2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:07:22.54 ID:dxUilclS0.net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:36:53.95 ID:UU/X8ceh0.net
もらったぶん以上に税金が増えるなんて話誰もしてないから落ち着け

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:42:51.95 ID:B4Fsx/Xl0.net
主婦の人だと配偶者控除に外れるから申請しないって言う一人いたな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:07:49.58 ID:SOkSQcBd0.net
>>870
共済いいよな。
貯金して控除してくれるとか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:09:17.80 ID:yks8ykMq0.net
控除してくれるったって結局貰う時には税金引かれるけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:45:11.09 ID:TLqIlHEC0.net
>>871
850あたりに約一名いますよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:48:10.92 ID:j7NeDbQ20.net
>>874
退職金控除が使えるよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:03:37.99 ID:TstPEMT50.net
賃貸借りる費用は経費で落とせませんか?

878 :日本の信用金庫が零細企業をドンドン倒産させて居ます:2020/06/23(火) 09:38:12.51 ID:3wZ36ydf0.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させらる、信用金庫だけ猛烈な利益です

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:53:14.61 ID:BXQMR/kN0.net
>>856
社会保険の強制加入の手紙なんてないわ
基準超えてなけりゃもちろんだし、そもそも手紙もらって入るもんでもない
システムなんも知らんのに不安を煽るレスばっかしてんじゃねーよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:55:49.55 ID:+i1XFXtS0.net
2019年B1特例は開業届出して無かったらアウトなんですか?
ペットショップなんですが動物取扱業の許可証でもダメでした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:17:32.54 ID:Mr+f05qm0.net
>>839

834の者です。

10時に入金されておりました。
赤枠消えた翌日に入金という話は本当なのですね。
こちらのスレッド大変参考になりました。どうも有り難う御座いました。
入金待ちの方、1日も早く入金される事を願っております。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:33:08.06 ID:RMZqZ7yE0.net
去年の利益にもよるんでしょうけど、給付金全部使わないで持ち越しても増える税金は
精々2割ぐらいじゃないすか?
6割も持ってかれるわけないと思いますけど
自分はPCは大分ガタきてるんでこの機会に買い替えますけど、後はとっときますよ
あぶく銭みたいに散財したんじゃ貰う意味がない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:50:17.39 ID:NAqY+muI0.net
>>880
アウトだよ。何で出してないわけ?
馬鹿なの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:54:41.46 ID:NAqY+muI0.net
詐欺で受け取った奴らは除いて
給付受けた半数以上は2年以内に潰れるだろうな。そもそもコロナ関係なく死に体だったのが最後の一押しのダメージ受けたポンコツ事業者がほとんどでしょ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:55:51.67 ID:JcnR2gc10.net
>>882
国保、住民税、固定資産税

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:56:44.09 ID:JcnR2gc10.net
あ、固定資産税は関係ないや

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:57:24.54 ID:lsNiEt2g0.net
>>882経理も確定申告もやった事無くて給付金もらいたくてももらえない人たちが僻みで煽ってるだけだから気にしなくて大丈夫ですよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:58:07.72 ID:5SLB9oED0.net
いつおかわりくるんだよ…
おかわり見越して散財したのに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:06:40 ID:csac2+M70.net
給付金使うのは年度末まで待った方がいいだろ
もしかしたら売上激減するかもしれんのに
さっさと使うのは危機感なさすぎだと思うぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:11:44 ID:T8urX+4u0.net
>>884
コロナ関係なく死に体の方が一部じゃないかな?
コロナで大打撃売上ゼロ層とコロナ関係なくたまたま一月売上半減層がほとんどな気がする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:12:18 ID:Yr2N/WIK0.net
>>880
法人なの?個人なら去年の分確定申告はしてるよね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:15:03.71 ID:O54LriR+0.net
>>891
4月から法人

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:33:43 ID:Ou9yQGZb0.net
>>888
お前みたいな奴きらいじゃないけど、ばかすぎるだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:49:49.65 ID:5GV5Sq2M0.net
35日目入金無し
マジでムカつく

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:15:24.88 ID:L4spFJiV0.net
>>889
そんな余裕ないから申請してるんです

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:18:58.27 ID:OXh0tV8N0.net
>>887
ホントだな!信じるぞ!
残りの支払い済ませて10万だけ小遣いにしてあと置いとこ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:25:14.89 ID:Tt49Z33J0.net
>>894
cc問い合わせたら?
それ多分ブラックボックスに埋もれてるパターンやで

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:28:03.97 ID:Yr2N/WIK0.net
>>892
なら、B-6 法人成り特例(個人事業者から法人化した者)になるだろ。
給付金の上限額に関しては、
法人設立日が2020年4月1日までの場合は上限200万円になります。
法人設立日が2020年4月2日以降の場合は上限は100万円になります。

@ 個人事業者として提出した2019年分の確定申告書類の控え
・青色申告の場合:
2019年の確定申告書第一表の控え・所得税青色申告決算書の控え
・白色申告の場合:
2019年の確定申告書第一表の控え
A 対象月の売上台帳等
B 通帳の写し
C 法人設立届出書
※「設立形態」欄で「個人企業を法人組織とした法人である場合」が選択さ
れており、「整理番号」欄に個人の確定申告の番号を記載していること。
C´個人事業の開業・廃業届出書
※「廃業の事由が法人の設立に伴うものである場合」欄に記載があり、
その法人名・代表者名が申請内容と一致していること。
D 履歴事項全部証明書
※ 設立日が事業収入を比較する2つの月の間であること。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:31:28.90 ID:8djh2CpG0.net
去年の年末開業
開業届けは今年6月提出
確定申告は白色
特例でいける?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:41:40.33 ID:Yr2N/WIK0.net
>>899
12月まで待て

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:14:28.56 ID:Ww49+Jfc0.net
>>899
それだと開業届はあっても意味ないのでは?
去年度の営業許可証とかのが重要なんじゃなかろうか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:19:32.53 ID:8djh2CpG0.net
なんか今年の4月以降の提出だとダメみたいですね?
営業許可証なんてないですよー
対象外になるのかな?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:22:08.85 ID:gngU0rfq0.net
おかわりまだかよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:22:39.17 ID:RMZqZ7yE0.net
>>885
いやそういう各種税の事はわかってますよw
だけど最低でも一ヶ月は前年比50%売上減の月があって、これからも上向く可能性は低そうだし、
恐らく売上も利益も前年割れ確実なんで、去年の収入額+100万て事はまずないわけですよ。
で、そこから備品資材買い換えで多少なりとも使えば、税金が去年から大幅増なんて
有り得なくないですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:29:55.00 ID:PWefz5iO0.net
>>902
1行目で自分で答え出だしてるのに3行目で聞き直すのは馬鹿なのか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:45:32.21 ID:NAqY+muI0.net
>>890
ホームページ見ればの間違いなく現状は対象外って分かるだろ。馬鹿なのか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:45:56.78 ID:U0UfUX7u0.net
利益率10%みたいな業種以外は今回の給付で所得大幅に増えたりせんよ
実際50%以上減ってるから給付受けてる訳だしすぐに上向くとは限らないし
所得増えすぎたら多めに経費使えば何とでもなる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:48:09.12 ID:SoDptE820.net
21番台。
まだこないお…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:01:30.87 ID:T8urX+4u0.net
>>906
売上50%減になってるのに前年と一緒なわけないだろ
馬鹿なのか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:40:49.28 ID:zZkS4wq+0.net
持続化給付金貰った後に廃業ってペナルティ的なのある?
親父が200万おりたけど、土地含みそのまま居抜きで3500万で買ってくれる人出てきたらしい
会計士は12月まで商売続けないといけないと言ってるらしいけど親父の歳も70近いんで売って廃業した方がいいと思うんだけどおれも知識が無くて

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:49:09.85 ID:OXh0tV8N0.net
>>910
コルセンに連絡したらいいやん?
返しますって

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:53:35.45 ID:peUvFnV40.net
貰った分際で言うのはなんだが
各世帯に、30万位の期限付きの政府紙幣を配った方が
景気浮揚になったと思うだがね〜。

結局、消費は落ち込んだままだし
中堅企業には200万なんて、何の足しにもならない。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:53:55.88 ID:paDhU7ts0.net
>>910
1年間は廃業しないことが給付条件だったから返金になるのでは?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:56:22.53 ID:peUvFnV40.net
>>910
廃業時の確定申告で指摘されるはず。
その為に、わざわざハガキも送ってるからね。

>>909
うちは4月半減だけど6月7月見込みで150%なんだよね。
夏以降続くとは限らないけど・・・

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:01:26 ID:Yr2N/WIK0.net
条件に、今後も事業を継続する意思があること、というのがあるから即廃業は不正受給認定されても仕方ないかな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:10:44 ID:zZkS4wq+0.net
みなさんありがとう
やはり返金して廃業とかが良さそうだね
ちょっと会計士諸々話してみるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:15:14.93 ID:5YSwal5+0.net
>>897
何回も問い合わせてこれだよ
お待ち下さいとしか言われない
もう鬱状態だわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:30:08.35 ID:FbwSqJHF0.net
>>913
>1年間は廃業しないことが給付条件

そんなこと書いてあったっけ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:33:53.92 ID:Ou9yQGZb0.net
でも、やむをえず廃業もあるしな。
200万円なんて給料や経費で1ヶ月分のとこもあるし、その不正受給認定って難しくないか。さすがに受給してから数日後に譲渡契約は問題ありそうだけど
1カ月から2カ月後だったら不正受給認定されなさそう。
実際に給付金もらってから1カ月後に客が全く戻らず心折れてる人なんて沢山いそうだし


っていうか1年は廃業しないことが条件なんて記載あったか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:38:40.31 ID:pk2CmWfa0.net
今後も事業を継続する意思があること

という文章以外には見当たらない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:40:24.82 ID:pk2CmWfa0.net
5日申請175万
16日赤枠
22日赤枠消滅
23日入金

通知が届いたら県と市にも申請しますわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:42:19.97 ID:JcnR2gc10.net
債権整理や倒産資金にしてはダメと解釈してるけど
意思だけで事業継続できるならみんな苦労してない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:44:02.20 ID:hn62ULj00.net
>>916
返金要請なんかくるわけねえだろ!200万人以上申請してて、その後なんか知るかって話だろ
そんな弱気だから商売うまく行かねえ部分もあると思うぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:57:45.02 ID:tPCzmycz0.net
5日申請白色個人177万代
16日に赤枠
未だ赤枠入金無し

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:01:46.87 ID:LXwv9pbv0.net
11日申請
18日修正メール、当日修正
22日に赤枠点灯
さて、いつ入金があるのやら

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:21:08.26 ID:Ww49+Jfc0.net
>>918
書いて無い。
広く全般に使える給付金 という扱い

給付後2ヶ月位やって、やっぱ駄目だから廃業しますってのもokな筈だ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:21:53.79 ID:PINGD0Lh0.net
>>880です
確定申告は期限延長があったので5月に出して収受印つきの控えもあります
開業日を証明できるものがありません

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:26:29.79 ID:xbZdymzD0.net
今年開業まだかなぁ
遅すぎるわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:29:58.95 ID:a8BKu7zC0.net
五月初日の人全員もらえたんかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:34:20.49 ID:Yr2N/WIK0.net
>>927
だから開業届は不要。
>>898の内容を見ればわかるだろ。まさか法人設立届出書を出してないとか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:34:54.35 ID:FbwSqJHF0.net
しかし開業届を出していないってなんか理由があるの?たんにずぼらなだけなのかね?
確定申告だってひと月伸ばしてもらってんのにその期間内にしてないとかほんとどういう神経だ…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:43:50.17 ID:IAlXi3Ye0.net
6月5日申請組177万番台です
16日から点灯していた赤枠が先ほど消えました☆彡
正直ホッとしてます

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:53:07.94 ID:tPCzmycz0.net
>>932
マジか!
俺も赤枠消えてるわ!
さっきまで赤枠だった
明日入金か?
笑えてきたわ
楽しくなってきた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:53:21.37 ID:OXh0tV8N0.net
>>916
とにかくちゃんと問い合わせた方が良いよ
ここのレスはあくまで憶測だしね
ちゃんと聞いて返さなくて良いよって言われたらそのままにしとゃ良いんだし
200万のせいで3500万逃すとか絶対したらアカンわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:55:44 ID:aEhZLii50.net
おおお6日申請181万台も赤枠消えた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:57:44 ID:QCvfzWPj0.net
6/19申請青色特例なし 220万番台
流石にまだ4日目で動きはないんだろうが進捗が不透明だからちゃんと受理されて審査されてるのかソワソワする
5月申請の遅れてる人優先という話もあるしいつ頃審査確定するんだろうか…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:00:48.76 ID:tPCzmycz0.net
明日は給付祭りだな
5日組はまじで遅れている

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:03:17.44 ID:9dDP2sgC0.net
6日申請個人白色181万台
今見たら赤枠消えました!
明日振込くるかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:07:16.25 ID:aoZCyLfO0.net
5日申請法人179万台B1特例
赤枠未だ消えず!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:08:21.97 ID:peUvFnV40.net
>>923

法人は廃業するときに確定申告するんだけど
そん時200万貰ってんの分かるでしょ
税務署から指摘来るよ、絶対。
廃業時は資産とか色々チェックされるからね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:10:26.32 ID:peUvFnV40.net
>>910

それより、その3500万に掛かる税金心配したがいいよ。
負債なければ、莫大に取られるやろ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:15:39 ID:T1gtkKq50.net
6/3申請
6/14〜赤枠

電話したら「口座確認中」

正しくはスペースが入っているはずの所に入っていないケースが多いとのこと。
確かにカブシキガイシヤの後のスペースが抜けてたわ。悔しい・・・

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:16:55 ID:aEhZLii50.net
Twitter見てると赤枠消えてまたついた人もいるみたいだから
このまま入金されるよう祈る

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:41:09.48 ID:gear6vcL0.net
>>940
指摘くるよ絶対って、よく断言できるね

税務署が廃業のタイミングで不正受給だどうこうって指摘するって想像できんわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:43:46.26 ID:JcnR2gc10.net
取り敢えず休眠会社にすれば
それがいいか知らんけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:47:30.67 ID:Gn8APpcH0.net
ツイッター見てたら8日申請で赤枠消えてる人いるみたいだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:52:15.35 ID:aEhZLii50.net
5日午後の177万台から8日の186万台まで消えた報告あるな
やればやれるんじゃないか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:55:41.89 ID:W4QfV85u0.net
2日申請なんですけど、なんで8日申請と同列扱いなんだろ
予算で限られてたのかな?
こちらの口座じゃなくて持続化給付金の口座残高不足だったのかも。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:59:22.78 ID:bDbMf5Nx0.net
ここ覗いて速攻で見に行ったら赤枠消えてる!
6日申請白色特例無し
月末の引き落としに間に合った
こちらのみなさんの書き込みに精神的に助けていただきました
ありがとうございました

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:00:33.61 ID:tnrfOcet0.net
1日10万くらいこなせるようになったのかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:01:12.69 ID:RMZqZ7yE0.net
お礼は実際に振り込まれてからにした方が・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:06:21.66 ID:aEhZLii50.net
なるほど弾切れだった説はあるかもな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:19:12.27 ID:77VolcxF0.net
なるべく経費にすべき
社会保険料や寄付の控除は税金対策にしかならないから、国保が跳ね上がるよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:23:59.24 ID:77VolcxF0.net
>>927
B1特例は開業届が原則必要
開業届に代わる書類が認められない場合は受給額が下がる
ただ、動物取扱業申請の控えでダメっていうのはちょっと解せないから粘ってみる価値はあると思う

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:24:14.58 ID:ltuEaDlQ0.net
6/8申請 184万台 6/19赤枠
先程、赤枠消滅 明日かな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:25:31.81 ID:b1PDxGhV0.net
180万代
6日申請
12日不備メール 当日修正
17日赤枠
23日赤枠消滅
明日に期待

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:36:17.39 ID:tPCzmycz0.net
明日が待ち遠しいよ
早く明日になってほしいよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:38:22 ID:tPCzmycz0.net
明日は使い方について語りたいよ
国保住民税事業税 対策

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:44:02 ID:nn1/AQfq0.net
6月5日午後申請
15日赤枠点灯
→今見たらやっと赤枠消えた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:46:59 ID:vBoKkKTO0.net
6/7申請 181万台
昼間まであった赤枠が消えてる。
明日記帳に行くよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:47:10 ID:PWefz5iO0.net
>>958
むしろ事務所引き払ったり経費を減らす会社が多いと思うけどな
あぶく銭で能力以上の売上を上げてしまったせいで現状が見えず対策が遅れる可能性すらありえる
税金対策って事は経費を増やすって事だろ?本当に金使っちゃって大丈夫か?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:49:30 ID:NAqY+muI0.net
>>910
いや現状何も分からないよ。会計士もリスクあるからそう言ってるんだろう。状況的には持続化給付金貰ってすぐに売却、廃業はアウト

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:53:32.60 ID:h9l1Y2xf0.net
店舗の売上が52%減(60万から28万)で家賃収入が18%減(32万から26万)の場合
店舗売り上げで50%減を超えてるから
持続化給付金の適格者でしょうか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:55:04.11 ID:JcnR2gc10.net
>>963
うん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:55:46.72 ID:AQtUWjdd0.net
6月6日申請
白色個人納税証明書
17日赤枠
23日赤枠生滅

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:30:30.30 ID:DSavzOIe0.net
6月1日に申請しておいてほんと良かったわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:13:13.83 ID:gLCFoOts0.net
>>963
個人なら。もし法人ならアウト。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:17:03 ID:PINGD0Lh0.net
>>954
個人営業ですが動物取扱業の許可では不備メールでした
開業したばかりで機材などの返済もあるので受給額が下がってでも欲しいです

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:28:40.62 ID:gLCFoOts0.net
>>968
あなた、上で4月から法人て書いてるじゃない?どっちなの?
許可の日付と開業日はイコールじゃないから。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:00:36.28 ID:NAqY+muI0.net
>>954
ダメって判断されてるのに粘っても意味ねーよ。アホなのか?
下がってもいいなら特例使わず通常申請すればいいだけ

総レス数 1006
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200