2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:58:30.07 ID:s3DBmVyU0.net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

持続化給付金の話はここでしろ Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/

持続化給付金の話はここでしろ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/

持続化給付金の話はここでしろ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1593405992/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:25:27.97 ID:luTeHe7K0.net
>>440
どちらにせよ11月1日ならないと未来月だから申請できないだろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:31:47.26 ID:pS/JL/EG0.net
7/3給与雑所得組だけどメールも赤枠ないからなんか取り残された感あるな。。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:33:37.72 ID:YeaPaAVu0.net
>>443
こういうのは平等原則があるから既設の属性なら途中で基準を厳しくはできんでしょ
やるなら、すでに支給済みの人らも含めて精査するわな
だから、先に申請しておいて良かったとかいう、君みたいに危ない自覚のある人はマズイかもね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:51:37.55 ID:yaljIINW0.net
悪質代行申請やペーパーカンパニー系のは見せしめ的に摘発するといいかもね
ビビッて申請件数減るし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:53:28.52 ID:73EwmsHC0.net
>>440
2019年の事業所得で確定申告しており 開業届を2019年10月にだしていれば 特例b1がつかえるはず

B-1 2019年新規開業特例(2019年に新規開業した事業者)
2019年1月から12月末までに新規開業した事業者は、下記の適用条件を満たし、かつ新規開業を確認できる書類を提出する場合に限り、特例の算定式の適用を選択することができます。(C又はC’を追加提出してください。)

2019年1月から12月の間に開業した場合であって、2019年の事業収入が存在しない(ゼロ円)場合には、『C-1 【2020年新規開業特例】』を選択することができます。
■適用条件

2020年の対象月の月間収入が、2019年の月平均の事業収入より50%以上減少している場合。

■給付額の算定式

S:給付額(上限100万円)
A:2019年の年間事業収入
M:2019年の開業後月数(開業した月は、操業日数にかかわらず、1か月とみなす)
B:対象月の月間事業収入

S=A ÷ M×12-B×12

1円未満は切り捨てです。

白色扱いにすれば 11月まで待たずともよいはず。
100万上限もらえるかは計算しる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:03:51.99 ID:73EwmsHC0.net
2019月収30万と仮定すると 2020年6月が10万とすると

30×12−10×12=240 上限100万

昨年 開業届 2019年10月の受付印有 が必須 青色申告開始なんとかでも代用可

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:43:57 ID:7YEFoXWr0.net
持続化給付金が振り込まれなかったってtwitterやってる奴の文句がやべえ
公庫や銀行にも融資してくれない死ねばいいのかって文句いってらあwww

ここまでくると、ナマポクレーマーとの違いがわからん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:54:53 ID:ZUUbrGwO0.net
>>458
本当にwww
融資すらされない程信用がないんだよ
扶養内でも給付金しろ連中と同じく
ナマポクレ−マ−www

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:21:39.39 ID:J59NZo+L0.net
赤枠もつかないけど
申請日と番号的には10万人くらい置いて行かれてるな
順番通りやってないのかね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:24:26.61 ID:y0xUi7Tt0.net
今年の税金

所得税60万
市県民税23万
固定資産税20万
自動車税3万
健康保険税36万
国民年金保険料18万

日本国は生きずらい 60万は4月にかき集めて 払った、
給付金もらって税金はらうようなものだな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:02:53.01 ID:lRw7Npos0.net
>>461
サラリーマンだと総支給額800万クラスだね、一部上場の40代課長あたり
ふるさと納税とかで節税してないの?
固定資産税や自動車税とかも経費算入で圧縮できるはず

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:20:39.05 ID:N6PF93yW0.net
>>461
それでもサラリーマンより節税可能でしょ。でなきゃ自営なんてしないよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:38:55.30 ID:tLxkI71b0.net
申請してからどれくらいで振り込まれますか?

465 :461:2020/07/11(土) 16:58:45.59 ID:y0xUi7Tt0.net
自分としては 持続化給付金で今年は 税金、保険料をまけてもらったようなものだな
世間では色々言われているが 
確定申告 していて良かったと思います。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:48:05.23 ID:N2/n1LDB0.net
>>463
サラリーマンは給与所得控除があるからな
どっちが得かなんてわからん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:04:02 ID:E91McPnl0.net
>>461
うん?所得税の割には市県民税や健康保険安くない? 国保じゃなきゃそんなもんなのかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:04:21 ID:0ooaF5Ql0.net
あれこれ控除や経費算入がある自営業のレスに対して
意味のない一部上場のサラリーマンや年齢で例える>>462がキモい件について

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:04:33 ID:E91McPnl0.net
計算間違いしてないかい?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:34:16.01 ID:+FLTUWPX0.net
>>464
あなた次第。
早い人は5日、遅い人は1月以上

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:52:28 ID:gQj88abu0.net
初心者なんで少額で遊びましたが結構当たりますよ
https://i.imgur.com/RU2u59T.jpg

まだキャンペーンやってます
こちらからどうぞ

https://twitter.com/hidededede3/status/1281236618431455233?s=21
(deleted an unsolicited ad)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:17:38 ID:IEkFgWjU0.net
質問させて下さい

白色の一般で申請しました
7/6(月)に申請しましたが、今まで不備メールは届いておりません。
このくらいの期間が空くと不備メールはもう届きませんでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:50:40 ID:VmHDw1ZU0.net
>>472
赤枠は?
それが出ていなかったら、来週の早い時期にいきなり振り込まれるんじゃないのかな?
月 火あたり

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:56:12.98 ID:IEkFgWjU0.net
>>473
赤枠は出ておりませんでした
来週初めまで静かに待ってみようと思います

475 :473:2020/07/11(土) 21:01:56.88 ID:VmHDw1ZU0.net
>>474

特例が何もなくて、不備がなかったら、最近はデフォルト1週間で振り込まれているみたいなので
あともうちょっとの辛抱です

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:26:01 ID:vwaIK3fa0.net
これ、国も気前よく払うなーと思ってたけど、長い目で見ればこれまで申告してなかった人たちから税金を持っていけるし、危ない奴らのブラックリストも作れるしで、支援の名を借りた太閤検地なのではないかと思えてきた。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:28:12.65 ID:X9klaD540.net
という妄想、幻想

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:34:56.78 ID:7KB27vth0.net
>>476
そう思う
このスレだけでも怪しいやついっぱい湧いてきてたよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:10:49.24 ID:cmqILI3j0.net
申告してなかった奴らから
これから税金を回収できるなら100万なんて安いもんやー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:27:56 ID:lRw7Npos0.net
>>468
ん?
言ってる意味がわからないけどな
ま、サラリーマンの経験とか身近に知り合いがいないみたいだね
安定した会社とか役所ならサラリーマンの方がトータルの賃金や退職金、年金とかの合計額では断然有利だと思う
退職金2000万以上、65歳まで再就職できる、年金月20万とか高齢期に差が付く
100万の給付金でひと息付くような自営って

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:40:25.11 ID:qhp4ten70.net
自営最強やで
建前上はリーマンの方がよく見えるだろうが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:51:22.52 ID:7KB27vth0.net
>>480
自営業者の本当の豊かさを知らないでしょ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:51:49.43 ID:7KB27vth0.net
所詮雇われは雇われだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:52:51.30 ID:/gF17VNq0.net
>>480
なんか知らんけど金が全てなんやね君は

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:55:06.54 ID:7KB27vth0.net
>>480
ちなみに誰もが知ってる上場企業で10年リーマンやったことあるけど自営業のほうがいいよ
なにより自分の時間をすべて自分でマネジメントできるのがいいよね
誰かに指図されたくないし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:59:15.72 ID:qhp4ten70.net
リーマン年収1000万以上より
自営非課税の方が裕福まであるからな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:59:55.66 ID:3zNdJO7G0.net
こんなことまで出張に来るリーマンって相当ストレス貯まってるんだろうな
かわいそうに・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:46:06.40 ID:0ooaF5Ql0.net
>>480
世間知らずが論じてて草

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:55:07.49 ID:+cL90IQK0.net
脱サラして失敗したんでしょw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:27:54.98 ID:GsgrByvn0.net
これのせいで遅れてるのかな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012508991000.html

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:28:08.58 ID:9sQKSSLY0.net
>>485
自分の時間を全てマネジメント出来る部分には120%同意。
言葉を選ばず言えば、リーマンは人格含めて全て会社に握られている。人生を預ける価値があるかどうか、よく考えた方がいい。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:36:50.99 ID:VH/VvJVa0.net
>>490
えっ?申請開始してから2週間経つのに何を今さらやってるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:09:02 ID:yjvyV1Ym0.net
>>488
すまんの、3代目で商売潰してしまいそうなんよ
まぁ、嫁さんが役所勤めやから低空飛行ながら持ち堪えてるw
定年までまだまだあるから、検察庁法案騒ぎでポシャった65歳定年延長も何とかなっとるやろな
店潰したら、自宅をマンションに建てかえて管理人するしかないわ
コンビニだけはやらんとこと思うちょる
で、おまはんはどうなん?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:22:21.75 ID:qvkDwO/10.net
一回訂正あっても8日で入金されたよ!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 02:15:45.08 ID:OBXK8Dtw0.net
>>480
すげえサラリーマン理論だなwいつの時代だよw
時代の変化についていかないと淘汰されるよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 02:33:56.21 ID:GVymytbu0.net
あー、サーバー代払えないよー…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 03:39:03.94 ID:T3RAYqhG0.net
>>496
時代はクラウドですよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:04:12.96 ID:xQ2gHsA40.net
蓮舫乙

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:06:31.42 ID:qMToTwwh0.net
>>371
入金の前にメールとか来るの?250万番代中盤だけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:12:09.27 ID:/seK4xIR0.net
60才で5000万あれば人生成功したと言える
家があればもっと少なくてもいい
死ぬまでには足りないかもしれないけど高齢になれば最悪生活保護でも気にならないでしょ
貯めるだけ貯めて使いきらない方がもったいない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:12:13.87 ID:/seK4xIR0.net
60才で5000万あれば人生成功したと言える
家があればもっと少なくてもいい
死ぬまでには足りないかもしれないけど高齢になれば最悪生活保護でも気にならないでしょ
貯めるだけ貯めて使いきらない方がもったいない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:32:59 ID:yjvyV1Ym0.net
>>495
公務員とかまだまだ昭和の時代のままの中賃金の終身雇用だよ、賃金体系もほぼそのまま、まぁ期末勤勉手当は減額されるだろうがな
近所のスナックで看板まで長居しちゃって、諭吉3枚消えた
カラオケ無し、ガルバ風スナック
田舎だからこれくらいで済んだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 05:14:05.08 ID:GsgrByvn0.net
こどおじやってる個人事業者ている?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:16:30.49 ID:XNNAHz6P0.net
>>503
3代目だけど子どおじ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:40:56.17 ID:oYrDiQWA0.net
こどおじ個人事業主はそれなりにいるんじゃね
日本の女性は見栄や安定を求めるから、自営業だと結婚しにくい
雇われ奴隷の方が結婚しやすいと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:14:00.34 ID:7fbLMWAm0.net
>>499
こないよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:17:53.10 ID:lz+Gda6G0.net
不正受給がないか再チェックを行うみたいだけど、なかなか申請が下りなかった人は、もうチェックはされないのか、逆に1週間程度で降りた人の方がチェックされないのか。ちょっとドキドキ。違反はしていないけど、追求されたら変なボロが出そう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:50:12.06 ID:oXpcEeKq0.net
昨晩 国民生活センターが 持続化給付金
学生でもサラリーマンでも できますがSNSでなんんたら で 注意しろ
という ニュースが ながれていたが

これって 確定申告書の偽造しますということだろう。
申告書 今までは 無申告や 過少申告は あったが
収入のでっち上げ とか修正申告の虚偽とかあまりなかっただろうから
なかなか大変ですな
 確定申告締め切らなかったのが、善意だったんだろうが 詐欺師に 標的になる
制度設計てむずいな

くれぐれも 公文書偽造は犯罪です

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:50:16.96 ID:oYrDiQWA0.net
300万クラスの申請あると、追うのは結構難しいんじゃね
怪しいのはピックアップしてるだろうけど、牽制の意味もあると思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:57:47.78 ID:GVymytbu0.net
修正申告とか4・5・6・7月提出組はおそらくピックアップされてそう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:05:06.62 ID:TflZECbw0.net
>>506
赤枠もない場合は記帳して初めて知るってことか・・・
メールくらいおくってくれてもいいような気もするけどお金くれるんならそれでもいいか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:13:03.95 ID:mGlgj96Q0.net
みんな売り上げ減少月って入金でやったの?
それとも仕事のあった月なのか。

税理士YouTuberみてたら入金月は駄目って言っててワシやばいかも

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:47:37.36 ID:/seK4xIR0.net
>>512
白は入金(現金)主義でもOK
青は原則発生主義
だけど最近はどちらでもいいみたい。ただしどちらかに統一
毎年違うと自分でもわけわからなくなる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:14:38.98 ID:32g7V1Kk0.net
日付変わって深夜の2時40分に確認中のメールきました
何かに不備かミスがあったみたい
頑張ってるな〜!と思った

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:23:28.19 ID:MeiDCLyr0.net
>>514
申請は何日にしましたか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:30:05.96 ID:32g7V1Kk0.net
>>515
7/1の16時頃です
拡大枠の給与所得の通常です
でも赤枠なしで確認後に通知で振り込む旨のメールでした

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:40:36.84 ID:0gR8FBKK0.net
>>516
それは給与雑所得者への一律メールだね
来週再来週に期待しとけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:22:45.84 ID:gzDBbIXE0.net
>>516
俺も昨日の夕方きてた
少しお時間かかります的な文も入ってたよね
気長に待ちましょう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:37:18.29 ID:mGlgj96Q0.net
>>513
ありがとー
白色なんで大丈夫みたいだね

とりあえず一安心

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:43:52.41 ID:lz+Gda6G0.net
給与雑所得の人たちも100万円で申請しているんだろうか?どれだけ雑所得があるんだ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:17:48.62 ID:5ZXN2O4x0.net
今年開業ですが100万は行かなかったな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:19:32.79 ID:QTUxX+xH0.net
>>520
雑所得給与所得の申請に必要な書類見てみて
ほぼ無理ゲーだから
事業所得一般に比べたらごくわずかだろうね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:20:14.01 ID:+/32pQj/0.net
>>520
俺の知り合いで
営業等150万
不動産84万
農業25万
給与70万
雑所得200万
何が本業なのか謎の人がいたな

こういう場合、今期の売り上げ0円の月があれば一般で申請していいのかわからんけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:31:39.58 ID:Sq250K1i0.net
>>480
アホかボケ

トーゴーサンピン
クロヨン
でクグってみろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:37:18.93 ID:QPvEKepP0.net
>>523
対象になるのは事業の売上150万だけ。
その他は対象外。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:44:49.04 ID:Ee8N127R0.net
>>507
ボロが出るのは何らかのちょろまかしを入れているからでは?
何もしてない人はもう一度チェックされようが困らない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:06:46.44 ID:5NqvXaBf0.net
>>522
契約書交わしてて、確定申告してればいいだけでしょ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:20:49.87 ID:3utxOcV80.net
土日は振り込みないのかよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:31:38.99 ID:G5UVvv3V0.net
法人代表者として法人で200万円
父親の会社から個人で仕事を受けて事業所得として白色申告した分を個人事業主で100万円
両方申請したんだけどこれってアウト?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:42:07.75 ID:LQRoaFU20.net
ここで聞いたって結論出るわけがない
でっち上げで不正申請なら返還すりゃいいし、調査が来てもきちんと説明できるなら問題ないし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:50:17.30 ID:QTUxX+xH0.net
>>528
国保の取得日やら事業所得の有無やら振込で支払われてるとか、事業所得一般の条件に比べて雲泥の差があるよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:50:50.82 ID:QTUxX+xH0.net
>>531
>>527だった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:58:14.16 ID:F36hOJJR0.net
>>531
普通は払ってるし写メ添付すればいいしハードル低くない?
俺は給与で申請したけど楽チンだったよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:59:23.52 ID:z9Xanj4q0.net
c1コネー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:09:47.17 ID:y0M2vy370.net
青色も現金主義で大丈夫だぞ
そのかわり今年は全部現金主義にしろよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:17:19.04 ID:rpLBl3N60.net
>>529
アウトになる要素がゼロ。事業収入で確定申告さえしてればいいだけのガバマン制度だから

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:45:41.27 ID:1hDyoD400.net
>>499
マイページにも全く変化なく、赤枠やメールもなし。
260万ちょうどくらいだったので、まだ先と思ってました。

金曜朝一、いきなり振り込まれてました。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:09:42.53 ID:QTUxX+xH0.net
>>533
言ってるのは>>537この差だよ
条件合って書類揃えてこれだけ待たされたあげく不支給もあり得ると書いてるからね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:25:28.85 ID:MeiDCLyr0.net
>>537
申請日7月6日あたりですかね?
私は7日の13時申請して264万台でした。
赤枠なし
不備メールなし
入金なしの状況です

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:44:57.74 ID:7fbLMWAm0.net
>>539
不備なければ来週中には入金されると思いますよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:00:40.09 ID:L0zmaZ4d0.net
C1グランプリ いまだ入金者なし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:14:13.47 ID:F36hOJJR0.net
>>538
なるほど、そこはたしかに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:01:01 ID:gSg3iIVK0.net
おかわりはなさそうだなー
政府はもうビタ一文も出さない感じだ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:25:16.53 ID:PJNQ5ndz0.net
アベノマスクのおかわりまだァ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:30:41.41 ID:8jt+VD3E0.net
コロナで爺婆の死人が出ても経済は止めないって決めたんだろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:38:30.25 ID:rpLBl3N60.net
最初から自粛要請なんてしなければよかったのに。こんな制度で無駄な税金も使って本当に無能な政府だよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:56:11 ID:ao+sA3ZO0.net
日本21129
台湾451

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:03:30.09 ID:duZw0iRm0.net
6月の分が今月振り込まれて、もう去年の7月より50%減が確定してるんだけど申請は8月にならないとしちゃダメですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:08:28 ID:aTbZ2Ifb0.net
なぜ大丈夫だと思うのか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:23:11.22 ID:OBXK8Dtw0.net
>>548
やってみればわかるよ。
そもそもここで聞くよりコールセンターに聞いたが早いだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:26:07.42 ID:xQ2gHsA40.net
>>548
医療機関とかなの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:06:40.55 ID:ynCSSMM70.net
夫婦でセレブ生活を堪能できる理由?
https://www.bing.com/search?q=%e5%b0%8f%e8%b0%b7%e5%b7%9d%e6%8b%b3%e6%ac%a1+%e8%a9%90%e6%ac%ba

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200