2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:29:06.87 ID:8WnNFRiH0.net
前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592130159/

個人事業主集まれ【自営業】Part.18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590202642/
個人事業主集まれ【自営業】Part.19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590589765/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:31:03.36 ID:RqDEkAnR0.net
>>1
乙一

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:33:08.01 ID:qEIuGofW0.net
6/29に国保減免申請出して
今日、承認通知書きた

むふふ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:06:22 ID:1VvY/bkt0.net
公庫、承認から入金まで思ったより早いな
持続化で感覚鈍ったのかもしれんが、口約束より早く入金されて、しっかりしてくれてるなと感じました

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:35:45.66 ID:CGMUgqDN0.net
>>4
羨ましいです。
書類提出してから入金までどの位でしたか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:01:10.87 ID:l5Rm5nBC0.net
>>5
それは1ヶ月半くらいかなー
面談した時に、今混んでて2〜3週間後くらいの結果通知になるかもといわれたけど、実際1週間後にきて、通知から振り込みまで2週間後と言われてたけど、やはり1週間後にきたね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:51:04.96 ID:CGMUgqDN0.net
>>6
ありがとうございます。
通知とはハガキが何かが来るのですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:29:12.43 ID:1klRMUZM0.net
>>5
うちは6月月初に申し込んで6末に入金した
申請から10日くらいで電話面談があって、それからまた10日ちょいで書類が届いて、書類提出から2、3日で入金という感じ
混雑してるから時間がかかるといわれてたから2か月くらいはかかるんじゃないかと思ってたけど意外と早かった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:32:57.50 ID:CGMUgqDN0.net
>>8
電話面談だけとは羨ましい、実績があったのでしょうね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:04:49.34 ID:1klRMUZM0.net
>>9
いや、公庫とは初取引
コロナで会っての面談が無かったとかだと思う
借金なしで健全経営ではあるね
資金が厳しいわけではなくて今後どうなるかわからないから的な理由で借りただけというのもある

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:22:25 ID:BnwYbyC10.net
>>7
審査通過したら連絡きて紙が送られてくる
多分エリアによっては、口座の引き落とし証明みたいなのを銀行からもらってくる必要もあって、それらまとめて送り直すのだが、そこから1週間程度で着金かな
入金のお知らせとかくる前に振り込まれててビックリした

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:22:59 ID:BnwYbyC10.net
これから第2波で融資もまた混み始めるだろうしね
少し落ち着いてきた今が狙い目かもよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:37:10.15 ID:GPvwLgub0.net
国保の更生通知書届いた
全額免除キタ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:53:22.75 ID:7KB27vth0.net
>>13
羨まー

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:59:59.41 ID:axHiGzWp0.net
国保の免除って年収100万円くらいの人じゃないと駄目?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:52:48.51 ID:GPvwLgub0.net
>>15
自治体によって違うと思うけど所得が1000万以下でないとダメ
年収は関係ないよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:10:31.12 ID:zQNs8PCT0.net
>>15
所得によって減免率変わる
300万以下なら全額免除
てか、それぐらいググれ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:11:18.51 ID:zQNs8PCT0.net
カス

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:48:08 ID:1klRMUZM0.net
国保減免対象にギリ入ったけど20%しか減免にならん
まだ通知何にも来てないが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:00:27.42 ID:WqtlGNW60.net
>>17年金は免除だけど、健康保険は普通に来るぞ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:09:29.87 ID:mIE/RScK0.net
>>20
国保減免 コロナ 自治体名
でグクってみろ
あんたとこの自治体が国の方針に反して一切国保減免しないとゆうところであれば
知らん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:39:34.24 ID:1HKjFNu10.net
>>20
自ら申請しないと何も変わらないぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:40:49.96 ID:rsKfbS3b0.net
組合国保には減免ないのかなあ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:39:24 ID:0ZQR4Td40.net
日本って、なんでこうも情弱というか、自分で調べられない人が多いんだろうな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:59:28.38 ID:XKIuop+I0.net
お前みたいなのが1番必要ないよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 05:13:51.51 ID:qMToTwwh0.net
>>24
でもコロナで一番あおりを受ける貧乏な層は保険料減免なんて理解できないやつも多いだろうし、そういう情報弱者を救えないような国家って格差を広げるだけの同省もない国家だと思うな
極端な話、軽度知的障害みたいな人も暮らしてかなきゃならないんだから

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:15:26.45 ID:G2XtUesW0.net
>>26
知らないとわからないとか、申請が必要な給付や減免や補助金とかって低所得者はほんとに知らなかったり調べなかったりするからな
困ってないけど要領のいい人、ずる賢い人がまず利用する
まあその差がそもそもの生活水準に関係するんだろうけどさ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:47:57.12 ID:TflZECbw0.net
>>>27
だからこそ保険料の減免くらい申請しなくても自動的に減免するようにしないといけない気がする
そういう言う家庭のこどもがそれで大学いけなくなったりすると教育格差までが拡大する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:51:27.17 ID:aIL3Zk4Y0.net
そこでマイナンバーカードですよ
ほんと徴収も減免も還付も自動でやってほしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:08:17.01 ID:TflZECbw0.net
>>29
でもITとえんもゆかりもない個人情報漏れ漏れ官僚が徴税システムをマイナンバーに紐づけしたらすぐ中国あたりに丸まるハッキングされそう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:16:17.61 ID:G2XtUesW0.net
>>28
>>29
そう、方法としてはマイナンバーで運用するのが一番いい
ただ、そういう低所得層の人たちこそマイナンバーに文句言ってたりするんだよな
口座や収入をすべて紐づけておけば給付や減免に該当すr人が自動でピックアップされて処理されるようになれば便利になる
ぶっちゃけこういう人たちの情報なんて個人情報がと大騒ぎするほどの価値はないんだし、何もわからないくせに文句言って反対してたりする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:19:40.12 ID:aIL3Zk4Y0.net
>>31
そうなのかな
そういう人たちはマイナンバーカードの申請すらできないか面倒くさがっているだけな気がする

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:31:03.25 ID:G2XtUesW0.net
>>32
そういうのも含めてってこと
面倒臭いとかわからないとか言ってたらそりゃ自動で勝手に振り込ま恵れるわけないんだから
まずそれくらいの準備をしたうえで文句を言えよってこと
何にもしてないのに対象なら勝手にお金よこせとか減額しろなんて無理だろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:52:26.48 ID:ajrg9AL20.net
まあ本当に生活保護必要な人間に限って無知で貧に慣れて黙って耐えてるだけとかあるよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:05:22.02 ID:aIL3Zk4Y0.net
まあ助けを求められる人は何とかなるから日本は恵まれているけど
知的にグレーゾーンの人たちを救うのは難しいね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:07:22.89 ID:AS62BB3H0.net
いうてアメリカとか他の国の知的水準やべーし
他人がどうとかより自分がどうするかでしょ
自営業スレの住人はそういう自力本願な人種じゃねえの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:11:05.64 ID:mfiGTGkR0.net
気持ち悪い事務所長

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:48:19.37 ID:Sq250K1i0.net
>>27
呼びましたか?
ウチは1月〜6月の売り上げ×2にすると前年比40%減で国保減免全額承認で
持続化給付金も5月にもらったけど
3月ぐらいからありえないほど忙しいが入金が7月以降ぐらいの予定なので
今年は前年比30%増ぐらいになると思う

今現在では国保減免等の条件に当てはまってる
緊急小口資金も検討したけど市民税は払っているからあきらめた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:02:17.18 ID:0ZQR4Td40.net
>>36
でも、Gmailくんとか>>25みたいな、糖質的弱者が混じってるんですよ、この便所の落書き所には

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:42:22 ID:p0HZV1e50.net
>>38
住民税を非課税にして出直してこいw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:32:20.64 ID:QTbTe4z80.net
>>38
売り上げ×2の意味がわからん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:36:28.28 ID:bhbaGstR0.net
去年の年間売り上げと対比させる為でしょ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:41:23.86 ID:G2XtUesW0.net
>>39
それはそれで面白い
定期的にそういう奴が出てきてフルボッコにされながらもしつこく俺理論を展開するからな
自営業者はきちんとしてて自分で考えてうまく立ち回れている奴もいれば、いかにもなダメ自営業者もいる
普通の会社員よりもその振り幅が大きいから自分たちが思いもよらない考え方や行動をしてる奴が見れてある意味勉強にもなる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:04:41.02 ID:MaHn6+th0.net
県から「新しい生活様式」対応補助金として上限30万までもらえるんだけど、飲食店でなんか買うものあるかなー?
アルコールスプレーとかペーパータオルとか安いものしか思いつかない
洗面所の自動水栓化はちょっと考えたんだけど冬場の凍結で故障しそうで怖い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:19:02 ID:bhbaGstR0.net
>>44
空気清浄機とかロボット掃除機とかノータッチのディスペンサーなんてどうかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:27:24 ID:SNUguwWR0.net
おまえら、インボイス制度ってのが始まるようだけど影響受けるやついる?
場末のスナックとか喫茶店とか細々とやってるフリーランスはやばい?
課税事業者じゃないと相手してもらえなくなるんだっけ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:29:59 ID:MaHn6+th0.net
>>45
ロボット掃除機欲しい!けど対象じゃないっぽいな
空気清浄機はコロナにも効くガチなやつってあるのかなー?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:30:06 ID:bK1i09xj0.net
>>40
まだまだ修行がたりまへん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:34:44.30 ID:bK1i09xj0.net
>>46
消費税上がれは上がるほど儲かる
益税ヤローは死んだらいいんだよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:49:20 ID:HsCnMFUh0.net
>>46
ここ数年は1000万前後で推移してるから課税業者に固定しようかと思ってる
BtoCだけなら気にしないんだけど、BtoBも3割程度あるから対応するしかない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:18:58.33 ID:gHpbqmDd0.net
持続化補助金の経営計画書なんとか出来たっぽい
非対面ビジネスへの転換とか新たな取り組みとか
工高卒の俺には結構ムズかったけど頑張ってみた

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:31:47.19 ID:SrunYn5l0.net
>>50
そうなってきますね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:16:22 ID:9Qu8n4Px0.net
>>50
法人化すれば?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:21:07.05 ID:9Qu8n4Px0.net
劇的ビフォーアフター見てるけど、海外って、解体時すらマスクもしないんだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:44:24.33 ID:9Qu8n4Px0.net
やっぱ、パリって雑だよなあ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:47:03.45 ID:d2eQ38xo0.net
もともと、面倒くさくて、うんこを窓から投げ捨ててるような国だからなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:50:25.86 ID:nRWpSLoq0.net
法人にはしないけど有限会社になんとなく憧れがある もう作れないから

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:55:02.62 ID:bhbaGstR0.net
法人になると厚生年金煩えぞ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:31:34 ID:Js/Pc6HH0.net
今日は銀座にメガネをオーダーしに行ったんだが人出は三割ぐらい、秋葉は四割ぐらい、
アメ横全体は四割ぐらいで大統領支店はそとまで
並んでた。丸井はガラガラ。
昭和通りと中央通りもがら空きで
タクシーは空車ばかり。
経済とコロナ対策の両立は今後はどうなるのかな?
線上降水帯、台風、コロナ、直下型地震、富士山噴火。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:38:48.48 ID:7zJbvSJ+0.net
>>49
消費者は馬鹿じゃないから、そんなところ(益税業者)の見極めくらいできるし、お金を落とさないよ
どうしてもそこでしかない限り違う店に行く

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:46:30.63 ID:WqtlGNW60.net
うちは、株式会社も有限会社もやって来たけど今は個人でやってるよ
請け負いとかの大きな商売なら良いけど小さい商売で年間経費考えたら法人なんて体面だけだろ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:49:29.19 ID:WqtlGNW60.net
ちなみに全部休眠でいつでも復活できるけど、役員変更や登記や均等割りの税金なんかバカらしい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:17:53.56 ID:A5oSYCUo0.net
まあ休業要請かよ馬鹿馬鹿しい
検査数増えてんだから陽性数増えるに決まってるだろ重症患者はたいして出てないくせに

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:34:04.81 ID:CDEsK4jj0.net
>>63
まあ→また
ですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:57:15.23 ID:G2XtUesW0.net
>>63
そいつらが高齢者に感染させ始めたら大変なことになるだろ
諸悪の根源東京だけロックダウンするべきだわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:33:50.35 ID:LF9A595r0.net
政府は爺婆が多少死ぬのは仕方ない
経済優先じゃーって方向に舵をきったんじゃないの?
もう配る金もないしね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:46:28.78 ID:jydBMYOE0.net
オヤジが社長、カカァが専務、バカ息子が常務
昔はそんな肩書きだらけの見栄っ張り会社あった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:54:29.78 ID:ZtzLGwFK0.net
俺の同級生の会社、親父さんが無くなって
個人事業主で兄貴が社長
弟が専務取締役の名刺持ってたな


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:27:45.45 ID:ZtzLGwFK0.net
>>60
消費者が益税業者の見極めってどうやってするんですか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 04:51:29 ID:QJp5D1b80.net
実際のところ難しいよね。
平日と休日に1日居て客の数と客単価から推測するしか無いかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:33:55.97 ID:Qx/Q6rI80.net
>>38
結構、判定方法厳しいんだな
それに当てはまっても下半期で回復した場合、決定取り消してまた請求書を送るのかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:58:12.31 ID:2MgYyWsg0.net
国保減免は今だと後期分は予定申告だからもしそれで減免になって後半売り上げ回復して条件外になったら減免分は後から再徴収だろうな
まあそれでも無利子無担保でお金少し借りたようなもんだから損ではないが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:02:11 ID:feKpbq3b0.net
ライブハウスでああなって演劇でああなって
イベント業界あかん 周りの自営の小さいとこはもう強行しちゃってるけど
うちは様子見中…ビビリ、業界存続の意識低いっていわれてるだろうけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:42:50.16 ID:XFkV40CC0.net
>>71
今日役所に確認したら
令和2年度を優先的に減免承認をしており
令和元年度は後で審査するらしい
こちらも承認されたら
9期、10期分が返金
今年の3月2日
3月31日
に引落されたて分

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:04:12.19 ID:OkkyHVJa0.net
本日公庫に申込書郵送しました。
融資が実行されたらまた何か書類が送られてきますかね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:07:05.63 ID:2MgYyWsg0.net
>>75
多分先に入金があって、その後内容と返済予定の書類が来る

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:56:21.59 ID:OkkyHVJa0.net
>>76
ありがとうございます。
やはりそうですよね!
嫁に内緒で申し込んだから見つかったらやだなと思いまして。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:16:09.87 ID:2KcOh5YJ0.net
>>77
いや、相談しろよ
結構な金額だろ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:18:26.95 ID:2MgYyWsg0.net
公庫はみんないくらくらい借りてるの?
うちはほとんど仕入発生しないから運転資金ってくらいで大した額は借りれなかったけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:33:18.35 ID:ZtzLGwFK0.net
>>79
年商2000万ちょいで
公庫から1000万
保証協会分も別である

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:28:47 ID:iVimGbUb0.net
1000万って、据え置きで返済したとして、毎月いくら返すんよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:57:07.81 ID:ZtzLGwFK0.net
>>81
1年前に借換えしたマル経融資600万が105,000円ほど
残460万

今回借りたコロナ融資が500万
令和4年6月から支払い開始で66,000円ほど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:27:57.96 ID:D1VIpdYJ0.net
1日に公庫に申込書送付したら、今日電話があって電話面談で終わりみたいだ
契約書類送るから印鑑証明送れって
公庫は2回に1回の面談しかない
特に今は直線面談は避けてる。
ラッキー。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:49:41.68 ID:Hi0YNS7m0.net
ポッキー。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:58:32.98 ID:5wqmAPPi0.net
>>79
年商1400万で運転資金一千万借りた
うちも電話とファックスだけのスピード融資

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:19:44.23 ID:JIM3CH4D0.net
駄目だ嫁に借金は絶対に駄目だと釘を刺された

87 :信用金庫が全国で零細企業をドンドン倒産させて居ます:2020/07/14(火) 09:32:43.88 ID:qYCidHfy0.net
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:47:27.92 ID:FwV/p+nH0.net
>>86
でも、無利子で無担保でしょ?
そこちゃんと説明して、使わなければそのまま返済って説明すればいいじゃん
キャッシュなきゃコロナ乗り切れんで

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:48:20.01 ID:FwV/p+nH0.net
>>85
え!?
そんなに?
ウチも同条件で500万だったわ
だから、銀行でワンストップ使っておかわり予定

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:22:49.80 ID:0RSYjnZL0.net
無利子無担保でもそれを返す時になった時に
別の有利子から金借りて、だるま式に借金が増えていくのが怖いんだよ
借金返済で切羽詰まると冷静な判断ができなくなるからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:27:36.72 ID:fNDLT5Yn0.net
返済計画やら経営ビジョンがみえてないなら、畳んだ方が懸命だわな
でなけりゃ、返済に無理ない範囲で借りりゃいいやん
有利子を借りて返すって、いつまで売上なしでみてんだ、商売やる気あるんか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:42:29.59 ID:5bWBBqXp0.net
>>88
昨日熱くなって喧嘩になってしまったよ
内緒で借りるしかないか、、、

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:44:07.93 ID:VwnX0/DG0.net
>>92
熱くなったらだめよ
冷静に
みんなコロナでいらいらしてんだし
わかってもらえるまでちゃんと話し合わなきゃ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:45:16.61 ID:VwnX0/DG0.net
>>90
いやいやいやいや、公庫の借入が一番低金利てか、無利子やん
それすら返せる自信が無いなら店やめた方がいいよ

95 :全国で信用金庫が零細企業をドンドン倒産させて居ます:2020/07/14(火) 11:51:52.63 ID:qYCidHfy0.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用されて口座から多額の金利をドロボウされて倒産です

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:46:05.68 ID:z4GZlDMe0.net
そもそも返済計画立てれなくて返済の目途が立たないなら金借りちゃダメだろ
今回の公庫のは資金ないわけじゃないけどとりあえず無利子だから念のためプールするために借りるとか、今ある借金の利子が高いやつの立替とかに使うって感じで

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:06:55.52 ID:3ZJ73cJd0.net
隠さないとだめな嫁とか相当面倒だろうな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:38:17.06 ID:nG6eigJX0.net
内緒で借金とか絶対やめた方がええやろな
バレたら浮気よりめんどくさいんじゃね
そのとき貧乏だったらころしあいに発展するかもな わら

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:10:41.86 ID:Kj5dapTp0.net
確かに
内緒の借金はマズいな
一番、信頼関係が崩れるもとだわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:11:05.84 ID:ZNa6K+HE0.net
>>90
みんなが自分と同じ無能と思ってたら違いまさよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:06:26.31 ID:Kj5dapTp0.net
借金と言えば
俺は一時期、9千万くらいの負債を抱えていたことがあった
自宅ローンや余分に買ったマンションのローン、事業資金、信販系等で。

ある人からのアドバイスが
負債の額を1円単位まで、まず把握することだと。
負債を多く抱えて困窮している人の共通点は
負債額を正確に把握していないことだって。
敵を知らなければ攻略法も見つからないわけだ。
なるほど思い、以来、きちんと把握するようになってから
先月で完済したわ 10年かかったけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:23:34.00 ID:Qm9epqNp0.net
すごい!おめでとう!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:04:13.58 ID:cMD2ctr20.net
>>101
年900万円元本削ってたのか、すげぇな
確かに元本が増える時ってルーズになってる時だよな
自分も今は逐一元本の金額をチェックしてて
そういう時ってやっぱ減るんだよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:36:21.65 ID:5bWBBqXp0.net
>>98
だよね、、、
明日公庫に断わりの電話入れるわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:24:15.71 ID:NS49sXPE0.net
最近話しを盛り過ぎの人多くない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:32:09.21 ID:ehug/5kP0.net
年間900万の元本を減らせることは、それ以上に稼いでいるってことでしょ。
それで法人成りせず個人事業主とか、ありえんやろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:36:42.68 ID:aGZ64LvZ0.net
医療関係なので

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:20:05 ID:VKhxcjKL0.net
みんなよく借金なんかするな。
俺は脱サラして個人事業8年目だけど借金なんかしないし、しようと思ったことすらないわ。
ひたすら資産と現金増やすしか考えてない。
借金なければ失敗してもゼロになるだけだし。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:32:54 ID:WObBwJpS0.net
元手多いほうが加速できるし可能性広がるやん?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:44:45.10 ID:VKhxcjKL0.net
>>109
確かにそれは思うんですけどね、
土地買って、自分の事業所建てたいんですけど
今のペースでいったらまだかかるなぁと思うので
融資受けるのも有りかと思うこともあるんですが、
身分相応ですね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:02:56.04 ID:9cBrWtkd0.net
>>110
オレもそんな感じなんだけど家賃と土地建物代と家賃のバランスを考えると買いたいなーと思う。
たまたま良い物件が出てきた時のために無利子ならとりあえず借りとこうかなーと思ってる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:03:54.84 ID:9cBrWtkd0.net
>>111
あー飲みながら書いてたら家賃が一つ多くなった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:41:04.99 ID:MzdhTHv30.net
>>104
審査通ってるならとりあえず借りてその金そのまま早めに繰り上げ全額返済すればいいんじゃね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:37:31.38 ID:MMD0G3XE0.net
国保のコロナ減免を申請してきた。
見込みでの申請になってるが、今年の収入が確定して3割減ってなかったら減免取消で保険料支払わなければならないとのこと。
年末にも売上調整のため、休業する事業所が増えそう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 05:59:31.69 ID:IK1ncU0k0.net
>>108
裸一貫から成功した資産数十兆円の億万長者の言葉

商売に自分の金を使うな。他人のお金でやれ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 06:59:36.08 ID:GCHHX9rJ0.net
だから今回は借りれるだけ借りとけって。
返済免除もありうるからな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:15:33.68 ID:qJNp0CML0.net
返済免除なんてあるわけないやろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:40:04.08 ID:lOHI1EU50.net
いずれ破産する羽目になったとしても家族ともども野垂れ死にするよりはマシな人もいるだろうし
なんだかんだそこまで切羽詰まってなくてただのお荷物にしか思えない人もいるだろうし
事業家視点でフツーに調達コストほぼゼロのおいしい融資に見える人もいるだろうし

それぞれ自分の価値観と考え方で好きに選べばええやん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:24:24.88 ID:iMzKK6CF0.net
ここにいる奴でGotoトラベルに関連した職種のやついる?宿泊施設経営とか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:15:53.48 ID:Dlvukn5o0.net
雇用調整助成金
申請して即日受理され、わずか9日で入金
スピーディになったもんだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:21:08.16 ID:Hg0WrKXt0.net
>>120
いいな、うちは5月に申請した分まだもらえてない
ちな兵庫県

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:50:53.87 ID:ns5lzIj60.net
>>119
まあまあ観光地の飲食店
9月からのクーポン発行にはちょっと期待してるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:51:18.68 ID:gVYAwTeD0.net
持続化給付金と家賃支援給付金で結構な額になるから何かに使わないと来年大変

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:51:38.79 ID:e1jdKF4F0.net
通常のだったら絶対自力じゃ無理だったけど
アルバイト向けのやつもだいぶ簡単で助かった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:52:50.08 ID:OI862Co30.net
何のための制度融資?
借金で繋いで延命するためだろ?
しないで済む奴は借りなければ良いだけ、そこは経営判断だろ
何も返済しきれないほど多額な借金をしろと言うのではなく非常時の繋ぎ資金は不可欠だろう
手形の制度も同じだろ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:14:11.60 ID:IK1ncU0k0.net
持続と家賃で数百万受けとって、最終的に事業収入減少せんかったら、来年は国保税で泣くやつでてきそう
上限の98万いくやついるんじゃね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:32:46.13 ID:YBdGrjsy0.net
そうなんだよね
国保税もそうだし、介護保険料もね
これらの社会保障費は、控除前の所得Hで算定するから
タチが悪い
住民税方式だったら助かるんだがそうじゃないからな

来年は覚悟しないといかんな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:00:34.71 ID:KlUAztNP0.net
100万くらいの特別所得控除制度みたいなのが出来ればいいのにな
議員にでも話を持ち込んでみるか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:15:44.07 ID:gVYAwTeD0.net
宣伝広告費で200万円ほど使う予定

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:23:00.80 ID:panxmNGm0.net
国保減免は諦めたわ
粗利は変わらんが売上も上がってるし、そもそも世帯主が親父だからなあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:23:56.35 ID:pZUwv8Vv0.net
>>129
俺もその予定
問題はタイミング
今打っても第2波きたら無駄金だし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:33:57.83 ID:gVYAwTeD0.net
コロナありきの前提で広告やるわ 
非対面ビジネスへの転換ってやつ
これは持続化補助金の対象で採択される予定
今年度広告費使って来年度補助金で100万貰う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:17:07.00 ID:iMzKK6CF0.net
資金が余るならセーフティ共済や小規模共済が満額じゃなければそこに満額ぶち込むとか来年分も先払いしてとりあえず逃しておけばいいんじゃね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:03:12.39 ID:5NIgXawx0.net
コロナで本当に下がってるか分かんないんだけど、請求していいのかな
去年も落ちてたしな売上

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:06:41.26 ID:2//BzOak0.net
セーフティ共済は控除ではなく経費扱いだから国保を減らすには有用。
扶養控除とイデコと小規模共済満額を加味して考えながら
利益+給付金分を抑えるため来年分のセーフティー満額ぶっこむ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:22:19.35 ID:iMzKK6CF0.net
>>135
そういうこと、セーフティは経費で一番最初に利益圧縮できる部分だからな20万満額行っておけば収入がっつり抑えられる
来年分240万までやっておくかは来年の状況がわからないと何とも言えないしお勧めはしづらい方法だけど
とりあえず8月〜12月満額でも持続化の100万は減らせるわけだし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:23:57.06 ID:iMzKK6CF0.net
ただセーフティは800万までしかプールできないからあっという間に満額になってしまうし、法人じゃないと受け取りをどうするかは悩みどころだけどな
そういうのも含めてうまく回さないといけない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:28:46.97 ID:NWVYPuqs0.net
家賃補助の口座載せる時残高隠した?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:35:25.53 ID:YBdGrjsy0.net
テナントなんだけど
今まで賠償保険に入っていなかったんだけど
今日契約したわ

設備1000万
借家人賠償 1000万
施設賠償1000万
各種費用補償
休業特約もつけて
年払い19000円

こんなもの? みんなはどんな感じ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:46:46.34 ID:iMzKK6CF0.net
>>138
専用スレあるからそっちで聞いたほうがいいぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:47:10.00 ID:gVYAwTeD0.net
店頭商品の動産総合保険だけで7万円位
他に賠償とか色々で合計10万円位かな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:28:48.00 ID:2//BzOak0.net
>>136
ありがと。同じ認識でよかったわ。
来年分のセーフティは11月末までに額を決めなければならないので、
12月の利益が予想より低ければ、非課税額を大幅に下回る可能性があり、
控除が無駄になるかもしれんのよね。
あとは800万引き出しのタイミングだよね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:08:42.05 ID:iMzKK6CF0.net
>>142
解約可能期間過ぎてればとりあえず収支がマイナスになる年に解約して引き出すくらいかな
儲かってるときに逃がした分払わなかった税金諸々の額よりも払うのは少なくなるだろうし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:19:09.42 ID:t47WEkbf0.net
セーフティー共済って12月に240万一気払い可能?
もし可能ならいつ位から申請しておくべきすか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:45:26.57 ID:iMzKK6CF0.net
>>144
240万って今年1月からの1年分を12月に払うのは不可だぞ
今後の12か月分を前払いすることが可能ってだけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:54:43.00 ID:9rfCT/+A0.net
しぬ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:45:43.53 ID:Ol/uHFEg0.net
今日は休みなんだけど常連が来たいと店開けてと言ってずっと待ってるんだが
全然来ないわ
はーダル

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:22:44.33 ID:zZ2kEOnE0.net
>>146
おつかれ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:33:21.54 ID:8Q8q5yHU0.net
>>147
ぼったくってやればいいだけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:42:48.06 ID:kGO89DPS0.net
ブッチか
めっちゃだるいなそれ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:27:07.51 ID:wBS5LGZu0.net
小規模共済とかセーフティの話があんまり盛り上がらないけどここでは掛けてる奴少ないのか?
自営やってるなら結構重要なところだと思うが

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:34:33.96 ID:aTslRu280.net
小規模企業共済7万、セーフティ共済20万って、みんな満額かけてるのか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:36:31.13 ID:kGO89DPS0.net
店舗持ちならそうかもしれんが必要経費ほとんどない場合セーフティとかいらないよね
常にセーフティだから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:40:16.33 ID:u+0ovBxZ0.net
俺は小規模企業に1万だけやってる。最初の数ヶ月は7万だったけどすぐ下げた。
これよりも住宅ローンの繰上げ返済や株式投資をした方がいいわと俺は思った。
お陰で住宅ローンは完済、投資は大損したよん。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:44:15.88 ID:G4jbXiVJ0.net
小規模共済3万、株式投資なし

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:52:13.21 ID:wBS5LGZu0.net
>>152
小規模5万、セーフティ5万
めちゃくちゃ儲かった年はセーフティ20万満額かけてたけど、落ち着いたら減らした
金なくても両方ともとりあえず少しでもかけて年数稼いどくと何かと便利だと思う

>>153
必要経費無くて儲かってるならセーフティに逃がして節税したほうがいいんじゃないか
儲かってると800万なんて数年で満額になるけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:56:57.63 ID:iGcH01Wt0.net
ちみたち、一生自営やるつもり?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:00:00.79 ID:9uKNn/j40.net
40カ月以上の納付期間があれば、掛金の100%が戻ってきます。
ただし、解約手当金を受け取った時には課税されるので注意して下さい。
経営セーフティ共済は、あくまで緊急時に借り入れができるという保険を掛けながら、掛金を損金にすることができる制度です。
つまり、毎期の納税額は少なくなりますが、解約手当金の入金時には一気に課税されるので、税負担という意味ではトータル的には変わりません。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:04:29.73 ID:u+0ovBxZ0.net
>>157
45歳になったらセミリタイヤする予定で株と不動産にせっせと仕込んでるよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:05:32.80 ID:wBS5LGZu0.net
>>158
それはみんなわかってるでしょ、とりあえず納税を先送りできるわけだし
儲かってるときは逃して、儲かってないときに解約すれば税金は減る
上でも話が出てたが、受取をどうするかが悩みどころってことだろ
もしもマイナスになるような年があればそこで一旦解約とか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:27:59.17 ID:5PRESUXy0.net
セーフティ共済って、控除じゃなくて経費か。
今までかけてなかったわ。
小規模満額だけ。
勘定科目はなんですか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:36:38.09 ID:wBS5LGZu0.net
>>161
そう、経費ってのがポイント高いしどういうものか知らない人も多いんだよな
科目は保険料とかだと思うけど、自分は分かりやすくセーフティ共済という科目を新規に作ってそこに計上してる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:18:32.60 ID:Nwa0CMcg0.net
確定申告で分からんことあったらどこに聞いたらええの?税務署?予約せんといきなり行って受付で「教えてください^^」って言ったらええの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:18:36.54 ID:6dLb1VgO0.net
保険だと控除だからなあ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:29:03.18 ID:ScWkDQ8V0.net
>>163
電話は持ってないのかw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:30:23.08 ID:5PRESUXy0.net
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)の掛金は税法上の経費として処理することができますので、これらの掛金を支払った時は『保険料』『支払保険料』(または『経営セーフティ共済掛金』などの個別の勘定を設けても構いません)などの勘定科目を使って記帳し、支払時の費用として処理します。

だそうです。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:39:49.18 ID:wBS5LGZu0.net
>>163
内容にもよるが、税務署か市役所の税務課
ただ、なんでもそうだがまずはネットで調べて情報収集してからいったほうが話がスムーズ
何にも知らずに行くと相手が何言ってるかわからないとか、話が理解できない奴も多いからな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:12:19.24 ID:wBS5LGZu0.net
それにしても東京の感染者が午前の早い段階で280人はやばいな
そこで締め切って終わるのか、さらに加算して300超えるのかしらんが
やっぱ東京だけロックダウンするべきだわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:02:19.13 ID:flaiNGdN0.net
みんな小規模共済けっこうな額掛けてんだね。
毎月の返済ひっしでそれどこじゃねーわ。月1まんですw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:38:36.53 ID:7Q6SGmBT0.net
1日に公庫に書類送付
13日に電話面談
今日また電話あって、以前の借入2つのうち古い方は今回まとめる予定だった
残りの1つは、まだ2年も経っていなくて残高も沢山あるのに纏めろと言われた
結果的に利率も下がり月の返済も今回の借入含めても今までの二口より少なくなった
本当に公庫って不思議だな、民間なら一度借りたものを利率下げるのは難航するのに。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:43:26.39 ID:GZLZNsPG0.net
都内の金融公庫へ書類揃えて郵送しました!
電話面談から1週間で希望通り500で決定、早くて驚いた。
ても実行は4連休明けになるかな。
皆さんどの位で実行されました?
遅くとも月末迄に振り込まれないと詰みます。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:51:01.86 ID:kjW8SMOW0.net
>>171
自分の場合は3月頭の申し込みで、色々手直しがあって1ヶ月だったかな
めっちゃ最短でいけば20日ぐらいかな?
今の混み具合がわからんけど、担当さんに聞いてみればいいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:08:16.10 ID:wBS5LGZu0.net
>>171
一般的には書類送付から3日以内に入金と言われてる
自分の場合は7/3送付で土日挟んで7/7くらいに入金だったかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:09:30.98 ID:Nwa0CMcg0.net
>>165
>>167
おーレスありがとう!税務署は開業届出して以来行ってないからなんか緊張するんだよね
市役所の税務課でも確定申告について教えてくれるんや知らんかった!
ネットで調べて質問まとめてから聞かなあかんな、ありがとう〜

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:41:29.31 ID:5PRESUXy0.net
コロナ融資の印紙代が還付だってね。
公庫から封書届いた。
早速、申請書出すわ。
大した額じゃないけど、貰えるものは何でも貰っておかんとな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:59:48.67 ID:8qxwQl260.net
>>175
あれ、コロナ融資は印紙代不要じゃなかったですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:17:39.41 ID:5PRESUXy0.net
時期が早かったからかな
4月中旬なんだけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:27:45.59 ID:wBS5LGZu0.net
>>176
そう、公庫のコロナ融資は印紙不要だぞ

>>177
多分その後に不要になったから還付なのかもな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:07:41.14 ID:gNgi/Cor0.net
個人・法人持ってるけど。セーフティ知ってたら良かったなぁ。
今年あるだけぶっ込んで赤字にするわ。
去年納めた税金全部返してもらおう。
来年からは細々と生きるつもり。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:12:46.18 ID:ekNSdcOU0.net
これから、家賃支援が国、県、市とあるからな。
対策考えないと。
セーフティ共済を8月から5ヶ月分100万いれておくかな。
小規模企業共済は、満額入れている。
不動産の赤字も入れて、シミュレーションしないといかんな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:27:34.30 ID:GZLZNsPG0.net
個人事業主で家で商売してて家賃入れてるんだけど家賃支援もらえるのかな?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:33:58.44 ID:cXcm8OlP0.net
>>181
貸主が本人及び一親等はダメ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:05:45.01 ID:GZLZNsPG0.net
>>182
ですよね、ありがとうございます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:39:47.57 ID:vml8BkIb0.net
居住専用で借りてるけど家賃補助申し込んだった。まぁそれとは別に書類不備で多分落とされるだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:57:37.94 ID:pGZg9DLg0.net
>>184
ただの馬鹿と思われるか、目をつけられるか。
どっちかだね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:08:52.11 ID:EBocKxcn0.net
>>184
大家に通知が行くからもめる可能性はある

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:11:48.63 ID:pGZg9DLg0.net
>>186
契約違反で追い出されるか。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:11:59.30 ID:oqEfVZKI0.net
>>186
もめる場合ってどんなんなの?
おれ大家もやってるけど、事がややこしくなるし家賃払ってくれてるなら相手したくないわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:57:18.95 ID:EBocKxcn0.net
>>188
事業用だと消費税がかかる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:02:27.13 ID:oAakosS90.net
>>188
法律的なものてなんか問題あるんじゃないの?
住居の目的で貸したものを商業目的で利用してたとか。
ぜんぶバレるよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:09:38.76 ID:aRthWsWu0.net
大家は知ってるけど管理会社は多分知らん。伝えたような気もするが覚えてない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:14:55.15 ID:7VepGaUJ0.net
>>188
アレな大家さんだと、契約違反って
聞いただけでムキーッってなって
何も聞く耳持たなくなる人もいる。

ウチのが正にそうで
今テレワーク継続中なんだけど
それも知られると面倒な事になりそう。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:16:40.55 ID:WOjGjxme0.net
>>191
大家知ってちゃマズいやんw
グルだよ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:20:30.37 ID:aRthWsWu0.net
>>193
どういうこと?
事業やってること大家に伝えてあったらあまり問題にはならなそうだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:26:45.46 ID:WOjGjxme0.net
>>194
だから法律的に。
大家が住居用として届出してたらマズいでしょ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:13:07.08 ID:sAX/0VLh0.net
>>194
だから消費税の絡みで面倒になる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:13:24.73 ID:9jS24c780.net
フリーランスというくくりなら

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 03:10:16.53 ID:Rl4Lj6/o0.net
>>188
今までの消費税を請求すればいい
ついでに罰として値上げすればいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:19:23.05 ID:aRthWsWu0.net
ふーん
大家事情に詳しい人がおおいんですね
実際に立ち退き迫ったりしたのかな?w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:02:59.75 ID:wHfS6CLP0.net
よく考えたらインボイス制度って益税事業用不動産オーナーには影響ないよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:34:18.73 ID:QXmlXLiU0.net
>>198
修正申告しないといけないじゃん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:05:15.73 ID:dME3kGf80.net
住居用と事業用じゃ税率が変わってくるからね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:16:37.01 ID:i22/zDVE0.net
大家側があくまで住居用で貸している物件で半分以下の按分くらいなら問題ないんじゃん?
まるまるに近い店舗や事務所なら知らん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:26:52.27 ID:tvaf5Anb0.net
>>203
問題ないって何をもっていってるの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:45:22.71 ID:CCvhpdBQ0.net
国保減免通ったみたいで通知が来たわ
20%減で20万ほど減免だったけどそれでも助かるわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:54:24.08 ID:P7ATJ8PV0.net
>>203
そう問題ないよ
住居兼事務所で

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:13:36.50 ID:uwrbLe8M0.net
>>205
国保減免
自治体によっては
20%減でもいけるのか
うちのところでは30%以上減でないとダメ
俺は40%減で承認された
33万ほど

令和元年度分は審査中

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:14:03.02 ID:P7ATJ8PV0.net
大家次第

賃貸借に係る契約において住宅として借り受けていた建物を、賃借人が賃貸人との契約変更※を行わずに事業用に使用したとしても、当該建物の貸借料は課税仕入れには該当しません。※契約変更:住居契約→事務所契約

引用:用途変更の取扱い|消費税目次一覧|国税庁

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:15:07.55 ID:uwrbLe8M0.net
>>205
すまない
間違ってた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:17:49.89 ID:1LPYhJrT0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200717-00242158-diamond-bus_all

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:22:36.87 ID:1LPYhJrT0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200711-00000006-jct-bus_all

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:23:28.13 ID:1LPYhJrT0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200713-00010006-nishinpc-bus_all

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:43:56.68 ID:CCvhpdBQ0.net
>>207
20%減ってのは収入じゃなくて、保険料が20%減免って意味ね
売上の現象条件は3/10以上下がっていたらは同じ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:10:00.29 ID:uwrbLe8M0.net
>>213
自治体によっても違いがあるみたいですが
「1,000万円以下であるとき 10分の2」
あたりかな

20%減で20万ほどって元はは100万円ぐらいか
自治体に貢献してるなあ

俺は全額減免でした

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:38:36.80 ID:5x8qSw4k0.net
俺も国保減免申請してきた。
郵便励行だったけど窓口行ったら
「仰る通り確かにこんな説明書わかるかw当然。」って 
のりで感謝。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:57:29.04 ID:uwrbLe8M0.net
>>215
ウチは提出後約10日ほどで減免承認が届き
そこから1週間ぐらいで更生通知が届いた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:58:18.46 ID:9jS24c780.net
facebook経由で外人から携帯番号付きで連絡くれないかとメッセージきたのだけど、これ無視していいのかね

所謂、詐欺系とは違って、子供の写真とかきちんと投稿してきてる個人アカウントで、メッセージもテンプルとかではなさそうだし、携帯番号もきちんと提示してきているのだけど、いかんせん、こういう御時世なので疑ってしまうというか

英語もろくにできないし、どうしたもんかと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:58:55.57 ID:9jS24c780.net
×テンプル
◯テンプレ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:59:52.45 ID:9jS24c780.net
その個人アカウントが、ウイルスに感染してたり、乗っ取られてる可能性も考えられるよな
まぁURL誘導とかもないから違うとは思うけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:06:35.21 ID:sol7qf1P0.net
>>217
https://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/product/5394652/LINEStorePC/main.png;compress=true

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:09:06.73 ID:rDoUxxKQ0.net
>>217
無視でいいよ。それ系のほぼ10割が「ナイジェリア詐欺」の亜種。多少のプロフィールや画像あっても保障にはならない

そもそもなんの要件か分からんけど金が絡むやつでしょ?
ただの文化 交流なら好きなだけ文章やり取りすればいいけど、そうだとしても高確率で「これが欲しいのですが国際的に○○なので品物だけ先に送って欲しい」とか言いだすよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:10:35.23 ID:9jS24c780.net
>>221
やっぱりそうだよな
無視しておくわ
ありがとう!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:10:37.35 ID:CCvhpdBQ0.net
>>214
そう、ちょっと書き方がへたくそだったけど
うちの市は「今年の見込み込みの売上が前年の10分の3以上現象してる」に該当だな
去年は稼ぎ過ぎたから国保頭打ちしてて、「1000万円以下で2割減免」に該当して20万くらいって感じ
もう少し抑えて4割減免くらいだったらもっとよかったけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:45:17.83 ID:i0HWjWSz0.net
持続化給付金は所得になるんだよね?
国民年金とか国保の計算に含まれるってことでおけ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:45:45.70 ID:+gX2lmfP0.net
真水の収入なので
そのままそっくり所得に上乗せされます

なお、国保税や介護保険料、年金の減免といった社会保障費は、
控除前の所得Hで算定しますので
注意が必要です

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:56:00.33 ID:c9mt/o+J0.net
>>224
減免申請の算定に関してのみは
持続化などお上からもらう給付金の収入は
ないものとして計算してねの通達がお上から出てるらしい。
ただ翌年の各種税の計算には収入として計算される。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:16:44.70 ID:i0HWjWSz0.net
>>225
>>226
ありがとう!
今年の国保の減免だけは申請してみる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:44:56.44 ID:CCvhpdBQ0.net
>>227
実際に持続化分の所得は除外して算出して国保減免された
持続化の100万加算するとぎりぎりオーバーになる可能性があるからそうなった場合は後から徴収されるかもしれんが、とりあえずは大丈夫だった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:48:40.35 ID:aDccmIGc0.net
>>149
結局五時間滞在して5000円でした...

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:50:56.51 ID:uwrbLe8M0.net
>>229
出禁にしたらいいかと

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:55:59.59 ID:qc0y5TeI0.net
持続化は貰えたが、年商3割減の国保減免はさすがに難しいわ…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:24:10.14 ID:i0HWjWSz0.net
>>228
うちも100万加算されたら無理って思ったけど、減免されたなら心強い!
国保は大きいよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:03:34.47 ID:CCvhpdBQ0.net
>>232
多分給付金もらったかなんてチェックしていないし、後半分はとりあえず自己申告だからその辺はガバガバだと思う
最終的には今年の確定申告後に再計算されるから正直どうなるかはわからんのよね
後から徴収されるにしても、とりあえず支払いが先送りになるわけだから悪いことではないけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:16:28.98 ID:9jS24c780.net
>>229
バーとか?大変やな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:17:57.70 ID:ki8VU9Nj0.net
持続化は雑所得で国保減免は主に事業所得だから、全くの無関係

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:24:39.74 ID:+gX2lmfP0.net
セーフティ共済って
小規模共済のように、自由に減額出来ないんだな
今年は、限度額まで入れて
来年は減額しようと考えていたんだが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:29:49.47 ID:c9mt/o+J0.net
違う
持続化などは雑収入で課税対象で事業収入。
国保の減免計算からは例外的に除外されるだけ。
なので、自治体によってことなるが
売上高の帳簿と雑収入の帳簿ださんと来年
手続きがめんどくさいことになる。
国保には確定申告のデータいくはずだから。
あと当然に持続化などの給付金を雑収入で申告しなかったら
税務署からお尋ねくると思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:35:45.10 ID:CCvhpdBQ0.net
>>236
いやできるぞ
セーフティも小規模も月締め前なら好きに減額増額ができる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:38:25.82 ID:PE/eTAVi0.net
小規模満額やってれば20年で1700万円か

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:40:22.74 ID:+gX2lmfP0.net
そうなの?
セーフティの場合は、相応の理由がないとダメみたいなことが
書いてあったんで。
コールセンターで聞いてみるわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:46:38.27 ID:CCvhpdBQ0.net
>>240
理由は一応必要だけど、売上が落ちそうだからとかで問題ない
実際それで問題なく減額できたし、今年はコロナのせいでとか理由が作りやすいぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:39:04.86 ID:XeyXXc820.net
しかし、国保減免条件の3割減でよく潰れないな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:44:31.49 ID:vLFi6Z8C0.net
国保減免されて400円になった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:08:50.39 ID:wauTP/WQ0.net
>>237
税務署が給付金もらったかどうかなんて把握してるか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:13:35.23 ID:CCvhpdBQ0.net
>>244
そんなの持続化の申請データ見れば一発でわかるじゃん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:16:34.66 ID:wauTP/WQ0.net
>>245
税務署が申請データなんて持ってるの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:17:02.39 ID:Q0cUnBhU0.net
役所は横の繋がり薄いぞ
だから縦割り行政って言われるんだから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:18:43.79 ID:CwZw0UOa0.net
>>246
俺は納税証明書取り寄せたときに
理由欄に持続化給付金申請と書いたぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:20:13.97 ID:CCvhpdBQ0.net
>>246
>>247
よこせと言えば渡すでしょ
100万、200万の収入なんだし、もらったやついろいろチェックすれば埃でそうな奴も多いから税務署としては面白いだろうし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:28:14.76 ID:AQTZlPY30.net
>>233
来年度分の保険料の算定には給付金込みで計算されるだろうけど、今年の売上が例え減免ラインを超えてしまっても、後から今年度分の徴収はないだろう
いちいち「あなたは給付金いくらもらいましたか?」なんて聞いてこないだろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:29:50.76 ID:wauTP/WQ0.net
経産省とは仲悪いって話だしどうだろうな
もともと目を付けてた奴に追加要素で給付金の有無も調べることはあっても、給付金データから一々調べるほど暇じゃなさそうだけどな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:30:52.67 ID:AQTZlPY30.net
>>235
雑所得Fではなく雑収入その他(ク)だと思うけど違うのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:35:43.31 ID:CCvhpdBQ0.net
>>250
いや、それはあると説明されてる
後から徴収が無いのなら後半の売上全部0円にして売上減少条件満たしておけば減免申請したもの勝ちになるわけだしやりたい放題だぞ
半年分の売上0になるならほとんどの事業者がが条件に当てはまることになる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:45:57.50 ID:+gX2lmfP0.net
@に丸まる上乗せだよ
来年の申告で、一番目を付けられるところだろうな

一旦、申告は通っても
怪しいのは、後からじっくり検税やるからな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:47:37.71 ID:AQTZlPY30.net
>>253
確かにな、でもそうだとしたらすっごい二度手間だね
オーバーした事業者一件一件に給付金の有無確認の封書を送付して、手続きの書類に給付金の証明書を添付して返送して…また再計算して…そのやり取りにまた税金使って…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:48:15.81 ID:+gX2lmfP0.net
誤魔化さない方がいいと思うよ
そのつもりで、来年の税金対策考えないとな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:54:29.02 ID:AQTZlPY30.net
国保減免はとりあえず低めに申請しといて、あとから追納すればいいんじゃないの?
徴収が来たら支払い猶予と思えるし、来なかったら来ないで儲けもんだしw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:56:58.41 ID:eVFZrPSs0.net
>>257
そういうこと、上にも書いてるがそういう考えで申請すればいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:21:55.84 ID:XMX+pNL20.net
国保減免のためには世帯全員の住民税とかの申告いるのかな
同居の親とかが得てる細かい所得どうなってるんだろう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:33:51.13 ID:+V4xtl/R0.net
まあ普通に考えたら今年前半の売上2ぐらいで昨年の年商から30%以上減少してないことには
国保減免の承認はおりないかと

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:57:14.97 ID:i22/zDVE0.net
うちの市は減免申請で具体的な売上見込み書く欄無いわ
現在な減った分だけで自治体が判断するみたいだけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:41:24.38 ID:XMX+pNL20.net
>>260
去年赤字で今年売上半減の大赤字の場合も対象だよね?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:45:11.37 ID:uwrbLe8M0.net
>>262
もちろん
是非申請して

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:33:18.12 ID:XMX+pNL20.net
>>263
ありがとう
頑張る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:34:27 ID:uwrbLe8M0.net
>>264
自治体によっては今年後半売上回復して
減免ライン越えても大丈夫ですよ
返金・再徴収なし
令和元年度分も9期、10期が対象

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:51:26.62 ID:MNuOsILc0.net
>>265
払っちゃった分って第1期とか帰ってくるのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:51:33.12 ID:LUWIOANn0.net
マジか自営業ドンだけ優遇されるんや

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:01:13.38 ID:/ki0UMKv0.net
>>266
令和2年第1期?
6/30ぐらいの引落分?
承認されたら返金です。

銀行口座書いて郵送

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:03:36.37 ID:/ki0UMKv0.net
>>267
そらアンタ日本では
事業主は税制でなんでも優遇されてまっせ
トーゴーサンピンってあるぐらいですから

政治家の先生が一番優遇されてはいる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:09:13.04 ID:eEcyzOSX0.net
>>268
返金はありがたい!
出来れば今月やりたいけど、来月で2期が引き落とされても返金なのかな?それならとりあえず大金の家賃支援を先にできる
家賃支援が結構大家とか管理会社に聞かないといけないこと盛沢山かもしれない漢字なんで万が一今月保険料までてが回らなかったとしたら、来月申請できるのかな?
そう思うと心の余裕ができる、バイトも入れられいし、そこでいろいろ申請っていうのは頭の悪い俺には結構キツいから時間的猶予が一番ありがたい・・。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:10:23.12 ID:xBwPf8rw0.net
国保減免受けたら確定申告で社会保険料の控除少なくなるよな
代わりに扶養家族の国民年金未納分をまとめて払ったら節税なる?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:12:02.50 ID:/ki0UMKv0.net
>>270
>来月で2期が引き落とされても返金
ウチの自治体では国保全額減免されたらどこまで引落あっても全て返金
令和元年分も
9期、10期
返金です

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:22:52.58 ID:eEcyzOSX0.net
>>272
ありがとう万が一自治体で違うかもしれないから区役所に問い合わせておかないと
情報ほんとうにありがとう、助かりました

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:34:30.52 ID:/ki0UMKv0.net
>>273
どういたしまして

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:36:39.54 ID:GIXXoNmy0.net
持続化や自治体休業支援金を申告するとき
雑収入としてちゃんと確定申告しないと
100%バレてお尋ねのお手紙くると思うよ。
何故なのかは過去の青色申告決算書などを
眺めてたらすぐわかると思う。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:11:48.55 ID:fVYGyf4N0.net
国保は諦めた
年金を猶予にした

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:42:48.04 ID:u2CdO59b0.net
コロナの休業支援金不受理だった香具師いる?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:18:42.61 ID:eEcyzOSX0.net
>>276
なんで?そんなにハードル高いかなあの申請

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:02:54.76 ID:3tvS5F070.net
>>278
所得1千万以下なんて
ハードル高すぎだろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:28:44.22 ID:/m/aM0kM0.net
石油王がスレに降臨されたぞー
みんなひれ伏せー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:46:16.86 ID:4KOzP+B+0.net
>>269
まあ小規模共済とか入らないと損レベルの優遇だしな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:31:25.33 ID:9sSC+RBI0.net
うちらの業種は、概算経費が認められている(72%)ので
経費は使わない方が得なんだよね。
持続化や家賃支援は、@に丸まる上乗せ計上だから
来年の納税は覚悟しないと。
節税するとしたら、小規模共済満額くらいか。
でも
社会保障費は、Hで算定するから打つ手なしだな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:25:17 ID:YaXu/Pta0.net
1000万円以下と言っても所得と収入じゃエライ違いだよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:29:46 ID:yRKrspxV0.net
自営やっていたらその辺の収入とか言われても実質所得がバラバラすぎて他人の話はアテにならないとわかるはず
経費次第で生活レベル変わるもん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:52:18 ID:NYGF9YVe0.net
申告上は年収300とかなのに優雅な生活してる人いるんだよな
どうやってゴマかしてるんだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:11:02 ID:yRKrspxV0.net
>>285
誤魔化しているとは限らない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:12:25 ID:yRKrspxV0.net
ていうかその場合は疑うなら年収じゃなく所得というべきなのでは?
いい加減だなあ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:21:36 ID:tiboNR0U0.net
>>285
借金してるだけだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:17:15.52 ID:waHbQJst0.net
>>285
んなことこんなところで
書けるわけないっしょ

俺は昨年申告所得200万ほど
飲食代は最近かなり減ったけど昨年で500万ぐらいやった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:06:24.40 ID:Z3YlUiYC0.net
優雅な生活ってなんだ?
嫁や親のすねかじってたりしてんじゃね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:17:51.77 ID:HNHaaq9P0.net
>>285
現金商売なんて過小申告しまくりだよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:42:02.36 ID:3PAj4olY0.net
トーゴサンピン
クロヨン
だね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:05:39.17 ID:y/m8xvJz0.net
近所の割と有名なうどん屋が会計のときにレシートいりますか?と客に必ず聞いてくる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:37:09.20 ID:GIXXoNmy0.net
>>293
それはコンビニでよくある要らないのに渡すと
「レシート要らんわ(怒)」
などとガチ切れする変なやつ対策で
やってるだけや思うで。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:46:30.83 ID:2Y2P/gQ+0.net
>>294
バイトでもなんでもいいけどサービス業やったことある奴なら世の中頭おかしいような客がいること凄いわかるよな
レシートはいらないって奴渡すと店の前に捨てて行ったりするマナー悪い奴もいるし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:51:00.98 ID:iVKuJ5740.net
【速報】三浦春馬 自殺

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:59:57.15 ID:3y3ERqgx0.net
レシートやらんでもレジに売り上げ記録されとる
でも手提げ金庫+電卓とかたまに見かける
ごまかし放題?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:11:53.81 ID:tiboNR0U0.net
>>293
わかる、何を企んでるのかわかりやすい

>>294
>>295
君らはわかってないな

>>297
後で戻し処理してるだろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:19:34.89 ID:0qdN6xp00.net
>>293
レシート出す前に聞くなら脱税
出した後なら親切な人

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:27:04.95 ID:3y3ERqgx0.net
ええ‥‥なんも悪いことしてないのにwもうレシートやんない!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:32:16.35 ID:kgPETf+f0.net
携帯代、電話代、ネット代など通信費全額経費
日常使う消耗品も全額経費
車も全額経費
PC、スマホ、電化製品も全額経費
交際費も全額経費

そりゃ給与が低くても裕福だよな
でもリーマンにはこの感覚はイメージしにくい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:38:23.21 ID:yRKrspxV0.net
>>301
アホなリーマンは経費というと天からお金が降ってくると思っている
還付と勘違いしているやつもいたなあ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:39:53.78 ID:VLougkU50.net
>>301
部外者釣り丸出し
ウンザリ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:44:07.25 ID:m50u1MUD0.net
>>301
水道、ガス、電気代も経費
飲み屋であけるアルマンドも経費
経費じゃない支払いって
何あったっけ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:46:03.84 ID:VLougkU50.net
>>304
固定費だよ
だから部外者は来るなよカスが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:47:27.80 ID:kgPETf+f0.net
>>304
光熱費忘れてた
光熱費もでかいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:47:56.38 ID:yRKrspxV0.net
ガスって
青色申告すらしたことなさそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:51:03.48 ID:C9D8+7BQ0.net
経費は一時的にごまかせてもリスクに見合うと思えんな。今はよくても事業成長したときにがっつりやられる可能性ある。融資なんかにも影響あるだろうなあ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:52:38.33 ID:m50u1MUD0.net
うちは個人と法人あって
個人の方は商工会で青色でやってる
たまに商工会の人たちを飲みに連れて行くのでよくやってくれる
今月もコロナながあまりにもひどくならなかったら行く予定

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:54:43.46 ID:VLougkU50.net
>>309
それが嫌だから商工会って入らないんだよねー
差し支えのない範囲でどんな地域?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:57:07.81 ID:b0nKZv6m0.net
法人だと自分の給料も経費

給与20万でも丸々使える20万だからな
こづかい20万みたいなもん
まあ食費はかかるが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:00:57.97 ID:VLougkU50.net
商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?
うちはさいたま市政令指定都市160万人だけど
それでも昔ながらのジジイが盆踊りだの言って寄付集めに来る
イラねーよw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:07:38.96 ID:m50u1MUD0.net
>>310
関西の一地方都市
商工会の飲み会やゴルフなんかは全くない
よくしてくれるので個人的に飲みに連れて行くだけです

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:08:59.91 ID:m50u1MUD0.net
以前に無能な会計士のせいで
税務署と国税にはがっつりやられてるので心得てます

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:11:30.26 ID:VLougkU50.net
>>313
そーなんだ
うちは飲食店だからイマイチイメージ沸かないけど
だったらお客さんと飲みに行ったほーが良い気がするが
連れて行くメリットって何?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:13:26.70 ID:XfQSv6CZ0.net
>>301
でも税務署さん来たら面倒くさいことになるじゃん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:17:20.86 ID:gci9wQ2I0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>311
アホなん?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:17:46.30 ID:VLougkU50.net
>>316
見た瞬間におかしい
税務調査入ったら破綻してるし
入らない前提ならなんだって出来る
お話にならない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:21:27.85 ID:XovRnNyw0.net
>>704
そんな余裕があるとはうらやましい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:21:46.69 ID:XovRnNyw0.net
ごばく

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:24:22.69 ID:/ki0UMKv0.net
>>315
補助金や融資がらみの情報をいち早くまわしてくれたり
表も裏も
地域が違っても知人やうちのお客さんのために公庫の担当者紹介してくらたりといろいろ
パソコンにうとい知り合いは5月頭に持続化給付金の申請も全てやってもらってた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:24:30.88 ID:VLougkU50.net
寧ろこんなもんに釣られるとか有り得ない
字面秒で分かるやん
横行してる部外者釣りだって

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:27:09.60 ID:XovRnNyw0.net
>>316
みんなさじ加減してうまくやってるよ
経費と認められてる範囲だし
素人にわからんだろうが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:28:21.12 ID:VLougkU50.net
>>321
なるほどありがとー
一連の給付はないけど融資で商工会パワーってのは感じてけど
それらのメリットって何かの会合に顔出さないと通じないの?
会費だけ払っててイベント参加しないと効力ないの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:29:11.83 ID:yRKrspxV0.net
>>323
話の流れわかってなさそう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:34:18.71 ID:4KOzP+B+0.net
定期的に脱税自慢が始まるよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:35:21.40 ID:/ki0UMKv0.net
>>324
さあどうでしょうか
俺は会合やらイベントやらはいまだ
1回も出席したことないけど
重宝してます

ウチの紹介先の補助金の書類(経営計画書等)作ってもらったりとか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:40:08.10 ID:RYuWLJlx0.net
民商の脱税自慢www

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:40:51.07 ID:VLougkU50.net
>>327飲みに行くって人とは別の人かー
なるほど
土着民のジジイと飲み会とかないなら良いわ-
うちの店にそれらの人が来ることあるけど
新参者を弄って遊ぶみたいな飲み会を傍目で見て良い気はしなかったので

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:50:12.37 ID:n5j8oeVN0.net
>>323
そうですね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:15:10.84 ID:XfQSv6CZ0.net
>>323
>>301のレス読んでそのレスならちょっと頭悪すぎない?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:37:59.43 ID:ZbrXdFc10.net
按分なめんなよって感じだな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:46:14.30 ID:PtQyMTtZ0.net
>>328
民商と商工会の違いも分からん馬鹿しかいないのかね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:46:58.41 ID:PtQyMTtZ0.net
企連とかも分からない世間知らずばかりなのかね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:12:13.78 ID:P0lXguJN0.net
たぶん、サラリーマンの副業で何かやってるけど、無申告または超適当な申告してるモグリ野郎じゃないの
時々このスレにはそういうのが潜り込んできて、モラルと知識程度がヒジョーに低い書き込みして暴れていくんだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:19:04.27 ID:VTiarGVP0.net
コロナ蔓延でますます客足遠退くわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:24:02.78 ID:P0lXguJN0.net
>>332-334
算入できる経費の区別もついてない(脱税を脱税と思ってない)、様々な自営業向けの公的サービスも団体名も知らない、家事按分も知らない、社会保障費も税金も自分で払っていない、そもそも自分で確定申告もしてるとは思えない、でもいっぱしの自営業者のつもりでこのスレに来る奴がいるんよ…

実家暮らしで親の扶養のまま、転売なりアフェリエイトなり仮想通貨なりで小金稼いで、無申告でぜんぶお小遣いにしてるような輩が、持続化給付金目当てでちょっと前からこのスレにかなり湧いてるみたい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:52:19.06 ID:GIXXoNmy0.net
そんなことより、現在の感染状況
結構やばくね?
来週倍加したら、流石に再度の緊急事態が
現実味を帯びそうなんだが・・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:01:10.13 ID:tiboNR0U0.net
地方フレンチだが最近子連れ家族や3世代がやたらと増えてるわ
自粛の反動プラス定額給付金効果かな
いつまで続くかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:13:23.28 ID:ZbrXdFc10.net
俺は商工やライオンズや青年会議所などの
馬鹿三代目が殺意湧くほど嫌い
なんだろうね、コンプレックスの裏返し的な
代償行為みっともない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:51:02.33 ID:P0lXguJN0.net
親が家業の全てを握ってるせいで、外で頑張ろうとする2代目とかよく見るね。
例えばバイク屋の息子がレースで活躍するとか、そういうのはwin-winだと思うけど、商工会だの消防団だので集まって何の身もない飲み会してたりするのは物悲しいつーかなんつーか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:22:20.09 ID:v+2Wn94U0.net
おっと、大塚の悪口はそこまでだ!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:23:41.48 ID:mEftdwxq0.net
tps//live.nicovideo.jp/watch/lv326775161

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:37:14 ID:4KOzP+B+0.net
東京の感染者数は明らかに操作して発表してるよな
280〜290台3日続くとか絶対嘘だろ、たぶん余裕でもっといってるのに200台に抑えて発表してる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:00:25 ID:YrCE2L790.net
まぁでももう過剰に反応してもしゃーないって
よほど内臓に疾患がない限り死ぬわけじゃないことがわかったんだから
いっそのこと、みんなかかって免疫てけたらええねん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:26:25 ID:aiLjqXWO0.net
病院行くヒマなんか無いのに国民健康保険の納付書来たけど12万✕8回てふざけるな
行きたい時に十割負担で行った方が安いだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:33:24 ID:Cs/a6HPo0.net
>>346
文字化けしてますが総額いかほどですか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:43:38 ID:KP2amJXq0.net
>>347
12万の8回(8期分)です
月12万を8ヶ月て本当にもったいない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:52:13 ID:Cs/a6HPo0.net
>>348少し調べましたが今の国保の上限額のようですね
課税所得1100万円以上とか
10%未満なので仕方ないかもですね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:52:25 ID:182xm1Fv0.net
>>346
96万ですか?最高額くらいかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:57:31 ID:ch+RnZ1j0.net
最高額ですね
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000562176.pdf

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:59:26 ID:ch+RnZ1j0.net
こちらの計算例によると
500万円でも73万円ほどになりますね
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/honen/kokuho/hokenryo/hokenryokani.html

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 02:12:00 ID:SFk1CeF10.net
別の女客同士が男の取り合いでどっちも来なくなりそうだわ...
はぁ

354 :全国の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして居ます:2020/07/19(日) 06:53:51.12 ID:x4VdT6/G0.net
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして零細企業を倒産させます

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 06:58:57.42 ID:lD0T1PFT0.net
>>346
腹や頭の中に腫瘍でも見つかって、手術入院やってみな
100万円、200万円は簡単にぶっ飛ぶぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:07:18.90 ID:0WDmMbMa0.net
去年虫垂炎になったから健保数年分の元取ったかな
最近は歯医者もよく行ってるし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:51:24.01 ID:CHkJ32hx0.net
>>353
トラブル客来なくなるなら良かったじゃん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:00:29.20 ID:NKwc3x6x0.net
>>345
集団免疫は無理だろ
抗体ほとんど消えるし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:40:25.40 ID:cnwmrkDQ0.net
国保の減免って最終所得が戻ったら、あとから追納なの?お金準備しとかないといけない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:55:11.65 ID:p/1N4QuZ0.net
>>359
追納はないと踏んでる
なぜなら国保の減免判定は給付金を除外していいのに、確定申告は給付金込だから、
給付金の受給証明の添付やらの確認の時間と手間を考えたらしないんじゃないかなと…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:49:51.78 ID:JBJc6V5q0.net
>>360
俺んとこは、持続化給付金とかもらったかは
確認したいのでといわれたので、売上高と雑収入の帳票を
役所に提出した。
翌年の青色申告決算書で雑収入の金額わからんかったり
計上してないと税務署からもお尋ねくると思う。
持続化もらったかどうかの調査はプログラム的にも
かなり簡単だろうし。
雑収入が100万以上計上されてるか、前年の収入から
50%以上の月があるかのフィルータにかけるだけだろうから。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:23:56.87 ID:BwMyRdhm0.net
所得って経費だけを抜いた金額のこと?それとも確定申告書の9の数字の事?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:04:55.77 ID:0/95GBkQ0.net
決算書の33番じゃないの?しらんけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:49:04.39 ID:Ys1VflZL0.net
社会保障費の算定は
確定申告書のHの金額で

所得税、住民税の場合は㉖なんだが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:10:22.20 ID:LGMXiKNW0.net
>>355
高額医療制度があるから不法移民では無い限り大丈夫

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:54:00.07 ID:jgKsAOxz0.net
>>360
ワイとこは確認済みです
言質もとってあります

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:07:10.11 ID:RqZlTBFN0.net
>>365
国保払ってないと高額医療制度使えんだろう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:13:18.22 ID:LGMXiKNW0.net
>>367
すまん、文脈見て無かった。
自由診療だと年齢重ねていくと怖いな。
首が取れたりしたら治療が大変だ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:09:45.89 ID:LopkM+jS0.net
国保99住民税100越えだったわ
リンダ困っちゃう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:13:00.23 ID:u2XiSlb70.net
コロナの影響で同業者が廃業するので、会社の機材を買って欲しいと言ってきている。
まあ中古ではあるものの、新しく作ったり買ったりしたら、
多分総額150万円以上はするのを、5分の1で売ると言ってきてる。
これって補助を受けれるのでしょうかね。
どこに相談すればいいのでしょうか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:16:06.43 ID:MC3pb9gU0.net
>>369
お主も歳よのう〜

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:18:09.96 ID:MC3pb9gU0.net
>>370
多分補助なんかないと思うよ
良かったらうちで買い取るよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:19:15.47 ID:R6OnENhB0.net
>>370
持続化補助金でいけるだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:30:23.66 ID:MC3pb9gU0.net
>>373
https://r1.jizokukahojokin.info/files/9115/9314/8876/koubo_r1_ver7.pdf
37P〜39P
下記が必要な上に、見積り書、納品書、発注書、請求書、振り込み控え
設置した写真がなどが必要だからハードル高い

中古品購入の際には、価格の妥当性を示すため、複数(2社以上)の中古品販売事業
者(個人からの購入や、オークション(インターネットオークションを含みます)に
よる購入は不可)から同等品についての複数者から見積(見積書、価格表等)を取得す
ること

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:41:48.93 ID:P4uJLbYU0.net
申請書類が持続化給付金とは大違いで
おそろしく手間がかかるし
それなりに書かないと採択されない

しかも一旦は先に支払いしてそのうちの2/3〜3/4が2か月から半年後に入ってくる
システム

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:04:35.08 ID:u2XiSlb70.net
>>372
社労士(&行政書士)が新規事業なんちゃら計画書を作って、どこかに電話をしたらいいらしいわ。
それで担当が決まって、実際にいくら出るか決まるらしい。

>>373
それかもしれん。
じゃあもう1台違う会社から買うか。
社労士(&行政書士)は結構簡単だと言ってたけど・・・。
ちなみに持続化給付金は申請から8日で出たわ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:10:27.68 ID:ytDSE+Jh0.net
小規模事業者持続化補助金の「概算払い」ってやつやってみたやついる?

書式を見てみると計画書も予算もなにもなく売上20%減ってれば申請できるような感じなんだが
あとで「どういう用途に使ったか詳しく書いて送れ、送らないんだったら返金すること」みたいな感じで精算されんのかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:25:18.94 ID:jtbNKQ2o0.net
コロナ対応は50%の先払いお願い出来るけど、今年度は雑収入多すぎだから止めておいた方が良いと思う。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:36:02.52 ID:u2XiSlb70.net
経済産業省のHPから印刷したら、紙が一気に減ったわ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:40:51.67 ID:ytDSE+Jh0.net
>>378
予め「これこれこういう設備や道具が必要なので緊急にお金ください」って言うと
その購入資金の概算の50%払ってくれるってこと?
後から確かに資金をそれに使いました(つまり領収書などの提出)みたいのは必要なの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:51:55.38 ID:jtbNKQ2o0.net
経営計画書とか作って採択された場合、普通は事業終了後に完了報告書出してはじめて補助金が貰えるんや。
今回だけは採択後直ぐに補助金の半分を前渡し出来る。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:55:41.80 ID:jtbNKQ2o0.net
補助金は商工会の指導の元で進めないと無理やと思います

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:59:22.90 ID:V+KOIbld0.net
これから居酒屋をオープンさせるのはやめとくべきか。安くていい物件みつけた。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:03:12.22 ID:yGfx5MTF0.net
>>377
>378
>380
大いなる勘違いしているぞ
従来通りの審査があって採択された場合にのみ
概算払い請求も可能ってだけ

申請から採択発表までだいたい二か月以上あるし下手したら来年の話だわ  

ちなみに申請の手間や難しさは
給付金の比ではない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:02:46.42 ID:0w9CgBod0.net
8月〆切のコロナ対応タイプは1カ月程度で採択決定らしい
年内に事業終了させて補助金入るのは来年の3月くらいかな
今年中に補助金まで受け取ってしまうと来年の税金大変だからこれで良い

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:18:40.87 ID:0w9CgBod0.net
持続化給付金と家賃支援給付金を使って年内に事業して支払ってしまう
そして来年度に補助金として150万円受けとる作戦
家賃支援給付金まだもらってないし補助金は採択されないとダメですけどね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:14:53.28 ID:q4TyDuMk0.net
今年の夏季休暇は?
うちは今年も例年同様に
8月8日(土)〜8月16日(日)にした

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:18:46.22 ID:19lypM9d0.net
自営やり始めてからは夏休みなんて適当だわ
8月中にどこか好きなところ休んで旅行行ったり、周りの都合に合わせて休んだりで
まあ普段と変わらないけどな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:13:32.36 ID:5M/R/z9i0.net
長期休暇はきちんと決めて休んだ方が気が楽だわ
それ以外でも休むけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:37:00.12 ID:tZSNP9gP0.net
みんな好きな時に休んでるのね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:56:05.91 ID:j2aKt5oD0.net
今経営が厳しいやつは
地方の観光地の近くの戸建てを買って 
一棟貸しの貸し別荘やると
人生一発逆転できるぞ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:00:02.27 ID:dM0pSyX10.net
そんなバナナ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:05:48.55 ID:eQ0nOssz0.net
>>385
>>386
事業実施後、1か月以内に完了報告を提出し、その後、金額の確定通知書が送られ、数か月後入金の流れ。
ここまでは問題ないが、発生主義の場合、収入の年は入金日ではなく、債権が確定した確定通知書の送付日(受取日?)。だから事業を早く終わらせて、年内に金額の確定通知書が送られてきた場合は、振り込みは翌年3月でも前年に計上しなければならない。これで名前が公表されてるのもあるのか、税務署にやられるケースはよくきく。だから事業実施は12月頃にしたほうがいい。
うちは減価償却が大きく圧縮記帳を用いるため、事業と送付が同一年なら収入は0円でいい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:17:48.19 ID:/c5A00vS0.net
持続化補助金って、自分で申請して採択されるのはかなり難しい。
おそらくBランク大学受験の競争率ぐらいじゃないの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:24:28.48 ID:y7f/78er0.net
>>394
何言ってんだ余裕だろ
ここでああだこうだ言ってる奴らは今年開業したとか去年開業したとか
アホばっかだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:27:18.69 ID:mzQ+2ETS0.net
もしかして給付金と補助金を混同してないか?w

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:34:23.53 ID:eDFjwLSV0.net
>>394
楽々1週間で100万もらったけど、申請したらほぼ通るAOみたいなものじゃね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:36:16.22 ID:UHDfSOZd0.net
補助金コロナ対応型は上限額100万円支給割合3/4
更に事業再開枠50万円追加の大盤振る舞いだからチャレンジしない手はない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:40:09.00 ID:UHDfSOZd0.net
>>393
お疲れさまです
年内に事業終了、翌年1月に完了報告書提出の予定です
採択されたらのハナシですけどね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:35:21.21 ID:kKCa4cJU0.net
>>395
混同その1
だめだこりゃ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:36:22.51 ID:kKCa4cJU0.net
>>397
混同その2
だめだこりゃ
楽楽1週間だって
恥ずかしすぎる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:05:41.59 ID:qSau1mCL0.net
提出前に商工会のチェックが入るし分からないとこは教えてもらえるよね
採択発表はよはよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:10:28.02 ID:R46AG1vK0.net
>>402
312のように
>商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?
とか言ってる世間知らずには縁のない話やね

採択発表はもうすぐかと思います
今年は予定より早くなる傾向があるので

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:46:36.03 ID:0w9CgBod0.net
今年は採択率8割位いくかもね
結果出たらその辺教えて下さい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:17:16.65 ID:ZqjMMbou0.net
どこの田舎だ?
商工会と商工会議所は似て非なるもの。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:43:41.58 ID:ovJ5AQj80.net
会議所は田舎だべ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:48:06.71 ID:wvHRtHIR0.net
会議所は都市部

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:06:58 ID:VWZgQN6n0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200721-00039115-bunshun-bus_all

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:35:49.27 ID:py1hzo1h0.net
>>404
8割どころか現状ほぼ10割だよ
今年だけね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:17:50.06 ID:454Nq22+0.net
補助金チャレンジしない手はないって
結局機器買った費用なんだろ?
個人事業主だから100万も使いみち考えられないしどうしたらいいんだか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:19:48.45 ID:454Nq22+0.net
無線会議用とかいって高価なビデオカードでも買って転売したらいいのか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:22:08.59 ID:vyHQcmtS0.net
転売出来るような物は基本的に補助対象外
また一旦は立て替え払いが必要で
入金されるのは2ヶ月から半年後

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:32:27.32 ID:IpF+b5pA0.net
せいぜいウン十万の為に、ムリ筋を通そうとしてえらい手間ヒマかけて、行政からも目をつけられるのは嫌だよなあ。

元々の商売で設備投資が必要で自然に要件満たすなら手続上も向こうからの判定も問題ないだろうけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:39:52.18 ID:wWRNmfqi0.net
補助金はぱっと見凄くお得そうに見えて意外と難しいよな
きちんと真面目に設備投資ならいいけど、小細工して私物買ったりしようとするとまずアウトになる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:48:10.84 ID:JEJVxOrK0.net
2トントラック買い換えたいけど補助金じゃ無理っぽいな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:11:55.99 ID:PoTtlQPP0.net
例え補助金でも無駄な投資はしないだら
広報費で150万円ほど使うが2倍以上は回収する予定

新規の顧客を獲得する事と
非対面の売上げを全体の1割まで押し上げたい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:18:29.26 ID:PoTtlQPP0.net
今まで通りやってれば衰退がほぼ確実
お国の助けを借りて未知の領域に朝鮮

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:19:04.35 ID:IpF+b5pA0.net
自分の仕事量は、売上増やすのに費やしたいよな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:31:22.56 ID:JEJVxOrK0.net
儲けもそこそこ仕事時間もそこそこが理想
ここ10年で売上を半減させて利益率を倍増することに成功した

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:50:01.45 ID:YLNFGB/K0.net
>>419
超有能

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:08:28.99 ID:2z3B0xdt0.net
>>419
これ理想だわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:15:11.76 ID:VIlAGn8d0.net
都市部の商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:30:44 ID:45H5rJIL0.net
>>422
都市部に商工会はないんですよ
この世間知らず

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:39:05 ID:XkumrnCl0.net
>>419
利益率が倍ってことは利益額は同じ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:33:14.51 ID:wWRNmfqi0.net
>>423
いやあるぞ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:37:41.62 ID:eQXehGL60.net
>>425
そうなんですか
例えばどこですか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:40:03.28 ID:p3bKGk+j0.net
市とかの都市は商工会議所
郡部等の田舎は商工会
上部団体は同じでも、運営が全く違う。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:43:15.87 ID:p3bKGk+j0.net
因みに平成の大合併で合併しても商工会議所に入らず商工会のままの奴も居る
大勢の中より、小さいところで幅効かせられるから
村意識が強いのよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:52:01.17 ID:JEJVxOrK0.net
>>424
同じ、儲けは同じで自由な時間が増えた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:44:00.88 ID:J58jwHgz0.net
一般的に補助金の支払い時期は商工会議所のほうが早い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:46:29.76 ID:J58jwHgz0.net
商工会議所は市単位
商工会は県単位
なので商工会議所は転勤がない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:44:35.09 ID:wWRNmfqi0.net
>>426
すまん商工会議所だったわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:06:27.67 ID:w1iwGy8W0.net
>>432
ええんやで

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:20:31.15 ID:NEcf/GGA0.net
商工会議所の会員になっているのだが職員がコロナ関係の給付金や補助金はご存じですかとパンフレットを持ってわざわざ回ってきてくれた
一瞬コロナ詐欺?かと思った

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:05:32.94 ID:DlM9Lgf70.net
>>434
それはよほど情弱と思われてるか
あんたに気があるかのとっちかだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:20:32.90 ID:d2jyq8F30.net
商工会議所入ってないけど、小規模共済とセーフティの申し込みはそこでやった
申請時とか減額書類とか提出に行ったときにその年の税制の変更点やいろんな補助金とか親切に説明してくれたわ
多分普段は暇なんだろうなと思った

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:31:26.94 ID:PoTtlQPP0.net
商工会の職員や中小企業診断士とか結構優秀だと思うんだが
だからと言って自分で商売とかやる人居ないよな
実際に自営してる奴は学校行ってなかったりで優秀とは言えないのも多い
面白いと思うわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:07:48 ID:45iYyYcu0.net
指導する能力と実際に経営する能力は別ってことなんだろうけど
でもチャレンジしないと能力高まらないよな
そういう意味じゃ今回の危機も力をつけるチャンスかも

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:28:22 ID:RUQx3obD0.net
>>397
AOって何?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:37:18.21 ID:hOZABItN0.net
青田買いに近い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:04:00.33 ID:gZsM5+/r0.net
>>395

> >>394
> 何言ってんだ余裕だろ
> ここでああだこうだ言ってる奴らは今年開業したとか去年開業したとか
> アホばっかだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:55:22 ID:kCvb/LsS0.net
常用でもらったお金って雑所得になるって本当ですか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:53:52.28 ID:sGEGUxA00.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/87d197312397809cdaf8a7726c52a86b33a3f84b
持続化のこういう奴ら大量にいるだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:59:22.12 ID:ebSZxepO0.net
>>443
いっぱいいるだろうなあ
家賃スレの方は人少ないのが物語っている

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:05:16 ID:sGEGUxA00.net
>>444
家賃スレはいろいろハードルが高いし、大家や管理会社の件もあるしな
持続化なんて誰が見ても緩すぎてインチキしてる奴いっぱいいる
でもこのニュースみたいに嘘の申告書提出してまでってのは頭悪すぎだが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:07:34 ID:ebSZxepO0.net
反社とか関わっていそうだし根こそぎ逮捕してほしい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:12:07 ?2BP ID:tJKiKY5r0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>443
19歳のガキが全部1人でやったとは思えんな
小遣いもらって誰かの養分になったか指南役がいそうだね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:17:13.35 ID:sGEGUxA00.net
>>446
>>447
だろうね、ピンハネしてる奴がいるだろうし、組織的犯罪だと思うわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:22:08.16 ID:xErO1bQl0.net
架空の確定申告ってさすがにダメだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:25:26.34 ID:xErO1bQl0.net
さっき製造業の社長と話してたけど、売上ほぼ半減だって
厳しいなあ
経済回さないとヤバいというのはよくわかるがな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:27:48.56 ID:FLBlJDKn0.net
>>409
マジ?嘘でしょ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:35:44 ID:iNl2lBfP0.net
今日間違い電話が二回もかかってきたわ

電話番号が本物かどうかの確認ってばればれなんだがうざいなぁ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:39:21 ID:FLBlJDKn0.net
今回みたいな大きなイベントあると
影響食らって下の階層に落ちる奴が6割
上手く波に乗って上にあがる天才が1割

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:20:10.38 ID:m8u0LGf40.net
そんなことで天才と思えるのが羨ましいわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:20:40.37 ID:rIXhfyFy0.net
>>453
自分はほんの少し下がった残りの3割だな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:29:34.92 ID:kID2V1530.net
>>447
いや、19の稚拙なガキだから捕まったんやろ
ほんまもんはヌクヌクしとるよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:41:12 ID:soElFukK0.net
家賃給付は現状5月6月半減組だけでしょ
ウチは4月は半減だけどその後はそこまでではないから、今後3ヶ月30%減にかかるかどうか様子見ってかんじ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:49:16.66 ID:Wl6gI9fz0.net
>>402
うふふ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:30:21 ID:c9HNnLqi0.net
持続化通ったあ!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:34:48 ID:l2/Ocp9y0.net
持続化補助金の申請書類て、素人が代行してもよかったんだっけ?
書類作成の依頼が大量に出てたけど、元請けはきっと社労士なんだろうなあ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:49:24.35 ID:b+dYFr0U0.net
たしか持続化給付金の申請代行は、行政書士の専任業務だったはずだから、補助金の方も同じじゃないかな?資格のない素人が金取って代行したら違法だと思うよ
パソコン無い人に事務所のパソコン貸したり、本人がやるのを横で指導したりするのは大丈夫とか、そういう線引きはあったはず(うろ覚えなので実際やるつもりなら要確認でよろしく)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:59:07.10 ID:l2/Ocp9y0.net
>>461
ありがとう
やるつもりはないんだけど、たまたま目に入ったから気になった
横で指導するとかじゃなくて、丸投げ方式みたい
個人情報大丈夫かとも思ったけど、関わらないのが一番だね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:26:48.26 ID:h9RHyJkt0.net
持続化補助金の対象になるってどんな業種の何?
飲食はならんわー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:54:59.80 ID:3Bi8Fh840.net
うちも通ってたー!このスレのおかげで発表気付いたよありがとう
連休明けに連絡くるのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:00:53.07 ID:3Bi8Fh840.net
>>463
飲食でも換気を良くするとかオープンテラス席をつくるとかトイレを自動開閉にするとか
お客を呼ぶため&感染予防な内容なら通りやすいのでは

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:03:50.88 ID:h9RHyJkt0.net
>>465
なるほど
例としてはそーなのかもだけど工事費数十万円って世界やね
冷蔵庫入れ替えたらそれで通せないか調べたけど無理っぽかった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:07:24.00 ID:CePPmWJG0.net
>>466
うちは食券機買う 去年から欲しかったから良かった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:15:26.55 ID:h9RHyJkt0.net
>>467うおおおおお!!!!
それ調べて見る
ありがとー!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:32:38.13 ID:ibdiGvcS0.net
>>466
冷蔵庫OKでしょ。買い替えもレベルUPならいいんじゃなかったけ。
うちは4ドアから6ドアと食洗器に製氷機を買い替えたが。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:45:59.88 ID:h9RHyJkt0.net
>>469
なのかー
ケースによるだろうけどもう一度調べ直してみる
ありがとー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:33:20 ID:pVS0quXZ0.net
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」

みなさん大爆笑。

いまだに意味が分かりません。誰か教えてください。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:33:59 ID:pVS0quXZ0.net
むかし昔、ある男がある村に現れ、村人たちに言いました。
「猿を一匹1000円で売って欲しい」と。

サルは村では珍しくもなく、そこ
ら中にいたので、村人たちはさっそく森へ捕まえに行きました。
村人たちが捕まえた何千匹ものサルを男は一匹当たり1000円で購入し、そのうちサルの数が少なくなってきたので、村人たちは捕まえに行かなくなりました。

そこで男はサルの値段を一匹当たり2000円にすると発表しました。
この新しい発表により村人たちはまたサルを捕まえに行きました。

しばらくするとサルの数がさらに減ってきたので、村人は捕獲をやめました。
すると男の申し出は2500円へと吊りあがりました。

しかしサルの数はかなり減ってきているので、捕まえるどころか見つけるのさえ難しくなっていました。
とうとう男は値段を5000円にまで吊り上げました。

しかしながら、男はビジネスのために町へ出向かなくてはいけなくなったので、彼のアシスタントが代わりにサルを買いつけることになりました。

男が留守の間に、このアシスタントは村人たちにこう言いました。
「今まで彼が集めてきたこの多くのサルを、あなたたちにこっそり3500円で売りますから、明日彼が戻ったら、それらを5000円で売るといいでしょう」
村人たちはそれぞれお金を出し合って、そのすべてのサルを一匹3500円で買いました。

しかしその後、村人たちは男もアシスタントも二度と見ることはなく、ただサルだけはそこらじゅうにあふれていました。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:35:58 ID:pVS0quXZ0.net
1: 
君、何座? ぎょうざ!
2: 
君、何座? 水餃子(すいぎょうざ)!
[ ギョウザ ]
3: 
君、何座? ジャンボギョウザ!
[ ギョウザ ]
4: 
君、何座? 銀座!
5: 
君、何座? キザ!
6: 
君、何座? ピザ!
7: 
君、何座? いざこざ!
8: 
君、何座? ヤクザ!
9: 
君、何座? モナリザ!
10: 
君、何座? インフルエンザ!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:36:30.02 ID:pVS0quXZ0.net
11: 
君、何座? ホトケノザ!
12: 
君、何座? ゴッドファーザ!
13: 
君、何座? オペラ座!
14: 
君、何座? 歌舞伎座!
※ その他、スカラ座
[ 歌舞伎 ]
15: 
君、何座? ブラウザ!
16: 
君、何座? ヘビーユーザ!
※ その他、ユーザ
17: 
君、何座? シンセサイザ!
18: 
君、何座? アドバイザ!
19: 
君、何座? ファーザ!
20: 
君、何座? スーパーバイザ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:37:15.77 ID:pVS0quXZ0.net
21: 
君、何座? ブルドーザ!
22: 
君、何座? 芸術座!
23: 
君、何座? 銀行口座!
※ その他、普通口座
24: 
君、何座? 通信講座!
25: 
君、何座? 楽市楽座!
26: 
君、何座? 寝技!
※ その他、裏技、離れ業、大技、返し技、人間業
27: 
君、何座? ギザギザ!
28: 
君、何座? 便座!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:41:51.76 ID:pVS0quXZ0.net
【 血液型回答 】
1: 
君、何型? 新潟!
2: 
君、何型? 山形!
3: 
君、何型?クワガタ!
[ クワガタ ]
4: 
君、何型?ガタガタ!
5: 
君、何型? 不知火型!
※ しらぬい型。土俵入りの型の1つ
6: 
君、何型?雲竜型!
※ うんりゅう型。土俵入りの型の1つ
7: 
君、何型?紋切り型!
8: 
君、何型? 手形!
9: 
君、何型? 不渡手形!
10: 
君、何型? 通行手形!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:42:14.83 ID:pVS0quXZ0.net
11: 
君、何型? 花形!
12: 
君、何型? 奥方!
13: 
君、何型? 男形!
14: 
君、何型? 女形!
15: 
君、何型? あで姿!
16: 
君、何型? 歯形!
17: 
君、何型? 寝姿!
18: 
君、何型? 八郎潟!
19: 
君、何型? 干潟!
20: 
君、何型? 最新型!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:42:33.01 ID:pVS0quXZ0.net
21: 
君、何型? 旧型!
22: 
君、何型? 大型!
23: 
君、何型? 中型!
24: 
君、何型? 小型!
25: 
「君、O型?」  「いいえ、小型です!」
26: 
君、何型? 朝型!
27: 
君、何型? 夜型!
28: 
君、何型? 明け方!
29: 
君、何型? 夕方!
30: 
君、何型? 髪型!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:43:30.45 ID:pVS0quXZ0.net
電話での会話
近所のおばちゃん
「あ、もしもし、まみちゃん?お母さんいる?」
まみちゃん
「いらない。」

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:49:05.60 ID:rXWKjNvr0.net
持続化給付金もらえずに発狂している奴いて草

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:50:36.83 ID:pVS0quXZ0.net
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。

旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:51:03.99 ID:pVS0quXZ0.net
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:03:35.60 ID:pVS0quXZ0.net
                ,  ――――  、
               /              \
             /              ヽ
               /                ', 穏やかなこころで見るのです。
.              |                   | さすれば気が付くはずです。
.              |   - 、        _,、|
             ,ハ       \     /    ト、
.            | }   -rェュ、    ,rェュ   ||
.            |      ―        −   ||
             \」            、       レ'
              ',     ノ^ー--‐'ヽ   /
              '  ー'´ 、ー‐―‐ァ 〉  /
.               ,ノ!ヽ    `ー―'   /ヽ
           /  i\\        /!   \
           /l   l\\` −―‐ イ   !     \
.        /l  l    l  \\   / /   U    l\
.        '   l  l   l    \ヽ、/ /   ハ      l  ヽ
.            l  l   i      ヽ { /    / }

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:04:43.25 ID:pVS0quXZ0.net
残った男

美人のお妃をもつ王様がいました。
ある日王様は隣の国に用事ができて、お妃を国に置いたまましばらく旅立つことになりました。
「うーん、わしがいない間に、家来どもがお后になにか悪さをせんとも限らない。そうだ、こうしよう」

王様はお后に特別な貞操帯を付けました。
それは股間に大きな穴が開いていて、一見、貞操帯には見えないのですが、その穴に何かを入れると即座にそれを切断してしまう仕掛けを持った、恐ろしいシロモノでした。

「よしよし、これで大丈夫だ」
王様は安心して隣国へ旅立ったのでした。
数週間後、王様は自分の城に帰って来ました。

さっそく家来どもを調べてみると、すべての家来のナニがちょん切られていました。王様は激怒して、全員死刑だ!とわめきました。

ところが、たった一人だけ、ナニが無事な家来がいました。王様は大いに喜んで、
「そなたは大変立派な心根の持ち主じゃ。なんでも欲しいものを褒美に取らすゆえ、望みのものを言うてみよ」
と言いました。

しかしその家来は、舌がちょん切られていて、なにもしゃべることはできませんでした。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:17:13.36 ID:pVS0quXZ0.net
2100万BTCしか存在しないことを考えれば、供給が4年ごとに半減して絞られつづけ、これから将来にかけて長期的にも希少価値が高まり続ける  

2017年には総量の87.5%が発行されており、2033年には、99%のコインが発行されてしまうので、ここ10年ぐらいが買い集めをしておくチャンス期間。
発行量に上限があり、供給量は4年毎に激減し、供給はあってもマイナーも売り渋るので希少価値は高まり続ける。


チャートは似ているがこれはチューリップや株のバブルとは違う

価値の保存として需要が増え続ける中で、供給上限が決まっており、4年毎に計画的に供給が激減していくのだ

チューリップや株では需要と供給の背後で、希少価値が劇的に高まる現象は決して起こらない。
価格決定メカニズムの背後に極端に不足に陥る仕組みがあって価格は今まで上がってきたのです。

生態系と需要の拡大はもう止まらず、希少価値がどんどん高まるように当初からプログラムされているのです。

ビットコインは圧倒的に総供給が少なく、残りの発行量も410万BTCと圧倒的に少ないのだ

既にある一定の資産クラスとしての人類の評価はされているので、今後も需要の拡大は止まらない。

人類最大の発明といわれるお金が分散化されデジタル化された。そしてそれが中間者を介さずに個人間でやりとりできる未来が来たのだ。ビットコインは全ての仮想通貨の基軸であり、最初の希少
価値を持った資産なのだ。

ゲームも最初はインベーダーゲームのような簡単なものだったが、現在は進化したしバーチャルリアリティーのようなものへと更に進化している。デジタル経済はどこまでも発展を続けるし、セキュリティーも高まっていく仮想通貨も進化は止まらず、いつかは最適なボラティリティやサービスに行きつく。その時、ビットコインさえも持っていないなら完全にクリプトエコノミーに乗り遅れるだろう。

仮想通貨の登場により、インターネット革命第二幕のゴングが鳴ったのです。

このような発明に立ち会え、安く買える機会はもう長くないだろう。時間が立てばたつほど、入手が困難になるのはプログラム的に仕組まれているのです。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:18:02.16 ID:pVS0quXZ0.net
XRPの大きな可能性

世界の法定通貨の時価総額は9000兆円です。そして、米ドルの時価総額は1800兆円です。
基軸通貨であるドルが占める割合は20%です。
そして、XRPの時価総額は1.1兆円です。現在、XRPは世界の法定通貨の時価総額の0.01%を占める
規模になったばかりでまだ初期の初期の状態です。

例えば、法定通貨の時価総額の1%を占めるようになれば100倍です。現在、XRPはおよそ約20円(3月29日)
ですから約2000円になります。

5%を占めるようになれば約500倍です。およそ1万円になります。
10%を占めるなら1000倍で2万円です。
私は20年ほどで10%前後のシェアは取れると考えます。

フィアット通貨を日本円→米ドル→タイバーツのように転々売買して、しかも最安のルートを自動選択してXRPを利用
して送るようなことは他のトップクラスの仮想通貨にはできない。

XRPを使った送金は銀行の手数料より非常に安くまでコストを下げられる余地があるし、法定通貨に対してもっとも
親和性の高い性能をもっている。xRapid(現ODL)を採用する送金業も増えてきた。基軸化は着々と進んでいくだろう。
そして、板の厚みも成熟していく。
XRPがフィアット通貨の基軸になればそれは実際の需要と結びつくので貿易にも利用可能だし、XRPを資産として
所有する人も増えるだろう。そしてXRPの供給量は将来的にはボラティリティーも調整可能なのでビジネス利用
も増えるだろう。
両替の手数料を安くしたいという人は世界中に沢山いる。その本当の問題を解決できるなら当然、需要はある。
長期的には価格は間違いなく上がっていくだろう。
投資部門のXpringはCoinmeという世界最大の暗号通貨ATMネットワークを支えていている会社に投資しました。
だんだんと旅行でも使いやすくなるでしょう
https://medium.com/xpring/investing-in-coinme-6b25821706f8

まず、XRPは現在の送金の大部分を担っている金融機関等と共に送金市場を開拓しながら、フィアット基軸等の補完
として時価総額を高めていく。

法定通貨のネットワーク上の基軸になるだけでも大きな可能性があるのがわかりますが、法定通貨基軸となればそこ
から波及する市場も期待できます。XRPは法定通貨以外のあらゆる資産の基軸になれる可能性を考えると実はもっと
時価総額は増える可能性もあります。

決して10%を取るというのは夢物語ではなくなってきていると思います。

マネーグラムは今年、世界中にコリドー(送金経路)を増やしてきますし、Rippleは潤沢な資金で広告も何度でも打てる
能力があるのです。

XRP ledger自体もFlare Networksと統合され、スマートコントラクトも使えるようになるし、XRPを燃やし、アルゴリズム型
ステーブルコインを作る計画もあります。供給量が減り、安定した通貨を生み出す能力も生まれるのです。
死角はほとんど無くなってきています。

また、SBIがすすめているR3との融合によるスマートコントラクト分野もそうですが、スマートコントラクトが使用できる
ようになれば対象市場は全産業、全分野となります。

電子マネーでは制御できない支払い条件と連動した支払いも可能になるでしょう。電子マネーを超える支払い手段ができる
可能性もあります。仮想通貨はスマートコントラクトと共に使用するとやがて電子マネーを超えてきます。

XRPのほうがBTCよりよっぽど想定できる市場規模は大きいし伸びしろがあるのです。
社会的重要性に気が付かれてない初期の安いうちに投資して長期に持っていた時ほど大きなリターンが得られるはずです

※長期的展望です。私自身の予想が含まれているので最終的な購入は自己判断・自己責任、自分のタイミングで行ってください。
違うと思うなら購入しなくても私はかまいません。無理のないご購入を!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:25:16.28 ID:Sl+pyBjs0.net
あらしがきてるな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:28:17.84 ID:pVS0quXZ0.net
( ^ω^)     
   /     \  (    ) 死ねって
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭おかしいのか?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) …  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )きめぇ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                      \..∧_∧ ギャハハ泣かすなよオメーら
                      .  (     )        \    ∧_∧
                     .  _/   ヽ          \.   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
                     .  |     ヽ          \ /    ヽ.
                     .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
                     .  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
                        ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
                     .         _/   ヽ          \|  (´Д` )遠くて聞こえねえよ
                     .         |     ヽ          \ /    ヽ、
                     .         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:30:43.71 ID:3PAKt2aJ0.net
あ〜らしをなめるなよっ♪

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:33:51 ID:NQNaSUfr0.net
コロナ融資の審査が通ったので月曜に公庫に書類返信したんだけど、週明けには振り込んでもらえるかな?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:03:15.96 ID:v6vm1Z310.net
>>490
おめでとうございます
俺の時は5月で書類返送後10営業日でした
最近は早くなったと聞ききますが
連休はさむのが少し問題かも

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:37:57.61 ID:NQNaSUfr0.net
>>491
ありがとうございます。
振り込まれる前に返済予定表か何か郵送してもらえるんでしたっけ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:11:25.68 ID:zD4bxiM90.net
>>492
先に振り込みあってその後
郵便物が届きます

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:19:55.26 ID:M8diOwmn0.net
コロ奈始まってまだ半年なのに
もう借り入れないとダメなのか
夜逃げするつもりならそれもアリかも知れないが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:27:56.30 ID:zD4bxiM90.net
>>494
もしかして馬鹿?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:38:17.06 ID:zD4bxiM90.net
>>494
何だもう夜逃げ終わったのか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:42:28.97 ID:M8diOwmn0.net
高卒底辺ゴキブリ自営だが
馬鹿としての自覚はないな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:26:48.16 ID:NQNaSUfr0.net
>>493
そうですよね、ありがとうございます。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:40:42.06 ID:ksygEwrE0.net
春の行楽シーズンがコロ助でやられて
このままだと夏休みもヤバそうだし
おそらくオリンピックもダメだろう

この先生き残るのは結構キツイと思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:27:06.35 ID:u5FuM7Hf0.net
GoTo思ったより効果出てるな
東北結構観光客きてるぞ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:05:27.32 ID:1eDWbrMr0.net
>>499
誰も言わないだけで、オリンピックは無理だと思う。
今年の冬にコロナが収束しなかったら2021夏も先延ばしor次回2024大会持ち越し

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:58:06.09 ID:ozFoTXUi0.net
森がなんか語ってたな
もうバッハが見放してるとかなんとか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:55:09.50 ID:71DU067o0.net
中国人、日本の競馬で18億円儲けるも申告せず→追徴課税10億円で儲けをほとんど国税に持っていかれる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595298335/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:05:50.05 ID:skuBODzz0.net
>>502
あの人死相出てるね
やばいね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:07:31.17 ID:skuBODzz0.net
>>497
俺は高校2度中退のくそ自営業者です

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:56:33.49 ID:EvnxHlvy0.net
結局オリンピックなんて決まらなければもっといろいろうまくできたのかもな
今回のgotoだってオリンピックが無ければこんな連休自体なかったんだし、オリンピック需要目当てで観光業自体が先行投資して無理をしてた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:25:36 ID:+lL5rYqo0.net
オリンピックっていう目標が無いとこの高齢国家は全く動かんのでしょ
まあ悪は悪でも必要悪のはずだったけど、コロナのお陰で必要性さえなくなったという悲劇

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:30:08 ID:EvnxHlvy0.net
>>507
いや、コロナが無ければオリンピック誘致は全然良かったと思ってる
運が悪かったとしか言いようがないが、結果的にオリンピックがダメージを拡大した

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:33:40 ID:+lL5rYqo0.net
>>508
単純に良かったとは言えない、コストがかかりすぎた、それでも景気浮揚策としては悪くなかった
東京都が五輪に懸けた予算を半分に出来れば、今キャッシュで一人もう10万くらい余裕で配れたんじゃね??

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:48:19 ID:EvnxHlvy0.net
>>509
いやだからもう10万ってのはコロナの結果論だろ?コロナが無ければよかったと思うと言ってるだけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:13:25.07 ID:+lL5rYqo0.net
>>510
コロナなくても他に予算回せばいいだろ
ものには相場があって国立競技場みても高すぎるのは明らかだろ
もっと安くやったなら文句はないよ
まあ少なくとも世界中からテレビ中継されて宣伝になるだけ大阪でやる万博よりは百倍マシな事業だとは思うがやはり高すぎた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 02:36:29.47 ID:EvnxHlvy0.net
>>511
まあ当初の予算なら文句は出ないが
馬鹿みたいに膨れ上がった予算とかエンブレムや舛添のユニフォームののごたごたとか利権とかくそみたいなこともたくさんあったが
それであってもコロナが無ければ最終的には無難に終わってただろう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:16:31.86 ID:BiEybAy60.net
15%がクーポンで還付されるだけで(しかも上限たったの6000円)、ホイホイ釣れるもんなのか…………

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:59:52.20 ID:+lL5rYqo0.net
>>513
GotoEatの話?そんな記事出てた?
検索しても出こない・・・

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:10:00.32 ID:b5nl4bGt0.net
GO TO トラベルの9月以降開始の地域共通クーポンの事でしょ。
それに加え旅行代金の35%だから大きいと思うけどね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:10:49.82 ID:+lL5rYqo0.net
>>515
そっちか、ごめんなぜか飲食スレと勘違いしてた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:20:08.15 ID:tdnvByNE0.net
オリンピックやべーわ泊まるとこ無い!言ってた昨年何もかも懐かしい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:38:54.57 ID:I6m9sI3u0.net
バカ高いチケットかった人達は今どうしてるんだろう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:42:25.98 ID:ZxWe4w2U0.net
そうそうチケット代70万円とかあったよな
中止でも払い戻しないんでしょあれ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:55:20.36 ID:PCcV9Y2c0.net
払い戻してる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:08:59.20 ID:BiEybAy60.net
幻のオリンピックとして、歴史の教科書やクイズとして世界中に刻まれるわけだ(笑)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:11:20.29 ID:BiEybAy60.net
問題です。2000年初頭に流行した武漢ウイルスとして有名なCOVID-19により、開催がまぼ…(ピンポーン!)東京オリンピック!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:15:05.69 ID:I6m9sI3u0.net
ブー
ですが、その時代命を落とした喜劇王の名前は!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:26:40.32 ID:puz4uLs+0.net
>>512
オリンピックは以前に比べて格段に予算がかかりすぎているんでしょ?
ショー化してるからね
先進国がやるメリットなどもう無いのではないのかなとは思うが

最初は既存施設あるからコンパクトオリンピックとか言ってた気がするが、
蓋を開ければ予算がどんどん膨張していった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:33:57.55 ID:C4UPYBex0.net
>>24
貧乏暇無しで忙し過ぎて、そんなこと調べてる暇がない人も結構いる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:04:04.07 ID:kHKl6dem0.net
>>525
言い訳ばっかりでしてんじゃねーよ
この情弱が
自分で忙しいとゆう奴はすべからく無能

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:41:08 ID:f2kEXGFu0.net
すべからく警察が来るぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:39:58.00 ID:VXpcTgLd0.net
>>525
貴方のような人が銀行ATMで長蛇の列を作る原因です
迷惑です
いい加減ATMの操作ぐらい覚えてください

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:04:06.73 ID:+RYu1MUA0.net
貧乏暇無しって言う奴はみな単なる能力不足
5時間で終わる仕事を10時間掛けても終わんないんじゃ暇なんか生まれないよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:11:11.11 ID:uchabt9U0.net
新しい技術への苦手意識や無駄な敵愾心のせいで、実際にどうしても使う必要に迫られるまで10年以上触ろうとしないで

いざやる時も調べたりせずブッツケ本番で上手くいかなくてそれでも自分で覚えようとせず代わりにやってくれる人に押し付けるのを10年くらい続けて

いよいよどうしても自分でやらなきゃいけなくなったら、ブチブチ文句言って「自分みたいに『分からない人』に合わせて仕組みを作らない方が悪い!『分かる人』はズルい!」と言い張るまでが愚か者セット

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:20:49.86 ID:cxb9n2lq0.net
>>526
そういうこともあるな
しかし自分がそうだとは言わんが本当に忙しい人もいるのでね
少し視野を広く持った方がいいよ、情強さん
入院施設付きの急性期病院で働いてみると良い
口座残高とか気にしてる余裕すら無くなる
>>528
スマン、基本的にネットバンキングだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:24:49.33 ID:I/NmCHmx0.net
>>530
さすがです
その通り

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:55:16 ID:BvBqBfZz0.net
>>529
下記のような言い訳ばっかりの人はまさにそうかと思いますね

>>525
>>531

自分でも思い当たる節があるのか
「情弱」とゆうワードに過敏に反応する

そしてなにゆえか共通しているの
自分の事ではなくて他の誰かの例が出てくる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:11:10.81 ID:EvnxHlvy0.net
>>525
そんな古いのにレスする暇はあるのかよ
その時間を他に使え

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:26:50.45 ID:qsnIgImz0.net
第二波きてんのに発出せーへんのってどういうこと?客が怖がって店に来てないの肌で感じるんだけど
国が補償して休めって言ってくれるならいいのに、これじゃマジでなんでお前の店開けてるねん、って思われてるわ
開けてても客こーへんし 梶山大臣さん、おかわりしてくれなつぶれるで!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:42:53.89 ID:TrIkgCIq0.net
緊急事態宣言出したら
保障乞食が騒ぐからな

保障なしで
法に基づかない緊張事態宣言くらいなら出すかもな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:46:07.85 ID:b5nl4bGt0.net
安倍と二階はアホだが、自粛ムードは高まってるよ。
ヘッドホンやモニターがバカ売れみたい。
ボーナスの影響もあるだろうけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:59:21.21 ID:qsnIgImz0.net
宣言してなくても国民はかしこいからであるくのやめてるで
家賃保証もろてももうだめそう・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:26:21 ID:puz4uLs+0.net
>>537
もうわざわざ緊急事態など出す必要もないだろ
出すとしても余程の時だけだ
経済止めるほうがヤバいことになると思うけどな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:32:30 ID:+X4pLa1Z0.net
>>535
今はまだ第一波だよ
第二波は冬からだから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:33:05 ID:zY2L5l/60.net
>>530
わかりやすい!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:36:29 ID:zY2L5l/60.net
>>525
時間は作るものだぞ
家庭の時間削る
睡眠の時間削る
借金にして収入源の仕事を減らす
この踏ん張り時にどれも嫌なら商売やめちまいなさい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:19:29.69 ID:/sXze5O/0.net
小谷川拳次先生によると
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:08:13.96 ID:QOgbu5sL0.net
>>539
前回以上なのだから余程だろうが。
自粛要請となれば、金金なるだろうから出さないと思うが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:36:03 ID:PohZ6pOa0.net
世の中は一定のサイクルで原因が何かは別にして淘汰されてきている
高齢化、人口減少
丁度良いのかも。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:50:53 ID:tdnvByNE0.net
まあ世間の潰れるとこはさっさと潰れれば?は感じるわ 休んでももおヤツらに無駄金やんなよ的な

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:21:09.01 ID:e7rGbPNg0.net
>>544
重症者が全然少ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:40:01.01 ID:51SYN4nM0.net
>>545
貧富の差なく増えすぎた人口は減るわけやね
森羅万象宇宙の摂理

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:03:55.63 ID:wMJQlCTn0.net
>>65
馬鹿か?
中国だろ!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:38:22 ID:OG0mcTFh0.net
ブスって心までブスなんだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:06:40.62 ID:rf2g0Ykk0.net
そりゃーそうさ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 10:56:06.64 ID:fpm1lTyF0.net
明るい性格でキビキビしてて好意的な態度なら、目鼻立ちが整ってなくてもあんまりブスとは認識されんからね
ブサイクてだいたい表情や態度込み(つまり性格)でそう言われる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:33:48.35 ID:rf2g0Ykk0.net
明るい性格でキビキビしてて好意的な態度でも
ブサイクは不細工

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:17:51.63 ID:OtNY/idX0.net
第一印象はただのブスだったけど仕事はしっかりとしてるしよく見ると体つきが実に良い
しだいしだいに可愛く見えてきて今は隣で寝てる
ブスでカラダが良いのは最高の嫁になる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:35:16.66 ID:slHZyXox0.net
>>554
いや、それはブスではないな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:39:54.03 ID:/kJo0sw60.net
>>553
そう書いてる瞬間のお前、すっげえ嫌な顔してるんだろうなあ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:04:24.79 ID:EpRPpHBg0.net
ワイの嫁はゆりやんに似てるがめちゃくちゃ性格良いし優しい料理もうまい
ビジネスの才もあるし嫁にしてよかった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:08:19.55 ID:V1vfvHok0.net
つーかこれだけの情報社会で、大本営の緊急宣言あるかないかで行動を決めるって、何やかんやいって、日本国民は政府大本営を信頼してるんだよな。

マジなところ、ゴールデンウィークに旅行したほうが、現在の四連休より感染リスクは低いが、ゴールデンウィークにびびって自粛してた連中は、GoToキャンペーンで安心?して旅行してる。政府を信頼しとるから。

政府大本営を信頼するのは、敗戦間際の満蒙開拓団に釣られて満州にGoToしてた頃と変わらん。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:57:55 ID:T097/fgO0.net
俺の嫁(おばちゃん)はすごく、とても、美人。
そこらの女優よりはるかに美人。
美人は飽きないし、連ていても自慢の嫁だし、スケベだし、家事も完璧だし、悪い所無しだわ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:04:47 ID:TFroji590.net
書いてて、むなしくないのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:07:44.21 ID:xzmZUXfs0.net
>>556
お前には負けるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:19:51.66 ID:zk/x7W0V0.net
>>553
うむ、真理だな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:28:43 ID:/kJo0sw60.net
性格ブサイクは顔にも出る
うまく隠せるような奴はネットでも地を出さない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:19:10.20 ID:MUR5ae+b0.net
商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?  

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:22:24.54 ID:0VyKhOC00.net
>>558
な〜に言ってんだか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:22:30.32 ID:MKNcoOY40.net
顔ブスだけどスゴいナイスボディとか超エライ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:28:04.52 ID:9Hd93zSX0.net
ムリムリ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:51:05.75 ID:iYvyNPcX0.net
顔とあそこは、相関してるよな。
美人は、あそこの形もスッキリしていてキレイ。

n=100くらいでの結論。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:53:30.45 ID:iIIuAtu40.net
>>559
でも画面から出てこないんだろ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:55:44.61 ID:SLvqzAqY0.net
ふと思ったんだが
セーフティに800万預けて8000万借りたら、持ち金720万になるけど、
これ1円も返せなかったら担保とか無いのにどうなるのさ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:22:05.44 ID:J0xo59SR0.net
>>570
いろいろ条件があって保険みたいな感じなので
返せなかったらそれまでかと
https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/about/features/index.html

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:39:39.58 ID:SLvqzAqY0.net
>>571
あ、これとりあえず預け金の10倍、最大8000万借りれるというわけではなく、
取引先が夜逃げを除く倒産などがあると貸してくれるのか。
ということは焦げ付いた売掛金までしか貸してくれないのかなと。
そりゃ誰でも8000万無担保で貸すなんてないもんね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:44:20.86 ID:Oea6Eke20.net
>>572
そういうこと、そもそも名前が「倒産防止共済」だからな
取引先の倒産とかで連鎖倒産を防ぐための保険みたいなもんだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:57:43.47 ID:SLvqzAqY0.net
>>573
なるほど、連鎖倒産防止共済と考えれば良いのか。
来週申込に行って12月に前納して節税する予定です。
もうちょっと早く知っておいたら過去数年間無駄に税金払うこと無かったわ・・
来年からは虫の息だけどね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:01:14.29 ID:PjRrMKFi0.net
>>574
前納は今年と来年の利益を考えたうえでやらないと失敗する可能性があるぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:25:32.30 ID:vszlo4nD0.net
結局のところ、税金の先送りだからな。
経費で節税した分のな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:32:00.53 ID:PjRrMKFi0.net
>>576
セーフティは法人じゃないと離脱の方法が難しいからな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:39:28.87 ID:GWT6CgfP0.net
何か久しぶりに儲かって嬉しくてテンパってるように見える

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:30:07.41 ID:njf7QTmM0.net
>>572
倒産バージョンでないなら掛け金の95%を0.9%で借りられる。
倒産バージョンは返済期間は1年?払えなければ現サラ金並みの利息。
さらに、貸付金額の10%が掛け金から引かれる。
つまり8千万借りたら、掛け金800万がすべてなくなる。
無利子をうたっているが、実質は10%の金利をとられるのと同じ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:48:33.32 ID:+ZcnkrJm0.net
>>579
利息高っ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:49:02.87 ID:+ZcnkrJm0.net
>>579
勉強になります

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:54:28.28 ID:py3bkE740.net
緊急雇用安定助成金は面倒くさいから、申請しようかどうか。
本当ならバイトのおっちゃんが2人いるけど、昨年はなら㏠3時間週5日来てもらってたけど、
コロナの影響で週1日3時間に減らしたけど、社労士に丸投げしようかな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:00:00.61 ID:py3bkE740.net
何で文字化け?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:04:02.67 ID:fPdXrzpX0.net
>>582
申請書作成自体はそんなに手間ではないけど、あなたにとってなんの得もないから面倒ではあるなぁ
ちなみにうちんとこは申請から一週間で入金あったよ
おっちゃん二人を喜ばせてあげな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:04:20.74 ID:qA6Qi9KD0.net
アラビア語か何か入力したかも

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:49:24.62 ID:xee4TEXo0.net
絵文字な

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:43:33.08 ID:Az/pJRGt0.net
地方住だけど4月5月の自粛期間より今の状況の方がヤバイ感じだ
前回は情報や知識が無かったから無条件で休業してた店が多かったけど
今は感染予防して開店してるけど客足はかなり鈍い
スナックやラウンジなんか女の子がマスクして接待してるからな
客も行かない
売り上げがゼロでは無いが50%以下のお店が大半、半年もすればほとんど潰れそう。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:12:52 ID:7p0+qykO0.net
感染者数とか状況は4月より危険な状況になってるのに危機感が薄れてるからな
夜の店はクラスターでまくってるから普通の人は行かないし、その周辺も怖いから避けてる
逆に意識の低い奴が危ない場所に行くから感染が止まらない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:12:04.98 ID:WPZIh+Cn0.net
小売だけど最近めっちゃ売上落ちてる
買い控えを感じるわ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:26:52.49 ID:d5LZdDp10.net
>>587
確かに自粛期間より今の方がヤバい
東京の多摩地域だけど客足は半分も戻らず給付金もすぐ底を付きそう
これ以上続けるなら後は融資を追加で借りるしかないけど
この状況では返せる希望が見えない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:53:48.49 ID:nybuONbt0.net
家賃給付金の申請できたーめんどかったー でもけっこう作りのいいサイトだった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:54:14.99 ID:gdttO5Q00.net
いまリアル店舗オンリーの小売はきついんじゃないの
業種にもよるだろうがネット販売もしてる小売は割とウハウハだろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:09:25.48 ID:m+f+zTge0.net
コロナの影響で仕事が減ったから、廃業する会社から機械を買わないかと言われるけど、
これって確か補助金が受けれますよね?
どこに聞けばいいのかな?
総額35万円くらいですが。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:40:34.23 ID:WPZIh+Cn0.net
>>592
ネットもやってるけど売れない
自粛期間は確かに売れていた
でも今は全然ダメ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:36:29.29 ID:Az/pJRGt0.net
>>592
ネット小売りも踊らされてる所があるからな
この夏のボーナスが悪かったんでリアル、ネットに限らず小売りは落ち込むだろうな
特需的な商品以外は見通し悪いよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:44:32.14 ID:7p0+qykO0.net
4、5月もの期間はまだ金銭的にはそこまで気にしてなかった奴が多かっただろうけど
今は先行きが見えなくて給料も大丈夫かという不安だらけになり始めてるから財布の紐が固くなり始めてるからな
生活必需品以外はとりあえず抑えておくかと考えてる奴も多い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:52:24.32 ID:Az/pJRGt0.net
マインドだな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:53:49.88 ID:yf02UJ++0.net
>>596
それは感じるなかなり
倒産が増えるとこれからどうなるか分からんし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:59:02.15 ID:yf02UJ++0.net
コロナの時は買いだめあったけど、いまはさっぱり
コロナで景気悪化はこれから広がっていくと思うよ
収まるどころかこれからという感じだし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:56:36.16 ID:7p0+qykO0.net
>>598
倒産に関してはニュースとかで見たのは旅館とか観光業とかだけだったけど
これからはそれ以外の業種も増えてくるとは思う
実際倒産してても報道されなくて自分が知らないだけなのかもしれないけどさ
4、5月を乗り切って何とか生き残ったところも今の状況だともう無理ってなるところも多いだろうし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:59:21.50 ID:/T/vC88t0.net
倒産は飲食観光業界だけじゃなく、製造業もかなり来ると思うよ
今後コロナもそうだけど、米中関係もかなりきな臭い
金の値段が上がってるから、もしかすると、戦争近いのかも

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:49:28.71 ID:WMrGtzEZ0.net
連休前は間に合わなかったけど今日も公庫からの振込はなしか、、、

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:12:12.40 ID:tqjAMT8P0.net
西村大臣が在宅勤務7割にするように経済界に圧力かけてるようだ
同時に社員に対して飲み会や、大人数での会食を止めるように企業に要請
これにより居酒屋とかオフィス街の飲食店は終わったと思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:35:26 ID:I/gbPG1l0.net
個人の飲食店が閉めるのなんて倒産って程ではないから数字には表れにくいしな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:42:13 ID:GKO9uO+E0.net
お国から持続化給付金の通知書届いたから、北海道の経営持続化臨時特別支援金も申請しようとしたけど、
・「新北海道スタイル」の実践に係る取組内容が分かるもの
・業種・業態が確認できるもの
以上の2点が、フリープログラマのオイラには用意できそうにないので諦めたわ。

お国の申請と違って、北海道の申請ってちょっと

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:50:47 ID:gO/4ejDo0.net
コロナ型の持続化補助金通った。
個人で申請してきたけど、今年は特にハードルが低かったんだな。
機械装置だから、補助金を呼び水にそれ以上の経済効果を狙っているんだろう。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:03:50.23 ID:utVXSbSk0.net
ちなみに何を導入されました?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:06:53.55 ID:mqPk3Bho0.net
>>606
kwsk!
事前事後?何期申請分?
既出だと券売機と冷蔵庫かな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:37:48.66 ID:1OHtjR/N0.net
飲食系はキッチンカーも多かったね
うちはこれからだけどチラシ広告で申請する

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:53:42.55 ID:oBH+lMn60.net
>>606
俺は申請して8日目に振り込まれてたぞ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:55:37 ID:t02hoWXR0.net
6月〆切分は採択率約80%だったらしい
タイトルにECサイトとかAmazonとかYouTubeとか目立った

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:47:39.59 ID:gO/4ejDo0.net
>>607-608
6月5日締め切りの2回目、コロナ対応型補助金です。
導入予定は古くなった機械装置の買い替えと、殺菌設備です。
200まん越えなんですが、100まん出るので助かりました。

その後、事業支援パッケージ?ってのが追加で出たので
今修正して再申請しようか、ってところです。(ウチの案件であと30万ぐらいプラスになる)

今まで3年ぐらいは、書いても書いても不採択で、今回はコロナで審査が甘くなるのを
見越して1回目の採択とか確認して行けそうだったんで、やってみました。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:54:15.30 ID:gO/4ejDo0.net
>>611
80%ですか!どうりでw
でもおそらく、コンサル経由とか企業の専門部署もかなり多いので
ウチも含めて個人で採択されるのは、やっぱりハードル高めだと思うんですよね。

個人、自分で挑戦してみよう、って方は少なくとも
ネットの、補助金の書き方講座みたいなもので勉強してからじゃないと
難しいと思います。
知り合いに採択された人がいたら、その書類をみせてもらって
お手本にしながら書き方をなぞって自分の場合に落し込んで
やってみたら上手くいくかもしれません。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:56:00.70 ID:v8XYC8eh0.net
>>593
今日緊急小口資金の残りの60万振り込みありました
これで総額80万
ありがたや
ありがたや

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:57:37.51 ID:v8XYC8eh0.net
一応一年据え置きの無利息融資ですが
ウチは返済免除なんで助かります

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:03:32.08 ID:ZrXGzlN+0.net
逝ったーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:03:49.14 ID:ZrXGzlN+0.net
なんじゃあこりゃああああああああああああああああああああああああああああああ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:04:11.95 ID:ZrXGzlN+0.net
898989898989898989898
989898989898989898989

424642464246424642464

負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負
赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤

8989898989898989898989

46464 46464 46464 4274

4242428 424242424284242

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:04:33.26 ID:ZrXGzlN+0.net
898989898989898989898
989898989898989898989

424642464246424642464

勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝勝
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒

8989898989898989898989

46464 46464 46464 4274

4242428 424242424284242

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:05:07.96 ID:ZrXGzlN+0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

日本政府支援策で塩野義・HOYAなど87社が中国撤退、それを全然報道しないテレビ/支持率3.3%の泡沫政党代表枝野さん、安倍政権を支離滅裂と言ってしまい、お前が言うなと無事炎上
https://www.youtube.com/watch?v=7nUbxGryltA

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:06:05.82 ID:ZrXGzlN+0.net
>>147
あのー外野が口を挟んで申し訳ないんですが、あなたは何がしたいんですか??
最近このスレ来るたびに目にするんですが?何かの復讐ですか⁉みなさん顔真っ赤と言うより、呆れて顔面蒼白だと思いますよ。もう私はこのスレにはこないと思いますが、あまり他人に迷惑かからない様お願いします。
でわ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:06:43.18 ID:ZrXGzlN+0.net
だから、何でわからんかな!
無限塾というのは会社でもなんでもなく、ただのホームページの名前だけで、所得上は嫁の個人経営だから、商法的にも載せれないって!!
そもそも無限塾は架空のシミュレーションの名前で商法をしてなく、嫁の個人経営の所得だけの所得場所なんや!
ここで愚痴愚痴、投稿してるやつに税理士も弁護士もおらんのか?
ただのサラリーマンかニートかが暇で憂さ晴らししてるだけなんか?
同じ事を何度も愚痴愚痴、繰り返して批判してるだけで、なんも意味ないこと投稿するなら
もうやめてまえ!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:07:09.65 ID:ZrXGzlN+0.net
もう首吊りなさーいwwwwwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:07:40.29 ID:ZrXGzlN+0.net
2100万BTCしか存在しないことを考えれば、供給が4年ごとに半減して絞られつづけ、これから将来にかけて長期的にも希少価値が高まり続ける  

2017年には総量の87.5%が発行されており、2033年には、99%のコインが発行されてしまうので、ここ10年ぐらいが買い集めをしておくチャンス期間。
発行量に上限があり、供給量は4年毎に激減し、供給はあってもマイナーも売り渋るので希少価値は高まり続ける。


チャートは似ているがこれはチューリップや株のバブルとは違う

価値の保存として需要が増え続ける中で、供給上限が決まっており、4年毎に計画的に供給が激減していくのだ

チューリップや株では需要と供給の背後で、希少価値が劇的に高まる現象は決して起こらない。
価格決定メカニズムの背後に極端に不足に陥る仕組みがあって価格は今まで上がってきたのです。

生態系と需要の拡大はもう止まらず、希少価値がどんどん高まるように当初からプログラムされているのです。

ビットコインは圧倒的に総供給が少なく、残りの発行量も410万BTCと圧倒的に少ないのだ

既にある一定の資産クラスとしての人類の評価はされているので、今後も需要の拡大は止まらない。

人類最大の発明といわれるお金が分散化されデジタル化された。そしてそれが中間者を介さずに個人間でやりとりできる未来が来たのだ。ビットコインは全ての仮想通貨の基軸であり、最初の希少
価値を持った資産なのだ。

ゲームも最初はインベーダーゲームのような簡単なものだったが、現在は進化したしバーチャルリアリティーのようなものへと更に進化している。デジタル経済はどこまでも発展を続けるし、セキュリティーも高まっていく仮想通貨も進化は止まらず、いつかは最適なボラティリティやサービスに行きつく。その時、ビットコインさえも持っていないなら完全にクリプトエコノミーに乗り遅れるだろう。

仮想通貨の登場により、インターネット革命第二幕のゴングが鳴ったのです。

このような発明に立ち会え、安く買える機会はもう長くないだろう。時間が立てばたつほど、入手が困難になるのはプログラム的に仕組まれているのです。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:08:25.19 ID:ZrXGzlN+0.net
今日も人民元の一日のブレ幅をチ政府がきめている
ボラティリティリスクの塊である太いビットコインや仮想通貨は取引につかえない。中国では法律で禁止されている



中国政府、『仮想通貨とそれを支える技術である
ブロックチェーンを混同しないよう投資家に警告した』


中国人民銀、仮想通貨のリスク警告−業界を引き続き規制と表明
当局によるブロックチェーン技術の推進を受け、
仮想通貨を巡る投機が復活したと指摘。同業界を引き続き規制していくと表明した。

また、仮想通貨の発行と資金調達、取引には多くのリスクが伴うとし、
仮想通貨とそれを支える技術であるブロックチェーンを混同しないよう投資家に警告した。

http://m.sohu.com/a/355351861_100117963/?pvid=000115_3w_a

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:08:49.81 ID:ZrXGzlN+0.net
あふれるマネー、金融市場に 株・債券・金…軒並み上昇
https://twitter.com/goto_nikkei/status/1285682731431735296



アメリカ、韓国、日本も無制限金融緩和

マネックスグループの松本会長も先日、「世界中の中央銀行が、リーマンショック時を遥かに
超えるお金を刷っている」ことを指摘、インフレによりドルや円などの信頼が落ちれば、金や
ビットコインにも資金は流れるだろうと指摘しています。

量的緩和政策を始めると世の中に出回る法定通貨が多くなる
相対的に限定数しかない仮想通貨はいつも上がってくる
これから仮想通貨は上がるでしょう。

2008〜09年の金融危機後、大規模な量的緩和策によって世界経済に
莫大な流動性が供給された。

それが仮想通貨にも流れ込んできて、法外な高値につながったのだ。

国や中央銀行など無限に近い力を発揮できる相手が行った政策で帰結することには
逆らってはいけません

各国中央銀行も相次ぎ金融緩和 やがてあふれた法定通貨は仮想通貨にやってくる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012333751000.html

欧州中銀、量的緩和を拡大 マイナス金利は据え置き
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200312/mcb2003122208042-n1.htm

※私自身の予想が含まれているので最終的な購入は自己判断・自己責任、自分のタイミングで行ってください。
無理のないご購入を!
(deleted an unsolicited ad)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:10:26 ID:ZrXGzlN+0.net
手持ちの暗号資産を誰かが買い取ってくれるから、私たちは円やドルを手に入れることができるのです。
誰かが暗号資産を利益確定で売りにだすから暗号資産を買えるのです。

暗号資産購入に使う資金は
人によっては命より大事なお金のはずです。購入するときは冷静に対応しましょう
値動きの大きさに動揺し、誘惑にまけて、欲望に飲み込まれた人から退場

暗号資産を購入した時点で、あなたの貴重なお金は
不正な相場操縦が監視取り締まりされていない市場の荒波に小舟で船出したことになります。

暗号資産市場は見せ玉、仮装取引、買い上がり行為などが国際基準で規制されておらず
日本の取引所も海外の規制されていない不正な相場操縦の影響を受けてしまいます。
とてもハイリスクな市場です。

ショートは大口が暗号資産を手放すタイミングを予想できるようになるまでは超ハイリスク
過去のチャートが語っています。
暗号資産市場は不正な相場操縦が規制されていない市場です。
大口が上げたいところまで相場操縦PUMPであげて、梯子外し(暗号資産の大量売却)の繰り返しです

冷静に対応しましょう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:11:17 ID:ZrXGzlN+0.net
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!
奇跡よ!起これ!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:12:19 ID:ZrXGzlN+0.net
むかし昔、ある男がある村に現れ、村人たちに言いました。
「猿を一匹1000円で売って欲しい」と。

サルは村では珍しくもなく、そこ
ら中にいたので、村人たちはさっそく森へ捕まえに行きました。
村人たちが捕まえた何千匹ものサルを男は一匹当たり1000円で購入し、そのうちサルの数が少なくなってきたので、村人たちは捕まえに行かなくなりました。

そこで男はサルの値段を一匹当たり2000円にすると発表しました。
この新しい発表により村人たちはまたサルを捕まえに行きました。

しばらくするとサルの数がさらに減ってきたので、村人は捕獲をやめました。
すると男の申し出は2500円へと吊りあがりました。

しかしサルの数はかなり減ってきているので、捕まえるどころか見つけるのさえ難しくなっていました。
とうとう男は値段を5000円にまで吊り上げました。

しかしながら、男はビジネスのために町へ出向かなくてはいけなくなったので、彼のアシスタントが代わりにサルを買いつけることになりました。

男が留守の間に、このアシスタントは村人たちにこう言いました。
「今まで彼が集めてきたこの多くのサルを、あなたたちにこっそり3500円で売りますから、明日彼が戻ったら、それらを5000円で売るといいでしょう」
村人たちはそれぞれお金を出し合って、そのすべてのサルを一匹3500円で買いました。

しかしその後、村人たちは男もアシスタントも二度と見ることはなく、ただサルだけはそこらじゅうにあふれていました。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:12:51 ID:ZrXGzlN+0.net
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」

みなさん大爆笑。

いまだに意味が分かりません。誰か教えてください。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:14:38 ID:ZrXGzlN+0.net
1: 
君、何座? ぎょうざ!
2: 
君、何座? 水餃子(すいぎょうざ)!
[ ギョウザ ]
3: 
君、何座? ジャンボギョウザ!
[ ギョウザ ]
4: 
君、何座? 銀座!
5: 
君、何座? キザ!
6: 
君、何座? ピザ!
7: 
君、何座? いざこざ!
8: 
君、何座? ヤクザ!
9: 
君、何座? モナリザ!
10: 
君、何座? インフルエンザ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:14:52 ID:ZrXGzlN+0.net
電話での会話
近所のおばちゃん
「あ、もしもし、まみちゃん?お母さんいる?」
まみちゃん
「いらない。」

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:17:03 ID:ZrXGzlN+0.net
勉強もできず、人とのコミュニケーションも下手。
こんな僕は、誰にも必要とされていないんだろう。
家では父のサンドバッグ。暴力はエスカレートしていく。
とても悲しかった。

「逃げられると思ったのか」
家出をしても、すぐに見つかった。いつもの倍殴られた。
とろい僕が悪いんだ。
妊娠している母は、姉と楽しそうに話しながら夕食を作っていた。

こんな辛い生活も、今日で最後だ。
意識が徐々に薄くなっていく。
こうすることを、望んでいたんだろう。みんなが、僕が…
ああ、死んでやるさ。お望みどおりな!

数ヵ月後

「元気な男の子です!」
おじさんっぽい声がそう言った。
僕は悲しくもないのに、大声で泣いている。
ゆっくり目を開けると、男と女が僕を見つめていた。
どこか懐かしい人達。
男は優しい声で言った。
「逃げられると思ったのか」

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:17:39 ID:ZrXGzlN+0.net
1: 
君、何座? ホトケノザ!
12: 
君、何座? ゴッドファーザ!
13: 
君、何座? オペラ座!
14: 
君、何座? 歌舞伎座!
※ その他、スカラ座
[ 歌舞伎 ]
15: 
君、何座? ブラウザ!
16: 
君、何座? ヘビーユーザ!
※ その他、ユーザ
17: 
君、何座? シンセサイザ!
18: 
君、何座? アドバイザ!
19: 
君、何座? ファーザ!
20: 
君、何座? スーパーバイザ!


21: 
君、何座? ブルドーザ!
22: 
君、何座? 芸術座!
23: 
君、何座? 銀行口座!
※ その他、普通口座
24: 
君、何座? 通信講座!
25: 
君、何座? 楽市楽座!
26: 
君、何座? 寝技!
※ その他、裏技、離れ業、大技、返し技、人間業
27: 
君、何座? ギザギザ!
28: 
君、何座? 便座!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:18:11 ID:ZrXGzlN+0.net
1: 
君、何型? 新潟!
2: 
君、何型? 山形!
3: 
君、何型?クワガタ!
[ クワガタ ]
4: 
君、何型?ガタガタ!
5: 
君、何型? 不知火型!
※ しらぬい型。土俵入りの型の1つ
6: 
君、何型?雲竜型!
※ うんりゅう型。土俵入りの型の1つ
7: 
君、何型?紋切り型!
8: 
君、何型? 手形!
9: 
君、何型? 不渡手形!
10: 
君、何型? 通行手形!


11: 
君、何型? 花形!
12: 
君、何型? 奥方!
13: 
君、何型? 男形!
14: 
君、何型? 女形!
15: 
君、何型? あで姿!
16: 
君、何型? 歯形!
17: 
君、何型? 寝姿!
18: 
君、何型? 八郎潟!
19: 
君、何型? 干潟!
20: 
君、何型? 最新型!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:18:30 ID:ZrXGzlN+0.net
21: 
君、何型? 旧型!
22: 
君、何型? 大型!
23: 
君、何型? 中型!
24: 
君、何型? 小型!
25: 
「君、O型?」  「いいえ、小型です!」
26: 
君、何型? 朝型!
27: 
君、何型? 夜型!
28: 
君、何型? 明け方!
29: 
君、何型? 夕方!
30: 
君、何型? 髪型!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:50:20 ID:ruSMQCPS0.net
規制食らったん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:52:10 ID:7jwAyQaO0.net
気が違ってるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:10:47 ID:ZrXGzlN+0.net
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。

旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:11:12 ID:ZrXGzlN+0.net
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:11:33 ID:ZrXGzlN+0.net
( ^ω^)     
   /     \  (    ) 死ねって
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭おかしいのか?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) …  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )きめぇ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                      \..∧_∧ ギャハハ泣かすなよオメーら
                      .  (     )        \    ∧_∧
                     .  _/   ヽ          \.   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
                     .  |     ヽ          \ /    ヽ.
                     .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
                     .  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
                        ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
                     .         _/   ヽ          \|  (´Д` )遠くて聞こえねえよ
                     .         |     ヽ          \ /    ヽ、
                     .         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:12:29 ID:ZrXGzlN+0.net
ご存じの通り新型コロナウイルスによる感染拡大防止について5ちゃんねるにおいても周知をお願いいたします

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html

●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
 ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

まずは都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい
直接病院などに診察・受診に行くことは最悪感染拡大に繋がります

About Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_00032.html

- You have had cold symptoms or a fever of 37.5°C or over for four days or more.
(including when you need to continue to take an antipyretic)
- You have a strong feeling of weariness (fatigue) or shortness of breath (difficulty breathing).
* Please also consult with the consultation center if you are a senior citizen or have an underlying disease, and you have had the symptoms mentioned above for about two days.

PLEASE CONSULT FIRST!!
If the consultation center suspects that you have been infected with the virus,
it will introduce you to a medical institution where medical services for people with potential exposure to COVID-19 are available.
Please visit the medical institution, wearing a facemask, and refrain from using public transportation.
--------

不要不急の外出を控えて5ちゃんねるをおたのしみください
そして正しい情報を得てください
嘘やデマがここ5ちゃんねるでも非常に多く出回っておりますのでお気を付けください

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:12:55 ID:ZrXGzlN+0.net
,  ――――  、
               /              \
             /              ヽ
               /                ', 穏やかなこころで見るのです。
.              |                   | さすれば気が付くはずです。
.              |   - 、        _,、|
             ,ハ       \     /    ト、
.            | }   -rェュ、    ,rェュ   ||
.            |      ―        −   ||
             \」            、       レ'
              ',     ノ^ー--‐'ヽ   /
              '  ー'´ 、ー‐―‐ァ 〉  /
.               ,ノ!ヽ    `ー―'   /ヽ
           /  i\\        /!   \
           /l   l\\` −―‐ イ   !     \
.        /l  l    l  \\   / /   ?    l\
.        '   l  l   l    \ヽ、/ /   ハ      l  ヽ
.            l  l   i      ヽ { /    / }

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:13:13 ID:ZrXGzlN+0.net
_,.-─────‐-.__
    _,-´     i.⌒.i      `-、
   /          |   |         \
  /         |   |           ヽ  _,,,,,,_  ,,,,,,,,_
. /             |   |             ヽlllllllllllliilllllllllllll _
./              |   |             illllllllllllllllllllllllllilllllllllli
i         __..|   |.,-‐-、       ili;゙llllllllllllllllllllllllllllll!゙
|      /.`´   `   ´   ..i          |,-‐    __゙゙゙゙;llli;、
|       |          ノ ̄ヽ.     |       i ゙llllli
.!      !             |     / ^       ゙llll
..!、     ヽ            /     /  c   ^    ゙ll,,;illli;
 `、     ヽ         /     /           7llll!_
.   \     ゝ         く     /  ー---っ    ,liillllllllll!
.    \   (______)   / \   └‐´    /゙llll/7__
      `ー-、_      _,-く_   _二7  r── ´   i i 三
              ̄ ̄ ̄ /  ___)_)<  ||、フくフ||\    7 r´
                   !  _)   | .||__.||.  \  /  !
                 \  _ノ__/ /     |   >/  /
                   ̄ヽヽ| /       人 /  ´  /
                     ` |./       /  \  /
                      /     /    `ー´

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:13:35 ID:ZrXGzlN+0.net
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|   ばいーん
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
  l     \、                 ´/
  |    (ム水Tー、         .. イ
  !    `7ハじ'\ー--ェァー‐ ' ´じト!
.  !     // {{.   `Y´       ト\

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:13:51 ID:ZrXGzlN+0.net
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:14:07 ID:ZrXGzlN+0.net
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< USA!USA!USA!USA! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )



   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:14:23 ID:ZrXGzlN+0.net
信用金庫から金を借りてる人はもう直ぐ倒産ラッシュです、信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取りました、銀行から金を借りてる人は貸出し金利を下げて貰い猛烈な利益です

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:15:12 ID:ZrXGzlN+0.net
残った男

美人のお妃をもつ王様がいました。
ある日王様は隣の国に用事ができて、お妃を国に置いたまましばらく旅立つことになりました。
「うーん、わしがいない間に、家来どもがお后になにか悪さをせんとも限らない。そうだ、こうしよう」

王様はお后に特別な貞操帯を付けました。
それは股間に大きな穴が開いていて、一見、貞操帯には見えないのですが、その穴に何かを入れると即座にそれを切断してしまう仕掛けを持った、恐ろしいシロモノでした。

「よしよし、これで大丈夫だ」
王様は安心して隣国へ旅立ったのでした。
数週間後、王様は自分の城に帰って来ました。

さっそく家来どもを調べてみると、すべての家来のナニがちょん切られていました。王様は激怒して、全員死刑だ!とわめきました。

ところが、たった一人だけ、ナニが無事な家来がいました。王様は大いに喜んで、
「そなたは大変立派な心根の持ち主じゃ。なんでも欲しいものを褒美に取らすゆえ、望みのものを言うてみよ」
と言いました。

しかしその家来は、舌がちょん切られていて、なにもしゃべることはできませんでした。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:16:33 ID:ZrXGzlN+0.net


友人に裏切られ、全財産を失い、荒れた暮らしで体を壊し、不治の病に冒され、ひとり寂しく死の床についている男がいた。

突然、目の前に妖精が現れて言った。

「どんな願い事でも構いませんので、あなたがかなえたい事を3つ言ってください」

男は即答した。

「友情と財産と健康が欲しい!」

そして、感激して男は続けた。

「ありがとう!もう何と言ってよいのか」

「いいえ、どういたしまして」

妖精は答えて言った。

「こちらこそ、アンケートに御協力いただき、ありがとうございました」

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:10:44.16 ID:qbNopEdl0.net
NGIDでスッキリw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:14:17.59 ID:GJf6uLIS0.net
次スレ立てるときはワッチョイ入れような

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:20:53.16 ID:RyitDT4K0.net
入れられないよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:24:41.77 ID:a8FxMORw0.net
宮崎県知事凄いな20日休んだら10万円もくれるらしい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:05:02.55 ID:Ph3gSTTF0.net
ほな、お人形さん片付けとくで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:45:02 ID:SHMrZp5Q0.net
>>652
ずっと言われ続けてるんだがここはワッチョイ使えないだよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:05:39 ID:FY1CDPWM0.net
飲食やが自称インスタグラマーから取材したいとかメールが来たんやが最近はこういうの普通なん?
コロナで大変だからこそ協力したいとかなんかイラっときたから断ろうと思うが
こいつらの目的は何なんや?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:08:45 ID:zJ2i6CoK0.net
>>657
自身のインスタを増やすためでは?
そのための有望店と思われてるとか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:20:30.09 ID:+7ZF3ReI0.net
>>657
もちろんフォロワー数増えたらと思うけど、純粋にこの店に残ってもらいたいと願ってるのだと思う。減るわけでもなし乗っかってみたら?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:23:12.82 ID:pe6GvaXf0.net
ただでご飯食いたいだけのパターンかな。
海外では泊まりたいだけのやつもあると聞く。
不景気にかこつけて、こういうの相手してくれると思う
状況も相当やばいな。
ファッション雑誌は通常時の1/2の厚さ。
クーポンフリーペーパーは1/3くらいじゃないかな・・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:36:30 ID:SHMrZp5Q0.net
>>657
まずはそいつのインスタとか教えてもらって見てみたらどうよ
ツイッターやyoutubeもやってるならそれも教えろって言って
>>660が言ってるみたいに宣伝するからただ飯食わせろって奴もいるから無料にしたり割引はできないと言っておいたほうがいい
下手したら友達連れてきて無料にしろって奴までいるから

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:41:36 ID:FY1CDPWM0.net
インスタってフォロワー増えたら儲かるんか?
なんか妙に手馴れた営業メールやったからそういうの流行ってんのかなって

>>661
なんか、「こんにちわ!わたくしインスタグラマーのぺこたん(仮称やが)と申します」、みたいなイラつくノリなんやがどんな顔して返信したらええんや・・・
こういうノリの営業メールとか最近は普通なん??って思って

WIN-WINになるならええんやが見極めするのもめんどくさいし、無視して根にもたれてもうっとおしいしな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:55:36.28 ID:SHMrZp5Q0.net
>>662
もし返信するなら下手にノリを合わせずきちんとした文章で返したほうがいい
まずはインスタの見せてもらってから考えればいいんじゃね
最初から怪しいと思うならスルーでいいけど
まあ最初から自分のインスタ伝えて来てないならスルーしたほうが無難かもな、下手に相手したうえで断ると誹謗中傷される可能性もあるし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:57:54.87 ID:pe6GvaXf0.net
>>622
俺は営業系のメール等はふるぶっちしてる。
ろくなこと起きないから。
詐欺的なやつも本当に巧妙だから気をつけて。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:53:11.61 ID:V5WrGGbm0.net
すいません
客です
教えてください

最近よく行く店で下記のようなことがよくあります(金額は例として実際の金額とは違います)

900円のものを買ったので、私が1000円札を支払う、お釣りに100円貰う。

レシートを要求すると「預かり金額」の欄が一桁多くなっていて「10000円」支払ったことになっていて、お釣りは「9900円」になっている(レシートの表記は)

実際に支払ったのは「1000円」であり、お釣りで受け取った実際の金額は「100円」です。


お店の人は毎回「打ち間違いました」と言います


これは何かお店の人にとって旨味がある行為なのでしょうか?頻繁にあるので気になります

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:24:19.42 ID:MulRtahK0.net
>>665
お釣りは9100円じゃなくて?9900円になってんの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 05:49:58.65 ID:I4qW7orW0.net
>>665
売上金額の水増しぐらいかな、思いつくのは。
個人?フランチャイズ?業種は?
店長でもバイトでも同じことする?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:12:23.47 ID:pe6GvaXf0.net
ただ単に千円と万券のボタンの押し間違えだと思うよ。
そもそも売上の過大計上は基本的に事業主が爆損。
しかも、この場合は単なる預かり金の打ち間違えなので
それにもあたらない。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:28:05.68 ID:SHMrZp5Q0.net
>>665
本来の売上900円を100円で計上してるんだから売上800円をごまかして脱税してる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:36:25.97 ID:2lp8CRxD0.net
>>665
レシートのお釣りは9100円の間違い?

だとして軽減税率対応でレジ入れ替えてキーを覚えてなくて打ち間違ってるだけじゃない
預かりを変えても特に得も損もしないと思うけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:10:28.27 ID:ZbsZFaFM0.net
今年の新卒は就職かなり厳しいみたいだな
そもそも求人自体がかなり少ないっぽいし
コロナで職を失った人たちも失業保険が切れ始めるしこれからさらにやばくなりそう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:27:31.22 ID:I64w0WvC0.net
毎回それやるなら、669の言うように売上を過少に記録して脱税してんだと思うよ俺も

売上が実際より小さくなれば、税金も実際払うべき金額より安くなるから

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:32:09.92 ID:ZbsZFaFM0.net
国保減免通って次から減額で過去の分の還付も届いた
ただ、市に確認したら12月まで見込みで出した収入より増えて減免対象を外れたら次の確定申告で再審査されたときに追加納付しないといけないって言われたわ
前にこのスレで見込み収入は書かなくてよくて収入増えて対象外になっても追納が無いって言ってたところがうらやましい
とりあえず売上調整考えないといけないな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:54:29.59 ID:jzcAVvvn0.net
レジ打った後で領収証いらないよっ!ニカッ!ってされてもね
先に言えよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:13:15 ID:LgZuTkt40.net
>>674
??
先に言われたらレジ打たないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:53:27 ID:XQPex7GZ0.net
>>665
この場合においては金額こそが大事な判断材料なんだから例ではなく正確なものを出して欲しいな
その例にかぎれば>>668に同意で本当に打ち間違いだと思うよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:58:48 ID:ZbsZFaFM0.net
>>676
「よくあります」と書いてるから打ち間違えでもないと思われるけど、金額が書き間違いか本当に違うのかがはっきりしないと何とも言えないな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:02:20 ID:hyD4451M0.net
レジ打ちでたまに小計ボタンを打ち忘れて続けて預かり金額を打って
千円ぐらいの会計が100万円以上になることがある
(レジの仕様上1000万円にはならない)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:32:36.15 ID:oU5JK4c70.net
レジの人が認知症なんじゃないかと思うな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:04:33 ID:6ftqsomW0.net
コンビニレジとかやってたらわかるけどよくある事だぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:00:14.24 ID:batXmwDi0.net
>>675
えっ。打つの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:35:37 ID:q5hSxKwi0.net
>>681
うつ病?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:46:20.64 ID:KSWVJMxz0.net
>>682
ツマラン

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:06:53.93 ID:hU0oQvEw0.net
レジ打つからレシート発行するとは限らないよね
レジを売上の記録のみに使ってる店がたまにある

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:09:40.47 ID:Y562TNEM0.net
国保の減免って申請期間が来春まであるから見込みではなく2020年締めてから申請しても良いんだよね?
前半平均しても30%減にはならないから後半次第なのよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:33:21.03 ID:pxnOBNy20.net
全然問題ない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:32:00.73 ID:lmmP37Ub0.net
>>665
店の人が店主なのか雇われ店員かによって話は違ってくるが
もし雇われだったら、800円ポッケナイナイの可能性もあるかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:30:10.34 ID:KjIu3tU60.net
>>671
今年だけの話じゃないだろ、いつまでウィルスの影響出るか解らんし
今年就職できない学生は就職浪人か院に流れるから来年以降も氷河期だよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:42:30.85 ID:GEe0kv0u0.net
よく思うんだが、5店舗以上とかで券売機じゃないところって、従業員を完全に信用してんの?
金とられてるよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:50:17.61 ID:xlTpB1do0.net
>>689
そんなこと言い出したら商売自体ができなくなるぞ
店舗数とか券売機とか関係なく普通のチェーン店でも個人店でも

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:52:30.13 ID:GEe0kv0u0.net
>>690 そうだけどさー 疑っちゃうよな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:13:41.93 ID:PZjPUKfp0.net
金とるって、デジタル管理してないの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:32:24.98 ID:xlTpB1do0.net
>>691
その辺はもう信用して任せるしかないし、一応店内用という理由で監視カメラを入れてレジ回りも映しておくとかな
小売りで在庫管理ができてるならお金と在庫で比較できるけど、飲食とかだとざっくりの額しか出ないからなかなか難しい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:36:57.92 ID:GEe0kv0u0.net
チェーンの飲食でも在庫管理ゆるいとこなら、メシ持ち帰り放題だもんな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:01:00.32 ID:TyKcKfaH0.net
もうずいぶん前に人を雇うのやめちったよ。事業規模小さくても、単価上げて利益率上げて細々とやってく方が精神の健康面でははるかに良い
中年になってみると、昔より心身共に弱ってるの分かるから、ストレス源増やしたくない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:50:11.74 ID:1BWE2G+80.net
>>695
まぁ精神健康害するならなんのために自営してんだって話になるしな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:55:32.65 ID:GEe0kv0u0.net
給料払うってだけで大変なことだもんな 

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:58:56.36 ID:1N5W2Llo0.net
ロンリーだと動きが取れないから信頼できる一人が居るのが最強
コロナでその最強パートナーを手放すざるを得ずキツイわ
その人に雇用助成金を申請したいけど
労基署に何も届け出してないし雇用保険とか払ってないから見てみぬしてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:02:40.03 ID:3Ium3VuO0.net
>>698
今からでもさかのぼって労災加入できるよ
4月以降のぶんは雇用保険対象者じゃなくても緊急雇用安定助成金を申請できるよ
役所かどっかで社労士の無料相談もあるかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:07:50.02 ID:5u7b5gH60.net
半日とか1日とかで人手がいるんだが
雇う余裕はない
建設派遣とかの広告見るがどうなんだろう?
人並み以上に力があれば素人でもいいんだが

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:19:51.28 ID:1N5W2Llo0.net
>>699
ありがとう
調べてみます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:31:09.30 ID:xlTpB1do0.net
人を雇うのってなかなかリスキーだよな
ほんとの雑務のバイト程度ならまあいいんだろうけど
きちんとした仕事を任せようと思うのなら知ってる人間以外は雇えなくなる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:39:13.53 ID:Rh2R+C/a0.net
電気工事って人手が足りない時にお互いに融通し合ってるよね
ああいう関係ってうらやましい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:43:55.29 ID:xlTpB1do0.net
>>703
同業で一緒に仕事をしたことある人や会社とかは技量やどういう人かわかってたりするからな
自分は技術系の職種だけど、共通のプロジェクトで一緒になった他社の人とか信頼できる人は仕事量があふれたり苦手分野だったりしたら手伝ってもらったいり流したりしてる
もちろん逆に声かけてもらったりもあるし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:25:41 ID:hjWuoeuD0.net
伝票にナンバリングしてないの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:34:55 ID:8NBEHkAT0.net
>>704
飲食店だが開業するときに内装その他諸々コーディネートする会社があって
そこから専門業者に振り分けたみたいなんだが
エアコンの入れ替えをした業者が水道屋だったわ
実際作業したのは知り合いの電気屋だったらしいが
なんだかなーって世界やね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:10:47.34 ID:yj9IOgmG0.net
建設の元請、請負の関係は独特だからね
法律や税制も違うからノータッチ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:21:23.07 ID:8NBEHkAT0.net
ゼネコンが元請けで孫請ひ孫受け7次受けまであるのをちっちゃくしたようなもんだからね
一つの業者が全部出来ないのは当然として
その度にマージン抜かれる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:34:11.39 ID:xlTpB1do0.net
>>706
今は大型店で買った家電の設置もよくわからん業者だからな
この前洗濯機買い替えたら凄い感じの悪い業者の人が適当に設置して帰っていったわ
埃まみれの敷物とか持ち込んで運んできたし
その後自分で位置調整とかガタツキ直したが、もうちょいマシな作業しろよと思った

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:59:37.79 ID:pvQaXjTH0.net
>>709
はずれガチャやったね
近年はハズレないわ
6月に業務用冷蔵庫入れ替えたけど
きっちり水平器当てて設置してくれたし
俺が自前の水平器ですまんが図るでって言ってもどーぞと

じゃんじゃん元請け=量販店にクレーム入れてそんな業者は排除するしかないね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:41:16.37 ID:gvCI3+Cc0.net
国保減免 令和元年度分も承認通知きた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:24:58.91 ID:xlTpB1do0.net
>>710
業務用なら専門業者なんじゃないか?
家庭用だったんだけど、町の電気やって感じでもなくよくわからん外れだったは

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:25:16.92 ID:xlTpB1do0.net
それにしてもコロナやばいな
大阪と愛知が東京抜きそうな勢いになってる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:29:41.52 ID:sFafLOT/0.net
また自粛
休業要請とかも近いうちに出そうな気配だわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:32:54.96 ID:sjcCLrmx0.net
GoToの2週間後の来週が
どえらいことになるような気がする

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:07:27.22 ID:KjIu3tU60.net
>>706
建設系だけど、普通の事だよ逆にまだ統率が取れてるんで店舗屋さんとしては
優良な部類だと思う、大きなビルなんかを建てる時は塗装は塗装、左官は左官って
それぞれのパートでプロの専門職が来るけど
店舗くらいの工事で1mくらいセメントを塗らないとって時は他の業種の人がしたりする
仮にそれだけの量で専門を呼んだら全体の金額が凄い額になるからな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:18:05 ID:Gv+Udf9P0.net
それぞれのプロが集結して一つの仕事を成し遂げる!
みたいのって何かちょっとカッコイイというか憧れるわ
俺は1人で完結する仕事だからそういうの縁が無くてさ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:19:19.39 ID:Ff2A3UFt0.net
GoToHeavenになりそうやね2w後

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:28:27.50 ID:Do4udHYC0.net
6月締め切りの
持続化補助金の採択率8割ってほんとかいな
申し込まないと損じゃん
上限150万じゃなかったっけ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:58:35 ID:7UVHM/jU0.net
https://twitter.com/JoyMonis1/status/1287731071912615936
莫大な手間かかる割には
滑る人は滑る
(deleted an unsolicited ad)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:20:20.92 ID:v4e6S0Ij0.net
地道に真面目に商売してるようなところなら
商工会も親身になって手を尽くしてくれて
大抵は採択されるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:28:20.82 ID:v4e6S0Ij0.net
膨大な手間は自分の商売を客観的に見直して分析するからだし
個人商店でも経営的思考や戦略を取り入れるきっかけになるよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:28:25.04 ID:pvQaXjTH0.net
>>721
今から入会しても無問題?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:33:15.46 ID:pvQaXjTH0.net
>>720
8月7日までだったか
遠い未来の話かと思ってたら眼の前だった
こんなことやってる場合じゃねーw
サンクス!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:37:29.46 ID:v4e6S0Ij0.net
入会しなくても大丈夫だけどした方が更に良いと思うわ
今年は非会員の補助金相談がスゴく多いそうです
8月に間に合わなくてもまた次がありますよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:40:06.21 ID:KjN7Qcj80.net
補助金は魅力的だけど買うものがないわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:42:11.20 ID:pvQaXjTH0.net
>>725
おいおいw今まで知らん顔してコロナで泣きついて来たか?w
てならん?
内心思うかもだけどそんなの1杯居るだろうから俺が気にする必要ないか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:43:32.81 ID:KjN7Qcj80.net
いちいちそんなの気にしてたら商売できんからな
都合の良い時だけ利用させてもらうわって感じでやればいい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:45:37.08 ID:v4e6S0Ij0.net
うちは前回も今回も宣伝広告に使った
具体的には新聞折り込みチラシ
前回は補助50万円だからあまりに沢山出来なかったけど
今回は補助100万円だからドーンと思いきってやりたい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:47:28.50 ID:/RcF0fmu0.net
もう広告関係者のステマにしか見えない
ほど人間不信

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:51:33 ID:pvQaXjTH0.net
>>730
俺には全くそーは見えんし
飲食スレみたいにド素人が半分居るより全然楽だわ
プロからすると素人こそ邪魔なもんは居ない
が客目線でがアドバイスしてやってるとでも思ってやがる
俺だって一歩店出れば客やってるぐらいも分らないド素人が

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:53:26 ID:rc7VblXl0.net
何度ググっても 自動車 購入 しか出てこない。

皆さんにお聞きしたいのですが

個人事業主です。車がほぼ営業にしか使ってないので
これを個人事業主の営業車として車税を安くしたいのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?

あと、個人事業主も法人の違いをググっても
法律相談事務所の意見ばっかりで、イマイチわかりません。
教えてもらえないでしょうか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:55:13 ID:v4e6S0Ij0.net
新聞折込会社も仕事が無くてヤバイそうです
政府も色んなところにおカネを回さないといけないから
今回は大盤振る舞いやってるんじゃないですか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:55:39 ID:m7NTCR8w0.net
>>732
個人事業主の営業車とは、

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:55:48 ID:m7NTCR8w0.net
とは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:56:35 ID:m7NTCR8w0.net
青ナンバー?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:57:43 ID:v4e6S0Ij0.net
4ナンバー?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:59:47 ID:m7NTCR8w0.net
構造変更か何かするの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:00:32 ID:9ajOQFJK0.net
車税が安くなるのか?(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:07:00 ID:kd6zWZ3w0.net
>>732
陸運支局内にある県税事務所で
変更登録してきたら安くなるよ
開業届か直近の確定申告書控え第一表持っていけばいい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:07:52 ID:KjN7Qcj80.net
日銀も株価下がったら馬鹿みたいに1000億買うなよと思うわ
なんでこんな高値維持させるんだよ
下げる時に下げておけ
日銀の買いがおもちゃにされてるだけなのに

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:33:01 ID:gPx1/gce0.net
緑ナンバーとは?
https://www.55truck.com/journal/green-number.html

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:38:54 ID:0i9rrxGc0.net
大阪 新たに221人の感染確認 1日で200人超は初めて 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200729/k10012539201000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:56:24.00 ID:KWTtX+mx0.net
>>732
普通にリース契約して全額損金で問題無いよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:13:18.83 ID:m7NTCR8w0.net
大阪は人口比率ですでに東京超えてるけど
goto圏内

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:02:11.25 ID:iKC/16Mh0.net
>>719
店舗持ちは絶対やっとけ
簡単に収束なんてしないのが見えてきたからガチガチにコロナ対策せなやべえ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:21:06.37 ID:uwuCzRUV0.net
自営業者の車はリースなら全額経費にしやすいよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:29:51.73 ID:jNLfogqH0.net
車は四年落ちの外車がいいと聞いた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:30:46.03 ID:jNLfogqH0.net
車税は知らんけど
所得税は安くなると聞いた

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:49:30 ID:m7uJKpJ/0.net
個人事業主だが、今回コロナである金融機関から奇跡的に数千万の資金調達に成功した。

今まで、月末が近づくと1万2万が無いとか良くあった。
しかし、口座に数千万あると心の余裕が全く違う。

金利は0.2%、5年据置15年返済。
無担保無保証。
何が奇跡かって、年商1300万、課税所得130万。消費者金融からの借り入れがあり、且つカードブラック、税金滞納。
国金、保証協会の借り入れ返済も延滞、滞納があった。
更に、金利10%近い数百万の不動産担保ローンも抱えていた。
もう、何処からも借りる事が出来ない状態だった。

しかし今回、奇跡的に融資に成功した。

お陰で全て綺麗になった。

カードブラックは来年に喪が明けるし、車の免許も免停2回で持ち点が1点ではあったが一年間無事故無違反で最近6点に回復。
今回の融資をキッカケに会社設立。
新しい事業を始める事が出来た。
今までレンタカーであったが、経費で100万程の中古の軽自動車も購入予定。

コロナは俺にとっては起死回生のキッカケとなった。

本当に助かった。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:10:49.24 ID:RbrNcZ+90.net
>>741
だって株価が下がると与党の支持率が下がるんだもん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:11:00.94 ID:R26W2rqV0.net
税金滞納してると政策金融だって貸してくれねえだろ
コロナ融資ってかなり焦げ付き出そうだな
まさに金ドブ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:19:07.75 ID:Z1QGaAiV0.net
借り入れ出来なかったかのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:24:32 ID:SWwP7Eu70.net
>>750
車の免停はあんま関係ないけどw
ありがたいよね
事業継続して頑張っていっぱい税金払って
返してくれたらいいよー
ってことなんかな?
いいふうに考えるとね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:31:08 ID:t/0FrTEI0.net
ところでこの先、支援や給付金出るかどうかは
置いといて4月みたいな緊急事態宣言出ると思う?
リアルに再度変異して強毒化したらやばいよな。
かと言って何の対策も打てないけど。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:39:58 ID:Sw37Mtzj0.net
医療現場による
崩壊したらまた緊急事態宣言出すでしょ?
特別予算組んだらまた給付金も有り得る

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:39:47.90 ID:Ve6TU/2x0.net
>>750
その状況で返済できる計画はきちんと考えてるか?
口座に金がある安心感はわかるが、借りてるかねと言う感覚がなくなってしまって普通に使い始めるとやばいぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:41:24.16 ID:Ve6TU/2x0.net
>>755
多分今の状況ではまだ出さないんじゃね
もっと感染者が増えていろいろなところが崩壊し始めても出さない可能性がある
大都市の端っこに住んでるが、コロナマップ見るとじょじょに自分のところに近づいてきてて恐怖を感じ始めてる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:52:15 ID:t/0FrTEI0.net
週次倍加は避けられないだろうから
9月あたり危ないと思ってるが、
キャッシュ使わないしか対策
取り用が無いもんなぁ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 02:45:52.53 ID:Ve6TU/2x0.net
4月以降潰れた会社ってのはそもそもコロナ関係なく経営厳しかったところが多いだろうけど
これからは本当にコロナの影響で潰れるところが出始めるだろうな
大手の決算ボロボロだし
完全に持久戦に入った

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 03:00:08.08 ID:t/0FrTEI0.net
コンビニのファッション誌見たら
ひしひしと景況感の極悪さがわかる。
通常時の1/2〜1/3 半分の厚さorz
リーマンの時でもこんなこと無かった。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:08:43 ID:OCRpcuBQ0.net
一人親方で報酬が凄まじく減ったんだがいろいろ調べると最大3000万まで無利子、無担保で融資できるって制度見つけたんだが申請してる人居る?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:01:12.76 ID:oDUdyFNA0.net
>>734
地域活性化で働いてます


>>740
ありがとうございます!


>>744
リース審査落ちましたw
はい。僕はヤバいブラック者です。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:16:43.03 ID:jtnpFfll0.net
>>760
2月ごろからずっと持久戦だわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:31:25.29 ID:Ve6TU/2x0.net
>>762
有志の名前をちゃんと書けよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:23:39.33 ID:pG0S1/Ed0.net
>>750
で、コロナ患って死ぬまでがデフォw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:10:27.89 ID:F1uPxFs20.net
ここまで感染者数の増加が止まらない状況だと感覚がマヒして気にしないようになってみんなおかしくなってそうだよな
多分近親者に感染してからやっと危機感を持つとかで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:15:04.82 ID:AwaR8gx00.net
>>766
コロナ禍で本来貰えなかった補助金や融資受けられて生き返ったと思ったらコロナに掛かって死んだ奴いるのかな?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:24:55.42 ID:JRGPL9WB0.net
>>762
最大いくらまで融資ってのは関係ない
申し込み会社の売上などの数字でだいたいの上限額が決まる
融資受けたことないの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:26:49.48 ID:jtnpFfll0.net
>>767
ずっと前から今に至るまで、インフルエンザと同じ(だから自粛や規制するな!)と言い張ってる人とか見るよ
Facebookやってると、学生時代はあんな風じゃ無かったのにな…という手合いがたくさん居てビックリする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:25:06 ID:JRGPL9WB0.net
京都府の方限定
コロナ支援補助金
うらやま
https://www.pref.kyoto.jp/shogyo/news/documents/tirasi.pdf

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:38:35.63 ID:F1uPxFs20.net
>>769
説明不足だし多分何もわかってないから相手にしないほうがいい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:40:33.85 ID:F1uPxFs20.net
>>770
病気や医療に関しては専門的な話無視して自分の勝手な思い込みや価値観でこうだって言う奴が少なからずいるからな
前にここにいたインフルの予防接種打ったほうが感染するって奴とかな
子供に各種予防接種は打ったらダメとか、熱が出たら頭にキャベツとか馬鹿みたいなやつが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:59:05 ID:WjHbuncD0.net
いやーまぁ風邪だってガンだって性病だって、毎日それなりの数の発症があるわけで

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:12:55.34 ID:8pS5k5by0.net
コロナは潜伏期間と感染力がヤバいってことを分かってない奴が多いよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:18:09.62 ID:cCenlFQN0.net
>>775
重症化率と致死率は重要だろうな
ペストは50-60%の致死率だったけどね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:45:02.43 ID:cOPMve1N0.net
>>771
ただの持続化補助金の亜種やん
羨ましがらなくてOK

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:56:09 ID:F1uPxFs20.net
>>776
それもあるが、経済的にみると潜伏期間と感染力のほうが脅威だぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:39:12.16 ID:cCenlFQN0.net
>>778
そうだね
これだけマスコミが煽るとね
もし冬季に猛威を奮って、さらに重症化率や致死率上がるようなことになれば、経済はほぼ停止するかもね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:48:35.31 ID:OtYJBZoX0.net
もうある程度の犠牲は織り込んで生活していくしかないんじゃないの
数ヶ月や一年我慢しても意味なさそう
もしくは職変えるしかない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:49:24.91 ID:F1uPxFs20.net
>>779
煽るとか症状の前に、感染した疑いがあれば隔離が必要になるし、職場全員検査できなければ会社としての機能が止まる
まず消毒のために数日休業になるし、それなりの人数感染したらそれ以上休業になる
症状出てないとか軽症だからって話は関係なくね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:55:34.73 ID:cOPMve1N0.net
倒産が相次ぎ、空いた全ての場所に中国人を埋めたらコロナの収束です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:58:06.88 ID:cCenlFQN0.net
>>781
前みたいな緊急事態宣言すると経済が麻痺するからなあ
正しく恐れるのならいいが、単に恐怖を煽ってる感じはするけどね
政府は重症化率を見てる感じはするけどね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:00:23.16 ID:X2DwI8Ku0.net
煽ってもうかる人がいるんだろうね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:35:01.46 ID:jtnpFfll0.net
結局は君らも、マスコミが実態以上に大騒ぎしてる!みたいな感覚なん?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:56:18.95 ID:F1uPxFs20.net
>>782
空いた場所とかじゃなく、倒産しそうな企業を中国が買いあさる危険もあるんだよな

>>785
いや、実際取引先の話や知り合いの話で厳しいということをよく聞くし、飲食店や繁華街への買い物も怖いから控えるというのも聞く
工場も稼働日数減らしてるとかな
現実にそうなってるってて、それがマスコミや政府が騒ぐのが原因と言われればそうなるのかもしれんけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:03:14 ID:OtYJBZoX0.net
>>785
実態以上とかじゃなくて
騒いでその先どうなるの?と思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:12:52 ID:cOPMve1N0.net
実感ないだろうけど戦争だよこれは

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:52:56.63 ID:rKenaPcQ0.net
まさに今日、戦争を体験した世代の人と話したんだけど「今みんな大変だとか辛いだとか言ってるけど、戦時中の生活はこんなもんじゃなかった」と言われた
ちなみにその人も高齢ながら経営者だし大赤字だけどね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:31:21.48 ID:F1uPxFs20.net
>>789
そりゃ身近な人が若くして死んだり、死ぬ可能性があるという戦争時代と比較したらそうだろうとしか
時代が違うんだからあの時と比べたらとか言っても意味ないのにな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:46:26.15 ID:5HLFwsui0.net
アルバイトをまた休ませないといけなくなりそうだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:24:08.88 ID:3oJ6U39c0.net
せっかく8月は2割減程度に回復してきたのに・・・
もう今年はダメだろうな。夏にこれだけ蔓延するのであれば
10月以降は地獄としか思えん。
そもそも営業はおろか、身体的な生命を維持できるかも謎。
毒性が今後もこのままかどうかは、単純に考えれば
1/2だもんな・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:24:51.30 ID:9QeEyCWj0.net
>>790
過ちを繰り返さないためにも、過去と比較することは無駄なことではないと思うよ
まぁ土俵が違うけど、まだまだやれることなんてたくさんあるんだから
選択肢があるのとないのとじゃ、今は幸せな方だよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:27:06 ID:5HLFwsui0.net
大阪は休業要請出すのか
居酒屋も対象だから店畳んで夜逃げの準備した方がいいぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:29:32 ID:9QeEyCWj0.net
取引先の1つが半ば計画的だろうけど倒産したわ
そんでもって、返済をうまく免れながら鞍替えして再出発するみたいなこと説明ひてたけど、コロナのせいにして端から見ても何もしてきてないと感じたし、そもそもその発想が不愉快だし、これからもダメだろうな
素直にリーマンに戻りゃいいのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:46:50 ID:VzMktwRi0.net
二波、二派と騒いでるけど、まだ一波じゃないの?
東京で見てみると結局は感染ゼロの日は無かっただろ、感染しても無症状の人がいる限り
社会活動動かせば感染者も重症者も増えるわ
上の方で数カ月今の状態が続いたから持久戦だと言ってるけど、ワクチンが出来ない
限り、いや例え明日ワクチンができたとしても普及して効果が出るまで最低2年はかかる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:54:12.29 ID:Cuejvk3n0.net
世界的に見てまだまだ第一波だよ。
報道は第二波到来とか煽ってるけどね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:13:11.95 ID:NU82TOtu0.net
第一波か第二波かを定義したら何か世の中変わるんか?くだらんとこで拘ってるんだな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:05:29.36 ID:wLoof3V/0.net
言葉の定義は大事
今は第一波の再燃
冬に来るのが地獄の第二波

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:13:40 ID:UzMBZs3V0.net
自分だけでなく他人の命にも関わるってのに、キャンプだの、おっパブだの、アホばっかりや

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:39:07.54 ID:3oJ6U39c0.net
今流行ってるのがゲノム解析によると東京埼玉型らしいので
まあ概ね第二波でいいんじゃないかと思う。
第三波はあるとしたら変異して感染力を保つ程度に
強毒化したものになるんだろうね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:49:07.47 ID:NU82TOtu0.net
>>799
今が第一波、冬が第二波、定義しないより定義した方が俺ら助かるの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:53:23.50 ID:Ve6TU/2x0.net
まあ普通に考えれば今が第二波だろ
一波って言ってる奴はわかってるふうに言いたいだけの逆張り

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:58:42.13 ID:oDUdyFNA0.net
>>792
だんだん強力になってきてる気がする。
前はジジババだったのが、最近は40代でも死んでる
たぶん今後は幼児や児童にも流行るんだろうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:25:25.06 ID:RbrNcZ+90.net
一波が収束してないのに第二波ってのもなんだかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:30:01.81 ID:oDUdyFNA0.net
みんなこんな時に開業とかアホと思います?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:32:27.60 ID:3oJ6U39c0.net
ぶっちゃけ東京以外はまじで終息してたのにな・・
国が東京だけ特別扱いして真水入れて、ほぼ0続くまで
あと少し自粛続けさせて海外水際対策ちゃんとやれば
まじで日本はコロナ終わらせれたのに・・・

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:34:04.29 ID:Ve6TU/2x0.net
東京だけロックダウンで良かったのにな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:46:58.51 ID:H+bFdVEa0.net
東京ってかホスト、キャバクラだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:03:02 ID:DlgxSRHj0.net
まだこれ一波だろ
正確に言えば第一波の第2段階
収束傾向にあるのに自粛解除で気持ちも行動も緩んだ
経済を考えれば仕方なかったが8月初旬にはGOTOの政府責任が問われる
第二波は年末か来年2月ころ
とにかくコロナウイルスは厄介

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:10:45 ID:oDUdyFNA0.net
コロナスレになってるなー。
個人事業主のくせにコロナ好きだなー

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:17:34.20 ID:G1x/chxz0.net
>>806経営は自己責任。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:48:13.71 ID:3oJ6U39c0.net
あえていう。余程の勝算ない限り今開業するのは
アホだと思う。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:13:47.23 ID:onUirEcV0.net
コロナ禍の今だからこそ
と言う商売だってイロイロあるから
新規立ち上げのチャンスかもよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:17:25.84 ID:ULuFDCBX0.net
不謹慎だが、数年前、前の天皇陛下が重病になった場合に
昭和天皇の時のように、数か月から半年は自粛が広がると思い、
新たに自粛に対応できるモデルを作ったんだが、
そのおかげで、何とか売り上げも維持している。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:31:17.27 ID:wLoof3V/0.net
何度でも言う
これは未だ第一波である

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:45:05.46 ID:5gDAMAnx0.net
>>816
一波とかニ波とか名前付けにこだわる実益は全くないけどな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:48:56.39 ID:sY1nN/gB0.net
不況のときこそ金持ちは生まれるからな
ピンチはチャンスだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:06:24 ID:77VND6O50.net
もう第二波でいいよ
冬に来るのを第三波って言えばええやん
なんぼでも増やしたったらええねん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:42:26 ID:X6rUNRAv0.net
いや、今は一波の第2ステージだ
人類とコロナウイルスとの闘い
第3ステージまで行ってようやく日本人は抑え込みに成功したか、って思いかけた矢先、出入国規制が解除されてから二波の攻撃にさらされる
ワクチンもいろいろ問題があるようだが、
日本人だけの勝利というのはあり得ない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:05:42.00 ID:BzdLlFtz0.net
セミナーとかで、よく言われるんだけど

助成金や補助金目当てで会社立ち上げようとしてるなら、今この場で止めて下さい。

けど、実際は助成金や補助金ありきりでしょ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:39:36.52 ID:ZIKO0iQN0.net
>>818
ほんとこれ
ありがたいことに、頑張ったかいがありましたわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:55:58.30 ID:E4n16oL60.net
>>822
同じくゲロ吐きそうなほどいそがしい
ありがたや

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:28:48.03 ID:GZhWi7pU0.net
>>732
事業用として税金安くなるかどうかは車種によって決まってる
同じ軽自動車でもエブリイとエブリイワゴンは税金が違う
ヴィッツはよく営業用として使用されるが、用途によって税金が安くされる事はない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:14:16.64 ID:EITvlOY+0.net
一波二波呼び方はどっちでも良いけど、政府が進めるニューノーマル
感染予防対策しても自粛を解除すれば感染が広まるのは実証された
しかも数週間の短期間で、今の数値で自粛要請を出さないけど
どれくらいの数値で再度要請だすのか、いつごろゴーストタウン化するのか
飲食とかもう無理だなと思ってる。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:25:50.02 ID:/2A+LZ420.net
馬鹿騒ぎ系の酒飲店舗が高リスクで
高リスクエリアの上記業態について休業補償
+休店で相当防げそうだったんだよな。
その場合数兆ですんだろうに・・・
ただ今はもうそのフェイズを通り越して
エピセンター制圧策とらんとあかんから
地域の全部になってしまうんだろうね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:18:24.56 ID:qIVSrl8p0.net
一波でも二波でも良いけど、最初の山と同じように押さえ込む事はもう無理でしょ
自粛だっておなじ規模ではぜったい無理だし
今後は指定感染症からいつ外して「軽症者は自宅療養、重症者は病院」って切り替えるかじゃない
感染ルートの聞き取りなんかにリソース使う時期は終ってる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:26:25 ID:xQ2TmLKm0.net
>>824
トンクス

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:13:06.90 ID:HR3xpnbx0.net
いつか元に戻る、とか儚い夢はもう見ない方が良いかも
コロナありきで生きていくしかないし
すべては救われないと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:18:28.83 ID:xQ2TmLKm0.net
都市伝説で未来型として
一切、人と触れ合わずに全て遠隔的に情報共有するとかなんとか言ってましたよね。
こんなに早く時代が流れるとは、それに文明が追いついてないんだろうね。

まだまだ人間は未熟な生命体なんだろうな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:39:44.93 ID:oA+V+/4v0.net
緊急事態宣言解除後に東京で感染者増え始めたときに東京だけロックダウンしておけば完全に制圧できたのにな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:09:20.78 ID:HR3xpnbx0.net
>>831
甘いわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:25:17.45 ID:eVMlK1sA0.net
今年の11月〜来年4月くらいまでが辟易とするな
真っ暗闇だろ
強毒化しないことを祈るわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:27:20.66 ID:eVMlK1sA0.net
>>827
これだけ感染力強けりゃ誰かのせいにするのは間違ってると思うけどね
誰が対応しても、経済動かせばこうなるよ
かといって止めるわけにもいかんしね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:55:26.50 ID:m4qaVosv0.net
>>814
具体的には?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:56:59.27 ID:rXJ0EYXa0.net
これさえやれば解決するのに、なんでそうしないんだ、邪魔するアイツが悪いんだ、アイツさえいなければ良いのに!
…といった具合に、極限状態になるほど楽観論と極論と攻撃性は融合合体しやすいので、極論にすがるのは良くない

逆に、全く効果が無くても「これさえこうすれば大丈夫です!」と景気のよいウソ八百並べたてて教祖的な支持集めちゃってる外国の指導者けっこういるわけで、日本がそんな連中が幅きかせてる国じゃなくて本当に良かったと思う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:21:04.42 ID:r3wvDJQY0.net
大阪営業自粛にして保障してほしいわ ミナミ、飲み屋だけじゃなく

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:39:54.55 ID:/2A+LZ420.net
大阪も東京も予算の制約で無理だろうから
国から予算引き出すしかないよね・・・
今の東京埼玉型がもしも強毒化するなら
再度のロックダウンは十二分にありうる。
というか、その場合政治家の感染リスクも
十二分にあるだろうし。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:42:57 ID:5POWUmAe0.net
>>837
それ解る。物販なんか割に合わんし。
同じ三密で在庫負担と人件費と固定費で、飲み屋より大変やし。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:55:15.80 ID:8QvizM/Z0.net
補償して延命させたって
コロナがある限り無駄な捨て金になってしまう

コロナでダメな業界は早く倒産してもらって
介護とか宅配とかの人手不足業界に流動してもらえるよう
職業訓練に金を回したほうがいい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:08:01.76 ID:CzjOIPZv0.net
家賃かからないサービス系の業態で助かってるけど、
周りバッタバッタ倒れて来年間接的に死ぬわ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:08:34.70 ID:CzjOIPZv0.net
今のうちに技術積んでおこう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:09:36.30 ID:qG/KfWfk0.net
>>840
何様や、こいつ
コロナで頭やられたんか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:14:07.94 ID:qDyRurXM0.net
>>841
どんな商売がバッタバッタ倒産してるの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:17:17.27 ID:eVMlK1sA0.net
>>838
国から予算つっ立って、来年の税収どうなるんだろうな
財政悪化はすごいし、どれだけ国債発行するのか低見の見物だわ(震え声)
自国建て通貨だから大丈夫とか絵空事としか思えんのだが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:32:53.16 ID:oA+V+/4v0.net
コロナでダメなところが潰れたらそこからさらに派生するのをわかってないんだな
失業者も増えてくると治安が悪化するし
持ちこたえられるところはなるべく延命するべきではある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:47:39.75 ID:rXJ0EYXa0.net
バカは極論と予断が好き

事情も考えず、影響も予測せず、むしろ思考停止でしかないけど、スパッと言い切る自分は分かってる!と悦に入れるから

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:49:08.93 ID:ePbJYjof0.net
https://www.asahi.com/articles/ASN703DKCN70UCLV003.html
マスクや消毒液、転売OKに 厚労相「供給量が増加」

早く買わないと消毒液がまた手に入らなくなるぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:54:05.24 ID:rXJ0EYXa0.net
いらんよ
俺はマスクも昨冬に備蓄しといた分だけで、供給が正常化するまでの期間は十分間に合った
お前みたいなのがそうやって煽るのが良くない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:46:08.81 ID:oA+V+/4v0.net
なんでそんな急いでマスク消毒液を転売OKにしようとするのか意味不明だよな
こんなもんずっと転売不可でいいだろ、転売可で喜ぶのなんて転売ヤー以外いないのに
生活必需品、衛生用品、衣料品は転売NG、転売者は逮捕で十分だろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:52:01.96 ID:UVZrwL8G0.net
監視したり管理したり摘発すんのにも人手とコストかかるからじゃねえの。それに商取引の制限は、基本的にしなければしない方が資本主義的には良い事だし。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:53:34.54 ID:EITvlOY+0.net
けっきょく感染者をゼロにはできないんだから
自粛要請を出すのが早すぎたんだよ、医療機関は大変だろうけど
一日の感染者が3000人くらいのタイミングで自粛を一か月すれば
抗体保有者が多くなって一波の収束も早かった、安倍とか公明の政治アピールが
邪魔したな、結果論だけど。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:00:07.58 ID:J4EfcgNS0.net
普通に考えて来年は消費税20%にするしかないな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:07:12.58 ID:UVZrwL8G0.net
1日3000人とか出てる段階で、的確に人の出入りや感染をコントロールして抑えようなんて無理に決まってんだろアホか

イタリアだの中国だのアメリカだの見て麻痺してんのかもだけど、広まるだけ広まって十万人単位で亡くなってから「ホラ収まったよ!」てのは成功例でも何でもない
日本の人口でコロナ死者数1000人で済んでる奇跡を有り難く思わんと

その筋の専門家よりも、素人の自分の持論の方が正しい!とそーやってブチ上げて他人批判すんの、本当に浅はか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:14:35.36 ID:eVMlK1sA0.net
世界的に制御不能なのに、なんで批判するのかな???とは思う
マスコミは結局誰かを叩きたいだけでしょ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:18:28.98 ID:/2A+LZ420.net
しかしながら、GOTOブースターとかマスク転売解禁とか
擁護しようがないんだよね・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:32:08 ID:9eWibv770.net
>>852
集団免疫獲得は無理って結論サッサと出てるじゃん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:34:49 ID:eVMlK1sA0.net
ユーロ圏GDP40.3%減、過去最悪

コロナの破壊力がすごすぎる
リーマンショックの比じゃないな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:14:20 ID:ox5Vox540.net
>>823
何屋?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:16:00 ID:/2A+LZ420.net
引越し屋は大忙しだろうね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:39:43.64 ID:+GAATZkq0.net
>>858
4月の米雇用統計のほうがヤバすぎだけどな
あれのせいで長期チャートが使い物にならなくなったしw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:53:46.71 ID:ZEvFmqwA0.net
>>859
怨み屋本舗

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:16:04.91 ID:RUDcziMi0.net
>>859
IT屋です

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:24:45.74 ID:uRzh+Nj/0.net
家業継いだ方いますか?
親から事業承継した方って親の生活の金銭ってどうしてますか?
今はもうすぐ代がわりで実家住まいですが、家を出たいので参考にさせて頂きたいのですがお願いします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:27:33.59 ID:U5JHfRHl0.net
>>846
コロナ感染拡大の原因になるような事業は今は社会的に求められてないんだから
さっさとなくして
人手不足業界にまわせ失業もない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:05:50.56 ID:xOgCKoK/0.net
>>864
税金対策も兼ねて役員報酬として月8万ずつ年間約200万両親に渡してます、年金との兼ね合いもあってこの金額にしています。
大きな利益が出た時には退職金として500万渡したよ、その後は外注費としてやはり8万円渡してます。
まあ実際に働いてるわけじゃないけど税理士さんと相談してこの程度なら問題ないとの事です。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:35:17.84 ID:l/+UsE8T0.net
>>866
うちも会計士が同じようなこと言ってたけど
税務署入ったときにきっちりやられた
あやつらは信用ならんやつが多い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:35:49.67 ID:l/+UsE8T0.net
>>866
ところでここは
個人事業主スレなのでややスレチです

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:48:48 ID:uRzh+Nj/0.net
 >>866
なるほどありがとうございます。

>>867
親とは別住まいですか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:56:40 ID:ADYInxLR0.net
>>869
同居でした

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:58:06 ID:7TD07hwG0.net
>>863
>>862
儲かったら個人店にもよろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:07:53.38 ID:ou2ULAb90.net
>>864
住宅兼事務所で実家住まい。

親父が他界して7年までは給料制で事業に全く携わってない母親が金管理だったが、ドンドン横暴になり止めれる人も居ないので無理矢理5年前から自分が金管理で20万家に入れてた。
今年から5万

継ぐって事は、金の面倒見るって事だと親は思ってると思うよ。
家の場合は親が全く感謝なく、貰って当然くらいの態度なので不仲

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:39:05.82 ID:uRzh+Nj/0.net
>>872
なんかウチと似てます。金ない金ない言いながら裏で何をやってたのか、だからもう別々にしたいのですが、おっしゃる通り貰って養って貰って当たり前みたいな考えはあると思いますうちは。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:03:28.59 ID:LJJr9Q7k0.net
>>873
周りの自営を継いだ仲間は、既婚独身独り暮らし問わず全員親に給料出してるよ。
ある程度の基盤があった上で継いだわけだし。

仲は互いの性格によるけど、上手くいってるのは半々かなあ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:17:18 ID:vTOeLC3E0.net
>>864
店舗付住宅で両親は店舗住み、俺は別居
生計が違うので専従者ではなくバイトとして両親を月8万ほどで雇ってる状態
年収があるラインを超えると後期高齢者医療保険料介護保険料の減免の適用が外れるので、調整してシフトを組んでます
最近はこのコロナ禍で両親は休業状態であります

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:24:08 ID:25gjRW1A0.net
>>873
全て親のおかげなんだから親は養ってあげろよ
でも本当に嫌なら縁を切って盗めるもんは全部盗め

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:53:40 ID:HlVKB1QJ0.net
>>865
その不要な事業と人手不足な事業は具体的にどんな事業よ?
そんなわけわからん頭で簡単に言う話じゃないと思うが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:42:52.21 ID:5Lr8s+UZ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>861
4月の米雇用統計なんかそんな動いたっけ?ここ最近の雇用統計は全然動かんくなった印象だけど…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:55:46.01 ID:vEqmGq1O0.net
本日NHkで朝九時半から金を君で
唐揚げ屋特集を放映予定。
国産鶏肉、冷凍は不使用、

開業資金300万、家賃数万円、新小岩、ウハウハ売り上げ月200万円、数坪、スーパー近く、一人社長、29歳。再放送。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:22:42 ID:hA2ALxvS0.net
チキン屋・・・・

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:37:24 ID:HlVKB1QJ0.net
>>878
いや、チャートが壊れたのは雇用統計の指数チャートの話な、別にこのチャートなんかどうでもいいが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:08:04 ID:zKmGdQlG0.net
>>868
いや俺も青色専従者て嫁父母に500万くらい払ってるからあながちスレチでもない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:18:31 ID:3HTHUdwu0.net
偉いなあ
事務処理もやらせてるから休日無しの専従者嫁年収110万だわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:20:24 ID:1xqXb7mM0.net
自宅を事務所にしてるんですが
毎月親にお金を入れてます

これって家賃とかならないですよね?
なら法人にした方がいいか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:53:12.22 ID:+fJGT96u0.net
リーマンの比べ物にならないくらい、ひどい状態なのに、日本もアメリカも株価が天井圏を維持し、高値安定なのは、今を耐えれば年末には上向くってことか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:30:12.45 ID:1xqXb7mM0.net
>>875
捕まれや

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:53:51.61 ID:E2kazojU0.net
>>885
いや、株価や指数はこれから落ちる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:08:59.06 ID:vTOeLC3E0.net
>>886
え、なんで?
なんかあかんの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:30:26.19 ID:s8+n68rQ0.net
>>885
日経平均が支えられてるだけで個別株なんかはそろそろ実体値に近づいてるよ
簡単に言えばユニクロとかインチキ株価で平均だけ維持してる状態だから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:32:24.09 ID:Q5YXjVDy0.net
>>884
何を企んでるのか知らんが、親への家賃は補助の対象にはならないよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:37:10.45 ID:fSlWrO+I0.net
>>884
親兄弟は法人でも対象外です

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:41:31.67 ID:Q5YXjVDy0.net
>>891
あれ?兄弟もダメやったか?
一親等までだと思ってた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:06:36.03 ID:4/19HkhR0.net
>>879
新小岩がフラグでないことを祈るw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:07:54.68 ID:E2kazojU0.net
>>889
そういうこと
値嵩株と日銀で指数を支えてるだけ
個別は上げ相場から脱落し始めてるのがたくさん出てる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:40:21.64 ID:Ld0C3jyx0.net
自分が自営を引退したら、それまでに稼いだ金から貯蓄や積み立てた年金やらを老後資金にしたり、代表からは引退でも、一兵卒として出来る分の仕事だけでもして正当な対価にするのがスジだと思うのだけれど

自分が働かなくなっても、蓄えがあっても(無いなら無いで恥ずかしいが)、子供のアガリを掠めとって負担になり続けるのが、多くの自営のおっさんのやり方なの?

それだと、自分が早く死んだ方が子供の負担減ってしまうというカタチになっちゃうよな。親子の愛とかを盾にすればある程度はガマン効くだろうけど、ちょっとの態度の悪さや行き違いから諍いになるに決まってる

それより、他の誰よりも技術や知識あってクレーム対応でも頼りになって安い賃金で時間の都合も付けやすい部下になるなら、いなくなったら困る!というカタチになるのに、そんなにもプライドが邪魔すんのかな?

俺が作り上げた店だぞ!受け継いだお前は感謝してミカジメ上げ続けろ!とフンゾリかえる方が、俺としては誇りもない、経営者としても親としてもみっともなく思える

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:41:55.46 ID:zARQrEop0.net
それはもはや個人の価値観の問題だな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:46:35.21 ID:Ld0C3jyx0.net
俺は自分の商売、子供に継がせる気全くないんやけど、もし継ぎたいて言うなら完全に赤の他人に事業継承するような形にするわ。変な融通とか小細工とかはリスクになるだけ、税務署だけに限らず

てゆーかこのご時世、何十年も続けられる商売のタネなんてそうそう無いから、継がせるよりは今後数十年使える知識とか身に付けさせて、新しい商売させた方がマシじゃねえかなあ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:13:23.49 ID:gJJFj5QE0.net
実際に自営やってみると継ぐ継がせるのって大変だよね
よっっぽど儲かるとかやる意義感じないと厳しい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:46:56.11 ID:Q5YXjVDy0.net
>>895
子のアガリを掠めとるって言うけど、おそらくは節税のためにやってるのが殆どじゃないのかと思う
本当に渡しているのかは不明

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:14:23 ID:QhAxMiMv0.net
親父は引退して国民年金のみの収入だが
外食行っても3000円くらい注文して食い切れなくて残す
みんな俺が払うのにイラッとするぜ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:21:54 ID:/HhhKEIH0.net
実の親だろ?
ラクさせてやりたいと思うけどな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:11:06 ID:SIarQJqO0.net
子供が成人になる頃はAIロボットが働いて人間はベーシックインカムで生活する時代だから心配しなくて大丈夫。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:18:17.58 ID:zK+4mmDc0.net
育児もロボットでいい

904 : :2020/08/01(土) 15:27:41.97 ID:ueIqVuxY0.net
今月の運勢やいかに

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:37:38.67 ID:hi53a1+r0.net
全部ロボットになるならもう人間いらねえな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:48:05.25 ID:UqvPaEJc0.net
>>902
ロビタの方が人間味があったよな。
今の現代人はロボット以下の知能の教養

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:49:16.78 ID:UqvPaEJc0.net
>>890
>>891

勉強不足
これだから偽コーディネーターは

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:51:57.53 ID:UqvPaEJc0.net
>>875
逮捕されて下さい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:55:35.84 ID:/51EhJsW0.net
>>900
食い過ぎワロタw
まー良いじゃない
その何百倍もして貰ったんだから

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:59:01.04 ID:AKL0Z4Dy0.net
3000円とか食べ放題以下の価格じゃん
がいしょくなら安いよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:12:30.32 ID:F0RuROlS0.net
>>895
スジだとかみっともないって話はあんた個人の感覚の話であって、書いてある内容自体がひねくれた考え方だと思うが
普通は親に給料を出すのはだいたい節税対策が一番大きい
それは親から譲られた家業ってことではなく、自分が自営で親や嫁が無職であるのであればみんなやる方法

まあ安定して利益の出る家業を譲り受けたのなら感謝の気持ちとして先代にお金くらい出してやるべきではある

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:19:36.21 ID:CC5Q0JUY0.net
出せるのあれば渡す分には構わないが、お互い金に執着したり性格の部分で不仲になったりしても、おかしくはない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:20:50.99 ID:UCBtvlKM0.net
>>900
そだち悪っ
親の顔が見てみたいわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:31:35.33 ID:F0RuROlS0.net
>>912
結局それは親子に限らず、ビジネスパートナーとしての人間関係全てに言える話だからな
一緒に起業した仲間が金でもめるとかよくあることだし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:38:12 ID:SIG7M49B0.net
>>913
育ちが悪いのはお前だけどな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:43:02 ID:hJSGcUT50.net
>>907
親は対象外だろドアホ

>>908
罪名はなんですかアホンダラ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:53:39 ID:CJfpkDc00.net
>>900
こうゆう犬畜生みたいなことする人って
だいたい発達

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:05:32 ID:F0RuROlS0.net
食事って食い方が汚いとか、残しまくるとか、箸の持ち方とかマナーが悪いと日本人としてやっぱり育ちが悪いと感じてしまうよな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:11:19 ID:CJfpkDc00.net
小さい子どもだったら分からんでもないが
大人だったら
発達か認知かと思ってしまうわなあ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:15:55 ID:kRcId0EI0.net
ID変えてまで必死だな
かわいそう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:27:53.31 ID:Tp2z00lS0.net
>>920
5chでこんな見え見えの手を使うとは初心者だろ
自分のほうがヤバい奴だな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:28:39.88 ID:ZJ8p5/KF0.net
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うとレス乞食のあらしが喜ぶだけなので、みんなでスルーするようにしましょう。
自分が一番自演でIDコロコロしてるくせに人にそのようなことばかり言う傾向があります。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:39:41 ID:byL9ePBD0.net
>>911
勤務の実態が無いなら普通に脱税だから、>>877みたいに税務署来たら普通に否認される話だし、なんで威張ってんだよ

「みんなやってる」だのと正当化したり、あまつさえそれを根拠に、真面目にやってる相手の方を「ひねくれてる」だの叩くんじゃないよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:48:40.43 ID:byL9ePBD0.net
>>867の間違いだった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:51:13.79 ID:HlVKB1QJ0.net
まあ親族雇用は一番税務署が指摘してくるところだからな
親族に金払って節税したいなら伝票入力でも雑作業でもなんでもいいから仕事をさせたうえで給料を払うべきではある

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:38:43 ID:52KciPxu0.net
うちの場合第一線から退いた創業者の親父が取引先の社長達とゴルフ行ったり飲みに行ったりする事は稼業にとってものすごく役立ってるよ。
当然領収書貰って接待交際費で全額落としてる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:11:18.93 ID:RVvXh4Rr0.net
競馬で負けて持続化金なくなったんで梶原大臣さんまたおかわりください

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:19:18.11 ID:Uy5ZrnZT0.net
>>927
ずいぶんめちゃ
いいまんな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:28:42.91 ID:RVvXh4Rr0.net
梶山大臣さんやったわw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:05:39.06 ID:IaNAJAAJ0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594452546/312
商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?
うちはさいたま市政令指定都市160万人だけど
それでも昔ながらのジジイが盆踊りだの言って寄付集めに来る
イラねーよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:16:02.79 ID:RVvXh4Rr0.net
しょーこーしょーこー しょこしょこしょーこー あっさーはーらー しょーこー ♪

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:29:46.31 ID:RseU8pL20.net
>>931
とりあえず通報しました

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:33:08.95 ID:RseU8pL20.net
おっと自治厨の>>922も通報しておきました

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:42:51.71 ID:xo3i8vhy0.net
通報オタクかw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:00:03.57 ID:CYFosmHG0.net
>>932
おまえには聞いてないから引っ込んでろ三下

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:13:08.62 ID:9hp1koOa0.net
食品加工の事業始めようかなぁと思ったけどまず工房の確保のハードル高くてぐぬぬってなる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:15:28.43 ID:gtVGtsWu0.net
ハサップになってから
個人レベルでは出来ないほど
金もかかるし
ハードル上がったよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:55:43.58 ID:VkCZS7vm0.net
ジャパンネット銀行がPAY PAY銀行に改名される
ビジネス口座を開いたばっかなのに、すごく嫌だ

信用できそうな銀行はどこがいいだろう?
田舎住みなら地方銀行かな?昨日からずっと悩んでる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:11:23.54 ID:O2KHhx810.net
田舎の信金や地銀よりPAY PAY銀行の方が100倍信頼度は高いと思うけど言ってる事はワカルw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:46:12.41 ID:Rmturr4H0.net
PayPay銀行なんて詐欺師とか反社が使いそうな響きはある
自分なら絶対イヤ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:50:04.94 ID:NHp6TAHQ0.net
イーバンク銀行→楽天銀行に比べらたらまだマシと割り切ってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:56:33.56 ID:Rmturr4H0.net
楽天銀行の方がまだマシかなあ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:13:08.42 ID:/AzawjPQ0.net
楽天銀行、JNB、SBI銀行、全部持ってるわ
モバイル決済で楽天ペイ使ってるから楽天が一番使ってて、
まあそこそこ便利
SBIは郵便局使うと出し入れの手数料かからないのは良いよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:52:51.62 ID:aXGucK7F0.net
>>938
信用云々は別として、振込先ペイペイ銀行とかは嫌だな
支払う法としてもなんとなく印象悪くなるしり
ビジネス口座はべたにUFJとか三井住友で作っておけばいいんじゃない?
地元の地銀で一番周りが使ってるところとか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:11:17.97 ID:qz7iuJKq0.net
SMBCかな・・・
屋号付き口座さくっと作ってくれたし。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:13:18.23 ID:aXGucK7F0.net
UFJより三井住友のほうが口座開設は緩いからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:34:15.26 ID:qz7iuJKq0.net
コンビニ銀行 からあげ支店に億単位の残高入れておけば
それなりに信用されるし、5ちゃんうけもいいと思うぞ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:52:41 ID:L5fEYGwK0.net
農協最強

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:53:52 ID:xSH08qM90.net
金いつ借りるかわからんから地元の地銀だな
コロナ融資受けたが市役所や保証協会の手続きは
みんなやってくれた
金利も保証料もゼロなのにな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:56:48 ID:9Q5g+ZgF0.net
ウチも地元の信金で全部やってもらった
営業マンに無利子なのに悪いねえって言ったら
これでも自分の営業成績になるから大歓迎って言ってたよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:00:17 ID:zhWWGvMB0.net
>>938
PayPayの振込先がJNBだと優遇されるからな
他行は徐々に条件悪くしていってJNBしか選択肢がないようにしたと思ったら
これだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:14:34.42 ID:4RyUvqGP0.net
え、無利子て....
国から補給されるやんけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:22:23 ID:L5fEYGwK0.net
無理してるね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:25:11 ID:Qv2IrYA40.net
>>949
>>950
銀行はちゃっかり利子ももらえる。
国がたてかえるだけ。倒れても国や保証協会が保証する。
あとで銀行員が、あいつバカだなあと笑っているはず。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:33:22.94 ID:zhWWGvMB0.net
地銀信金の厚遇聞く度に羨ましい
うちは埼玉りそなが地銀みたいなもんだから準メガバンで超面倒だった
公庫の3倍手間が掛かったわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:15:26.72 ID:KJYb9RCn0.net
次スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:29:56.15 ID:QeQh8m7y0.net
うちも保証協会の完全無利息融資
地銀の営業マンが全てやってくれたけど
営業マンに県や国のが補填してけくれる利息聞くと
通常の制度融資よりやや高い2%前後だとか

そら、支店上げて営業かましますわなあ

5月の中頃ににはウチ県の完全無利息融資予算無くなって
申し込み中止になりましたわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:00:09.15 ID:zhWWGvMB0.net
晴れた日に傘差し出して、雨になったら取り上げるのが銀行やからね
今回だって政府のケツ持ちがなかったらいつ倒れるか分からん自営なんかにビタ一文貸さないよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:03:12.64 ID:K3AHJ4k60.net
>>930
都市部の商工会は土人しかいないらしい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:06:22.18 ID:fNIOZVKF0.net
>>959
みたいですね
恐ろしや

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:38:47.01 ID:wAwosqIJ0.net
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf
6P (3)

どこにも載ってねーぞ。そもそも売上落ちてねーのに給付申請してもokと書いてんのかよ。

977 名前:名無しさん@あたっかー [sage] :2020/08/02(日) 13:13:38.03
俺の会社は売上変わらないな
持続化の分、プラスかな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1591351378/993

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:59:43.07 ID:TJo+6cio0.net
>>959
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594452546/329
土着民のジジイと飲み会とかないなら良いわ-
うちの店にそれらの人が来ることあるけど
新参者を弄って遊ぶみたいな飲み会を傍目で見て良い気はしなかったので

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:59:50.37 ID:Ty3zczOC0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
銀行は晴れてる時には傘借りてくれ借りてくれ
曇った時には貸しません貸しません
いざ雨降ったら取り上げます取り上げます

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:45:06.24 ID:O6MJO8re0.net
>>963
最近はそーでもないのでは?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:48:38.30 ID:3UUOyP320.net
ハゲタカおるかー?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:13:12.72 ID:L5wA8eb40.net
公庫の申し込みって銀行通帳の写しとかも提出する?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:17:55.29 ID:kaI2OjCV0.net
するよ
半年前までの分

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:19:06.64 ID:PprfoVqK0.net
>>966
提出したら何かまずいのか
虚偽の申請か

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:29:50 ID:aXGucK7F0.net
うちは通帳の写しなんて提出しなかったぞ
口座確認用の表紙と見開きだけで
ただ、コロナ初期のドタバタ時だったからかもしれんが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:39:12 ID:gy+GEuPj0.net
>>966
何度も融資うけてますが提出したことないですね
ほぼマル経融資ですが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:42:45 ID:+kObRnZj0.net
面接のときに見られるよ、公庫は通帳重要視する
コロナ貸付は別みたい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:48:46 ID:aXGucK7F0.net
すまん、うちが受けたのはコロナ貸付だったわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:12:14.71 ID:VJhby5150.net
俺が借りたのはコロナ貸付じゃないのか?
4月に実行されて5月から返済始まってびっくりしてる
500借りて数千円だが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:31:21.67 ID:aUJV9/dY0.net
>>973
それ利息だけ
大丈夫か?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:43:02.98 ID:MrmdnFR60.net
>>973
何年返済で借りたの??

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 04:38:22.53 ID:1uJaTusl0.net
>>973
趣旨が違ったら悪いが、コロナ融資であろうが、
元金が据え置きなだけで利子の支払いだけはすぐ始まる。
あとはその分を利子補給という形で補填してもらい、実質無利子となる。
ちなみに利息は経費で、利子補給は雑収入となる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:04:40.83 ID:fTnXHYeL0.net
本日22時からNHkの逆転人生で
借金40億を16年で完済した居酒屋、
新型コロナ新たな戦い、
奇跡の返済術に感動が放映予定です。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:12:35.06 ID:5C+5Fn9S0.net
おれ、30代の中頃に2500万円の借金作ってそれを返済するために
寝る間を惜しみ定休もしないで働いて、とりあえず2年あまりで完済したけど
それが原因で心身ともに病んで、最後は離婚まで行った

自営が借金返済のために我武者羅に働くなんざ、愚の骨頂であると悟ったよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:08:38.65 ID:d/yQyNQu0.net
借金40億なんてどうやって借りたんだ笑

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:24:39 ID:dIGi8zy90.net
開業届だしてない個人事業とか
アウトだよね?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:12:59.11 ID:IarKGoHE0.net
俺も借金600万ほどで月15万返してるけど
全然終わる気がしない
家賃がないからまだましだけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:40:43.63 ID:NZCPGxyA0.net
>>977
居酒屋で50億利益出すとか絶対うそだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:58:30.61 ID:aaAGJ1Pd0.net
>>980
開業届出してないイコール申告もしてない、100%脱税てことなら、セーフな余地なんていっこも無い

開業届出してないけど白色でちゃんと収入自体は正直に申告してて、割高な税金払ってますというなら、アホなだけで実際面でのトラブルや問題は少ないと思うが、
そうまでして自分の事業を隠しておきたい理由が分からんし、普通に考えて利益も隠してんだろと思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:28:59.48 ID:NAtNCaiw0.net
>>981
四年ぐらいかな
借り換えしなければ
着実に減って行きますよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:34:23.67 ID:MqI/58qY0.net
>>979
借りられる時点でもう上流階級だろw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:41:47.14 ID:N4NmlmDb0.net
1000万以下の借金てへたに返せちゃうから一番しんどいよな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:49:27.26 ID:++JW92tf0.net
開業届は税務署が事業者を把握するための書類だから一度確定申告すれば必要ない
うちも祖父の代から60年以上個人事業主してて現在は青色申告だけど税務署に開業届提出した記録がない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:12:15.53 ID:YKqdIp5O0.net
開業届の提出は義務だよ
ただ違反しても罰則がないだけで

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:52:39.65 ID:IarKGoHE0.net
>>984
計算したら後2年くらいだった
一括返済なんかすると確実に銀行は機嫌悪くするだろうから大人しく払ってく
残り少なくなってくるとどうせまた借りてくれって言われるだろうが
返さなくていいなら借りるw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:54:34.23 ID:6PQLrNIr0.net
あんなペラペラの紙じゃなくてもっと重厚な表彰状みたいな紙にしとけば捨てる奴も激減するのに

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:20:35.23 ID:Vyn5q5Wu0.net
3kmぐらい離れた場所に引っ越して取引銀行の場所から離れたけど、
最寄りの支店で口座作って、預金移すのってデメリットある?
メリットは銀行が代理店の契約書を遠いところまで出向かなくて良いところかな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:40:01.14 ID:MAgA65yP0.net
梶山大臣さんおかわり早くしてや

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:06:15.79 ID:dDjSBqhr0.net
>>992
粗利保証じゃないと焼け石に水っぽいんだけど。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:55:10 ID:yqi45BF/0.net
>>987
祖父が現役なの?
個人事業主って法人じゃないから代替わりする時に
廃業届と開業届を同時提出すると思うけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:57:23 ID:dIGi8zy90.net
>>983
ありがとう。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:34:33 ID:dIGi8zy90.net
やばい変なことしてしまったかも

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:24:01.28 ID:QIicGWx10.net
>>996
元々へんな顔やから気にせんでええで

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:34:23.52 ID:dIGi8zy90.net
ここのみんなは、持続金申請したの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:42:38.95 ID:dIGi8zy90.net
あーあほったわー

アホや俺

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:51:48.43 ID:dIGi8zy90.net
あーしまったなー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200