2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:48:08 ID:eHdCbH6C0.net
新型コロナの影響を受ける中小企業などに最大300万円の家賃補助

前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:03:05.32 ID:3ZJ73cJd0.net
>>1
死ね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:09:31.79 ID:eHdCbH6C0.net
様式は契約書以外不要だったね。
なんだったのあれ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:16:50.15 ID:OW4x69eN0.net
>>1
乱立すんなゴミ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:12:36.09 ID:sEtlWNPE0.net
落とせよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:16:33 ID:0/JcPN+Q0.net
まれ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:43:26.67 ID:LRoZWSIP0.net
ここはゴミ箱行きだなw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:03:18.32 ID:n7YG8FEb0.net
仮に

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:07:08.84 ID:JGjj6VdG0.net
あれ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:05:12.41 ID:gfvpi5lG0.net
あれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:37:02 ID:Sal5woq50.net
前か

12 :全国の信用金庫は客を倒産と廃業と自殺させます:2020/07/19(日) 07:02:22.45 ID:x4VdT6/G0.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて破滅です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:02:26.93 ID:Ag8eo+vr0.net
まれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:25:40.23 ID:eWFzkY/c0.net
へえ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:02:08.26 ID:8Fo+f6Op0.net
へえ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:35:32.69 ID:Z2i06+8F0.net
>>1
次は忘れずここに誘導しろよカス

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:50:52 ID:GmVMdCkQ0.net
あれ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:02:16.43 ID:joEUBwYM0.net
あれ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:42:28 ID:rYWllPkY0.net
ここpart3でおけ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:46:15 ID:T14IfEE10.net
再利用age

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:50:51 ID:rYWllPkY0.net
今から申請だけど自動更新だと別書類必須でFA?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:10:14 ID:IuVEB3dZ0.net
ここでいっか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:14:41 ID:T14IfEE10.net
>>21
自動更新条項部分にマークつけての指示があるみたいだから
運用が迷走してるのかネット上のデマなのか判別できない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:22:43 ID:rYWllPkY0.net
>>23
書類いるなら、印いらんやろボケって思う
明日引き落とし日で、通帳とか直近支払日入力して保存してあるから別書類なし不備覚悟でとりあえず今日中に申請しとくわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:41:57 ID:T14IfEE10.net
この制度、もっと簡単にしようと思ったら
給付を受ける合計金額の2倍以上分の賃料領収書等と
その支払先が所有権者であるって契約書や登記などで
証明をさせたらええだけやと思うねんけど、なぜ
こんなわけわからんことになるか不明。
まさか不正するにあたって給付の倍以上の金額払う馬鹿
いないし、今年開業してなどはそれを特例扱いで厳重に
すればいいだけやろうに。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:23:53.43 ID:1vOZmYd30.net
前スレ最後に社宅の話になったけど、

身内でない役員用ならともかく、会社が契約して、代表自身が住んでる役員社宅は、「自己取引、親族間取引は対象外」の方でひっかかるんでない?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:45:14.33 ID:T14IfEE10.net
第8条 次の各号のいずれにも宣誓した者でなければ、給付金を給付しない。
二 賃貸借契約等に基づいて、他人の所有する土地又は建物を自ら営む事業のために直接占有し、使用及び収益をしていること。

社宅はOK説も結構あるんだけど、この規定でいくとだめなんだよな。社宅の占有者はその社宅に住む人とになるし。
まあ元々保養施設等の福利厚生100%の施設ならそもそも
家賃支援金の趣旨とは違うだろうし。(そんなもん維持できるなら経営逼迫するほど困ってないよね。)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:08:03.57 ID:bN1t5v9a0.net
前スレで社宅の話持ちだした者だわ
法人で賃貸契約で代表者(俺)が入居者って形をとってるんだけど、どうなんだろうな

俺も給付対象外だと思ってたから、コルセンの人が「問題ないです。」って言うから3回ぐらい本当に大丈夫なのかどうか聞きなおしたもんな
明日もう一度コルセンに確認した上で申請してみるわ。最悪電話応対の女性じゃなく、責任者(管理者)に確認してもらうわ

あと駐車場の貸主に2通(様式5-1、5-3)を依頼するのが面倒。大手法人だから返送おそそうだし。駐車場がなければ明日にでも申請できるんだけどな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:32:14.29 ID:nhPN1zwT0.net
宣誓書あるでしょ
俺はPDFをダウンロードして
それにPhotoshopを使ってテキストエディターで自分の名前を書いて
それをjpegに変換してアップした

気になって申請後に確認質問の為に電話で問い合わせたら、それでは不備と言われたぜ

正しい方法は
・先ずPDFをゲット
・それをプリントアウト
・プリントアウトした紙に直筆で著名
・それをスキャンするか写真に撮る
・その書類をアップ
だとさ

コロナで色々給付申請してきたけれど
これが一番面倒くさいわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:43:22.89 ID:lVVPdZsc0.net
>>29
直筆だから打ち込みはNGだろ。
俺はiPadとApple Pencilでペーパーレス。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:53:16.51 ID:4oBN9mf10.net
コールセンターで、給付までの日数の目安が全く分からないと言われたが、
スムーズなら1ヶ月ってことじゃなかったの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:03:28.69 ID:+fCKut3I0.net
あんだけ開始時期遅れたのに未だに統一のルールすら定まってないって、すごいことだわな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:07:56.03 ID:DOBtbhWE0.net
>>31
分からないって答えるのがマニュアルなんだろう
まあ実際にいつになるか分からない位にグダグダなんだろうけどな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:14:37.32 ID:T14IfEE10.net
これだけ雁首揃えて、この状況なんすか。
ttps://yachin-shien.go.jp/consortium/index.html

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:20:52.50 ID:1vOZmYd30.net
>>28
コルセンOKでも不備になるケースが全然あるから、駐車場の証明書待ちながら少し様子みたら?もしその条件で社宅OKなら、士業で早々に申請代行したとこから大ブーイングだよ

>>34
デロイト トーマツ が入っててコレかと驚くわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:54:30.15 ID:dXg+zwWU0.net
とりあえず俺の分申請完了
去年開業で特例使わず
契約期間に今日は含まれてる
ただ、賃貸借契約書の貸主は大家さん
支払は家賃保証会社でそっちの書類は貸主が仲介人(物件管理会社)になってる
とりあえずその辺りの書類をひとまとめにしてみた
不備覚悟でとりあえず申請

今から嫁の分申請するけど自動更新だし別書類用意してないから不備確定かも
とりあえず自動更新のお知らせ的なもの探したいけど嫁は呑気に風呂入ってやがる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:57:33.96 ID:gZ+VOf7C0.net
結局消費税で契約書の額面と違う問題はどうすればいいの?
まさか消費税のためだけに大家に一筆ってないよな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:51:07.55 ID:BvzaX1NB0.net
みんなどれくらい貰えるの?
俺は1店舗で60万くらいしか貰えないわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:02:45.60 ID:dXg+zwWU0.net
>>37
サポセンの人は気にせず直近の支払金額書けば大丈夫って言ってたよ
さすがに、消費税変わってることくらいわかってくれるでしょ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:19:14.68 ID:gZ+VOf7C0.net
>>39
そっか、それならよかった。契約書ある7割くらいの人が消費税改定で金額変わってそうだしさすがにそこでは引っかかんないのかな
一応消費税分の契約改定の書類かいた記憶はあるんだけど、まさかそれを使うことになると思わなかったから保存してなかったんだよなあ
サインする前の改定覚書のコピーだけは保存してあるけど、本物の覚書は多分捨てちゃった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:27:51.75 ID:bN1t5v9a0.net
持続型給付金と違って申請者が少ないからなのか
コルセンはすぐに繋がるよなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:29:43.81 ID:gZ+VOf7C0.net
コルセンつながるんだ、8月以降申請のつもりだったからかけてもないけど、つながるならかけとちゃよかった
東京都協力金とか持続化給付金のコールセンターの待ち時間の記憶があるからなんとなくまだ電話しないでいた

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:40:29.80 ID:dXg+zwWU0.net
自動更新だと更新有りを選ばないとダメなんだよね??
選ぶと当然別書類添付しろになる
全スレで話題になってたけど、更新無しで申請したの?
それとも添付しろ画面出てこなかったの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:48:02.85 ID:OZq3t8400.net
0時過ぎたら入金の報告ありそうじゃね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:52:18.01 ID:4oBN9mf10.net
持続化の時は0時じゃなくて銀行の朝イチじゃなかったか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:14:23.52 ID:2ZEaIiL10.net
みずほは0時、メガバンクは8-10時、地銀は昼くらいだったと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:25:57.54 ID:T14IfEE10.net
>>42
吉村さんのところは全然繋がらない代わりに
指摘の不備や矛盾、有益な質問には
しっかり答えてくれてFAQは毎日
アップデートだったけどな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:38:48.64 ID:2ZEaIiL10.net
初日11時頃申請、申請内容確認中のまま一切進展なし
持続化の時にサーバー落ちて添付ファイルロストしたのを事業者側の不備として扱われたクソ事例のせいで不安になる
どうせまた審査もコルセンもパソナの派遣バイトがマニュアル読みながらだから電話しても無駄なんやろなぁ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:48:38.22 ID:eYB1KiBr0.net
申請少ないと言っても初日で万超えしてるしな
審査やってる派遣がツイッターで環境の悪さポロってたのが嘘松じゃないなら
コルセン同様に審査もド素人っぽい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:02:56.01 ID:fZs3TDnL0.net
>>38
田舎なので24万

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:25:15.60 ID:1yZOr3np0.net
個人なら30〜50万が多いんじゃないかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:33:40.06 ID:yQoBDM0+0.net
上限300万!?ってワクワクしたけど
3分の2しかもらえないの聞いてがっかり…
家賃総計80万とかじゃないと300万いかないじゃんね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:06:31.64 ID:IUWygtb80.net
>>52
その家賃だとそもそも休業協力のときに既に死んでそう
それか虫の息

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:17:41.40 ID:9nq32FvS0.net
東京の個人なら70〜130万くらいだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:20:52.60 ID:9nq32FvS0.net
>>47
東京都のコルセンは中卒バイトみたいな奴に「う、えっ、う、わ…わかりませーん。」
みたいな糞対応されたしな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:59:53.47 ID:7Dv4Rq+30.net
>>55
コロナで世の中は優秀なやつに絞って仕事させてるわけだし、余りなんていないんだよ。
しかも、いきなり普段やってない業務の受け皿準備、叩かれまくってるけど電通とかパソナくらいの規模じゃないと無理。

繋がるだけ奇跡だよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:49:55.59 ID:oV/x1fyb0.net
>>47
東京都は待ち時間10分〜30分くらいだったけど5回中3回は優秀な都庁の職員って感じの人に当たった
なんだかんだ都庁の職員は優秀だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:52:38.25 ID:oV/x1fyb0.net
自動更新ってどういうことだろう
更新の時に毎回書面で契約書作り直してる場合は自動更新じゃないよね?
契約書の条項だと互いに内容変更したい場合は6か月前から相談して決めるけど、基本的に3年ごとに更新っていう風には書かれてるけど(いわゆる普通借家契約)
自動更新っていうのは契約書も新しく作らず更新してる人って意味なのかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:08:49.15 ID:BSn1oi2a0.net
>>58
終了期間をはっきり書いた契約書を交わさずに
退去の申し出や違反による要請がなければ自動的に契約更新するってこと
長く使わせたい事業用物件は自動更新が主流だと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:04:48 ID:Udg3fzpn0.net
月曜日だけど誰か振り込まれた人いる?
さすがにまだかな…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:12:33 ID:gt9NHDce0.net
振り込み待つにはまだ早いんじゃないか
持続化より遅いと言われてるからな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:17:37 ID:Udg3fzpn0.net
やっぱり早くて8月かな…
不備連絡来ないからもしやと思ってね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:29:15 ID:p8ibHtee0.net
マイページは審査中のままだな。

今自分がどのステータスにいるのか、わからないよね。初日午前で現段階で指摘なかったら、書類はOKなのかな。審査は完了したら、○営業日以内に振込準備中ってなるといいんどけどね。

持続化の時は不備なくて9日後に入金あったんだけど、マイページに予告なく突然振り込まれた(ハガキは1週間以上後に届いた)から、家賃支援の方もいきなりなんだろうか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:35:15.40 ID:cEEsrI6N0.net
前スレで駐車場分を入れ忘れたから、申請をキャンセルして貰ったんだけど、
昨日の朝に1時間ほど経ってから再申請してくださいって言われたが今日しようと
思って一応マイページにログインしてみたらログイン出来たんだけど・・・
どうなってんだ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:51:11.92 ID:FQavn9kh0.net
>>64
キャセルするの忘れてたんだろ
いちいちやってられるかよって

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:58:35.31 ID:sQLq4KeE0.net
持続化の時みたいに謎の赤枠になるのかね?
全く目安日も分からず逆に何ヶ月も待たされるとか勘弁してくれよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:14:52.71 ID:hyxQeAni0.net
初日分で2週間以上かかるなら2日目以降分は何ヶ月後だよっていう
相変わらず効率悪い処理手順踏んでるんだろうな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:19:04.13 ID:RWC4LFPx0.net
コルセンの二転三転の回答みたら審査のほうもグダグダじゃね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:42:19.38 ID:yOObERQ30.net
だろうなぁ
審査する人によってめちゃくちゃ変わりそう
審査ガチャ当たりますように

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:42:49.37 ID:h9pkoRV60.net
1か月くらいはかかるって当初言われてたから待つしかない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:11:03.34 ID:oV/x1fyb0.net
>>59
ありがとう、なるほど基本的に更新ってことになってても3年ごとにいちいち契約書やり取りしてる普通借家の場合は自動更新には当たらないのかな
定期借家か普通借家かで普通借家なら自動的って扱いなのかと思った

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:47:00.62 ID:YUl0xKq90.net
>>69
さすがに2重チェック入ると思うから、
最初ゆるいやつに不備をスルーされたら、
上でひっかかって、さらに給付が遅れるぞ!

…ってな心配をしてしまうほど、
内部がグダグダなのが垣間見える。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:51:58.39 ID:oV/x1fyb0.net
コールセンター即つながってワロタ
持続化と比べて家賃支援は申請者が少ないのと、家賃払ってる人だから雑所得とかそういうマージナルな人が対象になるかの問い合わせとかに来ないからこんなに早いのかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:08:02.30 ID:/OEifL/30.net
対象範囲がかなり限定されてるしな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:44:15.09 ID:toijDAFK0.net
コロナ休業で大家に支払い待って貰ってる経営者は
きっちり支払えるようになってから申請するの想定してるしな
今払えないから給付金が必要なのに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:49:41.81 ID:wWyW2Zac0.net
駐車場の貸主に電話したら様式に署名捺印後にすぐに発送してくれるって。
借主から問い合わせ多いんだろうな。様式をすでに準備してくれてて助かるわ

10月になったら申請しよっと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:51:51.89 ID:oV/x1fyb0.net
>>76
なんで10月??

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:20:33.33 ID:rxsG6F3X0.net
よくよく考えたら翌年の雑収入に計上の方がええよな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:22:48.61 ID:d8tp4tAQ0.net
>>77
9月決算なんです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:40:12.97 ID:4DZRAbYQ0.net
>>78
確かにそだよな
俺とかコロナで差し引きかなりプラスになってるから来年でも良かったな
よし、気長に待とう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:13:06.23 ID:m4shweMK0.net
>>80
ええな
こちらはコロナの影響受けて資金繰りに影響あるから悠長なこと言ってられないわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:16:02.85 ID:61IU0Ek50.net
ここで仲間居るからヤキモキしながらでも気が紛れるから良スレ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:46:20.25 ID:pcjz81qF0.net
振り込み予定くらいまじで出せよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:47:23.61 ID:0YXbOLhK0.net
>>83
2ヶ月くらい正座して待ってろカスが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:02:34.41 ID:GMrKQbLg0.net
払った税金の一部を返してもらうだけなんやが
なんか勘違いしとるやつおるよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:56:27.41 ID:rxsG6F3X0.net
おっしゃ、申請全て終わった。
オーナーチェンジなど特例からんでるから
法務局いって疎明資料求められた時用の登記も
取ってきたし万全じゃ。さあ振り込め!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:21:40.29 ID:4DZRAbYQ0.net
>>86
来年にせんのかいっw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:29:37.81 ID:NNW7ANt80.net
明日で2週間かw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:35:01.33 ID:rxsG6F3X0.net
>>87
考えたけど、まあ景気よくなって今後元に戻ったとして
結果的に総給付金額や各種免除は俺の場合、満足いく
金額だったし(唯一不服なのが公明党の10万全員案)
ありがとうということで税金高めに払ってあげていいかなと思った。
コロナが悪化して景気もさらに悪化したら結局赤字決算濃厚なので
そうすると、手元流動性高めた方がいいなという結論に至った。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:04:37.13 ID:a+xwzDp30.net
不備連絡来た人何割くらいいるんだろ
一応は審査進んでるんだよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:42:47.80 ID:+Vy4wJm+0.net
>>90
持続化給付金と比べ審査遅く感じる。オイラは先週月曜日に申請したけどまんま状態で不備mailも来ない。今回は結構時間がかかる感じする。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:43:48.72 ID:+Vy4wJm+0.net
>>88
今日で1週間かw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:57:22.81 ID:bke+DgAB0.net
初日組は明日で2週間か。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:57:36.38 ID:RyAT7UP60.net
これ印をつけろって項目がやたら多いけど、印って赤枠で囲っておく感じでいいのかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:02:33.28 ID:GMrKQbLg0.net
Twitterで初日組の不備メール有無アンケあったけど
見た感じほとんど不備メールすらきてない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:15:51.65 ID:rxsG6F3X0.net
初発の不備が何時ごろ来たかで
どれくらいで審査に回るかわかるな。
こんなものの審査なんて不備か特殊ケースでさえなければ
15分もあれば終わるからな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:19:58.96 ID:fgVdcGZR0.net
>>94
俺PDF編集でマーカー引いといたぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:03:08.29 ID:owxBBuuS0.net
何で、jpegじゃダメなんだ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:09:15.60 ID:GMrKQbLg0.net
赤枠付けさせるのは、持続化の時に不備ないのに見落としとかで不備扱いしちゃう事例が多発したからで
それぞれ様式違うから派遣くんにここ見れば良いってマニュアル作れないし申請側にやらせたろってだけでしょ
どんな形式であれバカでもわかる様にしてれば問題ないと思うよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:34:47.87 ID:BSn1oi2a0.net
経済産業省のお知らせページのチラシと
よくある問い合わせが更新されたな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:55:12.45 ID:nq7Qw77Z0.net
ツイッターで不備メール来たって最初に呟いてた初日申請の人
6度目の不備メールって呟いてるな
まさか不備は後回しじゃなくて不備修正全部終わるまでつきっきりなのか!?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:12:36 ID:KH4Huyyo0.net
賃貸借契約書がないので賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)で申請するのですが、
賃貸借契約書の印のつけ方は例が載ってますけど賃貸借契約等証明書(契約書等が存在しない場合)は印のやり方が載ってないので印なしで申請してしまってもいいのでしょうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:17:07 ID:BSn1oi2a0.net
審査の際に色んなパターンがある書類をチェックしやすくするための印だから
給付側が用意した様式書類は印いらないだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:17:24 ID:p8ibHtee0.net
>>101
6度も不備って、もらえるの可能性あるの?ダメ元で申請してるようなのに、そんな手厚くしてどうすんのよ

複雑なのや不備複数回は、上の人間にエスカレーションして、単純パターンはどんどん給付決定に回さないとダメだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:46:05 ID:h/M1QLJ+0.net
この記事見ると不備だらけでとんでもない事態になってるみたい。
給付は相当遅れそうだわ。

http://taxmlcheck.jugem.jp/?eid=5304#gsc.tab=0

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:57:50 ID:TaOThOp80.net
>>105
サポセン来場者の98%が不備で帰されてるってことかw
受付済申請者全体の不備率が知りたいな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:51:36.72 ID:Qzlr7MUb0.net
>>105

>家賃支援給付金申請の提出資料に▽賃貸契約書がない▽貸主の名義が更新されていないーなどの不備が続出

この理由で採択率1/76ってホントか?
ニワカに信じ難い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:04:38.41 ID:eFzeXiaX0.net
ニュース見て知識ゼロ知る気ゼロの奴がなんか分からんけど貰えるモンは貰いたいから全部やってくれと投げる為に行く場所ですし
要項すら読まない奴が必要書類揃えられてるわけがない
自分で調べた上で心配だから最終確認だけしてほしいって人もごく少数いるだろうが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:15:02.81 ID:4lLJyMYN0.net
これってプリンター無い人、機械音痴の人には難しすぎないか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:36:31.17 ID:wg1IQ4j90.net
そのためのサポート会場よ
どんだけやってくれるかは知らんが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:01:27 ID:pe6GvaXf0.net
http://www.y-mainichi.co.jp/news/36608/
「自動更新」の文言がないのに、長年賃貸しているという法的効力のない書類

法的効力バリバリの法定更新成立しとるがな・・・・
つーか、オーナーチェンジも契約書の不備で平穏に法定更新
成立するのも、よくあるパターンだろ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:06:54 ID:whEeT2Co0.net
東京都の独自上乗せ分の概要でたね
ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/27/14.html

国のの支給決定が条件で、8月中旬からオンライン受付開始だそうな。それまでにはさすがにこっちも支給されるだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:10:28 ID:hbkOkppK0.net
>>112
なにこれ、20万の家賃だったら5万円だけくれるってこと??

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:17:56.13 ID:whEeT2Co0.net
>>113
月額家賃の12分の1を3ヶ月分だから、それであってる。自分は家賃32万だから、4分の1の8万か…微妙な額だけど、申請自体は簡単そうだからやるかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:25:47 ID:ZYmFq3/v0.net
>>112
酷い給付率やね
俺んとこの1/12て…
雀の涙にもならんやろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 02:22:53.09 ID:xsLQ6SYp0.net
という事は8月中旬には給付が始まってるって事か。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:12:53.45 ID:hbkOkppK0.net
>>115
まあ東京都は営業時間短縮で飲食店に計100万くれたし多少は

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:40:01.02 ID:wEQzVX2H0.net
契約期間内なのに自動更新云々理由で不備扱いになって大家の自署求められてる例もあるみたいだし
最低限の仕事ができる担当に当たることを祈る運ゲーでしかない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:08:45.86 ID:pe6GvaXf0.net
>>118
自動更新→どう考えても期間内
自動更新条項なしだが賃料を払ってる→どう考えても期間内
(法定更新により契約期間は始期から無期限)

普通に考えて契約上の期限は無意味なんだよね。
原始的な契約の有無と賃料支払いと占有を証明させるべき。
そうすると、契約書(期限を問わない)+賃料領収書3ヶ月
+公共料金や税金等の領収書(占有の証明※おおよそ占有しなければ払わないし払う意味もない)で簡単に済む話なんだよね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:14:35.72 ID:h57pr/lQ0.net
いまのところ入金者ゼロってすげえなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:02:46.14 ID:wuGGl1K10.net
>>119
物件所在の公共料金の領収書添付は合理的だな。

退去済み物件の契約書を悪用する人対策なんだろうけど、
手渡しならともかく銀行振込なら、大家の一筆はいらんだろ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:10:58.36 ID:g62Ey6730.net
>>115
ちなさいたま15分の1

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:58:34.59 ID:jen8WZgT0.net
皆さんまだ様子見?
うちは書類揃ったけどまだ不安で

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:08:05.42 ID:Zs2Bd66c0.net
>>112
もらえないよりいいけどウチは5万だわ
休業要請の対象じゃなかったからシンドイ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:12:26.59 ID:whEeT2Co0.net
マイページをよく読んだら、

申請いただいた内容を確認しております。(略)申請内容の確認、振込手続きが完了した際には、給付通知を発送させていただきますので、通知が到着するまでお待ちください。

…って書いてあって、不備がなかったら画面このまま→ある日突然入金があって支給決定を知るパターンっぽいな。

持続化もそうだったけど、何のためのマイページなんだろ。これから申請する人たちは、その辺改善されていくといいね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:12:12 ID:dySHB6KF0.net
東京都金額すくなっ!!!w
いくらもらえるんだろう。数万円かw いらんw 

まあもらうけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:15:07.05 ID:ZtkhCc4Y0.net
最初の不備報告から一週間くらい経ったね
てことは不備じゃない人はパスして一週間くらい経つはずなんだけど…
審査側も相当慎重になってんのかなぁ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:37:22.45 ID:Zs2Bd66c0.net
>>126
月額の3分の2を3ヶ月と思って喜んだのも束の間だったw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:54:00.75 ID:wEQzVX2H0.net
今回続報とか何もないからやる気すら感じられん
何件申請があってどの程度進んでて中間状況みた上での給付目安はいつ頃でとか
経産省また派遣に丸投げしたまま報告もさせず鼻ほじってんのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:01:57.37 ID:h57pr/lQ0.net
大家にサインもらうのって書類を返信用封筒で送ればいいの?
郵送代を負担させるの気が引けるんだけど。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:33:14.98 ID:6ftqsomW0.net
東京都は駐車場も出るの?500円くらい貰えるんか?w

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:02:50 ID:Wy8CFlNC0.net
>>130
切手代は当方負担だな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:34:57.81 ID:+QZhxiFa0.net
>>130
常識なさすぎるだろw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:48:11.33 ID:5fzHGcUu0.net
>>109
重い腰を上げてようやくやり始めたけど何回やってもJPGアップロードエラーになる
これ以上やるとスマホぶん投げそうだからサポート会場行くわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:50:42.17 ID:+QZhxiFa0.net
振込遅すぎんだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:51:15.19 ID:wEQzVX2H0.net
10MB超えてないか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:08:24.73 ID:pe6GvaXf0.net
スマホで申請とか余程器用でないとしんどすぎるだろ。
最低PCとへぼでもいいのでスキャナ付きプリンタないと
サポート会場行った方が楽そう。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:40:55 ID:stvo+U5M0.net
神奈川県より全てがマシ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:12:40 ID:0OZkXptz0.net
家賃支払時期の月末までには来るのだろうか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:16:49 ID:Zs2Bd66c0.net
月末ってあと3日やん、そんなん無理やで
最低一ヶ月はかかるやろ
金配るってのはそれだけ大変なんやで

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:28:05 ID:wEQzVX2H0.net
本来は厳しい手順踏むモンだけど
持続化で二重入金とかやらかしてたし、ただシンプルに雑な仕事でトロいだけやで
遅くてもええから進捗ステータスや目安を表記しろよと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:54:19 ID:KcVGk5Wv0.net
初日組だけど自動更新なら様式5−3は要らないっていわれたけど今は必須なんでしょ?
不備メールくるまで再提出が出来ないから早くメール来ねえかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:03:02.81 ID:jizqcIAX0.net
>>142
同じく初日組。自動更新でも5-3出せと不備メール来た。サポセン電話しても同じ回答で一歩も引かないから仕方なく準備した。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:15:05.09 ID:rGbBifNq0.net
じゃ、ほとんどの奴不備じゃん…
こんなわかりきってたこと、最初っから必要ですって明記しとけよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:23:27.68 ID:wEQzVX2H0.net
起きちゃったミスは仕方ない、けど
不備扱いにするなら優先的にさっさと連絡すればいいのにね
管理職にもバイト置いてるんかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:37:49.13 ID:6mITNMKA0.net
これマジ?
https://i.imgur.com/CES5uJn.jpg

俺も家賃の支払証明の口座、最初の見開き1.2ページを添付したよ…
そう書いてあったから

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:41:58.65 ID:wEQzVX2H0.net
表紙用と見開き用の二つ添付項目なかった?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:53:25 ID:6mITNMKA0.net
>>147
それは受け取り口座の方でしょ?

支払口座(3ヶ月分の支払証明)の方は、表紙の添付欄ないんだよね
自分も不思議に思ってた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:55:41 ID:6+mN+pPI0.net
見開きはいるんじゃない。+表紙ということでは。
そう書いてあるけど。
持続化と同じではないか。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:56:28 ID:6+mN+pPI0.net
そういうことか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:59:40 ID:6+mN+pPI0.net
違うとこ読んでるかもしれないが、
逆にその場合は見開きではなくて、表紙と書いてあるような。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:00:54 ID:9mLxExrz0.net
シェアオフィスでクレカ払いの場合はどうすればいいんだろう
支払実績証明が必須か?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:01:25 ID:rGbBifNq0.net
家賃支払実績の通帳の表紙もいるってこと?
1月前2月前…全部表紙いるのけ?
1、2ページ目は?
たく、最初っから言えや

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:01:55 ID:KcVGk5Wv0.net
様式5−3の物件の名称って建物に名前〇〇ビルとか無くて契約書にも所在地以外無い場合は空欄でいいの?
空欄でいいっていうサポと屋号を入れろっていうサポいて困ってる。
同様に期間も自動更新後の2年間っていうサポと契約書にある日付から更新後の最終日までっていうサポ居る。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:16:03.85 ID:RLKQsESz0.net
支払口座の銀行通帳(通帳を開いた1.2ページ目)

通帳の表紙とかは求めてないよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:16:56.85 ID:wEQzVX2H0.net
>>148
日本語読めてなかったわスマン

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:36:06.68 ID:6+mN+pPI0.net
>>155
個人事業主の申請要領の3-5-3
P51〜P53に表紙と書いてあるのは違うのかな?

ちなみにP54〜P55は入金先(もらうほう)の口座でこちらは
表紙と見開きと書いてある。

申請してないので違っていたらごめん。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:42:12.02 ID:rGbBifNq0.net
ほんとやね
見落としてた
てか、受取口座は表紙入力欄あるんだし、支払口座の表紙入力欄も作っといてくれよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:42:19.20 ID:iuS/Wq4+0.net
支払い実績の方は銀行通帳の表紙+支払い実績がわかる部分でしょ
かくゆう俺はネット銀行だからそもそも別物出したがw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:12:18.97 ID:6mITNMKA0.net
>>157
申請後の確認画面だけどこんな感じだよ
「通帳を開いた1.2ページ目」とはっきり書いてある
表紙の添付欄はなし
https://i.imgur.com/KrWBB5z.jpg

運営側のミスなのか?
もし表紙ならこれから俺も不備になるはず。謎だね…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:24:21.31 ID:mM0eoxXy0.net
通帳を開いたページに必要情報が揃ってない銀行の通帳ってオチじゃないよな
持続化の時がこれで弾かれてる人いたが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:24:23.61 ID:GDAGo5lQ0.net
念の為、表紙も画像連結しておいて良かったわ
他にもいらないかもしれないけど、事務所としての使用許可書とか多めに添付して
これでもかってほど証明しといたわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:25:38.40 ID:GDAGo5lQ0.net
>>161
開いたページだとフリガナだけで違和感だったから、
表紙の漢字名も印を付けて繋げて添付したわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:26:33.21 ID:ksCMUYEE0.net
なんだか不備が多いせいで揃ってるやつも遅れそうだな
1ヶ月はかかるだろうから気長に待つしかない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:27:38.03 ID:w5U6DchR0.net
給付までのハードル高すぎ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:27:50.44 ID:GDAGo5lQ0.net
最低でも8月下旬までに入れば良い
開始日が当初のニュースの予定より早かったから、スムーズに中旬くらいだとありがたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:28:32.04 ID:U0fPwXMM0.net
サポセン申請で不備メール来たらしいってツイートがあるし
不備かどうかは審査担当次第な所がありそう
サポセン受付始まったのがネットより後だから初日以外の申請者にも審査回ってきたってことか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:30:11.47 ID:GDAGo5lQ0.net
不備なしならもう振り込まれてもいい頃なのにな
他の部署とか機関と提携してるわけでもあるまいし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:34:08.97 ID:ksCMUYEE0.net
自分の順番が分からないのがなぁ
例外の種類によって後回しなんかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:35:01.36 ID:GDAGo5lQ0.net
人手不足でチマチマ審査してたら1日数件とかだったりしてw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:46:08.56 ID:+QZhxiFa0.net
数百億のうち実費でいくら使ってんだろうリクルートw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:47:20.31 ID:ec7RBque0.net
自分の不備をコルセンや審査担当者が無能のせいにしてる申請者もいるだろうな
この人みたいにどこが不備かすら分からない不備者もいるし
https://pbs.twimg.com/media/EeAISI8UYAMmpQi.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:48:10.47 ID:+QZhxiFa0.net
なんでもいいから入金予定出せよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:50:45.55 ID:whEeT2Co0.net
>>167
サポセンから申請でって、トホホだね。

初日組だけど、自分には通帳不備は連絡ないな。オールカタカナの社名だからだろうか??

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:53:24.80 ID:/4bIV1EH0.net
Twitter見てても不備内容マジで酷いよね
・自動更新に印をつけてたのに見落とされた
・不備が来てサポートセンターに問合せると指摘が曖昧でわからない
・サポートセンターで申請したのに不備メールが来た
・不備が来てサポートに問合せると、それで問題ないと思うので確認しますと言われた
・7回不備で修正した


サポートと審査人、共通の認識ができてなさそう…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:55:50.50 ID:4lLJyMYN0.net
コールセンターの人わかってない人が多すぎない?ちょっと待って下さい、お調べしますが多過ぎる!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:56:55.17 ID:KqEWgKvP0.net
東京都協力金で2ヶ月以上かかったから待つのには慣れた
いつかは貰えるんだしお前ら焦りすぎだろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:02:36.09 ID:rGbBifNq0.net
税金対策大変だから、年明けに入ってくれるとありがたい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:04:05.75 ID:3tzlD+Lm0.net
>>175
まったくだ

・自動更新に印をつけてたのに見落とされた
→コルセンで様式書類不要案内されたらオペレーターガチャ外れ
・不備が来てサポートセンターに問合せると指摘が曖昧でわからない
→申請者の理解力の問題
・サポートセンターで申請したのに不備メールが来た
→サポセンはその辺の行政書士にやらせてるのでサポセン担当ガチャ外れ
・不備が来てサポートに問合せると、それで問題ないと思うので確認しますと言われた
→これで申請通ったら審査担当ガチャ外れ
・7回不備で修正した
→申請者の理解力の問題

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:10:02 ID:/4bIV1EH0.net
>>179
俺も大体似た印象だ

あとTwitter見てて面白かったのが
1度目不備の連絡が来る→
修正→
1度目とは違う箇所の不備の連絡が来る→
また修正
って人。ガバガバなのはマジっぽいね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:10:28 ID:U0fPwXMM0.net
>>177
うちの県の支援金も自著同意書類や賃貸契約書が必要書類にあって入金までの平均が二カ月近かった
初期申請組の不備8割って発表されてた
それでも今回の家賃給付の方が面倒だったからガチで不備9割超えあるんじゃないか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:16:53 ID:FNkJfn2X0.net
>>180
自動更新の件は様式書類出せって指摘なら素直に様式書類出した方がいいよな
ここで間違ってないのに不備にされたって怒ってる申請者が多すぎ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:21:26 ID:/4bIV1EH0.net
>>182
なんかもう必須みたいになってるよね
様式書類予め出しててよかったわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:26:48 ID:almL4BHI0.net
給付は始まったの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:26:52 ID:K3yDL9ub0.net
持続化の時も後からちょこちょこ変わったし
初期組はゲームでいうバグ探しのテストプレイヤーみたいなもんだな

急がない人は安定してから申請した方がいいかも

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:32:23.54 ID:almL4BHI0.net
上の方見たら給付始まったどころの騒ぎじゃないね
やっぱお盆休みにでもやるか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:35:12.64 ID:4lLJyMYN0.net
HPの6ページ目がイマイチ分からないのが多いからサポセン行って聞こうと思って分かる部分だけ入力したけど保存ができなくてまた入力かよ 持続化よりややこしいな
バカでごめんね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:41:57.16 ID:almL4BHI0.net
持続化以上に
・コルセンも理解してない
・担当によって言う事が違う
ってか
相手が成熟するまで待つほうが吉だね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:47:48.49 ID:dySHB6KF0.net
を一刻もはやく支給してほしい人にとっては、苛立つ状況なんだな。
俺が申請する10月頃には落ち着いててほしいもんだ

持続型給付金は6月申請で5日で入金されたからなー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:51:50.77 ID:pe6GvaXf0.net
>>182

いや、それは怒って当然だよ。
そもそも自動更新は契約上期限内だし。
自治体系給付金はよくわかっていて
期限に関して実質的に意味がない(借地借家法)から
占有と支払いの証拠を提出させる方向性だったけど
今回の中の人はかなりわかってなさ過ぎ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:52:36.31 ID:1ZEWUKnb0.net
本日コルセンにて 自動更新の場合は様式はいらないと いわれた
いやでも不備メールが来とるやん言ったら
間違いないのでもう一度赤わくで囲って提出しろと言われた
払い込みの証明があれば契約の継続を確認できるんだし、普通はいらないでしょ?みたいなこと言われたが
これ審査する側の裁量だろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:57:35.03 ID:K3yDL9ub0.net
>>191
これもうわかんねぇな…
コルセンそれぞれが自分の考え主張してるやん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:58:07.13 ID:ZYmFq3/v0.net
>>191
どっちなのよ
てか、今申請しようとすると、更新有り選ぶと別様式添付求められるんだけど、そもそも自動更新なら更新無しを選べばいいの?
明日コルセンに電話してみるか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:06:15.92 ID:pe6GvaXf0.net
サポセン判断とは異なる
俺独自の主張。普通はこうだろ!

自動更新 いらない もろ期限内

期限切れや自動更新条項がない。でも賃料払った
要らない 法定更新(借家法強行規定で無期限に)

契約書が無い。オーナーチェンジ。
要る。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:08:52 ID:1ZEWUKnb0.net
>>194
いやでも、その例外でも不備メールきてるひといない?

あれ?そーいやどーゆー契約書か詳細あげてるやつはいなかったかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:14:02 ID:hVK+Wg/R0.net
>>178
それ、給付金不要ってことじゃない?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:14:48 ID:QbcsCXDO0.net
>>190
怒って頑なに提出しないって意味な
様式書類提出しろって言われて自分は間違ってないから同じ書類送り返してる人が複数個いる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:14:54 ID:pe6GvaXf0.net
>>195

俺独自の判断w法定更新は様式要るみたいだよ。
納得行かんし国交省もオコだとおもうが。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:17:08 ID:1ZEWUKnb0.net
>>198
もんだいはこんないくらでも偽造できる自署でいいんかいってことよね
求められるなら正当に提出するけどどうせやるならしっかりやってほしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:18:29 ID:QbcsCXDO0.net
腹が立とうが審査担当から正式に連絡来たことに従えば済むことだな
給付金に限らずコルセンの窓口オペレータなんてそんなもんだ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:21:55.37 ID:pe6GvaXf0.net
で一番おかしいのが転貸禁止を強く言いながら
現に占有している証拠資料不要とか無茶苦茶w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:28:24.76 ID:1ZEWUKnb0.net
社長の自署だろうがそのへんのおっさんの自署だろうがどーやって証明すんのこれ
調査してくれるならありがたいよな
おれなんて相手が大手だから忙しいらしくいつ自署貰えるかわからん言われたし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:35:19.75 ID:wEQzVX2H0.net
調査するならそのまま直接大家に確認とれば良いだろうしな
一旦通して後々調査じゃない
大家側に入金通知行くし、あからさまにおかしい申請はそこでバレるっしょ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:37:01.32 ID:zT+cT8tp0.net
>>194
悪徳不動産屋と不動産屋に任せっきりの知らぬ存ぜぬの大家
民法では足らんから
借地借家法という特別法作った

経産省はそんなこと全く視野になかったんだろうな
公明正大な平和な契約ぐらいにしか想定してない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:54:12.10 ID:C1Kr6j4o0.net
3度目の不備メール来たわ
まとめて言ってくれよ
疲れたぜ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:59:09.87 ID:Al8+3Mss0.net
>>205
参考に不備内容を教えてくれ
みんなの役にも立つだろうし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:03:23.94 ID:IgliEbby0.net
急に素人集めてやってるんだからこうなって当たり前

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:39:45.11 ID:jV8unuZQ0.net
>>205
相手にしてもらえて羨ましい感じ
2日目申請で何の音沙汰も無い

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:42:36.77 ID:C1Kr6j4o0.net
>>206
物件は3店舗
最初の不備は直近3ヶ月の振り込みを証明する書類が足りないと言われたので、総合振り込みの記録と通帳の記録と請求書と合わせて説明文付けて送った

2度目は画像が不鮮明との事
撮り直して送った

3度目は自動更新の文言に印をしてあったけど、別紙の証明用紙くれって言われてる

自動更新のくだりは最初から言ってくれればいいのになって思った

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:52:25.97 ID:KcVGk5Wv0.net
コルセンで「・・・と思います」って回答にお前の感想きいてんじゃねえよ!ってやんわり怒ってやった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:52:42.40 ID:KhIzoVtC0.net
不正受給やある程度の申請を振り落す為にシステム複雑化しちまったからなぁ
まぁグダグダになるわな

持続化みたいにシンプルにすると不正の温床になるし
難しいところやね

各地自体の商工会とかが実務やれば
事業実態の有無はある程度判断できるんだけどな
実際、ウチの市は持続化のハガキと通帳表紙とweb入力だけで事業者向けの給付金やってくれたわ
審査も二週間くらいで入金されたし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:05:33.59 ID:z5jF3wwC0.net
むしろ自署様式と占有していることを
疎明にしなくていい以上、不正の温床になりそうw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:06:04.59 ID:ZYmFq3/v0.net
>>211
それな
商工会あたりが窓口になってくれると、全て説明出来てスムーズだったんだろうね

俺の市の家賃支援は融資の証明と賃貸借契約書と通帳のコピー等
申請時に市役所で中身確認してくれて、たぶんOKからの1週間くらいで決定の通知書来たわ
その時に自動更新の説明したり、引き落とし額の内訳説明したりでホントにスムーズだったわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:08:32.95 ID:4lLJyMYN0.net
>>210
イケメン

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:10:27.67 ID:4lLJyMYN0.net
自宅兼事務所にしている一人親方居ますか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:55:00 ID:aOVHuzpC0.net
>>209
なるほど、詳しくありがとう
やっぱり自動更新の所か
最初から言わないってことは審査基準も二転三転してるのかね、お疲れ様です

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:55:13 ID:uyzJKhfF0.net
いません

いたとしても去年の申告額で計算すればいいだけ

事務所分離申告してないなら無意味だから解散しろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:43:27.80 ID:PXmcXhQZ0.net
これって今年の4/1から増やした店舗はだめなんだよね?
勿論、本店は何年も前からあって、新規で支店出したんだけど。
たった一日の違いで残念だ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 03:15:11.67 ID:JyrbIynl0.net
自動更新とかどこのド田舎の物件だよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 05:53:45.26 ID:ACrZ2uxo0.net
>>215
地代家賃申告してる?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:39:10.29 ID:SUIe4Td10.net
>>220
はい。確定申告では実際の家賃より少し少なく計上してます。
申請はこれからなんですがいろいろ問題が発生しちゃって困ってます。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:11:09.19 ID:wKv2X3xS0.net
>>219
都会は自動更新じゃ無いの?
九州だけど周りはみんな、自動更新みたいだよ。
毎回契約書作り直してんの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:20:24.45 ID:Mhp3G1ZD0.net
赤マル付けるのは何のソフトが良いんだろう?
いままで画像加工はPixirとかいうwebツールでやってたけどこういう個人情報的なのは無料のwebツールに挙げるわけにいかないし・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:24:14.77 ID:Mhp3G1ZD0.net
あえてあと10日くらいは待ってから申請しようかと思うわ
多少でも震災てる人たちにノウハウがたまってない状況で申請しても無駄な修正作業が多くなりそう・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:24:46.71 ID:Mhp3G1ZD0.net
震災てる じゃなくて 審査してる ね 打ち間違えた・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:53:49.33 ID:7Y5iNzCi0.net
>>222
>>219 じゃないけど、都内で今まで10件以上
物件借りてきて、自動更新だってとこは
1件も経験なかったから、それがデフォの
地域がかなりあるってのに驚いてる。

2〜3年に一度の更新時に、家賃1ヶ月分の
更新料を支払い、契約書取り交わししてる。
もちろんその時は、連帯保証人含め
全員のハンコがいるよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:53:58.98 ID:fEikJnr20.net
えーー
コールセンターに問い合わせした時は
自動更新のところに印つけとけばいいですよって言ったのに
証明書いるんかー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:06:00.49 ID:bu93tv1F0.net
>>226
テナント付けしやすく貸手が強気なほど自動更新はしない
定期借家契約にしていつでも入れ替えられるようになってる

逆に田舎や古い物件でなるべく出て行って欲しくない物件ほど自動更新をとってる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:37:33.87 ID:Gv+Udf9P0.net
メール無しでマイページが不備有り要修正になってる事例発生
毎日マイページ確認する必要性が出てきました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:07:01.16 ID:jI8xiL130.net
元々住居として住んでたアパートで店を始めたんたが
家賃そのままで家賃に消費税も付いてないんだけどどうすりゃ良いんだ?
賃貸借契約書は最初の住居契約のやつしかないし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:09:58 ID:7esbyYyH0.net
持続化は月火の振り込みが多かったよね
8月4(月)〜5(火)日、来ないかなぁ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:16:07 ID:qC3jBN2/0.net
振込の見通しだすだけで今後の動きが決められるんだが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:23:18.84 ID:OppZJqaZ0.net
一体何人体制で、1日に何件処理してるんだか
持続化の時は安倍が何千件済みといちいちニュースになってたのになあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:24:06.48 ID:OppZJqaZ0.net
>>229
うわ、1ヶ月も毎日見ないといけないのか
面倒臭い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:24:32.11 ID:u8ffUkcP0.net
迷惑フォルダに行ってるとかじゃないの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:39:21.33 ID:rwVmQVt50.net
うちなんか
3年更新で、更新料3.5ヶ月分+事務手数料0.5ヶ月分だった。
更新の度に、100万くらいかかったな。
無知だったわ。
今は、家賃3割下げさせて、しかも法定更新だけど。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:07:55 ID:WOvrM/8b0.net
証明書が証明書の体をなしてない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:27:09 ID:B93EaVKq0.net
>>226
同じ
ふつう更新料とるしその時に契約書つくるよね
自動更新だから契約書がないとかレアだと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:29:48 ID:B93EaVKq0.net
>>236
更新料払わないこともできるの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:43:54.23 ID:4Wm1IMgX0.net
田舎の俺からしたらぼったくりレベルやな
2万の更新料でも腹立つのに

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:00:42.81 ID:H5obsMDh0.net
>>229
この人も登録用メールは届いてるはずだから油断するよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:14:42.42 ID:SUIe4Td10.net
個人事業主で自宅兼事務所にしてる人で住居確保給付金も申請してる人居る?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:29:00.32 ID:jI8xiL130.net
皆さん家賃に消費税かかってますか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:34:56.96 ID:9ngLQQ060.net
事業を行う場として借りてるなら消費税は発生する
住む場として借りてるなら消費税は発生しない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:58:28.91 ID:p+4iX6IV0.net
>>236
くっそ高いね
うちは家賃1ヶ月分と事務手数料0.5ヶ月分
そんでも腹立つけどね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:00:13.43 ID:6fKvWioB0.net
うちの大家は、免除事業者ではあるが
消費税はかかるので
貰った家賃の9掛けで申告してるんだろうな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:12:08 ID:/+itL1mH0.net
大家に通知ってあるけど、金額も判るのかな?
割引終了ね、とか言われそうで怖いわ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:35:37.34 ID:jI8xiL130.net
元々住居として借りて途中から店舗に使うようになったから
そのまま消費税かかってない状態なんだけど大丈夫だろうか?
店始めるとき管理会社には言ったんだけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:43:45.43 ID:4Wm1IMgX0.net
>>248
住居や関しては申請自体は問題ないって前に言われたよ
消費税も大丈夫だと思うぞ
問題は対大家ってだけだろ
俺んとこも1件は住居専用のマンションだし、サポセンに電話する用事あるから、もっかいついでに聞いてみる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:53:08.00 ID:d40lYg7I0.net
住居として借りて店舗やってるケースは、
ほんと大家によるとしか言えない。

消費税をとってなかったことはそんなに
問題じゃなくて、ヤバいのは分譲マンションだと
ほとんどの管理組合で規約違反なこと。

あと事業用に貸してることが明るみに出て、
役所からの指摘で固定資産税が高くなるかもな。

給付金がきっかけで、そういうことが今後起きても、
ナーバスにならない大家かどうかだね…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:02:22.55 ID:GEe0kv0u0.net
初日申請で音沙汰なし もう通過でよろしいか?
微妙に不備の心当たりあるんだが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:03:52.39 ID:CMrSqs/z0.net
マスクなんかいらないから給付金増やしてほしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:06:22.65 ID:o/zOGvCY0.net
>>75
>>167
サポセンは申請のサポートしかやらないからな。書類の不備なんぞ確認してない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:06:26.41 ID:BPwPhidT0.net
これ面倒くさくて申請してない奴も多いかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:10:52.85 ID:WOvrM/8b0.net
>>251
おれも音沙汰ないけど
コルセンで五回目で家主の自署いるといわれた

四回はいらんといわれた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:19:09.85 ID:KE8/zXLC0.net
サポセンの意味なし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:27:57.77 ID:D/RQs+2O0.net
>>236
これを機に悪徳不動産賃貸業のブラック〜グレーゾーン撤廃に繋がればいいね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:32:26.76 ID:XGuOb7CW0.net
>>255
まじかよ。コルセン側でも電話での記録つけてほしいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:38:34.01 ID:yvigryRE0.net
>>223
ペイントじゃ駄目?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:51:10.51 ID:ks7BJuAI0.net
今年の4月頭に借りてた事務所引っ越したんだが、
めんどくさいから前から借りてたことにして申請したらバレるかなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:01:17.48 ID:8/jW/NcW0.net
>>254
めんどくさくてこっちは諦めようかと思ってる
市町村でやってる住居確保支援金だけにしようとしてます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:08:30.44 ID:eIjPECg50.net
>>260
大家変わってないならなんとかなりそう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:42:11.60 ID:o/zOGvCY0.net
>>243
家賃に消費税は掛からんよ、。
本当に商売やってるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:43:37.63 ID:o/zOGvCY0.net
すまん、訂正ね。住居の家賃に消費税は掛からんよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:45:30.21 ID:k+H/9T4U0.net
>>263
???
掛からなくても商売出来るけど、事務所も店舗も工場も倉庫もデータセンターも、家賃に消費税掛かるよ。
勘定科目で家賃って名前では入れてない、賃料だ、とかおまかんは知らんが。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:59:16 ID:Y+aGiXeN0.net
商売やってて家賃に消費税かからないわけないだろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:59:19 ID:sj9U9mBA0.net
>>130
返信用封筒に切手貼って返信先(あなたの住所)書いて用紙と同封して送るんだよ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:10:53.42 ID:8NBEHkAT0.net
>>266
基本は消費税課税だからな
住居用が免除されてるだけで
しかし
不動産も知らないヤツも稀に居るし昔の契約は消費税という概念すら無いものもある
経産省は何も分かってない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:56:15.96 ID:WOvrM/8b0.net
初日組で放置組ってどんだけいるのん?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:59:10.67 ID:4dY2gZkk0.net
>>269
俺書類完璧だけど初日午前組でなんも音沙汰なし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:03:47.81 ID:pvQaXjTH0.net
寧ろこの状況で給付開始するほーがおかしいぐらい学祭レベルだからね
これどーすんの?こんなケースもあるんだ?って連日徹夜でやってるならまだマシだが
やってないんだろーね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:26:18.39 ID:bt8aafiq0.net
初日申請って1万件くらいなんだっけ?

さすがにそのうち1割は不備何もなしだろうし、
後出しで社宅を認めるとか情報出たから、
全件振込が保留されてるんでは?

でないと申請・給付は1回ってルール自体
変えないとならなくなるだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:35:33.40 ID:WOvrM/8b0.net
>>272
あんまりなげーと
引っ越しとかもでてくるかもなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:48:57.34 ID:yvigryRE0.net
>>261
別個にあるのは良いね
埼玉県は国の給付に上乗せだからな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:51:42.35 ID:Gv+Udf9P0.net
受託企業一覧
https://www.recruit.co.jp/newsroom/notification/2020/0622_18734.html

持続化は五次まで下請け伸びた挙句裏金だらけの腐れ政策だったけど
今回はパワハラ揉み消しブラックの凸版印刷が審査
コルセンも資本金1億の中小派遣2社
ここからさらに舌に伸びて時給1000円の派遣が粗雑なマニュアルでせっせこやらされてんだろうな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:08:22.21 ID:zGmNt/Kf0.net
初日組だけど自動更新の様式5−3アップしたいのに不備メールまだこねえわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:40:42.65 ID:TsRt+5kL0.net
>>276
恐らく審査員ガチャで当たり
そのまま通るパターン、かもよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:56:03.81 ID:UxXvzrq+0.net
審査員何人体制なんだろ。
難しいとは言え、一件15分で済むだろうし
100人体制だとして1日3000件位はいくから
初日の奴で4日位で不備か否か検討かは内部的に
把握してそう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:30:04.31 ID:WOvrM/8b0.net
Twitterで既に給付されてるやつがいるみたいな記事あるけど
うそくせーな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:31:42.46 ID:Iqy0vmre0.net
社宅給付されたらラッキーだけど、さすがに社宅や住居利用の法人賃貸契約には給付したら駄目だと思う
いや、給付されたら嬉しいけどな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:35:24.73 ID:y2X6mCno0.net
もう振り込まれた人いるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:40:34.84 ID:BPwPhidT0.net
スマホから申請してるが賃貸借契約書の写メを何枚か添付するのはどうするの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:43:16.19 ID:OoEyNR2L0.net
>>282
並べて遠くから撮る

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:45:13 ID:UxXvzrq+0.net
どんどん本来の趣旨からずれていくね。
事業所がコロナでほぼ空家賃支払いモード
に突入してしまってるのを救済する制度
だったろうに。
社宅の賃料で困ってるのは、社宅制度終了させたら
終わりの話しだろうに。そもそも従業員が占有して
賃料払ってるなら転貸そのもの。
しかも会社は損して無いだろ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:04:57 ID:H5obsMDh0.net
4日のメンテで申請ページの内容が多少変わるんだろうか
3日までの申請者が後回しにされたら嫌だな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:15:35.48 ID:H5obsMDh0.net
>>279
質問回答画面上げてる奴ならソース画像の文体がどう見ても非公式なんだよな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:55:35 ID:Mhp3G1ZD0.net
これだけ混乱してると急いでないし申請はやっぱり八月中頃以降にしたくなるなあ
流石にそのころにはサポートもまともに答えられるだろうし、審査も基準とかマニュアルができるだろうし
八月中頃でもマニュアル出来上がってなかったら絶望だけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:07:35.23 ID:hkQBckOQ0.net
えぇ
凸版印刷が審査すんのかよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:59:16 ID:1M60tD/v0.net
ややこしいので金曜にサポート行く事にした

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:14:58 ID:QVgHzVIu0.net
>>289
担当ガチャで良い人が当たるといいな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:25:07 ID:dmyXVlZG0.net
初日朝イチで顧問先複数の代理申請した知り合いに聞いたら、全て審査中のままだってよ。

PCにも強く、仕事柄書類はきっちり、自動更新や名義違いとも無縁、なのに1件も振り込まれてないって

もうこれは審査担当者ガチャに外れたとかでなく、全部が止まってるんだろ〜。自分も運転資金には当面困らないから、様子見すればよかったわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:36:07 ID:wyvf1abV0.net
まあ、審査の進み具合はわからんけど、入金は保留なんだろな
たぶん、内部で明確な基準が決まってないんじゃないかな
仮合格は貯まっていってるんじゃないの

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:55:24.87 ID:BbWv/ESR0.net
どうせ振り込みはプレスリリースと同時だろうから
8/1か盆前だろうね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:57:28.79 ID:Gv+Udf9P0.net
ところがどっこい
持続化で2週間経ってからサバ落ちでデータロストしてたから再度送ってなーをやらかしたからな
しかも申請した奴の不備扱いとして
今まで何しとったんや案件になる疑いは入金されるまで晴れない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:53:47 ID:+CdEWZ5z0.net
>>282
俺はアドビスキャンってアプリ使ったよ
撮影→次→撮影→次で全部撮影したらまとめるとPDFでアップロードできます

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:29:42 ID:0qCLP8jD0.net
一人親方で賃貸マンションの家賃を半分税理士が地代家賃で経費として確定申告してる
でも申請に必要な書類一覧の中にその書類は入ってないよね?
確定申告書第一表だけだよね提出しろって書いてるの
つけた方がいいのかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:40:05 ID:oAGVZI4y0.net
付けなくてもいいと思うよ
嘘ついてないなら調査入っても問題ないわけだし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:34:24.73 ID:9cWMEr5+0.net
ありがとう付けないでやってみるわ
…で申請画面を今開いてるがログイン情報登録がなぜかできないわ
アドレス登録してメールきた
そして「次に進む」を何回クリックしても次が開かない
マジ意味不明なんだこれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:38:32 ID:9cWMEr5+0.net
やめた
朝になったらコルセンに電話して聞く
寝るわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:12:05.42 ID:SYlS9AsJ0.net
>>213
だよねー
地元だから申請人の情報を見れば大体の実態が分かるもんな
不正っぽけりゃ調査すれば良いし
「ああ、あそこね」ってなればスムーズに通せばいいんだし
後、忘れてた。賃貸人の署名が必要だったんだけど
公団などで住居兼事業所の場合は要相談になってたので電話したら
家賃の引き落とし情報で良いと言われて、ちゃんと通ったよ
こういう小回りが効くのも地元の商工会だからこそだよな
地域性とかの影響も大きいのにまとめてやろうってのが無理があるねやっぱ

>>215
それだけど
俺は公団で賃貸人の自署なんか無理なので今回は諦めたわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 02:47:34.44 ID:0UlaNjSx0.net
事情により、入金は一旦保留中。
現在のところ1軒も実施されておらず。
初日申請組で不備通知が来てない人は審査が通ったと考えて良い。
だとさ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 03:15:02.62 ID:YjfEf6G30.net
ネット申請で不備は何割くらいだったんだろう
やっぱり半分はさすがにそのまま通ったのかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 03:17:13.45 ID:7FEKNZd10.net
だから2ヶ月くらいまて糞ども

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:36:18.07 ID:skKe0KTp0.net
住居用で個人事業で管理会社にどういう通知が行くのか気になるか
申請して良いものか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:14:59.17 ID:vI0HC1Yx0.net
持続化給付金よりも入力が面倒でワロタ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:23:50.03 ID:3oJ6U39c0.net
「こいつ住居用で家賃支援給付金申請しました。
消費税のこともあるんで、税理士と相談しといてねw」
「おたくんとこのテナントのhogehogeさん家賃支援給付金申請しました。
支給要件は単月で前年売比50%か3ヶ月連続30%ダウンですよw」

としか解釈できんからな。大家に通知とか極悪非道もいいところ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:28:51.54 ID:OCRpcuBQ0.net
>>305
パソコン、プリンター持ってない、機械音痴の人はわけわかんないよな。
直近1ヶ月の支払いとか賃貸契約書とか特例だと大家の判子とかめんどくさすぎる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:03:07.53 ID:jhF7ME4V0.net
>>301
そんな素晴らしい情報、どこのソースやねんw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:19:00.70 ID:w8w694EP0.net
>>306
定期借家契約の話?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:50:58 ID:Mb1WTQIR0.net
>>301
やったぜ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:54:21.75 ID:0LKzJrCc0.net
適当なソースなしがいかにもここらしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:01:34.51 ID:TST+GS+y0.net
入金保留中は銀行へ口座確認して、銀行からの返答待ちって状況じゃないですかね

マイページに入金保留中って表示されるんかは知らんけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:03:14.26 ID:jT3QE2rd0.net
>>301
仮にコルセンや審査担当がソースだとしても信用できねぇ
それぐらいすぐ話が二転三転、信用失う対応してる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:10:46.07 ID:0LKzJrCc0.net
しかしそろそろ見通しだけでも出すべきだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:30:28 ID:0UlaNjSx0.net
>>313
マジやぞ。
Twitterで入金報告あるが、あれは嘘。
試しに突っ込んでみ、ボロ出るから。
初日申請組はほぼ審査終わっとる。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:35:35 ID:0UlaNjSx0.net
実際、通知無しの人はここで挙げられた不備内容とかぶって無いやろ?
審査パスしとるよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:36:20 ID:0LKzJrCc0.net
事情って一ヶ月って言ったから一ヶ月経つまで入金しねぇ

みたいな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:42:43 ID:OtYJBZoX0.net
2日目申請で自動更新組だけど音沙汰ナシ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:43:11 ID:mUu+Qmiq0.net
>>301
ありがとう。ちょっと安心した。大丈夫かな?と思う箇所2か所ほどあったが、
不備メール来てないからOKということですね。念のためその他添付書類に
履歴事項全部証明書と印鑑証明付けておいたのが良かったのかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:56:29 ID:SYlS9AsJ0.net
>>306
ほんとこれ
実情を何も鑑みてないクソ制度

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:57:51 ID:jT3QE2rd0.net
>>315
情報を疑う以前の問題なんだよ
審査終わっててもやっぱ気分変わったから審査し直すわとかふつーにありそうなくらい、無茶苦茶な対応してんだから
公式発表でも信用しねぇから安心してくれ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:18:03.46 ID:USjA19Hp0.net
ソース無しじゃ信用ならん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:41:50 ID:FUhALY280.net
親父の代から借りてる家賃計算したらビル立つわ
今からビル買いたくも無いし
つくづく家賃て負担だわな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:50:02.00 ID:u3UPRxB40.net
来月初めのメンテあるなら、それまでは
だれも入金はない覚悟した方がいいな。

審査終わってる組にメール送る→サイトで「これ以上の対象物件はない」にチェックして承諾→振込手続きになるのではと予想。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:50:03.89 ID:Up2fcbcC0.net
そりゃ統一ルールできたら改めて審査済みも見ますからなあw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:56:23.91 ID:1lmHD9iW0.net
2日目申請組だけどそんなに不備なんてあるもんなの?
2店舗と駐車場分だから訂正はめんどいけど200万の為に頑張るわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:56:57.11 ID:KUdXvma40.net
国からのに入金待ちなんじゃね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:05:34 ID:ADzehgAZ0.net
まあざっと審査していって、終わったやつから入金していったらまた電話殺到するから
なるべくクレームない振り込み方するんじゃない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:22:12.53 ID:tAPKAtZO0.net
昨日サポセン電話してみた。意味ないかもね。基本何も答えられない。
ちな申請方法のサポのみ、その他わ部署が違うって事で、その部署教えて欲しいと言えば。
サポセンの人間すら解らない。税金取る時は早い癖に、出す金は遅い。
なんなんだ、本当に経済早く立て直す気あんの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:05:22.34 ID:ADzehgAZ0.net
初日申請 今日不備メール 5−3

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:14:41.92 ID:1U3Z/6N50.net
>>330
午前申請?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:21:12.22 ID:ADzehgAZ0.net
昼くらい セブン行って5−3プリントしてきたわめんどくせーなーも〜
契約書の表紙に日付はいってるから行けるみたいなことコル戦で聞いたのにも〜
とりあえず管理会社電話だもー!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:43:23.59 ID:fu2NKJiW0.net
>>301
事情ってどんなこと?1ヶ月以内くらいには入金されるの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:45:37.74 ID:fu2NKJiW0.net
>>327
予算が間に合ってない?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:52:39 ID:1U3Z/6N50.net
おれ自動更新だけど不備メール来てないから、
今日までで連絡ないやつはオッケー理論はないとおもうぞ(笑)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:56:10 ID:mofBOrq10.net
>>330
やっぱ>>301はガセか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:02:11 ID:FUhALY280.net
>>330
特例だよね?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:06:52.85 ID:i/y71ZGE0.net
持続化給付金のときもこんなデマ流してたやついたよなー
なんのためにそんなことするんだべ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:09:02.07 ID:jT3QE2rd0.net
持続化の時からコルセンがガセネタ投下してんだからしゃーない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:31:51 ID:gi+pDTAv0.net
さてと、賃貸人である不動産屋に書類書いてもらいに行くべ
電話受けてくれた人、なんのための書類か分かってなさそうだったけど、めちゃめちゃ大手だし既に何回も問合せ受けて実は知ってんだろうな…
住居専用だから突っ込まれないことを祈ろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:43:31.96 ID:7FEKNZd10.net
昨日現れた初日不備なし給付確定が見事に嘘つき糞野郎だったなw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:45:58.16 ID:7FEKNZd10.net
多分また順番飛ばしでランダムに審査してて、それとまだ決まってない事が多すぎるから給付は見送ってるんだろうな
こりゃまじで2ヶ月コースかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:58:44.17 ID:cngidpwd0.net
また都が時短要請で給付金だしますね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:02:19 ID:ADzehgAZ0.net
>>337 特例じゃないよ 個人店舗

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:06:23 ID:ADzehgAZ0.net
コルセン電話したらやさしそうなちょっとなまってる感じのおばちゃん出て
聞きたいこと説明したら5−3の用紙の書き方説明しだして諦めて管理会社に用紙送った
賃貸人の自署もらったら携帯に連絡くれるよう頼んどいた 1週間はかかりそう・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:41:21.72 ID:9cWMEr5+0.net
給付金ってのは早く給付することに意味があるのにこんなに煩雑で本当は国は配りたくないんだろうなと

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:52:08 ID:4+Gd9dYx0.net
持続化の時、不備メールはなかったものの細かいミスが多かったみたいで40日かかった。

だから今回はサポセンに行って来たが、これが大正解。
俺ならミスしていた箇所があったし、担当の方が米倉涼子似。
いやー、楽だし楽しかった。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:02:14 ID:3oJ6U39c0.net
>>347
kwsk

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:06:51 ID:9vzoa+If0.net
居住用として個人名義で賃貸していると事業扱いになって消費税が課税
大家側が非課税業者から課税業者になるから賃借人へは消費税を加算する

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:15:34 ID:uvu/Ksfu0.net
スマホから申請する奴は多いかな?

351 :319:2020/07/30(木) 16:23:31 ID:mUu+Qmiq0.net
301嘘ついたな。初日申請組だがたった今訂正メールが来た。
ありがとうと言って損した気分。訂正箇所は気になっていたところではなく
振込口座の7桁指定に0を一つ付けすぎて口座番号が写真と違うというもの。
訂正して再申請した。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:32:46.89 ID:gi+pDTAv0.net
何も突っ込まれずあっさり書類ゲット
ありがとう積◯ハウス不動産
これで申請できるわ
後でごちゃごちゃ言われたら、引っ越すか自宅の敷地に店建てるべ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:38:32.31 ID:3oJ6U39c0.net
写真つけてんねんから瑣末なのは
補正しろよな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:51:24.39 ID:nD3VeFUC0.net
>>351
軽微なミスで事務所側が修正してくれそうなケースだけど申告者修正か
審査されてると分かっただけでも放置組にはちょっとうらやましい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:18:11.30 ID:mUu+Qmiq0.net
>>354
351だが修正申請したら、トップページの文面が変わったので報告。

修正内容確認中

ご登録いただいた修正内容の確認を進めております。申請内容の確認、振込手続きが完了しましたら、給付通知を発送させていただきますので、通知が到着するまでお待ちください。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:28:01.94 ID:3oJ6U39c0.net
ということは、書類揃ってて要件満たしてるやつの審査自体は爆速で進んでそうだな。
あとは経産省とかのお偉方が初弾振込発車ボタン待ちなのかな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:40:18 ID:KUdXvma40.net
修正来たよ5-3

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:43:31 ID:jT3QE2rd0.net
売上台帳、持続化で通った様式なのに不備扱いメールきたわ
ちなみに初日10時申請

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:45:19 ID:nROwCMQU0.net
大家と管理会社の連絡先も書いてあるんだから不明なことは彼らに直接聞いてくれよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:05:15.51 ID:xoqC+pl20.net
様式5-3は管理会社のサインでいいの?
賃貸人等の自署 ってだれのこといってるのかわからない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:15:18.26 ID:3oJ6U39c0.net
所有権者。契約書に書いてないか?
甲と乙でどっちかが賃借人(借りてるやつ)で賃貸人(貸してるやつ/所有権者)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:16:45.19 ID:oNWXkZF+0.net
パスワードがわからなくなったw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:18:32.24 ID:Mb1WTQIR0.net
今頃初日組に不備来てるのか…
こりゃもうわかんねーな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:24:33.42 ID:xoqC+pl20.net
>>361
んじゃ管理会社じゃだめなのね。
いやー
こりゃ面倒だな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:39:58.29 ID:FUhALY280.net
もうポチれば申請完了…
だけど押せない。みんなそうなの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 19:40:58.28 ID:FUhALY280.net
>>344
署名いる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:14:56 ID:cuD83sTw0.net
>>365
いやソッコー押した

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:15:11 ID:hak1/eQ/0.net
初日でも今頃不備指摘があるのかよー
思って今マイページ見たら、

「申請内容確認完了
申請内容の確認が完了しました。」

に変わっててビックリ!!!
他にも変わった人いる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:15:40 ID:pfC1Zm3T0.net
数日前に修正後、修正内容確認中からマイページに変化あり
給付そろそろかな
https://imgur.com/a/80kKOft

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:20:51.48 ID:pfC1Zm3T0.net
上げ直し
https://imgur.com/a/nvwVa4Y

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:22:03.77 ID:hak1/eQ/0.net
>>369
同じ!!
昼に見た時は、まだ申請確認中だったから
いよいよかー。

ちなみに初日昼の申請の法人、事務所1件の超単純パターン。

3年契約の途中で、消費税改訂時の大家からの通知書面も一応添付したよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:24:53.06 ID:cuD83sTw0.net
なんだよまだ確認中だよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:26:04.10 ID:pfC1Zm3T0.net
>>371
私も初日申請、法人、事務所のみです
自動更新が不備で5−3書類追加でした

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:26:28.22 ID:i4oBKjS40.net
>>370
不備ありの人が後回しになることがないってことかな
確認完了のメール通知は特になし?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:31:26.23 ID:pfC1Zm3T0.net
>>374
確認完了のメール通知は無いようです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:39:40.33 ID:u3UPRxB40.net
>>374
自分も今チェックしたけど、メール来てないな

ココ見てなかったら、不備とか完了時には
メール来ると思って、マイページを日に2回
チェックとかしなかったと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:47:47.77 ID:q4znWiLl0.net
自動更新で不備メールきてないやついる?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:52:04.15 ID:mwNnD+Mj0.net
おれも確認完了ってなってた!
で、どうすりゃいいんだ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:59:39.31 ID:jT3QE2rd0.net
少なくとも確認完了から不備とかはないだろうし、入金まで安心していいんじゃない?
俺は今日不備修正して先が見えないままだし羨ましいわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:00:26.72 ID:hak1/eQ/0.net
>>378
入金待つ以外、できることなんてないw
でも速やかに月内に給付できた(ケースもある)
って政府も発表したいだろうから、
明日入るかもってちょっと期待してる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:06:05.54 ID:C2CuLcn00.net
>>358
何がまずかったと思われますか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:08:00.39 ID:i4oBKjS40.net
>>375
サンクス
確認完了画面出た人の次のメールは給付決定時かな

>>377
初日でなく2日目申請だが来てないし画面も変わらず

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:09:42.32 ID:LBpJzk560.net
持続化はほとんど月火の入金だったよね?
既に確認完了の人、3日入金の可能性高いかもね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:16:50.46 ID:qyfn8oq50.net
不備メールきたー(´;ω;`)
めんどくせえ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:17:03.58 ID:i4oBKjS40.net
契約書が簡素で3月時点の期間記載なしで自動更新や転貸不可項目もない契約書を送ったから不備確実だろうけど
14日の時点でのコルセンでは契約中と分かる形式なら受付可能って言われたんだよなぁ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:17:41.44 ID:Lzl3PHy70.net
>>347
マスクとったらおそらくブス

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:22:55.48 ID:jT3QE2rd0.net
>>381
俺の場合売上台帳の対象期間である記載が確認出来ないって不備指摘だったけど
大きくハッキリ2020年5月度分と書いてある。
ちゃんと見てくれよと赤枠を五重にして再提出した

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:26:38.44 ID:3oJ6U39c0.net
どっかの声の大きな弁護士法人あたりが申請して
CCの対応やオペレーション、規定に爆切れして
炎上するの待ったほうが早そうだな・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:35:51 ID:hak1/eQ/0.net
>>373 さんも同じかわかんないけど、申請したのが店舗か事務所のみだと、当然全額経費にしてて、家賃と申告書の地代家賃が一致する。

だと後から社宅もあったとかって、追加申請してくる可能性ゼロだから、早めの入金対象にピックアップされったって気がしてきたわ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:12:10.69 ID:pHfl2X7W0.net
初日申請だが確認中のままだ…。完了の人は明日の振込あるかな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:24:12 ID:fu2NKJiW0.net
>>370
まじか!希望が見えてきたな

家賃給付金の赤枠みたいなもんだw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:25:42 ID:fu2NKJiW0.net
お盆休みより前に頼んまっせー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:13:56 ID:mwNnD+Mj0.net
確認完了が赤枠扱いなら振込みまで更に二週間かかるな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:16:46 ID:jhF7ME4V0.net
自動更新のひとでたしか、

現在までに更新をおこなったか
の質問を いいえ
と答えと人と
はい と答えた人がいるよな。

ここでの選択で5-3の要求が発生するしないかのポイントになる

と思ってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:42:48 ID:/iioTXWa0.net
>>394
今日コルセンに電話したら、自動更新なら更新有り選択で5-3必要って言ってたぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:04:54 ID:966zZ4SD0.net
>>395
おれ電話したら、ちゃんと記載されててマーカー引けばいらないって言われたけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:34:25 ID:HcdeoXIo0.net
Twitterに現場の中の人の興味深い投稿あるからみてみ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:55:54.68 ID:lJQlFc4q0.net
探すの面倒だからスクショ貼って

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:59:09.34 ID:d9Hwp3Rv0.net
>>396
自動更新書いてあれば『新しい契約書』はいらない
んで、更新有り選んで5-3添付って言われたぞ
スレの流れ的に何だかんだで必須だと思う
てか、要領にも書かれてるしな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:11:49.02 ID:QkDtRQO00.net
>>397
派遣達が審査のために用意された環境が悪いって愚痴ってるやつ?
派遣集めて大量の申請捌くんだから箱詰めってのは仕事受ける時点で察せるはずだし
仕事受けといて自分達は素人です全部上が悪いんですの言い訳されてもな

信用するなら審査する順番は申請順でなくシステムがランダムに引き当てる
不備判定は日によって変わってるから申請当初のガバガバルールの時に審査された人は審査パスしてる

ってことになるがなんか胡散臭いんだよな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:11:52.30 ID:KvXFlV9t0.net
もっと現場の人発信してくれないかな
特にいつくらいから給付されるかが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:35:34 ID:4fWAYk6z0.net
2日目の夜申請だけど、確認完了きてたわ
不備なし、特例もなしの法人事務所1件のみ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:44:04.80 ID:WyDFRcs60.net
2日目以降の申請数わかります?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:02:04.11 ID:t4ie+j9y0.net
で、住居用を勝手に経費計上してる個人事業主は申請してええのんか?あかんのか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:27:09.33 ID:C10E4qts0.net
Twitterでみてみとか言われても

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:15:11.77 ID:966zZ4SD0.net
>>404
ええんよ

今までの契約分に消費税貸せられてマイナスになるかもしれんがな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:19:18.33 ID:a83qZLo60.net
契約書を事業用に変更の事務手数料と敷金追加、連帯保証人も追加な

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:34:47.65 ID:X7sxHuEZ0.net
ややこしいからサポート会場申し込んだぜ!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:39:55.79 ID:966zZ4SD0.net
初日申請で不備メールも来ず確認完了にもならない放置組いる?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:44:13.35 ID:HcdeoXIo0.net
>>409
初日午後申請で放置だよ
翌日の午後で完了画面来てる人いるから、順番ランダム説はありえるかもね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:00:50.05 ID:/2A+LZ420.net
法人高額帯
個人高額帯
法人少額帯
個人少額帯
って分けられて、おそらく法人か個人の少額帯が
一番早そう。まさか法人高額帯の数百万と個人少額帯の数十万が
同じ審査とは思えんし。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:15:00.56 ID:Sxwr7rYW0.net
>>409
初日午後申請
いまだに放置

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:47:33.01 ID:uW3AR2O90.net
>>411
うーん、金額の多い少ないは関係ないと思うよ。個人・法人問わず、自宅兼事務所は審査完了してなさそうってのと…

法人で高額家賃払ってるとこは、当然税理士ついてるだろうし、契約書もしっかりしてるから、月150万の家賃で600万満額でも審査完了は早いと思われ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:17:15.26 ID:1r1cbIIX0.net
初日申請で昨日、不備メール来た
契約が無期限で契約開始日しか書いてなかったから
様式5-3の書類も記入して添付すればいいだけだった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:55:19.69 ID:r3wvDJQY0.net
>>414 自署してもらわないかんだろ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:59:35.27 ID:mm7JeHgQ0.net
>>414
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:10:05.29 ID:XYvEMgnB0.net
続々申請完了通知来てるな

なんも変化ねぇ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:16:52 ID:HR3xpnbx0.net
2日申請自動更新組だけど音沙汰ナシ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:21:01 ID:aOiQfnfB0.net
簡単に自署してもらってるひとはどーやってんの?
うちは大手すぎて社長が捕まらない
(管理会社談)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:36:13 ID:JqqfYH5z0.net
>>414
無期限契約でも不備になっちゃうのか
現行で賃料支払い実績あるんだから給付条件満たしてるのは分かりきったことなのになあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:38:58 ID:d9Hwp3Rv0.net
>>419
会社自体にお願いしたら?
本人が書こうが事務のねーちゃんが書こうがこっちは知らんよね
誰かは書いてくれるはず
少なくともお前が書くのはやめとけよ
俺の5-3の紙はすっごい女の子って感じの字だからたぶん他の人が書いたんだと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:48:51.88 ID:3lMoiRrX0.net
初日朝組で確認中
ふざくんなって
個人少額です

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:03:42.56 ID:rDc3z28J0.net
>>421
5-3の紙を郵送して返信してもらったの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:09:56.52 ID:KEmuzEEy0.net
おれ大家がやってる店の中にテナント借りてるから書類もらうのは楽なんだけど、経営状態知られるのがめんどくさいわ。毎日顔あわせてるし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:21:49 ID:1r1cbIIX0.net
>>415
正式には大家さんに署名してもらわないといけないけど
コロナ蔓延中だから大家さんにこっちで書いていいか
確認してOKもらって代筆しました
これで不備なったら書いてもらうしかないよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:25:44 ID:1r1cbIIX0.net
>>420
ホントこれ、3ヶ月の支払い実績添付してるんだから契約続いてるのは明らかなのにねー
今後も契約続ける気が無い人には支払えないからその証明って事かね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:43:55 ID:CWduNqH60.net
>>425
それは駄目だろう。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:50:32.61 ID:G+nn7+ah0.net
まあ、でも425でもあるように個人家主だとさ
連絡がとれなかったりコロナで協力拒否みたいなこともあるから

貸主に署名拒否された時や連絡が一切つかなかったときの対応策も欲しかったよね
中国人オーナーが海外にいて今は署名に応じてもらえない人も少なからずいると思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:53:26.63 ID:iESs3sa/0.net
>>424
数字までは知られないだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:56:35.57 ID:/kHLs+r30.net
まだ入金になった人々わ居ないん?
何時になるんだろ。持続化は1週間でバシっと入金されたけど。
家賃給付金は、潰れるの待ってるんじゃね?
所詮出したく無い感が漂うわ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:56:38.72 ID:ttt7FLMU0.net
というか後出ししてきた必要書類なんだから
既に申請しちゃった人の分は審査側で直接大家に連絡とるなりするのが一般的な責任の取り方だと思うけどな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:58:26.42 ID:/2A+LZ420.net
ちなみに、様式は全部領収書に該当するように
制度設計者がフォーマット作ってくれてたら、民法の規定で
あほな大家のいじわるなどで発行を拒否することできなくなるのにな・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:14:17.16 ID:18MdRRi80.net
個人 事務所兼住居で初日夜申請
昨日完了通知きた(・∀・)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:27:28.69 ID:3lMoiRrX0.net
個人3-5-3(2)土地・建物の契約であることが確認できる箇所 ってサンプルの「物件」って文字?
そんなもんいくらでも賃貸借契約書に入ってねえっつうの

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:38:02.73 ID:ARTZXcoz0.net
個人高額だが、確認完了

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:50:04.39 ID:d9Hwp3Rv0.net
>>423
俺は相手方に電話して書いてもらいたいものがあるから書いて欲しい
今から行っていいですか?
で、先方の会社行って書いてもらった
賃貸人はそこの所長名義だったから
で、所長変わってたんで、賃貸人の変更用紙も書いてもらった
誰が、書いてくれたかは知らん

>>434
俺も何これって思ったけど、とりあえず裏面の約款?みたいなとこの物件ってとこ囲んどいた
意味があるのかどうか不明

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:31:21.02 ID:4pdkX5tu0.net
おれも初日申請で昨夜完了通知が到着。
もう1日に3回は銀行の明細確認している。月曜日(日曜深夜0時過ぎ)に期待!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:34:37.50 ID:/2A+LZ420.net
東京の感染が激化してるから
「やってます!ほら!」感出すために
月曜がXデーの期待大だな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:40:27.38 ID:rDc3z28J0.net
>>437
通知はメール?公式サイト?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:44:08.79 ID:1cCoSVd90.net
今日、大家に当たる不動産屋からそれとなく電話があったけど
事務局から確認の電話が行ったのかね
同じような人いますか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:49:24.09 ID:Zg+osWHN0.net
よーするに初日の午前が終わって午後以降はまだな感じ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:50:06.89 ID:KEmuzEEy0.net
>>441
午後だけどまだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:08:54.56 ID:r3wvDJQY0.net
不備修正してから完了になった人いる?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:42:02.24 ID:hIzN7ltL0.net
確認完了が多くて良かった
持続化の赤枠待ちの時と同じ期待感w

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:43:37.98 ID:hIzN7ltL0.net
ツイッターで確認完了の人ほとんど初日
(0゜・∀・)ワクワクテカテカ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:12:32.04 ID:ttt7FLMU0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62136730R30C20A7EA4000/
8月4日に給付開始だってよ
3週間かけて7千件だけなw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:15:32.84 ID:ttt7FLMU0.net
現時点で確認完了になってる人が4日入金
不備扱いの人が多いからこの件数なのかもな
自動更新トラップの強制不備扱いや、担当ミスの冤罪だらけだが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:15:58.75 ID:rNWKahRe0.net
>>441
>>402 は2日目だってよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:22:04.19 ID:4tuw3PHC0.net
初日に申請、22日に不備の連絡、再申請、
今日チェックしたらお振込手続き中になってたよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:32:56.07 ID:Tp+ecaYG0.net
うぉー、オレもお振込み手続き中になってた 2日目夜申請
お振込手続き中
申請内容の確認が完了し、口座情報の確認を進めております。いましばらくお待ちください。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:34:41.41 ID:cnHq9Bz30.net
なんなのまじで初日なのになんの変化もないし
個人テナントなのに

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:01:54.33 ID:/2A+LZ420.net
いつから審査始めたんだ?
17日かけて7000だと400/dayで
17万件でも終わるまで1年以上待ちになるじゃねーかよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:04:54.85 ID:W2bzNBVC0.net
持続化より複雑とはいえリクルートの方が無脳な気が…
予算枯渇で給付する気ないのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:07:46.35 ID:HR3xpnbx0.net
>>453
リクルートは無能だよ
中抜きありでも持続化の時の方が早いし有能だった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:09:10.78 ID:6ezEj03B0.net
二日目申請の先輩から自動更新なのに振込み手続き中になったと報告が来た
5-3は送ってないらしい
でもこの人まじ適当だからあまり信用してない。
なんの参考にもならなくてすまん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:13:40.32 ID:/2A+LZ420.net
灰色の枠だと、だいたい問題なしでその後もらえるの予兆なの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:16:32.55 ID:r3wvDJQY0.net
修正内容確認中

これで違う不備来たら怒るでしかし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:16:58.25 ID:4tuw3PHC0.net
印象としてはシステムはよくできてるけど、
書類の審査に融通がきかない感じ。
でも、リクルートが大元だけど、
書類の審査(審査業務)は、TOPPANだよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:17:55.98 ID:oHcNuLFL0.net
初日15:43確認メール受信
特例無し一般
今現在マイページは申請内容確認中の灰枠

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:20:05.25 ID:a83qZLo60.net
初日で振込手続き中が出なかったら要審査行きなんか
はたまた審査員ガチャの外れを引いたのか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:35:26 ID:/2A+LZ420.net
まあ、このペースでやると受け取るまで100日以上かかるの確定だから
審査の簡素化は必至だろうね。
そもそも様式5−3の掲載例は法定更新の例を載せるべきで
これを何かの拍子で間違えて自動更新を載せてしまったのが
混乱の始まりと予想。
給付規定にOKと書かれてる自動更新は様式5−3不要としか解釈できん。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:36:03 ID:4pdkX5tu0.net
>>439
Twitterからの情報もあって、ログインしたら分かった。メールはなし。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:41:38.13 ID:4pdkX5tu0.net
439です。
今見たら、お振込み手続き中!になっていた。4日に入るかも。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:50:49.93 ID:rNWKahRe0.net
現時点で17万件ってことだけど、半分以上審査通らなそう。Twitter見てると持続化で味しめて、在宅ワークで契約・支払い口座ともに夫なのに、大家に実質契約者は妻だと書かせようとしたり、おかしな奴多いよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:55:03.96 ID:MMPgVgmI0.net
早い申請でも画面の変化無しはまだ審査されてないのか
はっきりした不備ではないが通すか通さないか微妙で検討中なのかどっちだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:56:59.58 ID:/2A+LZ420.net
>>464の例みたいなやつ多数だと膨大な量の様式(契約書ないのやつ)が
くるだろうし、自署ときたもんだから正当なやつも不当に見えてきて
現場はカオスってるんだろうなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:23:01.06 ID:18MdRRi80.net
うは!おれも振込み手続き中になった
あんだけの書類一発で通ると気分良いな
持続化の時のポカは無駄じゃなかった。なんという達成感。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:28:25 ID:r3wvDJQY0.net
5−3の修正もわかりにくいよこれ  契約書のファイルのページとかクリックして入らないといけない
マイページの確認画面からじゃわかりずらい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:30:26 ID:cnHq9Bz30.net
初日に出してるのに不備メールも完了メールも来ないとか今日申し込んだやつらは支払い来年になるぞこれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:51:41.62 ID:1cCoSVd90.net
自分がどの下請け先に回されるかで振込みが遅れるかも

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:20:35 ID:ox5Vox540.net
ポチりたい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:33:06.06 ID:umBQV1g+0.net
3日目完了通知来たわー!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:27:27.52 ID:3lMoiRrX0.net
コロナで再自粛要請始まってんのにこういうお役所仕事ほんと死んでほしいわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:31:25.29 ID:d9Hwp3Rv0.net
密になるから審査も自粛してんじゃね?
審査でクラスターなんてなったら何言われるかわかんないもんな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:32:31.80 ID:/2A+LZ420.net
>>473
役所に謝れ!さすがに失礼だぞ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:34:52.31 ID:hIzN7ltL0.net
>>446
おお、やっとか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:40:39.84 ID:cnHq9Bz30.net
3週間で7000件ってw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:43:25.22 ID:/2A+LZ420.net
想定申請件数って誰か知ってる?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:17:04.50 ID:TEYqmGI40.net
14万件なう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:34:08.61 ID:GVTWpc2k0.net
申請した奴全員に給付したらいい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:44:17.63 ID:W2bzNBVC0.net
国からゴラァされないと変わらなそう…
さすがにこのペースはまずいやろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:47:20.17 ID:OMvjDuEt0.net
連続する3ヶ月30%減達成
って実情は40%程のダウン

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:56:22.78 ID:Tp+ecaYG0.net
>>478
予算2兆円、250万件

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:57:28 ID:Tp+ecaYG0.net
今のとこ7000件で70億だから平均100万だね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:12:04 ID:ox5Vox540.net
詐欺特例が消えてきて嬉しい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:18:32 ID:uW3AR2O90.net
家賃支援の予算は2兆242億円。
>>484 から平均給付額をざっくり@100万として…

給付件数は売上減少要件が厳しいのと、賃貸物件で商売してないケース、あと手続きの煩雑さなんかを考えると、240万件もいかなそう。

持続化(276万件)の半分〜3分の1として100〜150万件・給付総額1〜1.5兆円。それとは別にリクルートへの委託料がうん千億円だろうけど、予算内にはおさまる。

ただこの想定だと、日に5千件は処理してかないと今年度中に終わらない。もうすぐAIで自動化されるんかなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:38:49.56 ID:rn8b7x2Q0.net
わかりにくいクソシステムにどのくらいの金かけてるんだろうな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:41:47.91 ID:TjN5DT0g0.net
17万分の7000
払う気あるの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:45:08.85 ID:XI7pcyIm0.net
契約書なんて貸主ごとに形式が違うのに
これが書かれてないと不備って一方的な縛りがウゼエ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:53:34 ID:Tp+ecaYG0.net
>>487
763億円
200万件審査すると仮定して1件あたり38000円だな
笑いが止まらないだろうね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:53:37 ID:WceJMawz0.net
初日午後申請 個人事業主 テナント店舗 不備メールなし 未だ最初の確認中の灰枠のまま

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:55:47 ID:Sxwr7rYW0.net
持続化もそうだけど
仕事なんだから、納期きめろよ!
そっちの都合だけで勝手にふりこむな!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:25:42.57 ID:F+fcmnFj0.net
>>491
全く同じワロタ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:16:28.51 ID:25gjRW1A0.net
>>488
2週間で5000件くらいか
今申請した奴は1年かかるなw
というか実質ゼロか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:17:38.27 ID:25gjRW1A0.net
そう考えると持続化はかなり優秀だったな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:23:11.90 ID:V6rwkPFQ0.net
今の状況見てると、初日に申請しといてよかったわ。5回も6回も不備出すようなのはどっかで線引きにしてリジェクトしないと、本来すぐ給付されるべきケースがどんどん後回しにされちまう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:28:12.78 ID:hDTakdOU0.net
でも順番通りじゃないらしいよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:32:58.63 ID:VkSqoFRQ0.net
あーめんどくさかったー
ようやう申請終了
およそ70万円、寝て待つか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:34:13.34 ID:hDTakdOU0.net
【悲報】ジャパンネット銀行、「PayPay(ペイペイ)銀行」へ名称変更
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596166305/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:45:11.54 ID:SRlN4hQV0.net
土日も仕事してくれよ頼むから

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:05:26 ID:hA2ALxvS0.net
仮に少なく見積もって50万件の申請があるとして
百人8時間体制で時間あたり一人6件捌いたとして
4800件/day そうすると100日かかる計算になる。
審査に別のシステム作る必要ありそう・・・
例えば弁護士や公証人、司法書士、あるいは役場にもっていって
必要書類一式見せて請求権証明を発行してもらって
それをアップロードするだけで振込されるとか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:23:35.46 ID:hJn67+ZZ0.net
みんないくらくらいなの?ちな60万くらい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:45:15.92 ID:c49yvwiF0.net
現実は2週間かけて7000件…
4日にシステムメンテナンス入るみたいだけど大幅に簡単になってたら笑うわ
てかそうしないと終わんない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:25:36.71 ID:o+LBcHbI0.net
持続化と比べて遅すぎる言ってるやつもいるけど、駐車場に倉庫に社宅って、1社で10以上申請してるケースもあるからな。

契約書と消費税分違ってたり、全額でなく按分してたり…紙にプリントできないから、1日中ディスプレイとにらめっこだろ?ミス多いのもわかるわ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:47:12.66 ID:XJ5+GRJx0.net
>>502
170万、個人、初日9時40分申請、新規開業特例あり、未だ確認中

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:47:38.04 ID:f/uEAAdP0.net
凸版印刷だから良いモニター揃えてるだろうし印刷ももちろん得意、環境はいいんだろうけど
中の人は結局ど素人だもんね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:03:21.84 ID:V6rwkPFQ0.net
大森に200人規模の事務センターがあるんだな。派遣の求人出てる。「全てPC上での操作です。紙の書類は扱いません」だって
ttps://job.yahoo.co.jp/jobs/detail/db121fe2137beaca3092ee4d4b93422ae6ec7bd3ed523ac75e34b5af6ffe47f6

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:03:56.40 ID:fSlWrO+I0.net
土曜も審査してるの?どうせなんもしてないんだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:04:46.22 ID:fSlWrO+I0.net
求人見ると土日もあるんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:09:31.25 ID:c49yvwiF0.net
>>507
700億以上かけて時給1500円…
上はウハウハだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:51:39.87 ID:/TMNP+sa0.net
4日目以降申請で反応あった人います?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:56:54.32 ID:VrrSNZJK0.net
修正内容確認中 土日も作業してんだよな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:59:21.06 ID:c49yvwiF0.net
作業してるのは下請で上は休んでるから反映はされないんじゃない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:59:56.18 ID:gJJFj5QE0.net
こういう派遣やバイトって書類チェック能力足りないのが多そう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:03:01.35 ID:ZQIgVWUQ0.net
>>514

応用力がないから逆に厳格というか杓子定規で判断するから不備判定が多くなる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:07:05.48 ID:gJJFj5QE0.net
荷物出しに行く時に窓口が女、特に中年女性だと作業遅いくせにサイズ測るの細かいんだよなあ
絶対通るのに数ミリくらいだとサバよんで無理ですとか言ってきて腹立つ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:33:07.57 ID:fSlWrO+I0.net
今日明日はマイページの変化はなさそうだね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:25:45.28 ID:VBfWnI5s0.net
みんな1日単位レベルで切羽詰まってんの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:30:23.67 ID:7K8ctZ8s0.net
売上50%未満連続してて切羽詰まってない人おるの?
1ヶ月だけ致命的な売上だったとかならともかく
大体の人が3月からずっと死んでるから申請してるんでしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:38:30.22 ID:hA2ALxvS0.net
>>518
切羽詰るべきは中の人だろ。
2週間かけて7000件は論外レベルで遅すぎる。
仮に百人体制として、ひとりあたり1日たったの5件しか
処理してないことになる。
8時間勤務として1.6時間に1件とか審査制度として無理がある。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:44:31.23 ID:7K8ctZ8s0.net
Twitterで28日から3回不備食らってる人がお振込手続き中になってるね
運ゲー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:56:40.41 ID:fSlWrO+I0.net
運ゲーすぎ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:57:03.69 ID:VBfWnI5s0.net
まぁ切羽詰まってる人だけがここで騒いでるんだろうね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:06:43.42 ID:izvMkmAE0.net
余裕あるのに申請するのか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:09:42.30 ID:gY3tKSel0.net
初日申請、今日不備メール来た…。単純な自分のミスでした…。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:21:47.39 ID:VrrSNZJK0.net
今日も不備メール来てるってことは、昨日修正して不備なってないから
もう大丈夫なのか また不備やめろよ〜

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:42:43.42 ID:IXQO6w8GG
振込手続き中きたけど
社宅OKなら追加申請できるのかな。。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:24:12.86 ID:Uuqjswcs0.net
>>525
何時くらいに申請した?初日の

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:32:16.65 ID:gY3tKSel0.net
>>528
15時頃。オーナーチェンジや更新で書類が普通より多かったから後回しだったのかな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:49:29.08 ID:V6rwkPFQ0.net
>>524
元々毎月の売上変動が大きい商売で、たまたま条件満たしたってとこもあるだろ。今は困ってなくても、もらえるものは早くもらって第二波に備えたいしな。
ただ全業種同じ基準ってのが、そもそも無理がある。借入の有無や現預金の残高くらいは条件に入れてよかった気がする。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:05:39.62 ID:XJ5+GRJx0.net
>>530
もともと売上変動が大きいならば減収要因がコロナであるとは断定できないから要件満たさないだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:14:12.39 ID:jYYuVApK0.net
親日台湾にオードリーターンさん貸して貰えよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:15:38.19 ID:jYYuVApK0.net
>>530
持続化はそれで農家も結構貰ってるらしいで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:21:16.82 ID:Q5YXjVDy0.net
>>520
資料多くても、ゆっくり休憩しながらでも1日一人50件はいけそうな気がするけどな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:23:02.29 ID:dkKIdr650.net
コロナの影響等によりって書いてあるから、厳密にはコロナ限定ともいえない曖昧さがある
まぁそのお陰で、全業種の給付率めっちゃ高いけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:25:09.21 ID:V6rwkPFQ0.net
>>531
気持ちがはわかるが、皆無であるとも断定して、却下できないのが今の制度。超追い風のUbereatsの配達員ですら、申請してるのがいるのは流石にどうかと思う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:41:20 ID:Uuqjswcs0.net
ウーバーイーツのやつらみんな持続給付金もらっててあとから痛い目に合うだろこれw

538 :sage:2020/08/01(土) 13:46:38 ID:JQf6/1W/0.net
7/14初日申請、7/25(土)に修正依頼メールが来たが、7件の修正依頼事項が納得いかず
入力内容もそのまま、添付もそのまま、再度申請。
8/1(土)現在、再度の修正依頼メール等は無し。

どうも、適当にチェックされたらしい。
修正依頼内容写真は以下にUPしました。

http://imepic.jp/20200801/476480

自分の主張としては、

●契約書記載の大家の苗字は、良くありふれた漢字名前。賃借人の自分の名前は国際結婚なのでカタカナの珍しい苗字。法人名もカタカナ。
賃貸人と賃借人の苗字が同一なのは在りえない。因みに赤丸でも囲んである。
●苗字および名前も上記のとおり。赤丸で囲んだにもかかわらず、チェックされていない。
●更新後の契約書(有効期限2023年まで)も添付しているのに見落とされてるらしい。
●入力した法人名も、契約書上の法人名も全く同じ。どこ見てんのか不明。
●記載した大家の名前も住所も何一つ契約書のものと異なっていないはず。
●更新後の契約書も添付済みだが、万が一の為、様式5−3もアップ済み(3/31または申請日を含んでいない云々のもの、大家の自筆あり)
●契約書2は倉庫のもの。こちらも、大家は皆が知っているような法人名で漢字。賃借人の自己の法人名はカタカナ。

7/25当日にコルセンに電話したところ、「詳しい部署」から折り返し電話させるということだったが未だに無し。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:47:01.31 ID:7K8ctZ8s0.net
まあ、条件満たすほど売上落ちてんならいいんじゃない
確定申告してる奴すらそもそもいないイメージあるけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:52:35.58 ID:dbUFpT/w0.net
ワシは明日サポート会場いって申請してくる。なんかその方が安心

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:05:43.84 ID:hA2ALxvS0.net
不正を追及するほうはコロナの影響ではないって主張立証
しないとならんので、実質不可能。
休業要請や休業協力要請でてた業種は全くこの点の
疑義にかかる不安はなかろうて。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:27:28.41 ID:2rWlTK1h0.net
複数ファイルのpdfを1ページ目しか見られなかったり
pdfの全体表示や拡大の仕方が分からない派遣のうちドドド低能も混ざってそう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:36:52.18 ID:v0gmHQZE0.net
>>538
ひでえなw
チェック適当すぎるだろ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:49:11.31 ID:o+LBcHbI0.net
>>538
どっか他の法人と間違えてね?ってレベルだね。しかも約束した折り返し電話もなしとは

通帳の明細をマスクせず何ページもだしてるわけで、万が一添付資料の消失とか流出があったらシャレになんないわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:52:20.21 ID:hA2ALxvS0.net
>>538
の話しを読むと、処理件数も相当低いだろうから
ほとんどの奴年内貰えそうになさそう。
リテラシー低い審査員どもとの不毛なやり取りで
不愉快な日々を過ごすだけとか単なる罰ゲーム。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:54:39.24 ID:oSYESAsc0.net
そういや俺も申請開始直前に問合せた時、後日必ず折り返すって言われて、TEL番教えたけど未だにかかってこねーな
もう申請したからどうでもいいけど、マナーとしてどうかとは思うわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:56:55.49 ID:M3jtTY7R0.net
国がウン百億予算出そうとも、最終的にチェックしてるのは時給1500円で雇われたバイトなんだもん
審査員ガチャで祈るしかない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:59:19 ID:OtLVPIk20.net
初日午後申請組
へんかあったひとー?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:27:52.92 ID:/+lTvZ3M0.net
なーし!なんもなし!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:34:18.75 ID:YEUmRRdC0.net
AIに食わせて出てきた結果をそのまんまマイページに貼っつけてんじゃねーの
ってぐらいひどいな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:36:36.19 ID:v0gmHQZE0.net
コールセンターは申請番号からこっちの申請内容を把握した上で受け答えしてるの?
それとも一般的な問い合わせだけ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:59:51.17 ID:/51EhJsW0.net
>>550
AIなんて入れてる訳がない
判定ロジックが固まってないんだから

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:24:45.05 ID:hA2ALxvS0.net
いやまて・・・
赤で判子のところとか、物件とか囲めとか、期限の定めがない場合2099/12/31に
しろとか様式の場合審査が遅くなるかもとか、人間ならあまり必要ないことが
要求されているよね。TOPPANが審査業務担当してるなら、ひょっとしたら
全部ではないかもしれんがAIを導入してる可能性はあるんじゃないか?
TOPPANてこの手のOCR的システムやってたんじゃないかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:43:16.60 ID:o+LBcHbI0.net
>>553
TOPPANがって、やっぱそうだよなー。だとすると今は人力から切り替えていく過渡期で、しばらくおかしな不備連絡が多発するかもな。うまく学習していけば、秋〜冬は審査めっちゃ早くなるかもだけも。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:05:24 ID:8VhOVkNt0.net
3週間かけて7000人?!
マジで言ってんのか...

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:23:54.35 ID:qu7/GXAO0.net
今申請したよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:05:24 ID:pTS1VV080.net
要審査行きになった人は1か月以上待ち確定です

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:31:28.33 ID:7K8ctZ8s0.net
AIにやらせた方が遥かにマシな処理
確認ミスや特殊なケースで不備扱いされてしまうだけならまだ馬鹿なんやなで済むけど
テンプレ通りの内容でも後出しで書類請求したりしてるからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:33:33.64 ID:7K8ctZ8s0.net
そろそろTwitter民が阿鼻叫喚になり始めて
野党が自民叩くチャンスとして飛びつきだす頃合いよ
再来週にはさすがにまともな運転するようになるんじゃねえかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:57:28 ID:hA2ALxvS0.net
役所に特別に係つくって、申請に必要な資料を見せて
請求権の正当性を確認できたら書類発行して
その書類を送ったら給付金センターから銭出す方式が
一番楽だと思うんだけどな。
ていうか、サポセンはコンピュータの操作手伝うんじゃなくて
直接審査やって確認書類発行したらええねん。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:09:47.62 ID:4lRSNEYz0.net
マヂ遅すぎ。明日の金に困ってる人間も多いだろうに。
国会閉会も意味わからんやろ。
それだけで国民やら国の事真剣に考えて無い事わかるわ。与野党とも糞やろ。

562 :sage:2020/08/01(土) 21:27:14.02 ID:JQf6/1W/0.net
自分は>>538だけど、
>>551
>コールセンターは申請番号からこっちの申請内容を把握した上で受け答えしてるの?
>それとも一般的な問い合わせだけ?

コルセンの人間に繋がるまで20分。繋がったらまず7つ分の状況を説明したら
少々お待ちくださいと20分。で、折り返しになると言われ電話番号だけ聞かれたので
申請番号は必要ないんですかと聞いたら、じゃあ教えてくださいという流れでした。
憶測だけど、電話で「申請の方法をアシストするだけ」で、内容については放置かと。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:35:22.04 ID:H8Rh+1dd0.net
とりあえず4日の様子見だな
システムメンテも入るみたいだし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:37:57.10 ID:WOXd2UTo0.net
これって去年の年収100万で持続化給付金100万貰ってても
去年の年収オーバーして更に家賃も貰えるの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:04:44.81 ID:R2ZO5DAN0.net
>>564
yes
去年開業の俺は、去年100ちょい
持続化給付金100、休業協力金50、自治体から20、今回で30、持続化補助金で100
事業は右肩上がりで成長中
今年の所得も非課税の予定
みんなには悪いがコロナのおかげで正直めっちゃ助かってる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:33:39.97 ID:WOXd2UTo0.net
>>565
年収100万で非課税にできるの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:37:27.38 ID:Uuqjswcs0.net
脱税してるだけだろw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:47:12.22 ID:WOXd2UTo0.net
>>567
100万でも国保1期で6500円とかに住民税に年金で
持ち家とか主夫・婦じゃないと払える訳ない感じだから
申請うまいこと全部したら払わなくていいんじゃないかとちょっと思ったわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:53:18.42 ID:HSQVUmNI0.net
>>565
持続化補助金って敷居高い?
ちゃんと事業投資の計画とか提出しないとなんだよね?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:59:03.43 ID:Uuqjswcs0.net
持続化補助金はあくまで先払いシステムだし、通帳の中まで全部見られるし事業計画もめんどくせぇし設備投資かなんかに使うくらいで浮き銭にはならんね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:02:59.70 ID:DNNUCR9h0.net
補助金は使い道までしっかり調べられそうで面倒臭

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:43:22.43 ID:tGRSEwa10.net
>>566
ごめんごめん
去年の100ちょいは売上ね
去年は給与所得も多少あったけど
普通に経費だので赤よ

>>569
真面目に作りゃ簡単だし、更なる設備投資考えてた俺にはホントに助かる

>>570
通帳の中身なんて見られないでしょ
設備投資とか販路拡大考えてない人には、多少の手出しでるからあれかも
俺、機械使う商売で、追加で新しい機械買いたかったからさ
140万の機械40万で買えるから助かるぜ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:56:42.21 ID:yLCO2bp20.net
脱線した話になるときは大概なんも動きがない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:04:01 ID:Ui0KtETX0.net
今日は静かだ。明日の入金報告から一気に動き出すのだろうか。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:10:50 ID:UK/evdlc0.net
4日から給付開始なんで、明日はメンテくらい
あとは初日でまだ振り込み処理になってない人、不備扱いにされて修正した人がどうなるか
後者は既に修正後振込処理に移行した例あり

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:31:37.75 ID:HM8KPZB90.net
土日も審査してるんか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:47:59 ID:Ui0KtETX0.net
昨日修正指示が来たから土曜はやってるのかも。
今日はどうなんだろう。マイページに変化あった人とかいるのかな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:12:55.96 ID:AItUqMgg0.net
>>577
審査の派遣、日曜日も募集してたよ。
あとコルセンと審査する部署は分かれていて、コルセンで電話受ける人は、個別の申請内容は見れないみたいだね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:18:36 ID:IKe865Gl0.net
なんも変化なし〜

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:24:41 ID:gorwZa0t0.net
なんもなしー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:41:21.15 ID:HM8KPZB90.net
様式5−3アップしてえから早く不備メールよこせよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:00:29.41 ID:5xAOs9rV0.net
うちの管理会社5−3渡したら1日で自署もらってきてくれたわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:13:18.67 ID:v8X+pC4J0.net
マイページのステータス

修正内容確認中

ご登録いただいた修正内容の確認を進めております。申請内容の確認、振込手続きが完了しましたら、給付通知を発送させていただきますので、通知が到着するまでお待ちください。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:39:02.95 ID:gorwZa0t0.net
ほぼ9割の人がそれだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:47:55.58 ID:yHh2xEtg0.net
おい、オイラとこまだ申請内容確認中。
7/20申請、不備メールすら無いんぢゃけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:44:20.56 ID:svEjc/A90.net
この流れは持続化の赤枠消える順番待ちと同じだw
あの時、自分も遅い方でやきもきしてたけどいきなり順番回ってきて翌日入金されたな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:32:57.81 ID:v8X+pC4J0.net
>>538
私も修正依頼内容は全く同じようなものです。
修正する理由も新たな添付書類もないので、そのまま更新しました。
いい加減なチェックに腹立ちました。
マイページは修正内容確認中です。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:59:03.23 ID:zrFkeHc40.net
持続化で毎日やきもきしてイライラして耐性ついたわ
振り込みが9月なっても仕方ないって諦めてる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:13:24.51 ID:97qyPTwU0.net
持続化も最初遅かったけど始まって2か月もしたらすげえ早くなってたし、今はスタッフも研修中のひとの教育とかにもエネルギー取られてるんじゃないのかね?しらんけどさ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:27:52.31 ID:gorwZa0t0.net
>>585
心配するな
俺なんて不備9割ないと思う状況で14申請でまだなんの連絡もなく確認中のままだ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:10:30.66 ID:svEjc/A90.net
結局土日は動きなかったのかね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:19:40.11 ID:DNNUCR9h0.net
今振込手続き中の人ってどのくらい居るのだろう
4日に全ての振込手続き中の人に入金されるわけではないんだろうな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:04:51.79 ID:JxCcqZJn0.net
>>590
mjd

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:25:40 ID:HM8KPZB90.net
いまみたら「申請内容確認完了 申請内容の確認が完了しました。」っていう表示に変わってる!
自動更新なのに様式5−3必要ないのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:31:09 ID:Y2j+Rgh10.net
>>592
それって、4日に入金された人は、ほとんどこのスレに戻ってこないから何とも‥。俺も持続化が入るまでは1日何度も情報収集したけど、入金後はそれっきり。人間なんてそんなもの。人間なんて‥。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:37:36 ID:ROCHrr1x0.net
>>594
俺も様式5-3を大屋さんに問い合わせてスケジュールあわせてたけど、
今日?か昨日に振込み口座確認手続き中 みたいな表示になってた。
俺としては用意すぐできるから不備になってもいいんだけどね
自動更新はだめだったんじゃ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:40:18 ID:ROCHrr1x0.net
まあ理屈でいえば振込みの実績もあるしなぜこの紙切れ一枚がそんなに重要なのかわからんかったけど、
とりあえずどっちでもいいからアクション起こしてほしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:02:51.74 ID:RhwHHq0N0.net
>>596
初日組だけど当日サポに問い合わせたら自動更新有りで直近3ヶ月分の領収証あったら必要ないって言われたんだよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:06:59.57 ID:JPHV+ltO0.net
コルセンは個人個人の感覚で"多分"の回答しかしてないし
審査担当次第で必要だったり要らなかったりするよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:22:56.95 ID:czhJFe0D0.net
>>599
ひどい話だけどもーいいわ
いつか貰えたらラッキーだなーぐらいで。
切羽詰まってる人を優先してあげてください

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:31:15.34 ID:JPHV+ltO0.net
それが一番賢明だと思う、悲しいけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:37:00.61 ID:g7Rawpc50.net
自動更新の5-3別書は無しでOK になったって事なんじゃない?手間省けて 朗報なのかな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:47:12.56 ID:gX5tU8Iq0.net
自動更新や無期限契約書で不備連絡来た人は何だったんだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:40:01.09 ID:czhJFe0D0.net
>>602
それはないでしょ
審査する人の裁量で決まっただけじゃね
少数はかな。
振込みされる前に不備になることだってあるだろうし全くあてにしてないや。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:20:01.66 ID:+2uDKYSJ0.net
給付規定は自動更新okになってる以上
例外でも何でも無い。
5-3使用例が適切じゃないので
混乱をひきおこしただけ。
例外の例は法定更新にでもしておけば
こんなことにならんかったと予想。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 03:17:19.71 ID:qZWpN+WK0.net
自動更新の田舎っぺは絶対コロナの影響受けてないから不給付にするべきだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:58:54.82 ID:02zBKyND0.net
何を根拠に絶対コロナの影響受けてないと言っているんだろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:27:20.10 ID:3pRCccw60.net
他人の幸福が許せない、心の貧しい人間やな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:15:09 ID:Uu4Qo3N+0.net
田舎っぺと謎の煽りをしないと不安でしょうがないんだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:29:29 ID:eYlD4YMj0.net
自動更新で5-3無しなのに、マイページが申請内容確認完了になったぞ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:48:04 ID:5F8pFWRq0.net
申請しようと思って1回サイト開いてログイン登録の画面開いたり必要書類をPDFにしたり管理会社に郵送して自署貰ったりしたけど、持続化の時の10倍くらいめんどくさくてそこから途中で放置してる
やらなきゃなーと思いつつ面倒くさすぎる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:49:41 ID:fM24FvVA0.net
>>610
因み初日申請組ですか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:00:03.14 ID:eYlD4YMj0.net
>>612
初日の夕方だよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:36:01.18 ID:fM24FvVA0.net
>>613
thank youです。て事はオイラ1週間後だからまだまだ時間かかりそう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:42:37.08 ID:JRWZ1VVc0.net
2日目夕方組。
内容確認中で動き無し。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:58:53 ID:JhyWGr/60.net
何百億も使ってこのスピード感
いくら中抜きできるかの計算ばっかりしてるんだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:08:25 ID:EI4OFAxJ0.net
同じく2日目夕方組で動き無し

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:12:47 ID:W+0TGEj10.net
1日分の処理に約2週間かかるとか効率悪すぎるだろ。
様式とか面倒なもん廃止して原始の契約書+公共料金など郵便物+振込履歴でOK
にしてしまえよ・・・ばかばかしい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:48:36.52 ID:GUOM7kL20.net
申請内容確認完了は通過でよろしいか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:07:52.76 ID:YKdREpdR0.net
初日10時台に申し込みましたが、申請内容の確認が完了から動きません!!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:12:02.90 ID:EI4OFAxJ0.net
滋賀の方が良いキャンペーンだわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:12:25.22 ID:EI4OFAxJ0.net
おっと誤爆

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:13:52.01 ID:MTVr/xy60.net
丸かこう作業ってなんのソフトが一番ラク?まったくやったことないからこういうの困る・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:31:28.01 ID:GThrUKt20.net
修正確認はまた2週間かかっちゃうのかな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:33:34.27 ID:0CpknOAA0.net
>>623
赤ペンで直接書き込む

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:33:52.70 ID:sUSMEvbr0.net
今朝申請完了したけど、いつ入金するかね?
8末までに入金ないと潰れるんだけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:40:55.05 ID:jdD/tguW0.net
今の感じだと最短で2〜4週間は見てた方がいいね
14日から3ヶ月30%組が来るから更に遅くなる可能性も

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:03:43.72 ID:fMFan0+g0.net
先週に振込準備中になってたけど、今日当たりに来るかな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:12:19.45 ID:D/NlI5Nw0.net
情弱すぎて草

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:23:33.04 ID:iXxLRnb80.net
以前サポセンに問い合わせた時は自動更新の人は契約書に丸つけるだけでいいって言われたのに、今日エラー届いた、大家の自署の証明書つけろって

今朝から大家に電話してるけど連絡とれん・・

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:25:11.38 ID:m31/LOoh0.net
>>626
差し戻しがないとも限らないしいつ入金かなんて分からないから取り敢えず融資の相談もしとけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:26:38.86 ID:pUMtLbkk0.net
振込みは明日からスタートでしはよ。
明日の入金報告お待ちしてます!!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:33:33.27 ID:E9tTZgzS0.net
7/30に審査担当の見落とし不備を修正して以来、修正内容確認中から動かねえ
31日に修正して確認完了になった人も何人かいるのに、ふざけんなよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:38:43.76 ID:YF34TaXU0.net
この制度で、複数の賃貸マンションと法人契約を交わしててウハウハの奴おる?

昨日確認したけど法人契約で契約書の利用用途が住居でも、賃料として計上してるのであれば問題ないんだってな。
先月末も確認したけど、今日確認しても回答は一緒だったわ

俺の場合は事務所、駐車場、賃貸マンションの3個分もらえるけど、法人によっては複数の賃貸マンションと法人契約を交わしてればかなり支給されるんじゃね? 
しかもそれは計上金額の2/3ではなく、法人からの家賃支払い金額の2/3だってさ
法人から家賃払ってればかなり優遇されるわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:04:47.24 ID:ysf4rG8a0.net
複数借りるくらい金あるなら自社ビル建てるだろ、無駄すぎるわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:05:19.20 ID:25Adb0S10.net
>>634
自分とこは役員社宅廃止しちゃったけど、
残しとけば+300万もらえた計算だから、
惜しかったなと思う。そのルールだと、
零細でもMAXいくとこ結構ありそう。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:08:44.77 ID:52Bep15E0.net
ログインID入れてパスワード入れて、、、そこからログインなのだけれどログイン出来ない、、、

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:13:49.71 ID:D/NlI5Nw0.net
>>633
担当者ガチャハズレ
俺もちなみにガチャハズレ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:14:12.59 ID:Zx4uyQ1Q0.net
>>635
家賃がもったいないってマンション建てて、
役員が家族含めみんなそこに住むとか草

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:36:35.02 ID:GmNs8ulz0.net
>>637
ブラウザーに記憶させてて
すでにIDパスワードが入力されてる状態で
入力欄か黄色?
その場合は手打ちで入れ直す

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:39:20.02 ID:NZCPGxyA0.net
初日に7000人入金されるさけど
そのあとは1000人ずつとかになるんじゃないか?これまじで1年かかるぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:43:30.76 ID:GThrUKt20.net
今日完了に変わった人とかいるのかな。動きが少ないから不安しかない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:58:57.75 ID:iXxLRnb80.net
ああああ大家に電話つながんねえええ!
なんでこんなシステムにしたんだよ!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:09:37.29 ID:NNRlK5YM0.net
誓約書に自署させることに何の意味があるのやら
持続化給付金の誓約書は自署させなかったからと言って
不正受給が許されるわけでもないのに
業者か担当者職員の自己顕示欲で
無駄な書類をあれこれ用意させてる感じ
早く2日目の申請内容確認して欲しいんだけどな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:27:00.11 ID:E9tTZgzS0.net
どうせまた申請側の不備が多すぎて追いついてませーんって言いだすよ
後出しで5-3請求したり、雑な書類チェックミスや何も知らないコルセン対応、自分たちで不備を量産してるってのにな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:32:00.33 ID:iXxLRnb80.net
5-3って再アップ出来る?
なんかアップローダ見つからない
大家に書いてもらえたらその他資料に添付でいいのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:32:37.83 ID:iAdYCIlT0.net
コルセンのバイトに文句言ってもしょうがないって奴も居るが
怒鳴り散らして申請者は切羽詰まってる
システムの不備に怒り心頭だってを伝えて行くしかなさそうだな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:34:39.85 ID:N4NmlmDb0.net
>>644
絶対あっちからは言えないけど、本心としては「あれこれ面倒ふやして申請断念率を増やしたい」ってのは当然あるだろーね。

でもそれってどの商売でもある事だからしゃーないよな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:47:06.97 ID:ffjKkM+k0.net
不備連絡きた
入力と口座名義が違うって
ただ入力はフリガナで、画像は漢字のみ
それでも不備になるのか
メールに返信すると回答あるらしい

コールセンターが言うには
最後の方のY7の給付金受け取りの口座の画像の名義が違う時に出る不備らしいが自分であってるんだけどな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:48:03.46 ID:ffjKkM+k0.net
審査完了した人、受け取り口座はフリガナ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:52:15.26 ID:ffjKkM+k0.net
不備メールは自動送信だから返信できないって書いてあるけどなー
よく分からんよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:05:10.85 ID:ffjKkM+k0.net
https://i.imgur.com/BbNivvY.jpg

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:12:24.49 ID:25Adb0S10.net
>>641
今のペースだとそうなるよね。
想定通り250万件もきたら、来年3月末まで
残り約240日間、毎日1万件以上審査通して
即振込しないと終わらない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:22:24.61 ID:VWNrhkNl0.net
不備メールきた
申請内容すっかり忘れてるから
メール見てもさっぱりw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:23:19.63 ID:ffjKkM+k0.net
折り返し連絡待ちになった
面倒臭いからフリガナ記載もあるジャパンネットにして送り直したわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:28:18.20 ID:E9tTZgzS0.net
コルセンの折り返しを延々待ってる人や理不尽な不備とか食らってる人は今からでも専用ツイ垢作って惨状を呟いた方がいい
経産省に声届かせるには政治家やマスコミに絡ませなきゃ始まらん
持続化の時もそうだったけど、コルセンの何も知らん芸はわかっててやってるからなアレ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:02:22.06 ID:ZeQ40dtR0.net
うちは
法定更新なんで、その旨一筆書いた(借地借家法26条云々)のと
決算書の3面(地代家賃の内訳)も添付したんだが

様式5−3はやっぱり必須なのかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:18:21.29 ID:D1qPETjn0.net
申請に文句言ってる奴も多いけど、
申請自体はすごくわかりやすくて
親切なシステムだってのがやってみれば分かる。
エラーすればきちんと指摘してくれるし。
急造でよく作ったもんだよコレ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:22:15.46 ID:6jEv7Ih10.net
>>658
そう?
俺ならもっと解りやすく、かつ想定されるポイントをしっかり対処してからやるけどな
金貰えたら何でもいいけどさ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:30:15.04 ID:D1qPETjn0.net
俺ならってw
まあ言うだけは無料だから。
コレ作るの相当な人数とコスト掛けて作ってんよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:34:48.24 ID:D1qPETjn0.net
この申請のキモは
賃貸契約書の契約期間切れで
契約書証明を別途大家に
自書で記入してもらうところのみだな。

まあ黙って勝手に自分で書いてる奴多そうだが、
大家にも給付ハガキ届くから
無断で書いてる奴は私文書偽造で訴えられるかもな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:34:58.54 ID:iTGI6llT0.net
必要書類多いし同じ内容何度も提示させられてクッソ手間だし不要だろって情報も要求されるし無駄だらけだとは思うけど
この程度の事務処理で投げたり無理無理言ってる人はブルーカラーの人なんだろうなとは思う
そしてこの程度の申請すらまともに捌けてない凸版並びにリクルートはどこの動物園から派遣集めたのか知りたくなる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:37:40.03 ID:cHTedM+m0.net
>>660
そらコストかかってるでしょね
大金もらって受注してるんだからさ
当たり前じゃん
でも、みんな分かりにくいとか、サポセンの人によって違うとかあるわけじゃん
間違いなく、素晴らしいシステムでは無いことは断言できるな
てか、想定問答を統一してからやりゃよかったんだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:40:37.12 ID:D1qPETjn0.net
まあ持続化よりかは書類多くて少し面倒だけど、
このくらい面倒なぐらいが申請してて楽しいよな。
ちなブルーカラー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:45:08.18 ID:pHojEje40.net
初日申請で不備もなんもこず
確認中にもならず

ただただ舐めてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:49:02.52 ID:ZeQ40dtR0.net
>契約書証明を別途大家に
自書で記入してもらうところのみだな。


自書あるいは自筆ならわかるんだが
「自署」と書いてあるからな
自署とは、みずから自分の名前を書くこと
住所や電話番号はワープロで入力して
名前だけ大家に書いてもらえばよさそうなんだが
サポセンに聞いたら、全部書いて貰うとの事
言葉の使い方が間違えているとクレームつけたわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:53:58.59 ID:D1qPETjn0.net
>>666
んなサポセンに言ってもクレーマーにしか取られなさそう。
見本見れば全部自書なのは一目瞭然だし。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:54:07.42 ID:Zx4uyQ1Q0.net
このグダグダっぷりから予想してたけど、Twitterに、不備のやり取りしてたら月またぎして、追加でまた直近1ヶ月の支払い実績出せ言われたって人がいたよ。ヤバイな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:54:29.32 ID:6PQLrNIr0.net
>>655
俺も法定更新だからコルセンの上と1時間ぐらい話した
・彼らは法定更新が期限の定めのない契約だと理解していない
・借地借家法が特別法で強行規定だとも知らない
・GLとしては自署が原則だから自署がないと申請も出来ない→後に申請自体は出来ると換言

つまり現時点ではあくまでも賃貸人の署名ありきであるが
今後見直す可能性はあるとのこと

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:55:19.88 ID:6PQLrNIr0.net
>>657

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:56:09.54 ID:D1qPETjn0.net
お前ら賃貸契約書に
ちゃんとチェックマークつけて添付してやってるか?
申請遅いと文句言う奴に限って
そう言う細かな部分でテキトーに申請してるもんだ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:57:26.78 ID:ysf4rG8a0.net
ごちゃごちゃ言うバカばっかりなんだから最初から更新は5−3必須にするんだったな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:57:30.80 ID:D1qPETjn0.net
>>668
それは結構笑えるというか、ひどいなw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:08:48.43 ID:D1qPETjn0.net
スレ追うとやはり5-3で引っかかったり
無視して申請してる輩が多そうだな。
確かに契約書に自動更新しててそれ要る?
とやってて思ったが、持続化でガバガバ受給許しちゃった前例があるから
ちょい厳しめにしてるんだろう。

まともな契約してる人なら普通に自署貰えるしな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:11:49.86 ID:6PQLrNIr0.net
>>674
この程度がサポセンと言うか経産省の認識やね
相手がキチガイだったらというケースを想定さえ出来ない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:21:23.98 ID:D1qPETjn0.net
サポセンはルール通りやるよう説明する場であって
ルールを利用者が都合いいように要望する場ではないんじゃね?w

文句言う前に国から大金貰うために
一片の曇りない申請書もっと真剣に作れよこの野郎って思うけど。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:23:55.64 ID:6PQLrNIr0.net
文句?
裁判中のキチガイ大家が署名なんてする訳がない
ふつーは訴訟になんてならないよ
でも
裁判てあるだろ?
ふつーじゃない奴が居るからだよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:27:02.43 ID:iiFrWtjI0.net
窓口ほかに用意してないのが悪いだろ
都合のいいように、じゃなく審査側の不手際ありきで指摘反論の問い合わせだし
国から金貰うって認識も違う
曇りない申請しても見間違い理解不足マニュアル外で不備指摘されてるからみんなキレてんだぞ
色々と無茶苦茶だぞお前

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:29:38.09 ID:ZeQ40dtR0.net
法定更新なんて、普通の人は知らんだろうな
っていうか
普通の更新は、合意更新って言うことも知らんだろ

法律で認められているんだから
期間の定めのない契約も、それ用に入力出来るようにしてもらいたいもんだわ
賃料をキチンと払っているエビデンスも添付してるんだからね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:30:41.34 ID:W+0TGEj10.net
法定更新は5−3だろうね。
そうでないと契約の有無が外野からはわからんから。
ただ大家と紛争で大家が5−3ださないパターンがあるので
その救済措置はいるだろうな。
でもそうなると支払い実績でってなるので、結局は制度の不備だよな・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:32:00.29 ID:Zx4uyQ1Q0.net
>>673
いくら他で不備があったとはいえ、ひどいよな。大家に書類書いてもらったけど申請は10月にとかってやついたけどわと、あんまり間空けると出し直しくらうとか、全然あると思うぞ。謄本ですら3ヶ月しか有効じゃないんだから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:34:47.35 ID:D1qPETjn0.net
>>678
いや申請者の勝手な思い込み勘違いで
ルール通りに出さないから不備になるんだよ。
ルール通りに正確に書類出せば
チェック側も出せば不備にしようがない。

不備が出てる方が理解不足。
給付金欲しけれゃルール通り申請しろ、それだけ。
なんも理不尽でもおかしなことでもない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:38:35.95 ID:D1qPETjn0.net
>>677
たしかに家主と紛争中になてフツーじゃないわな。
大家だけでなく自分もフツーじゃない自覚したほうがいいかも。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:44:03.85 ID:W+0TGEj10.net
公正証書の賃貸借契約だしたら不備とか言われたという人や、
自動更新で5−3いるかいらんかで統一した回答や処理されて
なかったり>>669がいうように法定更新について自治体の同種給付金の
FAQで説明されているようなベーシックなことを、この給付金の中の人も
知ってて当然なのに案内もなければサポセンも知らんとか
さすがにおかしいとしかいいようがない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:44:08.45 ID:ZeQ40dtR0.net
俺は
現状のルールに不備があると思うぞ
不備があれば、改正するのが筋というもの

法定更新が想定されていないのがその一つ
法律で認められているんだから
それ用の入力も用意すべきだったと思うよ
賃料をきちんと払っているというエビデンスも添付している訳だし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:46:08.78 ID:7eBob05d0.net
エビダンスw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:47:14.23 ID:iiFrWtjI0.net
>>682
具体的には?
5-3に関しちゃ初日時点では不要で後から必要だって言い出した書類だよ
ちなみに俺はしっかり対象月分であることが明記されてる売上台帳が対象月のものでないって不備食らったよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:48:25.25 ID:D1qPETjn0.net
だからルールが不備があろうとなかろうと
申請する側はルール守らなきゃ給付されないだけなんだが。
なんでルール変えようとする方に労力使うのか分からん。
とっととルール通り作って金もらうだけなのにアホやな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:48:34.58 ID:YKdREpdR0.net
お振込み手続き中に変わったよ!!頼むぞ!!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:49:20.60 ID:6S9upB0D0.net
貸主も借主どちらにもキチガイは結構いるのよ。お金や権利が絡むと人は争うのよ。
俺も前貸主とは結構揉めたわ。個人貸主だと対応も悪かったりするからな。オーナーチェンジしてくれてよかったわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:50:02.07 ID:D1qPETjn0.net
>>687
ルール通りやって不備くらうのは
それは単なるヒューマンエラーだろ。
俺に文句言われても困る。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:51:17.25 ID:iiFrWtjI0.net
審査担当次第でルール変えてるから文句言われてるんだよ
どう申請すれば絶対通るか、申請者はもちろん税理士や審査担当やコルセンすら分かってない惨状
その守ればいいルールとやらをみんな知りたがってる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:52:18.36 ID:W+0TGEj10.net
>>685
5-3だす。
ウェブの画面の入力はFAQ通り2099/12/31
じゃだめなん?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:53:27.72 ID:D1qPETjn0.net
基地外家主の当たった基地外借主は残念だけど
そのことで国に文句言うのはお門違い。

まあ5-3は緩和する可能性はありそうだけどな。
基地外に絡まれてる奴は年内にそれが叶うことを祈れw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:55:19.46 ID:D1qPETjn0.net
>>692
概要に書いてある通りに申請すりゃいいだけだろ。
5-3問題は審査担当で勝手に緩和してるとしても
そんなことは不確実すぎて参考にできない。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:01:17.48 ID:iTGI6llT0.net
まあ発狂してないで落ち着けよ
こんなとこに貼り付いて連投してても良いことないぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:01:34.71 ID:D1qPETjn0.net
国からの給付金もらえて当たり前。
手前の不備を差し置いて貰う側が文句ばかり。
人から施しうけるのに感謝の気持ちもねえで文句ばかり垂れてるのって
人間としてどうなのか猛省したほうがいいんじゃね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:03:40.47 ID:W+0TGEj10.net
法定更新は国が賃借人を保護するために定めた強行規定
(契約期限強制無期化)なのに、国が配る給付金の委託業社が
この規定を無視するのはさすがにまずいだろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:05:29.75 ID:ysf4rG8a0.net
今回審査している請負会社は提出書類を審査するのが役目なだけで、法律論は関係ないし権限がない以上するべきでもない
法律論で争いたければ行政訴訟すればよろしい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:07:27.83 ID:1ply0EN20.net
>>698
無視と言うか、蓋開けてみて驚いてるところ
どうするか考え中でしょ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:07:37.11 ID:ysf4rG8a0.net
申請者はきちんと定められた提出書類をそろえて申請し、不備があったら直して給付を待つ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:09:14.61 ID:D1qPETjn0.net
>>698
申請するための必要書類を指定しているだけで
賃貸契約上の法的根拠って全く関係ない話だわなw
法的根拠じゃなく単に大家に自署貰うのが面倒ですから
勘弁してくださいって素直に言えばどうかw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:11:07.94 ID:Q0KXZ13h0.net
わずかな仕事片付いたからさて帰る支度と思ったら書類不備の連絡来た@初日申請

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:13:16.33 ID:485AfuHc0.net
すげえ、これ国から金貰える制度だったんだ
財源はどこなんだろう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:16:56.48 ID:1pAnS7Ik0.net
>>704
え?どこから貰えると思ってたんだ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:18:11.88 ID:ct6Yl3BC0.net
変更無しで ポチったよ

自動更新

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:19:06.98 ID:1pAnS7Ik0.net
>>706
不備だな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:23:26.26 ID:1pAnS7Ik0.net
5-3面倒かもしれんが、
最高600万の給付貰えるボーナスステージなんだから
そのくらい大家に頼み込めよ。
大家だって借主逃げられたらこまんだろ。
楽しようとしてんじゃねえっつの。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:27:55.89 ID:GTISuJ3o0.net
初日で放置されてるのおれだけーーー???

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:30:04.06 ID:W+0TGEj10.net
俺は5−1、5−3も普通に即ゲットできたから別にいいのだが
給付金の審査で申請者側も審査側もめんどうになる
謎運用はとっとと改善すべきだと思うけどね。
自動更新も様式必要説が正しいなら、東京圏以外のほぼすべての申請で
様式発生とか誰得なの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:32:10.10 ID:w09yGjGP0.net
法定更新については、担当役人のアタマの中には、全く無かったというのが真相だろうな。
明らかな不備なんだから、改正するのが筋だよ。
想定していれば、何の問題も無かったはず。
賃料支払いのエビデンスは添付しているしね。
それに、国から恵んでもらうんだから、黙ってルールに従えみたいな論調の人がいるけど、それは違うと思うよ。
納税者の権利だと思っている。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:45:45.38 ID:MHK89nt20.net
初日組、5-3不足不備メール7/30にきて7/31に不備修正して
今日見たら「お振込手続き中」になってたわ
メールは来ないんだね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:48:38 ID:RhwHHq0N0.net
お振込手続き中

申請内容の確認が完了し、口座情報の確認を進めております。いましばらくお待ちください。

表示がこれになったけどこっから不備メール来るかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:08:56.58 ID:f1Lst1B60.net
不備メール来たー

2日目夕方組

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:11:08.10 ID:N06roV2O0.net
>>709
俺も初日組だけど何の音沙汰もないw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:13:49.67 ID:W+0TGEj10.net
あと迷走しだしたのが、社宅だな。
社員と賃貸借契約結ぶパターンはもろ転貸。
ただ貸ししてるパターンなど、税の大問題(所得となる)が生じるので
そんなパターンはありえないのに、さも対象になる的なことになり出すし。
そもそも、社宅の家賃の最終負担社は社員なのだから今回の給付に関係ないのにね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:15:27.02 ID:Q0KXZ13h0.net
賃料の支払い証明アップするページってどこに隠れているんだっけ、みつからないよー
直近三ヶ月分アップしたのに直近分が無いとか不備メールで行って来やがった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:27:16.57 ID:RXhgUNb60.net
申請順に結果出せよ
リクルートだか凸版だか何やってんだよこいつら

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:56:17 ID:+UdbjK8v0.net
2日目が今頃来るんだ…
20日申請したけどだいぶ先になりそうだな…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:03:06.13 ID:oDKaCZyj0.net
連続する3ヶ月での比較が選択できないんだがみんなもそう?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:04:03.35 ID:W+0TGEj10.net
>>720
そのパターンは明日からじゃなかったか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:05:10.07 ID:oDKaCZyj0.net
>>721
そうなのか
ありがとう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:05:33.12 ID:0CpknOAA0.net
14日からだよ
お知らせに書いてるよ

連続する3か月の売上で比較する場合、対象の期間が2020年5月〜2020年7月から選択できることとなるため、本年8月中旬(現時点では8月14日)※の申請開始を予定しています。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:25:57.92 ID:7eBob05d0.net
初日でなんも変化すらありませーん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:56:54 ID:mnhLcUjf0.net
2日目申請だが連絡来たわ不備3ヵ所

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:04:56 ID:yNzjKtPM0.net
初日申請で事務所か店舗のみ(社宅なし)・特例なし・期限内の賃貸契約書か大家からの書類ばっちり、
なのに未だに審査中で、不備連絡すらないってケースはさすがにないと思うんだけど、どうだろう??

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:05:49 ID:AxVz5ITl0.net
>>725
どんな不備だった〜?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:19:30.67 ID:ffjKkM+k0.net
今日、口座名義だけ不備だったから
他の部分は大丈夫ってことだよな

再提出して修正確認中になってる
初日夕方組

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:21:35.14 ID:W+0TGEj10.net
ということは、1日たつと1日分審査が進む感じなのかな・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:53:50.86 ID:mnhLcUjf0.net
>>727
契約自動更新(契約期間切れ)
契約書名義違い(店のゴム印押印)
契約書に署名捺印無し(店のゴム印押印)

大家に3枚自署してもらうわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:07:32.97 ID:OPQi2bqu0.net
>>730
サンクス!
更新書類自署じゃないとってのが面倒くさいよなぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:20:46.88 ID:RhwHHq0N0.net
自動更新で様式5−3を添付してないのに「お振込手続き中」ってなってるけど
どんでん返しの不備メールくるのかね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:47:54.62 ID:W+0TGEj10.net
>>732
審査担当で違う判断なら、ほんまに無茶苦茶やね。
個人的な感想で言えば、規定でOK言うてて
賃料払ってる証拠だしてるねんから、余計なこと
させんなって感じだけどね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:58:49.68 ID:pHojEje40.net
初日申請で不備メールすらこないとか舐めすぎ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:30:23.51 ID:ffjKkM+k0.net
まだ初日も順番待ちたすうだろうな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:56:34 ID:NNRlK5YM0.net
しかし稼働時間は何時から何時なのかね
5時ごろまでに何も動きがなければ翌日持越しなのか
それすらわからないのって疲れるわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:59:39 ID:czhJFe0D0.net
持続化のときと同じでまたしても順番抜かしがあるんだな
なんでかたくなに批判されるのわかっててやるのかね
そりゃ面倒な案件で後回しってのはあるだろうよ
それはしょうがない。
でもそれが大した理由もなくしかも人数も何百人と抜かして給付しようとするのが理解できない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:01:31 ID:yqrzZv/P0.net
七千じゃ初日付申請者の半数程度だしなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:03:08 ID:RgxbesXn0.net
>>737
要領無視タイプの不備ありの人が先に手続きされてるのが不満だわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:07:10 ID:Ri/G1c4m0.net
Twitterみると、コールセンターで不備無し確認してもらったとか・・・。
え、コルセンって内容まで見れないんじゃなかったの?
審査部署だとしたら、折り返しの電話待ちのこっちは忘れられてる?
もう1週間まってるが・・・。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:10:18 ID:Ri/G1c4m0.net
>>737
予定人数に達しないと世間に示しが付かないからでしょ?
手早く不備無し確認でき「そう」なトコからやっつける。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:11:08 ID:d7VCqQG50.net
初日申請、振り込み手続き中で入ってねーよ。
持続化のときは午前0時5分に振り込まれたが。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:15:24.16 ID:HqzjRq570.net
審査担当からの折り返しは3週間待ってる人もいれば2時間で対応された人もいる
コルセンに不備ないよって言われたけど不備メール来た人もいるし、謎不備メール来たけどコルセンの人は確認出来ないのでと言われた人もいる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:16:27.50 ID:HqzjRq570.net
>>742
みずほ?
持続化の時、8日の初回給付だけはみずほも朝だったと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:23:52.80 ID:Tpbf0O9X0.net
特別法作って、津々浦々の簡易裁判所に申請する方式の方が早くね?
資料揃ってたら45日後くらいに初回期日指定されて即日判決だろうし。
どうせこっちが揃える書類もせいぜい支払督促レベルだし
借地借家法も書記官レベルでわかってるだろうし、まさか裁判所
だまそうって輩もそうそういないだろ。
訳わからん企業団に金流れるより裁判所に家賃支援申請特別
手数料印紙払う方がまだ納得いく。
それこそ数百万の高額賃料なら弁護士に委任してもいいだろうし。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:27:43 ID:gIyPNv230.net
>>745

通らなければ
裁判やれば支払いされるね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:50:37.22 ID:d7VCqQG50.net
>>744
そう、みずほ。
因みに持続化は初日支給ではなく、2週間後だった。明日の朝に期待したい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:00:31.39 ID:PajQyWkz0.net
さーて、今日がいよいよだな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:18:12.87 ID:TdojHrpd0.net
ツイッターに入金報告あるね
今日振込手続き中に変わった俺はまだって事か。
楽天は朝とかないかな。。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:48:48 ID:xPhp8w+90.net
手続き中なら翌日か翌々日か早そうだな
俺は修正確認待ちだから先が見えないわ
不備修正って最初から別の担当が見直すのかね?はぁ...

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:58:33.57 ID:UixU8gUT0.net
>>732
俺の場合、大家が現在海外にいて自署はあきらめてたんだけど、ダメ元で5-3添付なしで申請したら振り込み手続き中になった。
なんかもう適当すぎるだろ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:49:10.50 ID:5/+QCWTz0.net
自動更新で5-3なし、結局不要ってことで統一されたのかと思ったら、まだ不備指摘くらってる人もいるな。その差は何なんだろ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:00:17.23 ID:u6d+5GJ10.net
いま基本情報入力画面でうちの住所までは入れたんだけど、その下の 書類送付先(給付額確定後申請者および賃貸人に給付金振込のお知らせを郵送いたします) って所には大家の住所を入れろってことでいいんだよね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:04:31.65 ID:5FXH/GK40.net
昨日振込手続き中になったが入金なかった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:11:12.95 ID:7Ch8h6oc0.net
振り込まれました!
初日申請、22日不備メール、即日再申請という流れでした。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:18:51.13 ID:u6d+5GJ10.net
>>753
自己レス
書類送付先に「住所コピー」ボタンがあるってことは自分の住所でいいんだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:21:16.28 ID:7Ch8h6oc0.net
>>756

自分の住所、大家の住所、管理会社(あれば)の住所を入力するはず。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:30:29.38 ID:u6d+5GJ10.net
>>757
書類送付先の住所欄には大家(管理会社)の住所を入れるってことね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:34:02.86 ID:XnWvCWTK0.net
振り込まれた人おめでとう
自分は残念ながら7000人の中に入れなかったみたい…まだ確認中

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:35:44.36 ID:u6d+5GJ10.net
つべで実際入力してみた動画を見たら自宅住所コピーして入力してたからそれで行くわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:41:16 ID:rIQk+6on0.net
>>755
おめでとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:50:53.25 ID:6W3+J5o+0.net
修正確認終わらんなあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:10:13 ID:VNdP3lYQ0.net
明日も振込するんかな それとも金曜日?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:22:16 ID:sp9WIfeq0.net
>>755
おめ

不備は何日くらいで確認完了になった?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:22:45 ID:sp9WIfeq0.net
メンテナンスの情報ってどこにある?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:28:56.95 ID:7Ch8h6oc0.net
>>761
ありがとう!

>>765
しばらく見てなかったんだけど、
7月31日にマイページを見たらお振込み手続き中になってたよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:29:46.05 ID:7Ch8h6oc0.net
765は

>>764

ね、すまん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:31:17.15 ID:Jv3iZga50.net
ウチも振込あった!
金額も家賃の4ヶ月分きっかりでホッ。
初日午後申請、事務所のみ、契約期間内。  金融機関勤めの知り合いに話したら、
決算申告書に税理士の署名ありだからでねーの
言われたわw ガンガン振込進むことを祈る

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:57:05 ID:P+yC0pqE0.net
7/14にさっさと申請しておけば良かった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:58:57 ID:UzZ4CVC30.net
家賃4か月分ってデカいよなー
お国に感謝せねばなりますまい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:14:42.68 ID:5/+QCWTz0.net
>>769
結果論だけど、家賃支援は初日が大正解だった。3ヶ月30%減組が申請し出すとまた混乱ありそうだから、今出せるなら1日も早くだな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:16:36.82 ID:uQkUDER90.net
初日なのにまだ何も動きなし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:16:50.02 ID:Tpbf0O9X0.net
初日申請以降の人でもらえた人は皆無なのかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:23:46.11 ID:CTGStiMh0.net
初日だけど 不備メールすらきてない
変化無し
結構レアなケースかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:30:05 ID:yrxsAVJa0.net
>>774
私も初日申請ですが、放置です。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:33:11 ID:uQkUDER90.net
放置だわまじ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:36:05 ID:5/+QCWTz0.net
>>773
スレたどると、2日目でも自分と同じで
7/31に申請完了って書き込みが2件あるよ。
なんで2日目で今日入金も一部いるんでない?
逆に初日で不備連絡すらなく、ずっと審査中
ってのも、少なくない数いるみたいだな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:43:05.83 ID:UixU8gUT0.net
給付金額は契約書を基準とした金額?
それとも確定申告の地代家賃の金額なの?
申請ページでは給付想定額は契約書の金額になってたけど、給付対象は地代家賃て書いてあるしどっちなんだ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:46:45.44 ID:Tpbf0O9X0.net
>>778
家賃とセットの水道代(利用料)とか
地代家賃で仕訳しててもおかしくないから
契約書で対象金額確認してるんちゃうかな。
消費税の2%アップもあったし、決算書みても
疲れるだけ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:48:11.31 ID:vdmhix9f0.net
初日申請者数11801件
本日振込7000件

つまり初日の約5000件近くが放置&不備継続ということ

2日目以降の人が振込まれているとすれば、さらに初日の未入金率は高くなる
恐らく半々くらいかな、初日で貰えてる人は

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:50:28.59 ID:UixU8gUT0.net
>>779
なるほど〜。
地代家賃だと一気に金額低くなるから心配だわ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:54:02 ID:pkO1RvHv0.net
>>780
残念ながら自分は放置組に
審査ランダムじゃなくて申請時刻順にしてほしいね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:54:58 ID:UzZ4CVC30.net
昨年度の地代家賃はあくまで参考で
現時点での支払ってる家賃の月額×4か月が給付対象だろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:58:37 ID:RgxbesXn0.net
>>780
公表の初日申請者数は夜申請含まれてないよな?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:06:07 ID:Zr60wvPU0.net
ようやく申請確認完了になったわ
初日申請、個人、新規開業特例あり

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:11:06 ID:C0rKm8is0.net
30日で約17万件申請か。
今は20万件いってるよね。
20万分の7000…気が遠くなりそう。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:22:59.87 ID:Tpbf0O9X0.net
その7000をどれくらいの期間で処理したのかが問題だな。
審査部隊稼働後2日でできましたなのか、それとも3週間でこの様なのか・・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:37:10.75 ID:swUTUcHf0.net
18日申請の本日入金やった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:43:06.56 ID:CTGStiMh0.net
直近1ヶ月の振込み実績が画像で確認できない
って不備来た

これ、ネットバンクの画面じゃだめなの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:44:51.25 ID:Zr60wvPU0.net
>>789
口座アプリの振り込み画面を付けたら通ったよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:46:48.17 ID:CTGStiMh0.net
>>790
不備の理由がわからない
七月一日に入金になってるから問題ないと思うんだけど。
公共料金とか含まれてるから?
だれか情報プリーーず

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:51:13.23 ID:ZTGxaLlj0.net
今朝8時半ごろ振り込みあり。
初日の14時ごろ申請完了。先週の水曜日位から振込手続中に。一度も不備なし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:54:35.83 ID:Zr60wvPU0.net
>>791
自分は引落し額に口振手数料も含まれてたから横に内訳書いといた

引落し500,300円
→家賃500,000円、手数料300円

みたいに

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:01:39.99 ID:CTGStiMh0.net
>>793
ありがとう
説明文いるのね
内家賃000円
内公共料金000円
みたいに書けば良いのかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:03:39.09 ID:kZE3IAqH0.net
https://kanarazuiru.blog.ss-blog.jp/2020-08-04

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:03:52.03 ID:Jv3iZga50.net
>>791
多分だけど、今日は8/4で7/1から1ヶ月以上経ったから、もう直近の振込実績として古いんだよ。だからその次の出せってこと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:06:52.12 ID:sp9WIfeq0.net
>>783
住居兼事務所は地代家賃だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:11:33.96 ID:Zr60wvPU0.net
>>794
それで良いと思う
>>796の可能性もあるけど自分は6/27引落しのデータが直近で今日確認完了になったからどうかな?
心配ならば8/1支払いの分&内訳記載にした方がいいかもね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:19:11.19 ID:HqzjRq570.net
初日午前中申請、27日に審査担当の見落とし不備連絡、ここ見ろと枠をハッキリさせて即日再添付、4日現在不備修正確認中のまま

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:24:36.17 ID:sp9WIfeq0.net
なんか不備の再審査が遅いようだな
不備担当の部署を設けろよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:38:31.93 ID:CTGStiMh0.net
>>796
申請日から直近1ヶ月
らしいから
ちがうと思うけど、、、

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:40:58.48 ID:CTGStiMh0.net
振込金額に内訳書いてなくて不備食らったひと、
ほかにもいる???

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:46:23.17 ID:4ivsQnup0.net
今日、6500件に60億だから平均92万だね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:43:47.50 ID:A+QmPddk0.net
>>801
訂正日が申請日になるんだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:44:10.25 ID:LxgNWcic0.net
初日申請して不備ないのに何も連絡すらないとかふざけてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:44:41.34 ID:A+QmPddk0.net
自動更新組はもう貰った?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:09:10.06 ID:qQ73Via50.net
>>801
不備くらってから修正出すまでに一定時間経過すると、申請日がリセットされる仕様な気がする。にしても不親切なメッセージだよな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:48:12.71 ID:Tpbf0O9X0.net
ていうか、

1 よくある質問更新しろ
2 例外の例を増やせ
3 マイページにちゃんと審査担当者とコミュニケーションできる
  チャット機能つけろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:49:44.43 ID:1E2uGkQO0.net
今朝6時30分くらいに入金されてた(・∀・)
初日夜に申請 不備なし先週金曜に完了通知
7000人の中の一人に選ばれたよ。
初日に申請しといて良かった 
おまえらにも早く振り込まれますように

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:02:43.64 ID:HqzjRq570.net
細かい文句は言わない
普通に要領通りに申請したやつを普通に順番通り処理してくれ
普通のことが出来ない事情があるなら説明してくれ
こんな社会人として最低限のことを嘆かせないでくれ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:10:29.95 ID:wEuB8DAL0.net
「自動更新」の文言にこだわり過ぎだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:15:01.58 ID:Tpbf0O9X0.net
合意だろうが自動だろうが法定だろうが契約の期限なんてこだわっても
意味ないことに中のやつは気付くべき。
重要なのは過去からの占有の事実と賃料の支払いなんだぞ・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:17:23.37 ID:Pu4UaPBK0.net
>>812
それな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:39:54.84 ID:9dPSJNnc0.net
申請受理通知の代わりに申請内容確認中ってやってるから
わからなくなる
まったく手を付けてないのと審査に20日もかかってるのとじゃ
全然違うんだけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:44:12.61 ID:xaim5eop0.net
「文句」
てワードが凄い頭わるそーで辟易とする
文句じゃなくて質問なり要望と言えないものかね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:47:37.21 ID:xaim5eop0.net
>>768
通常あり得ないけど今回のこれはあるかもね
賃貸人の署名とか言ってるぐらいだから
賃貸人を何かの公共機関のようなフェアな公明正大なもんだと錯誤してる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:07:17.32 ID:zsJ8P+ZN0.net
5chのレスに添削してて草
しかもそれ君の周りにいる頭の悪い人がよく使う単語だからそう感じるだけの奴ですわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:10:29.31 ID:YqnmuiIN0.net
様式5-3の賃貸人等

Webの申請フォームにご入力いただく賃貸人等の情報を性格にご記入ください

と説明あるように
申請者が自ら記入しても構いませんよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:13:31.55 ID:YqnmuiIN0.net
Webの申請フォームにご入力いただく賃貸人等の情報を正確にご記入ください



申請フォームに入力する人間に
正確にご記入くださいと指示している通り
申請者が記入しても構わない
(賃貸人が記入しても構わない)

様式5-3は
申請者、賃貸人どちらが記入しても構いませんよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:19:49.44 ID:xr3vf5P70.net
そんな理解力でよく生きてこれたな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:20:18.30 ID:YqnmuiIN0.net
サポートに確認しましたが

「様式5-3は
Webの申請フォームにご入力いただく賃貸人等の情報を正確にご記入ください
と説明がある通り、賃貸人の情報を記入すればいいですね?」
と質問しましたところ
「はい。その通りです。」
と回答されました。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:23:23.93 ID:TpcMp3d/0.net
大見得きった処理数を稼ぎたいために適当な不備くっつけて再審査に回して放置してる
と勘ぐられてもいたしかたない状況

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:27:44.30 ID:beQroTLe0.net
様式5-3に関して
二転三転してて大混乱ですよね
「法定更新」は日本の法律が認めている事実なのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:31:12.81 ID:sQtNAvrE0.net
>>820
本当、こんなのばっかりだから処理してる人達も大変だ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:31:30.51 ID:lH0RNyWt0.net
直近1ヶ月の支払い実績が確認できません

いやいや、普通に画面添付できとるやん!
しかも二ヶ月と三ヶ月前はへーきなん?
これ、どーすりゃいいんだ???
完全に手詰まり

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:32:25.46 ID:beQroTLe0.net
契約書の代筆は有効である
第三者の署名は、基本的に有効になります。例えば、親が子供の代わりに署名したり、経営者が会社の名前で署名したりすることもあるでしょう。このような場合は、本人との関係性が確実なので有効になりやすいものです。また、全く関係のない第三者が署名することも可能です。ただし、トラブルの発生を防ぐために本人の代わりであることを証明できる状態であることが重要になります。

契約書の代筆が可能な理由は?代筆の書き方も詳しく解説 | コラム|電子契約書ならGreat Sign

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:34:32.48 ID:beQroTLe0.net
当初に申請した日にちの
1ヶ月前でいいんだよな?

2週間以上待たされたら
1ヶ月前の6月を
7月に変えないといけないとか?ありえない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:41:37.06 ID:TkontHx+0.net
賃貸の自宅マンション4部屋中一部屋を仕事部屋として、家事按分で家賃の4分の1を
賃貸料として毎年申告してるんだけど、この場合給付申請出来るのはその按分後の家賃て事だよね?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:02:07.36 ID:Pu4UaPBK0.net
>>828
そだね

コルセンから折り返しあった
申請開始日くらいに問合せたと思ったんだけどな
スゴい今さら感
すでに申請したし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:02:09.83 ID:sQtNAvrE0.net
>>828
その通り

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:03:03.83 ID:tMu/mxp+0.net
だからいつ確認終わるんだよ

初日申請無視しすぎ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:01:07.22 ID:sp9WIfeq0.net
うちも審査部署から折り返しあったが
不慣れな電話口調、確認できたのかできてないのか曖昧な表現

さらに審査終わったから振込お待ち下さい、と言うからログインしてみても修正確認中のまま
いい加減すぎる対応!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:02:25.58 ID:sp9WIfeq0.net
なんとなく、折り返し電話してる担当と、
実際に手元で審査してる担当は別?
今すぐ分からないような表現の仕方でそうなのかなと

だったら審査終わったかのようにおまえ言うなやと不満だらけやわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:03:18.36 ID:kQGFxD5O0.net
派遣だし電話応対が不慣れだったり、予め情報まとめてなくて曖昧な回答をしちゃうのは仕方ないにしても
嘘つくのはいかんわな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:03:31.68 ID:j9XoeFM10.net
折り返しの電話番号はあの問い合わせ番号と同じだぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:04:59.86 ID:GCghNZgs0.net
みなさま給付予定金額はおいくらですか
うちは40万円

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:05:02.88 ID:sp9WIfeq0.net
>>834
ほんまそれw

電話遅いから再申請済みだったのを
単に早速の修正ありがとうございましたの挨拶電話

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:06:00.17 ID:STi6uCc20.net
大家に通知します
とWEBには書いてあるが
宣誓事項、従う義務がある給付金給付規定には全く記されてないから

大家に通知が行ってトラブルになったら
委託受けた団体と国の責任問題になる
同意してない、大家への通知は行われないから安心して

WEBに書いてあるだけで
みんな同意してませんから


「賃貸人(大家)への通知は、全員(申請者)が同意していない」



同意してないことを
国や委託者が行うことは先ず100%ありえません

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:11:01.58 ID:sp9WIfeq0.net
申請画面で管理会社に通知すると記載あったよ
そこに入力した住所あてだろ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:15:10 ID:STi6uCc20.net
>>839

記載ありましたが
みなさん同意にチェックしましたか?

同意にチェックする欄がないから
みなさん法的に同意してませんよ

個人的に同意してる人はたくさんいらっしゃることだと思いますが
法定には同意が成立しておりません

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:17:20 ID:beQroTLe0.net
>>840

実際はこれですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:23:25 ID:xr3vf5P70.net
給付規定10条見てこい低能
給付規定に従うことって宣誓してるだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:27:20 ID:4dU1+p/L0.net
>>838
この基地外ウソ吹聴しまくりクソ害悪だな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:30:23 ID:STi6uCc20.net
>>842

10条の4
を見逃していました
すみません

「給付通知」を送付するとありますが
金額の通知は不可能でしょうね
どの程度の給付通知なら可能か?

持続化のときは、本人に通知きましたか?
うちは来てない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:32:16 ID:kQGFxD5O0.net
持続化の入金通知は金額付きでみんな来たはずだよ
事務所じゃなく申請者住所にきた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:33:32 ID:4dU1+p/L0.net
>>844
バーカw
大家にも給付金額の通知あるに決まってんだろ。
家賃なんて大家が知ってて当たり前だし、
金額改竄を防ぐ意味でも
大家にも給付金額を知らせるのはむしろ当然。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:33:54 ID:STi6uCc20.net
>>845

当方には郵送されてません

メールでなく、郵送されてきましたか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:36:20 ID:STi6uCc20.net
>>846

10条の4では
給付通知を送付するとあるが
内容が書かれていない

個人情報保護法があるので
給付通知できても
◯◯に給付しました。までしか通知できませんね


10条の4見落としは当方のミスです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:38:20 ID:f2MDPgwj0.net
>>842
普通に言えよ
今どきイチイチ煽り入れるとか古臭くて見苦しい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:39:49 ID:kQGFxD5O0.net
>>847

https://i.imgur.com/pUPw5tW.jpg

振込のが先だったけど郵送できたよ
スレとかTwitter見てたけど来てない人を見てない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:40:17 ID:qQ73Via50.net
給付規定の10条3項四号は
「事務局は(中略)給付通知を申請者及び賃貸人等又は賃貸人等に代わって賃料等の受領を行う者に対して送付す」ってなってるから、大家にも申請者と同等の内容(=金額あり)が送られる可能性も全然あるんじゃないか?

ただいっぱい借りてて送付先が複数ある時に、ちゃんと按分した額を通知してくれるのかと心配になるけどな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:40:23 ID:STi6uCc20.net
金額までの通知は
個人情報保護法のもとで
10条の4では不可能ですよ

個人情報保護法>規定

個人情報保護法のもとでは、賃貸人等への通知も現実的には厳しいですよ
トラブルで裁判になったら
国の責任問題も出てくる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:40:26 ID:4dU1+p/L0.net
>>848
条文をろくに確認できない低脳が
個人保護法持ち出しても滑稽なだけだぞ。
規定に従うことを宣誓して
大家にも通知が行くことを了承してんだから
個人情報保護違反には当たらない。
嫌なら申請すんなって話だからな。
そもそも家賃云々は大家と契約結んだ話で
情報漏洩でも何でもない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:43:00 ID:f2MDPgwj0.net
>>850
爪切りワロタw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:45:12 ID:STi6uCc20.net
>>853

給付の金額までは
規定に記されてなく
同意していないので
賃貸人への通知は不可能ですよ

◯◯に給付しました
が最大の通知だが
実際に個人情報保護法のもとで可能かどうか
個人情報保護法>規定
個人情報保護法に引っかかることは出来ないと
裁判で争いになりますね

国、委託者は
裁判の被告になるようなことわざわざ絶対にしません

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:45:50 ID:kQGFxD5O0.net
かわいいだろお?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:47:45 ID:STi6uCc20.net
いずれにしても
議論が発展してよかった


賃貸人への、金額の通知は不可能ですよ
◯◯に給付しましたが関の山

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:48:09 ID:4dU1+p/L0.net
>>855
じゃ勝手に裁判おこしで国と争えよ馬鹿。

家主に給付総額を通知すんのかまでは知らんが
その契約の家賃がいくらかは通知するだろうし、
どうせその4倍額が支給されるなんて
周知の事実なんだから
個人情報でもなんでもねえんだよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:50:39.86 ID:STi6uCc20.net
>>858

国が被告になることは
絶対にしない
ということ

個人情報保護法>規定

規定が個人情報保護法に抵触している可能性がありますので
いくら同意していても
国は個人情報保護法に反することはしませんよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:58:38.80 ID:xr3vf5P70.net
君は無知すぎる
個人情報保護法上の個人情報の定義をまず学んでからだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:00:14.34 ID:Vu6lNp9Z0.net
>>850
どうツカイワケてんの

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:03:01.57 ID:V/MGjkVC0.net
>>861
どーも見ても下は幼児用
良いパパなんだろうな
ただ
他人の爪切りは汚そうでどーも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:22:06 ID:STi6uCc20.net
賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!


みなさまに
断言しておきます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:33:27.92 ID:GjFC4WZS0.net
理不尽な不備メールきまくってるTwitter
これ、また問題になるぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:40:27.39 ID:xr3vf5P70.net
申請するのも人、審査するのも人
申請する方に不備間違いが出るのだから、審査にも不備間違いが出る可能性は当然ある
まして今回は書類多いうえに審査は法律よく知らない派遣さん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:50:39.60 ID:LxgNWcic0.net
不備メールくるだけまし
初日申請でなんもこないと憤りしかない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:04:16.35 ID:GjFC4WZS0.net
>>866
きたらきたで完全に意味わからん不備でまじつらいぞ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:23:12.20 ID:7TGC2Bwm0.net
途中までやって一時保存したが
よし分かった
不備メール来る前提で申請するわ
話はそこからだ!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:35:58.35 ID:Tpbf0O9X0.net
>>865
ある程度は教育しろよと思うけどね。
ライフルの打ち方や手榴弾の使い方わからん
新兵を中東に送り込むようなもんだぞ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:36:57.65 ID:MrDp9NTs0.net
>>828
俺は法人だけど、事務所とは別で家賃貸マンションも半分計上してる。
サポセンに聞いたら普通に家賃全額からの2/3でいいって言ってたぞ。ラッキーって思った

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:44:27.04 ID:7TGC2Bwm0.net
>>869
無茶言いなさんな
派遣さんが出来ることなんて機械が出来ることを人がやる事ぐらいやぞ
教育の前にマニュアルがなってないんだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:44:36.74 ID:ksskD7id0.net
サポートの人で
いうことが180度違ってたり
滅茶苦茶ですわ
委託の委託の委託と、回してるんだろ
まあ滅茶苦茶

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:44:48.80 ID:ocqo8TL10.net
コルセンの受け答えが適当すぎる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:49:51.91 ID:7TGC2Bwm0.net
賃貸借契約書に書かれてることそのままが前提だからな
自動更新も法定更新もオーナーチェンジ
自家使用とか全く想定されてない児戯
挙げ句の果ては賃貸人が聖人である前提
役所かなにかと勘違いしてる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:01:03.80 ID:6guGGqHt0.net
>>844
通知ハガキ来たよ
今回も必ず大家か管理会社には行く決まり

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:02:14.70 ID:6guGGqHt0.net
>>855
サイトの例えのハガキ画像に金額通知載ってたよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:02:50.13 ID:72JrxRvU0.net
>>875
個人情報保護法>規定
現実的には本人以外への
通知は不可能ですよ


賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!


みなさまに
断言しておきます

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:04:51.55 ID:6guGGqHt0.net
>>877
そんなに恥ずかしいの?何か知られちゃ駄目な後ろめたいことでもあるん?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:09:07.75 ID:Z+dLpWli0.net
不満があれば訴えればいい
特になにも思わなければ何もしなければいい
終わり

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:14:28 ID:72JrxRvU0.net
個人情報を本人以外に
通知するのは違法行為(個人情報保護法)


同意した規定では、通知するとはあるが
内容まで規定していない
金額まで詳細を通知することは
不可能

やれば訴訟問題に発展ですよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:15:22 ID:4N6FEGc90.net
この際金額なんて管理会社のやつらにばれようがなんだろうがいいや
プライドよりもいまは生き残らないと。

んでついに今日不備きたんだが、思いっきり理解できない不備だった
直近1ヶ月の振込額が確認できないとのことだったが、普通に今月中に振り込んでるし。
↑のレスの人と似てるが水道代とかが込みになってるのがだめなのか?

だれか詳しい人いねーか(コルセンはだめだ)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:32:26.58 ID:9dPSJNnc0.net
変な人やってきてるね
持ち家で腹立ってる?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:35:14.42 ID:c84D4TRG0.net
>>870
個人情報保護法には精通してないが
言ってる意味は分かる
ちょっと引っかかるわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:37:16.02 ID:qymve6i70.net
>>880
クソな屁理屈だよ
同意した時点で負け

通知は行く確定

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:38:41.26 ID:qymve6i70.net
あちこちに通知行くと記載があるんだから
知らなかったでは済まされない
分かってて屁理屈こねても同意しましたねで終了

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:39:22.31 ID:satVkzKY0.net
訴訟したって負けるよw
国相手に何言ってんだ金無いくせに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:42:08.48 ID:c84D4TRG0.net
>>885
凄い頭悪そうでイラッとする
何だよ屁理屈って?
彼は少なくとも論理的だ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:46:20.81 ID:6guGGqHt0.net
>>887
自演乙彼www

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:47:45.67 ID:satVkzKY0.net
へ りくつ [2] 【屁▼理屈】

筋道の立たない理屈。道理の通らぬ理屈。 「 −をつける」 「 −をこねる」

「屁理屈」に似た言葉
詭弁 こじつけ でたらめ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:50:52 ID:72JrxRvU0.net
>>885

規定に「賃貸人への通知」とあるが
金額などの
詳細を本人以外に通知した場合は個人情報保護法違反
簡単な通知も不可能

個人情報保護法>規定

法律に引っかかる規定はその時点で無効ですよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:53:00 ID:72JrxRvU0.net
>>875
個人情報保護法>規定
現実的には本人以外への
通知は不可能ですよ


賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!(委託者に対して)


みなさまに
断言しておきます

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:53:38 ID:c84D4TRG0.net
>>889
俺の父親(中卒)が子供である俺に言い負かされた時に良く言ってからそこはかとなく知ってるが
大人になってからそんな土方言葉をリアで聞いたことがない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:54:51 ID:fMIkCJQN0.net
初日申請 13時台 個人事業主 青色申告 テナント店舗 自動更新 契約書にその記載あり 契約書内の賃貸人と賃借人の署名捺印のページも添付 これまでに不備メールなし

しかし未だマイページは確認中のまま放置…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:56:40 ID:satVkzKY0.net
なんか変なアホが騒いでるな
審査進まない八つ当たりか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:57:30 ID:6W3+J5o+0.net
変な流れだなあ。
今日も動きがあるのかな。とりあえず修正確認終わらせて欲しい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:59:43 ID:c84D4TRG0.net
>>893
だからさー
ビタッと不備なく申請した積りでもそれじゃん
だから俺は1発目は適当と言ってはなんだが不備有りきで出してコルセンと問答しながらやるわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:10:13 ID:VJ8dVHDi0.net
>>896
いや、俺も慎重に提出資料は揃えたつもりでも不備ありきで申請したんだよ…
だからこの3週間、不備メールもなく確認中のままなのが解せないというか
それなのに、不備メールきて訂正してサクッと入金されてる人もいるみたいで…どうなってんのかなぁとね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:11:12 ID:VJ8dVHDi0.net
>>897
ID変わったけど892です

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:13:26.75 ID:otjMo7Hy0.net
>>897
どーなってんすかー?って聞けば良いじゃないw
絶対もう少しお待ち下さいつーから
いつまで待てば良いんですか?つーて
ネット上の情報で恐縮ですが初日に申請して給付された人も居るんですが
これから不備メールが来て修正とかやってたら事業の持続が困難なんですがー
つーて

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:14:06.53 ID:GSnByTOo0.net
次の入金日はいつですかね
3日に振込手続き中になった私はそわそわしていますよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:18:35.82 ID:otjMo7Hy0.net
上の人もそーだけど
それはここで聞いても分かるわけないっしょ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:25:33.47 ID:otjMo7Hy0.net
つーかさ
個人情報保護法氏がウザイのも分からんでもないけど
誰もがみな手探りでやってんだから
時代錯誤のゴミカスボケ馬鹿とかいい加減止めろよ
もーそんな太古2chじゃないぜ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:31:27.44 ID:9j3gyMvc0.net
アホが暴れてるな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:35:52.30 ID:LMDraSg40.net
ぶっちゃけ大家に通知いったところで
不正なんか防げんけどな。
不正する悪いやつは賃借人装ってる
賃貸人とか一人二役するんだろうからw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:38:05.50 ID:jlZERIsq0.net
半分くらいは自分で書いてるよ
意味もわからずに大家の連絡先すら知らない層

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:38:35.80 ID:jlZERIsq0.net
印鑑にしない時点でそこは重要じゃないっぽい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:42:52.92 ID:amQEJo440.net
>>905
基本的に賃貸借契約書には賃貸人の電話番号なんて書いてないよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:50:45.43 ID:LSNQEMOU0.net
埼玉県も上乗せか。
我が神奈川県は何も無いのね。
横浜市ってちっとは金があると思ってた。
協力金だって20万ぽっち。
横浜より蒲田や町田の方が良かったな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:51:03.64 ID:amQEJo440.net
明日またコルセンに怒鳴り散らしてやるか
なぜ賃貸人の電話番号が書いてないかって
賃借料の5%を管理会社と名の元に不動産屋がせしめてるからだよ
そんな悪しき風習をすっ飛ばして賃貸人の署名とか実体を分かって無さ過ぎ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:53:01.55 ID:amQEJo440.net
>>908
埼玉のは1/16でしょ
ないより良いけどなんだかなー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:12:23.52 ID:RCTuSDb70.net
東京は1月分×3÷12だったはず
しょぼ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:42:07 ID:LMDraSg40.net
上乗せボーナスとか要らんから市役所などで
申請サポートand即日審査即立て替え支給の
サービスやってほしい。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 02:45:20.12 ID:jlZERIsq0.net
>>911
え、3万円程度?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 03:11:03.07 ID:31sPahlo0.net
減額対象の自治体独自給付ってどっかあんの?
減額されるって見たことないけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 03:42:33.32 ID:C/Dn2o6D0.net
次は雇用調整助成金の増額なんてやんなくていいから持続化給付金第2弾たのむわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 04:47:31 ID:czMN1G//0.net
申請から18日で支給は助かった。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:55:33.54 ID:0cahW9Mm0.net
初日振込組、最初から5−3添付で楽勝だったわ
ここ見てないならともかく見てたらコルセン電話するの無駄なのくらいわかるだろう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:26:51.19 ID:Mc6K4sVr0.net
複数物件で契約書貸主名が遠方住み高齢者だと様式書類揃えるのも大変だぞ
自動更新だと今は病院やホーム入ってて本人自署が困難なケースもある

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:42:58 ID:0cahW9Mm0.net
契約書が古いほど大変という仕様だからな、ちなみに賃貸人メルアドは無しでも問題なかった

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:00:03 ID:wYgyPSIc0.net
貸主が社名変更したせいで、契約書の賃貸人と5-3の賃貸人が一致しないって来たんだがどうすりゃいいんだよ

前会社ジャパンネット不動産
今会社ペイペイ不動産

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:06:26 ID:0cahW9Mm0.net
5−1(契約書等の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)添付じゃない?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:08:50 ID:nmNkE2nH0.net
大家の自署は代筆扱いとなるから自分で書いてもいいってコールセンターに5回賭けて全て同じこと言われたぞ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:12:15.27 ID:nmNkE2nH0.net
>>877
収入減って家賃援助してくださいってお願いしてるやつが裁判してる余裕あるのか?w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:17:24.03 ID:ZqL2mddH0.net
>>922
貸主の会社の事務員とか事務代行してる身内の代筆なら分かるがなあ
この手の書類で申請者代筆の場合は相手に同意を得たってチェック欄があるはずなんだが無いし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:24:53.99 ID:SzKVMqR30.net
>>922
申請上は良くても
許可得ず勝手に代筆したら
大家と揉めるだろって話だろ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:26:50.62 ID:nmNkE2nH0.net
>>924
コールセンターが言うには、本来ならばサインと印鑑が必要なところ、大家と連絡が取れず自署が難しい人のために代筆扱いの自署でも構わないとなったらしい。
確かになんで印鑑いらないんだろと不思議だった。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:29:19.75 ID:nmNkE2nH0.net
>>925
法的にはよく分からんけど、正式な代筆とは違う意味のものだとさ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:34:45.07 ID:KMcS6UKc0.net
>>921
5-3書いてもらったのに5-1も必要なのか・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:37:56.29 ID:xGQRXb9L0.net
>>922
これ重要じゃない?
よくある問い合わせに載せて欲しいわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:47:05.22 ID:kjd/8Axw0.net
じゃあ賃貸人の自署なんか要らないと思うんだけどw
申請人を信用する代わりに
不正があったら厳正処分でなぜダメなんだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:48:16.29 ID:0cahW9Mm0.net
公式発表されていないものはコルセン担当個人の見解でしかない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:49:58.04 ID:cwdZM4mL0.net
初日申請組
灰色枠確認中から1度も変化なし
なんで初日以外で振り込まれてる人いるんだよ死ねよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:05:05.71 ID:MbCyfN5B0.net
初日申請 30日不備 3日振込手続き中に変化
本日入金!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:05:53.67 ID:MbCyfN5B0.net
事務局スタッフお疲れ様でした!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:15:36 ID:SzKVMqR30.net
コルセンのいうことなんて真に受けない方が良さげ。
常識的に考えて賃貸人の自署じゃないと
証明書の意味なさないし。
その理屈なら賃貸人の許可なんて要らないと言ってるのと同じになる。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:18:24 ID:SzKVMqR30.net
>>926
それは申請者としてはありがたいけど、
賃貸人からすると無断で契約証明書作っていいぞって話で
後から発覚して問題になる可能性をむししてるよな。
コルセンがそんなこと言うのやばくね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:20:05 ID:xUTg6AVh0.net
初日昼申請〜30日納税証明書不備〜関連書類全提出
31日確認完了〜8月4日振込手続き中〜5日8:30振込!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:21:50 ID:p/pyyy670.net
>>933
おめ!

着々と順番に振込みされてるな
不備修正したから1週間以内くらいには入金頼むぜ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:22:12 ID:p/pyyy670.net
>>937
おめ!

報告サンクス

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:41:09.48 ID:Iboso0+E0.net
初日夕方申請、自動更新ありで様式5−3は未提出、直近3ヶ月の領収書添付
不備メール無し
8月2日確認完了
8月3日お振込手続き中
8月5日振込されました

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:49:30.48 ID:kFbjEDw+0.net
>>935
電話とかで遠方に住んでるなどの大家が承諾してるなら代わりに書いて良いよと言うことじゃない?

最終的には大家に通知がいくから、署名偽造や架空契約の場合は大家からの通報でお縄にできるし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:53:02.19 ID:B8N43l8v0.net
個人情報保護法>規定
現実的には本人以外への
通知は不可能ですよ


賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!(委託者に対して)


みなさまに
断言しておきます

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:53:03.10 ID:SzKVMqR30.net
>>941
いや>>926は連絡取れない人の為にって言ってるから
それはまずいだろって話。
電話でも許可貰えればいいだろうけど、
連絡取れないで代筆するのは
完全に私文書偽造になっちゃうだろ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:06:01.27 ID:0cahW9Mm0.net
自署貰えない人が、自分の都合のいい答え貰えるまでコルセンに電話してるだけ
同じこと5回も電話とか普通じゃない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:06:55.03 ID:fxGV/z3C0.net
>>943
あなたは杓子定規に考え過ぎ
社会では通用しない


契約書の代筆は有効である
第三者の署名は、基本的に有効になります。例えば、親が子供の代わりに署名したり、経営者が会社の名前で署名したりすることもあるでしょう。このような場合は、本人との関係性が確実なので有効になりやすいものです。また、全く関係のない第三者が署名することも可能です。ただし、トラブルの発生を防ぐために本人の代わりであることを証明できる状態であることが重要になります。

契約書の代筆が可能な理由は?代筆の書き方も詳しく解説 | コラム|電子契約書ならGreat Sign

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:09:16.31 ID:fxGV/z3C0.net
>>944

君たちは害悪だから消えなさい!

君たちのせいで
困る人間を出さないようにしないといけない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:11:42.74 ID:fxGV/z3C0.net
>>943

君たちは
日本社会の害悪、ダニ
消えなさい

困ってる人間がこれ以上
出ないようにしましょう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:16:23.17 ID:KMcS6UKc0.net
5-3再提出はどこからすればいいの??

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:18:15.79 ID:SzKVMqR30.net
>>948
一旦申請完了したら
不備の指摘が出るまで操作できない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:25:17.75 ID:61MIASQX0.net
今日、入金あったぞ
補正等は無かった
by 初日昼間申請組

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:29:56.24 ID:fxGV/z3C0.net
しかし「法定更新」に対して
5-3だけで侃侃諤諤とするのは
不本意ですね


賃貸人の記入は申請者が行っても構いませんから!
たくさんの人が救われるますように

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:35:39.19 ID:Iboso0+E0.net
自動更新で5−3無くても振込されたのは審査ガチャ当りだったんだな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:35:53.94 ID:GSnByTOo0.net
初日午前10:50分申請
不備メール無し
8月3日昼頃確認完了
8月3日夕方お振込手続き中
8月5日午前8:53楽天銀行に振込されました

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:38:48.13 ID:61MIASQX0.net
代筆が話題になってるけど
まず法律上として契約は口頭だろうが代筆だろうがちゃんとした意思表示さえあれば有効は有効
次に私文書偽造としては名義人の承諾を得たものに関しては成立しない
では「証明書」としてはどうかと言えば賃貸借契約の
当事者一方のみが作成したものは当然に証明能力としては弱い
弱いなりに添付書類として認めてもらえるなら使える、というだけの話
ギッチギチの厳格な法定書類でない限りはね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:41:31.77 ID:KMcS6UKc0.net
>>949
不備の指摘出てるんだけどアップローダが出てこない
確定申告書とか口座とかはあるんだけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:43:03.46 ID:fxGV/z3C0.net
>>955

賃貸借契約あたりのボタンを押せば
一番下にダウンロードと添付箇所が出てきたはず

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:49:24.87 ID:KMcS6UKc0.net
>>956
Y6に「編集」ボタンあった
ありがとう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:54:21.81 ID:yFCasdVW0.net
審査してますか?って電話で聞こうかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:13:45 ID:OxN2AD2i0.net
>>957
入れそれがわからなくて
その他にアップロードしたら即2回目の不備が
アップロードしたファイルが悪いと思って作り直して再度アップした後ようやくアップする場所がわかって
早く三度目の不備メール来いと思ってるが来ないんだよね
後回しにされたな
あの編集画面は分かりにくいわ
ファイルって書いてあるボタンが別ページに飛びとか全部クリックして見ないとわからん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:21:11.31 ID:RCTuSDb70.net
初日10時前申請し31日にわけわからん不備来て即日再申請し今日やっと内容確認完了

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:21:38.58 ID:jCXR2tjm0.net
初日申請で、不備連絡すらなく、3週間放置はキツいな。
複数申請とか、住居兼事務所とか、あるいは申告書に税理士サインなしとか、何か共通点はあるんだろうか。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:30:00.99 ID:G5XU1zbx0.net
>>960
わけわからん不備なんだった?
こちらもそーゆーのがきて対処に困ってる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:31:51.01 ID:0cahW9Mm0.net
なんなんだろうね、要審査に振り分けられたってことかね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:38:55.53 ID:RCTuSDb70.net
>>962
土地・建物の契約であることが確認できない
と指摘されたが、賃貸借契約書は申請したのしかない。しょうがないので
任意項目としてあった物件名に建物名と部屋番号を入れて、それを物件名としている別傍証を追加
という感じの再申請

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:43:04.25 ID:kjd/8Axw0.net
2日目の16時ごろ申請でようやく内容確認完了になった
長かったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:59:07 ID:xGQRXb9L0.net
2日目申請で確認完了きたわあー
頑張って書類完璧にしたから嬉しいわ
自宅按分の自動更新組

ちゃんと赤色で囲んでわかりやすく書き込みしたのが功を奏したのかも

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:03:04 ID:IJzwuK5Y0.net
マイページーが

申請内容確認完了
申請内容の確認が完了しました。

って事は
不備は無かったとの認識でOK??

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:05:17 ID:UZdnlw0T0.net
>>967
次は、振り込み処理します、になる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:10:35.64 ID:yFCasdVW0.net
申請して3週間音沙汰なし。
コールセンターにきくと
3週間なにもないなら審査はほぼ完了
不備もほぼなしで通ってる

マイページはあてにするな。

本当かよ!笑


by Twitter
 
嘘くせwww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:20:39.14 ID:sesW2kct0.net
30日に修正したけどまだ確認中のまま。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:27:08.64 ID:SQTU7VCG0.net
2ヶ月くらい正座してまてよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:28:22.87 ID:yFCasdVW0.net
足痺れるわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:00:13.31 ID:61MIASQX0.net
>>961
俺も初日申請組で事務所と駐車場賃料について
新規(2019年)開業+収受印なし+税理士なし申告
だけど今日振り込まれたよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:39:13.87 ID:GKs5y6X/0.net
>>973
さすがにetaxだよね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:40:02.93 ID:jCXR2tjm0.net
>>973
そうかー。
自分は申告してる地代家賃=1件だけの事務所家賃で、単純パターンだから入金早かったのかと思ってたよ。
3日目・4日目申請で8/4振込もいるようだし、やっぱ審査担当ガチャの当たり外れがあるのかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:58:49.54 ID:IwXloHT90.net
初日申請、審査側の見落とし不備メールを30日に食らって見やすく即修正して未だ修正確認中
今週中にはさすがに頼むぞ、もう3週間だ

あと一応次スレはここ使いましょうね
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:58:31.53 ID:zVFdFE/Z0.net
>>969
通ってるならマイページの文面変わってるだろ
初日申請で昨日不備メール来た人もいるんで矛盾してる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:03:38.71 ID:3MfP+yKX0.net
まじでくそ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:14:11.29 ID:0cahW9Mm0.net
ほとんどが申請要綱もろくに見ないで不備上等で特攻してるんだもの、そら遅れるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:55:25.25 ID:x1QxkLFX0.net
2日目の夜申請、不備無しで、振り込まれたよ
ゆうちょ銀行を指定してたんだけど、振り込み行程で何かトラブったらしくて
郵便局から補正計算証明書というのが郵便で今日おくられてきた
口座見たら振り込みの名義も補正受入という名義で昨日振り込まれたことになってた
今朝見た時は入金されてなかったのに
まぁ受け取れて良かったよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:03:47.01 ID:3MfP+yKX0.net
ふつかくらいむになるか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:04:43.51 ID:GKs5y6X/0.net
特攻するなどをいうが、問い合わせた事に対する例外様式は無いから
不問と思われるので赤字で書いて特攻しろってCCに
いわれてんけどなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:09:16.49 ID:IwXloHT90.net
持続化で散々言われたのに
要領通り申請しても不備喰らう案件多発してんだぞ
なんならサポセンで見てもらいながら申請して不備食らってる人もいる
ミスで不備扱い自体は仕方ないにしても、自分らのミスなのに放置して翌日分に手付けてるのは頭おかしい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:24:56.07 ID:RCTuSDb70.net
こんな状況完全に担当ガチャだよ
やれるやつはサクサクやる
ダメなやつはもたもた放置

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:02:09.43 ID:c8W7mFMM0.net
>>974
いや、会計ソフトから綺麗にプリントアウトしたものだから綺麗ではあるけど書面だよ
あの時期、カードリーダーどっか行っちゃってたから書面だった
定額給付金の頃には見つけて使ってたけど

>>975
担当ガチャはあるだろうね
電話の質問ですらガチャだもんさあ
一応、必要書類は申請日前に入念に準備してたから自分で内容はしっかりしてる方だと思ってる
神経質な申請関係を仕事でやってるから余計にね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:03:49.68 ID:xGQRXb9L0.net
電話で質問するような特殊物件やタイプは不備食らいやすそう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:08:04.02 ID:KMcS6UKc0.net
不備修正して再申請したら30分でメールきてびびった
また不備で再々申請だ
大家の電話番号の契約書との不一致
なんか申し訳なかった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:08:46.53 ID:c8W7mFMM0.net
あと、付け加えると
・契約書は消費税8%の賃料
・消費税10%分で申請
・実際の引き落とし額は消費税10%+引き落とし手数料
というバラバラ数字だけど今日普通に振り込まれた
案件の複雑さよりもエビデンスの整理か担当レベルの差ではないかなあ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:15:09.18 ID:G5XU1zbx0.net
住信SBIネット銀行の人いる?
どの画面で振込の証明すりゃいいかわからん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:51:18.77 ID:aahf20le0.net
>>989
SBIは振り込み結果のCSVしかないよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:17:48.72 ID:3mbVSdfL0.net
再提出のファイルに何か問題が?文字で筆談ワロタw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:18:57.12 ID:3mbVSdfL0.net
審査部署でさぞかし変わり者事業者が多数いることに苦戦してるのだろうな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:19:25.57 ID:vUZF3NOp0.net
次不備が来たら俺も筆談するわw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:30:47.50 ID:qTL64Fp/0.net
筆談やね

質問は書いて写メとって添付な

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:36:37.29 ID:G5XU1zbx0.net
>>990
無理ってこと??

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:50:00.46 ID:IwXloHT90.net
謎不備修正から1週間待ってなにも動きがないのでコルセン
「審査担当への連絡先はこちらの部署には明かされておりませんので」
「相談受付にも関わらず全く繋がりなく連携が取れていないということでしょうか?」
「いや、繋がりはあるんですがー…そのー…、あっ審査部門へ報告はいたしますので、それでは。」切ろうとする
「いや私まだ名前すら伝えてないのですがなにを報告するんですか?」
こんな感じのコルセンです。
新設だし不慣れなのは仕方ないけど、マニュアルに嘘ついて逃げろとでも書いてあんのかね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:36:33 ID:aahf20le0.net
>>995
いや、そのファイルをダウンロードしたらいいじゃない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:45:39.67 ID:RCTuSDb70.net
>>989
俺は入出金一覧画面のスクリーンショットを撮り該当部分を赤枠で囲んで提出
今日確認完了から振込手続き中になったよ
つまりできる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:23:35.45 ID:beHUiWPY0.net
2日目申請、8月2日不備連絡あり
今日5-2.5-3.5-4 3枚不備分追加アップロードしたわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:28:51.38 ID:ZqL2mddH0.net
移動どうぞ〜
特別家賃支援給付金Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:29:01.70 ID:ZqL2mddH0.net
埋め
特別家賃支援給付金Part3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200