2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:00:36.19 ID:gNXo7os00.net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

持続化給付金の話はここでしろ Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/

持続化給付金の話はここでしろ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/

持続化給付金の話はここでしろ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1593405992/

持続化給付金の話はここでしろ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594040310/

持続化給付金の話はここでしろ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595103681/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:01:51.04 ID:TqEM4OQ30.net
>>539
ソースください
ほとんどが土日挟んで10日前後

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:21:20 ID:mXBQJsql0.net
>>538
毎年申告していて書類が完璧なら4, 5営業日くらいで入る

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:42:59.39 ID:DffRB1kZ0.net
>>532
 肌感覚で 特例なし不備なしで 白 10日前後、青 5-7日位な気がする。
 あと振込先が都市銀行じゃない口座だと +1日

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:43:02.64 ID:scRCdSt90.net
入金って朝だけなの?
午後はありえないか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:02:56.43 ID:9qyCXgrG0.net
Twitterで14日の夜申請で今日入金の報告が何人かいたな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:11:08.58 ID:TqEM4OQ30.net
14日申請なら余裕で320万台だと思うけど4日で入った人は300万台っていってるな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:19:56.86 ID:mXBQJsql0.net
320万も300万台だからどっちの意味で言ってるのかわからんな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:28:07.86 ID:9qyCXgrG0.net
15日の申請で今日入金の猛者もいるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:33:18.29 ID:TqEM4OQ30.net
6月申請で不備の連絡もなく入ってない人もいるし読めんな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:36:58.48 ID:DffRB1kZ0.net
>>545
当たり前だけど 前の月の売上で申請しないといけないから 月初は混んで月末の申請は空いているはず
だから 月末申請の人は案外早いのかもしれない。300万台の人は月末に申請しているはず

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:08:29.79 ID:7I8RQrp60.net
>>549
任意の月で申請できるからw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:09:20.32 ID:Nr7SsS1o0.net
>>548
それは本来貰えないような人なんじゃない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:13:28.72 ID:luNlKK8X0.net
8月10日時点で給付件数295万件、給付額3.8兆円
1次補正予算2.2兆円
2次補正予算1.9兆円

すでに92%使っちゃってんじゃん
3次補正予算を用意しないと申請期限の1月15日まで持たないぞ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:17:22.15 ID:luNlKK8X0.net
>>550
きみ読解力ないね
過ぎた月の売上でしか申請できないから月初に申請が集中するという話だよ
7月までに売上が半減してる人はほとんど申請済みのはず
8月は売上半減確実という人もいるだろうけどまだ申請できない
そういった人達が9月月初に申請集中するわけ
「前の月の売上」とはそういう意味だよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:23:15.27 ID:OaV1cioN0.net
>>533
そもそも農家を甘やかしてる制度だから突っ込まれたりしないよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:25:18.32 ID:OaV1cioN0.net
>>536
何の問題もない。農家は青色でも月次の売上を申告する必要ないから

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:28:25.53 ID:TqEM4OQ30.net
>>551
そしたらなにかしらの連絡ないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:40:37.09 ID:mXBQJsql0.net
6月申請で音沙汰なしってそれちゃんと申請できてるのかい?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:56:54.62 ID:DJ7dvRLn0.net
>>552
ヒント この前やった予備費の取り崩し

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:06:28.67 ID:90z8GJLm0.net
もっともっと予算だしてばらまいてくれよ
おかわりしたい。あと2回くらい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:23:43.00 ID:jZ6s8Xgg0.net
すでに200万を受け取ってから言うのもアレだが、この給付金って支援策は
大失敗だったなGDP−27%って、来年は今年より遥かに厳しい
潰れる所は年内に潰して生き残った者に500万でも1000万でも支給すべきだった
一番の愚策は公明党がドヤ顔で通した特別定額給付金、額とタイミングが最悪
見舞金扱いなら廃案の30万のほうが節約できたし
経済の起爆材の意味を持たせて来年に一律50万とか100万の支給のほうが効果的
と言うよりそれくらいの事をやらないとバブル以降のように長期間の不景気になる
4人家族なら新車が買えるくらいの支援じゃないと一度止まった経済は再起動しない
貯蓄好きの日本人は特にな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:23:45.56 ID:b/J69rID0.net
先週の金曜日に申請、今のところ音沙汰なし。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:37:45.48 ID:e/sqZa2X0.net
でも電通は黒字
なんでやろうな????????????????????

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:47:32.68 ID:ODkvdHUY0.net
>>560
そんな後出しでドヤ顔されても

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:58:52.80 ID:OVn2EZGc0.net
>>560
家族4人でボロ中古車買えるぐらい貰えるんだから充分だな。
当初30万ならもう政権倒れてたかもな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 16:51:21.66 ID:94eYLbq40.net
通帳の開いた状態での画像が不備だと言われたが、別に全然見れるんだが、、、

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 16:59:56.19 ID:eb7POz+80.net
7/29申請白個人特例無し 
10日後に赤枠
CC問合せ
8/13書類不備無し、審査終了、今から口座確認に入る
8/16書類不備無しだが審査中
8/17審査中、書類不備なしなんのこと?
これって長期化のフラグだよな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:03:01.59 ID:Sbz2gQN30.net
>>566
近々振込されんだろ。
しょうもない理由で何度もCC突撃して手間取らせてんじゃねえっつの。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:15:25.63 ID:w/eAh15h0.net
8月3日に申請出して14日に振り込みあったよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:22:33 ID:eb7POz+80.net
>>567
近々なのか?
審査終了から審査中で書類不備無しなんて出てないから不備があれぼ連絡するから待っとけまで戻った
俺は何か疑われてるのか?

>>568
良かったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:43:52 ID:Sbz2gQN30.net
>>569
知らんけど3回聞いて同じ返答なんだから
おとなしく待っとけ。

571 :566:2020/08/18(火) 17:44:31 ID:qbTIG9da0.net
>>569
ありがとう
税理士関与の青色申告なんで全く心配してなかったけどね
月末の支払いに間に合ったどころか余裕があるので助かるわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:02:17.58 ID:eb7POz+80.net
>>570
わかった

>>571
白だけど税理士関与で収入は給与所得と事業取得があり、今回事業所得分で申請してる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:03:30.35 ID:eb7POz+80.net
所得は関係ないな
収入で申請

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:35:01 ID:nWmE5AL90.net
>>560
俺も200万受け取っておきながらアレだけど一気に12ヶ月分支給じゃなくて3ヶ月分ごとに支給とかのほうが良かったんじゃない?
うちなんか2ヶ月で売上戻っちゃったから10ヶ月分ぐらい貰い得になってしまった
不正で100万貰った奴も多いと聞くけど25万毎に申請要るとしたら不正の件数も少なかったろうに

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:46:39.53 ID:r68hJHGd0.net
>>540
日数よりも、月火振り込みが多かった。だから週前半に申請すれば一週間切ることあるし、週後半だと10日ぐらいに落ち着くことが多かった

今は知らんけどな、不備なし青色事業所得でまだ申請してないのは少数派だろうし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:53:51.00 ID:JyGvScDT0.net
>>574
貰いすぎたなら返還してもええんやで。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:57:47 ID:kVJV4bTY0.net
>>574
使って経済を回すのだ
そういう目的もある給付金だろうし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:07:38 ID:05/l6p/o0.net
8月12日申請
青色一般
音沙汰なし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:15:39 ID:r68hJHGd0.net
>>578
盆は動かんだろう
その分今週中に振り込まれるといいね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:18:26 ID:e/sqZa2X0.net
デロイトへの引き続きもあるし遅れてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 20:35:31.35 ID:tBdQS/nr0.net
>>579
官公庁は盆休みなくても稼働人数は少ないだろうしないぁ
今週入金祈るわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 20:38:55.86 ID:pe9PJeHY0.net
今日は4日申請の人が主に入ったぽい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 20:46:48.64 ID:yF4YxsGV0.net
今年開業した個人事業主で日本税理士会に収入証明を依頼してた者だけど
依頼して10日程で通知が来ました
これでやっと申請できる・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 20:50:10.36 ID:SwjfANt20.net
6日申請だけどまだまだかなぁ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:21:21.56 ID:sxeN+dbg0.net
明日なければ延長確定やな
赤枠でてなければコールセンターやな
赤枠出ててもコールセンターやけど
俺は軽微な不備きたけど、問い詰めたらこれで出ないのはおかしいって次の日に入金になったな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:46:43.15 ID:X94XRnok0.net
1月に2店舗目出したけど特例つかえる?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:46:00.73 ID:YnzQJB1v0.net
8月3日申請 白一般 12日水曜日入金でした

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:19:09.24 ID:sPe/bSqP0.net
8日申請、赤枠出た
何人も同じやり方で申請してるのに月一回は誰かしら赤枠でるな
無作為で念入りに調べてるのかな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:59:44 ID:1Tblgxkz0.net
>>583
盆またぎで無償でやってくれてんだ、ありがたいこっちゃ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:52:35.73 ID:DOx32+yI0.net
>>574
来年税金で返すことになるから経費でいろいろ使っとかないと大変になるかもね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:32:52 ID:/4gfcMHq0.net
>>590
一円も使わずそのまま口座に残ってる、課税されても上限が2割だろ
ホントは160万は使っても問題無いはずなんだけど、使う気にはならんな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:15:14 ID:Fb3AddTk0.net
>>589
ほんとにね
頭が下がる思い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:48:56.96 ID:jmHfIU7b0.net
経産省の予定では130万件だったのになんで300万件まで増えるの?
インチキ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:10:49 ID:UNIV9+YQ0.net
>>591
法人なら30%ちょっと、個人なら40%が上限じゃないの
そもそもの所得が少ないならこれよりだいぶ少なくはなるけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:01:22.79 ID:/4gfcMHq0.net
>>594
今の所売り上げは上がって無いけど
もともと年に数回大きい売り上げがある形態なんでコロナの影響なのか
全く解らん年度によっては年越えて売り上げの半分上がる年もあるからな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:15:03.11 ID:BQNZYcRN0.net
>>562
電通は例の件での売り上げ増より、
・在宅勤務増で非営業、非企画職、非クリエイティブのサービス残業増、残業代カット
・グループ会社や取引会社への資金供給的な取引大幅削減で本体ボーナス死守

これに尽きるよ。
電通が給料安くなったら誰も働かないもんw

苦しんでるのは下請けや大して待遇よくないグループ会社だよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:17:15.65 ID:wggk0PSQ0.net
>>568
羨ましい。
こっちも同じように税理士に任せてたら画像不備。
しかも18日に不備がわかるというね。
こっちも月末資金なのに。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:20:42.17 ID:z56thE8B0.net
書類検査するだけで700億もらえる会社らしいですね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:30:09.68 ID:tZekdSTF0.net
画像不備ってなんぞ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:35:39 ID:cpt0kWn10.net
>>599
ピンぼけ・手ブレ・一部欠落

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:39:32 ID:fzTMkWF60.net
iPhoneのメモアプリのカメラでPDFとして保存して、そのPDFを添付した解像度が足りなかった
PDFをスクショしてJPEGにしたら解像度いけた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:39:55 ID:5Emq/J350.net
>>601
確定申告書等

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:40:29 ID:tZekdSTF0.net
なんで公的な書類にそんなもん提出するのかな
池沼?

5日申請の本日入金報告あり

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:44:15 ID:tXnf6mGI0.net
8日の夜に申請して今日この赤枠
まだまだ時間かかりそうですか?
https://i.imgur.com/nUxA583.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:50:52.22 ID:wggk0PSQ0.net
>>599
不備画像見ても余裕で振込先確認できるのに何が問題か分からんというね。
解像度なのか原因が不明。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:53:13.06 ID:pRcGny560.net
>>604
2週間以内には無理ですって案内
6月上旬の赤枠は3週間くらいかかってた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:05:53.88 ID:z6buys6U0.net
5月にもらったけど既に死にかけてるわ
どうすりゃええねん(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:10:02.32 ID:fzTMkWF60.net
>>607
自治体の補助金や給付金もらったか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:15:10 ID:e1w4JQ510.net
6日申請も本日入金報告あり

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:38:20.53 ID:Lq0AQ8cU0.net
8月1日申請 青一般 12日入金。
赤枠とか一切でなかった。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:49:30.08 ID:6h5BnhbD0.net
>>607
俺もそうだけどこういう人居るよな
俺は社協の融資の15万でギリギリの生活してるよ
マジでつまらん生活になってしまった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:58:21.92 ID:2I0ywqsIC
週休3日制を採用している企業一覧
https://www.k-society.com/recruit/list_of_companies_allow_a-four-day-workweek/
「週休3日・下限年収1000万」採用ツイートが話題に! “日本のエンジニア安く買い叩かれ過ぎ問題”に一石を投じた起業家の願い
https://type.jp/et/feature/11257
ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入
https://news.mynavi.jp/article/20191217-940849/
週休4日OK、介護などと両立も SMBC日興が導入へ
https://www.asahi.com/articles/ASMDJ4HD3MDJULFA01K.html
ルネサス、週休3日制導入へ 連休明けから5000人対象
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58462290U0A420C2TJ2000/
土日と「水曜」は休日! ベンチャー企業が「週休3日制」を導入してよかったコト
https://www.j-cast.com/2019/07/21363088.html?p=all
2020年4月より「週休3日制」を導入。テックカンパニー化に向け、好循環を生み出すエンジニアリング組織へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000016431.html
「週休3日」でバズった、無人コンビニ「600」はどんな会社か
https://media.moneyforward.com/articles/3394
週休3日制を導入した企業が学んだ7つの教訓とは?
https://gigazine.net/news/20200712-7-lessons-four-day-workweek/
「給料が倍になるよりうれしい」経営が導入に踏み切った、エンジニアの週休3日制とは
https://www.excite.co.jp/news/article/ds_journal_dsjournal19991/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:28:02.81 ID:MYwPwcYC0.net
コロナ関係なく1ヶ月わざと仕事減らして申請すれば通っちゃうのか?
本当にコロナの影響で仕事がなくなったのか調査されることはない?
不正に近いと思うが
何かもらえるもんはもらっとけみたいな意見が多くて怖くなった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:40:26.99 ID:heIgaBvc0.net
じゃあお前は調査対象な

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:44:37.18 ID:/4gfcMHq0.net
>>613
給付金を貰おうが拒否ろうが増税はみんなに等しくやってくる
貰えるもんは貰って損は無い、犯罪はダメだが誤魔化しはOK。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:08:14.02 ID:pAFzAwxG0.net
>>613
まじでびびってんのか? そんなんでよく商売できてるな。ほんとに自分で起業や開業した奴なのか? もしやuberか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:17:26.08 ID:BJ3K6DaE0.net
>>613
仕事自粛は対象だろ
これが出されたときは緊急事態宣言下だったから、寧ろ休業補償の意味もあったと思うぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:35:50.29 ID:3za5USq50.net
>>615
ごまかしは、立派な犯罪です。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:50:53.61 ID:BQNZYcRN0.net
自粛で仕事しない →OK(むしろそのため)
帳簿上の月ずらし →NG(税務署的に)
架空計上、書類偽造 →NG(法的に)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:58:57 ID:heIgaBvc0.net
>>616
Uberとか実際どうなんだろうな
コロナの影響で外出自粛してたら仕事もできないだろうし

ただ、行為的(わざと)だったらダメだろうけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:18:21 ID:3JhScdUr0.net
雇用じゃなくて請負でマシン等のテストをしてる(ただし働く場所と時間が指定されてて週5勤務なので形態としては実質雇用)
コロナで業務停止にはなってなおらず今のところ平常運転

この状態でわざと一月近く仕事休んで申請して給付金貰ったら不正紛いにならないかと思った
まあ不正にはならなくてもチームの皆に負担をかけるからやりづらくはあるんだ…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:23:30.67 ID:2OEkktTv0.net
>>620
アホか
あいつらコロナ長者だぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:42:32.92 ID:4FTi7zhB0.net
>>621
週5日働こうが雇用契約を結んでいない以上、実質もクソもなくただの請負契約に過ぎない
いつでも捨て駒になりうるという自覚の無さに驚くw

今は平常でも給付金申請の締め切りまでに収入が支給基準まで減れば対象事業者

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:55:25.40 ID:heIgaBvc0.net
>>622
だから、自主的に外出自粛してる人もいるって話ね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:24:00 ID:jmHfIU7b0.net
4月15日以降税務申告した奴は半分はインチキだろうね
3月15日厳守なのに一か月遅れるなんて変だろ
長零細企業だけど税金の計算なんて3週間で終わるぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:52:06.10 ID:OZtaBktP0.net
>>620
作為的?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:55:25.11 ID:2OEkktTv0.net
>>624
それいったら自主的な人全部対象になるだろw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:03:18.70 ID:3c8FBcJI0.net
農家だってもともと売上0のような月を
なんて言ってコロナのせいにするんか??

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:46:47.12 ID:jmHfIU7b0.net
料亭とか居酒屋とかホテルに卸してる農家なら分かるが
コメ農家がコロナの影響なんて受けないのに貰えるのは変だなと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:53:31.89 ID:1Tblgxkz0.net
迅速給付を優先するためには想定外の農家とかに流れるのは想定の範囲内の制度だよ
厳格に審査なんてしてたら手遅れになる上に審査のコストがかかる
悪質な事例はきっちり取り立てられるさ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:55:07.91 ID:BJ3K6DaE0.net
農家の場合、前年度の年収÷12を月収で計算するから、収入のあった月で考えると9割減でも対象にならない可能性があるんだよね
季節性収入特例があるけど、あれは申告時に月次収入を記載する欄がある法人だけだから個人農家はできないしね
まぁ早い話が、制度設計のミスやね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:55:27.66 ID:1Tblgxkz0.net
来年の税金増えても困るから経費でデジカメ買ったよ
使わなくてもいい消費で気が咎めるが、税金やらで持ってかれるなら物に変えておいた方がなー

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:58:51.99 ID:BQNZYcRN0.net
実際、今厳密に審査やるより、後から取り立てた方がはるかに効率的。
上乗せで回収出来る。

国税と経産省が連携しなくとも、国税は国税で例年に比べて不審な修正申告や月ずらし、按分比率や損益通算の不正を拾いまくれる。
経産省は独力じゃ限界あるから、国税に土下座かな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:02:59.54 ID:ZOMpdp7/0.net
帳簿上の売上を操作するのはあかんけど取引先に協力してもらうのはありだよな
通常は毎月注文書もらってんだけど今年は5〜6月分を1件の注文書にまとめてもらって6月末に2人月分の売上上がるようにしてもらった
だから5月の売上はゼロ、年間の売上は変わらす
合法的に持続化給付金ゲットです

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:10:38.55 ID:lr1hz2dA0.net
>>631
それ!
農林水産大臣が「殆どの農家が対象になります!」とか言っていたのに、まともに計算するとそうなる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:30:15.89 ID:Pyxa0MBl0.net
>>625
何回も同じネタでうっせーぞカス

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:36:35.83 ID:FKNvGltj0.net
>>634
正直グレーではあるけど、取引先からの支払い方法はお互いの合意があれば第三者が介入する話じゃないからな
制度上は問題なし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:22:20.74 ID:jmHfIU7b0.net
お前ら2ちゃんで犯罪明かすなよ(w
売り上げって支払日じゃーなくて、納品した日だよ
完全にアウトじゃん(w

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:35:50.10 ID:sPe/bSqP0.net
しかたない。現金主義と発生主義の違いがわからない人が多すぎるから。

総レス数 1005
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200