2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:07:23.29 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp


前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596556836/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:07:32.85 .net
過去スレ

8 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596556836/
7 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595103681/
6 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594040310/
5 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1593405992/
4 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/
3 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/
2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/
1 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:11:26.52 ID:WTljnBy50.net
>>1
スレ立て乙

テンプレにマイページのリンク追加するとは、おまえ仕事できるな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:40:16 ID:vCFSCKDx0.net
3なら >>13は不正受給者

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:41:56 ID:Vkh7EYkG0.net
持続化給付金貰ったやつは来年確定申告しないと大変なことになる .
https://www.youtube.com/watch?v=Vf6dZ3z-7kY

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:54:08.25 ID:lYfsxKjq0.net
普通の事業者は毎年してるしバカじゃねえの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:46:09.61 ID:7AHhS5Vq0.net
へえ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:23:28 ID:xSWijqYi0.net
昨日軽微な赤枠出たんですけど入金間近ですかね?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:15:19.12 ID:bTOu2JSO0.net
ゴミ税理士がなんかキレながら捨て台詞してる動画とか貼らないでください

https://youtu.be/raXg3qZsews
会計士さんが語る不正受給はたいていセフセフ(売上帳簿捏造とかガチなのは除く)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:00:00 ID:ou9o8EOt0.net
>>9
この人は税理士ではなくて不正をいろいろ表に出してる人。
解釈については、山田先生の考えが妥当とは思うが、さすがに普通気付くでしょ、ってのを気づかなかったり、Uber eatsで稼働減らしたってのはかなり危ないだろう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:16:58.30 ID:Sx36m9O20.net
>>8
赤枠出たあと事務局で修正されて消えれば入金間近

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:40:14.40 ID:Vkh7EYkG0.net
税務署はドゆっくりで調べるから3年は寝られない日なりそうだね
https://www.youtube.com/watch?v=Vf6dZ3z-7kY

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:51:59.79 ID:Vkh7EYkG0.net
税務署はゆっくり調べるね
https://www.youtube.com/watch?v=iYxRDEj0nEg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:54:36.13 ID:MJy9EuEW0.net
個人事業主になって30年、税務署なんか一度も調べに来たことないw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:01:39.20 ID:27+7VkKZ0.net
>>13
無職でしょ?
気張りすぎだってw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:26:30.98 ID:Vkh7EYkG0.net
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:42:47 ID:ODOJy0Fv0.net
>>16
これは虚しいw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:43:34 ID:ODOJy0Fv0.net
>>16
少しは外見ようなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 02:17:34.31 ID:cq8ZS0Z+0.net
いつからここの板キッズが増えたの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 02:28:47.16 ID:tfQWWi0N0.net
>>19
生活保護のおっさんじゃねえかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:26:53.94 ID:jRhGnFbf0.net
今年初めて申告しかも4月15日以降に申告した奴はヤバいよ
調査対象になる
https://www.youtube.com/watch?v=y3ARmDrGjPY

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:27:15.02 ID:3eojWzpf0.net
大学生のキッズやぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:59:56.38 ID:vvuQWk1i0.net
>>21

危険なパターン@
はじめて申告書を出したケース
去年の申告書を2020年4月以降に提出

危険なパターンA
去年の修正申告を提出し、売上を増やした

危険なパターンB
同地域同業社の売上減少と比べて異常

危険なパターンC
消費税のボーダーライン

危険なパターンD
売上が銀行振込だが、売上をごまかしている
取引先に税務調査が入った

危険なパターンE
現金売上が多い
券売機や顧客カルテがある

白色個人事業主はあんま関係なくね?
確定申告の予約を6月に入れたらひと月半待たされたんで
4月以降に申告した人ものすごいいるぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:20:39 ID:RFEEhXPz0.net
これ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:36:15.95 ID:U7eS5W8c0.net
給付金結構出て嬉しい。
転売品も申告していて良かった。
>>14
俺は25年たって入られて凄くパニクったよ。
帳簿と領収書と口座の金額の辻褄が合わないと死ぬぞ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:27:10.02 ID:UD2P3Sf+0.net
青だったら最低限、そこは合わせないと申告できないでしょ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:52:07.90 ID:3eojWzpf0.net
4億詐取捕まったな
400人が不正

懲役20年コースかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:58:30 ID:cq8ZS0Z+0.net
日本は甘々だからね詐欺罪は最長10年以下だからな…

ま、今回の件を受けて刑期延長とか有り得そうw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:29:56.25 ID:TlDqoToc0.net
詳しく弁護士さんの意見を聞きたいけど、これ組織犯罪処罰法が適用されれば上限なし、一年以上の有期懲役と犯罪収益の没収になる可能性もあるのか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:00:45.13 ID:UYOozxXA0.net
郵政やかんぽの営業、持続化給付金もらうのは問題ないとやたら書き込んでたやついたが、身内にすら懲戒食らって全員返還、取り下げさせられてるじゃんw

あいつがその懲戒対象の局員だったんだろうな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:13:55.14 ID:3eojWzpf0.net
4億のこいつと同じような奴あと30人〜50人はいるだろうから

最低でも400×30=12000人
1万人逮捕はあってるな(笑)
マジでやってくれ警察

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:29:28.20 ID:3eojWzpf0.net
名古屋の不正400人は確実に警察から連絡行くな〜wこれは

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:45:02.67 ID:kGBe+9gK0.net
社員はアウトだろー アホちゃうか
しかし中小企業庁のコロナに無関係は詐欺は他から突っ込み入らなかったのかな
営業自粛が正当な理由として認められる以上、そんなの追求出来るわけない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:45:12.26 ID:flwRjCcu0.net
バカ「規約に『新型コロナウイルス感染症拡大の影響【等】により』って書かれてるからコロナじゃなくてもOK」



持続化給付金の不正受給は犯罪です!!

事業を実施してないのにもかかわらず申請する。
各月の売上を偽って申請する。
売上減少の理由が新型コロナウイルスの影響によらないのに申請する。

上記の行為は全て犯罪です。

8月25日 経済産業省
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/jizokuka-kyufukin_fusei.pdf



バカ「え?俺逮捕されんの?(ガクブル)」

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:47:10.51 ID:kGBe+9gK0.net
>>25
ガチの個人事業主なんか保管してるわけないじゃん
会社でさえ2年なのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:47:58.25 ID:kGBe+9gK0.net
>>34
だからそれが後付け
予算9割消費したから慌ててアナウンスしたんだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:57:37.72 ID:TlDqoToc0.net
>>36
震えてない?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:06:51.32 ID:UD2P3Sf+0.net
こんな犯罪が増えてくると、
不正してないのに持続化給付金もらったと吹聴している奴も
同じ目で見られてしまうんだよな。

ちなみに、ちゃっかりもらった俺は
周りに聞かれても、もらってないと答えている。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:16:38 ID:eJNZcReO0.net
>>38
奇遇だね
俺もだ
基本的に人間て嫉妬するからね
心の貧しい人間は特に

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:21:18 ID:kGBe+9gK0.net
>>37
ぜんぜん
第一、自粛が正当な理由になるのにどうやったら3番目適用するんだよ
自粛がダメという話に遡ると、それこそ滅茶苦茶になる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:55:30.95 ID:tUb/91C/0.net
おかわりマダー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:59:42.85 ID:nQ/IqALc0.net
詐欺は重罪
人生終了

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:02:06.46 ID:oSl3wzGd0.net
確定申告書くの偽造はすんなよー
あれはすぐ捕まる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:09:41 ID:TlDqoToc0.net
>>
>>43
私文書偽造と詐欺と、あと申告した奴は行政書士法違反、他にもなんかでつつけそうだな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:24:52.43 ID:ENFp/hrH0.net
>>34
それ郵政のスレでずっと書いてるやついたわ。

結果全員返還になってるから懲戒されたやつなんだろうけど、相当な恨み募らせてそうやわ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:37:41.24 ID:oSl3wzGd0.net
>>44
しかも警察とマルサの黄金タッグで調査される

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:44:19.34 ID:TlDqoToc0.net
>>46
今回逮捕された三人など、組織犯罪処罰法で罰しつつ、同時にマルサが入って、財産隠しをする前に徹底的に切り取って欲しいね。
小規模なのは税務署で調査して。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:19:23.48 ID:x8podrPJ0.net
マルサが入るなんて億単位だけでしょ
百万や二百万でガサ入れに来るはずない
ファンタジーもほどほどにしてくれw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:20:27.39 ID:x8podrPJ0.net
あ、反社へか
読み違えたスマンw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:26:08.95 ID:BY68J6FF0.net
>>48
指南役が多数関わっていると、全体としての金額が多いから特別チームが動く
そもそも警察に関わった全ての確定申告書を求められるし、それらを税務署が放置するわけがない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 06:03:03.98 ID:vn+r36VE0.net
前スレとかで何スレも「調べないから〜」とか余裕かましてたやつらやばいだろw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:43:07 ID:crg7Bkpl0.net
売り上げや確定申告をごまかした程度なら令和2年の申告を待ってから動く
個人の場合、3月15日以降の申告でも関係なし
持続化給付金を申告するかで国税が動くが令和3年以降だし警察は動かん
防止のための見せしめはあるかもね

組織的な詐欺グループがそれなりに摘発されて終了
誰かでも不正できるザル制度ってことになれば政府が批判されるからあくまでプロ集団の仕業ってことにするよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:04:55.45 ID:RjmK74Tk0.net
>>52警察動かん動かんじゃなくて動いてほしくない だろ?w

垂れ込みとか複数あれば警察動くぞ
警察に目つけられたら色んなとこに連絡行くし

そもそも今のダメ政府何てもともと批判されてるから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:24:54.65 ID:Z1Xzk1hd0.net
ま、受給した人は、あんまり貰ったと吹聴せんことだな。
例え正しい申請でも、嫉妬に狂った馬鹿があることないことタレコミするかもしれない。
日本人も朝鮮人みたいな性根の部分もってるからね。
チョンのことわざにある「自分が食えない飯なら灰でも入れてやる」みたいなね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:30:10.23 ID:crg7Bkpl0.net
>>53
そら垂れ込みなら3分駐車違反したくらいでも動くわ
アホかw
動くなら動いたらいいんじゃね
おれの周りもあからさまに数字いじって満額もらったやついるしな
でも垂れ込まんよ逆恨み怖すぎ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:45:07.08 ID:hTCgM2ch0.net
うちより流行っていた近所の飲食店の経営者たちが給付金もらったと自慢げに吹聴して回ってたが、
校区の複数のママ友たちのLINEで嫉妬の的になり、
挙句の果てには不正しているとかでっちあげられ、その名前を挙げられた店だけ閑古鳥。

一方、給付金もらって黙っている俺に、その分が流れてきて前年並みに回復。
給付の有無を聞かれても、ギリギリもらえないんですよねと悔しがる素振りで同情を買う。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:48:25.34 ID:crg7Bkpl0.net
>>56
同じことしてる
絶対言わない
家族にも言ってないもんねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:31:48.51 ID:YRjOQzeU0.net
なんだか
スケールの小さい話だ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:37:25 ID:zo2aZN3+0.net
ネット普及の弊害は正義マンが増えすぎて世知辛くなった事だよな
他人がいい目を見るのが許せない奴多すぎだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:43:44 ID:Z1Xzk1hd0.net
俺も販売減で受給したけど、嫁さん以外には言ってない
嫁さんにも他言せんといてと言ってある
客商売してるけど、他人は信用できんよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:18:30.57 ID:xJfH68Wa0.net
給付金調べないと言ってたやつ
想像以上に早く調べ始めてて焦ってるんじゃない?
税務署に行ったけど、出払ってたのか人ほとんどいなかったよ
調査してるんだろうな〜

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:32:59 ID:40oxyVIC0.net
8/14 白 一般申請(J0324万台)
8/25 赤枠表示
8/27 赤枠消滅せず( ノД`)…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:36:11 ID:wSZCoW4x0.net
俺が税務署だったら 不正受給者であることを知らないふりをして これから2年位確定申告を
出してもらって 税金を払ってもらって そのあと不正受給で逮捕させるけどな、確定申告・税金を払っていないやつは飛び越えて逮捕。

そうしたら 100万円返金+利子+過料金20%+2年分の税金で国庫が潤う。
 本当は2年分の税金は返還請求できるかもしれないけど 裁判でやることになるから やらないやつも多いと思う。
 
逮捕が遅くなるほど 不正受給者にはダメージが大きくなることを認識してほしい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:46:15 ID:CHkshfxs0.net
>>63
おれが税務署だったらめんどくさくてそんなことしない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:48:24 ID:zc4vHB330.net
雑所得の扶養家族も救済してもらえないでしょうか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:53:26 ID:iBPdEBs10.net
扶養な時点で救済されてるだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:02:23.34 ID:zo2aZN3+0.net
お前らは国税のメイン業務が何か知らんだろ
そもそも、経産の尻拭いをなんで財務省が・・・って話だぞ
税務署が持続金関連で調査なんて事は120%無いからw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:02:43.90 ID:UVlWL5S20.net
>本当は2年分の税金は返還請求できるかもしれないけど 裁判でやることになるから

修正申告に裁判必要だと思ってんのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:03:51.06 ID:UVlWL5S20.net
>>67
現代において感染症でGDPが30%も減るなんて誰も予想してなかったし、持続化給付金も家賃支援もこんな金額でばらまかれたことはない。
前代未聞。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:15:13.99 ID:pSjCCZDo0.net
持続化の不正受給そのものの調査は国税局ではやらんな。
調査自体は経産省内中小企業庁で行い、
不正発覚して返還請求、悪質なら警察に告発、
調査の過程で税務署や警察と情報共有することはあるだろう。

税務署としてやることは
来年の確定申告で給付金の申告漏れがあるかの調査ぐらいだろうな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:38:32.78 ID:wSZCoW4x0.net
>>68
 修正申告は裁判しなくてもいいけど 払っちゃった税金は 「はい返します」って
サラリーマンの年末調整みたいにすぐ返してもらえるんか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:45:05.56 ID:CHkshfxs0.net
確定申告にいったときに「持続化」とひと言でも言おうもんなら「わかりません!」と遮られるんだぞ
税務署は自分らの職務に関係ないことは一切しない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:09:57.26 ID:CY5zHi250.net
>>63
俺が税務署だったら、何百万件もの申請者をいちいち調べる人手も予算もありません、で終わりだボケ

角度の高いタレコミでも無ければ、せいぜい1%くらいをサンプリングして調査するのが関の山

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:15:34.62 ID:iBPdEBs10.net
不正受給を調べるのは税務署じゃない
警察や経産省から確定申告について聞かれたときにこたえるだけ

税務署が調べるのは税金についての不正申告

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:55:03.52 ID:CHkshfxs0.net
税金の不正申告調査はコロナ関係なく毎年やってるでしょうよw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:55:22.30 ID:tcw/S32A0.net
19日の朝一に申請後、
メールが来てないからマイページにログインしてなかったけど
さっき給付のハガキが届いた
今年開業で税理士に収入証明して貰ってるから速かったのかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:58:45.94 ID:9bmEOCvX0.net
逮捕されないから学生みんなやるだろ
ちゃんと逮捕しろよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:01:06.08 ID:OXFYn46Q0.net
まず警察は被害の実態がないと捜査しない
疑わしきは罰せずて聞いたことないのか?
今捕まってるのは、全てチクリだよ
被害者が騙されたて警察に相談してるんだよ

ところで今日入金された奴いないみたいだな
サ推進の予算が尽きたか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:22:01.89 ID:zo2aZN3+0.net
>>78
未確認情報だが月火金が振込日だと、前に書いてた奴がいたぞ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:43:30 ID:UVlWL5S20.net
税務署は調べない、経産省と仲悪い
税務署の仕事じゃない

過去に100万円、一般人の年収の2割がこんなゆるい条件で配られたことあったか?
経産省だってこんな大金配るのが仕事じゃないから大手に丸投げしてこの混乱なんだろうが。

イレギュラーが発生しているときに都合の悪いことだけはレギュラーで継続するって判断するのは危険すぎるわ。
まぁ税収激減した国税が、さらに絞るほうに仕事するのか、それともあたかも正義の味方のごとく不正暴きに動くのかはわからんね。

少なくとも二年くらい徴税で加点は厳しいわけで。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:48:42 ID:rfqM3fBf0.net
持続化給付金の不正に関する情報提供をたくさん頂いており、本当に感謝致します。頂いた情報はすべて事務方に対処をお願いし、警察や国税庁とも連携し、不正は絶対に許さないとの姿勢で対応します。なお、自発的に返還された方は誤って受給されたとして、加算税なども課さない対応をしています。

牧原秀樹経済産業副大臣



持続化給付金の返還方法について
https://sme-s.jp/kyufukin-henkan/

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:55:02.43 ID:WXjrPQvx0.net
>>75
持続化給付金を受け取った事業者・個人は、翌年以降税務調査すると聞いたが?
ソースはここなので嘘かも。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:00:42.70 ID:CHkshfxs0.net
税務調査したらよろし
職員は大変だね。過労死でなきゃいいけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:01:06.60 ID:UVlWL5S20.net
>>82
マジレスするけど申請者の税務調査全部やろうとしたら税務調査3年に分けてもやりきれんぞ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:02:12.78 ID:OXFYn46Q0.net
>>79
今日の話な
いつもと違うから言ってるの

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:05:31 ID:OXFYn46Q0.net
税務署は脱税しか興味ないだろ
売上の割増なんかはどうでもいい
実際罰則ないしな
経費の架空は、税務調査で発覚するけど、修正して税金取っても微々たるもんだから、税務署はやりたくないはず

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:10:10 ID:MFRneVhv0.net
>>84
マジレスするけど税務調査は全体の1%くらいと言われているから
たとえ今の倍の2%に税務調査が入るとしても、3年とか笑うしかない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:14:15 ID:iBPdEBs10.net
普通に事業して毎年申告していれば税務調査来ようが関係ない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:15:00 ID:mpD6uOT90.net
そもそもの確定申告は年間2千万件
税務調査は年間60万件前後で持続化給付金の申請はすでに三百万を超えてる
税務署としてはまず例年通り怪しい会計を調べるだけで手一杯
調査対象の中に怪しい受給者がいたらついでに調べるってのが現実的なところかな
中小企業庁が独自の調査でどの程度までやるかは未知数なので何とも言えない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:24:02 ID:rfqM3fBf0.net
不正洗い出しだなら、税務調査の必要とかないと思うわ。もっとシンプルでしょ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:36:12.66 ID:OXFYn46Q0.net
>>90
どうするの?
全く思いつかないが?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:44:55.70 ID:BDg1pX/D0.net
>>91
呼びかけて自主的に相談、返還させる
そこを糸口に大元を辿る

これで終わりそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:51:57.46 ID:CHkshfxs0.net
>>87
倍なわけねーだろww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:00:08.46 ID:BDg1pX/D0.net
自己申告の次があるとすれば、収入金額が正しいかどうか
添付書類から比較的簡単に調査できそうだから

今年の減収を調べるのは難しい
2019の納税額については給付金関係ないから調べないのでは?
来年の申告時に、受給者をスクリーニングして注視するのはシステム上可能かもね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:13:51.04 ID:WXjrPQvx0.net
>>87
そもそも書類に不備があったり疑わしい資金の流れがないと税務調査の対象にならんがな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:38:12.32 ID:pXNUIPFh0.net
それより、今日入金なくて明日もなくてとかだと、今月もう入金無い気がする。
来月、デロイトから入金になるのかね
これ俺だけじゃなてまだ受給してない奴全員な

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:29:18 ID:CHkshfxs0.net
今日入金のツイート全然みつからんな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:44:43.12 ID:GmyWg8QO0.net
>>92
代理手数料で半分とか取られたオマヌケさんは返還できないだろw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:49:17.95 ID:BDg1pX/D0.net
>>98
騙された経緯をしっかり話して捜査に協力して受け取った金額を返す、でいいんじゃない?知らんけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:09:33.57 ID:OXFYn46Q0.net
>>97
だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:24:11 ID:O059sk5V0.net
確定申告と持続化は管轄が違うから連動して動かないよ
国は縦割り行政なんだから

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200