2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:07:23.29 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp


前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596556836/

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:23:10.08 ID:fON/HGuk0.net
>>475
本当は来年の2月くらいを目処に副業を本業にして独立しようと思ってたのに
コロナで3月〜ガクンと落ち込んだから助かった
秋には元に戻りそう
確定申告はもともと苦手な作業だから令和2年度分も必要書類を持って税務署でサポートしてもらう予定

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:27:06.16 ID:d18u/fUS0.net
皆さんありがとう今日昼頃振り込まれました^^
8月中頃初白色確定申告・26日申請、赤枠もメールもなく
ちょうど一週間でしたお 不正とかはしてませんのでw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:33:25.04 ID:0EeBR6lf0.net
どの程度本気で調査するんだか?怪しい。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/jizokuka-kyufukin_fusei.pdf

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:35:16.48 ID:pX5BxwJI0.net
>>484
まずコルセンの電話番号が以前のままだよな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:41:42.70 ID:PLqMgpuX0.net
>>473
それは、個人事業なん?雑所得?
そのメルカリの履歴全て帳簿付けてるの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:52:33.85 ID:Lc4vvAAx0.net
8/26 青色 一般申請

コールセンターに問い合わせたら
最終確認中で給付通知をお待ち下さいと
言われたんだけど
もしかしてもう入金されるのかな??
入金されてたりして…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:57:41.79 ID:PLqMgpuX0.net
>>487
それまだ3や

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:15:18.37 ID:JjLDERjm0.net
>>488
入金されてました。

まだ、3とは?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:15:22.87 ID:En2DbCn20.net
>>486
例えばの話や
別にメルカリの履歴拾えばいいだけじゃね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:16:14.28 ID:En2DbCn20.net
>>486
事業所得でないと面倒くさいやろうね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:20:25.09 ID:pwJn/NkU0.net
私、27日青色申告一般
明日かな… どっかに月 水 金が振込日とか書いてあったような

明後日かな…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:26:07.02 ID:G26VJhR90.net
>>492
>>79に月火金とあるね
本当かどうかは分からないけど
自分は金曜日振込だった

27日は8月の?
だとするとまだ1週間だし来週かもよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:45:33.65 ID:JjLDERjm0.net
>>493
月火金振込みというのはガセ。
平日は毎日振り込み行われている

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:59:17.68 ID:pwJn/NkU0.net
ありがとう。
あなたみたいな人がいて良かった。
ハゲやろーに返信されたら泣きそうになる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:17:22.07 ID:PLqMgpuX0.net
いままで楽勝だったのに
急に厳しくなったな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:56:32 ID:qGBXeafx0.net
そもそも税務署が4月15日以降に申告してもいいって言っても
税理士とか元税務署職員が言ってるのは4月15日以降に申告した奴は
笑ちゃうくらい変だって。普段ならレアケースだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:20:51 ID:0EeBR6lf0.net
100万円くらいで、今まで確定申告しなかったひとが確定申告するようになるのだから、それでいいのかもな
https://www.google.co.jp/amp/s/oshima-tax.com/jizokuka-kyufu-shinkoku/%3famp=1

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:29:12.91 ID:8+79J6xA0.net
>>497
あのさ、給付金もらうために申請しなくてもいいものを申請してるんだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:37:05.38 ID:f75Ais4h0.net
>>499
それね
そもそも源泉で取られた分を還付してもらうための申告だから、してもしなくてもどっちでもいいけど、給付金もらえると知って大喜びで5月に申告したわ
結構すぐ振り込んでくれたよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:38:31.66 ID:qGBXeafx0.net
今年初めて申告した奴は税務署にマークされるのに
これ絶対トラップだよ(w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:40:45.59 ID:n7rb4m5Q0.net
もう、青と白を申告者は自動的に口座に振り込んで欲しいわ。

あとから、わけわからん申請するやつとかは、除外して欲しい。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:46:32.34 ID:PLqMgpuX0.net
水曜日に入金あったぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:45:59.62 ID:Sip6bZf80.net
特例使えば応募開始時に申請出来たのに
急いでる人に支給してあげて欲しいという思いで
特例なしになるまで待って申請したらこれだよ
はやく支給しやがれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:58:09.50 ID:mVwk+WSq0.net
>>501
悔しーーーw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:10:38.71 ID:pTn5VEKY0.net
クローズアップ現代

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:23:01 ID:CE+zoJbJ0.net
>>497
4月5月に何があったのかもう忘れたの?
コロナで役所にも行くなって雰囲気だったから申告が多少遅れても仕方ないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:37:59.22 ID:9q/daRTL0.net
そうだね4月以降に確定申告した人たくさんいる

以下のような人は積極的に調査してもいいと思う
・今年はじめて確定申告した人
・年齢が若い人(大学生)
・4月以降に修正申告をして売上を増やした人(売上と経費を増やして所得据え置きはさらに怪しい)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:03:08.66 ID:z/riTguw0.net
浮気調査みたいだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:36:45 ID:CBB4pp0X0.net
このスレのほとんどのやつは、実際には正規に受給資格があって貰った人でしょ?
「コロナ等」とかで郵便の外交員をやたら擁護してたやつはきっと局員なんだろうが、それ以外は脅す奴も怯えるやつもみんな実際には
資格あって不正なんてしてないでしょ?

不正って実際にはやばいクラスタ(大学生も含め)のやつばかりで、これまで普通に事業営んできた人はやってないと思ってるけど甘いか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:46:53.89 ID:CBB4pp0X0.net
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0729_02_01.pdf
全員返還決定

https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/0618_01.html
>本件につきましては、引き続き、中小企業庁と連携し、グループとして厳正に対処してまいります。


会社から梯子外されてふぁびょってたんだな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 04:00:45.61 ID:hmrIPN8T0.net
何万人もいるからコッソリ受給してる奴いるだろw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 04:26:49.27 ID:eHn1IlTW0.net
今年申告して来年申告しない奴は税務調査の対象になるよ
絶対変だよ(w

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 05:09:28.85 ID:ccqkPpZU0.net
それがどうした

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 06:12:16.24 ID:eHn1IlTW0.net
税務署からお尋ねってハガキが来て
なんで今年は申告しないのですか?書いてあって
ちゃんと理由を書かないとダメだぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 07:50:30.72 ID:XdRqrDV00.net
>>511
まぁー小泉さんが民間にしちゃったから、
俺は、別にあげてもいいと思うけどね。
前から事業所得で申告していたわけだし

問題は今まで給与申告だった連中が、
その手口を使って事業申告に変更して貰ってる事だな

俺の先輩が7月に200万ゲットしてる。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:03:41.14 ID:igIZyuCn0.net
おいら学生だけど
YouTube見て申請したら通ったよ
100万ゲットしました。

もう税金の支払い、iPhone買い増し、iPad購入、ゲーム機購入、パソコン買い直し、夜の街、美味いもの食べ歩きで使いました。

経済もこれで潤ったよね!
10万とかよりも全員に100万配った方が良かったんだよ!
バカ政府!返さないぜ!
絶対に返さない、返さない、返さない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:11:30.78 ID:jFyxobVl0.net
>>517
通報した

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:17:47.19 ID:igIZyuCn0.net
>>518
なんでやねん。
うちのクラス皆やってるわ。

YouTuberが配信してるから法律とか大丈夫なんだよ

バーカ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:22:13.27 ID:igIZyuCn0.net
不正不正不正不正受給いうんだったら
審査とかするんじゃねーーよ!

それを通した電通が責任取れや

おいらは取らねーよ。

風俗で4P楽しかったっすわ^p^

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:03:02 ID:WP9x9I1h0.net
ちょっと昨日のハゲ出て来なさいよ
私、ちゃんと今朝振り込まれたわよ!
申請から1週間ピッタリ。

お国へ、感謝します。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:03:35 ID:/JGKcA0d0.net
ヘタクソな釣りやな
>>518がなさけねーわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:09:50.54 ID:WP9x9I1h0.net
>521
アタシ>350です

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:42:22.36 ID:+VEMyP3M0.net
主婦が個人事業主になったからといって、すべての人が夫の扶養から外れるわけではありません。収入から経費を差し引いた1年間の合計所得金額が38万円を超える場合に、夫の扶養から外れます。夫の扶養から外れると、夫の税金が高くなったり、自分で健康保険料や国民年金保険料を支払ったりする必要が出てくるため、出費が増えます。個人事業主でいくらもうければよいか考える際には、税金や社会保険などの出費についても考慮しておく必要があります。

参考記事:「妻が個人事業主になった場合に、夫の税金はどうなるの?」
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/1511/
A日々の帳簿付けが必要
個人事業主は、納税者自ら収入や所得の金額、税額を計算し、国に申告・納税する必要があるという話をしました。その基になるのが、売上帳や経費帳といった帳簿です。個人事業主になったら、日々の取引について帳簿付けを行い、その帳簿を保存しておく必要があります。そのため、帳簿付けのための仕訳の知識を付けたり、会計ソフトの導入や税理士へ記帳代行を依頼したりと、手間や費用がかかるデメリットがあります。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:56:32.10 ID:McDjzNmA0.net
>>524
厳密に言うと純粋に130万超えたら駄目というところと、所得でベースで38万超えなければというところとあるから、旦那さんの加入している社会保険事務所に確認した方がいいよ
因みに今年に限り持続化給付金で貰った100万は、含めなくていいといってる社会保険事務所もあるから、その場合は貰った100万引いて38万以内であれば、被扶養者のままでOKとなる。
扶養といっても、保険と税金は別物だからややこしいよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:01:09.26 ID:rPQDwQd60.net
520は濃厚なホモ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:12:23 ID:XdRqrDV00.net
婚姻していたら民法上は、生計同一になるから、結婚せずに事業してる仮夫婦みたことあるわ
被扶養者は、本当に大丈夫なのか?脱税してややこしいことになるなら、100万ぐらい諦めろよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:15:56 ID:MeylFpFv0.net
>>524
アホかー。それは税金の考え方や。

今回は給付金は被扶養者は、アウトやろ

捕まっても知らんぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:18:10 ID:igIZyuCn0.net
>>521
はい、ウソーー!^ ^
朝振込とかねーよバカ
あと月火金だけだよ

嘘つくな!バカが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:20:54 ID:XdRqrDV00.net
>>510
ほとんどグレーゾーンで貰ってるよ 笑

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:21:01 ID:McDjzNmA0.net
>>529
入金は月〜金だよ
おまえが嘘つき

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:33:22.14 ID:+VEMyP3M0.net
持続化給付金の不正受給 「返還」で済まされぬことも
2020年9月3日 2:00 [有料会員限定記事]

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63278840R00C20A9I00000?s=4


やっぱ当局も認識してるか、、当たり前かw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:37:00.68 ID:+VEMyP3M0.net
経済産業省は7月上旬から不正受給の調査を始めています。特に今年初めて確定申告したとする申請を重点的に調べるといわれています。

不正に加担したことが発覚すれば、受給した「お金を返して終わり」では済みません。まず、不正受給した給付金については、受給の翌日から起算して年3%の金利が課され、さらにその合計額の20%を加算した金額が請求されることになります。仮に100万円を不正受給して、1年後に返還したとすると、123万6000円を返還しなければならないのです。加えて、申請者の氏名が公表されます。

さらに悪質な場合には刑事告発をされ、詐欺罪により厳しい刑事罰が科される可能性もあります。8月24日には中小企業庁がツイッターで違反者への警告を始めました。持続化給付金を所管する牧原秀樹・経済産業副大臣が自身のツイッターで「持続化給付金、不正者を逮捕しました。これからどんどん進めます」とつぶやいています。

日経新聞 9/3

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:40:35.34 ID:igIZyuCn0.net
>>531
オマエにいってねーのにw
自演乙
複数で嘘つきまくりww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:45:57.77 ID:3rSs7/jl0.net
なんだかんだ大量不正発覚は来年の確定申告が終わったのち、
来年6月頃だろう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:00:50.33 ID:LDnNs5060.net
こんな時なので売り上げ下がっても平気な気持ちでいた
100万振り込まれた時は振り込まれてらぁって感じだったが
3日ほどしてからホロっときた
考えないようにしていただけで不安だったんだな

この100万はずっと手をつけないで
将来何かあった時のためにお守り代わりにしとくことにした
ありがたいなぁと心底思ったわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:07:23.20 ID:NZgXubn90.net
>>533
>不正に加担した
組織炙りだりだからね
軽い気持ちで名義貸しなんかせずにあくのそしきに気をつけろってこと

>さらに悪質な場合
知っててやったら罰が重いよってこと

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:18:32 ID:LDnNs5060.net
>>508
確定申告も、源泉徴収されている人が還付申告をやる場合は
期限過ぎてやるケースは普通にあるからな

そもそも納税はやっていて払いすぎた分を後で返してもらう
というものなので何のペナルティーもないし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:27:00.42 ID:r48ZzncE0.net
調査の人数知ってるか?w
100年かかっても辿り着けない陣容だぞ

要は、自首促しの脅しだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:29:19.48 ID:LDnNs5060.net
>>497
確定申告の期限超えて申告していいのは今年だけじゃ無いがな
毎年そうだよ、ただ期限内にやらないと追徴課税がかかる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:39:51.07 ID:NZgXubn90.net
1回も期限内に申告したことないけど今日も元気に生活しております

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:41:16.93 ID:WP9x9I1h0.net
>529
ほんと情弱なんだね
別に良いよ。本当だから。ではさようなら。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:49:54.47 ID:4EiAgKJf0.net
100万円もらっても、税金が増えるから、25万ほどは手を付けられない。
実質75万円支給といったところ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:50:32.96 ID:WP9x9I1h0.net
>529


https://imgur.com/a/UJcM5Bj

ばーーーか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:16:12 ID:P89FSnGL0.net
さすが大学生キッズwwID:igIZyuCn0

YouTuberが配信してるから法律とか大丈夫なんだよ
>>
真面目にこんなこといってるから笑うわw
YouTuberなんてみんな最低なのに

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:17:37 ID:P89FSnGL0.net
ID:igIZyuCn0 こいつ通報しといたわ
あとは警察が勝手に調べてくれるだろw

クラス全員逮捕やなww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:27:12.22 ID:P89FSnGL0.net
EranかFranか知らんけど今の大学生はそりゃ就職できないわ
こんな奴バッカじゃな(笑)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:45:05.11 ID:LDnNs5060.net
まあフリマとかメルカリとかでやっている小銭稼ぎも
申告すれば個人事業になるからな、もともと線引きが難しいこと
申告は期限後でもできる、これは制度としてのルールだし
この不正を暴くのも難しそうだけどな、解釈の問題で済みそう
そもそも確定申告をして受理されたらそれが事業をやってる証拠ということになるし

本当は事業していないし売り上げもないのに納税をする
罪の罪状とか無いからね
給付金の件が無ければ何の問題も無いことだしな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:45:40.28 ID:On0Qvty90.net
新規開業特例という刑務所に自ら入っていくトラップに引っ掛かる馬鹿も沢山いるんだろうな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:20:10.95 ID:9YMl6DtU0.net
>>548
おいらの妹はメルカリで100万ゲットしたよ



オマエらの悔しさが伝わってくるわwwwwwwww

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:23:35.66 ID:ecrCLgDH0.net
被扶養者でもあっさり入金されるということは、意図的に特定の条件の申請者を止めているというのは、考えにくいなあ。
サ推協さんどうなってるのよ?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:30:23.16 ID:taIptw010.net
>>550
コジキ一家に同情すれど悔しい気持ちにはならんだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:41:51.49 ID:eHn1IlTW0.net
4月15日以降に申告した奴は全部調べるって言ってるのに
普通に4月15日以降申告する奴はいるなんて
お前らそんなにビビってるの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:56:50.10 ID:ecrCLgDH0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e3984fe61f50ac95b270554074cc697c4beeb9

今後だと
何もしてないなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:26:31 ID:McDjzNmA0.net
警察から不正受給の手口を聞いてもチェックのしようがない気がするけど。
ていうか手口も含めて警察に通報してるのは、そっちだろと思う。
適当だなー。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:27:12 ID:m4YLoZpm0.net
>>550
メルカリを事業にするのは全然いいと思うけど、コロナで売り上げ減ったというのは無理がありそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:29:10 ID:kOh9eQXz0.net
300万件の中から偽造した確定申告書を抽出する技術があるのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:46:58.66 ID:9uwblUMa0.net
今回の持続化給付金は長年真面目に働き、確定申告をしてきた人間にのみ与えるべきで
100万目当てで今年初めて申告したとかふざけてる奴にはやらんでいいと思うわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:48:53.75 ID:LDnNs5060.net
可哀想なのが、雑所得として申告している人かな
事業所得欄にではなく雑所得で書き込んでる人は
多分持続給付金対象から外れるんじゃないかな
こういう言葉のあやみたいな差で対象外になったりするのだとしたら
辛いね・・・

確定申告書を提出した後に変更ができないからね
まだ申告してない人の方がやりようがある

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:51:07.70 ID:gUqcHSal0.net
>>556
売ってる商品によっては需要変動あるだろw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:56:51.52 ID:+VEMyP3M0.net
メルカリで普通に売り上げ台帳売ってて笑う。
https://i.imgur.com/a3HqNzA.jpg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:05:34.41 ID:cl4wrPGD0.net
本当に困ってて絶対不正がないんならプロにアドバイスもらって動けばいいやん
そのちょっとのお金も払いたくなくて100万パーにするんなら自業自得だわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:09:17.00 ID:LDnNs5060.net
>>553
調べられても誰も痛くないと思うよ、つか調べるにしてもどうしようもない
みんな大前提を忘れてね?
無申告が悪いことで、申告するのは良いこと
少なく申告するのが罪で、多く申告する罪は無いからね
申告さえすれば、納税証明書を発行してくれる

事業所得の納税証明書があれば、持続給付金の申請ができちゃう
調べられても、納税証明書見せて申請したものと同じなら
そこで追及が終わっちゃう

4月15日までに申告している人を対象で持続給付金を出すと
4月16日以降にアナウンスするのが最もフェアだった気がする
期限が例年より1ヶ月伸びてるからガタガタ言いようが無いし
不正もやりようがないからね・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:13:09.53 ID:TZcfs/uE0.net
>>558
これまで真面目にサラリーマンとして働いてきて今年、ようやく独立できた人だっているだろ
はじめての確定申告者を入念にチェックするのは構わんが給付対象から外すのはやりすぎ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:14:45.90 ID:CBB4pp0X0.net
つうか、不正受給者は期限内に申告してようがアウトだし、正規の受給者は期限後だろうが修正申告してようがOK

調べられて困るって税務調査で重箱の隅をつつかれるのでは無く、あくまで不正チェックなんだから何も心配する必要ないだろう。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:16:56.79 ID:3rSs7/jl0.net
税務調査なんて数年泳がせてからだろう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:07:21.41 ID:eHn1IlTW0.net
今年だけ申告した奴は過去7年前からの申告書類を出せって言ってくるらしい
やっぱトラップじゃん(w
https://www.youtube.com/watch?v=1JyHFSZK6II

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:14:48.89 ID:m4YLoZpm0.net
>>559
修正申告したらいいんだよ
申告区分の変更でね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:22:57.32 ID:LDnNs5060.net
>>557
給付金申請のために偽造した納税証明書を添付した場合や
受領印を偽造した確定申告書を添付した場合は
公文書偽造罪、これは発覚したら結構重い罪になりそうだな
同時に100万円の詐欺も立証されることになるし

公文書偽造は時効が7年だし、100万の詐欺は不正が発覚してから3年経たないと
時効にならないから、入金されて浮かれてペラペラ喋ってたら
知人に密告されて調べられるパターンはあるかもね
公文書偽造は絶対やんないほうがいい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:28:43.35 ID:cl4wrPGD0.net
>>567
アホすぎて泣きそうw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:31:31.59 ID:+VEMyP3M0.net
>>567
うーんと、今年はじめて確定申告したひとは、今後少なくとも5年間は毎年確定申告しないと、税務調査されますよ って内容だと思う。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:34:51.40 ID:LDnNs5060.net
>>568
申告区分の変更は修正申告できるのか、知らんかった
君が手段を書いてくれたおかげで諦めていた該当者が
100万貰えることになるかもしれない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:41:26.67 ID:QRNQG/kP0.net
>>572
そもそも雑所得でも申請できる特例があるから
一般白色と比べると申請条件が厳しくなるが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:47:55.30 ID:ecrCLgDH0.net
>>567
中卒レベルも学力ないだろ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:48:35.96 ID:XdRqrDV00.net
試験に例えると

学校→ 経済産業荘
回答用試 → 申請書
外部の生徒 → 申請者
試験監督、答案回収 → デストロイ
合否決定者(先生)→ デストロイ事務局?
申請者の確認 → 税務署

捕まえるの難しいだろうな。
デストロイが悪いとは言えないし
税務署も税金の確認ぐらいだし持続金とか関係無いからな。
こりゃ不正出るわ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:51:42.39 ID:LDnNs5060.net
>>573
そうなんだ・・・知らなかった、俺はそこそこ知ってるつもりでいたが
自分に該当しないことになると何も知らんに等しいな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:53:00.32 ID:m4YLoZpm0.net
>>572
できるよ
YouTubeで「オタク会計士 山田真哉」がわかりやすく解説してるから見てみるといいよ
業種によっては本業なのに雑収入で申告すりゃいいよって言われてきてずっとそうしてきた人もいるからね
申告区分の違いでもらえるはずの人がもらえないのはおかしいから、ぜひ修正申告を〜

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:55:52.79 ID:ecrCLgDH0.net
>>575
全く意味わからんぞ
ところでデストロンて何?
年中顔の青いおっさんか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:56:18.30 ID:XdRqrDV00.net
もう、税務署と経産省が連携して
事業主や事業収入してるヤツに申請無しで配布すりゃ良かったんだよな。
要らないところは、あとから返納受付ける形にしてさ。
わざわざ、めんどくさいやり方しやがって
正当な人も不正か、わからないぐらいビビってしまって
学生みたいな明らかな不正行為炸裂させて

バカだよな。

これマジで100万円要りませんかゲームやん。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:57:36.41 ID:9YMl6DtU0.net
女はまんこ開けばいいやんけ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:59:14.81 ID:x+3Z8Sc10.net
>>577
それ俺の先輩やん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:00:51.90 ID:VqUIb4rb0.net
>>577
懐かしい名前だな
竿竹屋の仕組みを曲解してた人だよね

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200