2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:07:23.29 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp


前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596556836/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:44:55.70 ID:BDg1pX/D0.net
>>91
呼びかけて自主的に相談、返還させる
そこを糸口に大元を辿る

これで終わりそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:51:57.46 ID:CHkshfxs0.net
>>87
倍なわけねーだろww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:00:08.46 ID:BDg1pX/D0.net
自己申告の次があるとすれば、収入金額が正しいかどうか
添付書類から比較的簡単に調査できそうだから

今年の減収を調べるのは難しい
2019の納税額については給付金関係ないから調べないのでは?
来年の申告時に、受給者をスクリーニングして注視するのはシステム上可能かもね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:13:51.04 ID:WXjrPQvx0.net
>>87
そもそも書類に不備があったり疑わしい資金の流れがないと税務調査の対象にならんがな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:38:12.32 ID:pXNUIPFh0.net
それより、今日入金なくて明日もなくてとかだと、今月もう入金無い気がする。
来月、デロイトから入金になるのかね
これ俺だけじゃなてまだ受給してない奴全員な

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:29:18 ID:CHkshfxs0.net
今日入金のツイート全然みつからんな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:44:43.12 ID:GmyWg8QO0.net
>>92
代理手数料で半分とか取られたオマヌケさんは返還できないだろw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:49:17.95 ID:BDg1pX/D0.net
>>98
騙された経緯をしっかり話して捜査に協力して受け取った金額を返す、でいいんじゃない?知らんけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:09:33.57 ID:OXFYn46Q0.net
>>97
だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:24:11 ID:O059sk5V0.net
確定申告と持続化は管轄が違うから連動して動かないよ
国は縦割り行政なんだから

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:55:46.36 ID:UVlWL5S20.net
持続化給付金で怪しい案件抽出→国税に照会

の流れだろうね。
国税がいきなり名簿貰って全数調査なんてそんな暇はない。

怪しさで言えば、

持続化給付金申請受付が開始されてからの申告

持続化給付金制度骨子が決まってからの申告

確定申告で到底事業性が認められない(金額的に最低限の生活が賄えない、継続性がないなど)ような事業?

あたりが上位。
三番目は国税抜きにしても利子補填や借り入れ、補助金でもよく突っつかれる。
普通は事前にアウトだけど、今回は事後アウトになるだけだと思う。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:16:43.09 ID:Agjyc6Tj0.net
>>102
マルサが動くわけない
せいぜい税務署員

経産省が「法的にお咎めなし」として自首を促し返還させて、元締めが居るなら警察が調査、でおしまいだと思う
たぶん税務署はいつも通りのことを粛々と…だろう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:18:34.55 ID:XFpW9USd0.net
>>102
全然違うな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:18:57.57 ID:txqFN+0z0.net
税務署員って持続化の話を毛嫌いしてるのに泡沫個人事業内容の把握まですんのかね
経産省から要請出てもハナクソほじりながらテキトーにやりそうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:27:10.14 ID:egAHW/9E0.net
14日申請一般法人
赤枠なし
昨日ハガキきて
今日見たら入金されてた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:46:07.62 ID:DFnIwCRp0.net
人の不幸は蜜の味
いずれ自分に返ってくることも知らずに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:48:00.28 ID:BzzzUJqX0.net
当面は警察が主体となって詐欺案件の洗い出し
申請期間が過ぎたら不正申告の例を提示して自主返納のお願い
その後は本格的な調査
今回の不正受給は政府の面子がかかってるから省庁の縦割りなんて関係なく対応してくるんじゃないの

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:49:37.58 ID:XFpW9USd0.net
会社員のWワーク
雑所得+白色=e-Taxで3月15日を過ぎてから申告
士業の知り合いに確認してもらいNG
給与(源泉済)+事業所得+白色=税務署員さんに手伝ってもらって修正申告
利益が少ないので申告義務はないですよと言われたから持続化給付金に申請するためと伝えた
所得税支払い
再度、士業の知り合いに確認してもらいOK出て申請
13日間後満額支給

こういうめんどくさいけど特に不正のない例もあるんだから全部洗ってられんと思うよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:59:56.71 ID:8CdsGM8g0.net
>>107
不正受給者の不幸は本当に蜜の味。
困っている人に関してはしっかりカバーしろ派。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:28:19.60 ID:Lu8bgwQG0.net
>>109
実質の所得は給与所得で事業所得はでっち上げなら、調べられたらヤバいと思うよ。
税務職員が「確定申告しなくていいですよ」ってレベルならなおさら。
持続化の持続以前の問題。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:39:56.64 ID:feFtAcLR0.net
縦割り連呼してるやついるけど、得体の知れない個人事業主にここまで売上補填したことが経産省にあったか?

前例の無いことが起きてるのに、縦割りだけは過去のままって考えがおかしい。

>>109
税務署員が手伝おうがハンコ押されようが還付金振り込まれようが、関係ないぞ>不正

事業所得を後から雑所得にさせられるなんて腐るほどあるし、実際郵便局員の保険営業は申告漏れ認定食らってるよ。

もちろん君が本当に事業性あって、盤石な申告なら不正はないがな。
人によるし、副業損益通算の申告漏れはしょっちゅう否認食らってる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:49:13.43 ID:Ibz2TD7Z0.net
一番得したのが年金貰っていて死んだ爺さんの遺産がたんまりある年間売り上げが120万円の駄菓子屋の婆さんだな
1か月間駄菓子屋の店閉めて温泉旅行していたら口座に100万円が振り込まれていたのだから

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:57:23.30 ID:XFpW9USd0.net
>>111
通帳で入金確認できるし取引先に確認してもOK
収入200くらいで経費が多いんだわ

>>112
不正はまったくないっすなあ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:01:19.69 ID:tU/b6hQn0.net
>>113
それこそ長年持続してきて今後も持続すべき事業
持続化給付金受給資格ど真ん中で該当する
実のところ遺産があって裕福であろうと関係ない
例えば有機栽培の野菜をビストロに卸してた農家はコロナで売れなくなったかもしれないけど、土地は資産として持ってるわけだからさ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:04:35.40 ID:tU/b6hQn0.net
>>114
そう、>>109は不正じゃない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:07:49.43 ID:kw1wgtDK0.net
>>114
あなたは受給資格があり、受給した、ただそれだけの話では?
不正を調査するときにscreeningで偶然あなたを調べて、問題ないね、ってなるだけでは?
もしくは何名かは調査されて、こういうケースもあるのね、ってノウハウが溜まるだけでは?

あなたが大丈夫だからあなたみたいな申請をした人が皆不正がない、と断じられるわけではないでしょう。

副業リーマンの経費算入はそれなりにチェックされてますよ。
あなたは正しく、悪意のない人間というだけで、そういう人間がそれなりに実在するのは申告漏れや修正申告求められている副業リーマン見れば明らかでしょう。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:09:51.27 ID:2v8XQ/7Q0.net
俺は悪いことしてないから他のやつも調べられないよ、ってこと?

なら俺もばれなかった十年前の過大按分あるけどなw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:14:13.19 ID:7YqbNK0S0.net
震えてるやつは大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせたいんだよ
郵政外交員全員返還させられてんのも刑事は無理だ会社の暴挙とか騒いでた
懲戒喰らってまで100万欲しかったのかと

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:19:17.43 ID:ZNfyFnt50.net
まぁこんな匿名掲示板ばかり見てるから捻くれたり頭がおかしくなったり誤った情報を信じたりするんだよ
そんで足元見て煽ってくるアホ共もいるわけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:37:09.20 ID:J0EvyC+b0.net
>>117
そうだよ。
>>102 はないわーってつもりで書いた。
3番目はかろうじてあるかもしれん。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:30:45.88 ID:xrdRpfvw0.net
8/14 白 一般申請(J0324万台)
8/25 赤枠表示
8/27 赤枠消滅せず( ノД`)…
8/28 赤枠消えてるヽ(・∀・)ノ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:32:43.80 ID:CH85KLlf0.net
11日目に必ず赤枠でるみたいだな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 02:08:21.77 ID:ZNfyFnt50.net
雑所得の方々も昨日赤枠が消えたとの報告がツイッターで見かけた
今日入金されると良いな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:53:29.70 ID:AnO9/6Xc0.net
>>14
売上一定数以下は来ないんじゃ

126 :122:2020/08/28(金) 09:45:46.07 ID:jkfGH7LX0.net
入金されていました

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:15:12.61 ID:NCa+/lS30.net
通報しました

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:17:18.12 ID:/PjK4eLY0.net
入金しました

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:53:09.74 ID:mw8gsIpw0.net
>>122
8/31 入金コースだな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:07:13.46 ID:5nBboQuK0.net
青色 一般
8/14 申請
8/23 赤枠メール

なかなか赤枠消滅せず
問い合わせたら審査中

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:18:15.87 ID:TMSEpPlL0.net
修正あるわけでもなく、ただ期間を引き延ばされてる連中多いな
予算の90%消化したとか先週あたり見たけども、もう金が無いんかなw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:07:53.25 ID:J1fLsqA10.net
詐欺の通報はどこへすればいい?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:08:49.17 ID:MfdJCpil0.net
>>132
持続化給付金コールセンター

0120ー115ー570

134 :122:2020/08/28(金) 12:31:00.40 ID:wWjSfRTL0.net
>>129
今朝入金されました。
二週間ちょうどです。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:26:21.85 ID:bhX8I5Os0.net
個人白色で申請したけど確かめてみたら業種を「分類不能の職業」で出してました
やっぱやべーでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:33:14.43 ID:mBHTPGqZ0.net
8/19申請 個人 白色
赤枠一度も出ずに
8/28入金

不正とは無縁で書類不備なしの自信もあったけど
事業開始届けを出した記憶がなくて
手元に残ってる最古の確定申告の年で適当に書いた
引っかかるとしたらそれかなと不安だったけど
問題なかったのかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:03:19 ID:5PumUx2L0.net
>>136
よかったね
ちなみに事業所得の一般?雑所得?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:12:45 ID:mBHTPGqZ0.net
>>137
ありがとう!
ここ読んで不備がないよう気をつけたおかげもあるわ

事業所得の一般てよくわからないけど
事業の営業等てあるやつです
雑所得は0です

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:18:44 ID:ZNfyFnt50.net
安倍ちゃん辞任だってよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:27:24 ID:s4nHxTJP0.net
安部よ
100万ありがとう
あなたは素晴らしかったよ
しかし!家賃をはやくくれ!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:27:25 ID:eZbRyqfc0.net
中国朝鮮好きの石破になりませんように

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:02:50.95 .net
自民・二階氏、首相「退陣ない」
会見めぐる憶測を否定
https://www.sankei.com/politics/news/200828/plt2008280011-n1.html

安倍首相と麻生副総理が1対1で面会
閣議後35分間
https://www.sankei.com/politics/news/200828/plt2008280014-n1.html

安倍晋三首相、辞任へ
https://www.sankei.com/politics/news/200828/plt2008280015-n1.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:06:16.28 ID:AcHVEaQo0.net
>>142
2Fはハシゴ外されたって事?

財務省の洗脳が行き届いた麻生がまた総理になったら二度目の給付金は100%無いなw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 17:15:21.15 ID:TMSEpPlL0.net
正規の総裁選やらないんだな
石破は毎回これやられたら、どんなに外野の人気あろうと目は無いなw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:08:54 ID:IxS6NimR0.net
青色一般
1日で赤枠消えました。これは、どんな意味なんだろ。
マイナンバーカード保有でキッチリ5年間確定申告しております。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:10:52 ID:OoTMBYzC0.net
>>145
赤枠表示→消滅は入金の前兆だろ
過去スレ読めカス

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:40:44.27 ID:cfTLWhum0.net
>>143
詐欺逮捕者多発、残りの予算、感染レベル引き下げを考えると
2度目は無いだろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:55:43.30 ID:ET9MDWz40.net
首相が変わったら給付の審査が厳しくなるだろうな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:15:31.15 ID:RttLCj7x0.net
貰える資格のない人が居付いているけど
そもそもなんでこのスレを開いたんだ?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:37:36 ID:MfdJCpil0.net
>>149
事務局の中の人もいたりとか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:44:09 ID:MfdJCpil0.net
>>148
それよりデロイトトーマツの事後審査が厳しくなるだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:47:06.51 ID:NCa+/lS30.net
大臣変わるかもだし最近のは電通系が受諾したやつだしギャラは半額だし
テキトーになりそうw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:17:47.75 ID:W4jrrt7J0.net
9月からデロイトに変わってウェブサイトや電話番号まで変わるんだと
国の事業として協調してシームレスにやるという考え方はまったくないらしい

8月末までの申請は審査甘くなって一気に振り込まれるとかあるんじゃね?
電通系が申請受付した分をデロイトに引き継ぐとかしなさそうだから
電通系の申請分は一気に処理されるはず

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:25:32.58 ID:W4jrrt7J0.net
来年確定申告しなかったら調査されるとか言ってる人がいるが
正規受給で来年確定申告しない人たくさんいると思うぞ
正規受給した人は大きく減収してるわけだから赤字で申告不要になる人が多いはず

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:38:23.06 ID:LSoc5cea0.net
青色個人特例なし

8/7 申請
8/19 赤枠
8/20 赤枠消滅

いまだ未入金、2週間くらいと聞いてたのでちょっと心配になってきた
嘘偽り全くないが、申請の時点で去年の売上超えてる
そういうこと影響ある?
昨年受注分の長期の仕事の売上げがたまたま今年頭に集中したためなんだが...

それと確定申告は通常の期限過ぎて4月頭だが...こっちかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:44:11.39 ID:BXH4eBqP0.net
>>155
3月15日以降申告はまったくひとつも関係ないよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:37:00.05 ID:9OxoDyLr0.net
 「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」に委託しているが、新たにコンサル会社「デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー」が担う。
 協議会は8月31日までの申請分について、9月以降も支払いのための手続き業務をする。


https://www.asahi.com/articles/ASN8X5HK6N8XULFA01Q.html

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:37:10.55 ID:X2eMEY+n0.net
>>154
不正を炙り出したいなら昨年分の確定申告書調べるだけでいいし、わざわざ税金取れない今年の確定申告書調べる意味ないよな。
そもそも出した年に税務調査なんてよっぽど露骨に悪質じゃない限りアリエン。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:46:49.65 ID:e9/7KIrH0.net
>>157
9月から申請する人は大変だろうな
審査かなり厳しそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 05:40:06.63 ID:lIYIJNLv0.net
>>157
トーマツ言うたら監査法人がらみやな
頭の固い税理士並みに書類審査が難関になる可能性

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 05:53:22.69 ID:9ebJo7iX0.net
トーマツって王子製紙の事件ですわ解散かみたいな事になってたようなw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:49:11 ID:DNDYDpR70.net
もともと売上ゼロの月のあるような農家
米農家パターンは貰えなくなる??

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:53:12.28 ID:U5GcT3Zu0.net
>146
1日で消えたから、最短2日で振り込まれたりするのかなって聞いてんだよ

ハゲ!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:09:53.59 ID:0lCRnYWq0.net
こんなメール来た

こちらは持続化給付金事務局です。
本メールは、仮登録の後、マイページ作成(本登録)以降にお進みいただいていない方にお送りしております。
2020年8月31日(月) 19時までに申請を完了してください。
上記期限を過ぎますと、仮登録が無効となり、申請を進めることはできなくなります。
期限を過ぎた場合は、9月1日(火)午前8:30以降に持続化給付金トップページをご覧いただき、「9月1日以降の申請」として再度申請入力をお願いいたします。
なお、既に申請を行っていらっしゃった場合、本メールと行き違いですのでご容赦ください。
複数の登録をされている方は、重複確認が必要となり、給付までに相当の時間を要することになりますので、くれぐれも重複申請はしないようにお願いいたします。

https://mypage.jizokuka-kyufu.jp
持続化給付金事務局 ( jizokuka-kyufu.jp )
中小企業庁 令和2年度補正 持続化給付金事務事業
※このアドレスは送信専用です。ご返信いただいても回答はいたしかねますのでご容赦ください。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:56:04.76 ID:u3KfW9/40.net
>>159-160
今現在、特例有りでややこしく時間を要してる審査を会計監査のプロに任せようという話だろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:59:57.76 ID:MnEi8gMh0.net
>>164
本登録もせず、放ったらかしにしてる奴居るんだ…
あんなもの事前に必要書類キッチリ揃えて一気に申請するもんだと思ってたw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:51:51.23 ID:zJGzlEl70.net
>>166
自分もこのメール着たけど5月に入金済み
ロクに振り分けないで申請者全員に送っているんじゃないかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:10:17.44 ID:6Yk9SU1m0.net
青色 一般
8/13 申請
8/23 赤枠表示
8/28cc確認審査中

これ放置なんかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:12:52.63 ID:6Yk9SU1m0.net
青色 一般
8/13 申請
8/23 赤枠表示
8/28cc確認審査中

これ放置なんかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:08:23.41 ID:fuCQxWOF0.net
>>162
審査会社が代わっても売上0での米農家への給付実績があれば引き継がれると思うよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:21:10.04 ID:LSoc5cea0.net
>>169
8/28cc確認審査中

ってどういう連絡あったんですか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:32:29.88 ID:EvhvLs0P0.net
8/31までのやつは9月末までには入金されるだろうよ
不備無ければ、もう売上即入金だろ
待たされているやつも時間の問題

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:33:03.26 ID:H/DUsyTt0.net
8/3白一般申請
8/10書類解像度不足、修正
8/13書類記載漏れ、修正
8/14赤枠
8/26CC→「審査中」
8/29LINE→「こちらではたいおう出来ない、CCへ」
8/29CC→「審査中、上申します」
8/29赤枠継続

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:34:48.67 ID:H/DUsyTt0.net
>>172
9月末だと「持続化給付金受け取り済み者」への「自治体からの追加補助金」が間に合わない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:55:38 ID:LUi/9s1C0.net
>>173
こんな簡単な手続きすらできない池沼が事業主とな!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:02:36.90 ID:Y9Y+0MIw0.net
>>175
iPhoneのメモを使って撮影するとPDFとして撮影できるんだよ、それだと解像度足りなかったんだよね
君はJPEGで申請したんでしょ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:52:14.39 ID:fuCQxWOF0.net
>>154
受給者限定で赤字であっても今年度分の確定申告の提出が義務付けられると予想

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:04:26.72 ID:u1avhldb0.net
名古屋系の事件だとサラリーマンと大学生400人の名簿が分かってるらしいね
該当する奴はすぐに返金したほうがいいと思うぞ マジで

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:05:41.37 ID:LSoc5cea0.net
普通は赤字でもするよ赤字繰越せるんだから、もったいない
白も今年は特殊だから繰り越せるんじゃないかなー知らんけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:08:59.45 ID:W4jrrt7J0.net
>>177
なんで税務署がそんな面倒な作業しないといけないんだよ
確定申告数が400万件増えるぞ

それに所得税納めたくない奴は特別利益(持続化給付金)と併せて経費100万乗せてくるに違いない
その経費が架空かどうかはじっくり税務調査しなきゃ分からん
そんなこと国税庁がしないといけないのか?
経産省がお金出してくれんのか?
非現実的だ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:13:37 ID:jOg5JS9g0.net
個人情報を提出してくれるだけでも国にとってはありがたいのだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:14:41 ID:LSoc5cea0.net
そんな悪質事件おきてるのかよ
俺マイナンバーカードの人相悪いんだよな、遅れてるのその影響?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:21:37 ID:u1avhldb0.net
申告書類が4月15日以降に申告した奴は全部調べるって
アナウンスしてるんですけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:48:37.08 ID:u1avhldb0.net
>>180 雑収入が100万ある奴が申告しないって怪しすぎる(w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:50:08.72 ID:e9/7KIrH0.net
俺は赤字でも申告するぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:50:58.33 ID:y7owOoC90.net
>>178
リーマンも申請してるんだ
バカだなあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:53:03.95 ID:LUi/9s1C0.net
>>183
どこに?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:54:44.20 ID:Kiw52SX80.net
8/27 青色一般ネット申請
8/27 受理メールと同時に赤枠出現
8/28 赤枠消失、メール無し
8/31 正座にて着金祈願祈祷

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:56:42.96 ID:LUi/9s1C0.net
>>176
書類によってPDFのものとJPGのものとある
一旦出力してみたし、1つの書類が何MBくらいあるか確認したけど
普通申請前に最低限そのくらいやるだろ
子どもかよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:03:54.43 ID:fuCQxWOF0.net
>>180
特定定額給付金は別として他の事業での給付金を受け取った経験がある身としては、自己資金も必要とする補助金とは違い、給付金は給付後も事業継続の証明が必要だったから、調査するしないは別として事業報告的な物は何かしら要求されると想像しただけ
それに、お役所は書類を提出させるのが好きだから
現場の税務署職員の疲労は知らん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:10:15.36 ID:fuCQxWOF0.net
>>190
特定じゃなく特別だった

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200