2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです196

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:21:31.55 ID:VJEqcCZN0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。


※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596968656/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:45:43.54 ID:mDjqChGV0.net
久々のごちゃん
先月(自分としては)大金借りてそのうちもう既に400万くらいは使った
車に贅沢してないし、まぁいいよな。攻めだから。と自分に言い聞かす。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:48:03.34 ID:ULdngQVD0.net
>>2
400万も何に使ったんだ?すげーなー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:01:53.04 ID:q8J9Fb3l0.net
いやー
小売だけど暇だ。やばい
暇でここに書き込める
8月だし月末だし学校始まったばっかりで忙しいし
暑いしコロナだし

だし だし だよな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:11:12.98 ID:UF3+XnNk0.net
暑すぎて…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:11:41.69 ID:UF3+XnNk0.net
倒産する気にもならない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:15:52.66 ID:3tbJd8Cj0.net
何にをうまいこと

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:14:35.49 ID:E3DBz0zw0.net
>>4
暇なのか忙しいのかはっきりしろよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:47:13 ID:3Ox2lJpa0.net
注文ないーーーーーーーー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:48:01 ID:3Ox2lJpa0.net
おっと、1乙!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:55:24 ID:1fZbEk0/0.net
こちら北海道ですが扇風機です 外涼しいです
強くしたら寒いです
明日は最高19度の予報です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:58:51 ID:ULdngQVD0.net
20万のノートパソコン発注終了w
動画ソフトと広告ソフト考え中
動画ソフトはパワーディレクターにしようかなぁ
Go pro買うといろいろ面白くなりそうだけど撮るだけ撮ってほったらかしになる可能性なきにしもあらず・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:07:49.40 ID:yeHTCDYh0.net
>>12
貴族みたいな生活してるんですね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:39:09.17 ID:cVDcB12y0.net
使わなくなったら売れば譲渡所得にできるんじゃね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:14:35.34 ID:ULdngQVD0.net
>>13
2〜3年後にやろうと考えてたこと前倒しでやるだけだよ
パソコンなんて毎年買い換えるわけじゃないしな
10年ぐらい使って壊れるまでに投資額稼げたらオッケーでしょ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 17:38:41.36 ID:nuT4CzPp0.net
>>11
道北か道東の人なの?
俺火曜日と水曜日室蘭の方行ってたんだけど暑かったわ25度とかだったし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:18:38.52 ID:3xwae2WR0.net
>>15
いまは双でもないんだろうけどw10でる前くらいまでは
ある程度良いの買っとかないとすぐに不満がでるような感じあったからな。

デルかHPかセールしてるがマウスだっけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:20:19.27 ID:s2jfIyiK0.net
>>12
安いものだよ。パソコンの可能性は無限大だ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:34:44.03 ID:ULdngQVD0.net
>>17
マウスだよ
W10に切り替え用でメモリ4ギガHDD500の富士通のノート10万ぐらいで買ったけど
動画やるには明らかにスペック足りないし良いの買っとけば良かったなーと
嫁が経理やるのに使ってるから無駄にはしてないんだけど拡張性に期待できない

20 :元ミニカー屋:2020/08/29(土) 18:56:14.48 ID:in5Chk7y0.net
Cドライブは必ずSSDにしろよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 18:58:43.52 ID:mnUiYZYi0.net
CドライブはSSDで512GB以上が吉
メインメモリは32GB以上で

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:02:01.95 ID:3xwae2WR0.net
>>19
デルのXPSが欲しいのだがインターフェースがかなりそぎ落とされてて怖いんだよねえw
完全ワイヤレスで稼働が前提でUSBすら最新のみで旧式はハブ使わないと刺せない。
これから個人向けはそうなっていくのは分かっているけど業務用にするには・・・
でもかっちょえーーんだよなぁ。

今のやつだと、i7で16Gの512SSDm2とかのが欲しいねえ。
ハイエンドだと1TSSDの32Gとかだけど別に遊ぶだけなんだよなぁwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:02:36.55 ID:3xwae2WR0.net
>>21
512は結構選択肢あるけど32はお高いですねえw

24 :元コレクター:2020/08/29(土) 19:04:15.60 ID:E3DBz0zw0.net
>>20
元ミニカー屋さん、今何しているの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:39:10.67 ID:EoQP36s20.net
>>23
16ぐらいでもなんとか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:46:33.87 ID:ULdngQVD0.net
>>20-21
お前ら発注してからそんなアドバイスしてくんなよwwwヒヤヒヤするわwww
ちなみにメモリは16→32ギガでSSD512→1T+HDD2T
外付けでブルーレイ読めるドライブつけたよ
キングソフトのWPSでコストおさえつつ広告ソフトと動画ソフトを検討中
広告は今使ってるパーソナル編集長また入れて動画はパワーディレクターでほぼ決まりの予定
ちなみにマウス買う予定のやつは価格コム限定モデルがまじでおすすめ
直販サイトと価格コム限定とで同じカスタムで見積り比較したけど1万円ぐらい価格コムモデルが安かった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:41:11 ID:zmwmr5Uc0.net
くせーよ
このスレ、くせーよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:12:05.53 ID:/GW2KdqO0.net
>>12
動画編集は無料ソフトで充分

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:13:13.76 ID:/GW2KdqO0.net
てか20万出すならデスクトップで自作したほうが吉。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:16:12.26 ID:y7owOoC90.net
デスクトップの方がいいのは間違いないが携帯性とか考えたんじゃね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:17:17.76 ID:4uJ16JM+0.net
倒産しそうなんだからドンキのニーキュッパにしとけよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 01:10:48 ID:wIH/NBZ30.net
>>31
動画編集は無理ゲー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 01:13:15 ID:wIH/NBZ30.net
イチキュウパーだな

【情熱価格】 ドン・キホーテ2万円ノートPC! スペックアップした第3弾、8月28日発売★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598498791/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:19:02 ID:/B46hscy0.net
2ちゃんねらーご用達のtakeoneいいよ
俺は過去2回利用した
専用スレもある

takeONE(テイクワン・タケオネ)をカタヤマ77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1565986742/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:23:03.72 ID:bLqxoaayz
>>12

パソコンにはやっぱ50万円は出さないと

最近、新築分譲マンションを買った。現金一括で

カネは使うことに意義がある

当たり前ですね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:17:53.65 ID:WOCDQI320.net
いつもデルかHPだからなんか他見たらウルトラブック系でもかなり性能あがってるんだねえ

あそこまで薄い必要がないから要らないけどかっこはいいなぁ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:45:04.79 ID:Pl3Ebc9N0.net
まあ、最高裁の判事が入れ替わらないと何も変わらんよ
あと10年ある
国民投票で×を記入すれば期間は早まるけどな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:52:20.92 ID:bXjL4qSg0.net
世界的にリストラが本格化してきたな
年末はコロナ爆発感染と首切りラッシュでクリスマスどころじゃない苦しみますわw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:19:58.12 ID:1yDMlr650.net
ユニマットの営業マンとか門前払いされてんだろうな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:11:00.04 ID:jmxJVCwo0.net
次の総理誰がいい?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:17:19.35 ID:HTu0aQh20.net
誰でも良いわ
麻生の時や菅直人の時より売り上げ減ってるし
誰がなっても一緒

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:37:45.41 ID:gM9CCiUj0.net
しばらく前に、安倍総理が消費税減税を検討か?みたいな観測気球の記事が上がってたけど、その後全く音沙汰ない。自民が選挙の目玉政策にするため今はあえて黙ってるんじゃないか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:55:46.39 ID:LExEIYw30.net
菅さん→の河野さんで決まって欲しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:07:40.34 ID:RqxbIvfa0.net
詐欺犯罪者 田中健太郎 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:11:47.99 ID:o5z1yDsS0.net
次の総理はスダレ以外なら誰でもいい
でもスダレになるんだろうけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:54:35.01 ID:qTY2mqp/0.net
スダレって誰

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:09:54 ID:CWNNIH3z0.net
>>46
ガースーぢゃね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:14:08.40 ID:Y6vFVelf0.net
ときめきスプラッシュ!!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:25:13 ID:MgHxgpl90.net
コロナとか増税とか関係ないと思ってたが、
毎月少しずつ売上が減っていく。
今月はかなり厳しいわ、勘定する気失せる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:27:26 ID:TTxluGFt0.net
印刷屋だがポスターがまったくこない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:15:55.72 ID:bd05QOuV0.net
新聞の折り込みが無しの日がほとんど
有っても僅かだわ@都内

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:16:03.15 ID:bXjL4qSg0.net
駅近の一杯飲み屋も閉めそうだな
コロナコロナこれから年末にかけて爆発感染だとか
アベはわかってるからやめるんだよ 投げ出し内閣

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:17:40.37 ID:WOCDQI320.net
投げ出しとか民主3首相より長期を一人で勤めてるのにw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:21:39.40 ID:bXjL4qSg0.net
おりょ?投げ出し内閣のアベサポが徘徊しとんか?ダサいw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:27:52.82 ID:WOCDQI320.net
>>54
安倍サポってなかなか流行らないワードだよねwアベガーのインパクトたるやw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:31:55.04 ID:bd05QOuV0.net
不動産会社・人事採用担当「ダメ元で採用した“静岡NO.1”元キャバ嬢が営業成績トップに」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598771193/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:40:12.69 ID:jmxJVCwo0.net
2月頃は
3月、4月の日本は中国武漢のようになってる。
とか言われてた。
3月、4月頃は
6月、7月はイタリアやスペインのようになってると言われてた。
そして8月、9月はのこ秋冬に第3波爆発すると言われてる。
第3波くるの?倒産、リストラが爆烈するの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:44:39 ID:u7KZXjTK0.net
>>51
都内は新聞のチラシほとんど入って無いんですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:49:31 ID:2bV/afYx0.net
折込チラシ少なくて新聞販売店がヤバイらしい
補助金は新聞販売店やHP制作会社、看板屋等
地域のさまざまな業界にも経済効果大きい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:51:03 ID:MgHxgpl90.net
打開策が思い付かないからひたすら出費を削る。
ケチになった。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:03:28 ID:1yDMlr650.net
それだと税金あがるだけじゃん
使いまくらないと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:16:01.34 ID:+eJqyZg20.net
>>53
民主3首相低能短期政権→当然政権交代

安倍、無能&悪人長期政権→当然社会混迷混乱

簡単な現実の様相だなw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:50:53.02 ID:bXjL4qSg0.net
聞いたところ家賃が払えず困窮してる世帯が爆発的にふえてるらしいな
家賃が払えず追い出されたらナマポも受給できず野垂れ死ぬだけか
これも投げ出し内閣悪の首領の置き土産だわ
税金はお前らの食う寿司のためにあるんじゃないぞw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:53:53.81 ID:pCVzuYTt0.net
世界規模のコロナ不況だからもうどうにもならんね
政府が対応できることは限界ある
寧ろこの程度で済んでるのが不思議なレベル

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:59:46.59 ID:bXjL4qSg0.net
そうだなぁ本来ならもうとっくに世界大戦が始まってて
核ミサイルの打ち合いこで地球上の生物は全て絶滅していてもおかしくないのに
寧ろこの程度で収まってるのは不思議なレベルだな…なんでも言えるわこんなん阿呆かw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:09:19.50 ID:rlaQF8jU0.net
世界規模のコロナ不況だからもうどうにもならんね
政府が対応できることは限界ある
寧ろこの程度で済んでるのが不思議なレベル

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:14:05.45 ID:LExEIYw30.net
飲食でも並んでるとこは並んでるんだよね。
不要なところは淘汰されていくだけなんやろーな。
テレビで飲食の店主が今は耐えるときって言うてるけど、ほんまにそうなんかな?
いつまで続くか分からんもんに耐えるとか・・・凄いわ。
俺ならすぐ畳んでチャンスを待つな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:20:06.96 ID:2GNcaoY50.net
そゆことね
流行っているところは
流行っている
昨対でかなり売上増やしているところもめずらしくない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:03:54.86 ID:+eJqyZg20.net
>>68
だから何?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:05:43.99 ID:6guhEO0T0.net
>>62
だから何?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:06:35.55 ID:6guhEO0T0.net
>>69
だから倒産しそうなところにはコロナの理由だけではないってことじゃね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:07:42.78 ID:5rR+IIkt0.net
>>69
流行るべきして流行る店
潰れるべくして潰れる店

コロナのせいではないよってことでは?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:10:54.24 ID:rxkVNPU00.net
しょうことね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:25:12 ID:lSeCkbYi0.net
一人勝ちしろってのは極論であって暴論だけどな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 01:07:11.73 ID:toO/8G1l0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

石破茂が人望皆無なのは、ここぞという苦しい時に仲間を裏切るから
https://www.youtube.com/watch?v=PSmhdZsVSlk

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 04:37:45 ID:RKgy9jL50.net
アメリカ、逝く 倒産件数がリーマンを上回りだすだす [194783917]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598799940/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:48:06 ID:fpDGYbYH0.net
コロナでキャッシュフローが滞り始めるとこ結構出てるから、緊急融資や雇用調整助成金とか活用してとりあえず延命の会社は多いだろうね
とはいえ、それも時間の問題だろうな
特に薄利多売系ビジネスはヤバいんじゃね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:09:29.50 ID:LZ+38/2V0.net
最近の俺はすごい
めざましじゃんけん、ほぼ100%負ける
なかなか出来るこっちゃない(笑)

経営者として大事な判断するときには
嫁に聞いて決めているよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:06:12 ID:cizlNwDg0.net
>>74
一人負けよりよくね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:13:01 ID:RY+egFhv0.net
9月からコロナの第一派の影響が本格化するけど
ごく一部除いて大企業も中小もボロボロだけどな
零細なんか鼻息で吹き飛ぶわw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:15:11 ID:pSXfkiYn0.net
ある意味ボロボロにならないで困った
持続化給付金貰った方が良い職業なのに
100万円貰えれば2か月仕事しなくても良いのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:18:03.82 ID:L2egMUTd0.net
>>78
あれやってるの?
俺もやってるw
今日は1回勝ったよ。
負けだしたら負け続くよな。

色んなもんで自分のバイオリズムみてるわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:50:29.22 ID:9UxXIlni0.net
100%負けということならば、経営に関しても、逆の事をすればイイじゃん!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:13:33.56 ID:jqWQRjAf0.net
繁雄はコロナで逝ったんだろうか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:34:53.67 ID:6ax47kmY0.net
これからバブル景気が来るよ。これは理屈じゃない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:38:26.50 ID:j+1jJZ3Q0.net
>>84
繁雄は別のスレで元気に書き込んでいるよ、コロナで経営大変らしい
ここはガチ倒産しそうなの居ないから来なくなったんだろう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:09:27.68 ID:ZC7jUaNt0.net
>>85
理屈じゃなくて希望と期待。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:14:27.61 ID:oHaHKrel0.net
谷深ければ山高し
空けない夜は無い
日はまた昇る…
ジャバン アズ ナンバー1っ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:39:30.52 ID:CWrH72kl0.net
1000万円コロナ融資入金されたんだけど、保証料ってのが20万以上取られてるのな。
業績が悪いところは多いらしい。うちはMAX取られたみたいだ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:40:35.76 ID:j+1jJZ3Q0.net
長い長いトンネルを抜けたら道路が崩落していて先に行けませんでした

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:47:44.09 ID:7bzebCSz0.net
日本じゃ放送すらされない!

コロナの嘘に気づいた人たち
世界各地で反コロナデモ 先が見えないくらい物凄い人数です

https://www.youtube.com/watch?v=HTNhInxA9hc

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:20:01.99 ID:XydYO4wk0.net
繁雄って一連の自演荒らしなんだろ、あいつの(笑)
あれだけの品性お下劣なクソ長文を真実のように表現出来るのは、嘘つきな彼奴しかいない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:15:55.25 ID:6ax47kmY0.net
バフェットも日本市場に参戦か。世界中のマネーが日本に集まるよ。
つまりこれからは円高株高の時代。1ドル100円切っても軽く日経平均5万超えの時代。
日本だけ見てる皆さんは不思議に思うだろうけど、欧州米国中国日本の中で政治情勢、コロナを見れば日本は超優秀。安心して投資できる。
しかもあんま教えたくないけど国際金融センターが実現されると日経平均はブーストかかって限界突破するよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:27:33.16 ID:n4BDdXvh0.net
それバフェットが投資したのではないと思うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:30:20.88 ID:CWrH72kl0.net
88です。保証料も自治体から帰ってくるようです。すみませんでした。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:32:44.64 ID:6ax47kmY0.net
国際金融センター東京じゃなくてなぜトーキョーと片仮名なのかは会議の場で座長の片山さつきが場所は問題ではないからと発言してたな。
つまり東京以外に設置される可能性があるということ。俺はもっと西の方と予測してるよ。不動産中心にチャンスがある。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:33:33.53 ID:l7vpE/YT0.net
>>89
保証協会の保証料は業績の良しあしは関係ないのでは?
融資金額や融資期間で保証料は決まるはず。
自治体によっては全額返済後、保証料を負担してくれるところも多い。
それより、コロナ融資だったら保証料はいらないか、あとで返してくれんじゃない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:37:39.97 ID:6ax47kmY0.net
円高株高傾向になるので米国株を買っている人は円高による為替差損でトントンになる可能性があるよ。
日本株が世界で一番安心♪日本株を買おう♪

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:44:33.08 ID:RKgy9jL50.net
バフェットふざけんなよ〜
俺商社株下がるの待ってたのに・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:58:33.27 ID:RY+egFhv0.net
(ブースト)… なんも分かってない奴が何言ってんだこいつw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:15:46.67 ID:zXKtXiD80.net
どっかの評論家とユーチューブから拾った意見って滑稽だなw
こんなスレにいないで世界で活躍してこいよ!
なにが5万だよwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:32:35.56 ID:ExCdIgFo0.net
今月も終わってしまった。
あ〜、あの日に戻りたい…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:38:22.02 ID:l7vpE/YT0.net
泣きながらちぎった写真を〜♪

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:04:09 ID:e36lydIq0.net
>>103
それは、あの日にかえりたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:15:21 ID:yLBneVUf0.net
豊島園も今日で終わり、最後の花火を今観た。
事務所から観る豊島園の花火。
二度と観れないわ。
寂しい、、、

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:25:29.47 ID:6HLxYbkQ0.net
毎月病院薬代で1万円超えるキツい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:33:28.29 ID:9UKKzmeW0.net
もう終わりだね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:49:08.10 ID:OTWcBatb0.net
きみが ちいさくみえる♪〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:02:41.36 ID:kmccz6PT0.net
さよならさよならさよなら〜

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:18:35.49 ID:UlmKKm5y0.net
https://youtu.be/xq95tN57bvQ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:40:35.64 ID:6WlR+Msb0.net
7月回復基調だったのに
8月奈落の底に突き落とされた!
創業以来最低の売り上げ・・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:45:37.82 ID:zdCA2ydE0.net
倒れたのは 確かに 君だけ〜

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:53:54.36 ID:c/Le5HKY0.net
8月83%だったーorz
とりあえずDM営業再開したわ
ひっかかるといいなー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:58:02.13 ID:frUzEu8c0.net
>>111
うむ、わかるわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:21:49.54 ID:XydYO4wk0.net
山岡俊介
@yama03024
追って本紙「アクセスジャーナル」で報じるが、
安倍首相の辞任の理由とされる潰瘍性大腸炎悪化は報じられているほど深刻ではなく、
本当の理由は、例の河井夫婦事件の1・5億円一部安倍事務所側還流疑惑に関して不都合な真実が出て来たため。
詳しい、驚愕の情報が入って来た。
午後6:07 · 2020年8月31日·Twitter Web App

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:46:03.16 ID:RY+egFhv0.net
>>111
この時期にそれじゃぁもうダメじゃな
場末のワイんとこでも115%超えたわw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:24:16.19 ID:yg4ZsZCR0.net
第二波の影響かな?
8月は。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:56:01.51 ID:prBtLH3H0.net
8月みんな売れない売れない言ってるよ
ちな小売り

わいは緊急事態宣言中が一番良かった
そっから右肩下がりや

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:56:44.46 ID:XydYO4wk0.net
>>116
「ワイ」は嘘ばかりついてるからペケw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 00:40:24.22 ID:GMp2I0gO0.net
ワイところは8月は対前年比300%なんや

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 02:21:02.39 ID:EpD9cYCG0.net
今流行の自己流の対応なのかなー
マニュアルがすべてじゃない、 とか言ってた奴もいたし・・・

その人生の経緯で その解答だと思った行為なら・・
まあ言ってしまうと何だけど憐れだわ  このように見下げて
なんど犬のように恐怖を覚えさせられたか・・・

素早く相手にいわれて対応するのも バカにされてるみたい
 素早く動く事でミスを明らかに認めている そんな大人を見てバカみたいだと思った  それだと思われたくない 

自己の責任を認めたくないので、相手の責任だというような
発言を繰り返す

 内面では分かっているだとか ほかの人間が認めて
 ニターっとして 被害者には謝らずにすんだ人生を送ってきている

30分時間を稼いで 変な人間が到達するのを待つ

ほかに早めの対応を促されて
  知らなかったと嘘を言う


マニュアル立ち返り、っていうと相手が切れるけど
それに立ち返って 単に悪い対応でしたね

まあその相手は切っていいとか、ほかに
つながるとも考えてるかもしれない

おかしい、とはいわないけど やばさは感じる
なんかやばい奴に囲まれた感じ いくら徳のある考えを述べようと
そこの考えとして流布してないので 意味はない

そもそも上流階級の行くとこじゃない
いやなら いかなきゃいい 再度、世間が怖い事を確認した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 03:37:31 ID:m3yHGQrX0.net
>>121
大丈夫?
ちょっと病んでないか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 06:24:09.63 ID:OI55d0860.net
>>122
かまうと病気うつるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:39:18 ID:cjSYdWrU0.net
ニッパチというてやな昔から2月・8月の商いはアカンのや
コロ助のせいではないとワイは思うとるんや
ま、対前年比の落ち込みならコロ助の暴れが因果しとるんとちゃうけ〜

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:51:17.45 ID:LM446uME0.net
県営団地に住んでバイト暮らしの方が楽だよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:58:37.40 ID:HzXXl5c10.net
楽かどうかで物事を判断する奴はそもそも自営なんて向いてない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:07:10.30 ID:mFaZ6k1i0.net
みんな月末の支払いできたのか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:10:25.71 ID:FrOnG8Pf0.net
仕事において、楽をしようと思えばいくらでも楽が出来るのが自営。
〇〇だから…とか言って楽をやりだすと、いずれ自分にかえってくる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:18:43.36 ID:LM446uME0.net
借金までしてやるくらいならバイトの団地住のほうが上

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 11:43:36.57 ID:mH9bKi4C0.net
嫁が毎月ハローワークに雇調金の申請に行ってんだけど
日を追うごとに求職の人が増えてるってさ
いよいよ厳しくなるな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:04:10.16 ID:igdIA4JA0.net
>>130
それは大変だね
俺も申請にハロワにはよく行くけど、求職に来たと思われたくないからそそくさと帰ってしまうわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:16:22.28 ID:mH9bKi4C0.net
雇調金の特例延長については
報道されてるけど、まだ現場には通達が無いってハロワの職員が言ってたらしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:01:18.81 ID:mH9bKi4C0.net
厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、8月31日時点で見込みも含めて5万326人になったと明らかにした。
この1カ月余りで1万人が職を失い、失業者の増加に歯止めがかかっていない。
政府は雇用助成の日額引き上げなど特例期限を12月末まで延長して対応するが、感染収束の兆しは見えず、非正規労働者を中心に厳しい雇用状況が続く。

 厚労省は2月から新型コロナによる解雇と雇い止めを集計。5月21日に1万人、6月4日に2万人を超え、その後はおおむね1カ月に1万人のペースで増えている。
事業所の報告に基づいており、実数はさらに多いとみられる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:15:40.22 ID:LB41mJg/0.net
制限解除してウイルスと共に生きる。
で、アメリカと同じようににっちもさっちも
いかないことになる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:19:53.94 ID:yPqoNS2P0.net
まじで店たたんで配送のバイトでもしろよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:26:35.56 ID:waBfWXhJ0.net
若い人の雇用は多少あるだろうけど俺は40後半だから雇ってくれない。
しかも体調不良だし、まいるわ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:30:58.97 ID:tYW/wrgb0.net
俺も40後半だけど、いい仕事がない。手取り40くらいでいいんだか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:40:56.97 ID:fGAT+Yit0.net
俺40代難病持ち、今の仕事が駄目だと首吊るしかない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:00:26.67 ID:cjSYdWrU0.net
ワイも暑さでだるいししんどしで体調わるいんで、
もう配送の仕事でもしようかと思う
今の半分の手取りで50万ほどでエエんやけどな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:05:59.63 ID:NT0Xx4L90.net
俺40後半鬱持ち 大勢と接すると吐き気する

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:36:35.42 ID:+7T3Xw590.net
バイトの時給も、人手不足で青天井だったのが、一気に人余りだもんな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:56:09.84 ID:mH9bKi4C0.net
あとたったの2年だけ店がもてば辞めてやる
一番下の子が現在大学2年生

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:58:01.86 ID:0Yg7X3pn0.net
なんの意味もない大学

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:13:56 ID:OduYztf/0.net
コロナで月収7万円まで下がってるけど俺なんか老婆のお袋と2人暮らしの独身おっさんだし
一応貯金は600万円くらいあるしお袋も3000万円くらいあるって言うから
辞めて残りの人生バイト生活で終わらせても良いやくらいで仕事してるわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:22:06 ID:NT0Xx4L90.net
>>144
安泰じゃん!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:25:57 ID:0Yg7X3pn0.net
バイトでも恥ずかしくない世の中になれば良いのにな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:30:35 ID:OduYztf/0.net
バイトで思い出したが貯金いっぱい持ってる50くらいのおじさんがバイト先にバイトでいて
そこの会社の若い金に執着してる正社員の女の子と付き合ってるの見て
ああ年取ったらこういう生活もありかなwみたいに思った事もあったっけ
本当かどうかしらんけど4000万円の貯金があると言う事で若い子釣ってた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:42:07.67 ID:+vEWP3Xb0.net
貯金で女釣るなんてカッコ悪い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:47:59.09 ID:mLQWIy4m0.net
その内身ぐるみはがされて泣いてそう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:53:16.05 ID:OduYztf/0.net
>>148
その女も女だよ
田舎なのに車も買えないくらい貧乏みたいでとにかく金金金だった
俺の兄貴東証1部の会社員だって言っただけで紹介してとかさw
本当に

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:03:08.14 ID:mH9bKi4C0.net
>>143
教職希望だからな
行かないと免許とれないんだわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:15:47.54 ID:OduYztf/0.net
>>151
仕事なんか所詮モチベーションだからな
やらなきゃ行けない事がなくなったらどうでも良くなる
俺なんか自分がホームレスになりたくないから仕事してるだけで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:35:32.30 ID:Rh1Vawno0.net
たいしたカネにはならんけど、好きな事を仕事にしたから、こういう時でも迷いは無いわ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:10:37.81 ID:loMkA9dRg
女なんか風俗、パパ活で十分
いまはコロナ禍で貧困女子が激増してる
信じられないかわいい子増えてる

一人の女とやってると2,3か月で飽きるだろ?
カネさえあれば女なんて自由にゲットできる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:48:53 ID:HzXXl5c10.net
4000万ていどの金じゃ全然安泰じゃないんだよなぁ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:51:01 ID:1nZph5Tz0.net
商売やってりゃ4000万円なんて、はした金よ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:00:48.39 ID:mH9bKi4C0.net
100万でもデカいけどな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:42:55 ID:1vCAnuzs0.net
ワイは1億以下のはしたガネなんぞ落ちてても見向きもせんわw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:45:59 ID:9I1ROrk90.net
そうか残念だな
あげようと思ったけど
はした金と言われるならやめた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:49:09.02 ID:8GTM0SpR0.net
つまらん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:50:56.83 ID:9I1ROrk90.net
>>160
お前の人生が?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:56:13.31 ID:9I1ROrk90.net
>>160
あきらめろ
そういう人生なんだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:57:03.04 ID:WCjxj9LL0.net
インドネシアは、金利4%だから、
1億預けてれば年間400万円だぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:05:39.41 ID:RkfKeJvV0.net
>>162
その返しも
もっとツマラン

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:08:36.00 ID:O0n464Ce0.net
40代後半なんてまだまだこれからやないの。羨ましいのう。
ワシなんかこの暑さでくたばりかけとるわい。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:09:29.70 ID:mH9bKi4C0.net
>>163
1億持ってるのか?w
現金持ってる人間が最強だな〜

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:24:43.87 ID:mn5OLlzX0.net
インドネシアに住みたいの?日本でも株の配当とかで1億あったら食えるだろ。元々の1億がないんだからどうしようもない?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:58:52.62 ID:KkfBGo3w0.net
日本で金融資産1億じゃ食ってはいけないな。
減らしていいなら慎ましさがあれば死ぬまでもつな位

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:28:37.31 ID:gT/5NFQK0.net
>>164
そんなにつまらない人生ならそろそろ締めくくったら?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 01:14:41 ID:j54mlix80.net
>>168
それこそ株や金融商品で頭捻れば食える。ただここは倒産スレだよな?種銭あればモチベーションはあがる。

171 :信用金庫は貸出し金利を1パーセントに下げた:2020/09/02(水) 04:36:10 ID:wt7q30tl0.net
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくすると貸出し金利をALM委員会が勝手にドンドン上げます

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 04:50:48 ID:UWRQAVly0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

次期総理は菅現官房長官に確定の模様、テレビ・新聞の石破推し大失敗
https://www.youtube.com/watch?v=Xe0AMBmwrv4

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:36:18.84 ID:gyTW0hOg0.net
GOTOで旅行してきたあと熱も咳もないけどずっと目がしょぼしょぼしてる
もしかしてコロナで結膜炎になったのかとも思ったが
普通に考えたら今まで出かけな過ぎて目が紫外線に弱くなってたんだろうな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:56:53.96 ID:nKykY+ir0.net
全国的に倒産・廃業に追い込まれてきてるようやね。
まだまだこれから増えてくるんだと思うし、自身の身の振り方もしっかり
考えておかないとと感じます。
コロナ融資は自身の首を絞めるものだね。
辞めたくても辞められないみたいになりそう。借りなくて良かった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:08:14.94 ID:lnYb1w2r0.net
アベガー元気?
次はダレガーになるの?w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:12:02.40 ID:lnYb1w2r0.net
スガーかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:31:00 ID:ebbilCay0.net
新たに借金すると借金返済の為にその分の売上をかさ上げしていかないといけないからね。
コロナで消費が落ちて売上30%減とかなのにかさ上げどころか現状維持も非常に困難。
行き着くところは結局経費削減、人件費カットを徹底しか生き残る道はないね。借金を増やして生き残る手法は通じない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:37:46 ID:gyTW0hOg0.net
借金あろうがなかろうが自営業なんか辞めたくても辞められないよ
辞めてどうすんのさ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:50:59.17 ID:+DSUu52g0.net
借金も資産のうちや
借金でレバレッジ効かさな事業は大きゅうならへん
そもそもゼニに色は付いてへんのやから、
一度ポッケに入ったゼニは全てワイのものやねんで〜
何に使おうがワイの勝手や

借りるまでは大変やが一度借りたら借りたモンの方が強いんや
とことんトントン借りまくって、ひとのふんどしで相撲取ればエエのや

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:53:46.41 ID:lnYb1w2r0.net
倒産スレのぞいてる奴が経済のウンチク言ってるのホント恥ずかしいからやめて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:12:08.97 ID:ebbilCay0.net
政治のウンチクはオッケー!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:22:22 ID:5Iexjct60.net
まあ金に色はついてないからな。
回収するときにも何色でもいいっていう話だが。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:22:29 ID:ebbilCay0.net
今回の首相は次の首相の引継ぎ役程度の役割だから注目しても意味ないよ。
アベラインで行くと来年のアソーか岸が本命。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:25:40 ID:nKykY+ir0.net
>>178
確かにそうなんだよね。

そしたら、コロナ融資で今の環境下で強いビジネスを考えて
さっさと切り替えるのがいいということか。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:34:58.68 ID:7sWmQnPl0.net
あと数年で世界的に金融崩壊するから今儲けようが借金しようが同じだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:46:08.28 ID:ebbilCay0.net
コロナ融資で将来投資をするのは良いと思う。今の商売に使ってしまうのはリスクが高い。
今後金融システムはガラリと変わるのは間違いないが、いつになるかは分からない。その前に借金返済に窮してサヨナラしない程度に耐え続けよう。
俺の予想だが、パソナが本社移転を2024年までに完了しときたいらしいが、この時期がキーポイントだと思った人はいると思う。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:18:46.56 ID:v4PUZ/uV0.net
コロナ前から青息吐息のところが、コロナ融資受けようが少し延命する程度だけだからなぁ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:27:14.56 ID:5Iexjct60.net
むしろゾンビ商店街がトドメ刺されて再開発まである

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:42:07.90 ID:E8O70vqY0.net
>>188
ああいうとこは土地持ってて余裕だったりするからな
人雇ってないし自前物件だし広告も出さずにだらだらやってるとこは強い
間借りしてやってる人から退場じゃね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:44:13.98 ID:E8O70vqY0.net
>>186
あれ本社移転を名目にしたリストラかもしれんよ?
家買ってたりして兵庫に移れない人は辞めていくでしょ
移転することで固定費のスリム化が大幅にできるんだろうなーと

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:50:09.78 ID:5Iexjct60.net
>>189
そうなんだよねー
でもだいぶ代替わりして跡継ぎは店やらないから廃業増えてるからね。

跡継ぎは親の投資物件相続して、自分は医者とか公務員が多いから
人生イージーモードだな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:53:23 ID:5Iexjct60.net
>>190
どこでも仕事が出来ることを実証するっていうんだから
テレワーク主体ってことなんじゃない。あの仕事はほとんどが書類だから
ましてや本社機能なら課題はセキュリティくらいものだよ。

本社は税制優遇があって不動産価値が低く、地元が便宜を図ってくれる
ところに移せるならかなりのコストダウンが見込めるし。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:34:47.05 ID:E8O70vqY0.net
>>192
1400人のうち1200人移すってはっきり宣言してるから実態はテレワークだけとはならないでしょ
家も用意するとか書いてるニュースもあるよ?
つまりついてこれない200人リストラしますって意味にもとれるよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:42:17.48 ID:5Iexjct60.net
>>193
なんで?大手なんて大多数がテレワーク状態のところごろごろあるのに。
営業でさえズーム営業になってるんだから事務なんて投資資金さえあれば余裕でしょ。
一部移りたい人や管理職やシステム管理とかにも人いるだろうから
準備する住宅はそういう人たちじゃない?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:50:54.23 ID:E8O70vqY0.net
まー実際どうなるかでしょ
全体的に景気が冷え込めば契約社員のニーズも減れば仕事がなくなるしね
淡路には既に経営してる農業やら道の駅やらレストランやら
実業の拠点があって配置転換も簡単にできちゃうからな
東京にいて高い固定費かけるメリットが薄いと判断したのは間違いない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:58:11.73 ID:mjVfkglx0.net
東京人い過ぎなのでドンドン本社が分散した方がいいと思うよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:48:13.36 ID:DD9NzjQy0.net
月15000円ぐらい払ってネットのセキュリティーやっている人いる?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:49:50.93 ID:fFhUOwUt0.net
なんでそんなに高いんだ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:55:36.86 ID:DD9NzjQy0.net
>>198
pcのソフトレベルじゃなくて機械つけて防御するやつ。メールがパスワード性になったりする。役所がそれ使ってる。流出問題とかで、これから当たり前の時代になるのかと。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:58:20.09 ID:fFhUOwUt0.net
パスワードが別になってるやつって意味あるのか?
毎回めんどくさくて嫌だわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:00:45.75 ID:DD9NzjQy0.net
まあ、俺もそう思っていたのだが、これから当たり前になっていくみたいで。
俺役所と仕事するからなあ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:03:44.50 ID:5Iexjct60.net
流出して困るような情報が入ってないPCを使えばいいんじゃねーの?
大半の零細事業者なら個人情報程度だと思うけど、
そのくらいならONOFFでPC2台にするればいいんじゃね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:15:32.67 ID:T6gw1m/I0.net
このスレ来て
1億や4000万がはした金って言ってるwww
イタイな〜www

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:41:32.48 ID:gyTW0hOg0.net
まあ4000万円をはした金なんて言う社長さんは周りには1人もいないわw
みんな倒産しなさそうだけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:10:34 ID:1mVzo6Vp0.net
オレ、借りれるだけ借りる。
延命じゃなく事業継続の為に。
だってこの仕事好きだし。
一部は淘汰されるかもしれない
けど全滅は絶対にしない。
今は苦しいけど残れば可能性はある。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:37:17.75 ID:L3dH7mHs0.net
>>205
破産予備軍

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:52:48.38 ID:l3CkGX790.net
借りた金で補助金の前金払えるからありがてえ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:54:51.92 ID:1mVzo6Vp0.net
>>206
マジか!?
オレは破産予備軍なのか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:58:05.23 ID:5Iexjct60.net
ことばどおりなら予備軍と言うより順番待ち。
予備じゃなくて確実に破産するだろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:08:36.65 ID:1mVzo6Vp0.net
>>209
マジでか!?
ならばお前のような敏腕経営者に日本経済を託さねばならないな!
頑張ってくれ、薄ら禿!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:09:07 ID:E8O70vqY0.net
>>208は勝算があるんだろ
ただ維持のために消える金なら予備軍だけど何か策があるんじゃないの

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:43:00.79 ID:rWJfheEq0.net
ワイもセーフティネット利用で1500万借りた。
3年据え置きでその3年間は無利子。
この3年間で勝負する!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:56:56.64 ID:ryTguM9B0.net
俺はあえて借金せず勝負もしない。来年廃業に向けて準備して家族で南の島に移住してセミリタイアする。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:01:45.22 ID:1mVzo6Vp0.net
>>213
裏山
理想的な人生だね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:10:49.73 ID:ryTguM9B0.net
>>214
昨年から移住先に行って仕事や住まいやスーパーなど案内してもらったりしてた。
コロナ融資悩んだけどこれに手を出すと返済で移住がさらに先延ばしになるからやめたわ。
ちょっと予定より早まったけど完璧な準備ができるまで待ってたらいつまで経っても好きな場所に住めないわ。
人生一度きり。今を維持するだけで終わったら嫌だ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:11:43.29 ID:aE7FmGiz0.net
貯金が多くないからリタイヤは難しいんだが、子供が店をやりたいという。参ったな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:14:04.38 ID:E8O70vqY0.net
>>215
仕事にやり残しがない悔いがないならいいんじゃない
南の島とか1ヶ月で飽きる自信あるわwやることないと退屈だからなぁ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:16:51.21 ID:5Iexjct60.net
>>210
キャラも返しも倒産寸前だなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:19:49.69 ID:ryTguM9B0.net
そういや母子家庭で高校生の娘を置いて移住した母親がいたよ。移住先がかなり気に入ったから娘に承諾を得て1人で来ちゃったって。
それでお菓子作りが得意みたいでクッキーとかをスーパーや病院内の店に置いてもらってる。いつも完売らしい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:23:58.76 ID:ryTguM9B0.net
>>217
極論を言えば家族が仲良ければどこに行っても退屈はしない。俺の場合だけど。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:30:28.28 ID:C87TROV20.net
ものすごく冷静に考えると、担保が設定されていないもしくは保証協会が保証してくれている借金って
返済しなくても民事的にも刑事的にも問題ないんだよな。
つまり、借金を返さなければいけないって法律上の規定はない。
返せなければ担保を提出する規定は借用書に規定されているんだけど、担保を差し出せばおしまい。
不足分は?って言うが、破産すれば問題は無いだろ。
破産しても5年経てば問題ない。

つまり、借金なんかを理由に自殺なんてしなくても大丈夫って話。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:12:07.96 ID:1mVzo6Vp0.net
>>218
そっか。
好きに解釈してくれ
薄らデブ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:13:34.97 ID:1mVzo6Vp0.net
>>215
いいと思う。
いい人生になるよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:48:29.05 ID:5Iexjct60.net
>>222
wwwwなんでそんなにいきってんのw

>>221
破産すれば問題ないなら保証協会なんかいらんし担保どうこうもいらねーし
いつどの時代でも問題ないけどなwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:59:50.11 ID:1mVzo6Vp0.net
>>224
何でそんなに絡むの?
匿名だと無敵になる人格?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:16:17.58 ID:tsQzLwtI0.net
>>225破産寸前なんよ そっとしといてやれ マジ

それよりもワイは一億以下のはしたガネなんぞ鼻で笑って蹴飛ばしてやるわw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:20:23.50 ID:b8OC5LfH0.net
パソナ移転はIRカジノ見据えたもんだろ?
淡路島は〇〇組の本拠地もあるし
万博でカッチリ儲けるぞーって感じだろうな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:20:48.69 ID:1mVzo6Vp0.net
>>226
馬鹿なの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:22:03.52 ID:5Iexjct60.net
>>225
バカそうだからw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:22:55.14 ID:C87TROV20.net
>>224
そうなんだけど、その保証協会や担保がないと貸し手が課さないだろ。
で、いざ借りると返さなければならないってプレッシャーと
わけのわからん使命感と倫理観に押しつぶされて
死んだりするだろ。
アホかと。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:30:12.40 ID:b8OC5LfH0.net
おまえら、借りた金は返せよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:43:13.36 ID:o2f01M900.net
そんな事いうとったら、萬田はんに追い込まれるぞ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:35:47.09 ID:oXAyQ8b90.net
借りたもんは返す
子供でも知っとる道理やでえ〜

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 07:12:59 ID:Q0d9nXfg0.net
借金における誠意なんて、これはもう誰が考えたって一つしかないのだ。
内臓を売ろうと、強盗をしでかそうと、何をしてもいいから、要するに期限までに金を返すことだっ!!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 07:23:41 ID:xDCp366A0.net
>>200
こういうやつが二段階認証とか毛嫌いして問題起こすんだよな
まぁ、ぶっちゃけ俺も面倒派だったが、今やパスワードやらIDやら毎回手入力したり、二段階認証するのも日課になったから、ようは慣れだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:03:25.96 ID:NLtOUrK20.net
毎回パスワード変えて気を付けるような重要なもんがないw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:13:13.15 ID:eYrEVKi60.net
amazonの2段階認証メンドクセ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:17:19.87 ID:guwKM19F0.net
>>199
それあれだろ
一旦添付ファイルをパスワード付きにして

すぐ次に送信されるメールでパスワードを記載ってやつ
役所などが良く使ってる

セキュリティ系の会社にだまされてるだけで
後続メールでパスワードを別送しても、セキュリティはほぼ向上しない
ってお馬鹿なやつ

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1812/20/news013.html

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:32:20.98 ID:bvMq+MSd0.net
>>238
勉強なったわ。導入は見送るかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:22:07.02 ID:guwKM19F0.net
https://www.hai2mail.jp/column/2018/what-is-mail-using-ssl.php
SSL(暗号化通信)メールにした方がよっぽどマシ
大抵は無料で導入できる

https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990021017

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:47:32.83 ID:xDCp366A0.net
パスワードを追送するって、平成初期の策だろ
今や、全くもって意味ないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:58:36.35 ID:UYstFDO30.net
うちの取引卸問屋は今までネット小売せず下一辺倒だった。
全国の取引個人店がうれてたってこったね。
コロナで個人店の売り上げも減り卸では厳しくなったんだな
ネット直売りを始めた
今流行りのインスタで宣伝し始めた。
若いフォロワー増えるの時間の問題。
うちより1割ほど安く売ってるしな。


ま、電気屋にしても酒屋にしても皆通った道だな
個人店が大手小売に淘汰され大手小売がネットの安値に淘汰。
うちはネットはやらない。大手が直販じゃ太刀打ちできん。
細々実店舗でやって行くしか無い。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:18:54 ID:gICkic5d0.net
>>242
んだんだ!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:22:51.25 ID:dARZreFO0.net
んっがんん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:52:39.04 ID:aoEhTtcM0.net
小売りだがほんと女の客はめんどくせー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:08:00 ID:xRnTutfE0.net
>>213
いま何歳ですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:40:19.44 ID:On0Qvty90.net
>>246
38歳です!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:41:20.55 ID:K0xkpB8u0.net
んがっんん
おなじく38

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:51:37.44 ID:1FgipeMn0.net
38でセミリタイアってよっぽどやりたい事ないんだろうなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:53:09.27 ID:K0xkpB8u0.net
こどもが可哀想だけどな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:58:00.67 ID:1FgipeMn0.net
>>250
40でリタイアしてる人お客さんでいるけど
無職だと子供に恰好が付かないって今専門学校に通ってるよ

252 :211:2020/09/03(木) 14:08:03.17 ID:9O6IQZVp0.net
>>246
俺が211だけど42歳だよ。

253 :211:2020/09/03(木) 14:13:15.88 ID:9O6IQZVp0.net
やりたい仕事は正直無いな。それ以外のやりたい事は全部叶った。後は悠々自適に南の島に住むことだけ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:17:35 ID:aoEhTtcM0.net
欲がないのねえ。すばらしい人生だな。

255 :211:2020/09/03(木) 14:21:58 ID:9O6IQZVp0.net
子供は女の子2人なんでそこら辺の農家に嫁いでくれればいいかな。
良い大学行って良い会社に勤めるのが本人にとって本当に良いことなのか逆に疑問だけど。遠くに行くわ婚期は遅れるわ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:23:12 ID:K0xkpB8u0.net
毒親w

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:26:19 ID:1FgipeMn0.net
でもこれ結局倒産しそうなのとリンクしてるんだわな
ヤバいから頑張ってるだけでヤバくなければ仕事なんか続けられんわな
なんでそんな奴がこのスレにいるのか分らんけどw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:28:10 ID:aoEhTtcM0.net
良縁を望むのは毒親でもないだろw

農家馬鹿にするが確かに公務員の奥様みたいな暮らしはできないが
今はかなりオートメイション化してるから近代化してる農家はかなり収入あるぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:36:08.84 ID:HpRwm1vB0.net
農家はJA出荷メインだと倒産や破綻はまずないからなぁ
あんまり儲からんだけで

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:41:02.07 ID:ykBg+D3H0.net
女の子こそ大学いかせて専門知識つけさせるべきだろうに
おすすめは工学部な

261 :211:2020/09/03(木) 14:42:28.07 ID:9O6IQZVp0.net
逆に今後8割仕事が無くなるのに子育てしている皆さんはどう考えて子育てしているのか知りたいな。
今後食糧危機も考えれば農業は将来性抜群だと思うけど。AIで楽になるし。
俺は南の島で悠々自適な毎日を送りながら子供達の将来も安泰♪

262 :211:2020/09/03(木) 14:47:30.11 ID:9O6IQZVp0.net
>>260
婚期が遅れるから却下だなー。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:48:32.18 ID:aoEhTtcM0.net
先進ITにまで届くレベルのエンジニア
唯一無二になれるクリエティブ
現物を生産できる一次生産者

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:51:07.96 ID:oJoWHSb90.net
>>258
それ超一部の勝ち組見てるだけだよ?
同じ業界の勝ち組を見て「○○だから安泰」とか言ってる人見てやばいと思わない?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:56:16.78 ID:oJoWHSb90.net
農業がほんとに楽に儲かるならユニクロが何で撤退したかが
記憶から抜けてる人なんだろうなーとしか思わないな
六次産業とか言って農家が加工品作ってアグリ系の商談会によく出てたけど
うまく歯車まわってるのはごく一部の勝ち組だけだからな?
農家だから安泰とかないない

266 :211:2020/09/03(木) 15:20:49.87 ID:9O6IQZVp0.net
そうそう。農業なんて儲かんないよ。子供や孫に沢山囲まれた温かい家族を築こうっと♪

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:23:04.61 ID:CIPRF1Ie0.net
>>245
女の人はその場は鬱陶しいかも知れないけど、本当にしつこいのは間違いなく男だよ。いつまでもネチネチ言ってくるし。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:27:02.14 ID:oJoWHSb90.net
>>261
言ってることに一貫性がないのと浅い知識
あんたうすっぺらか?
農家に嫁がせたいなら少なくとも自分の目で仕事の様子見て決算書見せてもらって
経営状態の把握をするのと(どんぶり経営のとこまだまだある)
やっぱり兼業でコツコツやってる人が最強だと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:28:37.30 ID:lm/263Uu0.net
20年来の取引先への不信が日に日に増しててイライラと落ち込みが激しいわ
おいしい案件は他所に回され厄介な案件ばかり回ってくるようになった
売り上げの10%位占めてるから切るに切れないし

270 :211:2020/09/03(木) 15:47:01.26 ID:9O6IQZVp0.net
>>268
うすぺらさんじゃないよー。かなり為になったけど。
まぁ農家に嫁がせる話は適当だから。そんなに真剣に受け取らないでね。
実際にそこの南の島の農家って公務員農家が多かったな。本来なら公務員は副業をやってはいけないんだっけ?君なら問題視するかもしれないけどなんくるないさー。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:50:22.86 ID:oRtmlps60.net
サラリーマンの生涯手取りが3億円だっけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:55:08.00 ID:CIPRF1Ie0.net
>>271
三億もあるのは超一流企業でかなり出世した人だけでしょ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:01:06.89 ID:lm/263Uu0.net
10年前は二億五千万と聞いた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:12:44.28 ID:0/+CbGh40.net
今は8000万らしいな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:24:57.83 ID:dDBeONqQ0.net
>>269
売上より利益率だよ。残り90%のと比べて率悪い様なら値上げか取引やめるか、考えなきゃ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:39:39.10 ID:2n2aHzo10.net
>>265
儲かる儲からんというか酪と農て休みが全然無いイメージ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:51:23.92 ID:URhfe71S0.net
>>261
農業は将来性抜群?

薄っぺらいな
農業は気力があれば誰でも出来るが
職業として考えればセンスと能力、地道な努力を続けられる個人、組織には太刀打ち出来ないよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:52:55.32 ID:oJoWHSb90.net
>>276
酪農や養鶏やらはそうかもな
農業は冬場の仕事が限られるから春〜秋で稼ぐ予定が立ってる人はのんびりしてるよ
でも繁忙期は朝から晩まで鬼スケジュールで動いてるし
天気に振り回されるし収入も最終的には相場に左右されるし
スマート農業がどうとか言っても導入コストいくらかかると思ってんだって話だからな
リアル知らない人ほどAIでどうとか言い出すのは何でだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:57:10.20 ID:aoEhTtcM0.net
>>264
そりゃー比べればいくらでもいるだろうからなぁ。
うちの地域はくだものが有名なんだが軒並み良い家に良い車。
日暮れ前に仕事終わった二代目三代目は飲み屋に足しげく通ってるな。

>>265
ユニクロが撤退したのはネット直販。
時代の先取りをしすぎたから。農業そのものの否定じゃない。

>>267
比率の問題なのはわかるんだけどさー

女ってパッケージ見て中身を予想できないやつ多すぎる。寸法から仕様まで
詳しく書いてあるのに「箱あけていいですか?買うんで」って言う奴多すぎ。
買うなら開けなくてもいいだろーが!

>>274
レス欲しいですか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:58:36.68 ID:aoEhTtcM0.net
酪でも農でも家族経営から出てないところはダメだね。
まあ、従業員抱えられるほどの規模なら酪でも農でのITでも小売りでもサービスでもにたようなもんだけどww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:59:41.48 ID:aoEhTtcM0.net
本日3日までで昨対380%!キモジイイイィッィィイッィ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:03:36.42 ID:oJoWHSb90.net
>>279
そんな勝ち組だけ見て農業手堅いってさ
京都の金持ち寺の坊主が毎晩祇園に通ってホステス口説いてる話聞いて
エロ坊主は手堅い勝ち組だって言ってるのと同じじゃん
どんな業界でも勝ち組は強いが結論でしょ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:07:07.89 ID:aoEhTtcM0.net
>>282
いや、だからオレの地域の果樹園はほぼ稼いでるって話なんだよ。
一部じゃなくてマジョリティなわけさ。

ちなみに稲作で全量農協修めの人もかせいでる

284 :211:2020/09/03(木) 17:10:19.09 ID:9O6IQZVp0.net
なんだか俺の適当な話(娘達を農家に嫁がせる)で心配してくれちゃって申し訳ない。
まぁ実際は大半の女の子は看護師になってるからもし南の島に行ったらその流れに乗ると思うわ。中学生だし丁度いい時期だわ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:13:04 ID:oJoWHSb90.net
>>283
それあんたの地域に限る話だよ?
ほんとに稼げるなら後継者に困らないし高齢化も進まないでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:34:59 ID:cCQxSKUL0.net
偉そうに小売り屋が農業語ってるけど、なに知ってんだ?
一般論はググれば出てくんだから、語るなクソが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:35:11 ID:9F4ca5VN0.net
結局テクノロジーが発達しようとあまり生活は変わらない。
AIに仕事取られてしまう業種もあるだろうけど
新たな産業が出てくるし。
だからこの先もあんまり変わらないような気がする。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:39:12.14 ID:aoEhTtcM0.net
>>284
南の島って俺国外かとおもってたわ。

>>285
いや果樹産地は似たようなもんよ。
もちろんそういう農家は後継者なんか困ってないよ。
みんな農大だとか、高専卒業で試験場に努めてたりとかだし。
経営専攻とかもいるし。

二代目三代目が入ると直販にも力はいるし、ネットも
おしゃれなサイト作ったりラインつかったりね。

勝ち組勝ち組いうけどそれが「普通」だよ。
それを普通にやってるから売上維持できてるっていうだけ。

>>286
じゃあお前が真の農業を語ったらいいよw
いやなら見るなw反論したけりゃ自分で語れw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:40:57.24 ID:aoEhTtcM0.net
まあさすがに普通とは言えんか、果樹園系は恵まれてるからな。

穀物作だとなかなか差別化できんしな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:57:08.63 ID:oRtmlps60.net
おまえら金に困ってるならなんで株投資やらんのよ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:58:37.87 ID:cCQxSKUL0.net
シッタカターシッタカターシッタカシッタカター

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:11:30.09 ID:aoEhTtcM0.net
>>291
話ができないで難癖付ける奴は全員無知。知らないのが悔しいだけな。

貧乏農家の知識しかない可能性もあるな。ま、そういうことで。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:21:52.04 ID:oJoWHSb90.net
>>292
一部の果樹に限った話を農業全体みたいな話ぶりするのはどうかと思うよ?
俺あちこちの生産者回って直接仕入れできるルート何年もかかって作って
あちこちの農業の現状知った上で話してるんだけどw
果樹も扱ったことあるけど路地物は夏が暑すぎた台風がきた
雨が降らなかったで毎年品質がバラバラになるしハウス物で全体の需要は賄えないじゃん?
さらに言えば気象の変化で果樹の栽培適地がずれていく話もあるし
そうなってもやっていける安泰だなんて言い切れるのか?
あんたの話は「俺の地域」の「今」しか見てないよね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:25:43.74 ID:aoEhTtcM0.net
気象の話まで出すほど長期の話されたらなにも言えんわな。
そんなもん飛蝗襲来するかもしれんしみたいなもんだし。

それとも今北海道でマンゴー作れば将来約束されるのかって話だし。

そんな話されたら安泰の商売なんてなにもないやろw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:37:01.53 ID:LjHxb9rr0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

石破茂「拉致被害者奪還のため平壌に連絡所を!」北朝鮮支援は国連安保理決議違反だぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=Det2IwuzCkI

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:15:40.10 ID:xDCp366A0.net
高望みせず、どうせ生きるか死ぬかなら、マグロ漁でギャンブル的な生き方でも楽しそうだけどな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:27:01.05 ID:ykBg+D3H0.net
猟師に失礼だろ、こいつ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:40:47.49 ID:oRtmlps60.net
エド・シーランが出てるイエスタデイって映画面白いね

自分以外誰もビートルズを知らないパラレルワールドで、
Yesterday、Help、In My Lifeなど自作として発表。
ラジオで聴いて腰抜かしたエド・シーランが前座に採用。
ライブツアー打ち上げパーティで、エドとそいつが即興対決。
出してきたのがThe Long and winding roadでエド泣きそうなくらい感動&落ち込む。
「人生でこんな美しい歌きいたことない」って部屋に戻っていった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:13:05.90 ID:xDCp366A0.net
>>297
マグロ漁は大半が博打と知って臨んでるのになにいってんだ?
ほかの漁とわけが違うぞ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:14:20.48 ID:xDCp366A0.net
カジキとマグロとサンゴは一攫千金狙い

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:17:57.04 ID:cigAR7Pn0.net
カジキは違うなぁ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:13:46.70 ID:v4CbHU0c0.net
俺は子供に商工会の職員になれと言ってる、うちの指導員はこんな田舎なのに1000万プレイヤーだ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:14:38.59 ID:2n2aHzo10.net
サンゴて中国人が買い漁ってた感じ
あれの価値全然わからんw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:12:29.60 ID:OKmKnIEz0.net
9月に入ってからこのスレもコロナを気にする奴は絶滅危惧種並みにいなくなったなぁ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 02:09:25.37 ID:Idk6spNA0.net
>>302
うちの田舎も、悠々自適に良い車、良いマウンテンバイク、良いスニーカーや革靴に時計を身につけて、余裕ぶってるな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 02:09:58.10 ID:Idk6spNA0.net
>>303
赤サンゴなあ
象牙やべっこうと一緒で金持ちの道楽っしょ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:52:36.66 ID:OCs5kHMCb
日経センター予測、「コロナ前」回復は2024年度

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61041480R00C20A7EA2000/

あと少なくても4年かかるらしい

めでたい、めでたい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:10:39.84 ID:eGNX3wzG0.net
>>290
株投資して70万円減ったんだが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:29:25.72 ID:U7Vo38sZ0.net
示談金と言って10cm厚くらいの札束をつかまされた夢を見た
戸惑っていたら追加が来て40cmくらいになった

こういうお金の夢は逆夢で、大金を失う夢らしい
今会社に投資することをしていて来月当たり3-400万出ていくのと
来年追加工事も検討してるからそのプレッシャーが見せた夢なんだろーな...

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:57:29 ID:BNU4lsbB0.net
そろそろコロナの感染拡大季節にはいってくるけど
お前ら覚悟できてる?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:00:28 ID:Wff+XFrV0.net
俺は父親と旅行している夢を見たわ・・
親孝行しないとな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:19:46.64 ID:lMxUCgyZ0.net
マスコミが安倍さんの辞任を多く扱い、コロナのニュースが減っているだけでコロナが収まっただの誰も気にしなくなっただのアホちゃうの?
そういう感覚だから商売も上手くいかないのよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:23:06.60 ID:75uDw5UZ0.net
>>309
夢占いは全く当たらないから気にすんな(^0^)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:24:45.71 ID:4zP6JNIK0.net
ワイは新聞爺ちゃんが必死に自演してコロナコロナ騒ぐ夢を見たわ・・・
正夢にならないといいけど馬鹿だから無理か

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:33:41.63 ID:eGNX3wzG0.net
>>310
マスクしてりゃ大丈夫だよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:33:30.81 ID:VQUmv+ms0.net
>>302
あれなんなんだろうなw
無資格だろうし仕事ぶりも役所よりひどいのに金もらってそうだよなぁw

ほぼほぼ縁故じゃねーかなぁと思ってるけど。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:02:00 ID:DuZICshZ0.net
>>298
HELPが一番すごかった

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:53:18 ID:5eYFJL700.net
そろそろ樹海の空気を吸いたい人はいる?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:08:28.85 ID:J32V3Q7R0.net
サービス業だけど大手が値段下げて仕事持っていくから仕事が下まで回って来ないわ
大手が仕事無くて必死なんだから俺はどうしたらいいんだよ・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:12:37.42 ID:D+/qdDha0.net
樹海へGOTO

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:12:41 ID:Qf7jg3zu0.net
>>308
安心しろ
下には下が居る
俺は昨日(今朝)で260万減ってる
アメリカ株だからね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:14:38 ID:VQUmv+ms0.net
株かー。
不況の高値ってどういう考えで投資してるの?
普通に船にのる的な考え方?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:57:50.73 ID:eGNX3wzG0.net
お金の行き場がないから株の世界でインフレが起こってるって事なんだろうけど
素人がなけなしの金で株に手を出したところで機関投資家に搾り取られるだけ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:15:01.28 ID:PBGn0B640.net
薄っぺらいな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:27:12.48 ID:VQUmv+ms0.net
>>323
そういうのいらないんだよねw
株はやったことあるんで、そういう標語みたいなことにはならない。

自己管理と割り切りの世界だと思うよ、個人投資は

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:45:49.64 ID:FnFQhx020.net
市から補助金振り込まれてた
申請から4日とは恐れ入った

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:59:52.44 ID:75uDw5UZ0.net
借りた1000万円を競馬で増やしたい。うずうずしている。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:33:56.23 ID:/x9YaEsL0.net
世の経営者には今まで融資をギャンブルで一瞬で溶かした人いるんだろーな
なんとかしておりた多額の融資を1,2倍に・・からの無の世界っていう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:05:07 ID:75uDw5UZ0.net
でも競馬はもうやらない。この前1.1倍の複勝10000円賭けて外れて
自分のセンスのなさがわかった。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:26:36.38 ID:5eYFJL700.net
競馬、競輪、競艇
やってみたいが金がない。
精々自分はロト6 くらい
当たらないが。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:36:49.84 ID:+A1OtAHQ0.net
>>321
素人だけどS&P500でもリスク高いの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:44:19 ID:/dPdvLZ30.net
>>325
やった事あるんでとか何なのお前
辞めたんなら儲かってないからだろw
粋がるなよw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:47:56 ID:C+FnN5H20.net
割り切りすぎて(損切)▲6000000になったど。
もうやらんわ〜株

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:49:57 ID:VQUmv+ms0.net
>>332
だれ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:03:50 ID:BNU4lsbB0.net
株とか現物とか儲けるためじゃなくインフレヘッジの資産保全で買うもんらしいで(資産家曰く)。
たしかにキャピタルゲイン狙いで儲かるんだったらこの世に貧乏人はおらんわw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:09:50.82 ID:DuZICshZ0.net
>>334
例のアレでしょ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:24:49 ID:ii2OVLEi0.net
>>279
山梨?岡山?六次化とか直販?
インスタ使って顧客獲得?

山梨は今年はバン晩腐?病で葡萄だめだし
長野は去年の洪水でリンゴだめだろ、
リスクでかいよね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:25:34 ID:VQUmv+ms0.net
>>337
え、なにこわい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:30:12 ID:spxQZGX70.net
>>337
宮崎のマンゴーと予想
農業や畜産系は「ふるさと納税」に入りこめたら強いんだよねー
あれ税金使ったネット通販みたいなもんだからな
その仕組みもいつまでも続くかはわからんけど
ただこれだけ災害多いと返礼やめて災害復旧にまわす割合増えそうだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:42:57.49 ID:KGkNldO20.net
>>337
確かに長野市近辺の有名なリンゴ農家の被害は痛々しかったが、
長野は広くて安曇野とか味は遜色ない産地は割と大丈夫だったので
出荷にあまり影響ないかも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:54:21.51 ID:j1F7wZoT0.net
1stはプーさんがいるから無理だ(´・ω・`)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:56:45.48 ID:j1F7wZoT0.net
しまった誤爆した
これも景気が悪いせいや(´・ω・`)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:56:12.97 ID:C6jaxsm+0.net
冬に昔使っていた証券口座発掘して、ヤフー株を数年来ほぼ底値の200円代で
100万円購入・長期保有予定

ジリジリ上がってきた→無税のNISA口座開設していったん売って買い直そう
→とたんにゾゾ買収・LINE統合・超上げで買えなくなったワロス

今倍以上になってるのに、20万-税金しか得してねえよ

株なんか小金でやってもストレスが溜まるだけだ、経営者なら自分の事業で勝負だろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:16:03.00 ID:zIbjAubF0.net
そう
多分儲かるんだろうけど振り回されるのが嫌
だから月3千円積み立ててる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:20:17.68 ID:nuBOevtI0.net
"愚か者とお金はすぐに縁が切れる"

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:25:41.83 ID:UljdXwf+0.net
株やってる自営業てずーとイヤホンでラジオ聞いてたりpcかじりついてたりなんかやな感じ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:52:03 ID:rVb83glF0.net
自営でも色々あるんだし株やってもええやん
お客さんの迷惑にならなければ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:00:32 ID:Z5T0Bl350.net
人生は自分の好きな事をやるためのもんや
おカネはその副産物でしかない

バフェット先生のお言葉

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:08:23 ID:VOxtZlhz0.net
パソナが淡路島に移転してスーパーシティに手を挙げるのかなと思ったがどうなんだろ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:11:58 ID:38zobR9i0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

安倍政権の7年8ヶ月を評価する=71%で、アベガー界隈「ぐぬぬ・・」朝日新聞が観念して、本当の数字を初めて出した模様
https://www.youtube.com/watch?v=Go7n5tJwYIY

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:13:38 ID:46kPCnZR0.net
>>346
イヤホンでラジオて
おじいちゃん御年
おいくつ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:20:52 ID:VOxtZlhz0.net
まぁ投資やってる奴は大半はスマフォだよな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:22:57 ID:FubvbJb50.net
投資と商売は違うて日本的なの?会社の起源は掛けなんだよな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:36:50 ID:BvZH+Yq60.net
今でも短波ラジオとか
やってるのか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:54:05.59 ID:hQ+aLI2+0.net
>>350
アホか?
インチキばかりして天罰が下され、地獄に旅立つバカ総理に対する最期のはなむけの気持ちやんけ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 06:28:14.65 ID:tIXsq+Zv0.net
>>349
カジノじゃないの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:26:37.54 ID:qwM6O3cO0.net
つるっぱげになってから金あってもしょうがないから
毛根が残ってるうちにスポーツカー乗るんだ俺は

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:46:03.11 ID:wyClFuMV0.net
原爆落ちたら皆死ぬ〜ドカーン!ドカーン!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:13:09 ID:VOxtZlhz0.net
>>356
なるほど。カジノの可能性があるね。サンクス。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:27:37 ID:NtjG2CUt0.net
>>330
おいらも毎週買ってるけど当たらないねえ。
たまに3000円くらいは当たるけど。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:27:25 ID:Lz4U4Txf0.net
>>331
元本保証以外の投資は何やってもリスクある
S&P500だって、今回結構調整した
イデコか積立ニーサで積み立てていったらどうですか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:12:04.33 ID:PBcGYvMw0.net
>>357
今どき毛生え薬なんて山ほどあるでしょ
ライザップ通って毛生え薬で頭皮揉んでりゃいいじゃん
そんなことよりスポーツカー(国産)がなくなるほうが先じゃん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:45:52 ID:jUWNP1JG0.net
>>355
> >>350
> アホか?
> インチキばかりして天罰が下され、地獄に旅立つバカ総理に対する最期のはなむけの気持ちやんけ

帰ってきた民主党よりはマシだったってことだろ
最近の民主党大集結を見せられたら、みんな「数々のアレ」を思い出すからね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:51:26 ID:+qMU1ant0.net
>>357
ズラをかぶればいいし、移植や薬もある。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:19:36 ID:JVysP7kc0.net
>>363
隠れ民主党を選挙で選ばないですむからむしろ歓迎くらいに思ってる。
菅にはこの秋にも解散総選挙でもしてほしい。

出来立てで「ただちに枝野アーマー」が党首になるという愚行を
行った民主党には鉄槌が下ると思うの。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:31:31.38 ID:PBcGYvMw0.net
すげー久しぶりにヤフオク出品した
知らない間にずいぶんとシステム変わっているんだな、変に緊張したw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:22:48.01 ID:gRf4rgP50.net
>>366
今は、JNB以外の銀行への振込みも金とるしね。
まぁ、システムの運送方法利用だと、安くなったりするけどね。
特に出品者負担に設定すると、かなり安くなる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:00:34.16 ID:PBcGYvMw0.net
>>366
なんかすごい簡素化されたようだね、それはそれで便利なようで不安なんだが
以前は設定項目に返品不可とかあった気がしたけど無くなっているし
とりあえず不用品を手あたり次第売って現金稼ぐわw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:01:05.78 ID:PBcGYvMw0.net
間違えた>>367

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:09:07.94 ID:gRf4rgP50.net
>>368
結局、メルカリやラクマが出てきたから、それにあわせたのだろうね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:52:37.14 ID:Ca56pKLc0.net
これどう思うかだけ
http://iup.2ch-library.com/i/i020876966915874611296.jpg
https://i0.wp.com/funglr.games/wp-content/uploads/2020/09/mariokart-live-home-circuit-release-04.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2020090/20200904090801_325_.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:53:03.07 ID:qsQU3Q620.net
皆さん、下半期の見込みはいかがですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:56:32.86 ID:Lz4U4Txf0.net
下半身の見込みは薄いです

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:58:32.64 ID:JVysP7kc0.net
>>371
たのしそうやん。小学校低学年と大人のマニアゲーマーには受けそう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:00:18.58 ID:fenwXHho0.net
ヤフオクの利益で暮らしてるわ
店の売上げは店舗の家賃光熱費

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:03:19.71 ID:TCz+oKX60.net
今年はもう諦めた
貯金切り崩して生活して来年は非課税狙ってる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:11:36.31 ID:JVysP7kc0.net
諦めんなよ…
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメダメ、諦めたら!
即死した奴のこと思えよ、借金してる人たちのこと思ってみろって。
あともうちょっとのところなんだから。
俺だってこのコロナ不況のところ、マスクして頑張ってんだよ!
ずぅーとやってみろ、必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:17:21.09 ID:Nd+ti1X60.net
大変残念ながらこのスレを頻繁に見てるようじゃムリ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:31:56.09 ID:PBcGYvMw0.net
Never Never Never Ever

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:20:37 ID:aTDtXl7l0.net
ファクタリングって利用したことある人いますか?
OLTAとかの話ちょっと詳しく聞かせて欲しいです。
hcfgk5@via.tokyo.jp

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:54:53.36 ID:xicrecDa0.net
>>366
メルカリとかラクマはやらないんですか?
やっぱヤフオクの方が売りやすいかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:10:23 ID:0eXiczhX0.net
>>381
ラクマは知らんがメルカリは業者禁止

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:21:21.24 ID:xicrecDa0.net
>>382
なるほど!でもメルカリも個人名で登録してる業者みたいの沢山いるから大丈夫だと思いますよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:37:58 ID:PBcGYvMw0.net
>>381
363ですけど昔からオク一択ですな、なんとなく扱いやすい
即決では出さない、書いてある配送方法以外を勝手に指定してくる奴は無視する

よく見たら返品不可とか今でも設定画面あるのね、隠されていたから気が付かなかった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:46:39.38 ID:I/3gSuQ30.net
最近は送料無料が主流ですなあ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:10:18.56 ID:bPq+dwAf0.net
>>382
あきらかな業者いっぱいいるぞ。
ヤフオク(ペイペイフリマ)、メルカリ、ラクマに同じ写真と説明文で売っているぞ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:44:52.21 ID:kQc5W1RZ0.net
>>375
店の商品売ってるの?
なら販路として機能してるじゃん。
食べていけるだけ売れれば凄いよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:09:47 ID:wk0BWO/s0.net
いまやヤフオクが経営の柱ですわ
自分で直接出品する他に
海外転売さんにも卸す

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:00:40.50 ID:gUNy8QKv0.net
丸一日このスレで誰もコロナなんて話題にもしなくなったな。無責任新聞Gさんよ。
今は安倍辞任や台風の話題でうんたらかんたら?
このスレはそれすらも気にもされず、株だのカジノだのヤフオクメルカリだったんだけど?
おい無責任新聞Gさん!出てこいやー!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:53:45.08 ID:ujVBBD6G0.net
まぁ謝罪を要求した爺ちゃんの負けだわな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 05:49:02.58 ID:loebH/pY0.net
メルカリで売りたいけど、とりあえずはやめてる。
過去に業者みたいなとこから何度か購入したことあるし、
これ絶対個人じゃないやろ?みたいなんがウジャウジャいるよ。
最近、怪しい商品名の中国人が目立つ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:24:21.53 ID:rjS5b03l0.net
無責任新聞って朝日新聞のことだよね。
Gってなんだろう。無責任っていうと捏造の朝日しか思い浮かばないんだよなぁ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:27:41.43 ID:scqKIrPW0.net
ヤフオクやメルカリで稼いだ金で株に回す。
店は家賃光熱費分を稼いで凌ぐ。
これがこれからの新しいライフスタイルだ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:56:32 ID:1xQrQKau0.net
そして株で溶かすと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:10:16.94 ID:OqYZOy8L0.net
さらに税務署にはいられて…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:49:11.53 ID:bXVTX1J60.net
株で儲かる前提で話してるのがすごいな。必ず儲かるなら情報商材で売った方が楽じゃね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:03:13.18 ID:W7XYFTnn0.net
株で儲かるなら自分一人でやってればいいのになぜか巻き込むんだよな
金払えばバイナリーオプションのやり方教えてやるとか
ユーチューブやってるハゲとか超絶に怪しい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:03:26.65 ID:e0CJ1sFN0.net
必ず儲かる事はないし
そんな情報商材買っても儲からない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:09:16.35 ID:VUztShYz0.net
株で儲けを出すのは超簡単なんですわ
オイラがその極意を教えて進ぜよう

安く仕入れて利幅のせて高く売る普通のアキナイと同じ
安い時買うて高くなったら売る
ただそれだけのこと

売りから入る手もある
ど〜んと下がった時、信用で空売りかまして上がった時買い戻す

現物と信用で売り買い交錯させれば儲かるんだなこれが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:19:27.62 ID:DYePplrV0.net

いまどき、そんなの詐欺師でも言わないよね
でも勝つ基本なんだけどね

6195  ホープ上がれや!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:20:14.79 ID:rjS5b03l0.net
>>399
> 売りから入る手もある
> ど〜んと下がった時、信用で空売りかまして上がった時買い戻す

それやってダブルで殺されて身動き取れなく奴が死んでいく。
両建てなんて相当な安定株か有望株以外意味ない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:42:12 ID:rk9n/HW/0.net
株で勝つのは確かに簡単だが、利確して金にするのは難しい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:11:15.33 ID:uDATME1i0.net
市がPayPayポイント還元やってるんだけど
うちPayPay入れてないんだ。PayPay還元30%始まってから若い客が来ない
そりゃ還元率30%とかなれば
そっちへ買い物に行くわな
大手スーパーコンビニドラストは対象外
還元上限は1ヶ月の期間中2万円まで. 一回の買い物につき還元ポイントは3000円まで
ま、PayPay導入するとこれから毎回PayPay払いするようになるだろうし
今は手数料無料だけど絶対上がるだろうから入れない。
今時キャッシュオンリーは時代遅れだろうけどね、



約7万が5万で済む勘定。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:47:54.94 ID:70p0C7Gy0.net
うちの市でもやってる対象の店を調べて利用してるわ
3割り還元だからついつい余計なモノまで買っちゃうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:51:29.50 ID:rjS5b03l0.net
無料なのにやらない理由がない。

上がったらやめればいいだけ。

無駄な考え休むになんちゃら

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:10:30.12 ID:nA9+lAb60.net
いずれは、キャッシュレスがほとんどになるんだろうなあ。
俺ですらキャッシュで払う場面って少なくなってきている

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:16:31.36 ID:uDATME1i0.net
お得意がスマホじゃなくガラケーなら彼らには還元できないわけで
いちげんさんには3割還元、ガラケーお得意には割引できない 
そこが辛い
PayPayで新規客獲得?
PayPayポイント乞食は一度安値で買うと 安値覚えで普段は買わない。
と踏んだ。
8月中も好調だったのに
9月の期間中1ヶ月耐える。コロナ不況の4、5月より暇になりそう。x

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:24:57.13 ID:70p0C7Gy0.net
信じた道を歩むが自営の醍醐味
各々好きなようにやれば良いよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:43:28 ID:mkxWpDwR0.net
スマホ決済はあんま伸びなさそう。
現金とクレカの二択で落ち着くのでは?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:44:21.29 ID:wk0BWO/s0.net
現金Paypayの二択だわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:50:18.94 ID:rjS5b03l0.net
うちも現金とQR。コスパがいいし流動性も高めだし。

客の都合で安くなるかどうかの話なので選択権は客にあると言うことを忘れてる。
安く買えるかどうかは客次第。

準備すらしないで顧客だイチゲンだというのは筋違い。
やって当たり前、むしろ行政からのサポートがあるのに
準備しないなんて消費者からみれば時代遅れで閉鎖的。

イチゲンになるどころか、こっちからノーサンキューの時代。選択肢に入らない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:01:44.92 ID:X2KK1VG70.net
PayPayPayPayPayPayうるせーよ文章考えろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:18:41.19 ID:eXvK69/n0.net
PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPa
y PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay
PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay PayPayPayPayPayPay
うるせぇぇあほんだら

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:40:59.73 ID:uZ1gf60m0.net
今日も休日出勤。
最近、急に集中力が持続しなくなった…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:16:20.73 ID:XQRopkMc0.net
もう終わりだね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:41:25.60 ID:Q+aVCTTw0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200906-09060177-sph-ent

44

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:38:33.30 ID:9BEMEw1F0.net
数日前にショッピングモール2ヶ所行ったが飲食店が酷いもんだった
平日の17時前後とはいえフードコート以外の店舗で客がほぼゼロの店が約8割
7割くらい席埋まってたのがスターバックス、フードコートは2・3割だった
補助があるとはいえ、この状態が続けば撤退は時間の問題だろうな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:48:38.59 ID:EVntRNOa0.net
>>417
この間フードコートで食べたが平日とはいえランチタイム貸切状態で驚いた
郊外店でこれだから都心はもっと酷いんだろうな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:21:06.33 ID:I+sYz56cD
中小、零細企業はもういらない
倒産、廃業です

大企業はリストラを加速する

いい時代になった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:03:00 ID:6b/qNoXY0.net
風どんなもんかと思って玄関あけたら目の前に知らないおっさん立ってたんだけど
なにこれ、台風より怖いわ
すぐ閉めたけど心臓ばくばくしてる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:06:38 ID:RZm2/lB40.net
>>420
こえー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:49:15.12 ID:wZnvKaOq0.net
小心者め

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:11:29 ID:iO8x1Rnr0.net
米 投資家インタビュー「日経平均株価の最高値、今後5年で更新する
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599438605/

既にうすぺら氏が予測していたよねp(^_^)q

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:14:03 ID:JD4VCLQK0.net
氏はいらんなぁ

あいつの言ってることが間違ってると言ったやつはいなかったと思うぞ。
ただ、書き方が完全にどっかから借りてきたようなもんだったから
うっすぺらいと言われただけでしょ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:46:03 ID:iO8x1Rnr0.net
>>424
君は良い人だね。
別に薄っぺらいと言われても平気なんだよね。リアルでお前は薄っぺらいなと言われたとしてもそりゃ薄っぺらくない話をタダで君に言うわけないじゃんと思うけど。
以前このスレでショッピングモールができた後に挽回する方法を教えろとか言ってきた人がいたけど、
日経平均は上がると書けても個別銘柄でオススメを教えろと言われても書けないよね。それで個別具体的に書かないから薄っぺらいと言われても平気だしはいそうですとしか思わないな。逆に個別具体的な事をよく平気でタダで入手しようとしたなぁとその人に変に感心してしまったよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:23:06.31 ID:JD4VCLQK0.net
え、本人が自分に「氏」を付けてかきこんでたのかよwwwwびびるw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:25:44.19 ID:JD4VCLQK0.net
>>425
あ、ちなみに株の投資で仔細の内容が書かれていないからうすっぺらいと
言われたわけじゃないと思うよ。

文章からにじみ出てるくる雰囲気の話だから。
借りてきた言葉をまんま書いているなーっていう印象を受ける文体なんだよ。
だからうすっぺらいっていうさ。

まあ伝わってないみたいだから理解できないんだろうけどさ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:29:19.08 ID:6BsVgewh0.net
関西だけど台風の影響すごいわ
雨風やばい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:31:42.13 ID:24OezZ2B0.net
風も吹いてないし雨も降ってないけど暇だ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:56:18.54 ID:iO8x1Rnr0.net
>>427
はい、逆に薄っぺらいって思われたくてこのような書き方でやってるのでわざわざ薄いと書かれなくてもいいですよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:08:49 ID:iO8x1Rnr0.net
自分の予想と同じことを後出しのように出す専門家等が現れるとまぁ嬉しいというかそれなりに重視してるので、雰囲気が薄いか濃いかなんてクソどうでもいいですよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:23:53.61 ID:JD4VCLQK0.net
>>430
だったら気にしてないとか書かなきゃいいのにww

自分で「うっすぺらい氏の言ってたことを投資家がいってるよーw」って書いちゃうあたり
かなり気にしてるじゃねーかw

>>431
逆でしょ。どこかで得た話題を自分の考えだと思って話してる。
だからうすっぺらさが出てるってやつ。

自分の中でかみ砕いて理解して、結論を自分でだすような人が書いたような文じゃない。
「わざと」とか書いちゃってるあたりがかなり気にしててイタイw
クソどうでもいいなら反応なんかせんわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:26:08.77 ID:JD4VCLQK0.net
あ、ちなみに中身がうすぺらっていうのも
君と同じようにどこかで見たなっていう人が多かったからだろ?

それを他人の意見に賛同するスタイルじゃなくて
自分があたかも発案したかのようなスタイルで書いてあったから
「あー薄いなぁ」という意見が出たって話ね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:00:23.35 ID:iO8x1Rnr0.net
長文だけど、痛々しくて見苦しい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:14:20.04 ID:iO8x1Rnr0.net
多分リアルで薄っぺらい人生を悔やんでるのかな?
俺は本当に薄っぺらいって言われても逆に良かったぁて感じ。
リアルで髪ふさふさなら5ちゃんでハゲって言われても平気なのと一緒だね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:20:30.19 ID:kpsgigko0.net
>>435
お前自営やめたんじゃないの?
そもそも引用してる投資家の意見が「正しいかどうかはまだわからん」のに何をどやってんの?
100%外れない未来なのかそれ?完全に言い当てて「過去」になってから自慢しにこいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:31:59 ID:iO8x1Rnr0.net
>>436
>お前自営やめたんじゃないの?
やめてないよ。倒産しそうです該当者だけど。

>そもそも引用してる投資家の意見が「正しいかどうかはまだわからん」のに何をどやってんの?
この疑問をわく君の脳に疑問だけど、その投資家に「あなたの意見が正しいかわかりません!」って感じ?変なの。

>100%外れない未来なのかそれ?完全に言い当てて「過去」になってから自慢しにこいよ
これも君に疑問だけど、100%の未来・・あると良いね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:35:28 ID:IHGjHo610.net
うすっぺらいって言っている奴がリアルでうすっぺらいというオチ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:24:32.98 ID:Tb82WmwM0.net
>>437
あんたやっぱりバカだから解説してあげるけどその投資家の過去のそういう類いの
未来予想の勝率が何割ぐらい当たってるか調べたのか?
100%当ててるなら今回もそうかもしれんと思うけど
当てててもせいぜい6〜7割だと思うんだよ
つまり6〜7割当たる未来でしかないわけ
そんなあやふやなもん「この人が言ってるからほら俺すごい!」とかバカだなぁと
んで投資家の予想なんてただのリップサービスと願望だぜ?
その通りに株買って保有してるかどうやって裏とるの?
そう言いつつ売り抜けてるとかよくある話でしょ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:51:21.65 ID:WIZnr1Z20.net
ここ、馬鹿しかいねえなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:00:07.28 ID:6BsVgewh0.net
アベガー、スガー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:54:49 ID:EqNtvwPb0.net
>>440
スレタイからして
そりゃーそうだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:38:36.55 ID:EYhF6in10.net
頭がスガースガーしい

ああ暇だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:32:06.75 ID:JD4VCLQK0.net
やっぱりわかってないだなぁ。

うすぺらの言ってること自体は別によくある意見だからいいのよ。

そうじゃなくて借りてきたことを自分が発案したかの如く書いたり、
それを指摘されて「気にしてない」ってキレてみたり、

まして他人のフリして「うすぺら氏すごいね」みたいなことを自分で書いたり  ← ここ重要

さらに指摘されたらちょっとずれたレスしたり

そういうところよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:23:34 ID:ekUap7R+0.net
地元の買い取り専門リサイクルショップが潰れてた
ロードサイドにあるアパートの1階を借り、
買い取った品は貴金属など一部除きほぼそのままヤフオクに出してて
結構品数あったから経営うまくいってるもんだと思ってたけど
内情はわからんもんやね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:26:35 ID:m+vC6uqa0.net
くつ磨きの少年たちが株の話をやりだした
全軍撤退しとこ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:34:44 ID:AiOUM11Y0.net
買取店は難しいぞ。ヤフオク、メルカリはレッドオーシャンだし。

ガリバーみたいな所は強いけどな。専門に特化しないと厳しい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:41:04 ID:JD4VCLQK0.net
>>446
総楽観の話してねーやんwどっちかというとバラバラやん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:00:18 ID:WIZnr1Z20.net
そもそも、くつ磨きの少年のエピソードが嘘くさい
ケネディシニアの、うまく売り抜けた自慢の作り話だろう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:05:22.02 ID:UAwTOBa50.net
買い取り自体がレッドオーシャン化したな
折り込みチラシとか新聞全面広告とか経費掛けすぎだろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:24:40.85 ID:GeCPH2XF0.net
買い取りねえ
断捨離やら何やら持ちすぎた世代から物を手放す世代に移ってるから売っても買わなくなってる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:27:55.49 ID:0TD4DDhk0.net
相変わらず殺伐としていて安心しました。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:38:57.36 ID:IHGjHo610.net
昨日の日曜は高島屋に家族と行ったんだがかなり人出があったよ。
愛人がアリオで働いてるんだがアリオも昨日は忙しがったって。
徐々に賑わいが戻ってくるかな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:51:55.85 ID:m+vC6uqa0.net
>>448
こんなスレで株で語り合ってるのが暴落サインなんだよw
リアルのツレも飲んだ時に株とビットコインの話してたし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:59:56.17 ID:kpsgigko0.net
>>453
しれっと愛人(アラフィフ)自慢したいだけだろお前

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:57:33.07 ID:m+vC6uqa0.net
9月の立ち上がりも8月に続いてイマイチだなー
ちとヤバイわ
改善しそうな雰囲気ないもん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:07:15 ID:0TD4DDhk0.net
愛人という表現が昭和だなおいw
しかもアリオとかどこの田舎娘だよw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:08:01 ID:/1ma6j1R0.net
森でこんなの見つけたらどうする?
https://i.imgur.com/FqgghIF.jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:17:45.47 ID:m+vC6uqa0.net
おまいら、愛人に食いつきすぎだぞw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:50:53 ID:w0wPlXhs0.net
>>458
熊と同じ獰猛な野生動物だから見た目に騙されるなよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:10:20 ID:AWIowRJp0.net
>>458
親グマが側にいるから気をつけろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:54:57.63 ID:4tmTGQET0.net
家賃補助さっき申請オワタ
いつ入るんか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:21:34 ID:O8n7YXpB0.net
日経平均は知らんけど個別株見てる限り暴落はもうないわ
今が過去最安値なのにこっからどう暴落するのか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:18:03 ID:k2hjWhdI0.net
>>444
長文なのに本当に薄っぺらい。何を伝えたいのか分からない。以前にもこういう人がいたけど、
プレゼンでもB4一枚でシンプルにまとめられる力がある方が優秀で、無駄に資料を入れて何枚もダラダラと作るのは無能だと思いますね。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:18:24 ID:kYFw+IQu0.net
ごめんなにいってるかちょっとわからない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:21:37 ID:HCaA3Ps20.net
馬鹿は放置に限る

467 :うすぺら:2020/09/08(火) 09:30:12 ID:k2hjWhdI0.net
>>439
>その投資家の過去のそういう類いの未来予想の勝率が何割ぐらい当たってるか調べたのか?
そういう無意味な発想を君が頭の中で浮かんでしまって文字で起こしているんだよね・・色んな人がいるなぁ。

まぁ君は天才、俺は馬鹿だ。
カンガルーAAで「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」ってあるじゃん?
馬鹿は移るって言うし君にとっても馬鹿な俺を相手しない方がいい。
ちょっと差を感じていたし、君から反応があってもスルーするけど気にしないで。

468 :うすぺら:2020/09/08(火) 09:38:23.80 ID:k2hjWhdI0.net
気に入らない人はNG推奨!そうすればスッキリ!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:55:48.90 ID:+cLE0n2H0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

左翼の皆さん「アベガーは急に止まれない」どんだけ安倍総理が好きなんだか/枝野幸男「多数決が民主主義じゃない!」一同「?」
https://www.youtube.com/watch?v=P_k6YkyTnaQ

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:07:02.62 ID:q5GMuOQN0.net
【悲報】前年同月比で7月の消費支出マイナス 7.6%
     去年10月以降、10か月連続の減少

【続悲報】4〜6月GDP 年率マイナス28.1% 最大落ち込みの速報値から下方修正
      ことし4月から6月までのGDPの改定値を発表し、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてマイナス7.9%となりました
      年率に換算するとマイナス28.1%となり、リーマンショック後の2009年1月から3月の落ち込み幅を超えて最大の下落となった速報値のマイナス27.8%から
      下方修正されました

これでも増税路線まっしぐらに突進
日本経済を滅ぼす悪党自民党政権に鉄槌を下せ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:08:31.42 ID:kYFw+IQu0.net
>>467
がっちり長文で相手してる時点で同じレベルってことよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:16:06.64 ID:dW/NbvvM0.net
>>467
お前の予想は絶対当たらないから大丈夫だよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:37:17.86 ID:uIHzUqd70.net
>>470
アベはこの下方がわかってて退陣したんだろ
最後の会見なんて顔色悪くなかったしw
総理途中で投げ出して、議員は続ける宣言
なめとるな
菅は早くも続・安倍政治の継続宣言しとる始末
野党が頼りないのが痛い

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:48:55.90 ID:kYFw+IQu0.net
>>473
むしろコロナがあって下方の逃げ口上があるのに辞める理由にならんわな。
つか、経済の浮き沈みで退陣を考えるならここ30年の総理全部辞任せにゃならん。

野党が頼りないのは事実だが、安倍のやった経済政策は王道ばっかり。
違う政策をのせたらむしろおかしくなる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:49:26.04 ID:Tsv8faCb0.net
総理途中で投げ出してって、なんですかね。。
総理に任期あります?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:50:37.53 ID:Tsv8faCb0.net
つーか、GDP下方修正ごときで辞任しねえよw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:01:08.40 ID:uIHzUqd70.net
下方だけじゃなく、秋冬のコロナ対策の行き詰まりとかも全部だ
匙を投げるって感じやな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:04:44.21 ID:kYFw+IQu0.net
>>477
コロナ対策だってだいたいやることは一緒。
まあ安倍の頑張りというよりは部下の頑張りだろうが、それが組織だからな。

なにかヤラナイとならんことあった?
俺にはせいぜい法制化して罰則をアリにするかどうか位だな。

死者数からすれば真っ先に流行に突っ込んでいった模索のなか
よくやった方だということが一目瞭然だが?

どっか真似したい国でもあった?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:07:13.59 ID:uIHzUqd70.net
規模が違うからなんとも言えんが
ニュージーランドとか台湾かな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:15:59.30 ID:dW/NbvvM0.net
ニュージーランド感染拡大してゴタゴタしてるってニュース出てたじゃん
台湾みたいな天才の一存であれこれできる国は他にないだろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:18:59 ID:kYFw+IQu0.net
きもちは分かるが経済の規模が比較できんのよなぁ。
同じ島国だからやれたことはあると思うけど。
NZはロックダウンしてるのと、台湾は中国に対するスタンスの違いかな。

日本の場合経済水準が高いからNZのマネすると取り返すのに
凄まじい損害が出るのは確かだし。法律の違いで真似できない。
台湾ほど対中国で割り切ることもできんだろう。
どちらの国も日本では真似できないくらいの強攻な規制がされてる。
人権派()がうるさい日本では無理だったろうなぁ。

程度の差こそあれ日本人の気質も巻き込んで最良に近い手段だと思ったけどな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:22:10 ID:uibiW+uc0.net
ヤメロ、ヤメロの大合唱。
で、やめたらやめたでまたまた文句。

一方、施行された法律すら守れない野党幹事長。
で、認識が甘かったと言い訳。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:25:24 ID:uIHzUqd70.net
与党も憲法で定められた国会の召集をやってないんだけどな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:50:42.75 ID:kYFw+IQu0.net
>>483
提出から開催までの期限が書かれてない法律だからなぁ。
まあ総裁選が終わって内閣改造して準備そろってからだろうな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:36:16.18 ID:uIHzUqd70.net
カワイ夫妻の真相解明もビビっとるはずやで

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:31:19.04 ID:Tsv8faCb0.net
それ安倍首相がびびる話?
びびるのは二階だろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:33:19.02 ID:Zr0du9TQ0.net
政治のレスするアホしつこいなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:34:00.98 ID:Zr0du9TQ0.net
政治、宗教、野球の話はすんなって親に言われただろ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:36:02.46 ID:kYFw+IQu0.net
顔も素性も知らん奴だからここでするんじゃねーの?
いい大人が政治くらいに一家言あるのは普通でしょ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:57:22.41 ID:7lDD30820.net
俺は今の政治は今後どうなっていくか予測が立てやすいから文句はない。他の国は政治が不安定だから無駄に翻弄されやすいからな。
自分の人生プランを思い通りにやれる。日本に生まれてマジで良かった。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:27:25.60 ID:Zr0du9TQ0.net
>>489
おまえみたいなスレチで周りが見えない迷惑なやつにならないようにって事だよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:10:12.92 ID:gkQHOWkU0.net
ようやく去年の口座残高超えたわ
あと3ヶ月しかないやん、、

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:01:36.88 ID:GgFJ1tH+0.net
いつの間にやら地元に焼き芋屋が出来てた

調べたら昨年10月オープン
金かけて店舗をオシャレに作り、スタッフは専用Tシャツに「情熱こめて作ってます」みたいなメッセージ
独自ドメインのHP・インスタ・ツイッターも開設
1つ350円から、「プレミア」なる焼き芋だと450円、通販も可能(送料全国一律1,000円)
オープン〜4月ごろまでは地元TV・ラジオ・情報誌など各種メディアに紹介され、そこからの集客もある模様
どこかのフランチャイズかと思ったが、ここが本家で逆に開業支援を行っている
オーナーは元自動車整備業、たまたま焼き芋屋さんと話した際に魅力・可能性を感じ今回のビジネスを立ち上げたとのこと
HPにて腕組み写真が掲載されており、ご尊顔を拝見できる

これは期待が持てる新しいビジネスだ
コロナ禍にも適応できるテイクアウト可能なスタイル
他の外食産業と違い材料がサツマイモ1種類ゆえ食糧難でも供給が途切れにくい
暑い夏でも食べられる様、冷やし焼き芋(400円)なる商品もある
ターゲットの老若男女問わないところも素晴らしい

ツイッターは昨年12月上旬で更新が止まっているが、大した問題ではない
きっと我々と違って忙しく、更新している暇など無いのだろう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:00:48.26 ID:0hsgpG0k0.net
石破さんいいなぁ〜

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:02:24.77 ID:08uKhY8M0.net
スッポン食うとちんちんギンギンになるってマジなの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 03:36:34.46 ID:8DUxezIm0.net
>>493
もう廃業してるんじゃないの

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 04:28:42.79 ID:tOUcX6XW0.net
>>495
茂雄に訊け!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 05:53:12 ID:XMZ8dkp50.net
>>495
玉ねぎを水にさらさないで生でボリボリ食べたほうがいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:22:14 ID:Q4Su4+J80.net
【年金保険料】今の30〜40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安(東洋経済) ★2 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599588226/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:22:49 ID:SKlLy3wg0.net
政策金融公庫から特別利子補給制度のご案内って書類が届いたんだけど、読んでもイマイチわからん。
誰か届いた人いますか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:16:57.23 ID:zgKxWP/F0.net
わかるまで読み返せ。それが分からないようなら自営むり

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:16:25.96 ID:dSYRJ3cc0.net
>>495
昔、友達とすっぽんのフルコース食べ行ったらそいつは翌朝鼻血が出たらしい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:31:16.07 ID:H+hxmqve0.net
>>500
そんなに難しいのか
小学校5年生レベルぐらい?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:57:06.30 ID:F+cDzb4A0.net
過疎ってんね
忙しいのか?
うらやましー

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:16:50.87 ID:d6NOJXbP0.net
>>504
そうじゃなくて業界そのものが終わったと思って良いと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:19:27.62 ID:dSYRJ3cc0.net
なんの業界よ?
暇すぎて昼寝が日課になってしまった
で閉店30分前から急に忙しくなるけどレジ閉めたら5000円とかw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:26:54 ID:d6NOJXbP0.net
>>506
俺は暇すぎて店開けてる時間大幅に減らしたよ
客に俺の言い分いって(エアコン代勿体ないからとか)やってられんのですよって正直に

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:35:55 ID:F+cDzb4A0.net
>>507
そんなこと客に言ったらダメやん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:41:20.92 ID:zgKxWP/F0.net
知っとる小売り(数十件の規模)ではコロナ商材が飛ぶようにうれて
来客に貢献しまくって大増収大増益だって。

パートに30万のボーナスらしいぞ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:50:19.00 ID:d6NOJXbP0.net
>>508
いや普通に言ってるよ
やってられんのですよって
だってそうでしょ潰れそうになってからやってられないって言うより潰れる前にやってられんって
行った方が少なくとも客には伝わるよ
閉店するデパートの店長が今日みたいにお客さん来てくれたら閉店しなかったんですけどね
って呟いたニュース見てから俺はずっとそれ言ってる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:04:06.09 ID:F+cDzb4A0.net
>>510
やってられないって言うと
じゃあ辞めろよって客からツッコミ入れられたらどうすんの
弱みは見せないほうがいいと思うけどな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:10:15.26 ID:d6NOJXbP0.net
>>511
じゃあ辞めるわな
それだけ自分で特殊な仕事してる自負があるし
俺のわがまま聞いてくれないなら来るなでここまで来たから倒産しそうなんだろう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:11:44.74 ID:CaQnpNfU0.net
>>506
どーせ家賃かからねーんだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:13:08.14 ID:d6NOJXbP0.net
なんつーかな
例えばラーメン屋やってて午前中の売り上げで生きていけたらもう午後の営業しなくても良いじゃん
そういう感覚ですよ夜食べたい人らはお昼に来てくださいって考えでここまでこれた

515 :うすぺら:2020/09/09(水) 20:18:43.40 ID:Ts4t8sI30.net
やってられん氏の意見に全面的に同意だな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:26:30.18 ID:1G+Wjy/Q0.net
究極の殿様だ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:37:06.71 ID:zgKxWP/F0.net
>>514
その例えですぐに思い出したのが100食屋。
コロナ直撃で思考タイムもとれずに即死してた。

お昼までなんて言わずにもう少し稼いで資金を厚く出来れてば
人気店だからテイクアウト化などへの移行も出来たろうに。


稼げる時には稼げなくなることを想像できてない典型例。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:43:30.78 ID:TB2r/XlC0.net
しょゆことね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:46:03.44 ID:F+cDzb4A0.net
俺も客にコビ売ってまでは商売してないけど、弱み見せるのはなんか気が引けるわ
「助けてください。倒産しそうです。」とかでずっと売り尽くしとかは死んでも出来ん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:51:17.52 ID:xX3XS3Mt0.net
>>500
普通は届かないよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:17:08 ID:A9Qfa7cP0.net
>>509
うちは、コロナ特需なんてないけど従業員にシャインマスカットを
贈る手配をしたよ。
いつも有難うという気持ちを込めてな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:58:29 ID:NqgM2Xj30.net
8月は赤字100万近く
給付金も対象外
来月も赤字続いたら積むな…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:19:25 ID:XNppxrFf0.net
じゃあもう確定じゃん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:09:26.50 ID:kzf7KxRZ0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

立憲新党に元々期待してない=65%で始まる前からオワコン化/嘘つき菅直人
https://www.youtube.com/watch?v=lzzi6Cj_tE0

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:10:00.56 ID:bEgIhCxu0.net
>>520
そうなんですか?!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:10:24.18 ID:xbhTuWbb0.net
うわあ〜

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:34:35 ID:hsQrvhWd0.net
>>513
早く自前店舗建てろよ
家賃支払いなくて楽だぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:48:04 ID:jSTE6rF40.net
>>520
普通って何よ
つか公庫から借りてないなら届かないわなw
もう電話で問い合わせたからいいわ
こんなとこで聞いたのが間違いだったww
おまえらみんな早く潰れてしまえwww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:06:52 ID:ZTWsj0OI0.net
>>528
抜けがけは許さん。俺たち仲間だろ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:14:24 ID:5O4G6qyg0.net
>>528
人を呪わば穴2つですわよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:36:55.69 ID:UbJ2sHOx0.net
>>528
もうとっくに破産ですわ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:37:14.90 ID:5O4G6qyg0.net
ナムナム

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 05:34:23.65 ID:sMmvP1df6
日経センター予測、「コロナ前」回復は2024年度
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61041480R00C20A7EA2000/

これはオリンピックが行われたらの期間

オリンピックが中止になればさらに不況になり
10年ほどは経済回復は無理と海外のメディアが言ってる

喜ばしいことだ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:09:39.85 ID:Kz5oIf830.net
>>527
できればそうしたいよ
信金の担当に借入相談したら

今の所得額ではちょっと…って言われて凹んでんねん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:25:59.68 ID:sMmvP1df6
時代の流れです

令和は何があっても不思議じゃない時代
政府も信用できない、会社も信用できない、自分しか信用できない
まさにサバイバルの時代なのです

いままでの常識は
令和以降には通用しません

536 :うすぺら:2020/09/10(木) 09:39:11.63 ID:IcHqLFXr0.net
過疎ってるね。今までの首相は上級国民だったから政治を叩く連中がどのスレでも居座ってたけど、
今度の菅さんは珍しく中流どころか貧困層の庶民出なので叩きにくくなったのもあるのかな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:47:57.43 ID:ith2vQLL0.net
過疎でいいよ
政治レスないから快適
振り返さないでくれる?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:50:45.79 ID:iekS6zoV0.net
>>536
父、菅和三郎は第二次世界大戦末期、満鉄職員として当時満州国の首都だった通化市で日本の降伏を迎えた。引き揚げ後、郷里の秋ノ宮で農耕に従事。「秋の宮いちご」のブランド化に成功して、秋の宮いちご生産出荷組合組合長や、雄勝町議会議員、湯沢市いちご生産集出荷組合組合長などを歴任。
↑wikipediaより。どこが貧困層なんだ?
父親が町議会議員の家で貧困層なら何にも肩書きない庶民はいったいw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:51:21.80 ID:ith2vQLL0.net
ここぞとばかりに出てくるんです

540 :うすぺら:2020/09/10(木) 09:53:54.20 ID:IcHqLFXr0.net
すみませんでしたm(._.)m

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:20:30.32 ID:02Dvr19y0.net
町議とか組合長とかそれなりに他の農家に比べれば収入はあったと思うが
その当時の生活水準自体がかなり低いからな。

いまでもそうだが農家は収入があっても暮らしは農民そのままみたいな
ところあるからデスクワークの中流階級よりは根性あると思うぞ。

しかも農業っつても人力の時代だし。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:45:22.07 ID:hUu9ffn40.net
おまいら、店舗や販促にこの時期にお金突っ込むのどう思う?
向かいのイタリアンが店名だけ変更してたり、近所の飲食が2店舗目を新規出店してたりしとる
ワイは貝になって出血を止めてるだけ
正解か、これ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:00:21.65 ID:iekS6zoV0.net
>>542
店名変更はよくわからんけど飲食店でも忙しいとこはずっと忙しくしてるから
普通にいけると判断しただけだろ
コロナで毎月赤字のとこはそんな余裕ないしな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:25:26 ID:3G2zbXFH0.net
大きな声で
買わない理由を店先で言わないでいいよ
聞いてるこちらが恥ずかしくなるよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:50:49.43 ID:wCvd/7mu0.net
テクノロジーが発達し世の中が便利になったという昨今だかそれは違う。
まったく逆で複雑で面倒でストレスの重圧が重くのし掛かる世の中になってる。
それに気付き始めた人間が増えてきてる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:27:48.50 ID:4iBtZERE0.net
>>544
じじいが孫連れてきて孫がこれ欲しい〜って言ってじじいがこれ100均で
似たの売っているからあ・と・で
過去にこんなことがあったなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:40:16.87 ID:hUu9ffn40.net
大手は売れない店舗を統合・再編したりとなんでもできるけど
オレたちは一回の失敗でほぼ息の根止まる
無理げーやわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:07:17.30 ID:OUrlRlhv0.net
>>536
叩く、と言うか批判な
まだこれからだろう?
嘘と詭弁は安倍に負けず劣らずだがな、菅候補
薄っぺらい野郎だな(笑)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:18:23.69 ID:iekS6zoV0.net
どうせ長期政権じゃないしなぁ
来年の9月には解散しなきゃいけないんだよ
9月までの政治がいまいちなら他に入れればいいし選挙で負ければトップは変わる
早期解散する可能性もあるけどコロナ対策がまだぶれてる間に
選挙やってかけずりまわるか?と言えば国民は望んでないでしょ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:35:06.33 ID:02Dvr19y0.net
選挙やって駆けずりまわっては 「いけない」 なら野党惨敗だろうな。

新党結成してなにも打ち出せないまま解散されたら
それこそ民主党は一気に議席減らす可能性ある。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:40:31.50 ID:hUu9ffn40.net
解散は今年の10/25だろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:00:09.65 ID:C57kUiGy0.net
しょーもな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:00:34.27 ID:rQPTFSjz0.net
>>551
なんで10/25なの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:12:52.45 ID:02Dvr19y0.net
>>552
うわぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:18:34.35 ID:iYRfJkVl0.net
もうダメだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:21:08.81 ID:hUu9ffn40.net
>>553
日曜日だから
ここなら準備も整うし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:53:30.72 ID:eLS5pini0.net
コロナ特例貸付金詐取、ネパール人の男2人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ae5c1a6336586095ef8481d7a90b484a426e86

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:41:40.30 ID:hUu9ffn40.net
知り合いの婦人服屋、夜逃げの準備してるってさ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:45:03.42 ID:ZTWsj0OI0.net
>>558
夜はちゃんと寝て朝はしっかり食べて昼間に逃げれば?って言っといて。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:59:29.96 ID:hUu9ffn40.net
そのオヤジ、売れないのを客のせいにしてた
それ聞いて、ああ末期だなって思った

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:07:41.89 ID:CV5dDKkD0.net
なんか勢い落ちてるね。本当に潰れたらスレには来ないだろうからそういう事なのかな?悲しいな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:08:03.46 ID:hUu9ffn40.net
マジで質問
公庫のコロナ融資でも廃業だと一括返済なのか?
それとも、廃業届ださずに異業種転換を探ってるってことなら借りておけるのか?
教えて、エロい人

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:40:37 ID:zQrQXEeh0.net
>>561
そりゃコロナになってからどうやったら金貰えるか借りれるかばっかりだし
政治の話ばっかだし肝心の仕事の愚痴なんか俺くらいしか書き込んでないからね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:49:42.10 ID:zQrQXEeh0.net
営業時間短くしたとか書き込むとそんな事したら客が離れるとか色々言われたけど
こういう時なんだからそのくらい強気で商売出来なきゃどのみち食われると思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:51:53.49 ID:02Dvr19y0.net
>>562
借金は返せるか返せないかそれだけ。
たとえ一括返済だといわれようがない袖は振れない。

勝手に集金してってみろよって言ってやれば引き下がるしかない。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:55:35.09 ID:YnMwd3IJ0.net
>>562
前に一般論として聞いたんだけど、基本一括返済、
だけど返済ができるようだったら継続もありえるとか。
そもそも黙って支払いさえ続けていれば公庫も知ることはないだろうけど。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:06:27.43 ID:02Dvr19y0.net
最遠方で感知したらキャスリィ無双できるんだけどなぁw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:37:56.62 ID:vh7IDRSQ0.net
任天堂、今月16日に東京都内で重大発表だって

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:38:36.92 ID:4iBtZERE0.net
>>558
夜逃げの準備しているのを知り合いに喋っていたら「逃げ」にはならないよなw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:57:36.70 ID:0ksbcODI0.net
総悲観にはほど遠いね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:12:31.43 ID:AQClS5fG0.net
【社会】8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599734246/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:44:10.66 ID:iekS6zoV0.net
>>564
うちも短くするよ
身体がもたないしそれで離れる店ならその程度の魅力しかなかったと思わないと心が壊れる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:51:41.96 ID:fe9opsrc0.net
強気でいると案外うまくいくもんだよ
昔は取引先に対して下手に出てたけどこっちの方が強いと思うようにしたらうまくいくようになったわ
その替わりいつ切られてもいいようにプランBプランCと準備するようになったがそれはそれで生産的なことだし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:04:40.19 ID:KHPZcavU0.net
営業時間を短くすることのどのあたりが強気なのかね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:06:39.57 ID:Ohdf+01G0.net
>>574
思い切って3時間縮めたなうちは
それでも売り上げ1割も落ちてない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:08:21.57 ID:Ohdf+01G0.net
ああ言い訳だけど去年より売り上げは落ちまくってるよ
3時間営業時間短縮してもその前より1割も落ちなかったってだけ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:14:08.64 ID:WMzJZ8fD0.net
なるほど
お客さんにちゃんと告知できてる菜問題なさげ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:20:00.20 ID:+xK2SuQI0.net
 |
 |⌒彡
 |冫、) 仕事ないの?
 |` / ……
 | /
 ⊂
 |

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:38:14.84 ID:f6FdXdaX0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595677445/619
給付金追加ほぼ確定みたいね。早く発表して欲しいわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:51:55 ID:VmZ6m3b90.net
>>577
昨年のハードルが低いのでは意味がない。
瀕死のところほど何やっても下がらない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:12:20.75 ID:5f9phySh0.net
※検証アベノミクス 物価と税負担だけが上昇し、みんな貧乏に・・

アベノミクスは、日本銀行が国債をたくさん買い入れることにより、市中に大量の通貨が供給され、
金利は下がり、企業活動が活発化、物価の上昇とともに賃金も増え、消費も拡大すると謳っていました。
その景気回復へのシナリオはすべて頓挫したのだ。

物価高政策
確かに消費者物価指数は7年間で約7.2%、食料品に限っては約11%も急上昇
ところが、物価が上がっても名目上の賃金はほとんど変わっていない。
賃金が上がっても、それ以上の勢いで物価が上がっていれば、買えるものは少なくなり、
実質的に賃金が減っているのと変わらない。

安倍首相は“雇用の改善によって賃金の低い新規雇用者が増えて、平均を押し下げた”と主張してきたが、
であるなら名目賃金も下がるはずだが、こちらは下がっていない。
明らかな嘘だったのだ。
ごまかしのアベノミクス、本来、賃金が上がり、続いて自然に物価が上がるというのが正しい経済成長。
物価上昇を目標としているアベノミクスは最初から誤っていたのだ。
増税に次ぐ増税、社会保険料負担増、国民は貧しくなり消費は超減退。

「アベノミクス失敗の原因をコロナ禍に求める人がいますが、’18年10月には景気が後退局面に入っていたことが今年7月になって明らかになりました。
成長率も1%程度と低く、効果がなかったんです。国民はアベノミクスという幻想から目を覚ますべきです」
同志社大学商学部の服部茂幸教授談

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:17:51.49 ID:1niGE8He0.net
>>573
プランAのかわりを見つけないと強気にはなれんよなー
ギリギリの安値で量使うとことれば売上伸びるんだけど
「自分の安売り」してるみたいで躊躇するわw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:43:24.63 ID:RYDUq4FB0.net
>>579

620 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/09/10(木) 16:00:43.27 ID:St5VdTe/0
>>619
楽しいか?ここでの書き込みは便所の落書きだぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:28:43.30 ID:c2xnLJWo0.net
9回裏2アウト満塁
フルカウントから
起死回生の逆転サヨナラ満塁ホームラン打つんや

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 03:02:56.12 ID:cnDfsbuc0.net
自民党の特別会計の使い道を国民が知ったら暴動起こる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 03:11:53.23 ID:R8HaeGo30.net
>>584
まだ1塁にもでてないのに?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 04:27:14.38 ID:0YcuAaWf0.net
>>584
でもお前ベンチ入りしてないやん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 06:25:35.77 ID:L7joZg/g0.net
バイト行ってきます

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:51:56.73 ID:nOX4rju90.net
>>82
ナカーマw
>>83
そう思ったらそれで負けたりねw
あまりに続くと経営判断に自信無くなったりする

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:06:02.59 ID:7OQ22ATA0.net
>>585
使い道をしっているかのように

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:22:47.64 ID:JxKapf5O0.net
>>563
本当な、ここは倒産しそうなスレなんだから前向きな奴とか、儲かってる奴は個人事業主スレに行けば良いんだよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:13:18.88 ID:pOWHL6Pd0.net
あと一週間頑張れば旅行だーーー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:38:09.80 ID:rElhGRqD0.net
川を渡るんだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:23:33.05 ID:FeohJUPS0.net
株で損して旅行する気なくなったwww

。。。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:29:39.25 ID:pOWHL6Pd0.net
俺も株で損したけど今旅行が超安いからその分だと思って行ってるわ
地方のビジネスホテルなら一泊4000円くらいで泊まれちゃうからね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:32:21.00 ID:FeohJUPS0.net
それくらいの損ならいいんですけどね
ナスダック暴落でね、、、

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:04:40.19 ID:7OQ22ATA0.net
?暴落なんてあったっけ

コロナスタートの時の話?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:55:15.53 ID:vCLOgbv90.net
観光地は全然回復しねー。
廻りの店の閉店が増えて来たわ。
寂れて悪循環に落ち入りそう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:58:40.90 ID:rImFcbEG0.net
>>598
どこら辺?俺貧乏のくせに超旅行好きだから助けに行く

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:07:51.34 ID:FeohJUPS0.net
ナスダック100指数だと11%下落なんですよ

ったく、クソ安倍のせいで 投資で稼いでも
消費税10%もとられる
大きな買い物できねえだろうが
てめーは金の心配したことねえんだろうけどな

言っとくがいつものアベガーじゃねえぞ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:25:34.65 ID:ZWqA8HBH0.net
    /(
   /  ヽ
  (ヽ´ん` )
 ( ̄ ̄ _)
 ( ̄____)
知るかよ糞が

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:28:01.11 ID:rElhGRqD0.net
>>598
おらも応援したいなっていうか、うちも観光がらみの商売だから観光地が賑わわないと困るのよ
閉店する廻りの店って飲食とかおみやげとか宿泊施設とか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:42:02.32 ID:7OQ22ATA0.net
>>600
それここ最近の下りでしょ?しかも天井からの。
どう考えても実体反映されてないで日本の首相が退任で
アメリカで大統領選とかアメ株やってる方が悪くないかw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:23:04.85 ID:5DkuGb8Q0.net
火の精霊様がおられる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:53:51.95 ID:FpN50RFM0.net
9月売上最悪の人挙手

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:26:11.51 ID:+tgG/ga40.net
質問です、個人事業主で5月に公庫からコロナ融資500万借りたのですが、事務所借りて来月法人化する予定です。
公庫にて契約書の書き直しや融資の見直しなどあるでしょうか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:31:02.00 ID:YYXAglt70.net
コロナより増税後の方がキツカッタです
増税後に危機感を抱き、スリム化して(スリム化しすぎて)今動きにくい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:33:45.73 ID:ua+VI7mF0.net
>>606
道理の話になるけど。

個人と法人は別人格なので個人の借り入れがあるなら個人名義で返済していく。
法人で稼いで→個人に給与を出し→個人が返済
もしくは
出資金とは別に個人から法人への貸付という会計処理をして、給与ではなく個人への
返済として月々処理して個人が返済をする。

基本はこの二つ。
あとは公庫に話をしたときに一度完済にして法人で借り換えるかどうか。

金利0の融資なら特に利点はない。
資金にゆとりがあるなら返済してから考えてもいし
ゆとりがないなら法人の貸付がほぼ1択。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:26:57.51 ID:iZ88ZWTS0.net
>>605
(^O^)/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:17:47.93 ID:PmyN3sBF0.net
>>605
(-ω-)/
とはいってもまだ12日だぞ今日は、希望を捨ててはいけない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:53:36.64 ID:FpN50RFM0.net
個人サービス店だがこんなに暇なの、あたい初めて

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:11:28.78 ID:PmyN3sBF0.net
台風上陸で大荒れでも売上0円とかなかったけど、コロナ鍋からは晴天でも0円に近い日あるもんな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:34:14.20 ID:vPTUtiDZ0.net
ビッグモーターやバイク王って、
かなり儲かってるんだな、
おまえらも、マネすれば

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:35:29.90 ID:HWQfCRhJ0.net
>>604
お薬出しておきますねー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:42:05.30 ID:57BhAMxS0.net
>>614
ありがとうございます。一ヶ月分お願いします

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:47:34.34 ID:R+6RUuHV0.net
>>612


617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:50:13.43 ID:YYXAglt70.net
鍋ツボッた ほんわか誤字

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:13:25.52 ID:PmyN3sBF0.net
そろそろ禍の季節だな、というわけで半額総菜を買いに行くのだ
乙カレ〜

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:18:06.44 ID:ywyy8HqM0.net
渦禍過堝喎鍋
お好きなのどうぞ^_^

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:59:12.38 ID:PmyN3sBF0.net
総菜を買いに駅前通ったら地元で有名な名物店長の大手居酒屋FCの店が潰れていた
いよいよやばくなってきたな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:24:39.40 ID:uAtChTXU0.net
昨夜?のNHKのクロ現(再)観たら

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:32:21.50 ID:TQDzMwBI0.net
任天堂が16日(水)に重大発表だってよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:40:35.51 ID:BL0DQwql0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

日英経済協定が大筋合意で脱亜入欧が順調、香港を見ればどっちがいいかは一目瞭然
https://www.youtube.com/watch?v=UXTFCwszoHA

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:53:03.65 ID:ZnYM72sF0.net
>>622
スイッチ購入はマイナンバーカード提示必要とみた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:16:25.69 ID:+u4Jdi8b0.net
>>613
ワレアホけ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:37:59.49 ID:vvy8IpmA0.net
>>612
そらコロナなべなんか出してたら客ゼロだわな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:00:19.69 ID:B3T5cVob0.net
>>613
ガ○バーもだが利益第一主義で有名だな
買い取り価格をクッソ安くしたり、売却時に不要で高価なオプション勝手につけたり

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:01:16.97 ID:z2n4Bi2J0.net
昔165万円で買った車1年半乗ってガリバーに売ったら40万円にしかならんかったw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:11:13.56 ID:ZnDSpPkk0.net
ガリバーだけは売っちゃダメよ。最安だよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:18:54.59 ID:z2n4Bi2J0.net
結局あんなの40万円で買い取って120万円くらいで売ったんだろうな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:30:49.97 ID:ylhcnOu10.net
車やバイクに限らず、中古リサイクル系のショップなんて、高値買取といいながら安値買取だからね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 11:42:09.15 ID:B7+Id/ax0.net
本なら1円で買って100円で売るわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:11:20.67 ID:3XMhJcvG0.net
>>628
何件か回らなかったのですか。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:15:31.06 ID:x8hfmyS/0.net
商売やってる奴が何言ってるんだか。
在庫リスクとランニングコスト以上の利益あげんだから当然だろ。

むしろ大手にどんどんそんなことしてもらった方が
零細としては歓迎でしょうに。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:17:56.43 ID:6k7D5c9/0.net
トラクター激安で買って、
利益だしてる奴いるわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:20:13.06 ID:z2n4Bi2J0.net
>>633
今の商売のために専門学校通うために東京行くって事になって
田舎から上京するから何でも良いから車は売らなきゃってそんな感じでしたね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:29:14.23 ID:B7+Id/ax0.net
農機具の中古は良いビジネス

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:30:48.09 ID:x8hfmyS/0.net
農機具ってだいたい農業辞めた家からだかな。
あんなもんどこに捨てたらいいか分からんからね。

一方で作業用機械だから修理メンテすれば基本的に使えるし。

新品買うとクソ高いからなww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:41:57.71 ID:z2n4Bi2J0.net
今バイクも持ってるんだけどバイク屋さんからバイク王だけは売らんでください
うちレベルの弱小バイク屋ですらもっと高く買いますからwって言われてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 12:46:11.67 ID:sxiaISN70.net
おう、中古のことならワイがコンサルしたるわ
結論から云うて糞ボロ儲けや
一財産こさえれる、倉が立つww
だいたい買値の10倍の売値付けたらエエねん
農機具等の特殊機械は外注でちょこっと整備して、ま、15倍やな
クルマも儲かるが仕入れがチョイ難し
バイクもぼろ儲けやが需要がすけない
ピアノも儲かるが本はもうアカン
一番おもろいのはバス・マイクロバス、建設重機・トラックなんや

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:18:51.16 ID:3XMhJcvG0.net
>>636
足元みられたかもですね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:33:47.10 ID:UZ5rR7kX0.net
儲けてナンボだし、自営の奴らが何文句言ってんだか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:37:43.51 ID:/Niltlb90.net
また繁男が自演してクソ講釈垂れてやがんの(笑)
キチガイ丸出しww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:51:28.81 ID:KMANYbSN0.net
繁男 は京キチって聞いた。 だから基地害。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:22:50.94 ID:x8hfmyS/0.net
>>640
すげーw誰でも知ってるwwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:48:48.02 ID:nTsiEFwq0.net
なんだかんだいって
お前ら、ほんとは
エロオヤジの繁雄の野郎のことが
大好きなんだろw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:58:33.34 ID:5yPIJWYa0.net
>>639
自分は10年前に買ったピアノ(ヤマハのグランド)を売ったんだけど、買ったときは200万くらいで相見積をとって一番高いところに150万で売れた
買取提示額はだいたい140万前後だったなかで、新聞やテレビでピアノ買取りをよく宣伝してる大手のタケモトや伸和は45万と60万というふざけた金額を出してきてあきれた
あれは莫大な広告費をかけて情弱の高齢者を騙すビジネスモデルということがわかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:39:30.47 ID:WdMmQhBM0.net
>>647
訴えられるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:49:48.42 ID:KMANYbSN0.net
>>648
>647が嘘だから?訴えられる?   全然わからない相場だが200万新品で買って10年経って150万円で買い取りって、車、時計なら稀少(プレミア) カメラでは絶対ないんじゃ?
でも買取り屋が間違ってかピアノに価値があって(物価が上がって) 150万円や45万 60万が本当なら 訴えられないだろう?   
何故、訴えられるよ  って書いた?
  

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:53:17.26 ID:WdMmQhBM0.net
>>649
高齢者騙すってwwwww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:19:53.76 ID:ppqB2+1R0.net
まぁ、広告を広く大量にやっているところは、当然ながら買取は安くなるわな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:54:02.89 ID:WdMmQhBM0.net
>>649
暇だからIRに連絡しといたよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:59:59.92 ID:Uh4JdUQ70.net
>>652
連絡するようなことか?
嫌味なやつだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:43:26.89 ID:J3Yvg0Tc0.net
>>652
IR?
>>647で実名を挙げた2社は非上場だけど。。。

>>653
>>649の指摘がまっとうなんで悔しかったのかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:50:34.19 ID:WdMmQhBM0.net
君たちホントに自営?
自分の商売詐欺呼ばわりされてなんともないの?
プライドの無い社畜臭いよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:54:10.20 ID:hM/qSupq0.net
ひくにひけなくなった感じ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:58:13.87 ID:J3Yvg0Tc0.net
>>655
>自分の商売詐欺呼ばわりされてなんともないの?
???
自分は情報弱者相手に騙すような商売はしてないからなんともないけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:04:09.67 ID:hM/qSupq0.net
俺もなんともない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:24:29.13 ID:mQZl39iE0.net
ガリバーは、下取りしかない業界に現金買取ってとこが受けたみたい
昔からヤフオクやってる自分には全然ピンとこなかったけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:38:59.10 ID:Y7kovacC0.net
もっとまえから現金買取業者たくさんいてた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:45:04.17 ID:o3AsQmPy0.net
>>640
マジレスすると、リサイクル、骨董屋は一般的には5倍だよ。
売値の2割が買取金額。骨董5倍とよく言う。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:51:14.75 ID:97Cncu4t0.net
カメラとか流行が早い電子機器は、中古なんて論外
楽器とかは「味が出る」とかいう意味で付加価値でるのだろうが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:52:51.87 ID:97Cncu4t0.net
>>661
だからメルカリやジモティーなんていうのが流行りだしたんだよな
まぁ業者が足元みてたわけだから、自然な流れよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:43:19.52 ID:J3Yvg0Tc0.net
>>663
店舗家賃、在庫保管管理費用、売れ残るリスク等々を考えると、
売値よりかなり安く仕入れないと商売にならないだろうから、
足元みてるというのとは違うと思うけど、メルカリとか使い勝手
が良くなってるし、ネットで中古の相場がわかるようになると
街のリサイクルショップは厳しそうだ
(何かひとり怒ってる人がいるのはリサイクルショップの経営者かな)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:16:32.06 ID:Mh4BmsXP0.net
>>664
単なる荒らしかと

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:51:11.86 ID:jbasV73J0.net
ハードオフとか、ヤフオクとかの価格が基準になっているからなぁ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:42:22.33 ID:v6MyHWzi0.net
バイクは1社だと足元見られるから合同査定で2社来て貰ったけど目の前で競り始まって面白かった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:54:39.16 ID:58cxj7qe0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

菅義偉「嬉しい」ガースー呼び本人公認/来年3月に元民主党議員の息の根が止まる、その理由
https://www.youtube.com/watch?v=52lTJ36dnJg

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:09:41.92 ID:gDm6qhmt0.net
古物持って過去にリサイクル業経験したことありますが、
その時はヤフオクメインでさばいてて20倍前後だったと思う。
飛ぶように売れていったアマ〜イ思い出。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:06:31.85 ID:VZ064w0m0.net
昔はネットオークション「なら」安いだろう、みたいな先進的な盲目消費者いたからな。

いまやネットで買うより店舗で買った方が安い商品もあるほど
ネットの価格優位性はなくなってきた。


上で出てたピアノの件ってたしか、大切にしていることが多く日本が良い時期に作られた一定水準以上の
ピアノは現状の胴価格帯より高水準だとか聞いたことあるね。中国で習い事ブームのなか中産階級以上
には日本でもあったピアノブームがあったらしく日本製の中古はかなり人気があったらしい。

中古車やバイクと違って古くなったら価値が下がるばかりじゃないから
そういうもののリユースって商売としても旨味があるらしい。

ただ市場が小さい。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:17:43.51 ID:uEo5P1gl0.net
田舎弱小骨董屋のオレ登場

原価率はバラつきありすぎるが、うちの年間平均で売値の3割だ
なぜそんなに低いかというと平均単価が低いのが一番の理由。
固定費かかるから、売却価格が10万の品と2千円の品では原価率は同じにならない
単価が高い品だったらもちろんもっと頑張るよ
売却想定5万超えるような品なら頑張りすぎて原価割れすることもある
ただし玉石混交かつプレミア性が大きく関わってくる世界だから単価数万以上で売れる品なんてのはそれ相応に稀少
実際(単価ではなく)1件当たりの売却想定額1万いかない家がほとんどだしね
数十年以上ホコリまみれの土蔵で放置されてることもザラなんで、出張費・掃除(メンテ)費もかかるし
掃除で汚れを取ったらキズが出てくることもあるからその辺のリスク込みの査定価格だ
ボロ儲けかって?ならなんでオレがこんなスレにいるんだw

ロードサイド店だったりTVCMやってるトコなんかはコスト回収のため買取額もっと下だよ。

672 :うすぺら:2020/09/14(月) 10:20:18.85 ID:yMBjNSqB0.net
長文だけど、内容は濃いな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:22:10.86 ID:YLM0K5Ag0.net
>>671
大変だと想像する。中古なんて値段があってないような物だし、現在はネットが行き渡っているから、
裁定取引が一斉に行われるから旨味は昔のようにないだろうし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:24:51.05 ID:VZ064w0m0.net
Amazonが全国の本屋を潰したの同じだよな。

ヤフオクの場合は売り場の提供にもつながったからいいけど
メルカリ系は業者お断り(一応)で価格も素人価格が増えて有象無象すぎる。
目利きすら関係なく他の出品をみて値段つければいいだけだからねえ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:29:38.68 ID:yUaWzGDN0.net
中古は掃除やメンテナンスの手間掛かるし
良く見たら壊れてたとかもあるから原価2割以下で
確実に売れる最新型でも原価7割程度に抑えないと

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:46:15.63 ID:FuFv5+dw0.net
【沖縄タイムス】給付金不正需給 職業欄にうその職種 不正受給で社員180万円を受領 関連会社社員も20万円 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1600045311/

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:21:26.86 ID:JnojZM740.net
しかしこれからが倒産ラッシュの危機なのに株価だけはバカみたいに戻っていくなぁ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:22:03.18 ID:wdwLQBXy0.net
株価は1年くらい先見てるからね
ただ、落ちるときもすごいよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:58:04.31 ID:Sqf/KfyE0.net
あほか政府が買い上げてるからに決まってるだろw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:00:14.45 ID:VZ064w0m0.net
どっちともあってる。なかよくせーや

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:18:50.92 ID:JnojZM740.net
損切りして50万円のマイナスで残ってる持ち株も含み損15万円くらい
なんかもう買い時なんかわからんから残ってる金でマニュアル車でも買おうかななんて思ってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:21:17.44 ID:wbbiu0YU0.net
FXって儲かるの?昨日のフジテレビのやつ見たらやりたくなった。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:23:18.55 ID:JnojZM740.net
誰かが損してるから儲かる人がいるだけだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 15:09:59.60 ID:AbJgvO6m0.net
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
              ,__.,、_,、 
       、,  ,   (  (´・ω・`)  ここがピッグセール会場ね
             `u-`u--u  
    @   ,,, 、,,  ,,, 、,,  、、, ,,    @ 、、, ,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、,ヽ|ノ ,,

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:14:26.28 ID:/RiPA5LW0.net
>>682
儲かるよ才能があれば、
同級生の奴は去年FXだけで
名古屋の新築7000万円のマンション買った

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:19:44.27 ID:YLM0K5Ag0.net
>>685
税金が大変じゃないの?そこまで儲けたなら、その倍以上利益が出ている筈だから。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:21:47.02 ID:VZ064w0m0.net
儲かってるから税金は「大変」じゃないぞ。
実業と違って利益を確定した時点で本当に確定する。

事業の場合運転資金の流れが止まることがないので税金の計算もかわってくるけどね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:31:43.44 ID:+Pgz09Y80.net
>>682
オレの周りは破綻した人間はそこそこいるけど
儲かってる人はいない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:06:27.17 ID:2yv8av2q0.net
株で儲かるって事はそれだけ負けてる人が多いからだから
大儲けした人がいるほどその時大負けしてる人がいるって事なだけなんだよね
むかしスロット依存症でリアル山下清になっていった人みてたからモロわかるw
最後は短パンとタンクトップで金の時計だけして売ってたけどその後消えたw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:18:22.88 ID:eIN17Brq0.net
株やパチで儲けたとかほーんとしか思わん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:23:22.24 ID:2yv8av2q0.net
積立ニーサ始まってからずっとそれだけ投資し続けてるけど
75万円積み立てて今かろうじて4万円くらい+なだけだしイデコやってるとか年金基金とかやってるって
ていうかそういう話前に散々してた人どこ行ったの?w

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:27:51.50 ID:2yv8av2q0.net
俺散々当時からニーサは月掛け金額が変更できるから払えない月は積み立て額減らせるから
これにしてるとか言ってんのに他の奴らがイデコだの何とか積立してるとか言うから
こいつら倒産スレのくせに安定して金あんだなーって思ってたけど肝心のそいつらが今いないって言うw

693 :うすぺら:2020/09/14(月) 17:30:12.81 ID:L7X4gUkN0.net
んー俺も大したことないけど、君たち勉強不足だと思うのねん。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:32:20.04 ID:2yv8av2q0.net
>>693
株の事言ってるんだろうと思うけど結局数年たつとそいつら一切いなくなるって
2ちゃんあるあるじゃん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:34:20.67 ID:2yv8av2q0.net
俺が2ちゃん始めたのが15年前だったけど
最古の知り合いで生き残ってる奴なんか今インチキマジシャンみたいになってるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 17:48:55.57 ID:+Pgz09Y80.net
何故か最近とんこつラーメンにハマってる。
今夜はホープ軒行こうかな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:08:54.48 ID:oRHr/Zir0.net
>>696
千駄ヶ谷の?都心に住んでるんだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:11:43.28 ID:+jSW7dqg0.net
>>695
食って行けてそこそこ貯えられるんならインチキでもいいじゃん
察の旦那にお世話にさえならなければ
>>696
メンラーばっかり食っていると認知症になりやすいとか今日どこかで見たぞ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:19:34.41 ID:0azuUJg70.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6edb834d7865c8a1a77094c6e4f87f3055f3de7c
心療内科医が提言「認知症になりたくなければ、ラーメンをやめなさい」

認知症は食事からやってくる 

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:20:08.31 ID:+Pgz09Y80.net
>>697
そー、千駄ヶ谷。
オリンピックが中止になった競技場をみながら
チャーシュー麺にネギ山盛りで食べる。
ジャスミンティーに合うよね。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:22:20.13 ID:+Pgz09Y80.net
>>699
マジで!?
ヤバい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:36:33.76 ID:9jqKv6tm0.net
>>686
おまえ素人だなw
税金払わなくてもいい方法あるんだよ、
FXならでは伝家の宝刀が、
教えてやりたいけど、
ここではちょっとな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:34:25.81 ID:58cxj7qe0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

自民党総裁選はガースー圧勝ゲル最下位で、テレビの世論工作大失敗!
https://www.youtube.com/watch?v=ybauttPEXDA

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:02:26.03 ID:dg1WkJh20.net
>>702
反対ポジで年越しかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:13:22.65 ID:7BcgrH0/0.net
シッタカターシッタカターシッタカシッタカター

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:17:25.44 ID:/RiPA5LW0.net
>>704
ぜんぜん違う、君も素人。

707 :うすぺら:2020/09/14(月) 20:36:24.09 ID:L7X4gUkN0.net
まぁせっかく自営業やってるのなら投資もやった方がいいと思うよ。
世の中の会社を知ることで自分の会社もよりよく知る機会になるかもしれない。

例えば配当なら全員が得をするわけだし、配当を考えた場合はその会社をより知ろうとなるでしょ。
JTなんて7.7%だよ。アパート経営とか手を出して管理めんどくさいし失敗したら莫大な借金抱えるよね。株をやらない人はタバコなんてオワコンだから危険だろと思うかもしれないけど、ちゃんと調べればJTは世界をメインに事業をしていて日本のタバコなんて売上の10分の1程度でぶっちゃけタバコ無くてもいいくらいの会社だったとか色々そういう事ひっくるめて投資もいいと思うよ。

708 :うすぺら:2020/09/14(月) 20:53:03.87 ID:L7X4gUkN0.net
あと会社員との違いとして、会社員はやっぱり時間を売って人生が終わる人種で自営業は自分で時間を好きなように使える人種でしょ。それを活かした方がいいと思うな。24時間自営業に費やしたらサラリーマンと何ら変わらないでしょ。そこで投資はいいと思うよ。早く経済的自由になれるチャンスがあるのが自営業でしょ。サラリーマンは絶対になれないから。経済的自由はセミリタイヤとも言えるけど、なんでセミリタイヤを目指すことが良いかというと、答えを先に言うと、実は人間はセミリタイヤからが人生スタートなんだということなんだけど、長くなるしやめとこ。

709 :うすぺら:2020/09/14(月) 20:59:03.06 ID:L7X4gUkN0.net
だから無金利だからと借金をするのは人生遠回りなんだよね。生活のために働くと、自由になってスタートでそれからあえて働くとは明確に違うから借金するとあなたに選択肢は無い。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:59:48.02 ID:93acA22H0.net
^_^

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:34:02.01 ID:FsOp9fwW0.net
FXでぼろもうけ。
大変結構なことだけど、よそでやってくれ。
マウント取りたいのかもしれないけど、ここの住民は政治の話とか株の投資の話とかには
うんざりしてるから。

他にマウントとれるスレを見つけて出ていってほしい。関係ないから。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:45:51.66 ID:JC1vq2Ts0.net
このスレは、半額弁当や割引惣菜に貧乏飯の話題の方がいい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:14:38.46 ID:7BcgrH0/0.net
>>712
それは、ヤダな
貧乏くさい話はいらんわ
失敗談とか成功談とか近況報告plz

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:28:35.06 ID:ryDlzsjl0.net
たまにしか覗いてないけどここって本当に倒産しそうな人あんまいないイメージ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:47:46.62 ID:gDm6qhmt0.net
おれ、物は売れんしスロットばっかやって遊んでたんだよ。
あることがきっかけで売れ出してスロット行く暇なくなって
個人から法人にして給与100万に設定してさ。

現在、言わなくても分かるよな?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:11:59.52 ID:wdwLQBXy0.net
うすぺらさん、JT勧めてるけど
配当利回り以上に、どんどん株価下げてるじゃん
日本株なら、せめてオリックスじゃないの
おれは日本株やらないけど
いでこでダウインデックス ニーサでVTIインデックス
あとは米国個別

717 :うすぺら:2020/09/14(月) 23:46:08.74 ID:L7X4gUkN0.net
まぁ1つの銘柄にインカムゲインとキャピタルゲインの両方を求めたら後々ゴッチャになって判断を誤る危険があるのでインカム目的なら気にしなくてもいいかもしれません。

718 :うすぺら:2020/09/14(月) 23:58:15.00 ID:L7X4gUkN0.net
矛盾してますが、別に配当目的を俺はお勧めしていません。ですのでJTも勧めてはいません。
種銭が大してないのに配当目的で株を買ってもセミリタイヤ達成できないので。
サラリーマンなら時間も無いし放ったらかしなので配当を気にして買ってもいいと思うけど。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:14:39.65 ID:sMnlhUsE0.net
またスレチの自演が嘘八百並べた自慢話か
暇をもて余す机上の詰まらぬクソ長文は勘弁してよ(笑)
何をしたいかよう分からんが、この浅いうすっぺらな奴死んで欲しいな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:16:45.18 ID:LONinvDt0.net
FXで儲けてる人うらやんでる人いるけど、
あれレバレッジ最大限25倍までかけてるよ
株なら2倍でも大きいとおもうけど、25倍って。。。
出演者、すぐ退場すると思うよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:40:30.76 ID:yLLhNcR90.net
>>713
なら他に行きな。ここは倒産しそうなスレ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:53:55.21 ID:Y/6Z55vk0.net
fxやるなら株だろ。株は経済の勉強になる。fxは博打

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:04:54.09 ID:DN6tRX+l0.net
>>722
両方とも似たようなもの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:30:53.23 ID:IHFy0ymC0.net
>>707
いまヤフーファイナンスのjtのページみたけど
jtの国内たばこ事業って事業割合28パーちゃうの?
10分の1程度ってのはどこから?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:04:12.07 ID:ZMxEc8WD0.net
>>706
ねーだろそんなの

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:04:51.33 ID:ZMxEc8WD0.net
>>700
あそこしょっぱいよな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:06:22.43 ID:ZMxEc8WD0.net
>>720
株のほうがやばい。FXのがロスカあるから素人にはまだマシ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:07:11.95 ID:ZMxEc8WD0.net
>>722
株は経営、FXは経済な

729 :うすぺら:2020/09/15(火) 02:12:43.35 ID:Y4UPyPAE0.net
>>724
国内たばこの市場は日本の他に中国、マカオ、香港も含む計4ヵ国だった気がした。どこで見たかは忘れたすまん。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:17:20.51 ID:1XkjdJ3A0.net
【岐阜県】「緊急資金」8月申請、県内は半数超が外国人 留学生の相談増
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200911/20200911-272802.html

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:55:18.15 ID:IHFy0ymC0.net
>>729
jtの決算資料見ググったが、おそらく国内たばこ事業のうち、中国事業部の販売分のことを指しているものと思われる
✳ネットで見られる古い決算資料で中国事業部について、「国内免税市場及び
 当社の中国事業部管轄の中国・香港・マカオ市場の販売数量32億本があります。」の記述がある

ただしこの中国事業部の販売数は日本国内での販売数に対して多くなく、
2017年の決算データだと国内販売929億本に対し中国事業部販売分40億本
 ソース:「2017年度 決算補足資料(データ集) - JT」でググってくれ

為替とか関税とか絡むと単純に本数比イコール売上金額比とならんかもしれんが
さすがに3ヶ国合わせて日本の5%程度の本数じゃあ売上もしれてるのでは?
つまりjtの国内たばこ販売が無くなると売上も25〜30%減るってこと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:00:42.90 ID:vv+TwAFa0.net
>>725
あるんだよ、俺も教えてもらったとき
すげーと思ったわ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:02:04.82 ID:8IzV6lVx0.net
俺マイナスだからそもそも税金関係ない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:06:53.10 ID:BcymokZV0.net
家族でやってるんだが、とれる給料枠は知れてるから
本当は俺が死ぬまでは息子には外で働いて欲しい
其々が薄給で店が成り立ってる
「たわけもの」の語源が脳裏を行ったり来たり
景気が良い時は頑張れば何とかなってきた
いや、俺の経営力がダメなんだな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:17:12.19 ID:SXF490CY0.net
>>734
息子さん、いくつ?それであれば早く伝えてあげなよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:24:11.49 ID:+usXPoS00.net
うすぺらの人ほんと浅いとこうろうろしてるよなぁ
何の仕事してんの?
どうせ本業も浅いんだろうなぁとしか思えない書き込みばっかり

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:30:20.92 ID:YqdECfTk0.net
自分も知りたいわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:33:17.74 ID:+usXPoS00.net
定期的に港で商品出荷するんだが荷受けの人に
「同業者のAさん今いくつぐらいだ?」って聞かれた
うちの親父が73だから多分80手前ぐらいじゃないかって話したら
「だいぶ衰えてきてる」って話からどんな仕事してきてるかちらっと聞いたけど
やってることが賢いなーと。そりゃ親父ボロ負けするわけだ
ってのが感想
Aには後継者いないし「次はあんたの時代だな」って言われた
それ見越して仕事やってたから読み通りだけど賢い人はなにやってても生き残るわ

739 :うすぺら:2020/09/15(火) 08:35:09.52 ID:Y4UPyPAE0.net
>>731
調べてくれてありがとう。なんとなく思い出したわ。日本たばこ(株)だけど日本たばこ売上は全体の10分の2.5と修正でよろしくお願いします。

740 :うすぺら:2020/09/15(火) 08:52:41.47 ID:Y4UPyPAE0.net
>>736
NG登録すればいいと思います。なんかね、5ちゃんて他と違って全員を相手しなきゃいけない、全員に納得してもらわないと、みたいな雰囲気があるよね。
別に俺は10%相手でいいし、何言っても絶対受け入れないマンが発生するのは必要悪だと思っているので。
君の>>738の文章なんてマジで薄っぺらーって俺は思うんだけど、別に君のことなんて興味ないし関係ないけど、時々NGよろ〜って相手しなきゃならんからめんどくさいね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:53:32.92 ID:JsZIXjly0.net
>>738
お前の感想よりその人がやってる賢いことの方が1000倍情報価値がある

742 :うすぺら:2020/09/15(火) 09:09:20.14 ID:Y4UPyPAE0.net
うん732の空っぽの文章を見て何か感じた人もいるだろうし。
あのさ、多分空っぽって見て敏感に気にしちゃうかもしれないけどもっと自信を持って生きていきなよ。
俺は薄っぺらいってここで書かれても本当に全く気にならないよ。しつこくて他のログっている人に迷惑かけているかもしれないから本人にはNG登録すりゃ済む話じゃね?って時々諭すことはするけど。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:28:22.94 ID:BcymokZV0.net
>>735
この仕事が好きみたいでね
やりたいんだってさ
歳は言えないが若いよ
同業他社でやったら?と言ったんだけどね
あまり伝わってないのかな
うちがどうしようもなく貧乏なら話は簡単
微妙だから全員が動けなくなってる
ギリギリの線ってあるでしょ? 
そういうのがやっかい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:29:00.82 ID:LyrfQby70.net
>>738の感想には何の情報価値もないんだよな

745 :732:2020/09/15(火) 09:38:25.58 ID:JSlsMatr0.net
あほが何回も気にして出て来てワロタ
自営やめて雇われになるって言ってたやつがいつまでここにいるんだ?
存在自体がスレにいらんだろ?
ネットで見たりだれかに聞いた話自分の頭で咀嚼せずにペラペラ話すやつからは知性を感じない
>>741
俺と同じことずーっとずーっと前からやってる話聞いたからだよ
賢いやつが体力あったらそりゃそうなるわって話
近所の卸から小口で仕入れずにその先の出荷元まで足運んで仕入れてるんだとさ
片道5時間の距離でも足運んでトラックで寝て仕入れて帰ってきてまた朝から仕事してるって
うちの親父は卸から仕入れて「高い」ってぶつぶつ言いながらずーっと仕事してた時代に
それやり続けてたらそりゃ億貯まるわって話

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:45:17.79 ID:JSlsMatr0.net
親父が卸に「まとめて買うからまけてくれ」って5000円値引きされて仕事した気になってる時にさ
5万円安く同じもの仕入れて帰ってきてる同業者がいて
同じ値段でバチバチやりあってたらどうなるかわかるだろ?
こんなうちの親父みたいな人でも商売やれてたんだから昔はよっぽどぬるかったんだなーと

747 :うすぺら:2020/09/15(火) 09:56:26.70 ID:Y4UPyPAE0.net
少なからず数人が俺と同じように>>738が空っぽだと思っていてまだ一応このスレは正常を保っているんだなと感心したわ。
まぁ俺の存在も受け入れ難いというのも分かるけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:11:09.06 ID:oJHuDLPW0.net
今196か。
オレ2008年の1の時からいるんだけど倒産しそうで川原で生活してる人の話とか面白かったなあ。
あの人今どーしてんだろ。
今はスレチ野郎のコメント多すぎて飛ばし読み。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:20:05.77 ID:BcymokZV0.net
親が「億貯めた」のが本当だとしたら(自分が貧乏過ぎて嘘にしかみえないw)すごいね
その時点で、今どんなに業績落ちていても「それほど悪くねーだろ」って思ってしまう
うちの親の生涯はとても尊敬しているけど遺した現金はほぼ無かった
人生は厳しいわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:40:05.94 ID:LONinvDt0.net
金ないなら帰れよ くそ留学生
どうせ中国人だろうが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:48:47.82 ID:IyOeAWAo0.net
女の腐ったのみたいな細けーこといつまでもグダグダ言ってるのはこのスレにはいらねーんだよ
武士は食わねど高楊枝、自営は暇でも幕の内弁当

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:15:09.96 ID:JSlsMatr0.net
>>749
俺の親じゃなくて同業者のじいさんの話な
息子が開業医らしくて開業費用の2億俺がキャッシュで出したって自慢してきたことがあったなーと
近所の中古物件買って更地にして駐車場にして賃貸収入得てたり
まぁ賢い豪傑みたいなじじいだわ
儲けるポイントおさえてて出すとこには出すし出さないとこは徹底してる
別の同業者から聞いた話だと
飲み屋の姉ちゃん口説いて貴金属贈ったりして囲ってたらしいんだが
別れ話になった途端に「贈ったもの返せ」って言ったんだとかw
他にもクズエピソードいろいろあるんだが金に対する執着がえげつないから成功してるんだろうなーと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:01:52.60 ID:8IzV6lVx0.net
遅かれ早かれ絶対ある程度戻ると思われる株に200万ペリカ突っ込んだわ
もうこれで+になるまで絶対放置するわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:21:38.17 ID:LONinvDt0.net
俺ナスダックに2900万突っ込んで暴落したw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:37:59.63 ID:8IzV6lVx0.net
取り返しのつかない事になってるのはコニカミノルタとJTくらいなもんで
残りはまだ数年すりゃ逆転の可能性ある

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:33:12.83 ID:pjXgWEh80.net
下がり株の配当高いのは当たり前
どうせ減配になるんだから

757 :うすぺら:2020/09/15(火) 15:10:28.00 ID:Y4UPyPAE0.net
人それぞれライフスタイルが違うから何とも言えないけど、住宅ローンがある人は株より先ずはローン返済という考えがあるよ。

俺は事業借入金はもちろん住宅ローンも返済を終えている。なぜそういう判断を当時して行動に至ったかというと、株などは確実にプラスになるとは限らないけど、住宅ローン返済は確実にプラスになるから。リスク無しで毎年数%の利回りを得られるようなもん。
だから家を買っちゃった人は今はせっせとローン返済をしよう。住宅ローン返済に勝る運用なし!って格言をどっかで見たわ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:30:17.57 ID:AGbE8MBJ0.net
最近、住宅ローンを払えない人が増えてるんでしょ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:35:34.01 ID:8IzV6lVx0.net
うちは実家のローン引き継いだだけなんで
30代の頃返し終わったからとりあえず最悪アルバイトでも生きては行ける

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:37:06.01 ID:fCxelqNl0.net
すげー 普通のことを講釈たれてるな

つか、うすぺらはもう来ない宣言してたと記憶してるんだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:44:44.67 ID:JSlsMatr0.net
金利1%で金借りれるなんて普通はなかなかないし
返す金を投資にまわせばいいみたいな立場の人もいるわけで正解はこうだなんてとても言えないけどなw
頭良いねー!さすがだねー!って承認されたくてわざわざコテつけてんのか?
雇われになるやつは来なくていいから何しにきてるんだまじで

762 :うすぺら:2020/09/15(火) 16:13:50.12 ID:Y4UPyPAE0.net
そういや不思議なことにアンチとか現れるとNGしたらスッキリってレスがあるのに俺の場合は全く無いな。まぁほんとNGお勧めなんだけど。俺がお勧めって書くのなんか変だが。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:25:05.87 ID:fCxelqNl0.net
NGにすることないでしょ。バカにしてたのしんでるんだから。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:53:11.32 ID:2F3svWAj0.net
俺は住宅ローンは18年で繰り上げ返済済み。

>>761
コロナ融資は3年据え置きの利子補給3年+自治体で2年だから当然借りるよね。
こんなチャンスは二度と無いと思う、倒産しそうな俺でさえ借りれたのだから。
このまま3年気持ちの余裕でなんとかやれそう、もし手を付けそうなら廃業も視野にいれる。

765 :うすぺら:2020/09/15(火) 16:53:20.84 ID:gACt7mNm0.net
でもかなり差を感じる。
まぁ楽しいならそれでいいんでない?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:29:16.92 ID:BcymokZV0.net
>>752
ああ、人の事ね。

上を見ればキリがない
下を見てもキリがない
現状に感謝満足しつつ
健康的な心を持ちながら向上心持ち
楽しみながら日々仕事したいものだ
せっかくの自営人生なのだから

767 :うすぺら:2020/09/15(火) 18:25:39.18 ID:gACt7mNm0.net
前にも書いたけど、内容がどうでもよさそうなのはスルーするかもしれないけど気にしないで。
一生懸命書いただろうから読んであげなきゃと思うんだけど読む義務なんて無いし、空っぽを読むのがほんと苦痛なんだよね。新手の嫌がらせか?って思ったりする。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:32:37.48 ID:JSlsMatr0.net
>>766
そうだよ。こんな誰でもやれるような仕事よくやるなぁwww
とか言いながら2億息子に出した話してきたわwまーおかげで後継者いないのはっきりわかったし
「未来に存在しない者」って認識でライバル視はしなくなったけどな
うちの一番近い同業者で300mぐらいしか離れてないから毎日目につくんだよ
いなくなったら寂しくなるかもしれんがやるべきと思うことやるだけだな
パソコン届いたのにいじる時間がないorz

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:32:40.22 ID:NOG+7EKA0.net
任天堂がヤクルトスワローズを買収かもだって

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:34:12.39 ID:fCxelqNl0.net
自分に諭してるのか、まあそうなるわな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:41:50.62 ID:JSlsMatr0.net
あれ?俺のこと叩いてた>>741やら>>744はどこいったの?
ちゃんと感心した中身書いたんだけど単発で煽り入れるだけのあほうは誰かの自演かな?
誰だろう?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:42:34.99 ID:cQru/GEl0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

菅新内閣の概要が判明/枝野立憲代表「年内は・・年内解散はやめて・・」その理由
https://www.youtube.com/watch?v=-qkpxit2kzQ

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

773 :うすぺら:2020/09/15(火) 18:45:21.50 ID:gACt7mNm0.net
>>769
任天堂とヤクルトスワローズってイメージが合うね。これは良い話だ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:47:42.37 ID:fCxelqNl0.net
任天堂マリオスターズかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:57:50.68 ID:cFYO8Wd60.net
毎月11万5000円の住宅ローン3年目突入
不動産屋が10年は繰り上げ返済したら損だっていってたのでしていない。
繰り上げ返済できる余裕はないんだけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:29:47.82 ID:qTnjlGIb0.net
住宅ローン懐かしいなぁ
死んだ親父がガンでぶっ倒れていきなり月11万8000円の住宅ローンを背負わされた時の絶望感と言ったらw
400万円下りるがん保険入ってたから速攻で全部繰り上げに使って8万6000円まで下げて
地獄のように働いた思い出

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:01:57.27 ID:AGbE8MBJ0.net
>>766
胸に染みました。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:29:23.03 ID:MHC80a880.net
上を見ればキリがない
下を見ればアトがない
はぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:43:21.40 ID:4s0QALtQ0.net
>>776
え?保証人にでもなってたの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:11:40.65 ID:x7IzBfJg0.net
普通に考えてローンより遺産の資産価値が有れば普通払うわな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:33:01.38 ID:6pHkEWqX0.net
>>779
普通に相続だろう。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:53:59.42 ID:szRXUimB0.net
>>776
団信に入ってないのはありえないから。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 07:12:08.20 ID:TMNvtZQL0.net
>>771
お前がカスな書き込みをしたから
叩かれただけだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:14:04.60 ID:te++GrIm0.net
どうしておんなの人って高校生くらいになるとビッチ化するの?中学生までうぶなふりしてるのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:19:33.99 ID:jkgholgO0.net
そりゃ性欲が出てくるからでしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:26:11.97 ID:2KGUBN5s0.net
>>782
ありえないんだ。

>>784
まあ15も過ぎれば結婚してた生物だからなぁ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:26:47.53 ID:KiZrO0Ru0.net
もうテレビでもコロナコロナ言わなくなってきたね
実際俺らは今が1番窮地の状況なんだけど忘れ去られていきます

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:35:50.69 ID:V5bLpD+r0.net
>>787
洗脳の第一段階完了
次はビジネスモデルの変革、我々は淘汰されます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:03:29.85 ID:jkgholgO0.net
このままだと裏技使わんと持続化給付金もらえんで終わるな
ずっと2割減が続いてるだけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:45:46.00 ID:LMTABvTn0.net
スナックで一時間くらい飲んだら二万取られた。
ぼったくりやん。
って思って交番に行ったら、警官に「それ、普通」って言われたわ。くそが!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 10:57:08.25 ID:anksnFP+0.net
そんな散財できる事が羨ましい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:04:03.90 ID:ih8Q8SqH0.net
昨日、いろいろな業種の人と集まる機会があったんで報告しま

クルマ屋(整備と販売)
軽とかは変わらず売れてるらしい
しかし高級車に乗る層が不景気で、売上利益ともに3割ほどダウン

料理屋(宿泊のない料理旅館みたいなもの)
企業の集まりは壊滅状態だけど、家族親族の集まりはまあまあ
結納式とかそっち関係での利用が、密を嫌う層に人気だとか
よって昼間はそこそこ、夜は激減で全体にはまだまだ厳しい

機械メンテ屋
製造業相手の機械をメンテしている
メンテの間隔が長くなり、厳しいらしい
取引先の工場では人員削減が急ピッチで進行中だって

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:05:41.70 ID:ih8Q8SqH0.net
俺が飲みに行ってるカラオケスナックは
2時間飲み放題食べ放題3000円ポッキリの場末だわw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:10:19.47 ID:2KGUBN5s0.net
作業員系も厳しいっぽいな。

コロナスタート時はまだ建設中の工事があったけど完工した後は減っているみたいな。
そりゃーざっと考えても宿泊施設や商業ビルとかの開発工事はないだろう。
家なんかの大きい個人購買もコロナで雇用不安があれば購入は見送る。
財政も公共事業やってる場合じゃないほど福祉と医療に金が必要。
企業の新規出店や設備増強は白紙。


尋常じゃない数の人手があまってくるで。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:10:57.76 ID:2KGUBN5s0.net
>>793
でも スナック ってそういうイメージ。
おつまみでて数敗のんでで数千円。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:26:57.83 ID:szRXUimB0.net
>>786
ガンが見つかったら団信付きで借金して土地家を購入する。
めでたくガンで死亡したら、借金は団信で返済で、
遺族に資産が残せる。
カネモチはみんなそんな死に方をしている。
生命保険には入れないけど、団信は大丈夫。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:31:49.45 ID:nuzUpqEs0.net
もうコロナも飽きられぎみだしすぐ回復するわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:37:17.64 ID:ih8Q8SqH0.net
>>797
もう生活様式変わってしまったから回復なんてしないわ
このままズルズル昨対割れが長期間続くと思うが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:50:16.90 ID:2KGUBN5s0.net
>>796
そういうことを言ってるのではなく
ほぼほぼ団信に加入するん?って話。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:54:58.32 ID:ddcgiMvL0.net
うちの親も団信入ってなくて500万円残ってたけど親父の貯金で精算したなあ。
昔は入るか入らないか選べたみたいだね。今は強制みたいだが。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:57:18.28 ID:MS8vFGOM0.net
>>792
面白そうなところに行ってますね。そんなところ行ったことないんで。

緊急融資で国金から借りれるだけ借りたんだけど、本業は2割減で真綿で

首絞められてる状態、じり貧になる前な新規で事業始めたいけど、

地元特産の梨を使ったスープ or カレー or 焼き肉のたれ を作りたいと

思ってる。食品とは全然関係ない業種なんで、工場作って設備入れてって訳には

いかないからどっかの食品会社に外注したいけ、どどのくらいのロットだったら

受けてくれると思う?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:59:26.46 ID:2KGUBN5s0.net
売れなそう&時間かかりそうだな。まにあうのかね。

>>800
物によっては年齢制限で入れないから、高齢化社会&晩婚化で
返済期日がクリアできない人って結構いると思うわ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:08:59.34 ID:jkgholgO0.net
そうそう回復しないだろうし働き方も色々変わるだろうしな
うちもそうだけど田舎なんか人が動かんから夕方の営業辞めたところが結構あるわ
近所の1000カットも営業時間2時間短縮したし
うちも夜まで開けても売り上げ大して変わらんからやめた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:12:29.79 ID:jkgholgO0.net
居酒屋も5時から10時までみたいなところ増えたな
自宅兼居酒屋だから12時まで開けなくても一緒だそうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:21:45.70 ID:jkgholgO0.net
昔はラーメン屋も昼から夜まで通し営業だったけど昼休憩するようになって
流行る時間だけにシフトチェンジしていったように
自営業も客の顔色なんかもう窺わなくても良いと思うわ
そうじゃなきゃ食べていけないならそうするしかないけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:22:04.45 ID:ih8Q8SqH0.net
>>801
最低でも50万とか100万からしか受けない思いますけど
俺なら食品販売の条件を満たせて家内制手工業的にこじんまりネットで販売します
名産とか漬物とかアイデア加工品なんかの製造直売が夢あるけどな〜

>>803
ウチも現在時間短縮してます
2時間ほどだけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:29:16.96 ID:jkgholgO0.net
>>806
人間は8時間働くのが当たり前とかそういう概念すらなくなっていくと思う
利益が出ないのに出社したり店開けてもしょうがないからね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:33:50.71 ID:jkgholgO0.net
利益って言うか仕事ね
仕事がないのに会社に行ってもしょうがないって事にもうみんな気づき始めてると言うか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:44:05.75 ID:q686gQiP0.net
>>799
普通は団信に入ってないと貸さない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:53:53.26 ID:x7dGjK+90.net
>>801
そう云うのは地元の商工会に聞くんだよ。地元で加工しなきゃ意味ないし。
もしかするとすでに試作があって販売会社を探してる場合もある。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:59:11.73 ID:2KGUBN5s0.net
>>805
個人飲食の昼休みは昔から普通にあったよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:00:36.14 ID:2KGUBN5s0.net
>>809
厳しいんだねえ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:01:46.79 ID:jkgholgO0.net
>>811
儲からんのに店長く開けてもしょうがないって事が言いたいだけだよ
今も年寄りに嫌味を言われるけどそんなもん仕事がないからですよと一言で済む話

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:15:30.29 ID:2KGUBN5s0.net
じゃあラーメン屋の下りいらんくねw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:20:38.07 ID:q686gQiP0.net
>>812
1万円あたり数百円の保険金(1回だけ)だったと思うけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:46:48.57 ID:2KGUBN5s0.net
>>815
?そんなにすんの

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:19:48.87 ID:ih8Q8SqH0.net
和田アキ子も“コロナ”に勝てず、オーナー店『わだ家』ガラガラで10月閉店へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d46dc95f7569b0d6eb1f13a36b36214bf7c13846

辞めれる人は勝ち組だなー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:49:56.63 ID:uPnP8Tf50.net
もう疲れたから辞めたいんだけど今日、持続化補助金コロナ型書類送ったわ
ほんと辞めれる人は勝ち組だわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:10:29.60 ID:QEFjd6dm0.net
うちは店の借金もないしローン無しの持ち家だから辞めようと思えば今すぐにでも辞められるかな
ただスキルがないんでその後はパートタイマーで一生終えるしかないけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:21:23.48 ID:EfaLLY3r0.net
今スキルを身に付けるとしたら何がいい?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:23:30.69 ID:QEFjd6dm0.net
>>820
死に物狂いで投資の勉強が一番だと思うな
英語覚えたり本当に死に物狂いで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:29:01.47 ID:EfaLLY3r0.net
>>821
確かにそうだな。ありがとう!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:29:50.90 ID:szRXUimB0.net
>>816
それぐらいはしたと思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:32:52.48 ID:QEFjd6dm0.net
100万円貯まったら資産運用しよう300万円貯まったら資産運用しようってずっと思ってて
俺なんかいざ頑張って貯めて運用できなかったからなwむしろ減らしたし
ただ仕事して貯金するだけの人生ならサラリーマンやってたら良かった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:44:37.16 ID:2KGUBN5s0.net
100や300万は運用というよりほぼ投機だから、素人からなら運もあるよ。
100万からはじめて半年で動かせなくなる奴いれば
最初の1年で倍以上になってその後も実地で勉強できる奴もいる。

最初の1年でプラス収支になればかなり経験つめるから自分のスタンスが
できあがってくるけど、そこにたどり着かない人が多い。

出鼻でくじかれるのは結構運だと思うわ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:01:37.24 ID:uPnP8Tf50.net
>>824
サラリーマンなら休日日数も安定しているから働いて貯金して趣味を楽しめるでしょ
ブラック企業でなければ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:25:44.84 ID:szRXUimB0.net
>>825
丁半博打と同じだから勝つやつも居るし負けるやつも居る。
勝ち続けるやつも居るし負け続けて退場するやつも居る。
勝ちに理屈なし負けに理屈ありなんだけど、
理屈がわかる時にはすってんてん。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:28:57.32 ID:QEFjd6dm0.net
結局投資資金を600万円まで増やしてやってみたけど結果50万円前後の損でいったりきたり
増えないし本業はほとんど利益出なくなったしもうそろそろ終わりかなw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:29:37.78 ID:mgDOhe7a0.net
>>796
人間ドックや大腸検査のたびにポリープできてるんで良い話聞いたわ。
銀行が金貸してくれるか謎だけどなー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:01:29.66 ID:2KGUBN5s0.net
>>827
まったく丁半博打ではないけどな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:51:31.99 ID:W14fhlmH0.net
FXは博打だろ。馬の方が楽しくない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:52:58.06 ID:F6hT1Ezg0.net
>>828
終わりだなw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:53:15.49 ID:RLlJy2AR0.net
たしカニギャンブル

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:55:44.61 ID:aOkh3CT50.net
この前の日曜日にザ・ノンフィクションて番組で
23歳の男の子が熊本から10万持って上京しホームレスをしながら、根拠は無いがビックになると豪語して、ソフトバンクの孫にアポ無しで会社へ訪ねたり経営者が集まる名刺交換会へ出たりで知り合った経営者のタワマンに居候し勧められたFXで2万からスタートし4か月くらいで700万までにして、FENDIやPRADAに身を包み人生が変わる様を放送していた。

投資の知識や経験が無い人間でもいとも簡単に儲けられるもんなの?
それともある程度のテレビの演出もあるのかな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:58:45.86 ID:RLlJy2AR0.net
そんなくだらん
テレビばっかり見てるやつ
ホントにいるんだな
暇そうでいいな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:03:14.32 ID:vDZiR8xm0.net
>>834
テレビお得意のやらせでしょw
いまだに信用するやつかがいるから木村花さん亡くなったんだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:22:56.91 ID:szRXUimB0.net
>>834
冷静に考えると、本当に2万円が700万円になるのなら、
それの逆になっている人間が居ないと成り立たない。
業者の売買手数料や管理料の問題を除いてだが。
つまり、900万円ぐらいの資産を短期間で2万円ぐらいにしてくれたヒトが居たってことだよな。
ありえない話じゃない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:24:42.95 ID:2KGUBN5s0.net
>>837
冷静に考えてないだろw

冷静に考えるならFXやるのに東京に行く必要がねえ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:28:30.01 ID:szRXUimB0.net
>>834
個人的に、不思議に思うのだが、信用取引で儲けを出した場合の確定利益を受け取る人間が居るんだけど、
損失を出して、追証で破綻するヒトがものすごくたくさん居る。
この破綻したヒトの不足分はほとんど回収できないと思われるのだが、この不足分を誰が負担しているんだろう?って話。
FXの信用取引で出した負債の自己破産は認められないことはわかるのだが、数千万円レベルの負債を抱えて取引停止は日常的によくある話だよな。
この負債金額を短期で貸し付けて回収するようなところって話も聞いたことがないし、どうなっているんだろう?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:31:49.67 ID:szRXUimB0.net
>>834
もし、取引業者が負担しているのなら、取引業者も価格変動が起こると倒産のリスクを抱えることになる。
同時に、儲けたヒトに儲けを支払わないなんて取引業者を聞いたことがない。
取引停止で大損害を抱えて借金を返済できず、自殺した人間の穴埋めは誰がやっているんだ?
保険でもあるんだろうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:35:37.42 ID:ih8Q8SqH0.net
大筋では株もFXも世界情勢で動いてるが
短期のトレンドは動かしてるやつらがおるやで
ブラックマネー洗うのに最適だから
勉強して勝てれば世話ないな
そんなもんでは勝てません
運がいいだけ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:36:13.37 ID:2KGUBN5s0.net
>>839
今は電子取引で自動ロスカットが効いてるからそこまで巨額の損失を取次会社が負うことはない。
当然借金として残るので回収するために手段はいろいろあるだろうけど。

大昔とかは取次会社が「逆取引」をかけて鴨にしようとして失敗して
弱小証券会社が吹っ飛んだり、顧客の売買を実行せずに食いつぶそうとして失敗したりとか聞いたことはあるが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:36:39.84 ID:ih8Q8SqH0.net
FX業者って、いっぱい潰れてると思うけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:41:48.53 ID:2KGUBN5s0.net
>>843
FXはそうだね。たしか株の証券会社より設立の縛りが緩いんじゃなかったかな。

ちなみにたぶんだけど出した損失の足りない部分はサービサーに売却されて
サービサーが取り立てに来ると思うよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:42:23.80 ID:szRXUimB0.net
>>842
いやいや、身近な例で戦う投資家って言われてた、
久保さんが株の信用取引で資産の大半をすっ飛ばして、更に追加の負債が4千万円って言っていた。
保有資産が数億円って言っていたから、数億4千万円の損失を一気に出したわけで、その不足分は嫁さんの兄弟から借りたって言っていたけど、普通はそんな借金先が無いから、
そのまま、逃避しちゃうと思うんだ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:10:21.45 ID:mNBliCxp0.net
馬鹿が作る馬鹿のための馬鹿になるテレビ見てるんだね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:17:14.04 ID:+4DIpfjv0.net
>>845
あれは全部うそだと思われ 

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:01:50.53 ID:NyM1LZaJ0.net
FXは相対取引といって客の注文をほぼ全部呑んでる
つまり本当のマーケット=インターバンクに注文は出してない
どう転んでも客はトータルしたら勝手にどんどん負けてくれるように出来てるから成り立つ
だから客の資産が吹っ飛んでマイナスになったとしても負債とかは発生しない
追証も踏み倒せるし裁判とかにはならない
こんな感じだったと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:04:50.13 ID:9Hdaipng0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
海外FXなら俺も去年1ヶ月で8万から750万までいったし全然あり得る
まぁ結局はゼロカしたけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:05:45.18 ID:mgDOhe7a0.net
FXおもんない。
何か他に話ないんかい?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:16:00.19 ID:yqCyxJBu0.net
じゃあ今ならビットコイン

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:20:53.92 ID:8cVxhmMg0.net
さらに終わっとる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:25:33.51 ID:tVqScRfd0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

新内閣は菅総長・麻生副総長・河野太郎特攻隊長・小泉車両係長の陣容
https://www.youtube.com/watch?v=IRmUjlK2Fp0

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 04:54:24.77 ID:VAiXSCOA0.net
どっかの評論家大先生が菅政権で更に日本は悪くなるとか言ってた。
しかし、安倍さん元気そうだな。
何故だろう?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 05:00:27.51 ID:/7FUWF4o0.net
>>854
仮病で逃げただけや
ストレスで下痢に多少出血があったのは事実だが
たいした事はない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:54:16.72 ID:H0ElmhQ+0.net
>>795
店の雰囲気とか、女の数やレベル
ボトルや水や氷の価格が分かれば予測付く
いちいち聞くのが嫌だったら
予算言って「3000円で飲めますか?」と言えばいい
知らない店は予算言っておくに限るよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:58:50.39 ID:JtZoLyR40.net
知らないスナックなんかまず行った事ねーわ
ああいうところってまず人に連れられて行くもんでしょ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:20:27.49 ID:H0ElmhQ+0.net
>>857 そうやってスナック行かない人の方が健全だとは思うよ
えらいなー。何が趣味で、ストレス発散は何やってるのかな。
俺は社会人になって初めての先輩がすげーそういう店を好きな人だったのと
家業を継いでからは親といたくない病で、夜は放浪…
変な癖がついて20代〜 30年間は本当によくいろんな店に行ったな
月に5万〜10万以上だからおよそ2000万以上は外飲みに使っただろう
そこに使わなきゃ他の何かに使っていたんだろうけど(笑)
借金無いし、ギャンブルに嵌らなかっただけマシかな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:28:09.09 ID:JtZoLyR40.net
俺は完全に旅行
と言うかとにかく遠くに行きたい病
遠くに行くだけで仕事から解放される気がするんだわ
めちゃくちゃ仕事が嫌いなんだよ
あんまり遠くに行くのが好きすぎてANAのスーパーフライヤーズ会員になったw
仕事で乗る事一回もないのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:47:36.87 ID:JtZoLyR40.net
1人での旅行は言うほど金かからないし自営業だと経費にもねじ込めるから凄く良い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:00:02.31 ID:5hvhL34g0.net
俺は20代の頃1人で温泉旅行やグアム旅行したけど寂し過ぎて泣きそうになった。
温泉旅行は夜はバイキングで他は家族連れや女子会みたいのでワイワイやってるとこに1人で4人テーブルで涙目で食べた。
グアムなんて成田空港からヤバい。搭乗前から家族や女子大生グループとか既にワイワイ。飛行機乗るの止めようかと思ったくらい。グアム着いたら案の定ヤバい。1人で海で寂しく泳ぎ、1人でラーメン、餃子食べてホテルに帰るを繰り返し。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:04:04.86 ID:JtZoLyR40.net
まあそもそも俺なんか寂しいって気持ちが人より全然ないからスナックとか行かないわけだし
沖縄12回行ってるけど全部1人だしな
それも風俗行くわけでもキャバクラ行くわけでもなく島のネコ撫でてるだけで良いw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:13:47.87 ID:6Iw+I/Pz0.net
俺も1人旅したいわ
彼女が怒るから、できないんだよな
鉄道嫌いなくせに、なんで怒る

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:14:41.87 ID:MiMA/PQi0.net
>>861
今日の5時から、ジェットスター500円やで

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:15:18.96 ID:JfIbz+9i0.net
>>845
数億で4千万の超過負債でしょ?
そのくらいの人って不動産なり他の資産持ってるから売却すれば返済できるよ。

追証の怖いところは発生したら翌日には金いれないといけないので
売却資産があっても間に合わないこと。

例えばその久保さんが4000万用意できない場合はとりあえず会社が取り立てる。
それでだめならサービサーに債権を売る。例えば1000万で売る、
会社は3000万の損失確定。
サービサーは4000万を全額回収できれば3000万の利益。

>>848
まあそれやって顧客が爆益だしてふっとぶんだけどなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:31:36.62 ID:rwxzSL7P0.net
>>847
嘘なら良いが、講演会関係を全部キャンセルしている。

>>865
全く資産はほとんど株式だけ。タワマンに住んでいるって言っていたけど、そこも騒動後に転居したってことのようだ。
嫁さんが必死でテレビ関係の仕事に出て日銭を稼いでいる。
他にはYoutuberとしても仕事をしているようだが、
本人には以前の勢いはない。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:33:34.69 ID:IgnxL+C40.net
来年の3月で辞める予定

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:37:21.47 ID:rwxzSL7P0.net
>>848
相対取引の場合は問題ないけど、信用取引の場合はインデックス(単純な指標)を目安に取引をしているから、
実際額の10倍とかの価格変動をしている。
顧客儲けの場合、業者支払い。顧客損失の場合、業者回収なんだけど、回収はほぼ無理な場合の業者の損失分を
どう回収しているのか?が不思議って話なんだよな。
前提として原則的にゼロサムゲームなんだけど、顧客が負けても支払いを逃れることができるのなら、業者は何らかの取引手数料や管理料以外のメリットがないとビジネスとして
成り立たない。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:49:04.18 ID:JfIbz+9i0.net
>>866
いや別に数億程度の個人投資家には興味ないし、そいつ知らんからな。。。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:52:15.52 ID:JfIbz+9i0.net
>>868
弱小は手数料が最たるもんだが
大手はいろいろやってるよ。株式は貸し借りできるものだし企業データを
扱うのが得意な企業になっていくからサービス業もあるし。
商品の販売もあるし、集まった金の運用もしてるしね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:08:03.95 ID:/7FUWF4o0.net
久保強いんだけどオリンピックでボクシングに転向したんだな。年齢的にどうなんだ?株で大損するかね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:16:23.81 ID:nxcB2a2l0.net
>>834
FXで2万→700万を達成した投資家をフジTVが取材するも実際はデモトレーダーの情報商材屋じゃないかと噂になる
https://twitter.com/com69437463/status/1306382833552969728
(deleted an unsolicited ad)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:34:56.57 ID:cf9EdzHU0.net
株とFXの話はお腹いっぱいだお
旅行の話のほうが楽しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:59:42.10 ID:cf9EdzHU0.net
前に話題にでてた、「倒産させてたまるか」ブログ
みんなどう思うの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:14:04.13 ID:fbHLagL20.net
取引先に支払いができていない
キャッシングマックスとかもう破綻しちゃってる・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:14:24.82 ID:RFoCQ9xp0.net
★次スレ
自営業ですが株とFXで倒産するかもしそうかもです

1人旅といえばユースホステルばかり使っていたけどな、YHの全盛期じゃないけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:19:21.17 ID:X79i5e260.net
>>875
キャッシングは利息が高いから、繋ぎだけで利用しないと、カード会社や信販会社の食い物になるよ。
銀行借入を止めてでも、先にキャッシングの残高を減らさないと。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:30:39.72 ID:cf9EdzHU0.net
>>875
やっぱりそうだよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:30:51.80 ID:Chf4tHW20.net
>>870
いやいや、ビジネスモデルとして成立してないでしょ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:41:21.92 ID:H0ElmhQ+0.net
>>860
同業他社の視察というか勉強会みたいなのはよくやる。
歳とって時間できたからかな。
俺もこれからはそういうの趣味にしてこうかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:45:47.31 ID:fvcjke4Y0.net
趣味仕事と女だわ
酒ギャンブル興味ないし株も手出してない
ネットで捕まえた見知らぬ女とだらだら電話するのが楽しい
会うかどうかわからんが中身詰まった女は良いモチベーションになるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:56:34.87 ID:H0ElmhQ+0.net
趣味仕事、ってのは素晴らしいな
或る意味ゲームみたいなもんだから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:05:36.47 ID:JfIbz+9i0.net
>>879
今のオンライン証券関係は手数料競争でかなり安くなってる、
アメリカでは無料になってるところがある。じゃあなんで儲かるのって話よ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:15:30.42 ID:w6dl3HlA0.net
>>874
知らんおっさんが倒産しようとすまいとどうでもいい
なんとも思わん
全く興味ない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:22:53.63 ID:cf9EdzHU0.net
>>884
ドライすぎるだろw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:18:02.48 ID:XV3m4FX00.net
今度の日曜日超久しぶりに中学の同級生3人でと一泊二日でおっさん旅行に行くのに車磨いて
車内も掃除したんだが俺の車白のレザーシートなんだが運転席以外ほぼ新車状態で
ちょっと切なくなった

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:18:15.62 ID:DxGCWfzu0.net
見知らぬ自営が倒産しようがしまいが、興味ないないぁ…
同業者の倒産なら、仕事に影響するかも知れないけどね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:25:17.42 ID:6Iw+I/Pz0.net
反面教師 他山の石として見るなら、いいんじゃないの

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:36:27.39 ID:18TAy+e90.net
特損で処理だろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:46:49.52 ID:owlvvDLU0.net
スガーまだ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:18:18.11 ID:cf9EdzHU0.net
スガーよりタロガーに期待するわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:03:10.23 ID:hIpSj82y0.net
>>886
レザーシートでなくても良かったね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:07:50.29 ID:V4V6Sb530.net
ひまでちゅ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:09:06.51 ID:lBtPtrUl0.net
やっぱりここが一番面白い。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:20:07.15 ID:H0ElmhQ+0.net
>>892
白のレザーかっこいいじゃん
良い車乗ってんな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:57:33.79 ID:cf9EdzHU0.net
>>893
暇さなら負けないぞ!!
9月ボロボロやで

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:17:26.15 ID:H0ElmhQ+0.net
コロナ給付金貰ってなかったら今頃・・・

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:18:34.15 ID:rwxzSL7P0.net
>>883
それそれ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:20:30.89 ID:JfIbz+9i0.net
>>898
?それそれっていうのは利益の源泉が分からないってこと?

集めた金運用してるんだよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:39:41.35 ID:a0jqjnBR0.net
おまえは、トルコリラ買っとけよ、
低レバなら絶対に儲かるよ。

FX歴20年選手より

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:42:33.87 ID:SYCp50iQ0.net
マジか現在含み損35万円なんだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:28:25.86 ID:aqZBEWAL0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

新内閣「縦割り行政110番」「デジタル運転免許」「桜を見る会中止」など
https://www.youtube.com/watch?v=iY3Fv49ebtE

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:19:13.40 ID:cf9EdzHU0.net
今月、このままのペースだと6月と一緒だわ
どうなっとんの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:59:29.74 ID:fvcjke4Y0.net
来週休みだからか忙しかったわ
前年マイナス続いてたのは月10万売上あったとこ切ったのも大きいけど
来月からそこの数字いなくなるから前年比には近づいていきそう
赤字どれぐらいかさっぱりわからんw
機械投資が多いから減価償却だし経費先送りできるからなー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:01:02.35 ID:6Iw+I/Pz0.net
またナスダック下がるのかよ
含み損400万超えてる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:33:16.00 ID:xCHVUuzm0.net
来週は、米ドル90円台になると思います。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:00:51.71 ID:ctQj889h0.net
>>899
損失を埋める目的で運用するのはビジネスモデルとしては
ありえない。
損失の確実な回収のほうが遥かに儲かる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:33:28.41 ID:l+zh/GzH0.net
不思議不思議言ってる奴は極端なんだよ。
アパート経営を例にすると、住人の大半が夜逃げする場合は確かにビジネスモデルとしては成り立たない。
これで理解できたかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:34:38.06 ID:NQRwkvGT0.net
>>903
人の流れが変わったからね
時短してるわけではないならもう戻らないと思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 04:11:44.99 ID:5QCVJnaK0.net
まぁ、どう考えても戻らない。
まして、コロナ前と同じやり方していては戻るわけない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:25:49.96 ID:RXX02UWG0.net
宝くじ当たらないかなー

↑商人としてこれ以上ダメダメなつぶやきはないだろうが、ホンネではあるw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:47:53.09 ID:TX+Uo1vE0.net
楽天totoのMINI BIG100円だけ自動購入にしてるw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:49:50.89 ID:RXX02UWG0.net
当たったらココに書いてくれよなw
誰も信じないだろうけど、俺は面白く読ませていただくよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:16:51.18 ID:VIAPV2ol0.net
>>907
そこか。まあその損失部分を借り入れ利息みたいに感じてるところがあるんでしょ。

くだんの件で4000万の追証にしても「結局」は入金されるわけよ。
人間って、特に株をやるようなやつはある程度理性があるし常識をわきまえてるからね。
自分の資産が吹っ飛ぶような運用はなかなかしないもんだよ。
実際その人も4000万をほかからかりて入金したのだし。

そういう物を統計として預かり金のどの程度が焦げ付くかを導きだしてる。
そのうえで巨額の資金を集めることでおおきな運用益を上げる。

「巨額の資金」という点がポイントで、数千億とかを「運用」に「貸す」「銀行」はないからな。
証券会社という名の資金募集装置ってこと。

追証になるやつはいるけど、解消できない奴ってあまりいないってことだよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:55:30.13 ID:JhFi+NZg0.net
>>914
逆だよ。
追証になって返せなくて逃避するやつが多いのに不思議って話。
民事上の取り扱いになるんだけど、借金や負債ってのは返さなくても、なんのペナルティーもないって知ってますか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:09:22.28 ID:VIAPV2ol0.net
>>915
どこが逆なのかしらんけどそういう奴らも含めて多くが回収できてるってことだよ。
破産のこと言ってるのかもしれんがそういうことを含めて統計の中ってこと。

感情とか目立つニュースをみて言ってるのかもしれんが
深い統計ってのはそういう物を含んでるんだわ。

逃避したところである程度までは詰めることができるし
詰めることが出来ないほどの取引はさせないってこと。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:11:08.60 ID:PPpS1CbA0.net
流れぶった切ってしまうかもしれないが
















バイト行ってきました

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:13:36.09 ID:cHjBiQwV0.net
>>894
馬鹿ばっかりだからでしょ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:29:49.63 ID:b9gCkms50.net
流れ豚切りだが、下痢続きと熱が下がらなくてこれから予約した町医者行って来る
このご時世で電話で熱あるって言っただけでお受けできるか院長に確認しますとか言われんのなw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:30:56.30 ID:AvlHaBzL0.net
発熱と下痢なんか医者行ったところで治るもんじゃないんだけどな
抑える薬はあるけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:54:47.09 ID:b9gCkms50.net
>>920
まあね、でも下痢はともかく38℃の熱が続くのははつらいわ
こんなときはトイレが目の前にある自営でよかったとつくづく思うわw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:12:52.37 ID:3nbcxgaA0.net
策があってこその足掻き
なければチンボォーーツ
これ世の常なり

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:18:29.23 ID:S6X1HgdB0.net
ロスカット喰らわないための追証は払う奴多いだろうけどスイスフランショックみたいなので一発死した奴は真面目に追証払う奴居ないと思うけどな
踏み倒してOKだしペナルティないし
同時に爆勝ちする奴も居るからそいつには勝ち分払わないといけない、だから胴元であるはずの証券会社もたまに倒産する

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:51:11.65 ID:JhFi+NZg0.net
>>916
いやいや、破産も含めてこの社会は利益には税金で負債に対しては極端に寛容って社会だよ。
大きな利益には税金がかかって逃げられないけど、
大きな負債は破産も含めて返済しなくてもなんのペナルティーもない。
結果的に担保もない単なる数字の約束事で、契約書も取り交わしていないから、負債って言っても回収が極端に困難だと思う。
そもそも、追証がでても普通に返済なんてできない。
ところが逆に、業者が支払い金額が大きすぎて支払えずに倒産したって聞いたことがないんだよな。
顧客側が利益が大きく出ると取引停止になるなんて
こともないだろうし。
結構不思議な業種だと思う。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:58:39.76 ID:L5BOM1no0.net
>>924
法律上は罪に問われないから、アウトローな人が出てくるんだろう?そんなの今に始まった事じゃないよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:30:38.74 ID:S6X1HgdB0.net
アウトローっていうか口座飛んだら普通は凄まじい精神状態になって何もできんくなる
無い袖は触れないし請求も形式的なもんだけだから律儀に返済しようなんて誰も思わないってだけだろな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:30:58.02 ID:b9gCkms50.net
流れ豚切りだが、ケツになんか突っ込まれて便取られたわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:48:44.00 ID:3lWcLq310.net
>>927
いきなり?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:59:43.34 ID:VIAPV2ol0.net
>>923
>>924
借金からそう簡単に逃げれると思ってるほうがどうかしてる。
ペナルティがないなんて思ってるみたいだが普通につめられるよ。

破産をするってことがどう言うことが分かってない。

あと何度か書いてるけど身の丈に合わないほどの損失を被るようなやつはごく少数。
なにを根拠に「追証がでても普通に返済なんてできない」と思ってるのか知らんけど
みんな普通にいれてるわw

追証なんて〆て1円でも足らなきゃくるんだからw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:00:50.19 ID:VIAPV2ol0.net
>>926
振れない場合は全部差し押さえまでちゃんと来るよ。

破産したら全部清算。信用系の金融はしばらく使えない。
破産者へのペナルティが無いなんてことはない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:14:10.13 ID:e/FC1LNS0.net
FX業者の儲けの構造がどうなっているかなんて
心の底から
どうでもいい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:25:56.47 ID:RXX02UWG0.net
自営やってると「ナニワ金融道」面白いな(身につまされるな)
kindle読み放題プランで新作一気に無料で読めたから面白かった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:30:41.09 ID:AvlHaBzL0.net
なんとか今日で今月の生活費稼げた
後の稼ぎは俺の貯金と小遣いw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:31:41.41 ID:d3IAZUvx0.net
FXは日本以外に国籍を移せば普通に利益だせるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:40:42.59 ID:b9gCkms50.net
>>928
向こう向いて(横向きで)お尻出したら呼んでくださいだって
どんな道具だったか見れなかったw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:48:01.05 ID:6e76DK2H0.net
>>929 なんか熱くなってんな
レスバ相手の文章まともに読めなくなったら終わりやで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 13:53:41.37 ID:zz1g/0ye0.net
FXやら追証やら、
くそどうでもいことでレス消費すんな、ぼけ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:01:23.71 ID:/uLKFCUs0.net
>>934
バーカ、海外で口座作れば無税だわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:01:42.69 ID:s2WXNzUg0.net
横だが、不思議なんだけど信用で借金してダッシュでみんな逃げたらどうなるん?不思議だなー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:16:17.56 ID:vemdnUo50.net
>>938
さすがです

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:27:10.37 ID:btYZyKnT0.net
>>925
アウトローはビジネスに関与できないから、
収益モデルとして除外してもいいでしょ。
問題は追加損失の回収率だけど。
損失が多ければ多いだけ不正取引の疑惑が生まれやすいし、
その不正取引が無いことを客観的に証明しなければならなくなる。
貧乏人相手のカネの回収は難しい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:31:20.53 ID:btYZyKnT0.net
>>930
差し押さえってやってみるとわかるけどものすごく時間と手間がかかる。
税金の未納と違って調査権がない。
弁護士でも同じで相手が持っていればかんたんだけど、
FXでスッ飛ぶようなやつは持ってない。
差し押さえるものがない。
と同時に自己破産もしないし、できない。
で、相手が諦めるまで放置、転居の繰り返し。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:36:47.58 ID:btYZyKnT0.net
>>929
無理に回収に行くと刑事で訴えられる。
警察に行っても民事不介入で回収は無関係。
借金は普通に踏み倒しても問題ない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:10:25.43 ID:KMJizEol0.net
デパスで今の経済学的「調整」をなんとか乗り越えるぞ!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:19:23.80 ID:3nbcxgaA0.net
FX、いつまでやっとんねん
ボケか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:31:03.27 ID:ScxJER8P0.net
もうスレ終わるし、流石に次スレでは不思議君も落ち着くでしょ。(とワザと書いてみた)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:57:22.50 ID:VIAPV2ol0.net
>>936
解説しないとならん側だから普通に長文になるだけやで。
文章が分からないのはきみの理解が低いだけで。

>>942-943
はいはい、もうタラレバの極レア案件でしか物が語れないほど
追い詰めれてるのね。極論持ちだしても意味ねーよ。
クズはクズを語るっつーてな、そんなクズに金融企業の利益を
吹っ飛ばせるほどの証拠金なんて詰めないから心配すんなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:00:23.26 ID:/r4eKDZ10.net
明日もう一日働いたら旅行だ〜〜〜〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:17:01.83 ID:3nbcxgaA0.net
今タピオカが流行ってるらしい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:29:49.55 ID:tBJlYvwl0.net
休日は休日で、また自営でない奴が書き込むからなぁ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:31:48.99 ID:b9gCkms50.net
そういえばタピオカの後はレモネードとか聞いたけどどうなったのかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:41:06.93 ID:3lWcLq310.net
タピオカの次はおっきいバナナと聞いたが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:49:30.29 ID:b9gCkms50.net
しかし下痢でもう3日ほとんど何も食べていない、早く半額総菜とか食いたい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:53:08.67 ID:euPd1Fod0.net
さっさと大腸カメラしろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:08:18.42 ID:pudb3YtA0.net
バナナ高騰してるからバナナジュース儲からんなったんじゃ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:41:13.55 ID:JhFi+NZg0.net
>>947
知らなくてわからないのなら、知らないとか、わからないとか書いて逃げるか、書き込みをしなければ良いのに。
わからないんだろ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:42:19.57 ID:VIAPV2ol0.net
>>956
もういいよ、極論持ちだす奴はバカって相場が決まってるんで

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:01:02.27 ID:JhFi+NZg0.net
>>957
知らないのなら知らないしわからないって書くのか、
無視をすれば良いのに。
俺もわからんから書いているのに。
逆ギレって知ってますか?
私はわかります。
今のあなたの状態です。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:01:14.79 ID:3lWcLq310.net
>>954
横からだけど10月に大腸カメラ予約したわ、4年ぶり
たまに血便でるし40過ぎたら皆もやっといた方がいいよ
体が資本だからね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:29:37.23 ID:X32ovRqt0.net
血便ヤバイな。
かなりポリープでかいんじゃない?2cm超えたらガン化だぞ。
気を付けろよ。早め早めやぞ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:37:44.26 ID:VIAPV2ol0.net
>>958
俺は理解してる、きみは理解してない。それだけ。
証明は証券会社などが利益を上げていること。
君の妄想が正しいなら世の中に証券会社などない。はい証明終了。

クズは破産でも逃亡でも好きにしたらいいよ。
君が知らないのは俺の責任じゃないんで。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:50:59.16 ID:4GJi4Wst0.net
今ってバブルなんすかね
アンティークっぽい名機とかどんどん買われていって
去年までは品揃え一番店だったのに在庫がスカスカで困るわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:15:28.85 ID:G+Uv3Grs0.net
業種によってはバブルですな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:59:21.78 ID:9jbuNskV0.net
>>961
企業合併で収益が上がっているからか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:19:27.61 ID:2qhrpzX60.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

すが内閣支持率74%でスタート!/河野大臣の「行革目安箱」が好評過ぎて一晩でパンク
https://www.youtube.com/watch?v=y6mVnLgGt-Y

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:25:13.37 ID:AaTpqyOj0.net
 |
 |⌒彡
 |冫、) 仕事ないの?
 |` / ……
 | /
 ⊂
 |

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 01:09:38.27 ID:i+tDQ/ME0.net
>>961 現実を知らなさすぎる
後に引けなくなって一生懸命想像で理論武装してるつもりなのはよくわかる
気持ちはわかるぞ、悔しいんだろ
でも無知だからレスバ勝ててない
時間を無駄にしたね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 01:13:20.49 ID:X33wM+AZ0.net
仮にも自営業なら稼いだ金、資産額で白黒つけたら?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 01:27:57.74 ID:qHx5f64K0.net
父さんスレで?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:19:39.59 ID:0siHoUZn0.net
9月は決算月
税理士丸投げだから何も知らない
増税後オワタ感あったし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:26:14.78 ID:Hefs1Eun0.net
この秋冬はマジで怖いね
コロナも景気低迷も

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:51:07.96 ID:s5QJqyl50.net
つーかコロナの実害は殆ど終わったろ?間接的な害でユーザーの消費心理がコロナ前より低迷したのは確かだ。日本人は気が弱くすぐ下を見るからね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:52:43.62 ID:hj7TKNPu0.net
うちはコロナの実害は終わってる感じだけどやっぱり100%は戻らないな
良くて9割悪くて8割って感じ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:55:56.92 ID:hj7TKNPu0.net
>>972
貯金いっぱいしてるくせに減るのが怖いってよく分らん神経してる人が多いからな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:56:52.15 ID:hj7TKNPu0.net
そういう時のための貯金やんw
って俺は思うけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:59:42.49 ID:gZlHUPhn0.net
ナタデココ刳るぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:15:12.42 ID:IGfxId+Y0.net
>>970
何も知らないはマズイと…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:21:09.36 ID:kp2QzvQX0.net
コロナの実害は春から夏にかけてだったが(もちろん引き続き悲惨な業種は多い)
これから秋〜冬に見舞われる実害は誰にも予想できないだろ?

実害がほとんど終わったってなぜ言える?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:23:22.32 ID:AJvjL8G50.net
特需特需

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:59:49.96 ID:j/cCUx/N0.net
>>978
第一波の実害は終了ね。第二波が無いもしくは少なくて済めば良いんだが。年度末新年度は回復に向かえば良いな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:03:59.40 ID:MnSu0e420.net
>>967
ほら具体性がなくなってる。
なんの反論ににもなってない。妄想で固まって極論をあげて
「つもり」になってる5ch戦士だろ?w
証券会社は利益を上げてる、否定するのはお前の仕事、理論武装してこいやw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:05:37.03 ID:085q9JTT0.net
倒産しそうスレで何をそんなに争ってるの
経営うまくいってない時点で二人とも同レベルだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:22:04.91 ID:MnSu0e420.net
まあ借金踏み倒してペナルティ無しみたいなことを言ってる
社会不適合者は経営者でもないけどね。ちらほらいるからなぁ。
アウトサイダーかっこいいみたいな中二のやつ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:32:17.41 ID:mJbUtqRZ0.net
>>983
借金で死ぬ必要はないけど、だからと言って踏み倒し前提という考え方はそもそもおかしい。
それに信用が無くなったら、その業界で取引するのが難しいし。
法律で罪に問われないと言っても不文律はあるし、それを踏み越えたら普通の人とは言えないアウトローの人って事だし。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:49:24.66 ID:j/cCUx/N0.net
>>981
ぼてくりまわすぞ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:10:52.45 ID:i+tDQ/ME0.net
借金の踏み倒しって法を使えば回収できると思ってんの?ガキすぎない?
不良債権てワードぐらいは知ってるだろ
でかい銀行だって踏み倒しで倒産するのよ現実は
借金てのは不条理な事に、借りて返さない側が圧倒的に優遇されるようにできてるんだなこれが
俺は大家もやってるが家賃不払いして居座られても追い出せない、追い出したらこっちが罰せられる
FXの追証だってあくまで支払ってねとお願いが来るだけ、強制的に回収する方法は無い
物理的な差し押さえは裁判というコストがかかる上に貸した額の何分の一とかしか回収できない、実質やった方が損が拡大する仕組みだからできない
そういう諸々のマイナス要因を含んでビジネスとして成立するように利率やら家賃やら設定してあるのよ

証券会社は利益を上げてる!の一点のみでレスバしてるとか小学生かと笑

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:13:13.77 ID:c0n1cb1x0.net
スレ荒らしてんじゃねーよカス共もう黙れ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:39:17.30 ID:N7mSAsKo0.net
あ“あ”?
コラ!おっつぁん
なにねむたいことぬかしとるんじゃあぁぁ
借りたゼニは返さんかい、どあほっ!
そんなもん小学生でも知っとるわい
裁判所のエラーい裁判官かてそない言うとるがな
肝臓でも目ん玉でも売るか、嫁や娘を風呂に沈めてでも返さんかい、ボケっ!
なんぼ逃げても地獄の底まで追いかけたるからな、ダボっ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:40:38.46 ID:WyxCEE6h0.net
証券会社ネタで荒らしてるカスども、死ねよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:03:01.44 ID:MnSu0e420.net
>>986
はいはい追証からノーペナで逃げる方法でも考えてろよ無知

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:47:49.85 ID:IGfxId+Y0.net
次スレ
自営業ですが倒産しそうです197
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600487219/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 12:49:05.99 ID:MZ0nEXpE0.net
>>991
おつ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:54:37.92 ID:t10hf/i80.net
流れ豚切りで昨日下痢と書いたものだが、血液検査で食中毒確定w
連休は薬飲んで寝る、おまえらも変なもん食うなよ自営は体が資本だ
ではおやすみ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:22:07.19 ID:Wz89DAl40.net
ワキが甘えーよっ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:43:33.60 ID:k8QcTM0q0.net
瀬谷から拾い食いにはあれほど注意しろと

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:15:15.63 ID:tsZfEDkW0.net
今日のお昼何食べた?

自分は久々にケンタッキー食べた。
たまに食べると美味しいわ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:18:00.49 ID:Ah0JtKqP0.net
お昼は食べないけどここ数か月セブンイレブンの豚ラーメンをちょくちょく食べてる
600円だから普通にラーメン屋行くより安くていい
学生の頃ラーメン二郎週3回食べてたけど今は量が食えないからこのくらいが丁度いい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:36:01.63 ID:/IFq5d3q0.net
ラーメンは早死の元
最近ニュースになってた
しかもコンビニ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:03:07.20 ID:tsZfEDkW0.net
>>997
最近のコンビニラーメンはマジで美味しいよね。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:23:10.81 ID:I9OV18dd0.net
コンビニで金使うな
個人店でなるべく食え

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:34:28.28 ID:/IFq5d3q0.net
コンビニばっかり行ってる馬鹿はすべからく貧乏

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:52:00.54 ID:MnSu0e420.net
個人店の弁当はちょっと・・・・

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:08:17.38 ID:Ah0JtKqP0.net
>>1000
そりゃ使ってますがな
お金が外に出て行かないように

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:10:13.63 ID:Ah0JtKqP0.net
>>1001
コンビニ使ってる奴は貧乏てマジで正解だと思います
マスクしてないしょったれバカが多いし

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:22:32.06 ID:yLA+MMhE0.net
>>1002
近所の弁当屋2時から半額だから200円の弁当5個くらいよく買ってる

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:34:36.12 ID:t10hf/i80.net
話豚切るが経口補水液とわずかなレトルトおかゆしか食っていないから意識が遠のいてきた

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200