2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:40:26.19 ID:vU52xvXA0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:42:14.49 ID:Gjqid1Wn0.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:51:41.44 ID:Fs2dgpgr0.net
乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:32:27.10 ID:XDDWfY7M0.net
前スレ747って、要は慌てる乞食は貰いが少ないって事?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:59:43.45 ID:a8LT3XGf0.net
給付率1割ってハードル高すぎ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:40:05.10 ID:pV+V/bbJ0.net
1割、、、あとは不給付ってこと? それとも審査が遅いだけ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:41:29.47 ID:IKFarpIK0.net
このペースだと給付完了まで10年かかるぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:34:10.86 ID:upUa8tY/0.net
もらってから、このスレを先輩面しながら参加する
愉悦感やばい。給付通知はよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:40:06.95 ID:xygC3tPi0.net
大声では言えないが
書体を変えれば、5-3は自分で書いても問題ないと
コールセンターが言い出す有り様だもんな


法定更新が正しくて
5-3提出自体が法的根拠ない誤りなんだよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:55:52.35 ID:IPiygJ4E0.net
>>9
コルセンの人達もおかしいと理解してることだろう。
ゴム印や自署については、「今は検討中の段階ですのね変わる可能性があります」と何度も言ってたから、変わるかもね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:49:35.96 ID:WAi4EI6V0.net
>>6
不備が来たって話はよく聞くけど不給付になったって話は聞かんから9割か8割が不備ってとこじゃね?
新規で8割不備になって意味不明な不備メッセージで9割が不備ループみたいな?
ただでさえ不備ばっかなのに増えてく一方で全然減らないから日に日に審査が詰まっていくという
ツイとか見てると鬼電しての審査飛ばしだの、そのまま再申請だので負担かけてるし

めっちゃ雑に式立てるとこんな感じ?数値は全部適当だからなんの意味もないけど
g(n+1)=10000*0.8+g(n)*0.9
g(n)がn日目の不備件数で、一日の新規申請が1万件。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:56:54.07 ID:49XfQSsi0.net
>>11
もう1か月経過したけど不備の連絡さえないよ
だから審査が遅い気がする

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:58:05.39 ID:PIcKWyMB0.net
まじで暴動起きないのが不思議なくらいひどいぞ
ただの給付金じゃなく家賃の給付金が大幅遅れとか致命傷だろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:19:16.38 ID:R/PFGfuJ0.net
それでも従順な日本人はブツブツ言いながら我慢するんだろね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 02:40:45.67 ID:wdyze9TG0.net
製本化されている契約書をスキャンするのが面倒すぎる
割印してあるからバラすわけにもいかないし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 03:10:30 ID:5wZjGsLP0.net
さすがに7月申請で、まだの奴は不給付にするべき

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:08:27 ID:CtkogRmq0.net
もうそれでいいよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:04:44.54 ID:6dAICozk0.net
>>15
割印じゃないよ
みんな間違えてるけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:52:06 ID:/KjeZghw0.net
1ヶ月経ってやっと不備メール来た
嬉しい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:12:18.58 ID:z7ZsqQsX0.net
何の不備が多いんだろう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:21:46.46 ID:yE/qD5L+0.net
5-3が圧倒的であとはまんべんなく

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:28:58.13 ID:z7ZsqQsX0.net
5-3て何だ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:32:54.40 ID:c1wY8T130.net
いまさらw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:57:28.73 ID:z7ZsqQsX0.net
すまないw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:48:05.21 ID:hohpEIS+0.net
ステータスが申請内容確認完了になってた
これでお上から給付されるんだよね?
待った甲斐があったって事だよね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:53:12.31 ID:MbuWMqe40.net
>>25
すぐ振り込まれるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:57:31 ID:NyPeVbJ40.net
7/17申請
これまで4回修正。
うち3回は支払い実績証明書。
大家に自署でって言ってるのにゴム印押して捺印で良いんだよって頑なにサインしてくれ無かった笑
その旨添付して申請しても全然ダメで、最後はスレでもでてるような事をしたら一発で完了笑

ほんとに疲れた(´・_・`)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:48:58.55 ID:QNSdfFJf0.net
3週間ぶりの折り返しTEL取れず。。。クソが!難易度高すぎだろ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:06:53 ID:7E6iSN9t0.net
大家がゴム印押して来たら、自分で手書きすればいいだけ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:20:03.09 ID:X+AgAloj0.net
家賃支援給付金等の給付が完了し出す秋ごろにはさらに店舗や事務所退去が進みそうだな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:32:56.72 ID:36P9OO4f0.net
青色で契約書は自動更新なので5-3も添付。
振り込み実績は通帳3か月分。
8/14深夜手続きで9/3に振込手続き中になった。
ちなみに金額は40万くらい。
金額少ないとけっこう早いかも。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:40:48 ID:qFM+y8wF0.net
7月25日 申請
8月18日 不備メール&即日修正
9月4日 進展なし

これ放置部署に回されてるのかな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:44:27 ID:MbuWMqe40.net
>>32
うちもほぼ同じ流れだけど昨日お振込み手続き中に変わった。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:47:16 ID:qFM+y8wF0.net
>>33
マジか、こっちはステータス修正内容確認中のままだわ
今日進展なかったら土日は望み薄そうだな…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:48:21 ID:MbuWMqe40.net
いきなり変わるからな。
それまでは俺もあきらめてたけど。笑

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:00:20 ID:y74mVJOd0.net
大量の不備メールがきたので昨日問い合わせの電話したらさっき折り返し
全てこちらのミスです不備はありません
てオイ
仕事でこんなに激しいミスするか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:02:54.09 ID:6OmWL8Fh0.net
やっと郵送通知届いた
県の家賃給付金は6万くらいだけどやっと申請出来るわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:09:58.67 ID:qlgtzS870.net
問い合わせせずに印強調して送り返して
修正確認放置の責め苦をじっと耐えてる冤罪不備者が大勢いるんだろうな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:20:17.71 ID:MbuWMqe40.net
>>37
振り込み後どのくらいで届くのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:47:21.86 ID:oJ4wiiPh0.net
まじでいきなりキターーーキターヾ(°∀° )/ー!

初日申請
8/1 不備 同じ書類再提出
8/11不備 証明書作り直し提出
9/4 振込手続中

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:48:20.78 ID:oJ4wiiPh0.net
やったぜ!もう年内諦めてた
ここの報告を信じて待って良かった
まだの奴も最近進んでるから諦めずがんばれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:07:53 ID:h+RV92Hx0.net
うちはどうせ30万程度だからもう申請通らなくても良いや

43 :sage:2020/09/04(金) 14:10:31 ID:Er7RxmNk0.net
8月4日申し込み
不備通知無し
本日振込手続き完了メール

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:16:39 ID:X1fMIdYE0.net
急におとなしくなったお国に感謝煽り君は安倍信者だったのかな?w

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:36:01.03 ID:6OmWL8Fh0.net
>>39
7月24日に振り込まれて昨日届いたから10日くらいだと思うよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:44:19.29 ID:QqldXeiB0.net
金は

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:50:19.42 ID:JBXBS0GQ0.net
>>44
辞任のショックで感謝どころではなくなったんだろうなw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:50:52.41 ID:oJ4wiiPh0.net
振込手続中からは最長どれくらい待ってる人いる?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:02:29.20 ID:xUlHfvid0.net
200弱はありがたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:56:41.60 ID:Gyjlgdam0.net
7月28日申請
今日までずっと申請内容確認中、不備メールすらなしw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:11:35.01 ID:6jS20jyF0.net
8/3申請、8/28不備メール即時修正
以来、音沙汰なしなんだが
まだマシか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:17:43.39 ID:f6dVnV9w0.net
一回のやり取りに3週間とかクソの極み

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:56:12 ID:AIv5SVtE0.net
不備を誰も直さなければルール変更で全員合格になるんじゃね?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:00:21 ID:kCJYnoC20.net
不備何回も出すバカは申請しなくていいぞ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:13:44.93 ID:oJ4wiiPh0.net
しかし修正で提出したの全部様式だよ
実際の通帳とかより様式の紙ペラ数枚で審査通るからいい加減だよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:28:55.98 ID:d5xzER3H0.net
これって結局、家賃は先払いしなきゃいけないってこと?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:37:19.93 ID:7E6iSN9t0.net
俺は不備修正したが、すべて様式5-3

管理会社ゴム印→不備
管理会社自署→不備
大家自署(代筆)→お振込手続き中

こんな書類一枚で不備にしたり、審査通したりするんだから、お笑いものだ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:58:47 ID:hFCDjUfP0.net
お役所仕事やなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:04:01.95 ID:2oLwzaPL0.net
賃貸人が変わったんだけど
5-1の書類添付してもあかんかったわ

「賃貸人」の欄も
「現在の賃貸人」の欄も
どちらも現在の賃貸人を書けって事かね?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:06:00.82 ID:L0fspdR+0.net
あくまで様式の基準で書類がそろってるかだけだな
その他は何も調べてない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:08:44.78 ID:7E6iSN9t0.net
>>59
ちゃんとCCに電話して、間違いのないように確認したらいいよ。
出来れば複数回。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:20:23.27 ID:hFCDjUfP0.net
>>61
ありがとう
今かけたら調べてコールバックもらえるとの事でした

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:27:53.68 ID:5utQYVWN0.net
>>59
それって5-1自体の不備?
それとも不備は5-3の不備で、5-1提出してるのになんで不備なんだよってこと?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:35:31.74 ID:z7ZsqQsX0.net
賃貸契約書でゴム印ってアウトなの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:09:05.71 ID:2oLwzaPL0.net
>>63
5-1の不備だけどコルセンと一緒に調べたんだけどわからんのよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:42:15.52 ID:49XfQSsi0.net
>>50
同じく
7/31申請、不備メールさえなし
システムエラーでデータ消えてるんじゃないかと疑ってる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:09:33.31 ID:cXp+JAmj0.net
8/1申請、音沙汰なし。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:10:09.30 ID:74eOSRF+0.net
>>64
契約書がゴム印で駄目になるわけ無いじゃん。法律上になんの問題ない。
駄目とかいう変な集団が最近いるだけで。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:42:14.31 ID:49XfQSsi0.net
>>67
やっぱり7月末前後の申請ってシステムエラーでデータロスが起こってるんじゃないのか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:44:51.31 ID:xFDXmsZZ0.net
不備メールすらない方へ

CCにマイページとは違う資料や内容で「申請確認中」というのが本当なのか、確認出来る人から連絡くれと再三お願いしたら、審査のチェックリストなるものがあるとのこと。

自分は7/16申請の8/5に修正から放置だったが、直近で8/31にチェックされているというのがCCで確認出来るらしい。上の人かもしれんが。
ちなみにまだマイページは修正確認中

こっちは放置されてると確信してるから、遅い云々より確認がされて処理担当が存在しているかがわかるまで、毎日電話すると言ったらやっと折り返しがきた。

放置されてる人はマジでガチャ仕様かゴミのように捨てられてるかもなので、CCに問い詰めるのが良いかと。チェックされてるってだけでまだ溜飲が下がる。。。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:50:20.21 ID:RzXyJJ0F0.net
>>70
審査ミス多発
審査遅延多発
審査放置(←NEW)

国からの委託を何だと思っているのかねえ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:51:57.28 ID:s7DHqSHU0.net
かなり滞ってる状態は聞いているって言い方されたよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:56:12.35 ID:xFDXmsZZ0.net
>>72
滞ってるとかマイページの内容は知ってるんで、処理されてるかどうかを、別のちゃんとした証拠を持って確認してくれと頼んだらチェックリストなるものを言って来ましたね。
CCの人しか見れないみたいですが。
滞ってるで通ると思ってるのが腹立ちますね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:26:20.21 ID:ORZsHg350.net
>>68
反論が無いって事はあなたの言い分が正しいのか。
なんかややこしいね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:37:07.67 ID:c/q0O4iY0.net
>>69
システムエラーかもしれないけど
アルバイト審査員には判断が難しい申請内容で放置なのかもね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:49:45.57 ID:ORZsHg350.net
 こんなドラマが人気あるのか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:50:20.99 ID:ORZsHg350.net
あ、間違えた。
すいません。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:52:28.09 ID:z3xU388M0.net
>>74
賃貸借契約等証明書がゴム印ダメって話なのであって
賃貸契約書の話ではない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:53:54.38 ID:+AzV3up00.net
家賃支援給付金物語 第1話 申請放置

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:14:48.34 ID:f1UKEVID0.net
入金額って給付予定額のまんま振り込まれるのかね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:15:46.87 ID:oJ4wiiPh0.net
第2話 無能過ぎるコルセン

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:17:35.27 ID:f1UKEVID0.net
世にも奇妙な家賃支援

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:37:28.48 ID:QVtBG8Gk0.net
5-4の記入を管理会社に頼んだけど10日程音沙汰ないわ
忙しいんかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:37:34.02 ID:ORZsHg350.net
>>78
ああ、そういう事か。
ありがと。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:10:09 ID:2Eviwz7w0.net
なんか Twitter であくつ氏がちょい上がってんな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:06:30.48 ID:Pls4sSqG0.net
第3話 冤罪事件

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:22:13.18 ID:bGtXLwbP0.net
事件wシュール

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 03:04:08 ID:k0MMCsLG0.net
   が自署しました家賃支援給付金の振込手続きが完了いたしましたので、給付通知させていただきます。

      にお心当たりの無い方は、お手数ですが下記までご連絡いただきますようお願い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 06:53:06.12 ID:D5B3rOW70.net
本当か知らんけどコルセンの人が賃貸人に郵便以外でも電話で契約について確認するとか言ってたな
不正防止かね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:07:44.68 ID:mDgY5Guc0.net
管理会社が5-3オーナーに持って行ってから1週間音沙汰なし
色々疲れた

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:17:59.55 ID:cBLQcN3/0.net
最初の挨拶だけで分かるコルセンの溢れ出るクルクルパー感

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:42:13.72 ID:EUeZnuRU0.net
>>90
かわいそ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:43:40.40 ID:Id7iW0K00.net
申請から47日で振り込まれた。
3件あって、27日目に不備→1日後修正でしたが、
昨日振り込まれていました。
気長に待つしか出来ないのが辛かったわ。
皆さま頑張って!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:47:37.13 ID:qEPkGWHU0.net
俺の時もコルセン変な人が対応だったわ
ってかあいつジミー大西だろ絶対

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:35:48.06 ID:HwotC/II0.net
放置されると終わる件。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:01:05.95 ID:CA9h7xcz0.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/53323
>梶山弘志経済産業相は4日の記者会見で、前田泰宏中小企業庁長官が
>体調不良で7月下旬から休んでいることを明らかにした。
> 中小企業庁は、持続化給付金や家賃支援給付金といった新型コロナウイルス対策
>の政策を所管している。前田氏の不在について、梶山氏は「次長らがしっかり対応している」と述べた。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:51:29 ID:aaJp0bYj0.net
給付通知って振り込まれてからどれくらいで届いた?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:00:03 ID:qomfiHt70.net
>>97
私は10日後

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:16:26.35 ID:Cs2jHGcj0.net
まじでクソすぎるんだが。
もう5回くらい同じところで修正依頼が来るが指摘内容が抽象的過ぎて意味が分からん。
しかも何も変更していないところの修正依頼まで来た上に、その指摘内容が間違っていて笑った。
もうこれでもかってくらい支払い実績なり資料なり載せているのに、どないせ言うねん。
国民は今金を必要としているのに払う気ないのかよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:25:56.83 ID:tDB9ZAcn0.net
5回の修正依頼ってなに?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:54:26.66 ID:EUeZnuRU0.net
>>100
確かに興味あるw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:55:37.53 ID:Vb56q4sq0.net
>>99
コルセンに相談した方がいいよ
こっち目線では間違いないけど、審査では書類がそろってないんだよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:59:28.20 ID:LCLAd2sX0.net
こんな簡単なもの一度でも不備があれば即不給付のシステムにすればいいのに
国は馬鹿の相手も可哀想だな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:01:06.03 ID:LCLAd2sX0.net
>>99
お前が終わってるんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:03:00.36 ID:Cs2jHGcj0.net
>>100
賃貸借契約等証明書の賃貸人または賃借人の、署名(フルネーム)または捺印が確認できませんってやつ
だが添付した賃貸借契約等証明書には両方の署名がちゃんとされている。
だから申請フォームに法人名になっているのが悪いのかと思って名前に変えたり色々やったが、同じ修正依頼しか来ない。

>>102
次で駄目ならそうするわ。サンクス

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:04:47.05 ID:re4pJLhp0.net
不給付にして文句言われるか
不備にして審査とCCがパンクして審査遅延だの折り返しがこないだの文句言われるか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:11:37.58 ID:EUeZnuRU0.net
>>105
単純に画像が見れないだけとか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:14:17.97 ID:cTjsz5Ai0.net
8月末時点で支給件数が6.2万件だって言ってたから
この時点で7月申請者の10万件以上が支給を受けていないことになる
1か月程度で支給を受けた人は早い人

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:33:30.48 ID:0p2TdW910.net
取り消して再申請になったんだけど、経験ある方、取り消しってどのくらい時間かかった?
やっぱり1ヶ月くらいかかるのかな?取り消される前に申請したら二重申請でさらに時間かかるよね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:34:44.76 ID:Cs2jHGcj0.net
>>107
そうならそう書いてほしいよな。
普通に審査した人のコメントを載せられるようにすればいいのに、テンプレみたいな修正要求しか来ないから具体性がなくて意味が分からん。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:40:07.89 ID:tDB9ZAcn0.net
>>105
それホントに証明書の話なんだよな?捺印はそもそもイラナイんだけど

証明書の話なら、原因はゴム印押してるか、字が汚くて読めないか、画像に何らかの乱れがあるか、添付するとこ間違えてるか
審査がクルクルパーかのどれかだな
でも5人の審査人がみんなNG出したってのは妙だな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:40:50.01 ID:tDB9ZAcn0.net
>>109
コルセンに取り消し依頼出したらすぐに申請始めて大丈夫だぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:43:31.50 ID:YOgTThG00.net
>>105
法人名だけで、代表取締役と名前ないとかじゃねーよな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:47:44.61 ID:0upjeaZE0.net
>>105
不備担当からの折り返し依頼すれば本当の理由分かるよ
次から、じゃなくて電話待った方がいい
延々に不備のままだぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:48:28.67 ID:uqtySm/80.net
振込手続きから何日かかる?
待ってるやついる?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:03:09.63 ID:Cs2jHGcj0.net
>>111-114
ああ、アドバイスサンクス。
何か近場に申請サポート会場みたいなのあるようだからそこ行ってくるわ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:15:31.38 ID:wUdwER1b0.net
8月17日申請
久しぶりにマイページ見たら振り込み準備になってた
思ってたより早い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:24:56.02 ID:Pls4sSqG0.net
>>117
え、こちらは7月申請でなんの連絡もないのに順番飛ばし酷い
ほんとに申請ガチャしてそう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:13:56 ID:RkJi7RZy0.net
>>111
原則、一人が1つを最後まで審査する見たいよ
だから、外れの審査人を引くと審査が遅れるんだよ
しかも、アルバイトの責任感のない素人がやってるから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:58:41.32 ID:tDB9ZAcn0.net
>>119
んなことないやろ?
30万人の申請がどっと押し寄せるのに、わざわざ担当がついて必ずソイツのとこに戻るって?
そんなんわざわざそういうシステム組まないと、そうはならんと思うけど
審査というものを考えるにあまりに非合理的だろ
ダブルチェックトリプルチェック出来るに越したことないんだから
沢山いる審査人のうち一人でも間違った認識で審査してたら大変なことになるじゃん
同じやつのとこに戻すメリットがワカラン

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:11:09 ID:e0CXLVTK0.net
7月申請
今日も進展なし
もうダメぽ(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:12:28.43 ID:RkJi7RZy0.net
>>120
YouTubeの動画に出てたぞ
ただ真偽は不明だけど、かなり信憑性が高いそうだ
んで、人界戦術の一次審査を終えて、プロ達の二次審査のダブルチェックがあって審査完了になるそうだ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:26:35 ID:cTjsz5Ai0.net
>>122
不備再申請したら審査員担当が変わるって言ってなかった?
不備があるごとに審査担当が変わるんじゃない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:11:17.27 ID:YIJEX4pc0.net
ここで言うことではないけど東京の給付金は持続化給付、家賃給付、あと区の給付以外何かありますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:12:37.79 ID:tDB9ZAcn0.net
>>122
どれ?URLは?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:25:28.14 ID:dq3rDCgX0.net
>>122
ヒロユキ氏のやつ?

別に審査早くしたいんだったら様式5-4使えばいいだけじゃね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:38:49 ID:OkIUDrkn0.net
大体、想像の通りだな。
担当者のスキル如何だわ。
賃貸借契約書を見た事もないようなド素人もいると。
そして、基本的に最後までその担当者が見るとの事。
分からない事があっても、上司に聞きづらい雰囲気があるとも。
行き詰まっているようだと、再申請するのもアリ。担当者が変わるので。
これから申請する人は、サポートセンターに行った方が確実性が高いらしい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:54:50.21 ID:9Wlmmnql0.net
もう普通の事業者は大体支給されたからかスレの伸びも落ち着いたね。
まだの人はご愁傷様とか言えないけどガンバ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:43:26.83 ID:p4KzFlg70.net
>>128
う〜ん、確かにやたら厳しい感じがする。
これって親族じゃなく、知り合い同士で賃貸契約したらやりたい放題だからね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:48:33.05 ID:p4KzFlg70.net
店舗やら事業所で不動産屋挟まないで直て賃貸契約してる人いるの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:58:56 ID:rX85Eq+z0.net
>>127
2重申請を取り消して振込手続になった俺が通りますよ

不備後2週間放置→2つめの申請するも放置
コルセンで2重申請は遅れる or 不給付と聞き取り消し依頼
→10日後に振込手続

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:01:38 ID:cTjsz5Ai0.net
>>130
当事者間賃貸借契約普通にいっぱいあると思うよ
法人なのに個人で契約したり、賃貸人が死亡して相続人が不動産を相続承継した後
賃貸借契約書を作り変えてなかったり、自動更新条項が曖昧な表現だったり
支給が遅くなってる人はそういう人が多いんじゃない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:24:26.56 ID:C7rh4Tt40.net
再申請になったから、もう来年に振り込まれるタイミングで再申請するわ。
今年は色々貰いすぎたからちょうどいいや。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:26:57.01 ID:ON1VqBbd0.net
テナントの持ち主がよく分からないパターンとか、管理を任されている人物が海外在住とか、転貸したり経営者が2人いて複雑化しているとか、奇想天外な契約は山ほどあるだろうな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:40:53 ID:p4KzFlg70.net
>>132
この給付金以外何の問題もないもんね。
やっぱ適当にやってる所は大変か、

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:16:46.74 ID:K5Z6zOhf0.net
URで審査終わった人いますか?
1ヶ月以上申請内容確認中から動かずじれてきました

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:11:17.53 ID:FvO4yIAB0.net
>>135
そもそも契約書を作成する段階で給付金もらうことを想定してないからね。
契約書がおかしくても当事者が合意していれば、揉めない限り問題ない

野党合同ヒアリングで場合によっては賃貸借契約かどうか弁護士等専門家に
確認しながらやってるって言ってたけど、専門家に意見を求めたら余計に
遅くなると思う。判断できない申請者いっぱいいると思うね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:19:39.28 ID:InZ5NiNL0.net
ケースバイケース過ぎて
明らかに定型文だけじゃ何が不備か伝えられてないんだから
少し面倒でも手打ちで直接何が駄目か書き込むシステムにすりゃ良かったのに
そーすりゃ1件あたりの審査スピードは少し落ちても、総合すりゃ給付スピード上がったのでは
コンソーシアムが完全縦割りっつーなら
定型文じゃ申請者だけじゃなくてコールセンターさえ何が不備かわからないわなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:19:44.13 ID:0sR5uiKS0.net
URは明らかに後回しにされているね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:38:44.03 ID:UPUU09Ou0.net
>>127
サポセン行った方が早いけど、サポセンも結局中途半端な事しか教えられてないのよ
もうすぐ2ヶ月経つけどその中で色々審査基準変更とかもあったし
そもそもサポートセンターっていうけど頭に(電子申請)っていうのがつく前提だからね
要は電子申請出来ない人の代わりに入力しますよ、っていうだけの会場

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:40:19.73 ID:UPUU09Ou0.net
>>139
URとかもそうだけど所謂特例系、賃貸借契約ではないとか行政財産使用とかそういうのは時間かかるそう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:29:38.20 ID:xmlctDhB0.net
言い出しっぺの岸田は遅延について全く気にしてない様子
だから人気が出ないんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:35:45 ID:12eIujbZ0.net
俺URだけど、0810に申請して0830に不備通知来て、0905に修正申請返事待ち

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:02:03.67 ID:++IFyRIZ0.net
契約書ってのはいちいち印でここですよってやんねーとならんの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:10:53.09 ID:InZ5NiNL0.net
>>144
やんなかったら、審査人が舌打ちしてメンドクセーから不備でって流される可能性が増えるだけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:11:09.90 ID:0sR5uiKS0.net
>>143
UR 8/7申請で、いまだ変化なし。
どういう順番でやってるんだろう。

電話して煽って、書類不備にされるのも
面倒だから、このままほっておくけど。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:42:55 ID:KOnwCuWH0.net
>>146
上にも出てたように、処理の遅い審査人を引いたんだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:17:33.95 ID:LFyZGYdW0.net
ウチの場合は放置プレーされとるわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:24:27.63 ID:++IFyRIZ0.net
>>145
ありがとう、印するわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:18:14.77 ID:12eIujbZ0.net
ちゃんとした受給資格があるのであれば、毎日鬼電が一番効果があるみたいだな
金に余裕があるなら、ゆっくり待つのが一番ね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:30:27.34 ID:nhz1O1al0.net
>>147
審査人も派遣の寄せ集めがやってるんだから質が低いのはしょうがない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:31:12.54 ID:DMsGu7eH0.net
>>151
質が低いのもあるかもしれんが、それとは別に問題があると思う
それぞれの審査人にある程度の裁量を持たせてないのだろう
なので基本から少しでもズレると上に上げて確認待ち
様式が中身揃っていれば通りやすいのはそういう所だと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:36:17.35 ID:G14GcK6c0.net
7月申請
今日も放置中…
悲しいぽ(´・ω・`)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:43:01.50 ID:K5Z6zOhf0.net
>>153
同じく

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:03:12.62 ID:DghxFuyq0.net
これ見て元気だせ
https://i.imgur.com/Ayl34Tk.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:59:34 ID:TA/7Dj3F0.net
>>153
ウチは7月後半申請、8月末不備Mail。
即修正したまま、放置プレーされとる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:51:10.67 ID:C1G9uOmo0.net
土日は動きないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:51:47.35 ID:C1G9uOmo0.net
俺は金曜にやっと振込手続きになったから
まだの人も明日から楽しみにしとけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:24:46 ID:lEfB93Yy0.net
スレの伸びが悪くなってきたね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:27:17.03 ID:2kSkbRdy0.net
基本的に家賃給付金申請してる人って、持続化給付金貰ってるよね?
何をそんな切羽詰まってんの?
ちゃんと仕事してんの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:36:13.66 ID:C1G9uOmo0.net
>>160
使い切ったから切羽詰まってたよ
来週振り込まれるからギリギリで間に合ったわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:41:24.12 ID:2kSkbRdy0.net
>>161
で、それ貰えたらこの先大丈夫なの?
どう考えても無理でしょ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:47:35.58 ID:HIuoeb5N0.net
そりゃギリギリな人も多いだろ
雇用や自治体からの給付金、セーフティ4号でなんとか凌ぐか
もう鞍替えの支度金にしてる人もいるだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:51:48.22 ID:2kSkbRdy0.net
>>163
鞍替えしたら駄目だろ。持続化なのに。
適当な事ばっか言わない方がいいよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:28:02.17 ID:C1G9uOmo0.net
>>162
投資で増やす予定

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:29:02.55 ID:kMnJZN5h0.net
家賃給付50万の場合、都の上乗せはいくらもらえるの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:29:35.62 ID:lEfB93Yy0.net
別事業始めたら年商12億ペースになった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:30:22.24 ID:2kSkbRdy0.net
>>165
パチンコかw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:34:43.20 ID:kMnJZN5h0.net
え、25000円くらいしかもらえないのか
しょぼい・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:36:09.64 ID:kMnJZN5h0.net
10万くらい上乗せならなあ
25000ごときに書類申請モチベーション上がらないなあ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:35:46.27 ID:USi/QBIL0.net
菅は中小潰すって言ってるし、こりゃ来年は悲惨な年になるだろうな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 02:24:14.53 ID:pMjo24b50.net
すまん、ググるのめんどうだから教えてくれ

URってなんだ?
道民だけど聞いたことない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 02:38:09.56 ID:USi/QBIL0.net
>>172
都市再生機構
昔の公団ってやつ
北海道にも市営住宅とかはあるだろう、それの民間みたいな感じだな
そこに住みながら、原則禁止なんだけど自宅事務所扱いにして、確定申告してる人が多数居る
例えば、個人タクシーとか、そう言う人

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:36:05.21 ID:KQueIn540.net
ツイッターでよく上がってるオンラインカジノがなんたらってヤツ何なんだ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:10:09.72 ID:A0j0UJ9W0.net
先週。「お振込手続き中」になりましたが、本日入金されました。
紆余曲折ありましたが、ありがとうございました。

7/15申請
3回不備差し戻し
9/3お振込手続き中
9/8入金

先週あたりから審査が進んでいるようなので、
まだの人はあきらめずに頑張ってください。

生暖かくこのスレを見守ります。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:18:54.12 ID:uRQ2jFAw0.net
>>175
これってiPhoneで申請する際、カメラの設定とかどうすればいいんでしょうか。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:20:13.65 ID:5rnFh8sL0.net
>>176
ガイダンスに載ってるよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:36:09.59 ID:kbDkn25g0.net
アポーがよくわからん拡張子使ってるせいでこのザマだ
国の家賃支援でもつまずいた奴いそうだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:49:44.44 ID:A0j0UJ9W0.net
>>176
パソコンでやったので、iphoneでのやりかたはわかりません。

そもそもスマホで申請する人は、オールjpg?
スキャナーで読み込んだり、赤丸つけたり、PDF結合とかどうするのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:53:06.44 ID:m/B65xgx0.net
>>179
コピーして赤丸つける
iPhoneでやる人でもスキャナーアプリ使えばいいだけで、結合もそこでできる。
スキャナーでやるより楽だよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:56:13 ID:FxFx3jsj0.net
>>160
ニヤニヤ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:58:11 ID:6W/MGNdl0.net
確認完了されたら振込されるの決定なん?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:20:50.24 ID:5rnFh8sL0.net
>>160
貰えるなら貰うでしょ
その分将来増税されんだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:21:51.64 ID:uRQ2jFAw0.net
>>179
ツベで見て勉強しました。
だいたいわかりました。今まで興味もなかったんでやった事なかったけど、案外簡単でした。
ありがとう。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:26:03.11 ID:6xdPfne90.net
7/27申請
昨日まで申請内容確認中でステータスが全く動かず

ちょうど6週間後の今日になって
ようやく確認完了

長かったわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:42:06.32 ID:fz7F/RC10.net
7月25日申請
放置プレー

今日確認完了に変わってた!!
長かった…長かった。。

これから振込み手続き中になるまでどのくらいかかるんだろ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:58:05.72 ID:5rnFh8sL0.net
>>186
今日か明日にはなるよ!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:33:50.60 ID:VKsbx9jg0.net
余談ですが。

7月16日申請 ⇒ 不備なし ⇒ 8月20日審査完了 ⇒ 8月24日入金

先週、自宅に振込通知の案内書が届いたのですが、大家(貸主)にも案内通知書が届くみたいですね。
貸主にも通知書が届いたようで、審査通ってよかったですねと言われた。

不正をしている方は・・・・。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:39:51.11 ID:Ggo+Y/R00.net
>>188
なに?大家にも通知行くの?
ならURダメじゃん!事務所利用バレるでしょ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:42:57.45 ID:Sj4SDZBv0.net
>>189
今更知ったのかよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:58:08.15 ID:Ggo+Y/R00.net
>>190
いやいや申し訳ない。今更知りました。
このスレ初めて来た新参者です。
てことはURの人は、バレるの覚悟で申請してるの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:59:11.84 ID:fz7F/RC10.net
>>187
ありがとう
週末に振り込まれるといいなぁ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:06:51 ID:HcLxP0lH0.net
>>191
自分の場合は入居時から自営で届け出てるから問題ない
審査はずっと確認中で放置されてるけどねw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:17:13.26 ID:80Xrc/po0.net
初日申請UR住み個人タクシーの自分は5-3不備
5-3自宅と駐車場2枚書いて貰って8/18に振り込まれました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:17:31.75 ID:Ggo+Y/R00.net
まーでも冷静に考えたら通知が来たからといって、URが入居者にイエローカード出すとは思えないかなあ。事例を作ったら全てのケースに対応しなければならなくなるし、家賃さえ払ってもらえてれば黙認すると見るのが現実的か

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:26:46.98 ID:HbSDw7tI0.net
>>194
あんた何処のUR?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:30:13.83 ID:80Xrc/po0.net
>>196
東京です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:31:42.85 ID:HbSDw7tI0.net
>>195
てかURは完全に協力体制に入ってる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:32:10.50 ID:HbSDw7tI0.net
>>197
何処の支社?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:40:04.80 ID:Ggo+Y/R00.net
>>198
ほう。よければ詳しく教えて頂けますか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:55:00.88 ID:HbSDw7tI0.net
>>200
いいですよ
私の住む東京のURの支社は、5-3.5-4は書いてくれません
ですが、もう完全に経済産業省の家賃給付金を把握していて、契約証明書を2通発行してくれます
3月31日が入ってるやつと、申請日が入ってるやつです
何も心配は入りませんよ、支社に電話をして経済産業省の家賃給付金に使うんで契約証明書を出してと言えば、普通に出してくれますから
それで貰って通知が行っても、関与はしないそうです

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:15:38.46 ID:Ggo+Y/R00.net
ご丁寧にありがとうございます。UR心強いですね。自分は法人にしてるのでちょっと不安な部分もありますがトライしてみようと思います。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:21:38.43 ID:pe4JKWOW0.net
>>201
自分もURだから助かります
Twitterとか見てもなかなかURでうまくいったって人の情報がなくて…
数ヶ月待ってやっと少しずつ情報が出てきたって感じです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:28:52 ID:HbSDw7tI0.net
後からURから出た証明書をアップしますんで、参考にして下さい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:31:57 ID:sOrv75yO0.net
5-4だけ添付すればと言われた
めんどくせ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:41:48.83 ID:1jdk248L0.net
>>201
それって住居用で借りてる人にもやってくれんの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:43:42.77 ID:USi/QBIL0.net
>>206
てか、URは居住しか認めてませんから、勿論居住で出ますよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:52:05.51 ID:USi/QBIL0.net
https://i.imgur.com/JAaoCdD.jpg
この証明書では、0810に申請して申請日の日付が入ってないという事で不備通知が来ました

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:57:24.40 ID:USi/QBIL0.net
https://i.imgur.com/0gtxsll.jpg
https://i.imgur.com/cZtmSr1.jpg
話し合いの末に、0331が入ってる証明書と申請が入ってる証明書2通を出して貰いました
さすがに、これで大丈夫だと思います
みんなで頑張りましょう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:59:15.31 ID:1jdk248L0.net
>>207
住居しか認めてないのに
事業者の家賃支援に使う書類出してくれんのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:02:34.91 ID:USi/QBIL0.net
後、自宅兼事務所で申請するんでしょうが、確定申告書に記載の地代家賃の1ケ月分の金額は、自分が払ってる家賃、共益費の合計をそのまま書いちゃった方が良いです

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:03:34.26 ID:USi/QBIL0.net
>>210
だから、出してくれるんだってば
アップしただろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:12:16.32 ID:Q2USTxFL0.net
それ契約名義人のとこ署名か捺印あるの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:17:01.33 ID:1jdk248L0.net
>>212
ずいぶん丸くなったんだなUR
少し前までそれで泣いて諦めてるヤツ多かったのに

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:19:21.59 ID:Q2USTxFL0.net
てかそこまでするのに事務局の様式は頑なに記入しないのな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:30:48.44 ID:USi/QBIL0.net
そもそも、貰える資格があるのに貰えない方が可笑しいだろ
URに金をくれって言ってんじゃないし、あんたらに金を払う為に申請するんだと
で、存在してる契約を書いてくれって言ってるだけで嘘を書けとか言ってる訳じゃない
それを何に使うかは、あんたらは関与する必要はないでしょと
一番偉い人に面会求めて話をしに行くから、名前、住所、連絡先を教えてと
緊急事態だし、あっちも折れたんだと思うよ
へたすりゃ何千人の集団訴訟にまでなる可能性があるからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:30:50.92 ID:9J9KEauS0.net
そりゃそうだ
URが居住用で貸してるものに支援金を出すのは国の判断
URは事業用ではないというスタンスを変えるわけにはいかないのでは?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:44:21.11 ID:Am96SEXc0.net
元公団の連中はほんまアホやなぁ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:47:32.17 ID:Sj4SDZBv0.net
>>216
もらえる資格はUR(というか賃貸人)が結果どういう判断を下すかによるぞ
住居用で契約して合意してんなら、物件を事業に用いてるって前提条件がなくなるから、受給資格をそもそも満たさない
もちろん、認めれば資格はあるが、それは賃借人単体で判断できることじゃない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:49:52.91 ID:9K1levZA0.net
UR 今日でちょうど一ヶ月、なんも連絡なし。

CCに振り回されるのは勘弁。
支払実績が蓄積されるまでゆっくり待ちますわ。

URの人応援しています。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:21:58.35 ID:wk4iCs4W0.net
不備の具体的内容わからんから教えてくれって言ったら後日かける言われてかかってきたけど審査担当じゃないからわからんて言われて詰んだわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:31:11.98 ID:SVLhnCef0.net
>>219
え、出すかどうかは事務局が審査するんじゃ?
確定申告してて、地代家賃で計上してるならURとか関係ないって言ってたけどな
貰った後の通知でURが何か言って来るってんなら分かるけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:01:22.01 ID:1aT+34gN0.net
>>221
それはおかしいな
少なくとも不備の折り返し担当は不備については案内してくれるはずだが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:07:11.29 ID:OiQmjZ/Z0.net
>>221
1週間経って折り返しの電話きたが同じこと言われたわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:10:17.99 ID:ZXnw1j110.net
8/5に申請してステイタスは 申請内容確認中
のまま。 どうなってんの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:10:36.35 ID:OiQmjZ/Z0.net
不備修正するとこないんですけど?って言ったら
次の不備修正依頼メールがきたらもう一度CCに連絡してもらえれば審査部署に間違ってないと後押しすることが出来ますだって

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:14:20.58 ID:Io1OBnTx0.net
>>222
家賃支援の事務局としては、住居用で借りてても問題ないスタンス

ただ賃貸人のURが住居用で貸してるのに事業で使ってるから証明書書きません!って言ってたのが問題になってただけでしょ
事務局が良いって言っててもURが証明書書かなきゃ申請出来ない人が結構いたっぽい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:21:21.24 ID:24JjVGOq0.net
8/3申請、8/28不備メール、即時修正
9/7現在音沙汰なし
こんなもの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:23:43.44 ID:1aT+34gN0.net
散々、苦情してた初日組のおまえらが振込み始まって減ってきたのかw

次は8月組が同じ道を辿ってるな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:24:12.89 ID:INHL9e550.net
>>228
8月組のおまえらようこそ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:24:42.32 ID:gCp3j4GX0.net
>>228
ウチなんか今月半ば過ぎたら丸2ヶ月になるわ。
7月第3週に申請、8月最終週不備メール来て、まんまだし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:30:45.88 ID:YmVIUXW70.net
>>228
俺なんて初日申請で不備メール来るまで三週間ちょい
送り返して修正確認中のまま1月経ったぞw
来週で申請から2カ月になる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:34:50.68 ID:UVrStB9w0.net
お前らがっつり集中しすぎ
適当に相手してりゃそのうち通るから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:56:06.64 ID:l+6bNUQo0.net
【社会】新型コロナ対策の持続化給付金1.5億円以上を不正受給か 詐欺罪で起訴された会社役員の男らを再逮捕へ 兵庫県 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599457200/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:13:53.77 ID:USi/QBIL0.net
>>227
証明書は最初から書いてくれましたよ
5-3.5-4は駄目ってだけで
それで最初の方の証明書じゃ駄目だったって話しですよ
そもそも賃貸借証明書の存在すら知らない人が多数居ました
そういう人達は、証明書=5-3.5-4と勘違いして書いてくれないと言ってたんだと思いますよ                       

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:26:17 ID:INHL9e550.net
>>211
実際払われたんだろうから良いんだけど他人にはあんまりいい加減な事は言わない方が良いんじゃない?
自宅兼事務所なんだったら本来は事務所分だけが貰える分だし、確定申告してる事業分だけって事にしときなよ
持続化みたいに後からつっこまれるよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:27:42 ID:INHL9e550.net
>>216
実際事務所として使ってんの?
ただの住居じゃないの?
そもそもURとの約束破ってるような連中だからな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:28:36 ID:INHL9e550.net
初めてID被った

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:42:20 ID:mfri2WVB0.net
>>237
おいおい、確定申告に事務所住所として記入してるんだからその疑いはおかしいでしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:24:59.01 ID:WmPcb0rK0.net
>>235
ん?だからURは最近になって追加の書類を出してくれるようになったってことだろ?
契約期間が含まれてる書類だろ?

書いてくれないのは今も昔も変わらないだろ
出してくれるようになっただけで
別にそいつらも勘違いしてたわけじゃないやろ(知らんけど)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:45:31.63 ID:INHL9e550.net
>>239
じゃあUR側へ嘘ついてんのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:56:34 ID:mfri2WVB0.net
>>241
最初から自営してて、事務所兼住居として使うって申告してるよ
まあパソコンあればでできる仕事だけどね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:18:32 ID:pe4JKWOW0.net
自分はURとの契約の時、
個人事業主で仕事場として使うけどOKか?
って聞いてOKの確認取りました
法人として住所を登記するのはNGみたいなことは言われたのを覚えてます
あくまでも口頭ですけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:25:27 ID:Rtbor1Tj0.net
大家に届くハガキ、どんなこと書いてるの?
〇〇に〇〇円給付が完了しました。みたいな感じ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:26:33 ID:INHL9e550.net
>>244
◯◯円までは通知行かない
けど制度的に公開してるから計算すればわかるよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:32:03 ID:Rtbor1Tj0.net
>>245
なるほど〜
かなりシンプルなハガキなのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:37:35.67 ID:m1NmptnS0.net
東京都家賃等支援給付金ってどの段階で申請できるのかな?
国の家賃支援給付金の給付通知が届いた後?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:31:51 ID:Ggo+Y/R00.net
自宅兼事務所だと家賃丸々じゃなく、申告で按分してる金額で計算するのですよね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:53:01.82 ID:AMXJaCKk0.net
>>245
知らなかった
どういう計算?50万なんだが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:56:33.80 ID:PwdBOtbj0.net
ハガキを紛失した場合は、「国の家賃支援給付金の給付額」が記帳されている部分の通帳の写しに加え、国の家賃支援給付金のマイページの写し(申請番号と給付額が分かる部分)又は給付通知のメールの本文の写しを一緒にご提出ください。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:12:27 ID:INHL9e550.net
>>248
その通りです

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:15:59 ID:INHL9e550.net
>>249
勘違いさせたかも?
大家さんに給付金幾ら支払われたかは連絡いかないってだけです
給付金の算定は基本家賃の2/3×6でだいたい家賃4ヶ月分

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:28:31.98 ID:SA9lrkeL0.net
UR住まいの個人事業主は按分の事業経費分なんて
発生するはずないとおもけどな。
ただ単に事務所無し(不要)として
個人事業主やってるだけだろ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:49:34.25 ID:narA4+X20.net
うちは管理会社入力したから管理会社だわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:53:42.80 ID:4tmTGQET0.net
さっき申請オワタ
いつはいんの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:00:21.32 ID:jvyB6VTW0.net
>>253
あのさあ税務署にも按分で認められてるんよ
第三者にガタガタ言われる筋合いないよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:16:08.44 ID:vaJuUTLF0.net
なんかようつべでまた内部情報少し入手したとか言ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:31:07.18 ID:4tmTGQET0.net
>>256
二週間くらいで入るんか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:46:44.71 ID:fvbG7NUp0.net
母親が自営やってて申請やってくれっていうから諸々の契約書等を確認したんだけど、駐車場の料金が契約書と現在払っている額とで違うんだよね
どうも元々2台ぶん借りてたんだけど、減額して1.5台ぶんくらいの額にして貰ったらしい
これこのまま提出したらマズイんだよね
高くなってるわけではないから通るんだろうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:50:40.62 ID:lNylGc+j0.net
>>256
調査にこないことをもって按分比率が
適切である証明にはならんと思うけどね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 03:11:44.38 ID:88JDksPG0.net
自分のゴム印もNGきた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 03:25:11.25 ID:jvyB6VTW0.net
>>260
税務調査が入ったけどなにもいわれなかった
なんで人の按分にそこまで突いてくるのか不思議だわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 04:08:07.91 ID:8h0Js28Q0.net
>>259
んなの、大宅に5-4を書いて貰えば一発解決じゃね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:31:29.15 ID:p7G2nhBk0.net
>>262
そいつ因縁つけたいだけのカスだからスルー推奨

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:34:16.27 ID:f5k3pEmK0.net
ルール的には減額は通してくれるハズ
だけど向こうもあとから文句言われるの嫌だから1回不備として返してくるかもしれないがな
どっちにしてもその旨書いたメモ書きつけた方が良いね
大家とのやり取りに手間を惜しまないなら5-4だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:44:14.63 ID:fQu+hN780.net
>>259
通ると思うよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:01:13 ID:WyXiHavh0.net
5-3とか5-4を書く手間を惜しむことで不備で突き返されて手直ししたり振り込み遅れてお金の心配したり…ってストレスを考えるとできるならやっておいた方が精神的に楽なんだろうなあ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:14:16 ID:fvbG7NUp0.net
たくさんのレスありがとうございます
やっぱ5-4ですかね
他にも通帳を確認したら駐車場代とは別に家賃15万という契約で振り込みが149670円と330円で並びで通帳に記載されてるのですが(合計15万)赤丸つけておくくらいでも大丈夫でしょうかね
こっちも一筆書いて貰ったほうがいいのかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:18:59.08 ID:fvbG7NUp0.net
330円は振り込み手数料です
振り込み代込み15万きっかりで払ってるみたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:27:16 ID:Pj0d49lY0.net
>>268
実際支払実績証明書作れるなら作ったほうが楽

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:29:12 ID:HPgSyUtT0.net
>>268
合算して払ってないなら、駐車場代のとこに印つけとくだけで良いよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:19:27.54 ID:fvbG7NUp0.net
>>271
駐車場代は別大家で通帳も別でした

15万の家賃が通帳に150000と記載されてないのがどうなのかな?…と

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:45:20.72 ID:CZhdCcok0.net
赤丸で囲って計15万円手数料300円は貸主負担って書いとけば?
支払実績証明書の方が確実ではあるが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:45:06.27 ID:KsAQudRW0.net
賃貸人と賃借人が同じだ、誓約書書き直せってきたんだけど
社長と大家さんは全くの他人で、そもそも苗字が一文字も合ってないんだが…。
はー、今度は折り返しの電話を待つ日々か…。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:47:06.30 ID:bSFkWPjo0.net
初日申請→8/1不備→8/11不備

8/28 振込手続中
今日無事に振り込まれたわ
長かったぜ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:48:10.25 ID:PSDdeB3G0.net
なんかTWITTERとかYOUTUBEのコメで関係者とか中の人とか言ってるの出始めてるな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:31:09 ID:GduVZYLc0.net
まぁこれだけ全国でアルバイト募集してたら多少は出てくるよな
サポセンは怒号に耐えきれず、やめる人も多いみたいね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:46:56 ID:8+IYgPQ70.net
>>275
おめでとう
振込み手続きから10日もかかるのか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:49:33 ID:WLLwPzCB0.net
審査担当は凸版印刷がやってるみたいだから凸版印刷に文句言おう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:48:26.58 ID:uA7VAhsb0.net
>>268
契約書と通帳の引き落とし金額が違う場合、
別の支払いとみなされる可能性があるので
支払実績証明書が良いと思う。

私の場合は
契約書に記載の賃料 100,000円
通帳の引き落とし額  100,330円(賃料100,000円+手数料330円)

これだと不備になるので、支払実績証明書を添付してと言われた。

因みに、手数料330円は契約書に記載無し
「差額の330円は試關迫ソです」と=Aメモ書きしてb焜_メだそうでbキ。

281 :名無しbウん@お腹いっbマい。:2020/09/08(火) 14:03:37.58 ID:mOi1vVO/0.net
契約証明ゴム印だめなの?大家の判子おしてあるので送っちゃった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:22:21.52 ID:Z9Y43RsD0.net
一度、不備認定されると
えらい時間がかかるみたいだな
ちょっと甘く見てたわ
もう少し、慎重にやるべきだったと反省

後の祭りだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:22:59.23 ID:SkmS0mmU0.net
>>262
そりゃ税務署はURだろうが何だろうが突っ込まないんじゃないの?
事業利用は駄目って言ってるのはURなんでしょ?
税務署が認めるっていうのとURが認める、っていうのは別の話じゃないの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:26:56.97 ID:SkmS0mmU0.net
手間を惜しまないんだったら様式5-3と様式1を書いてもらうのが1番早い
今ある契約書が法律的にどう、とか支払い実績としての通帳や明細、領収書があるからってのはもう全然関係なく様式書いてもらうのが本当1番早いから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:53:59.90 ID:bPtaFonW0.net
7月29日申請 昨日不備が来て訂正 今日振り込み中に変わったーー
1っかげつ過ぎても反応ないからちょっと心配だったけど、

ちなみに不備は賃貸契約書 最新の契約書と 原本?が必要だった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:08:35.90 ID:4tmTGQET0.net
結構時間かかるんやね
じっと待ちます…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:23:39.56 ID:ZhzZH1x60.net
>>285
つぅーと、不備通知が来て修正したら、すぐに手続き完了になったって事?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:12:49.60 ID:ipbTFYYH0.net
8/18申請で今のところ20日間放置
まあ初日組とかいるしなーと思っちゃう時点で既におかしくなってるな俺も

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:24:51.16 ID:0gvgfldQ0.net
>>281
自分で書いちゃえよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:55:15.25 ID:pgcnbsgg0.net
5-3 5-4の記入例ってないの?
理由欄ってどう書けばいいのかよくわからない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:14:49.90 ID:TiONj/fN0.net
8/1申請、不備なく今日やっと口座確認中になった。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:15:41.66 ID:TiONj/fN0.net
いや振込手続き中だったかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:34:54.05 ID:fpe6KAr60.net
URの奴は不正なの分かってやってるのか?
後日確実に捕まるんだぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:43:45.78 ID:uEv/YAA50.net
すみません
様式5-1 賃貸借契約等証明書の賃貸人って管理会社でも大丈夫ですか?
それともオーナー名でないと不備になりますかね・・?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:52:04.15 ID:rKfI8PrZ0.net
不備になります

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:56:16.62 ID:uEv/YAA50.net
>>295
ありがとうございます!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:01:51.53 ID:uf4t1V4a0.net
>>293
何処が不正なんだ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:12:17.06 ID:CZhdCcok0.net
>>290
理由そのまんま書けばいんじゃね
5-3なら自動更新のためとか5-4なら口頭契約だったから書面がないとかそんな感じで

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:13:54.39 ID:CZhdCcok0.net
いやあそこは大家さんが書くとこか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:24:04.45 ID:pgcnbsgg0.net
大家さんも不慣れだったり高齢だったりで文言もこっちで指定してあげないと
投げっぱなしじゃ申し訳なくて
なんで公式で記入例を明示しないんだろうか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:33:26.31 ID:7WKE6KwZ0.net
>>299
そこはどっちが書いてもいいところ
自動更新により契約更新書類を交わしていないため、とかかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:44:59 ID:fvbG7NUp0.net
>>259です
皆さんレスありがとうございます
赤丸で囲んでメモ書きは勿論するとしてやっぱり何かしらの様式添付も必須っぽいですね
自動更新の契約書で最初から5-3は添付する予定なので一緒に書いて貰おうと思います
様式1と5-4との2択の様ですが様式1のほうが良いのでしょうかね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:08:07.50 ID:7WKE6KwZ0.net
>>302
契約書に書いてある金額よりも払ってる金額で算定されるからどちらにせよ1.5か月分のほうを基準にして給付される
だからそのままでもいいんだが何かしら添付したいなら5-4
むしろ様式1を付けて何を証明するんだ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:09:16.10 ID:7WKE6KwZ0.net
>>303
すまん1.5ヶ月分じゃなくて1.5台分

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:19:13.14 ID:ovTkWni00.net
>>302
契約書の金額は2台分になってるんでしょ?
様式1をつけて金額を減額前のもので出せばそれが基準になるから少しお得かな
大家さんさえ嫌がらなければ
ただ契約書より5-4の方が圧倒的に通りやすい

勿論303の言うように馬鹿正直に5-4と実際の支払い実績をつけるでも大丈夫

俺だったら5-4と様式1(2台分の金額)で出すけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:19:52.83 ID:ovTkWni00.net
>>303
5-4つけるなら元の契約書つけない方が良いけどな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:27:27 ID:7WKE6KwZ0.net
>>305
お得っていうかそれ不正受給だよ
まあ不正受給することに何の抵抗も無いなら好きにしたら


>>306
その通りです
だから現状のまま(元々の契約書と実際の支払い金額での実績)でいいと思うが、
何かしら添付したいなら5-4(で元の契約書は添付しない)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:40:08.48 ID:ovTkWni00.net
>>307
まあ不正と言えば不正か
誰もわかんないけどな

ただ金額はともかくとして元の契約書と今ある支払い実績で申請するより、5-4と様式1(金額1.5台分)で出すほうが絶対早いのは間違いない
色々見てきての感想

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:44:08.74 ID:7WKE6KwZ0.net
>>308
うん、それはそう
関係者の感想

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:47:15.95 ID:ovTkWni00.net
>>309
近い匂いがしますねぇ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:50:41.14 ID:7WKE6KwZ0.net
>>310
ほぉ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:11:30.71 ID:fvbG7NUp0.net
なる程、5-4を添付する場合は元の契約書を添付しないほうがスムーズなんですね
というかそのままでも大丈夫だったんですか
「はい金額ちが〜う」
って即弾かれるかと思ってました

どこからどう漏れるかわからないので欲はかかず提出する支払い実績は通帳履歴を使うつもりですw

>>303
様式1は>>280の方が似たような事例でそれを添付して下さいと言われたみたいなのでそっちのほうがいいのだろうか?と

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:19:53.67 ID:f5k3pEmK0.net
「はい金額ちが〜う」で落とす奴も普通にいるぞ
面白いだろ?
最後は運ゲーの審査員ガチャだ

つかこのスレ、コルセンマン多すぎな
普通にコルセンチャットサポートになってるやん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:22:17.91 ID:7WKE6KwZ0.net
>>312
むしろそこの金額ぴったり合ってる人のほうが少ない
その差額は何なのか書いておけば基本は大丈夫だが担当者によっては>>280みたいな案内するみたいだね
そこはもう担当者ガチャ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:25:21.21 ID:7WKE6KwZ0.net
>>313
自分はコルセンではないが
これに関わってる全部署の中でコルセンが一番低レベル
コルセンの言うことは信じてはならん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:34:14.16 ID:f5k3pEmK0.net
>>315
え?じゃあ審査人しかないじゃん
サポート会場の人間も大して質問答えられないみたいだし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:38:07.75 ID:fvbG7NUp0.net
>>314
今自分の投稿履歴等を読み返して気づいたのですが>>280の方のレスは駐車場の話ではなく、自分がもうひとつの質問として>>268であげた振り込み手数料関係での金額の違いの話でしたね
振り込み手数料関係のような細かなズレの場合は基本赤丸&メモ書き程度で大丈夫と解釈しても宜しいのでしょうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:38:55.06 ID:0GS0Eryb0.net
審査も玉石混交だよ 単純な資料の見落としで審査やり直しはザラ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:46:38 ID:f5k3pEmK0.net
手数料は問題ないやろ
審査人によっては落とすかもしれないってだけ笑

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:53:08 ID:jvyB6VTW0.net
昨日からずっとURに噛み付いてる人がいるね
入居を断られたのか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:54:22 ID:7WKE6KwZ0.net
>>317
基本はそう
だって商売してたら手数料どころか家賃と合わせて電気水道代も払ってますなんて人はザラだしね
その部分に限らずだがとにかく小さい子供に伝えるくらいの感覚でやったほうがいい
これくらいわかるやろ的に申請すると第一段階のバイト審査でまず弾かれる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:59:39 ID:f5k3pEmK0.net
>>321
電気代とかの合算は認めてんの?
落とされてるヤツ多そうだけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:11:15.38 ID:p7G2nhBk0.net
>>320
そいつ今までまともな理由なんて何も挙げられてないし
一瞬で論破されるだけのゴミだから相手にするだけ無駄

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:16:17.95 ID:7WKE6KwZ0.net
>>322
認めるも何も実際合算して払ってるんだから仕方ない
その理由と内訳は誰が見ても一発でわかるように書いて欲しいけどね
ただしシステムに入力する直近で払った金額は家賃+共益費の分だけね
そこの入力まで電気代合算とかで申請すると不備
契約書記載の賃料との整合性がとれなくなるから

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:17:02.53 ID:fvbG7NUp0.net
>>321
150000円家賃プラス手数料330円で150330円の振り込みなら赤丸&メモ書きで大丈夫かな?と考えたと思いますが(>>280の方は弾かれましたけど)、自分の場合は契約書は150000万で通帳の振り込みは149670円&330円が縦並びの記載でしたので(実質大家が振り込み手数料負担の形。考えればわかるのですが)赤丸&メモ書きで通るのかな…と思って質問した次第です
なる程、小さい子に伝えるくらいの感覚ですね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:17:48.49 ID:fvbG7NUp0.net
150000万→150000円ですねw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:23:05.93 ID:7WKE6KwZ0.net
>>325
その内容を子供にきっちり伝える自信があるならそれで通してみたらいいよ
自信ないなら大家に支払実績書いてもらったきてくれ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:24:34.40 ID:f5k3pEmK0.net
>>324
仕方ないって言う割に落とされてるヤツ多くね?
請求書とか添付しても駄目みたいだし
その流れで支払い実績証明書の話になるんだろ?

あともう一つ聞きたいのが
3ヶ月以内の支払いに1日でも早く払ってると落としてるアホみたいなルール変える気あんの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:30:09.11 ID:fvbG7NUp0.net
>>327
自信…ない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:33:08.41 ID:ap6iljVL0.net
>>280
手数料って通帳は別記載されてね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:36:12.98 ID:7WKE6KwZ0.net
>>328
現状そうなんだろうね
自分の周りではその程度で不備という認識は無いが
要するに第一審査するバイトの大半がその程度も理解できない子供レベルってこと
だからわかりやす〜い支払実績証明書いてこい、で不備にしちゃってるやつもいるというガチャ
てか請求書とかむしろ邪魔だから貼るな
3ヶ月ルールは変える気あるってかすでに多少改善はされてる
だけど原則としては元々の3ヶ月ルールで申請した方がスムーズ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:51:20.88 ID:8h0Js28Q0.net
ひねくれたアルバイトの審査人が、神になったつもりで不備出しまくってんのかもな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:04:12.97 ID:u3MEeEey0.net
>>331
審査が担当制てのは本当か?
申請者Aに対して審査人Aがずっと面倒見るっていう
そんなアホみたいなシステムじゃないよな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:20:02 ID:vcYKK+0U0.net
>>329
ついでにその通帳で振込先がどう記載されているのかもまあまあ重要

>>333
一人が一人を「最後まで」面倒見るシステムではないよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:24:11 ID:RMiBLZSH0.net
7月に申請してまだなんの動きもないんだけど、コールセンターなりに電話して騒いだもの勝ちってことはある?
黙って待ってると審査してもらえないのか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:45:59 ID:J3q4lVok0.net
>>334
振り込み先は
149670円が「個人名」(契約書の大家の名前)記載
330円が「フリコミテスウリョウ」記載
問題ありますか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:05:52 ID:vcYKK+0U0.net
>>335
ない

>>336
大家の計らいで家賃15万の中に手数料330円を含んでくれてるってことだよね
その状況なら算定の基礎は149760円
微々たる差だけど実際に賃料として支払ったのは15万ではなく149760円だから
システム上も直近で支払った金額を149760で入力してその通帳添付なら整合性はとれる
契約書は「内330円は手数料」とか書いてから添付して
それが嫌なら15万で様式1と5-4

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:07:22 ID:vcYKK+0U0.net
ごめん149760円じゃなくて149670円か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:18:15.25 ID:vcYKK+0U0.net
>>336
ついでに
賃料15万で5-4を用意することにするなら5-3は不要
5-3で証明できる内容は5-4があればカバーできることだから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 02:18:11.43 ID:CrKL/P5W0.net
>>290
5-4のダウンロードページに記入例あるよ
https://yachin-shien.go.jp/docs/pdf/format_lease_cert_no_docs.pdf

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 02:32:40 ID:J3q4lVok0.net
>>337
レスが遅れて申し訳ありません
ドコモ口座の不正引き出しスレに夢中になってました(-_-;)

なる程
月々の家賃を149670円にすることによって通帳記載額重視の申告にするのか
全然考えつかなかった
契約書は赤丸で金額を囲んで「振込手数料330円を含む」ですね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:35:51.39 ID:Rwj7RcWb0.net
>>337
なんでそうなる?
振込手数料が大家持ちだっただけでしょ
家賃としては満額の支払いだよ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 08:15:52.00 ID:qULGaj6x0.net
>>341
不正利用は名前と口座番号が流出してる訳だから
真っ先にここの寄せ集め審査員が思い浮かんだわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:10:10.19 ID:eWufJvZx0.net
>>342
その状況なら、って言ってるじゃん
あくまで大事なのは添付する書類と入力項目の整合性
気持ちはわかるが通帳に振込手数料と記載されてる限り賃料としては認められない
そういう個別の事情までいちいち考慮してたらもっと時間かかる
現状、こうやって不備で戻される人だらけになってるわけ
これが単純に大家の名前宛に(手数料含めて)15万の記載なら問題ない
だから15万で申請通したいなら様式1を用意したほうが審査はスムーズ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:19:12.00 ID:sxE7Mewn0.net
5-3って最後の項目にファイル添付で大丈夫だっけ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:02:22.67 ID:9CvXCaAQ0.net
>>322
毎月変動の光熱費合算だけど、
通帳のコピーと光熱費請求書×3セット用意して、
赤字で説明書いたら1発で通ったよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:05:03.87 ID:AsipGUMz0.net
審査員ガチャでいいの出てきたんだな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:13:06.98 ID:K+nCMqp+0.net
要領を得ない資料を提出してくる奴もいるから申請者ガチャと思われているかもな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:14:27.77 ID:HbQ1IgsH0.net
>>330
別記載では無く、合算10,330円で引き落とされてます。

今更ながらですが、
330円は何ですか?って不動産屋さんに訊いちゃいました。
まあ、手数料だとは思っていましたけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:22:16.76 ID:EVgcwNey0.net
画面が「申請内容確認完了」になったんですが、この後の流れ知ってる方いますか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:15:10.06 ID:8YtWYlGN0.net
>>350
その日のうちに振込手続き完了になるよ
振込されるのは何日かかかる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:25:31.90 ID:2tUlZ9oX0.net
完了ハガキは振込まれてから何日後くらいに届く?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:39:16.72 ID:HF6Qd4fq0.net
>>315
どこのSVかね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:00:29 ID:aKMkfyik0.net
8/18に申請。ここ見て不安だったけど一度も連絡ないまま本日入金。持続化より早かった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:01:48 ID:SR4yM8Mw0.net
賃貸契約書なんだけど、あれ全てのページ添付しないと駄目なの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:15:28 ID:HbQ1IgsH0.net
>>355
冊子のような綴りですか?
表表紙から裏表紙まで全て必要だそうです。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:35:23.76 ID:aKMkfyik0.net
>>355
自分は全ページ添付してません。契約日や契約終了日載ってるページと大家と自分の直筆と捺印のあるページのみ添付したけど何の連絡もなく振り込まれました。審査する人によるんですかね?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:44:08.15 ID:SR4yM8Mw0.net
>>356
やっぱりそうですか。
11ページほどあって、そのままだと60超えちゃうので圧縮したけど、
どうやっても13〜4にしかならない。他のやり方あるかもだけど、そのへん疎いんで。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:45:37 ID:SR4yM8Mw0.net
>>357
え、そうなんですか。
最初そうしようと思ったけど不備とかきたらめんどくさそうで。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:50:32 ID:a/blAqqY0.net
>>355
自分は書類タイトル、貸主・借主、物件所在地、契約期間、賃料・共益費・管理費、転貸禁止の文言、賃料の振込先、管理会社、記名捺印がのってるページだけ添付して振り込まれたよ
赤い線で囲ってわかるようにした

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:52:12 ID:SR4yM8Mw0.net
>>360
あ、そうですか。
事細かくありがとうございます。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:58:24 ID:SR4yM8Mw0.net
>>357-360さんのやり方でやってみようと思います。
参考になりました。ありがとう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:59:33 ID:HbQ1IgsH0.net
必要ページだけでも振り込まれたんですね。
全ページ添付するように言われて
まじめに圧縮・結合してた自分がバカみたい。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:13:53 ID:nZbZyZre0.net
9/1に申請
ここ見て不安だったので
さっきマイページ確認したら「お振込手続き中」になってた

持続化初日申請して酷い目にあったので
しばらく様子見して遅めに申請してよかった (⌒▽⌒)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:32:11.89 ID:Wn9+IOAt0.net
>>351
ありがとうございます!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:43:13.72 ID:bVUKk0Pm0.net
マジで初日、初期組はえらい目にあったよな〜
不備なしで確認完了まで40日待たされたよ
本日やっと入金

今後こういう支援あったら1ヶ月は寝かせよう…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:13:41 ID:74osVTZS0.net
国に感謝しろおじさんだが

8/3申請
8/28不備連絡
8/31不備修正
9/9本日振込手続き中に表示変更

カスタマーの連絡は一切せず。
不備アリでも約一か月で審査通った。
国、経産省、担当した民間企業、納税した国民すべてに感謝。
ありがとうございました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:45:14.14 ID:OZ5gcyil0.net
8/3申請
8/28不備連絡
までは、俺とおんなじ

俺は、即日修正したのに
いまだ音沙汰なしだわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:59:18.58 ID:O/sG3k080.net
前スレ203
不備を画像で指摘してという画像を添付した者だけど、その後ずっと連絡が来ず
先ほどマイページを確認したら、お振込手続き中になってたよ

何か方針が変わったのかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:01:20.28 ID:zMxuA6Ke0.net
なんできちんと押印した契約書よりも証明書の方を採用するんだろう
それだったら最初から契約書の添付じゃなくて証明書の添付のみにしてくれればよかったのに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:17:06.35 ID:o5EelqhF0.net
入金されて3週間たつけどハガキいつ来るんだよ糞が
全額風俗で使いたいから嫁にばれたら駄目なんだよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:34:01 ID:dpFkL0pi0.net
9/7に入金 されました。

今日、今頃ようやくマイページ「お振込手続き完了」及び
「振込手続きが完了いたしました」メール
このタイムラグがあるシステムって何なん?

中のこびとさん達が、1件1件手動でやっているの?
このシステム作った人はアホなのか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:02:50.90 ID:mEEs7hci0.net
初めてコールセンターに電話したけど、少しお国なまりがあって地方にあるのかな?と感じた
なんだかほんと素人なんだね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:16:09.18 ID:F4+gs+wp0.net
コールセンターが1番ぶん殴られてるだろうからな
窓口1つしかないし、全ての怒りがそこに集まる
結果どんどん辞めていくw
素人をどんどん補充するw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:26:57 ID:r9Q+P/Th0.net
放置勢だが、自分で追っていかないと動かないと思いコールセンターに連絡しても、審査部門含めて他部所の情報は一切開示しないのな。
コールセンターのクボキさんとやらが、コールセンターの総意として、他部所や機関の連絡先は勿論、会社名すらも絶対に教えない決まりだと宣言しやがった。
皆さん、放置されてたらコールセンター以外にはどこに凸ればいいんですかね?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:36:12 ID:F4+gs+wp0.net
どこに電話しても審査を動かすことは出来ないよ
あいつらは誰にも干渉されずに好き勝手審査してるから
だからアホな審査人に捕まるとこっちからはどうしようもない糞コンソーシアム

中小企業庁に苦情入れるしかない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:41:24.72 ID:CvQ6bNME0.net
バイト君もしかして給付金申請の個人情報と銀行口座を自分でドコモに紐づけて…
あわわわw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:45:43.02 ID:r9Q+P/Th0.net
>>376
中小企業庁しかないですかね。。。
放置されると泣き寝入りするしかないのがホントに悔しい。
どうにかこのずさんな体制を公にしたいですね。
放置してる癖に連絡先すら秘匿するんじゃ悪質としか言えない。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:01:07.64 ID:F4+gs+wp0.net
>>378
ちなみに中小企業庁に電話すると
監督する立場にないとか指示出せないとかで煙に巻こうとするんで騙されないように

雇い主なんだから、注文つける権限が無いハズがないw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:33:18.28 ID:O/sG3k080.net
7/22申請
8/24不備連絡
8/24何が不備なのかさっぱりわからんので、未修正のまま「不備を画像で指摘して」画像を添付
9/9 振込手続き中に表示変更

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:43:02 ID:HmRUorC60.net
申請後16日でノンストレスで貰えたのは只々ラッキーやったんやなと思う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:45:14 ID:M16kydda0.net
放置されてる場合は、あくつ議員など野党で頑張ってる議員にツイートなり、メールなりするのがいいのかも
あとで捨て垢つくってみよう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:59:40.56 ID:O/sG3k080.net
>>382
twitter.com/akutsu0626/status/1303539468444471296
その人のツイによると

   申請件数 支給件数 支給率
8/20 32万件   3万件  ( 9%)
8/31 39万件  6.2万件  (16%)
9/8  44万件 10.2万件  (23%)

審査の改善が急速に進んだみたいだね
(deleted an unsolicited ad)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 21:17:08 ID:BZLCboFM0.net
進んだといっても4分の1かあ
先は長いな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:10:00 ID:u0yA5ptd0.net
>>383
それでも7/30現在で申請件数17万件くらいだったと思うから
9/8現在で7月申請者は最低でも7万件は支給されてないことになる
放置、個別審査、システムエラー… 何が原因なのかわからないのがもどかしい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:21:09 ID:O/sG3k080.net
>>385
わかる、わかるわ〜
自分の場合は、不備連絡きても不自由な日本語の説明で理解不能だったし、未修正のまま手続きして振り込みになったし
結局は担当者次第の運任せだったのかなと…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:27:03 ID:6dgCOMp80.net
>>379
おっしゃる通りです。
明日中小企業庁に連絡してみますが、監督者を明確にさせるように追及したいと思います。
もはや放置された側は我慢の限界です。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:50:04 ID:lVpS5cj/0.net
>>387
不備通知は来てないの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:54:06 ID:6dgCOMp80.net
>>388
7月17申請
8月5日不備修正提出
修正確認中のまま現在まで放置ですね。
不備の返信がある人は全然マシな人です。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:57:10 ID:lVpS5cj/0.net
>>389
まあ、それはイラつくよね。
気持ちはわかります。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:19:18.39 ID:u3MEeEey0.net
監督者はデロイトとかリクルートって言って逃げるでしょ
でもそれらを雇ってるのが中小企業庁とか経産省なんだよね
コンソーシアム内に居ないとか関係ないわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 00:14:58 ID:xNaNwkXE0.net
でもお前ら本当は少しインチキしてるんだろ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:16:21.95 ID:W2e8YltE0.net
>>377
絶対に関係あると思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 01:21:57.79 ID:gJScRBQ00.net
7/31申請で現在も放置プレイされてる
初めてCCに電話したけど明日は中小企業庁に電凸するかな
我慢の限界

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 04:47:28.01 ID:izgoDAHX0.net
やっと振り込み手続き中に変わった
5-3不備だったからゴム印の横に手書きで名前書いただけ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:02:22.40 ID:s56bteah0.net
振込手続き中になってから
何日ぐらいで振り込まれるんだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:51:19.85 ID:UU75b0mE0.net
>>392
契約書に金額が明記されてるのにインチキしようがなくね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:34:05.19 ID:WtK4KPTq0.net
>>364
早っ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:52:20.89 ID:xNaNwkXE0.net
>>397
そこじゃねーよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:54:13.09 ID:W2e8YltE0.net
売上げ50%とかの部分では、個人だったらいくらでも改竄出来るよな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:13:24.92 ID:xNaNwkXE0.net
個人店なんざ世の中の雇用のために大して役に立ってないのに
個人店が何でも出来ちゃう制度にすんなよ
しかも利益率とか高いから普通にめっちゃ金持ち
売上30減っても全然金持ち
助ける必要ねーよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:39:32.19 ID:y2C1Lvgt0.net
>>401
こいつ頭逝ってるぢゃんけ。アホ過ぎでワロス

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:49:45.47 ID:ZDJFK5yM0.net
処理早くなってきてる印象
3週間弱で入金しました!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:52:06.89 ID:+2ERCmzR0.net
昨日カスタマーセンターに電話したら今日不備の連絡きた
放置されてる人は電話すべし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:55:33.30 ID:mSSg0nkB0.net
8/27申請、9/30までに入ってと願う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:55:46.55 ID:xNaNwkXE0.net
>>402
吠えるな無能
事実だ
お前が無能なのも事実な

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:02:00.24 ID:+2ERCmzR0.net
>>201
URに電話したら話が通ってるみたいだね
経済産業省のフォーマットに記入することはできないですが、内部オリジナルの書類を作成してお送りしますと言われた
ありがたや

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:24:33.20 ID:MgEJ40Zb0.net
10月に持続化給付金の申請予定で、
今週中に家賃給付金の申請をするのですが、
10月に家賃給付金の入金が有った場合、
家賃給付金額は、10月の売上になるのですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:33:45.82 ID:Bam2RHeL0.net
>>404
>>376-379みたく電話しても無駄なレスとどっちが正しいんだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:02:08.56 ID:U6oP2m/d0.net
>>408
確か給付金(雑所得)の計上は入金ベースのはず、俺もぐぐったけど
俺は9月末ぐらいに申請する予定だよー10月11月期に計上したいから

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:03:59.78 ID:kQRwM9XF0.net
>>408
ならん。
それぞれ別々の月に申請する意味が分からんが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:06:25.66 ID:9yM4+yJJ0.net
放置勢が本日再度CCと中小企業庁と凸版印刷に連絡しました。

CC「放置と言われても審査してるだろうから(何も証拠は無い)そのまま我慢して待ってて」

中企庁「審査部門や担当は知らないし、教えられない。でも監督はしてるよ。放置されてるか審査進んでるかの事実確認は絶対しない。この電話もこんな意見がありましたで上に言っときます。これしかしません。でも監督はしてるよ。担当者としてじゃなく中企庁としての発言だよ」
もはや日本語通じてるか疑問だった。。。

凸版印刷「CCに窓口委託してるから基本受け付けません」
俺「CCにも中企庁も審査は分からないと言ってる中で、審査部門なのに放置されてるかの事実確認すらしないのは凸版印刷としての宣言なのか?審査部門として受注した企業として放置の訴えは全て無視すると宣言するのか?」

返答待ち⇦今ここ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:19:47 ID:kQRwM9XF0.net
>>412
恥ずかしい奴だな。

お前が。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:19:59 ID:Gys9RETf0.net
ようやく給付金が入るようだ
もう店やめるわ
別に問題ないよな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:24:34 ID:9yM4+yJJ0.net
>>413
恥ずかしかろうが何だろうが注目されるならやるわ。
あんたの目に止まったようで何より。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:40:41.94 ID:ZDJFK5yM0.net
>>408
事業所得の雑収入だよ。
売上ではない。
雑所得でもない。
消費税は課税対象外。
入金ベースでいいと思うけど、
もし通知書がきたのが入金より先なら通知日で計上が正しい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:42:27.30 ID:ZDJFK5yM0.net
>>410
雑所得でやっちゃうと税金でちゃうから気をつけてね。

418 :URマン:2020/09/10(木) 15:48:47.03 ID:ofDfYKSd0.net
>>407
んでしょ
当初と対応変わったからね
俺は0810申請でまだだけど、早く振り込まれると良いね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:24:05.47 ID:MgEJ40Zb0.net
皆さん色々ありがとうございます。
色々勉強になります。
従業員数名の町工場なのですが、
父が急遽入院してしまい、母と悪戦苦闘しています。
私はサラリーマンで、父の会社の事はまったく分からないのですが
何とか申請出来そうです。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:07:03.30 ID:D5yndpln0.net
>>409
コルセンで働いてるけど、
進捗状況教えてとか、審査早くしてとか、振り込み早くしてとか
そういう問い合わせは一切意味ないよ
審査に話しかける手段がないもの笑
ツイッターでもたまにコルセンに言ったら翌日進んだとか言ってる人いるけど
そういうの全部、偶然

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:10:57.13 ID:kUKgvlb50.net
福岡のCCに電話したら国に聞いて下さいの一点張り
バカにしてんの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:14:05.14 ID:D5yndpln0.net
あと不備の質問しにコルセンに電話した人がよく
審査からの折り返し電話待ちになったって言ってるけど
これ大きな間違い、というか担当したコルセンの伝え方が致命的に下手

コルセンから審査人に電話がつながることは無い
折り返し電話かけてくるのは申請を確認する別のコルセン
だから、このコルセンがこれで大丈夫だと言っても普通に不備になったりする
審査人だと思ってたら何でだよ!ってなるわな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:16:17 ID:klP6Bumq0.net
はがきが一生来ない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:22:18.98 ID:y2C1Lvgt0.net
>>406
カリくそ溜まってんじゃね。包茎君(爆
ウエクリ行って来いよ、バーカ。

425 :URマン:2020/09/10(木) 19:42:33.49 ID:Dr4Atosg0.net
これって、何が不備なのか分からんまま、不給付にされて返事も来ないとかってあんのかね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:16:20.01 ID:hGl2IhT/0.net
放置長いなとおもってたら、コールセンターから電話。
「待機しといてくれ、何時までかはわからないが」という内容。なぜそれだけをわざわざ伝えるのかいらっとしたが、同じ件で立て続けに二本きた。
連携もないのかよ、大丈夫か?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:23:59.78 ID:6QoUsjyj0.net
胡散臭い電話番号には出たくないんだが
家賃給付の事務局から折り返しじゃなくて向こうから一方的にかかって来る時
不在だと留守電に何かメッセージ入れてくれる?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:33:18.41 ID:uaZuFaYD0.net
これ1人ずつ役所か特設会場で対面でやりとりしてたほうが結果サクサク進んでたろ多分
コロナ絡みがあるからあんま強く言われてないけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:07:32.99 ID:XjVbqbGT0.net
>>428
考え憎いな
相談者1人最低1時間は掛かる
想像だが、対面相談に行ったら3時間とか待たされるのでは?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:09:48.56 ID:XjVbqbGT0.net
って思ったら完全予約制 90分枠なのね
行くか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:17:28.50 ID:XjVbqbGT0.net
取り敢えず予約して行ってみるかと思ったら
事前に書く申請補助シートが全40ページだってw

頭おかしい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:33:22.40 ID:tWKpjJbV0.net
>>431
いやいやちゃんと見て読もうよ
1物件だけなら書く必要あるのは合計4ページだけだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:36:12.70 ID:XjVbqbGT0.net
>>432
なのかー
取り敢えず頭の弱い子のフリして低姿勢でノーガードで行ってみるわ
自前の資料・書面はびっち持っていく

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:39:58.81 ID:tWKpjJbV0.net
>>433
言っとくけどそこはあくまでサポート会場だから
当然だけど申請者が主体でそれをサポートするだけ
行く前に自分でもある程度理解してから行くべきところだからな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:45:32 ID:XjVbqbGT0.net
おk
俺は複雑でね
賃貸人の地位継承もしてるし法定更新だし
現賃貸人と訴訟中だし
寧ろ
明日明後日も予約出来るほどニーズが無い使えない空間なんだろーなー
とは想像してるが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:51:02 ID:tWKpjJbV0.net
全然複雑じゃなくて草
それくらいなら自分でできるよ頑張れー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:52:32 ID:XjVbqbGT0.net
自分で出来るだろうけど
3−1で不備で突き返されるのは分かってるから
だったらサポセン経由の方が早いかなと

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:54:48.06 ID:XjVbqbGT0.net
ちな
ログインIDパス持って行けば途中から出来るんだよね?
サポセンで

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:55:40.04 ID:tWKpjJbV0.net
は?サポセン経由しても落ちるもんは落ちるよ
そこは審査が通る通らないの責任持たなくていい場所
あくまで申請者次第
だから自分で要項100回くらい読んで事前に必要なもん調べなね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:59:08.05 ID:XjVbqbGT0.net
>>439
見れば分かることは良いよ
結局司法試験受からなかったけどwその道を志したから一般人よりはその辺の知識はある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:02:14.32 ID:tWKpjJbV0.net
>>440
逆にその知識がここでは仇になるかもね
何も考えずただただ書いてある通りに揃えて進めるのが一番早い
がんばれー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:03:29.26 ID:tWKpjJbV0.net
ちなみに3-1ってなんだ?そんなもんあったっけ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:04:05.73 ID:XjVbqbGT0.net
言ってる意味は分かります
そこで揉めても良いこと無いからお爺ちゃんみたいに何も分かりません
イチから教えて下さいって姿勢で参ります

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:06:42.39 ID:XjVbqbGT0.net
>>442
あれ?w大家の自署が3−1じゃなかったっけ?
別件で紛争してる賃貸住宅管理業務処理準則の禁止事項と勘違いしてたかも
ま、
何れにしろ喧嘩腰じゃ良いことないから
恵んでもらう立場として下から行きますわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:09:16.33 ID:tWKpjJbV0.net
>>444
大家の自署が必要なのは他にも何種類かあるけどとりあえず3-1ってのは無いわ
もういいから頑張って読め

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:15:33.13 ID:XjVbqbGT0.net
そなのか
何れにしろ読む気もないし
賃貸人の自署は裁判中なので不可能だから

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:17:26.62 ID:Fo8lKASo0.net
>>446
じゃ駄目じゃねーか笑

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:21:01.69 ID:XjVbqbGT0.net
現実的にどうするかつーと
賃貸人の自署が必要だとの指摘を受けたらそれを元に賃貸人に自署しろと内容証明郵便送りつけて
どーせスルーだろーから
ほら?しないでしょ?って返すんだが

署名しないの分かりきってるんだから無駄

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:24:36.73 ID:tWKpjJbV0.net
じゃ無理だ
お疲れさまでした

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:28:04.63 ID:XjVbqbGT0.net
根本的にシステムとして間違ってるのが
賃貸人がお役所やら官庁やら公的機関ならば何ら私情なく事務的に処理するけど
相手がキチガイって状況を中企庁は分かってない
そろそろ事例で分かってるだろーから
どーしても賃貸人の自署が必要てなら
無理でしたと書面の確証とって主張するしかないね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:31:45 ID:tWKpjJbV0.net
ほら言わんこっちゃない
ただただ言われた通りに言われたもん用意するのが一番早いって言ったじゃん
あなた以外にもそれぞれ事情はあるけどそんなもんいちいち考慮してくれませんよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:32:50 ID:XjVbqbGT0.net
うわ
めんどくせー
相手がキチガイじゃなければ簡単だよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:34:10 ID:tWKpjJbV0.net
はいはい
たぶん不備のループに落ちて終わり
おつかれ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:35:08 ID:Fo8lKASo0.net
>>448
ほら?しないでしょ?

コルセン「うん」

で終わりだぞw
審査する人間に話聞いて貰うことなんて出来ないんだぞw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:37:38 ID:XjVbqbGT0.net
簡単なことなんだけどねー
自分が経験もしてないら首突っ込んでくんなし

単純なケースなら良いけど
賃貸借契約はそーじゃないから未だに事務処理が遅滞してんだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:43:09 ID:tWKpjJbV0.net
経験してるから言ってるんだがw
おっしゃる通り単純なケースのがむしろ珍しい
みんなそれぞれあんたみたいに個別の事情がある
あんただけが特別複雑なわけじゃない
だけどそこは等しく考慮されない

ほら、自署くれないでしょ?
コルセン「うん」
サポセン「うん」
終了

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:47:06 ID:XjVbqbGT0.net
当初は善意で教えてくれよーとしたんだろーけど
誰もが初めての経験で3ヶ月しか経ってない物の全てを知り尽くしてる人なん居る訳がない

あーそーなのか俺はそのケースは知らんな・・・
なら
そーだよねーアドバイスありがとうで終わる話を
知りもしないのに延々と押し付けてくる

はっきり言って邪魔

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:48:43 ID:tWKpjJbV0.net
知ってるんだけどね
お邪魔しました

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:48:53 ID:C6D8frjq0.net
自動更新まで別様式求めたら
事務局が求める要件を具備した賃貸借契約書は少ないわな
自動更新の別様式求めなかったら代理人問題も少なかったろうに

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:50:14 ID:XjVbqbGT0.net
自動更新と法定更新は別なんだけどね
自動更新は賃貸借契約書で明記されてる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:53:11 ID:C6D8frjq0.net
ん?
自動更新明記されてても賃貸借契約等証明書いるんじゃないの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:53:36 ID:ZvwS+kCq0.net
>>426
とりあえず役所系って全く共有出来てないよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:14:43.81 ID:0/9kCak70.net
>>440
今時の司法試験はめちゃめちゃ簡単になってるのでは

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:48:44 ID:TQ7srf4Z0.net
私も今日、中小企業庁に電話してみました。対応してくれたのは総務課の女性の方。
「順番に対応していますから」
→いや、初日に申請して不備が来て修正後から一カ月半以上経ってます
その間、他の方は何度も不備修正出来て完了されてます。
「きちんと審査は進んでおります」
→でも、一か月以上ですよ。再度不備がくるか審査完了のステータスになるかどちらかでない限り
放置されてると思いませんか?
「沢山の方が待っておられます」
→勿論わかっていますが、なにか原因があって私の申請は見えなくなっていませんか?
「いずれにしてもここでは審査についてご協力することも、その場所へ連絡することも出来ないです。
→わかりました、せめて申請番号を聞いていただけないでしょうか。
「いえ、こちらで個人情報をもらうことは出来かねます」

てな内容で、自分の力の無さに驚いています。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 00:30:06.21 ID:LLwqlGDt0.net
残念だけど、
もうバイト辞めちゃったある子に審査当たっちゃった人達
年内給付は無理と思っていい。
特別な審査枠に紐付けされてて、そこへ辿り着くのは年内ムリ。
少なくてもおそらく100人は該当してる。
誰も手出しできない枠。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:10:35.30 ID:UoHSAxQw0.net
バイト辞めるの早すぎw
個人情報抜放題だな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:20:39.43 ID:UoHSAxQw0.net
ツイッターで某県のサポセンで完璧な申請をしても95%不備メールが来て申請が通らないって話が出てるな
マスコミあくしろよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:06:31.43 ID:tb9wxhTk0.net
>>464
紳士的な話し方は舐められるぞ
喧嘩腰で行かなきゃな
毎日、毎日、丁重な説明があるまでかけ続けるしかないぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:39:17.51 ID:93nbL+MF0.net
>>465
自動更新を通したり通さなかったりしてるのは何なの?
給付規定には自動更新なら通すみたいなこと書いてあんのに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:55:06.76 ID:R8HaeGo30.net
>>467
残り5%に該当した俺はラッキー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:08:42.33 ID:4sINz9LH0.net
不備なく通るスキームはもうわかってるんだからそれに沿って申請すりゃ簡単だろこれ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:34:40.88 ID:qf2AjMFn0.net
みんな管理会社に5ー3署名してもらう時どうやった?切手貼った返信用封筒同封して送りつければいいの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:50:26.61 ID:Cn2cc3ip0.net
>>472
当たり前に説明書つけたよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:00:47.20 ID:pS0PYbpN0.net
不備がなくても難癖付けて不備連絡くる場合もあるし、未修正で支給される場合もあるし、
やっぱり担当者の能力、運次第なんだろう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:49:14.29 ID:RLIAAe0F0.net
第4話 悲運の審査担当

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:56:09.61 ID:M4kNzi5r0.net
昨日振り込み手続き中に表示が変わって今朝入金されてた

表示は振り込み手続き中のまま
自宅兼事務所だから按分した金額を申請したんだけど家賃の総額分の給付額だった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:39:24.46 ID:Os1u64rD0.net
8/3申請、8/28不備メール即日修正
以来、音沙汰なしだったが
今見たら、申請内容確認完了に変わってたわ
振込は何日後になるのかな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:47:04.71 ID:fqY2Saf30.net
>>476
マジっすか?そんな事ありえんの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:27:47.73 ID:Os1u64rD0.net
>>477だけど

今、また見てみたら
振込手続き中に変わってたわ 午前中は申請内容確認完了だったのが。
随分、スピードアップしてるんだな。
今日中に入金されたりして。
それはないか。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:43:07.69 ID:/NUvU6by0.net
>>478
まじっす
按分した家賃じゃなくて実際の家賃が給付想定額の計算になってて
こんな感じで申請したんだけど給付想定額のまんま入金されてた
https://i.imgur.com/A2TZmRm.jpg

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:51:22.31 ID:0VoBuQVm0.net
2社の法人の代表なんだけど、8/27申請の分を今日見たら振込手続き中になってた
8/18に申請したもう1社は申請内容確認中のまま
違いはテナントの数と金額
8/27申請分は1テナントで給付額30万くらい
8/18申請分は4テナントで給付金170万くらい
どちらも各テナントのケースバイケースで5-1や5-3、支払い実績証明書の添付あり

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:18:25.56 ID:R8HaeGo30.net
>>480
自宅按分文は 後振込だから早めに自主的に返したほうがいいんじゃないか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:20:55.30 ID:Ids2ZutK0.net
>>480
それもしかして直近1ヶ月で支払った賃料のところには按分してない金額入力してない?
そこも按分した金額入力だよ
支払い実績自体はもちろん自宅分も含めた金額のものを添付することにはなるけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 13:22:53.73 ID:MLWBF37Q0.net
おおお、今見たら振り込まれてた!
270万

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:07:31.25 ID:eqNWRovy0.net
7/29申請で、未だに不備メールもステータスの変化も何も無いんだけど、どうなってんのかな?金額は20万円ほどの予定
金額少ない小物は後回し?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:09:04.11 ID:eqNWRovy0.net
コールセンターに電話したら、どの段階か教えてくれるん?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:30:00.23 ID:0VoBuQVm0.net
>>486
コルセンは審査に関わる事は何も教えてくれないよ
というかどこも教えてくれないので待つのみ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:48:13.64 ID:M4kNzi5r0.net
>>482
そうします。
>>483
按分してない金額で入力してました。
ありがとうございます。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:06:37.27 ID:fqY2Saf30.net
>>484
たっかい家賃払ってるんですね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:45:58.88 ID:MLWBF37Q0.net
>>489
駐車場とか倉庫とかも全部合わせて6軒だからそれほど高くないよ
不備修正からずっと放置でいきなり振り込まれてたからびっくりした

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:21:36.55 ID:BRTNvtFT0.net
ハガキ届いた人
振り込みから何日くらいで届いた?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:22:02.15 ID:Z4SiLaO80.net
5-4を大家に書いてもらえるんだけど
高齢なんでネットもやらないしメアドなんか持ってない
こんな場合はメアド書かなくてもいいんだよね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:26:41.20 ID:fzmI+VBN0.net
この支援金受け取る奴は人生の落伍者負け組

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:27:55.16 ID:fzmI+VBN0.net
ついでに事務局に勤務してる奴らもクズ認定
旅行や派遣が多い印象

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:34:56.53 ID:fzmI+VBN0.net
クズがクズを審査してんだから遅れて当然
文句いうなよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:37:34.67 ID:Cw0Dxiwz0.net
>>492
うちの大家もメアドなしだったけど問題なかったよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:06:37.65 ID:g0iQqe+s0.net
>>480
確定申告の地代家賃は按分後なのになんでこんなことになるのかね?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:19:27.21 ID:fPQxJyVh0.net
>>497
俺も、分けて申請したら想定給付金より下回りますと不備通知が来たんで、家賃そのままで申請しなおした

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:26:13.50 ID:Cn2cc3ip0.net
>>488
按分した金額で入力するんだよ?ww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:27:35.96 ID:Cn2cc3ip0.net
>>497
確定申告所に記載の地代家賃はってとこの話ならそれは給付額と関係ないよ?
そもそも申請に関係ない金額なんだけど
多分金額の著しい増加がないかを確認するために参考で聞いてるだけ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:33:13.39 ID:3ZmTdYc60.net
URで申請してる奴
違法だから今すぐ辞めろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:41:33.33 ID:Z4SiLaO80.net
>>496
ありがとう
早速申請するわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:40:20.05 ID:dnFl7qgt0.net
不備が無ければ申請から何日で入金されますか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:49:23.84 ID:qrzTtgob0.net
不備ってメールでくんの?いちいちログインしないとわからないの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:17:16.43 ID:Sx0HAbOT0.net
自前で所有してる事業者への不当な差別だろこれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:17:57.34 ID:Sx0HAbOT0.net
こっちは必死に貯めた金で事業用の土地建物を持ってるんじゃ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:18:57.76 ID:Sx0HAbOT0.net
儲かったときお前らは散財しただろ
経費に計上しながら

こっちは税金きっちり納めた上で土地建物を買ってるんじゃ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:20:07.78 ID:Sx0HAbOT0.net
個人で所有して自分の法人に貸せばよかったのかよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:26:36.65 ID:adDZxsvA0.net
メールとマイページ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:32:45.21 ID:4sINz9LH0.net
>>508
それ申請できないよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:35:56.74 ID:adDZxsvA0.net
お前らの声が届いたのか、審査人増やすってよ
良かったな
https://senken.co.jp/posts/meti-new-coronavirus-200911

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:45:55.87 ID:oFQP4bBO0.net
>>511
ハズレガチャが増えるだけなのでは…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:47:42.75 ID:DV9pWgdC0.net
>>511
ガチャの無能排出率は変わらなそう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:03:57.39 ID:qrzTtgob0.net
>>505
家賃ねーじゃんw

515 :364:2020/09/11(金) 20:28:28.72 ID:R8HaeGo30.net
9/1申請
9/10入金
ありがとうございます!
\(^o^)/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:09:14.70 ID:B8zv9w2X0.net
7月28日申請
8月21日不備メール同日再申請
9月8日不備メール同日再申請
9月9日不備メール同日再申請
9月10日確認完了
9月11日振込手続き中に進展
不備ばかり出して申し訳ありませんでした。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:10:08.11 ID:fPQxJyVh0.net
>>516
おー、この先こんな給付金は無いと思うが気を付けろよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:14:49.79 ID:MITsATB50.net
8/6申請、放置されていたけど初めて動きがあった。

口約束のため契約書なし、大家に賃貸借契約証明の署名してもらった。家賃も手渡しで、簡易の家賃通帳に署名捺印もらってそれを領収書代わりとしていたんだけど、今日不備メールが来たわ。

家賃通帳に手書きで注釈書いた写真を撮って修正添付。支払い実績証明もいるのかな?

519 :518:2020/09/11(金) 21:15:59.10 ID:MITsATB50.net
あ、支払い実績がわかる金融機関等の口座が添付されていませんとの不備メール

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:22:52.43 ID:WRP6Q8hT0.net
>>518
それ多分注釈書いても通らないやつ
様式1用意できるならそれだけ添付した方が早い

たまにガバガバ審査のやつもいるからガチャ引くのもありだと思うけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:24:21.34 ID:93nbL+MF0.net
基本的に、添付書類の例として載ってる
銀行通帳、振込明細書、領収書、支払い実績証明書
これ以外は認めてないでしょ
つか領収書も結構あぶない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:26:46.44 ID:g0iQqe+s0.net
>>500
そうなのか
詳しいね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:27:06.30 ID:WRP6Q8hT0.net
いや署名捺印あるんか。なら通るやつかも。実物見んと分からんが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:35:25.00 ID:Sx0HAbOT0.net
>>514
お前馬鹿だろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:52:20.19 ID:0eOalB0r0.net
CC、中企庁、凸版印刷まで電凸した放置勢だが、今日やっと振込手続き中に変わった。
電凸が無駄と言う人も居るし、そんな電話する事自体どうのと言う人も居るが、自分は電凸した事で目に止まって審査が進んだと思っている。
何もしないよりかは行動した方が良いと思います。そのくらい今回の運営体制は信用出来ない。
今も放置されてる人に参考になればと思います。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:54:17.05 ID:uZIJDSMz0.net
>>525
よくやった
不備なしで自分は45日かかったからわかるよ
8月以降の人に抜かされてるのも意味不明だし
お疲れ様

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:08:34.44 ID:kurGm+7Q0.net
8/1 申請
9/3 不備メール 
9/7 修正し申請
9/11 振り込み手続き中

UR住みでUR管理会社から当初渡された契約証明書が
手書きではなかったので不備扱いに。
管理会社に出向いて証明書をもらい再提出。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:18:23.63 ID:a957xU0m0.net
>>518
領収書替わりなら領収書と同じ情報がいると思う
「支払い日」「支払い先(大家さんの住所氏名捺印)」「金額」「摘要(○月分家賃)」「支払い者(申請者のフルネームか会社名)」

529 :518:2020/09/11(金) 22:27:33.00 ID:MITsATB50.net
みんなありがとう

>>528
全部あるよ。それで不備喰らったから注釈つけて再申請したわ。

てかまぁ、ここまで審査してきて家賃通帳見たらわかるやろ?と言いたいところだけど、融通がきかないのかね。個別の文言に照らした要件満たしていなくても、俯瞰したらわからんものかな…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:38:15.93 ID:BeIlGU+V0.net
>>524
誰に家賃払ってんだよw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:47:48.73 ID:Ids2ZutK0.net
>>529
家賃帳みたいなのは一切ダメです

個別に対応なんてできるわけないでしょうが
何十万件あると思ってるんだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:52:18.86 ID:vgSDDUwq0.net
>>529
俯瞰でわかってもマニュアルに沿ってないとNG。

もどかしいから色々申し送りつけてOKにしても不備のチェックする人がNGにする場合が多い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:54:08.72 ID:GgFU3MdU0.net
現金手渡し、家賃帳でやりとりしてんだけど、これは詰んでるってこと?
支払いは同じなのにこれだけで貰えないとかおかしいよなぁ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:55:04.11 ID:WV2Hh5rI0.net
ツイッター見るとやべー奴いるな
5-3出せばいいのに意地として出さないで関係各所に連絡しまくり
まー規定の変更前は必要なかったはずだから、それを基に勝負してんだろうが
もはや維持を張ることが目的になってるだけにとしか思えんな
こういうのも少なからず審査遅延に影響してんのかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:58:03.22 ID:Ids2ZutK0.net
>>533
だから様式1があるじゃん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:02:36.57 ID:odeS3tlN0.net
>>533
自分も同じだから支払い実績証明書 書いてもらうつもり

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:34:26.93 ID:QYgWoT+z0.net
>>534
わかるとかわからないとか
法的に証明出来るとか出来ないの話じゃないからな

事務局が法であり
指定されたものを指定された場所に貼るってただそれだけの審査

それがわからずに沼にハマる奴が多すぎる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:54:44.74 ID:0ylZrhIt0.net
ほらやっぱりね。審査長引かせてリクルートに儲けさせる手口。
すっごい昔に似たような事あったっけ。一時期はリクルートの看板がフロムAになってたっけ。
覚えのない不備はこれの巻き込み事故。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:33:08.81 ID:FBcHBWQA0.net
やっと申請してきた
持続化より遥かに面倒だったわ…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 02:19:19.70 ID:xy5xiWg10.net
持続化申請できないやつは商売やめた方がいいレベルね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:22:15.78 ID:1fV5TSEH0.net
審査してる人間は、正直全ての申請を一回で通したいと思っているのでは?。
不備の無い(申請要項に沿った)書類が添付されて、
申請画面も間違いなく(申請者の住所に店舗の住所を入れるミス、賃貸借人を逆に入れるミス、、、がなく)入力されていれば、審査する側もどれだけ楽なんだろう。不備だらけの申請を、
審査する側の大変さを少しは考えようよ。
申請要項通りに申請しなければ、
給付金が振り込まれないのは当たり前。
そもそも我々は、国民が汗水流して働き納めた税金から
給付金を頂くって事を忘れちゃいけない。
謙虚な気持ちと感謝の気持ちが無くなれば、
それはもうまともな人間ではないと思う。
自分は不備一回(賃貸借契約書の期間NGで5-3で解決&住所の入力ミスを訂正)で解消し、振り込みがありました。
7月20申請で通知が8月6日で8月8日に5-3添付し、
振り込みが9月10日。
本当に感謝してるし、不備を出しちゃって申し訳なく思いました。
審査する側を責めるまえに、
まずはまともな申請すら出来ない自分自身を恥じようよ。
不正な申請がある以上、
ある程度の複雑な申請は当たり前。
それと、給付金を貰って当たり前みたいな言動は止めてくれ。
中央官庁に抗議とか正気の沙汰じゃないだろ。
我々は給付金を頂く立場なんだよ。
非常識な言動や逆切れは止めようよ。
次に何かあった時、
もう助けて貰えなくなるから。
心からのお願いです。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 05:25:49.12 ID:FBcHBWQA0.net
長過ぎて読む気無くす

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:08:55.10 ID:V59KB0ae0.net
>>541
そこまで長文かけるならちゃんと申請しろよ
一々文句たれるな
見苦しいぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:15:52.53 ID:QtR96FSy0.net
>>537
それ
あと貼るもんは合ってても入力ミスも多い
本当にそれで事業やってんのか?って人が多いのも事実

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:44:55.57 ID:CVixtmC50.net
>>541
申請者の住所入れるとことかあった?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:15:03.63 ID:XTCyq3FS0.net
>>545
あるよ
ないわけないじゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:44:37.29 ID:CVixtmC50.net
>>546
どこ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:25:50.84 ID:Hgv/Ol0m0.net
賃貸契約書に赤線とかやってねぇから遅いんか
もう1ヶ月以上放置されてるぜ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:27:14.58 ID:nOgj3QeU0.net
7月申請
赤線でちゃんと全ての項目に印つけたけど1ヶ月以上放置されたよ
不備なしで無事入金されたけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:35:13.19 ID:QYgWoT+z0.net
何故か知らんけど、初日申請に近い人間ほど最初のアクションまで待たされてる傾向があるな
知識0のアホ審査員状態で見て、ドン詰まりおこしたってことかな?
でそれを担当した奴が嫌になって辞めると詰まったものがそのまま8月申請の後ろの列に戻されるとか?w

システム作った人間の罪は重い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:44:42.24 ID:768lGVL60.net
>>545
そこからすら分からないアホにはこの申請は無理。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:48:46.14 ID:qy33oE9I0.net
>>537
事務局が法って、おまえ…
中国かよ。あほす。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:00:03.41 ID:QYgWoT+z0.net
>>552
悲しいね
それが実態

554 :552:2020/09/12(土) 11:01:04.61 ID:qy33oE9I0.net
法は法な。
>>553
受注先援護がこの程度。脳ミソつけてからこいや。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:08:51.72 ID:QYgWoT+z0.net
実態を理解出来ずに無駄にあらがう人か
頑張ってw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:28:26.17 ID:CVixtmC50.net
>>551
そういう事しか言えないのか。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:38:55.44 ID:QYgWoT+z0.net
>>556
法人で申請したなら
申請者=法人だよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:05:31.68 ID:CVixtmC50.net
>>557
端的なお答えありがとう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:18:48.82 ID:vWFZyVBN0.net
俺は
70近いんだが
自分で申請して、振込手続き中まで漕ぎつけたわ
年の割には上等だよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:20:13.20 ID:vWFZyVBN0.net
普通の自営のジジイだけどな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:22:22.83 ID:5yKjrtZh0.net
>>559
そうやな。
給付金申請関係じゃ
難しい方だし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:31:51.09 ID:0ylZrhIt0.net
>>541
>自分は不備一回(賃貸借契約書の期間NGで5-3で解決&住所の入力ミスを訂正)で解消し

いや、まったく君と同じ内容で同じ添付したが
それ以来「修正内容確認中」で一か月ステータスが進まないんだよ。
君みたいにすぐ解決した人と私みたいに未だに解決されてない人の
この支援に関する(感謝の)気持ちは変わるのは仕方がないでしょ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:28:41.43 ID:oZ7cilyT0.net
訂正の場合もだし、初回もだけど、資料や訂正内容について、説明文をつけて提出した方がいいよ
こういう不備の連絡があったので、こう直して再度申請します。日付も入れて。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:37:57.61 ID:BiIe9eE70.net
任意って書いてあんのになんで不備なんだカス!
任意消しとけ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:50:56.37 ID:894A/Psy0.net
申請して約2週間、進捗状況確認のためマイページを開けてみたら
お振込手続き中
申請内容の確認が完了し、口座情報の確認を進めております。いましばらくお待ちください。
と表示されていました。ここをみていたので、1か月以上は覚悟してたのに、びっくり。
この表示がでたら入金までどれくらいかかるのかな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:30:40.30 ID:WMc/bxsx0.net
8月4日申請で、5-3を書き直し、様式1(支払実績証明書)を新たに提出しなければならないんだけど、
署名の日付はいつにすればよいのでしょうか。
5-3の日付は7月20日です。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 17:37:05.51 ID:YJL0pm/m0.net
>>566
実際の署名日

568 :566:2020/09/12(土) 19:58:10.60 ID:eMALNf1/0.net
>>567 ありがとうございます。 

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:29:48.94 ID:QYgWoT+z0.net
給付規定の自動更新でも大丈夫だよーの文言消えたな
よくある不備で自動更新だと駄目ですの詳細まで解説し始めたし
完全に自動更新シャットアウト体制に入ったんだな笑

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:04:02.27 ID:VDF6y94y0.net
そもそも自動更新で賃貸借契約等証明書添付する目的は不正受給防止目的なのか?
意味ないような気がするんだか…

それともほかに目的がある?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:23:04.03 ID:XTCyq3FS0.net
>>570
契約書に自動更新の文言があったとしてもそれが今も続いてる証明にはならんからなー
去年で自動更新終えてるかもしれないし
だから誓約書を書かせることで担保として証明書出させる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:38:45.38 ID:pIx6lQGf0.net
そういう事だな。
様式5-3は、よく考えたわ。
しかも、自署。
これで、胡散臭いのは相当撥ねられるだろうね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:40:54.99 ID:QYgWoT+z0.net
直前1ヶ月の家賃支払ってるからわかるだろ!って主張もあるけど
まあそれも厳密には申請日のその日まで契約があることの証明にはならんってことか?
年払いの人も居るだろうし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:41:00.26 ID:VDF6y94y0.net
>>571
家賃振り込んでても家賃かどうか証明できないってことなのかな?
あまり意味がないような…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:49:59.27 ID:XTCyq3FS0.net
まあそういうことだね
申請日時点でも契約が有効であることが支給条件の一つだしね
それを契約書もしくは証明書で明確にしたいってこと

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:52:13.92 ID:XTCyq3FS0.net
>>574
家賃かどうかというより本当にその契約書(もしくは証明書)に書いてある賃貸人に支払ったのかどうか
通帳に「ヤチン」としか記載されてなければ基本不備になるし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:03:13.35 ID:VDF6y94y0.net
>>576
申請から1ヶ月以上不備メールなく「申請内容確認中」
個別審査で止められてる?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:42:57.81 ID:0ylZrhIt0.net
>>576
振り込みの際に、ヤチンと記載あるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:59:41.54 ID:R39Lhwkb0.net
早めに申請した人ほど時間かかってて後からの人ほど審査スムーズじゃね?
マニュアル変更されたのかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:07:17.88 ID:XTCyq3FS0.net
>>577
それは知らんすまん

>>578
あるよ
ヤチンとかチンリョウとしか通帳に記載されないパターン多い
大家の名前か管理会社の名前宛になってる場合はオッケー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:46:23.67 ID:0ylZrhIt0.net
>>580
振込先の名前が出ずにヤチンと表示される送金って
どうやってやるの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:58:56.28 ID:XTCyq3FS0.net
>>581
詳しくは知らんけど
引き落としの場合とかあとは銀行によるのかね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 02:43:11.71 ID:xvdIr1YO0.net
ヤリチンに見える

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:40:18.49 ID:4DBXaU4l0.net
>>581
振込明細つけるか、支払実績証明書添付

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:48:40.16 ID:kcqIdDo20.net
>>581
振り込み先の名前をヤチンて入力すればいいんじゃない?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:15:34.05 ID:PsSwG9+b0.net
?
振込先の名前って
正式な口座名義名だろ
勝手に加筆出来ないと思うが

自分の名前の前後に、ヤチンって追加入力すれば
相手方の通帳にはそのように印字されるが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:23:04.55 ID:PsSwG9+b0.net
8/3申請の法定更新組なんだが
案の定、8/18に不備メール
すでに大家からは、5−3を貰っておいたので、即日添付
しばらく動きがなかったが
9/11午前、申請内容確認完了、同日午後振込手続き中
明日には振り込まれて、このスレから卒業かな
ちょっと寂しいけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:57:52.53 ID:kcqIdDo20.net
>>586
いや、冗談ですやんw
振り込んで通帳記入してヤチンって記載されてたら笑うわw
誰が判断したんだよってw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:11:45.06 ID:ok08bRjA0.net
>>587
おめっとさん
不備メールまで約2週間、修正申請後約3週間
5-3だけでも結構時間かかるんだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:06:27.89 ID:PsSwG9+b0.net
有難う
今度は、県の家賃支援の申請だわ
国の給付決定通知書添付が必要なので
それまでスタンバイだな
県の方も、5−3添付で分ってもらえるかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:20:15.00 ID:ok08bRjA0.net
>>590
自治体ごとにルールが違うだろうからどうだろうね?
東京は国の家賃支援給付金の振込があった部分の通帳コピーで代用可能だと
ツイートしてた人がいたよね
自治体は民間アルバイトが審査してないだろうから電話してみたら?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:41:02.53 ID:kcqIdDo20.net
>>591
国の家賃支援が給付されてる時点で審査は通ってるようなもんだから流れ作業で給付は出来るでしょう。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:00:07.92 ID:hha5mIj+0.net
ここも過疎ったなー
みんなかなり支給されたんだろな
そんな中8/17申請の俺は相変わらず放置のまんまなんのリアクションもない
すげえ抜かされてるな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:32:16.56 ID:ok08bRjA0.net
>>593
リアクションなし組は結構いると思うんだけど
情報がないから過疎ってるだけだと思う

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:37:13.95 ID:PsSwG9+b0.net
不備がなくて
いきなり、申請内容確認完了→振込手続き中になるかもよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:03:03.79 ID:PAjvT7Z50.net
>>594
審査担当の外れガチャ引いた放置組で待ってるしかないからROMってたわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:33:18.99 ID:8IB7Ux5Y0.net
東京都の休業支援金もまあ酷い状況らしいな
東京都民じゃないから知らんけど
審査が民間だろうが役所だろうが大して変わらんのかね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:46:49.34 ID:50qvjQ0o0.net
■大家が当時と変わっている
■契約した時の賃借人は妻であった
上記の場合、申請フォームの賃貸人情報 と賃借人情報は契約書上の、当時の大家と妻でいいの?
様式5-1 賃貸借契約等証明書(契約書等の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)と
様式5-2 賃貸借契約等証明書(契約書等の賃借人等と申請者の名義が異なる場合) は提出する前提で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:54:40.31 ID:Gfrpd6VO0.net
>>598
いつ大家と賃借人が変わったのか知らんが
申請で入力するのは20200331時点で有効なほうの名義
んで賃借人も賃貸人も変わってるなら賃貸借契約等証明書(契約書が存在しないとき)を一枚で添付のほうがわかりやすくて早いと思うよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:19:09.78 ID:50qvjQ0o0.net
>>599
迅速な対応ありがとう。助かるわ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:26:43.38 ID:50qvjQ0o0.net
今の賃貸人と契約書に書かれている賃貸人が一致している​  は〇いいえ だが、
申請者と賃借人が一致している は、結局どっちなんだろう

申請者と(事実上の)賃借人が一致している なら〇はい だが
申請者と(契約書上の)賃借人が一致している なら〇いいえ になる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:36:41.73 ID:4DBXaU4l0.net
>>601
問題となるのは、
3月31日と申請日に有効な賃貸借契約書上どうなってるかだからそこに着目すればいい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:39:30.71 ID:+ia9sp6i0.net
>>598
それであってる。
で、
今の賃貸人と契約書に書かれている賃貸人が一致している→いいえ
今の賃借人と契約書に書かれている賃借人が一致している→いいえ
にして現在の賃貸人、賃借人のとこに現在の契約書に載ってる名義を入力
別途5-1と5-2を添付する(名前のとこは手書き)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:53:06.37 ID:Gfrpd6VO0.net
てか今現在の大家と賃借人(申請者)の間で新たに契約書とか改訂合意書とか交わしてないんでしょ?
だからその交わしていない契約の証明として5-4(契約書が存在しない場合)を添付するんだよ
そしたらそれが契約書と同等になるんだから5-1も5-2もいらん
なんなら元々の契約書もいらん
今の賃貸人や賃借人と一致しているか?の質問は5-4に合わせて回答するんだから全て「はい」でいい
わかる?
これが一番簡単なやり方だけどまあ何枚も貼りたいなら好きなやり方でどうぞ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:57:45.63 ID:50qvjQ0o0.net
5-1 5-2 5-3 は用意しておるが 5-4は未取得なんですよ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:03:39.27 ID:Gfrpd6VO0.net
>>605
なるほど
すでに用意したその3つを使いたいならちょい面倒だね
その3つを全て網羅できるのが5-4だったってこと

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:07:47.36 ID:50qvjQ0o0.net
申請補助シート集の賃貸人情報では
【賃貸借契約書または同等の書類に記載のある賃貸人情報】→様式5-1が同等の書類に当たるのか。
と【現在の賃貸人情報】と区別されてるし。
賃借人情報では、
申請者と賃借人が一致している→いいえ→で賃貸借契約書などに記載の賃借人→様式5-2?

となっている。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:16:22.71 ID:l9svX6lR0.net
大家さんが他県に住んでるんですが、5-3書いてもらって
FAXで送信してもらうと、複写扱いになって不備にされたりするんでしょうか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:16:30.02 ID:Gfrpd6VO0.net
>>607
補助シートはあくまでサポート会場行くなら書いてねってだけの話で(それを見てスタッフが入力するから)
自分で申請するならそもそも要らんもんだからそこまで気にせんでよろしい

元々の契約書があるとして、

賃貸人が変わったら→5-1
賃借人が変わったら→5-2
契約書の期間に20200331と今が含まれてないなら(自動更新含む)→5-3

が必要だけど、このうち一つくらいしか当てはまらないならそれぞれを用意したほうが早い
でもあなたの場合はこの3つ全てが当てはまるわけでしょ?
なら3つ添付してもまあいいけど、ややこしくなるので5-4が一枚あれば全て証明できたってこと

ちなみに賃借人や大家が変わったのはいつなの?
今年の0331以前なのか以後なのかによって質問への「はい」「いいえ」が変わる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:22:11.43 ID:Gfrpd6VO0.net
あ、ごめん
この場合なら「はい」「いいえ」は変わらないわ
あくまで元々の契約書に対して答えていけばいい
で、それぞれの証明書を添付

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:24:00.76 ID:50qvjQ0o0.net
元々の契約書は2005年の契約で、自動更新の記載もなければ2年間の契約期間で
現在までなにもなく自然更新。
妻から自分へ代表取締役変わったのは2007年。
大家は知らない間に亡くなっていて、先月後継者に様式5-1,2,3に自署をもらったという経緯です。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:30:15.67 ID:Gfrpd6VO0.net
>>611
それなら>>610のやり方で大丈夫だよ
今の賃借人と申請者が一致しているか→はい
そのための5-2じゃん
てかそんなにナチュラルに大家変わってて振込先の名義とか大丈夫なん?
場合によっては様式1も必要かもよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:44:53.68 ID:50qvjQ0o0.net
大家の振込み先は数年前から現在の社名に変わっていたからそれは大丈夫です。ありがとう。
その頃に大家が亡くなってたのかもしれん。
フォームは 
賃貸人情報が今の賃貸人氏名(法人名)を記載して、今の賃貸人と契約書に書かれている賃貸人が一致している​ →いいえ
賃借人情報が自分(申請者)を記載して、申請者と賃借人が一致している →はい 

てことでOKでしょうか。

昼にCCに電話した際、3人とも全員違うことを言ってたのでここで聞いてみた次第です。
気持ち悪いくらい皆バラバラのことを言っていた。。。
>>611 ほんと、あなたいい人だね。こんな親切にされたの久しぶりだよ。貴重な時間をありがとう。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:44:25.72 ID:Gfrpd6VO0.net
>>613
フォーム見てきたわ
あなたの場合、2005年に結んだ契約書を元に進める

・土地建物に関する契約書を持っているにチェック
・4/1〜改定や引越しがあったか→いいえ
・賃貸人情報→元々の大家情報を入力
・今の賃貸人と一致してるか?→いいえ
・現在の賃貸人入力するとこ出てくるからそこに今の大家を入力

・賃借人情報→元々の奥さんの情報を入力
・今の賃貸人と一致してるか?→いいえ
・一致してない理由選ぶ(プルダウン)
・契約締結日→2005年時の締結日を入力
・契約期間→元々の契約開始日〜終了日を入力(最初の2年間のやつ)
・契約期間に3/31と申請日が含まれているか?→いいえ

【書類添付画面】
・一番最初に出てくる契約書貼るところに元々のやつ貼る
・その下の「覚書など」のところに5-3貼る
・もうちょい下の「その他書類」に5-1と5-2を貼る

書類添付するときはファイル名をわかりやすく変更してから貼るように!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:45:59.77 ID:Gfrpd6VO0.net
>>614
ごめん賃借人情報のとこ、書き間違えた
今の賃借人と一致しているか?→いいえ
です

てかちゃんと読んだらフォームに全部書いてあるよ
その通りやればいいだけ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:53:01.25 ID:Gfrpd6VO0.net
>>601
あと「今の賃借人と申請者が一致しているか?」なんて質問ないよね?
「確定申告書類の名義と申請者が一致しているか?」はあるけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:56:19.21 ID:50qvjQ0o0.net
>>615
重ね重ねありがとうございます。
フォーム記載しながらCCのアドバイスで何が何だか分からなくなってた。

感謝の言葉しかないです。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:03:58.52 ID:50qvjQ0o0.net
>>616
今見ると、申請者と賃借人が一致している  はい となっています。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 21:16:08.38 ID:Gfrpd6VO0.net
>>618
あごめんほんとだ
https://i.imgur.com/DAZEiFy.jpg
ここか
ここはいいえ
で、その下に書いてあるままのことをすれば良い
理由選んで5-2を添付

あんま難しく考えなくていいよ
あくまで大元の契約書に対して答えていくだけ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:03:12.19 ID:WTlBOm3B0.net
まあいくらキッチリして出してもそんだけいろいろ添付してたら
審査人次第でいくらでも落とされそうだな
CCが3人バラバラのこと言ってたって現状がそれを予期してる

長文メンドイから詳細理解してないけど、無敵の5-4出してシンプル書類で攻めた方が良くねーか笑

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:15:05.44 ID:50qvjQ0o0.net
>>620
ここまでして貰って申し訳ない。
あくまで大元の契約書に対して答えていく。承知しました。

あなたみたいな人が自分の周りにいたらこんな辛い毎日でも頑張れるな。
本当に有り難う。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:17:35.27 ID:B7GRXf/50.net
国語って大切だよね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:35:18.15 ID:Gfrpd6VO0.net
>>620
そーなんだよね
結局5-4が最強
でももう5-4以外を用意しちゃったみたいだからさ

>>621
どういたしまして
頑張ってください

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:00:00.01 ID:nvdKoqT70.net
初日冤罪放置組だけど
よつべで1申請者に付き1担当者
だからその担当者がバックレたら永遠放置
らしいですってここで騒ぎに来たんだが
上のレス読んでたらなんか泣けてきた
ヒトが信じられん日々が続いてたが
明日からまた頑張るか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:15:14.62 ID:n8y0VMwT0.net
>>624
「1申請者に付き1担当者」ではない
一次審査、二次審査、不備確認と全て別の人
不備修正後の再審査も別の人
ただし審査のやりかけで休んだら放置になる可能性はある

入力ミスが結構多い
銀行の口座番号欄に「お客様番号」を入力してるパターンが多いから気を付けて

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:17:02.83 ID:i2hj8/2+0.net
ファイルアップロードに失敗しまくるんだが原因なんなんだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:44:01.45 ID:xkzkGCG10.net
東京の上乗せ給付金の方はきちんと早めに振込まれてるのか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:46:58.63 ID:OmGUq8wa0.net
5月分で申請したつもりが6月と入力されてて修正きた。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:53:10.31 ID:zr/UPs5X0.net
>>626
10MBを超えてるか
拡張子が対応してないものか
ブラウザが対応してないものか

どれかじゃね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:00:50.29 ID:xkzkGCG10.net
菅の総理記念に持続化給付金第2弾よろしく

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:52:12.33 ID:uTOXUY6k0.net
今日朝一振り込まれてた。ありがとうございます。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:55:07.58 ID:h+ZQK16l0.net
うちの県はハガキないと上乗せ支援申請できないんだよね

いつハガキ届くんだよ〜

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 16:47:29.73 ID:13RXZHAd0.net
116だけど申請サポート会場に行って入力代わりにやってもらったら今日振り込み通知が来たわ。
修正依頼が来てどうしようもない人はプロに任せるのがいいぞ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:30:38.85 ID:v8lgE6f30.net
本日テレビ朝日系
21:54〜23:10放送の
報道ステーションで家賃支援給付金の現状を伝えるようです。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:10:12.31 ID:zN2aYXvQ0.net
それは良いけど、このスレもだいぶ落ち着いちゃったな
いつの間にか4分の1給付されてるらしいし、この前1%とか言ってたのに
割と狙い通りの給付ペースなのかもな
最初に、「家賃支援厳しすぎる!全然通らない!不備ばっか!」て騒いで欲しかったのかもな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:47:25.29 ID:WMxTyMJz0.net
>>633
で、何が間違ってたの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:14:51.16 ID:o8P8k0sk0.net
9/1振込
9/14葉書到着

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:08:19.77 ID:ln2sNS280.net
今日食べに行った寿司屋の親父も、申請から2か月経つけどなんの変化もないってぼやいてた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 02:11:42.99 ID:JsZIXjly0.net
>>637
はがき遅いなー

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:37:15.15 ID:q/wRpMtQ0.net
7月申請でまず1か月放置 その後不備メール腹決めて5-3添付 2週間変化無し給付無理かなぁ もう疲れて眠いよ パトラッシュ。。。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:04:31.62 ID:JsZIXjly0.net
>>640
開始初期に申請すると
混乱に巻き込まれて大幅に遅れると
持続化給付金でなぜ学ばなかったのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 07:05:10.61 ID:MQrONzri0.net
>>636
書類の名前が一箇所間違っていたのと、駐車場の料金が一緒になっていた。
駐車場の料金を請求するためにはまた別途物件登録しないといけないんだってさ。面倒すぎて笑ったわ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:33:44.40 ID:0Pa8djKW0.net
菅さんの総理記念に

持続化給付金 第2弾を早急によろしくお願い致します

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:39:29.74 ID:f/c7NI4E0.net
>>642
貴方の様な方が多いと本当に面倒ですね
自分が間違えたくせに大変でもない作業をさも大変かのように吹聴して
自分の申請資料や入力項目程度は面倒と思わずやってもらわないとね
審査側にそういうの(申請要領通りに入力されていない申請や添付資料が規定に沿っていない)が何十万件も集まったらそれこそ大変ですよね?
想像つきませんかね?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:30:17.64 ID:atQOv/m60.net
個人事業主は、学歴不問だからな。
中には、とんでもないのがいるかもね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:43:02.10 ID:+W84BlCM0.net
だから申請もまともに出来ないクズが多いんですね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:47:41.08 ID:NkFBRwZt0.net
審査派遣バイトも似たようなものだろ
企業として統制が取れてない分だけ余計に質が悪いわ

だから支給が遅れてるんですね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:10:44.57 ID:GXPwVQVX0.net
東京都の家賃支援も申し込み途中なんだが、これも色々問題あって混乱あるよw

・原則、国と同じ書類を添付する

となっているが、審査が連携してるわけじゃないだろ?

東京都の画面はシンプルで、何枚も提出する説明にはなってないのに
国と同じものって矛盾してる

(例 確定申告第一表のみで、青色について説明がないなど)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:12:11.13 ID:Ecf2ACOx0.net
おっ
今見たら、振込されてたわ

ちなみに
8/3申請の法定更新組
8/18、案の定不備メール、即日5-3添付
9/11午前、申請内容確認完了、同日午後、振込手続き中

本日、着金確認

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:25:01.82 ID:GXPwVQVX0.net
保存機能がないからログイン画面に戻るw東京のクソが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:51:20.59 ID:E/yJlSxR0.net
>>642
そんなの当たり前じゃん
面倒なら別に駐車場分は申請しなくてもいいんですよ?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:04:52.45 ID:OFQa07Nc0.net
持続化→家賃→東京都と審査のクオリティ下がってる気がする
東京都のに至っては外部委託なしだろ?確か

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:09:48.39 ID:NwaAYTcn0.net
人員増やしても無責任に放り投げて短期で辞めてく奴の穴埋めなだけで
今放置されてる審査員ガチャ外れ引いた申請者の救済にはならなそうだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:10:59.83 ID:7k3PrH/p0.net
>>652
役所仕事がスピーディーなはずがない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:28:52.90 ID:q/wRpMtQ0.net
確認完了になった コレ大丈夫なのか?
不信感しかない 急に振り出しに戻るとか無いよなぁ スゴロクじゃあるまいし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:43:54.14 ID:GXPwVQVX0.net
>>652>>654
ツイッター見ると東京の方はけっこうスムーズで早い
外部委託先が無能だったのかね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:54:57.65 ID:Ibk2Jv9d0.net
そりゃすべての不備が解消されて必要書類が全部揃った状態からのスタートだからな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:47:04.81 ID:f/c7NI4E0.net
>>657
全くもってその通り

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:23:12.02 ID:Ecf2ACOx0.net
ただ
当県では、5-4代用の記述はあっても
5-3には触れてないんだよな
そこがちょっと気掛かり

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:27:51.47 ID:MQrONzri0.net
>>644,651
まぁ君等の言うことも一理あるが、申請内容が複雑過ぎるのは間違いない。
だから余計な混乱が起きているし、一々申請サポート会場なるものを開いているんだろ。
自分は元システムエンジニアだから申請フォームの融通の利かなさには笑ったよ。
説明書は別紙が何冊もできるほど複雑になっているし、修正内容も定型文しかないから曖昧でわかりにくい。
これなら個別に市役所で申請した方がまだマシってもんだ。

>審査側にそういうの(申請要領通りに入力されていない申請や添付資料が規定に沿っていない)が何十万件も集まったらそれこそ大変ですよね?
想像つきませんかね?
とか言ってるけど、それこそもっと柔軟性のあるシステムを作らず無駄に申請内容を複雑化した結果こうなったんだろ。
まさにお役所仕事の代表例だな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:00:54.49 ID:VDUgcGVY0.net
結局のとこ、y-6→y-6-2の仕組みも理解出来なかったってだけでしょ
つか無理やり駐車場の契約もぶち込もうとしたらy-6-2の色んな記述と整合性取れなくなるだろうから気付きそうなもんだが

元システムエンジニアだか知らんが60近いじーちゃんでも理解出来るとこなんだから
もうちょい頑張りましょう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:12:03.89 ID:MQrONzri0.net
>>661
どうしてもオレ個人が悪いということにしたいらしいが、未だに申請者の1/4しか受給してないのが現実なんだよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=RbMgTpMEheI
お前が言うほど素晴らしい60歳でも分かるシステムだというならどうしてこんなことになっているんだ?
無駄にサポートの人員増やすことになって血税が無駄になっているのが笑えるよな。

まぁそこまで頑なに擁護して「y-6→y-6-2」とか得意げに知識をひけらかそうとする当たりお前はこの一連の混乱の管理側の人間なんだろうな。
良い加減、このシステムがアホだという現実受け入れて、次はもっとまともな仕事しろよ。
これが銀行のシステムとかだったら今頃客からクレームの電話が殺到してるからな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:38:22.90 ID:OFQa07Nc0.net
こーいうのが審査止めてんだろうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 14:57:52.97 ID:MQrONzri0.net
>>663
というとオレが申請待ちの3/4だって言いたいのか?
残念がらオレは給付金を既に貰っているから、これでも既に給付金をもらった1/4の方に入っているんだよ。
つまりオレ以上に手際の悪い人間の方が遥かに多いということだな。笑えるだろ?
そしてなんでそうなっているのかお前には分からないんだろうな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:25:46.94 ID:Ecf2ACOx0.net
おいおい
喧嘩は止めようぜ
ここは、貴重な情報交換の場なんだからさ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:47:01.38 ID:MQrONzri0.net
>>665
ああ、それはすまんな。

ただこのスレの中には明らかに申請側の目線にいないやつがいる。
オレは>>104とかの時点でカチンと来ていたが、
おそらく申請局の連中か政府の人間がいて入力できないお前らが悪いみたいな上から目線の戯言吐いている。
まじでこういうクズにはうんざりするわ。

まぁこれ以上ここにいても腹が立つだけだろうから俺は去るわ。
これから修正なり何なりする人は申請サポート会場がおすすめだ。
俺は共同経営者がいて契約書の名前がまちまちだし、駐車場まであったから入力が複雑過ぎた。
実際申請サポートで入力して貰ったやつも一回住所が違うって修正依頼が来ているからなw
これは一人で修正していたらおそらく今でも申請が通っていない。一回プロに聞くのが正解だ。

じゃあな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:11:08.80 ID:Wy9Cfk2v0.net
無知ですいませんが教えてください
賃貸契約書とか記入してもらう書類一覧は事務局とかに行ってもらえばいいのでしょうか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:18:25.89 ID:5gxVrcOw0.net
2週間で給付されたのは良かったがそのあとハガキが来るまで1か月かかったのは辛かった
嫁にばれない様に毎日5回ポストを覗いたのは本当に辛かった
この110万円は全額しっかり風俗で使おうと思います
苦しんだ甲斐はありました。安部さん本当にありがとうございました

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:31:02.90 ID:E/yJlSxR0.net
>>667
サイトからダウンロードできますよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:40:59.05 ID:JBBhtQ7O0.net
>>660
>>644,651
>まぁ君等の言うことも一理あるが、申請内容が複雑過ぎるのは間違いない。
>だから余計な混乱が起きているし、一々申請サポート会場なるものを開いているんだろ。

大して複雑じゃない
申請サポート会場はそういう為の会場ではない
あくまで電子申請が出来ない人の為の会場

>自分は元システムエンジニアだから申請フォームの融通の利かなさには笑ったよ。

それは同意

>説明書は別紙が何冊もできるほど複雑になっているし、修正内容も定型文しかないから曖昧でわかりにくい。

全部のパターンを網羅するとそうなる
個々のパターンに限って見れば然程見るべき箇所は多くない

>これなら個別に市役所で申請した方がまだマシってもんだ。

コロナ禍で密にならないようにと電子申請となっている事情を理解した方が良いですね

>>審査側にそういうの(申請要領通りに入力されていない申請や添付資料が規定に沿っていない)が何十万件も集まったらそれこそ大変ですよね?
>想像つきませんかね?
>とか言ってるけど、それこそもっと柔軟性のあるシステムを作らず無駄に申請内容を複雑化した結果こうなったんだろ
>まさにお役所仕事の代表例だな

柔軟性のあるシステム=今より良い、とは限らないね
というかアレコレ文句つけるより黙って規定通り従う方が早いよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:43:48.65 ID:Wy9Cfk2v0.net
>>669
ありがとうございます

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:00:06.19 ID:HOSTqrpR0.net
お振込手続き中になってから10日目

はぁ…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:09:34.66 ID:2DM3p2PA0.net
>>668
冗談で書いてんだろうけど、風俗代何と言って計上するの?
経費で落ちなきゃ所得として税金たっぷりだぞ?わかってる?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:20:53.41 ID:q/wRpMtQ0.net
振り込み手続き中になったけど ここから長いの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:48:46.82 ID:Ecf2ACOx0.net
俺の場合は
2営業日で振り込まれたわ

給付決定通知書はまだ来ないが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:00:41.50 ID:1JUAwA2v0.net
賃貸契約書、貸主変更通知(会社印有り)、現行の期間内の契約更新覚書をアップすれば様式5-4とかに変換しなくて大丈夫なんかな??

しっかり契約書関連あるのに様式に変換しなきゃいけないなら相当にめんどくせーな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:13:42.20 ID:wfph/nsK0.net
>>673
風俗は兎も角、嫁に給付金がばれたら没収されんだろ
んで、100万ぐらい雑所得で計上しても本業がズタズタの赤字だから税金なんて大したこと事はない人が多い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:18:44.82 ID:v1lujx260.net
申請内容確認中ステータスは、夜や、土日でも変わったりするの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:28:54.50 ID:nP9NQeNk0.net
審査は進んでいても申請する人も増えるから全体の割合は増えない

書類を見切れさせたり署名捺印のページ省いたり表紙しか添付しなかったり賃貸人賃借人逆に書いたりする人は淘汰されて、どうぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:42:12.18 ID:OFQa07Nc0.net
>>679
そうでもないぞ ちょっと前まで1/10しか給付されてなかったが
今は1/5くらいにはなってる
それでも遅いがな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:54:06.88 ID:1JUAwA2v0.net
>>680
そうなんだ、まあ少しでも早くなるのはいい事だ

それにしても持続化の時と一緒で1番最初の方に申請した人が馬鹿見るシステムはどうにかして欲しいな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:35:19.74 ID:J5WdHu0y0.net
>>676
貸主変更通知とかゆうのは認められないと思う

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:03:02.76 ID:+UV3lEhU0.net
しかし
持続化と比べて、家賃支援で給付された時はやたら達成感があったな。
持続化があっけなさ過ぎたのかもしれんが。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:35:48.09 ID:/LK39cHD0.net
気が付きゃ申請から1ヶ月
申請内容確認中から何も変わらず
8月末に申請したもう一社は2週間足らずで入金された
最近じゃ9月8日に申請した奴がもう入金された話も聞く
入力ミスや不備、添付書類の漏れがあるとは思えないけど、もしそうならもう少し早く言えと思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:33:16.95 ID:ts5aN3MF0.net
7/16申請、8/14修正、9/13再修正。
また確認中を眺める日々。
レスポンス悪すぎでさすがに疲れてきた。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:37:23.96 ID:FL8UTwMm0.net
7月末に申請、昨日まで不備メールもステータス変化も何も無く放置だったけど、今日は振込手続中に変わってた。
ここから実際に入金されるまで、どのくらいかかる?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:38:32.16 ID:FL8UTwMm0.net
>>672みたいな人もいるのか…まだまだかかりそうだなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:40:25.59 ID:QgZBGUJq0.net
>>683
持続化初日組の俺は
全く逆の印象を持っている

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:13:00.63 ID:Q9eCzHef0.net
>>645
中にはというか八割以上だろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:24:46.90 ID:xcJre0PK0.net
はい再修正きました16日もかけやがって
おかげでPDFの勉強しちゃったよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:25:03.89 ID:oHg5A9Ee0.net
わがままな奴らばっかりだな、このスレ。
ほんとみっともない。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:26:36.32 ID:xcJre0PK0.net
でもさこれって最初からわかりやすいように複数の画像入れられるシステムにしておけばいいのに
一つとかこれで迷ったのいるだろ俺みたいに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:31:53.75 ID:oHg5A9Ee0.net
>>692
図々しいにもほどがあるんだよ。お前みたいな奴。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:13:17.25 ID:0xBL1Hav0.net
バイトくんも大変だよな
通したい心があってもマニュアルに沿って不備がでたら出さなきゃならんだろうし
やりやすいようにわかりやすいように作れば申請者も楽だしバイトくんも不備減って仕事も楽だろうに
>>684
ここがダメだとかピンポイントでマークできる機能つければいいのにな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 03:04:24.88 ID:mYfhOsEp0.net
>>685
ウチも同じ時期で同じ内容。
もしかも、審査してる人間一緒かも。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 03:46:55.10 ID:LWxOloye0.net
>>692
原則がPDFファイルの結合なんでしょ
色んな画像添付すると、例えば賃貸契約書とかバラバラになって、どれがどの書類かわからんくなる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 03:50:47.49 ID:T3ttArfx0.net
>>696
一々jpgから変換その上にソフトつかって結合
普段なれてないのにはハードルがって話になるからな
だったら画像アップできるところを5つくらいにしぼっておけばいい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:05:49.15 ID:Hlu8BhUF0.net
このせいで大家と険悪な関係になった奴多そう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 06:44:15.64 ID:n1lTyV1B0.net
Androidの場合iPhoneのブックみたいのが無いからGoogleドライブ使ってPDF作成が一番お手軽なんだろうけど、Googleドライブは既撮の画像からPDF化が出来ないから(直接撮ってそのままPDFのみ出来る)、画像編集とか出来なくて赤丸とか直接原本に(まあコピーなんだが)書き込まないとダメなんだよな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:29:51.57 ID:TGpsGD4G0.net
皆さんpcとか無いのかな〜
商売してたら必要だと思うんだけど?本当に経営なさってるのかな 怒らないでね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:03:28.80 ID:ofRt9vql0.net
賃借人の賃貸借契約時点と
現在の住所が違うのですが
Y6-2の賃借人情報の入力は
新住所で書けばいいのですか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:04:57.76 ID:1h7eXgvq0.net
ウーバーイーツマンがPCとかプリンターあるわけないだろw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:36:44.61 ID:qpW6H6Ki0.net
>>701
個人事業主なら本人確認書類と同じ住所で入力しないと不備

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 09:40:55.97 ID:TGpsGD4G0.net
なんだ!みんな ウーバイーツの人だからパソコン プリンター使わず出来てるんだね ウーバイーツの家賃ってどこに払うんですか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:16:59.75 ID:ofRt9vql0.net
>>703
本人確認書類は運転免許なんですが
表面が契約書に記載した住所で
裏書が新住所なので新住所で記入いたします。
アドバイスありがとうございました。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:43:50.78 ID:sHMpMG9u0.net
東京都の方きたわ。

わヵってはいたが金額ちっさ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:26:05.40 ID:p8/bHWEC0.net
PDFとか、日頃パソコンで仕事してたいとまったくわからんだろうね
WEB見てるだけではだめで、Wordとかパワポなんかを使ってないとPDF作成なんて操作したこともないだろうし
これからは高校でパソコン習ったほうがいいかも

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:56:11.29 ID:kfI9eZKv0.net
やっと入金された
ありがとうございました。

でも、色んな給付金の中で一番時間かかりました
誓約書をプリントアウトして直筆でサインしてそれをまたデジタルで取り込みして提出必須というルールについて
コールセンターの人に苦情を伝えたら苦笑いしてました
時代に逆行してますよね
誰が決めたんでしょうね
この人は次のルール決めには参加しないでください

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:00:22.37 ID:7hyGu+T60.net
俺は
70近いジジイだけど
独学で勉強したわ

今回の申請も、自力で給付まで漕ぎつけた
その勢いで、ホームページも自作し
自分で管理している

褒めてくれるか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:47:33.41 ID:j4lwMF0D0.net
>>709
ヨーシヨシヨシヨシ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:26:44.51 ID:7FETuOlp0.net
不備5個ぐらいきて完璧にやってたから不備なんてないだろて1個ずつ説明してそのまま再申請したら今日申請内容確認完了になった
審査おっけーってことでよろしいか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:43:23.90 ID:DigmtHI10.net
代行してる会計士さんが言ってたが8月初旬と今を比べると対応がものすごく柔軟になってきたらしいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:06:10.19 ID:7hyGu+T60.net
県の方の申請もしたいんだが
国の給付決定通知書がまだ届かないんで
どもならん

途中まで入力したら、一時保存出来ない仕様
なんでこんなシステムにするんだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:25:44.82 ID:16nF0Cb50.net
県とかの申請する予定の人達は申請時に他の支援金の欄入れてる?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:27:49.96 ID:kob+z0OA0.net
ハガキも遅い…
ひたすら遅い…
持続化も遅かったけどさ
今回の件でリクルートの方がはるかに無能な事が証明されてしまったな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:54:38.25 ID:PYuyV5zv0.net
個人の居住用として契約してるのに給付金申請したら
家主側から事業用なら賃料の消費税を全額請求されるのでは
と思っている人いる?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:04:26.95 ID:NAAkFG7q0.net
そんなん家主側から次回更新拒否だろ
何勝手にやってんだとしか思えない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:11:47.93 ID:lILmT7gO0.net
名前が旧字体で銀行口座が常用漢字で不備扱いなんだけどどうすればいいの

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:18:08.10 ID:C1aq+/fi0.net
>>711
1個ずつ説明して
 
どの個所にどういう方法で説明を加えたの? 教えてください

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:38:24.73 ID:J1kQuwbu0.net
>>718
身分証の名前が旧字体ってこと?
なんか常用漢字の身分証持ってないの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:48:02.74 ID:4iCKT8Yc0.net
>>719
コールセンターに具体的にどこが不備か聞いたら申請内容見ながら対応できる担当がいるから後日連絡すると言われて1週間後に電話きた
そこで一個ずつ一緒に見ながら説明したら審査担当にそのように申し送りするからそのまま再申請してくれと言われた

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:30:07.62 ID:lILmT7gO0.net
>>720
マイナンバーも旧字体だった。名前変更で申請しとくか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:44:59.02 ID:CxYX36sg0.net
収束してきた今になって暇だね
8/1申請8/30不備9/8修正〜今

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:56:10.45 ID:H80wZvV30.net
7/14初日申請
7/26不備 すぐに修正申請(様式5-2添付)
9/16現在もずーっと「修正内容確認中」

どうなっているのか・・・。

似た人いらっしゃいますか?

725 :719:2020/09/16(水) 22:02:48.43 ID:63Imi4op0.net
>>721
ありがとうございます。

何時かかってくるかわからない電話を1週間待つというのも辛いですよね。

私は修正して再提出してみますけど焦らずに気長に待てってことでしょうね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:15:38.65 ID:2X4QCfU60.net
>>724
それ審査担当が退職しちゃったケースでは?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:33:47.75 ID:lILmT7gO0.net
しょーもな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:12:16.24 ID:NVPkB6dP0.net
管理会社の人間やけど
法律のド素人が審査やってんのかな?ってくらい
わけ分からん理由で弾かれて
お客さんに書類出し直してあげたり仕事増えてキレそうなんやけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:55:11.27 ID:loDnPHh00.net
ポムポムいなくなったなぁ
審査内部で色々変化があったんだろうか…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:56:41.32 ID:ERb/U0U20.net
>>728
なんで法律が関係あるんだ?
この申請においてはこの制度のルール守ってねってだけの話で法的にはこれで有効だとか一切関係ない
ただの校則みたいなもん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:56:54.43 ID:VTJBpp760.net
お国から増額してもらうには
不備で動かない案件も確保しなきゃあかんのよ

犠牲も必要。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:10:53.28 ID:6nxZQo0f0.net
>>731
どういう意味?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:17:11.80 ID:VVsLxRL80.net
7月申請で 昨日振り込み手続き中になった
俺もそろそろスレ卒業かな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:33:12.23 ID:l3CydKEe0.net
>>730
契約書が契約書として有効じゃないなんて理由で弾かれたのもある
法的にはもちろん有効だし給付金の要項と比較してもルールに沿ってるのに
担当者がアホ過ぎて理解出来ないらしい
ちなみに同じ型の契約書で他の人は通っている
担当のレベルで難易度が変わる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:33:23.95 ID:kX2W/dmY0.net
無知で恥ずかしいんだけど様式1の「支払い実績証明書」って2ページあるけど
支払った家賃については貼る所って1ヶ月前〜3ヶ月前と3箇所あるけど
様式1はどこに貼ればいいの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:56:02.55 ID:pS8xXz260.net
>>735
全部にそれぞれの月のとこ赤丸つけてじゃないの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:23:14.01 ID:MDpIbhxA0.net
>>718
旧字体の戸籍上の正しい名前で新たに銀行口座作ればいいだけじゃね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:28:14.40 ID:pfv994J80.net
>>718
申請人情報の名前欄は本人確認書類や申告書と同じ字体じゃないと不備になる
銀行口座名義は通帳1,2ページと同じカナで入力

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 06:44:00.28 ID:FdT6tG9X0.net
>>734
法的に有効とかそういうのは一切関係ないと言ったはずなんだがさっそく法的には有効なのにってw
見てないから何とも言えないけど法的に有効=この申請でも有効になるならまず自動更新ではじかれないでしょ
でもこの申請では今現在自動更新は認めてない
同じ型でも中身が違えば当然はじかれる


>>735
三ヶ所ぜんぶに同じの貼るんだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 06:55:45.43 ID:l3CydKEe0.net
>>739
ってかお前はたくさん見てきたのか?
こっちは数十件見たうえで言ってるんだが
あと自動更新云々なんて言ってないが
契約期間も契約内容も法的にも要項的にも問題ない
同じ型=客の名前が違う程度で通ったり弾かれてるしてるって話

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 07:44:59.52 ID:Kmg7FU/F0.net
>>740
数十件どころではないわ
自動更新はただの例え
もうね法的とか言い出した時点であかんのよ
いい加減わかろうぜ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 07:52:42.34 ID:l3CydKEe0.net
>>741
審査のためのマニュアルに全ては載っていないし載せるのは不可能な以上
審査側に法的知識がないと正常な判断は出来んよ
その判断に法的根拠がない場合訴えられれば負ける
例えばマニュアルに「白ならOK」とあった場合
青みがかった白、クリームがかった白も、本来はOKであるはずなのに
担当者レベルで俺が白と認める白のみOK、みたいなやり方を現状やってるって話

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:02:34.07 ID:vjxywQ1L0.net
証明書類のうち自署の欄について
自署=記名orゴム印+押印と同等ですよね?ってカスタマーセンターで確認して
それで数件通ったんだけど
その後に自署のみに徹底されたっぽくて通らなくなった
審査ブレッブレだわw
自署のほうが偽造し放題じゃね?
実際現場では社長やオーナーに直筆させるわけにもいかんで社員が勝手に書いてるんだがw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:38:50.06 ID:Kmg7FU/F0.net
>>742
じゃあ訴えたらいいんでないの?
ただ給付が遅れるだけだけどね、それでも自分の正当性を主張したいならご自由にどうぞ誰も止めない
気持ちはわかるがそういうこと言い出した時点で負のループにハマるだけなんだよね
あくまでゴールは給付を受けることじゃないんかい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:43:03.33 ID:LcOsGorV0.net
>>743
最初はゴム印でも大丈夫だったみたいね
賃貸人が法人の場合は、賃貸にかかわる人間が書いても大丈夫だよ
どの人間まで大丈夫かの線引きがコールセンターには出来ないから代表取締役の貰ってこいって案内多いみたいだけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:05:38.85 ID:Cf3p0cUR0.net
>>732
今の委託費じゃ処理に支障がある。
金出せ。いっぱい委託費出してくれたら、もう少しちゃんとやる。

と。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:15:54.20 ID:x7I98+9k0.net
>>743
署名の確認しようがない。
本人の自署でない場合、偽造。
責任は審査にない、という感じかな。

不正な申請だわな、本人自署じゃないもの。件数多過ぎて手は打てないだろうが、一応犯罪

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:11:36.37 ID:Kmg7FU/F0.net
>>747
その通り
この場合は審査に責任はない、と念押しするための誓約書
誓約書を担保として進めてるから実質この給付金も性善説に基づいてやってる感じ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:18:43.70 ID:0Tu0q7TB0.net
振込から10日過ぎてもハガキが来ない
大体何日くらいで届くの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:57:44.82 ID:96z+mXFw0.net
第百五十九条 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利,義務
若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の
印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは
図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
 2 他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は
図画を変造した者も、前項と同様とする。
 3 前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は
図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:02:29.98 ID:T7g6e1fn0.net
「申請内容確認完了」の表示が出たら不備無しって事でよいのでしょうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:10:12.67 ID:96z+mXFw0.net
そうです
俺の場合は、午前にその表示になって
午後には振込手続き中に変わってた

2営業日後に着金

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:22:49.55 ID:a2EvNvJF0.net
7月の売り上げデータを8月1日に申請
その後、不備メール等一切なく本日入金されてました
ちょっとビックリ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:31:25.49 ID:T7g6e1fn0.net
>>752
ご丁寧にありがとうございました。
安心しました。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:41:18.06 ID:/5mAd6C/0.net
不備メール来て、修正申告後の対応が遅くてイライラするわ。
2度目の不備くらい、全くもって最初OKだった箇所が不備食らったり、頭煮えそうになるわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:16:07.62 ID:ufoSd9Fk0.net
不備の後新たに書類を添付する時は、
前回添付の書類は絶対にそのまま添付しておかないと再NG、
知り合いがそれでまたまた不備を食らって、
更に面倒臭い事に。
後、関係ない書類は付けない方が良いよ。
それと、添付書類は家賃なら家賃、資格なら資格と正しい場所に付けないと見落とされるらしい。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:28:17.32 ID:gLIp+Hm10.net
少ない不備の箇所を
チェックするだけでいいのに
なぜか2週間3週間かかるんだよな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:01:33.02 ID:/5mAd6C/0.net
>>756
マジ?
だったら3度目の不備確定かよ。

腹たって来たわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:02:32.78 ID:/5mAd6C/0.net
>>757
ほんそれ。馬鹿っぽいマニュアル、流石国の考える事やわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:42:49.20 ID:k4y0AIhS0.net
8/17申請
丸1ヶ月の間申請内容確認中で、今日午前に申請内容確認完了となり午後にお振込手続き中になった
結果的に不備なく終わったけど、この申請システムには苦労させられたわ
初日申請の人柱たちの報告を見ながら申請までひと月掛けてコルセンに何度も確認しながら慎重に申請したので、実際には2ヶ月掛かりで漕ぎ着けた感じ
4テナントあったので申請はキツかったけど200万はとてもありがたいです
最近は審査スピードと対応の柔軟さに明らかに良い変化があるのは確実なので、まだの方も根気強く頑張ってね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:59:47.45 ID:AYKuN1Vp0.net
旧字体は本名と身分証があってれば良いっぽい。修正指示から外れてた。ちなみに確定申告と銀行口座が旧字じゃなかった。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:41:46.33 ID:MY7+5vIx0.net
もう1ヶ月放置されてるぜ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:49:47.97 ID:SbsyH7wq0.net
不備修正後1ヶ月放置で今週月曜にコルセンに電話
「もう廃業寸前だから早く」と言ったけど相変わらず放置のまま

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:58:04.47 ID:O+P0zNQj0.net
>>763
これ貰わないと廃業だと、貰ってもこの先無理っぽくない?
俺も売上げは全く回復しないし、貰っても少し寿命が伸びるだけで廃業だ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:08:19.88 ID:gLIp+Hm10.net
動画見てるとやりとりと確認のプロセスの多さでつまってるんだなと思った

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:13:34.08 ID:96z+mXFw0.net
最初から5−3添付しておけば
不備なく、もっと早く給付されたなと反省

県の方は不備なく給付されるようガンバルぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:14:17.15 ID:96z+mXFw0.net
エイエイオー

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:15:49.56 ID:96z+mXFw0.net
なんつって

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:49:06.00 ID:Z297oANW0.net
持続化でどんどん逮捕者出てるから審査がどんどん厳しくなってるな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:56:03.93 ID:0Tu0q7TB0.net
ハガキが来ないお(´・ω・`)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 17:58:37.97 ID:QtPhoa7l0.net
>>716
契約書上が居住用なら実際どうであれ消費税の問題は発生しないから大丈夫だよ。別に借りた部屋でとてつもない事やってる訳じゃないでしょw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:18:15.84 ID:kX2W/dmY0.net
>>739
ありがとう
コルセンにも聞いてみたら同じように言われたよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:28:53.76 ID:Z297oANW0.net
>>771
大家側が困るんじゃない?
そもそも居住用として契約してたらこの給付金の対象外でしょ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:39:52.99 ID:Z297oANW0.net
事業用を居住用として貸し出して消費税取ってない場合、もし大家が消費税納税義務者だったら脱税になっちゃうよ。
大家にも通知が行くってのはそう言う事でしょ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:03:18.57 ID:VLJsPw+30.net
契約書で居住用なら消費税は非課税
契約書を事業用に書き換えたら消費税対象

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:06:16.28 ID:pj1D1LbY0.net
>>742
陸運支局の灯火類の色(白色または淡黄色)とかみたいなもんだな。
あれはあれで、厳密な色温度の規定があるようだが。
判断グレーの場合は厳密に測定器でチェックされる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:12:36.03 ID:QQUlrFtx0.net
>>775
その通り
>>776
ちょw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:20:01.25 ID:v0SNwHE30.net
まさかと思うけど、居住用の契約で給付金申請してる人いないよね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:53:15.39 ID:lWlaUrmt0.net
>>778
大家を欺いて居住用で契約して事業用に使って申請した場合、賃借者の脱税、契約違反がバレる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:54:56.31 ID:vPIr93aJ0.net
>>778
UR賃貸住宅に住んでるウーバーイーツ配達員

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:57:36.44 ID:JHEpsoqI0.net
>>780
そういう奴らのせいで給付遅れてんだよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:32:51.44 ID:O+P0zNQj0.net
URなんて、個人タクシー、個人配送、一人親方とか形だけの事務所として普通に事務所経費で確定申告してるぞ
俺の住んでる板橋区独自の家賃給付金も、UR住みの個人事業主の自宅兼事務所の申請で簡単に給付金が出てるからな
こっちの融通のきかない審査が、難し過ぎるんだと思うよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:56:04.24 ID:+QAhFMhl0.net
>>778
大家に通知が行くんだからバカな真似しないだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:58:10.68 ID:6nxZQo0f0.net
>>783
URは経産省と話がついてるから無問題
自分もURに契約証明が欲しいと電話したら、わかりましたー経産省のですよね、とあっという間に作成してくれたよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:59:12.74 ID:9IllE9Vo0.net
賃貸借契約証明書の件で大家に自署もらおうと出向いたんだけど、90近い年配の人なので手元も見えないし手も震えるからおたくが代わりに書いてくれと頼まれたんだわ。

仕方なしに代行したんだけどこれどうしたら良かったんだろ?不備喰らったら本当にこのスレの人に申し訳ない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:07:28.46 ID:9p1B7i3u0.net
>>785
公式の質問ページに身体的理由で自署できない場合の代筆方法が回答されてるよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:46:07.71 ID:u07eIZRl0.net
記帳してきた 振り込んであった😊7月から長い闘いイヤ長い辛抱だった。。。精神的に疲れた
皆さん頑張ってくださいね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:46:52.32 ID:u07eIZRl0.net
文字化けすまそ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:11:24.45 ID:rnswYMp50.net
>>786
障害者ではなくて、加齢による手の震えとかでも認められるのかな?障害者手帳も添付しろとか書いてあった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:18:20.53 ID:Jj0N70lW0.net
ゴム印と印鑑でOKだったけど今の方が厳しいのかな。しかも大家じゃなくて管理会社ので大丈夫だった。家賃は管理会社に払ってるからかな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:45:51.80 ID:A4GRj9AD0.net
>>789
書類挟んだツーショット写真でも添付したら?
ピースサインなんかしちゃってw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:18:59.88 ID:b+L6L3pJ0.net
振り込み確認中になって当日振り込みある??

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:44:26.67 ID:8i5eu1lm0.net
>>790
審査担当ガチャで激レアの当たりを引けたってだけだろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:48:19.46 ID:Jj0N70lW0.net
>>793
管理会社曰く契約書に管理会社のことや家賃の振込先も明記してるからこれで大丈夫のはずと言われて半信半疑だったが運が良かったか。契約書の書式によっては厳しくチェックされるのかな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:52:44.48 ID:ghoKDVL70.net
支払い実績証明書は賃貸人じゃなくて、実際払ってる管理会社とかのサインで大丈夫だよ
ゴム印でも良いかどうかは知らん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:49:21.32 ID:5I8c7jtA0.net
URを住宅兼事務所にしてるんだけど、
9月頭に契約事項証明書をURに書いてもらって添付したら、5-3が確認できないと言われた
これって審査人がわかってないだけだよね?
ここでも散々、URは5-3を書いてもらえないという話になってて、その代替の書面を添付すればいいって話になってたから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:18:46.98 ID:VKluTsqS0.net
賃貸人その他の申請者に対して土地又は建物を使用
及び収益させる義務を負う者(以下「賃貸人等」という。)

賃貸人等って管理会社も含むはずなのに賃貸人等自書署名に管理会社で申請したら跳ねられたクソ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:25:03.00 ID:VKluTsqS0.net
これ管理会社を賃貸人にしちゃっても良いのかね。賃貸人も管理会社も変わってるし。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:47:15.66 ID:DevA5E880.net
>>798
普通に考えて契約書の「賃貸人」に書いてある人(法人)の自署に決まっとるがな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 18:59:47.70 ID:ZxUs6D650.net
後から捕まるからねー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:54:25.86 ID:cHAfdKx00.net
>>796
URで振り込まれたって話を、まだ聞いた事がないんだよな
それ、コールセンターに電話して、聞いてみるしかないな
俺も次に不備が来たら、聞くよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:08:50.31 ID:B1O8QMz20.net
>>798
証明書と元々の賃貸契約書の整合性を確認されるから
その整合性が保たれてるなら好きにすりゃ良いんじゃね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:59:55.50 ID:5I8c7jtA0.net
>>801
いまコールセンターに電話して折り返し待ち
もしURが5-3を書いてくれないことで、給付が認められないのならお手上げ
給付を受けられないってことだよね泣

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:30:50.45 ID:ZxUs6D650.net
>>784
なら来年

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:31:14.48 ID:2/vYAjqu0.net
9月以降振込まれて、
もうハガキ来た人いる?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:51:26.34 ID:cHAfdKx00.net
>>803
そうですか
報告宜しくです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:54:14.42 ID:cHAfdKx00.net
>>803
で、URが5-3を書かない事で給付が駄目となったら、後は俺に任せといてくれ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:47:42.69 ID:frHvXA1S0.net
7月に申し込みした人はもう振り込み済みになっているんですよね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:56:31.11 ID:c+Sn/2KD0.net
>>808
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-info.html

7/30時点 申請者17万超

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:31:07.00 ID:7iT5imiJ0.net
>>807
常識考えろよ、アホ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:33:04.02 ID:7iT5imiJ0.net
経産にクレーム入れるわ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:49:19.74 ID:giQPatNr0.net
>>807
よろしくお願いします!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 03:11:18.04 ID:riEg79aH0.net
URが5-3を書かないのが悪いのか、明らかに証明書で契約が有効なのに難癖つける審査が悪いのか
それとも、UR住みで給付金貰おうもしてる奴が悪いのか
これ、貰う権利があるのに駄目だったら、最終的には最高裁の判断になるな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:28:24.72 ID:J5eNbGw50.net
>>813
どう考えてもURに住んで給付金貰う奴の負けだろ
URは事業目的の利用は元々原則として不可だぞ
最高裁どころか不正受給で立件まであるわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 08:28:12.55 ID:fCJyFRJC0.net
UR乞食がまた騒いでるのか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:21:05.47 ID:jYaFzRIi0.net
UR住みは諦めろよ
規約違反してるお前らが悪い
自業自得だ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:03:46.37 ID:7qqe4+EA0.net
KAEDEきたー!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:22:37.32 ID:85thnMT60.net
ちなみに不備の知らせって登録したメアドにくるの?ログインしないとわからない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:24:08.69 ID:z2a5M2EF0.net
法人の自署は笑う。ないわ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:24:51.32 ID:9SgUV9np0.net
>>818
メールできて、ログインすると詳しくわかる、

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:27:11.81 ID:ZsssoCd70.net
>>818
基本的には通知メールが来る
電話連絡の時もあるっぽいが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 10:53:26.95 ID:85thnMT60.net
なるほど。お2方ありがとう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:13:19.94 ID:5Gj7K9P40.net
>>808
ウチ二回不備来てまだ入金されてないわ。。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 11:44:46.65 ID:9AeQajVO0.net
不備メールの不備箇所、削除がなくて修正できん、なんなん。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:01:10.53 ID:WKaH3NyC0.net
ハガキがこねんだわ…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:29:17.34 ID:85thnMT60.net
>>825
ハガキと言ってるところを見ると、もう国からの給付はあったんでしょ?
何をそんなに切羽詰まってんの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:47:23.21 ID:nGuaw6RR0.net
ハガキが来ないと、県の申請が出来ないからな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:50:30.60 ID:eUFxwFHo0.net
東京は出来る
他のとこは知らん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:59:43.42 ID:2VhjL0Yn0.net
昨日
大手税理士法人の代表から、税務について話しを聞く機会があったんだが、くれぐれも給付金や支援金の申告漏れがないようにと念を押されたわ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:05:03.82 ID:rsFlQNrs0.net
>>827
これ
うちの県はハガキないと申請できない
東京みたいにしてくれたらいいのに

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:17:16.65 ID:85thnMT60.net
>>827
そういう事を言ってるんじゃなく、自治体の給付金はたかが知れてるでしょ。
国の給付金出たはずなのになぜそんなに焦ってんの?って話。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:36:38.65 ID:Nll1jkrU0.net
言いたいことは分かるけどさ、こっちは7月から申請してストレートで通ったのにまだ葉書来ないよ。

貰えるものは申請したいし、ずっと待たされるのきついよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:36:51.91 ID:rULhiVxa0.net
少額でも、貰えるものは早く貰いたいのは人の道理

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:50:34.75 ID:85thnMT60.net
>>832
国の申請で自治体からの給付は受けないにチェック入れたとか?w

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:03:09.51 ID:fn6lkJgJ0.net
このスレの報告だと振込から葉書が届くまで、30日以上かかった人、2週間で届いた人、最短で1週間と、かなりバラバラ。

一番不満なのは8月組に順番抜かされたり、冤罪不備があったり、とにかく7月組は災難の連続だったね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:06:20.64 ID:1oA/e5830.net
添付いただいた書類の「賃料、共益費・管理費」より大きい金額となっています。

なんやと?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:13:10.07 ID:85thnMT60.net
>>836
相殺されるよね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:32:32.10 ID:pIzTHqhs0.net
初日申請でやっと不備メール来た!
契約書が冊子タイプで必要情報が数ページに分散してるのが原因っぽいんだが
赤印強調して送り直しじゃなくていっそ5-4付けといた方がいいだろうか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:45:37.62 ID:1oA/e5830.net
>>837
普通そうやんね!
常識的に国は損せんし、
百万歩譲って
契約書より余計払ってたらあかんなんて、、、

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:46:01.78 ID:sSE/5HDx0.net
9/1申請
9/10振込
9/19はがき未着

申請から振込みより、振込からはがき到着のほうが、待たされそう (´・ω・`)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:51:17.71 ID:J5eNbGw50.net
>>838
5-4万能よ
今や一部の行政書士はとりあえず問題なくても5-4で申請させる人もおるらしい
あと契約期間も自動更新で更新されてたら5-3マストやて
法律やら有効性うんぬんは無視して、脳死申請でやってる人ほど着金早いね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:05:44.53 ID:pIzTHqhs0.net
>>841
サンクス
冤罪そのまま送り返して長期放置ってレスもあるから不安でさ
自動更新じゃないし5-4書いて貰うわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:13:42.94 ID:85thnMT60.net
>>839
確かにちょっと納得はいかないよね。
あくまで国と自治体は別物にしないと。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:37:19.93 ID:eUFxwFHo0.net
5-4が通りやすいのは審査人が見慣れてるからだろうな
それ一枚でゴリ押し出来るし、
たった一枚だから審査人が確認する部分も全然ないし
ど素人が見てもケチをつける部分が限られてくるのが本当にデカい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:59:45.66 ID:J5eNbGw50.net
>>844
そういうことだろね
というか最初から5-4をマストにして、どうしても書いてもらえない人だけ特例で賃貸借契約書添付にすりゃよっぽど早かっただろうな
で、5-1、2、3と支払い証明書様式1の要素もまとめちゃったらなお良い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:52:49.73 ID:SU1nD3Sb0.net
>>836
申請画面に入力した支払い賃料が契約証明書の賃料+管理費+共益費より多くなってない?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:14:13.24 ID:rKyivZEV0.net
当時の賃貸人(大家→社名変更)と賃貸人の名前が変わっている(自分→改姓)の場合なのですが
様式5-1 (契約書の賃貸人等と現在の賃貸人等の名義が異なる場合)と
様式5-2 (契約書の賃借人等と申請者の名義が異なる場合)
は用意しました。
申請フォームですが、大家の方は旧名を入力した後に「今の賃貸人と契約書に書かれている賃貸人
が一致している」をいいえにすると、新名を記載できますが
賃借人情報は、新旧の区別がないのですが入力は契約書上の名前でなく、申請者(自分)の入力でいいのでしょうか。
そして、申請者と賃借人が一致しているをいいえとして理由は改名。
「申請者と賃借人が一致している」ってのは、
@申請者と今の、様式5-2の賃借人が一致しているっていう意味か
A申請者と契約書の賃借人が一致しているという事なのか
良く分からないので質問してみました。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:33:54.86 ID:a1g4JCXm0.net
>>847
賃借人と申請者が一致している→いいえ
理由→改姓
それが間違いないですよという証明として5-2を貼る

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:11:20.97 ID:eUFxwFHo0.net
賃借人情報に今の名前入力する
賃貸契約書の賃借人は違う名前だから5-2で賃貸人が同意してることを証明する
結局のとこ賃貸契約書との整合性を求められてるだけだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:20:04.36 ID:4plbLxph0.net
賃貸人ってそんなコロコロかわるもんなの?
結構いい加減なんだな。
多分、国税局忙しくなるな。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:26:48.10 ID:4plbLxph0.net
多分想像意上にここにいるやつ馬鹿だな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 00:58:09.79 ID:WOGGdElU0.net
>>849
いや違うよ
賃借人情報にはあくまで添付する契約書に載ってる名前を入力
この場合は旧姓を入力するの
そうするとそこの部分と申請者名が違ってくるから「賃借人と申請者が一致している」は「いいえ」になる
で、名前は違うけどそれはこういう理由(改姓)なんですっていう証明として5-2を貼る

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:01:05.51 ID:WOGGdElU0.net
>>850
変わるよ
元々の大家が死んで息子とか娘に変わったりとかは普通にある

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:13:52.42 ID:sLElk6nx0.net
18日の夕方に振込み手続き中になったけど、
連休挟むから、水曜まで長いわあ…

720申請、827不備&再申請、918振込手続

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:54:13.92 ID:5XoIBMzr0.net
>>847
自分(女.婚姻のため姓が変わった)の場合はこれで通ったので参考までに。
しかし、審査する人によって違う場合もあるのでとりあえず注意。

「申請者と賃借人が一致している」
ってのは、@申請者と今の、様式5-2の賃借人が一致しているっていう意味で「はい」

>>849
さんの

■賃借人情報に今の名前入力する
■賃貸契約書の賃借人は違う名前だから5-2で賃貸人が同意してることを証明する

で、合っている。

フォーム記入されている賃借人と様式5-2の賃借人が同じでないと駄目。
というか、審査する人はそこを照らし合わせてると思う。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 02:06:53.02 ID:JqFwNtDc0.net
>>855
>>「申請者と賃借人が一致している」
ってのは、@申請者と今の、様式5-2の賃借人が一致しているっていう意味で「はい」


だったら「いいえ」を選ぶパターンなんか無くなるよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 02:13:07.77 ID:WOGGdElU0.net
>>855
それで通ったのならそれはそれでいいけど基本的に間違ってる
元々の契約書を添付するならば、その契約書がまず一番の基本となる
その契約書をもとにして、そこと相違がある場合に初めて様式5-○が出てくる
様式5-2なんて「その他書類」扱いだし最初からそんなとこなんて照らし合わせない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 02:21:11.65 ID:5XoIBMzr0.net
申請前に、かなりCCで質問した結果
「フォーム」と「様式」で賃借人が同じ記載になっている必要があるとのことでした。
自分も不備覚悟で申請したのですが、結果そうだったのでご報告です。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 02:23:44.16 ID:m1ZJW+3q0.net
ほんとメンドクセーな
あの辺の入力フォームもっと改良の余地あっただろ
賃貸契約関連のとこトラップあり過ぎ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 06:19:28.61 ID:qpA3mKih0.net
>>853
そういった場合 契約し直すわな普通の大家さんなら俺も15年前に新たな契約書を交わした

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 06:34:58.60 ID:WOGGdElU0.net
>>858
「フォーム」とは一体どこの部分の話?
フォームには「申請者」を入力するところもあれば「賃借人」を入力するところもある
そこは必ずしも一致しない
様式と一致してなければならないのは「申請者」部分では?
今言ってるのは「賃借人」部分の話だよ
つまりccの言い方もアバウトすぎるし意味不明

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 10:37:49.89 ID:JqFwNtDc0.net
>>860
それが口頭だけのやり取りで新たに契約書交わしてないパターンのほうが多いのよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 12:24:08.84 ID:tM9bNEXB0.net
審査担当というのは横の連絡がないんだろうか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 14:49:01.82 ID:5XoIBMzr0.net
>>861

「フォーム」は、賃借人を記入する場所で、その記載内容と
「様式5-2」の賃借人(申請者)の自署と記載内容が一致するように
との事でした。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 14:59:48.70 ID:5XoIBMzr0.net
>>852
賃借人はあくまでも申請する上での賃借人だそうです。
一致しているにいいえ、の場合は
今回の申請者が代理だったりする場合だそうです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:22:01.85 ID:JqFwNtDc0.net
>>865
そもそも代理申請は認められていないからそんな場合はあり得ないんです
だからその説明だけでもCCがおかしいのはわかりますよね
賃借人の部分に関しては最新の補助シート見てみたら何を記入すべきなのかわかりますよ
最新版には具体的に「契約書に記載の賃借人」と書かれています

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:24:38.32 ID:/EquCVNF0.net
>>209
その後審査はどうなりましたか?
同じ書類を提出したら不備連絡がきて、「URは5-3は書いてくれないからこの書類以上のものは提出不可能です」と押し返して返事待ち
審査担当の間で情報共有されてないのか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:37:32.35 ID:XDgec9SZ0.net
ちょっと質問だけど
賃貸借契約書に契約終了日なんて書いてないんだけど普通は書いてるものなのか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:59:53.66 ID:FbVw3xuN0.net
民商へ相談しろ!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:02:21.86 ID:m1ZJW+3q0.net
>>868
自動更新で何年ごとって書いてあんだろ?
5-3出そう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:12:36.81 ID:fGc9amIx0.net
5-3全部自分で書いて出した方が早いか。
ハンコいらんし賃貸人のメアドは書かなくても通るよな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 23:42:51.95 ID:MpZthr2w0.net
>>870
自動更新も書いてないんですが
契約日が2015年10月からのやつがあるだけです
元々は違う名義で1996年に借りてその書類には2年間の契約とは書いてますが自動更新の手続きもなく賃貸はただ続いてて
その後色々あって2015年に名義や連帯保証人変更をした時の書類があるだけです
終了日も自動更新も書いてません
契約終了日を書かないと先に進めなくて困ってます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:17:06.31 ID:BgIW4WhK0.net
>>871
貸主に連絡行くから最悪不正受給まであるよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:59:11.29 ID:FXc3WD560.net
>>872
どこで引っかかるかわからんから5-4出した方が良さそうだな
まあ好きにやれや

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 01:07:12.97 ID:1uRHquCq0.net
>>872
契約の終期の定めがない場合は「2099年12月31日」と入力する。
ってよくある質問にあった。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 01:44:42.88 ID:EJbDDK620.net
>>875
まだ確認してないけどありがとう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 03:17:31.51 ID:hcbT4GcD0.net
>>867
209ですが、自分はまだ通知待ちです
あの証明書ではねられたら、またURに電話して交渉するしかないでしょう
こちらも、通知が来たら報告しますんで、続報宜しくです

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 04:07:25.33 ID:+9GygQYU0.net
>>877
ありがとうございます
通知待ちということは不備連絡は来てないということですかね
私もまたご報告します

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:22:16.31 ID:2VpSHFvR0.net
URってもともと税金入って優遇されてんじゃないの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:34:32.45 ID:kUj2ZzCy0.net
>>773
居住用として契約して対象外って?
んな訳ないでしょうに。
対象条件にあってれば居住目的なんて関係ないよ、しっかりしろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:35:57.51 ID:kUj2ZzCy0.net
>>774
なりません。細則に条文あるからちゃんと調べてみ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:36:32.67 ID:kUj2ZzCy0.net
>>775
まさしく!正解ですね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:10:03.61 ID:m8nzqCB90.net
大屋が事業用物件を居住用として申告したら脱税だが
在宅ワーカーが居住用物件を自宅兼事務所にしてると大屋が脱税者になるってのはおかしいだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:16:17.64 ID:m8nzqCB90.net
>>875
俺は終了日なし契約書と2099/12/31記入で不備だったよ
様式書類追加して現在修正確認中

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:19:29.68 ID:16EBugTV0.net
申請人が
地代家賃として
申告しているかどうかだな

地代家賃として申告している分については
給付すると書いてある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:34:38.99 ID:+pJ0cRtx0.net
元々住居として借りてて、住居兼事務所になったんだけど(アパートの自宅でマッサージやってる)
家賃はそのまま変わらず消費税払ってなくて、申告には家賃全額記入してて、契約書もそのまま住居用ってなってなんだけど(大家には許可はもらってる)
これ家賃全額給付対象になりますかね?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:36:43.99 ID:+pJ0cRtx0.net
家賃の支払い証明書出すじゃん
それ×12で申告の家賃になってておかしいと思われて給付されないとかなりますかね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:39:45.19 ID:/8Nzm3xF0.net
>>887
確定申告のとき事業用と自宅分で按分してないの?
申請画面で自宅兼ではないかどうかのチェック欄があるけどそこはどうするつもり?
自宅兼ではないを選ぶと虚偽申告
自宅兼であるを選ぶと家賃満額は認められない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:02:44.37 ID:/7Oy6Vkq0.net
確定申告してないんだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:18:44.46 ID:WM2zAPWo0.net
給付は問題ないが、税務調査されたら経費否認で追徴課税だな
自宅兼で全額経費はまず認められない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:20:01.67 ID:2VpSHFvR0.net
>>887
良い子の皆さんは確定申告の地代家賃で計算してね!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:57:47.34 ID:JEYUF4GC0.net
>>890
給付でもそのままやったら問題はあるよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 18:07:05.27 ID:+pJ0cRtx0.net
なるほど
ところで家賃6万の半分を経費にした場合って支払う税金ってどのくらいになるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 18:13:11.92 ID:kUj2ZzCy0.net
>>886
家賃給付金は全く問題ないだろうけど、そもそも自宅兼で家賃全額経費にしてるってのがすごいね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 18:16:59.68 ID:kUj2ZzCy0.net
>>893
その質問に答えられる人間はいない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 18:22:25.62 ID:2VpSHFvR0.net
>>886
なるわけないだろw居住部分を申告している時点でOUT.

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:08:28.97 ID:+pJ0cRtx0.net
しょうがない
確定申告やり直すか
ところで自宅兼はどのくらいの割合で申告するん?
MAXどのくらい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:09:39.90 ID:JEYUF4GC0.net
>>897
そんなアホで本当に事業できてるのかってレベル
そんくらい自分で調べろや

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:13:54.91 ID:Ku6LrNVh0.net
大卒の最低賃金レベルの時給でこんなアホの要領を得ない直撮りクソ画質のバラバラの画像を見させられる審査バイトの身にもなってくれや

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:01:18.08 ID:2VpSHFvR0.net
仕事で使ってる部分の面積をだな・・・
風呂とか台所とか寝室を入れるんじゃないぞ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 22:20:38.98 ID:Nnj5wfr30.net
ひょっとして
居住用として借りているのに、家賃全額を経費として決算申告しているとか、
あるいは
確定申告すらしていないとかかな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 22:46:42.76 ID:GXjR31Yw0.net
>>901
そんな奴がこのスレどころかこの板にいる訳がないだろう
レス乞食の釣りでは

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:16:52.13 ID:uHjNpOOv0.net
URで事務所だのアパートでマッサージだのの事業が持続する必要性を感じない
このコロナ禍によって淘汰されて然るべきと感じる
こういう連中が不正受給の温床となっているんだろうし、審査も慎重にならざるを得んだろう
インボイス制度には否定的だったが、この実情を見ると仕方ない事なのかもしれない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:26:23.10 ID:K5iKqG650.net
ここぞとばかりに
無理筋の申請してくる輩もいるんだろうな
審査側も大変だわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:28:40.18 ID:fROoH+Sw0.net
当方確定申告絡みの書類に収受印も受信メールもないため、税務署に行って開示請求し、写真を撮らせてもらってそれを添付して持続化の給付金を貰いました。

で、家賃支援給付金の申請も済ませたのですが収受印がないとかで不備くらいました。

持続化の時の書類では通らないのでしょうか?開示請求した書類なので間違い無いのですが…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:37:36.17 ID:uHjNpOOv0.net
>>905
過去レスくらい読もう
@持続化給付金とは全く関係ない
A開示請求しようが関係ない
とにかく早い着金を目指すのなら、字面通りに求められた書類を正確かつ明瞭に添付して申請するのみ
法的にどうだのシステムやルールがどうだので納得がいかなければ裁判でもするしかないが不毛

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:42:42.25 ID:go39eDGI0.net
9月7日振込確認
9月22日未だにハガキ届かず
マジで給付通知って遅いのな…

>>905
その旨カスタマーに伝えてみたら?
不備が覆された例もあるから調査してもらうのも一つの手
かなり待たされるから書類揃えた方が恐らく早いけどね…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 15:55:39.02 ID:fROoH+Sw0.net
>>907
納税証明書を出せとあるけど、所得ゼロでも納税証明書の添付でオッケーなのかな。とりあえずカスタマーに伝えてみる。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:30:56.37 ID:D3CYT1Jh0.net
開示請求したものってのは、収受印の代わりに税務署が確認した事がわかる記載ってあんの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:35:03.46 ID:fROoH+Sw0.net
>>909
記載ではなくて、上の方に番号の羅列があるよ。この番号から審査したのかどうかはわからないけど、持続化はこれでオッケーだった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:42:22.24 ID:D3CYT1Jh0.net
コルセンに聞けばわかるやろ
同じような例で開示請求したって見たことある気がする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:47:06.78 ID:cAgLxGwA0.net
>>911
ありがとう。上の人にも指摘された通り出せと言われたものを出すだけなのに、持続化と同じ書類だからと横着をしてしまったわ。コールセンターに問い合わせて、ダメそうなら納税証明書添付するよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 17:59:14.39 ID:8KyGS9170.net
>>905
開示請求して撮影した書類に収受印あるはずだろ
画像不鮮明ってことか?

914 :838:2020/09/22(火) 18:09:49.09 ID:8KyGS9170.net
契約書絡みの不備で面倒だから5-4添付で修正したのが昨日で
今見たら内容確認完了になってた
連休中も作業してるんだな
振込手続になるまで安心できないが良かった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 18:19:05.94 ID:8KyGS9170.net
一応コルセンにも不備が審査担当者の見落としに思えるが5-4付けるべきか聞いたら
安全牌で5-4付けることには肯定的だった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:44:43.22 ID:sXHZPwrT0.net
>>905
貴殿は持続可も不正受給なので
既に国税案件になっております

返金と追徴課税をお楽しみに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:11:58.75 ID:D3CYT1Jh0.net
↑スレにこびりついて誰彼かまわず喧嘩売ってる終わってる人間だから気にしないように

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:23:31.37 ID:cAgLxGwA0.net
>>913
収入印はありませんよ。あったら不備食らわないと思います

>>917
ありがとうございます。あなたの言葉で救われます

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:33:00.72 ID:uHjNpOOv0.net
>>914
結局5-4が万能ということ
そらそうだ、事務局が準備したフォーマットだから確認スピードが段違い
前にも言ったけどハナから賃貸借契約書なんか添付させずに5-4をマストにしとけばこんなにドン臭い事にはなってない
5-4を出せない人のみ特例で賃貸借契約書を添付にすればよい話

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:36:15.64 ID:5eEyCGxt0.net
5-4単体提出者は支給後 一番厳しく調べられるけどね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 21:42:37.47 ID:uHjNpOOv0.net
>>920
やましい事ないのであれば問題なくない?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:20:08.39 ID:Ewy1f7vy0.net
>>918
開示請求した意味は?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:05:04.67 ID:MbdxLop10.net
5-4出すなら賃貸借契約書は不要。最初にupした賃貸借契約書は削除して修正出せって、
コールセンターの人に言われたよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:32:43.10 ID:zuwGVjyQ0.net
昨日やっと申請内容確認中から振り込み手続き確認中になりました。
最近ですと、この状態から振り込みされるまで早くなりましたか?
25日に家賃振り込みなので焦ってます。来月だったら、一定額が入ってくるので
是非25日までに入ってくれと願っています。

>>847
自分の場合(不備はなし)、ですが、賃借人は変わっており
入力フォームでは、自分(申請者)を賃借人の個所に記入しました。
そして、「申請者と賃借人が一致している」→「はい」で
様式5-2を添付。
最初は、「申請者と【契約書上】の賃借人が一致している」→いいえ
と思っていましたが、サポートで「はいいいえは余り意味がなく、フォーム記載と様式5-2の申請者が合致していればよい」
との事でした。参考になれば。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 01:44:54.74 ID:+2vOleWt0.net
はいの場合→契約書と入力内容が実際に一致してるか見る→不一致だから5-2の添付があるか見る(入力の間違いを5-2添付で補完する)
いいえの場合→5-2の添付があるかダイレクトに見る(入力が正しいことを確認)

どっちでも通るならこうなってんじゃね
間違ってるってことは拾い上げるために余計な審査工程が増えてるかもしれんから、ちゃんと補助シートに書いてある通りの正しいやり方でやった方が進むの早いかもよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 08:15:30.39 ID:qNYbDkyw0.net
>>871
賃貸人にも通知が行くから
賃貸人が不審に思って問い合わせたら
つかまるよ、マジで。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 08:25:48.52 ID:J+c0jLJ/0.net
頭下げてわざわざ様式書いて貰いに行った身からすると
自著の新規書類使ったことが分かるように提出内容を貸主宛の通知にしっかり書いて欲しいわ
もちろんそんな面倒なこと事務局がする訳ないから気持ちだけだが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 09:47:25.29 ID:0c0p0XEs0.net
7月24申請 やっと確認完了になった
月末までに振込間に合うかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:07:57.97 ID:XIny++uD0.net
7/20申請
8/20 8/25 9/10 9/16不備メール→都度CC問合せするも不備無と回答
9/18お振込み手続き中

激ムズ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 13:16:07.71 ID:Rrcv195/0.net
>>929
言いたい事もあるだろうが、出たならまぁ良しだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:04:48.26 ID:rvrXwEse0.net
8/20申請、不備なしで9/17振込確認済みの分について今日「振り込み手続きが完了しましたので、給付通知を郵送させていただきます。入金には数日を要する場合がございます。〜」ってメールが来た
いやもう入金は確認してて都の申請したいからずっと通知待ってるんだけどなー
でもこんなメールくるんだね、早く通知こいこい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 18:31:36.23 ID:K41BY5IE0.net
人様が汗水流して働き納めた税金です。
不平不満を言ってる人達は何か勘違いしていない?
貰えるのは当たり前じゃない。
頂ける事に感謝しないといけないよ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:23:47.18 ID:JM5fbiHv0.net
以下詐欺師バレスレ↓

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 19:59:47.42 ID:KlYkoFt40.net
>>814
はぁ?不正受給で立件?大丈夫かアンタ
UR内部の取り決めなんか国が考慮するわけねーだろ。給付金の制度趣旨上、住居契約で事業してようがそんなこたー関係ねーの。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:27:53.07 ID:5QQW9ZuL0.net
先日、大手税理士法人の代表から税務の話しを聞く機会があったんだが、今回の給付金や助成金給付に関して、税務当局は、2〜3年掛けてジックリ検税する方針との事。関係省庁と情報交換をしながら。
みなさん、くれぐれも遺漏なきように。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:51:52.31 ID:dCPsmpJd0.net
>>926
賃貸人にハンコいらないならそっちで書いてって言われたのだが
筆跡が同じじゃNGなのか。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:53:50.50 ID:ZSUwgg4X0.net
>>936
筆跡なんて見ないだろうけど
賃貸人が了承してるなら、ほぼ問題にはならないだろうな笑

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:07:54.25 ID:dCPsmpJd0.net
だよね、思いきって出してみるは。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:08:59.89 ID:Nrepj3Yg0.net
大家にはメールと郵便で通知がいくのか。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:46:15.93 ID:7YMjbn7a0.net
ガンガン不安を煽っている人がおるね。
やましいことしていないなら堂々と申請して待てばええかと。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:47:54.81 ID:/JXYNRlr0.net
>>936
賃貸人に話が通ってるなら大丈夫

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:48:21.25 ID:GG5GyeWA0.net
契約書の時の賃料と今の賃料の領収書の金額が違うって修正来たけど
お前その当時と消費税が違うだろと
こういうチェックもしてないのかね
増税なんか頻発させるからこういうミスが起きるんだよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:15:24.14 ID:ZSUwgg4X0.net
消費税は、考慮してくれるぞ
本当に消費税分のズレなら不備はない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:32:09.12 ID:tno064RM0.net
>>942
審査員ガチャ外れたな
賃料共益費以外もまとめて払ってるから毎月領収書の額が違うが不備にならなかった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:36:03.49 ID:GG5GyeWA0.net
差額を計算しても消費税分だ
これ明らかに見落としだろうぜ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:38:58.68 ID:GG5GyeWA0.net
>>944
二週間はかかると思ったらおもったより早く返ってきたからあたりかと思ったらこういうミスだもの外れっていえば外れかもしれん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:03:59.72 ID:ZSUwgg4X0.net
「消費税だアホンダラ」ってメモ書き一緒につけとけ

そしたら通る
もしくはヘソ曲げてずっと放置される

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:33:19.80 ID:xk7MG1tv0.net
>>935
ちゃんと納税もしてるし、給付金は申告する予定だから無問題

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:52:52.59 ID:X8kiB8gx0.net
URで入金された人ってまだいないの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:30:47.19 ID:IG1b8Hqk0.net
>>934
お前こそ大丈夫か?
今回の家賃支援給付金は、事業用に使われている賃貸物件・テナントの賃料が対象なんだよ
個人・法人の事業用途ないし法人社宅用途の住居契約のみが対象
URの場合、原則的に事業用途での使用は認められていない→給付対象外

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:34:35.38 ID:+9LtMx4Y0.net
>>949
それ知りたい
自分は二回不備がきていま結果待ち
URから出してもらった契約事項証明が通るかどうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 05:34:45.37 ID:r+KqlcHZ0.net
URの場合、原則的に事業用途での使用は認められていない→給付対象外

↑URのことはよく知らないけど、それはURとの契約の話では?
その理論でいったら、そもそも確定申告で地代家賃として経費が計上できなくなるよね。
税務署がURだからって何か言ってくることってある?
たとえURでもそこで事業を行って、確定申告で地代家賃として計上していたら給付金に関しては問題ないと思うよ。
ただしURに通知が行くから、トラブルになって、退去等で高くつくことになる可能性はあるけどね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 05:37:51.91 ID:r+KqlcHZ0.net
URでも部屋を事務所やら店として使っているわけではなく、単に在宅で仕事しているイラストレータとかならURとの間に問題は起きないのでは?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:36:07.99 ID:y7j3DI2b0.net
>>952
全然違う
事業用途で使用してはいけない賃貸物件の地代家賃を確定申告時に経費計上した場合、厳密にこれは認められないのが前提
税務署が何も言ってこないのは、あくまで「たまたま調査漏れした」だけであり、そもそも消費税も納めていない為二重の脱税でもあり、税務調査が入った場合には否認及び追徴される
その上で、今回の家賃支援給付金の対象は事業用途の地代家賃であるため、「たまたま調査漏れした」だけの事業用途外の地代家賃を根拠に給付を受けた場合、後々の調査で返金を求められる可能性が高い
最悪の場合、不正受給により法的なペナルティもあり得る
店舗でも事務所でも変わらない
これは何もURに限った話ではなく、事業目的外の民間物件の賃貸借契約でも同様
更に言うと、君の言うように税務調査が入り追徴課税されるリスクもかなり上がる
何のために5-1〜4の様式があるのか、少し考えればわかりそうなものだが

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:41:15.44 ID:Ck4Dcm0M0.net
URどうこうは国には関係ないだろ
おまえとURで話つけて申請すればいいだけ
話がつかないならお金貰えない、それだけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:47:39.18 ID:9auhUy7D0.net
>>954
過去3回財務調査来たけど自宅兼本社のURについては何も言われなかったよ
URとの契約について税務署がとやかく言ってくるなんてナイと思うけど
俺は法人なので怪しい個人事業主は知らんけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:48:00.07 ID:IG1b8Hqk0.net
>>956

ttps://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/shataku/application/

公式に記載されてるように、URで法人個人問わず登記なんて禁止されてるんだけど、参考までにどうやったか教えてくんない?
まさか無断じゃないよね?

>>955
URが国と関係ないって本気で言ってんのか?
独立行政法人って知ってる?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:08:15.18 ID:IG1b8Hqk0.net
家賃支援給付金の申請ガイドラインより抜粋すると、不正受給の定義は下記

※ 「不正受給」とは、以下を意味します。 偽りその他不正の行為(詐欺、脅迫、贈賄その他の刑法(明治40年法律第 45号)各本条に規定するものをいう。)のほか、刑法上の犯罪を構成する に至らない場合であっても、故意に基本情報などに虚偽の記入をおこないまたは偽りの証明をおこなうことにより、本来受けることができない給付金を 受け、または受けようとすることなど。

繰り返しになるが、URは原則的に事業用途の使用が禁止されている為、今回の家賃支援給付金の給付対象にはなり得ない
もしこれを知りながら申請した場合、虚偽の記入及び偽りの証明を故意に行ったと見做せる
今回、給付を受けた対象となる賃貸借契約の貸主にはほぼ確実に事実確認の連絡が入る
UR側に連絡が入った場合、事務所利用を許可していない旨の回答となる可能性が非常に高い
ここまで言って分からない奴は知らんけど、このスレでURで申請云々言ってる奴らは、不正受給予備軍として通報されるリスクも考えた方がいいと思うよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:29:32.12 ID:r+KqlcHZ0.net
>>事業用途で使用してはいけない賃貸物件の地代家賃を確定申告時に経費計上した場合、厳密にこれは認められないのが前提
↑これのソースは?断言するならソース見せてね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:58:18.14 ID:0sTTdsxs0.net
まあ求められてるのは、申請日時点で「有効な」賃貸借契約書だからな
いくら賃借人とURの2者間の問題って言っても
そもそも契約が疑わしいとくれば事務局にも口出す余地はあるだろう
例えば転貸物件についても、最終的な賃借人は家賃支援の給付対象だが
そもそも転貸禁止されてないか?というのは問われるしな

でも家賃支援の件で凸られまくってURは証明書?出し始めたみたいだし
UR側としてはモメる気は無いんじゃないか?知らんけど笑
URの対象者は数が多いだろうし、国もURもコロナ禍で問題化されたくないだろうから
押し切れるんじゃない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:01:59.08 ID:MWUTG3Yz0.net
どうしても不正にしたい奴いるみたいだけど、なんでそんなに必死なの?常識の範囲内なら問題ないだろ。自宅でパソコン作業とか仕事の書類の一部保管とか個人事業なら多少はあるはずだしねって、今まで散々議論されてんだろ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:07:52.40 ID:7QIXaNXk0.net
URは、特に古い団地は空きが多いのよ。出て行かれては困るのよ。
今回の家賃支援化給付金で証明書出してほしいっていったら、すぐに出してくれたよね。
URは全く問題なし。
URに限らず、自宅兼事務所なんて認めている民間の賃貸物件なんてそうそうないから、
ほとんどの奴が不正受給になるのかね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:38:40.68 ID:t1Sg5r350.net
問題無しならなんで給付されないんだろうねえw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:00:24.32 ID:V0+xG5i60.net
>>942
うちも。
家賃は変動しますか?を○じゃいかんのかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:10:02.43 ID:y7j3DI2b0.net
>>959
ソース?
法律だよバカかよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:25:10.91 ID:+9LtMx4Y0.net
>>963
URが5-3を書いてくれないからだよ
証明書は出してくれるけどね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:52:07.97 ID:k83e8kZl0.net
>>932
文句言ってるんじゃない
みんなミスが多い事に憤りを感じている

道徳語って満足?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:08:24.34 ID:GvRLqC/A0.net
金入った、皆様世話になりました

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:30:50.18 ID:+9LtMx4Y0.net
>>956
自分も税務署からは毎回なにも言われてない
URも、前(別)のURから引越しするときに、家賃を按分して事務所として税務申告してると話したらすんなり理解してくれて、支払い能力ありと判断されて現URに入居できた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:39:15.09 ID:y7j3DI2b0.net
もうURで家賃支援給付金申請してる奴専用でスレ作れよ
カスみたいな金額なのに誰も申請通ってない時点で推して知るべしだが、いい加減鬱陶しいわ
税務署に何も言われてないとか常識的にとか言っても不正受給だからね
いけんじゃね?のノリで持続化申請した奴らが続々と捕まってる状況をもう少し理解した方がいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:40:24.07 ID:3ttqztN80.net
ドヤ顔ソースクンひと蹴りされてて草

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:17:58.74 ID:eKIOjHyj0.net
家賃給付もらっても家賃払わず生活費に回してる人も多いでしょ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:35:16.77 ID:Tb0TS/tU0.net
家主と不仲で書類そろわず…国の「家賃支援給付金」に“壁” 実績わずか6%

https://news.yahoo.co.jp/articles/bec1eca4343acca252f5adb2f613f3b92bbe1d98

わずか6%w

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:58:47.03 ID:Mi3nAde30.net
九州の僻地に住んでるらしい大家にダメ元で5-3郵送してみたら返ってきたわ
諦めずに行動してみるもんだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:00:30.34 ID:6tgS4OPZ0.net
にゅうきんきた!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:01:57.89 ID:zFUMs3/B0.net
不仲が原因てよりこれのせいで不仲になったパターン多い

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:02:21.05 ID:Mi3nAde30.net
大家ガチャ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:02:42.95 ID:ri+4qGuU0.net
申請複雑じゃないって言ってる人いるけど30代の自分でも相当複雑だと思うわ
60歳越えた個人事業主なんて相当数が不備の連発で断念して結果不支給になると思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:15:17.56 ID:+VYccJ2P0.net
俺は70近いんだが、自力で給付まで漕ぎ着けたわ。
褒めてくれ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:16:53.21 ID:D9bRwdpJ0.net
5ちゃんって年齢層ひろいんだね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:31:30.33 ID:6tgS4OPZ0.net
これも申告するときは雑所得にするのか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:32:26.50 ID:dCYVvXVu0.net
ずっと審査中…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:35:20.39 ID:t7bpufkU0.net
事業収入の中の雑収入

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:56:58.07 ID:grw0P60d0.net
>>972
そういうことが無いように大家にも連絡してるんでしょ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:38:57.21 ID:9hGmabp30.net
>>958
URがどう処理されるのか知らんけど
原則って書いたら例外もあるのが日本語なんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:41:21.36 ID:3ETJvkLc0.net
>>973
タイトルが悪すぎるな
あくまで予算の6%だろ?そのうちには運営費用とかもあるわけで全部が給付額に費やされるわけじゃない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:44:15.45 ID:y7j3DI2b0.net
>>985
もうバカは喋るなよ
原則外ってのはURテナントっていう事業用途の賃貸物件を指してるんだよ
それ以外の全てのUR物件は事業用途の使用が禁じられてるわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:59:11.17 ID:ZUC7sFb30.net
まだURの話してんの?
俺は振り込み済んでホクホクじゃ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:45:32.21 ID:I3QPbyog0.net
書類に不備無く
申請から17日目で
入金きた
お世話になりました。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:58:56.53 ID:7QIXaNXk0.net
不備理由不明で、一週間前にCC問い合わせ、折り返し待ちで、
今日電話きたけど、審査の部署から直接連絡来るわけじゃないのね。
まあ、それはさておき、
ついでに、URのこと聞いたら、たくさん申請してる人が多いって。
URでも問題なく支給するってさ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:00:36.76 ID:gmKQEE/C0.net
URの奴は別スレ作ってやれよ
詐欺野郎はここにくるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:34:24.20 ID:vlcbsXNg0.net
次スレまだー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:43:22.20 ID:H1AwwXGA0.net
>>964
は?消費税あがったことと家賃変動しますか?は全く別の話

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:50:39.89 ID:r+KqlcHZ0.net
>>965
だから具体的にどの法律のどの条文かって聞いてるんだよ、デコスケ野郎

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:50:51.89 ID:vlcbsXNg0.net
>>993
ヒント 事業用

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:11:20.24 ID:zejaQ1ZZ0.net
>>993
うちは消費税改定にともなう家賃変更のお知らせきたからその書類も添付したよ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:23:01.86 ID:GFgL4NvX0.net
>>954
もっともらしいこと書いてるけど、前提が間違えてるから全部ピント外れ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:30:14.29 ID:zejaQ1ZZ0.net
>>997
賃貸契約書に事業所転用不可って書いてたら駄目でしょ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:35:11.61 ID:y7j3DI2b0.net
よく分かったなUR乞食ども、次はスレ立てて犯罪者だけでやってくれ
次スレには来るなよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:38:19.35 ID:zejaQ1ZZ0.net
URって昔で言う公団だよね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200