2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:40:26.19 ID:vU52xvXA0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:11:09 ID:e0CXLVTK0.net
7月申請
今日も進展なし
もうダメぽ(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:12:28.43 ID:RkJi7RZy0.net
>>120
YouTubeの動画に出てたぞ
ただ真偽は不明だけど、かなり信憑性が高いそうだ
んで、人界戦術の一次審査を終えて、プロ達の二次審査のダブルチェックがあって審査完了になるそうだ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:26:35 ID:cTjsz5Ai0.net
>>122
不備再申請したら審査員担当が変わるって言ってなかった?
不備があるごとに審査担当が変わるんじゃない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:11:17.27 ID:YIJEX4pc0.net
ここで言うことではないけど東京の給付金は持続化給付、家賃給付、あと区の給付以外何かありますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:12:37.79 ID:tDB9ZAcn0.net
>>122
どれ?URLは?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:25:28.14 ID:dq3rDCgX0.net
>>122
ヒロユキ氏のやつ?

別に審査早くしたいんだったら様式5-4使えばいいだけじゃね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:38:49 ID:OkIUDrkn0.net
大体、想像の通りだな。
担当者のスキル如何だわ。
賃貸借契約書を見た事もないようなド素人もいると。
そして、基本的に最後までその担当者が見るとの事。
分からない事があっても、上司に聞きづらい雰囲気があるとも。
行き詰まっているようだと、再申請するのもアリ。担当者が変わるので。
これから申請する人は、サポートセンターに行った方が確実性が高いらしい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:54:50.21 ID:9Wlmmnql0.net
もう普通の事業者は大体支給されたからかスレの伸びも落ち着いたね。
まだの人はご愁傷様とか言えないけどガンバ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:43:26.83 ID:p4KzFlg70.net
>>128
う〜ん、確かにやたら厳しい感じがする。
これって親族じゃなく、知り合い同士で賃貸契約したらやりたい放題だからね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:48:33.05 ID:p4KzFlg70.net
店舗やら事業所で不動産屋挟まないで直て賃貸契約してる人いるの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:58:56 ID:rX85Eq+z0.net
>>127
2重申請を取り消して振込手続になった俺が通りますよ

不備後2週間放置→2つめの申請するも放置
コルセンで2重申請は遅れる or 不給付と聞き取り消し依頼
→10日後に振込手続

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:01:38 ID:cTjsz5Ai0.net
>>130
当事者間賃貸借契約普通にいっぱいあると思うよ
法人なのに個人で契約したり、賃貸人が死亡して相続人が不動産を相続承継した後
賃貸借契約書を作り変えてなかったり、自動更新条項が曖昧な表現だったり
支給が遅くなってる人はそういう人が多いんじゃない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:24:26.56 ID:C7rh4Tt40.net
再申請になったから、もう来年に振り込まれるタイミングで再申請するわ。
今年は色々貰いすぎたからちょうどいいや。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:26:57.01 ID:ON1VqBbd0.net
テナントの持ち主がよく分からないパターンとか、管理を任されている人物が海外在住とか、転貸したり経営者が2人いて複雑化しているとか、奇想天外な契約は山ほどあるだろうな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:40:53 ID:p4KzFlg70.net
>>132
この給付金以外何の問題もないもんね。
やっぱ適当にやってる所は大変か、

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:16:46.74 ID:K5Z6zOhf0.net
URで審査終わった人いますか?
1ヶ月以上申請内容確認中から動かずじれてきました

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:11:17.53 ID:FvO4yIAB0.net
>>135
そもそも契約書を作成する段階で給付金もらうことを想定してないからね。
契約書がおかしくても当事者が合意していれば、揉めない限り問題ない

野党合同ヒアリングで場合によっては賃貸借契約かどうか弁護士等専門家に
確認しながらやってるって言ってたけど、専門家に意見を求めたら余計に
遅くなると思う。判断できない申請者いっぱいいると思うね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 01:19:39.28 ID:InZ5NiNL0.net
ケースバイケース過ぎて
明らかに定型文だけじゃ何が不備か伝えられてないんだから
少し面倒でも手打ちで直接何が駄目か書き込むシステムにすりゃ良かったのに
そーすりゃ1件あたりの審査スピードは少し落ちても、総合すりゃ給付スピード上がったのでは
コンソーシアムが完全縦割りっつーなら
定型文じゃ申請者だけじゃなくてコールセンターさえ何が不備かわからないわなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:19:44.13 ID:0sR5uiKS0.net
URは明らかに後回しにされているね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:38:44.03 ID:UPUU09Ou0.net
>>127
サポセン行った方が早いけど、サポセンも結局中途半端な事しか教えられてないのよ
もうすぐ2ヶ月経つけどその中で色々審査基準変更とかもあったし
そもそもサポートセンターっていうけど頭に(電子申請)っていうのがつく前提だからね
要は電子申請出来ない人の代わりに入力しますよ、っていうだけの会場

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:40:19.73 ID:UPUU09Ou0.net
>>139
URとかもそうだけど所謂特例系、賃貸借契約ではないとか行政財産使用とかそういうのは時間かかるそう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:29:38.20 ID:xmlctDhB0.net
言い出しっぺの岸田は遅延について全く気にしてない様子
だから人気が出ないんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:35:45 ID:12eIujbZ0.net
俺URだけど、0810に申請して0830に不備通知来て、0905に修正申請返事待ち

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:02:03.67 ID:++IFyRIZ0.net
契約書ってのはいちいち印でここですよってやんねーとならんの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:10:53.09 ID:InZ5NiNL0.net
>>144
やんなかったら、審査人が舌打ちしてメンドクセーから不備でって流される可能性が増えるだけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:11:09.90 ID:0sR5uiKS0.net
>>143
UR 8/7申請で、いまだ変化なし。
どういう順番でやってるんだろう。

電話して煽って、書類不備にされるのも
面倒だから、このままほっておくけど。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:42:55 ID:KOnwCuWH0.net
>>146
上にも出てたように、処理の遅い審査人を引いたんだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:17:33.95 ID:LFyZGYdW0.net
ウチの場合は放置プレーされとるわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:24:27.63 ID:++IFyRIZ0.net
>>145
ありがとう、印するわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:18:14.77 ID:12eIujbZ0.net
ちゃんとした受給資格があるのであれば、毎日鬼電が一番効果があるみたいだな
金に余裕があるなら、ゆっくり待つのが一番ね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:30:27.34 ID:nhz1O1al0.net
>>147
審査人も派遣の寄せ集めがやってるんだから質が低いのはしょうがない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:31:12.54 ID:DMsGu7eH0.net
>>151
質が低いのもあるかもしれんが、それとは別に問題があると思う
それぞれの審査人にある程度の裁量を持たせてないのだろう
なので基本から少しでもズレると上に上げて確認待ち
様式が中身揃っていれば通りやすいのはそういう所だと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:36:17.35 ID:G14GcK6c0.net
7月申請
今日も放置中…
悲しいぽ(´・ω・`)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:43:01.50 ID:K5Z6zOhf0.net
>>153
同じく

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:03:12.62 ID:DghxFuyq0.net
これ見て元気だせ
https://i.imgur.com/Ayl34Tk.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:59:34 ID:TA/7Dj3F0.net
>>153
ウチは7月後半申請、8月末不備Mail。
即修正したまま、放置プレーされとる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:51:10.67 ID:C1G9uOmo0.net
土日は動きないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:51:47.35 ID:C1G9uOmo0.net
俺は金曜にやっと振込手続きになったから
まだの人も明日から楽しみにしとけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:24:46 ID:lEfB93Yy0.net
スレの伸びが悪くなってきたね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:27:17.03 ID:2kSkbRdy0.net
基本的に家賃給付金申請してる人って、持続化給付金貰ってるよね?
何をそんな切羽詰まってんの?
ちゃんと仕事してんの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:36:13.66 ID:C1G9uOmo0.net
>>160
使い切ったから切羽詰まってたよ
来週振り込まれるからギリギリで間に合ったわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:41:24.12 ID:2kSkbRdy0.net
>>161
で、それ貰えたらこの先大丈夫なの?
どう考えても無理でしょ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:47:35.58 ID:HIuoeb5N0.net
そりゃギリギリな人も多いだろ
雇用や自治体からの給付金、セーフティ4号でなんとか凌ぐか
もう鞍替えの支度金にしてる人もいるだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:51:48.22 ID:2kSkbRdy0.net
>>163
鞍替えしたら駄目だろ。持続化なのに。
適当な事ばっか言わない方がいいよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:28:02.17 ID:C1G9uOmo0.net
>>162
投資で増やす予定

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:29:02.55 ID:kMnJZN5h0.net
家賃給付50万の場合、都の上乗せはいくらもらえるの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:29:35.62 ID:lEfB93Yy0.net
別事業始めたら年商12億ペースになった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:30:22.24 ID:2kSkbRdy0.net
>>165
パチンコかw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:34:43.20 ID:kMnJZN5h0.net
え、25000円くらいしかもらえないのか
しょぼい・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:36:09.64 ID:kMnJZN5h0.net
10万くらい上乗せならなあ
25000ごときに書類申請モチベーション上がらないなあ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:35:46.27 ID:USi/QBIL0.net
菅は中小潰すって言ってるし、こりゃ来年は悲惨な年になるだろうな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 02:24:14.53 ID:pMjo24b50.net
すまん、ググるのめんどうだから教えてくれ

URってなんだ?
道民だけど聞いたことない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 02:38:09.56 ID:USi/QBIL0.net
>>172
都市再生機構
昔の公団ってやつ
北海道にも市営住宅とかはあるだろう、それの民間みたいな感じだな
そこに住みながら、原則禁止なんだけど自宅事務所扱いにして、確定申告してる人が多数居る
例えば、個人タクシーとか、そう言う人

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:36:05.21 ID:KQueIn540.net
ツイッターでよく上がってるオンラインカジノがなんたらってヤツ何なんだ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:10:09.72 ID:A0j0UJ9W0.net
先週。「お振込手続き中」になりましたが、本日入金されました。
紆余曲折ありましたが、ありがとうございました。

7/15申請
3回不備差し戻し
9/3お振込手続き中
9/8入金

先週あたりから審査が進んでいるようなので、
まだの人はあきらめずに頑張ってください。

生暖かくこのスレを見守ります。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:18:54.12 ID:uRQ2jFAw0.net
>>175
これってiPhoneで申請する際、カメラの設定とかどうすればいいんでしょうか。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:20:13.65 ID:5rnFh8sL0.net
>>176
ガイダンスに載ってるよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:36:09.59 ID:kbDkn25g0.net
アポーがよくわからん拡張子使ってるせいでこのザマだ
国の家賃支援でもつまずいた奴いそうだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:49:44.44 ID:A0j0UJ9W0.net
>>176
パソコンでやったので、iphoneでのやりかたはわかりません。

そもそもスマホで申請する人は、オールjpg?
スキャナーで読み込んだり、赤丸つけたり、PDF結合とかどうするのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:53:06.44 ID:m/B65xgx0.net
>>179
コピーして赤丸つける
iPhoneでやる人でもスキャナーアプリ使えばいいだけで、結合もそこでできる。
スキャナーでやるより楽だよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:56:13 ID:FxFx3jsj0.net
>>160
ニヤニヤ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:58:11 ID:6W/MGNdl0.net
確認完了されたら振込されるの決定なん?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:20:50.24 ID:5rnFh8sL0.net
>>160
貰えるなら貰うでしょ
その分将来増税されんだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:21:51.64 ID:uRQ2jFAw0.net
>>179
ツベで見て勉強しました。
だいたいわかりました。今まで興味もなかったんでやった事なかったけど、案外簡単でした。
ありがとう。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:26:03.11 ID:6xdPfne90.net
7/27申請
昨日まで申請内容確認中でステータスが全く動かず

ちょうど6週間後の今日になって
ようやく確認完了

長かったわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:42:06.32 ID:fz7F/RC10.net
7月25日申請
放置プレー

今日確認完了に変わってた!!
長かった…長かった。。

これから振込み手続き中になるまでどのくらいかかるんだろ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:58:05.72 ID:5rnFh8sL0.net
>>186
今日か明日にはなるよ!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:33:50.60 ID:VKsbx9jg0.net
余談ですが。

7月16日申請 ⇒ 不備なし ⇒ 8月20日審査完了 ⇒ 8月24日入金

先週、自宅に振込通知の案内書が届いたのですが、大家(貸主)にも案内通知書が届くみたいですね。
貸主にも通知書が届いたようで、審査通ってよかったですねと言われた。

不正をしている方は・・・・。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:39:51.11 ID:Ggo+Y/R00.net
>>188
なに?大家にも通知行くの?
ならURダメじゃん!事務所利用バレるでしょ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:42:57.45 ID:Sj4SDZBv0.net
>>189
今更知ったのかよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:58:08.15 ID:Ggo+Y/R00.net
>>190
いやいや申し訳ない。今更知りました。
このスレ初めて来た新参者です。
てことはURの人は、バレるの覚悟で申請してるの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:59:11.84 ID:fz7F/RC10.net
>>187
ありがとう
週末に振り込まれるといいなぁ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:06:51 ID:HcLxP0lH0.net
>>191
自分の場合は入居時から自営で届け出てるから問題ない
審査はずっと確認中で放置されてるけどねw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:17:13.26 ID:80Xrc/po0.net
初日申請UR住み個人タクシーの自分は5-3不備
5-3自宅と駐車場2枚書いて貰って8/18に振り込まれました

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:17:31.75 ID:Ggo+Y/R00.net
まーでも冷静に考えたら通知が来たからといって、URが入居者にイエローカード出すとは思えないかなあ。事例を作ったら全てのケースに対応しなければならなくなるし、家賃さえ払ってもらえてれば黙認すると見るのが現実的か

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:26:46.98 ID:HbSDw7tI0.net
>>194
あんた何処のUR?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:30:13.83 ID:80Xrc/po0.net
>>196
東京です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:31:42.85 ID:HbSDw7tI0.net
>>195
てかURは完全に協力体制に入ってる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:32:10.50 ID:HbSDw7tI0.net
>>197
何処の支社?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:40:04.80 ID:Ggo+Y/R00.net
>>198
ほう。よければ詳しく教えて頂けますか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:55:00.88 ID:HbSDw7tI0.net
>>200
いいですよ
私の住む東京のURの支社は、5-3.5-4は書いてくれません
ですが、もう完全に経済産業省の家賃給付金を把握していて、契約証明書を2通発行してくれます
3月31日が入ってるやつと、申請日が入ってるやつです
何も心配は入りませんよ、支社に電話をして経済産業省の家賃給付金に使うんで契約証明書を出してと言えば、普通に出してくれますから
それで貰って通知が行っても、関与はしないそうです

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:15:38.46 ID:Ggo+Y/R00.net
ご丁寧にありがとうございます。UR心強いですね。自分は法人にしてるのでちょっと不安な部分もありますがトライしてみようと思います。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:21:38.43 ID:pe4JKWOW0.net
>>201
自分もURだから助かります
Twitterとか見てもなかなかURでうまくいったって人の情報がなくて…
数ヶ月待ってやっと少しずつ情報が出てきたって感じです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:28:52 ID:HbSDw7tI0.net
後からURから出た証明書をアップしますんで、参考にして下さい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:31:57 ID:sOrv75yO0.net
5-4だけ添付すればと言われた
めんどくせ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:41:48.83 ID:1jdk248L0.net
>>201
それって住居用で借りてる人にもやってくれんの?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:43:42.77 ID:USi/QBIL0.net
>>206
てか、URは居住しか認めてませんから、勿論居住で出ますよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:52:05.51 ID:USi/QBIL0.net
https://i.imgur.com/JAaoCdD.jpg
この証明書では、0810に申請して申請日の日付が入ってないという事で不備通知が来ました

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:57:24.40 ID:USi/QBIL0.net
https://i.imgur.com/0gtxsll.jpg
https://i.imgur.com/cZtmSr1.jpg
話し合いの末に、0331が入ってる証明書と申請が入ってる証明書2通を出して貰いました
さすがに、これで大丈夫だと思います
みんなで頑張りましょう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:59:15.31 ID:1jdk248L0.net
>>207
住居しか認めてないのに
事業者の家賃支援に使う書類出してくれんのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:02:34.91 ID:USi/QBIL0.net
後、自宅兼事務所で申請するんでしょうが、確定申告書に記載の地代家賃の1ケ月分の金額は、自分が払ってる家賃、共益費の合計をそのまま書いちゃった方が良いです

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:03:34.26 ID:USi/QBIL0.net
>>210
だから、出してくれるんだってば
アップしただろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:12:16.32 ID:Q2USTxFL0.net
それ契約名義人のとこ署名か捺印あるの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:17:01.33 ID:1jdk248L0.net
>>212
ずいぶん丸くなったんだなUR
少し前までそれで泣いて諦めてるヤツ多かったのに

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:19:21.59 ID:Q2USTxFL0.net
てかそこまでするのに事務局の様式は頑なに記入しないのな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:30:48.44 ID:USi/QBIL0.net
そもそも、貰える資格があるのに貰えない方が可笑しいだろ
URに金をくれって言ってんじゃないし、あんたらに金を払う為に申請するんだと
で、存在してる契約を書いてくれって言ってるだけで嘘を書けとか言ってる訳じゃない
それを何に使うかは、あんたらは関与する必要はないでしょと
一番偉い人に面会求めて話をしに行くから、名前、住所、連絡先を教えてと
緊急事態だし、あっちも折れたんだと思うよ
へたすりゃ何千人の集団訴訟にまでなる可能性があるからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:30:50.92 ID:9J9KEauS0.net
そりゃそうだ
URが居住用で貸してるものに支援金を出すのは国の判断
URは事業用ではないというスタンスを変えるわけにはいかないのでは?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:44:21.11 ID:Am96SEXc0.net
元公団の連中はほんまアホやなぁ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:47:32.17 ID:Sj4SDZBv0.net
>>216
もらえる資格はUR(というか賃貸人)が結果どういう判断を下すかによるぞ
住居用で契約して合意してんなら、物件を事業に用いてるって前提条件がなくなるから、受給資格をそもそも満たさない
もちろん、認めれば資格はあるが、それは賃借人単体で判断できることじゃない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:49:52.91 ID:9K1levZA0.net
UR 今日でちょうど一ヶ月、なんも連絡なし。

CCに振り回されるのは勘弁。
支払実績が蓄積されるまでゆっくり待ちますわ。

URの人応援しています。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200