2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別家賃支援給付金part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:40:26.19 ID:vU52xvXA0.net
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:47:32.17 ID:Sj4SDZBv0.net
>>216
もらえる資格はUR(というか賃貸人)が結果どういう判断を下すかによるぞ
住居用で契約して合意してんなら、物件を事業に用いてるって前提条件がなくなるから、受給資格をそもそも満たさない
もちろん、認めれば資格はあるが、それは賃借人単体で判断できることじゃない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:49:52.91 ID:9K1levZA0.net
UR 今日でちょうど一ヶ月、なんも連絡なし。

CCに振り回されるのは勘弁。
支払実績が蓄積されるまでゆっくり待ちますわ。

URの人応援しています。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:21:58.35 ID:wk4iCs4W0.net
不備の具体的内容わからんから教えてくれって言ったら後日かける言われてかかってきたけど審査担当じゃないからわからんて言われて詰んだわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:31:11.98 ID:SVLhnCef0.net
>>219
え、出すかどうかは事務局が審査するんじゃ?
確定申告してて、地代家賃で計上してるならURとか関係ないって言ってたけどな
貰った後の通知でURが何か言って来るってんなら分かるけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:01:22.01 ID:1aT+34gN0.net
>>221
それはおかしいな
少なくとも不備の折り返し担当は不備については案内してくれるはずだが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:07:11.29 ID:OiQmjZ/Z0.net
>>221
1週間経って折り返しの電話きたが同じこと言われたわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:10:17.99 ID:ZXnw1j110.net
8/5に申請してステイタスは 申請内容確認中
のまま。 どうなってんの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:10:36.35 ID:OiQmjZ/Z0.net
不備修正するとこないんですけど?って言ったら
次の不備修正依頼メールがきたらもう一度CCに連絡してもらえれば審査部署に間違ってないと後押しすることが出来ますだって

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:14:20.58 ID:Io1OBnTx0.net
>>222
家賃支援の事務局としては、住居用で借りてても問題ないスタンス

ただ賃貸人のURが住居用で貸してるのに事業で使ってるから証明書書きません!って言ってたのが問題になってただけでしょ
事務局が良いって言っててもURが証明書書かなきゃ申請出来ない人が結構いたっぽい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:21:21.24 ID:24JjVGOq0.net
8/3申請、8/28不備メール、即時修正
9/7現在音沙汰なし
こんなもの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:23:43.44 ID:1aT+34gN0.net
散々、苦情してた初日組のおまえらが振込み始まって減ってきたのかw

次は8月組が同じ道を辿ってるな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:24:12.89 ID:INHL9e550.net
>>228
8月組のおまえらようこそ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:24:42.32 ID:gCp3j4GX0.net
>>228
ウチなんか今月半ば過ぎたら丸2ヶ月になるわ。
7月第3週に申請、8月最終週不備メール来て、まんまだし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:30:45.88 ID:YmVIUXW70.net
>>228
俺なんて初日申請で不備メール来るまで三週間ちょい
送り返して修正確認中のまま1月経ったぞw
来週で申請から2カ月になる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:34:50.68 ID:UVrStB9w0.net
お前らがっつり集中しすぎ
適当に相手してりゃそのうち通るから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:56:06.64 ID:l+6bNUQo0.net
【社会】新型コロナ対策の持続化給付金1.5億円以上を不正受給か 詐欺罪で起訴された会社役員の男らを再逮捕へ 兵庫県 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599457200/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:13:53.77 ID:USi/QBIL0.net
>>227
証明書は最初から書いてくれましたよ
5-3.5-4は駄目ってだけで
それで最初の方の証明書じゃ駄目だったって話しですよ
そもそも賃貸借証明書の存在すら知らない人が多数居ました
そういう人達は、証明書=5-3.5-4と勘違いして書いてくれないと言ってたんだと思いますよ                       

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:26:17 ID:INHL9e550.net
>>211
実際払われたんだろうから良いんだけど他人にはあんまりいい加減な事は言わない方が良いんじゃない?
自宅兼事務所なんだったら本来は事務所分だけが貰える分だし、確定申告してる事業分だけって事にしときなよ
持続化みたいに後からつっこまれるよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:27:42 ID:INHL9e550.net
>>216
実際事務所として使ってんの?
ただの住居じゃないの?
そもそもURとの約束破ってるような連中だからな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:28:36 ID:INHL9e550.net
初めてID被った

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:42:20 ID:mfri2WVB0.net
>>237
おいおい、確定申告に事務所住所として記入してるんだからその疑いはおかしいでしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:24:59.01 ID:WmPcb0rK0.net
>>235
ん?だからURは最近になって追加の書類を出してくれるようになったってことだろ?
契約期間が含まれてる書類だろ?

書いてくれないのは今も昔も変わらないだろ
出してくれるようになっただけで
別にそいつらも勘違いしてたわけじゃないやろ(知らんけど)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:45:31.63 ID:INHL9e550.net
>>239
じゃあUR側へ嘘ついてんのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:56:34 ID:mfri2WVB0.net
>>241
最初から自営してて、事務所兼住居として使うって申告してるよ
まあパソコンあればでできる仕事だけどね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:18:32 ID:pe4JKWOW0.net
自分はURとの契約の時、
個人事業主で仕事場として使うけどOKか?
って聞いてOKの確認取りました
法人として住所を登記するのはNGみたいなことは言われたのを覚えてます
あくまでも口頭ですけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:25:27 ID:Rtbor1Tj0.net
大家に届くハガキ、どんなこと書いてるの?
〇〇に〇〇円給付が完了しました。みたいな感じ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:26:33 ID:INHL9e550.net
>>244
◯◯円までは通知行かない
けど制度的に公開してるから計算すればわかるよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:32:03 ID:Rtbor1Tj0.net
>>245
なるほど〜
かなりシンプルなハガキなのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:37:35.67 ID:m1NmptnS0.net
東京都家賃等支援給付金ってどの段階で申請できるのかな?
国の家賃支援給付金の給付通知が届いた後?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:31:51 ID:Ggo+Y/R00.net
自宅兼事務所だと家賃丸々じゃなく、申告で按分してる金額で計算するのですよね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 21:53:01.82 ID:AMXJaCKk0.net
>>245
知らなかった
どういう計算?50万なんだが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:56:33.80 ID:PwdBOtbj0.net
ハガキを紛失した場合は、「国の家賃支援給付金の給付額」が記帳されている部分の通帳の写しに加え、国の家賃支援給付金のマイページの写し(申請番号と給付額が分かる部分)又は給付通知のメールの本文の写しを一緒にご提出ください。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:12:27 ID:INHL9e550.net
>>248
その通りです

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:15:59 ID:INHL9e550.net
>>249
勘違いさせたかも?
大家さんに給付金幾ら支払われたかは連絡いかないってだけです
給付金の算定は基本家賃の2/3×6でだいたい家賃4ヶ月分

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:28:31.98 ID:SA9lrkeL0.net
UR住まいの個人事業主は按分の事業経費分なんて
発生するはずないとおもけどな。
ただ単に事務所無し(不要)として
個人事業主やってるだけだろ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:49:34.25 ID:narA4+X20.net
うちは管理会社入力したから管理会社だわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:53:42.80 ID:4tmTGQET0.net
さっき申請オワタ
いつはいんの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:00:21.32 ID:jvyB6VTW0.net
>>253
あのさあ税務署にも按分で認められてるんよ
第三者にガタガタ言われる筋合いないよね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:16:08.44 ID:vaJuUTLF0.net
なんかようつべでまた内部情報少し入手したとか言ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:31:07.18 ID:4tmTGQET0.net
>>256
二週間くらいで入るんか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 01:46:44.71 ID:fvbG7NUp0.net
母親が自営やってて申請やってくれっていうから諸々の契約書等を確認したんだけど、駐車場の料金が契約書と現在払っている額とで違うんだよね
どうも元々2台ぶん借りてたんだけど、減額して1.5台ぶんくらいの額にして貰ったらしい
これこのまま提出したらマズイんだよね
高くなってるわけではないから通るんだろうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 02:50:40.62 ID:lNylGc+j0.net
>>256
調査にこないことをもって按分比率が
適切である証明にはならんと思うけどね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 03:11:44.38 ID:88JDksPG0.net
自分のゴム印もNGきた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 03:25:11.25 ID:jvyB6VTW0.net
>>260
税務調査が入ったけどなにもいわれなかった
なんで人の按分にそこまで突いてくるのか不思議だわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 04:08:07.91 ID:8h0Js28Q0.net
>>259
んなの、大宅に5-4を書いて貰えば一発解決じゃね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:31:29.15 ID:p7G2nhBk0.net
>>262
そいつ因縁つけたいだけのカスだからスルー推奨

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:34:16.27 ID:f5k3pEmK0.net
ルール的には減額は通してくれるハズ
だけど向こうもあとから文句言われるの嫌だから1回不備として返してくるかもしれないがな
どっちにしてもその旨書いたメモ書きつけた方が良いね
大家とのやり取りに手間を惜しまないなら5-4だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:44:14.63 ID:fQu+hN780.net
>>259
通ると思うよ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:01:13 ID:WyXiHavh0.net
5-3とか5-4を書く手間を惜しむことで不備で突き返されて手直ししたり振り込み遅れてお金の心配したり…ってストレスを考えるとできるならやっておいた方が精神的に楽なんだろうなあ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:14:16 ID:fvbG7NUp0.net
たくさんのレスありがとうございます
やっぱ5-4ですかね
他にも通帳を確認したら駐車場代とは別に家賃15万という契約で振り込みが149670円と330円で並びで通帳に記載されてるのですが(合計15万)赤丸つけておくくらいでも大丈夫でしょうかね
こっちも一筆書いて貰ったほうがいいのかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:18:59.08 ID:fvbG7NUp0.net
330円は振り込み手数料です
振り込み代込み15万きっかりで払ってるみたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:27:16 ID:Pj0d49lY0.net
>>268
実際支払実績証明書作れるなら作ったほうが楽

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:29:12 ID:HPgSyUtT0.net
>>268
合算して払ってないなら、駐車場代のとこに印つけとくだけで良いよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:19:27.54 ID:fvbG7NUp0.net
>>271
駐車場代は別大家で通帳も別でした

15万の家賃が通帳に150000と記載されてないのがどうなのかな?…と

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 10:45:20.72 ID:CZhdCcok0.net
赤丸で囲って計15万円手数料300円は貸主負担って書いとけば?
支払実績証明書の方が確実ではあるが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:45:06.27 ID:KsAQudRW0.net
賃貸人と賃借人が同じだ、誓約書書き直せってきたんだけど
社長と大家さんは全くの他人で、そもそも苗字が一文字も合ってないんだが…。
はー、今度は折り返しの電話を待つ日々か…。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:47:06.30 ID:bSFkWPjo0.net
初日申請→8/1不備→8/11不備

8/28 振込手続中
今日無事に振り込まれたわ
長かったぜ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:48:10.25 ID:PSDdeB3G0.net
なんかTWITTERとかYOUTUBEのコメで関係者とか中の人とか言ってるの出始めてるな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:31:09 ID:GduVZYLc0.net
まぁこれだけ全国でアルバイト募集してたら多少は出てくるよな
サポセンは怒号に耐えきれず、やめる人も多いみたいね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:46:56 ID:8+IYgPQ70.net
>>275
おめでとう
振込み手続きから10日もかかるのか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:49:33 ID:WLLwPzCB0.net
審査担当は凸版印刷がやってるみたいだから凸版印刷に文句言おう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:48:26.58 ID:uA7VAhsb0.net
>>268
契約書と通帳の引き落とし金額が違う場合、
別の支払いとみなされる可能性があるので
支払実績証明書が良いと思う。

私の場合は
契約書に記載の賃料 100,000円
通帳の引き落とし額  100,330円(賃料100,000円+手数料330円)

これだと不備になるので、支払実績証明書を添付してと言われた。

因みに、手数料330円は契約書に記載無し
「差額の330円は試關迫ソです」と=Aメモ書きしてb焜_メだそうでbキ。

281 :名無しbウん@お腹いっbマい。:2020/09/08(火) 14:03:37.58 ID:mOi1vVO/0.net
契約証明ゴム印だめなの?大家の判子おしてあるので送っちゃった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:22:21.52 ID:Z9Y43RsD0.net
一度、不備認定されると
えらい時間がかかるみたいだな
ちょっと甘く見てたわ
もう少し、慎重にやるべきだったと反省

後の祭りだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:22:59.23 ID:SkmS0mmU0.net
>>262
そりゃ税務署はURだろうが何だろうが突っ込まないんじゃないの?
事業利用は駄目って言ってるのはURなんでしょ?
税務署が認めるっていうのとURが認める、っていうのは別の話じゃないの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:26:56.97 ID:SkmS0mmU0.net
手間を惜しまないんだったら様式5-3と様式1を書いてもらうのが1番早い
今ある契約書が法律的にどう、とか支払い実績としての通帳や明細、領収書があるからってのはもう全然関係なく様式書いてもらうのが本当1番早いから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:53:59.90 ID:bPtaFonW0.net
7月29日申請 昨日不備が来て訂正 今日振り込み中に変わったーー
1っかげつ過ぎても反応ないからちょっと心配だったけど、

ちなみに不備は賃貸契約書 最新の契約書と 原本?が必要だった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:08:35.90 ID:4tmTGQET0.net
結構時間かかるんやね
じっと待ちます…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:23:39.56 ID:ZhzZH1x60.net
>>285
つぅーと、不備通知が来て修正したら、すぐに手続き完了になったって事?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:12:49.60 ID:ipbTFYYH0.net
8/18申請で今のところ20日間放置
まあ初日組とかいるしなーと思っちゃう時点で既におかしくなってるな俺も

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:24:51.16 ID:0gvgfldQ0.net
>>281
自分で書いちゃえよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:55:15.25 ID:pgcnbsgg0.net
5-3 5-4の記入例ってないの?
理由欄ってどう書けばいいのかよくわからない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:14:49.90 ID:TiONj/fN0.net
8/1申請、不備なく今日やっと口座確認中になった。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:15:41.66 ID:TiONj/fN0.net
いや振込手続き中だったかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:34:54.05 ID:fpe6KAr60.net
URの奴は不正なの分かってやってるのか?
後日確実に捕まるんだぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:43:45.78 ID:uEv/YAA50.net
すみません
様式5-1 賃貸借契約等証明書の賃貸人って管理会社でも大丈夫ですか?
それともオーナー名でないと不備になりますかね・・?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:52:04.15 ID:rKfI8PrZ0.net
不備になります

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:56:16.62 ID:uEv/YAA50.net
>>295
ありがとうございます!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:01:51.53 ID:uf4t1V4a0.net
>>293
何処が不正なんだ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:12:17.06 ID:CZhdCcok0.net
>>290
理由そのまんま書けばいんじゃね
5-3なら自動更新のためとか5-4なら口頭契約だったから書面がないとかそんな感じで

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:13:54.39 ID:CZhdCcok0.net
いやあそこは大家さんが書くとこか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:24:04.45 ID:pgcnbsgg0.net
大家さんも不慣れだったり高齢だったりで文言もこっちで指定してあげないと
投げっぱなしじゃ申し訳なくて
なんで公式で記入例を明示しないんだろうか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:33:26.31 ID:7WKE6KwZ0.net
>>299
そこはどっちが書いてもいいところ
自動更新により契約更新書類を交わしていないため、とかかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:44:59 ID:fvbG7NUp0.net
>>259です
皆さんレスありがとうございます
赤丸で囲んでメモ書きは勿論するとしてやっぱり何かしらの様式添付も必須っぽいですね
自動更新の契約書で最初から5-3は添付する予定なので一緒に書いて貰おうと思います
様式1と5-4との2択の様ですが様式1のほうが良いのでしょうかね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:08:07.50 ID:7WKE6KwZ0.net
>>302
契約書に書いてある金額よりも払ってる金額で算定されるからどちらにせよ1.5か月分のほうを基準にして給付される
だからそのままでもいいんだが何かしら添付したいなら5-4
むしろ様式1を付けて何を証明するんだ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:09:16.10 ID:7WKE6KwZ0.net
>>303
すまん1.5ヶ月分じゃなくて1.5台分

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:19:13.14 ID:ovTkWni00.net
>>302
契約書の金額は2台分になってるんでしょ?
様式1をつけて金額を減額前のもので出せばそれが基準になるから少しお得かな
大家さんさえ嫌がらなければ
ただ契約書より5-4の方が圧倒的に通りやすい

勿論303の言うように馬鹿正直に5-4と実際の支払い実績をつけるでも大丈夫

俺だったら5-4と様式1(2台分の金額)で出すけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:19:52.83 ID:ovTkWni00.net
>>303
5-4つけるなら元の契約書つけない方が良いけどな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:27:27 ID:7WKE6KwZ0.net
>>305
お得っていうかそれ不正受給だよ
まあ不正受給することに何の抵抗も無いなら好きにしたら


>>306
その通りです
だから現状のまま(元々の契約書と実際の支払い金額での実績)でいいと思うが、
何かしら添付したいなら5-4(で元の契約書は添付しない)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:40:08.48 ID:ovTkWni00.net
>>307
まあ不正と言えば不正か
誰もわかんないけどな

ただ金額はともかくとして元の契約書と今ある支払い実績で申請するより、5-4と様式1(金額1.5台分)で出すほうが絶対早いのは間違いない
色々見てきての感想

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:44:08.74 ID:7WKE6KwZ0.net
>>308
うん、それはそう
関係者の感想

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:47:15.95 ID:ovTkWni00.net
>>309
近い匂いがしますねぇ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:50:41.14 ID:7WKE6KwZ0.net
>>310
ほぉ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:11:30.71 ID:fvbG7NUp0.net
なる程、5-4を添付する場合は元の契約書を添付しないほうがスムーズなんですね
というかそのままでも大丈夫だったんですか
「はい金額ちが〜う」
って即弾かれるかと思ってました

どこからどう漏れるかわからないので欲はかかず提出する支払い実績は通帳履歴を使うつもりですw

>>303
様式1は>>280の方が似たような事例でそれを添付して下さいと言われたみたいなのでそっちのほうがいいのだろうか?と

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:19:53.67 ID:f5k3pEmK0.net
「はい金額ちが〜う」で落とす奴も普通にいるぞ
面白いだろ?
最後は運ゲーの審査員ガチャだ

つかこのスレ、コルセンマン多すぎな
普通にコルセンチャットサポートになってるやん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:22:17.91 ID:7WKE6KwZ0.net
>>312
むしろそこの金額ぴったり合ってる人のほうが少ない
その差額は何なのか書いておけば基本は大丈夫だが担当者によっては>>280みたいな案内するみたいだね
そこはもう担当者ガチャ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:25:21.21 ID:7WKE6KwZ0.net
>>313
自分はコルセンではないが
これに関わってる全部署の中でコルセンが一番低レベル
コルセンの言うことは信じてはならん

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:34:14.16 ID:f5k3pEmK0.net
>>315
え?じゃあ審査人しかないじゃん
サポート会場の人間も大して質問答えられないみたいだし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:38:07.75 ID:fvbG7NUp0.net
>>314
今自分の投稿履歴等を読み返して気づいたのですが>>280の方のレスは駐車場の話ではなく、自分がもうひとつの質問として>>268であげた振り込み手数料関係での金額の違いの話でしたね
振り込み手数料関係のような細かなズレの場合は基本赤丸&メモ書き程度で大丈夫と解釈しても宜しいのでしょうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:38:55.06 ID:0GS0Eryb0.net
審査も玉石混交だよ 単純な資料の見落としで審査やり直しはザラ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:46:38 ID:f5k3pEmK0.net
手数料は問題ないやろ
審査人によっては落とすかもしれないってだけ笑

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200