2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:21:46.54 ID:IY7YLgg20.net
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:49:51.46 ID:haxSn83I0.net
乙おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:23:46.05 ID:8cVxhmMg0.net
>>1
なんて仕事の出来る人なんだ


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:02:55.60 ID:forjf4160.net
乙!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 01:22:39.22 ID:malO4HW+0.net
しかし今年は仕事忙しかですば〜い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:06:24.30 ID:dpBYaRXA0.net
いちおつ
建ててくれてありがとう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:44:08.82 ID:c6w/hhql0.net
また基地が騒ぎそうな話題ですまんが
自営の人たちはある程度時間を自由に使える人が多いと思うけど、子供の保育園とかの送り迎えや、各種イベントには仕事休んで参加してる?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:48:59.39 ID:hQqV4aDv0.net
>>7
嫁も自営だから小さなイベントは交互に休んでいる
運動会は2人とも休む予定
嫁は客商売じゃなくて自由がきくから、送迎は任せっぱなし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:58:43.79 ID:dpBYaRXA0.net
うちは予約制だから空けたい日時は予約いれないだけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:02:08.61 ID:MiMA/PQi0.net
>>7
送りは俺、迎えは妻
保育園に4年行かせたが、行事の大小に関わらず一度も欠かしたことがない
常に休んでいくので保育士や他の父兄からは「子供好きなんですね」と言われるが、カゲでは何言われてるかわからん
妻曰く、小馬鹿にされてるらしい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:38:27.81 ID:qt2k0O3w0.net
>>7
それを聞いて、どうするんだ?周りで変わるのか?
お前、自営向いてないよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:55:34.27 ID:GB5Dcspb0.net
>>7
騒ぎそうな話題ならするな
こういうのがまた荒らしを呼ぶんだよ
勘弁してくれ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:37:14.86 ID:c6w/hhql0.net
早速沸いたかw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:46:21.88 ID:18TAy+e90.net
>>7
甘やかすな。自力で行かせろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:03:57.95 ID:hbBTg4Zv0.net
>>13
お前のほうがたちが悪いな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:24:02.22 ID:dpBYaRXA0.net
わらわら単発が湧いて他の人叩き始めると、ああ、まだこの自演野郎はこのスレに居るのかとウンザリする

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:34:54.43 ID:hCrw20Mb0.net
>>7
荒らしを呼ぶ男
見参

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:22:12.68 ID:Qho0ghkC0.net
ところで、自営で結婚してる人って嫁さん旦那さんとはどうやって出会った?
サービス業とかならバイトや客とかっていう出会い方があるかもしれんが、普通のリーマンとかよりも出会いが少ないだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:32:49.63 ID:H2KGzVD00.net
タップダンススクールで出会った

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:10:35.28 ID:8DoeZC7u0.net
知り合いの紹介

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:27:58.35 ID:G+oUwiNl0.net
独立する前の職場

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:34:47.91 ID:uGXNpX890.net
「基地が騒ぎそうな話題」
=ネガティブなレスを付けるやつを一方的に基地扱い
お前が基地外

ネガティブなレスを付けたやつを発見したら喜ぶ
しかもアホ丸出しの草を生やす

典型的な基地外荒らしのやり方

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:38:18.90 ID:uGXNpX890.net
単発をネガティブ扱い
皆単発で嫌になってレスしなくなるんだよ
久しぶりに来たら基地外が湧いてる
単発で文句行って消えるしかないだろ
基地外

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:05:07.65 ID:N5UWDBGz0.net
ヤッパリワッチョイあった方がいいかもね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:10:24.06 ID:Qho0ghkC0.net
なんだかんだでやっぱみんな何とかなるよな
仕事以外のイベント参加や、昔からの交友関係は大事だと思う
出会い以外でも自営っていろいろ自分だけで抱え込みがちだし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:10:24.55 ID:wh0K7eL80.net
>>10
子供のことが好きだからどんな状況でも休んでいく
仕込みも事前に終わらせておくし予約も断る
一番困るのは雨で延期
延期日に予約があったら人数によっては断ってたかもしれないが、奇跡的に今までそれはなかった

親なら当然でしょうが

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:10:59.38 ID:Qho0ghkC0.net
>>24
ここの板確かワッチョイつけれなかったんじゃなかったっけ
あったほうがいいけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:11:08.63 ID:wh0K7eL80.net
>>7へのレス

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:14:57.54 ID:N5UWDBGz0.net
>>27
議論スレ?
とかをたてて運営に申請するとかだったかな?
詳しい方よろしくです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:24:06.21 ID:Qho0ghkC0.net
>>22
前スレの流れ見てたらわかるだろ
今回も基地レスしてる奴あきらかに前と同じ奴だし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:36:19.03 ID:0GFU9wjC0.net
スレタイを(寂しい)個人事業主集まれ
に替えた方が良いかもな。
仕事仲間居ない奴ばかりなのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:36:48.11 ID:0GFU9wjC0.net
話題が、しょーもな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:01:17.70 ID:hI+bI+Vu0.net
イヤならよそ行って下さいね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:10:10.57 ID:P82JD1eu0.net
仕事仲間欲しいができない
配偶者には仕事の愚痴とか言えないし、仕事関係の出会いが欲しいわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:11:11.78 ID:3uoICwtq0.net
>>34
仕事仲間はある程度信用できる奴じゃないと危険だしな
ちょっと前も人を雇うのが難しいって話してたし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:29:04.59 ID:P82JD1eu0.net
>>35
そーなんだよね
仲間って言ってもあまりに仕事内容が近いとライバルになってしまうし、従業員と雇用主の関係も難しいやろなぁ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:31:25.93 ID:hI+bI+Vu0.net
普通に自営業者の友達いてないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:48:12.59 ID:P82JD1eu0.net
自営業の友達いない…
自宅で製造したものをネットショップで販売してて、オーダーも全てメールでやり取りするから普段話するのヤマトの集荷の人と家族だけw
サラリーマンの友達が人間関係の愚痴言いまくってるけど、それすら羨ましいぐらい仕事仲間がいない
逆に自営業の友達ってどうやって作るの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:50:03.35 ID:3uoICwtq0.net
>>38
それはまた話がちょっと違うくないか
仕事の愚痴くらいはリーマンと友達でもできると思うぞ
仕事仲間って一緒に仕事をする人じゃなくて、仕事で知り合った友達って意味?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:00:48.90 ID:P82JD1eu0.net
自分の友達だけかもしらんけど、こっちが愚痴っても最終的には「その代わり自由に働けるやん!ストレス無いやろ?」みたいな感じで噛み合わなくて
仕事上の仲間っていうよりも、このスレで和気あいあいと話してる感じの友達が欲しいだけw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:03:33.26 ID:hI+bI+Vu0.net
うちの周りは
8割ぐらいが経営者かな
バーや居酒屋などの飲食店やってるやつも多くてよく
飲みに行っては下らん話延々としてた
最近は控えてるけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:17:23.68 ID:/6WmfdF20.net
共通する何かがなければ、仕事の話なんてしないし>>40は状況的に、特に孤独な感じがする。

元々の友人に自営業者が比較的多い俺は恵まれてるかも。
リーマンの友人とは、どんなに親しくても世間話で終わり。向こうの仕事話は勿論聞くが、自分の話はあまりしない。親身になってもらえないもの

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:48:17.43 ID:6QAzTWvP0.net
>>42
わかる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:57:23.25 ID:MsvMQsKo0.net
俺は子供の頃から友達はリーマンだがお互いの仕事の話をしたりもするな、お互い家庭持ちだから合う頻度は少ないけど
まあ友達と言っても幅広いからどの程度の付き合い、関係かによるかもしれんけど
まあ薄い付き合いの奴とかは自営の話はあんまりしないかもな、自営は自由だし自分の好きなように仕事ができて羨ましいみたいなことしか言われなかったりするし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:36:30.55 ID:ZmHBdNy90.net
俺は逆に仕事がらみの人と仕事以外で付き合いたくないなあ
趣味で知り合った友達はいるけど、それも子供できてからはサッパリだわ
愚痴は奥さんに話してるし悩みも相談する

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:45:41.42 ID:Ms+/8yiX0.net
うちは夫婦で運命共同体な感じだから仕事のことも話しまくっているよ
長い付き合いだから親友も兼ねてる
どっちか死んだら怖いわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:58:51.12 ID:MsvMQsKo0.net
>>45
20代のころに仕事の案件で一緒になって知り合った奴とプライベートの付き合いする友達になったぞ、そっから交友関係も広がったし
あといつも仕事紹介してくれる会社の担当とは最初は仕事だけだったけど付き合い長くなって趣味の話したり、一緒にちょっとしたイベント行ったりもする
まあ相手によるんじゃね、あんまり仕事だからと割り切りすぎて考えるのもよくないとは思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 10:55:50.98 ID:H4dw6UHu0.net
月に2,3回くらいしかまともに話す機会ないわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:10:52.64 ID:8YU7WYlq0.net
お前とは友達じゃないんだから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:20:15.28 ID:WvACcJKc0.net
得意先の要望で仕方なく1人雇ったけど、
高学歴な奴で、とにかく話が長くて困ってる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:47:22.61 ID:7XE65HfA0.net
文系 笑

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:55:57.66 ID:V6T19BnU0.net
依頼元が自分に発注してて仕掛かり保留になってた案件を、暇になったから外注使うなとの上司の命令で黙って自分達で終わらせてた。
こっちは人呼んだりして既にいくらか使ってたんで、担当にそのように伝えて費用は俺持ちか?って尋ねたら
「はい」と
たいがいにせぇよ。お前ら!ゴルァ!してやった。
その上司にも言いたい事言ってやった。
上司は謝って、費用負担もしますって言ってたけど、もうこの依頼元の仕事には気が入らないからさようならだな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:40:13.87 ID:+nPcAt4p0.net
発注書なしで仕事ふるようなところは、管理がそもそもずさんだったりするし、そういうトラブル多いよね
エビデンス大切よ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:54:28.15 ID:kjl3FdhB0.net
そうやエビや

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 04:40:45.09 ID:bEYTyEyH0.net
>>52
発注書とか契約書もらってないの?

56 :瑠璃琥珀:2020/09/19(土) 04:55:55.14 ID:BTS0tqpN0.net
コロナでソーシャルネットビジネスを初めました。ガファグーグルビジネスで日本から世界広く営業し周り、ソーシャルネットビジネス開業しフリーランスで個人店舗を開設しアプリストアしてみた。

57 :瑠璃琥珀:2020/09/19(土) 04:57:49.21 ID:BTS0tqpN0.net
オンライン漫画家なのでクリエイター宣伝広告製作と独立してみました。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 08:43:30.13 ID:BhQB3vEJ0.net
>>55
もらってない。
口約束しかしない。
こちらから見積もり送って、リスクありそうな部分は見積もりに記載してリスク回避はしてたんだがまさか発注して無しするとかまで想定してなかった。
ただ、いなくて困るの向こうだから泣きついてきたら単価上げて見積もってやるわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:04:16.74 ID:7yV9DEDd0.net
日本語の怪しい変なコテ来たな…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:08:14.04 ID:bEYTyEyH0.net
>>58
見積りに記載したところd効力はないでしょ
口約束しかないのなら仕事して入金なくても仕事自体なかったことにもなりかねない
あくまで受注を受けた、発注をしたという書面は必要だぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:19:41.08 ID:AJvjL8G50.net
見積後、半金入金で着手
完成後、残金入金で納品
にしとけばなんの問題もない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:58:16.96 ID:UzDSWMX50.net
5万超える取引の時は、何らかの書類にハンコかサインしてもらうようにしてるけど、常連さんや固い仕事の人なら多少ゆるくするし、初見かつ言動や肩書きが怪しい人には額が小さくても形式重視で段階踏んでもらうか断っちゃう

商売の基本のひとつだと思うけど、俺も若い時に自分が痛い目に遭いながら身に付けたんだよなあ
教えてくれる上司とかいなかったから

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:05:59.20 ID:pSs/n8Sg0.net
基本後金で今まで色々トラブルはあったけど
前金払でカネを貰ってしまうと仕事をする気にならなくなってしまうから
どうしてもと言われたら内金だけ貰う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:24:11.56 ID:NEqAtzXv0.net
>>63
それが普通になれば
やる気なくなる事もないかと

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:29:48.03 ID:UzDSWMX50.net
モチベ管理なんて人それぞれで良いでしょう
それが自営業であることの利点の一つだし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:23:01.70 ID:Wz89DAl40.net
モチでもついとけ
っちゅー話かな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:38:10.44 ID:sJf73gLN0.net
政策金融公庫から

利子補給制度のご案内
郵便物が届いた

小規模事業者は売上算定なども飛ばしてさくさくと書いて書類
3通返送するだけで至って簡単

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:56:00.17 ID:DFwv7CIl0.net
>>67
どちらですか?7月実行の都内ですがまだです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:35:22.93 ID:/IFq5d3q0.net
>>68
5月実行の関西です

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:43:19.35 ID:DFwv7CIl0.net
>>69
ありがとうございます。
5月実行でやっと今日なんですね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:46:19.54 ID:/IFq5d3q0.net
申請書類及び事務局宛て専用封筒は、順次、貸付を受けた金融機関等から交付・郵送されます。
となってるので待つべし

https://www.smrj.go.jp/news/2020/riho.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:52:48.13 ID:q/BJ6ATu0.net
利子補給がくるまでは、利子払わないといけんのよね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:51:38.29 ID:x6gU5LWY0.net
利子、引き下ろされてたよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 21:27:56.57 ID:5h2Y+j9x0.net
>>72
はい
そうなります

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:57:46.67 ID:D67/hKmB0.net
と、利子・・・・
コロナの貸付じゃないとダメなの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 12:22:44.39 ID:TOY6qcCB0.net
と、おっしゃいますと?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 12:48:17.62 ID:SUiWBEea0.net
https://imgur.com/V5c5xeo

売上回復対策
感染防止対策
PC、タブレット購入などに使える

奈良県新型コロナウイルス感染症対策
緊急支援事業補助金 上限50万円 補助率 3/4
https://www.nara-sangyoshinko.or.jp/funds/funds042.html

申請申し込み数が多かったため早めに受付終了となりました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:37:28.62 ID:khqRcdip0.net
ちょっと相談

父 75歳 個人事業主
母 73歳 父の扶養
俺 45歳 青色専従者

なんだけど、そろそろ

父 青色専従者
母 俺の扶養
俺 個人事業主

に変更しようと思うんだが、税や健康保険のメリット・デメリットってどうなの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 16:56:20.68 ID:kyyZ/x6Z0.net
消費税の課税年度の分は2年間お得かな
親が後期高齢者に移行するから、もし親名義の資産がある&そちらの自治体で国保に資産割が入っているならその分は得になる
住基の世帯主(=国保の世帯主)まで変更しちゃうと、40〜65歳の条件に引っかかって介護保険料がかかってくるから変更しない方がいいはず
むしろ(変更前も変更後も)なぜ母を専従者にしていない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 21:22:50.76 ID:aFKgewuu0.net
>>79
母が今年の5月までパートで働いていたから専従者ではなかった
自宅と職場が別で母が出来る仕事がないから今後も母を専従者にするにはちょっと無理がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 13:11:19.07 ID:wT47RAc90.net
スゴい人出だな 
飲食店はスタッフ少ないし大行列の阿鼻叫喚
うちは物販だけど売れ筋商品が品薄でヤバイ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:04:27.10 ID:aq21kD8X0.net
この連休全面解禁になった映画館行ってる人は破滅願望者だろうなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 15:11:10.60 ID:aq21kD8X0.net
経営板はワッチョイ論議が出てますが
こちらの店舗運営カテはワッチョイにはなるのですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:07:12.67 ID:AMDpdZaR0.net
個人事業主になるけど、税金を何にいくら払うのか全く分からん。

経費+全ての控除後の純利益に掛かってくるのが所得税と住民税。
経費+基礎控除+青色申告特別控除後の利益に掛かってくるのが国民健康保険。
国民年金が一律。
このくらい?
売上は300万位だから、消費税とか事業税は抜きで。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 16:51:15.74 ID:Aas5CpHJ0.net
>>84
あってると思う
売り上げ300万なら所得税は0になるんじゃないかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:14:06.26 ID:eSEIrxls0.net
>>84
所得はどれくらい?売り上げ300ならかなり少ないだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 17:41:31.80 ID:AMDpdZaR0.net
>>85
所得税は必要なんじゃないの?
>>86
売上300万に対して、
減価償却100万
経費20万
基礎控除48万+青色申告控除65万+iDeCo27万+社会保険控除30万?
くらいかな。
課税所得は10万円とかになるんか??

不動産とかだから、やる事あんまり無いしバイトして年80万くらい追加で稼ぐつもり。
それも給与所得控除が55万あるし、合計しても、40万位が課税所得になるんかな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:55:22.56 ID:XspejhXc0.net
所得=売上-経費
課税所得=所得-各種控除(保険・年金)
所得税=課税所得の5%〜、住民税=課税所得の10%

所得=300-20-100=180万 
課税所得=180-(48+55+19+27+30)=1万
所得税=500円、住民税=1,000円

基礎控除が今年から38→48万になっている分、青色控除が65→55万になってる
19万は国民年金の大体の年額

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:57:58.52 ID:XspejhXc0.net
あ〜e-tax使えば青色申告65万いけるな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:24:56.21 ID:XL6jTQo10.net
来年の控除増やす練習で今年からマイナンバーでやってみたがクソ楽だったわ
eTaxやらない奴は色んな意味で損するレベル
まあ来年からみんなやるだろうけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:12:50.23 ID:zvfjUA1f0.net
国保は、Hの金額で算出だよ。
介護保険料も、Hで段階分けされる。
控除前の金額だから、タチが悪い。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 13:20:49.59 ID:ThxRIQE10.net
>>77
日々の忙しさとgotoトラベルでノロマったわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:31:20.56 ID:MplOCxdT0.net
>>92
残念
うちはパソコン3台など買います
9月になってから申込み殺到しているみたい
50万円の交付決定通知書は来たけど
入金はいつになることやら

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:26:26.16 ID:QGoWn47l0.net
>>88
詳しく有難う。
>>91
基礎控除は関係なかったっけ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:51:02.15 ID:F+rmh64a0.net
>>94
>>91ではないが・・・基礎控除は関係ないというか、国保の所得割の算出にあたり、
独自の控除を行ったうえで計算する
その金額は、田舎にあるうちの近隣の自治体を幾つか見た結果、33万であることが多い
上記の例でいえば180−33=147万が算出基準値で
この基準値に10%(✳)をかけた14.7万が所得割額となる
(✳)大体の数字、自治体によって異なるのでhp参照、40才以上だと+2%くらい

国保の額=所得割・資産割・均等割・平等割の合計 ✳これに若干の調整額がはいる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:56:18.37 ID:F+rmh64a0.net
文字化けしてるのはアスタリスク(米マーク)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 02:31:16.80 ID:TnHhq2kS0.net
プルとラチの馬鹿ともだきゃー
ともならん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:20:20.88 ID:ai+upV8v0.net
資産家にはなっても菊地のようにはなりたくない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:28:27.32 ID:0rCW1vUH0.net
>>95
33万が基礎控除でしょ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:49:08.57 ID:H/lC3LTS0.net
電話してきて、こっちの話きかねえで何度も何度も同じ話しようとするジジババ本当どうにかなって欲しい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:52:04.19 ID:WKYdxeRd0.net
ジジババは頭が弱くて金を持ってるから大好きだわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:58:48.93 ID:H/lC3LTS0.net
それなりに金払うなら大歓迎だわ

客でも無い問い合わせ段階で、こっちの話を1聞いてぜんぜん関係ない曲解を3倍ぐらい話してくる阿呆がいるんよ。言いふらされても困るからいちいち否定しなきゃならん

例)
「○○はいくらですか?」
「はい、○○円になります」
「壊れてても払わなきゃいけないなんて酷い!」
「そんなことありませんよ」
「何も分からないと思って馬鹿にしてるでしょう」
以下本人の気が済むまで続く

もう完全に痴呆か精神疾患だけど、なだめすかして落ち着くまでは話に付き合って、そのあと番号拒否してる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:10:30.61 ID:H/lC3LTS0.net
愚痴ってすまんかった
酷い客に当たるとどうしてもイライラしてしまう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:36:27.39 ID:jMj6iTTE0.net
家電店でスマホの設定やメール設定で2、3千円とかいうのがぼったくりと批判されたりもするが
有料にしないと年寄りや馬鹿がタダであれこれやれっていうからな
一個やると限度なくあれもこれもって言って無駄に時間と労力を割かれる
そういう意味でも設定でお金とるのは正解

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:43:30.76 ID:GiqjY2IW0.net
確かに

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:54:39.43 ID:zwnue8am0.net
>>102
言いふらされた所でむしろラッキーじゃね
普通の人なら変な人の話など信じないし、変なのに共感するような人は類友だから来てくれない方が助かる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:01:41.56 ID:H/lC3LTS0.net
暇なジジババが、暇ゆえにGoogleローカルガイドだのAmazonレビューだので主観バリバリの書き込みしまくってたりするから、なかなかそう切り捨てるのもね…
魔女狩りの時代だよ今は

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:07:44.04 ID:zwnue8am0.net
>>107
だからさ
自分が客側としてもそういう主観バリバリの変な書き込みってやっぱり浮いてるから分かるでしょ
そんなのをまともに信じるようなのは地雷だから切り捨てた方がコスパいいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:20:02.40 ID:H/lC3LTS0.net
おかしい客をあしらったらコメント無しの星1とか付いたりするんだよ…
でもまあ俺の精神負担やコスパの為に助言してくれんのはありがとうだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:36:28.20 ID:RAVZQCxI0.net
うちの店、食べログに乗らないんどけどなんで?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:08:58.37 ID:jMj6iTTE0.net
>>108
そうでもないだろ
おかしな批判書き込みであっても少なからずイメージダウンにつながる
全部が嘘だったとして、全部信じないにしても多少はそういう部分もあるんだろうなと考える奴がほとんど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:53:28.69 ID:GiqjY2IW0.net
考えちゃうよね
旅館を決める時に口コミ見るけど具体的に書いてあると心に刺さる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:16:49.60 ID:oUM7+lga0.net
まいったな
妹が、切除と投薬までして寛解した乳ガン、再発というか、リンパにだけ細胞が新たに発見された
経過観察って大事だな
臓器転移前に発見できたからよかったと思う反面、落胆してる妹に言葉かけれないわ
再発の場合、抗がん剤効かないこととかもあるのかね?その点だけ心配だわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:13:25.08 ID:H/lC3LTS0.net
あらら
おだいじに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:37:18.25 ID:0rUEIdPE0.net
再発の転移はステージ4なのか…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:53:00.23 ID:auTZeCSN0.net
>>113
抗がん剤以外だと免疫療法があるけど、この辺りは薬剤が高額だったり、制約が厳しかったりするからな
自由診療でやろうとしても、利権がらみでつぶされたりしてるし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 00:35:55.53 ID:j4wBw4GM0.net
んー。なんとも言えん。時間を大事に使って欲しいな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:14:20.79 ID:s6SA45Nz0.net
>>116
オプジーボとかのやつだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:51:36.98 ID:gU8akjhV0.net
皆さん、お心遣いありがとうございます
今まで兄らしいことなにも出来てなかったから、なんだか悔しくて
資金も援助したいが、かかる額も大きいから、そもそも資金繰りの手立てを何か計画したあげたいのだけど、、、
信金とかで保証人になってあげたりすれば、低金利で借りれたりするものなんでしょうか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:52:24.31 ID:gU8akjhV0.net
ガン保険はかけてなかったです(そもそも再発なので入会も難しく

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:14:17.16 ID:EPueC3/E0.net
>>120
高額療養給付とかよく調べて!
高度先進医療とかは、お金も保険もないのなら無理
出来る範囲で最善の手を尽くすしかない
でも、もしかしたら新薬とか新治療のテスター
探せばあるかも
ググって片っ端から製薬会社とかに問い合わせてみたら
楽天なんかも光なんとかという新治療始めてるみたいだし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 05:06:13.50 ID:Rnh3avOa0.net
コロナで菊地の年収どれだけ下がったんやろか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:27:42.44 ID:TJ5uQgSL0.net
どこの菊池さんのことか知らんが
とにかく今日もお仕事がんばるぞー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:26:37.81 ID:W96xMkpo0.net
公庫から
コロナ融資に関する
印紙税還付手続きのご案内
来た

前の利子補給よりややこしい

金額も小さいしスルーするところ多そう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:26:54.45 ID:xGVuYvC80.net
最近過疎ってるなぁ
みんなお仕事順調なんやな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:41:57.55 ID:LKYgNsgO0.net
おかげさまで

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:51:36.39 ID:I2iKf39y0.net
>>125
給付はUR以外落ち着いたって事
これから10月申請組が苦労する時期です。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:15:49.57 ID:hNDc40Ex0.net
今日もお仕事あってありがたい
前より減ったけど食えるだけ感謝やね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:34:12.10 ID:9vVwEiV/0.net
ところで、自宅を事務所にしてる奴って家賃申請した?
もらえるならもらいたいけど面倒そうだからスルー中だが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:38:16.90 ID:znlN0VbJ0.net
申請してない
もともと支払いもしてないしムリかと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:39:37.26 ID:9vVwEiV/0.net
>>130
一応何割かは家賃を経費計上してるけど、契約書とか大家とのやり取りとか凄い面倒じゃねって感じ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:41:19.25 ID:pGZ0yjU90.net
>>128
うちも感謝だわ
仕事があるって素晴らしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:18:31.43 ID:/GsXOt0r0.net
まったくだこの年になっても好きなように稼げるんだからな
資本家のために過酷な労働してるサラリーマンがアホらしい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:26:53.54 ID:/GsXOt0r0.net
今はおカネを使う場所が無くて困ってる人が多いから、その受け皿になれればスゴい儲かりそうな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:36:41.83 ID:EdowZvsu0.net
ネットは今月3割ほど上がってるぞ去年は増税の駆け込み需要のがあったくせに

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:14:07.77 ID:ajogj86Y0.net
まだかなまだかな100万円まだかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:25:21.51 ID:6SqImCXl0.net
学研のおばちゃん?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:50:51.57 ID:ydudBJ1T0.net
歳がばれるぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:05:12.64 ID:VgVBWxrC0.net
なつかしいw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:16:28.12 ID:yzPYMjc90.net
まだかなまだかなあー

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:18:21.16 ID:IbbNE9Sy0.net
学研のおばちゃん
https://youtu.be/hdivr0dduh8

https://youtu.be/8tQY4iC6Phs

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:00:52.36 ID:DMpqSM4B0.net
ぜんぜんおばちゃんじゃねーんすけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:09:01.52 ID:HkXT7DS90.net
たしカニ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:58:42.59 ID:EC+ZtuP00.net
昔見た時はめちゃくちゃおばちゃんだと思ってたのになぁ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:22:16.35 ID:C27d57880.net
うちの母親も30代の頃に学研のおばさんやってたわ
学習も科学も一冊500円で毎月エリア分の本と付録が家に配達されて自分で仕訳て配達してたな
あれって利益いくらだったんだろう?一冊100円くらいだったのかな?
結構配達の労力いるし儲かってはいなかっただろうけど
今だと学研の「おばさん」っていう言い方をするとめちゃくちゃ叩かれそうだw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:27:13.19 ID:2eR8De5O0.net
1995にしては、合成とかなかなかクオリティ高いな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:31:39.51 ID:Xt8OcsdC0.net
>>146
ターミネーター2は1991年だぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:47:52.86 ID:27GfugAs0.net
初体験は学研のおばちゃんでした

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:52:41.78 ID:p6HcDiRa0.net
>>135
ネットだといまだにマスクと消毒売れて利は落ちても回転いいからウマウマなんよな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:55:54.39 ID:XIhLr+ZE0.net
学研のおばちゃん、ヤクルトのおばちゃん、新聞販売店、クリーニング、弁当屋、コンビニ、保険代理店、焼き鳥やらクレープの移動販売

大手のフランチャイズに入れば、顧客開拓とか広告の苦労なく稼げる代わりに、労働力ともろもろのリスクを負うわけで
「脱サラ」てワードで昭和末期から平成前半ごろに流行って、結構まだ生き残ってるよね

ウーバーイーツなんてその中でも条件劣悪な方だとは思うけど、ほぼ審査無しで足だけあれば出来るから人気なんだろうか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:26:52.16 ID:C27d57880.net
ガキの頃に親が配達やってない時期から自分が科学、兄貴が学習を取ってた
やっぱCMみたいに楽しみにしてて毎月待ち遠しかったわ
付録についてきたカブトエビ育てたり
今だとディアゴやアシェットみたいな定期購読通販みたいなもんだろうけど時代とは言えなんか味気なくなったとは思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:56:43.36 ID:t6q+/q620.net
あーうーテスト

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:17:50.60 ID:2eR8De5O0.net
市の税理士無料面談サービス、活用するとデメリットってあります?
帳簿握られるとか
普段は会計ソフトで処理してるんですけど、せっかくの機会だしやって色々聞いてみようかなあと

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:32:55.79 ID:atytUm0V0.net
君んとこの帳簿ってそんな価値あんの?
あるいは脱税しまくりで見られたら即逮捕とか?
大丈夫だから利用出来るものは利用しなよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:20:19.44 ID:E9NRq6+U0.net
>>153
きちんと申告していれば帳簿見られようがチェックされようがデメリットなんてないだろ
そう思うってことは何かしらやましいことをしている証拠
タダなら見てもらってアドバイスもらったりすればいいだけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:27:31.91 ID:ssmAwxUc0.net
>>153
何か困りごとでも?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:13:01.37 ID:jBQdo+Ml0.net
うちの会社には毎週ヤクルトレディが来るぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:13:21.15 ID:jBQdo+Ml0.net
おばちゃんやけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:35:02.83 ID:NF31O9Wk0.net
>>154>>155
いや、帳簿自体はいんだけど、なんか回り回って税理士との契約を促されたりとかあるのかなーってさ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:36:30.53 ID:NF31O9Wk0.net
>>156
なんというか、タダほど胡散臭いものはないと思っちゃうたちで、他の市政でもやってることなのかなーとふと疑問におもったんよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:46:22.72 ID:H3uUG4sN0.net
税金から報酬が支払われてるんだから無料でもタダじゃない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:55:26.44 ID:E9NRq6+U0.net
>>159
市がやってるんだから胡散臭くはないでしょ
しつこく営業されたら市に文句言えばいいだけの話だぞ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:16:37.34 ID:JPxjYht00.net
>>160
なら、ちゃんと金払って税理士に相談すりゃいいじゃん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:18:08.34 ID:p3Pj+ClR0.net
>>160
事業じゃなくて個人案件で親が市の無料相談使ったことあるけど
まぁ無料なことだけあってほぼ詳しく調べないと分かりません的な答えしか貰えなくてメリットもデメリットもない感じだったと言っていたな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 15:08:12.93 ID:wwamRdDJ0.net
固定資産税の減免の紙が来たんだが

あらかじめ認定経営⾰新等⽀援機関の監査を受けてくださいって書いてあった
自分で会計してるんだけど要は税務署が自分で作業するのが面倒だから
こっちに手数料払わせて手下の会計事務所かなんかにやらせようってことか?

手数料いくらとられんのこれ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:46:27.54 ID:L1SA+dhn0.net
持続化一人で100件申請で1億で捕まった奴とかやりすぎだろw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:29:06.00 ID:NF31O9Wk0.net
ばれないと思ってる欲豚はアホ過ぎるよな
ここでも当時散々言われてたけど、摘発も本腰入れてきたみたいだし、まぁ震えて眠れと
自首も増えてるみたいだけど、あまりにも浅はかだよなあ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:30:00.36 ID:NF31O9Wk0.net
>>164
そういうところもあるんね
ワイのところは一応税理士みたい
若いネーチャンみたいだから楽しみやで(違

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:36:21.95 ID:WhzLt9hn0.net
>>168
うっうっ恨めしい
いや うらやましい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:26:43.70 ID:h+DobCZw0.net
>>168
こっちもちゃんとした税理士だったよ
でも無料相談の時間くらいじゃ一般論をサーッと説明されるだけで
ちゃんと色々試算してくれたりするような事はしないってこと

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 06:55:25.05 ID:Iwg4JOqF0.net
>>166
20%増しの1億2千万変換か
胸熱だな
容赦なく回収してくれ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:14:55.98 ID:zwcfE2eT0.net
持続化詐欺の逮捕者続出してるな、多分まだ大量にいるだろうけど

>>171
年3%の延滞金も加算だぞ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:19:04.79 ID:3dJuZOda0.net
しかも、必罰だから、犯罪者レッテル確定よ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:19:19.43 ID:3dJuZOda0.net
前科者に

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:29:04.39 ID:zwcfE2eT0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08487c504e68b98b2c90d648254b985aca3c195
この大学生とかウソの申告したとか馬鹿すぎるだろ
国税とか税務署の厳しさ知らないからできると言えるけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:36:20.07 ID:30lcgLxa0.net
払う気はある!月5千円

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:01:12.64 ID:3dJuZOda0.net
いよいよ、給付金だけじゃなく、詐欺とか盗人とか増えてきたな
コロナの影響から必然なのだろうけど治安悪くなるから、みんな用心しとけ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:01:52.74 ID:ltJZIdZE0.net
警察も入れ食い状態やろねえ
不正の方法なんて大抵は事前に想定済みだろうし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 12:42:24.12 ID:zwcfE2eT0.net
畜産や農産物の盗難もひどいよな
この辺の窃盗が増えてくるとかなりやばい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:22:01.05 ID:rQr9BhZ50.net
公認会計士に「税務署の税務調査のチームってどれくらいいるんですか?」って聞いてみたことあるけど
恐ろしく数が少ないからね
「何万人も個人事業者がいる市でそれだけいかいないなら、法人の仕事含めたら睨まれる確率なんて貰い事故より小さいじゃん」
って思ったくらい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 18:59:24.94 ID:S1r+1u0D0.net
ヤベ宝くじ当たってもた

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:03:26.47 ID:XkYydvyn0.net
えーなぁナンボ??

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:17:03.24 ID:sfLQLaOP0.net
>>151
俺も楽しみにしてたけど
専業主婦の母にすぐに打ち切られた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:55:48.84 ID:hyTebKQh0.net
億ったわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:18:28.55 ID:GFVENr5l0.net
え?まじかよ
おめでと、すげーな
なんの宝くじか参考までに教えてくれ
loto定期的に買うようにしたばかりやねん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 03:30:32.52 ID:lG3yy9sU0.net
すげー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 03:41:50.59 ID:vv6RT3ir0.net
らたさ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 03:48:48.72 ID:dgjVtker0.net
菊地氏は気に入らない商売敵を次々に潰してるらしい
石油王ロックフェラー家かよw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:09:30.11 ID:h0b8iaB90.net
>>185
なんぼくらい買ってるの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 11:25:35.74 ID:6dcmeDLS0.net
まじで菊池って誰やねん

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:44:41.18 ID:tr1nU1qI0.net
その存在を知ると消される闇の帝王なのさ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:45:00.60 ID:yN1ky1ho0.net
しょーもなすぎて泣ける

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:04:02.22 ID:zLZ2cq910.net
>>159

信じるなよ

いくらきちんと帳簿つけても税務調査ではいくらでも否認できる仕組みなんだよ、それがデフォルト

特に個人事業は、税務調査員がまったくの無駄足にならない仕組みになってるの

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:51:00.06 ID:fBoc/WjX0.net
鮫島

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:21:27.53 ID:86dZSPrJ0.net
オープニングスタッフ見つからなさすぎて、オレ氏そろそろ志望の予感

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:15:14.16 ID:6dcmeDLS0.net
>>195
なんの店??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:45:53.34 ID:+4iU6SEq0.net
1人バイト入れたくてこの前店頭張り紙だけで募集かけたら400人以上からメールきてすぐに打ち切ったぞ
このご時世で応募ないってきついな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:49:11.20 ID:HgveiHvK0.net
>>197
んな訳有るかよw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:19:41.36 ID:3U1aZO5c0.net
>>197
すごいですね
時給1万円ほどてしょうか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:44:58.15 ID:+4iU6SEq0.net
時給は最低賃金なんだけど、世間一般的に楽と思われてる業種だからかな
いつもこんなかんじ
今回は5割増しですごかったが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:54:25.95 ID:Fjzrydke0.net
>>200

ぜひ知りたいわ

物販系?、事務系?

202 :時給774円:2020/10/03(土) 06:11:48.10 ID:NO7qj3LT0.net
>>200
最低賃金とかケチくせぇな
もっとよこせよ守銭奴爺さん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 09:14:12.83 ID:vI10AqjA0.net
>>200
俺もバイトしたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 09:32:22.41 ID:TRW5P0D70.net
業種とか場所とか店の雰囲気とか募集条件でかなり違う
基本的には人余ってるはずだから、人気無いなら理由があるんだろうね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:36:36.80 ID:2DypSMch0.net
400は草w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:40:19.27 ID:2DypSMch0.net
着服やら横領やらのニュースも増えてきたな
みんなお金に困ってるんやな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:43:13.23 ID:tcIf9tRb0.net
資本主義の終わりの始まり かな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:43:59.52 ID:TRW5P0D70.net
>>205
「りょうこです。すぐ連絡ください」
とかのメール含めたら簡単に達成できる数字だよ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:09:19.52 ID:61nswVs90.net
400のうち395は迷惑メールだろうな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:15:08.90 ID:gikaF9s10.net
最高で税率55%ですか?45%ですか?

ヒカキンは何%?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:33:57.12 ID:uAUkqbr/0.net
大統領に何かあればここからが本当のなんチャラ

212 :時給774円:2020/10/03(土) 16:46:38.75 ID:uTDUkdSH0.net
働いてくれる人がいるからお前ら経営者が存在する
お前らそれ分かってんの?了解したなら時給あげろよ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:52:26.78 ID:6d96hz0q0.net
>>196
エステサロン系ですよ
乱立してるからこそ、なかなか集まらないのが現状ですね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:35:38.69 ID:KgEF42vo0.net
>>200
いやだから業種をね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:38:33.22 ID:WJ5skgOV0.net
ネットカフェだとしても最低賃金だし店頭に募集出したら殺到だとしても5人10人だろ?
400人とかよくもまあそんな嘘を

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:01:35.26 ID:0PTXcnE70.net
妄想癖か虚言症ではないのかね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:04:40.61 ID:FzVZvlS20.net
おまえら人雇うくらい利益出てんのかよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:07:43.08 ID:xXMqa2r/0.net
答えても好き放題に叩かれそうだから言わないけど400人は事実
電話での応募も可とするともっと増えるよ
とても捌けないからメールのみにしてる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:29:52.88 ID:PdCLTUJQ0.net
業種とか地域いえば信憑性出ると思うよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:37:50.83 ID:KgEF42vo0.net
え、叩かれるとか意味分からん
業種聞いたら「あー、それなら俺も給料安くてもやりたいもんなぁ」ってなる流れだろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:48:26.38 ID:zsl7Vl+60.net
>>217
あたりめ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:59:56.62 ID:m4Li4gk60.net
店頭に張り紙だから店舗だろ?
貼ったの数日だろうからそれで400人て事は1日1000人くらい顧客が来るのか?
それで最低賃金とは?
ディズニーランドか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:53:32.85 ID:ScwmC/TG0.net
>>222
あー、きっとディズニーだわ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:22:16.14 ID:PdCLTUJQ0.net
マスクしてない客ちょくちょくいるけど、まあなるべく面と向かわないようにしたり、気持ち距離を取ったりするようにして対応はしてる
たまに「マスク取っていいですよ」とか、余計なお世話言ってくる客もいる。好きでつけてるんです、と返すけど、その手のやつはたいていしつこい

いっそマスク無しの時点でお断りしたいんだけど、マスクしてない時点でホリエモンみたいなヒネクレ者、クレーマー気質なのは明白だし、もう最初から来ないでくれたらいいのに

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:44:17.34 ID:L5xy43YR0.net
>>224
飲食店?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 23:24:24.06 ID:O6k1MJDa0.net
雇用調整助成金の申請にかかる費用の一部を助成します
http://www.city.kinokawa.lg.jp/shoukou/koyoutyousei.html
上限5万円

こんな自治体増えてきた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 23:56:29.95 ID:wCL40giM0.net
お刺身にタンポポ乗せるお仕事ならやってみたいな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 00:53:11.23 ID:EY+b6sZ/0.net
タンボボちがうひまわり

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 01:15:50.77 ID:7Y3NVO0k0.net
タンポポ乗せは単純作業を何時間もやることが平気じゃないとかなり苦痛だと思うぞ
ラインで同じネジをずっと締め付けるとかも
俺は変化があったり考えたり悩んだりするような仕事じゃないとちょっとできない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 01:35:28.67 ID:gq+aHBz00.net
たんぽぽのせる係の人はたんぽぽだけやってるんじゃなくて、結構速い流れ作業でたんぽぽ+バレン2個とかやらされてると思うよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:44:47.98 ID:zGtvWSD10.net
>>224
わかるわ
偶然に見つけた個人ブログでマスクしないおばさんいるんだけど
まさにホリエモンみたいな感じで出歩いているんだよね
コロナ脳とか書いてるしクレーマー気質だし
あんなのが来たらホテルや店は嫌だろうなあ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:46:51.49 ID:zGtvWSD10.net
その人はマスクしていなくても誰にも文句を言われてないし大丈夫とかいってるけど周囲は関わりたくないから避けてるだけだと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:48:15.14 ID:X0itJdPU0.net
>>230
それだと難易度高そう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:52:14.10 ID:nfx0t6iN0.net
初めてハローワークインターネットサービスから求人を行うんだけど、
内容を一時保存するつもりが仮登録を押してしまった。
「ハローワーク確認中」となってるんだけど、まだ公開してもらったら
困るので取り消したいんだけど、どうすればいいのかな?

日曜だから電話してもハロワやってないし、困った

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:13:49.07 ID:NBTwXNbA0.net
ハローワークってネットからも求人出せるの?
先月ハローワーク行ったら窓口の態度が酷すぎて喧嘩して帰って来たからネットから出せたら助かる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:02:30.40 ID:AIw9862u0.net
違うハローワーク行けば?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 16:52:55.39 ID:niSOoJOk0.net
開業したはいいものの技術もなにもない俺はどうしたらいい
会社員したくなさすぎて開業したけど仕事どっから貰えばいいのまじで何もない
何も考えなしにやったのがあかんかったのか営業力には自信あるんだが

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:05:05.88 ID:Xw3TH1Lt0.net
>>237
ビジネスのネタを探せば
コロナ禍でなんかあるっしょ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:11:55.33 ID:h3G8IwB80.net
>>237
>何も考えなしにやったのがあかんかったのか

何を当たり前のことを今更言ってんの

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:17:30.73 ID:VZC6096k0.net
>>237
ネタは結構です

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:45:11.86 ID:25klYFMv0.net
公庫からコロナ融資の件で
印紙税還付の手続きのご案内
来てた
来年の申告時に出したら還付されるのね
2000円

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:12:56.65 ID:gRRDsJsq0.net
>>241
え?
国税に申告してもう還付されたよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:21:08.61 ID:RDhKY0wj0.net
>>242
間違ってました
これはこれで税務所に行くか郵便で手続きしないとダメですね
ありがとう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:56:31.33 ID:hjRXbuEq0.net
公庫の利子の件の書類がまだ届かないわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:33:05.41 ID:zJ5VbF7M0.net
>>242
ありがとう
郵送書類ダウンロードして作りました

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:01:26.08 ID:7Njd3vAu0.net
>>244
だそうですよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1597846685/

コロナ融資、融資利率・返済期間は企業によってマチマチ
決算内容がある程度良いと運転資金は最大15年返済、代表者の保証や担保不要
融資利率が1%だとしたら当初3年間の利子は0.1%でその後1%の返済

で、今回のコロナ融資は当初の話だと0.9%分の利子を還付請求するみたいな
話だった。けれど自分は返済予定表をみたら当初3年間は0.9%分すでに
引かれていたから返還手続きをする必要がない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:56:08.08 ID:fTbWtQCi0.net
兄が個人事業じゃなくて会社経営してるけど
コロナ前から相当傾いてて重めの経費の不払いが多発してる状態だったんだよな

そんでコロナが来て、それほど影響のない業態だったんだけど
融資案だけは担保なし利子ほとんどなしで千万級の大盤振る舞いがドカドカ来る
返せるわけがないのに3000万くらい転がり込んできて2年くらい倒産が伸びた

自身は嫁に逃げられてアルコール依存症になって向精神薬まで飲んでるせいで
四六時中意識が鮮明じゃないような状態なのにね
傾いてる企業や個人事業主にはぶっちゃけこんなのが多そう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:04:21.73 ID:qFzUwB7X0.net
>>237
仕事探しなら
ハローワークだね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:04:34.10 ID:OnTjqOWH0.net
>>247
そんなのと一緒にしないでいただきたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:09:40.62 ID:163UnsGe0.net
>>247
なかなかの創作物ですね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 02:04:42.26 ID:AJWzyrBg0.net
>>247


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:26:11.43 ID:f+zy9kBk0.net
>>246
うちは地方自治体が1年追加してくれて
4年目利息になるから3千万借りてくれと支店長に頼まれた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 07:26:56.26 ID:f+zy9kBk0.net
>>252
四年無利息ね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:37:02.92 ID:NJY4Rv7Z0.net
>>252
すげー
売上いくらなんですか?
出来れば細かい数字教えてもらえたら!
クレクレすいません

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:25:48.51 ID:rrdZXhMA0.net
>>248
ハローワークは少ないからタウンワークで^^

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:04:00.28 ID:iS+9dOUu0.net
初めて国庫の融資頼もうと書類作ってるんだけど
面接は商店街の親父スタイルでも大丈夫ですか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:47:40.51 ID:gln9dHiu0.net
タキシードに決まってるだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:52:53.45 ID:iFZrRefl0.net
すみません、燕尾服しか持ってないんです

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:28:39.93 ID:GVdafYES0.net
>>238
あるんだけど金もないし初期投資ができない
詰んだのかな家賃払えんわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:39:31.94 ID:c4TasP/20.net
>>256
コロナ感染対策の為に面談ないか、さらっとだからそんなに気にする必要ないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:12:28.92 ID:wa55Vxjt0.net
>>259
無計画すぎてなんもいえないね
知り合いとかに仕事ふってもらえないの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:13:03.80 ID:jIrVCoK60.net
そうなるまで動かない計画性と、そこからでも金策できる根性が無いのなら、どっちにしろ上手くいかないよ
大人しくハロワなり日雇いなりバイトなりウーバーイーツなりリスクも上がりも少ない働き方しよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:23:20.47 ID:Bh76XWGw0.net
営業力はあるのに仕事が無いとはこれもう営業力ないんじゃね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:32:30.15 ID:iFZrRefl0.net
>>260
ありがとうございます!
チャレンジしてみます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 15:56:21.53 ID:jxiAHMPu0.net
経営は気持ちさえあればどうにでもなる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:17:00.63 ID:YnkBU1Ap0.net
仕事はありがとうの気持ちがあればお金はいらない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:33:55.99 ID:rrdZXhMA0.net
>>266
売上よりお客様の笑顔だよね!!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:36:54.75 ID:zJrhH/tq0.net
きれい事など
いっちゃられねえ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:16:16.92 ID:wa55Vxjt0.net
全ては金だよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 00:48:28.42 ID:jgp5zW5i0.net
https://youtu.be/Zl3IWuzCoL8
きれいごとなど言っちゃいられねえ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:42:14.90 ID:UdICoHw10.net
コロナで客減ってるのに、コロナで儲かってるでしょうと茶々入れてくる相手にうんざりだよ
商材がなんであれ、業態として対面式のサービス業だから客は普通に減るに決まってんじゃん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 15:07:51.70 ID:d8Cz887n0.net
コロナで儲かってるぞ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 15:25:34.57 ID:UdICoHw10.net
よかったね
俺も儲かってりゃ心に余裕あるだろうけど
儲かってないのにやっかまれるんじゃいい所ない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 16:45:20.54 ID:PxsPaZR40.net
コロナ対策で手間は二倍になったから忙しさは今まで以上なのに売上は今まで以下だから心が折れるわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:00:07.53 ID:nRMZbIWa0.net
>>273
巣間内

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:29:55.47 ID:C9r9eLLT0.net
>>254
今年は3500くらいかな、売上が貸付のmaxだと言われた
3期分の決算見られて審査

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:17:26.18 ID:zJ/dpUN60.net
銀行に融資の話聞きに行ったらキャッシングローン薦められた。殴ってよかったのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:23:15.83 ID:WCyy6fJ70.net
個人事業なら銀行じゃなくて信金にいくといいよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 01:00:05.17 ID:T28eDx+F0.net
外で使う用品作ってるからコロナの悪影響受けてるが、GOTO様のお陰で売り上げ戻ってきた!!!
冬にコロナがどんな動きになるか怖いよー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 01:08:48.78 ID:JxtHnzeB0.net
なんぼでも儲かり夜
ですね
さすがです

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:31:17.12 ID:83iuJHT20.net
持続化不正受給連中がビビッて自主返金し始めてるらしいな
こいつらから延滞料と罰金きっちり取ってやれよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:42:05.05 ID:Gkr5JK900.net
>>281
いや、取らんのだって
あまあまだわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:45:27.92 ID:zMqPSLWL0.net
まあその方が変換率は高くなるやろね
自主にまで捜査員使うより悪質な奴ガッツリでええよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:19:15.25 ID:1wWwUvLc0.net
>>277
www

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:36:18.59 ID:83iuJHT20.net
>>282
そうなの?甘いよな

>>283
まあ自首して返せば返金だけで済むが、捕まったら罰則ってなればビビッて返す奴も増えるかもな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:55:40.72 ID:ShhJy/100.net
個人と法人で二口頂いた人がアウトだってよ
お前ら大丈夫か?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:59:43.07 ID:83iuJHT20.net
>>286
そうなんや、どこ情報?
ここだったか持続化スレだったかで個人と法人両方持ってて300万もらったって奴結構いたと思うぞ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:25:59.72 ID:aqEBsMPN0.net
>>287
【返したい!】持続化給付金の不正受給者から返還希望が殺到し、返金手続きの一部を停止。中小企業庁★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602045558/

の1の下の方

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:27:15.06 ID:dh1Ze40v0.net
今ちょうど給付金スレで複数もらった奴が騒いでたぞ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:34:51.15 ID:1X2qwzg90.net
個人と法人で両方もらったけど
普通にそれぞれ何年もちゃんと営業して申告してるから問題なし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:53:55.70 ID:An08a6yr0.net
うちの区でやってる家賃支援給付金
家賃額関係なく一括30万
最初は条件厳しくて窓口で断られたけど
知らないうちに条件緩和されてて
事業主なら自宅家賃でもOKになってた。

なら早く教えてくれよ 泣けるわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 16:46:15.91 ID:83iuJHT20.net
>>288
ソースあったわ
https://www.asahi.com/articles/ASNB6741HNB6ULFA010.html
まあ大量にいすぎて罰則手続きとかが面倒なんだろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:04:13.42 ID:R2JHMVqs0.net
>>291
え!まじ?!
区ってことは東京ですか??

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:23:40.63 ID:pDuz4eXM0.net
区なんて東京以外もあるだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:32:10.25 ID:qPwfLPkx0.net
>>292
>早めに自主申告すれば加算金などのペナルティーは科さないという
刑事責任問われないとは言ってないなw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:38:47.57 ID:An08a6yr0.net
>>293
東京城東地区だよ。
東京都の休業補償貰わなかった人限定。
皆貰ったのに区報読まない俺だけが
知らなかった、悲しい。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:03:52.74 ID:ZLsnUGFo0.net
やっと受注が上向きになって来たけど受けすぎて頭痛い
数量よりバックグラウンドで走ってる案件の質の問題でストレスかかるわ
開業一年ちょっとでまだまだ未熟だし何事も経験かな・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:11:46.98 ID:1wWwUvLc0.net
>>297
意味がわからない、何の仕事?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:22:28.11 ID:ZLsnUGFo0.net
>>298
士業
楽な定型仕事はいいんだけど頭使って対人ストレスに晒される案件がしんどい
長期で付き合う仕事だと余計にストレスかかる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:23:27.18 ID:pchyygbe0.net
司法書士かな?
不動産屋とのストレスだろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:24:58.28 ID:hHyO3h0F0.net
匂い鑑定士かもしれん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:35:52.44 ID:ZLsnUGFo0.net
>>300
不動産屋相手はストレス無いし、むしろ楽
もっと言えばBto B業務は全部楽
性格的に合う合わんがあるかも知れんが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 02:39:05.64 ID:CrlnoEuN0.net
なんでも鑑定士‼︎かもしれん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 11:59:15.77 ID:ELw4wsSw0.net
ひよこ鑑定士じゃね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:07:42.27 ID:Kb46GE100.net


306 :234:2020/10/08(木) 19:36:03.25 ID:EiffTeGW0.net
>>235
出せるよ。

結局仮登録からハロワ確認後にそのまま公開されていて、
応募の電話があった。その電話で慌てて公開停止、削除してもらった。
なんかすげえ乱暴なシステムだな、普通、公開してよろしいですか?
とか確認画面でないのかよと

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:10:33.24 ID:QUGNjKwv0.net
ひよこ鑑定士いいなぁ
毎日可愛いぴよぴよに囲まれてさぁ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 14:46:01.22 ID:htDJFlkA0.net
一見ほとんど仕事なさそうだけど、ニッチゆえに意外と忙しい、みたいな商売にあこがれます
でも1日中ひよこの股をみつめる作業は嫌だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:39:43.48 ID:qNCmNIL90.net
夫婦仲悪すぎてストレスで吐きそう
仕事に集中してる時が1番癒されるわ
担当外の家事も育児も押し付けられて仕事できなくて余計にイライラしとるけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 16:54:07.23 ID:Y7BYfTyv0.net
離婚しろ

俺の邪魔するやつは排除する

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:01:42.91 ID:zr57EJ+v0.net
俺は仕事もして片付け、掃除、洗濯、買出し、炊事、皿洗い、子供相手もして妻とも良好。
何の為に仕事をしているのかってとこだな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:39:41.49 ID:pWmf242b0.net
夫婦でも同僚でも、自分だけ余計に頑張ってる!相手の方がズルい!とどっちかが思ったら、事実がどうあれもう歯車あわんよね
自分のキャパシティの許す限りは負担して、それでもなお相手に「大丈夫か?」と声かけてやれるくらいじゃないと続かないつーか、良好な人間関係て、たいてい誰かの献身で成り立ってんだよな

自分だけ一方的に損をしてても構わない!と思える配偶者や子供なら問題ないんだろうけど、まあたいていの夫婦はお互いにガマンと妥協でどーにかこーにか誤魔化してるよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:21:11.45 ID:AsK5ZZOj0.net
50.60年代の銘機とかスゴい値段になってる完全にバルブですわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:21:58.80 ID:Y7BYfTyv0.net
>>312
方っぱらが痛いは!
ワシと同等に並ぼうとするとは100年早いは!

ワシのやる事を邪魔せず黙って見てろ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:22:55.32 ID:Y7BYfTyv0.net
邪魔する者は切る!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 23:10:03.39 ID:8Fz90IPz0.net
今いる地域のなんちゃって歌舞伎町みたいなエリア、すげー人だかりだわ
なんか懐かしいというか、ゴミくさいというか、コロナくらいの人気のほうが落ち着いててよかったなーと思うようになってしまった
ごみごみしてるな日本

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:30:49.66 ID:Dx0yMIm30.net
>>286
それ公式(事務局)が、法人と個人は別だから要件と書類がちゃんとしていればOKって回答してたぞ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:32:24.86 ID:AGo2kSTt0.net
要件満たしてなかったんやろね

法人持ってるのはともかくとして、個人事業主としてヤフオクで細々と私物売ってたりした収入が無くなりました!程度の実績で申請とかしたんじゃないの

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:12:34.30 ID:zRLqOZST0.net
ワイは法人と個人、序盤で申請したらすぐ300万出たよ

知り合いの爺さんの分を代わりにやってあげたら、後からやった個人が1
ヶ月半くらい出ない

ちなみに全てココ数年間申告している

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:00:13.69 ID:VsmZfhJc0.net
>>319
法人と個人に分けるメリットって何なの?全部法人でやった方が良いと思うんだけど。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:26:28.06 ID:sMPt16eB0.net
>>320
いろいろ小細工がしやすい
まあ別業種で2つならまだしも、同業で2つは怪しまれるわな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:16:03.89 ID:35EnfzaY0.net
最近クラウドソーシングサービスで副業を始めたんですが、
青色申告で提出する書類って経費の領収書とかの細かいものも必要なんでしょうか。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:21:41.91 ID:0lyiVm8w0.net
そんなもん摘出されても困ると思うが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:32:46.83 ID:sMPt16eB0.net
>>322
提出するのは基本的に決算書類4枚だけ
それを作成するための各種資料、データは自分で保管しておけ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:37:49.08 ID:0lyiVm8w0.net
>>322
地域にもよるけど
うちの地域の商工会だと消費税の計算も含めて15000円で全てやってくれる
(年会費は別)
どこかに相談した方がいいかもね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:13:11.95 ID:Khmg/p410.net
e-taxのやり方とか分からないことって税務署で聞けば良い?受付で「e-taxについて教えてください!」って言えば良いの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:47:58.18 ID:Vqqds59S0.net
弥生の青色申告か何かかって
そちらのサポートに聞く方法もある
個人用だとそんなにしないかと

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 02:56:37.03 ID:NSsbQawy0.net
>>326
e-taxが分からないってまず自分で調べろよ、何にも調べてもいないんだろ?
たいして難しくもないし、HP見てさえもいないんだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:42:05.07 ID:wpAZypYa0.net
>>326
税務署で聞くと面倒臭そうな女が出てきて資料渡されて
あとなにか?みたいな顔されるだけだぞ。
申告の時にぶっつけチャレンジでも十分できると思うけど、
心配なら途中まででも今からやってみたら?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:11:00.22 ID:ClTnm2Jn0.net
>>328
だよな、e-taxのHP見れば問合せ先も各種方法で載ってる
実際今年初めてe-taxやってみたが、毎年申告してるなら申告書の作り方も問題ないし、何がわからないのかがわからない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:37:00.90 ID:rOi8jlHK0.net
「難しいこと」への恐怖って無意識に出るから

「難しいかどうか」を自分でネットとかで調べて直面する前に、ワンクッション置いて誰か(税務署とか)に聞きに行くこと、それすらさえ怖いからまたさらにワンクッション置いてここで聞いてるんやろ

なんなら、さらにワンクッション置いてYahoo知恵袋とかで「知りたいことがあるんですが5chって怖いところですか?」とか事前に聞いてから来てるかもしれない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:37:37.72 ID:JFaZKqSY0.net
>>320
官公庁の入札資格を増やすため
個人は最低のCランク、法人はBランクで、Cランク限定の案件も多いので

あと個人の不動産を貸してる
その他事情で、法人と個人使い分けてるとかいくらでもあるだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 11:42:45.72 ID:Khmg/p410.net
e-tax分からない者です
昨年度チャレンジしてみたけどインストールするの選択したり保険の書面添付方法とかよく分からず、結局郵送したわ
持続化給付金程度の申請でなんとか理解できる程度のPC知識しかないんだよ
>>331が概ね合っててワロタ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:17:27.39 ID:1zMsLEPW0.net
>>331
これは真理

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:20:57.73 ID:ClTnm2Jn0.net
>>331
でもそれってネット上のわけのわからん奴が簡単だ、こうやれって言ったら信用するの?ってことになるぞ
そもそも>>326はe-taxのことを聞く以前に、どこで聞けばいいかを確認してるんだし、難しい以前の問題だと思うが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 12:32:29.98 ID:qpsHKJoH0.net
Googleで検索しろ
それでわからないなら初心者向け青色申告の本買えばe-taxのことも書いてある
何もわからないのに何故安易にこんなとこで訊くの?
できないならできないなりに努力しろよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:42:57.59 ID:Q3l+8hIM0.net
青色申告の心配は儲かってからにしろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:31:27.32 ID:xZtlv5BB0.net
10万円程度の集金のために駐禁いかれたわ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:26:27.01 ID:g+d4Iu2a0.net
駐車場なかったんですか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:40:36.90 ID:NSsbQawy0.net
路駐するのが悪い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:44:26.74 ID:LuyJKpun0.net
今時、路駐するってどんな業者じゃ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:52:03.05 ID:g+d4Iu2a0.net
たしカニ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:01:39.39 ID:h5tfFPHZ0.net
駐禁違反罰金は10万円ですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:26:54.85 ID:uTNLslXB0.net
18000円

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:40:32.16 ID:tDcr7yJk0.net
駐車違反なんてもんは100パー自業自得だから擁護の余地無しだわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:17:58.46 ID:04CcX/Tf0.net
駐車禁止を絶対通報するおばさんとかそこら中にいるから、歩道とかにちょっとでも乗り上げたりしないように気を使うね
客先の近くに有料駐車場でもあれば御の字

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 08:29:41.81 ID:NTxVXUlU0.net
絶対有料に止めるわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:01:26.48 ID:WluywY0R0.net
集金何にて10分とかそこらだろうし、有料に停めれば数百円で済むのにな
短時間だから路駐でいいってせこいこと考えるからそういうことになる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:12:36.25 ID:04CcX/Tf0.net
都合よくP無いことも多いからしゃーない

駐禁エリア(標識、歩道、消火栓、交差点、信号、その他)ちゃんと把握して避けて、それもなるべく短時間で済ませるようにして、それでも怖い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:14:34.48 ID:wLsMUy1O0.net
>>348
2分て書いてあったわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:25:13.06 ID:CJ4ot7rx0.net
年末だけで、ありがたいことに去年の半期分の売上になりそうだ
コロナで厳しい年のはずなのに、通年で売上延びてしまいそう…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:09:23.52 ID:JXFar0R70.net
おめでとうございます
うちも夏以降かなり好調です

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:01:29.92 ID:skkhpS4S0.net
父さん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:39:21.43 ID:fXnG2Ixi0.net
短時間の違法駐車は100回くらい成功して元が取れるくらいだからケチらないほうがいいぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 15:00:47.70 ID:QeWJrwJL0.net
あれ、書けるかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 15:55:53.94 ID:CJ4ot7rx0.net
>>352
うちは業種全く違うけど、田舎の飲食などは明暗はっきりわかれてるね
地元の人が以前からよく出入りするお店は復調してるが、観光客向けだったり、皮算用してたところは未だに閉店ラッシュがとまらんね
有名どころもなくなってきていて寂しい限り

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 16:19:00.40 ID:0r1xfNYv0.net
民泊とか立地いいとこ手放すの苦渋の判断だろな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 16:21:51.97 ID:WluywY0R0.net
民泊はオリンピック需要見込んで始めた奴もたくさんいただろうな
民泊なんてもんは潰れて構わないが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 16:22:53.54 ID:WluywY0R0.net
>>356
都会の飲食もダメージ大きいところ結構あるぞ
そこそこ席数がある人気店だったとことか潰れたりしてる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:07:55.68 ID:FSlnEKP50.net
ニッチでグレーで潰しが効かなくて人に嫌われる商売て結構あるけど、そんなので小銭稼ぐのは悪手だよなあ
倫理的な面だけじゃなくて、いずれ食い詰めるしロクでもない輩との繋がりは出来るし税務署やら警察からマークされるし…
細々とでも、長くまともな商売やってる方がいい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:18:36.76 ID:SsIYSI3j0.net
>>360
どんな職種か全然思いつかない自分はピュアだなぁと思いました

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:27:12.96 ID:FzX7vWnc0.net
いや俺もわからんわ
どんな商売よ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:38:42.74 ID:tDcr7yJk0.net
雰囲気でそれっぽく言ってるだけだから突っ込んでやるなよw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:45:06.73 ID:04CcX/Tf0.net
民泊の話の流れからだよ
都市部のマンションとか民泊行為は禁止ですの貼り紙とかよく見る

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:53:58.39 ID:tDcr7yJk0.net
>>364
民泊以外ではなにがある?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:20:26.20 ID:04CcX/Tf0.net
わざと公序良俗乱して稼ぐ炎上系YouTuberだの、買い占め系ネトオク転売ヤーだの、不用品回収だの遺品整理だので作業料取っておいて回収した家具とか売り払う便利屋だの、廃棄物処理の資格も無いのにゴミ収集する業者だの

携帯や電力やネット回線を強引な営業電話で売り付ける業者だの、パソコン並べてソシャゲのRMT垢販売(規約違反)だの、出版物の自炊代行(著作権違反)だの、携帯並べて口コミサイトのサクラ評価代行だの

他の自営業者を手伝うという名目で、弁護士司法書士行政書士税理士それぞれの独占業務であるはずの作業をカネ取ってやってるモグリ業者だの、白タクだの、闇風俗だの

最初のYouTuber以外は実際に会ったり見たことある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:33:50.23 ID:NTxVXUlU0.net
>>366
ホント、許認可とか資格とか取らずにモグリでクソみたいな単価でクソみたいな仕事してる奴ら
どうにかして欲しい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:39:36.45 ID:YX+ffoXn0.net
「せどりで稼ごう」みたいな怪しい情報商材屋と副業せどらー(?)最近すごく増えたよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 22:45:35.13 ID:AlvP9Ksh0.net
>>368
そーゆーのって商材売るマルチみたいなんじゃね?いつまで会社に搾取されてんの?とかセミリタイアとかこっちはすばらしーよ!て胡散臭いの よう知らんけどw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:20:47.86 ID:CJ4ot7rx0.net
まぁ広告の金のかけ方や宣伝文句みたら、胡散臭さなんてすぐわかるけどな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:51:37.04 ID:YHBeJPd20.net
年収○○稼げる!とか、SNSで有名な○○さんメソッド教えます!とか、自作自演で宣伝しまくって、TwitterやYouTubeで子分を作っては、そのまた子分にフォローさせることで
フォロワー○○万人!とかチャンネル登録○人!とか実態の無い数字ふくらませて、カスみたいなワード書類の「商材」売る系が今の流行りだね

何者にもなれないウスボンヤリした大学生やぺーぺーの社会人がよく勧誘されて、「よし俺はこれでビッグになろう!」とかハリキっちゃうのオジサンは悲しくて見てられない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 00:58:38.45 ID:Ewg59FgU0.net
かぼちゃの馬車じゃないけど
いつの時代も年齢関係なく楽してボロ儲けしたいと思う
欲の皮の突っ張った無能が騙されるのは世の常
仮にいい話があるとしても底辺には来ないのに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 01:00:42.00 ID:HQex5iXE0.net
>>371
なるほど納得した

せどり語ってるやつ大体投資や経済的自由も語りがちだよね
てかせどりってUberもだけどある程度で頭うちになるだろうからリーマンの副業せどりレベルが今から始めたところであれよな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:14:57.90 ID:C+Vwh0p70.net
ぼんすけの悪口は止めろw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:25:03.78 ID:wi2Sa9eW0.net
>>320
ビジネスやったことない、無能なお前さんには、一生かかっても分かんないのさ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:46:42.15 ID:bJcCmkwn0.net
小規模共済掛けてるとこから貸付できまっせってはがきが来たわ
始めてきたけどコロナだからなのかね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:12:30.84 ID:J353Q0C/0.net
「稼げます」それ瞬間最大風速だし
「安いです」それ2台目の料金だし
就職、結婚、ロハス、DIY…どこの誰?って
業者、消費者どっちもどっちか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 10:08:02.99 ID:jSvm5MVY0.net
>>365
売春禁止

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:47:56.65 ID:vjNgvEKr0.net
公庫も信用金庫も借りた
あとはどこで借りられるんや

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:19:25.14 ID:evoSdl+h0.net
借りるのはいいけど返済目処は立ってるのか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:23:59.36 ID:po4OO94M0.net
>>379
社協とか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:56:02.62 ID:ftGXgT8y0.net
>>379
それ以上借りるくらいなら
廃業した方が幸せなんじゃないか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:23:44.63 ID:LQ/rCX9j0.net
自己破産しよう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:27:29.47 ID:S9WPRwLM0.net
まあ間違いなく借金地獄が10年は続くだろうな
ワイは今年で地獄から卒業した
地上の空気うめえわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:49:55.13 ID:ZZ9tK4OV0.net
おめ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:30:28.96 ID:fM2Pkq1J0.net
コロナならまず役所に相談した方がいいんじゃない?
個人事業で借金増やすのは地獄だよなあ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:36:26.47 ID:syrA8KUL0.net
利子補給あるし信用保証料あっちもちだし、自分は借りられるだけ借りときゃいいと思うわ
もちろん使い込みそうな奴はやめといた方がいいけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:38:20.75 ID:horTp16A0.net
郵便、来秋から土曜完全廃止かよ
しかも翌配もだと?

月末締めで3営業日以内に請求書を送らないといけないところとか、ギリギリにもほどがあるだろ

他社に信書の配達許諾しろや!!!!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 10:12:58.45 ID:ba9OMX3r0.net
駐禁の用紙はいつ頃届くんだろ?
嫁には黙ってるから、俺が先に取らないといけないし。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:12:13.58 ID:P6BKU9ht0.net
定額給付金の継続きてくれるのか
事業主にとっては本当にありがたいな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:14:38.11 ID:P6BKU9ht0.net
国民一律5万に減るってことは、定額給付金も50万かな…こりゃ…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:00:13.86 ID:HoCNZEDs0.net
事業主への持続化給付も更に追加?ソース見当たらないんだけんども

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:02:11.84 ID:chblxorm0.net
区別ついてないんでしょ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:13:32.87 ID:BD/bCXZk0.net
持続化はもうないだろ
不正も大量に見つかってるし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:26:03.61 ID:S79+gJzG0.net
持続化おかわり来てももう半減にはならなそうだから要らないぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:42:23.33 ID:uiGk2GqW0.net
持続化追加いらないから税金減らしてほしい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:44:58.22 ID:laxTyjJb0.net
>>396
ほんまそれ
給付金いらんから時限でも消費税免除しろよ
したら全国民平等に恩恵あるだろよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:58:23.23 ID:BD/bCXZk0.net
>>396
もらうよりも払うのを減らすというやり方のほうが一番不正を防ぎやすいよな
所得税、消費税、健康保険とかの減額や今期の控除額を増やすとか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 16:19:27.68 ID:IMVyhmw90.net
そうだね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 16:22:03.38 ID:6fr60FFX0.net
ぼんすけ
スポンサーなしで人生かけてるなら
97%人生をワタじゃん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:01:33.46 ID:VAtmb+CH0.net
>>398

それだと役人の仕事が減るのでダメです

無駄に集めて無駄にバラまくのです、散々中抜して、アホほどアナウンスするのです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:12:04.04 ID:juw+0nfC0.net
>>392
来年執行される予定の3次補正予算案の中で
定額給付金と持続化給付金に言及されている

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:25:33.08 ID:iL7oNxjp0.net
>>402
おーまた貰えるなら有難い
ただ売り上げ上がってるからなあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:51:06.53 ID:nIHhaQmG0.net
税金減らしても消費が増えないからやろね
現金給付でも貯蓄に回す人が多いけどアホはガンガン使う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:03:58.82 ID:dOF22YTk0.net
>>402
持続化給付金のおかわりじゃないよね。ただ延長だけなんじゃね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:46:17.98 ID:SPYwDvNQ0.net
個人の給付金じゃなくて持続化の話じゃね、税金減らせってのは

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:51:21.28 ID:P6BKU9ht0.net
宇宙へ届くエレベーターは、中国とか富裕石油国あたりが先に作りそうだな
危険省みない国にどんどんひけをとる
まぁ日本のいいところなんだけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:42:42.67 ID:jv8w0Sql0.net
>>406
そうそう
もう売上半減のとこなんて中々ないだろうから、追加給付より所得税とか減らしてほしいなーと思って

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 10:37:14.95 ID:r6XePlm80.net
ジャブジャブ垂れ流した金を回収するために所得税とかは下がるどころか上がるよ。
売上半減の所が少なくなってるなら垂れ流す金も少ないだろうし再度給付金だな。俺はわざとゆっくり休んで半減にするわ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 11:58:29.43 ID:uSPLTUmb0.net
所得税なんか減るわけないわなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:12:43.52 ID:IJvhUnEx0.net
全員にばらまく場合は給付金で現金ばらまいたほうが馬鹿にもわかりやすくて喜ぶし経済も回る
法人や個人には持続化給付金でばらまくより払わないといけないものの減額をやったほうが絶対いいよな
これなら不正受給みたいなのもほぼ無くなるし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:14:48.87 ID:xD6JIycG0.net
>>408
ウチ未だ半減だぞ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:34:21.91 ID:jqXkRdFV0.net
ほとんどの国民は恩恵が分からんからね

例えば、いま日本の子育て世帯はたぶん世界トップレベルでえらい優遇されてんだけど、世間的に該当する20代30代は「老害ばかり優遇されてる!若者世代かわいそう!」て見解の人ばかりなんじゃないか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:51:42.70 ID:uSPLTUmb0.net
所得税払うくらい儲かっているんだから良いじゃないか
うちなんか非課税になりそうな勢いで売上落ちてるわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:53:15.91 ID:ex9KG8Zn0.net
>>414
おまえんとこと比べられてもなあw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:36:50.29 ID:Tvpo0Mm60.net

ストレス貯まってんの??
社蓄リーマンか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:39:54.98 ID:IJvhUnEx0.net
>>413
でもやっぱ子育て世代は負担が大きいぞ
まあ子供の医療費かからないとか3歳から保育園無料はでかいけど
うちはまだ3歳じゃないから保育料が重すぎる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 14:55:33.78 ID:AZfn+1By0.net
>>412
ご愁傷さまでございます

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 14:58:18.85 ID:g0nGW8X30.net
家賃支援給付金が早朝に審査完了の表示になったと思ったら朝1で振り込まれた
300万近いしこれはでかいな・・・・
素直にありがとうだわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:49:55.02 ID:q1sr6bww0.net
来年の健康保険税はデカいの来るかもね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 15:57:44.90 ID:g0nGW8X30.net
来年まで生きてるという発想はなかったわ
年末に向けて日本中の企業がキャッシュが尽きて潰れていく・・・・そんなお祭りを楽しむように心がけてたから来年のことは考えない!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:19:19.22 ID:jqXkRdFV0.net
不謹慎だけど、他の国の方がかなりヤバいので相対的に日本がのが経済的にも長持ちすると思う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:21:46.24 ID:xD6JIycG0.net
阿呆田老、給付金否定

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:22:10.84 ID:I6DlVruM0.net
>>419
結構な額だね
複数店舗分かな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:22:46.59 ID:I6DlVruM0.net
ワークマンの経営層は優秀だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:17:18.42 ID:i/aKjHrm0.net
自営で仕事してるなら公務員や勤め人と同じ生活してちゃ意味がないんだよ
奴らは朝仕事に出かけて、昼間は動けないはず
俺は朝のんびり散歩して、一日PCやってる感じ
昼間も動ける。ガソリン代があるからあまり出かけないが
色んな歴史的事態もテレビでRTで見て来たよ
いつでもテレビが見れるからね

まぁ勤め人でも平日夜と土日は自由時間がある。俺はここ10年ぐらい
土日はあまり出かけない。土日は必ず外出てれば結構なもんだろうし、
何だかんだで自由時間の量はあまり変わらないかも知れない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:18:29.86 ID:i/aKjHrm0.net
俺はスマホ持ってないけど、今はスマホがあれば
外でも仕事できるんだよな。歩きながら仕事出来るよw
必ずしも家にいる必要はないはずなのに家にいるなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:44:09.31 ID:9i3FXaYG0.net
>>426
その働き方は「自営業」じゃなくて「自由業」なんじゃないか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:00:22.47 ID:IJvhUnEx0.net
>>426
自営でも朝から働いて夕方には終わるっていうリーマンと同じ生活しても問題ないでしょ
変な拘り持ちすぎておかしな生活してても意味ないし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:52:19.31 ID:hUM518Gt0.net
今はもう、対外的な窓口が必要な商売ばかりじゃないしな
営業時間の設定自体がないケースもいくらでもあるだろね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:08:24.60 ID:K4YdPu3d0.net
>>428
それ以前のような気がするね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:21:12.84 ID:jqXkRdFV0.net
お山の大将あるある
なんか自分なりの解釈とか言葉の定義にこだわる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:30:15.34 ID:ZrqHeZKW0.net
菊地も貯金たんまりあるくせに給付金はちゃっかり請求してそう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 00:15:48.52 ID:9WUE5mE10.net
>>426
お前まともに働いていないだろ、いつ働いてどんな仕事していくら稼いでるんだよ?
今の時代スマホも持っていないとかもあれだし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 08:49:40.28 ID:hy70EmUH0.net
自営業者同士で、どっちがより底辺か競うのは哀れを誘うからやめようぜ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:00:26.06 ID:iujyqnXR0.net
>>426
単なる引きこもり

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:24:05.07 ID:MLOga/740.net
あまりまともな商売とは言えないが、俺も自宅オフィスで
金稼いでるよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:59:22.80 ID:mxhKtmdb0.net
>>437
だからどうしたよブタ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:00:20.07 ID:Kr1Aknec0.net
>>438
誰が焼き豚ラーメンじゃぼけえ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:21:04.70 ID:mxhKtmdb0.net
>>439
つまんねえうえ稼ぎ悪いとか良いとこねえなドチビ
死んじまえよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:02:22.05 ID:B4SFD1Ai0.net
ほら底辺レスバトルはじまったじゃないですかーやだー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:07:01.24 ID:zYuusLVg0.net
今日は寒いからおでんにしようかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:29:22.45 ID:9MMYAAyY0.net
>>439
う〜ん、イマイチ


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:26:36.04 ID:XZNryxcZ0.net
>>442
ぼっきした

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:30:24.37 ID:lv4lUMgW0.net
>>444
なんでや❗️

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:38:37.07 ID:XZNryxcZ0.net
駅で靴紐を結んでいたらパンティが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:51:57.35 ID:ZfRKFG0w0.net
おでん(隠語)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 01:35:59.38 ID:yR3+C5/40.net
>>516
しっかり句読点入力してんじゃねえぞウスノロが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 01:38:10.53 ID:BxRBxH1I0.net
>>448
頭ん中
ボウフラでもわいてるのか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 02:11:09.38 ID:eH4hVso/0.net
未来人きてんね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 02:22:03.64 ID:q/Wk3CbA0.net
エスパーか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 03:46:46.87 ID:+2F8h7wk0.net
なんか草

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 04:14:41.32 ID:YWyWqr890.net
草男か

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:23:45.90 ID:YWyWqr890.net
総務省 <info@soumu.go.jp>
二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。

上記偽メールが来ていてワロタ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 01:51:11.91 ID:Tjr90FUx0.net
俺はちょこっと仕事やって1週間で楽勝に100万稼げる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 02:52:17.61 ID:1EnI8TEo0.net
はいはい100万100万
1週間1週間すごいすごい
えらいえらい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:44:25.48 ID:vtE8rHj00.net
キリの良すぎる数字に、言葉遣いの幼さが合わさって、たった1行なのになんか面白い

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:50:10.39 ID:gb4yCgHv0.net
たし&#129408;

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:39:11.51 ID:TRHF8D1C0.net
なぜスルーできないんだろうか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:40:18.27 ID:7ZzjSxvO0.net
>>459
あなたも一緒ですがな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:41:38.17 ID:hTOwK9z00.net
>>455
俺は2日でいけるは

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:14:31.71 ID:n4xFr8h50.net
ワイは

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:38:18.10 ID:Zv19sids0.net
>>460
お前もな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:30:53.32 ID:hx1EhsbL0.net
オレを忘れてもらっちゃ困るぜ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:22:44.38 ID:aBDcif5s0.net
おまいらアマゾンビジネスとか使ってる?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:27:42.28 ID:biGwlxEn0.net
>>464
おっと、お前もな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:28:50.04 ID:biGwlxEn0.net
>>465
使ってない
普通にPrime会員なのでそれで足りる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:07:36.18 ID:n4xFr8h50.net
Amazonビジネス登録してみたけど元々プライム会員だと特にメリット無い気がする

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:41:17.89 ID:E9rlowBt0.net
法人価格とかビジネスだけの商品とかどの程度の物なの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:20:21.42 ID:/SpQc/An0.net
>>469
めっちゃ安いよ
年200万は使うから結構違う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:15:34.11 ID:qtq1lrZm0.net
>>470
そりゃーすごい
どのような物を買うの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:39:54.78 ID:E9rlowBt0.net
>>470
凄い買ってるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:11:34.12 ID:LwvQMV7j0.net
>>465
儲かるよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:36:26.26 ID:3IRYQj0s0.net
いままではヨドバシとモノタロウだけどアマビジも比較してみるか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:04:15.14 ID:Lvv9rFNv0.net
【阿吽の呼吸】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603158358/



138名無しさん@恐縮です2020/10/20(火) 08:14:11.11ID:vZYn5K8n0
鬼滅効果!東宝株が年初来高値を更新 TV視聴率も高い数字記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56a85f2ec44cbc87ec3b18f3d3e7e1e44539268

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:53:19.42 ID:c7GZ47fj0.net
ゴートゥーキャンペーンで妻が友人と飛行機&ツイン2泊食事なしで1人1万で行けるらしい
観光業が死にかけてるとはいえ税金投入羨ましい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:51:28.72 ID:O+iOYYHE0.net
>>476
あのブス、里芋みてえなツラして生意気だなw
メシも牛丼屋か激安バイキングだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:51:29.50 ID:wgfJFvSJ0.net
>>476
それ安いと油断させて実は愛人と行くんだぞ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:06:55.53 ID:imVvYcGG0.net
本業不振一人法人。
本業とは無関係の業務委託名義のバイトを個人名義でなく法人名義で業務委託契約している人はいる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:36:23.72 ID:vnaWjfO90.net
職場とは別にアパート借りて住んでんだけど、
家賃を経費に入れたらアカンよね、きっと。いや、いいんだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:55:55.86 ID:paEDM6Rg0.net
>>480
アパート家賃満額を経費は無理
事務所兼にして半額まではokじゃね
実態だれもわかんねえし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 16:37:13.87 ID:zI25Ev/60.net
>>481
半額と言っても金額や間取りによるだろ
ワンルームで半額ならわかるが2LDKで半額とかやったらアウト

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:50:01.12 ID:MUwTmUO90.net
アパート書いてんだから狭いんじゃねえの
どうせ安いんだから3割5割変わんねえよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:51:09.89 ID:zI25Ev/60.net
>>483
アパート=狭い、どうせ安いとか勝手に妄想して言ってるだけじゃん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:52:14.62 ID:/NuF7QZC0.net
アパートが豪華とかアメリカ人かよw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:31:43.62 ID:yvYgIuaf0.net
誰もアパートが豪華とは言ってない件w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:22:48.38 ID:F7gE3Lzw0.net
アパートメント高そうだろう?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:44:52.09 ID:5/UOmlxf0.net
また始まった、クズ対クズの罵り合い

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:53:53.16 ID:pr6nPme20.net
コロナ融資でアパート買って賃貸始めたらまずい?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 01:09:06.93 ID:UZ0QUB7R0.net
営業してると口臭や歯並びって気にしてる人は気にしてると思うのだけど、歯並びって大人でも矯正して治るもんなんかね?
今更ながら前歯がちゃがちゃがコンプレックス再燃してきたというか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 02:12:38.65 ID:JRbTqPiJ0.net
>>490
治るよ
透明のマウスピース型の矯正器具もある
俺は歯並びいい方だがきっちり揃えたいからやろうと思ってる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 02:13:35.22 ID:hxYHdm670.net
なるほどー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:24:49.02 ID:unIEoVSY0.net
歯並びは時間かけて少しずつ治していくから大人でも問題はない
長期戦だからなかなか大変な作業だけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:11:59.08 ID:KMybDJ4i0.net
常にマスクでも自然だから、大人が矯正するチャンスではあるな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:10:42.01 ID:WVx+BfyA0.net
>>482
1LDKだよ。アパートだけど、オープンキッチンで綺麗だzo!
一人暮らしには広くてもて余してるけど、仕事も半分と
考えれば、誰が見ても丁度いいだろなーとオモッタw
半分載せてみる、サンクス

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:20:13.51 ID:L6aoK6cq0.net
>>490
がちゃがちゃかわいいやん(´・ω・`)
八重歯とか胸キュンや

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:13:45.85 ID:/I36Fc5m0.net
家賃と言えば、職場近くの1Kのマンションに一人暮らししてた時、住民票は離れた実家に置いたままだったから全額経費に入れてた

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:36:56.68 ID:ePix2U5A0.net
その割合で事業に使っている の根拠をちゃんと用意できるならOK
でも住居用に契約してるのを勝手に事業用経費にしたらだめです、消費税も変わってくるし
ちゃんと大家さんか管理会社に契約変更してから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:21:27.67 ID:ldmA3mso0.net
菊地氏「俺は住民税も固定資産税もタァンマリ払ってんだ。つまりこの街は俺のモノ同然ってことよ」

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:48:13.80 ID:LhrWX4n00.net
まーた菊池の話しとる!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:06:15.66 ID:FoTxc+FH0.net
皆さん景気はどうですか?
うちは悪くないでさ
知り合いの事業主もみんな同じような感じ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:13:27.42 ID:wUT79XTN0.net
微妙だな
それでも前年は割れてるな
当たり前か
これからが心配

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:58:17.35 ID:WT97P1FL0.net
年始の休みが長くなったら困るやつもおるやろうに、思いつきで色々するんやめてほしいわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:16:59.80 ID:NiO0oV5L0.net
コロナでどさくさに紛れて営業時間2時間短縮したわ
なんだかんだでお客さんもそれに合わせてくれるから売り上げ大して減らない
客足の少ない時間帯の営業なんか意味ないからみんな辞めちまえばいいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:43:08.01 ID:s7KiTaU+0.net
そして真綿で首をしめられるように
ジワジワと

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:53:46.61 ID:hoj1Aphf0.net
菊地は素手でワイの首を絞めてきそうな勢いやったなぁ…逃げろ!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:20:50.43 ID:hRNJ+aDM0.net
>>506
ワレあほか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:41:54.77 ID:6ZTAVsBV0.net
>>501
売り上げは去年の7割くらいになりそう
結婚したばかりだというのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:40:42.62 ID:dfrWtNSU0.net
>>508
国保減免申請して下さいね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:07:03.14 ID:iUKqs0610.net
給付金を満額もらえなかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:59:21.36 ID:Vzcf6zsq0.net
カリスマ経営者・菊地の座右の銘
「鶏口となるも牛後となるなかれ」

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:41:07.97 ID:yZwl7aBX0.net
>>510
それは残念無念

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:47:37.27 ID:OLsJuBY40.net
>>510
もらえるだけいいよ
50%満たないマイナス30−40%はきつい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:10:41.65 ID:qNF0aQfe0.net
>>482
おれ2LDKの賃貸マンション家賃、全額経費にしてるよ
持ち家は別にあるけど、賃貸のほうを事業所在地にしてる
これまでに税務署からお尋ねや指導は入ってない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:29:20.05 ID:P5hLedq90.net
うちも給付金貰えるほど下がらない地獄だな
まあ逆に言えばこんな時でも需要があるって事はもう自分から辞めない限り潰れねーだろくらいの
安心感はあるけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:57:09.28 ID:RGzN3HdF0.net
>>515

甘いな、今年の70%が来年の基準になるんやぞ

次も70%なら2年前からの比較では49%、それでも1円も出ない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:01:13.79 ID:QMaJF5CN0.net
>>514
>>480は事業所全額+家賃半額だろ?
全然話が違うんじゃね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:13:20.03 ID:jEO0KLgX0.net
なんぼでも儲かり夜
って、言ったらいい過ぎですが
悪くはないですね
昨対でもアップしてるし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:41:02.31 ID:h1KuTFQ00.net
法人成りして勝負に出ようと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:49:14.82 ID:7b1P44xY0.net
菊地「もっと年商を増やしたいな。あともう1店舗増やすか!」

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:38:49.15 ID:0cWoYJ3t0.net
>>519
いいですね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 04:02:13.78 ID:t1yXRXzV0.net
菊池って何者だよ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 04:31:31.90 ID:SLCYrrzX0.net
妄想癖のある病人の知り合い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:52:48.09 ID:JxkwelEj0.net
>>509
申請したのに3ヶ月経っても返事こないわ
不安

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:10:12.57 ID:yIoqRCid0.net
>>524
んなアフォな
市役所に確認すべし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:17:21.54 ID:TQx8dRwJ0.net
菊地「会社員?ハハッ、冗談じゃない。誰かに使われるなんて願い下げだね。
どんなに働いても利益は上にもっていかれる。そんな生き方は御免さ。」

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:52:53.27 ID:4hTbwYZt0.net
>>887
できるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:53:33.67 ID:4hTbwYZt0.net
>>527
誤爆しました

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:41:48.12 ID:XltyMBCh0.net
さよか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:49:37.19 ID:wpKu50UT0.net
菊池某とやらは、スレ民が叩く為に生み出した架空の成金キャラですか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:50:13.01 ID:PxjQUCWL0.net
(数ヶ月散々呼び出しておいて)
クライアントに、「ごめん、やっぱりコロナ明けにお願いするわ。フリー(個人事業主 )はいいよねー、うちはフリーと違って、雇用もあるしで色々こっちは大変なんだよー」

そりゃ法人格さまと比べたら足元にもでしょうけどねえ
言い方ってもんがあるでしょうよ
法人格つけるか真剣に考えたわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:00:32.77 ID:JiLiORdA0.net
そういや菊さんも自営業というより株式会社だったな
社名の意味は分かるけどなんであれにしたんやろか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:34:28.78 ID:V2fCVSAr0.net
これ以降菊池の話題出す奴全員禿げますように

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:41:44.03 ID:y7sNaKSS0.net
今朝はWi-Fiがよく切れたな、よくキレるとか菊地かよ
ちなみに菊地はフサフサだぜ・毛根とかめっちゃ強そう
前髪をポマードで後ろにかき上げてるからポマード菊地って呼ぼうかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:55:43.62 ID:N7/S0xxi0.net
そうやってイマジナリーおっさんを脳内で飼うとどんな精神的な利益があるの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:40:57.11 ID:0GbLLbOC0.net
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

経理をやる度に慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:27:45.34 ID:k3Fduleq0.net
本当にフサフサな奴は他人の毛根なんて気にならない
ハゲを見ても「禿げとるなぁ」って思う程度
よって534は禿げとる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:19:55.32 ID:tOcEiIXS0.net
>>537
よおハゲ同胞認定に躍起だなあ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:17:46.15 ID:JkgBcZeH0.net
AGA治療行けよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:07:18.08 ID:k3Fduleq0.net
>>538
は?は?俺はげてねーしwwフッサフサだしwww
他人にハゲっていうお前がハゲだしwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:09:38.78 ID:zCULqshY0.net
まあまあ仲良くせえーよ
ハゲ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:10:50.86 ID:vS+ipONe0.net
>>540
特大ブーメランぶっささっとるぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:21:45.34 ID:hGgjiW130.net
ハゲより白髪が気になってきたな…
まだ30前半なのだが…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:44:24.70 ID:r89OJqQB0.net
>>543
白髪は禿げないっていうし
いいんじゃないの

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:34:29.08 ID:3ExmG0KX0.net
7月に公庫でコロナ融資受けたんだけど利子補給の書類まだ届かないよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:45:55.20 ID:S8wbu8Fo0.net
AGA治療舐めんなよ。
凄い良いぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:17:14.77 ID:ievEvW3i0.net
>>545
同じく届かないね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:15:22.51 ID:xCTWRIHO0.net
>>546
さすがです

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:42:25.79 ID:EOt/XBlK0.net
>>545
先週来たよ。7月中旬融資実行。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:18:53.71 ID:1BiliWl00.net
>>546
全然関係ないから興味ないけど、費用どれくらいかかるの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:08:54.33 ID:RTAjMT1Z0.net
>>550
興味津々やないの

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:05:16.38 ID:9pTmF0EN0.net
早く550のために答えてやれよ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:28:08.67 ID:4Gxa6b1m0.net
こういう時のお前らの結束力なんなのマジでw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:32:08.20 ID:QyI4daBr0.net
いや、俺は別に知りたくないからいいんだけど550が可哀想じゃん?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:37:13.57 ID:56v2gy9T0.net
>>550
毎月5000円位で薬飲みます。
禁忌もあるので受診して初回

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:38:28.32 ID:56v2gy9T0.net
毛根死ぬ前に早く受診を
つるつるは生えにくい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:40:57.75 ID:9pTmF0EN0.net
>>555
550がありがとうって

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:44:41.95 ID:56v2gy9T0.net
ちょっと薄くなった位で薬飲むと
元に戻ると思うよ。
植毛、かつらより安価なので是非お試しを

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:40:02.81 ID:GsZUauyW0.net
俺も15年前から禿げ始めたけど結局坊主にしてるとどうでもよくなるから進行かなり抑えられた
未だにブラマヨの小杉よりは残ってるもん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:00:13.90 ID:1BiliWl00.net
>>555
へー
まぁ、フサフサだから関係ないけどありがとう

>>557
お前だれやねん(ありがとう)

561 :敏腕経営者・菊地:2020/10/29(木) 17:26:49.33 ID:ytx+0d990.net
高知の半家(はげ)駅から北海道の増毛(ましけ)駅まで日本縦断の旅するとフサフサになるらしいぜハゲども
健闘を祈る!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:21:56.77 ID:Xs5uuNWW0.net
ここはハゲ板ですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:32:40.03 ID:JscNaBKp0.net
月5000円出すならハゲ散らかったほうがマシや!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:38:19.89 ID:vXG8gTCK0.net
塗りミノ
飲みミノ
フィンペシアでバッチリやあ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:30:17.21 ID:g0ODRsjh0.net
公庫の融資の利子補給の書類やっと届いたわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 01:39:22.13 ID:xNiCfyJd0.net
>>565
融資実行は何月でしたか?
自分は8月頭でまだ届きません。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 02:20:27.04 ID:g0ODRsjh0.net
>>566
確か7月頭だったと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:03:21.77 ID:MuEi3W7K0.net
>>563
一人前にハゲ散らかしてから言えやドアホ!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:16:23.86 ID:bQrk8bPa0.net
>>568
巣間内

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:43:33.61 ID:swA/E7WL0.net
>>567
ありがとうございます。
8月はまだみたいですね

571 :敏腕経営者・菊地:2020/10/30(金) 14:26:19.11 ID:pe/WIdud0.net
ハゲたら坊主頭やらスキンヘッドにすればええやん
なに髪なんかに拘泥してんだよ
漢らしく堂々としていろ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:41:49.92 ID:nNJdhep70.net
>>571
そうだな
ハゲ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:39:03.04 ID:2eIrCLaz0.net
ねむい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:58:12.77 ID:vWZlm5iY0.net
ワイ寝てる間に歯軋りしとると彼女(可愛い)に言われたからマウスピース作ることにしたわ

575 :敏腕経営者・菊地:2020/10/31(土) 06:23:02.30 ID:gf0ampsH0.net
カネこそパワーだ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:39:17.34 ID:fj9kTxUh0.net
無呼吸症候群で息止まったりイビキが酷いとヨメに教えられたから、クリニックで受診してダイエットも始めたわ
独り身でなくて助かったことの一つ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:51:21.02 ID:9IFQUZ8V0.net
>>576
対策がダイエットなんだ。もしよろしければ身長と体重教えて。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:59:06.06 ID:Y/VJByPu0.net
自営だと体調崩したら致命傷になりかねないからな
きちんと健康診断受けてまともな生活をしておくべきではある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:38:05.27 ID:VrBIZftg0.net
身長170台、体重80台や
自分死んだり働けなくなると嫁(可愛い)も娘(可愛い)も困窮するから、不摂生を反省すること頻り

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:50:14.71 ID:jEteCLW60.net
うちの市は健康診断無料だし、500円でがん検診1個受けれるから毎年胃がん、肺がん、大腸がんの検診受けてるわ
自営だと健康診断しないやつ結構いるからな
昔はやってなかったけどそれなりに歳食ってくるとやっておいたほうがいいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:18:46.02 ID:gSQgcPvW0.net
うちの市は、国民健康保険の補助(助成)で日帰り人間ドッグで18,000円(※通常45,000円ぐらい)やね。
毎年、嫁と一緒に受けてるよ。
自営だから、体が資本だからね・・・、いちおう経費として確定申告で計上しています(※本当は駄目らしいですが)。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:26:42.98 ID:eKRnFlvf0.net
バリウム嫌だー 胃カメラはもっと嫌だー

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:25:57.83 ID:t1CyC3qJ0.net
急にこのスレ終了モードになってしまったけど
自営業者が繁忙期でレスできないんじゃなくて
コロナ禍で退場してしまったような感じがしないでもない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:13:28.60 ID:j2PycS+K0.net
もともと倒産しそうスレだけで回ってたしな
倒産しそうってのは名ばかりで実質あそこが自営スレになってる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:20:19.14 ID:+isCMAv40.net
あっちのほうが底辺多いよ
だから人も多い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:24:10.50 ID:C57k3ikD0.net
あっち心が荒んでる人が多いから怖いんだよね(´・ω・`)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:24:17.97 ID:3YKfA+Sh0.net
>>582
全身麻酔無しでお尻からいれましたよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:29:48.76 ID:pJs+7wYm0.net
>>587
で、どうだったんだ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:35:22.68 ID:IANQ8UBK0.net
>>586
たしカニ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 00:58:48.22 ID:dH1wu3de0.net
>>566
俺4月融資受けて10月利子振り込まれた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 03:21:14.86 ID:HtwgRLrE0.net
今までここにいたのに潰れた奴や潰れかけになった奴が別スレに流れていったんじゃね
ここもたまに変なの湧いてたからそういう連中が

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:29:48.47 ID:TP+GdRZp0.net
日帰り人間ドッグの超音波検査(膵臓、肝臓を検査するやつ)って、あれいいよね。

うちが行っている健診センターは、先生・看護婦全て女性で、個室でお腹周りにジェルを塗られて
検査されるんだけど、お腹周りの後に、前立腺も見ときますねって言われて、ち〇こが出る寸前まで
ズボンを下げられ、ち〇ん毛付近をぐりぐりセンサーで検査されるんよ。

もう、おっきしそうで、やばいのなんの、全集中で無心になるしかないんだわ。
さらに、検査後にジェルを拭いてくれるのもやばい・・・、手が当たりそうで。

絶対、男性客のリピート目的やと思う・・・、毎年楽しんでます。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:50:50.26 ID:woSiTmuD0.net
>>590
えー遅かったですねぇ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:54:15.42 ID:F7JDbDUO0.net
市から無料検診の案内来てるけど、毎年後回しにしてしまう
結局は行くんだけど

595 :チンカス食べるの大好き堀拓也31歳本人です!:2020/11/01(日) 12:00:03.37 ID:HUhqID+00.net
>>592
























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201030/632190

ロリ画像です!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:11:25.83 ID:Y0aDZGKS0.net
あっちのスレで持続化給付金もらえなかったやつがガセネタ言いまくって
ワロタ
相変わらずレベル低い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:07:05.67 ID:043Okn1N0.net
持続化は不正受給連中の返金が凄いらしいな
まだまだ返金増えるだろうし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:34:41.70 ID:t8vcox9e0.net
家族がコロナ陽性になったから納期遅れるとのこと
暮れにかけてはマジヤバイ状態も覚悟しとかないと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:28:05.57 ID:HtwgRLrE0.net
海外はコロナめちゃくちゃヤバいけど地味に日本も増え出してる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:41:35.39 ID:B9G3KwjU0.net
コロナでまた海外の流通止まったら最悪だよ
EMSでチェコに送った品も2週間以上かかってるし影響出てきてるよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:15:21.30 ID:q7fhOKmw0.net
ヤクザに言いくるめられて前科者になって、さらにピンハネされた残金に自前で上乗せして返金しなきゃいけないのだから、馬鹿は辛いね

ここでも何度か不正受給の「相談」に来る馬鹿がいたけど、彼らはここで叩かれた結果、ちゃんと申請やめたんだろうか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:04:44.21 ID:qrsC9/I50.net
>>600
海外はすげー混みあってるね
輸入販売だけど年末商戦向けの在庫が間に合うか心配

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:01:31.39 ID:PP9XDXmC0.net
>>602
同じく、かといって今焦って大量に在庫増やすのも危うい感じだし悩みますね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:53:50.95 ID:duzcBPPm0.net
フリーナンスのフリーナンスの保証制度使ってる人いる?
1年40万〜50万/月のプランで申し込もうかなと思ってるんだけども
月2500〜3000円程度なら保険料としてもいいかなと
食いぶちなくなったら、車にひかれればいいんだべ?(違

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:25:50.04 ID:ViUseGE+0.net
レナウン結局破産かよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:16:05.88 ID:7Io3ropq0.net
持続化給付金おかわりきそうだね
しかしまぁ、返還申請が6000件とは

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:28:20.00 ID:RDQ6lTwK0.net
2回目の給付じゃなくて想定より申請が多かったから予算追加しただけちゃうの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:47:32.73 ID:DTlEcW9J0.net
Uberとかにも払うから
足らなくなった?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:52:56.27 ID:sfSprItN0.net
>>607
だろうね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:54:41.89 ID:7Io3ropq0.net
家賃のほうが余剰したから持続にまわすって記事に出てるけど、2回目じゃなくて、1回目をまだ受給できてない人ってことだったのかこれ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 09:15:44.82 ID:rAEx6XrA0.net
だから給付金じゃなくて控除増やしたり所得税や住民税減税すればいいのに

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:34:36.90 ID:y/rhMRZj0.net
>>610
そう
当初の予算は数ヶ月で使い切ったから余ったとこからどんどんかき集めてるとこ
これから冬にかけてコロナがどうなるか分からんしなぁ
おかわりは無いやろ

>>611
ほんこれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:47:01.72 ID:JeN2kCPm0.net
給付付き税額控除をやるべきなのに、国は意地でもやらんからな……

きっちりキツめに取り立てた挙げ句、ちょびっと返す

ほんま腹立つわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:51:51.65 ID:csoJ0Ruz0.net
控除だと消費が増えないからやね。消費が増えればBtoCの各事業者が潤うからより効果がある
でも現金給付でもやっぱり消費は増えなかったそうだから、次はそういう選択肢になってくんじゃないの、次があるならだけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:54:41.86 ID:rAEx6XrA0.net
>>614
持続化は個人の10万とはちがって消費を促進するためじゃなくて事業を続けられるためにという目的だぞ
だから消費を即すんじゃなくて倒産を防ぐためなんだから現金配らなくても出ていく金を減らすということでも同じ意味になる
逆に100万もらうと課税対象になるから給付のほうがマイナスだったりもする

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 15:59:49.65 ID:csoJ0Ruz0.net
来年の税金が減るより目先の現金が必要な人向けというお題目もあるしなあ
そら俺も少しは余裕あるから、課税される金よりは同じ額を控除なり減税なり無償化して欲しいけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:50:57.76 ID:7K8OoJwr0.net
英語配列海外から手に入れるのにキーボードのみで10k超えるけど
そこまでして?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:51:17.96 ID:7K8OoJwr0.net
失礼誤爆です

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 14:20:15.50 ID:bqNsNk6q0.net
余りにも仕事が無くて暇だから、設備融資申し込んだけどアッサリ通った
もうすぐ実行される
見積書のコピーと、それが必要な理由をメモ書きにして送った
ついでに運転資金も申し込んだが、そっちは中身も聞かれずにOKだった
まあ、融資受けなくても何とかなりそうだったんだけど実質無利子に惹かれた
後、現在借り入れしている分を借り返して、かつ据え置き期間設けることが出来たのが大きいね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:16:36.16 ID:IdSTuHJn0.net
>>619
コロナではないんだ?!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:51:13.11 ID:r8Aivp6U0.net
俺も支店長が借りたくれ言われたから2000借りた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:52:05.02 ID:8HKl9Bzw0.net
ほほう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:03:18.46 ID:Cst8VUG+0.net
今後給付は無くても、来年の確定申告で手心加えてもらえたらいいかな
例えば持続化給付金は所得から免除して非課税とかさ
個人的には所得として国民健康保険に反映されないのが一番嬉しいが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:10:47.29 ID:ZWxpr2Bb0.net
>>623
来年の国保税があるから残しておかないとね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:11:59.72 ID:6gGCioK70.net
家賃支援給付金の300万は支払いで振込と同時に消えたのでまた数百万ください

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:17:37.39 ID:x+eyTsBU0.net
銀行や商工会議所から借りれる人らは信用とか功徳が強い人なんやな。多分前世で徳積んだから金に困らん縁があるんかもな。俺はカードローンの増枠50万が精一杯やったわ。全部ギャンブルと生活費で溶かしたけど。豪遊したわけやないけど家賃やら駐車代やらで生活費であっという間に無くなるな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:20:57.37 ID:x+eyTsBU0.net
銀行に融資の話しにいったらカードローンの50万勧められるぐらいの底辺や。株式じゃないのもあるけど個人やとしても1000万とか話されるぐらい頭の良さは欲しかったな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:33:50.27 ID:JVNAH7V70.net
ひとまずギャンブルやめようぜ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:49:37.29 ID:nWz9djFZ0.net
ギャンブルで溶かす奴が信用されないとか前世の徳のせいとか笑えるんだけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:09:40.28 ID:+t0OiOiD0.net
商売って、自分が持ってる知識と技術を活かして、毎日「元手を99%以上の確率で1.5倍以上にする」みたいな賭けを延々と続けてるようなもんだよなあ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 23:01:25.56 ID:b0iYlYHP0.net
>>627
売上はどれほどあるの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 23:08:09.24 ID:DnFdRqSK0.net
ギャンブルで溶かす奴が自営やっちゃいかん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:22:45.95 ID:8OmK1Q+70.net
とは言え投資で失敗する自営業もいっぱいいるけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:27:40.35 ID:1QWl6fy/0.net
ギャンブル 投資 ネットワークビジネス
勝率低すぎ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:04:33.69 ID:8OmK1Q+70.net
俺も株で失敗したからもうやらんわ
お金に働いてもらうとかあれ嘘だわw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:30:03.51 ID:rEoERlLG0.net
近所の新築で1年も経たない家がもう売りに出されてる
やっぱりコロナでかなあ
びっくりだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:33:43.79 ID:PyNrsyXG0.net
カード満額借りててローンもしてるけど、融資余裕で借りられたぞ
経営状態の問題と、面談時の人間性でアウトだったんやろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:30:41.59 ID:NwWGDMTUO.net
日本政策金融公庫で融資うけた方いますか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:43:25.07 ID:/6VlpUXU0.net
>>638
受けたよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:39:02.13 ID:7bzwpywp0.net
俺も2000万弱うけた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:42:27.84 ID:8ihZw6Qf0.net
カードローン 8社で600万ほど残あったけど
日本政策金融公庫でコロナ融資500万受けたよ
これで金融公庫残1000万
年商は2000万強

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:47:23.21 ID:NwWGDMTUO.net
レスありがとうございます借りた方に質問です。
コロナでの減少にて初めて日本公庫から代理店を通して300借りようと思っています。
みなさん自営業の方ですよね?
調べたら提出書類の中に通帳とありましたが、どのような通帳だしましたか?
配偶者の分も出してと言われたとか言われない人もいるとか。
みなさんの経験教えてください

643 :641:2020/11/05(木) 17:58:01.66 ID:8ihZw6Qf0.net
代理店?
うちは公庫はいつも商工会で申し込み
初回だけ会社まで二人で面接?
きたけど
以降は来ない
通帳は初回も含めて一度も出していない
2017年から巻き直し含めて
3回借りて
現在マル経とコロナ融資の二口

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:29:44.78 ID:lNWXdgqG0.net
通帳コピーは毎回出してるな
振り込みと返済口座の確認だろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:48:00.69 ID:vvqD4LR/0.net
代理店通すメリットてあるのかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:50:40.58 ID:NwWGDMTUO.net
ありがとうございます。
今年1月から事業始めたばかりなので、審査も厳しいのかなと思ってます。
調べたら通帳は必ず、配偶者や子供の通帳や定期もだすとも書いてあったので、そこまでするものなのかと思って。
公共料金や税金などもだしましたか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:54:57.91 ID:NwWGDMTUO.net
普段使ってる銀行が公庫の窓口もやってるということだったので、書類を銀行に出して手続きしてくれるみたいな感じなのでしょうか。一度だけ大まかな話をしただけなのですが、、因みに農業関係です。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:35:41.42 ID:JfGsWfFY0.net
姉の旦那が証券関係得意なので商事株を
勧められたのが数年前なんだか
当時1680円前後だったのが今は
1350円前後だったかな(うろ覚え)
付き合いで購入しないでよかったわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:22:04.61 ID:cqLFlFLz0.net
ぼちぼち来年の所得税や国民健康保険料考えて
少しでもお得になるようにいろいろ
対策考えないとアカンね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:20:39.38 ID:cWhZq4gS0.net
国保税を抑えるため年内に広告宣伝費ドカン使って赤字にするわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:01:06.23 ID:ug2omOTq0.net
セーフティ共済とかの一括支払いとかでも
国保税おさえらるのでは?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:55:21.17 ID:MVaWxz4a0.net
>>642
新型コロナウイルス感染症特別貸付で借りたが、通帳は振込先確認用の表紙と1ページ目のコピーだけだったぞ
中の入出金は何も確認が無かったし、6月だったから面談も無くて電話で少し話しただけ
通帳自体は個人名義で仕事専用で使ってる通帳だけど、配偶者とか何も言われなかった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 06:26:11.18 ID:pH7NWBn9O.net
>>652
詳しくありがとうございます。
そんなに通帳とか調べられないんですね。
まだ始めて一年たちませんがそれでも融資うけれるんでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:06:05.55 ID:BTsjKXTq0.net
>>653
HPとか見て調べてないだろ、少しは自分で調べたほうがいいぞ
HPに説明や提出資料が載ってるんだから

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:17:53.88 ID:5FB/SZ/S0.net
>>644
何それw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:12:15.22 ID:pH7NWBn9O.net
>>654
ありがとうございます
調べまくったんですが、わからない事が多くて…
まだまだ調べてみます!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:13:05.24 ID:pH7NWBn9O.net
>>655

こういう事を知りたかったので!
有難いです

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:55:49.66 ID:BTsjKXTq0.net
>>656
コロナ融資ならHPに必要資料がサンプル付きできちんと載ってる
申し込み時はそれだけでOKなんだし、そこから先は申し込んだ後に指示されたとおりにすればいいだけだぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:12:57.83 ID:5FB/SZ/S0.net
>>657
代理店なんか通さなくても簡単だよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:55:50.47 ID:jJB0xQzj0.net
>>653
別者だが、キャリアや実績、店舗や地域によって様々
通帳全部ってことは、全部なんだろうね
顧客からの入出金履歴をみたり、他に借り入れがないかをみたりするところもあるみたい
でも一番重要なのは、経費やゼイキンをきちんと払ってるかどうか
遅延があったりすると、それだけでマイナススタート

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:58:16.46 ID:jJB0xQzj0.net
>>660
まぁ信用金庫は事業で使ってるもの全部だすけど、公庫は全部必要ないところがほとんどだけどね
経費を引き落としにしてたら、必要だと思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:04:25.80 ID:pH7NWBn9O.net
みなさんありがとうございます!
色々勉強になります。
調べたら、配偶者や家族の資金もあわせて自己資金をふやすためとか配偶者がブラックかとかも調べるとなってたので、色々隅々まで調べるんだなーと思いました。
本当に参考になるばかりでここがあって良かったです。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:25:53.56 ID:0aTiwMetO.net
融資本人や配偶者がブラックリストにのってれば、むりですか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:32:46.93 ID:FC/OZxOA0.net
起きろよ事業主ども
朝だぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 09:53:55.55 ID:D6nIsvNN0.net
二度寝さいこー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 10:32:04.72 ID:G70jUV750.net
>>663
あきらメロン

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:30:28.29 ID:Tadb7QKd0.net
>>663
逆に君が金を貸す立場だったらどうだい?
つまりそういうことだよおバカさん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:18:31.00 ID:rC5a8FKf0.net
包丁もって行けば融資貰えますか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:49:21.49 ID:0aTiwMetO.net
日本公庫で借りるとき保証人はつきましたか?
誰に頼みましたか?
夫婦で経営の場合は家族ではだめなものですか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:35:18.76 ID:9e4O2tiq0.net
>>666
そんなバナナ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:37:32.80 ID:caSWPmvj0.net
おかわり(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター

1 だるまたん ★ 2020/11/06(金) 15:40:47.39 ID:dUH1p5Vx9
 自民党の世耕弘成参院幹事長は6日の記者会見で、追加経済対策を柱とする2020年度第3次補正予算案について、国の直接の財政支出である「真水」で30兆円規模とするのが望ましいとの考えを示した。
財源は「国債の増発しかない」と指摘。「今はあまりお金を出し惜しみせず、債務残高増加のことは少し横に置き、経済の基盤を守ることに徹するべきだ」と語った。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020110600828&g=pol

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 01:18:46.44 ID:XDG2Gkuf0.net
おかわりはこないから安心して仕事に集中せえよ(^^)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 02:09:24.89 ID:eor/FQS00.net
国民のためと抜かして第二弾の持続提案する議員は私財使ってでも誰か赤の他人に譲渡したんかの?毎月10万を3人か3ヶ月に一回50万かでも無償で譲渡したんならわかるわ。明日にでもないと破産するとか食べる物がなくて死ぬとかの家回ったんか?第二弾確かに欲しいけどアピールだけってすぐにわかるわ。国庫も融資も俺みたいな学のない貧乏人には敷居たかすぎたわ。働く意欲も減ったしいつ首吊りするか決めてる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 03:11:05.07 ID:BxbTyxt50.net
持続化は不正受給されまくってるから全く同じのは無理だろ
やっぱ所得税、住民税、国保を減らす方法でやってくれと思うわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 03:29:59.25 ID:eor/FQS00.net
>>674
大半がサラリーマンだから反論されるだろね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:21:45.76 ID:XDG2Gkuf0.net
定額給付金のおかわりはどうなっとんや?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:13:34.79 ID:MNyzME2k0.net
>>676
あるわけねーだろ乞食
恥を知れ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:42:34.02 ID:XDG2Gkuf0.net
>>677
恥ずかしいレスする前にちょっとはニュース見ろよw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:43:36.29 ID:MNyzME2k0.net
>>678
おかわり貰える気でいやがる浅ましい乞食w

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:46:22.36 ID:bAQn6BoO0.net
そういや5マン支給うんぬんの話は無くなったのか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:56:28.77 ID:n9TjeWhe0.net
予算に定額給付金の追加が組み込まれたことは以前ニュースになってたぞ
さすがに知らずにディスってるのは恥ずかしい、と横やりをいれてみる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:32:46.70 ID:ZzrAZOSG0.net
>>681
たしカニ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:39:24.84 ID:tsH10xpm0.net
定額給付は所得制限などの制限をかけて実施する可能性はあるって

金借りたいヤツはこんなとこで聞いててもしょうもない、自分で銀行や公庫にそうだんしろ、自分で動けやのろま

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:58:39.62 ID:5zqCruZ20.net
セーフティ共済かければ
国保税安くなりますか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:54:00.59 ID:bAQn6BoO0.net
>>677
これは恥ずかしいwwww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:08:35.12 ID:PoZctDuG0.net
頭が弱いまま特に賢くなろうと頑張ろうともせず、ガバガバな融資さえもハンドル高いわ〜もう死んじまうわ〜とか言って、誰かが札束勝手に持ってきてくれるの待ってんの格好悪すぎない?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:10:30.62 ID:PoZctDuG0.net
ハードルが予測変換でハンドルになってしまった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:16:29.67 ID:v6Z7ugaY0.net
煽りで誤字とか一番恥ずかしい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:26:47.99 ID:4KkO6RNr0.net
>>686
ほんまよな!
2代目であんまり苦労してないのかなぁって思っちゃう
あまあまだわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:20:57.29 ID:bSk5/5e70.net
>>688
誤字よりも自分でわざわざ訂正レスしてるところが恥ずかしい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:51:39.61 ID:bIIC93lQ0.net
>>674
それだと業者が、うまうまできない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:16:06.39 ID:qysHc+JO0.net
個人的には売上2000万未満の業者は消費税免除してほしい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:41:33.71 ID:VXMDQakv0.net
たしかに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:49:36.83 ID:DyuP55Dp0.net
>>692
それは切実に思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:49:52.23 ID:WxJcwQfU0.net
>>692
それは切実に思う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:08:33.07 ID:BxbTyxt50.net
消費税免除は儲かってるところだけが得をするからダメだろ、うちはやって欲しい側ではあるが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:20:35.67 ID:MtItJJjG0.net
>>692
今売り上げが950〜980万ぐらいのところ多いけど
それだと
1950万円あたりが多くなりそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:56:42.06 ID:KvR1dUY40.net
>>692
いやまじで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:58:30.50 ID:I8o2tL9r0.net
>>692
じゃ3000万未満免除で

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:27:28.43 ID:zhI7vyym0.net
この冬が山だ、桜が咲くまで無事に生き残れば大丈夫、たぶんな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:50:38.76 ID:aRGTqi6U0.net
この冬が山田

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:59:36.26 ID:MYIhV4jM0.net
自営業で一人仕事のやつって死にたくならないの?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 05:49:48.02 ID:FmgthXj00.net
人を雇い始めたけど仕事の受注量と与える量のバランスが鬼ムズで死にそう
死にたくない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 07:24:32.64 ID:TyZF0iIJ0.net
>>702
なんで?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 07:55:55.62 ID:FVSS5fxB0.net
家族もいない場合は孤独感がパねえかもね
若いうちはそれでも平気かもだけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:10:48.22 ID:pmPlTMlh0.net
>>702
群れて行動するタイプの人は、孤独で押し潰されるだろうな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:18:21.30 ID:EzUYElSv0.net
>>702
いつでもうんこに行けるだけで楽だよ
仕事ない時は心配になるけど支出も抑えられるし対人ストレス少ないのは大きい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:43:33.74 ID:dJz1rkYk0.net
そろそろ年末、経費使って利益圧縮したいけど、おまえら何を経費にあげてる?
普段あまり経費使わないから、使いたくても何に使って良いかわからん

10万以内、5万以内なら何買えば良い?
PCやスマホは買ってる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:52:10.10 ID:FVSS5fxB0.net
デスクだの椅子だのラックだの什器をアップグレード

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:53:01.70 ID:FVSS5fxB0.net
宣材を多少多めかつ豪華にして発注

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:56:01.66 ID:FryRQ9eZ0.net
>>708
せめて業種を

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:08:37.53 ID:dJz1rkYk0.net
>>711
ITサービス業。
自宅でネットとPCがあるだけで家から出ずに商売できるから、
固定費がかからないからランニングコストが少ないのよね。
宣伝は客が紹介してくれるからかからないのが助かる。

椅子はオカムラのバロンだからこれで良いかな、机は160cmで十分だし、
何の思い浮かばねー。あ、掘りごたつ欲しいな・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:11:54.71 ID:XSPWgyv70.net
>>712
ちょっと良い自転車でも買う
インドアなんだから運動もできて一石二鳥

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:18:14.38 ID:cbPdOCF70.net
>>702
コミュ障なんで役所とか銀行いくだけでも前日から準備しないとアカン
ネットで稼げる世の中になって救われてる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:41:50.26 ID:FzTAIgRs0.net
>>708
贈答品でええやろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:01:42.21 ID:aw986lqS0.net
>>712
毎年経費はどれくらい計上してる?売上あまり変わらずいきなり経費が増えると怪しまれそうだけど
IT系ならPC関係の機器を新調したり追加したりとか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:07:44.63 ID:EzUYElSv0.net
14日に納品して欲しいってことでそれなら一週間前には詳細下さい、じゃないと間に合わないって
先方に伝えるって話だったのに連絡ない
流れたならそれでしょうがないけどどうすんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:31:42.96 ID:34ycXJzS0.net
>>708
小規模企業共済などの共済掛金系などは?
うちも今、検討中

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 11:00:10.87 ID:XSPWgyv70.net
>>718
フリーランスの節税にはもってこいだな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 11:22:47.36 ID:34ycXJzS0.net
>>719
ただし国保税の節約にはならない模様

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 11:50:17.93 ID:aw986lqS0.net
小規模共済は年数稼ぐのが必須だから入ってないならとりあえず少額でも入っておくべき
あとは売上によって掛け金を調整すればいいが、基本MAXで行っておけばOK
あと、セーフティ共済も一時的に収入圧縮には使えるが、これはあくまで先送りしてるだけだから離脱方法が難しい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:18:25.63 ID:ARmO3oi40.net
>>714
クッソ分かる
銀行入っても優しそうな窓口のおばちゃんを探す

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:08:57.80 ID:v1jNFDxv0.net
一括償却30万以下で好きなの買えばいいじゃん
合計150万までだっけ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:24:46.76 ID:7WvbJ7Gc0.net
>>708
俺はイスと机

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:26:59.49 ID:7WvbJ7Gc0.net
と思ったら
足りてるのか
空気清浄機とか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:32:38.49 ID:4a0fRtnG0.net
年内に宣伝広告費と感染症対策の設備や消耗品で200万円ほど使う
年が明けてから国や自治体の補助金で8割回収出来るから利益の繰越しだな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:47:03.84 ID:Cjz2CCfN0.net
>>726
いいですね
ウチは自治体の補助金50万円だけですが
11月中に入って来そう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:16:01.31 ID:VJp5PdBK0.net
うちはエアコン10年物だったので買い替えたのと空気清浄機設置したわ

729 :敏腕経営者・菊地:2020/11/09(月) 19:35:30.44 ID:aD8mVOS20.net
俺は給付金は風俗代に全額つぎ込んだな
毎日嫁さん抱いてると飽きるんだは

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:03:40.54 ID:NFoTNDuk0.net
>>729
あのバケモノ抱くの無理あるよな
屠殺場に送れよあんなブタw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:03:58.36 ID:J+5kvTpR0.net
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:10:31.85 ID:FZ39vHss0.net
自由な生き方をしたくて会社員から自営になったけど孤独に押し潰されそうだ。今、起業して4年目で29歳。周りと比べると俺は一人で何やってんだろうって思う。稼げてたらいいけど会社員時代より少ない所得のまま。彼女も長いこといない。友達は一人二人たまに会うだけ。隣に安楽死ボタンでもあれば押してしまいそうだと思う日々。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:14:15.78 ID:VusDWzfY0.net
だから何だよ?
ここを日記か何かと勘違いしてやがる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:24:56.66 ID:t0yj1uzC0.net
生きる自由は死ぬ自由だからな、自由を選んだら他人は助けてくれない
何をするにも自分で行動して判断して探求しないといけない
仕事取ってくるのはもちろんだが、独身なら結婚相手を探すのも、友達を探すのも会社勤めよりもハードルは上がる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:49:36.02 ID:2ARap9450.net
マジレスすると急いで婚活した方がいい
ゆっくり彼女作って何年も関係積み重ねて結婚して生活習慣とかすり合わせてから子作りしようとか考えたらそんなに猶予ないし、男の方も歳とるほどどんどん難しくなる
孤独感に加えて、自分は何のために働いてるんだろうとか人生とか本能面での虚無感も襲ってくる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:52:58.77 ID:KHT2BQT+0.net
>>732
リーマンもどればいいじゃん
馬鹿なん?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:02:50.27 ID:IJiZdXXW0.net
余裕無い奴ばっかだな
愚痴くらい吐き出させてやりゃいいじゃんか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:01:55.81 ID:27s8xnjN0.net
ここは比較的前向きで正統派なのが多いから愚痴や卑怯なことに対しては批判的だぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:38:57.73 ID:VcQehFkZ0.net
>>737
たしかに
父さんスレじゃあるまいし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:50:04.97 ID:fPHosz6T0.net
愚痴どんどん言っても良いぞ

盛者必衰、誰でも落ちる時はある。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:52:28.87 ID:T6X1ireH0.net
諸行無常なのだわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:02:28.73 ID:hmdVUv+s0.net
焼肉定食たべたい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:11:49.85 ID:FOI2nVlj0.net
まあ不満や愚痴も別にいいんだが、じゃあどうしたいのとかどうするのとかが無いと陰鬱としたスレになるだけだぞ
>>732みたいに何の意味もない愚痴にも一応それなりにレスをしてくれてるのに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:13:16.80 ID:FOI2nVlj0.net
>>735
独身で相手がいない奴はマジで必死に婚活するべきだよな
今の時代は出会いの無い自営はほんとに結婚できなくなる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:55:17.97 ID:eGKSqw9JO.net
青色で税理士に初めて依頼予定ですが丸投げより自分でまとめておくと何万か安くなると聞いて自分でまとめてます。PCわけあって今使えず、手書きなんだけど領収書まとめて経費別に月ごと記入してただ合計だしているだけなんですがこれを出しても安くなりませんか?

746 :うすぺら:2020/11/10(火) 22:02:39.73 ID:0U81QHkP0.net
はー、お話にならないと思いますよ。税理士側のお気持ちを考えれば丸投げでいいと思います。
やるなら@弥生会計ソフトで仕訳してUSBメモリに保存して、A仕訳した領収書はコピー用紙か何かに月ごとに糊付けしてファイルに閉じて、@とAを税理士さんにお渡しするのが礼儀だと思います。それなら100円くらい値引きしてもいい、そういう事です。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:07:11.65 ID:0U81QHkP0.net
変な名前が入ってたけど気にしないで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:28:22.90 ID:eGKSqw9JO.net
>>746
えー。そうなんですね。
今から間に合いますかね?マンガ喫茶にあるパソコンで打ち込めばいいですか?パソコンの知識も全くないから困り果てました…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:28:32.50 ID:1m3rCBWl0.net
>>745

つか、まとめたらそれをまんま出せば税理士費用要らんよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:33:39.44 ID:eGKSqw9JO.net
>>746
お礼いい忘れました
ありがとうございます

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:41:45.50 ID:eGKSqw9JO.net
パソコン直っても家にはプリンターがなかった…
一番楽なのは弥生なんとかですか?
明日税理士さんに聞いてみます…
何だか完璧だと思ってたのが恥ずかしいわ。
ただの仕訳を書いてただけです。月の売上書いて出た経費を科目別に書いただけ。 子供でもできるよね。領収書は月ごと種類別に完璧なんだけどな←多分。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:55:08.65 ID:MeZoGRMc0.net
だいたい5chでマジレスする奴は頭おかしい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:10:57.01 ID:0U81QHkP0.net
>>751
USBメモリに入れて税理士に渡せばプリンターはいらないし。
弥生会計は税理士のPCにも入ってるだろうからUSBメモリを渡せばスムーズに確認してくれるでしょ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:15:27.76 ID:Q0RXNJht0.net
自分は使ってないからわからんけど
スマホ 青色申告 アプリ
でぐぐって出てくるヤツ試してみたら?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:15:47.90 ID:6pRUXrhU0.net
自分は使ってないからわからんけど
スマホ 青色申告 アプリ
でぐぐって出てくるヤツ試してみたら?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:45:34.38 ID:FOI2nVlj0.net
税理士に出すならExcelにまとめて入力しておくだけでもOK

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:51:51.50 ID:0U81QHkP0.net
値引きを考えてるんでしょ?期中仕訳も税理士にやらせたらどこに値引きの要素があるんだろ?
まぁ別にいいけど。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:23:18.22 ID:N94pbtZJ0.net
>PCわけあって今使えず
が何なのかわからんけど
「PCが無い」ってだけなら買って自分で申告した方が安く上がる

「PCで仕分けの方法がわからない」んなら
そんな人が手書きでまとめたメモをもらっても税理士は困るだけじゃね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:39:19.54 ID:nwHaEjfr0.net
まぁ税理士も仕事欲しいから適当に領収書あるなら5万円値引きとかやるでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:43:53.82 ID:hLf0bXje0.net
そうだね
会計ソフトの出来が良くなってきたので
税理士も年々仕事減るわなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:25:40.35 ID:I+kjxlCq0.net
そこまでやるなら税理士に頼む意味が分からん

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:30:50.07 ID:DMxZum8v0.net
うちは弥生会計ソフトで完結するんだけど、税理士に頼む人って他に煩雑な何かがあるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:45:52.02 ID:Tz3Ut8DL0.net
はいられずらい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:17:31.09 ID:MZFQ6s5D0.net
>>762
個人ならそれで十分かと思います

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:38:11.66 ID:9AYglWKK0.net
簿記素人だからとMFからfreeeに変更して1年、ほんとクソみたいに使いづらかった
来年からMFに戻そ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:42:46.58 ID:zKT//gH60.net
>>765
そうなんですか!
自分はmfからfreeeに変えようかと考えてました。
やめとこうかしら…

767 :うすぺら:2020/11/11(水) 10:03:07.30 ID:nwHaEjfr0.net
昨日はちょっと失礼なこと書いちゃったけど、PCも初心者なら値引きなんて考えずに税理士に丸投げでいいと思うよ。
PC周りの知識や簿記を掴めるまでの時間を考えたらその時間を仕事に使って税理士の値引き以上に稼いだ方が効率がいい。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:06:25.92 ID:9AYglWKK0.net
>>766
あくまで自分の場合だけど、freeeは帳簿ってよりお小遣い帳つけてるみたいで入力方法が全然違って逆に面倒だった
スマホで楽々って謳ってるけど先月の純利益をぱっと確認できなかったり結局はMFの方がシンプルで良かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:22:53.06 ID:VShf21Dr0.net
>>767

多目に稼げる保証なんて無いから税理士費用節約するんやろ

先々の事考えたら最初から税理士使わない方がいい

一旦使い出すと毎年毎年これから廃業するまでずっと税理士費用かかるし、小規模店にとってはそういった固定費の負担が寿命を短くする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:29:14.54 ID:jyb9qdZB0.net
税理士入れないと調査に入る確率上がるんじゃない?
税理士入れてなかった知人の所に調査が入って追徴されてたから怖いわ
その人は特に儲かってるわけではなかったから20万くらいの追徴しかなかったのにw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:33:24.36 ID:6Ejsw8ErO.net
>>745

優しい皆さんありがとうございます
知識がないって恥ずかしいですね…勉強になりました私が記入してたのはただのメモですね笑
私みたいな人いないですもんね。
皆さん勉強したり経験積んで素晴らしいー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:34:26.44 ID:PktnR/7w0.net
うちの税理士は月12000円でなんでもやってくれるから頼まないのは考えられないな
なんでもかんでもクラウドに突っ込んで紙は処分
紙は一切保存してない
税務調査対策の意味も大きいね

773 :うすぺら:2020/11/11(水) 10:35:52.05 ID:nwHaEjfr0.net
>>769
はぁ、じゃあ君が>>748のような人に一からアドバイスしてみて。多分弥生会計がインストールするものだという事も知らない人だからそこから丁寧にな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:54:37.85 ID:VKBlDrkH0.net
指図好きなやつだな

勝手に指図すんなよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:56:35.25 ID:VKBlDrkH0.net
>>770

たまたま入った追徴が20万なら得したやん

税理士頼むと年20万とかかかるやろ

それも廃業までずっと

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:45:43.17 ID:d1cpZ7fu0.net
まあ経理や申告が自分でできるかは業種とかにもよるけどな
簡単な出入りだけの商売なら自分でデータ入力してやればいいし
エクセルで集計して国税のページに入力だけでもなんとかなる
でも会計士や税理士に自分でわからない部分を聞けるってのは凄い楽だけどな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:48:44.29 ID:WqdushMM0.net
>>735
今さらだけどありがとう
参考になりました

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:23:46.88 ID:6k9g78IA0.net
弥生の12000円サポート付きが強力
初心者でも十分使えるよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:22:29.28 ID:jyb9qdZB0.net
>>775
税理士費用そんなにすんのか

修正申告すごい面倒くさそうじゃない?
その知人はそのまた知人から税理士紹介してもらって年3万程度
うちは青色申告会だから年会費1万5千円
このくらいの出費なら無問題

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:32:03.97 ID:MSNzNpDv0.net
>>779

だから、税理士が年3万で引き受ける程度の内容なら自分でやっても変わらんて話やろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:35:18.28 ID:MSNzNpDv0.net
むしろ年3万払った上で財務をすべて赤の他人に晒すリスクのが大きい

高めの顧問料取ってる顧客にはこっそり漏らす可能性もあるし

領収証すべて晒すリスクとかもっと慎重に考えないのかねみんな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:49:53.49 ID:eWnwy0Gx0.net
>>767
いや数年やれば完全に自分で出来るようになるんだからはじめから自分でやった方がいいに決まってる
税理士に頼ってばかりだと持続化みたいな超簡単な手続きすら自分でできなくなる
会計知識はある方がいいしな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:57:55.77 ID:MSNzNpDv0.net
少なくとも主な取引先はすべてバレるってこった

784 :うすぺら:2020/11/11(水) 14:57:57.33 ID:nwHaEjfr0.net
まぁ分かるし俺も色んな意見に賛成だけど、漫画喫茶でパソコン知識ゼロが帳簿付けるってさ。どうする?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:02:55.25 ID:N94pbtZJ0.net
まぁ友人が目の前でやろうとしてたら羽交い締めにしてでも止めるけど
別に知人でもないし面白いから実際やってどうなったか後で教えてほしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:46:11.64 ID:d1cpZ7fu0.net
パソコン知識ゼロが満喫で入力するなら、手書きで帳簿付けて電卓で計算したほうがいいだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:55:53.92 ID:MSNzNpDv0.net
>>784
785
>>786

↑もうお分かりかと思うけど、他所でもバレバレの自演捏造やってる奴がいるからみんな気をつけてな……

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:11:14.65 ID:HLhsjgQp0.net
税理士よりパソコン教室に金払ってクラウド会計サービス使うがベストアンサー

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:29:54.22 ID:OviBA5G40.net
今年は税務署の青色申告決算説明会やるのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:37:21.05 ID:j4tEiRah0.net
説明会とかはWebでやればいいんじゃね
そもそもコロナ関係なくWebでいいと思うが、ネット使えない年寄りとか厳しいだろうな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 21:33:22.11 ID:6Ejsw8ErO.net
>>771
こんばんは。
皆さん色々アドバイスしてくれてありがとうございました。
今からだと忙しくて何より1からなので間に合いそうもないので、とりあえず丸投げ状態になりそうです。領収書だけでもまとめておきたいと思います。自分の為のタバコやお酒も経費でおちればいいのになあ〜
皆さん1ヶ月接待交際費どのくらいかかりますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:10:12.19 ID:PYrZRalx0.net
昨年一年間で接待交際費200万

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 01:53:13.02 ID:h6e4kxiT0.net
他の業種の方が私の仕事を気に入ってもらったのですが、
その方の顧客にうちを紹介してもらい、
作業費のパーセンテージで紹介料を渡すということになりました。
その場合の契約書を作ることになったのですが業務提携契約書でよろしいのでしょうか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 02:27:54.20 ID:RkTUf3HL0.net
そうですよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 02:44:58.72 ID:h6e4kxiT0.net
>>794 ありがとうございます!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:34:59.23 ID:PwSQXIzF0.net
相談したら接待交際費は
いくらでもいいですよ〜って言われたw
怖いから聞き返したら
同じ答えだから湯水の様に使っていいのって再度聞いたら?
・・・・・。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 08:44:57.82 ID:l9AQ80PM0.net
バランスシートからはみ出したら
調査に行きますよ〜
やで
言わんけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:53:37.87 ID:k/5vyKRRO.net
接待交際費ざっくり計算して200万位になりそうだけど、領収書あれば大丈夫ですよね?同業者の飲み会とかがほとんどなんですが…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:07:45.14 ID:c+HMUhM00.net
>>798
そんなこと聞いてる時点でおかしいだろ
きちんと説明できる交際費だったら別にいくらだってOKなんだから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:52:44.57 ID:125HX6Fm0.net
商工会議所青年部と親会の懇親会名目の領収書最強よ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:12:09.46 ID:77vulYz7O.net
>>799
ありがとう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:20:31.34 ID:8em79xR30.net
今年は交際費を上げまくってるといろいろ怪しまれそうだよな
それよりも、不正に持続化もらった奴らはおそらく今年の確定申告なんてやらないだろうからそいつらがごっそり摘発されるといいな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:06:34.46 ID:2kYRUoW40.net
中小企業庁から封書が届いた
差出人が税務署だった…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 02:37:13.51 ID:A//okGd00.net
>>803
何の書類?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:01:16.13 ID:RzDxzF+r0.net
消費税価格転換拒否されてませんか?調査ならうちも、きた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:48:18.07 ID:2kYRUoW40.net
>>805
そう、それ
まじでビビった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:05:52.04 ID:giJW9kNS0.net
そんなんだいぶ前から来てるわ
取引先が消費税分値切ったりしてたら密告してねの書類だから、そんなに気にせんでもいいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:55:28.59 ID:XvwvF6UO0.net
うちもだいぶ前に届いてるが、直接関係ないしスルーだわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:20:56.06 ID:fnoGOfjI0.net
毎年来る
無駄なアンケート

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:22:38.01 ID:u0NRbgS20.net
ちゃんとコスト掛けてチェックしてるから抑止力として働いてるんやろ
俺らを守るためのモンだから文句つける筋合いではないよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:40:48.27 ID:p5YPCjWo0.net
<個人事業主の場合>
年収 10億円
青色申告特別控除 65万円
社会保険料 100万円 ※国民年金保険料20万+国民健康保険料61万+後期高齢者支援金19万
基礎控除 38万円
課税所得 9億9797万円 ※通常は仕入れを差し引いてさらに減額する
ーーーーーーーーーーーーー
所得税 4億5362万円 ※所得税4億4429万(45%)-控除額479万6000+復興特別所得税933万(2.1%)
住民税 9980万円 ※10%
個人事業税 4700万円 ※5%
手取り 3億9958万円 ※10億円-4億5362万円-9980万円-4700万円


現実な
…独立?やめとけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:27:26.81 ID:RsSwI9Gt0.net
うちは10月に税務署から特定記録郵便物きてビビった
恐る恐る封開けたら
印紙税過誤納確認申請書 受付控えだった

公庫の無利息融資の印紙返還分だった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:07:24.47 ID:jLBlp0s20.net
ちょっと早いが確定申告用に帳簿整理始めたわ
持続化の入金分って雑所得でいいんだよな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:07:33.32 ID:jLBlp0s20.net
雑収入か

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:12:11.32 ID:aKXlzsUU0.net
>>814
ですです
早めに対策しておかないと
国保税とかばかにならない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:13:13.95 ID:giJW9kNS0.net
雑収入だよ
でも、試しに事業主勘定でしてみたら
税務署来るかもしれんけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:39:11.03 ID:T7blqF4m0.net
>>806
そんなんランダムにくるぞ
うちなんか五回はきてる
全部無視

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:35:02.02 ID:QCQIJSDV0.net
持続化で保険年金上がるのやだー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:14:20.38 ID:Tk82agcb0.net
持続化100万もらっても結局は2、3割持ってかれるからな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:23:36.07 ID:QriCRrW60.net
設備投資すればええやん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:21:25.44 ID:90qBJCX70.net
広告宣伝費に使うんだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:47:24.98 ID:5tFYNse60.net
都心部のビル屋上から全額投げると一瞬幸せになるよ。
硬貨で投げるなよ、捕まるぞ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 01:07:49.68 ID:VFu4dJBV0.net
令和2年度以降用の確定申告書の雑収入と雑所得欄に「業務」ってのが追加されてるけどなんだろね
書類しか公開されてないからよくわからん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:41:17.90 ID:LMUxPyjj0.net
特別措置で給付金は非課税だと良いな
お願いします

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:42:39.64 ID:wAJDi0MM0.net
こういう状況での給付金は本来非課税にするべきだとは思うが、そうすると会計上どう処理すればいいかわからなくなるから雑収入ということにするしかないってことじゃね
申告しない奴大量に出そうだけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:54:18.72 ID:NpatnTP40.net
>>825
売上50%も下げれば赤字のところもそこそこ多いんじゃないのか?
飲食や観光業なんて単月の下落では済まんでしょ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 11:35:34.48 ID:6CSBJZii0.net
給付金、休業協力金、家賃支援合計で200万貰ったが
今年200万以上赤字だから関係無いな
俺みたいな奴らが来年倒産ラッシュの予備軍ってことよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:46:52.78 ID:XSZBFp2a0.net
1年以上思い悩んできたが20数年の商いを廃業する決心ができ始めてきた。
後継者育たずで精神的に限界が近い。
当面の金には困らないのでこれからはスローライフで生きていきます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:12:28.40 ID:Ni5+KWLQ0.net
日経平均が過去最高とか言うけどマジかよって感じ。コロナの影響そこまでないうちでも2割くらい減収したのに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:33:16.76 ID:wAJDi0MM0.net
株価はやりすぎだよな、完全におもちゃになってる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:48:22.47 ID:goUeNR050.net
給付金、家賃支援、県上乗支援合計で200万貰ったが
納税の足しにしかならないので
切ない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:02:21.78 ID:CbfWaMlK0.net
>>830
ユニクロとかもうアホかと...

株で少ない収入を補っているけど、含み損そんな減ってないな〜

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:11:12.23 ID:wAJDi0MM0.net
>>832
今日も値下がり銘柄多いのに26000乗せだしな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:16:29.81 ID:Ro4SFNN80.net
株価は実体経済と隔離してるよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:18:54.55 ID:1bUNtGbS0.net
29年半ぶりに26000乗せだと
どうなってんだ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:30:15.98 ID:wAJDi0MM0.net
コロナ感染者増えまくってていろいろやばいのに株価だけが上がる謎

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:00:08.24 ID:wAJDi0MM0.net
公庫の融資の利子補給申請ってオンラインでできるんだな
めちゃ簡単だったわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:31:52.23 ID:subiTxqA0.net
>>837
URL教えて

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:41:17.07 ID:3drjS7tz0.net
今年事業収入が令和元年に比べて10分の3以上減少する見込みで国保減免を7月に受けて
免除と昨年の9期、10期分返還で40万ほど免除になったけど
今年後半まあまあ好調で10分の3以上の増加になりそう

もともと自治体も「12月末時点においてどうなったかの確認は行わない方針」
って、言ってたし問題ないけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:03:47.12 ID:Q+Af+RYN0.net
海外よりは日本のがかなりマシだからじゃない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 20:25:41.39 ID:KAPajSPX0.net
今年給付金130万円来年補助金160万円やからな
サラリーマンとか本当にアホやと思うわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:13:29.64 ID:tg1n2wa70.net
うちは給付金やらなにやらで
340万
自治体の補助金年内100万

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:19:35.09 ID:wViokRL00.net
1000万超えないために12月は閉めることにしたw
給付金を入れなかったら余裕なんだけどそれは流石にバレるよな
まぁゆっくり旅行でも行ってくる
今年はコロナで儲かって本当に良い1年だった
来年もコロナが大爆発しますように

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:19:54.22 ID:e1R72uWv0.net
持続化給付金、家賃給付金、国保税減免総額180万円
年内にナニかしないと確定申告でヤバイ事になるわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:29:46.09 ID:Y0UidlEH0.net
益税なのか
ちくしょう
裏山

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:33:06.31 ID:tet1HuwZ0.net
>>844
セーフティ共済とか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:43:53.49 ID:lKkRpUlf0.net
セーフティ満額行ってなければ即満額にして来期分も前納ってのもありだが
前納は来年売上上がったらまた厳しくなる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:46:21.31 ID:BLQLPj810.net
>>844
無慈悲で多額な国保税が来年オンドレを襲う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:24:22.03 ID:6RoqTd+u0.net
利益は下がっても売上変わらないと国保減免出来ないとかおかしいよね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:36:21.66 ID:/vmJ5fY90.net
売上下がってないのに
利益だけ下がってる?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:46:26.52 ID:uUl36cgj0.net
コロナ対策で余計な人件費や消耗品の出費で利益は減ってるとか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:49:28.87 ID:uoc/gcRH0.net
もろもろの給付金で利益上がってないの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:55:43.54 ID:AqCrXcDr0.net
持続化給付しかもらってないから全然
補助金も足がでるし今年コロナ対策や衛生管理費がすげーからなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 03:19:33.77 ID:wViokRL00.net
新たに60万給付金来たね
これは1時間短縮でもオッケーなんか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:05:50.96 ID:Rvc71sZJ0.net
だいぶ前に出した国保減免の申請がやっと通った
大都市だけどそのぶん担当者さんの仕事量がヤバいんかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:07:53.55 ID:Rvc71sZJ0.net
接待を伴う飲食店対象かー
うちは教育サービス業だけど、この手のはいつも条件から外れてしまう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:18:24.00 ID:ypCiFquZ0.net
>>854
それなんのやつ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:19:38.67 ID:ypCiFquZ0.net
>>855
国保減免は各自治体だからな
今年は役所の公務員もいろいろ大変そうだけどよな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:51:47.13 ID:mBz8erzk0.net
>>838
調べりゃすぐわかるんだから調べろって感じだがここな
https://tokubetsu-riho.jp/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:00:36.18 ID:wA4upZJU0.net
>>857
ガセだよ
踊らされんな恥かくぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:40:04.96 ID:gcNz4iyI0.net
>>859
巣間内
調べ方が悪かったようだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:49:26.36 ID:MKo1AtFp0.net
飲食店向けの、時短営業協力金60万てやつでしょう
昨日のニュース

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:34:13.40 ID:xMQrfdIt0.net
>>859が優しすぎて泣いた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:35:53.11 ID:mBz8erzk0.net
>>861
ちなみに、公庫から申請用の書類が届いていないとweb申請自体できないからな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:34:24.87 ID:fB1eGvqa0.net
いい奴過ぎかよ結婚したい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:41:48.78 ID:uUl36cgj0.net
>>865
俺で良ければ///

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:17:39.88 ID:JHmUe0wx0.net
>>864
巣間内

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:19:16.98 ID:u9Ia422R0.net
こうして新たなカップルが誕生したのだった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:53:37.24 ID:uA12JqX/0.net
ええ話やなあ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:01:30.35 ID:tgoWXrT/0.net
年金免除申請書今更だけど出したよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 00:33:58.63 ID:jD+E/XnV0.net
コロナ急増、Gotoトラベルが「きっかけ」 日本医師会長
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd5cc4abca2d8e7fa9708a42cefdfa9533937bd

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:25:19.47 ID:bbregJCI0.net
今更ながら、公庫のコロナ融資申し込もうと思うんだけど、みなさんおいくらくらい借りれました?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 02:00:05.42 ID:Vfgo/bkz0.net
500万

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 03:03:43.33 ID:pgmtz7NP0.net
3200万

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 04:40:43.47 ID:lVDQYZmA0.net
1500万

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:43:13.86 ID:8QmFAcHx0.net
0万

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:48:50.23 ID:pviqb/OjO.net
知り合いにお歳暮とかで送るものや送料も交際費いれても大丈夫?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:54:19.29 ID:8QmFAcHx0.net
取引先なら問題ないと思うけど、仕事と関係ないなら税務署来た時に突っ込まれるんじゃないかな
食事も同席した相手を記録しといたり、書籍も何の本か書いといたりしとくのが無難

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:02:12.58 ID:kZTP6NZy0.net
>>877
実際に適当自営の連中はそういうのやりまくってるだろうけど
もし指摘されたときにきちんと説明できる理由がつけられるならまあいんじゃね
ほとんどが何にも考えずに仕事関係なく家族で飯食った領収書とか経費に入れてそうだけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:03:29.26 ID:6xJFR+Mb0.net
〇〇に入れても大丈夫ですか系の質問は全てちゃんと説明できるならOKですって答えになる。てか顧問税理士に聞いた方がいいやろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:20:48.58 ID:kZTP6NZy0.net
基本的に大丈夫?って聞くやつはアウトが多いからな
自分でもこれはちょっとあかんやろって思ってるから聞くわけだし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:24:12.63 ID:kZTP6NZy0.net
今年は交際費めちゃくちゃ上げてると怪しまれそうではあるんじゃね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:27:56.68 ID:ZpC/p4bA0.net
今日は札幌だけで200
東京500かw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:52:49.47 ID:kZTP6NZy0.net
年末年始は飲食と観光業はヤバそうだな
なんとか今まで耐えてきたところも一気に終わりそうな雰囲気で
12月に旅行予定してたけどキャンセルするべきか悩むわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:14:07.63 ID:Y2zLdW9D0.net
交際費じゃないけど、仕事でぎっくり腰になったとき
マッサージ機が経費ムリって聞いてビックリしたわ
結局自腹35マン
接骨院通い詰めるほど酷かったっちゅーに

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:20:24.70 ID:hEHT2god0.net
私は来月の旅行やめないな
外食せず宿とクルマと飛行機だけならリスク低いし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:32:27.50 ID:kZTP6NZy0.net
>>885
基本的に仕事以外の私用でも使えるってのはNGだからな
例えば仕事でしか着ない服であっても社名が入った作業着でもない限り私用でも使えるってことでNGになるし
社員が怪我してそれ用に買ったってのなら福利厚生になるかもしれんけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:32:54.40 ID:kZTP6NZy0.net
>>886
飛行機はそこそこリスク高くないか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:36:54.63 ID:dwnDPrra0.net
>>886
別に旅行行くなとは言わないが
こういう頭弱いレベルの人間がGoToに殺到して
この現状なんだろうな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:37:59.75 ID:HyT939l30.net
>>888
換気の観点からしたら乗客全員がマスクしてたら1.8メートル離れてる事になるんだとさ
まあ隣の人が咳ゲッホンゲッホンしてたらリスクはあるだろうが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:39:55.16 ID:yvf4j5Vd0.net
>>889
でたーお得意の意識高いマン

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:40:46.99 ID:HyT939l30.net
>>889
ANAの上級会員の俺からしたら頭弱い人のデマのせいで航空会社が窮地に陥ってるんだけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:41:46.02 ID:HyT939l30.net
>>891
いや意識低いだろ飛行機乗るだけで感染すると思ってるんだから

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:42:06.09 ID:kZTP6NZy0.net
>>889
自粛要請は出るだろうし、それでも行くって人はやっぱり低モラルな人たちってことになるからさらに危険度は上がるんだろうね

>>890
昨日のニュースでインドネシアからの飛行機客が集団感染してたってニュース出てたな
これだけ感染増えてくると飛行機、バス、電車はやっぱりしすく高くなってると思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:44:37.11 ID:MS5yEPCl0.net
>>889
たしカニ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:45:13.00 ID:HyT939l30.net
>>894
それ飛行機で感染したわけじゃないから
日本に行く前のお別れパーティー系だろどうせ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:45:17.56 ID:5zeRdwVk0.net
喧嘩すんなよ
俺のクソ食うか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:48:40.49 ID:HyT939l30.net
インドネシアから日本に来る人なんかみんな子供置いて出稼ぎにやってくるんだし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:51:20.16 ID:VNf3Yt5o0.net
>>897
韓国人ってリアルでそれ言うし、
冗談でも日本人はまず言わないから
やっぱり糞喰らいが根付いてきた文化ってあるんだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:53:49.77 ID:JCVvgecZ0.net
だから半島人は臭いニダ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:55:30.18 ID:6xJFR+Mb0.net
10月の自殺者数が去年の4割増しなんだってよ。
感染症の問題は大きいけど、一方で経済成り立たなくなってる人も多いんじゃないかなあ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:56:54.00 ID:MBcBA+Hx0.net
>>889
ごもっとも

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:27:54.26 ID:5zeRdwVk0.net
>>899
俺リアルで韓国人と絡みないんだけど、さすが5chはお前みたいな朝鮮人ウヨウヨいるんだなあ
今日もキムチ食ったん?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:46:24.43 ID:VNf3Yt5o0.net
>>903
必死で草

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:10:30.41 ID:8QmFAcHx0.net
親が病気で春まで持たない見込みなんで、年末は散々迷ったけど孫連れて帰省する予定
なるべく他人とは接触しないつもり

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:16:49.78 ID:5zeRdwVk0.net
>>904
それお前じゃねえかw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 00:07:01.96 ID:aFNyXBZQ0.net
>>905
そうなんだよね、私もなんだかんだで老いた親に顔見せに行きたいわ
905さんも楽しい年末年始を過ごしてね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 00:17:11.97 ID:GNmMmG4n0.net
飛行機の換気はかなりいいよ
それに比べて満員電車は扉全開にしろよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 00:18:34.55 ID:GNmMmG4n0.net
老いた親にコロナでトドメをさす作戦か

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 02:24:07.22 ID:KEK28RQM0.net
感染拡大は旅行とかだけじゃなくて、普通に電車通勤とかでも拡大してるだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 02:28:45.33 ID:ANt0RYtB0.net
悪っ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:37:11.89 ID:E/w8Bgzs0.net
>>907
ありがと

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:08:27.22 ID:LgDnJmHH0.net
公庫融資受けた人、セーフティネット4号も受けられた?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:13:40.20 ID:b7AxOziO0.net
>>908
実験したけどそんなによくなかった
飛行機の換気
パチンコ屋のほうが換気良かった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:56:13.70 ID:aF3YxyeZ0.net
>>913
はい
プーでした

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:04:46.15 ID:+xquCNTd0.net
ここにきての感染拡大って、gotoの東京参加、gotoくら寿司、鬼滅映画館とかが影響あるよな
通勤の電車とかも感染が広がってれば影響は確実に出るだろうし
感染経路不明が多すぎるし、夜の店の感染は減ってるみたいなこと言ってるけど、夜の店で感染したけど叩かれるから黙ってるとか本来はそこで感染したのにわからなくなってるみたいな状態じゃね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:07:33.75 ID:udx/KUy30.net
夜の店で感染したのが家持ち帰って家庭内感染してるんだよ
だから一気に増えているんだよねー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:17:56.41 ID:+ZKMsljH0.net
冬が来たとか、長期で警戒が緩んできたとか、gotoで外食外泊を推奨したとか、色々な要素で再拡大してんだろね

政府からしたら事業者も国民だから守らんといかんし、ていうか俺らからしたら死活問題だし、でも感染者数はほどほどに抑えつつ、まあ政府はギリギリの線で良くやってる方だと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:22:53.16 ID:+ZKMsljH0.net
ちなみに北海道でクラスターになってるのは圧倒的にジジババ関連施設や病院(当然ジジババが多い)で、全体の半分以上
ススキノの夜のお店とかは確かに多いけど主原因では無い

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:01:32.71 ID:+xquCNTd0.net
>>919
ジジババ施設で拡大してる要因は?
勝手な想像だと、全体的に増えてるけど症状が出たり重症化しやすいジジババの報告が上がってて、若い連中は感染してるけど発症してないから気づいてないだけで報告が少ないとかじゃないのか
そういう無症状の連中が広めまくってるんだろうけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:19:06.56 ID:+ZKMsljH0.net
おっしゃる通りの側面も当然あるだろうねえ

でも反対に、若者というか最も人数の多い子育て中の家庭はマスクや手指消毒をしっかりしてて、老い先短い上に昭和の感覚引きずってる高齢者層ほど「俺には関係ねえ」とテキトーに流してる傾向もあるように思うし(俺は老若男女対象に自宅訪問する仕事)

どっちの迷惑民がどれだけ多いかなんてイメージで言ってても仕方ない、結局は数字で出てる部分で見るしかないよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:13:43.54 ID:0U3HkT9A0.net
いつものラーメン屋さんに行ってみたら繁盛してたよ
席は一つ空けて座ったり配慮はしてるみたいだった
常連客がいて昼飯時に収入のほとんどが決まる店だけど
つぶれたり心配する必要無さそうで安心した

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:17:29.00 ID:+xquCNTd0.net
>>921
そうだな、うちも子供が保育園に通ってるが、保育園で発生したら休園することになるから徹底してる
老人ホームとかって老人は外出ないだろうし、職員からの感染だと思うけどそういう職員も徹底してるはずなのに出るのは怖いわ

とりあえず冬を乗り切るだけのマスクと消毒液は準備してる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:31:03.96 ID:0U3HkT9A0.net
今年のこと無水エタノールが転売屋に買い占められて千円だったものが一万円で取引されてる時
猫の粗相の臭い消しとパソコン部品洗浄用で7本あったんで千円で重篤な状態の方限定でAmazonで売ったのね
でいざ配達してもらう段になって問題発生、危険物で受け取れないって言われたんだ
これで急いでAmazonの注文はこちら都合でキャンセルしてキャンセル料金も発生した
紹介された業者もダメで、でAmazonから元々購入していたので返品するから購入者に届けて欲しい
これもダメでじゃあうちに配達したのはどこの会社でしょう?でそれっぽいこと教えてもらったんだけど
Amazonに指摘されたのは許可得てないのに無水エタノール販売は駄目ってこと
必要な状態の方に届けるのに業者として取り扱うとダメなんで個人名で送り出した
4件中一件のみ代金をAmazon経由で払ってくれて他は受け取ったが支払い無視されてる状態

こっちも慈善事業じゃ無いんで督促せにゃならんのだけれど許認可は得ていない
それと工業用洗浄用の無水エタノールは許認可必要ないってわかってはてさてどうしたものやら
年賀状に請求書印刷して送る事にしてるんだけど代金払うか同じもの送り届けてくれって
猫も居なくなって臭い消しにも使わないから実物よりお金が欲しい
本当に重篤な状態の方なら別にメセナの一環で無償提供もありだと思ってたんだけれど
払った人がバカを見る様でなんかね
人間のやな部分見た様で元気出ない
こんなもんかなあ世の中って

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:48:46.53 ID:Sm4i8j7XO.net
ふるさと納税は経費でおとせる?なんの科目にいれたらいいですか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:04:27.84 ID:udx/KUy30.net
>>924
ただの転売屋じゃん
本業ですらない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:11:31.47 ID:0U3HkT9A0.net
>>926
本業用の物でもある
自分の方が重篤な状態だが外に出ない出られないんで
まず感染する事もなく過ごせるから
一万で売ってりゃ転売屋だけど
原価割れ確実な金額で送料合わせても利益なしで出したのに
払ってくれたのは一人だけ
キャンセル料まで被ってコレじゃやってられないよ
利益が欲しいんじゃなくて一人でも助かればいいと思って出したの
言ってもしょうがないがね
これからは自分を大切にすることにします

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:20:03.15 ID:0U3HkT9A0.net
金貸せ婆さんは来るわ本当に今年は最悪の年だったな
来年いいことがあります様に

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:03:50.42 ID:GZMARydx0.net
>>928
長くて気持ち悪い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:08:26.03 ID:+ZKMsljH0.net
善行がしたいなら、最初から知り合いや最寄りの介護施設とかに寄付しとけば良かったんだよ

相手が誰かも分からんネットで格安で正規ルートも使わずに個人取引したら嫌な思いしました!儲けはべつに考えてなかったのに!強制力ないけど書いた文言を守らないなんて信じられない!てのは、商売人としてはワキが甘すぎると思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:10:23.73 ID:3zclF0hd0.net
>>924
Amazonはダメだよ
全然販売者の、顔が見えないから
バックれる心理的負担も少ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:17:09.57 ID:+MOvHl6F0.net
自分が下手こいただけなのにこんなとこでぐちぐち言うなよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:43:49.90 ID:udx/KUy30.net
>>931
ちゃんと読んだ?
今回のは購入者こそ被害者だよ
まともな業者かと思って購入したら発送すらできない非正規業者でキャンセルした上で個人名自腹で送りつけてきたんなんてちょっと怖いよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:54:12.21 ID:3zclF0hd0.net
衛生用品だから
そういう見方もあるか
しかしAmazonも販売前に制限かけるはずだが
間に合わなかったのかね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:09:59.71 ID:u9B05Aj30.net
>>929
まあそう言わないで
きっと病気なんだよ本人気づいてないだけで
この前クローズアップ現代でやってた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:11:44.57 ID:u9B05Aj30.net
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4480/index.html

やはりこうゆう人が普通にまわりにいてますね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:37:22.47 ID:+xquCNTd0.net
>>925
もうちょっと勉強して来いよ
ふるさと納税って何かわかってる?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:58:15.15 ID:3zclF0hd0.net
ふるさと納税なんて縁遠い話しとも思ったが給付金あるし俺にも資格あるのか&#8265;&#65038;

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:01:12.55 ID:+xquCNTd0.net
>>938
持続化もらってたらふるさと納税の枠は増えるからな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:09:59.43 ID:0U3HkT9A0.net
>>930
最初は市役所やら病院に貰って欲しいと言ったらどちらも別ルートで余ってるから必要ないって言われてね
医療機関も公的機関も不足はその後に言い出した
購入要件に普通の個人の方や転売屋にお渡しする商品ではありません。
現在持病があり危機的状況に置かれておられる方向けの商品です。
状況の証明を求めますって出したんだよ?
それで出品一時間持たずに売り切れた
おそらく転売屋にも渡ってるでしょう
現在がAmazon直営扱いで二千円くらい
送り返してくれるもよし代金の支払いしてくれてよし
長文失礼だけど電話ひとつよこさない態度見る限り残りのは転売屋だと思う
商品を受け取って無視できる神経の持ち主
督促してもどうせはらやしないだろうから債権回収会社に回すつもりです
自分は条件に当てはまらないのに無視して購入したなら立派な詐欺です
病気の人見殺しにして金儲けなんて許していいわけがない
執行猶予もつかないしムショ暮らしして貰えばいいでしょう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:22:32.10 ID:0U3HkT9A0.net
もう甘い顔してたらろくなことがないって分かったから自衛の為に動くだけですよ
金貸せで定額給付金もらっても残りの金返すどころか更に金貸せって言う婆さんまで来て
本当にもううんざり
利益を得ようとしてなくても反復して金貸したら貸金業法に抵触するんだってね
知らなかったからもうやらないけど人助けする以前に人を見る目は大切だと実感出来た
最初のイメージが全てで怪しい関わっちゃいけない人達がうじゃうじゃ居るのも理解できたし
いい勉強になりました
被害額も一万円以内で済んでるんだから次に活かせばいい
個人事業主やるなら自分の中で線引きしないと関わっていけない人種が沢山いるのに当たってしまう
第一印象で判断する自分の感覚を信じるのが正解だったってただそれだけの話です
来年の法人設立も自分を信じてやってみます
長文失礼

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:29:50.34 ID:GZMARydx0.net
しつけえよキモいわ死ねや

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:32:25.26 ID:LjYlHlda0.net
自分を信じない方が良さそうだけどw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:34:45.29 ID:8Ff1wBfg0.net
きっと病気なんだよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:58:35.08 ID:0U3HkT9A0.net
>>934
マスクといいAmazonが規制かけ始めたのはものすごく遅い後になってから
今は商品置くのに特定の物のみAmazon側の許可制になってるみたいだね
最初からそうしてれば助かった人も居たのだろうに今更感しかない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:59:53.87 ID:0U3HkT9A0.net
ここも転売屋の巣だな
まあ人の不幸で生きていきたいならそうすればいいさ
時間の問題で誰にも相手にされなくなるでしょ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:15:55.97 ID:FcCdmHpW0.net
>>946
ここでもリアルでも誰にも相手されないのがお前だけどな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:20:41.95 ID:65SAK25X0.net
>>943
なんでこういう人って自分が間違えているって可能性を
考えたりしないんだろうな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:07:07.26 ID:RzTzlFC80.net
ここ転売とかゴミみたいなことしてる個人事業主もいるのか。
年商一億くらいの人集まるスレないのかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:06:32.91 ID:KEK28RQM0.net
>>946
そもそもお前が何をしたかったのか意味不明なんだが
自分が批判されたら転売ヤーだのなんだのいちゃもんつけて

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:21:08.74 ID:aFNyXBZQ0.net
転売ヤーおるか?
どのレスのこと言うとるんや

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:35:22.88 ID:5SH+f6340.net
でも転売屋て個人事業主でしょ?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:48:46.48 ID:8AtxyZEC0.net
相も変わらず寄ってたかって袋叩きにするの好きだねぇ
こんなときだけワラワラ湧いてくるのなんなんだろ
もっとスマートな経営者になれよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:57:28.99 ID:JxZPdrAj0.net
>>953
お前もな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:02:37.08 ID:HvQcpnDI0.net
余裕もてよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:06:15.11 ID:3oenlI070.net
>>953
オンドレもな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:24:05.45 ID:KEK28RQM0.net
そもそもエタノールを尼で売ろうとしてる奴自体が価格云々ではなくて転売屋じゃんって話だからな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 08:53:42.79 ID:hgNoBSqc0.net
今日もお仕事だやっほい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 11:35:39.29 ID:XZaFEAV70.net
婚活パーティーにいる個人事業主って見栄っ張りのバカばっかで草生えるw
自己紹介カードの年収欄に、売上金額かいてるバカがやたら多い。
実際の実年収(売上&#8722;経費)は200〜300万しかないってのがよくあるパターン。
まぁそんなやつ騙される女も女でバカなんだがなw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 11:36:51.20 ID:Nk0K18Te0.net
>>959
おまえ婚活パーティとか行ってんだwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 12:37:38.06 ID:hgNoBSqc0.net
行動しないよりは婚活するだけ偉い
でもしっかりマウント合戦の空気に染まってるのは悲しい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:32:07.08 ID:rExjUGG00.net
>>949
うち年商3億くらいだけどゴミだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:06:34.79 ID:yqL5PCzb0.net
>>959
お前婚活パーティー行ってるなら男ばっか見てないで女に集中しろよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:07:53.93 ID:PQ3N41VX0.net
>>963
男目当てで行ってるんだよ
察してやれ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 17:41:39.19 ID:3ZT8XNus0.net
女の化粧みたいなもんだ、気にすんな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 18:47:03.27 ID:JfNCFTaj0.net
婚活なんてのは多少見栄はってでも相手をGETしたら勝ちだからな
自分が相手GETできたなら他の参加者馬鹿にしてもいいが、相手も見つけられていないなら他人を馬鹿にする資格さえない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 19:19:54.49 ID:+ihsMdCZ0.net
>>962
なんでその年商で法人化してないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 20:16:00.54 ID:hMJEtFFK0.net
>>967
瀬谷からそんなとこザラザラあるの
僕ちゃん分かる?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:08:40.83 ID:HGki1ipz0.net
持続化給付金と国保減免通って所得自体が高くなった分、来年の税金がすごいんだけど、国保払ってることにしたらばれるのかな
単純に所得だけ増えてしまうから何かしらで対応してほしいけど…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:25:10.80 ID:jcRLCE4J0.net
>>969
マテ貝なくバレる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:27:32.50 ID:jcRLCE4J0.net
>>969
共済やら何やら払って
あとは年内に経費使って

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:53:07.18 ID:JfNCFTaj0.net
>>969
当たり前だろ馬鹿じゃないんだから
国保減免通ってるのに減免されてないことにするくらいなら適当な私用経費計上するほうがリスクが低い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:15:01.30 ID:Oov+C1gd0.net
なぜわざわざ1番ヤバい相手に絶対バレる上に確実な証拠が残る方法で誤魔化そうとするんだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:18:57.59 ID:IwvHVfuS0.net
破滅願望あるのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:33:31.85 ID:lPbHo0tB0.net
あほなしつもんでわろた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:40:07.32 ID:KovUc9zJ0.net
ネタか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:40:46.71 ID:JfNCFTaj0.net
そもそも、持続化100万、国保減免20万いかない程度だろ
それで税金が凄いってほどになるわけでもないじゃん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:06:57.52 ID:q/hG+mod0.net
たしカニ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:31:30.19 ID:/Cip4ST00.net
めっちゃ突っ込まれてしまった。。
持続化給付金100に、国保で40近くある。
元が少ないだけに税金の上がり方がめちゃくちゃ痛い…
経費ももう作れる目処ないし国民年金の12〜3月までは今年中に払っとくほうがいいんだろうか。
それくらいしか思いつかない。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:51:45.06 ID:V9TcFqT70.net
>>979
本気で言ってるなら自営魚失格だぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:53:00.65 ID:jAJQzY3c0.net
なんか磯臭くない?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:54:33.67 ID:aBmO7s6u0.net
>>979
どれぐらいの所得になりそうなの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:54:48.56 ID:3T4I8BHt0.net
ネタじゃないなら
どんな売上や所得でどんな帳簿つけてるか
全く想像つかんな
ちょっとおもしろい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:22:51.62 ID:hGjbnhLL0.net
>>982
360万くらいです。
集金人で、家内労働者等の必要経費というので55万円固定での経費です。

>>983
固定+インセンティブで、振り込みされるのが帳簿代わりでやっています。経費はほとんどないので。。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:27:33.70 ID:V9TcFqT70.net
国保減額分が40万なんてコロナの減額で逆算しても計算合わないんだが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:32:40.33 ID:aBmO7s6u0.net
たしかにあわないね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:45:43.20 ID:OtrKak6V0.net
表現おかしかったですかね。全額免除で、減額された額が40万ほどということです。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:52:39.80 ID:V9TcFqT70.net
>>987
いや、だから全額免除される奴がそもそも保険料40万も払わないだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 07:28:46.25 ID:f+ApxCnc0.net
え?国保て経費にならんでしょ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 07:55:26.12 ID:LDztultS0.net
ワイも国保減免
令和2年度分34万 令和元年度分6万 ほど全額免除
令和元年度 申告所得200万強

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:24:15.74 ID:2U+QE3uR0.net
国保30万円ほど免除受けた代わりに扶養家族の国民年金40万円ほど払った

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:20:38.98 ID:V9TcFqT70.net
>>989
そんなのもわからないとかお前確定申告したことないのかよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 09:23:56.11 ID:V9TcFqT70.net
泉佐野市はやったもん勝ちみたいなやり方でめちゃくちゃやりすぎたんだよ、常識的に考えてそれはあかんやろってことを
政府だって規制がちがちにするとうまく運用できない市町村が出てくるだろうとゆるめてたのにそれをやりたい放題やるからああなる
まあ泉佐野市に寄付して物もらった奴だって泉佐野市にいい印象なんて全くないだろ
イメージ悪くなって終わり

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:38:27.85 ID:iBNfkBRL0.net
>>988
コロナで一月売上なしということで全額免除なりました。

コロナ関連のおかげで来年の税金高くなりすぎてる人ってあまりいないんですかね…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 11:49:27.88 ID:xxSERAXp0.net
貰いっぱなしだと国保税とか高くなるから
設備投資や広告宣伝とかして調整してるわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:24:34.72 ID:M2yZBUhN0.net
持続化給付金も国保減免も、売上が減ってる事が条件なのだから、たいていは100万も国保の戻ってきた分も、穴埋めや焼け石に水程度のものであって、減る前の水準より増えたりはしてないんだよ

月10万の売り上げが5万になったから給付金もらいました!とかいう、学生アルバイト並みの規模の業者だけだと思う、そんな心配してるのは
そうでなければ何か色々と経費や収入の計算間違えてる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:56:53.30 ID:ti6aOs+x0.net
経費や控除入れたら非課税になるような個人事業主は影響大きいよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:25:21.52 ID:4SS6Huwn0.net
次スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:14:28.07 ID:YuLQ0+pK0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:31:18.74 ID:YuLQ0+pK0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200