2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋服屋84店舗目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:49:06.70 ID:grsAO2Al0.net
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。

洋服屋80店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1566577283/
※前スレ
洋服屋81店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1575376126/
洋服屋82店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1582983246/
洋服屋83店舗目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592008213/

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:38:08.06 ID:pqkPAwaB0.net
高額なニットを購入してくれたのは、今は引退してしまった団塊世代と
そのちょっと下の世代の人たちくらいまでだよな
昔はウインタースポーツや一年通してゴルフを楽しむ人が多かったし
今は暖冬が続いているからローゲージニットは売れんでしょう

インナーとしてジョン スメドレーなどの細番手タートルネックとかくらいでしょ、売れるのは

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:31:58.21 ID:++qnq/cw0.net
メーカー同士でよくこのスレの話しするよ。
投稿はしないけど覗いてる。
ここの小売屋のオッサン達は殆ど妄想の世界で生きてるな、笑える。
マジでアパレルの事知らな過ぎ。自分の小さな世界、小さな知識だけで頭がガチガチw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:27:14.99 ID:EB2MZCuL0.net
昔(1990年代の中盤頃まで)はうちもよく毛皮展とかやって1500枚ほどDM出して
地元紙に広告も出して(チラシじゃなく本紙に乗る広告)50万〜100万あたりのミンク
とかが3日で20数点売れたこともあったな

その時期って金を金と認識できなかった記憶がある
ただ単に銀行が集配に来るか紙の束って感覚
で高額の欲しいものがある時はカードでATMから振り込むだけだから余計感覚が鈍ってた
なんか夢を見てたような感じだよな、今思えば

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 06:13:31.65 ID:Y6e79W2T0.net
>>408
おじいちゃん、おうちこっちよ、こんなとこにいたら風邪ひいちゃうわよ、ほら、杖忘れないで行きましょう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:39:16.10 ID:Vl+/xduo0.net
>>407
何がどう妄想なのか、提示出来てないから負け犬の遠吠え

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:22:10.55 ID:UHZCr/Qn0.net
まあ今でもサラダ館みたいな街のギフトショップみたいな
とこで催事屋いれて短期でやってるところあるしな。

それなりの単価で年配層が買うみたいたからな。
ファッションの先端だけが服屋の仕事じゃねーべ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:23:52.44 ID:UHZCr/Qn0.net
>>407
小売でもメーカーの話するよ。
ゴミみてーなもんばっか作りやがってとか
センス有ると思ってんのかな?とかw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:49:48.05 ID:LtmSQAvs0.net
>>408
成人もしてないよ私
昔は良かった話しだしたらもーあれですよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:26:40.70 ID:ND39gPuU0.net
成人もしてないのに洋服屋とか終わってんな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:30:06.35 ID:LtmSQAvs0.net
>>407
メーカーさんが一番割に合わないもんな
お察し
アパレル知ってても世界知ってても
割に合わない仕事してたらあかんで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:31:35.66 ID:LtmSQAvs0.net
>>414

1990代は10代な

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:28:00.01 ID:iT7lwzG10.net
別に過去の栄光を自慢してる訳でもなく
単に事実として書き込みしてるだけなのにな
ジャンルはいろいろあるだろうが、年齢関係なく自由にカキコ出来る場なんだろう?
茶化す意味分からんわ
嘘のような話しを自慢気に書いたり、
俺は頭いいんだぜ、みたいな露骨にマウントを取りに来るような滑稽なお馬鹿よりマシだと思うがね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:41:26.79 ID:LtmSQAvs0.net
>>417
マウント取るやつなんかと同じにはしてないよ
あれは最低

ただほんとーーに!
私ら世代、その話聞き飽きてるんだよ

この気持ちも単に事実の書き込みしてるだけなのに
とかやってたら堂々巡りでしょ
だから
もーあれですよ なんです
察して

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:04:44.13 ID:OHPUbkW80.net
>>412
うんするよね
ゴミしかつくれねーゴミメーカー
商売甘くみんじゃねーよとか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:36:37.90 ID:qLVEbdwf0.net
>>419
仕入れのセンスと販売力がないだけなのでは?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:46:33.92 ID:arl6qHSO0.net
>>408
何かわかりますね
15年程前まで、私が商売してた大阪市内の大きな商店街のご主人方がよく話してくれたのは
「今はこの商店街もお客さんが半分以下になってしもうたんやけど昭和40年代の前半頃なんか
年末になったら1日のうちで銀行屋が何回も集金にきてくれて、レジやったら間に合えへんから
お札はダンボールに放り込んで上から足で踏んでたんや。その頃は鼻くそ丸めておいてても
すぐに売れていったけどな〜」
なんて話聞いて楽しかったですけどね

まあわたしはそういう話聞くの楽しかったけど、そういう話が自慢話に思えて不快に思う方々もおられるんでしょうね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:19:31.52 ID:30Wi7aPn0.net
皆さんの店はそんなに売れてないんですね
なんでだろう?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:25:51.26 ID:dIA3vMsd0.net
過去の栄光?
はたまた妄想癖?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:08:31.67 ID:PXbL7BDV0.net
おはよう.
今日は寒いよ.
動くと良いな.

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:08:59.13 ID:xUpejoqO0.net
>>420
つまんないあきた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:45:49.18 ID:vKQIKHf40.net
ホントにツマラン

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:34:27.46 ID:tZMnIA710.net
月末だよ!
がんばるよー

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:36:52.62 ID:tZMnIA710.net
>>422マウントじじいきた
実際は
楽勝!儲かりまくり!
とかじゃないだけじゃないの

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:39:26.47 ID:ilWBirOm0.net
たしかに売れている時はこんな板の存在すら忘れてるなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:47:40.06 ID:jiRu0Eub0.net
>>421
今じゃあ想像つかないけど日本で一番いい時代って1974年に起こったて言われてるオイルショック
までの10年ほどらしいね
俺の親が言ってたけどその頃は働けば働くほどお金が入ってきて本当に活気のあるメリハリが
きいた世の中だったって
まあ日本はもうそんな時代は来ないだろうな

ウチは今日も相変わらず閑古鳥が鳴いてます・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:22:31.16 ID:xUpejoqO0.net
>>429
それな!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:54:40.29 ID:KneBGU5m0.net
通常土日はど暇なのに。今日は売れ売れホクホクで意味解らん。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:09:11.52 ID:5CyJHlv/0.net
>>432
良いですね!
6万くらい行きましたか?
羨ましい限りです!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:37:01.98 ID:WrJrCc/z0.net
>>419 ゴミメーカならば付き合わなければいい話。いいお店なら良いブランドから声もかかるでしょうし、良いブランド探せばいいだけの話。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:58:57.61 ID:KneBGU5m0.net
>>433
先程新しい来客ありで今んところ 15。
これで今日は終わりかな!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:23:30.87 ID:5CyJHlv/0.net
>>435
好調ですね!
うちなんかだと最近は5万が基準になってしまってるので、適当な数字上げてしまいましたが、お許しください!
冷え込みと一緒に上がっていきたいですね!お疲れ様でした!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:29:38.36 ID:KneBGU5m0.net
>>436
うん。あんがとね!
ウチもそんな感じだけど偶に爆発して30とか行くけど。
昔はこの時期普通に15〜20いったけど、今じゃ 5を平均して売ること大事だよ。
だって結構普通にお坊さんが迎えに来るもん。

今週から冷え込みそうだからお互い頑張りましょう〜

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:29:26.61 ID:ICkYLK9U0.net
昨対160%超しています。
通行人やお客さんなどから憧れられていそうな皆さんの店とは同列にはなれない弱小店ですが貧乏暇無し精神で頑張ってます。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:19:11.78 ID:HJFNx5BS0.net
>>438
おおやるやん。その調子で頑張ってな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:16:57.76 ID:lkZL/wSm0.net
>>438
ええやん、気張ってな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:43:35.94 ID:QmVPmbZq0.net
>>438
やるねぇ!すごい!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:05:16.10 ID:dgboeTU20.net
自演っつうのは病気やな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:55:43.25 ID:T7D+qUWw0.net
今日はお寺さんのお迎えか?
ド級の暇さ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:54:25.94 ID:r7KQVb210.net
>>439-441
自分とこみたいな弱小店ごときに光栄なレスです。ここの人達は売る金額が凄いなぁ勝てないなぁと日々読んでたので素直に嬉しいです。
貧乏暇無しな自分ごときが言うのもおこがましいですが洋服屋や何とか良い年を越せますように。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:05:15.09 ID:jh3Se9FK0.net
いや、雑にあつかわれてるやん。
つか金額なんて書いてあることほとんどないやろw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:59:40.94 ID:r7KQVb210.net
>>>445
そうでしたか!馬鹿にされてたのか雑に扱われてたのに気付かず失礼しました。
またスレ読むだけに戻ります。店が調子良ければ何でもいいので雑でも構いませんがとりあえず踏ん張りましょう。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:54:07.68 ID:VyZ77V5w0.net
11月
去年3882634

今年3004749

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:25:50.48 ID:9w5mHXjR0.net
売上額の話ばかりで利益の話しないよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:43:51.05 ID:Q4IkEBZ50.net
>>448
売り上げ見ればだいたい利益わかりませんか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:00:23.98 ID:uFWiL7Zn0.net
ほんそれ。
同じアパレルなら大体分かるはず。
揚げ足取るしか脳がない二ちゃんねらーか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:15:38.45 ID:yo4g8v430.net
みんな家賃と年商はどのくらいですか?
ウチは14万の2000万前後です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:27:23.15 ID:auoNXi+20.net
基地外の集まるスレ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:54:32.25 ID:K4Gx1ww20.net
>>450
揚げ足を取ったり、茶々を入れたり、気に入らないと口を挟んでマウントを取りにいったりと
滅茶苦茶荒らしてるのはお前な

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:33:40.73 ID:5C/ZOB8U0.net
12の2300
今年は2100

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:58:52.97 ID:6f6QylBl0.net
洋品店だけど215000で昨年税込4500で今年は5100くらいかなぁ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:10:10.38 ID:NYUEiBOx0.net
同じアパレルでも規模に差があるんだから固定費も差があるやろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:39:21.56 ID:KqwuguI20.net
また始まった津波のようなコロナ報道
おかげでうちはさざ波すら立たない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:56:26.26 ID:1JemHSou0.net
支払い終わった。
何とかギリギリ足りた。
来月は厳しそう、足りなくなるかも。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:21:52.43 ID:GDmrZL0t0.net
>>458
ウチも年末の支払いキツイ感じするわ。
勿論今日の支払いもヒーハー言いながら振り込んで残金見たら!
。。。。。。。。涙目になってオワタ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:46:32.36 ID:6f6QylBl0.net
うお、月締したら服の部門は軒並み4割り減とかだわ。
お前らよく生きてるなw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:16:47.27 ID:XMXiUok00.net
おはよう御座います。
売れない売れない難しい。
皆さん都内展示会出てますか?
おいらは二月から出てません。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:21:45.39 ID:73FY7n7s0.net
>>458
うちも
給付金も解けたしさぁこれからどうしょう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:13:21.87 ID:/sBxPOGo0.net
9の1200
一人でやってるので
できてます

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 12:16:37.92 ID:8ZHBDzYc0.net
やっていけてるのかもだが
副業ないとファミリーは無理じゃね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:05:17.14 ID:73FY7n7s0.net
今時月100も稼げる店あるんだ
町の衣料品屋?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:43:15.12 ID:9rVNyUOB0.net
うちは200くらいだな
昔は倍ね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:36:19.09 ID:/sBxPOGo0.net
地方都市で子ども一人
私立行ってる
gotoトラベルはすでに3回
生活水準はそれぞれだけど
あんま困ってない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:38:00.71 ID:/sBxPOGo0.net
>>465
住宅街のセレクトショップ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:53:08.11 ID:7DRScpq+0.net
>>465
駅近のセレクトショップ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:00:15.49 ID:8ZHBDzYc0.net
1200で困ってないとはだいぶぼってんなw
いい腕してるわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:11:30.14 ID:/sBxPOGo0.net
>>470
困ってないだけで
お金持ちではないよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:13:52.10 ID:8ZHBDzYc0.net
いや普通の店なら貧困家庭でしょ。
下手なら赤字だし。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:44:03.08 ID:XMXiUok00.net
>>470
インターネットの時代にそこまでぼれんでしょう。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:15:50.68 ID:C5JXdSKM0.net
1200で上手く生活やれてるんなら本当に尊敬する!嫌味ではないよ!50万で6500万くらいです。
地方都市ですが11月の後半からコロナ増と共に下がって来とるなぁ。いっその事非常事態宣言出れば、まだ貰ってない家賃給付貰えるのにな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:22:43.44 ID:Q4e5HvWd0.net
毎月100万売上るってことは月25日営業したとして
毎日4万売上げるって事だけど
ゼロの日とか普通に月の半分以上ある店からしてみたらとても信じられない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:34:41.77 ID:/sBxPOGo0.net
>>475
180万の月も
70万の月もあるよ
潰さないのが得意っていうのが
キャッチフレーズ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:36:05.57 ID:/sBxPOGo0.net
>>474
ものすごくお金持ちのイメージ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:41:27.81 ID:sao2BK9E0.net
「セシルマクビー」全店閉店、月20万円購入するファンが振り返る30年間

「ギャルブランドの王道」として1990年代から2000年代のギャルファッションブームを牽引した同ブランドが
11月30日の営業をもって渋谷109店を閉店し、店舗事業から撤退しました。

 
想像できないぐらい買っていますね。
今回の閉店イベントの期間中だけでも段ボール10箱分ぐらい買っています。すでに家に6箱届いているんですが、
まだ送っていないものが5〜6箱程度あると言っていました。

ー月20万円を約30年。かなりの額になっていそうです。

緊急事態宣言の期間中でセシルに来れなかったときは、「なんでこんなにお金が貯まってるんだろう」という感じでしたから(笑)。

ファンの惜しむ声でしたw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:43:30.01 ID:GslyxW1A0.net
まあ実情を言うと今普通の地方都市の路面店では月50万売る事すら難しくなってるという
ただ地方都市の路面とかなら持ち店舗で経営してる店しか残ってないみたいな感じ
そういう店は店主が60歳以上で子供はすでに社会に出てる
ミセスの店で経営者が40代以下なんてほとんどみたことないよね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:44:52.94 ID:V3LGEpTO0.net
1000未満で原価は基本1-2割

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:18:05.60 ID:bJcsTxsC0.net
>>479
だよね
メーカーからもそう聞いてるけどね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:18:41.30 ID:/sBxPOGo0.net
>>480
仕入れ値が1−2割なんて事ない
うちは結局半分ぐらいになってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:36:49.45 ID:GslyxW1A0.net
洋服屋の粗利率は本当に幅が広い、これが他の商売とは違うところ
ただ私の知る限りほとんどが25%〜40%のレンジに入ると思われ

経営者にセンスがあり仕入れが上手まいとか単に立地条件に恵まれたとかいう理由で
粗利率が50%を超えて普通に経営出来てるところもあるみたいですけど

でもバクっというと「売り上げー売上原価ー経費ー税」が利益として計上されますが
店内には基本的にまだお金に変わってないメーカに支払い済みの商品もたくさん
並んでるという現実があるんですよねw

経営者ならこの意味わかりますよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:37:00.79 ID:SVdtGbWz0.net
>>480
なんだそれ
基本5掛け〜6掛けでそれに1〜4掛けくらいがそこそこ混じってる感じだぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:49:24.63 ID:8ZHBDzYc0.net
>>482
だいたい予想通りだけど粗利600にしたって
家賃光熱費で120やん?
480から税金ひかれたら子供だけのシングル家庭
でもつらいやん。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:51:42.29 ID:/sBxPOGo0.net
>>483
店内には基本的にまだお金に変わってないメーカに支払い済みの商品もたくさん
並んでるという現実があるんですよねw

経営者ならこの意味わかりますよね

ごめん
経営者だけどわかんない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:54:47.60 ID:LVT1Dms40.net
ウチはなるべく在庫持ち越したくないから期末に常連さんがお買い上げの時
余りそうな商品を抱き合わせで原価近くで処分してる
それを大々的にやると同じ商品を買って頂いたお客様を無くしかねないから
そういう見切り売りが数量ベースで毎年約5〜7%程度あり平均粗利は昨年で38%だった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:05:54.41 ID:/sBxPOGo0.net
>>485
いい線!
でもつらくないのは性格か生活力か
貯金もしてるし
給付金もとかしてないよ


女性の年収の平均って知ってるかい?
40代が401万円で
50代以上が429万円

母子世帯の平均年収は243万円
ちなみに父子世帯は420万円

ベンツにならないけど
軽自動車の新車は買えるよ

頑張ってるなーお仕事って思うけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:32:53.03 ID:8ZHBDzYc0.net
>>488
まあ人のこと言えるほど稼いでないからなんだが
自営だからな。リスク考えるとゆとり欲しくなるわ。

足るを知るなら楽しい生活は年収じゃねーよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:54:03.87 ID:73FY7n7s0.net
粗利って光熱費とかの経費も引くんでないの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:19:04.73 ID:mNFW9G2s0.net
売り上げ高ー売上原価=売上総利益(粗利)

>>486
角度を変えて考えるとわかりやすい
例えば粗利率40%の店が2軒あるとして、お互い月100万円の売り上げがあれば
粗利益は2店とも40万円だけど、片方の店の月末在庫が120万円でもう一方の
店の在庫が180万円ならその意味合いは変ってくるという話を思い浮かべればどう?

>>483さんの言わんとすることは在庫のある商売、特に洋服店のように高額の在庫が
ある商売は「勘定合って銭足らず」になることが多いってことでは?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:45:26.46 ID:8ZHBDzYc0.net
キャッシュフローと損益計算書ってことやんな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:51:37.55 ID:LVT1Dms40.net
>>491
>>483さんが言ってるのはその通りだけどまだ例えがわかりにくい
もっと単純にいうと、商品を100万円分仕入れたとして、その商品を粗利50%で売って100万円売り上げたら、粗利益50万円確定するが手元には一銭も残らない
まだ50万円分在庫があるから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:31:05.70 ID:mNFW9G2s0.net
>>493
なるほど、例えがウマイw
で経費を引くとはいえ手元に何も残らなくても税金がかかるというw
まあこの極端な例が黒字倒産ってやつ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:33:42.39 ID:B/1ZlzJf0.net
>>493
うんうんうん
めっちゃ分かりやすい!


良かったー
支払いばっかりで
儲からないよねーってことね

八百屋さんのように
売り切りたいのが理想だね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:39:02.30 ID:YD+KpJ8D0.net
実際は次の仕入れと前の仕入れがあって
払い済みと未払いが混在して、季節で
仕入れも掛け値も変わるから仮定は仮定だが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:40:53.96 ID:B/1ZlzJf0.net
>>487
平均粗利が38%って
手元に残るのがいくらなんだろうー
経費入ってないやつだよね

服屋って利益何割の残るんだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:47:10.75 ID:B/1ZlzJf0.net
>>496
うちは売れた下代を
毎日現金でプールしていって
次の仕入れをしていく
小さな商売しかむりだろうけど
過剰在庫を生みようがない仕組みなので
在庫は店頭にしかない
そして絶対に跳ねた売り上げにはならない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:22:05.86 ID:YD+KpJ8D0.net
>>498
売れないものを仕入れたら乙るシステムよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:25:33.91 ID:kvmNvRTZ0.net
>>498
それを押し通してるとしたら凄いよ
ウチも商売始める時は銀行に仕入れ金分の口座と利益分の口座の2つを作って10万売れたら
6万円を仕入れ用口座へ入れて、4万円を利益分の口座へ入れてそこから家賃、光熱費を引き落とす
ようにしたけど、そんなの3か月で意味なくなったわ

やっぱり売り上げの増減が月ごとに激しいからそんな垣根作ってたら支払いが足りなくなるのは
当たり前、だって必ず不良在庫ってものが出てくるんだから、仕入れ金が足りなくなる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:42:37.85 ID:B/1ZlzJf0.net
>>499
おっしゃる通り
全部当てて行く気で震えならがらやってる
2週間店頭に居てたら
値段下げちゃう
バックヤードのスペース作ってないんだけど
買い付けが大変

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:45:35.78 ID:SuxB8/Lt0.net
>>498
そんな素人考えで店なんか経営できない
あくまで事実というなら、おおよそでいいから
年間の売り上げ額、期首在庫額、期中の仕入れ高、期末在庫額書いてみ
本当かどうか一発でわかるから、とかいうのは大人気ないかなw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:50:43.87 ID:B/1ZlzJf0.net
>>500
10年超えてやってる
その日の売り上げから日割り経費を毎日抜いて
売れた下代を引いて、残りを別口座に残す

月によっては残り=純利益はわずかになってる時もある
年俸制だからねーしょーがねーなーって思ってる
経費も仕入費用も
10日以内に赤字は解消しているから
回ってるんだと思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:53:10.27 ID:WmbAF2Af0.net
>>502
大人げなさ杉
おこちゃま相手にドヤるのもちょつとw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:55:20.28 ID:B/1ZlzJf0.net
>>502
素人考えでごめんなー
10年超えてやってる素人やで
超面倒なこと言ってくるね
年間の売り上げ額、期首在庫額、期中の仕入れ高、期末在庫額書いてみ
自分が書いたら?
仕入れについては感覚でやってる
金額的にきちんと把握してるのは経費だけ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:59:34.32 ID:B/1ZlzJf0.net
ってか、回ってたらいいのでは?
素人でもお子ちゃまでも好きに言って。
今年はコロナの夏を使って
改装も済ませました
また嘘だとか言われそう

総レス数 1004
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200