2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:49:30.58 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1602472886/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:49:39.25 .net
2020年8月31日以前に申請済みもしくは2020年8月31日以前にマイページを開設し、 9月15日19時以前に申請完了した者は以下のリンク先参照のこと

持続化給付金(旧サイト)
https://jizokuka-kyufu.jp

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:50:24.08 .net
過去スレ

12 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1602472886/
11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1601140112/
10 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599710179/
09 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598332043/
08 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596556836/
07 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595103681/
06 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594040310/
05 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1593405992/
04 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/
03 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/
02 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/
01 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:18:21.87 ID:56in2UQW0.net
なぜ被害が一気に広がったのか

今年はコロナの影響もあり、前年度の確定申告が、本来の期限(3月16日)を過ぎても受け付けられていますが、
不正申請を行う者のほとんどは、この時期を過ぎてから、
前年度の嘘の売り上げを計上した確定申告を税務署にして、給付金の申請を行っています。

 必ずや調べられ、嘘は暴かれて、詐欺行為を問われることになるでしょう。
ここにきて、盛んに不正受給が犯罪と報道されたことで、
ようやく罪の意識が芽生えてきたのでしょうか。逮捕を恐れて、続々と返還の申し出をする人が出てきています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7210990a3cd433e1683fcd47b54215c86722721?page=2

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:18:55.49 ID:56in2UQW0.net
不正申請を行う者のほとんどは、この時期を過ぎてから、
前年度の
嘘の売り上げを ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
計上した確定申告を税務署にして、給付金の申請を行っています。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:20:02.83 ID:56in2UQW0.net
わざと休んで自粛のためってことにして出して
なんか気になったから
無料弁護士相談とか商工会にも実際行ってきいてみた
これ気持ちの問題だから関係ないって。
とにかく書類の数字を作ったりしてなかったら問題ない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:21:10.69 ID:56in2UQW0.net
税務署に聞いたところ
来年の確定申告では事業化給付金は雑所得として出す模様。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:24:17.29 ID:1k7dmUXN0.net
雑所得ではなく事業所得(勘定科目としては雑収入)だよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:49:04.97 ID:AYiWEj2G0.net
「わざと休んで自粛のためってことにして出して」
自分で不正申請だってわかってんじゃん
ばれないから平気って言ってるだけの詐欺師だぞお前

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:56:56.14 ID:phVZ32im0.net
計上は入金日ですればいい?
通知書はまだ届いてない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:09:27.18 ID:6pqrlWK+0.net
>>9
バレないのにどうやって詐欺を立証するのだ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:18:24.23 ID:/nl+3wca0.net
自粛のためにわざと休んだんだったら良い事じゃないか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:26:45.23 ID:6ysbyf8E0.net
コロナ禍の自粛にワザとも糞もないだろ。
自粛は自粛だ。それ以上でもそれ以下でもない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:12:03.39 ID:L6jmNgAr0.net
https://twitter.com/shunyu123/status/1319259381498695681?s=09
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:56:36.79 ID:ClcvGClcO.net
報道特集「持続化給付金詐欺」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:41:12.64 ID:CrNOeOx40.net
どうせまた指南役がいてどうのこうのとかそんなパターンだろう
自分のやってることがこれは不正にあたるのかと思ったら
無料の弁護士相談にきいてみたらわかる
30分程度だから事前にきくことはまとめて
書類もとりだしやすいように

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:45:36.89 ID:CrNOeOx40.net
ですなあ こんな所で素人の話を100きくより
専門家に一回きいたほうがわかる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:07:55.02 ID:NmRaCUEU0.net
他人に聞かなくても申請ページ読めば自分が該当するかどうかくらい分かるだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:58:23.43 ID:rUW/PGFj0.net
解釈が分かれるような要件を立てたのは国
コロナの影響等で不正受給認定受けた事業主が裁判
俺は行政法に関心あるから持続化給付金訴訟くるの待ってるよ
再来年くらいには最高裁で重要判例になるとみている

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:03:40.91 ID:P6fF/adW0.net
>>19
そんなグレーな要件あった?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:09:13.08 ID:rUW/PGFj0.net
コロナの影響等による売上げ減ってのは立派な要件だよ
ただ、曖昧な要件だし国もそうでないことの認定はまずしないと思うけどな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:19:12.93 ID:rUW/PGFj0.net
商慣習を逸脱する形で売上げの付け替えをした奴も不正受給と言われる可能性はある。
これも曖昧に機能しそうだな
コロナの影響で年を通して売上げが減っている場合は問題にされないと思う
けど、悪目立ちする儲けがあって明らかにコロナの影響がないような業種だと、逮捕はあり得そうな予感

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:46:00.86 ID:nJqLPguV0.net
結局実際かなりグレーの奴が多いんでないか、で現状は大学生とか詐欺、指南役の一部が挙げられてるだけでさ、でこのグレーな奴らが挙げられた例は今のところ皆無やろ?
グレーのなかでも限りなく黒に近い奴もわんさか居ると思われる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:52:11.24 ID:uVqBxvkc0.net
>>6
だめだめ!わざと休んでパチンコですか?
必死に耐えてるサラリーマンはどうですか?こんな不公平ありますか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:56:41.31 ID:rUW/PGFj0.net
>>23
グレーなら検挙できないんだよ検察は。
完全な黒じゃないと立件しない
検察は基本弱気だよ
俺は脱税絡みで不正受給の何かの要件が争われるんじゃないかなと予想してる
地裁は強気の認定をしてくるから、そこからおもしろくなるw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:25:47.04 ID:yNLQc6O+0.net
自殺だ逮捕だ狂ったように連呼してる白痴は単なる嫉妬厨なんだろうと
思ってたが本物の糖質っぽいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:30:49.69 ID:CrNOeOx40.net
2019年の1月から12月まで毎月売り上げが100万で
2020年の1月から8月まで200万 9月ゼロ 10月から12月まで200万でも問題ない。
コロナの影響でストレスがたまり、深酒がつづき9月は休んだでも問題ない。
実際コロナ影響のアル中の増え方、アルコール専門病院が追い付かんほどすごい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:26:08.05 ID:YtNUElo20.net
前スレの1000かな?
不備があると受け付けてもらえないんかすまんな
税理士にまとめさせた書類で200万もらってすまん
貰えなくて不備だらけで自分のせいだけど、苛立つ気持ちをニートや国のせいにしたいよな…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:37:52.75 ID:FKCwxUrz0.net
電通よりデロイトの方が優秀なのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 02:09:29.28 ID:Ap6P6cLy0.net
             悪徳税理士
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
l / / /     lr┬-l    l (⌒)/ / / //
l :::::::::::(⌒)    l l  l   /  ゝ  :::::::::::/
l     ノ     l l  l   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 l    l   llll 从人 llll      llll 从人 llll
 ヽ    -一''''''”~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)




        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    l       (__人__)    l、
r―nll\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        l      l
.       \ _  __ l ._   l
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_l
\      // /<  __) l -,l__) >
  \.    ll | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ll.| <  ___)_(_)_ >
      \_l l  <____ノ_(_)_ )

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 02:41:34.95 ID:I+NS1dTk0.net
実店舗がある、開業届を出してから5年間以上とかはグレーでも問題ない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 02:41:55.74 ID:I+NS1dTk0.net
>>29
会計ではそうじゃないかな?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 05:51:20.51 ID:TFnH1Vrx0.net
おせーよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:50:13.52 ID:OLsJuBY40.net
>>22
付け替えは論外だけど、年通しての売上って経営努力で何とかできる場合もあるし、どう判断するの影響のない業種って言ったってさ
基本的には実体のない偽装だろうな
そんなもの当然アウトだわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:06:33.00 ID:gRTZgkxg0.net
>>34
知り合いの社長がどこもだいたい今年はだいたい7割減くらいって言ったな
うちもコロナ直撃してるけど後半激減して平均するとちょえどそれくらい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:13:03.28 ID:u905Yz9t0.net
持続化のLINEで問い合わせしたいんだが、問い合わせした奴は怪しいって事で税務調査の対象としてマークされんのかな?
全て正しく申請してるつもりだが出来る事なら税務調査とか怖いんで来ないでほしい
小心者&パニック持ちだから責められたら嘘言ってしまいそうで

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:13:28.87 ID:EzJGeg6m0.net
来年の確定申告のとき、売り上げ100万をプラスして
2019年の売り上げより高かったら税務調査対象になるかもよ。

休んで金もらってパチンコして売り上げ伸びてたらしっかり税は払っていただかないとなw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:15:00.75 ID:5H3QhsQo0.net
>>36
何を聞くの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:16:07.31 ID:gRTZgkxg0.net
>>37
それはない
持続化給付金は復活のための支給だからな
死にそうなひとの生活費を支える給付金じゃない
おまえは生活保護がふさわしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:16:08.60 ID:5H3QhsQo0.net
>>37
パチンコで儲けて申告義務発生なら儲からない負けばかりの方は赤字申告しても大丈夫だなw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:16:41.49 ID:EzJGeg6m0.net
>>36 お前さん事業者じゃないだろ?逮捕されれる前に自首しろよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:17:29.92 ID:gRTZgkxg0.net
>>36
行政調査の対象にはなるよ
窓口で、金がないからはやくしろなんて恫喝したら審査保留になる可能性はある

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:18:58.92 ID:106GsOYd0.net
何でもかんでも税務調査と絡み付けさせようとする奴ってアホなんかな

働いたこともない事業もしていない何も知らない無職ニートこどおじが
知ったかぶりでイキイキと書き込んでそう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:19:17.67 ID:EzJGeg6m0.net
>>39
おう、そうか!
でもね、売り上げが伸びてたら、取れるものは取れると思うがな。
とにかく目立つから。
取れるところから取るのが税務署の仕事。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:25:11.51 ID:J4fiVB2k0.net
俺の所はちゃんと給付されたが、申請から給付までの期間が約1週間と早かった
過去の政策金融公庫からの借入れ時に1ヶ月程待たされた事を考えると画期的だわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:25:52.34 ID:OLsJuBY40.net
今のところ対象にはなってないけど、年末はどうなるか心配だな
もしコロナがまた酷くなれば落ちるところは多いかもしれない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:28:01.24 ID:5H3QhsQo0.net
中小企業庁と国税庁とは違う省庁で当然だが垣根もあるから即税務調査だっ!とか言ってるカキコは無視でOKかなと

捕まってるのは明らかな詐欺案件だから普通に事業してる方は堂々としてればいいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:32:23.71 ID:gRTZgkxg0.net
先日法務省に問い合わせに行ったら管轄外だから外務省に聞いてと言われたな
一つの制度に複数の省が関与してる場合でも縦割りを実感したよ
国税庁も中小企業庁もたぶん同じように縦割りだ
互いに協力すらしない可能性も高いよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:36:43.35 ID:vyjKgWTQ0.net
でも来年3月に出す確定申告を見てから税務調査すんだろ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:41:45.10 ID:5H3QhsQo0.net
>>49
税務署はちゃんと確定申告してれば問題ない
給付金で収入が増えてたらとかいう話も有り得る話だろ
3月とかに減収で給付金を申請して、その後に通常の売り上げ収入に戻ってれば有り得る話ですよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:47:54.79 ID:vwUfoDFw0.net
>>50
あなたの有りえる話とはどういう意味ですか?
よくある話だからキニスンな なのか
税務調査の対象になり得る なのか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:51:24.04 ID:5H3QhsQo0.net
>>51
給付金を受け取りしてたとしても昨年の確定申告より今年の確定申告額が給付金を合わせた収入が増えてるのは有り得るって意味ですよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:53:46.17 ID:5H3QhsQo0.net
>>51
普通に収入増は可能性としては有り得るんだから、いちいち税務調査の対象にはならないですよ

そもそも給付金で収入増で省庁が動くなら中小企業庁ですよ
税務調査とは全く関係ない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:58:51.62 ID:8QTkCV2U0.net
この、「*ただし・・」書きに付いて問合せたところ昨年より売上げ増えても返還対象にはならないと回答受けたよ
ttps://i.imgur.com/Hpfk3Lh.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:02:44.94 ID:5H3QhsQo0.net
>>54

> この、「*ただし・・」書きに付いて問合せたところ昨年より売上げ増えても返還対象にはならないと回答受けたよ
> ttps://i.imgur.com/Hpfk3Lh.jpg

そりゃそうですよ
コロナで今年は昨年より給付金含めて減収したままじゃないとアウトなら、受け取った後は企業努力を今年はするなと言ってる様なものだからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:13:53.72 ID:GHkOwpZd0.net
私、申請して受給するまでの間に色んな店舗がバッタバタ倒れてくニュースを見て可哀想になって自分の申請辞退を申し込もうと連絡したんだけど(受理して貰えなかった)そういうのも行政調査対象になるのかしら…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:16:34.89 ID:gRTZgkxg0.net
>>56
それはならんw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:17:01.64 ID:rkXhQvlA0.net
>>56
返還すりゃいいじゃん。なんか偽善だねー。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:20:14.22 ID:8QTkCV2U0.net
>>56
申請した書類が偽造や改ざんなら問題
日本政府が倒れそうな訳でも無いのに何故辞退?

60 :56:2020/10/25(日) 13:27:05.00 ID:cEMVi/Gj0.net
>>59
私よく分かってなくて、持続化給付金にも予算があるだろうし本当に困っている事業者達の手元に回らないうちに打ち切られるのではと予想しちゃったのよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:30:23.12 ID:gRTZgkxg0.net
>>60
その不安は俺もあった
なんの心配もない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:30:28.32 ID:rkXhQvlA0.net
わたしはたいして困ってないのに申請してしまったから金は返しますって言えばいいだろ
偽善者

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:39:48.45 ID:106GsOYd0.net
>>60
国債発行なんで打ち切りはない
期間終了までちゃんと受け付けるはず

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:27:47.80 ID:XTHi/sSX0.net
不正申請が捕まりまくってびびってんだろうな
辞退したいとかウソ言ってないで自首したほうがいいぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:01:59.55 ID:LndtMKnh0.net
>>36
なぜ嘘を言うw
パニクったらほんとの事しか言えんだろw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:10:19.02 ID:bJIIOz6c0.net
>>54
>返還対象にはならない

それは間違いないことで不正にはならないけど、
100万もらって売り上げがやけに上がってるところは目立つでしょう。
どこかとどこかの仲が悪いから税務調査はないなんて、何の根拠にもならない。

間違いないというならはっきりと証拠を出して欲しい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:39:07.04 ID:JxOjOKDs0.net
ツイ民がある程度動き出したな
行政へ手が届くかどうかは不明だが
給付拒否が多過ぎて動いた人が現れたようだな

だがツイだと纏まり付きにくいんだよなあ
何かいい代替え法があれば良いんだがな
政府側の詐欺なんて、不正受給より悪質だろ
デロイト電通パソナも、不正受給してる奴らとグルの可能性も出て来てるしな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:41:18.15 ID:JxOjOKDs0.net
>>42
なるかそんなもんw
現状、真っ当な事業者が4割以上給付拒否で放置されて
問い合わせ殺到してるからな
問い合わせてるのは大抵まともな事業者だよ
中には詐欺師も混ざってるが
事務局とグルだろうから問い合わせる必要はないわけよ
何もしなくても受給出来てるぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:41:48.86 ID:JxOjOKDs0.net
>>43
そのようだな
ここは、詐欺受給のやり方議論するスレではないのか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:58:30.11 ID:gjNqKsQ10.net
>>56
すごいな
なんのビジネスしてるの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:13:37.52 ID:5H3QhsQo0.net
>>66
事業収入が上がってても税務署はキチンと数字が申告されてたら受理される
確定申告とはそういうもの
それらが増えてたら税務署が中小企業庁に通報するんだね君の理屈だとw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:14:13.72 ID:Ap6P6cLy0.net
不正した奴は自首したほうがいいよ
逮捕されたらムショ行きだからな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:14:45.67 ID:8QTkCV2U0.net
>>66
返還対象にならないって話しなのに
なんで勝手に税務調査の話しに変えてるの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:20:02.97 ID:5H3QhsQo0.net
そもそも給付金の受け取りと税務調査は全く関係ない話だし
税務調査は基本は脱税を疑う上での調査じゃね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:37:34.38 ID:vIl/Bzsj0.net
>>67
議員の原口が動いてくれそうだと出てたぞ
この大規模な政府の詐欺に注目してるらしいから
頑張ってみろ
ついでに不正受給の通報もやっとけよ

>>74
受給と脱税をどう結びつけるかも意味不明だわなw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:38:31.31 ID:Ap6P6cLy0.net
株の取引きだと30万以上は税務署に情報が行く
持続化給付金貰ったやつは税務署に情報が行くと思うぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:41:56.62 ID:vIl/Bzsj0.net
>>76
誰がどういうルートで連絡するんだい?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:44:47.66 ID:5H3QhsQo0.net
>>76
普通に貰ったと申告するだろ
申告しても大半の方が給付金を含めても減収なんだから隠す必要がない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:47:06.12 ID:vIl/Bzsj0.net
で、税務署へ受け取り連絡行ったところで
100万200万の雑収入の課税分申告漏れとかそんな話?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:03:12.79 ID:bJIIOz6c0.net
>>71
>それらが増えてたら税務署が中小企業庁に通報するんだね

通報しないという証拠はあるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:04:33.56 ID:Kkjk3rsT0.net
業者が各税務署に各々の給付金額を報告をすることは
請け負った業務内容に入っていない
各税務署が情報を管理、翌年の申告期限後に照合
そのために人員を増やすような情報は出ていない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:06:52.97 ID:N/UYojOn0.net
>>75
 グーグルアースで見ると分かるんか?

給付金の残金が 98万円になって底をつき始めた、将来が心配や。おかわり はよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:16:11.32 ID:Kkjk3rsT0.net
>>80
横だが、証拠はあるでしょ
税務署は全員の情報を取りまとめて中小企業庁に報告する
中小企業庁もそれを受けて情報の管理をする
両方にそれを取り扱う部署がない

君も通報するという根拠か証拠を出せばいいんじゃないか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:16:17.83 ID:5H3QhsQo0.net
>>80
別に正しい申告してれば仮に事業収入が増えてても、通報されても問題ないけどな
何を仕立て上げたいのか意味不明だね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:21:05.89 ID:5H3QhsQo0.net
そもそも初期に申請して需給して
その後の半年間の間にコロナ禍でウケるサービスなどを提供して売り上げが上がるのがダメだ不正だって理屈になるなら意味不明だろ、日本は資本主義の国だろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:24:10.86 ID:maM8555W0.net
逮捕なんてまだまだ序章。
確定申告終わった来年の夏以降、指南役のいない個人詐欺がどんどん捕まるだろうさ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:29:11.04 ID:bJIIOz6c0.net
>>83
>税務署は全員の情報を取りまとめて中小企業庁に報告する
>中小企業庁もそれを受けて情報の管理をする
>両方にそれを取り扱う部署がない

これのどこが証拠なの?大丈夫ですか?
取り扱う部署がないって今後作る可能性があるでしょうが。
私が言ってるのは文書での証拠ですよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:46:53.63 ID:Kkjk3rsT0.net
個人経営の実態を偽って持続化給付金を得た罪で捕まるってことみたいだが
ほぼ不可能なんですよ、なぜかというと

詐欺起訴には立証の必要が有るだろ?
だがこの件の立証には税務調査入れないと不可能じゃん
仮に警察が税務調査をするように依頼ができたとして

税務調査入りました→不正が発覚しました
で、これが何なのかですよ「申告漏れ」です
申告漏れを修正申告した結果、持続化給付金の対象じゃなかったことが
判明したとしても、ここまでに法律違反が1つもないw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:00:57.96 ID:Kkjk3rsT0.net
>>87
今後それを作る可能性情報を見たなら
それが証拠になるかどうかはさておいて、そのソースを出せばいいんじゃね
どこも言ってないなら無いんだよw
今までにもお前が思っただけが通用する場とかどこにもなかっただろ
今回もそれだよw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:27:23.81 ID:L6d7Pjte0.net
自分が給付金対象じゃないから逆怨み的なやつでしょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:49:42.22 ID:WghUG7ko0.net
申請しなおした奴いる?

あれ、うまくいくやつと上手くいかない奴がいて
ギャンブルらしいから
とにかく通るように頑張ってやってくれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:50:07.00 ID:LndtMKnh0.net
何かみんな必死になってるけど、そんなに疾しいの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:50:46.04 ID:WghUG7ko0.net
あと、よその掲示板の申告だけど
申請者のデータ無茶苦茶に書き換えられてるような形跡があったらしいぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:51:13.59 ID:WghUG7ko0.net
恐らく、前スレで言われていたように
データ飛んで改竄されてると思うぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:51:34.61 ID:LndtMKnh0.net
>>91
うまくいかないとか意味がわからない。
普通に申請要件通りやれば不備とかありえない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:52:24.77 ID:WghUG7ko0.net
>>95
給付拒否されてる奴らの再申請の話だ
本来の普通の申請じゃない
言葉足らずで悪かったな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:53:07.22 ID:LndtMKnh0.net
>>94
ないってw
それこそ公文書偽造やん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:55:05.57 ID:WghUG7ko0.net
>>97
普通にあるだろ
コルセンや現場は日本語読めるかどうかもヤバい派遣やバイトしかいないんだぞ?
そりゃデータも飛ばすだろ

高度な技術の必要な改ざんではなく、
ファーストサーバのような池沼レベルの人間がやる話だよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:55:48.73 ID:LndtMKnh0.net
>>96
家賃補助と違って第三者が絡まない、極端に言えば前年比を証明すればいいだけじゃん。
なんで不備になるのか意味わからない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:56:10.56 ID:WghUG7ko0.net
明日原口が国会で話すと言ってるが
若干焦点がズレてるぞ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:57:03.69 ID:WghUG7ko0.net
>>99
お前何の話ししてるの?不備??はあ?

不備の話なんかしてないが
まあ前スレの話題引っ張って悪かったな
もう前の住人は見てないのか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:57:15.66 ID:LndtMKnh0.net
>>98
ほんとだったらメディアがほっとかないだろうね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:58:41.04 ID:LndtMKnh0.net
>>101
は?じゃあ何で給付拒否されてんの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:59:44.59 ID:WghUG7ko0.net
>>102
TBSなんかは報道してたらしいな
俺はその番組見てないけどな。
どこかが引き継ぐにも遅いんだよなあ
芸能人の不倫速報は速攻なのにな

かなり闇が深く隠蔽されてる重大な案件ぽいけどな
それで原口が目を付けたんだろうよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:00:51.12 ID:LndtMKnh0.net
>>104
でも電通案件だろ。まともにはやらんて。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:00:52.32 ID:WghUG7ko0.net
>>103
過去ログ一から読めよゴミグズが
わからないなら絡んでくるな
出しゃばりな池沼だな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:03:11.13 ID:6SXN+1VQ0.net
売上減少分が任意月マックス40パーくらいだったら給付金は貰えないのか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:03:39.94 ID:Kkjk3rsT0.net
再申請ってなんやろ・・・そんなんできんのかね

申請が通らない=税務署発行書類の添付が間違ってる。だろうからね。
違うものを添付してるなら修正依頼が来るだろうが
税務署発行書類が給付の対象にならない場合は
そもそもそれと違うものが存在のしようがないので
添付のやり直し依頼などしないで、ただ却下するだけじゃねえの

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:05:35.40 ID:LndtMKnh0.net
>>106
それなりに見てたが給付拒否なんか見た事ねーよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:06:50.87 ID:WghUG7ko0.net
>>108
却下にもならんし
不備があったらメールが来る
書類が足りなかったら申請はできないんだよ

実際給付拒否の事業者が多過ぎて
再申請する奴らが多数現れた
すると、再申請できた奴と再申請できない奴が現れて
その線引きがよく分からない、と言うところまでは
話で上がってる

何で二通り出るのかはわからない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:09:05.76 ID:JxOjOKDs0.net
>>109
ツイに夥しい数の給付拒否被害者が出てるそ
前スレには出てたが
この板は人数が少ない印象は否めないな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:11:08.85 ID:Kkjk3rsT0.net
>>107
条件に入ってたら貰える、入ってなければ貰えない
なので50%以下でないと貰えない、それだけのこと

営業止めて50%以下にして給付金貰ってもいいし
給付金貰わないで営業したいだけやってもいい
自粛要請以降は好きに選べるんやで、どっちでも好きなの選びなはれって感じ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:17:08.46 ID:LndtMKnh0.net
>>111
それは単純に給付対象にならなかっただけだと思うけど。
それも理解できない人が騒いでんのか。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:18:19.57 ID:Kkjk3rsT0.net
>>110
税務署発行書類が給付対象にならないものだと
修正依頼しても違うものが添付されても
通るわけなくね

普通に考えたらどちらかが偽造書類なんだしな
修正申告してからの再発行というレアケースはありえはするけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:21:24.06 ID:JxOjOKDs0.net
>>113
普通にコロナの影響被って申請してるやつばかりだよ
正当な給付対象者なのに給付拒否されてるから
大騒ぎになっているんだよ

もちろん受給できない理由も一切ないから大問題なわけ
そもそも詐欺や不正申請にもバンバン支払われてるからな

給付対象じゃない奴が騒ぐのはこのスレだけだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:24:39.65 ID:JxOjOKDs0.net
>>114
俺が見た不備の対象だが
保険証の解像度が悪いとか免許証が汚くて見づらいとか
そういう類

確定申告だの帳簿だのを、きちんと何年も運営している事業者は誤りようが無いんだよ

ここはすぐ、受給できる奴を糾弾して
給付拒否されて当然だとか不備だとか池沼が騒いでるが
そんな次元の話じゃねーよアホかw

拒否られてツイで集結してるのは
殆どがマトモな事業者及び個人事業主だよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:25:29.42 ID:Kkjk3rsT0.net
真っ当な給付対象と言ってるのも自己申告だからな
実際他人はわかんないだろ

このスレで真っ当な給付対象と言って、詳細聞いてみたら
そら無理やわって人結構いたで、俺が見たものだけで2例あった
だがどちらも自分は真っ当なつもりで話してたよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:28:36.34 ID:Kkjk3rsT0.net
>>116
その不備なら再添付して完了するだけじゃん
もう振り込まれてるはずだろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:29:06.56 ID:106GsOYd0.net
不正で詐欺の地獄化給付金
給付拒否の地獄化給付金
保留放置の地獄化給付金

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:31:27.15 ID:vIl/Bzsj0.net
>>114
不備って税務署の書類だけだと思ってるの?????
頭大丈夫?????

>>117
他人というか、デロイトに指示されてるバイトや派遣は
全く意味分からず審査してるだろうから
そこが問題なんだろうな
まあ正当な給付対象ってのは間違い無いだろう
バス会社から委託受けてたドライバーやらバスガイドやら
講師、飲食店関係、学校への常駐業者など
逆に不正になり得ないような奴らが多いわ
コロナの影響で大赤字食らってるから

>>118
だからそういう全く問題ない申請が4割以上放置されてて
問題になり、議員が動いてるという話だよ
煽りじゃなくて本当に検査受けた方がいいんじゃないのかキミ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:32:53.24 ID:LndtMKnh0.net
>>116
「受給できる奴」どこで判断してんの?あんた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:34:21.55 ID:vIl/Bzsj0.net
前スレにも少しいなかったか?
数人だけ2ヶ月ほどで入金されてた奴いただろ
残りの奴らが拒否されて理由を知りたいと騒いでたんじゃないのか


不正な申請してる奴だったら
理由を調べろなんて議員に直訴するわけねーだろww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:35:26.63 ID:vIl/Bzsj0.net
>>121
ID辿ってみたけど、キミ本当に病院行った方がいいんじゃ…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:37:19.46 ID:LndtMKnh0.net
>>123
はいはい。困った時の人格攻撃ねw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:39:38.17 ID:Kkjk3rsT0.net
>>120
再添付で正せるものと、正せないものの違いを言ってる
じゃあ以下例えるで
2019年分の確定申告書第一表の控え
これが印字も見える状態で添付できていて、対象じゃ無いとされた場合

その時点で即対象外決定だし、もう不備とか再添付依頼とか関係なくね
そういうケースもあるんでね?ってこと

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:42:29.66 ID:WghUG7ko0.net
池沼とは言わんが発達はありそうだね

ここは詐欺師が不正申請のやり方を探し、
ニートが嫉妬で荒らしにくるスレだから
まともな話はなかなか出来ないよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:52:28.06 ID:LndtMKnh0.net
>>126
何だかんだでお前が再申請組なんだろ?
バレバレだっちゅーのw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:57:17.90 ID:Kkjk3rsT0.net
デロイトに指示されてるバイトや派遣は
全く意味分からず審査してるとか、こういうのは明らかにお前の思い込みやん?

こいつに限らず思いがけないアホが多い
思い込みで違うことを範囲にしてるやつがいる

でもどんなに身勝手に思い込んでも法やルールや対象範囲や手順はかわらないじゃん?
でもこいつらの中では間違ってるのは自分じゃなくて
法やルールや対象範囲や手順の方なんだよ、そんな奴らが自分は真っ当とか言ってるだけ

そんで誰もが言ってるアホでもできるゆるゆる申請を、通過できないで大騒ぎだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:00:15.42 ID:WghUG7ko0.net
>>125
そういう奴らは
既に税務署へ問い合わせてるみたいだぞ。

今回の持続化給付金の件で、給付拒否されてる被害者から
税務署へも多くの問い合わせが行ってるそうだ。
税理士や会計士のところにも電話が殺到とは言わんが
もの凄い件数らしい。

実際に、税理士や会計士が申請している事業者の中にも
一切に給付拒否されている被害者がいて
会計士や税理士が申請してないだろ!って疑われたりもしてるそうだ。

あとは、給付拒否された事業者が税務署にどこに不備があるのか尋ねても、
実際問題なんて無いんだと。

また、>>125のいう、税務署の対応が必要な追加書類の話で言うと
税務署側があまりにも酷い給付拒否の現状を察して
本来作成に3ヶ月近くかかるような追加書類も
3週間ほどで出してるんだそうだ。
自分たちのせいで給付が遅れたら気の毒だからと
爆速で頑張ってるらしい。

税務署側の方が今回は協力的なんだそうだ。
税務署員が見ても何の不正もない書類を
持続化給付金の事務局が放置しているってことで間違いないようだね。
ガチで大規模給付拒否、っていうか、詐欺師とはグルになって
みんなの税金を詐欺師側に流す悪質過ぎる制度なんだろうな。

どちらにしろ、税務署は大変そうだわ…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:06:24.84 ID:WghUG7ko0.net
>>128
報道されとったぞ
テレビ局はどこか忘れたが
記載されてたわ

そもそも、通過したうえで給付拒否が横行して問題という話

まあ、被害者になってないからといって
世の中に不正があるわけないと騒ぐ池沼が沸いても仕方ないわなw

横断歩道を青で渡ってるんだから
交通事故なんかに遭うはずがない、
事故に遭ってるのは、100%お前が悪くて信号も無視してただろ!
青信号だと思い込んでるのはお前だけだ!

って飯塚に跳ねられた親子の遺族に言っちゃうんだろ?
さすがニートは違うわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:07:05.47 ID:Kkjk3rsT0.net
>>129
実際に、税理士や会計士が申請している事業者の中にも

イラッとするなお前、申請のルールくらい見ろや

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:09:30.87 ID:uNxgrDj50.net
長々と書いたあげく、内容が、らしい、だそう、らしい、
これだけで無能とわかる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:11:30.78 ID:Kkjk3rsT0.net
やるならせめて行政書士に頼め
「申請は、法人(代表者)、個人事業者ともに、本人による申請となります。」
アホならアホなりに税理士や会計士を呼びつけて、
もしくは事務所に出向いて、手伝ってもらってもらいながら自分で申請するんだよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:12:03.89 ID:JxOjOKDs0.net
税理士やら会計士やらの中には
悪徳な奴がいて
不正受給を自分の顧客に持ちかけて
デカい手数料ピンハネして大儲けしてる奴がチラホラいるじゃん
こういうのが派手にやらかして
同志社の学生にまで声かけて捕まってんだろ?沖縄のやつとかさ。

不正でなくても
士業経由は普通の話だけど
>>131はそういうのも知らない学生なの?

前スレにも出てなかったっけ?
報酬額で不正受給やってる悪徳士業を見抜く!みたいな話。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:12:09.16 ID:A6Q69xhZ0.net
てかここでぎゃーぎゃー言って書き込んでも無意味じゃなかろうか。。。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:13:08.76 ID:Kkjk3rsT0.net
結局は申請通らない奴って、ルール外のことを勝手にやってんだよ
それで真っ当を主張してるだけの奴ばかりじゃねえかw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:13:31.76 ID:JxOjOKDs0.net
>>133
行政書士もちょっと違うと思うが…周りに実例いないから
何とも言えんわ

弁護士でなくとも行政書士で出来るならって話はあるが
金の関係は知らんな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:16:13.08 ID:hLErQGoe0.net
>>125
横だけど
対象外だったら連絡くるんじゃないのかな、知らんけど
何の連絡もなく2ヶ月放置されてる人が多数いる状況はひどいと思う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:16:51.06 ID:Kkjk3rsT0.net
>>134
お前の悪徳士業を見抜く目とかどうだっていいんだよ
税理士や会計士は代理でやれない申請なだけだよ
そういうルールだろ?

お前の中では違うのか?
そもそもどこでその食い違いがおきるんだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:19:33.17 ID:JxOjOKDs0.net
>>136
俺は申請後に税理士に確認したがモーマンタイ
税理士から見ても
拒否されてるやつと給付されてる奴の違いが
全く分からんと言っていたんで手がかりゼロ
同じように仕事して、違いは全然ない、
100万の事業者と200万の事業者、
両方が拒否されててこれも理由(境目?違い?)が皆目見当つかないとのこと

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:20:04.60 ID:jr6aIJWJ0.net
>>132
原口に期待してる時点でw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:20:34.82 ID:uNxgrDj50.net
行政書士登録してる他の士業もいるからね。
一概に代理できないと言うのは間違い。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:20:38.80 ID:Kkjk3rsT0.net
>>137
行政書士はその辺の大卒兄ちゃんがなんとなく取って持ってるようなもんだからな
行きつけの喫茶店の常連客の兄ちゃんや、友達の知り合いくらいが持ってる
コーヒーおごればやってくれるやん、そういうことよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:21:48.85 ID:JxOjOKDs0.net
>>138
不備だの何だのは
電話じゃなくてメールで来るらしいよ。
連絡はあるようだ。

酷いってのもそうだけど、とにかく件数多過ぎじゃね
申請者の4割って凄い数

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:23:48.61 ID:Kkjk3rsT0.net
>>144
鵜呑みアホが華麗に参上もいいけど
信じるならソース求めるか、ググって照らし合わせろよん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:27:12.29 ID:JxOjOKDs0.net
>>143
行政書士とは殆ど絡みなくて知らないんだわ
コーヒー代で出来る仕事なのか?w
司法書士とは違うんだろ?
 
確か、刑事告訴の手続きを
弁護士よりかなり安くやってくれるらしいけど
あんましかかわること無いからなあw

>>139
どこに俺が士業に申請させたって書いてあるんだ?
何の話だ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:27:26.80 ID:Kkjk3rsT0.net
士業なら申請者の給付統計情報を知ることができるって、なんで思えてんの?
アホなんですかぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:29:15.75 ID:6SXN+1VQ0.net
青色申告にしてたら月の半分の売上あったのに、、、
白色申告だから月平均されたら駄目だわ。。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:30:42.35 ID:hLErQGoe0.net
>>145
たまたますんなり支給されたからよかったけど、もし自分が放置されてたらと思うとゾッとする
普通に毎年確定申告していて申請した書類に不正はないのに、修正メールも不支給メールも来ないまま放置されたら、一体どこに訴えればいいのか
困ってる人Twitterにもたくさんいるけど本当にかわいそう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:33:10.69 ID:JxOjOKDs0.net
デロイト単独のやりたい放題臭いと思ったが
7月申請も放置となれば
電通パソナも絡んでるのか&#10068;

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:34:17.54 ID:Kkjk3rsT0.net
>>146
うん、なんか行政書士はそんななんだよ
俺は喫茶マニアなんだが、どこの喫茶店にも常連に行政書士持ちの兄ちゃんはいるw
全然関係無い職なので使わなくても
なんか地頭の良い兄ちゃんはなんとなく学生時に取ってることが多い資格

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:39:18.96 ID:JxOjOKDs0.net
>>148
逆のパターンをよく聞くんだが
白色で難儀してる人もいるんだな

>>149
良かったな。
俺は確定申告もう8年目、
10年以上やってる奴も給付拒否被害に遭ってるわ。

業種は関係ないっぽいんだよな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:40:46.63 ID:JxOjOKDs0.net
>>151
えーー
兄ちゃんなのか
姉ちゃん希望したいところだがw

殆ど普通に生活してたらかかわること無いなw
内容証明なんかも、書いてくれるらしいね。
弁護士より安いのは助かるね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:47:12.78 ID:Kkjk3rsT0.net
>>153
姉ちゃん一度たりとも見たこと無い、兄ちゃんはどこにだっているw
みんなタダでいいと言うが頼むことが何も無いw
使ってもケーキセットと軽食で十分済みそうな感じ

どこの喫茶店にも常連に、行政書士持ち、雑誌作り関係の人、漫画家はいる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:51:05.59 ID:jr6aIJWJ0.net
必死だな、お前らw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:59:13.41 ID:L41TpkI30.net
行政書士って、試験受かっても、登録料30万くらい払わないと活動できないんじゃないか?
俺も公務員試験の腕試しで、行政書士の試験に合格し資格はあるけど
登録してないから、行政書士ではないんだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:03:21.49 ID:jr6aIJWJ0.net
三種類いる。
何事もなくナチュラルに給付された奴。
幾度かの不備を経て給付された奴。
論外で給付拒否されたやつ。
給付拒否された奴、再申請する時内容変えるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:16:33.59 ID:Kkjk3rsT0.net
確定申告書が申請のベースになってる以上は
内容の変更がありえないからな

違うものや見えないから不備で再添付ならわかるが
確定申告書や納税証明書の変更は申請の性質上ありえないからな
ということは申請条件に満たないという1発アウトがあるってことだよね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:28:59.98 ID:hLErQGoe0.net
>>157
給付拒否の場合はメール来るらしいやん
連絡なく2ヶ月近く審査中になってる人達はどうなってるんだろね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:31:27.22 ID:jr6aIJWJ0.net
>>159
実際いるの?給付拒否のメール来た人。
全く見聞きしてないんだけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:32:35.48 ID:jr6aIJWJ0.net
てか、そのメール見せて欲しいわ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:41:24.65 ID:Kkjk3rsT0.net
給付拒否メール、ググっても一切出てこんわw
地頭の悪さいぜんの性質の問題やろうな
修繕が効かないタイプの壊れ方しとるんやろw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:42:30.83 ID:JxOjOKDs0.net
これさ
実際に不備ありまくりで給付されない奴は
ガイシュツだけど不備ならメールは来るわけよ。

問題は
まったく不備なく正当な申請者が給付拒否されている話なんだが

不備がないからメールも来ない。
CCに問い合わせても
答えられない、わからない、何も言えない

の一点張り。


で、なぜかと言うと

不備はありません、問題ありません、申請も真っ当ですが
給付拒否します

なんて答えられるワケねーからなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:45:52.43 ID:Kkjk3rsT0.net
真っ当なのかも、不備がないのかも、他人はわかんないじゃん?
そう言ってるんだからそうなんだろう的なものでしかないんだろ?

白ではなく、開業届出してる青だから真っ当なんだとか
10年やってるから真っ当なんだとか、言ってるやつここで大勢みかけたけど
それらは持続化給付金の申請条件とはなんの関係もないからねw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:46:46.52 ID:JxOjOKDs0.net
>>157
再申請については
ツイ見る限り
内容変えずにやってる奴がほとんど。
いかんせん、不正でも何でもないからな。
で、その後速攻給付されているんだよ。

なので、結局不備もなく何も問題無かったのに
給付拒否されていたってことが発覚してツイで話題になってたんだろ。

ところが、なぜか再申請出来る奴と出来ない奴が現れたんだが
これも何故なのか、原因は不明のまま。
ギャンブルってのはそういう意味かと。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:57:25.36 ID:Kkjk3rsT0.net
まあさ、これって給付された人も給付されんかったぁとか
給付申請自体を知らんとか、貰うの悪いし申請してないとか
ノイズ入れまくる性質のものだよ

俺も話し振ってこられたことが1度だけあったが
持続化給付金?なんすかそれって言ってすっとぼけたし
同業の女の子と一緒にやったけど、私は家族にもすっとぼけてるよと言ってる

そんな情報をツイッター頼りってどうなんっすかい?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:57:48.05 ID:jr6aIJWJ0.net
>>165
うん。だからそれ見せて。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:02:23.39 ID:Kkjk3rsT0.net
ツイで給付されんとワーワー言ってる人って、少なくとも社会性はないよねw
貰えたとキャーキャー言ってるやつも、社会性はないよねw
それが情報源って、ネットでの散歩の仕方に問題があるわw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:02:32.88 ID:JxOjOKDs0.net
>>166
情報云々よりも
被害者が集まって団結するための手段になってるが
ネットじゃないと難しいからだろうな
ネット環境無い人やツイやってない人はどうすんだって問題点もあり、
ツイ以外の方が絶対いいのにと自分も不満はあるけどな

全国だと数万人は行く規模の被害だから
ネットじゃないとどうにもならんのやろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:10:28.11 ID:JxOjOKDs0.net
一応つべでもやってる人いるけど
集まり悪いようだな
集まり易いSNSがなかなか無いんだろうよ
元々ツイに人が集まってたのは
入金報告見に来てた奴が集まって、
結局永遠に入金されず被害者が残ったってのが実情なんだろう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:10:47.90 ID:Kkjk3rsT0.net
で、集まって何してんの?
申告書が申請条件に入ってるものか?
添付書類に不備が無いか?
などの検証などしてからワーワー言ってるならわかるけどさ

申請条件外や、確定申告さえせずにワーワー言ってる奴が混じってるだけで
草草の草ぁーで大草原生えるだけじゃねえの

そもそもネットで集まった奴らに申告書晒すバカが集まるのか
いくら地頭が悪いお友達らの集団でもそれはしないだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:17:05.31 ID:Kkjk3rsT0.net
性質上そのあるのかないのかわからん集まりらしきものは
成立しようがないような気がするんだよね

自己の個人情報の核をよくわからん奴らと見せ合うとか
どの次元のアホならできるんだ?って話になるし
確認せずに間違いが無いと分かりようが無いし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:18:26.67 ID:vomQUVfU0.net
>>170
入金されないのが被害者ってw
お前は三種類のうちのどこなん?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:36:03.95 ID:hLErQGoe0.net
>>160
自分も見たことないけど、不支給の場合は不支給通知を発送しますって書いてあるね
この通知が来ないまま放置されてる人がいるらしいよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:36:21.24 ID:JxOjOKDs0.net
>>172
省庁に出す資料に使うデータやアンケートは募ってたな
署名や投票のシステムサイトあるだろ?
個人情報なんざ必要ねーし。
どこまで届くかは確約できんと言ってたがな
これぐらいなら協力したいしねえ
再申請やろうか考え中だわ。これも通るのと通らないのいるし。

>>173
はあ?
その3つには入らないが何言ってんの?
ゴミクズ池沼は付き纏わないでくれ


個人的には多くの申請をして給付されている士業に聞けば何か分かるかと思ったが
流石にこの拒否の理由は全くわからんと首を傾げてる始末
拒否された分も給付された分も同じ申請で違いもなかったと。

もっと広く多く会計士や税理士に相談してみたいもんだわ
弁護士みたいに相談受けてくれんもんかのう。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:40:19.33 ID:hLErQGoe0.net
不備メールも不支給通路も来なくて2ヶ月放置されたら普通に嫌じゃん
自分もそうなってたかもと思うと人ごととは思えないよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:42:21.89 ID:JxOjOKDs0.net
>>160>>174

https://dotup.org/uploda/dotup.org2290413.jpg

これのことか?
郵送物は知らんが
マイページに出るんじゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:50:31.47 ID:JxOjOKDs0.net
>>176
3ヶ月もいるし
こないだ5ヶ月ってのも見た

数万件放置は早くからニュースになってたが
政府は一切対応しない、委託先の好き勝手にさせるから、だと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:51:24.86 ID:fen20F9Q0.net
もう入金されたからいいけどいつまでマイページが審査中のままなんだろ
20日には入金されてんのに

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 00:19:02.82 ID:32jE/LxH0.net
入金されたあとでもマイページ見に行くのか
その感覚がよくわからん、入金確認した、それで終わりって感じだったしな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 00:23:35.15 ID:3RF3EGBY0.net
いつ反映されるか興味あるから毎日チェックしてるわw
支払い済みにステータス変わったの見れたら感動じゃん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 01:17:41.62 ID:32jE/LxH0.net
それで楽しめるならいいけど
変なこと思い出したわ、居酒屋に入った瞬間に出て行った奴がいて
すぐ戻って来た、手には店先に置いてあった冊子持ってる
全員意味がわからんかったが、その冊子見せたらビールが1杯タダになった
それを知った瞬間に超美人女がそいつに落ちた

奴は俺らの中で伝説になったが
お前のそれは何になんの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 01:28:11.59 ID:gQblN1HR0.net
>>182
ステータスが進化して「ビールが1杯タダ」も加わるかもしれんだろ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 03:29:25.23 ID:U91B0wyo0.net
>>157
特例がダメだったから金額は減るけど一般に切り替えて再申請、ってツイは何件か見た

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:15:56.22 ID:UUjXm/AK0.net
給付拒否自殺マンが発狂しててワロタ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:05:17.16 ID:JPpDiMxc0.net
デロイト移行前での話だが、不備メールが来てどこが不備か分からん人が

税理士に相談→探してもどこにも不備や間違いはない→仕方なく同じ書類を提出

これで審査完了で給付されてるのがいた。

内容も見てないし審査も全くされてないよ。
不正受給したい奴はやり放題じゃん。
ここに集まってる奴はやってみたらどうだ?通りそうなもんだが。

放置や給付拒否も理由や不備は一切無く、
交通事故や飛行機墜落と一緒で、運悪く拒否ターゲットにされただけって線が濃厚だね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:09:38.94 ID:JPpDiMxc0.net
追加で
不備メールが来てどこのどういう不備か分からないからと
サポセンまで凸したら

何も問題ありません。と審査中になった人もいるね

テキトーに不備メール自動送信したり
中身一切確認せずに給付したり拒否したり
猿が遊んでるだけのようだぞ
詐欺や不正受給は狙い目だわなそりゃ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:51:42.30 ID:9U+vYLWu0.net
>>186
いくつかの細かい条件で税理士なら通るというのはあるよ
このスレでも出てたけど法人は事業概況説明書の売上金額が1,000円単位でしか申請できないという話
これ対応方法が1,000円単位に丸めるか、もしくは月次売上に税理士の押印・署名を得るとなってる
つまり法人の1円単位申請は税理士なら適格、個人なら不適格となるわけ

もちろん審査自体が適当な可能性もあるけど税理士のほうが審査を通しやすい(公式に条件が緩和されてる)のは事実

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:08:54.47 ID:9na4mxto0.net
何故に電通の時に申請しなかったのか理解し難いな
委託先が変われば厳しくなるのは想像出来た筈

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:11:42.02 ID:JPpDiMxc0.net
>>189
ねえ、8月期に売上落ちた奴が
どうやって電通時代に申請するん?

タイムマシンでも持ってるの?

このスレこういう池沼多いねー
ゴミクズはゴミ処理場から出てきちゃダメだろ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:14:01.08 ID:JPpDiMxc0.net
>>188
1000円単位の話は知らんが
士業経由は即給付ってのはよく聞くね
そもそも士業が
不正受給持ちかけて大規模件数やらかしてるし
ほぼ100%不正受給成功してるわけだしなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:49:37.60 ID:9na4mxto0.net
>>190
どんな業種が8月になって半減するんだい?
大半の企業が緊急事態宣言までの期間にピークのダメージが出てるだろうから
どんな仕事か教えてくれない?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:23:30.25 ID:32jE/LxH0.net
横だが、まあ俺の業種も入金ベースだとそうかもな
5月やった仕事が半壊滅だったが8月がその仕事の入金月になるし
平均したら約3ヶ月後に影響が出る感じかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:35:13.88 ID:32jE/LxH0.net
あらよく見たら自殺マンじゃねえか、まだいたのかよ
まだスマホ止まんねえの?停止日は26日じゃなかったか
そんで来週強制解約だろ

君が言った設定で計算したら、従業員いるが
固定電話止まって、電気止まって、ドコモのスマホなのでそれだけが
ギリ停止されなくてまだ使えてる・・・だったよな
じゃあ何日もこんなとこでダベってちゃダメじゃん

1ヶ月ウーバーでもやっとけば、滞納分くらいは全部払えたんじゃねえの

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:36:37.39 ID:RpXSPdQS0.net
>>192
司会業だけど、入金が2ヶ月後なので3、4月にやった仕事のギャラが5月、6月入金だった
キャンセル料をくれた主催者もいたから、通帳上売上半減したのは夏になってからだよ
色んな仕事があって影響の出方は多種多様

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:45:00.33 ID:32jE/LxH0.net
ただ遅れてくる分、いつにどこからいくら入金があるかは
入金の1〜2ヶ月前に確定してるけどね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:57:25.69 ID:WsWD+wGA0.net
みんな入金主義で帳簿つけてるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:02:47.09 ID:iVcvnU1z0.net
当たり前でしょw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:04:28.01 ID:iVcvnU1z0.net
帳簿なくてどうやって税務申告するのよw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:10:34.65 ID:32jE/LxH0.net
入金ベースにしないと源泉引かれる業種なので帳簿が合わなくなる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:13:55.25 ID:Bhs/ui8k0.net
現金主義だと青色申告控除は10万円だけどな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:32:47.68 ID:UUjXm/AK0.net
そういう人たちは控除必要ないレベルの稼ぎだからいいのよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:35:40.03 ID:pw/nRs+u0.net
自殺マンのスマホいつ止まるのー?今日?w
電気止まってんのか?いい方法教えてやる!働け!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:13:21.16 ID:K93AyFdR0.net
>>199
契約書、請求書
知識なくてどうやって経営してんのよ笑

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:33:15.61 ID:soAy1tGm0.net
先週に着金してるのに、今日になって「もう暫くお待ち下さい」メールが来た
マイページは審査中のまま
振込み担当者が特別に頑張ってるって事か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:55:02.73 ID:LgKuA+wx0.net
ちょっと質問ですが
書類に不備があればメールにお知らせ来ますよね?
仮に受給出来ない場合でもお知らせ来るんですか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:58:19.96 ID:3Ap8FgIl0.net
>>206
上に出てるけど
どちらも来るよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:00:44.23 ID:3Ap8FgIl0.net
>>192
飲食系なんて
大手が8月前後にバタバタ死んでるし
まさか
5月以外は詐欺とか思ってる知的障害者なのかな…

こんなのが事務局にいたりするんちゃうんか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:06:25.71 ID:3Ap8FgIl0.net
>>194
なんか、この人頭沸いてるの?
何をキレてるんだ?ストーカー?ぽいね…

>>206
書き忘れたが、追記。

不備はメールなんだが
審査落ちはマイページ見に行かなきゃならんとのこと。
これがデロイド以降前の情報なので
今は変わってるかも知れん。一応通知はあるってよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:19:51.58 ID:NNlzSoSj0.net
>>208 売り上げが下がったのは4月5月が一番多いと思うぞ
    わざと8月を休業にしたのか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:25:58.85 ID:NNlzSoSj0.net
お前らマジでこんなことやってるの?

個人事業主の場合は現金主義で処理することもできます。
※現金主義を適用するには、税務署に届け出が必要です。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:57:58.39 ID:9na4mxto0.net
持続化給付金が終了するとよ
Yahooにニュースで出てるぞ
貰えない可哀想な方も沢山出てくるな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:00:07.90 ID:DDynnoqj0.net
申請は1月15日までできるだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:01:57.31 ID:r7iV7FGV0.net
これか

「持続化給付金」の終了を提言 財務省の歳出改革部会
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a3d1e797298314fb4540af2a0138e6c5f76ccc

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:10:42.27 ID:XrmKeTUA0.net
第二弾が無いだけでしょ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:23:21.72 ID:qGlKMNUH0.net
>>211
これの意味が分からん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:26:51.39 ID:9na4mxto0.net
入金が3ヶ月後みたいな方は十時は先月で終了とかになるな
めちゃくちゃやな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:27:21.32 ID:9na4mxto0.net
>>217
間違えた

> 入金が3ヶ月後みたいな方は実質は先月で終了とかになるな
> めちゃくちゃやな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:36:51.63 ID:MXYEJ6Kl0.net
https://mobile.twitter.com/sunnyflower1917/status/1320563070410747904
こういう話が出てるな

>>210
ニートかな?
8月に打撃がくる業界なんていくらでもあるのに
5月以外は認めない!不正だ!とか本当に思ってるの???

社会と接触が無いって本当に怖いね
糖質より話にならんやん
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:37:11.98 ID:DF8Yqlzc0.net
質問ですが、100万もらって売り上げの合計が1000万を超えたら消費税を払わないといけないのでしょうか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:38:19.79 ID:MXYEJ6Kl0.net
>>220
これ、雑収入か雑所得であげるんだろ?
税務署へ聞いた方が早いぞ
ここは大半がニートと病人やし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:40:09.85 ID:kqn01sAV0.net
対価性がないから不課税じゃね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:41:42.43 ID:b+fG6Euj0.net
>>220
消費税かかるかかかるかかからないかで誤魔化してるとえらいめに合うから注意っすよ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:42:28.38 ID:MXYEJ6Kl0.net
課税だよ…

https://www.hikari-tax.com/column/tax-updates/4327.html

ここで質問しない方が…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:48:10.37 ID:kqn01sAV0.net
>>224
所得税は課税対象だけど、消費税は不課税取引でしょ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:57:27.93 ID:gI+BLobN0.net
親戚から借金して1月に中古の軽自動車買ったけど
持続化給付金の100万円で返済できて助かった。
借金してると親戚とも顔を合わせづらくてね、

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 17:58:04.36 ID:9na4mxto0.net
審査が止まってるのなら当然不正受給を防ぐ為の協議や対応を検討してるのだろうね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:08:53.61 ID:w7SZIHcT0.net
「持続化給付金」の終了を提言 財務省の歳出改革部会

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:20:07.79 ID:JPpDiMxc0.net
>>227
最初はそう思われてたが全然違うっぽいぞw
9月下旬から10月申請分は
数日で即日入金されてるんで
相変わらず詐欺や不正受給は貰い放題ですがな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:24:42.03 ID:NNlzSoSj0.net
F大の馬鹿どもが不正するから
おかわりがなくなくなったじゃん
マジに従業員が居るところは100万200万じゃー足りないって言ってるのに

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:30:01.99 ID:9rLb+feF0.net
>>226
それ全額経費に出来ないから税金分の金残しとけよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:37:32.36 ID:UVUMEJOM0.net
>>216
現金主義って言ってる奴は税務署に届け出してんのかって話じゃねーの

普通は源泉徴収されてても発生主義よ
支払調書と金額合わなくてメンドイけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:46:30.00 ID:vbUJheGe0.net
収益は実現主義だろ
債務者としてなすべきことしてないのに売上げにしてんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:56:35.88 ID:MXYEJ6Kl0.net
>>230
ほんとこれ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:59:32.90 ID:riM2Jo510.net
>>229
10/1申請で音沙汰ないんですが

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:59:58.97 ID:odDhCX6l0.net
>>220
1000万ごえなので課税事業者になるか?ってことだろうけど、なるんじゃない?としか。
それこそ税務署に聞いた方が早いし、間違いがない。

ここで聞いても、給付金は(所得税の)課税対象なんて素っ頓狂な返してがくるだけ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:08:14.32 ID:DF8Yqlzc0.net
>>236
わかりました。ありがとうございます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:09:33.58 ID:3Ap8FgIl0.net
>>235
これ何なんだろうな
時々7月申請分とかも見かけるわ
9月以降の方が圧倒的に多いよな

ツイでは有志が被害者募ってるぞ
https://mobile.twitter.com/dokennishitama/status/1320625290310135808/photo/1

マジで最近被害者激増してコメント増えまくり
(deleted an unsolicited ad)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:11:37.95 ID:r7iV7FGV0.net
クラファンで募って中小企業庁や国に訴訟したらいいかと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:11:56.16 ID:9m7eFAgr0.net
消費税が益税ってのはおかしいよ
なんで勝手に店主のフトコロに入れてんだw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:12:14.85 ID:JPpDiMxc0.net
>>239
なんか、ファンディングと違う、団体が動いてるぽいが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:13:15.08 ID:JPpDiMxc0.net
今見た、建設関係か
東京だからそれなりにデカいのかな
見てくる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:03:01.52 ID:VbmlcSrA0.net
やはり自殺マンは嘘だったなw
死ぬ死ぬ騒ぎながら生き生きしてたし大丈夫だとは思っていたが
はよ100万くれんと死ぬとか、小学生のセリフなみっともないこともうやめとけよw

こういう奴は普通は小僧だと思うが、意外とおっさんだったりするから
ネットって怖いんだよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 01:14:59.94 ID:VbmlcSrA0.net
>>227
審査止まってなどいないがな
このスレでも9月申請は10月頭ごろに示し合わせたように
一気に給付されてる報告があったし

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 03:29:46.37 ID:vbQOPAbD0.net
これって今も2週間くらいで振り込まれますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 03:55:54.11 ID:dHuEFE/w0.net
一週間だったけど、俺は

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:03:21.07 ID:UJNmrXB50.net
CC 「分かりません 答えられません」

意訳 「提出した書類が 不正受給者の書類数値に酷似しているので詳細に調べています。」

ってことでしょ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:31:16.03 ID:6iguO79G0.net
7月末に申請して放置されてて、9月中旬に超クレームつけたら
翌日「追加書類を・・・」って事で提出

今日現在、音沙汰ありません

一般の建築大工です

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:38:51.65 ID:VbmlcSrA0.net
追加書類は何だった?
それを聞けば何が引っかかってるのかの予測がつきやすいけどね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:46:00.41 ID:VbmlcSrA0.net
>>247
どう考えてもマニュアル通りやってるだけやがなw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:59:06.16 ID:6U55sGkR0.net
>>248
そういうケースあるのか
俺が聞いてるのは
殆どが不備もなく追加の依頼も無い給付拒否の話だわ

そもそも士業経由で同じように申請して
多数の受給者と拒否されてるのがいるから
税理士や会計士も全く理由は分からないって話

たくさん申請してるし士業経由ってことで
不備や>>247の話とは全く別の理由になるわな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:03:13.67 ID:6U55sGkR0.net
>>248
ていうか、クレーム後に追加書類っておかしいわな
普通はすぐに不備でメール来るらしいが。

不備メール来て見直しても何の問題もないから
そのまま同じものを添付して通ってる奴とかいるしな。

審査なんかしてないし処理もしてないやろうな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:04:32.06 ID:Zn8XYzIN0.net
>>248
建築作業員は
人間扱いしてないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:04:38.96 ID:0HNSSD8l0.net
給付する現金が無くなっちゃったんだから申請してもいつまでも給付されないのは当たり前じゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:23:22.91 ID:E/+odAOj0.net
予備費に食い込んでる
あり得ない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:35:40.89 ID:i4dX5u6B0.net
>>255
十分あり得る
世間知らずの役人の知恵はこんなもんだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:59:30.40 ID:b+79fw6V0.net
不正多かったせいで、
世論が「審査が甘いせいだ、しっかりやれボケ!」てなったからな
とりあえず不正申請と同じような属性のは放置してるんだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:11:26.67 ID:8Qqxm9EF0.net
詐欺罪の懲役が緩いからだろうか
厳罰化しないとだめだと思うけどね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:58:37.41 ID:6U55sGkR0.net
>>257
その理屈だと合わない被害者多数いるから
実情は分からんのだよなあ

それなら似たような申請は全て通らないはずだが
何故か給付される事業者と拒否られる事業者の違いが殆ど無いので
うちが頼んでる税理士は
申請者の年齢やら性別やら住まいやらw
そういうものまで調べ始めてるw
どうなってるんだろうな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 14:25:16.61 ID:kjdB+JHd0.net
お代わりはまだですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:57:45.44 ID:fUIgHQUJ0.net
新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、愛知県警は27日、詐欺容疑で宇都宮市下栗町、居酒屋店員、大上颯容疑者(24)を逮捕した。
 逮捕容疑は6月29日、小売業を営む個人事業主を装い、5月の売り上げが前年より減ったとする虚偽の内容を中小企業庁に申請し、7月6日に給付金100万円を不正に受け取ったとしている。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:09:32.41 ID:JcPeitE/0.net
これは完全にautoだろw
もっとグレー案件が出ればなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:18:09.40 ID:cMJ3kKlI0.net
>>261

> 新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして、愛知県警は27日、詐欺容疑で宇都宮市下栗町、居酒屋店員、大上颯容疑者(24)を逮捕した。
>  逮捕容疑は6月29日、小売業を営む個人事業主を装い、5月の売り上げが前年より減ったとする虚偽の内容を中小企業庁に申請し、7月6日に給付金100万円を不正に受け取ったとしている。


どういった感じで騙すのかね?
今年の売り上げ台帳なんかは偽装出来ても
昨年の確定申告書なんかは偽装出来ない筈だけど

詳しい方は解説よろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:19:16.35 ID:M4fNMuxs0.net
グレーは合法じゃん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:36:50.87 ID:ctCvQFi30.net
架空の店の住所を書いたのかな
自分が勤めてる居酒屋だと確定申告が重複するし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:37:49.25 ID:ctCvQFi30.net
あ、小売業か
嘘の確定申告はまずいわな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:58:29.63 ID:c8ToJIug0.net
ソース元もはろうな
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc3b0576df1e004ca3be43ed8366733f05b87d5

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:11:51.77 ID:2/iiSQMM0.net
小売業と偽っていたから逮捕できたけど
飲食業だったら逮捕できたのだろうか・・・
「給料として受け取っているが裁量を与えられており業務委託と認識している
厚生年金にも加入していないことから独立した個人事業主である」
なんて主張されたら詐欺容疑での逮捕は難しかったかもな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:25:21.86 ID:UJNmrXB50.net
>>268
 これ誰かにチクられたんだと思うよ。 「適当に書いたら100万ゲットしたよぉ」とか自慢してたんだろ。
それで逮捕されたやつが 「あいつに入れ知恵されました!」とかいって調査&逮捕の連鎖が始まる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:28:07.27 ID:5L2A1ZgZ0.net
愛知県警が宇都宮に行ったってことだから
指南役が愛知なんだろうね
指南役が捕まってるならすぐに自首したほうがいいのに
逮捕になるとムショ行きの可能性が高いのにね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:30:05.47 ID:UJNmrXB50.net
>>270
 あ 本当だ。 愛知の野球部つながりだね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:57:28.61 ID:GX+1zsMk0.net
>>270
別件逮捕で、口座を調べたら給付金の入金があったのでさらに逮捕ってニュースでやってたじゃん。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:09:39.12 ID:4IL3r2N30.net
父が質問したのですが、明確な回答がないので再度します。

100万もらって売り上げの合計が1000万を超えたら消費税を払わないといけないのでしょうか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:20:13.85 ID:b+79fw6V0.net
持続化給付金は消費税納税義務判定に影響しない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:24:40.00 ID:GX+1zsMk0.net
>>273
ここでいくら質問して、どんな答えをもらっても満足できないんだろ?
税務署に電話すれば無料で答えてくれる。
名乗らなくてもいいし、心配なら公衆電話からかけろ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:58:32.00 ID:4IL3r2N30.net
>>275
うるせんだよてめーわ
わからないならスルーしろ糞ボケ
無視できないのは病気だからなバーカ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:03:34.16 ID:DMQ1lEdT0.net
うちの税理士に同じ質問したが、別だと言われたわ
売上910万で給付金貰っても消費税を払う事にはならんちゅー話

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:04:55.14 ID:4IL3r2N30.net
>>277
有益な情報ありがとうございます!あなたのおかげで家の父も眠れます!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:05:49.14 ID:4IL3r2N30.net
>>274さんもありがとうございます!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:35:33.45 ID:Z2Stke7e0.net
ジキルとハイドw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:32:03.51 ID:YtHdBVjc0.net
>>270
ムショ行かなくても
たった100万で前科持ちとかアホだよなあ

名誉毀損でも、前科だけは避けたくて
示談で500万ぐらい払う奴がザラにいるのに

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:39:56.82 ID:6iguO79G0.net
>>248です
電話で文句言った次の日に

「持続化給付金申請内容審査のための追加関係書類の提出依頼」
先般ご提出いただいた証拠書類と申請内容を確認した結果、給付要件を満たしていることを確認するために、追加でご提出いただきたい資料がございます。
持続化給付金給付規程(個人事業者等向け)第7条(宣誓事項)4号に基づき、9月30日(水)23時59分までに以下の不備解消追加関係書類を添付の上、マイページより申請ボタンの押下をお願いします。
関係書類を提出できない場合、マイページより申請取り下げボタンを押下いただくことも可能です。

※関係書類を提出いただいても、給付を保証するものではありません。

■提出していただく不備解消追加関係資料

●個人事業者としての開業年月日を2018年12月31日以前で申請をいただいた方。

 @もしくは?のいずれかをご提出ください。
 
 ?「平成30年(2018年)確定申告書第一表」の写し
  ※平成30年(2018年)確定申告書第一表には平成31年3月15日以前の税務署の収受日付印の押印のあるもの
 A「?」及び「?のうちのいずれかと紐づく?」の写し各1通
  ?2019年中に発生した請求書の写し
   ・請求を求める際に発行したもの1通もしくは支払を行う際に受領したもの1通
   ※発行元の署名または記名押印のあるもの。
  ?上記に伴う、振込・支払が分かる通帳の写し(各1枚)
   ※振り込まれたこともしくは支払ったことが分かるページの写しであること
   ※通帳の写しについては振込元および支払先の名称が明記された?請求書の写しの金額とそれぞれ一致するもの
   ※?の提出書類は対象月の前年同月の日付のもの
  ?の提出書類は?に紐づくもの

【持続化給付金 給付規程第7条4号(宣誓事項)】
四 事務局及び中小企業庁長官(以下「長官」という。)の委任した者が行う関係書類の提出指導、事情聴取 及び立入検査等の調査に応じること

詳細はHPをご覧ください。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/deliverables_guidance.pdf
持続化給付金事務局 ( jizokuka-kyufu.jp )
中小企業庁 令和2年度補正 持続化給付金事務事業
※このアドレスは送信専用です。ご返信いただいても回答はいたしかねますのでご容赦ください。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:42:00.05 ID:E/+odAOj0.net
この程度の書類すら準備できんって想像できん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:43:09.99 ID:6iguO79G0.net
>>248です
すぐに出しましたけど、数日後に「追加を受け付けました」と電話がきてそれっきりです。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:34:30.76 ID:ltdHQ0oV0.net
>>268
給料で業務委託での申請は国民健康保険やら書類集めが大変だからほぼ無理だろ
偽装してる奴は白一般だろうな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:37:14.12 ID:0SHKdjOh0.net
30分ぐらいで用意した書類で100万を1週間後にもらえたのは嬉しかったよね。
まだ使ってないわ、何買おう。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:52:52.54 ID:cIzeYOZZ0.net
テスト

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:56:49.60 ID:cIzeYOZZ0.net
持続化給付金の不正受給 自首で罪は軽くなる?
最高で懲役10年、「お金を返したい」相談相次ぐ


新型コロナウイルス対策で個人事業主に最大100万円を支給する国の持続化給付金をめぐり、
不正な申請をした人や関係者が警察に自首したり、「金を返したい」
と全国の消費生活センターなどに相談するケースが相次いでいる。
捜査当局に自首することで罪は軽くなるのか。

持続化給付金は今年1月以降、前年同月比で売り上げが50%以上減少した月があった場合、
中小企業などに200万円、個人事業主には100万円を上限として支給される。
中小企業庁によると、今月12日までに約354万件、計約4兆6000億円が
給付されており、その約7割は申請から2週間以内に給付が完了している。

 一方で不正受給も横行、給付金を受給した本人や家族らから
「不正受給に当たらないか」などとする相談が14日時点で全国の警察に約1600件寄せられている。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:58:47.14 ID:cIzeYOZZ0.net
全国の消費生活センターにも9月末までに少なくとも173件の相談が寄せられ、
年代が判明した分では大半が10〜20代の若者だった。
SNSなどを経由して元締めから不正の手口を教わり、
給付金を受けたら元締めに手数料を支払う仕組みが横行しているようだ。

国は不正受給者に返金手続きを取るよう呼び掛けている。
不正の自己申告がなく国の調査で発覚した受給者には2割増しの額の返還を求める。
詐欺罪の量刑は最高で懲役10年だ。
沖縄タイムス社は先月、同社の男性社員が持続化給付金を虚偽申請し、
100万円を不正受給したと発表した。
男性社員は警察に出頭、給付金の返還手続きを進めているというが、
同様に警察に自首または出頭する動きも目立っている。

高橋弁護士は「国が不正受給に気付けば、捜査機関に出向いても『自首』ではなく、
『出頭』扱いになる。初犯の場合、大きな違いはないが、
前科があれば減刑を受けられず実刑の可能性もある。
心当たりがあるならすぐにでも自首するべきだ」と語る。

早々に観念するに越したことはない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 03:48:37.15 ID:EoW+gzNuO.net
タイミングの問題もあるな
7年あるから

人生は動いているわけで上手くいってる時でもすべてチャラだ

若ければ就職や結婚がパー
女なら獄中出産なんかも有り得る

中高年でも解雇されたら再起はキツいし自営業ならあっと言う間に負債塗れだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 04:37:26.87 ID:Wqe1tPLN0.net
>>268
その言い訳でもあっても、主張と税理上の辻褄が合ってる証明できた上で言っていても
その主張は通らない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 05:00:34.54 ID:Wqe1tPLN0.net
>>273
そりゃ君の父親の仕分け次第なだけだろ
持続化給付金を事業所得として仕分けしたら払う義務が発生するがな
雑所得で仕分けしたら1000万いかないなら払わなくていいんじゃねえの
つか知らんがな

自分にとって重要なことなら、お前かお前の親父がググりゃいいだけだろ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 06:21:21.93 ID:mhBcILLn0.net
>>292
うるせーんだよバカ
知識がないやつに限って上から目線で「○○で聞け」なんだよ。
知らないくせに偉そうにするな、何様だよお前は?
わからないなら、いちいち干渉してくるな、どんだけ寂しいんだよお前は

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:16:04.26 ID:ci5YZlZ90.net
>>290
執行猶予中ならまだしも、カジュアルな不正をしてそれはないな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:45:26.42 ID:Wqe1tPLN0.net
質問には単説に答えたろ、お前の要求はそれで終わりなんだよ
お前が言うべきセリフは、ありがとうございますなんだよ、勉強になっただろ?
バカ親子は知らんことだろうけど、これ普通は子供の時に習うんだぜ

なんで手取り足取り教えてもらえる前提なのか知らんが、他人はそこまで親切じゃねえんだわ
馬鹿は尋ねた事を答えた相手に、追加のどちてどちて?をやって
確証の証拠まで欲しがるだろ
どうしてそうなるかくらいは自分で調べろ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:52:19.89 ID:Wqe1tPLN0.net
バカ親が5chで聞いて誰も答えてくれんから
息子がじゃあ俺に任せろ・・・で、5chで聞くとかやってるから
バカなんだぞ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 09:16:14.97 ID:5MtvuzIT0.net
というか雑収入以外の振り分けってあるの?
事業所得には仕訳できんやろ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 09:51:09.25 ID:OLVz1Nlk0.net
雑収入は事業所得だぞ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:07:33.76 ID:bR3oJ+Yz0.net
>>295
てめえは何様だよ
答えられないならさっさとすっこんでろよ、お前何やっってんだよ?

わからないなら「○○で聞け」

こんなのは答えじゃねえだろ?わからないなら出てくるな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:10:20.91 ID:2v/eQWyw0.net
申請したけど貰える前に閉店、貰ったけど耐えられずに閉店した場合どうなるん?
返金でok?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:14:49.76 ID:Wqe1tPLN0.net
聞くまでもねえことやんか、雑に入れて処理すればいいだけだろ
ここまでわかれば親子セットのアホでも、理由くらいは調べはつくだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:26:56.74 ID:P0Ts0TXa0.net
>>300
返金しなくていいよ
おまいさんも被害者なのかい?
毎日給付拒否被害激増中で
閉店で済んでない人も多いし
中小のほうは
200万なんて焼け石に水だし

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:34:47.14 ID:AmoXfzEq0.net
別のアドレスで再申請して入金あった人いる?

304 :303:2020/10/28(水) 10:39:16.83 ID:AmoXfzEq0.net
電話で聞いた感じ、
特例で申請したけど、不備が来て間違いってことがわかって書類出せないから一般で再申請しちゃったんだけど、どうすればいい?って聞いたら、不備のままはそのままで再申請した一般の方でお待ち下さいって言われた。

まぁただの多重入金予防で再申請するなってことなわけであって、不備あった人は再申請のが早いんじゃねって思うわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:40:30.79 ID:Wqe1tPLN0.net
>>297
親子揃ったバカ相手だぞ?一般常識が通用するわけ無いだろ
まず質問を読み返そうぜ
こいつらは給付金を売り上げにする前提で質問してるだろ?なら
こいつらがわかっていないのは、持続化給付金の仕分け方なんだよ
自分らが何をわかっていないのかすらわからない相手じゃん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:52:54.11 ID:Wqe1tPLN0.net
だから答えても、それが答えなのかさえ理解できない
驚くべきことに、この親子はまだ誰からも
答えてもらっていないとすら思ってるんだぜ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:58:14.33 ID:W8+TLsza0.net
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 04:37:26.87 ID:Wqe1tPLN0 [1/7]
>>268
その言い訳でもあっても、主張と税理上の辻褄が合ってる証明できた上で言っていても
その主張は通らない

292 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 05:00:34.54 ID:Wqe1tPLN0 [2/7]
>>273
そりゃ君の父親の仕分け次第なだけだろ
持続化給付金を事業所得として仕分けしたら払う義務が発生するがな
雑所得で仕分けしたら1000万いかないなら払わなくていいんじゃねえの
つか知らんがな

自分にとって重要なことなら、お前かお前の親父がググりゃいいだけだろ?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 07:45:26.42 ID:Wqe1tPLN0 [3/7]
質問には単説に答えたろ、お前の要求はそれで終わりなんだよ
お前が言うべきセリフは、ありがとうございますなんだよ、勉強になっただろ?
バカ親子は知らんことだろうけど、これ普通は子供の時に習うんだぜ

なんで手取り足取り教えてもらえる前提なのか知らんが、他人はそこまで親切じゃねえんだわ
馬鹿は尋ねた事を答えた相手に、追加のどちてどちて?をやって
確証の証拠まで欲しがるだろ
どうしてそうなるかくらいは自分で調べろ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 07:52:19.89 ID:Wqe1tPLN0 [4/7]
バカ親が5chで聞いて誰も答えてくれんから
息子がじゃあ俺に任せろ・・・で、5chで聞くとかやってるから
バカなんだぞ?

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 10:14:49.76 ID:Wqe1tPLN0 [5/7]
聞くまでもねえことやんか、雑に入れて処理すればいいだけだろ
ここまでわかれば親子セットのアホでも、理由くらいは調べはつくだろ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 10:40:30.79 ID:Wqe1tPLN0 [6/7]
>>297
親子揃ったバカ相手だぞ?一般常識が通用するわけ無いだろ
まず質問を読み返そうぜ
こいつらは給付金を売り上げにする前提で質問してるだろ?なら
こいつらがわかっていないのは、持続化給付金の仕分け方なんだよ
自分らが何をわかっていないのかすらわからない相手じゃん

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/28(水) 10:52:54.11 ID:Wqe1tPLN0 [7/7]
だから答えても、それが答えなのかさえ理解できない
驚くべきことに、この親子はまだ誰からも
答えてもらっていないとすら思ってるんだぜ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:02:28.32 ID:OLVz1Nlk0.net
流れがよく分からんが、事業所得者が貰ったら雑所得じゃないからな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:17:48.03 ID:o/L+bc880.net
売上誤魔化しによる逮捕はまだ出てないの?
こっちは相当いそうだけどね
でも調査となると立ち入りで台帳詳しく調べんといかんだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:27:39.89 ID:1FL2V62i0.net
永久にでないんじゃね
役人もそこまで暇じゃない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:54:16.97 ID:engfJNZh0.net
仮にやるとしても事業規模で分けてくだろうな
売上1000万以上なら、1〜200万なんてどうせ事業支出で消えるから
誤魔化してても見ない振り(金が回るなら問題なし)
売上2〜300万位かそれ以下に当たり付けていくんじゃね?
まあやるならって話だけどな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:17:20.18 ID:IgxY82ZG0.net
売上誤魔化しは捕まえて欲しいわ!
本当に困ってる人や、正直者が馬鹿を見るのは許せない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:20:59.26 ID:1FL2V62i0.net
偽善者嫉妬w

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:44:42.08 ID:P0Ts0TXa0.net
>>304
再申請自体ができる人と出来ない人がいるんだが
てきたんならラッキーだぜ
何日くらいで入金された?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:46:36.03 ID:P0Ts0TXa0.net
>>312
本当にな。

本当に困ってて、きちんとした申請を放置して
詐欺師にはバンバン支払われてるんだから
国家犯罪とまで言われてるよ
実際はデロイトが指揮してるから
経産省は把握してないかもしれないが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:06:56.60 ID:o/L+bc880.net
手続きを厳格化すりゃ良かったの?
性善説なんて甘いこと言うなよ
犯罪が良いわけないが制度がザルなんだから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:17:57.60 ID:UmMSYnAk0.net
お金が関わることに性善説なんていらない
厳格に審査すればよかったこと

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:26:05.82 ID:22L3J0+z0.net
本当に困ってる人にとか綺麗事ほざく奴いるけど、困ってるんなら自分で動けよ
自分で動いて、なおかつ給付金対象外なら、国が救う価値なしって判断したってことだよ
諦めて次に行けよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:17:24.97 ID:cOjceyJh0.net
入金あり、助かった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:23:37.66 ID:Wqe1tPLN0.net
仮にお金に困ってる人がいたとしても
フリーターなどになればいいだけだからな
本来助ける必要が無いという意見はよくわかる

だが、くれるというものを貰わない理由は無いので貰ってるだけ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:43:42.35 ID:mHmn64p80.net
なんか糞みたいなやついるけどさ。

・書類揃ってれば支給対象

故に

・書類を揃えられる有識者や揃え慣れてる(数こなしてる詐欺師)

にすぐ支給されるのは当然だろ。
別に本来受給資格のある人を差別してるとか怪しい人を優先しているんじゃなくて、
そこのスキル経験の差。

>>315みたいなやつは本当におつむが弱いんだろうけど、せいぜい騙されないようにな。
デロイトがどう電通がどうじゃなくて、書式揃えられるかられないか。

まぁどうせ担当者が糞だったどうのって言うんだろうけど、それは詐欺師だって糞な担当者引くこともあるんだから条件は一緒。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:51:08.45 ID:ixIj6pYh0.net
>>320
そうそう

なんか、事情分かってないゴミクズが騒いでるけど
給付対象のほうが支払われてないから
士業さえ頭を痛めてるんだが?

ていうか、支給対象じゃなかったら
お知らせくるのに何を言ってるの?
審査中で止まってるから大問題になっている

支給対象外なら
審査落ちたと通知すりゃいいだけ
上にも画像貼られてるけど
本当に荒らしって日本語も読めないし
知的障害の自覚ないんだねえ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:55:37.30 ID:ixIj6pYh0.net
お知らせくるっていうか
マイページに出るってことね

>>321
書類揃ってなけりゃ申請自体出来ないし
不備てメール来るしマイページにも催促乗るのに
何を言ってるの?

まあここは不正受給するためのスレだろうから
ゴミクズしかいないだろうけどねえ

それと、
2ヶ月半位で支給されたのが数人いたらしいんで(8月9月申請者)
支給されてない人、もう少し待たなきゃならんかもな

大半がサポセン行って書類の再確認して
問題無いとその場で言われてるから
データ飛んでシステムダウンの話本当なんだろな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:56:28.16 ID:jGZYi2O30.net
今年はFXとかやれない。
持続化給付金をもらった手前、もしFXでマイナス出したら、道義的に白い目で見られるからね。
もしFXで100万円負けようものなら、「この野郎、ふざけんな!」と税務署は思うだろw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:59:01.68 ID:P0Ts0TXa0.net
地震?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:00:07.21 ID:P0Ts0TXa0.net
ごめんw誤爆したw

>>324
今買えそうなFXとか無さそうなんだが…
どっかいいのあるのかい?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:01:12.46 ID:UmMSYnAk0.net
【緊急地震速報 第3報 2020年10月28日】
15時58分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.4程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:02:11.88 ID:P0Ts0TXa0.net
>>327
ありがとうww

驚いてしまったわ、すまんかった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:02:26.64 ID:knv+Coo10.net
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:24:13.96 ID:I1eyyj7y0.net
ウジテレビのサワガニケイタ
https://junkowtf.net/sawaganikeita_now02-4554/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:33:16.03 ID:P0Ts0TXa0.net
>>330
その、カタカナの人はよく分からんが
手数料55万て。。。
ヤミ金ウシジマくんかい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:54:15.10 ID:NJLiK5am0.net
大統領選挙終わったら、
最安値のトルコリラLすれば長期的には
爆益かも

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:27:14.34 ID:P0Ts0TXa0.net
>>332
どっちが当選するかも影響しそうだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:40:10.23 ID:2UAjmDeo0.net
>>330
こいつまだ逮捕されてないのかよ

こいつが許されるなら他もやりたい放題だな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:11:19.60 ID:oioUmQFr0.net
某youtuberは全額100万を株で溶かしたと堂々と言ってたな〜。
本来は事業継続のために使われるべきなのに。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:07:17.88 ID:ixIj6pYh0.net
>>335
悪銭身につかずとは
まさにその話だねえ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:57:27.49 ID:2UAjmDeo0.net
>>335
それだけで済めばいいがそこから更に120万+遅延金返還コース

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 02:02:49.94 ID:6xeJaEe50.net
わざわざ税関連で通報されるような目ことやるバカは、マジ者は例外だが
バカを演じてるだけの人が多いんじゃねえの
通報されることを見越して、税理関連書類は
一切の突っ込みどころがないほどキッチリ用意して
ニヤニヤしながら税務調査が来るの待ってる感じだと思うけどね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 02:48:52.52 ID:6xeJaEe50.net
申請が通らない人は申請業者の不手際ということにしてるが
本人に問題があるんだろ?
税務署に提出した書類、税務署から発行される書類らは
給付金額を算出する為の元になる数字の証拠として求められてるものだが

給付金の対象者にない人の大半がこの書類で判明しちゃうし
別のモノが存在しえないから修正依頼も出せないだろう
目的は給付対象である申請者に早急に給付金を渡すことなので
対象外の処理は優先順位が後回しにされていても、完全スルーであっても
おかしな気はしないけどね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:40:11.64 ID:zNF0ZDrn0.net
上で話題に出てたけど、司法書士から申請した人っているんだな。初めて聞いた。
コーヒー飲んでるだけなのに結構な手数料取ってるじゃねぇかw

てか、まとめてくれてる人いるじゃん。これって8月以前の分とかもあるんだろう
https://www.shiyuri.work/entry/2020/10/08/172753
https://www.shiyuri.work/entry/2020/10/09/084423

うちの担当してもらってる税理士んとこに
昨夜8月申請した人と9月申請した人一人ずつ
入金の連絡があったそうだよ。
だいたい1ヶ月半〜2ヶ月半位かかってるってさ。
ここも被害者いるけど、9月申請の人はあと1か月くらいか。
長いがもう少し頑張ってくれ!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:43:25.96 ID:zNF0ZDrn0.net
>>334
なんか、10月始めに
やってないとかツイで必死に叫んでたが
その後すぐツイが全部止まっとるぞw
逮捕されたんじゃね?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:16:42.71 ID:6xeJaEe50.net
書士は申請の手伝いで金貰ってもいい唯一の人らとのことらしいが
本人がやんないといけないルールの下での代理なので
一応手取り足取りはするがボタンは本人に押させるんじゃないの

ならコーヒー代くらいで丁度良さそうだけどなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:02:35.44 ID:FyMsibrz0.net
確かにw
コーヒーで十分だけど
綺麗なお姉さんなら
ワインでもご馳走したいw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:04:44.28 ID:FyMsibrz0.net
意外と弁護士なら若くて綺麗な女性は見かけるけど
ほんと他の士業って見ないな
人気無いんだろうかね

しかし、税理士ならわかるけど
司法書士に金払ってさせるなんて
もったいない話やと思ったが
55万の手数料とか聞くと
安く感じるのだろか。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:29:08.72 ID:1I9O11LA0.net
小一時間でできるこんな簡単な給付金の申請を自分でできないとか、
ふだんどんな商売してるのか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:44:55.49 ID:6xeJaEe50.net
これについては税理士や会計士は金貰って携わったらいかんのよ
書士は金貰っていいらしいが、こいつらには払いたく無い
というジレンマの落とし所がコーヒー代w

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:39:55.37 ID:9pTmF0EN0.net
行政書士なら一万くらいでやってくれるだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:03:16.56 ID:1ogzOAoT0.net
去年の確定申告できてるならチェック料千円くらいだよなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:21:51.33 ID:qhSnhjhI0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9578667b7cd87d3a6b91be83b157f62873157b54

マスコミが返金キャンペーン展開してるけど、君らは返金せんの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:01:09.47 ID:TP7GWcNj0.net
返金したい人いる?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:07:20.98 ID:6xeJaEe50.net
貰ったら返金とか必要無いんじゃね?
お咎めがあるとしたら、くるかかこないか
いつくるかどうかもわからん税務調査関連やわ
例え返しても、給付のためにやった虚偽申告はノーカンにはならんので
そんときの備えに取っとけばいいんじゃねえの

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:10:49.94 ID:6xeJaEe50.net
>>347
1万・・・
自分でやれんアホでも1万は高いんじゃねえかなぁ
時給1万の仕事とかそうないで

やるのはそいつ本人で、横でここはこうやるというくらいなら
このスレの全員できるし、それなら士業である必要すらないからなw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:58:47.91 ID:6/IqtL7D0.net
>>352
自分でやれんアホなら1割だな
そういう奴はすぐ責任転嫁する
迷惑料込みで最安で1割だよ
足下みる奴なら3割はとる
指南役はそれくらいだろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:20:41.61 ID:6xeJaEe50.net
けっきょくは自分でせんといかんから、横からここはこうする言うだけやん
責任転換のしようがないがなw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:23:56.06 ID:vsZBtpWt0.net
バンバン逮捕されてるねw
ヤフコメも笑えるわw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:28:24.98 ID:FyMsibrz0.net
いや
一万でどうのこうのと言うが
55万も払った人がいるんだから
まあ人それぞれなんじゃないの
流石に半額以上は本人がおかしいと思わなきゃならんが。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:29:05.24 ID:FyMsibrz0.net
>>353
上で出てる指南役
55万踏んだくっててびっくりするよ
3割でもないわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:31:29.25 ID:FyMsibrz0.net
税理士がやるなら分からんでもないな
会計任せてるから帳簿も税理士が持ってるし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:33:12.37 ID:6xeJaEe50.net
それがやれんのよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:47:04.59 ID:w2Qc0ejr0.net
メキシコペソおすすめ、
L全力で買えば儲かるアルヨ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:17:12.70 ID:YazM0EA80.net
この給付金は、売上に加算するので、課税対象
少なくても、払った先の情報は把握しているから、
来年の確定申告後に、不正受給は確実にバレる
政府のトラップに間抜けが引っ掛かっただけ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:30:42.23 ID:m2CeIHgT0.net
>>361
そいつら、間抜けだから、経費が100万円ありましたってウソの申告だすから、
詐欺に脱税の罪も追加されるw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:24:39.06 ID:EjvVpqVT0.net
おうおう、売り上げごまかして100万もらった自営業者ども、お前らこれから5年間は税務調査に震えて眠れ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:29:25.97 ID:u1/TV3dP0.net
雑所得?雑収入?
ちょっと違うしなあ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:29:51.14 ID:u1/TV3dP0.net
>>360
<丶`∀´>( `ハ´)(´・ω・`)

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:31:47.79 ID:AaJ+M05i0.net
アルカニダウリ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:03:53.69 ID:RWZpDPSp0.net
持続化不正した奴の裁判早いな
やっぱ証拠だらけだから弁護士もやることないだろうな
判決待つだけ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:09:33.44 ID:/PgDTVPK0.net
おかわり無いと日本経済終わるんじゃね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:53:19.45 ID:FyMsibrz0.net
なんか凄い勢いで給付拒否被害者増えてるけど
また何かあったのか?
ヤバくね?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:54:13.24 ID:FyMsibrz0.net
突然増えたのか元からの被害者が声上げ出したのか分からんけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:27:54.48 ID:Sl3z8pk10.net
>>368
根拠のない事言うな バーカ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:34:46.03 ID:/PWx3m1S0.net
確定申告後に不正受給がバレるってのはなんでなん?確定申告書類の何を見て判断するんだ?
素朴な疑問

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:38:33.45 ID:AaJ+M05i0.net
いくつかパターンがあるけど、指南役や偽造や虚偽をして申請してるやつがここ見てる可能性があるから
あえて書き込まないでおくわw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:40:45.68 ID:AaJ+M05i0.net
当たり前だけどシステム化されてるからすぐにバレるとだけ言っておく

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:03:01.59 ID:GQuqkBHU0.net
経済産業省がマスコミ使って不正受給が話題になるように必死だな。

「概ね2週間で支給」のはずが2ヶ月放置で倒産、自殺者多数の実態を隠すために。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:48:26.85 ID:zNF0ZDrn0.net
>>375
2ヶ月って早いほうだ
3ヶ月以上も想像以上に多くいる

6月時点で既に1万件放置がニュースになってたけど
現在は軽く見積もって13万件近く審査も処理もされていない惨状

この内本当に困窮している人達から
給付拒否される
騒がずに黙って死んでいくからね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:51:01.37 ID:BbNEamv60.net
これって年末辺りに申請したらあやふやになって支給されずに終わりそうw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:51:54.20 ID:RWZpDPSp0.net
放置される奴なんか問題ありそう
明らかに不正に見えるやつだろ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:58:13.12 ID:zNF0ZDrn0.net
>>378
全く関係ないな
寧ろ本当に不正な奴の方が審査通ってる

手数料貰ってる手前もあり
全く同じような申請が片方だけ給付されたり
対応した士業の連中が頭を痛めてる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:00:07.66 ID:zNF0ZDrn0.net
因みに、不正や審査落ち不備は通知、メールが来る

  ↑これ毎日3回ぐらい書くべきだな

中にはサポセンで一から見てもらっても
どこにも問題がないとサポセンが困り果てる結果になるのもいる
 

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:04:02.25 ID:RWZpDPSp0.net
>>378 士業の名前が入ってるからだろ?
     あいつらが不正を指南してるのが分かってるからな
     悪徳税理士だろ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:09:48.31 ID:x7Li8UBF0.net
不正申請はどんどん給付拒否していいから、おかわりくれよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:27:10.93 ID:FyMsibrz0.net
378 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/10/29(木) 21:51:54.20 ID:RWZpDPSp0
放置される奴なんか問題ありそう
明らかに不正に見えるやつだろ?


381 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/10/29(木) 22:04:02.25 ID:RWZpDPSp0
>>378 士業の名前が入ってるからだろ?
     あいつらが不正を指南してるのが分かってるからな
     悪徳税理士だろ。


最近このスレでも
お一人様会話術が流行ってるのかい?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:19:42.25 ID:LIer6Sq+0.net
>>376
6月だけど一週間で入金
まぁ、受給者として当たり前の要件と書類が満たされていたからな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:26:30.57 ID:HHEcbcyo0.net
>>377
年末っていうか
逆算すると
今月下旬ぐらいから既にアウトっぽくね?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:28:44.59 ID:iDbImpzA0.net
また11月・12月あたりコロナ感染拡大して影響出そうな可能性が無きにしもあらず…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:51:19.96 ID:BHM4Zti70.net
可能性どころか
間違いなく第二波は来るだろう…

1月15日まで受け付けてるらしいけど
給付拒否被害者が今の何倍にも増えるんじゃね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:30:00.94 ID:FC+29dCe0.net
>>376
10万件超も審査中なの?マジですか。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:22:34.34 ID:QHOBGnhD0.net
欧州では20年型の新種新型コロナが猛烈に流行り始めたらしいしな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:16:39.30 ID:DaaxMk/i0.net
持続化きゅ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:37:33.72 ID:BHM4Zti70.net
>>389
フランスとかスペインとか
もうロックダウンしちゃってるよ
まだ10月なのに外出禁止だって
イタリアも規制出てきた
アメリカは大統領選挙でそれどころじゃないけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:47:30.78 ID:Sb5uYK6K0.net
やっぱり出鱈目詐欺申請は来年の確定申告せずにあ・ボーンしそうw
特にアホだいがくせいとかね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:49:30.91 ID:BHM4Zti70.net
前スレに内部の奴来てたんだなwww

9月中旬に申請者のデータ吹っ飛んだらしいぞ
それまで審査中で止まってた奴も
新しく申請してきた奴も全部アウト

中身のデータ見れないから
全く処理できないんだってよ
データ復旧した数パーセントだけが支給されるってこと

とうとう事務局の奴がブチ切れて
Twitterで暴露しとるやんけww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:52:56.97 ID:R/EJtZ3x0.net
>>391
ノルウェーで発生したのはかなり強力らしい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:53:15.59 ID:LN2FVZib0.net
年開ければ架空領収書がどっかの通販サイトで売り出されそうだな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:06:03.40 ID:vdLjTtfl0.net
>>371
根拠あるじゃん、もう市場は萎えてるの解らんか?
このカス野郎

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:06:10.98 ID:81lIVgxC0.net
>>393
これ事実だったらひでぇよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:11:50.38 ID:BHM4Zti70.net
>>394
北欧は寒いからなあ、そっちはスペインだのよりキツそうだなおい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:51:10.91 ID:fj/6zGG40.net
>>373
へえシステム化かぁ良くわからないなぁ
振り込み元とか調べたりするのかな?
口座と確定申告書類に相違がないか見るってなるとそれはもう税務調査なのでは?と思ってさ
まさか全員の税務調査するのかw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:38:11.25 ID:1t05+YVR0.net
>>373
このスレ始まった5月くらいに、データが飛んだと
さんざんわめいて暴れまわっていたやつがいたが、
ただ、本人の記載ミスで後回しになっているだけで、単なるデマ。
今回は知らんが。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:41:10.71 ID:LU2QwouI0.net
>>400
5月のは
申請殺到によって遅延していたんだな
9月のデータ飛んだのは本当ぽいが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:06:43.00 ID:iDbImpzA0.net
>>399
ん?税務調査?
税務と中小の調査は「別」な

ただ「システムの連携」はしているとだけ言っておくぞ
(構築中か構築は既に完了しているかも)

今年初申告の人、修正申告した人はピックアップされると思う

詳しくは書けないが、こんなもの「照合」かければ一発でわかる


それ系の仕事は過去に携わってたことはある
今は独立してフリーランスだけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:08:20.18 ID:pfhpJWJA0.net
何でも信じちゃうんだねw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:10:09.33 ID:z9e8m16V0.net
さすがに、データ飛んでたらニュースになるだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:24:51.01 ID:0w14HLsH0.net
>>404
調べたらかなりエグいなこれ

隠蔽してるってよ
経産省が把握できてないからまだニュースにならんし報道にはもう少し時間かかる
つまり、デロイトの単独犯行
電通パソナはある意味仕事はやり遂げていた
にもかかわらずデロイトだけ大事故起こしたと報道されては困る
こんな不祥事が明るみに出ては
競合他社にさらに差を付けられデロイトの一人負けになる

→申請者見殺しにして放置→中の人が激おこでSNS拡散

経産省は何も知らないタダのアホ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:54:27.19 ID:56vhRM9v0.net
よく分からんがレスの大半が陰謀論みたいになっとるね
詳しくは書けないが、とか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:08:40.93 ID:BHM4Zti70.net
税務署のシステムの話なら
税務経理会計板のほうが
詳しい奴多いだろうね
現役の職員も降臨してるし
そこで聞いてみたいね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:54:01.02 ID:56vhRM9v0.net
もしかして5ちゃんに本物の職員が来ると思ってる?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:53:50.03 ID:Yu6E0BWT0.net
8月半ばに仮登録だけ済ませ、売上確定の9月1日に申請つもりでいたところ、9月1日未明に再度アカウント登録し直せとのメール。
新たに登録し、新規アカウントで9月1日に申請。
しかしマイページで確認するも2週間ほど【受付】から進捗なし。
その間、何度も「8月登録のアカウントを持っている人は●●日(失念)までに申請すれば引き継げるのでそのアカウントで申請して」という掌返しメールがバンバン届く。
進捗がないのは9月登録のアカウントと8月登録のアカウントがぶつかっている?と8月登録アカウントで申請し直す。
しかしその後、8月登録のアカウントのマイページにはログイン出来なくなり…

9月23日、売上確認が出来ないとの追加対応要請メール。
再度同じ資料を送付。
9月24日、再度追加対応要請メール。
再度同じ資料を送付。
9月25日、再度追加対応要請メール。
LINE経由でCCに電話をして問い合わせたところ、『こちらでは回答出来ない。明日以降電話連絡する。土曜休みなので9月27日になるかも。でも混雑してるので28日になるかも。もしかしたらもっと先かも。約束出来ない。』との回答。

9月28日、銀行アプリ経由で朝イチ入金確認。

10月28日、CCから電話。
『事務局より資料に問題ないのでマイページから申請を続けてくださいとのことです』と電話あり。
すでに受給していますと回答したところ、『こちらにはその記録がありません。どういうことですか?』と。
その後何度か電話があり、事務局とCCの連携取れてない?と訊くと濁しつつも『そうなんですよね』とのこと。

9月に新規登録したアカウントについてはログイン出来ないまま、二重申請にもなっていないようです。

結局8月登録のアカウントで受給出来ました。
ここでデータ飛んだと読んで、納得。
わかりづらい長文、どなたかの参考になればと思います。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:36:14.73 ID:ZXEy5ir30.net
振り込み口座って、ゆうちょにした人いる??

遅延に関係あるのかなと
うちの顧問弁護士が聞いてくるんだがw
関係ないかと思うけどどうなんだろう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:38:55.21 ID:rIYQGUlE0.net
雑所得だと業務委託契約書が必要で、
1年前だからコロナ倒産して連絡付かないって相談窓口に電話したら、
事業所得で申告すれば業務委託書は必要ないって言われたんだけど

税務署に行って事業所得で申告したいって言えば出来るものなの?
過去レス見ると税務署に言われたから雑所得で申告して大変な人もいたみたいで

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:45:04.35 ID:hqk0u1Wh0.net
情報提供
9/21 C-1申請
10/30入金
早かったわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:47:15.14 ID:ZXEy5ir30.net
>>412
9月20日以降は被害者少ない模様
それでも40日なのか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:48:17.34 ID:9dhZK8Ya0.net
F大の馬鹿者は早く自首しろよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:02:57.88 ID:7X+zBBXf0.net
>>410
ゆうちょだけどジャスト一週間で振り込まれましたよ。
前スレの↓です

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1602472886/217

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:11:21.67 ID:ZXEy5ir30.net
>>415
ありがと!
報告しとく!!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:14:21.16 ID:rIYQGUlE0.net
>>415
凄い参考になるのですが、
確定申告は事業所得でされたのですか!?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:35:01.09 ID:v6IYv6jS0.net
>>411
税務署に質問したら税務署の解釈の正しい答えが返ってくる
もちろんそれが最も正しい答えで100点の正解なのだが
その答えの通りにやると給付の対象から明確に外れる場合も多々有る

問う側は(持続化給付金が貰える)やり方を尋ねているつもりだろうが
税務署職員は、正しい申告書の書き方を答える
そこにズレがある、職員は持続化給付金が貰いたい事情は考慮して答えない
税務署職員の職務を全うしてるだけ

ここが多くの人が間違ってる部分

税務署に聞きに行ってまでして貰えない人は
全うとか正しいのに貰えないと騒ぐわけだが、お門違いな愚痴を言ってることになる

給付金は自分が対象者の条件に入る申告書の書き方をしていたら貰えるもの
自分が対象条件から外れる書き方をしていたら貰えないもの
この申請の貰える貰えないの差はそれだけにしかないのよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:37:17.19 ID:rIYQGUlE0.net
>>418
ご丁寧にどうもありがとうございます。
事業所得で申告したいと言ったら税務署が断る理由とかあるってことですか?
確定申告が初めてなので分からないです

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:46:25.47 ID:oqn0Sfr40.net
持続化給付金 6000件以上の返還申し出
ジャパニーズは犯罪者集団

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:12:53.02 ID:cE86LYUk0.net
今から事業所得で初確定申告とか持続化給付金詐欺ですって言ってるようなもんだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:14:57.26 ID:ZXEy5ir30.net
>>418
データ消失の被害に遭った人は
書類も売り上げも完全給付対象でも
一生給付されず
デロイトに殺されるのを待つだけになるのか

酷過ぎるな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:16:44.92 ID:rIYQGUlE0.net
今からわざわざ詐欺する人はいないんじゃないでしょうか
去年10月開業なので20万以内で非課税なので申告していませんでした
対象月も10月以降になるので今から申告して給付金の申請をしようと思っています。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:17:50.80 ID:v6IYv6jS0.net
>>419
その書き方以外は間違いというものではなくても
さまざまな解釈があり、各々が選べることであっても
税務署職員は自分らに最も都合がいいように書くことを勧めてくる
そこに理由など無い、そういう職務の人らなだけだ

こちら側に立ってくれる親切な優しいおじさんおばさんらではない
チート権限を持って国民から税を取り上げていく役人さんです

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:21:59.00 ID:rIYQGUlE0.net
>>424
じゃあ事業所得で申告したいと強く申し出たほうがいいって事でしょうか?
そしたら渋々でも受理していただけると

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:22:52.63 ID:v6IYv6jS0.net
期限後申告は税務署も政府も国民もウェルカムだろ
無申告がいいわけがない、期限後申告であってもやる方が断然いいがな

その目的が気に食わない人がいるだけだろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:30:46.17 ID:v6IYv6jS0.net
>>425
渋々?チェックされてから受理されるようなシステムでは無いがな
税務署の窓口に申告書を渡したら、それがそのまま受理されるだけ
それと同時に受領印を貰える

それがあれば1時間もせずに申請は終わる
1週間もすればお金は振り込まれてる、それだけやん
申告→申請→振り込みまでの工程には申告書をチェックされる項目は1つもない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:33:05.78 ID:rIYQGUlE0.net
>>427
そうなんですね・
じゃ家で事業所得で確定申告書を作ってから持って行くのがよさそうですね
税務署で相談しながら作成しようと思ったのですが、
雑所得とかにされる事もあるみたいなので

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:37:36.96 ID:iDbImpzA0.net
もし何か間違いとかおかしい点があれば電話が来るけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:39:41.79 ID:rIYQGUlE0.net
>>429
それは提出するときに確認して貰えないんですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:45:06.52 ID:v6IYv6jS0.net
>>430
計算間違ってたりしたら電話がくる、こっちで直しときますの連絡がくるって感じ
だが給付金はすでに振り込まれた後だろうがな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:47:05.72 ID:v6IYv6jS0.net
>>430
受理はノーチェックって言ってるやん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:54:37.95 ID:rIYQGUlE0.net
>>432
なるほど。受理はノーチェックなんですね
仕事の連絡用にLINEが必要でスマホかったけど領収書とかないから
経費は0でなるべくシンプルに申告してみようと思います。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:13:47.54 ID:DGmoFMqX0.net
そもそも去年の売上が20万なら給付金が出ても少額じゃね(出ない場合も?)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:23:35.85 ID:oqn0Sfr40.net
申し出た人たちは返還理由について、誤って二重で申請した
▽書類に間違った数字を入力した

今年の売上を下げて50%以下にした確信犯
逮捕されろよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:24:26.32 ID:BHM4Zti70.net
その前に給付拒否してる事務局全員焼き殺せよww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:34:48.29 ID:FmD5+0Y/0.net
不正が多すぎておかわりの希望は絶たれたな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:23:37.51 ID:n6jOGKve0.net
雇用調整助成金のコロナ特別対応は来年も延長されることが決まったね
これはコロナの影響が来年も続くことを政府が認めたってことだから
持続化給付金の第2弾の可能性もあるんじゃないかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:32:07.35 ID:ZXEy5ir30.net
>>438
それなら
元々の申請基準厳しくしてくれないとね
あと、データ飛ばすゴミクズ企業はやめて欲しいわ
まだ電通パソナのほうがマシってことになる
デロイトなんかイラネ
アクセンチュアのほうが好きだな俺は

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:08:38.91 ID:xZDrGsfr0.net
持続化給付金、返還申し出6千件 不正受給逮捕後に急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb9a0e7bd9e7bcd996f4aa4a023988abb2ae509

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:09:40.73 ID:xZDrGsfr0.net
不正受給になるのは、資格がないのに偽って申請する行為の他、二重申請、売上計上を先延ばしして売上を恣意的に操作する行為、新型コロナウイルス以外での収入減での申請も該当します。
不正受給がわかった場合のペナルティは厳しいものです。まず、支給額に年3%の延滞金を加えた額に2割を上乗せした金額を返還する必要があります。不正内容が悪質な場合は詐欺罪として刑事告訴されたり、不正内容の度合いによっては屋号やペンネームなどが公開される可能性もあります。
不正は必ずわかり処罰を受けます。逮捕が相次いでいますので、身に覚えがある人はすぐに変換手続きをとったほうがいいでしょう。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:09:51.17 ID:xZDrGsfr0.net
返したからといって詐欺の事実は消えてなくなりませんし、うっかりミスを理由に返還していても、調べてみれば故意の不正受給だったというケースも相当あるはずです。

警察も検察も不正受給には厳しい姿勢で対応しており、こうした返還者の氏名や住所などを「捜査関係事項照会」によって経産省に問い合わせ、回答を得て捜査を進めるということも考えられます。特に指南役の助言に基づいて組織的かつ大量に不正受給に及んだ事案は、たとえ末端の不正受給者であっても、立件されることがあり得ると覚悟しておく必要があります。

警察庁長官も「刑事事件として取り上げるべきものがあれば、厳正に対処する」と述べていますし、法務大臣も21日に全国の検察庁の次席検事を集めた会議で「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、持続化給付金の不正受給など、国民の不安につけ込む犯罪が発生している」と指摘し、厳正に対処するように指示しているところです。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:01:34.84 .net
農家コロナ支援、要件変更で混乱
農水省が救済…「泥縄式」の批判も
https://www.sankei.com/economy/news/201030/ecn2010300030-n1.html

農林水産省が新型コロナウイルス対策で野菜や果樹などの農家を支援する交付金の要件を10月になって厳格化し、生産現場で混乱が起きている。
交付金を当て込んで既に農機具などに先行投資を行っている農家も多いため、農水省は30日、要件厳格化で影響を受ける農家の救済措置を発表。
ただ、「泥縄式」とも映る対応には批判が出そうだ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:04:38.38 ID:QWaxsO9v0.net
二重申請(個人・法人)で受給した人の返還が多そう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:14:27.84 ID:+PtXliCz0.net
>>444
意味わからん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:19:16.48 ID:g6scFeAI0.net
せめて毎年ちゃんと確定申告やってるやつ限定とかにすりゃいいのに。
今まで確定申告やってこなかったやつらが急にやり始めるとかおかしいだろうが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:23:05.84 ID:QWaxsO9v0.net
>>445
わからなくないだろ?w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:26:50.78 ID:xt7J7g4x0.net
これもう終わりだね
ガチでヤバいぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 01:50:58.69 ID:exY54uB90.net
>>446
誰だって初回は急にやり始めるだろ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 04:07:31.34 ID:fKi2Kb4t0.net
>>449

言ってる意味がわからない。そんなに昨年から今年 起業ブームだった?
とくにここは店舗のひと中心だし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 04:28:38.31 ID:J83L1v9n0.net
>>444
二重申請もだけど、スパに載ってた多法人スキームで数百万、一千万単位でゲットと、コロナ融資の中で悪質なのもいろいろ判明していくだろうな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 05:08:04.36 ID:eubY0Ev/0.net
9月頭申請
9月18日修正依頼、即日修正
10月30日追加書類提出依頼

ひとつひとつに時間かかり過ぎだわ。ここからまた一ヶ月待たせんだろ、どうせ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:01:33.78 ID:DVi64uoS0.net
>>452
上にデータ消失の話出てる

それより、今週急に修正依頼来た人多発してるが
これって何の追加書類なんだい?

おまいさんは何色申告?一般?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:05:18.44 ID:+Hi7ENlr0.net
中小企業庁から封筒来てたから持続化給付金関連かと思ったら消費税の調査?だった
怪しいやつがいたら告発してねみたいな内容

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:09:29.38 ID:fKi2Kb4t0.net
自主返還した人々による不正受給者告発のチクリがはじまる
が、ここの人々は問題ない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:16:59.03 ID:2ESOxh8K0.net
俺が匿名で30人ちょいリアルで通報した買いがあったわ

むかつく同級生や昔不真面目だった奴
あてずっぽうで片っ端からやったからな

18〜22の奴はやってみろ 大学生、フリーター中心にな

あてずっぽうだったけどなんか二人くらい当たったらしいww
これにはさすがにワロタwww
その後はよう教えてくれんかったけどな

同級生の名簿やFBから住んでる市割り出せば余裕よw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:55:47.56 ID:WKxjjD4F0.net
【民度】持続化給付金、返還申し出6千件 不正受給逮捕後に急増 審査体制の不備は認めず… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604069010/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:49:48.21 ID:WKxjjD4F0.net
【福岡】「不正受給した」相談100件 持続化給付金、10−20代の申請8割 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604095994/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:50:50.27 ID:WKxjjD4F0.net
【社会】「持続化」返還申し出6028件 不正受給受け経産省が呼び掛け [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604045189/

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:28:48.20 ID:VVkk06u+0.net
来年所得が100万あがるなぁ
住民税があがりますぞ
ふるさと納税でもしてみますかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:44:42.95 ID:8DCZ07C40.net
100万もらってそのまま所得が100万あがるってそもそも受給資格があったかあやしいな。

俺の場合正直に申告して商売もがんばってるけど100万もらってもコロナの赤字埋めるのに精一杯。

今年の申告はよくてトントンくらいだわ。コロナ第二波来そうだし赤字で終わる可能性の方が高い。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:16:32.28 ID:4q0k3W5Q0.net
>>461
私も…
毎年還付申請だったけど、今年は売上だけなら1/3
来春の還付金が減る程度だと思う
仕事の予定ガラガラだし来年も怖いなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:26:43.61 ID:Ec4g60nF0.net
つか100万とか一月の人件費で飛ぶから
入った刹那消えたわ
うちは夏以降好調だからそれでも助かったが、業種によっちゃこっからが下降線本格化もあるから大変だな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:45:24.59 ID:CUkJPTxZ0.net
さすがに初日申請でまだな人はいないでしょ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:17:16.44 ID:uDS3XH0X0.net
不正受給の売上計上の恣意的な先延ばしってどう証明するのかね
小売店だと配達してあとで集金なんて普通にやってるしそれが月またぐこともある
飲食なんかはツケの支払いを月明けにしにくる客もいる
決算単位で収入を誤魔化してなければ税務署は何も言わないし
給付金の申請要件に現金主義発生主義明確な規定ってあったっけ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:21:50.73 ID:DVi64uoS0.net
>>461
うちと一緒やな
100万貰っても年収は大幅減で、
来年は納税額が下がるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:26:42.64 ID:DVi64uoS0.net
>>464
6月はちらほら居るみたいだね
初日のは入金に1ヶ月かかった人もいたが
5月申請の放置は見ないな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:40:27.54 ID:OuvPjPME0.net
>>462
給付金関係なく、税務署から目を付けられるよ。
毎年利益ないのに、どうやって生活できているのかは調査対象になる。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:15:26.72 ID:uYz7O0JB0.net
どうやって生活できているか?

汁かボケ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:34:24.73 ID:0/PxlwV80.net
>>468
余計なお世話だしその調査は人権侵害

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:45:36.85 ID:grapZ5TI0.net
税務署が生活の心配してくれるのは草

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:18:17.05 ID:1vdMZQU50.net
>>465
普通納品日だろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:34:34.90 ID:ikKnJazZ0.net
>>472
毎年何ベースで計上してるかによるから
契約ベース(発注ベース)納品ベース、入金集金ベース

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:46:32.37 ID:7QBAzy6O0.net
>>473
持続化給付金申請に必要なのは売上げ台帳だよ
分かって無いね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:12:42.20 ID:lnHg9pjj0.net
売上基準を納品日にしていても調整は難しくないんだよね
取引先に「月末納品を1日納品にさせてもらってもいいですか?」と了解取るだけ
取引先も期を跨ぐとかでなければ月次がずれても気にしない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:13:58.76 ID:lnHg9pjj0.net
取引先な合意を得て帳簿だけでなく実態としても売上月をずらすのは合法だと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:17:58.45 ID:YFptnFfb0.net
>>474
???
決算書類の売上起算日が今回の給付金の売上の日と一緒なのわかってない馬鹿?
だからまだ貰えないんだよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:19:55.16 ID:ZJWNrfXA0.net
持続化給付金、家賃支援金は焼け石に水になったわ。
粗利補償くらいしろや。海外に金ばら撒いて私服を肥やす議員が多過ぎるわ。
老害議員は引退させろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:21:13.92 ID:HNiQYqxi0.net
2F

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:50:33.22 ID:+PtXliCz0.net
>>478
焼け石に水なら最初から申請すんなや
持続化が条件だぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:46:36.44 ID:iVc1uNj00.net
>>475
そういうのが「恣意的」ていうんじゃないの

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:56:36.63 ID:jqffb/Vx0.net
>>480
給付金ばら撒くような状況下で給付金貰ったから安泰になると思ってんの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:30:17.15 ID:DVi64uoS0.net
>>480
横だけど焼け石に水でも申請しないと支払いできないよ?
社会出たことあるの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:36:52.81 ID:PbM0SYMy0.net
>>480
経済解らん基地なね。リーマン

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:38:46.31 ID:878rBZnn0.net
>>480
何千万円のリスク抱えて商売してんか解らんやろが。支那

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:54:10.25 ID:+PtXliCz0.net
なら、粗利補償とか度厚かましいこと言わずに大人しくもらっとけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:51:30.60 ID:DVi64uoS0.net
それで>>445みたいな返信してたのか

このスレの住人なら普通にわかるだろうに
何で池沼が混ざってんのかな〜と思ったら
小学生の妬み煽りかよw


因みに給付拒否被害の人らも
数ヶ月待たされて持続どころか
廃業に追い込まれ生活もままならない人が大量発生。

こんなの持続しなくていいし
損害金、まさしく粗利ぐらいは出すべきやろな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:30:56.48 ID:8DCZ07C40.net
>>486は「給付金もらった人を妬み嫉むスレ」を作ってそっちで一人でやってろw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:45:05.86 ID:m/dPsefg0.net
仕組みがザル過ぎて、簡単に逆手に取れすぎるのが問題やね
一般常識が理解出来る知能さえあれば簡単に仕組みが理解出来る
仕組みがわかれば、もれなく不正のやり口もわかっちゃうからな

金に困ってる親友がいたら、知恵つけて虚偽申告させて給付させそうだわ・・・
100万程度の借金でも潰れるやつはじわじわ潰れるから救いたくなるだろうし

幸い親身に金に苦しんでる人がいないから、教唆犯にならずに済んでるけど
そう考えると環境次第で危ねえなと思うよ
100万なら、助けたい親身がいたら安易にそそのかしかねない額だもんな

制度作る側ももうちょっと考えないといけないよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:54:02.34 ID:VkazqkTs0.net
週休3−4日にしてもいいかな?
まともに営業してたらお客さん来ちゃうよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 00:20:34.38 ID:ooixeHJf0.net
>>487
妬みの対象とか自惚れすぎ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 01:09:20.53 ID:2zcxzocB0.net
>>485
自分が誰かも相手が誰かも知れない場で
お前らより大きな商売してると煽りに来る
この手のネジが無いのか緩んでるのかアホってなんなんやろなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 02:57:59.74 ID:cIfP1AqO0.net
持続可給付金事務局より税理士に連絡有って9月1日からの持続可給付金申請はシステムエラ―で暫く稼働してなくてその上給付金詐欺のお陰で19年度年末に開業届け出してる個人事業主の確定申告の申請者に対しては厳しくしてる為申請から2ヶ月経っても振込が出来てない状況との事。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 03:22:32.43 ID:GkZM8wlt0.net
10月末申請なんだけど、一般申請で追加書類求められた人いる?
Webで入金申請してるから請求書ないんだよね。

ネット銀行の振込明細と、アプリ上での振込申請(銀行名、日付、支店名、金額、口座番号下3桁)は確認できるんだけど、アプリのスクショだし無理だよなー。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 04:25:23.92 ID:dTKoYfVc0.net
メルカリ乞食はお帰り下さい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 04:47:10.17 ID:GkZM8wlt0.net
乞食もなにも事業なんでw
去年の売り上げ300くらいだし、税務署は事業所得で問題ないって言ってたからなんの問題もない
現に仕入れが影響して売上落ちたしな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 06:56:31.76 ID:2zcxzocB0.net
今回の給付はヤフオク・メルカリ組が最も美味しかったかもな
主婦どころか、当然の嗜みとして小娘が小遣い稼ぎでやってるものが
持続化給付金の対象に堂々と入っちゃってるから
やってる人は申請するよね、大半が期限申告かつ初申告だろうけどw
小学生の小娘が100万貰うとか笑えるケース結構あるんじゃねえのこれ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:00:57.93 ID:MBM43/I30.net
>>481
どこまでが恣意的かという問題が出てくる
コロナ終息に協力しようと自発的に休業するのも恣意的だ
休業したら売上下がるのは当たり前だからこれは自ら売上を下げてる・不正受給になるのか?という話になってくる

帳簿操作は明らかな不正だが実際の納品日変更を不正として扱うことは実際にはできないだろうよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:39:25.06 ID:UcMoNesi0.net
>>497
でも確定申告が2019年度だけってなると
税務署から目を付けられてオワコンやん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:41:33.76 ID:UcMoNesi0.net
>>494
飲食店の人に
客からの入金の証拠として
銀行の通帳のコピーよこせって
不備通知が来るらしいよ

先に振り込みしてご飯食べに来るお客さんがいると思ってるらしい
請求書の追加書類提出も迫られてると。


デロイトの事務局には
チンパンジーと猿しかいない模様

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:44:57.26 ID:UcMoNesi0.net
>>493
それ詳しく聞きたいわ
ここで書けないなら、他の策考えるから頼むー!

ただ、2019年度末開業届の個人事業主以外も
殆ど入金されていないんだよなあ

システムエラーというか、バグの話と
データ消失の話も聞いてるんだが
どれも正解だったりするのか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:04:24.21 ID:Tu7YsR600.net
確定申告の時にキッチリ計算するけど、
その時に50%以上売り上げありました!って人結構いそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:34:06.57 ID:xahdy0pX0.net
>>497 ヤフオク・メルカリで売り上げ100万以上になるのか?
     もしそうだったとしても、税務署にマークされるリスクがあるぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:46:12.62 ID:ODonm9Li0.net
>>495
>>496
乞食も何も、メルカリやヤフオクを『販売プラットフォーム』として使っているから問題ないかと

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:47:12.06 ID:dfLPtyD80.net
知り合いの話しだが、
持続化給付金の不正申請受給の疑いについて、昨日警察より呼び出し日の連絡あり。
不正の場合数%と2割増しで返還しできない場合収入源の取引先へ出向き売上金の差押えを実行。更に詐欺罪で逮捕されるそうだ。
今、警察と役所が一つ一つじっくり勤務先や取引先を調べている。
1月15日過ぎから逮捕者続発だな。
人生終わり

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:57:50.77 ID:ODonm9Li0.net
妄想楽しそうやな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:11:32.18 ID:UcMoNesi0.net
>>503
確定申告してりゃ、問題無いっしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:12:28.50 ID:UcMoNesi0.net
>>503
あっ書き忘れた
優秀な転売ヤーでも無い限り
ヤフオクとかメルカリって薄利じゃね?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:35:11.97 ID:dTKoYfVc0.net
仕入れ0ならぼろ儲け
たまにニュースになるじゃん、万引きした化粧品売ってたやつとか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:04:16.05 ID:V7BcQyt50.net
>>509
持続化どうのこうの以前の犯罪やんけw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:44:00.23 ID:eRFAajrU0.net
>>493

少なくとも↓は大嘘

>その上給付金詐欺のお陰で19年度年末に開業届け出してる個人事業主の
>確定申告の申請者に対しては厳しくしてる

前に報告したけど俺は開業届出してないし、確定申告も10月になってからコロナ特例で
提出してその翌日に給付金申請したけど、一週間で振り込まれた。

512 :チンカス食べるの大好き堀拓也31歳本人です!:2020/11/01(日) 11:58:57.79 ID:HUhqID+00.net
>>511























包茎のオチンポに沢山溜まったチンカスを食べるが大好き童貞ニートです!イカ臭い包茎オチンポに沢山溜まった自分のチンカスを食べるのが唯一の趣味です!とてもイカ臭いですが、病みつきになります!是非皆さんの包茎オチンポに沢山溜まったチンカスと僕のチンカスを交換しませんか?宜しくお願いします!

http://imepic.jp/20201030/632190

ロリ画像です!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 12:01:45.08 ID:GkZM8wlt0.net
>>503
マークされるからなんだよw本当頭悪いなまじでw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 12:46:14.07 ID:qdKmQbqW0.net
>>503
マークwwww
死ねよw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:41:59.00 ID:xahdy0pX0.net
ヤフオク・メルカリで売り上げ100万以上になったら
警察が古物商の免許持ってるのかって電話があるかも
どこで仕入れたか曖昧なこと話すと逮捕される恐れがある
ヤフオク・メルカリは盗品が混じってるから警察としては職務にあたる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:48:57.63 ID:06SzD7W10.net
追加書類要求されてるのって

・開業届なしで一般申請してる人
・現金取引してる人

のどっちか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 14:06:34.21 ID:xahdy0pX0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:21:35.23 ID:V7BcQyt50.net
>>511
おまいさんは青色かい?白色かい?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:24:25.32 ID:V7BcQyt50.net
>>515
売上100万つっても
何売ってるかによるよな

仕入れ値考えたら薄利でなかなか売れないもんなあ
純利益が手間に対して少ないんじゃね?
自作のPCとかでも、今はあんま高値つけられないよね?

それに
古物はさ、特定のジャンルしか要らないよ?

新品のアウトレットアパレルなんて先ず聞かれないね
在庫捌いてるだけ捌いてるだけだし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:27:05.36 ID:V7BcQyt50.net
>>516
その現金取引ってさ、飲食店って通販じゃない限りほぼ全件飲食店じゃん?

なのに通帳のコピー出せとか言い出したり

例えば5年以上フリーでやってる人に(業務委託とかね)
開業届出せとかさ
もう意味不明な追加書類提出要求が来るんだって。

データ消失してバグってるんだろうな。
全然別人のデータと申請番号が紐づいてるっぽいよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:30:04.38 ID:V7BcQyt50.net
ごめん自動変換で間違えたわ

>>520

× その現金取引ってさ、飲食店って通販じゃない限りほぼ全件飲食店じゃん?


○ その現金取引ってさ、飲食店って通販じゃない限りほぼ全件現金取引じゃん?


事務局は、飲食料金が事前に銀行に振り込まれてから
客がうどんや蕎麦を食べに来ると思ってるんだな
どこのゴミクズと猿を雇ってるんだろう?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:44:40.47 ID:AdXM5deq0.net
追加書類で給付されるなら追加したらいいじゃない

そもそも〜らしい〜らしいで正確な情報が出てないし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:05:01.86 ID:2zcxzocB0.net
>>515
どういう思い込みなのか知らんが
ヤフオク・メルカリ共に古物商は必要無いがな
それでも言い張るなら必要というソースを出すべきじゃね

申告ベースでも、申告しないといけないとされているもの
なので申告さえしたら完璧な給付対象に入る

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:07:20.64 ID:06SzD7W10.net
ツイにある追加書類要求メールのスクショ見る限り、2018年の確定申告書があればいいだけの話みたいだが?

途中で雑所得や給与所得にまで間口を広げた弊害っぽいな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:07:49.97 ID:2zcxzocB0.net
>>519
利益と売り上げの違いとはなんぞ?
それが答えや

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:08:55.21 ID:TLxgVCN00.net
日本の小規模事業者が400万そこそこで給付件数が363万てどんだけザルなんだと

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:11:36.66 ID:GkZM8wlt0.net
>>515
転売じゃないから別に気にしてないし、そんな金額で警察は動かない。あるとしてもなんかの別件で挙げられるくらいで古物商だけで挙げられることはほとんどないよ

それにうちで売ってるのは完全オリジナル商品だし、生活用品じゃないから何にも怖くない

情報工作かしらんけど、みんな脅すつもりで色々書いてるよね。すぐ不正だとかなんたらw俺から見たら自分はバカですって自己紹介してるようにしか見えないから面白いけど、そういうアホの投稿に影響されるバカがたくさんおるんだから政治家も世論操作も楽ちんやな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:21:28.67 ID:lUzyHrsr0.net
皆、赤色申告なんやな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:28:00.22 ID:2zcxzocB0.net
>>527
給付金は税理ベースなので、転売でも全然いいんだけどねw
お金の流れを記すだけのもの、そこに利益があれば
その利益額に沿った税金を払うものなだけやがな

給付金申請は、その売り上げが100万あって、今年売り上げが0円の月があれば
100万貰えるものなだけ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:02:51.88 ID:V7BcQyt50.net
>>524
その人じゃないっぽ、飲食店の人。
通帳のコピー出せって言われてる。

飲食店のお客様が
最初に料金振り込んでから食べに来ると思われてて。
って困り果ててるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:05:09.24 ID:UcMoNesi0.net
給付拒否被害の人達、ついに弁護団の擁立に動き始めてるね

こんだけ詐欺に配布して、
受給資格ある人を給付拒否するって
ヤバすぎんだわな

>>493詳細頼む。
信じてくれないだろうけど、大手雑誌社から取材協力要請きたんだわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:19:51.01 ID:I2qj4UOT0.net
>>6
>これ気持ちの問題だから関係ないって。

ていうか事業者としてのプライドの問題
ウチは休まなかったけど競合店から流れてきた新規の顧客増えてメリットもあったよ
100万って長いスパンで見たらそんなたいした金額じゃないし

もちろん休んで金貰えるなら貰わないと損って考えもあるけど
ウチはそれはできなかったな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:23:39.88 ID:06SzD7W10.net
>>530
いや、だからなんで2018年の確定申告書出せないの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:30:31.18 ID:UcMoNesi0.net
>>533
それはすぐに出し他のに、アクション遅いって愚痴ってる人だよね、

全く別人の話って何回書いたらわかるの?
障害者スレに帰りなよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:31:10.31 ID:UcMoNesi0.net
>>533
ていうか
どこに、出せないなんて書き込みがあるのかも不思議ね。
字も読めない人なのかな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:50:45.09 ID:xahdy0pX0.net
古物商許可証なのにヤフオクとかメリカりで転売していたら
捕まる可能性は否定できない
盗品なんて許せないと思っているよ警察は

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:54:08.41 ID:7zL95nBa0.net
結局のところ、ツイで文句垂れてる人も飲食店通帳の人もだけど細かい情報は出せないから皆んな憶測でしか話せない
なので、給付された人からしたら、よーわからんけど頭悪いんじゃない?で終わっちゃう。

せめて青色か白色かでも言えよ、と。

良くあるのが申告書のところの収入に所得を書いていたり、決算書の月別売り上げ書いてないとか。ひどいのは名前が違うとか。
そうなると給付金の審査上、時間がかかる。

税務署の確定申告書チェックって意外と適当なんだよ。税金に関する所以外は。
給付金の審査と税務署のチェックの仕方は全く違うからね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:09:55.74 ID:Fe1wxQjr0.net
自分も給付まで1ヶ月半かかったからまだたまにツイ見てるけど、毎年確定申告してて本当に何の不備もなく放置されてる人がどれくらいいるか気になる

大半は修正申告したり一度取り下げしてるっぽいんだよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:32:04.77 ID:u1ktbgfU0.net
>>536

必死やな
オリジナルハンドメイドの主婦や
自作販売は何も関係ねーし、古物?ハァ????
あ、ヒキニートはそんな事も分からないのかあ。
申し訳ないねえ底辺の目線にも立てなくてw

>>537
内容分からないのに横から出しゃばりたい人格障害かい?池沼?
今回のはデータ飛んでるから別次元の話やな

>>538
取り下げにも2ヶ月かかるんだってな
放置は数万件はあるだろうが
ツイにいるのはほんの氷山の一角だろうな

>一ヵ月半
いつぐらい申請したんすか?
もし差し支えなかったら教えて下さい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:58:46.51 ID:2zcxzocB0.net
>>536
ぼかさず言えよ
で、どう違法性があるんだ?
古物商が必要で、無いと違法ならヤフオク・メルカリに手入れ入ってるわw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:01:43.88 ID:sS97ZwjF0.net
放置13万件ってソースどこ?みつけられない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:12:29.05 ID:ODonm9Li0.net
ハンドメイド系はメルカリとかヤフオクとかBASEなどの販売プラットフォームで販売している人が多い

EC構築とかめんどくさいし外注に依頼とか維持するのも費用がかかるからな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:00:00.30 ID:2zcxzocB0.net
持続化給付金申請の対象内なら貰えるんだよ
対象外なら貰えないだけだろ

今から申告する人は、対象になるように申告書を書けばいいだけの話
給与所得以外でトレードや不動産関連以外はほぼ事業所得でいいんじゃねえの?
子守でも、空きカン拾って売ってても事業所得でしょ?
偽りでは無いんだから申告してから、給付金貰っちゃえばいいんじゃねえの

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:01:54.53 ID:2zcxzocB0.net
期限は来年1月まであるとはいえ
こういうもんはギリ駆け込みでやるもんじゃないで

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 00:29:25.59 ID:OjQCPUP80.net
まだ古物商ガイジいるのかよw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 01:02:53.18 ID:p4tjKW+Y0.net
>>538
俺が見たのは
不備なしの人2ヶ月(個人フリーランス)とか
不備無しの人3ヶ月連絡なし(中小)とか
修正申告や取り下げなし、
他にもそういう人だらけだわ
取り下げ自体が2ヶ月かかるってツイに出てるから、
今更やる人いないんだろね。

普通に申請書類に不備あって
修正してから2ヶ月放置って人もまあまあいるね。

どちらも、だいたいが7〜9月申請の人。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/34782
審査はこんな状態なのに
書類を揃えて給付を受けた俺は凄いだろ!ってドヤりにくる人格障害と知的障害のコンボが毎日張り付いてるけど
このスレガイジが多いよなw

まあ今はデロイドなので更に酷いからこの記事とは違うけど。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 01:06:46.57 ID:urn92SRY0.net
転売で給付金を受給する場合、確定申告は雑所得で書くのでしょうか?
事業所得じゃないと受給できないというわけじゃないよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 01:31:42.85 ID:2HriOllJ0.net
サ推協から書類来てる人のツイ出てたよな
ってことは
8月以前の話か。
結局8月以前のも支払われてないから
デロイトの被害者ばかりでもないのか。

>>547
雑所得でももらえるけれど
審査は時間がかかる
転売は事業所得にしても問題無い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 02:08:49.16 ID:dt1c08zt0.net
古物商って免許制度があるのに
免許なしでも大丈夫って言ってるほうが無理があるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 02:13:39.98 ID:twY2KpDL0.net
>>547
自分も雑所得で申請して受給受けたけど、審査に時間かかってた
申請して4週間で入金された

あと雑所得だと不正防止の影響か、提出書類が多い
国保じゃないとダメだし、取引先の業務委託契約書、もしくは取引先の支払明細書など

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 04:21:00.27 ID:urn92SRY0.net
ありがとうございました
確定申告も初めてやるのですが、確定申告書Bの第一表は大雑把に転売で得た利益の金額の合計を買いて、
第二表の所得の内訳に、ヤフオクだのメルカリだので得た金額を簡単に分けて書く。

売り上げ台帳に所得内容を詳しく記載するという形でよろしいでしょうか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 06:25:32.98 ID:zMMQ8ocQ0.net
>>520
>例えば5年以上フリーでやってる人に(業務委託とかね)開業届出せとかさ
公的書類なんて保存しない方が頭悪い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:14:58.59 ID:Mj7Ekapw0.net
>>549
俺はもってるが、盗難品の流通を防ぐためのただの台帳記入義務だぞ。
古物商すげえって思うなよ。試験もない届出だけだ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:47:39.02 ID:8qYVIhSi0.net
>>551
こんなところで聞いて大丈夫?
間違ってるよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:49:59.15 ID:p4tjKW+Y0.net
>>552
頭大丈夫なの?
どこに保存してないとか書いてあるの?
文面見て趣旨も理解できないの?

毎朝早朝に知的障害と人格障害のコンボが来るよね?
張り付いてるよね?
病識なあだろうから分からないんだろうけど。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 08:51:55.37 ID:p4tjKW+Y0.net
>>551
比較的まともなレス付いてるけど
ここは池沼人格障害しかいないから
税理士か会計事務所行ったほうがいいよ
雑収入のは審査厳しく色々面倒臭いよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:51:21.54 ID:EDdezmdz0.net
>>556
君が最も頭おかしいレスやん
メルカリの利益を初申告しようとしてるやつに
税理士や会計士つけてどうすんの?金かかるやんか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:38:20.72 ID:zxf7ICVO0.net
w

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:10:46.71 ID:MkUeDKJz0.net
申請し終わったメルカリおばちゃんに聞いたほうがまし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:32:07.79 ID:cobSjqBq0.net
つか反論が人格攻撃フェーズに入ってる人に触るの止めて貰えませんか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:49:41.23 ID:deLx8G0S0.net
上にも二重申請について書かれてたから俺の考えを書くけど、二重申請やめろってテンプレは向こうも人間だから例え書類が一緒だとしてもミスって二重入金して向こうのせいで迷惑かかる時があるからやめろってことやろ

まあこのくらいみんなわかってるか。
前のシステムなら審査はすすんだけど、今のシステムはどうなんだろうね。間違ったり不備あった時に取り下げするまで再申請したものは進まないのかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:56:16.91 ID:eJMysyHn0.net
なんか「申請取り下げボタン」が実装されたと聞いたが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:08:42.01 ID:Mj7Ekapw0.net
結局

逮捕されたくない

そうだメルカリで稼いでることにしよう

よくわからないから5chで聞く 

確定申告なんてわからないから税理士や会計士の費用は?


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:09:30.95 ID:Mj7Ekapw0.net
↑自首しろってこと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:50:35.66 ID:deLx8G0S0.net
取り下げボタンは電話で申請してから1ヶ月くらいかかるみたいね
審査と違う部署で2、3人でやってるんじゃね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:55:57.44 ID:p4tjKW+Y0.net
>>557
突っ込むのそこかよwww
あんた面白いなww

全く分からんまま申請して審査落ちするのと
少し手数料払ってでも給付されるの、どっちがいいよ?
と思ったが
白色申告が分からんてのはちょっとなあ
しかも自分は雑収入での申請じゃないから迂闊なこと言えないのよ、
>>550の降臨を待つべし!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:56:45.95 ID:p4tjKW+Y0.net
>>565
今は丸2ヶ月かかってる人が多数いる
9月以降色々変わり過ぎててよーわからんね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:59:48.88 ID:urn92SRY0.net
>>556
専門の人に聞かないといけないほどですかね・・・?
事業所得で確定申告します、大雑把に>>551のやり方でいいでしょうか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:12:17.60 ID:deLx8G0S0.net
怖いなら税務署の職員と一緒に書類作ればええやん
行けば相談乗ってくれるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:36:48.64 ID:TexZzw610.net
ここで聞くような人らはそもそも税務署が怖いんだよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:55:12.94 ID:UqAIvDF60.net
税務署はタダだわさ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:20:55.03 ID:9xVFsk5f0.net
>>568
所得の内訳は基本的に源泉徴収用よ
前スレに詳しく書いてる人いたから見とき
っていうか税務署いけば優しく教えてくれるで
それに556は雑収入と雑所得の違いも分かってないレベルだから聞いても無駄よ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:35:28.93 ID:9xVFsk5f0.net
そういや開業前後は分からないことだらけで毎日のように税務署いってたな
県税事務所とのハシゴもよくしたし、国税庁にも何度も電話して迷惑かけた
だからか、ここで偉そうに書いててもネットでしか情報を得てない人はなんとなく分かるわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:51:55.61 ID:XqBDK4IS0.net
あちこち聞いて回ったから俺は凄い!
俺は詳しい!俺は分かってる!

って…
マジでここパーソナリティ障害率高いのなw

それよりも
>>568は会計士や税務署員には聞きたくなさそうなんだけど。
どっちにしてもここよりプロに聞く方がそりゃ早いとは思うけどさ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:00:54.69 ID:yBHlBLTI0.net
>>573
知恵袋の税カテゴリもネット弁慶多いよな

ここだと障害とかすぐに人格攻撃フェーズに入る奴がそんな感じするわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:15:04.68 ID:W6bO+yIU0.net
>>575
わかる
借金生活板なんかは酷いよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:29:07.11 ID:yBHlBLTI0.net
まぁそういう奴は相手しないのが一番だ
得るものは何もないし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:16:34.22 ID:FySkWgam0.net
商売規模にもよるけど持続化給付金じゃ焼け石に水やし、正直な話は粗利補償しで欲しいわ。正月越せるか心配なって来たし。だってお金動いてる感が地方は全く無いだよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:38:16.51 ID:p4tjKW+Y0.net
>>578
都内も似たようなもんだわ。もちろん業種によるけど。
ただ、今回って世界規模だし
欧州は次々とロックダウンしてっから
直撃でなくともかなりのダメージは喰らうよな。
これからじわじわ来るんだよこれが。
うちの知り合い達は、既に業態を刷新というか、
もうコロナが治るものではないと踏んで
一旦廃業、新規やり直しみたいになってる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:48:58.47 ID:lTa/g4sq0.net
中国に請求書送るか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:01:14.72 ID:EDdezmdz0.net
申告書貰いに行ったら書き方の手引き書も貰えるから
それを見て給付対象から外れないように書けばいいじゃん

確定申告は、他人と共有しない自分の情報を自分で記すものなので
部分的にはいいけど、1から10まで他人が教えるという概念がそのものがないのよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:02:02.08 ID:UqAIvDF60.net
>>580
あらトランプさん
是非一緒にやりたいっすね

どっかヨーロッパがチャンコロに損害賠償とか言ってなかったっけ?
大分前に。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:03:31.73 ID:p4tjKW+Y0.net
>>581
まあでも、顧問税理士に丸投げしてる人はそこそこおるっしょ
青色がほとんどやと思うけど。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:05:10.97 ID:EgFme5Qg0.net
税理士に知り合いいないし顧問とかそもそもそんな金無いだろ
馬鹿なのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:06:02.54 ID:EDdezmdz0.net
ヤフオクやメルカリ組は履歴がきっちりきっかり残ってるやろ
例え何もしていなくても履歴が帳簿つけてるようなものだろうから
申告しやすそうだけどな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:07:57.67 ID:EgFme5Qg0.net
転売で100万も稼げるか?
全部水増ししてるから無理だろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:14:11.23 ID:EDdezmdz0.net
大した利益はなくても、100万売り上げたらいいだけなんだろw
そんなにハードルは高くねえんじゃないか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:16:56.20 ID:p4tjKW+Y0.net
>>585
確かに。たださ、件の転売さんは
売上台帳じやなくて
確定申告で悩んでるのでは?

>>584,>>586
ニートかな?
普通に個人事業主でも税理士に確定申告やって貰う人ワンサカいるけど。
転売とかしっかりやってる人なら
100万の売り上げとか直ぐなんだけど、世の中知らないの?大丈夫??

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:19:59.71 ID:EDdezmdz0.net
実際普通に使ってるだけで50〜60万くらいなら貰える人ら多いんやないか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:20:36.70 ID:p4tjKW+Y0.net
つか、レス見たら300万あるって言ってるし、事業って言ってるけど
この人は別人かな?

100万の売り上げなら
それなりのカテゴリで
ヤフオクメルカリ両方使えばイケるよな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:20:47.17 ID:EgFme5Qg0.net
せっかく無申告で来てる奴が今回の確定申告で税金納めて
税・国保は上がり、更に給付金は貰えなかったら地獄のフルコンボだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:21:35.69 ID:FySkWgam0.net
>>579
つかやっぱ都内とかでも悪いん?
年始行った時、確かにアメ横とか人居なくってびっくりしたけど。
ただ特ダネの天達の天気予報の時に渋谷スクランブル交差点が良く出るんだけど
確かに年々とコロナで余計に人が少ない感じもするけど。

もう一企業やら経営者の努力では、どうしようも無いね。。
確かに今後、ヨーロッパの感染拡大で物流が止まるから色んな業種に影響して来ると思うわ。

もう考えてもどうにもならない状態だわ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:23:11.20 ID:EDdezmdz0.net
>>588
申告はその数字を年単位にして記せばいいだけやんw
足し算と引き算しかないんだし、できるがな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:23:13.68 ID:p4tjKW+Y0.net
>>589
いそうだけど
そういう人は
元々確定申告してたら貰えるだろうけど

確定申告してない人は
そのままそっとしておきたいのかも
下手に今年だけ確定申告しちゃったら
結局大した金額残らなかったりするし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:31:55.35 ID:p4tjKW+Y0.net
>>592
都内のが顕著かも。なんつっても感染者がいつも多いからさ。
関西はそこら辺結構元気なのよ。商売人魂が強いし。

こっちは感染恐れて引き篭もってる人に加えて
外人が来ないからダメージ甚大。それで身動き取れない人多数。
その上、上に出てるけどもうアパレルとか壊滅状態。
インフラアウト、接客飲食も、来客ゼロは脱出できたが
去年の5割切ってるとこばかりで、実際は無茶苦茶なんやわ。
国政がクソな上に大企業が頑張って持ち堪えても無理やわ。

そういやこないだ、給付拒否問題の被害者が
泣けるツイートしてて、読んで頑張ろうって気になった。
おまいさんも諦めずに、お互い持ち堪えようぜ!

>>593
いや、それは分かるよw
でもさ、確定申告初めてで、B表がどうのとか言ってて
なんかそこら辺から壁にぶち当たってる感じだからさwww

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:38:03.70 ID:EDdezmdz0.net
申告は商売をしてる人、事業をしてる人がするだけのものではないからな
収入があった人らが、そのお金のやり取りを報告するもの
今まで知らんかったのなら仕方ないが、知ったからにはやんないとね?

申告をやった結果、なんかぁ持続化給付の対象に入っちゃってるんですけどぉ?
マジかよぉ!じゃあ給付申請すりゃいいじゃん!
とアホなふりして三文劇やりながら給付金貰うスレでもあるからなw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:45:57.43 ID:p4tjKW+Y0.net
国保やら住民税やら
さらに
過去5年くらいに遡って調査されちゃうコースもセットで

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:46:05.44 ID:EDdezmdz0.net
ヤフオク・メルカリ組が初申告書書いたらきっと拍子抜けするよ
マジでこれでいいんかい?って不安になるほど
ほとんど空欄のスッカスカの申告書になるだろうが
それでいいからね、すぐ書き終わっちゃう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:47:30.88 ID:EDdezmdz0.net
初申告はみんなどこかの年でやるからな
たまたまそれが今年だったってだけじゃねえの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:54:17.00 ID:p4tjKW+Y0.net
そういう人は確か
特例で開業届も一緒に提出するんじゃなかったっけ
特例のは良く分からんのだが
提出書類が多いはず

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:10:31.08 ID:EDdezmdz0.net
今まで収入あったら申告しないといけないと国も国民も
みんな口揃えて言ってたじゃんw
給付金貰える今年は、そいつらがなんか違うこといいはじめたが
また来年になれば申告しないといけないと言い出すから

どうせやるなら有利な今年からがいいだろw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:43:59.06 ID:a8rc5vYq0.net
>>595
ID変わったけど。都会の詳細あんがとさん。つかマジ頑張るしか無いけどやけど。年末まで戦々恐々やわ。
うん、頑張ろね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:50:40.60 ID:p4tjKW+Y0.net
>>601
来年もちゃんと確定申告するなら、何とかなるだろうな。
今年オンリーで給付金目当てと思われたら
ガチで税務署は怖いからな。
なんせ人件費とか稼働の損得全く無視で
どんなに効率悪くても追い詰めて来るわけよ。
あいつら公務員だから損得勘定無いだろ?
10まんの脱税を炙り出すのに1000万使っても平気な連中だしな、公務員様は。

>>602
おうよ、ありがとな。
同志が居るってだけで、こっちもパワー貰えたわ。頑張ろうな!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:56:14.78 ID:deLx8G0S0.net
100万もらったとこでそんな税金変わらねえだろ
お前らアホすぎ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:18:58.32 ID:YQlsIg5Z0.net
うちは減収が甚だしいから
100万貰っても所得税が減る(´・ω・`)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:00:48.55 ID:u7hWnRyi0.net
家賃があんなに少ないのに、持続化ばかり多いって不正ばかりなんでしょう、実際。
確かに持続化に比べれば申請は煩雑だけど、本当に困っているところは漏れなく申請するはず。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:06:28.48 ID:e4q505LQ0.net
家賃支援給付金のスレあ?かな?
おいらこれから申請したい!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:11:53.31 ID:GtJxR8ez0.net
>>603
またID変わったけど。
今後共よろです。今深夜からバイト先で休憩中なんだ。頑張るしかないし。つか、そんな稼ぎにならんけど。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 02:51:28.02 ID:zUVJy8eh0.net
個人一般申請で追加書類求められてる人って水商売とかに多いみたいだけど、他にいる?
つか、水商売の人って収支内訳表の2ページ目の売上金額の明細になんで書いてるのか気になる。もしかして任意なのに提出すらしてないとか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 02:56:34.51 ID:tx1t0oVl0.net
パパ活女子でも受けられるのにお前らときたら・・・w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 04:49:10.26 ID:xS+TMSx10.net
キャバクラってオーナーが真面目に源泉徴収出していたら
キャバ嬢持続化貰っていたら逮捕されると思うが、、、、
がめているオーナーのほうが多いと思うが(w

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 05:13:05.70 ID:szw/R1qU0.net
転売でですが、手渡しでお金をもらったときのような、何の記録にも残らない方法で得た利益は
売上台帳にそのまま書いてもいいのでしょうか?後でその事について聞かれても証拠がないわけですが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 05:14:33.59 ID:szw/R1qU0.net
>>610
パパ活女って参考までにどうやって給付金受け取ったと思いますか?
手渡しの金だと何の記録にも残らないと思いますが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 06:50:12.40 ID:gliqN7/W0.net
不正のアドバイスなんてするわけない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:16:01.54 ID:LS99Iw1p0.net
家賃の方は申請少ないらしいが書類とかが多くて不正出来ないってだけだろうな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:20:22.54 ID:pDsvRm7l0.net
>>569
それが一番だな。時間があるなら。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:49:00.11 ID:e4q505LQ0.net
>>609
飲食店が多いみたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:56:17.19 ID:QCKzfjzT0.net
>>615
家賃は不動産屋に連絡がいくので「信用問題にかかわる」「貧乏なんだと笑いものになる」。
フリーランスの場合、家賃まるまる対象ではなく事業スペースで按分されるので、
もらえたとしても数万円というケースがゴロゴロいるはず。
あと、持続化給付金があれば家賃には困らない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:58:22.09 ID:QCKzfjzT0.net
たった数万円のために「笑いもの」になるやついないだろ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:02:11.74 ID:QCKzfjzT0.net
持続化給付金もらっておいて、家賃が払えないって、
「どんだけ高い家賃なんだよ」「どんだけ悲惨な状況なんだよ」、
もしくは、「どんだけ強欲なんだよ」ってことだからな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:28:30.70 ID:e4q505LQ0.net
>>615
給付額も少ないからね。全額じゃないからさ。

>>620
23区だと持続化で払える家賃は1ヶ月分しか無いけど?
200万あれば1ヶ月半程度か。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:38:41.91 ID:QCKzfjzT0.net
>>621
自宅フリーランスの家賃は、月6万円程度がごろごろでしょう。
事業按分すると月2万〜3万円。
この月2万〜3万円に基づいて家賃給付金額が決まる。
自宅フリーランスの場合、信用落としてまでもらう額ではない。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:42:33.95 ID:QCKzfjzT0.net
確かに、お店を開いて、店舗を借りてると、家賃が何十万円にもなるんだろうね。
それなら、家賃支援は受けておかしくない。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:44:47.92 ID:/WUv30th0.net
家賃給付云々は貰えるものなら貰っておくという発想にならないな
なんでそうなのかわからんが、今年国からもう110万貰ってるし
生理的な問題なのかもう十分すぎると思ってるのかよくわからんが
条件すら読んで無いな

他人が貰う分には金は金やし貰いたかったら貰っても全然いいと思う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:45:51.16 ID:8k/dyebb0.net
家賃補助は審査の遅いので定評のあるディケイドトーマツってとこがやってるらしいから
スピード感()も絶望的だしw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:59:08.04 ID:WfdrQEdo0.net
>>622
23区内に月6万で住める賃貸があると思っている&#8263;
ちょっと何言ってるか分からんわ

>>625
提出書類も多目だし、審査も時間かかるわな
元々スピード重視してないっぽいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:20:17.05 ID:3HiuaOZ+0.net
家賃補助は250万件の見込みに対して65万件しか申請がなかった
だから余ったお金を持続化給付金に回すんだって

つまり持続化給付金は二次補正予算も尽きてたってことか
給付が滞ってたのは弾切れも理由だったのかも
これからスムーズに給付されてくといいね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:47:55.91 ID:/WUv30th0.net
>>626
23区内で5万と6万と7万のラインの賃貸物件の差ってもの凄いからね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:56:57.58 ID:YQlsIg5Z0.net
>>628
その前にそんな金額で住める賃貸って希少価値だろw
足立の隅っことかか?
学生用のトイレ共同アパートならワンチャンあるか

そもそも一桁で住めるとこ自体が少ないからな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 13:59:30.88 ID:szw/R1qU0.net
>>612>>613
こちら知ってる人いませんか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:00:12.91 ID:szw/R1qU0.net
アホが突っかかってきてますが勿論不正じゃないです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:39:00.55 ID:zUVJy8eh0.net
返還って自分が給付対象なのかもわかってないバカがやることでしょ
対象者は広いけど、そのように感じるバカは事業の継続なんて無理だし、確定申告も自分でできないような奴らなんだから返還して正解。
あと飲食店はわからんけど、水商売の奴らは高確率で税務調査にリストアップされるんじゃね?あいつら普段から脱線してるやけだし、国もそこから取れたらうまいよね。
最近は源泉とってるホワイトキャバもあるらしいけど、恐らく1割にも見満たないでしょ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:41:18.63 ID:/WUv30th0.net
>>630
何に対して良いかを聞いているかがわからん

例えばな、
税務署には月単位の収支はあんま関係無い、年収支が合ってるかどうかだけが重要
給付金申請は審査が無い、自己申告を信用するスタンスで証明の追求は無い
なので大丈夫ですよ。などとは他人は言わんよ、唆しをしたことになるしな
一応自分で調べなはれや

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 14:47:09.52 ID:e4q505LQ0.net
現金商売のことかな?
飲食店とかそうだよね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:06:20.03 ID:gfnW6nmJ0.net
>>618
賃料の3分の2が対象で6ヶ月分だから大きいよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:34:43.63 ID:G3pzrvEy0.net
よくよく考えたら転売erも対象だなこりゃ
中国や海外から仕入れているパターンは

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:58:01.22 ID:xS+TMSx10.net
今のF大ってすごいね
https://yattenannbo.com/kitai_sayuri_facebook/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:24:01.78 ID:H1ePCEfp0.net
床屋って、客にレシート渡していない、
あとはわかるよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:07:18.44 ID:OXkU5SaH0.net
2020年の売り上げが2019年を超えていて、且つ持続化給付金を申請した会社や個人事業者は税務調査対象ですか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:08:43.02 ID:QCKzfjzT0.net
>>635
自宅フリーランスの場合、6万の家賃(都内は無理なの?w)だと、
まず按分されて家賃が2〜3万円で計算される。
その3分の2だから、1万4千円〜2万円×6か月分=8万4千円〜12万円。
不動産屋からバカにされてまでも欲しい額じゃないんだよね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:18:46.25 ID:bL2tUBU10.net
そりゃ君のケースやね
家賃相場はもとより按分率だって事業者によって違うわな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:28:35.69 ID:5qm5aiSd0.net
>>636
海外から仕入れてたら転売erじゃないでしょ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:34:04.77 ID:G3pzrvEy0.net
>>642
言い方が悪かったな
AliExpressの海外ショップで買ってメルカリ・ヤフオクで転売

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:43:17.64 ID:cma1uu3f0.net
どっかから買ってどっかに売るのは転売だろ、結局。
なんの付加価値もつけないわけだから。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:00:21.11 ID:+d5SH+eb0.net
>>638
その辺って1日の上限決まってるし
税務署も相場わかってるから
多少は目つぶってるんだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:15:43.91 ID:zUVJy8eh0.net
500万以下の低所得者は適当でいいでしょ
そもそもクソ真面目にやってるやつの方が少ない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:23:49.32 ID:e2vVZ9Qd0.net
皆、サンサーラでも聞いて争いはやめて

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:35:42.06 ID:IBeYbkY80.net
おまいら、いつまでプロレスやってるの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:50:36.67 ID:LPQixT0G0.net
ザル審査給付金

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:00:51.02 ID:yRDqhqQy0.net
>>644
ん?仕入れてそのまま売る世の中の小売も同じことじゃん
世の中の小売は何か付加価値つけてるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:26:42.59 ID:hU4E5gyT0.net
>>644
付加価値ついてるけどな
商売やってるからわかるだろ普通

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 04:10:12.03 ID:vzNX8HUL0.net
借り店舗は家賃扶助はありがたいよ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:13:19.15 ID:rtZ8YR/u0.net
昨日申請した

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 14:30:09.21 ID:/kam8Ts70.net
よくザル審査とか言ってる奴いるけど
後から調べ上げるって言ってるから
実際はザル審査とは違う
支給の条件に後から審査するからそれに協力しろって
チェック項目あったからな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 14:50:12.00 ID:ZTDRFqbB0.net
追加書類提出の依頼がきて、コールセンターに確認して追加書類添付、再申請→ひと月たって、その書類じゃないとまた追加提出依頼が来て→コールセンターに問い合わせ、必要書類について二人に聞くと別の回答が返ってくる、、、いったいどうすれば良いんだよ。
コールセンターに馬鹿を配置するのやめてくれ。こっちは命かかってるんだよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 15:23:28.81 ID:qMDZkeGI0.net
どう考えてもザル審査

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 15:27:49.38 ID:yFwnxlU20.net
>>646
個人事業者で500万以下でも実は全然低所得者じゃないけどな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:11:46.34 ID:knr40JNW0.net
>>654
やばい売上落ちた、急いで申請しよう

書類は揃ってるね、ハイどうぞ

どうにか支払いできた、首の皮一枚つながった

後から審査したらその帳簿の付け方では要件満たさないよ
故意ですね
2割足して耳揃えて返してね
あと名前も公開するからね

樹海

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:28:16.85 ID:w0Be4vqw0.net
自分は5/1に申請したけど事業所得者じゃなくて雑所得者だったので二週間後に不備メール、
6/29日から雑所得者も認められたけど別アカウント作成後申請し直し、
この時点で重複申請だったようだので、7月下旬にLINEで5/1のアカウントを削除したい
と相談したところ「そのまま待っていれば5/1の申請は不備のまま停止となるので待っててください」
と言う回答だった。結局8月上旬まで待って振り込まれたけど5/1の申請はそのままで、
10月になって不備解消依頼と言うのが来て
「雑所得で申請し直す場合は重複申請になるから確認に時間がかかるので、
(5/1作成アカウントの)事業所得者用の申請の取り下げ手続きが必要」との通知が来た。
「取り下げ手続きが必要」となぜ6/29日以降にすぐにマイページで案内しなかったのか!
何ヶ月も待たされたわけでもないので別にいいけど、不備解消のメールの後、
本人確認が必要な郵便でも通知が来て手紙受け取るためだけに郵便局に電話したり
面倒なことになった。
結局10月末にコルセンに取り下げ希望の旨電話したらマイページに取り下げボタンが現れ
取り下げ手続きができたけど、6/29日に申請し直す際にそれを案内して欲しかったよ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:30:02.73 ID:Sb3Ao+FT0.net
相変わらず、妬みレス多いなw
こんなところで嫉妬しとらんと、仕事しろよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:16:01.40 ID:Zg+QfHOK0.net
なんか申請の仕方も自身が雑所得か事業所得かもわからん様なヤツが居るが給付金乞食かな?
こんなんが事業やってるとか疑問過ぎるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:27:48.23 ID:Wp+xVo870.net
>>655
だからこの事務局機能してないんよ
それで被害者が弁護団設立に向かって動いてる
ツイ見てこい
夥しい数の給付拒否被害者だぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:30:05.68 ID:Wp+xVo870.net
>>661
申請以前の確定申告が出来ないっぽい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:19:21.19 ID:n1wlzLQv0.net
予算付いたから、今まで審査中のやつ、一気に振り込まれるんかな?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:44:45.29 ID:stLgtJxk0.net
たった100万増えて税金がーとか言ってるやつもバカってことでええな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:03:10.84 ID:stLgtJxk0.net
あと、Twitterとかで入金遅いとか言ってる人って女が多いけど、こいつらって水商売だろ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:12:21.73 ID:Su40jx6q0.net
うち法人でコロナの影響有っても黒字だから200万もらったあと70万ぐらい税金で取り返されたわ

その感覚で読んでたけど年収100万ぐらいの個人だと給付金100万貰ってももしかしてあんまり税金増えないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:35:10.25 ID:rn/IYRSo0.net
>>666
自分が見たのは
レストラン経営とか音楽の先生、工務店、
フリーランスエンジニア、業務委託の講師、デザイナー。
うどんとか何とか、飲食系は多いな。

他には一人親方とか小規模工務店の人
建設関係の被害が大きくなってきたから(確か命を落とした人も…)
労働組合の人が立ち上がって
議員に話つけてるっぽいな。実際動いてくれてて
感じのいい議員と思うが党が嫌いで支持する気になれんw

レストランは水商売ですかね。
キャバとか売春婦は殆ど5月に詐欺申請してるから
デロイトの不祥事は関係ないだろうな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:36:45.70 ID:rn/IYRSo0.net
>>664
どうだろう。
データ消失だから予算とは関係なさそうなんだよな。
個人的にはもっと情報収集したい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 23:03:33.54 ID:Wp+xVo870.net
大統領選が気になり過ぎて眠れないんだが。
これレートにも影響してくるだろ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 23:42:44.01 ID:XfVSex+o0.net
ここまで「データ消失」のソース無し

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 00:18:20.16 ID:Hbz6PabA0.net
キャバ嬢って個人事業主って言ってるけど
実際アルバイトだよね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 01:25:18.90 ID:WDmNVRu00.net
仮に不正受給がバレた場合、100万満額受け取っていた場合、20%プラスの120万払えば逮捕はされないのね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 01:47:15.84 ID:VrpYfAt20.net
>>551の者なのですが、
最近給付金について調べると、税理士の署名というのが必要な場合があるのですが、
転売の人には関係ないですか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 02:12:12.13 ID:Hbz6PabA0.net
>>673 自首しない奴は捕まるよ 詐欺だから

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 02:54:02.21 ID:fcv+hBbE0.net
一番落ちた月で30%くらいなんですが申請すれば貰えますか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 05:58:37.92 ID:VXvmCsaW0.net
なぜ貰えると思うのか
49%でも駄目なのに

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 07:27:51.22 ID:11E55B8i0.net
50%ダウンは認められて49.9%はダメって
税金の控除みたいに柔軟に区分けしたら良いのに、
融通効かないよね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:09:56.51 ID:HzXjIFyh0.net
>>678
条件合って書類揃えられたら貰える
条件から外れて書類揃わなかったら貰えない
給付金ってそういうものでしょ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:14:49.81 ID:8SA0OzV40.net
所得税なんかは超過累進になっていて境界で逆転現象が起こらないようになってるからね
売上50%減の人より売上49%減の人のほうが苦境に立たされるというのは制度設計としてはイマイチだね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:22:49.41 ID:GXyD/inD0.net
売上月と入金月と変えたのがまずかったのかな・・
もう1ヶ月以上、審査中のままだ‥

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:31:37.84 ID:GXyD/inD0.net
駄目なら駄目で連絡くれ・・・死活問題・・・先が見えないのはきついわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:47:24.76 ID:9BiQGtgl0.net
昨日 サポートセンターで申請してきた
事業者継承(死亡による)特例で、最初はサポセン電話しても必要な申請書類の取得時期が過ぎてます
とか言われて諦めていたのだが、よくよく特例を見たら死亡による特例は日付が関係ないって書いてあって
LINEで相談してもよく判らないとか審査部の判断任せとか無責任だったな

死亡による継承特例と2019年の確定申告書が提出出来ない特例が電子申請では選べず
これもLINEでもサポ電・サポセンでも、判る人が居なくて
2019年の申請としての電子申請をして添付書類に手書きの説明文付けてたっけ

朝みたら 申請受付から審査中になってたけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:55:00.44 ID:SrI7Eozq0.net
貰える人が、貰いたいのに、貰えるように書かなかった
これはもう貰える人じゃないんだよ

給付申請条件に入ってる人が、給付金貰いたいから申請したのに、
給付条件外になるような申請の仕方をやった
結果給付されなかった

こんなんは、どの部分に同情していいかすらわからんで
こんなんが数人集まって騒いでいても笑い者になるだけじゃないっすかい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:08:16.67 ID:drWjOG4p0.net
>>684
素人審査集団に分かりやすく書けと?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:38:56.25 ID:QwghR4gm0.net
まぁ新規開業特例使ってる奴は来年全員逮捕だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:27:36.28 ID:hbkjUkGU0.net
>>685
何事もそうだろ
わからなきゃ先に聞けばいいしな

つか、そういうことができないやつは今後事業として生き残れない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:31:41.84 ID:9oz40cC40.net
>>681>>682
ちょっとスレ遡ってみろよ
ヒントあるだろ
おまいさんはTwitter見た方がいい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:00:48.30 ID:6hZiQweb0.net
>>684
前に思ってたこと思い出した

ミスしたけど修正させないから糞って人が制度開始時から沢山いたけど、
融資や公的な申請書類を紙で出すときって、そもそもミスなんてしちゃいけないのが当たり前よね
なんでこんなに気軽に修正させろっ偉そうに言えるんだろうかって

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:09:38.91 ID:GXyD/inD0.net
>>688
ありがとう。スレ読み直すよ・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:08:32.95 ID:/12XfgBA0.net
>>686
開業届をちゃんと出してる連中をどう逮捕するんですかねえ?

>>689
修正させないなんて話あったのか
サ推協?
よく分からんがどういう内容なんだろ
今は修正しろメール来るね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:14:29.76 ID:9BiQGtgl0.net
>>687
サポートセンターの人は決められたテンプレに沿ってしか答えられなくて
特例に当てはまると、対応が出来なかったり判断が出来なかったりするようだね

電子申請も、特例に当てはまると想定した操作しか受け付けられず先に進まなくなる

言いたいことはサポートしてる人には何の権限も無いって事

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:18:42.93 ID:LXyCVFqs0.net
長期放置のうえ資料追加依頼が来たから、書類貼り付けの余ったとこに事務局へのクレームをA 4一杯に書いて貼り付けしてやった。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:04:43.21 ID:jpEP3f1B0.net
不正受給者の逮捕かなり本格的に動いてるね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:17:29.84 ID:6hg7kuNq0.net
そりゃ簡単だもん

初確定申告4月以降または4月以降修正申告
納めた税金0
100万円満額支給
開業届無し
これでピックアップするだけ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:49:26.90 ID:JW3lddSF0.net
>>695
少なくてもいま進んでる逮捕案件とは無関係な話

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:54:06.27 ID:wrH/c0jW0.net
>>693
ワロタw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:58:19.61 ID:5rSkfDMg0.net
>>691
メール来るまで修正させないって意味だと思うわ
自分で間違い気付いて早く直したいのにクソガー!って逆ギレしてる人が沢山いた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:58:46.52 ID:wrH/c0jW0.net
>>687
この件に関しては
そういう理屈は通らないな
現場の素人は、何をどう審査するのかさえも分からないレベルだからな

例えて言うと、
医者による治験薬や療法、臨床過程の研究論文を
池沼の5歳児に分かるように書け!と言ってる様なもんで
そんな事出来るわけがないって程の話なのでね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:19:01.08 ID:nNQRvy8D0.net
9月に申請して持続化給付金今日入金されてた
また給付されてない人達辛いと思うが頑張れよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:42:18.49 ID:I1+3htoG0.net
と思う
感じっぽい
パイセンゼイリシ
聞いた話し
これからの模様
逮捕するからみたいだぞ
ひと山ありそう
ソースなし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:44:09.47 ID:/12XfgBA0.net
>>698
なるほど理解した。そういう意味か。
確かに事務局の対応遅過ぎてキレるのもまあ無理はないか。

>>700
何日くらいに申請したんだい?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:54:56.20 ID:TuP83D/G0.net
今春の自粛は手持ち資金で乗り切ったが年明けにコロナ再びだとさすがにキツいって事業者の為にも申請期限を延長して欲しい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:42:50.58 ID:5W1qH8QF0.net
>>686
日本がバブル崩壊以降経済がオワコン化してるのは、アメリカみたいに新しい企業が出てこないからなんだけどな。古い企業こそ救済する必要性無い。古い企業が、再興することなんか滅多に無いからな。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:54:21.94 ID:IRVo9fls0.net
>>704

俺は末尾Mだけど何か>>590この人すっごいちっさく見えるw
なんでそんなに必死なの?もしかして

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:55:20.45 ID:IRVo9fls0.net
先輩のゼイリシが言ってた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 20:56:47.69 ID:KJwf5Y3w0.net
>>580
437のどこがおかしいのか全然分からん
いつまでも拘ってるってことはよっぽど都合悪いんだね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:04:41.03 ID:SM+AAmQe0.net
>>699
で??だからなに?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:42:32.94 ID:KZ1vxMlJ0.net
>>703
知るかボケ
自力でやれや

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:06:39.28 ID:/12XfgBA0.net
>>703
申請期限延長ではなく新たな支援は無いと苦しいだろうな
都内は今日も270人程の感染者
全然減らんし悲惨な状況だ
それも想定しての商売路線考えてるわ

>>704
どういうスパンで話せばいいのか分からんが
IBM,インテル
aqqleとかMicrosoft,googleなんかは新しいほうかい?
古い企業もあるっちゃある
https://xxup.org/RdU5F.jpg

古い会社でも何か新しく始めて蘇生するなんてのは幻想なのか?
トヨタ京セラもそういう類になるっちゃなるだろ?古いけどw
最近じゃ虎屋なんかは素晴らしいなと思ってる
収益が上がってるのかどうかは知らないんだが。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:53:11.09 ID:Zxgfs8nE0.net
>>701
お伝えしまーす

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 03:35:26.07 ID:0EyyOdaa0.net
作業した人に確定申告どうするのか聞きたい
扶養に入ってた馬鹿は家族にどう説明するのか聞きたい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 08:05:52.15 ID:ekSFJSen0.net
>>701
なんで税理士の先輩で笑えるのかわかんない
私の知人の税理士も同じこと言ってた
どこがそんなに面白いの? あなたには税理士の知り合いいないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:29:58.05 ID:/Kx/NWBs0.net
税理士が審査してるわけでもないし。
あくまで「想像」でしかない。
税理士だと特別に審査部と会話出来るわけでもないしな〜。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:50:31.21 ID:+KdLrFhN0.net
>>714
先輩の税理士に突っ込んでる人は何にもわかってないんだね
可哀想

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:59:55.28 ID:KmIDG5s+0.net
まぁ
先輩の税理士が言ってた!
聞いた話しなんだけど!
そう、かも、ぽい、模様

肝心な所が他力本願か曖昧すぎていつも笑うわw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:13:26.62 ID:PXNlq3Uj0.net
税理士の先輩が言ってた!

ってw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:20:20.23 ID:l08b6rUd0.net
借金板にも持続化給付金のスレがあってな
先輩税理士はそっちでもまんま同じレスしてるから
単なる構ってちゃんだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:37:16.76 ID:OJuH+NgU0.net
これからここのスレからもそうだけど給付金詐欺の逮捕祭りもっともっと激しくなってくるなw 大花火祭りw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:21:39.74 ID:azKsAopV0.net
特別給付金が6月から8月に入ってほっとしてたら
8月以降も売り上げが回復しないってのが多いのかな
そしてGOtoTRAVELとかで観光に金が回っちゃってるからな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:37:41.59 ID:0/lwyM1U0.net
詐欺逮捕とか最近よく言われるけどちゃんとした税理士に頼んで何年も確定申告してる人にはまず大丈夫だから。
怪しいのは10代20代、いきなり確定申告したり、市や県の許可類何も持ってない怪しい業種かな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:04:33.19 ID:abIkxCKT0.net
>>721
何やそれ?自分で毎年決算と確定申告してるのは怪しい、と言いたいのか?

気に入らん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:20:14.04 ID:dxp/JABq0.net
>>721
あのね、全部同じ人間ではないよ
馬鹿丸出しさん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:22:41.80 ID:zAleJ2ze0.net
>>721
税理士が確実安全とか馬鹿?

てか商売するのに古物商とからは分かるが他にどんな許可がいるの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:26:58.93 ID:4Rha9f+h0.net
と思う
感じっぽい
パイセン税理士が言ってた
税理士が確定申告してるなら安全
聞いた話し
これからの模様

逮捕するからみたいだぞ(するみたいだぞ)
ひと山ありそう
お伝えしまーす
ソースなし
作業したひと(詐欺した人)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:40:44.55 ID:x3VKDAKG0.net
>>724
飲食店なら衛生
建設なら産廃収運

ってかこのレベルも知らないのが鼻息荒いのがこのスレなんだよなあ・・・
よっぽどやましくておびえてんのかな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:41:14.16 ID:v9dhu9jr0.net
給付条件満たしてれば何も恐れること無いだろう
大丈夫とか言ってるのは後ろめたいことしてる人だな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:46:48.43 ID:t3B9neyc0.net
>>726
飲食店の許可なら講習行けばいいだろw
つか産廃とか衛生の許可いるほどの職種がいきなり確定申告したり給付金申請するとは思えんが。

お前に言わせると全部怪しいんだなアホかよ。

怯えるも何も俺はまだ忙しくて申請してないw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:52:51.86 ID:THh/VRi80.net
怪しいのは10代20代、
いきなり確定申告したり、
市や県の許可類何も持ってない怪しい業種かな。
飲食店なら衛生
建設なら産廃収運


税理士は確実で若い人が商売始めたら怪しいのか、、、可哀想。

無許可の飲食店や建設関係は別な問題だろ。


お前は否定的な書き込みはいつも不正受給者扱いするよな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:59:22.62 ID:17A+tGlV0.net
持続化給付金で今年は何とか持ちこたえそうだけど
来年の見通しが全く立たん。来年も持続化給付金の100万円のおかわりが無ければ
かなりヤバイ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 14:11:05.04 ID:x3VKDAKG0.net
しかししがない話だよな。
企業や大会社は意図的に数千万や億の所得隠してもほとんどケースで修正申告や課税で済むのに、たった100万で逮捕だのって。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 14:33:05.08 ID:AFC34E4m0.net
しがないと言うなら知人が去年は無茶苦茶儲かっててレクサス買ってハワイに旅行行ったりしてたのに、今年そりゃコロナで売り上げ落ちるのは当たり前だろうにそれで給付金もらってたからなあ。なんかやるせないわ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 14:54:10.58 ID:ndBb94bB0.net
来年の見通しどころか年越せるかすら怪しくなってきた
一時期の自粛モードよりマシではあるが減ったお客は簡単には戻らないよね。

おかわりより皆んなに給付金第二回ください。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 14:57:14.98 ID:F2kx9jPq0.net
普通に何年も事業やってる業者が
一度目も支給されてない問題解決してからだわな
もちろん犯罪だの逮捕だのそういうレベルではなく
ごく普通の受給資格のある人らに給付拒否してるのは
ちょっとヤバい話だと思う
そっちの解決先にせんとなあ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:09:44.92 ID:wHn4daMY0.net
>>731 持続化給付金不正は詐欺だからな
    大企業だと経理の間違いの場合が多い
    そもそも自営レベルだと多少は間違い経理があると思う
     経理ソフト使ってるけど簿記の資格ないからな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:24:18.48 ID:qVkUpfeS0.net
自営を続ける意思があったけどやむを得ず転職してしまった場合って来年に罰則されるのかな?給付金もらったはいいけどどうしても生活できないわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:50:01.70 ID:UopYJz1R0.net
>>736
そこまでは強制できないよ
頑張ったけど無理な物は無理だし。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:52:04.12 ID:F2kx9jPq0.net
>>736
そんなもん大丈夫。
法人なんて200万だぜ?
凌げても3ヶ月が限度だよ
都内じゃ死んで廃業届出してないゾンビ企業が山ほどいる。
来年廃業ってことにすればいいよ

転職って、業種変えるだけ?
或いはリーマンになる?
雇用契約しても大丈夫だよ。

副業として自営は継続していたが
秋から全く売り上げが伸びずゼロばかりで
2021年6月廃業、って形にすればいい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:12:36.81 ID:HijWYs4i0.net
そこまでする必要もないと思うけどなぁ
申請時に持続の意志があったのは確かだし、それでもダメだったんだから転職しても問題ないのでは?
そんな首を絞めるような制度じゃないと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:42:38.43 ID:qVkUpfeS0.net
>>737
>>738
ありがとう。
名ばかり自営な形でのつてがない自営業者です。ああしとけばこうしとけば良かったなんて今さら思うけどしょせん能力値以上の結果や人脈なんか到底出せませんでした。道具売ってしのいで首吊る覚悟してましたけど小口支援金申請してサラリーマンの道選択しようかと思います

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:49:20.63 ID:Yi1pWXtO0.net
コロナじゃなくても何割かは淘汰されるのが自由経済なんだからさっきと廃棄した方がいいよ。
二回目貰わないとやっていけないレベルならもう世の中に必要じゃないんだから

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:50:23.07 ID:F2kx9jPq0.net
>>739
すまん(´・ω・`)
分かってるがでも一応念のため。今の政府の対応見てると
真っ当な事業者も詐欺認定しかねないからさ。

>>740
今は異常事態。
何の落ち度もない事業者が
バタバタと死んで行く。政府に殺されて行く。
事業者の能力と全く関係ない経営状況低迷が続いてる時期なんだから、
自信落とすなよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:53:56.72 ID:fgI9yu4Y0.net
>>741
今年確定申告7回目で
申請。何の不備も無く放置され
一度目さえ貰えてない俺はどうすれば…

>>700
良かったら申請から何日くらいで給付されたか
教えて下さい…
俺も9月申請なんですわ…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:34:11.87 ID://u8jZyO0.net
本業で営んでいた自営を一旦副業にして、別の仕事(会社などの職に就く)を本業にするのってあり?
これも「持続化」と言えるのだろうか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:34:35.08 ID:qVkUpfeS0.net
>>742
ありがとう
自営業とは言ってもちゃんと日頃からやりくりしてる店舗持ちの人もいれば自分みたいな1人親方の日雇い労働と変わらないやつもいてコロナ渦でノタノタしてるバカもいる。豪遊したわけじゃないけど持続化の100万で安堵してしまったのが響いてます。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:47:10.90 ID:VjnYVoo00.net
ここのレスを別の給付金スレにコピペしまくってる奴いるけどなんだあれ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:58:33.93 ID:ZPXrSPs80.net
俺もなんか心配なってきた
元からあまり調子が良い方じゃなかったけど、コロナのせいで完全に0の月が続いた。
給付金受け取ったら赤字でも来年とか再来年まで続けてないと不正になってしまう?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:02:15.97 ID:n4rFudhS0.net
ここで何聞いたって素人しかいないのに答えなんて出ないのわかってるだろ
自らの主張は自ら証明するしかないんだから、きっちり証憑なり証拠を集めておくしかない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:02:19.65 ID:VjnYVoo00.net
事業続けないと不正
誤って売上過小申告しても不正
みんな結構最近の逮捕報道見てビビってるよね。
まあ指南役絡みの大学生とかに振り込ませたのみたいなどう見ても不正以外はまず逮捕なんかされないから安心していいよ。検察や警察もそんな暇じゃないよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:09:31.66 ID://u8jZyO0.net
毎年確定申告していて売上を故意に下げていなければ大丈夫かも
ただ今年、初申告組と期限後提出組は怪しまれても仕方ない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:11:00.27 ID:XCFqwibp0.net
不正もしてないのにビビッて心配になる事業者いるんか、神経細すぎだろ
そういう人は早く商売やめてリーマンやったほうがいいかもな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:12:33.42 ID:GxvvFYsK0.net
問い合わせた人が、
あくまでも持続の意志があったかどうかが要件で、実際に持続できたかどうかは問わない、
みたいな返事だったって書いてたけどな
ホンマか知らんけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:18:13.89 ID:VjnYVoo00.net
>>751
毎月決まった日にちに給料が振り込まれるリーマンと違って、一杯450円のラーメン売ってそこから家族養って光熱費、国保、年金全部払わないといけないんだからね、特に売上減って神経すり減ってて体力的にも疲弊してるから過敏になるのも仕方ないよね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:47:33.31 ID:qr0CUjSa0.net
>>744
すぐ上のレスぐらい見たれやw

>>746
なにそれKWSK

>>750
期限超過の提出についても、
以前から何年も確定申告出してる奴は問題無いだろう
逆に税務署からは若干の脱税を疑われるだろうがね
大したダメージにはならん

>>751
不正もしてないのに給付されない事業者もいるしなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:50:10.24 ID:VjnYVoo00.net
>>754

【百万】持続化給付金 part3【二百万】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1601709843/

ここにすぐコピペされてる。
なにがしたいんだろ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:52:19.86 ID:wHn4daMY0.net
給付金貰って、すぐにサラリーマンになるなら
返せって言われる可能性は否定できないな
ちっえく項目に書いてある

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:53:00.16 ID:qr0CUjSa0.net
>>755
こんな板あるのかw
なんだろこれ

単に詐欺給付したいってことか。

そんな馬鹿だから借金返済の金稼げないんだよなあw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:58:50.37 ID://u8jZyO0.net
>>754
過去ログ読んでなかったわw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:04:45.87 ID:vtYIKBwL0.net
と思う感じ山ありそうソースなしするなしするからみたいだぞ
ひと山ありそうっぽいパイセンゼなしするなしするなしするイリシ
聞いた話しこれからの模様逮捕するからみた逮捕するからみ
た逮捕するからみたいだぞひとソースなし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:05:26.94 ID:F2kx9jPq0.net
>>756
だから副業で継続っしょ?なら問題無い。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:34:50.70 ID:dMuYtHjx0.net
>>740
横から失礼します。頑張ってらっしゃるのだと思いました。勝手に想像して、勝手に同じく辛い思いをされているのだろう、いやそれ以上なのだろうと思いました。何の道でも良いかと。とにかく乗り切りましょう、一緒に。業種も何も存じ上げず、勝手言ってすみません。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:35:43.01 ID:2vR6v6ju0.net
条件に入っていれば貰える。工夫して条件内に入り込めても貰える。
どうしても入らない人が入るためにゴネる、よくあること
今このスレでワーワー言ってるのはその類の奴らでしょ

そのほかに
条件に入っているが、バカなので申請がきちんとできない、この類がいる
趣旨的には、この類のバカを助けるスレだと思っているけどね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:53:37.10 ID:azKsAopV0.net
二日前に申請サポートセンターから出した申請に修正メールが来たけど
サポートセンターでチェックしてたのは何だったんだ〜

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:04:03.70 ID:WOTOWwOr0.net
>>755
こんな板あるのかw
なんだろこれ

単に詐欺給付したいってことか。

そんな馬鹿だから借金返済の金稼げないんだよなあw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:04:56.86 ID:I9s+AAn90.net
と思う
感じっぽい
パイセン税理士が言ってた
聞いた話し
これからの模様

逮捕するからみたいだぞ(するみたいだぞ)
ひと山ありそう
お伝えしまーす
ソースなし
作業したひと(詐欺した人)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:35:20.26 ID:VjnYVoo00.net
なんかあっちもこっちもキチガイだらけになってんじゃん。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:38:22.36 ID:Lr8xo8Mz0.net
>>762
まあその工夫と不正の線引きが微妙だよな
経産省のガイドラインが曖昧だから不服申立てが頻発するかもね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:39:58.44 ID:RkNB17bO0.net
事業形態をそもそも間違えて入力してったんだけど、どうやって修正するの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:42:12.76 ID:LDep8kTL0.net
>>768
サポートに電話

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:12:23.71 ID:bUw02wbY0.net
給付金詐欺で連日の逮捕者でてるなw
詐欺は初犯でも実刑

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:18:11.11 ID:RkNB17bO0.net
>>769
向こうで操作しないと修正できないってこと?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:19:07.15 ID:WSx+UJ6L0.net
今のところはないが
これから調査していくって感じっぽい
不正受給がここまで社会問題にならなければ調査無しでバレなかったかもしれないが、、、。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:32:42.52 ID:fgI9yu4Y0.net
>>763
そもそもチェックなんてしてないぜ

既に添付済みの資料を
追加で出せというメール多発ww

ギャグかと思ったんだけどさ、
事務局は本気らしいw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 00:07:59.72 ID:82cbAhvU0.net
給付金詐欺してその場は運よく騙せても来年の4月の確定申告で結局バレる。税務署から警察へ通報。逮捕状持参で逮捕の流れ。詐欺してしまった人間は震えて待つしかないw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:14:02.79 ID:mquipSfl0.net
>>774
なんか前にも見たことがある書き込みだな

被害届や通報するのは中小企業庁な?
税務署は確定申告書類等提出するところね?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:39:17.26 ID:P2nqqBov0.net
不正した奴は自首したほうがいいよ
警察はやる気満々
鹿児島から千葉まで来るからな
鹿児島県警捜査2課と鹿児島中央署は5日、
詐欺の疑いで、千葉県我孫子市泉、大学生の男(22)を逮捕した。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:39:57.62 ID:YHyDvuTT0.net
サインひとつで何十億も持っていったアベトモとかに怒るべきなのに
単なるジェラシーで不正してない人たちまで十パ一からげにして煽って
ほんとキチガイは迷惑顧みないw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:49:58.03 ID:P2nqqBov0.net
逮捕するときは大体3人で行くからな
鹿児島から東京までの行き返りの航空代もけっこう高いよ
それだけ警察は本気モードになってる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:52:46.25 ID:7HwRtrqp0.net
詐欺はほとんど99%実刑確実!
北海道から沖縄まで令状が舞う。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:34:58.99 ID:trrKBKqM0.net
と思う感じっぽいパイみたいだぞひと山ありと思う
感じっぽいパイみたいだぞひと山ありそうセン税理士
聞いた話パイセン税理士作業したひとこれみたいだぞひと山ありそうみたいだぞ
ひと山ありそうみたいだぞひと山ありそうーす
ソースなし作業しそうみたいだぞひと山ありそそうみたいだぞ
ひと山ありそそうみたいだぞパイセン税理士ひと山ありそた山ありそうみたいだぞ
ひと山ありそうみたいだぞひと山ありそうーすパイセン税理士ソースなし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:50:03.98 ID:O2lOCRHU0.net
>>756
チェック項目にそんなことは書いてない
元からリーマンになるつもりで貰ってたらアウトだろうけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:20:40.41 ID:jotGwxnp0.net
続ける気があるかどうかだけ
頑張ったけど続けられそうにないなら仕方ない。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:23:46.44 ID:EIPPRcyJ0.net
>>654
ものすごく優秀な人だよ 
気骨あるし
連絡先教えてくれたら紹介するわ


って書き込みに捨てアド出して紹介お願いした人居るけどまだ連絡来ないらしいな
どうやらパイセンゼイリシは実在しない感じっぽい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 08:38:18.84 ID:P2nqqBov0.net
>>781 持続化給付金 宣誓事項
    今後も事業継続の意思があること
     貰って次の月にリーマンになったり年金暮らしになったら
     返せって言われたら返さないとダメだろうね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 10:00:15.33 ID:OB5ZKTwU0.net
逮捕祭り!もっともっと来年は本格的的な逮捕祭り。当分祭りは終わらない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 10:00:51.60 ID:OB5ZKTwU0.net
給付金詐欺した奴等は刑務所に行ってらっしゃい!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 10:20:23.25 ID:zo9gTdI60.net
>>784
そんなもんケースバイケースだろ
意思があっても翌月に廃業せざるをえんこともあるわけで

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 10:45:44.18 ID:Z0dE0bAV0.net
不正受給は詐欺!詐欺は初犯でも殆どが絶対実刑確実!
受給して持続化しないのも調査の対象!!

徹底的にやるって先輩の税理士の知り合いのクラスメイトの近所のおっさんが言ってたのを聞いた話しだから間違いない感じっぽい。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 11:23:10.78 ID:GFIa/q7b0.net
朴の肛門も持続化しそうです。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:22:51.90 ID:Ogvu7C7O0.net
俺みたいに売り上げ半減したけど粗利は落ちてないのに受給してる場合は調査対象?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:58:44.50 ID:Od0IEUSC0.net
売上半減したなら条件満たしてるでしょ
疚しいことなんて何も無いんだから堂々としてればよろし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 13:22:35.69 ID:K7M+ocWS0.net
3ヶ月くらい前に 「逮捕されるわけねぇだろ 白痴共がぁー」ってイキって書き込んでいたやつ元気かな?
心配だわ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 13:43:31.87 ID:cmwkRdqk0.net
指南役に命令されたり共謀したりで、実店舗とか実務がないのに偽装の書類作成した奴等のみ逮捕だよ。
普通に経営なり事業してて少々少なく見積もったり、過小申告したりで給付受けても逮捕とかじゃなしに課税もしくは追徴加税される程度。
そんなんで逮捕してたら毎年毎年脱税してる連中逮捕されないのがおかしい。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 13:56:13.00 ID:RwLHURhG0.net
>>792
そいつらは逮捕されだがなw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:06:16.10 ID:JcVtWK1Z0.net
されだがな?
されだがな?


だがな?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:52:33.64 ID:dciK43UC0.net
>>790
売り上げが落ちていないのに税金をむしり取ろうとするのですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:59:27.17 ID:Ogvu7C7O0.net
>>796
給付金ぜんぶで360万円もらったよ。お前の年収ぐらい?
売上は落ちてるけど、粗利は落ちてないよ。コロナピンチをチャンスに変えれただけよ
それに今年も税金1000万はらうんだからゆるしてくれない?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:44:29.65 ID:0PfCf1XR0.net
おかわりまだー!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:00:45.54 ID:Rrhru+A90.net
>>797
家庭持ち?
中小?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:01:14.58 ID:Rrhru+A90.net
あっ、やちきゅーもあるか。そしたらそれぐらい行くよね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:05:45.87 ID:tV4lXCUi0.net
先輩の税理士さんものすごく優秀な人だよ 
気骨あるし
連絡先教えてくれたら紹介するわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:48:31.34 ID:9QY7XC1+0.net
>パイセン税理士
知り合いのハッカーにお前のIP抜いてもらうかんな!みたいなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 08:48:49.85 ID:9CFJuGBJ0.net
刑法は詳しく無いが、
詐欺で書類送検かなと思ったけど、逮捕なんだな。
指南役は逮捕で、末端は書類送検かな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:16:34.81 ID:/DrTwhkT0.net
うちの近所に貰えるものは全て申請して無金利の支援金も全て申請して
店はろくに営業してないで、中古だろうけどベンツ買った和菓子屋がいるな

ぜひとも税務調査が入りますようにw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:39:31.36 ID:BIqTaUt+0.net
>>803 逮捕されるのは逃げそうな奴だよ末端でも逮捕されている
     自首だと逮捕されない。そもそも刑罰は警察は決められない
     詐欺は罰金がないからな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:51:05.79 ID:TC78itmA0.net
>>804
それ俺
給付金もらえるもんもらって、無利子融資8000万借りて
ネトゲでほぼ半年遊んでたわ。外では全然遊んでないけどな
今月から忙しく仕事してるけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:41:25.39 ID:NDuuTrmd0.net
>>806
融資でビットコイン買ってたら2億5000万になってたな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:52:22.94 ID:LtaveSk00.net
>>801
捨てアド晒すから紹介頼むわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:02:38.01 ID:lskpfIL/0.net
>>808
了解っす!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:06:47.28 ID:GlSLA5MK0.net
>>797
あなたは税金泥棒では?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:12:11.34 ID:58XxnxEP0.net
早くおかわりください

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:34:42.75 ID:LnyU2yTT0.net
>>811

> 早くおかわりください

ナイナイ
こんだけ不正が発生したのだから難しいだろうよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:20:21.61 ID:88u3pURa0.net
田舎だけど畑作農家がコロナの影響受けてないのに便乗して持続化給付金(税金)受け取るのが許せない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:31:43.02 ID:LnyU2yTT0.net
>>813
仕方ないルールで問題なしなら

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:56:08.20 ID:qysHc+JO0.net
事業者は皆貰えばいいよ
反社の詐欺連中は問題外だけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:31:25.40 ID:keFhFvJw0.net
派遣バイト登録しまくってるけど本当に仕事紹介してもらえんのかな?今日初めてしたけどなんも連絡ないから不安になってきた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:36:27.79 ID:tGakBkPX0.net
現在の状況確認メール来た人でそのまま何事もなく入金あった人っているの?
何回も確認したから不備はないはずなんだけどな
もしかして1ヶ月コース?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:01:44.12 ID:9TV0qpfz0.net
>>817
今は3ヶ月放置コース

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:05:19.34 ID:tGakBkPX0.net
調べたけどその後2週間以内に入金ある奴そこそこいるみたいだな

マイページ登録、もしくは申請してから規定日数経過後に自動で配信されるメールの可能性もあるから気にしなくていいな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:07:00.67 ID:xk3yhk4J0.net
以前に振り込まれた奴らは求められなかった30年度の市町村民税の納税証明とか追加依頼来たりしてるからな、、
時間稼ぎなのか、出し渋ってるのか。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 15:29:04.74 ID:BYBhabUp0.net
今月頭に申請して一週間を経るも入金は未だなし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:05:13.29 ID:BIqTaUt+0.net
無料で飛行機に乗れるね。窓側だといいね
https://www.youtube.com/watch?v=8g3rwI2KBDg

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:27:39.49 ID:9TV0qpfz0.net
>>820
2018年度の確定申告書出せとか
後出しジャンケン凄いからね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:45:46.96 ID:vtzbInYW0.net
追加依頼w
2018年ww


逮捕からそっちに変えたの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:46:16.45 ID:RRzc9js50.net
なんだよ追加提出ってw

ソース頼むわ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:51:47.46 ID:pMvxfN4R0.net
放置されてて追加で○○出してって来たのは知ってるが、審査終了で振り込み終わってて追加提出?なにそれ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:51:29.71 ID:otkyniId0.net
12月終了直後に申請予定だけど
その前に終了はないよね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:57:03.65 ID:niz9IuJB0.net
12月は駆け込み詐欺が殺到するから相当審査遅れそうだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:06:59.89 ID:LnyU2yTT0.net
>>827

> 12月終了直後に申請予定だけど
> その前に終了はないよね

来年の1月15日に終了予定です
ですが不備などで期日を過ぎた場合は対象にならない可能性ありますから、さっさと申請しないと泣きを見ますよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:22:21.43 ID:NDuuTrmd0.net
来年は未申請の長期経営の法人は対象にして欲しいところだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:36:35.66 ID:tGakBkPX0.net
俺の予想だけど、追加書類とか審査長い組は遅延させることで不正組はビビって勝手に取り下げてくれるからわざとやってるんじゃないかって思うわ

まぁ、まともな人でも当てはまるからようわからんけど、上のことに関しては確定申告書の提出日が一番影響してるんじゃないかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:45:14.49 ID:BIqTaUt+0.net
そりゃー毎年ちゃんと申告してる人は3月中に申告出しているからな
4月以降に申告する奴なんて、ろくでもない奴だよ
期限守れない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:56:47.55 ID:BYUIxFTE0.net
仮に不正受給がバレた場合、100万満額受け取っていた場合、20%プラスの120万払えば逮捕はされないのね?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:05:11.78 ID:tANfF8Av0.net
>>833

警察、検事も給付金詐欺は厳罰という姿勢だからな。初犯でも実刑確実。
>>831

警察、検事も給付金詐欺は厳罰という姿勢だからな。初犯でも実刑確実。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:07:29.69 ID:iGBE/V110.net
>>832
自分は毎年確定申告開始日と同時に提出している

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:23:03.87 ID:keFhFvJw0.net
日雇いとか暇持て余してる学生とか大量に使ったんだろうから逮捕されてもあまり悪いことしたって自覚なさそう。大量に逮捕者出てるけど見つからずに免れたやつのが多そう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:53:15.69 ID:tGakBkPX0.net
>>834
はいはい今日もご苦労さま

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:07:14.70 ID:/UcCRDFE0.net
実刑!実刑!
後から追加提出もあるよ!ある!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:24:01.39 ID:QObSEV+l0.net
詐欺は初犯でもほとが実刑確実!
詐欺→ブタ箱→臭い飯→満期→ナマポ
こんなになりたくなかったら思い当たる人は今すぐ返還しよう。
最近受給された人に追加提出来てる感じっぽい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:24:17.33 ID:MBwJ7dwe0.net
おいら
2ヶ月放置組だが
追加書類の要求も来ないぉ(´・ω・`)

これは永遠に放置なのかな(゚∀゚)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:26:14.43 ID:MBwJ7dwe0.net
>>839
それ、開業して10年以上の普通の中小企業とか、
何も問題無いような申請者にも行ってるよね
どういう基準で追加書類要求してるんだろう?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:26:56.75 ID:LtaveSk00.net
>>841
ランダムじゃない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:32:47.80 ID:LtaveSk00.net
給付金2回目は無理なのかなぁ
五万でいいから配って欲しいわ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:26:53.76 ID:tGakBkPX0.net
データないからとかも理由ありそうだけどね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:40:03.13 ID:nII9rT+J0.net
詐欺は初犯でも確実に実刑濃厚!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:52:52.11 ID:NDuuTrmd0.net
>>834
それはない、意味なく煽るのやめたら?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:13:42.28 ID:NoMDPmrH0.net
>>846
警察、検事も給付金詐欺は厳罰という姿勢だからな。初犯でも実刑確実。

実刑確実!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:14:52.98 ID:LtaveSk00.net
パイセン税理士(架空)今日はだいぶウザいな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:55:34.45 ID:keFhFvJw0.net
1回目の100万でうまくやりくりできなかったか貧乏自営業だから第2回目の100万で今度こそ生活建て直ししたいと思ってるけどないだろうな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:42:20.49 ID:WQQiBxwr0.net
個人事業の白色ですが、訳あって収支内訳書は提出せずに毎年確定申告していました
月毎の売上を書き込めば通るとのことですが、申請したばっかりに後から税務署に突っつかれないかなと踏ん切れない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:45:05.26 ID:kQShU9h60.net
2018年の確定申告書を要求するようになったのか
4月以降に2019年の確定申告をした人は偽装の可能性も高いからな
例年(2018年以前)は3/15までに申告してたのかを確認するのはアリだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:45:35.03 ID:BQrWpyXA0.net
>>842
ランダムなのか(´・ω・`)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:53:07.35 ID:0HZVNzza0.net
>>850
ということは、雑所得で申告しているのかな?
確か雑所得で申告している場合は収支内訳書の提出は不要だったかと

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 02:06:33.67 ID:ifNP0eTh0.net
>>0847
100万円以上の詐欺金額だという事と税金である国家原資のお金である事が
執行猶予なしの一発実刑、これが考えられる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 03:15:41.74 ID:1gzZ9qDF0.net
2017年も追加来た!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 03:51:12.84 ID:dJz1rkYk0.net
詐欺、逮捕、実刑をNGワードにすればスッキリするからやってみ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 04:21:51.49 ID:EsjARyPk0.net
>>853
それ、気になるので教えて欲しいんだけどさ
事業所得でも、根拠資料提出を求められたことの無い人が
結構居るんだよ。

本当なのか?
自分は言われたことあるんだよな。

スレチでめっちゃ申し訳ないんだが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 05:04:19.01 ID:Z3CDzRXd0.net
一般で求められてる人いるよ
Twitterに画像付きで上がってた

申請区分が一般なのかソースはないけど、本人がそう言ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 08:48:41.29 ID:wypVaj/u0.net
>>854
そもそも詐欺はどうやって立証できるんだ?
容疑者になる→検察が税務調査を監督省庁に依頼→
税務調査が入る、絶対にこの工程が必須になるが

そもそも、過大申告には一切の罪状もペナルティーも存在しないだろ?
それを元に申請しても詐欺罪は適用できないじゃん

そんなにずっと言うなら、お前が言う逮捕実刑に至る過程を書き出せばいいんじゃね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:19:33.20 ID:4oCpZQ6P0.net
>>829
サポートセンターで聞いたら来年1月15日までに申請受付まで終わっていれば
修正はその後でもいいって事だったが 期限については答えられなかったよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:53:55.88 ID:A5/cywsN0.net
>>859
そう思いたいんだねw

詐欺は実刑確実これは変わらないって税理士先輩が言ってたし。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:22:29.66 ID:I68f98tF0.net
詐欺は刑法犯罪だから税務調査は関係ない
詐欺の証拠が集まって間違いないと判断したら警察が来て逮捕

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:30:39.16 ID:fSQVjYcg0.net
実刑!実刑!
初犯で返却してても実刑確実!!

って税理士(架空)が言ってた感じっぽい。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:47:25.61 ID:K2wEBpJN0.net
9月下旬に出して早もう一か月半。まだ給付ない方いますか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 12:29:56.10 ID:iwdHm8450.net
追加提出は女のが多いんじゃない?
水商売関連で

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 12:36:33.47 ID:HxspPOCj0.net
>>850
白色の収支内訳書に月毎の売り上げ書くとこなんて無いでしょ?
持続化の申請も白色は月毎売り上げは必要ない。一年の収入を12で割るだけじゃない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:03:01.43 ID:pVCkuKCt0.net
>>864
9月以降は2ヶ月以上待たされてるのが多いな

>>865
俺が辿ってる限りオッサンが大半だけどな
車の部品関連、一人親方、喫茶店オーナー
コンサルやSEはゴロゴロいる

>>866
横だが
今は過去2年に遡って確定申告実績出せだの
請求書領収書全部出せって言われるぞ

噂じゃ提出不能なものを、わざと言ってくるとか。

飲食店へ客に出した請求書とそれに対して振り込んで来た証拠の通帳コピーしろとかね

ま、これは不正と違う理由らしいが。
調べたら簡単に出てくるだろこれくらいの話。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:06:02.10 ID:wypVaj/u0.net
>>861
最低でも検察が不正の証明をする必要があるだろ
どうやれば不正を証明できるのかの道筋を書けばいいんだよ
あるのなら簡単だろ?逃げてねえでさっさとやれよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:34:44.58 ID:dmmsbatS0.net
逮捕だ詐欺だと騒ぐ荒らしがうるさいので要約転載するわ

1.会社役員Aさんが総務に呼び出し喰らう
2.年末調整おかしいからやり直せと言われる
3.Aさんは大学生の息子を扶養家族としていたが、
 息子には収入あるから控除ちゃう!と税務署激おこ
4.Aさん息子に確認すると
 持続化ゲットのため確定申告したとゲロ
5.息子逮捕
6.悲惨な事に指南役70万息子30万で山分け

うまい話に乗るにしても
取り分の時点で気が付くだろw

学生の逮捕が早いのはコレだ
社会人の炙り出しは来年4月以降だぞ
税務署へ既に連絡が入ってる申請者もやっと出て来たからな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:54:07.15 ID:BQrWpyXA0.net
>>865
むしろ風俗水商売女の方が
早々満額受給して堂々とSNSで公言してるよ
本当に困窮してる真面目な事業者は数ヶ月放置

申請者のデータ飛んで復旧しないから
そのまま支払わないとか何とか言われてるね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:06:26.97 ID:AH49eFwx0.net
>>833
こちら実際のところどうでしょうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:13:24.35 ID:H0Unakkd0.net
>>871
自首しないで警察が来たなら逮捕される
なぜなら警察が身柄抑えに来るときは証拠集め終わったうえで令状持ってくるからな

ばれないように震えて7年過ごすのかい?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:35:41.24 ID:B8veabSg0.net
【二重苦】持続化給付金詐欺をした人たちに、強く自首を勧める、その理由とは?裏社会から迫る闇… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604895946/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:40:03.71 ID:S/YYkEII0.net
詐欺とかスレ違いだからいい加減他所でやってくれないか?

専用のスレでもTwitterでもお好きなのでどうぞ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:41:40.40 ID:0cM2rzY30.net
新型の変異とか感染者数増加とかお先真っ暗
このままだと百万貰っても一年持つか分からんわ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:49:51.42 ID:RP61T7+a0.net
>>875
持続しなかったら詐欺。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:52:02.24 ID:iIfWOB9T0.net
>>874
( ゚ω゚ )謹んでお断り申し上げます( ゚ω゚ )



オコトワリ━━m9( ゚ω゚)━━( ゚ω゚ )━━(゚ω゚ )9m━━!!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:59:12.67 ID:NI2A/Cad0.net
>>761
遅くなりましたがありがとうございます。バカだけどもう一度自営の道には死んでも戻りたいです。とりあえず派遣のバイトとかで生活建て直しします

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:41:37.64 ID:QUIOC/en0.net
来年の6月くらいが楽しみだね
不正受給してる奴らに役所から国保と住民税の納付書が送られてきてどういう反応をするのかw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:11:13.66 ID:7tUuwGSF0.net
進むも地獄
戻るのも地獄

師ね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:57:31.33 ID:SbPyWAC+0.net
詐欺が横行して審査がキビしくなった、、だってさ。
本当に困ってる人が割を食うなんて‥ほんとなんの為の給付金だよ糞が

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:12:54.89 ID:X1xf6lB50.net
>>849
これでやりくりしろよって言われても今貰ったならともかく、緊急事態宣言直後じゃ同行もなにもわからんよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:18:52.01 ID:NI2A/Cad0.net
詐欺給付のやつらは極刑で宜しく

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:22:05.51 ID:NI2A/Cad0.net
>>882
わからんよね。パンデミックで世界恐慌なんて初めてだろうし。いつまで続くんだなんて誰にもわからんし100万に甘えた自分も悪かったけど。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:19:00.01 ID:EsjARyPk0.net
>>881
えっ
審査厳しくって。嘘だよな?

審査してるスタッフって
日雇いの日銭稼ぎの派遣とか、遊びに来てるパート主婦。
確定申告なんて言葉、知ってる奴いないよ…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:53:25.49 ID:H0Unakkd0.net
>>885
それそのまま申請側にも言えることだな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:59:42.20 ID:mE4+2RWv0.net
予算まわせたから今から採用してるんじゃないだろうな?
野党から攻撃受けてたから人減らししてたと思うわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 04:49:02.95 ID:YB8lSDUr0.net
2018年の確定申告の控え出せだの、2018年の市町村民税の納税証明出せだの、8月までは言われなかった事を9月以降申請組には追加要求して来るってどうなのよ??
別にそんなもん出せるけどさ、その度にまた3週間だの一ヶ月だの審査延びると考えると絶望するんだよね。
なら、そもそもはじめから必須書類に入れとけよ、と思うわ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 05:45:12.95 ID:pwusZr0s0.net
>>846
つまり結局逮捕はされんのか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 08:54:28.03 ID:jN7ZC0C80.net
>>888
なんで2018の確定申告書がいるの?
2019確定申告書が出せない特例を使おうとしてるなら2018が必要なのはわかるけど。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:22:20.27 ID:YB8lSDUr0.net
一般は2018開業が条件だから、2018の営業実績を調べたいんだろうね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:23:10.23 ID:YB8lSDUr0.net
2018以前、開業 ね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:47:17.92 ID:F4VtRjCu0.net
>>890
2019年の確定申告は4月以降の申告が認められてたから偽装が簡単にできた
事業実態があるかを確認するために2018年以前の確定申告書を要求している

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:49:24.17 ID:F4VtRjCu0.net
持続化給付金の発表前、つまり3月までに確定申告を済ませてる人は2018年の確定申告書は要求されないんじゃないかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:52:57.04 ID:hmdVUv+s0.net
コロナと言えども例年通り青色申告の人は
申告期限は守るからなぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:53:29.95 ID:Lxoe3Iv90.net
>>885
厳しくするのが当然だろが詐欺予備軍
同じような給付金で個人向けの「休業支援金」は都市部で平均支給2か月待ち、しかも不正殆ど無し

審査が甘いのは明白

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 10:21:30.11 ID:m5/Tg8bw0.net
今から申請する奴なんて詐欺師にしか見えないだろ(w
毎年税務申告する奴は3月中に終わってるだろ(w
4月に売り上げ良くて10月に売り上げ悪いのか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 10:34:01.00 ID:cKx0yg5y0.net
年末だけで年間所得の何割も稼がないといけないとこなんていくらでもあるだろ
「今年の収入はどうなるか全く分からないから」持続化申請を控えていた
善意にあふれる人たちも多い訳だ
お前いくら働いたことないパカなママポこどおじと言ってもちょっと酷すぎるぞ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 10:47:33.08 ID:biK2g+pR0.net
>>820
普段は確定申告してなかったけど親がコロナにかかって医療費関係で30年の収支出せって国から来てたから出したら役所から保険と税金がどさっと来て確定申告しないともったいないって言われたから元年分を夏に確定申告したらまた税金と保険が追加できたから
給付金も申請するつもりだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 11:23:42.06 ID:JRDhfZpH0.net
おかわりありそうやん
来年2月

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 11:35:06.42 ID:iEpojw5f0.net
今月2日申請して、今日入金されてたわ
なんか色々言われてたから1ヶ月位待つのかと思ってたから拍子抜けした

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:17:31.89 ID:RQ8pEB8A0.net
運営が変わる前と同じぐらいのペースだね
ここ見てたら感覚が狂うけど、大多数はそれぐらいの早さじゃないの

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:31:46.13 ID:AwGjIS6E0.net
https://i.imgur.com/1l55rm6.jpg

普通に事業やってるならいいんだけど、言ってることはグレーでワロタ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:51:17.22 ID:irInNdMs0.net
>>902
普通の人が用意できる書類や 第三者が見てある程度支給対象である根拠が薄いやつ
 今まで確定申告すらやってない納税意識が希薄な奴らが 「入ってねぇー 支給がおせぇー」って騒いでいるだけ
声がでかいノイジーマイノリティー。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 15:03:47.80 ID:9R4l2azm0.net
>>700
良いな
6月くらいから申請してるが通らないし
挙句の果てにオレンジの枠出て追加書類がどうとか言い出す始末

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 15:06:08.81 ID:HFG81y/V0.net
雑所得、給与所得は不可にすべきだったな。又は前年度の申告書も必須にしておくべきだったんだ
あと9月以降はわからんが、それより前は必要書類もしっかり求めんかったので
不正申請も楽だったろうな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:07:20.22 ID:Z3hh0al90.net
>>906
雑所得・給与所得のガイダンス見てないの?
あの必要書類で不正はほぼ無理でしょ
不正されてるのは白色一般だよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:29:25.06 ID:jVelf0Dt0.net
>>906
全ての申請に開業届けの控え提出で良かったと思う。

まともにやってる人は出してあるでしょ。

ってパイセンゼイリシが言ってた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:46:11.71 ID:m5/Tg8bw0.net
開業届けの控え
これは偽造が簡単
4月以降に確定申告した奴は不可にすればいいんだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:50:13.29 ID:KHT2BQT+0.net
>>909
新規開業特例は全員逮捕されるから安心して

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:51:53.95 ID:9KRQECe/0.net
緩くすると不正され厳しくすると支給する気あるのか?と叩かれる。
来年選挙だから給付金2回目ありそうだけどこっちはおかわりなさそうね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:53:30.24 ID:VMUPt8oJ0.net
>>910
それ悪質なデマ?それと根拠あるマジネタ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:55:39.35 ID:GfgaQJun0.net
>>912
悪質なデマだったら笑えないな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:22:31.09 ID:HI1sqK+z0.net
>>894
それが開業15年で期限守ってる事業実者にも来てるんだよな
んでおかしいとなった。

俺はフリーランス5年だけど
そういう追加の要求は来なかったし、他にも白色なのに青色の決算書出せとか
おかしいわけよ

そしたら
単純に、9月上旬からの申請者だらけだったんだわ
ふくいナビと同じような大惨事で、データバグって消えてんだわ

事務局がデータ消失隠蔽するために審査も支給もできないから
給付できないのは申請者のせいだ!
と責任転嫁するために
果てしなく意味不明な書類提出が求められるってからくり。
地域の労組とか商工がブチ切れてるよ今

>>896
バイトとか犯罪者とか売春やってそうなバカ主婦しかいないんだから
審査を厳しくなんて出来ないんだよw
今回の書類提出の理由は、上記の通りだ

不正は給付後再調査だよ、税務署にとっても効率いいからな

俺はフリーランスだから100しかなかったけど
もう貰ったよ
残念だったねゴミニートくん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:28:35.55 ID:Q0FwuYwL0.net
当初は緊急的に早急な給付型を皆んなが求めたからこれは仕方ない…要するに後からしっかりと検証して本来認められない持続化給付金と認定されたら取り締まれば良いのだと思う。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:30:58.13 ID:HI1sqK+z0.net
>>905
デロイトに切り替わった時に
データ飛んだんだろう
サ推協のマイページ残ってるか?
取り下げて再申請ってのもひとつの手だが既にやったか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:38:18.68 ID:p3dti8dl0.net
>>915
来年GW以降にバラバラ出てくるだろうな。ワクテカやん
既に税務署に電話や調査入ったって人いたよ。
不正も脱税も無いから何も問題無い人だったけど。

税務署へは全受給者のリスト行くってのはガチ。
来年から調査したら
脱税も一緒にしょっぴけるから
税務署としては迷惑だけどありがたい話。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:43:12.59 ID:p3dti8dl0.net
>>913
とにかく貰った奴全員妬んでるんだろうな
特例でも一般でも
全員税務署へ通知行くんだから
不正は漏れなくピックアップされるのにな。

税務署マジで怖い。
反社より怖い。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:46:29.81 ID:9Wt8uLMV0.net
税務署へは全受給者のリスト行くってのはガチ。

新しいな!

でこれはどこ情報?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:52:52.28 ID:Bw8eGkTx0.net
>>910
デロイトトーマツは、仕事遅すぎだな
だから、コンサルタントみたいな仕事しかできないんだろうなw
この世で最も不要な仕事だと思うわw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:54:01.67 ID:Bw8eGkTx0.net
1番、持続しなくていい会社がデロイトトーマツな件

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:54:53.60 ID:iXF00cQU0.net
デロイトは会計の会社だから審査は慎重にしてるんじゃないの
とくにややこしいのは全部後回しにしてわかりやすいのを先にって感じで

そのややこしいのが今放置されている状態かと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:07:03.90 ID:IGSi/nsM0.net
データ消えたっていう話ここで初めて見たんだけど、本当ならマスコミ騒いでるんじゃないの

ここの人が知れる程度の情報ならとっくに掴んでるはずだし
野党が連日追及しまくって、開始当初に支給が遅れてたときみたいに大問題になるような

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:07:57.89 ID:vCfhilVl0.net
上に今月申請して既に入金済みって人いるじゃん
違いはなんだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:22:52.86 ID:p3dti8dl0.net
>>919
税務署から聞いてる。内部からそういう情報も漏れてる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:25:29.11 ID:uos5LeV90.net
>>921
ほんとそれ。

ていうか仕事が遅いんじゃなくて
してないんだろ?w
ファーストサーバみたいにデータ飛ばしたらしいやんwwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:27:10.04 ID:uos5LeV90.net
>>923
前スレ辺りからずっと書かれてたぜ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:49:04.83 ID:Q0FwuYwL0.net
個人ならマイナンバー
法人なら法人番号とどちらにせよ
確定申告に申請者が
わかっているのだから確実に不正かどうかは
検証される

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:51:41.46 ID:OCVKexEM0.net
地元の市は持続化給付金受給者に市独自で給付しているが、
今度、おかわりがあるそうだ。
もう、昨対越えしていて年間50%増も超えそうだが、
もらえるものは根こそぎもらう。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:54:39.74 ID:S+TT7CcG0.net
そもそも売り上げ50%減少してない所は受け取ったら不正だよね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:05:18.97 ID:Y52zldtD0.net
1ヶ月でも50%割れしてたらそれを12ヶ月分貰えるシステムじゃん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:55:17.98 ID:uos5LeV90.net
>>904

https://mobile.twitter.com/nakagyouminnsyo/status/1326082310769315841

既にそういう次元じゃないようだが?w

これそうとうやらかしてるだろw
さっさと公表したほうがいいんでないのww
(deleted an unsolicited ad)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:00:32.62 ID:AwGjIS6E0.net
不正の話題なんて正直どうでもいい
捕まるやつは勝手に捕まるしな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:23:06.56 ID:m5/Tg8bw0.net
>>919 株の取引でも30万以上は税務署に行くんだよ
    100万でいかないのはおかしい
    来年の4月以降は逮捕者いっぱい出るだろうね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:26:40.15 ID:4MPEetp90.net
>>933
お前は何で捕まらないの?
自分だけ助かると思うなよドアホ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:33:25.29 ID:uos5LeV90.net
>>933
その通りたわ
こんな逮捕状取り易い案件
騒ぐ話じゃねぇんだよなあ
数字にバッチリ証拠残るんだからポリさんから見ても超美味しい話なわけ

>>934
嫉妬に狂って荒らしにくるゴミクズやヒキニートにゃあ
株だの確定申告だの
社会人なら当たりに通じる話が全く分からんのだろう


それにしても大事になってて草
もっとやれー!w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:42:08.03 ID:OxDEJZKl0.net
12月に申請して2021年1月に支給された場合は計上は2020年度?2021年度?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:45:48.28 ID:f6wb5NJF0.net
皆、表には出たくないけど誰かがやるならただ乗りしたいって人ばっかみたいだけどな
その点性風俗業の代表は偉いわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:47:10.48 ID:vCfhilVl0.net
来年入金なら来年の枠で申告

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:50:54.08 ID:4MPEetp90.net
ID:uos5LeV90

コイツ頭悪そう
もしデータが本当に飛んだとかそういう不祥事なら
もっと大々的なニュースになってるだろが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:16:53.79 ID:OkT84cKL0.net
>>937
給付金などを入金日で仕訳するのはあくまでも簡略化であって、
支給決定日(通知日かも)と入金日で期をまたぐ時は簡略化したら駄目って解説してるサイトが結構あった気がする
でも持続化給付金って入金日しか分からんのだっけか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:29:07.98 ID:LNQrrCOR0.net
>>917
税務署と中小企業庁がオンラインで繋がっていれば、こんな面倒な申請方法取らなくて良い人がほとんどだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:32:17.92 ID:OxDEJZKl0.net
>>941
説明ありがとう
後から税務署から指摘されても面倒なので年明けに申請する事にします

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:37:50.57 ID:F+32sLD50.net
>>925
>>925

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:38:24.84 ID:Cu0NgwN/0.net
こ、これは

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:40:55.76 ID:WDaCe19m0.net
持続化給付金を今日申し込んだ
いつ振り込まれるかなルンルン

自分個人経営の店は6月に貰ってるのだけど、共同経営してる会社のなんだよね。
バタバタしてて遅くなった

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:43:15.01 ID:/hKuxAcp0.net
ルンルン♪

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:46:55.06 ID:4MPEetp90.net
逮捕されるの待つだけなんてどんな気分だろうな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:01:54.15 ID:Jl2MJro20.net
>>0942
多分、今後はマイナンバーや法人No.を中小企業庁と税務署で紐付けするよ。事業管轄省庁、区市町村住民税の居住地お役所。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:07:11.62 ID:i27g6y8P0.net
>>931
1ヶ月すら50%割れしてない場合

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 02:06:45.35 ID:3jR/l0iE0.net
>>900
ソースは?
資金ショート寸前で気が気じゃないから教えて下さい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:14:22.57 ID:beRGRIdc0.net
個人で複数会社保有してたら1社ごとに支給されるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:25:45.09 .net
次スレ

持続化給付金の話はここでしろ Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1605050671/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:29:53.48 ID:Rk8EkMfk0.net
>>953
thanks!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:48:07.07 ID:dkvH9fKq0.net
審査が厳しくなることはない
そもそも添付書類と記載の照合してるだけで、審査はしていない
その照合が取れない人らだけが弾かれているだけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:37:44.06 ID:MSUzBpEt0.net
>>932
民商か、、、
あそこ、確定申告書の書き方が独特だからな、、、
そのまま出したら絶対に受け取れないよ。必要項目書いてないんだから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 10:25:41.91 ID:43u7dv320.net
>>956
民商って何?
怪しげな民族用?
共産系?

確定申告なんて書き方決まっているのに、どの項目が欠落しているの?
なんかやばい組織?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:02:19.15 ID:EYMWrDPX0.net
1日に申請したのが10日に入金された。
方々で言われてるような赤枠がどうこうそういうのは何も無かったよ。
でもマイページのステータスは審査中のまま。
単に更新が追いついてないだけかね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:30:51.28 ID:fC72+Ctg0.net
13日に報酬明細がでるので給付金申込んじゃうぜ!
早く入金されて税金支払い出来たらいいな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:28:22.62 ID:eAS4DHQk0.net
https://news.ksb.co.jp/article/13920127
岡山でもついに

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:30:39.39 ID:eAS4DHQk0.net
収入が減少した個人事業主をかたり、うその内容の確定申告書で給付するほうもおかしい。
実店舗の有無とか買い掛けなどの入金の通帳、最低でも青色申告書とか2、3年は同じ時期に確定申告してるとか見ないと。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:51:28.73 ID:fnMvdxKD0.net
フリーランスは店舗とかないんですがそれは

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:56:21.63 ID:9pUQPRIa0.net
大学生が作る白色申告書なんか子供でも嘘ってわかりそう。
各種保険や医療控除欄や仕入れや家族構成欄とかあべこべな感じそう。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:08:00.56 ID:FdwN8NFQ0.net
仕入れはともかく、
大学生なら保険は親持ちが多いし、配偶者特別控除や扶養控除などの家族関連は関係ないだろうから、そこらへんは空欄でも普通だわな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:08:13.30 ID:RsHsa5ZZ0.net
>>955
照合もやってないぞ
しかも9月申請のデータは触れねぇし

>>956
その割には給付されてるのも結構いるから
書類の中身は関係ない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:12:25.51 ID:Rk8EkMfk0.net
>>964
親の扶養内なのに
確定申告してるわけかー。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:43:14.15 ID:DuZKocFC0.net
>>915
それなら個人向けの「休業支援金」も後から審査すれば良いのに何故支給までに平均2か月以上かかってるんだろうね?(笑)

要は役所は企業にはヘコヘコなだけ。だから叩かれる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:43:39.15 ID:VCJ03NVr0.net
>>966
収入関係なく家族加入できるものもある

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:45:22.64 ID:eAS4DHQk0.net
20代の指南役がいて誰がどう見ても詐欺の案件のみ逮捕されてるな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:59:06.39 ID:JMx3J0i60.net
審査中のまま1月15日を過ぎたらどうなるんだろうか?
修正などは引き続きさせてもらえるのか?
それとも期日までに正しい申請をしなかったとして不支給のまま終わりになるのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:26:07.51 ID:yXv5VDmW0.net
>>919
事務連絡として、この事業者に給付したよという事実は税務署に送ってもおかしくないわな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:29:56.49 ID:7dDSfObE0.net
>>919
これで一旦絞って無申告からの調査だろ
でないとあまりに件数が多すぎる

10月で30万件超えてるんだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:09:19.47 ID:yXv5VDmW0.net
あと単純なものとしては、給付金をもらっているのに、申告書の雑所得に何も計上してないところとかも行きやすいだろうね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:17:38.88 ID:UnaIIgxz0.net
な、なんだ、急に919をピックアップするこの不自然な流れは
それに事業所得者が貰った給付金は雑所得じゃないがな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:21:36.80 ID:Kud/rRE10.net
不正受給してないならいちいち反応する必要もないしガタガタ震える必要もないだろ?

まさか違うとか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:23:34.31 ID:Rk8EkMfk0.net
今回のは課税の収入だからねえ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:45:04.93 ID:UnaIIgxz0.net
なんだその稚拙な煽りは
震える必要なんかないが不自然かつ間違いが目に余ったからレスしただけだわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:52:06.14 ID:1AeBEfmY0.net
>>977
不自然なのはいつものことだから気にしなくていいよ。
間違いをわざわざ訂正してやる必要もなし。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:59:21.49 ID:UnaIIgxz0.net
そうなんか
スルーできんでスマンかった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 21:56:39.06 ID:hF7vRX220.net
最近も入金の報告は結構あるね
年末は出費か増えがちだから急いであげてほしい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:01:38.87 ID:MSUzBpEt0.net
>>957
民商は個人事業主の人とかに経理や税務処理の仕方を教えてくれたり、融資の相談にのったりしてくれるらしいよ。
ググれば各地の支部がすぐ出てくるから聞いてみたら?

問題はその経理処理とかが割とグレーというか、、、
今回の持続化の申請でも引っ掛かるのは、申告書に収入とか月別の売り上げを記載しないように指導してること、かな。所得だけ記入すんの。
税務署的には所得がわかれば税金を計算できるので、それで通してしまってるけど、持続化の申請は「収入」を見てるからね。
結果、収支内訳書とかその他追加書類を要求されるから、なんか怒ってる人がいるわけ。

ちなみに入ると会費は払わないとだけど行政の融資とかの申請で一緒に行って「支援」してくれるよ。
そんかわり「運動」と言う名の政治活動が待ってたりするけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 22:03:29.15 ID:MSUzBpEt0.net
>>965
ほう、その書き方は民商の関係者もしくは民商に入ってるってことですかねぇ、、

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 01:09:26.06 ID:scom0l6/O.net
焼くぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 02:55:18.33 ID:zovJd8l60.net
>>951
1週間前に経済産業省が2回目検討中というニュースがあったよ。
今度は、フリーランサーは除外、個人事業主届出有りと法人に絞るとか書いてあった。

今のうちに出しておこうな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 02:58:33.24 ID:/fYvzQCf0.net
>>984
自由業除外で開業届必須と法人のみかー

また反発来そう…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 03:32:43.00 ID:q0kB15VR0.net
今年度が過去最高益、来期からほぼ売上ゼロで、
持続化給付金未受給法人の俺は嬉しいところ。

小売の個人はお休みして100万もらったけどね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 07:46:04.38 ID:BEw5Q+wl0.net
追い込まれている奴はそういうデマを信じて騙されるんだろうな
予算措置する財務省が今回で終わりっていったばかりなのに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 08:08:50.26 ID:Gv66kitP0.net
9/23 申請
9/25 不備 同日再提出
11/12 着金

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 08:13:44.87 ID:ATwIw7xm0.net
おかわりは影の総理2Fと公明党次第だよ
麻生なんてもうお飾り

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:13:28.47 ID:6WThlu630.net
>>981
所得記載とかだとほぼ全員支給条件に該当せんか?
所得が売上の50%以上ある所があるとは思えんし
それが仮に本当だとしたら、不正でしかないが「知らなかった」で通すのかね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:28:12.73 ID:AA7TdCxP0.net
定額給付金は年明けに衆議院選挙があるとするなら全国民に一律で5万円程度あるかもしれないけど持続化給付金のおかわりは無いと思うけど…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:32:55.06 ID:ZXNYCSrK0.net
>>987
なるほどな
自分もおかしいなと思ったわw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:48:15.17 ID:4l0lUwNj0.net
持続化はおかわりあるとしても要件厳しくなるんじゃね
売上200万以下の個人事業主とかなんて、まず足切りだろうね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:14:06.84 ID:UafE39aF0.net
同じ形での持続化給付金はないと明言しているね
やるならコロナ対応への事業変化を支援するものになるとも
宅配・通販・お持ち帰りなど業態変化に対応するための補助金を出すとかかな?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:31:18.33 ID:ZXNYCSrK0.net
>>994
それなら持続化補助金のお代わりにならないかい?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:45:27.50 ID:dD792Ai+0.net
>>994
もう飲食、宿泊業界への支援は今のでいーだろー
次は急ぐ必要もないし、売上・粗利・純利黒字が全てが前年より下がっててで今年純利赤の事業者のみでいいんじゃね
次あるならね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:48:22.76 ID:UafE39aF0.net
>>995
そうだよ
次は持続化給付金に予算を当てずに他を厚くするんでしょ

そもそも売上を直接補填するという発想がおかしかったんだよそれで詐欺集団の食い物にされた
家賃支援給付金や雇用調整助成金を使えば事業が一時停止しても乗り切れるケースが多いのだから

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:57:13.64 ID:tmZbry0U0.net
実刑!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:57:40.39 ID:sC85JMKM0.net
詐欺は初犯でもほとんど実刑!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:57:45.88 ID:sC85JMKM0.net
うめ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200