2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:24:31.85 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1603446570/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:24:41.04 .net
2020年8月31日以前に申請済みもしくは2020年8月31日以前にマイページを開設し、 9月15日19時以前に申請完了した者は以下のリンク先参照のこと

持続化給付金(旧サイト)
https://jizokuka-kyufu.jp

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:25:20.18 .net
過去スレ

13 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1603446570/
12 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1602472886/
11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1601140112/
10 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599710179/
09 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598332043/
08 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596556836/
07 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595103681/
06 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594040310/
05 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1593405992/
04 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/
03 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/
02 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/
01 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:16:11.05 ID:icXbAPBT0.net
        /_ノ  ヽ、_\        こんなんで
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ  逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \    
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 06:21:10.03 ID:wmO3k3M50.net
【社会/不正受給】持続化給付金詐取の疑い 生野区 韓国籍のバー経営者 金宏晃容疑者(24)ら3人逮捕 大規模な詐欺グループ関与か[11/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605104229/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:00:14.65 ID:pH8gt9ck0.net
感じっぽいw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:01:30.31 ID:/fYvzQCf0.net
2回目いらない
それで潰れるなら仕方ない

自然淘汰や

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:02:29.96 ID:E6LGRqiq0.net
ツイで9月申請組入金されたの聞くようになったな
今月中に9月申請者の大半が支給される感じか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:30:31.69 ID:9uYxDZWu0.net
健康保健が国民健康保険じゃないから無理っぽい。

悲しい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:34:56.38 ID:ZXNYCSrK0.net
>>8
それでもごく一部みたいだね、あれ。
大半が入金されてないってよ。

>>9
いや?兼業フリーランスは
勤務先の保険証の人もいるから
問題無いぞ?

給与所得150万
事業所得200万

で、事業所得が
前年度比売上半額になった月があると
給付対象になるからな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:26:46.65 ID:Mre/NY3X0.net
https://www.asahi.com/articles/ASNCC7FVMNC6UUPI001.html

雇用調整助成金でも不正需給だってよ
こりゃコロナ関連のおかわりはもう期待できんな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:32:52.06 ID:EQ1MI8k50.net
不正者がいるから助成を止めて良いという理屈には全く同意できんけどね
政治家に犯罪者がいたから税金納めたくない、なんて通らないだろうw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:36:15.37 ID:jzdZgWoE0.net
毎日何人かずつ逮捕されていってるけどこんなペースじゃ全員逮捕なんて無理じゃない?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 17:37:50.90 ID:1KaLF7g80.net
糞大学生のせいで2回目なしか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:06:54.35 ID:yQuZ8bgS0.net
来年もう1回、持続化給付金があったとして
今年の計算方式で支給額を計算すれば
100万円満額受給にはならんでしょ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:30:30.54 ID:QtxfXmVu0.net
第二回目実施でそれぞれ2倍の200万400万にしてくれたら官首相好きになる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:07:01.29 ID:tNfnp/4A0.net
詐欺適用され20%プラス利息で返還されたお金を
元手に再度おかわり欲しい…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:08:37.53 ID:tNfnp/4A0.net
詐欺やった大学生の未来は
どうなってしまうのだろう?
甘い考えで人生台無しだよな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:39:46.76 ID:Damz9RsU0.net
【韓国籍】持続化給付金詐欺の男を逮捕・送検 複数の犯行拠点を持つ詐欺グループが不正受給を繰り返していたとみて捜査 [11/12] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605175388/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 21:06:37.30 ID:V2QCTtiU0.net
元々不良みたいなやつらだから
半グレみたいになって生きるだろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 06:48:21.56 ID:n11yHRla0.net
次年度は個人の消費税課税事業者と、未支給法人で良いよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 07:42:09.47 ID:spmR7wKZ0.net
インボイスの件もあるし、ソレイイネ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:08:07.42 ID:RsQlxYdN0.net
>>21
それじゃ対策にならんだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:33:52.53 ID:91BJE2TQ0.net
F大の補助金廃止にして
個人事業主に配れ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:43:30.34 ID:Uo5kJScP0.net
>>23
もう得体の知れない個人事業主は潰れて良いかと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:54:16.36 ID:5ol0trcr0.net
持続化給付金の怖いところは公務員の反感がなぜか強い。一番打撃受けてないであろう公務員(金に関してはむしろ一番利益得たと個人的に思ってる)が100万も200万ももらっておいて役所に相談しに来るな!みたいな態度がガラッと変わる節が見受けられる。期待はしつつも次は受給条件バリバリに固めて施行だろうと思う。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:03:03.03 ID:2Cs+x5hh0.net
何でもいいけどこのペースでコロナ増えたら俺もう無理だわ。
今でも確実にお客さん減ってるのに、インフルエンザみたく流行ったら廃業するかも知れん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:08:54.45 ID:NRuDDRbi0.net
おかわりなんかあるわけねーだろ とほざいた奴は
おかわりあった時に受け取んなよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:18:55.57 ID:NRuDDRbi0.net
>>15
会社も登記してない奴等に配りすぎたな。
だいたい、リーマンが貰えてる時点で笑える

統計

違法学生、主婦 30%
違法フリーランサー 20%
違法リーマン 20%
違法外国者 20%

申告してる個人、法人 10%
ペパカン 10%

次回は
登記してる奴優先
ペーパーカンパニーにも配る事になるが
違法に比べたら少ない数値だろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:52:14.97 ID:RO4/cVJT0.net
>>28
おかわりでなく
持続化補助金みたいなのがいいよね
あれの枠をもっと緩めてくれたら。
確かパソコンはダメなんだよね?
そこらへん緩くしてくれたらいいよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:53:10.59 ID:pVdfWn/Q0.net
皆んな、経産省から郵便来ました?俺は記載して投函しました…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 10:57:36.83 ID:spmR7wKZ0.net
何の郵便?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 11:17:51.44 ID:M46wKR3b0.net
金は

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 11:18:20.40 ID:98hzDqwW0.net
オレンジ色のハデな封筒で総務省、経済産業省、経済センサス活動調査
企業構造の事前確認だって!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 12:18:45.32 ID:ngGyZ3/Q0.net
今日振り込まれてた。
ちょうど一か月かかったな。
e-taxで修正連絡もなし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 17:06:09.34 ID:7uPdpcVJ0.net
フリーランス入れた時点でおかしいだろ。
日生のおばちゃんたち保険外交員は合法。  固定給部分も有るのだからふざけてる。
調子にのった簡保の猿たちに、なんかよくわからんニートと無職だけで半分以上じゃね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:11:05.35 ID:98hzDqwW0.net
日本の企業数+個人事業主数を持続化給付金支払い件数が超えてしまった。とか…
YouTubeでやってるわ 笑

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:21:51.91 ID:z2N5J6hL0.net
分かりやすく書いて

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:52:20.15 ID:/JINAOpK0.net
>>37
これか

日本の企業数+個人事業主数を給付件数が超えてしまう!持続化給付金の怪?【中小企業診断士YouTuber マキノヤ先生 経営コンサルタント 牧野谷... https://youtu.be/brFAV9aQAfQ @YouTubeより

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:10:38.63 ID:z2N5J6hL0.net
>>39
ありがと

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:06:04.56 ID:iID5qELb0.net
おかわりあると思う?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:20:54.10 ID:MhD9+e6p0.net
おかわりは無い
来年1月で終了予定の申請期間延長の可能性が僅かにあるぐらい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:27:13.30 ID:GXzO6NtO0.net
持続化給付金100万円詐取 容疑で和歌山の男逮捕

逮捕容疑は、7月2日、給付対象の個人事業主と偽って申請し、指定口座に給付金を振り込ませたとしている。
署によると、7月中旬ごろ、海部容疑者が給付金を不正受給していると匿名の通報があり、捜査していた。

これは指南役じゃなく単独犯。単独犯でも逮捕

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:29:46.74 ID:spmR7wKZ0.net
嘘の確定申告したんだろうな
おまけに外で言いふらしてたんだろ
アホや

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:34:22.32 ID:6aZ2j/wM0.net
逮捕されたら警察内で拘留?そんでもって前科はつくけど執行猶予付きで刑務所には入らない?
100万で前科つくなんて割りに合わないよな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:57:08.43 ID:kevoceAr0.net
200万件が不正だとして全てが個人事業主でプラス20万円と延滞金で約125万円を回収できたら
これを使って
おかわりにならないかしらね!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:20:07.82 ID:+UNKwjWf0.net
>>45
返金して不起訴で終わり
懲役つくのは元締めくらい
これだけ不正してたら牢屋が足りない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:37:49.80 ID:cpUpdg9o0.net
11/13(金)
相次ぐ持続化給付金詐欺 担当役人は調査せず
「省庁や制度の問題ではない」と開き直り
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb634b001b074f60ca83bf546fa63522ef15333

■逮捕者いるのに不正認定なし

 当事者意識に欠ける開き直りではないか。
しかも同庁は、詐欺による逮捕者が続出しているにもかかわらず、
まだ一件も不正認定していない。

 前出の担当者に理由を聞くと、「それはですね、民事と刑事で
調査方法が違うからです。認定するには、調査して証拠を集め
ないと……」と明確な回答を避けた。

 持続化給付金の予算は5兆4866億円。数億円程度の不正
なら仕方ないという役所の本音が透けて見える。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:47:28.37 ID:A+8D44wB0.net
現行犯や自白ならいざ知らず一人立件するのには膨大な調査人員要るだろ
起訴しても何かの要素で有罪にならなかったら検察の出世に響くから
100%有罪確実なのしか起訴しないらしいし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 06:17:30.11 ID:fzcODBNR0.net
Twitter見てるとさ、、、9月申請組がようやく入金報告出て来た、一方で11月申請組は一週間もかからず入金報告多数。
孫請だか、ひ孫請だか知らんけどさ、回された審査担当会社でこんなにも差が出るって、普通ありえないよ。
納得が行く説明が欲しいわ。

俺は9月2日申請でまだ未入金。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 06:51:07.18 ID:pYMxs5vp0.net
初めからわかってたことだよね、対面で面談形式でやってりゃ不正働こうとするやつは8割は減るだろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:13:13.16 ID:BB1F6zFW0.net
>>49
そうか?今年捕まるのはどうかと思うが
納税に関しては税務署は警察よりもずけずけ踏み込んでくるよ
家まで入られるが拒否できない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:26:00.50 ID:Ndo/88Ti0.net
税務署の「署」は逮捕権があるからね。
といっても逮捕なんてしないけど、選民意識で上から目線全開だからなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:16:29.99 ID:GUbJ7mPE0.net
脱税が絡んでれば取り立てが仕事だから厳しくやるだろうけど
何十万件とも言われる不正受給まで事業実態を捕らえて
適正かどうか調べつくすって物理的に無理っぽくないか
税務署員に持続化の質問したら毛嫌いされるってあったしw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:22:43.63 ID:Ndo/88Ti0.net
一罰百戒じゃないかな?
逮捕を続けていれば、今でも主婦や学生が自首して旗振り役が芋づるで捕まえられているし。

警察は本当に悪い奴を調べることに専念できるし、
何かでパクったついでに給付金詐欺もあげられれば一石二鳥だな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:50:09.67 ID:Ij6K1MUN0.net
>>52
それ税務署じゃなくて国税局
税務署はちゃんとアポ取ってから来るよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:08:50.22 ID:JNXUTg0l0.net
署のつくところは捜査権もってるだけじゃね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:08:22.50 ID:mIlVkX8M0.net
893がらみの指南役が居るところしか捕まらないのかよ
それに乗っかったF大の奴らだけかよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:17:38.67 ID:8YZCO9o50.net
年金未納者だって管轄省庁は違うけど少し滞納しただけで凄い督促や郵便物が届く、これを思うと税務署や経産省、中小企業庁は今年と来年の確定申告状況で絶対に不正に関しているか精査すると思える、これは犯罪者というレッテルを脅しにした日本国の錬金術である。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:31:16.84 ID:fXA6MsOd0.net
自分が不正してなきゃ逮捕とかどうでもいいんだけどね
やましい人がいちいち反応してるだけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 12:24:59.09 ID:sJQnWEYP0.net
>>58
でも893と関わった学生どもは、人生終わったな。
嫁と子供出来て幸せな家庭の中

嫁は鬼畜AVに、売り飛ばされ
子供は風俗へ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:35:14.02 ID:mIlVkX8M0.net
仙台逮捕!
https://www.youtube.com/watch?v=O2AfZ5m3Fw4

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:19:04.65 ID:lpM9IG1+0.net
持続化給付金受け取ったのを機に税理士つけたほうがいいかなー……黒字になってしまった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:46:16.16 ID:FKS7mtQr0.net
>>43
匿名の通報からだから警察も動かざるをえない
自慢して回ってたんだろうが普段から恨まれてたんだろうね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:33:14.87 ID:GQzrSFRA0.net
第3波来たな
2019年の売り上げより、今年の方を優先だろ。

おかわり確定

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:36:46.10 ID:GQzrSFRA0.net
>>36
70%不正フリーランサー主婦ニート学生反社会ども


次回はちゃんと配ってくださいよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:40:50.53 ID:MgNm8wCq0.net
4兆8000億円か、、、ザンビアの約45億円なんかゴミに見えるな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:15:52.99 ID:AwlJiyw50.net
持続化給付金のおかわりっていっても
2019年の売り上げ金額を基準にして計算したから100万円給付になったけど
2020年の売り上げ金額を基準にして計算すれば100万円給付になんかならんでしょ
特に零細なんかは。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:19:44.34 ID:IIQof2Q70.net
もう売上1000万以下は足切りで良いわな
そこが最低基準でそこから前年比〜とかの条件を付けていけば良い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:22:29.46 ID:EVZVhott0.net
>>69
これ
だから消費税課税業者のみ対象にすればええやろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:22:36.71 ID:l2JcZ6vH0.net
>>50
前スレに出てたけど
全商連が集団訴訟するって言ってるよね
相当被害広がってるみたいだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:31:26.01 ID:Mopq9LNv0.net
>>54
一次フィルターとして

・2019年にいきなり確定申告している(過去に確定申告の実績が無い)
・持続化給付金を受け取っている

これだけでヤバい奴は相当数炙り出せる
その中から、2020年の確定申告してきた人間の中で
たまたま2019年に開業した奴とか
業務委託に切り替わった奴とか
不正でない奴を弾けばいいわけで

あと、期限外の確定申告で、持続化受け取った人は全て
税務署へ再調査の依頼が行く。
これは事務局側の役職が言ってたので間違い無いだろな。
実際、税務署側も脱税を抱き合わせて調査できるから
仕事は増えるが一石二鳥と言える部分もあるからな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:41:15.87 ID:Mopq9LNv0.net
>>50
2ヶ月で受け取れた奴はラッキーだよ

審査局によって審査基準は全く異なっており

審査は無茶苦茶
スタッフの質は
ウシジマくんに出てくるような
娘に3P迫るヤバい日銭稼ぎの主婦が
ぽちぽちシステム押してるだけ

その審査局の中に
マトモな申請にも因縁付けて
困っている事業者を何万人殺してもいいから
給付拒否しようとしてるゴミも多数居て
そこへ申請データが飛んで行くとアウト
マトモな申請者も給付されない

申請データがどこの事務局へ飛んで行くかは
ロシアンルーレットで抽選みたいなもんなんだ

その他、デロイトが無能過ぎてデータ消失やバグを復旧出来ていない
時間稼ぎと給付拒否のために
当初規定にない追加書類の強要や
給付拒否を申請者へ責任転嫁する為に
提出不能な書類を求め始めている

そら全商連もキレるわな

飛んで行った審査局がどこなのかで給付が決まる
猿レベルの字が読めないスタッフの
テキトーな気分や裁量で給付が決まる

つまり、ポチポチ押して遊んでる審査局へデータが飛べば
即給付される仕組み

ただし税務署の仕事はガチプロ
不正は絶対逃げられんよ
あいつら公務員様だから人件費とかコスト関係ねーしw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:56:14.13 ID:hH7O5nIx0.net
>>73
自分だけわかる日本語で書くなバーカ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:23:28.62 ID:npif/Lf40.net
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/11/14(土) 18:31:26.01 ID:Mopq9LNv0
>>54
税務署へ再調査の依頼が行く。
これは事務局側の役職が言ってたので間違い無いだろな。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/11/10(火) 18:22:52.86 ID:p3dti8dl0
>>919
税務署から聞いてる。内部からそういう情報も漏れてる。

えらい凄い情報網だけど
税務署や事務局が一個人に情報漏らすわけないだろw

感じっぽい
間違い無いだろうな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:23:59.97 ID:ojGQ+OHE0.net
全商連(民商)は共産党系だから関わりたくないわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:48:35.51 ID:mIlVkX8M0.net
税務署は青色申告会に入れといいますけど
全商連には言わないなあそこは青色申告会よりボンビー向けらしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:44:02.88 ID:RXghho3B0.net
>>77
そりゃマイナンバー書かない収入書かない収支内訳書付けないとこに入れと言わないだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:53:56.22 ID:l2JcZ6vH0.net
>>75
それ審査員が暴露した話なんじゃね?
Twitterでも普通に公開で言ってたし
持続化申し込んだら
税務署から電話かかってきた奴とかもいたじゃん。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:58:17.49 ID:l2JcZ6vH0.net
途中で送信してしもた

今の時点で早々事務局から税務署へ情報流れてるぞ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:23:57.90 ID:yMG9CkP40.net
そりゃあ一応課税対象の給付金なんだから、国税に情報が流れるのは普通にあるんじゃない?
むしろ流れないほうがおかしいわ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:27:28.98 ID:GQzrSFRA0.net
俺のところにも来たよ。
でも決算書と収入の証明とか2時間ぐらいかけてみられたけど、全く修正もなく終わった

でも1円でも事細かに聞いてくるところが、やっぱり御役所やね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 01:04:57.55 ID:TbpDtxwT0.net
>>68
給付は200万だろ?
何言ってんだお前

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 07:02:22.48 ID:1gdHdZo70.net
2019年11月の収入が一番多かったからこれから申請したいのですが
開業届は出してないです

過去レス見ると開業届無で白色の人が何人か審査通ってましたが
今も開業届なしでも大丈夫なんでしょうか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 07:26:32.98 ID:graScRWF0.net
自分も申請前にCCで聞いてみたんだけど、白色開業届無しでも審査通る
満額銃級はしなかったけど

ただし特例を使う場合開業届は必要になる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 10:40:26.51 ID:RMO0MsIk0.net
昨日からお客様が、来ないです。
またコロナの影響でしょうか。

うちの店もたった2ヶ月だけ前年の90%の売り上げ
100%まで、回復が無理でした。

2019年は今回の持続給付には該当せず
今年は、かなり大打撃を受けました。
2019年が対象とか絶対におかしいと思うんですよねー。
そんなにコロナの影響ありましたっけ?

2020年度対象とした、2021年度の持続化給付金お願いしますよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:01:52.13 ID:C4T9QkMQ0.net
自首した人には優しい

(不正受給を自首した〇織さん)
「ほんまに後悔しかなかった。〇〇を見ただけで、うわ捕まるんちゃうか、
バレたんちゃうかな、とか。びくびくする感じがずっと続いていて。
(〇〇に)行くまではずっと怖かったんですけど。
○○の方も1時間くらい話をして『後日連絡するから電話出てね』と、
優しく対応してくださったんで、行ってよかったなと思いました。」

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:09:44.44 ID:Kc3dbtfD0.net
えっ自営って自己責任じゃないの?
権利があるからって他力本願かよ
ピンチをチャンスに変える努力とか副業して食いつなぐとかやることあんじゃねーの? 

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:31:56.13 ID:MTKsGFQQ0.net
たいしてうまくない飲食店が、コロナのせいにして受給できて潰れないで存続できてる事実

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:47:12.52 ID:C4T9QkMQ0.net
>>88 失業率が増えると犯罪が増えるからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:42:10.08 ID:BEkAJw+V0.net
>>86
意味が分からん
持続化給付金の対象は2019年ではなく2020年だぞ
2019年は影響なく今年大打撃を受けたんだろ?
まさに持続化給付金が想定している支援対象だよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:49:11.16 ID:aufcDpOa0.net
>>86
2019と比べて今年50%減ってるかどうかでしょ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:53:17.16 ID:05YH4uHh0.net
触れちゃいかん人だろ
若しくは小学生が一生懸命調べて事業者のふりして書いてみたか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:34:32.08 ID:zu3x+y8I0.net
買い占めってほどじゃ無いけどなんとなく買い溜めが始まってる気がする。
普段は売れないものがもう無くなりそう。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:35:14.17 ID:goQtNIJU0.net
>>88
コロナの休業要請は自己責任じゃなく政府の通達
それを受け入れて義務を果たし
給付金という権利を頂く

小学生は子供用のサイトへ帰れよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 14:06:00.66 ID:BEkAJw+V0.net
なんでもかんでも自己責任っていうのは違うよな
この国では事業で利益を出せば事業税や所得税が課税される
なぜか?
国が生命や財産の安全を保証しているから多くの人が強盗よりも購入のほうが合理的と考える
そして国が栄えることで人口(客数)も増える
事業ができるインフラがあるのは国のおかげ、だからその対価として税金を納める

国が緊急事態宣言を出したり自粛を要請したりして客数を減らしてるなら国が事業インフラを提供できなくなっているということだから補償をするのも致し方ないだろう
決して自己責任で済ませられるような話ではない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 16:47:01.36 ID:1gdHdZo70.net
>>85
レスどうもありがとうございました。
開業届が無いので、開業が9月なので少額になりますが
特例ではなく普通に申請しようと思います。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:05:15.57 ID:U3Ndsqx00.net
>>86
今年の売り上げが去年と比べて半分以下に落ちてるなら支給対象だから、ちゃんと真面目に調べた方がいい
制度を理解せず中途半端にぼやいてる間に申請期間が終わってまうよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:08:13.49 ID:zu3x+y8I0.net
一般は開業届け不要ってのが不正の原因でもあるよね。
特例の方が書類多かったり難易度高いってなんか違う気がする。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:11:18.96 ID:SUN4oTzG0.net
>>99
それだよ。開業届不要にしちゃうと、不正簡単すぎ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:16:41.65 ID:zu3x+y8I0.net
>>100
しかも確定申告は延長して受け付けてるしね。
一般は確定申告の控えと減った月の売り上げ台帳しか要らんから業者や指南役はボロ儲けだわな。

開業届けの写しの提出は必要ありませんが、
税務署に提出している事が前提です。(後日調査する可能性もあります。)
って書けば良かったのにね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:55:59.03 ID:44rGalQu0.net
農家(コロナの影響無い)が不正受給してるって本当ですか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:56:22.86 ID:C4T9QkMQ0.net
確定申告4月15日に済んでいない人は対象外にすれば良かったのに
だからキャバ嬢とかの餌食になった感じだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:09:28.63 ID:giJW9kNS0.net
キャバ嬢とかって殆ど確定申告してねぇだろに
来年から税務署のお尋ねくるやつ多いだろうな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:20:59.12 ID:RMO0MsIk0.net
キャバ嬢とか60万件応募とかふざけんな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 19:30:00.51 ID:MTKsGFQQ0.net
キャバ嬢ウーバーイーツは本当おいしかったと思うわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:14:16.12 ID:giJW9kNS0.net
来年はおかわりあるんかな
まぁあるとすれば要件かなり絞ってきそうだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:21:29.08 ID:RmuI3lD30.net
ロックダウンあって経済死んだらありそう
おかわり有る前に死にそうだけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:05:26.13 ID:goQtNIJU0.net
>>101
まあ書いてはないけど実際税務署に丸投げして
調査対象だと通知してるからいいんだろ
税務署の仕事は増えるけどな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:10:55.02 ID:goQtNIJU0.net
>>100
でもさ、2019年の分だけいきなり確定申告、なんて
今まで申告してない人とかもバッチリ調査対象だから
受給できても
どうせ後から悲惨な目に遭うだけだよ
結果>>104の言う通り

極々稀ではあるが
水商売系列の人で、2020年3月までに
キッチリ確定申告してたような人は
調査対象とはならないよ
本当に少ないけど、そういうのも実在する

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:12:36.40 ID:jqFMgrdK0.net
ばっちり調査って誰がやるん?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:47:51.23 ID:Kc3dbtfD0.net
えっ当然の権利だからって給付金受給してドヤれるのは小学生の前だけっしょ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:50:29.55 ID:DH5/kgrC0.net
>>102
法人じゃない農家は制度の仕組み上ほぼ全員需給資格あるからしゃーない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:51:16.63 ID:GFvAoREQ0.net
だから犯罪認定で、返済、個人事業主100万円プラス20万円+延滞税、これを回収する所に意味がある。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:55:10.40 ID:WTaoy8KG0.net
国々からすれば詐欺働くやつはわかってただろ、唯一違うのは予想以上に数が多かったらってことなのかも。こんなにいるならペナルティ高く設定しとけば良かったとしか思ってない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:55:16.72 ID:GFvAoREQ0.net
逃げ得できた者以外は執行猶予なし実刑で今後各種ローンも組めずクレカすらブラック扱いになる人生です。
YouTuberで弁護士を挟んで色んな事を言っているけど100万円以上の国家詐欺は不起訴無いよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:57:35.75 ID:AaQWMxTZ0.net
今年、売り上げが減ったのはコロナもあるけど
それ以上に去年10月の消費税増税。
去年の10月以降、ガクッと売り上げが減った。
それだけでも2018年10月比で50%落ちたが
コロナが駄目押しという形になった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:33:07.57 ID:X0dXIuWN0.net
逮捕と詐欺NGに入れとこ。

おんなじことの繰り返しでつまらんしアホ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:23:24.11 ID:fOzOkDDK0.net
逮捕だ詐欺だってツイッターとかブログでやればいいのにね
こんな所に書いても貰った人は見てないって。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 02:49:22.69 ID:2HZG82iD0.net
>>111
税務署がやるんだろ
だから税務署にとっては若干迷惑な話かもしれんなw
ま、脱税容疑も一緒に探せるから
デメリットばかりではないんだろうけどな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 02:51:56.14 ID:2HZG82iD0.net
>>116
逃げ得ってのはどうやって逃げたんだ?
税務署で調べられたら難しくね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 03:14:39.32 ID:X6T12nPG0.net
税務署っていつから給付金事業もやる様になったの?

経済産業省のケツを税務署が拭くってこと?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 03:18:20.57 ID:W4FmJctc0.net
税務署が給付金のデータ使って本来の業務+不正受給を調べるって事か。

誰がそんなこと言ってるんだろう
パイセン税理士?税務署から漏れた情報?

人と予算倍にしても無理だわ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 06:45:22.53 ID:5vaqr5F00.net
>>122
理不尽だけどそうなるんだろうな。
大学生の不正受給も
結局親の扶養を税務署が発見してバレてるのが大半だし

>>123
事務局の役職がSNSで堂々暴露しとるね

そんなのより給付もされてないのに
税務署に調べられてる気の毒な事業者を何とかしてやって欲しいもんだわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 06:46:43.20 ID:5vaqr5F00.net
>>123
給付金のデータつっても
マイナンバーですぐ照合できるやんけ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:35:37.97 ID:hH45jXHA0.net
持続化給付金なぜこないの9月に申請「音沙汰ない」
https://www.chunichi.co.jp/article/154877

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:49:21.82 ID:jmaCgZMB0.net
扶養に入ったまま確定申告した場合、一応役所から連絡が来る場合がある
そこから発覚する

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:22:08.45 ID:RQrHwL5n0.net
>>113
不正受給じゃないのかな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:49:06.56 ID:1J3GBXoW0.net
LINEの問い合わせしても全く無意味なのな。
「LINEの問い合わせにはどの部署が返信してくれるのか?」とC C に聞いたら「わかりかねます」
中小企業庁に聞いたら「AI が回答しております」

狂ってるわ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:08:44.28 ID:Q4VwJT9Z0.net
>>128
白色個人事業主と農家は前年売上対比は事実上関係ないし、大なり小なりコロナの影響あると言えばあるから対象になるだろ
じゃなきゃ、ウーバーやフリーランス、イラストレーターみたいな、もともと不安定な収入の業種も貰えんよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:22:17.24 ID:2HZG82iD0.net
>>129
しかもその、AIが狂ってて
データ吹っ飛んだんだろ?w

詐欺にはサクサク給付、
困窮している事業者には給付拒否。

本当に狂ってるわ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:16:44.44 ID:vDMExe7K0.net
8日に申請してもう振り込まれてた
まだ申請中になってるけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:31:00.04 ID:TF9SC2CV0.net
事業をしてるなら地元の商工会や商工会議所に入会してここで教えてくれるんじゃないの?サポート会場も当時は併設していた所もあったみたいだし、年会費なんて安いでしょ?税理士を雇うより断然使い勝手がいい、申請これからの人は聞きに行ってみたら?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:26:32.83 ID:F9CKkfgl0.net
>>127
扶養っていう理由で連絡が来るなんて聞いたことないぞ
というか不備がないなら連絡する意味がない

提出の際に、わざわざ確定申告するんじゃなくて市町村役場への申告だけでいいですよって案内されることはあるみたいだけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:27:59.19 ID:F9CKkfgl0.net
補足
市町村役場への申告の方が楽だから案内される場合もあるだけで、確定申告することになんの問題もないはず

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:28:59.58 ID:TF9SC2CV0.net
役所の税務課に行ったら個人事業主が給付金をもらって非課税世帯では無くなるとか…で色んな免除申請に支障が出てきて相談に来てたわ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:04:15.06 ID:l+Gy0mH30.net
非課税世帯なら生活保護のほうがよくないか(w

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:12:32.91 ID:TF9SC2CV0.net
生活保護って言うほど簡単には認めてくれないよ
少なくても所得が有れば尚更だよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:16:04.89 ID:l+Gy0mH30.net
>>136 やっぱ税務署に持続化貰ったってデーター行ってるんだな
    そうなると不正した奴は全部バレルってことだね
     F大の奴ら自首しないとダメだね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:22:19.62 ID:TF9SC2CV0.net
源泉税が普通徴収か一般徴収かで少しズレがあると思うけど役所と税務署は繋がってる?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:29:58.96 ID:5D7EnU5+0.net
>>129
LINEでもコールセンターでも
最終的には審査部の判断ですって言うからな
結局 普通に審査通ってなきゃ相談しても意味がない

特に特例使った申請なんて、相談窓口はほとんどマニュアルに沿った回答しかしてこないしな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:31:07.57 ID:5D7EnU5+0.net
>>137
自動車があるとか資産があれば生活保護受けられないでしょう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:38:06.67 ID:SEdcnK0j0.net
2019年開業なんだけど、
開業届(2019年5月届出済)はきちんと出して、4月15日までに確定申告済み
9月の半ばに給付金申請して10月半ばの約1ヶ月後に入金
普通に申告したつもりだったんだけど税務調査うけるのかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 16:25:12.84 ID:SS9l1GFv0.net
普通は来ない
なんか怪しまれたら来るかもレベル

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 16:43:33.93 ID:SEdcnK0j0.net
了解、ありがとう。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:10:29.76 ID:SEdcnK0j0.net
143ですが、
税理士の先生は給付金をもらったら、来年は申告しないと絶対に調査来るからって念を押されたので、来年もちゃんと確定申告して給付金を雑収入として計上するつもりですが、この時点で調査受けてる人たちってどういう人たちなんですかね?
開業届をつけずに給付金申請した人たちなんでしょうか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 17:56:31.97 ID:9Fcm6mRI0.net
急に申告して架空の売り上げと経費でっち上げて貰ったやつはいくらなんでもバレバレ過ぎでは??

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 18:06:43.10 ID:TF9SC2CV0.net
詐欺不正受給に乗っかった人達は経理的な流れは全く理解していなかったからなのであろう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:24:09.43 ID:DcwZ5BDV0.net
給付金不正受給と、それ広めてるやつとの通話データあるけど
経産省にその話ししたのにそいつなんの処罰も受けてないわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:30:02.38 ID:yOEnpGZa0.net
関係ない第三者からの通報だと、申請内容などの証拠がないと厳しいかもな
受給者が自首する分には簡単に動いてくれそうだけど

通話データじゃ弱そう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:31:44.75 ID:DcwZ5BDV0.net
>>150
まじか
一応、本名と大まかな住まいも伝えたんだよね
それでもだめか〜

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:39:11.70 ID:TF9SC2CV0.net
LINEとかメールとかのやりとり内容が残ってると証拠になるよね!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:18:09.19 ID:ynElZsfg0.net
「学生などが架空の事業をでっち上げて確定申告をしたケースが多かった」
(1)昨年度に確定申告を初めてした(新規開業した)
(2)大学生の可能性が高い二十代前後
(3)店舗やオフィスがない−などの条件に当てはまると、審査が厳しくなる可能性がある

まんま言われてた通りw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:25:48.71 ID:SjSmhlfn0.net
>>149
>>152

広めているだけでは何の罪にもならないじゃん。
持続化給付金のことを知らない人間に紹介してたって言い訳できる。

ここから犯罪者扱いして捜査するのは大変だろ。


それより仲介料を振り込んだ口座記録を出せば一発アウトだろ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:30:08.44 ID:TF9SC2CV0.net
岡崎市長も給付金詐欺?笑

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:01:16.07 ID:LCL4keJY0.net
>>153
3つ目は今どきの自営業じゃ特に変ってわけじゃないだろう
オフィス構えてたら信憑性が増すぐらいで

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:28:34.30 ID:ihC1xntq0.net
青色で申告していれば青色控除や基礎控除とかで100万円ぐらい軽く控除になって
どっちみち持続化給付金の分は非課税になるだろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:30:17.42 ID:hH45jXHA0.net
不正受給してる大学生が青色申告のわけないじゃん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:41:55.65 ID:SjSmhlfn0.net
>>157
所得税はかからんかもしれんが、住民税と健康保険税はかかってくる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:52:22.80 ID:hH45jXHA0.net
>>159
青色申告特別控除と給与所得控除は他の控除とは異なり経費みたいな位置付けなので住民税と健康保険料も下がるよ
もちろん基礎控除も

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:08:57.28 ID:mMQA8WYI0.net
↑でも大学生が親の扶養に入っていたら?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:54:40.27 ID:nxhCADBA0.net
税制上の扶養に入ってても上記の控除類は有効よね
それで非課税に収まるなら抜けることにはならんでしょ
まぁ大学生で青色申告はレアなケースだろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:02:43.48 ID:mMQA8WYI0.net
>>162さん
仕送りって手続きしないと贈与税とみなされるとか…大学生がアルバイトもしていて仕送りされて更に今回の持続化給付金100万円だと完璧に親の扶養から外れる可能性ありますよね?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:17:23.44 ID:nbgmyjV40.net
>>132
おいらは10日に申し込んだから来週月曜に期待。

自分での個人経営店は5月に貰ってるが、金曜振込多いきがする。
今度のは共同経営零細会社だが事務所家賃と事務員給料で毎年いっぱいいっぱい。
会社設立以来経営陣に配当無しで追い銭むしり取られる不良物件会社だから。
今年はコロナで散々だったので給付金貰えたら、おいらもボーナス貰うぞ!  多分一割の20万だろうけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:30:53.11 ID:ihC1xntq0.net
青色申告している自営業が大学生になるというのは普通にある。
27万円の勤労学生控除が受けられる。
ということで学費が安い大学の通信教育課程に在籍している事業者は多い。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:06:08.58 ID:tYoBK8n50.net
19歳少女逮捕 自首しないから少年院だね
なんで少女院って言わないんだろう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:07:31.87 ID:1+ZY9/8O0.net
>>136
関係ないけど
持続化貰っても
経費で赤になったら
非課税世帯になるんじゃねーの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:17:06.11 ID:Q/8WgfWs0.net
9月末申請分が今日やっと着金した
ありがとうこれで何とか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:18:19.29 ID:tYoBK8n50.net
持続化給付金来年の申告なのに
なんで今年の税金が変わるのかよくわからない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:21:36.23 ID:1+ZY9/8O0.net
>>168
9月の遅延多いね
特例?一般?
青色の人なんかも数ヶ月かかってるよな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:31:59.22 ID:Q/8WgfWs0.net
青色です。長かった・・きつかったです・・
みんなも諦めないでください!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 01:01:12.71 ID:60MZI/310.net
人的や各種控除される計算のモノがあって数千円でも均等割の住民税が掛かって納税してると非課税所得者とは言わない?
はっきり言って生活保護受給者は完璧に非課税住民だろうけど…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 01:23:19.41 ID:50lb0ofq0.net
>>163
そりゃ可能性はあるよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 04:35:07.59 ID:uiw5+L0k0.net
>>169
働いたことない人なんだよ察してあげなさい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 05:36:05.25 ID:1+ZY9/8O0.net
>>169

今年の収入が持続化受給で増えてしまって
来年決定する住民税が非課税にならず
免除が受けられなくなってしまう、という話じゃないの?

あ、俺が話してるのは>>136の話ね

100万貰ったところで
すぐ経費で消えるわけだし
経費嵩めば
結局住民税が非課税になるんじゃね?
と聞いているわけだが、そこら辺は気になるわ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 06:04:11.90 ID:1+ZY9/8O0.net
>>171
サンクス。
詐欺にはバンバン給付してるのにな。
そういうマトモなのはなかなか給付されないもんな
お疲れ様、よかったな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 06:42:13.07 ID:nO4UXI040.net
>>138
共○党関係に頼んで、30人ぐらいで役所に行って開庁から閉庁まで窓口で一緒に革命運動したらもらえるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:00:39.16 ID:PMefPUQc0.net
法人じゃない農家ってほぼ給付対象なんだよねコロナの影響無くても
ずるい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:15:11.48 ID:uiw5+L0k0.net
>>178
コロナの影響の無い農家を具体的にあげてみ?
嫉妬はキモいよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:27:50.16 ID:8fLET3DV0.net
>>177
公明党のが確実じゃね?


>>179
50%減行ってない農家はあるだろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:15:37.54 ID:xMi9zG6u0.net
これなんか雑収入なのか雑所得なのかみんなばらばらだね
雑収入に入れたらなんのお金かわからないと思うけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:19:07.32 ID:Ro4SFNN80.net
>>180
白色と農家はほぼ50%減になるんじゃない
前年の月次売上なんてほぼ関係ないから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:24:39.24 ID:L8lyyjK70.net
>>182
前年売上÷12で平均出すから出荷0売上0の月で比較すると必ず貰えるんだよなあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:44:35.40 ID:Ro4SFNN80.net
中小企業庁が農閑期でもokって共産系の議員に言っちゃってるから、これについてはそういうことなんだろ
経産省と農水省でそういう話になってんじゃね
前の大臣が委員会でそんなこと言ってたし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:55:31.03 ID:o9Ap7pRz0.net
最近申請した人いる?

なんか追加書類で請求書やらなんやら必須になったってほんと?
これだせない奴もいるよな
不公平だろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:58:36.10 ID:o9Ap7pRz0.net
11月から審査きつくなったとかなんとか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:09:39.42 ID:COsKcTNQ0.net
もらえない奴は基準に達してないんだよあきらめろ見苦しい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:15:46.12 ID:1+ZY9/8O0.net
>>185
飲食店なのに
客への請求書と
客から銀行に振り込まれた通帳の写しを出せ!

とか抜かしてるらしいね。

不公平どころか国家犯罪やで。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:15:50.75 ID:SbV8S4Rg0.net
>>185
嘘を嘘と見抜く力。

申請してみれば?追加で必要書類って言われて出せないならそれまででいいじゃん。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:17:51.06 ID:1+ZY9/8O0.net
嘘じゃねーけど
ロシアンルーレットなんだよな

そもそも
事務局には日雇いのバイトしかいねーから。

単なる気分や嫌がらせで審査の結果が決まるからね
もう大分暴露されてるし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:19:32.04 ID:1+ZY9/8O0.net
どの審査員に当たるかどうかだけで
追加書類や審査結果が決まるだけ
早いやつは詐欺でも3日で給付されるさ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:35:30.45 ID:E4QVct1B0.net
11月4日申請、9日に修正メール、11日に再申請。16日振込みありました。ありがとうございます。ちなみにマイページは審査中のままです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:40:40.14 ID:G3kjPyE20.net
事業実態すら証明できない事業者なんてどうでもいいってことよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 11:22:27.49 ID:0mjHDoSr0.net
>>192
乙!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:34:53.60 ID:ZG7QbuQV0.net
>>179
コロナ感染者の少ない地域だけど農協出荷の畑作農家なんてコロナの影響による減収なんてほぼないと思うよ
人に会う時たまにマスクする程度
改ざんしやすいってだけで不正受給だと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:39:03.56 ID:zsCowvKq0.net
>>179
もやし農家

きのこ栽培農家

畜産だと養鶏

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:43:23.93 ID:zsCowvKq0.net
>>195
繁忙期が一時的にある農家なら今頃もらった100万で○○してる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:02:33.18 ID:ax38xdjQ0.net
>>197
ほんとそれ
給付金でいいだけ遊んでコロナ拾ってきそう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:06:43.49 ID:Ro4SFNN80.net
飲食と旅行業界が終わってるから、農産物価格下落してるし、影響はあるんじゃね
農業の場合、農産物の市場価格自体を国が調整してる面もあるし、今回の持続化給付金は仕方ないんじゃないの

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:07:20.54 ID:BzAHlCkI0.net
姉が共済に勤めてるけど、今年は保険の特例が出された位農家の売上がヤバいって言ってたな
まあ地域的な話ではあるが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:27:10.88 ID:ocBHNXxe0.net
地域に寄るんだな
こっちはいつも通りの相場で出荷してたけどな
ちな今年は珍しく共済使ってないみたい
コロナで遊びに行けなかった分暇で仕事したんだろ
コロナ感染率の低い田舎なんてこんなもんなんじゃね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:47:02.98 ID:B+tSjvTD0.net
9月頭申請でまだ未入金。
Twitterで11月申請組の爆速入金報告見るたびに精神おかしくなる。
ロシアンルーレット的て当たってるな。回された審査担当によってこんなにも違うなんて。
コールセンターも中小企業庁も「とにかくお待ち下さい」しか言わないし。
取引先への支払い出来ないよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:18:20.54 ID:Oft56KJM0.net
>>195
農家は改ざん 無しでも正規に需給出来るだろ
不正需給とは人聞き悪い

例えば米農家で10月、11月に刈り取りしてJA出荷しました
この場合10月と11月が例え前年比200%の売上だろうが他の月が売上無しなんだから制度上売上50%減は達成される

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:23:11.85 ID:Oft56KJM0.net
>>200
山口県か大分県在住と見た
その2県は作況70台だからダントツ悪い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:23:58.64 ID:50lb0ofq0.net
>>181
別にばらばらじゃないよ
事業所得者は雑収入で、雑所得者は雑所得の収入でしょ

ばらばらに感じるのは、そもそも雑収入と雑所得の収入を混同してる人が多いからでは

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:37:31.60 ID:o9Ap7pRz0.net
不正した奴と似たような
属性がある奴は後に回されてる感じか

後は担当者がきつい奴に当たったら遅い

クソゲーやなw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:08:23.44 ID:8hUD3MVo0.net
>>175
そんなんじゃそもそも論として暮らせないがな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:10:49.79 ID:1+ZY9/8O0.net
>>206
いや、そもそも審査なんてしてねーだろ?w

https://haken.en-japan.com/w_51703648/?recspec=sp150

申請して
バグでデータ吹っ飛ばされたり
字も読めないような日雇いのバイトや日銭稼ぎのしバカ主婦が
テキトーに追加書類のメールが届くように
システムぽちぽち押すだけなんでww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:12:11.64 ID:1+ZY9/8O0.net
>>207
まあ非課税世帯ってかなりの低い所得だからな
とは言え、前年度の所得で決まるんじゃねーの
俺はこれが詳しく知りたい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:15:13.88 ID:8fLET3DV0.net
>>202
9月頭神聖の給付拒否被害は
ほぼデータ消失原因の奴が多いだろうな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:20:50.35 ID:El/7U3Sm0.net
>>203
それじゃあそもそもコロナの影響によるものでははないんだから受給資格ないだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:35:47.65 ID:jWjG7H+R0.net
野菜農家は春先から5月にかけて売り上げまじやばかったでしょ。
学校給食の影響が特別でかかったらしい。
しょうがないと思う。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 16:50:43.89 ID:kskb4VF50.net
>>212
うちのまわりの畑作農家は政府管掌作物で単価決まってるから全く影響ない

でも貰ってる人いっぱいいるらしいんだよなあ100万円お小遣いだよね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:23:08.74 ID:RLTANIDh0.net
そもそも今年たまたま植えてなかっただけで申請したやつもいる
100万ゲットぉ!って周りに自慢してたわそいつ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:05:56.12 ID:GjxX5Koy0.net
>>203
もやし農家は無理だよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:06:17.77 ID:fVMNy2UM0.net
本当は去年10月の消費税増税で売り上げが50%以上ダウンしていたけど
政権はそれだけは絶対に認めたくないがら売り上げ減の理由をコロナによるものにして
コロナの影響が無い店の申請を受理して100万円を給付している

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:07:53.60 ID:GjxX5Koy0.net
>>212
別に食わなくても困らない野菜は売り上げ落ちるよ。
どこに収めてるかで決まる。
日本国民が食べる量は変わらないんだし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:04:56.11 ID:DFe2amjN0.net
今って確定申告した日付いるんだね
今日申告して申請した
不支給になるんかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:07:13.57 ID:1+ZY9/8O0.net
>>218
先週確定申告して今日支給された奴とかいるよ

どこの審査部に届くかで決まるだけだ

頑張れ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:09:12.33 ID:ZlMMEcs+0.net
>>215
もやし農家は農家じゃなくて植物工場みたいなもんだからなあ
さすがに農閑期が全くない作目では無理だよ


あと、国民が食べる量は変わらないけど外食やイベントがなくなったせいで食品ロスは減ってる
なので今年の米の作況はやや悪いのに米は余ってる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:16:27.90 ID:0upIKb/R0.net
>>202
同じ状況 こっちは6月申請だけど
青色申告だが遅いしオレンジの枠が出る始末

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:37:39.97 ID:8fLET3DV0.net
>>221
えっめっちゃ長くね?

よく赤枠とか聞くけど
オレンジ枠って何なんだい?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:24:22.65 ID:9MHe7SzU0.net
あげときめす

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:54:40.12 ID:fVMNy2UM0.net
地元商工会議所で聞いたけど
これまで年会費をケチって青色申告会に入会してこなかった事業者が
今年になって入会するようになって会員が3倍に増えたとのこと。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:49:34.70 ID:j3A5QHOR0.net
>>218
2019年開業、先月申告その日に申請して1週間で給付されたよ!追加の書類覚悟してたけど、あっさり入金で拍子抜だった。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:31:46.25 ID:tYoBK8n50.net
>>224 マジ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:25:44.69 ID:wViokRL00.net
多分年配の人が入会するんだろ
今まで確定申告やってなかった分とか商工会の人はどう思うんだろうなw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:41:34.23 ID:xQL8/BF60.net
開業届もこれまで提出していなくて今回から確定申告したのなら税務署から遡っての経歴含めて調書お呼び出しくるよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 01:04:31.44 ID:V9pbU/xB0.net
>>208 テレビの特集で
日雇い派遣の中年のおじさんがやってたけど
マジだったのか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 04:14:32.84 ID:bCT14ip70.net
税務署から封書がきたわ
e-taxの案内だったけどw

毎年きてるやつ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 05:52:45.17 ID:jL/788Rz0.net
2019年のときに転売で使っていたIDを削除しているんだけど、
売上台帳や、確定申告の証拠書類というのは求められないんだよね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 05:57:43.73 ID:VhYG4cbK0.net
三年くらい前から白色でも台帳求められるよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 06:20:35.50 ID:R8HlC/Xv0.net
>>231
いや、求められる場合があるから心当たりがある奴は焦っているんだろう
id無かったらYahooのコピペ回答の運営に聞いてもたぶん無理だな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 06:26:32.52 ID:jL/788Rz0.net
売上台帳に、具体的な転売の品名ですが、大雑把にサプリとか工具の売上とかでいいのかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 06:41:45.12 ID:6SJ5FAtv0.net
おまえら、そんな無知識じゃ今までもごまかしてそうだな〜

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:34:18.62 ID:XWL7qsj20.net
>>231
おまえさん、限りなく不正の臭いがするな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:20:12.34 ID:d+zl+NZ+0.net
税金対策に来年分の家賃を年内に支払ったけど、何か突っ込まれるかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:29:37.79 ID:V7SZmsdP0.net
節税じゃなくて脱税だな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:57:59.52 ID:ZjGjld9F0.net
怪しい転売厨は申請するなよ
もらう資格ねえから

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:02:27.90 ID:NQmASZim0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1266aaafa0df46540dbc4729fecea16fe5ef3fa1

自首しておけば助かったかもしれないのにな
自宅で震えていたやつはお縄で前科者

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:46:48.38 ID:C2okjeb80.net
>>213
不正受給じゃないの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:49:46.18 ID:JohBMu2g0.net
もう、コロナ感染者急増で2回目の持続化給付金
お願いしたい、これはヤバイとしか言えない雰囲気だ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:55:08.32 ID:8CcAWpVX0.net
出遅れたけど昨日申請した
どのくらいで来るかな、年内に来てくれたら助かるんだが

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:57:10.14 ID:E7E/xM3u0.net
不正受給だと思うんだけどうちの周りの農家もやってるっぽい
悪質だよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:07:14.03 ID:d+zl+NZ+0.net
>>238
脱税にはならんでしょ、ただ先に払ってるだけだし。
金がある内に支払い済ませときたい、とか何ヶ月か分まとめて払う人もいるでしょ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:23:04.11 ID:V7SZmsdP0.net
>>245
短期前払費用の特例
ずっと毎年前払するならそれでもいい
今年だけ売上いいからとかは認められない

期を跨いでの経費や売上にはうるさいよ
よくある脱税方法だから

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:33:44.35 ID:NQmASZim0.net
そうだな
前受も前払も対象月に振替してるわ
じゃないと月次の帳簿がおかしなことになる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:38:13.90 ID:nWSo8x9L0.net
それやったとしても脱税とかじゃなく、今期の計上として認められるか否かってだけだろ
貴様脱税してるな!ってなる訳じゃない
残念でした来期で損金算入してねってだけの話

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:32:26.41 ID:d+zl+NZ+0.net
えー、もう払ってしまったしな…
来年6月分まで…
何も言われない事を願って申告書出すわ…
つうか今年度の確定申告、かなり大変なんじゃないだろか。
売上激減、利益率大幅低下とか、例年とまるで違う決算多くて時間掛かりそう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 14:38:37.69 ID:jL/788Rz0.net
>>234
こちら知ってる人いませんか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:23:15.21 ID:JohBMu2g0.net
転売って新品取り扱い販売?
古物免許とか必要な商品を転売したりしてると
税務署に指摘されたりするの?
サプリとかも売ってるなら専門の方に聞いた方がいいのでは?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:30:36.20 ID:DR+sksbD0.net
>>249
そもそも自宅兼事務所として考えてるなら家賃は全額経費にならんがな。

家賃のうち何割が経費に認められるかは税務署次第。

それに申告書出すときには何にも言われんし。
数年立ってから指摘される。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:43:02.06 ID:d+zl+NZ+0.net
>>252
いやいや、全額経費にならんのは勿論知ってるよ、面積で按分してる。
今年8年目で今まで何か指摘された事は一度もないから、過去は問題ないと思う。
まあ半年先まで振り込んだのは今回が初だから心配だけど、数年後に指摘されるなら
もうどうでもいいわ。
今目の前がピンチだからそこを乗り切るのに必死よ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:50:09.09 ID:NQmASZim0.net
ピンチなのに半年分も先払いするのはわけわからんw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:03:13.04 ID:Sh8W83oe0.net
新品の転売が古物になるなら問屋から仕入れた商品はすべて古物になってしまう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:21:31.79 ID:CfattAIE0.net
昨日申請したら今日審査中になってた
不備の連絡来るのってこの後だよな?不安だー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:29:40.52 ID:JohBMu2g0.net
仕入れ先が個人からで仕切り書、納品伝票や請求書などもない場合、これらは問屋やメーカーからの仕入れとは税務署は違うと判断するだろ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:35:10.56 ID:OitzEfD90.net
今年の売り上げヤバいわ
救済よろしくお願いします

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:38:34.95 ID:DR+sksbD0.net
>>254
そうだよな。
しかも経費にもならない部分の家賃も前払いするなんて。

ピンチの意味が分からん。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:40:49.11 ID:c3e681kT0.net
11/10【(火)夜申し込んで 16日(月)に入ってた。早すぎて見過ごしてた
別の自分個人経営店は5月貰ったが2週間かかったが最速だなあ。
零細会社なので200万円は本当にありがたい。年が越せる
ありがとうございました。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:57:23.38 ID:y0UsfDuN0.net
賃借料は青申の書類の中でも割と目立つとこだね...

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:02:52.29 ID:/IXsa3sI0.net
来年の経費先払いしたとてそれは来年分になるんじゃ…?

通ったとして来年の節税どうするの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:10:41.10 ID:QtZiJZLc0.net
持続化給付金のガイダンスってみんなあんまり読んでないんかね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:51:48.23 ID:dcPvOiD80.net
>>237
1年未満の先払いは立派な節税なのでokです

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:53:41.17 ID:dcPvOiD80.net
>>262
来年の儲けが少ないと確信して、今年所得税が発生するなら前払いは節税だよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:55:55.18 ID:d+zl+NZ+0.net
>>254
ピンチつっても自転車操業でもないからある程度の資金はあるのよ。給付金もらったし。
でもこの調子が来年以降も続いたら危機的状況になる。だからどうせ払わないといかん
家賃先払いして節税したいんよな〜脱税じゃなくて節税な…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:58:18.45 ID:d+zl+NZ+0.net
>>262
今までこんなに先まで払った事ないけど、例えば12月に1月の家賃払うやん?
皆それ翌年扱いで処理してるの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:00:40.67 ID:d+zl+NZ+0.net
>>264
マジで?それなら助かるわ〜
来年どうなるかわからんし今の雰囲気からしてそんなすぐ景気回復もないだろうから
何はともあれ今年の事よ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:16:38.64 ID:Hldpvevg0.net
●「令和元年度(2019年)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書類」の控え

これを提出しないといけないんだけど
非課税でしてたら非課税証明書でもいけるのかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:01:35.57 ID:dcPvOiD80.net
>>268
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm

おうよ、がんばれ。
俺も法人で共済の前払い240万払ったわ、給付金200万が相殺でできるし、800万まで溜め込めるから
仕事辞める時に、役員報酬66万を1年間相殺できるからな。

個人もたくさん前払いしてるわ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:20:24.64 ID:1ZkwwL2f0.net
>>270
年240万、上限800万ということは経営セーフティ共済か
これ出口戦略が難しいんだよなー
上手くやらないと余計に税金払うことになりかねない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:31:28.55 ID:/8rMbjgz0.net
昨年の11月:48万
今年の11月:26万
泣きたい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:00:39.04 ID:8566V3y60.net
>>272
月末ならともかく、まだ約2週間残っててその数字なら泣きたくなる程惜しくないじゃん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:02:55.07 ID:dcPvOiD80.net
>>271
廃業する時で良いんだよ、
別に何年以内に800ポンと使い切らないといけないわけじゃない。
ただ役員報酬800もらうということは所得税、住民税、健保もあるだろうからあくまで最悪はそれで、
実際はもっと上手く役員報酬以外で削れば良いよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:03:07.76 ID:/8rMbjgz0.net
>>273
保険代理店で売上(=代理店手数料)はもう確定してるんですよ。

276 :神奈川県:2020/11/18(水) 21:11:13.32 ID:ekgNcGzA0.net
先週金曜日申請、火曜日訂正以来、かなり早いペースだが入金はいつでしょうかね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:19:00.63 ID:DR+sksbD0.net
>>272
12月に期待だな。

278 :Kanagawa:2020/11/18(水) 21:23:35.08 ID:E9zRbOKc0.net
マジか?遅すぎるだろう。最速振込とか聞くけど、期待うすだな。でもうちの仲間は、問題なくもらっているのだが、インスタを見る限りヤバそうだね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:26:33.94 ID:/8rMbjgz0.net
>>277
ラストチャンスですからね。10〜12月の3ヶ月で特別家賃支援給付金の方はいけそうなのですが、なにぶん金額が全然違うんで

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:33:59.90 ID:E9zRbOKc0.net
>>272
ファイト俺もヤバイと思い7月までは頑張って他で収入を得たから申請が遅れたが、お互い頑張りましょう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:36:18.64 ID:bagOZvrb0.net
9月末申請で11月頭に追加書類要求されてからまた放置されてるわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:40:36.81 ID:/8rMbjgz0.net
>>280
ありがとうございます。
夏あたりまでは売り上げ微減で耐えてきていましたが、秋口からガクっと下がり苦しんでます。泣き言を言わず頑張りたいと思います!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:25:13.55 ID:yzIgtz540.net
>>281
ほんと9月の給付拒否被害多いな
追加書類も意味不明なものだし
出せない業者も多く、
真っ当な受給資格者に給付しない為にやってんだろな。
その分詐欺師にはすぐ支給してるから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 00:27:20.20 ID:/OrRvER/0.net
5月に個人経営店で申請した時は90万番台
11月に法人で申請したら5,000万番台

別会社だから自分も2回持続金貰っててなんだが、5,000万番って5,000万社申し込んだって事だろ?
驚愕

法人のほうは家賃と従業員給料でカツカツ。経営者の俺の給与は無し。赤字出たら自分個人経営店利益で補填。で苦労多く飯喰ってます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 00:42:56.67 ID:tO/7RZAm0.net
今週申請した方は6700万番台だった
これ関係ない数字と聞いたけどどうなんだろうな

今月申請したのは対応早いと聞くけどどうだろうな〜

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:37:47.05 ID:FVHNyjKr0.net
ヤフオクやメルカリの転売をしているのですが、IDが利用停止になってしまい、そのIDを削除しています
2019年度の各月の売上内容はそのIDでログインして売上金管理を見ないと分からないのですが、
それが不可能になった場合、覚えてる範囲で入力しても大丈夫? 受給の後で証拠類を出せとか言われたりはしませんね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:43:42.61 ID:Ndx6OVme0.net
釣りにしても酷い内容
そんなんで申請しようとかあり得ないだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:56:08.85 ID:4n0AVUxl0.net
言われたりします。
転売erは申請しないでくださいね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 02:06:12.82 ID:9rwjYn7T0.net
本気モードになってきたね
「持続化給付金」の不正受給をめぐり、警察は100人以上から事情を聞き始めています。
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 02:11:54.30 ID:fzFN0s1F0.net
>>286
なんかのコピペ?しつこい失せろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 04:47:42.06 ID:FVHNyjKr0.net
>>290
てめえが失せろ死ね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 04:48:26.30 ID:FVHNyjKr0.net
>>286
こちら知ってる人教えて下さい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 04:54:42.35 ID:4n0AVUxl0.net
>>292
転売erは申請しないでください

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:06:16.68 ID:vvi0Cpau0.net
転売じゃなくて盗品販売

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:26:13.30 ID:qJ8csKPa0.net
キチガイが100万getしようなんて思うなよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:31:57.06 ID:HOl3BGsI0.net
>>284
>>285
それ連番じゃないよ
地域の番号+申請された場所(サポート会場の番号や個人)+
連番と思しき羅列

で連なってる
桁もバラバラ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:36:17.77 ID:HOl3BGsI0.net
>>292
持続化給付金貰える人、
つまり個人事業主や中小企業の経営者になれる頭の人は
そんな初歩的な話を
ここで訊ねるまでもなく
自分で解決できるんだよ

残念だが詐欺師も同じ

貰える貰えないの資格はそこで決まってる

それでも知りたいなら
SNSでカモを募集してる詐欺師に指南して貰うといいよ

少なくとも
このスレで質問しても誰も答えねーから
他所へ行った方がいいよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2046/04/29(日) 20:41:53.34 ID:Dg+CgFr40.net
>>286
そもそもこんなずさんな管理してるってことは
確定申告もまともにしていないのは確実なわけで

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:34:40.43 ID:dsRKxzYm0.net
11月申請者は1週間前後で振り込まれてるのに
9月申請組はどうしていちいち長期間待たされるんだ???

9月1日申請

9月18日修正依頼→即日修正

10月30日追加書類提出依頼→11月4日添付再申請
(もともと必須書類には該当しない書類)

11月19日現在、審査中のまま動き無し。

11月申請組が1週間程度で振り込まれてるなら、こっちも同じスバンで次のアクションがあって然るべきだろ!

9月申請組を担当した審査請負会社の処理能力が低すぎるのか??他とは違う審査をしているのか??

審査会社の社名公表して糾弾されるべきだ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:48:19.93 ID:w2iYe6rw0.net
>>299
データ消失
ちらほら話出てるぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:49:24.23 ID:yo1WgoAy0.net
>>299
過去ログ頑張って読んだら答え分かるかと
直ぐ上にも出てるけどw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:16:50.27 ID:dsRKxzYm0.net
データ消失ってどういうこと?
マイページで確認出来るとおり、データ全て残ってる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:45:19.13 ID:w2iYe6rw0.net
>>302
SEでないと分からんだろうけど
こっちがアップロードしたデータは無事
向こうのデータベースシステムがぶっ壊れて審査不能

断片的にしかデータが残っていないので
手が付けられない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:00:00.65 ID:dsRKxzYm0.net
>>303
そんな状態で修正依頼やら追加依頼やらが来る意味がわからない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:02:19.55 ID:7ZmlMjq40.net
>>303
アップロードしたデータが無事ならデータベース復旧後にデータ再投入できるじゃろ?
二重給付を防ぐために重複対策してるから再投入しても問題ないだろ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:26:20.04 ID:yo1WgoAy0.net
>>304
時間稼ぎと
給付してないのは申請者側が追加書類に対応してないからだ!

と言い訳できるから

>>304
こっちがアップロードしたデータは
向こうでデータベース化される
そこで既にバグ
他人のデータと混ざりめちゃくちゃになってる

つまり、こっちがアップロードしたものが
審査部に届く途中で既にエラー。
名前や電話番号も見れない。

一人一人、アップロードしたデータを
申請者からIDとパスワードを聞いて開いて確認するなら話は別だが
基本的に奴らは"審査"なんてしてない
口座名義と名前が合ってるかどうか、そんな程度のチェックだけ
確定申告、なんて言葉も知らないからな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:15:52.91 ID:a3Ov1U1b0.net
>>306
凄いな
請負会社の業務責任と違約金逃れで、事業者犠牲にしてるとしか感じられない

請負会社ルーレットはずれ9月に申請しないでmj良かったと個人の感想

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:25:35.43 ID:dClhtrMB0.net
書類眺めるだけで数百億手にする電通さんさすがです

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:45:30.18 ID:w2iYe6rw0.net
>>307
残念だが、この隠蔽による遅延のせいで
何ヶ月も待たされ間に合わず亡くなった方もいる
倒産や廃業に追い込まれた事業者は数知れず
そらそうだ、支払い間に合わず契約切られ仕事できないからな

隠蔽のためなら大量殺人上等なら
本当に青葉にはデロイトを焼き払って欲しかったと
個人の感想だw

>>308
余計な事を言うと、電通パソナの下請けは仕事ちゃんとしてた訳よ

要は、ザル審査でもいいからスピード給付し、
後から警察庁と国税庁管轄でしっかり不正を逮捕して貰う、
この最初の計画に沿って仕事してたんだよ

それが、デロイトになってからだ
入札額は電通パソナの半額なんだから
中抜きも控え目にして
それなりの業者にシステムを発注すべきだった

因みに、今は給付がスムーズにはなっているが
一部の池沼モンキーな審査部にぶち当たると
また給付拒否される可能性は高いので気を付けたほうがいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:47:08.29 ID:w2iYe6rw0.net
すまんが>>306の下段は>>305宛な
申し訳なかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:17:14.37 ID:jOnmflnL0.net
>>292 書き込みがもろ大学生不正キッズやん
今前よりきつくなってるから辞めとけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:18:09.95 ID:DxPfkv6F0.net
2019年度の確定申告ですが、2019年度全体の売上が100万程度の場合、どのくらい税金を払うことになりますか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:21:06.80 ID:7on/OSa90.net
【緊急予告】西村「爆発的拡大であればより強い措置を行う」 緊急事態宣言か?
やるなら持続化給付金のおかわりもやれよ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:24:08.36 ID:K4s30VTK0.net
税金のことは税務署で聞け

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:24:20.54 ID:DxPfkv6F0.net
part12のスレに居た丁寧に答えてくれた方は、今いませんでしょうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:24:48.41 ID:w0lkY+gk0.net
おまいら優しいな
丁寧に教えて
タイーホされるように仕向けたい俺は
性格悪いのか?w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:34:00.05 ID:haFlXjDW0.net
売上に税金はかからないぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:36:46.13 ID:qR96ux5g0.net
>>299
9月組も不備なきゃ普通に振り込まれてるよ
わめいてるのは簡単な申請もろくにできないやつらだけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:50:17.42 ID:WIbayGkH0.net
そもそも法人決算書、個人事業主でも確定申告書の別表とか添付書類に月別の売上収支のページって最重要扱いされてないですよね?持続化給付金申請の時にこれの添付を申請条件にすれば月を跨いで売上を誤魔化せないのではないかと、思いました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:01:50.09 ID:w2iYe6rw0.net
>>318
不備無し音沙汰無しで数ヶ月放置がほとんど
地方新聞でも報道されたが
データ消失までは取材されてない
そもそも税理士申請が放置されたり給付拒否被害に遭い
結局民商怒らせてるからな
今んところ4万以上の被害者がいる

知らないなら出しゃばらないでくれ
自分の周りの数人知ってるだけで
全部を知ってると勘違いしてるいつもの人格障害クンかい?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:35:01.27 ID:yo1WgoAy0.net
ここに出せない話もあるが
被害者がちらほら居るのでもう少し言うと
消失したデータが復旧できた場合は
その時点で振り込み手続きへ移行する。
但し、わずかな数しか復旧できない。
時々長期間放置後入金される奴がいるのは、データが復旧してる奴ら。

あと、当初のルールにない追加書類の強要については
中企庁への抗議に加えて違法なので
これも詳しく書けないが対応すべく既に動いている
これも下請けがデロイトにバレないようにする為か?と言われているが
どこの下請けかは調査中

システムのエラーはかなり酷く
一回申請しただけなのに
勝手にデータが上書きされてら重複申請バグになった挙句
取り下げ強要されたり
スマホで申請して開業日が1500年代になってた被害者もいた
どんだけスクロールしたのかよwと笑われていたが
後にシステムの大規模バグとデータ損壊が発覚

9月末時点で内部から漏れていたが
最近やっと事務局側のスタッフがブチ切れて
公に暴露するようになったんだわ

被害者に注意してもらいたいのは
一度取り下げたら再申請が二度とできなくなるリスクがあるので
無闇に取り下げはしないようにしてくれ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:35:50.05 ID:VRhBkMZZ0.net
今さっきお問い合わせに電話して不備のある人「2」を押して話してたら
死んだ人の確定申告書を提出してください 準確定申告じゃなくて?
亡くなった方も確定申告出来ます 他の人の申請書類みてると出します

こんなレベルなんだよコールセンター
死んだ人の確定申告が準確定申告って何度言っても理解できないし
準確定申告で年度が切られたら残りの月の売り上げはどうなるんだ?
事業継承した人と合算出来ないのかって言っても システムがそうなってない
システムの不備じゃないのって言っても・・・
あくまでもマニュアル道理だからな

コールセンターで電話で今の申請取り消し申請までは、なんとか出来た
しかし取り消しまでも1・2週間掛かるらしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:37:51.37 ID:P1m4Od8z0.net
知り合いが今月入ってから申請したのにまだ来てないと言う
流石にもうシステム的なエラーは出てないよな?
不備があった可能性の方が高いよな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:38:04.47 ID:g0VfXa1P0.net
という妄想

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:41:02.82 ID:VRhBkMZZ0.net
>>323
今月に入ってから申請したけど
不備って来るのは早いよ
申請して3日で来て修正して2日出来た
そして税務署に行ける暇がなくて
1週間放置してたら再度メールが来たな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:49:34.11 ID:B4tlTuX40.net
>>325
ありがとう、不備の確認してみれば?って言うわ
メールしか確認してないかもしれんし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:53:55.58 ID:d1zxQE+V0.net
先週金曜日に申請して月曜日に不備メール来てたよ。
内容はetaxの受信メールも添え付けなさい的なので
画像添付したらステータスは審査中になってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:59:56.04 ID:JplQwCHR0.net
審査中になったらもう不備はないと思っていた
私にもそんな時期がありました

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:23:40.25 ID:yo1WgoAy0.net
>>323
システム的なエラーも残ってるぞ?

いや、その前に
コールセンターも審査員もエラーだからな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:25:58.36 ID:yo1WgoAy0.net
>>322
ツイで見かけたが

コールセンターの対応

赤色申告ですか?
黄色申告ですか?

って聞いてくる猿レベルだそうだ

必ずレコーダー回せと言われてる
10人に電話すると、10人全員違う回答が来るから
コレクションしてつべにあげようと
ネタで電話して遊んでる奴までいる始末

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:38:12.11 ID:qR96ux5g0.net
>>320
笑う
どれだけ妄想してんだ
給付拒否なんて誰もされてないよ笑
せいぜい追加書類が要求されるだけ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:14:31.32 ID:a3Ov1U1b0.net
このシステムと官僚の考えだと給付拒否は無いだろうね
審査最終日まで先延ばしされて審査打ち切り。終了、無給付か

給付された人の7割近くの人が2週間内に着金で、それに漏れた人は長期審査の箱に書類をポイッ
2週間過ぎると1日ごとに給付確率微妙に下がるらしいとどっかのニュースでアナウンスあったぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:14:45.03 ID:BFouG3Kn0.net
9月に追加書類出してなんも反応ないぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:26:21.21 ID:K4s30VTK0.net
追加資料要求が違法は笑う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:36:12.37 ID:yo1WgoAy0.net
>>331
え?梶山大臣が4万6000件と国会でハッキリ言ってるが
キミ、頭大丈夫?
ゴミクズくんしつこいねえ。

>>332
現場の審査員が勝手に決めて給付拒否してるんで
官僚の考えは全く届いていないw
それが問題なのかもしれんね
デロイトに現場の不祥事が報告されてない可能性も僅かにあるっちゃあ、あるな

>>333
端折って悪かったな、
規定外の追加資料強要ってこと
ただの追加じゃ無いから

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:39:46.56 ID:yo1WgoAy0.net

>>333宛じゃなくら>>334宛だったな

>>333
取り下げたら再申請が出来なくなるから
気を付けろよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:42:36.31 ID:4oDXTW3D0.net
>>312
所得100万の場合、こちら確定申告すると税金はいくらかかりますか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:03:20.75 ID:VRhBkMZZ0.net
>>332
申請が受理されてるなら1/15過ぎても修正は出来ると
サポセンが言ってたが あのサポセンじゃわからねな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:15:20.56 ID:qR96ux5g0.net
>>335
不給付とは一言もいってないよ笑
都合よく捉えるの上手だなぁ…
しっかり調べよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:29:45.55 ID:03u6yI2q0.net
>>337
60万くらい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:34:14.96 ID:w2iYe6rw0.net
>>338
ヤチキューは
締め切りと同時に審査中の分も強制終了で
給付もしないって噂あるね
これも一緒なのかは分からん

>>340
俺は控除とかレスしようと思ったんだが、
この相手だと通じないよな、きっと。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:38:26.15 ID:4oDXTW3D0.net
元々教える気もないカスはどうぞ引っ込んでください

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:43:28.33 ID:7ZmlMjq40.net
持続化給付金の第2段が来るぞ!
今度は法人のみだ
https://this.kiji.is/702074300342207585

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:51:54.77 ID:YtcF3qvF0.net
個人事業主は死ねって言ってるようなもの

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:56:33.35 ID:7PBb9AF70.net
>>342
100万なのは売上なのか所得なのかはっきりしろよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:07:38.32 ID:S14fKk3H0.net
>>343
補助金じゃん
経費を補填でしょ
給付金とは違う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:09:44.35 ID:7ZmlMjq40.net
>>346
でも「持続化給付金に代わる支援策と位置付ける」って書いてるからなあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:10:54.13 ID:G05EN/Ti0.net
>>342
そんな書き方して相手にしてもらえると思うとか
おめでたい脳みそしてるね!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:35:48.43 ID:Pe04JJyy0.net
審査とかそんな面倒なことやらないで
国民全員に一律100万円支給する。
そして国民全員に確定申告させる。
過受給の国民からそれなりの所得税を徴収する。
こうするのが単純明快で一番公平で分かりやすい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:47:10.94 ID:4mt/ve050.net
>>346
補助金でもいいわ。
思い切って90%補助してくれるとありがたい。

これなら詐欺対策にもなるしな。

ただ今の持続化補助金でも支給に時間かかってるから、どうやってスピードアップ
するんだろ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:33:23.41 ID:S14fKk3H0.net
>>350
業態転換を見据えた先行投資だよね
事業計画書いて、先に経費使って申請…
余力があればやってみるか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 00:17:50.75 ID:tkZYNugq0.net
>>349
所得1000万以上世帯と生活保護世帯以外の国民一律50万で良かったんじゃね
と思ってる
家族持ちは助かるだろ

現実むずかしいんだろうけど。俺も対象外になるけどな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 01:03:13.73 ID:DrM48kn90.net
>>352
あほか
今回のコロナで4人家族は40万円貰ってるだろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 01:34:23.52 ID:bDrexII40.net
>>343
GOOD JOB

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 01:57:53.36 ID:av8w77bi0.net
>>343
未受給のワイ法人歓喜

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 02:00:44.88 ID:7KdcPNrR0.net
業態転換か・・・マスク売りでも始めるか
そのための資金200万ゲットか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 03:51:42.18 ID:9LviFZbI0.net
BIのテストしてほしいわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 05:30:51.21 ID:hwDbuWkB0.net
コールセンターに申請方法に不備があるのではと問い合わせしたら
コールセンターに上げられた問い合わせは審査部に回してますが
回答があるのが20日以上掛かるって言ってたな

コールセンター以外に何処に苦情出せばいいんだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 06:03:03.01 ID:toLFdNjZ0.net
>>350
これには同意する。
経費欲しいよね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 06:07:12.07 ID:toLFdNjZ0.net
>>342
所得と売り上げの違いも分からん馬鹿に
どうやって教えろと言うんだ

足し算も分からない奴に
掛け算や因数分解なんて教えられないだろ?

頼むから荒らすのは辞めてくれ
詐欺師探して指南してもらえ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 07:16:49.97 ID:00Z++7wU0.net
>>358
どこに言っても無理。
中小企業庁に電話すると総務課に回されて「ふんっ!ディベートなら負けないわよっ!」的な女が対応してコールセンターと同じような回答するだけ。
立場が悪くなると
「給付金事務局に一任しているので庁としては何も答えられない」
「事務局への監督、指導はしていない」
「申請者様からのご意見は責任をもって事務局へ伝える」

これだけ。

肝心の事務局、審査部が守られ過ぎて、好き勝手やってる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:11:52.04 ID:toLFdNjZ0.net
>>361
で、好き勝手やってる事務局がこれ

無茶苦茶で草

*―仕事内容―*
(*・ω・)b\未経験でも始めやすい♪/

◎経験・知識は必要なし!
◎PCスキルは文字入力が出来ればOK!
https://spool-hs-job.jp/detail/tokyo/ct_104/1559127/

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:14:00.95 ID:toLFdNjZ0.net
>>358
>>361

もういっちょ

https://hatarako.net/job/57037028/?prelink=kjsdetailmid

>★研修3日間で終了
>★研修3日間で終了
>★研修3日間で終了

>★未経験の方が活躍中♪
>★未経験の方が活躍中♪

これが
審査員の実態ですよん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:18:05.51 ID:toLFdNjZ0.net
>>361
>>358

まだあるぞw


<経験者の方も未経験の方も大歓迎です!誰でも出来ちゃう簡単作業>

https://haken.en-japan.com/w_51703648/?recspec=sp150

こんなのが的外れで頓珍漢な追加資料強要してんだぜ?w

で、こういう事務局に一任してるから
一切知らん!というのが中企庁と経産省。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:18:49.49 ID:OtUJRE+u0.net
個人事業主とかPCさわれないようなそれ以下が山ほどいるけどな

サル同士のけんかと一緒

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:44:45.67 ID:Iv/PM5DN0.net
>>364
末端なんてそんなもんよ。
工場作業員もそうでしょ?決まりきった部品をくっつけるだけなんだから。

審査って言っても一人が全部やることはあり得ないしな。段階ごとに特定の記入事項、数字しか見ないだろうし。それをダブルトリプルでチェックしていく、と。

こんな作業に経理の専門知識なんていらないよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:45:07.38 ID:9LviFZbI0.net
官僚にやらせろよ審査

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:07:02.56 ID:toLFdNjZ0.net
>>366
工場作業員とやってる事は全く別だけどな
青色申告で5年前の開業届、帳簿、すべて税理士から提出したら
『事業を営んでいる実態が掴めないので不備』と言い出す始末だからな
因みに書類の字を読める奴はいない。
確定申告と言う言葉を知ってる奴もいない。

そういうカスレベルが
これは審査通過、これは給付拒否、と好き勝手決めてるのがおかしいわけよ

要は、末端にチェックだけさせて、
せめて知識ある管理職がジャッジするのが普通のスキームだろうよ

>>367
官僚にまでさせなくても良いとは思うが
せめて"人間"にさせるべきだわな
猿や獣に審査結果を決定させるのは違うわな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:11:46.81 ID:hwDbuWkB0.net
確定申告が必要じゃない人 売上ー仕入れ・経費で38万以下で年金で暮らしてるような高年齢者なんて一杯いるんだけどな
売り上げは半額以下に落ち込んでもダメ〜ってかw
だから税務署が確定申告が増えたって言ってたぞ こないだ相談行って混んでるから聞いたら

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:16:30.76 ID:hwDbuWkB0.net
>>368
え?確定申告書には屋号書くじゃん
計算書には事業所の住所も書くじゃん

ってか税務署が受け付けてる書類に喧嘩売ってるのかw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:38:42.90 ID:Iv/PM5DN0.net
>>368
そりゃ実際の作業内容は違うわな。

でも、5年前開業なら特例なしでしょ?
開業届添付するとこなんてあったか?

あと、帳簿ってのも罠だよね。
必要なのは、わかりやすい「売り上げ台帳」であって、帳簿の記載方法なんて割と人それぞれで月の売り上げはどこ見たらいいか分かんない状態ならたぶん再提出だろうし。
で、決算書に月別の収入と合わないとか、そもそも書いてない人とかね。。

とにかく、普通に正確な確定申告してれば余計な資料出す必要もなく、ちゃんと数字が合致する売り上げ台帳があれば給付されるだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:55:38.67 ID:toLFdNjZ0.net
>>370
そうだよ、だから大手の弁護士事務所がブチ切れてるわけ。
税務署がきちんとチェックして押印した書類は
偽物だと認めないんだよ

何故大騒ぎになってるか分かるだろ?
あと、マスコミがやっとこさ動いてくれてるところだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:56:27.57 ID:Rh4pivEV0.net
自分で出来ない奴は申請サポート会場行けば親切にやってくれるよ。近所の中華料理店主が嬉しそうに喋ってたよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:57:27.91 ID:00Z++7wU0.net
待たされ待たされ当たり処がないからコールセンターに電話したら
「マイページの上の方に申請取り下げボタンは出ていませんか?」て言われたけど、それって何?
俺は出てないけど。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:00:23.28 ID:toLFdNjZ0.net
>>371
そうだよ、特例でもないし
全く問題無い申請に
意味不明な因縁付けた挙句、直ぐ上に書いたように
税務署の書類も認めないと言い出したわけよ

それで、申請代理を数百件受けた税理士も激おこ
税務署に相談の上民商にチクりに行ってると言うわけだ

猿やチンパンが
税務署の押印は認めないと
全く規定外の追加資料強要しくるわけ

さらに、その一方で、明らかな詐欺にも
3で支給してっからな


これ、半グレや反社や暴力団にに審査させたほうが
的を射た審査してくれるのは間違いないだろうなw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:02:21.76 ID:DLA/bSAd0.net
>>371

> とにかく、普通に正確な確定申告してれば余計な資料出す必要もなく、ちゃんと数字が合致する売り上げ台帳があれば


もちろん全て揃ってる

そしたら、不備だの
開業届出せ、通帳コピー出せだの言って
数ヶ月振り込みありませんけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:03:34.03 ID:toLFdNjZ0.net
>>374
それが、データ消失とバグだよ
上に詳しく書かれてるから
長文ウザいだろうけど読んでやってくれないか

他の長期未入金の人らも是非読んでくれ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:08:03.98 ID:00Z++7wU0.net
>>377
そのボタンが出てない、て事は俺のデータは消失、バグをおこして無いという理解でよろしいのかな??

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:15:09.84 ID:toLFdNjZ0.net
>>378
おまいさんは
ただ、入金待ってるだけだよな?

じゃあ、取り消しボタンが無く、
紫で申請中と出てる画面でOKだよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:18:01.11 ID:toLFdNjZ0.net
>>378
因みに、追記でどの部分がバグかと言うと。

おまいさんは取り下げなんてする気も無いのに
システムのほうには、取り下げ希望者みたいなフラグが立ってるんだよ。

だから、取り下げボタンは無いか?と
CCがトンチンカンな事を言い出すんだよ

因みに、
今は、取り下げボタンを押したら
2度と再申請出来なくなるから
絶対押すなよ

それを、真っ当な申請者に
無理矢理押すように仕向けてるんだよ、事務局側が。

本当に焼き殺されて欲しいわw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:26:47.35 ID:8784TxV10.net
申請して一週間しか経ってないのにまだかと思ってしまう
今んとこ不備が来てなきゃ大丈夫と思うことで心の安寧を図る

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:32:04.63 ID:00Z++7wU0.net
>>380
おまいさん、詳しいね。
ありがとう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:34:03.55 ID:00Z++7wU0.net
でも、バグって無いならどうしてこんなに待たされるんだ???と新たな疑問が大きくなる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:42:23.06 ID:toLFdNjZ0.net
>>382
いやいや、とんでもない。辛いだろうが頑張れよ!

>>383
散乱した文で申し訳ないが
更に上のログを見てくれ

どこの審査部にデータが飛ぶかによって
給付が決まる
残業したくないからサッサと審査通過させる部署と
審査厳格化を見せ付けようとして給付せず、
何の問題も無い申請データを
何度もたらい回しにして放置する部署もある
そうしてる内に、バグを起こしたシステムに巻き込まれて
審査ができなくなる←この被害者の可能性
ガチでロシアンルーレット

更に別件でややこしくて申し訳ないが
システムのバグとデータ損壊は別々に起きてるんで
データ飛んで無くても待たされて首吊る事業者が現在激増中

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:46:09.36 ID:Iv/PM5DN0.net
>>375
その申請書類が問題無いかは確認する術がないからなんとも言えないし、因縁ってのも何を理由にどんな不備かも俺には分からんからなぁ
教えてくれれば、そうなのか!酷い!ってなるか、そりゃそこの数字だよ、ってなるかもしれんけど。

税務署の書類が正確かってもの怪しいしな。実際、名前や住所の記入ミスはあるし、収入に所得書いてたり、記入すべき所を空欄にしてても税務署は受理するからね。税金さえ取れりゃ良いわけで。

数百件代理申請した税理士がもし給付に必要な部分を記載してない申告をするタイプだったら、その税理士案件は軒並み不備になるよね。。

ちなみに、その猿やチンパン達は確定申告時期に税務署にいる派遣だったりするんだぜ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:51:21.40 ID:VoAJZdoT0.net
金曜日申請して月曜日不備メール。
修正して今日入金あった。
メルカリや携帯払いでSwitch転売してやりくりしてたけど助かったわ皆に幸あれ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:56:52.75 ID:00Z++7wU0.net
11月申請組はこのスピード感。

そんな入金報告を見るたびに死にたくなる9月申請組。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:31:09.78 ID:toLFdNjZ0.net
>>385
まあ、税務署や税理士が全く問題無いと判断して申請して
因縁付けられてる

一番の問題は
数百件扱ってる税理士から見て
殆ど違いの無い申請内容で
片方は即入金片方は因縁
これがあるから
士業の連中がキレてるって話

素人判断ではなくプロから見ても明らかな異常があっての話なのでね

>>387
本当にそれで皆苦しんでる。
もっと杜撰な申請も直ぐ通るしな

そりゃ内部の奴もキレて情報バラ撒くわけだわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:34:56.35 ID:hwDbuWkB0.net
>>374
取り消すってコールセンターに言わないと取り消しボタンは出ないよ

再申請するには、今と違うID使えって
メアド使ってる人が多いから同じメアドではダメって

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:35:26.63 ID:v7TkTRUL0.net
>>388
あなたどこの人?
内情に詳しいから中の人かなーと思ってたけど
何百件も処理してる税理士と繋がりがあったりよく分からん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:42:19.29 ID:00Z++7wU0.net
○○ンさんですよね。
今後も糾弾活動頑張って下さい。
自殺者がこれ以上出ないように。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:45:10.92 ID:DLA/bSAd0.net
>>390
何百件も詐欺の申請してる税理士なら
逮捕の報道出ててたが
そう言う話とは違うのい?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:54:29.46 ID:L0fKP0RL0.net
赤色申告ワロタwww

そりゃ日雇い派遣のおっちゃんとねーちゃんじゃそんなもんか
このバイト応募するような奴は
確定申告もしたことないだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:20:42.39 ID:v7TkTRUL0.net
>>392
そんな話はしてない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:25:08.60 ID:Nwdzshao0.net
皆さん、申請しています。の上のバロメーター人によって場所が違うので確認した方が良さそうですね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:29:01.19 ID:H85rpRQO0.net
通らんな、諦めた。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:46:47.45 ID:vVgDRvia0.net
バリバリの詐欺師はかなり儲かっただろうな。逮捕者のニュース見て笑ってそう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:24:53.47 ID:CGMBjBfh0.net
今月1日に申請、10日に振込、さっき振込通知のハガキが来てたよ。

青色申告で、弥生で複式で記帳してるけど、そもそも売上台帳なんて作ってないんだよね。
今回の為にわざわざ作りました。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:26:22.87 ID:DLA/bSAd0.net
>>394
すまん(´; ω ;`)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:10:14.84 ID:NG/UYqNJ0.net
月曜に申告して今んとこ不備連絡なし
連休明けには来てくれると嬉しいなー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:31:56.27 ID:FujJ/+7B0.net
サイト重くなってるの?
書類、添付するだけで時間がかかる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:20:33.29 ID:mTHVMA1d0.net
10月の売り上げ目標(前年の五割減)を達成できたので申請
10日受理で今日記帳したら16日に入金しててびっくりした
ごっつあんです 遅れてる方、頑張ってください

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:36:20.01 ID:H85rpRQO0.net
支払い明細発行してくれなかったら、自分で作成してもいいね。内容は本当で。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:39:40.00 ID:H85rpRQO0.net
>>403
訂正
いいね→いいの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:49:30.87 ID:PhnbCXoT0.net
>>402
おつかれ うちも早く入金されたいぜ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:22:48.59 ID:MJZup2Z70.net
一週間前まで不備1日で連絡きたのに
急に10日近く放置されてんだがなんで一貫性ないかな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:49:55.18 ID:HSPsmnYN0.net
KSKシステムにデータベース全部登録されるんだよな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:44:50.79 ID:IfmzTDWrO.net
>>361-364
マジでこれ

サポセンの申請代行(係)も審査(係)や不備指摘(係)もみんなこれ
だから当然ミスだらけ

コルセンはいわゆる日本中に散らばる代行業者に委託
だから従業員は一般企業の対応集と同程度の応対しかできない
中小企業庁の持続化給付金HPをPCで見ながら応対しているだけだから

当然それ以上の事は何もわからないし答えられないわけでチンプンカンプン

まあこの政策自体が突貫工事の緊急策だからわからないではないけど
大問題すぎて笑えない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:55:55.90 ID:H85rpRQO0.net
支払い明細書は自分で直すしかない。全く融通がきかない。内容は本当だから、いいだろう。何度もやり直して、さすがに鬱陶しくなった。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 23:00:07.31 ID:OtUJRE+u0.net
ずいぶん日本語不自由だな、不備になるの納得するわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 23:34:57.90 ID:IfmzTDWrO.net
>>408
しかも持続化給付金“事務局”はほぼ何もしない
下部組織と言うかブラ下げた各実務組織に丸投げ
その各実務組織も各々孫受け支部に丸投げ

結局派遣バイトの実働部隊だけがチンプンカンプンながらアレコレやることになる
当然ながらケースバイケースで行き詰まるケース(各種トラブル)が多発するわけで指示を仰ぐも音沙汰無し
伝達自体に時間がかかるからか中々結論が下りず何週間もかかった挙げ句何の解決策にも満たない決定事項が事務局から通達されるだけ

もう現場もパニック&放置するしかないケースが多発する(ある意味仕方ない)
何せ申請数が多いからそのトラブル件数が千万どころか○十万件レベルと半端なく膨れ上がっている

当然痺れを切らした申請者達がコルセンに詰め寄るわけで問い合わせの嵐
疲弊する実務部隊の派遣バイト
それを励ます先輩派遣(実務経験者=ひと月早いかニ月早いかの経験者)
もう漫画みたいな世界(ほんとにあった怖い話の如く)で当たり外れは運次第

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:59:28.45 ID:X/8rFpAE0.net
さっき
CCに電話したら痴呆のお婆さんが出て耳が遠くて話にならん
という話を見かけた…

本当に知的障害者みたいなのが事務局運営してるんだね
電通パソナの時はこんな事無かったよね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 01:11:33.87 ID:ygPy479+0.net
>>412 時給
いくらかだろ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 01:42:08.24 ID:X/8rFpAE0.net
>>413

時給?



こんなヤバい個人情報を扱愛ような
公的業務を預かる組織に
ボケ老人雇うとか有り得ないと思うんだけどな。
普通の民間企業の安い派遣でも、ちゃんとフィルターかけてるし。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 05:24:15.16 ID:S2M0M5rM0.net
11月申請者の給付が異様に早いのはさぁ、9月申請者の遅延を隠すために、全体の早期給付率を上げるべく、なんでもかんでも突貫処理してるんだろーなー(棒)とシラケてしまうわ。
マジ糞な事務局。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:07:31.35 ID:E5TpegBd0.net
隠蔽のためだろう

デロイトへ報告されてない可能性大!だぜ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 12:56:28.35 ID:RR0aRH6t0.net
税理士事務所勤務だけど給付金事務局からエラー対応の進捗具合確認したいからメールが届いてるか見て欲しいって電話かかってきた
こっちは9月以降のエラーの嵐で何件かまとめて対応しているので客の名前言ってくれないと分からないって言うんだけど、個人情報だから教えてられないって担当者言うんですわ
で忙しいのに10分くらい上記の問答が続いたあとで一方的にでは確認作業は終了しましたって言って電話切られた
なんの確認が終わったのか意味不明???
大丈夫なのかこれ?
とりあえず給付金の事務局が終わってることだけは自分にも確認できたが…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:38:31.15 ID:/K5pj3950.net
やはりエラーだらけか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:09:27.79 ID:isEhbh4q0.net
まだ通らない人は取り下げボタンを押して再申請するとはやいぞ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:16:18.66 ID:E5TpegBd0.net
>>417
ガイシュツではあるけど、
データが消えてバグも起こしてると。
無問題の人にエラーや取り下げボタン出たり
無茶苦茶になってるってさ。
いつ申請した案件だい?

>>419
いや、取り下げしたら2度と再申請出来なくなるリスクあるから
気を付けたほうがいいぞ
取り敢えず、発信してる奴がいるのでこれ
https://youtu.be/UyzuQ3n1ewU

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 15:52:39.15 ID:hjuEu7Cf0.net
>>419
取り下げもコールセンターに電話して、その後審査の上取り消し出来るらしい

理由も無しに取り消しは出来ないってよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:26:53.09 ID:r9atYHoF0.net
>>381
今は申請から2週間以内に着金しないとやばい
それ以上の人は長期審査の箱にポイッ

長期審査の箱のは見ずともメンドクサイで誰にも審査されないで長期放置コース
確率ゼロではないがかなりやばい事になる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:52:06.44 ID:ryGy2Wsh0.net
長期審査とかしてる、デロイト カスやなw
そんな適当な仕事しかできないから、一生コンサル屋なんだよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:55:56.80 ID:ryGy2Wsh0.net
デロイトさんは、2012年に不正会計事件で制裁金くらってる企業だからな。
不正はお手の物だよ。
長期審査になってる奴らに、振り込んだってことにして、詐取してるかもな。何度も不正はするなよ、デロイト君

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 04:11:42.28 ID:YC5NQ0M70.net
× 長期審査
○ データ消失隠蔽

不備がなくても
システムのバグに当たると、そこで終わり。
頭のおかしい審査員に当たっても、終わり。

弾が3発以上入ったロシアンルーレットだぜ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 05:44:40.79 ID:DYIGodNM0.net
俺はその3発全て食らってるぞ(笑)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:21:30.15 ID:zXtn/5nX0.net
特例以外の申請で審査待ちとかあるんか?

審査待ちって特例絡みじゃね〜の?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:43:50.06 ID:IOtBaxbH0.net
>>427
特例は何回も不備届く悪戦苦闘の図
放置とは違う模様
まあこっちはこっちで
税務署の認めた収受印をおかしい、認めない!
とゴネ出して、放置とは別件の大問題になっている

放置組ってのは
申請後全く音沙汰が無く
CCがSiri以下の池沼対応して前に進まない一般申請が大半
不備すら届かないから成す術が無いと

更に何故か白色に青色の訂正依頼が届いたり
規模は分からんが相当ヤバいシステムのバグなんだろうか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 10:16:34.13 ID:SyCbRyUw0.net
給付金やgotoトラベルで金をばらまいてもインフレになる気配がないのだから今までどんだけ通貨供給を絞っていたかのということ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 10:40:03.79 ID:gQIP4kSm0.net
無限不備メール。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:18:42.67 ID:5LIx9ixz0.net
まずは取り消しボタンだ!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:41:12.60 ID:CxVfCdTh0.net
!!取り下げボタン押したら最後だ!!
!!絶対に押すなよ!!

>>421の言う通りだ

取り下げるのには1ヶ月かかる
そこから再申請するのに、更に1ヶ月以上必要だ。

あとは分かるな?


今取り下げたら、再申請できるのは2月だぞ!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:59:38.18 ID:4R8Oou9Q0.net
>>412
電通は逆に真面目過ぎて腹が立ったがな
本人確認に30分もかかったよ。
特にメールアドレスの確認がな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 13:22:22.35 ID:gQIP4kSm0.net
http://taxmlcheck.jugem.jp/?eid=5220#gsc.tab=0

「持続化給付金」審査担当者が語る申請の不備について(YouTube)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:30:31.20 ID:NgiRXaFx0.net
12月の売上が前年同月比でマイナス50%になりそうだからウキウキしてたんだけど、良く見たら白色申告は前年の年間売上÷12の50%以下じゃないとダメなんだね&#128167;そうだよね、そうしないと好き放題出来るもんね&#128166;

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 14:37:18.95 ID:CxVfCdTh0.net
>>434
それ電通とサ推協の話じゃん
しかも相当おかしな極一部の詐欺まがいな申請者の話だし。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 15:05:50.47 ID:jRe5+Hhw0.net
>>435
いずれか任意の月の売上が50%以下なら支給対象なんだがバカなの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 15:47:40.18 ID:RuwSozG90.net
>>437
バカはお前だ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:16:51.39 ID:IlKaZRDN0.net
>>435
>>438
ん?同月比50%減でも申請できるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:26:57.33 ID:IOtBaxbH0.net
>>439
それ青だけでは?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:48:39.27 ID:7FTwl31Y0.net
セックス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:58:20.74 ID:VLmDXyAc0.net
>>437
これは恥ずかしい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:13:09.72 ID:L56Ptax40.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:16:04.53 ID:zXtn/5nX0.net
>>432
CCの話では、今取り消し申請しても2〜3週間後には取りに下げが出来る様になって
取り下げ後に別IDを使い再申請してくれって事だったな

まさか1/15まで再申請出来ないって事は無いですよねって何度も確認したんだが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:18:25.16 ID:zXtn/5nX0.net
>>439
白には損益計算書が無いから月次売上が無い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:27:58.96 ID:YC5NQ0M70.net
>>444
CCの話を信用するとは
おぬし、なかなかのチャレンジャーじゃの

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:55:46.26 ID:jRe5+Hhw0.net
>>445
白なら売上台帳出せばいいだろ
書式は問われない
https://youtu.be/woBV0Q24IWU

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:57:46.45 ID:DtjnPXV50.net
給付金もらいたくてももらえないゴミどもまだ嫉妬で粘着してんの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:01:58.71 ID:IOtBaxbH0.net
>>448
そういうのも未だ生息してるが
ここ最近は別件被害の話

いやマジで取り下げは危険だぞ
CCに言われて取り下げに1ヶ月かかり
その後再申請出来なくなった難民がいる

そいつらは10月辺りに取り下げしてるから
恐らく打ち切りまでにギリギリ間に合うか間に合わないかだ
今の時期は本当に賭け
バグに引っ掛かったら最後
打ち切りまで再申請不能になるぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:39:06.94 ID:JX+WCHkF0.net
白色だけど2019年の平均月売上から今年の申請月がどのくらい減ってるかによって支給額が計算されるって感じじゃなかったっけ
同月比50%減は条件の一つではあるけどそれだけでは申請出来ない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:44:47.78 ID:JX+WCHkF0.net
連投になるが確認した
・同月比50%減になる月がある
・現時点の平均事業収入が2019年の年間収入を超えてない
が白色の条件だな
2019年の年間500万、2019年5月40万、2020年5月15万だと15万×12ヶ月で今年は180万の見込みだから給付対象だ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:49:20.07 ID:O9K1rbEK0.net
>>451
白色申告で前年度年間売上が500万なら500万÷12=41.6万で、2020年度のいずれかの月の売上が20.8万以下にならないと申請出来ないのでは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:58:21.89 ID:muHzwrla0.net
ここで能書きこいてるやつは実際に申請画面に数字入れて作業した事あるんだろうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 19:21:56.29 ID:RuwSozG90.net
まあ青色申告ではなく白色申告してる時点で頭が悪いんだから仕方ない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 19:33:08.14 ID:Q3ht3h3b0.net
法人で申請して貰えたけど、もろもろの税金で2/3近く返金(納税)した

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 19:33:59.35 ID:L56Ptax40.net
白色申告なんて経理の知識が分からん奴がやるものだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:01:25.40 ID:CxVfCdTh0.net
>>451
えっ、現時点での平均収入だっけ?
2019の平均と
今年のどこか1ヶ月を比べて50%減では?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:02:30.24 ID:CxVfCdTh0.net
>>450
これが正解かと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:21:32.33 ID:nIRmuGC+0.net
申請要項を読めない猿vs何を聞いても謎の返答をしてくる猿

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:17:44.48 ID:JVA3UFFF0.net
>>412
事務局から電話来て話したら婆さんだったわ
何の説明も無く切って申請ホーム見たら取下げボタンある事に初めて気づいたわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:21:17.24 ID:8vPieuLW0.net
地方(痴呆)の役所(郵便局)じゃあるまいし(笑)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:56:22.82 ID:D//1VvOu0.net
痴呆の郵便局のほうが日本語通じるだけマシやん。。。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:52:19.37 ID:ulK2DoTr0.net
まずは取り下げボタン押したほうが良さそうですね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:26:37.98 ID:4JqsuLqH0.net
押したら最後、2度と再申請出来なくなるぞ

あ、詐欺師は押せばいいけど。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:51:00.14 ID:4o92+0Vo0.net
>>464
押さなくても
先日お送りしました「【重要】持続化給付金に関する追加対応をお願いします。」という初回のメールから、
30日修正が確認できない場合、給付要件を満たしていない、
給付要件を満たしていることが確認できないなどの理由で、給付できない場合がございます。

と、不支給決定にされて同じじゃね?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:21:53.03 ID:7L2e52Z40.net
白色と青色で違うんですね
知りませんでした。

白色で申告。
去年の収入が全部で25万、昨年11月は9万で今年11月は0です。
確かに白色だと月ごとの確定申告じゃないですが、
持続化給付金の対象になってますよね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:29:23.71 ID:NsBiRuI20.net
>>466
対象になってるね
持続化給付金25万もらえる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:38:32.87 ID:D//1VvOu0.net
>>465
それは追加対応すれば大丈夫じゃねーか。
確かに放置すれば終わりだ。

>>467
そうか、途中で端数切り上げになったんだな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:10:49.69 ID:NsBiRuI20.net
>>468
正確には249,996円か?
細かいことはいいんだよ質問者の売上25万自体が丸められてる可能性もあるんだし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:21:28.55 ID:D//1VvOu0.net
>>469
すまん(´;ω;`)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:52:37.77 ID:1vQ+UTEj0.net
>>466
白色なら昨年11月が9万てのは関係ない
平均月収2万だから今年のどこかで1万を割ればもらえる
つまり今年11月がゼロなら25万もらえる
おめでと

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:34:57.05 ID:JpyvzgrC0.net
>>466
>去年の収入が全部で25万
年商が25万?
白色の確定申告の
ア が25万円?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:42:37.59 ID:RrHZOATp0.net
年間収入25万では事業性が否定されるかもな
もしサラリーマンの副業で25万稼いでるだけなら給付金詐取になる可能性が高いからやめとけ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:46:49.57 ID:OKxZdjDz0.net
サラリーマンの副業でも事業なら給付対象です
https://news.yahoo.co.jp/articles/0136121ab3d9ee0d88b09bc6b67e1dad04af7581

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:49:49.95 ID:eCpAf5rS0.net
年商25万で利益は10万ぐらいとか
一般的に考えて事業と言わんな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:55:54.40 ID:iPVbswvh0.net
さらに税務署から今までなんで申告しなかったのって言われて
5年さかのぼって、税金払ってねって言われるだろうね
5年分はきついよ(w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 01:13:04.29 ID:c8uwQOPu0.net
>>474
前提は「主たる収入」だからな。
サラリーマンが給料で25万円以上もらってたら対象外。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 01:26:01.84 ID:HVYT7JbS0.net
こうなるって分かっていたら3年ぐらい前から親戚中に頼んで会社を100社ぐらいつくっておくんだったな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 02:45:15.97 ID:mf5VQPnM0.net
それぞれの会社で所得が発生してないとダメだから大変じゃんw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 03:07:52.78 ID:HVYT7JbS0.net
A社がB社に100万円の期待の新商品ブラックロンダを販売
B社はC社にA社から100万円で購入した期待の新商品ブラックロンダを100万円で販売
C社はD社にB社から100万円で購入した期待の新商品ブラックロンダを100万円で販売
D社はE社に・・・

という具合にやっていくと
A社、B社、C社、D社・・・はそれぞれ年間100万円の売り上げになる
それで持続化給付金の申請でA社、B社、C社、D社・・・は
「今年の売り上げは0円」として申請すれば
A社、B社、C社、D社・・・にそれぞれ持続化給付金100万円が支給される

こういうシステムで持続化給付金を受給しているのがいるかもしれない
これを防ぐ対策は政府はやってんのか???

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 06:52:40.42 ID:zWOyxWwH0.net
政府「不正審査なんて後にしてまず給付しろって言ったのはお前ら」

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:23:51.91 ID:c8uwQOPu0.net
>>478
所得がゼロだとしても法人住民税は支払わなければならない。
毎年700万円以上支払うバカはいない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:39:13.80 ID:L+ZsMFsS0.net
うーん休み明けに来ると思ったが来なかったな
はよクレクレ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:18:08.66 ID:s3CwLmiu0.net
>>467
>>471
レスありがとうございます。
特例と勘違いして去年一番売り上げが多い11月まで申請してなかったのですが、
白色で普通に申請するには関係なさそうですね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:34:47.32 ID:s3CwLmiu0.net
>>472 473  475
去年の10月開業なので年間では25万とおっしゃられる通り少ないです

コロナ前の今年1月だけで12万あり、コロナの影響はモロ喰らいましたので
申請してみたいと思います。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:11:17.53 ID:4+nVL43h0.net
>>487
なるほど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:25:19.61 ID:NQ/usvjU0.net
契約の自由
たとえ契約書がなくても、双方の合意があれば、契約は契約。
契約書はオマケに過ぎない。
公序良俗に反するなどの例外を除いて、雇用契約以外の収入がメインであるなら、額の多寡は問わず、対象になるはず。
審査員の頭が堅いかどうかが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:26:10.92 ID:32gUIBh/0.net
>>485
特例使えば上限25万にならず100万いけるんじゃないか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:22:43.90 ID:W8Ly5SFm0.net
>>488
ただ、特例はややこしいな
開業届だの通帳だのいろんな書類提出させられる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:41:31.81 ID:ldw32ul00.net
>>489
2019年に開業なら開業届は提出じゃね
通帳は中身じゃなくて振り込み先の確認じゃね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:11:07.25 ID:iPVbswvh0.net
キャバ嬢も無理っぽい(w
https://www.youtube.com/watch?v=WvjuALUibY4

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:17:28.06 ID:zZRHZcKw0.net
新型コロナ対策の持続化給付金をだまし取ったとして、静岡市の男2人が逮捕されました。持続化給付金の不正受給で逮捕者が出るのは県内では初めてです。

 詐欺の疑いで逮捕されたのは、静岡市駿河区東静岡のキャバクラ店経営の男(46)と店長の男(36)です。警察のよりますと、2人は2020年8月、経営する店の従業員が給付の要件を満たしていないにもかかわらず嘘の内容で申請を行い、持続化給付金100万円をだましとった疑いが持たれています。持続化給付金の不正受給で逮捕者が出るのは県内では初めてです。警察は、ほかに複数の従業員の申請を把握していて、関与している暴力団に不正受給の金が流れているとみて捜査を進めています。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:18:37.64 ID:zZRHZcKw0.net
キャバクラ嬢全員調べろよ
やってるぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:18:50.10 ID:W8Ly5SFm0.net
>>490
いや、客先に渡した請求書と
それに対する振込金額一致したもの出せって言われるんだよ、
規定にないのに後出しジャンケンで。
んで商工会がキレた。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:22:36.35 ID:gCUICkIk0.net
>>492
やっぱり暴力団に資金流れた事件あるよね。対面で申請しないとこういうのなりやすいよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:29:04.12 ID:W8Ly5SFm0.net
ぽまいら見れるか?
こういう意味不明な追加資料を寄越せと言われてる

実際は、データ消えた人らを
そのまま給付せず打ち切るために
わざと提出できない資料の強要してる

https://xxup.org/hIHM9.jpg

https://xxup.org/HU7tJ.jpg

で、これを提出した途端
音信不通になる大量殺人事務局
提出しても提出しても、全く給付されず首吊る人が増えている

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:32:24.17 ID:gCUICkIk0.net
>>496
酷いよね、対面で話しのわかる職員が対応してりゃ手間も時間も削減できたはずなのに。詐欺事件も8割はなかったはずだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:32:53.05 ID:ofIoFoSN0.net
2018年の確定申告書出せばええやん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:38:07.49 ID:W8Ly5SFm0.net
>>498
いや、2019年開業の申請者にこれが出るんだよ

同じ顧問先の税理士から
『昨年開業した人に来るんですよ。2018年の確定申告?はあ?』と
ブチ切れてたよ。

因みに、ワイは2013年開業なのですぐ提出できるわけだが
ワイのとこには、こんなものは来なかった。完全放置だ。
提出しても給付拒否被害を受けてる事業者が多数いる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:40:25.41 ID:W8Ly5SFm0.net
>>497
事業所の証明書や保健所の許可証があっても
『事業実態は認めない』って言われてる被害者もいるよな。
国家犯罪だろこれ。
『税務署の収受印も認めない!』って言われた事業者もいる。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:41:30.37 ID:gCUICkIk0.net
あぁ2年前のやつなら去年創業じゃなけりゃ出せるか。急に確定申告出すやつ増えたからそれ警戒してるのね。早とちりすまん。しかし去年創業した全うな事業者は泣き見てるよね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:48:44.97 ID:Rf6u5DO70.net
>>497
それでも、システムがあれだけの個人情報消失してっから
給付されない真っ当な事業者だらけになるだろうね…

どちらにしても大問題だし、公にすべきだよな。
通帳とか確定申告の控えとか、そんな個人情報を簡単に消失するとかヤバ過ぎだろ…

>>501
それだけでなく
客からの銀行振り込み確認できる通帳って
おかしいよな?

飲食店や美容院なんて、振り込みでやってる店なんてあるか?
そもそも、急に確定申告やってるような奴は税務署がピックアップするだろうに
こんな猿以下の事務局が出しゃばって余計な事をしてるのが理解できないんだよなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:52:05.29 ID:gCUICkIk0.net
>>502
詐欺事件が発覚しだしてるから払う国にとっちゃわかるけどあまりにもお役所対応だよね。貧乏人は泣きを見るわかりやすい一件だなぁ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:00:30.23 ID:Rf6u5DO70.net
お役所のほうがマシなんだよ、それこそ税務署は
知識やスキルあるしさ。
今回のは猿以下の類人猿が意味不明なことやってるんだよな…

まあ、貧乏人云々ではなく
これは誰が当たるか分からないんだよ
ロシアンルーレットだよ、
今でも詐欺まがいの申請はデータさて生き残っていれば
ラクラク給付されてるし
キチガイ審査員に当たれば、訳分からん不備が来る

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:19:52.81 ID:ANYM8GNe0.net
>>499
2013よりもっと以前に開業だけどこの追加書類出せっての来たよ
そして出してから1ヶ月放置されてる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:27:29.97 ID:RrHZOATp0.net
>>496
これは参考になる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:28:23.69 ID:iPVbswvh0.net
今頃申請する奴なんて普通誰でも不正者にしか見えないだろ(w
確定申告4月15日までに終わっているのかよ(w

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:41:10.15 ID:Rf6u5DO70.net
>>507
放置されてんのは
期限内確定申告ばっかりだが…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:45:52.72 ID:W8Ly5SFm0.net
>>507
え?
申請時期=確定申告と思ってる?頭大丈夫?

ていうか、確定申告が11月でも余裕で給付されてるよ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:51:06.55 ID:iPVbswvh0.net
だからさ〜貰ったらゴールじゃーないんだよ
申告4月15日以降の奴は後から徹底的に調べるって言ってるんだよ
これトラップだよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:51:44.78 ID:jeQaquBg0.net
普通に11月申告でも給付されてるし税務署で印貰えば期限内申告の処理されて何の問題もないぞ
2018年以前の申告がなくて今年急に申告したら怪しまれるだろうが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:55:01.22 ID:W8Ly5SFm0.net
>>505
開業日って確定申告表に書いてあるし入力もするのに
追加来てんのかよ

それで11月確定申告の詐欺まがいの給付は通ってるんだな。
詐欺集団とグルなのか?

マジでデータ無茶苦茶じゃねーか
これ、こんだけヤバい個人情報消失とか
何万人の事業者を自殺に追い込んででも
隠蔽したくなるわけか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:55:58.82 ID:Rf6u5DO70.net
>>511
急な確定申告は
税務署側が調べるだろうね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:59:40.02 ID:Rf6u5DO70.net
>>510
毎年ちゃんと確定申告してる自分としては
何がトラップなのかサッパリ分からない
どうトラップなんだい?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:01:40.73 ID:gCUICkIk0.net
犯罪者ほど覚悟してわかってやったことだから最悪もらえない時ともらえて逮捕と返還考慮してるけどまっとうな事業者ほどもらえるもの、助けてくれるものと思って出してるはずだからショックの差は違うよね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:14:27.30 ID:W8Ly5SFm0.net
犯罪者の方が巧妙になんでも偽造するから
すぐ審査通るよな
真っ当な人らはそんな事しないだろうしな

今回のは単純にデータ消えたのを隠して
『追加資料出さない申請者が悪い。だから給付しない』という
卑劣な既成事実作る為だけどな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:42:30.24 ID:Kuwh3uP80.net
>>496
9月2日申請。
放置後10月30日にこれが来て11月4日に添付してから再放置。

月末まで入金なければマジで自殺だ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:03:57.83 ID:ldw32ul00.net
>>493
キャバ嬢ってキャバクラが風俗店扱いだから
申請した時点でダメなんじゃね〜の

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:10:59.61 ID:mf5VQPnM0.net
出ろ糸の9月最初のデータ消失ミスをもみ消すために
勝手にその申請者らだけの難易度高くしてるのか?w

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:32:08.63 ID:ldw32ul00.net
後だしジャンケンの追加書類は醜いな
業務形態によっては現金しか使わない所もあるし
難癖付けたら、何でも言える様になる

おいらは2019年に事業者死亡による業務継承で準確定申告をする必要がない所得(所得がマイナス)なので
申告する必要が無いので(税務署に相談済)しなかったんだよな
コールセンターに6月頃相談したら、必要な書類 開業・廃業届が期限が過ぎてます
申請出来ませんって言われて諦めていたら特例をじっくり読めば死亡による事業継承した者は期限は関係ないって書いてあったし
それならって事で死亡した者の2018年の確定申告書使ってサポートセンターから申請したら
不都合巡り コールセンターに電話しても???状態

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:35:27.55 ID:HVYT7JbS0.net
先々代から商工会議所や商工会に加盟していて青色申告会にも加入していて
何年も前から青色で確定申告している事業者も放置されるということもあるのか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:36:58.79 ID:dA6jsG5x0.net
先週の申請からまた遅くなってる気がする

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:40:30.80 ID:L+ZsMFsS0.net
>>520
申請ページにも申請者と名義が同一かどうかって選択肢があってまさに事業継承や婚姻による名前が不一致なケースに対応してるんだと思ったんだが
審査する側がそういうケースを把握してなさそうだなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:51:11.14 ID:c8uwQOPu0.net
>>516

支給されてない人って、源泉徴収あるの?

第一ステップとして源泉徴収の有無で判定されてない?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:57:38.41 ID:s3CwLmiu0.net
確定申告を白色で今年11月にして、
その時何も言われなかったので開業届は出してない気がするのですが、
持続化給付金の申請には開業届日が必須みたいです。

これは今からまた税務署に行って開業届をだせばセーフなのでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:58:40.87 ID:W8Ly5SFm0.net
>>521
>>524
源泉徴収どころか
スタッフ抱えて10年以上工場や店舗構えてる事業者が放置されてる
青色で税理士申請でもアウト
だから商工会もキレてるって話
税理士側から見ると
似たような申請を幾つもやってんのに
何故か追加資料や放置だので
どうなってるんだ、とこっちもキレてたぞ

寧ろ白色の個人で詐欺まがいの申請はサクサク給付されてるのが現状

上に出てるが審査なんてしてねーぞ
ポン引きみたいな婆さんが遊んでるだけの事務局だ
CCも同じ
サポセンだけが接客スキル高く幾分マシだが知識は小学生以下だ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:00:52.44 ID:W8Ly5SFm0.net
>>525
税務署は文句言わず受け付けてくれるが
持続化給付金は
開業届の収受印が4/1以降はアウトだぞ

コロナのせいでハンコが遅れただけで
きちんと事業実態があっても
ハンコの日付だけで給付はしないと猿共が固執してる
→またしても民商ガチギレ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:06:43.70 ID:Rf6u5DO70.net
>>519
難易度と言うか、提出不能な資料要求に近いね
ただ、毎年長く確定申告して来た事業者にも
2018年度の確定申告出せ!みたいに強要してて意味不明
殆どの事業者は速攻提出して、その後音沙汰無しと。

データ消えた上にバグって上書きされてるから
A申請者(一般)にB申請者(特例)のデータが混ざって
こういうイミフな不備が来ると聞いたが

どちらにしろ隠蔽するためにやってるね
あれだけの個人情報だからなー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:07:36.44 ID:s3CwLmiu0.net
>>527
そうなんですね

特例は開業届がいるからと諦めていたのですが、
通常でもいるようになったんですかね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:13:45.73 ID:Rf6u5DO70.net
>>529
上に出てる人らの話からすると
一般で申請しても
>>496の追加資料強要が来るってことじゃぁないか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:20:16.18 ID:jd6Buklg0.net
ツイでも知り合いでも開業届出さずにもらってる人いるから運かもしれんね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:40:17.25 ID:6bnVmDBm0.net
確定申告したことなく、給付金のため今年だけ一回確定申告して、万が一税務署が来たとして、
それでどうなるのでしょうか?不正受給という証拠はどうやって見つけるの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:08:14.87 ID:3e5w6rkC0.net
農家「100万小遣いもらったわ!」←コロナの影響無い業態なんだけどなあ…
本当に必要な人たちに行き渡りますように

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:08:37.93 ID:/fU9FDXF0.net
>>532
年間売上60万しかないから申告してなかったけど、60万もらうために申告した人ならいるけどどうなんだろ?
経費引くと申告義務なくなるけど、営業許可証と休業要請の給付は受けてるから大丈夫だと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:23:43.40 ID:q0DFzfG+0.net
>>526
同じ状況だわ 法人で青色申告
書類全部揃って申請出してんのに赤枠でずっと放置
審査通る気配無し

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:26:27.21 ID:ZDEtxVmi0.net
>>532
一回自分で申請すりゃあ分かるでしょw
そんな事やってる奴はココにはいないから、分からないよ。
おまいさんがやればいいのだ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:29:37.81 ID:6bnVmDBm0.net
>>534
経費含めると控除額が所得を上回っているので、確定申告で税金はかかりません

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:31:36.95 ID:ZDEtxVmi0.net
>>531
明らかな不正受給も貰えてるよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:35:44.93 ID:ldw32ul00.net
>>534
60万売り上げで39万の控除引いたら21万
仕入や経費が0だとしても21万の課税対w

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:13:01.49 ID:HVYT7JbS0.net
放置されてんのは支給しようにも予算がもう底ついて無いから放置してんでしょ
支給されるとしても来年度以降じゃないの

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:16:20.53 ID:gCUICkIk0.net
逮捕者多いから役人がストップかけてる可能性大

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:17:24.80 ID:ZDEtxVmi0.net
>>540
???
何回も出てるけどさ
11月申請はほぼ数日で給付
9月にデータ飛んでるから
9月時点で申請した人や審査中だった人は
完全放置ってことでしょ
そもそも審査や給付の操作が出来ないわけで

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:19:26.78 ID:s3CwLmiu0.net
さすがに今から詐欺で申請する人は少なさそうだし
逆に審査は簡単そうだけどね
早くしてほしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:20:42.29 ID:Rf6u5DO70.net
>>541
逆だ
ストップかかってるのは真っ当な申請者
11月ぐらいからは詐欺でも何でもかんでも給付してるよ

11月申請の奴らの受給を早くする事で
9月のデータ消失犠牲者をマイノリティの扱いにして
切り捨て見殺しにする為だし

今こそ不正受給したい奴はチャンスと思われる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:31:21.25 ID:zWOyxWwH0.net
元暴力団員でも不起訴だしな
捕まっても返金だけだし、強盗なんかするよりよほど効率いい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:38:09.89 ID:w3N0nQtw0.net
給付金の受給について、売上台帳は形式はなく自由に記載していいとのことですが
給付金を申告した後、誰かが売上台帳について調べに来るとかということはないですか?
確定申告は控除額が所得を上回っているので税金はかかりません

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:52:13.54 ID:ldw32ul00.net
>>546
来てもらって困るなら申請しなきゃいいんじゃね〜のw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:57:59.31 ID:L+ZsMFsS0.net
>>546
挙動が怪しかったら確認に来るかもしれないしそれが嫌なら変に数字操作しなければいいし
するつもりなくただ数字が少なくて怪しまれそうってだけなら該当月はゼロで申請してもいいって言うんだから気にしなくていいと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:59:51.25 ID:BLC8293S0.net
9月申請の長期放置組は無駄だとわかってても中小企業庁にガンガン電話するしかないな。
自分の命がかかってる。

自分が首つるのが先か、中小企業庁が重い腰上げるのが先か。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:00:37.19 ID:zWOyxWwH0.net
いつ来ても堂々と証明できるように帳簿証憑そろえておくのが普通

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:01:27.53 ID:1fPNLyBu0.net
一週間審査中のままだ
修正依頼とか動きあったらまだ見てはいるんだなと思えるけど音沙汰ないのも暇だなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:03:12.88 ID:ZDEtxVmi0.net
>>549
中企庁は一切対応拒否だよ
すべては事務局のやりたい放題

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:10:46.07 ID:3Gd3mknj0.net
>>546
どんなに怪しく見えても誤魔化してなければ堂々としてればいいやん
調べられたとて、だよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:43:36.66 ID:JwT9dLN00.net
>>539
税金、国保が上がるのは知ってるよ
そもそも休業要請の協力金貰ってるから来年は絶対申告義務が発生する
それでも60万以上払うことはないからね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:48:18.11 ID:JwT9dLN00.net
あれID変わってる
ただ売上60万で事業性があるのかって言ったら事実上ないよなぁって思いながら申請を見届けた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:06:09.23 ID:HVYT7JbS0.net
持続化給付金の事務局ってどこにあるの?
審査の作業員ってどこで働いているの?
これだけの事業なのに事務現場の実態が全然不明

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:18:04.33 ID:w3N0nQtw0.net
>>546
こちらどうでしょうか?結局来ないということでいいでしょうか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:53:33.42 ID:y9/6GHZl0.net
>>557
まず、経産省が調べに来ることはないけど税務署が調べに来ることはある。
基本的に縦割りだから経産省が国税庁に通報はしないが、今現在、これまでずっと無申告だったのに給付金欲しさに2019年だけいきなり申告した人は税務調査の対象になってる。
ここからは推測だけど、税務調査の結果、給付金は既に貰ったけど適正な帳面にしたら給付要件を満たさなくなる場合、税務調査官から経産省にチクられる可能性はあると思う。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:55:46.11 ID:A7cKj8Qo0.net
>>557
調べに来たよ( ^^)ノ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:57:17.29 ID:3Gd3mknj0.net
>>546
あなたが恐れてるのは売上台帳を調べられることだけ?
去年の確定申告に嘘はないのかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 00:41:29.84 ID:/IOht+eI0.net
お前ら領収書ちゃんと取っとかないと税務調査に入られたとき
領収証がないと悪質な脱税と認定されて、税金一杯取られるぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 03:35:42.19 ID:qvMHTlRq0.net
12/19にコールセンターに電話して、あ〜だこ〜だの末取り消しして新規に申請しますって言ったのが
24日の21時時点では「取り消しボタン」が無かったのが朝3時半にトイレに起きた時に見たら出てた

早速 新規でID作って残りは明るくなってから出そう
必要な書類はコールセンターに確認して揃っているから
どんなイチャモンの修正願いが来るか 楽しみだw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 05:01:03.11 ID:Tqvx6GkK0.net
>>560
確定申告は控除額が所得を上回っているので嘘を付く必要もありません

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 05:28:11.07 ID:Vmxc9RkJ0.net
>>556
過去ログくりい見ろよ
上に求人広告貼られてるだろ

>>558
税務署がチクる先は経産省ではなく警察だよ
税務調査が入って
不正な受給がバレたらそこでアウト
警察にとっちゃボーナスタイム
受給者リストはすべて税務署へ報告されてるので
矛盾があったら即バレるが
件数多いと、再来年の忘れた頃に逮捕がくるかもしれないね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 06:02:53.19 ID:oMX1MFEs0.net
独自の強権限を持って動ける集団だぞ
税務署が警察にチクるとかないがな、そもそも警察とか相手にする必要が無い

警察や司法が言うところの罪だの罰だのと関係無い種類の人ら
脱税者からは金を取るために捜査もできるゴネる奴には
エグい罰金も禁固刑さえも食らわせる権限も持ってる
法の外で独自の法で動けるようなチート集団やぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 06:18:39.49 ID:oMX1MFEs0.net
>>554
何がいくら上がるかは簡単に計算できるからな
で、上がるもの全部足しても1万前後やろ
給付金からその1万前後を引けば、いくら得かの明確な金額が判明するのに
それを損だぞとか言われてもなw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:05:17.78 ID:AQVdVsaq0.net
>>517
大丈夫か?
俺も同じだわ
今から死に場所考えてる
もう間に合わん

>>565
全文その通りだが
持続化は脱税で無く詐欺なので
一応ポリが介入することにはなる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:25:07.51 ID:xY8VMy/B0.net
>>563
>確定申告は控除額が所得を上回っているので嘘を付く必要もありません

↑この答えが若干ズレてるのが気にはなるものの…
基礎控除や社会保険料、医療費、生命保険料等々が収入額を超えていて所得がないという状態が本当なのであれば、
収入額を多めに申告してもなさそうなので、売上台帳を調べられる心配はほぼ無いと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:25:49.51 ID:KqRnuGJg0.net
>>567
CC にも中小企業庁にもさんざんクレームいれたが、もう何をしても無駄なようだ。経産省の前で灯油かぶろうかな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:45:07.27 ID:qvMHTlRq0.net
>>562
9:11に取り下げが完了しました
9:33に新規IDにて再申請

2019年に事業承継特例として再申請したが
死亡した被相続人の死亡日付の入った書類は必要書類に無かったけど
不都合が来そうだ
相変わらず入れて見ないと判らないシステムだなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:53:43.74 ID:nnJmYIgh0.net
おつかれ
入力画面の最後に確認のワンクッションほしいよな
あの書類どこに入れようか?後に入れる項目あるか?と思ってたら申請完了してしまったので宙に浮いた書類が虚しい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:59:25.10 ID:KqRnuGJg0.net
Twitter見ると9月申請の放置者が11月中旬に一旦取り下げ再申請して一週間で入金してるな。

そっちに賭けてみるかな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:42:58.17 ID:h161s4P00.net
数年前引っ越しして領収書を無くしてしまった後に税務調査来たんだけど、大変だった。
結局悪質性はないという判断だったけど、交際費やらは領収書ない分は税金
納めてねで大丈夫だったよ。

それにしても元暴力団の事件、なんで不起訴なんだろう?悪質でしょ・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:21:27.51 ID:/IOht+eI0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:23:30.61 ID:e19TrxfF0.net
またわいてきたか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:18:09.23 ID:qvMHTlRq0.net
>>573
家を買ったり、高級車を買ったりすると
税務調査対象になりやすい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:25:11.72 ID:tNccj+qg0.net
9月にアパート完成したけど事業用だから税務調査対象になりやすいって事はないよね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:39:32.58 ID:iacHM9tm0.net
不動産は登記するから税務署に筒抜け
疑義があればとことん調べられる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:16:03.83 ID:IN47UCXY0.net
>>573
そいつの親分とか交遊関係に議員がいるから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:35:52.16 ID:mIfMCXHD0.net
>>572
頑張れよ!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:12:20.96 ID:AQVdVsaq0.net
>>572
どうも、取り下げ→再申請が
上手くいかない人が多いので
気を付けてやってくれ

もし良かったら、ここで報告待ってるわ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:36:40.74 ID:HcWxf8q70.net
一週間以上音沙汰ないの地味に来るなぁ
修正必要なら早くしてくれ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:00:35.55 ID:jWJnXQ700.net
今月申請でも長期放置組出るかな
完全に運ゲーだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:02:11.41 ID:M8pRO5n40.net
9月放置組の中で取り下げ→再申請しようとしたら最終審査中だから取り下げも出来ないって人がいて
もう何がなんだか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:08:36.56 ID:Vmxc9RkJ0.net
>>583
10月末申請で放置されてる人がいたよ
まだ1ヶ月だから当事者はあまり深刻にはなっていないが…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:12:12.07 ID:eDr424aI0.net
>>577
持続化となんか関係あるの?
個人の賃貸業は対象外だよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:48:26.44 ID:Tqvx6GkK0.net
>>568
例えば、転売ですが売上台帳の取引先はヤフオクと記載しています、
通帳の振り込みを確認されるなんてことはないでしょうか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:58:08.15 ID:Tqvx6GkK0.net
また、仕入先とか細かいことを聞かれたりはしませんね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:00:19.09 ID:AQVdVsaq0.net
やってみれば良いのでは?
運としか言いようがないもん
このスレ一から読んでみれば答え書いてあるじゃん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:01:19.77 ID:e19TrxfF0.net
あー転売おじさんね
スルー
てか転売erは申請すrな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:01:24.81 ID:jaqxGrE50.net
>>583
法人だけど、11/18昼過ぎ申請
11/25本日朝入金でございました。
マイページは審査中のままです。
なんとか年を越せますだ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:09:03.14 ID:azjehlfd0.net
>>591
おつかれ
法人は3営業日4営業日での入金報告が増えてきたな
白色の知り合いはまだ音沙汰ないそうだ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:11:08.81 ID:w0bUG8ya0.net
メルカリ転売で売上水増しは、典型的な手口らしく、かなり疑われるでしょうね。まず、すんなりとは通らないはず。無限修正メール行きかと。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:16:12.60 ID:qvMHTlRq0.net
せめて実店舗が有る無しで審査別ければスムーズに行くだろうに
電話帳に、店舗名が出てるかどうかぐらいでもいい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:23:39.67 ID:WS2tZZOX0.net
消費税の課税事業者か3年以上の青色申告事業者程度のシバリが必要だったと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:24:49.57 ID:nnJmYIgh0.net
確定申告三年分とかでもだいぶ篩にはかけられたと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:45:37.53 ID:AQVdVsaq0.net
>>592
白色も11月以降の確定申告でラクラク給付されとるで
多分青代関係ないだろうなあ
青でも待たされてるのがいるし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:03:30.57 ID:w0bUG8ya0.net
売上水増し、架空事業、コロナの影響なし。これが逮捕案件?
後はいい加減でも大丈夫?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:52:19.18 ID:Nyv7xmYh0.net
>>597
そうなんだ、見聞きした範囲だと法人は数日で入ってるからそう思ってしまった
白色は用意する書類が簡単でこれでいいのかと不安になるレベルだったから音沙汰ないのも心配になるよなと…
審査中と支払い済みの間にもう一段階進捗の表示があれば違っただろうか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:55:46.76 ID:Vmxc9RkJ0.net
おいおい、ツイに凄い話上がってるぞ
これヤバないか

不備修正しようとして
身分証明書の画像添付しようとしたら

他人の免許証が添付されてたと。

完全にシステムぶっ壊れて審査してないだろ
生年月日江戸時代になってる人もいるし
これ以上の隠蔽は無理だろ
放置組には損害賠償支払って公表謝罪しろやデロイト

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:57:27.83 ID:/mSb+kQs0.net
紙切れ眺めるだけで億の金が入るうまうま案件

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 20:38:13.96 ID:xY8VMy/B0.net
>>587
給付後に調べに来るというより、申請時に追加資料として通帳のコピーを要求されるのではないかと
売上台帳も自由形式とは言え、何月何日にヤフオクで何をいくらで売ったか、送料込みなのか、別でかかったのか、掲載手数料としていくら払ったのか、そのあたり明確に書いておかないとまず通らないと思うよ

あと各種控除額が収入を上回るからと言って経費を一切計上しないのも変な話だし、「主たる事業」として成立しないように見えるから給付される可能性は低いのではないかと

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 20:59:07.21 ID:KIIPUcqb0.net
今は追加資料で通帳コピー要求される場合あるし
全員に来るわけではないけど事後の調査で調べられたらアウトやろ
やましいことがないなら転売でも条件に合致してれば給付されるから事実のままに書いた方がいいよ
数年も怯えながら暮らすの嫌だろ
虚偽の申告してたら返金と豚箱だし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:17:03.49 ID:w0bUG8ya0.net
売上水増し、架空事業が逮捕案件?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:20:37.29 ID:ULKtFKKg0.net
商工会の商業部会長と青色申告会の役員やっていている下町商店街の八百屋の
大島屋商店なんか天井からざるを吊るしてざるをレジ代わりにしてるが
そんな八百屋に通帳コピー出せって言ってもそんなもん何も記帳なんかされて無いでしょ
  

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:35:56.23 ID:mIfMCXHD0.net
>>605
飲食店や理容店もそうだな
長く真面目に事業やってんのに。
ニッチだけど、個人でやってる
美容エステもそうだよなあ
大抵現金商売だよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:07:29.47 ID:nCWQkq8H0.net
事業用の通帳出させることに意味がある
現金商売だろうがそのまま置いておく奴なんていない、出入金するだろ普通

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:35:47.45 ID:PWNgYyVk0.net
>>606
収入は現金だけかもしれんが、支出は銀行振込だろ。
飲食店ならビール入荷するのに問屋に現金払いはしないだろ。
理容店もシャンプーとかスーパーで買ってくるわけじゃないだろ?

支出の記録でもOKなんだから、問題ないだろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:44:19.23 ID:tNccj+qg0.net
>>586
税務調査対象になりやすいって話あったから聞いただけ
なんか問題あるのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:08:15.79 ID:EjLvQ0d20.net
最近、尿もれがひどくて小便すると
バンツ、ズボンが濡れる48歳

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:08:21.51 ID:6J5UvSMw0.net
>>607
それじゃダメなんだよ、
客に送った請求書(しかも、社印入り)と
全く同じ金額を
請求宛先と同じ名前からの振り込みが印字されたものを
セットで出さなきゃダメなんだよ

だからおかしい

そもそも、請求書の原本なんて相手に送り、
こっちに保管してあるのは請求書の控えだろう?

押印のある請求書出せと言って来てる時点で
審査部は幼稚園児以下なんだよ

まあ黒い裏社会に居た自分としては
そんなもん直ぐにフォトショで偽造楽勝だけどな

>>608
スーパーでは買わないが
クレカで仕入れ元から買ってたらアウト
クレカは認められん
エステサロンの化粧品やオイルも
小規模の店は現金クレカ使うところ多いぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:21:23.61 ID:6HBpLKUn0.net
>>611
審査部は事業実体があるかどうか知りたいんじゃないの?
小売業なら仕入れ数、販売数、在庫数が明らかな入出金記録
サービス業なら発注書、請負契約書、入金記録
クレカや現金で仕入れても必ずどこかに痕跡は残るじゃん
そういうのを綺麗に整理して提出しても通らないのかな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:26:09.77 ID:YnpncBYu0.net
どうでもいいが黒い裏社会って言葉はなんか落ち着かんな
しょっぱい塩みたいな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:32:06.73 ID:6J5UvSMw0.net
>>612
そうだ。
なのに、税務署の印鑑のある届出すら認めんのよ

○ 意味不明な後出しジャンケンで提出不能な資料の強要
× 事業実態を知りたい

要は猿以下の獣で審査してるから
その他の保健所の届出、食品関係営業許可の届出もアウト。

>>613
確かに縦に長い馬面みたいな言い方ですまない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:36:31.35 ID:+CZMZn/i0.net
なんで自首しないんだろう。逮捕されるとムショ行きになるのに
21歳女三重県 若い女性が前科かよ
https://www.youtube.com/watch?v=AzE1z1NSS5s

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:52:49.63 ID:O+XPttVtO.net
>>600
生年月日江戸時代てw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 01:00:38.20 ID:+CZMZn/i0.net
(ヽ´ん`)「こんなんで捕まる訳ないってw」 持続化給付金詐欺、ガンガン捕まってる模様

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 01:20:02.91 ID:+Fo16BK00.net
来年の4月待たずに結構早く逮捕されてるよな。
税務署が動いてなくても
こんだけ検挙出来るなら、来年凄いことになりそうだなw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 03:24:12.85 ID:q3u8Zvhv0.net
>>615
知人ナイスw
他の共犯者も捕まる前に自首したら無罪だぞw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 04:15:29.85 ID:+CZMZn/i0.net
>>618 税務署が去年申告したのに今年なんで申告しないのですかってハガキ出すだけで
ビビッて自首しそうだね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 04:43:47.89 ID:tO8aoz930.net
ま、電話は来るだろうな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 06:09:12.66 ID:Ow+4Mg4j0.net
税務署関係ないだろ

詐欺だから警察だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 08:21:21.49 ID:B0rMihSL0.net
請求書ばっかり話題になってるけどこっちが支払った受領書も認められてるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 08:36:33.96 ID:23cXCFHa0.net
>>623
請求書や受領書が求められるって
確定申告書の内容を認めてないって事じゃね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 08:54:39.12 ID:+Fo16BK00.net
>>622
多数は税務署で発覚→サッがタイーホ
の流れ
確定申告書からバレるだろ?
確定申告が何かわからないキッズか。

>>624
他にも役所や税務署の書類一切認めないと言い出して問題になってるな

真っ当な業者には支払いせず、詐欺は大抵100%振り込まれてるし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:11:21.64 ID:pCS9WVrf0.net
中小企業庁にガンガン電話したれ。
総務課の馬鹿女が「ご意見たまわります」を繰り返すだけだけどな。
罵声浴びせてやれ。

どうせ待たされてる間に死ぬんだから。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:32:55.36 ID:B0rMihSL0.net
>>624
まぁそういうことよね。
杜撰な申告してるのは事実だろうけど税務署はそれでハンコ押してるわけだし。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:45:40.74 ID:pCS9WVrf0.net
経産省全員の給与計算、振込み作業を全て今の給付金事務局の会社にでも委託しろよ(笑)
そうすれば長期放置組の気持ちもわかるだろ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:57:13.29 ID:/KGcnA/U0.net
税務署の収受印が水色でスキャンすると一部薄いんだけど
日にちが分かってれば大丈夫かな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:03:41.41 ID:rb+F4bjh0.net
ボヘミアンハッピーグループに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:12:08.55 ID:fNU6OT8t0.net
2週間以内には来るだろとタカを括ってるが…流石に来るよな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:49:06.65 ID:IJeJEACX0.net
>>629
不安ならカラーで取り込んで送るのもアリでは

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:17:46.24 ID:SDL+HGrE0.net
自分とこは6月中旬申請6月下旬入金だったけど
ここ見てるといま申請したら審査通るか不安になってきた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:16:16.89 ID:ZRUbEXc10.net
書類用意出来なかったらアウト。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:38:52.36 ID:rb+F4bjh0.net
ラガー

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:51:48.69 ID:Za5nP2bp0.net
>>588
こちら知ってる人教えて下さい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:49:47.37 ID:6J5UvSMw0.net
>>636
自分でやってみたら?
誰も知らないから教えるの無理かと。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:51:22.10 ID:+Fo16BK00.net
>>631
9月以降は宝くじと同じで
どこの審査部に届くかで決まるから何とも言えないな
早い奴は爆速だけど、全くの運だから

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:25:37.97 ID:ZRUbEXc10.net
メルカリ転売系は大学生が活用する不正受給の典型例なので、かなり疑われるはず。
正確に書類を揃える必要がある。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:27:34.91 ID:SDL+HGrE0.net
国会議員の紹介状も添付した方がよさそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:35:04.48 ID:SBY3yGxu0.net
今日通帳確認したら入ってた
18日申請の25振込
画面は審査中のまんま

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:36:41.70 ID:1iToyPhm0.net
これおかわりありそうだな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:43:27.47 ID:mZqJgk+l0.net
おかわりあっても来年度持ち堪えられない
マジやばいです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:46:58.16 ID:23cXCFHa0.net
>>642
用なしなったサポセン・コールセンターがバイトが個人事業主として業務下請けって契約で
自ら申請する「おかわり」かw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:16:35.49 ID:4irb1Ndt0.net
>>636
古物処分とか転売系はきちんとした書類を揃えないと無理
どうせ通らないから試しにやってみたらどうよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:18:39.39 ID:23cXCFHa0.net
>>645
商いとして営むなら「古物商」いるしな
小遣い程度って確定申告するってなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:27:04.69 ID:/V0TCmV70.net
>>496
11月申請組だがこれ来たわ
特例じゃないので2019年以前から事業やってる証明がほしいってことなんだろうがこれ最初の申請から必要って書いとくべきだな…
素直に4種類だけ用意してたらだめだ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:34:08.16 ID:twS1CG6W0.net
しょぼい売上の個人事業主100万ちょいなのに

なぜか経費が異常に多く
払う税金がゼロ

これも審査対象じゃね?今は

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:45:29.40 ID:+Fo16BK00.net
>>647
何故か創業10年以上のところにも来るんだよこれ

まあ個人情報無茶苦茶になって
特例の人に、青色の長い事業者のデータが紐づいて無茶苦茶になってるからなあ

白色の期限外申告でも来なくてすぐ給付ってのがいるしね

さっきツイ見たら
至極普通の給付者に

『給付金返還のお願い』ってハガキ来てたとか出てて
笑えねえけど爆笑したわ
どんだけデータ無茶苦茶になってるんだ??

いきなり詐欺師扱いされてハガキ来た人困惑と怒りのツイートしてるw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:15:33.27 ID:/V0TCmV70.net
>>649
税務署で過去の申告追うのってそんな手間なのかねぇ…
これ、仮になんだけど申請月を4月で申請してたら、2019年4月に取引先が5万入金してきたのでその支払い明細とその5万が記帳されてる4月の通帳の写しを出せばいいってことで合ってる?
慣れないことで混乱してきた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:43:56.84 ID:+Fo16BK00.net
>>650
それで大方あってるけど
何故かハンコのいる請求書が必要とか意味不明なこと言ってくる
あと、2018年度の確定申告の控えでも大丈夫だぜ

これ、税務署への調査と全然違うよ、
要は、ワイらが申請したデータが滅茶苦茶になってるだけ

多分、おまいさんのデータに
詐欺まがいの奴の確定申告の控えとかが紐付いてるだけかと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:00:45.12 ID:/V0TCmV70.net
>>651
ありがとう、それでやってみる
支払い明細は企業の署名が入ってるし今年の売上台帳にもある名前なんでこれで通ってくれたら助かる
確定申告は2018年に限って郵送で済ませちったので収受印がないんだなーやっちまったわ
印刷前のPDFはあるからファイル作成日で不正はないちゃんと3/15前に終わらせてるって主張してやりたいw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:50:20.14 ID:HT9lJ0oT0.net
今不正受給が、話題になってるけど、本当に売り上げは前年月と比べて半額以下になってても、コロナの影響で半減したことが証明できなかったら不正受給扱いになるのでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:54:09.31 ID:ZRUbEXc10.net
書類の信頼性なんだよね、結局。メルカリ転売系や、クラウドソーシング系は、信頼性が高い書類を揃えないと、厳しいと思う。ネットで完結しているビジネスは、信頼できる書類を揃えれらるれるかどうか。偽造したら、逮捕の危険性も。
この2つの系統はコロナの影響を証明するのも難しい。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:58:36.15 ID:ZRUbEXc10.net
逮捕3代条件
売上捏造、事業の実体なし、コロナ関係なし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:59:08.49 ID:ZRUbEXc10.net
>>655
訂正3代→3大

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:06:43.64 ID:nw44KqzU0.net
でも国保の減免ってコロナとの因果関係を証明するのが困難だから審査早くしろって自治体には言ってるよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:14:44.01 ID:/KGcnA/U0.net
>>632
レスサンクス

なんか審査厳しいみたいだから
もう一回コンビニ行ってカラーでスキャンしてみるわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:16:05.15 ID:/KGcnA/U0.net
>>647
特例?通常?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:22:41.86 ID:+CZMZn/i0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:27:30.90 ID:SDL+HGrE0.net
おかわりっていっても2020年の事業収入は持続化給付金なのの各種給付金を除けば
とてもじゃないが売り上げ100万円には届かない。
2019年の売り上げを基準にしてもらわないと。
2020年の売り上げを基準にすると持続化給付金の給付額が限りなく0円に近い。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:29:17.25 ID:MfWPsZTE0.net
>>659
通常 もう10年以上期限内に申告してるから実態を疑われてびっくりしたわ…

>>654
まさにネットで完結するビジネスだから企業が発行してる支払い明細と通帳の取引明細を送られてきた形式(PDF)のまま送ってみようと思う
ダウンロードしたままだからファイルの日付も確認出来るはずだし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:32:43.93 ID:/KGcnA/U0.net
>>662
通常なんだ
自分は通常で2019開業だから
その2018以前とか言われたら無理ゲーなんだがww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:39:23.34 ID:SDL+HGrE0.net
創業68年でボケ防止のために婆さんが一人でやってる駄菓子屋に
持続化給付金100万円が支給された。
駄菓子屋にはパソコン自体が無いというので商工会事務局に行って
商工会のパソコンから申請したという。
もちろんパソコンの取り扱いなど婆さんにできるわけがなく
操作はすべて商工会の事務員が行った。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:41:00.78 ID:G5TEQq+g0.net
確定申告の収入金額と、売上台帳の合計の金額って完全にあってないと行けないでしょうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:41:24.87 ID:/KGcnA/U0.net
>>664
別にそれはよくね?
商工会が勧めて代わりにやったんなら詐欺ではないじゃん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:03:28.64 ID:MfWPsZTE0.net
>>663
だから一応申告書以外の処置も考えてるんだろうけどな
追加対応来ないことを祈るぜ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:10:11.55 ID:Dc719gTi0.net
売上半減してないのに貰った人は逮捕

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:55:11.72 ID:p9O1zm6K0.net
>>662
それ疑われてるんじゃなくて
疑われてる事業者のデータが
おまいさんのデータに混じって紐付いているという
とんでもないバグだわ

そういう被害者多いよなん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:58:29.31 ID:SDL+HGrE0.net
地元自治体の図書館や公民館が新型コロナ感染拡大防止のため休館なんてのも
外出する人がほとんどいなくなり店の売り上げが半減した理由に十分に該当するだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:05:37.59 ID:MfWPsZTE0.net
>>669
つまり俺は俺でしかなく去年以前からこの事業やってるって言い切ればいいんだな
送った追加書類には俺の実名も電話番号も住所も屋号も取引先も書いてあって最初に提出した書類にも全部同じものが書いてあるんで
どうか納得してくれるのを祈ろう…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:54:59.16 ID:YuK39V5J0.net
385万程の給付申請者がいて、返還の申し出したのは約6千人ってことは割合的には0.1%ちょいに過ぎないのか
報道見てたらその100倍ぐらいが返還してるように思えてくる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:09:49.95 ID:hapTo4Aj0.net
>>672
少なくとも6000人が詐欺しようとしてたのかよ‥。生優しい事やめてまずこの6000人から実名報道して逮捕しろよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:17:01.96 ID:Vb7K/F7/0.net
>>654
書類の信頼性で言ったらある意味確定申告書より企業名の入った請求書とか銀行関係の書類の方が高いのでは?と思った
収受印なんてちょっと頑張ればどうにかできちゃうだろうし(もちろんバレたらアウトだからやってはいけない)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:31:27.49 ID:MfWPsZTE0.net
>>672
385万のうちの6000という表記の妙
6000という字は結構大きく見えるけど3850000のうちの6000と書いてみるととんでもなく少なく感じる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:33:12.23 ID:p9O1zm6K0.net
>>671
そう、おまいさんの正直な書類付ければいいんだぜ!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:34:14.54 ID:Vb7K/F7/0.net
>>673
詐欺の自覚なく特別給付金みたいな感覚で申請したんだろうなぁ
騒がれ始めてやばいって気づいたんだろう
別件で検索してたらヤフー知恵袋とかで相談してる学生が意外と多くて笑ってしまった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:35:13.18 ID:p9O1zm6K0.net
>>675
給付拒否被害者は8万人ほどいる
詐欺より桁違いに多い
下請けのクソシステム組んだゴミ業者は
何万人殺してでも隠蔽したいんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:54:47.34 ID:+CZMZn/i0.net
>>664 駄菓子屋で年間100万以上売り上げあるのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:38:01.75 ID:bs5qSbJf0.net
あるとこはあるんじゃないか?年間100万の売上なら月10万足らずだし駄菓子と言えども店頭販売だけじゃないかもしれない
町内会が子供に配るのに仕入れたりとかそういう顧客ついてればありえるんじゃないの

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:28:34.40 ID:r2krnTgx0.net
>>496
これがツイで現金主義だから追加書類ムリって人たちがたまにいるけどみんな確定申告の控えは出せないものなのかな
こう言ってる人達全員今年開業ってこと?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 03:13:23.62 ID:8Zu29u590.net
>>681
2019年開業の現金主義の事業者じゃない??
だからそこそこはいる筈

何より、こんな書類追加、電通の時は無かったから
おかしいよな
急に規定書類を変えるなら 電通の時から変えるべきなのにな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:22:29.57 ID:iJK+aF200.net
>>652
申告書に収受印がないんだったらそりゃ無理だろう。
せめて税務署で閲覧請求して写真とってきなよ。
じゃなきゃ納税証明書なりの追加書類が確実にいるだろ。
確実に不備になるから時間がかかるだけ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:32:18.36 ID:iJK+aF200.net
>>665
どっちが本当なの?って話になるじゃん?
だからどう考えてもダメだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:39:59.18 ID:lBREmvoX0.net
>>679
100万/12月 83,333円
83,333/25日 3,333円
25日営業だとしても
一日3,000ちょっと売り上げがあればなw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:45:42.06 ID:Gosyv4dF0.net
>>683
収受印なくて現金主義で詰んだ!で止まってるのが不思議なんじゃないの
それこそ資格があるなら2018年の納税証明書取りに行くとか時間かけてでもやろうと思わないのか?と自分も思うよ、時間制限あると言ってもかなり長いんだし
それも出来ないと騒いでる人達は全員今年開業なのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:48:25.01 ID:lBREmvoX0.net
>>683
閲覧請求だと黒塗りしてあるのからの写真撮影じゃなかったけ
受領印も黒塗り対象だったような
時間は掛かるけど開示請求じゃないとだったような

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:17:49.36 ID:7CZ384J10.net
途中で作業をやめて、入力画面を保存する がないってどういうシステム?
いちいちQ&Aまで見に行った。めんどくさいな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:24:25.87 ID:hgYr2EVG0.net
そんなに入力項目多くないだろ
途中保存なんていらん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:30:56.73 ID:Kf7KButJ0.net
>>683
やっちまったーって言ってるだけなのにそこまでカリカリせんでも
別の方法で追加対応したみたいだし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:37:14.59 ID:1/1MQMMS0.net
納税証明書、税務署行けば、すぐ発行してもらえますよ。
etaxで予約すれば、行ったらすぐ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:41:17.11 ID:Sf30HVmq0.net
2018年の収受印ない!→申告自体してあるなら証明書取りにいけ
現金主義だから通帳の写しがない!→他の方法で頑張れ
今年開業だから2018年の申告書が出せない!→他の方法で頑張れ
今年開業で現金主義だから出せるものがない!→そうか…

4つ目に該当する人ってそんなに多いのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:42:14.98 ID:iJK+aF200.net
>>687
開示請求しなきゃならんのだっけ?
どっちにせよ、知人は行ったらすぐ見せてくれたらしいよ。
まあ、時期と税務署にもよるんかもしれん。そこは割と忙しくなさそうな税務署だから。修正申告とかも正当な理由あるならすぐに受け付けてくれるような所みたいしな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:42:56.72 ID:1/1MQMMS0.net
ネットで完結するビジネスは、相手企業との取引を証明するのが問題。ネット経由の支払い明細書だと厳しいかも。
発行日、企業名、取引内容、支払い先など、必要項目が抜けていれば、審査通らない。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:46:31.39 ID:1/1MQMMS0.net
メルカリ転売系で売上水増しが、大学生などの不正受給の典型的手口。ネット完結型ネット系ビジネスは基本的に疑われる。ネット経由の支払い明細では、詳細な明細でないと、審査通るかは疑問。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:53:23.77 ID:BxfWp5pl0.net
ネットで完結するビジネスって、逆に何かも記録が残りそうなイメージだけど
事業実態の証明になるものが本当に何ひとつ残らないってことがあるのかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:55:15.35 ID:Sf30HVmq0.net
>>694
仮に自分にも追加対応来たら…と思って書類用意しかけてたんだけど
支払い明細に発行日・入金予定日・相手の企業名(株式会社)・住所・電話番号・担当者名、俺の実名・屋号・住所・連絡先・入金先口座・取引内容(商品名・売上数・金額・振込予定額)が書いてある
これでも何か足りないかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:58:25.57 ID:Kf7KButJ0.net
>>696
記録は色々残るけど事務局が納得する書類として残ってる記録は少ないかもしれんね
あちらが柔軟にこれとこれを紐付ければ事業実態が確実って理解してくれたらいいのだろうけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:10:03.60 ID:SbPABLkj0.net
https://donoshokuba.exblog.jp/31941548/

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:16:22.76 ID:mkvsPgqF0.net
>>692
2019年開業の現金主義が大変なんだろう
2018年度の確定申告もないだろうし
通帳の写しも出せないしな…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:20:29.56 ID:mkvsPgqF0.net
>>691
これ、原口のライブ放送でやってたけど
本来なら発行に1ヶ月以上要するであろう証明証書を

デロイトの事務局があまりにも酷過ぎるからと
1週間や、署によっては直ぐに発行してくれてるんだってな。

>>565のような税務署員が
かつて、納税者の悲鳴に寄り添い
尽力してくれる事態だぜ?

事務局のゴミクズっぷりが余りに凄惨で
開いた口が塞がらんわ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:44:25.37 ID:WW8icmT/0.net
>>700
その辺にひっかかって大変な存在がいるのはわかるけど該当者はそんなにいるのかねという疑問はある

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:53:15.98 ID:lBREmvoX0.net
>>701
税務署が確定申告・納税証明取る人でいっぱいだよ

確定申告はコロナの影響で延長して受付してるしな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:13:56.84 ID:S/GXLEO60.net
>>697
相手方の印か手書き署名ないと受け付けないってコールセンターには言われた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:19:36.71 ID:1/1MQMMS0.net
>>697
振り込み予定額というのをどう捉えられるか。ネット完結ビジネスだと、支払い明細に問題がある。
紙の支払い明細に署名、印鑑が一番堅いんだよね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:26:28.61 ID:bvNh/O0p0.net
>>705
それで銀行に同じ名前で振り込まれててもダメなんかね
現金主義もネット完結型もあかんやつやん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:53:20.47 ID:/8HBt8Bk0.net
申請年齢が18〜25才以下である

これも警戒対象だなw
逮捕者20前半バッカ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:59:06.67 ID:qy4kFOAc0.net
本命は指南役のヤクザじゃねぇ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:11:44.36 ID:8Zu29u590.net
>>702
いや、この不備メールで憤慨してるのは
要は
2019年開業の現金主義で提出できない!って人は10%くらいなんだよ

大多数は、青色で創業10何以上経ってるのに
こんか資料求められてキレながらも5分で提出→数ヶ月放置

これが大多数なんだわ

データ損壊消失の被害者が無茶苦茶多い中
事務局の規定違反の被害者が混ざってる事態だわ
ややこしいよな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:17:32.87 ID:S4/ukqUC0.net
そろそろ去年の確定申告やろうかなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:18:22.78 ID:Cy9W62r50.net
>>704
申請者側が客に送った請求書の控えと
客からの入金通帳の写しはNGかい?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:44:40.82 ID:6ISYUmZZ0.net
>>697
支払い明細にこれだけあって明細通りの口座の通帳に明細通りの振込人名で同じ金額が確認出来れば問題ない気がするんだがなぁ
紙の請求書だって偽造しようと思えば簡単に出来るだろ、スキャンする画質とか少しずつちょろまかしてさ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:44:56.91 ID:SCR9Puws0.net
近所の店舗の持続化不正がバレて噂になってるわ、なんでバレたんだろう?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:45:55.13 ID:mkvsPgqF0.net
>>712
法的に問題無い
役所発行の書類
税務署が認めた書類

全部NG出すのがデロイトの事務局

そりゃ問題になるわけよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:59:33.74 ID:6ISYUmZZ0.net
>>704
>>496見る限り請求書は署名や押印が必要って書いてあるけど支払い明細でも必要なのか?
というか企業発行の支払い明細的な奴に押印なんかされてないのがほとんどじゃないか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:07:20.32 ID:Kf7KButJ0.net
通帳の写しもスキャンとかだと怪しまれそうだし取引推移一覧とか取引履歴みたいなの発行してもらった方が無難かもな
あれなら銀行の押印もあるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:40:50.93 ID:S/GXLEO60.net
>>715
何の書類にしろ押印が第一だって拒否されたわ。それでも出したけど放置くらってるから不備になるかは分からない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:45:37.64 ID:Kf7KButJ0.net
>>717
おつかれ それと通帳の該当月の写しを出したってことか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:54:14.10 ID:S/GXLEO60.net
>>718
そうそう。不備でもその間に他の書類準備してまた出すかって思ってたけど月単位で放置はきついわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:59:12.61 ID:sTUy+NPS0.net
山形キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

天童市の夫婦が逮捕されました。
県内で、「持続化給付金」の不正受給をめぐって、逮捕者が出たのは初めてです。

逮捕されたのは、天童市に住む、
自称ネットワークビジネス業の天井大輔容疑者(24)と、妻の寿紀容疑者(25)です。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:12:40.16 ID:hv4veh6H0.net
>>713
人の口に戸は立てられんっていうし普通にチクりじゃないかね…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:14:00.76 ID:Kf7KButJ0.net
>>719
そうかー
可にせよ不可にせよ一報ほしいよな
月単位の放置はきついわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:15:38.18 ID:1/1MQMMS0.net
複数人が絡む組織的不正は、真っ先に逮捕案件。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:26:15.19 ID:7BXbVp3M0.net
複数人に指南した奴はどうせバレるのになんで自首しないんだろな
捕まる奴はあほ、自分らは賢いから大丈夫とか思ってるドアホなのかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:36:46.74 ID:gFHUNNuY0.net
指南役が悪いのは当然だけど、
届いた返還ハガキをわざわざSNSにアップして、自分は詐欺にあった側、これでようやく返せるみたいに書いてる人も何だかなーって思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:41:59.74 ID:8Zu29u590.net
>>725
えっ!
そんなんおるんかー。

何の関係も無い人が返還ハガキ送り付けられて
怒りのツイートしてるのは見たけどな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:44:21.66 ID:8Zu29u590.net
>>719
>>722
おまいさんたちも9月申請組かい?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:29:29.95 ID:lBREmvoX0.net
>>570
11/25に再申請したんだけど
11/27に修正依頼が来たな
開業・廃業届のハンコが規定の日付じゃないと
2019年からの新規開業特例(前事業者死亡)による申請だけど
申請要綱にはB−3ではなくB−1の2019新規の特例が使えますって書いてあるから
B−1から申請してるがコールセンターではB−3の事を言い出すんだ
システム上一度間違った所から申請したら戻れないんじゃないのですか
B−3からじゃなくてB−1って書いてあるじゃないですか
B−1にも死亡による承継は開業・廃業届の日付は4/2以降でも可能となってるじゃないですか
数分待たされた後に審査部に上げて回答書を待ちますので時間下さいと言って来た
システムに沿った申請してるのは理解出来るよね
なんで待たされるの、おかしいだろうって言ってやった


今日対応に出たオペレーターは気分悪いだろうなw
 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:00:55.47 ID:6KyUnFXH0.net
犯罪者量産システムになっとるな
不良国民のリストが出来上がるから
数年おきにこれやると社会の浄化に随分と役立つw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:33:02.13 ID:8Zu29u590.net
ぽまいら!教えてくれ!

振込先を屋号にして受給出来た人、いるか?
遅くなるか??

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:40:16.77 ID:lBREmvoX0.net
>>730
屋号のみで口座開設出来るのって
ゆうちょ銀行だけじゃね

あとは代表者名いるよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:49:10.98 ID:VMfZ6X+B0.net
>>730
なんか嫌な予感がしたんであえて個人名の口座を指定した

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:51:54.77 ID:ZDLF38sa0.net
システム不具合認めたみたいね
https://www.gov-base.info/2020/11/27/100480

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:58:17.53 ID:hgYr2EVG0.net
> システム全般の不具合の総点検、中小企業庁への連絡体制の強化について指示しました。

もっと深刻なバグがあるんだろうなー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:11:51.20 ID:lBREmvoX0.net
>>733
過去の不都合より現在の不都合を優先しろって

申請してみないと判らない入力方法
後戻りが出来ないシステムなんだから
特例とか特殊な申請はネットや電話でも人が対応しろって

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:06:35.58 ID:8Zu29u590.net
>>731
うん、ちゃんと持ってるんだわ。
それなら信用してもらえるかなと。
確定申告書にも書いてあるし!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:07:56.98 ID:Cy9W62r50.net
>>733
件数おかしいだろ
二桁違うだろ!
放置案件どうにかしろよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:16:39.49 ID:eUJ35Kq20.net
青色個人だけど先週送信して5営業日で振り込まれた
特例適用なし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:45:39.83 ID:/8HBt8Bk0.net
青色や法人は早いんじゃないか
今は

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:29:56.11 ID:7W9VNo9p0.net
特例が詐欺の温床だから通常だと早いんじゃないの?
特例だと1カ月の売上減少だけど
通常だと1年通してだから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:34:00.57 ID:8Zu29u590.net
>>740
逆じゃね
詐欺は怪しまれないように一般でやりそうだが。
特例はなかなか審査通らんぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:40:10.26 ID:7W9VNo9p0.net
通常で100万200万満額貰える条件の人は
特例よりかなりハードル高いよ
俺も開業届さえあれば特例で通常より4倍も貰えてたもん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:55:24.05 ID:5AVc+Wo50.net
お前らまだやってんのか
これだからグズは使えねえ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:12:25.76 ID:ebwMR5te0.net
転売ヤーってマジでゴミクズだな
こいつら消えた方が世の中のためだわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:22:34.62 ID:otg4qlLv0.net
デロイトの件、ニュースやってるやん
5億円間違えて給付しちゃいましたって。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:24:16.09 ID:KURUP2oWO.net
コルセン派遣「はぁー、申請者って馬鹿ばかりでうんざり」

サポ会場派遣「どうせ俺ら短期バイトだし責任なんかないし適当にこなすだけ。ミスろうが潰れようが関係ないですよw」
不備担当派遣「はぁ、申請者って文句ばっかり。そりゃこっちも間違えてるけど、大半は自分が間違えてるのに」

審査担当派遣「普段適当な商売して稼いでるくせに、こんなんで100万も200万も貰えるなんてふざけてんだよ。クソがっ!不備っ!放置っ!ざまぁw」

事務局「ガッポガッポ(´_ゝ`)おまえ頑張れよう」

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:36:48.58 ID:KURUP2oWO.net
>>745
100万として500件か>>733
つかこれでデトロイト切替分からの全体的な給付がストップしたんだろうな
9月組はその巻き添えか

で全体像が判明して給付スピード上げだしたのが10月半ば
片付き始めた11月組は早いと

しかしバグった行方不明者やグチャグチャになった申請者は不備対応で特別部隊がコツコツ処理のため時間が爆かかり
みたいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:45:49.70 ID:otg4qlLv0.net
再申請内容を精査して却下したのに
処理が逆になってしまって給付してしまった感じだな。
俺もシステム作るから試験できないほど切迫詰まっていた状態か、孫請け、ひ孫請特有の責任の分散によるチェック不足。

貰えない人は貰えた。
貰えた人は貰えていないあべこべ状態。
地獄絵図やで、これは。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 02:54:52.63 ID:/dvpDhJI0.net
>>748
>貰えない人は貰えた。
>貰えた人は貰えていないあべこべ状態。
>地獄絵図やで、これは。

貰えないのに貰えた連中は、
給付データは残ってるから、これから返還要請ラッシュだろうな。
来年の確定申告後も、ひと悶着ありそう。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 04:35:57.06 ID:95a1YrwY0.net
たしかに10月ぐらいに「税理士が作った完璧な書類なのに通らないのはおかしい」
というのを何個か見て変だなとは思っていたが「あべこべ」か。
それならすべて腑に落ちるわ。

・正しく却下を判断する人
・給付依頼があった内容をデータに基づき作業を進める人
が分かれていて、作業する現場の人間は誰も間違っておらず、
システムが「あべこべ」の裁定を下していたなら、これは最悪の展開だわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 04:50:44.81 ID:ToAjF+gT0.net
給付対象じゃないのに申請して給付された人って給付額算定シミュレーションのエクセルファイルで
自分が給付対象かどうか確かめた?って疑問に思ってる

https://jizokuka-kyufu.go.jp/downloads/index.html

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 05:25:16.00 ID:/th5MDtL0.net
苦情を訴える先がコールセンター(LINE)しかなく
コールセンターで納得して審査部に上げても返信が20日先とか
そして審査部が絶対で他に訴える手段がない
国家事業なのだから国に対応できる相談口を設けるべきなんだよ
疑わしくば対面で、申請不備が続くようなら対面で
請け負ってる職員の給料は高いらしいが同じ金使うなら税理士会雇えばいいんじゃんか
まぁ税理士会がしてた無料相談が不正の温床にもなっていたんだが
困ってる人には、どんどん配布して取り締まりは後からでもいいだろう

とにかく今申請してる人の分は再申請を延長して受けられるようにしろよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:02:05.03 ID:ACoWtDwP0.net
オイラ9月2日申請の長期放置組。
26日に中小企業庁にクレーム電話した時になんか???と感じたんだよ。
それまでは一貫して
「中小企業庁は事務局に一任しているので何もお答え出来ません。」
だったのが、26日には
「中小企業庁の担当部署は9月初旬のトラブルを把握してますが、総務課からは何もお答え出来ません。担当部署にもお繋ぎ出来ません」
だったんだよ。
近々トラブルを公表するだろうな、とは思ってた。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:27:06.95 ID:/th5MDtL0.net
>>733
このバグだかシステムの不都合で支給された人って
本来ならシステムから弾かれて不正(?)に受給出来た人なんだよな
申請出した方も悪いが犯罪者を作り出したデトロイトの責任はもっと重いと思うよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:32:49.43 ID:aW3yGHXl0.net
これ本当はもっとヤバいシステムトラブルで
センシティブな個人情報毀損消失を隠す為に
小さなニュースにして出したんだろ

事実を公表したら役員のクビが飛ぶような規模だぞ
だかはこんなショボい件数の小規模トラブルとして報道したんだろ?

500件なワケあるかw
その裏に放置被害者が10倍いるだろ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:36:52.69 ID:aW3yGHXl0.net
いきなり、 
創業10年以上の青色申告に
2018年度の確定申告の写しを出せとか
客の請求書だ通帳の写しだを出せとか

これもバグだろ
本来2019年開業で期限外の白色申告に出そうとして
バグって全く関係ない申請者に不備メールが自動送信されてんだよ

個人情報無茶苦茶になってるしな。
マイページ見たら知らん人の免許証貼ってあるとか
ホラーやぞw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:26:32.91 ID:7tHqNzLQ0.net
知らん人の免許証は恐ろしすぎるw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:43:01.34 ID:EzLYe5Dw0.net
人間が審査してんじゃなくてコンピューターが自動判定していれば
システムがハッカーが外部から侵入して滅茶苦茶に改ざんされていれは
審査結果も滅茶苦茶になる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:56:22.04 ID:otg4qlLv0.net
>>758
プログラムで飯食ってるけど、それは漫画や映画の見過ぎ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:12:49.93 ID:Lzn+f/Zz0.net
法人の代表者が個人事業主として申請すんのはあり?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:31:34.45 ID:gEhOYIua0.net
元々中学生以下の知能で構成したクソシステムの上から
品質の悪い安モンのAIがやらかしてんたろw

さらに現場に居る審査員は犬猫以下
バグで狂ったデータに給付ボタンぽちぽち押したら
関係無い人の審査通過させてたんだろな

その裏にある数万近い放置を先に対応しろよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:44:58.98 ID:jav2J+4b0.net
>>748
やたら早く受け取った人とかいるのはそういうことなのだろうか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:34:07.69 ID:nph0F3280.net
>>760
法人とは別に個人でも事業をしていて売上があるならあり
法人の事業について個人で申請するのはアウト(法人で申請しないとしてもだ)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:35:03.00 ID:8/Jx4eit0.net
これサーバの、問題じゃないのか?
なんかやたら添付資料が重くて反映まで時間かかった覚えがある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:06:17.48 ID:Lzn+f/Zz0.net
>>763
ありがとう!
親戚がやろうとしてたから止めてくる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:20:00.55 .net
「持続化給付金」誤って支給のケース 536件 総額で約5億円か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012734931000.html

新型コロナウイルスの影響で売り上げが大きく落ち込んだ中小企業などに支給する「持続化給付金」について、経済産業省は、受給資格を満たしていないにもかかわらず、誤って支給していたケースがあったと発表しました。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:40:03.05 ID:mOVoX8Sf0.net
>>766
たぶん二重申請だろうね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:00:30.78 ID:x1/nX5Ru0.net
>>767
再申請云々て書いてあるよね。


あと、日テレソースによると。

https://www.news24.jp/sp/articles/2020/11/27/06771490.html

>コールセンターに申請者本人から問い合わせがあって発覚


どこまでもクソなデロイトw
申請者が言わなけりゃ隠蔽してたんやろが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:12:46.91 ID:q//p8riV0.net
これ不正受給とは違うから返金求めるのも難しいよな…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:18:31.69 ID:aW3yGHXl0.net
それより放置の申請者にさっさと支払えよ!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:37:12.52 ID:3EGq6vTx0.net
>>769
銀行で間違って振り込んだやつは返さないと捕まるからこれも同じじゃない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:40:13.70 ID:ACoWtDwP0.net
この誤支給の対応最優先で放置組はますます放置のシナリオ見える

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:52:31.56 ID:jav2J+4b0.net
>>771
この場合って入金する側(事務局側)が入金先の口座ではなく入金するかどうかを間違えた問題だからどう判断されるかねぇ…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:27:01.41 ID:gEhOYIua0.net
>>772
縁起でも無いこと抜かすなや!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:27:47.60 ID:rpIEsShY0.net
>>697
読み返したらこれ支払通知書の要件満たしてるんで請求書と同等の法的効力があるで大丈夫だと思うがこれでも印鑑求めてきたら笑うな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:49:54.86 ID:ToAjF+gT0.net
詐欺師にはぽんぽん給付して確実な実態・証拠書類を提出しているのにも関わらずまだ給付されていない人
ほんまかわいそうやわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:21:01.45 ID:rQwcXRc90.net
>>775
何のために銀行の口座と紐付けてるんだって話になるしな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:47:35.84 ID:KURUP2oWO.net
>>773
一般的にも振込先間違えて返さなければ窃盗罪が成立するよ

ただのらりくらりと言うかね
切羽詰まって使っちゃってすぐには返還できないとかで猶予はあるだろう
分割が通るかどうかはわからないが倒産や破産でもしなければチャラにはならない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:03:58.37 ID:rQwcXRc90.net
>>778
この場合は振込先を間違える以前の問題だから別じゃないかと思うんだが
極端な話、消費者が商品購入して店から支払い先送られてきたから入金したけど
冷静になったらいらない物だから入金せずキャンセルすれば良かった…というような入金手続きした側の判断ミスであって入金手続き上のミスですらないじゃん
もちろん今回のこれは返金回収すべきと思うが強制力がどこから出てくるのかはわからんよ
判断ミスだったと説明した上で納得させて返金させるのが理想だが全員応じる訳ないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:33:16.69 ID:95a1YrwY0.net
>>776
>詐欺師にぽんぽん給付、確実な書類に対して給付却下

これって今回のあべこべ事件の真相だよな。
詐欺師の書類でポンポン通っちゃう、正確な税理士の書類は落ちる。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:34:37.67 ID:66Dq+AN00.net
9月の人たち、もうめんどくさいから君たち全員審査通らないからな、決めるのは俺たち、文句言うなよ



結局こうなるんじゃね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:38:07.61 ID:3QWkJZpo0.net
振り込まれるの遅い人は単に怪しまれてる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:47:21.13 ID:87rCqYME0.net
>>782
少し調べりゃ税理士とかが口揃えて通らないのがおかしいって例が出てくるのにまだそんなこと言ってて恥ずかしくない?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:12:56.76 ID:x1/nX5Ru0.net
>>783
情弱や池沼はそんなもん
ここは以前から人格障害者も張り付いてるし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:58:49.83 ID:FOeAhmsI0.net
>>782
しょゆことね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:16:59.41 ID:aW3yGHXl0.net
>>768

記事の中に

>デロイトトーマツに対しても損害の負担を求める


経産省怒ってて草

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:57:22.80 ID:95a1YrwY0.net
そりゃそうさ、1企業が下請けにやらせたバグで
血税が5億分、不適格者に流れ出たわけだし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:47:49.22 ID:DGW9aZxH0.net
しかも
申請者だけでなく
経産省や中企庁にまで隠蔽してたしな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:49:22.97 ID:DGW9aZxH0.net
>>750
おい、作業する人間も間違いだらけやぞ

そもそも、『人』とは呼べない何かが集まった事務局や

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 05:08:58.47 ID:7N6xRPaR0.net
デトロイトは国から請け負ったのに
お役所対応
最近の役所の方がまだ優しいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 05:24:10.64 ID:7N6xRPaR0.net
持続化給付金、委託先を変更 デロイト社に 契約額427億円、想定の半分

結局ダメダメだったって事でしょう

経済産業省は現在残ってる申請者に対して不利が出ないように対策・指導を取るべきだな
再申請の延長等

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:27:13.07 ID:fDKSGuyS0.net
電通の方が良かったんじゃね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:38:28.17 ID:gW9y26I90.net
>>790
税務署員が神様に見える日々やでえ
電通が至極真っ当にも見える日々やで…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:39:47.08 ID:IgC1oSYj0.net
電通は電通でほとんど親方日の丸みたいな感じでやるから
審査ザルザルなだけだろw
デストロイドトーマツはただデータ管理が池沼レベルでおかしいw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:17:23.86 ID:BNnYyW8t0.net
元々国の方針がザルでもいいから
一刻を争う激甚災害での
スピード給付を謳っていて
それに従っただけ

あとは税務署さんとポリさんに任せればいい

そういった最初の指針さえ守らないデロイトトーマツ
この世から消えてどうぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:26:59.38 ID:KB6E+2te0.net
BIG4のデロイトがこの世から消えるわけないやろw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:29:08.76 ID:7N6xRPaR0.net
令和2年度持続化給付金事務事業の中間検査報告書

経済産業省のページに出てるけど
申請者からの意見なんて聞いてもないな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:59:26.43 ID:DGW9aZxH0.net
こないだ英国史上最高金額の制裁食らってたし
クズ企業として残るのはいいんじゃねw

799 :代行業者T:2020/11/29(日) 12:38:00.39 ID:22Kr4SuY0.net
代行業者Tです。11月15日に、法人と個人の申請を行ったところ、法人の方は11月25日までに入金されたようです。ところが、個人の方は、11月26日に請求書や通帳の写しを出せとの追加対応メールが来ました。意味わからずここで情報収集させていただきました。
対応済みですが、結果が分かりましたらご報告します。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:43:14.76 ID:KB6E+2te0.net
ん?これって代行ってダメなんじゃないの

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:32:29.46 ID:7N6xRPaR0.net
>>799
申請要綱に含まれない追加書類・証拠求めるのだから
何の為に使うのか目的をはっきりさせてくれないと
出す方も何出したらいいのか理解出来ないよな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:36:48.42 ID:DGW9aZxH0.net
>>799
このスレと前スレ辺りを読破すれば
答えは全部載っているかと…

>>800
司法書士や税理士がサポートするのはよくあること
税理士申請の方が通りやすいとも言われている

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:53:18.18 ID:7N6xRPaR0.net
>>802
有資格者が申請のサポートするのは判るが
有資格者が申請してるなんて事は判らないんじゃね〜の

804 :代行業者T:2020/11/29(日) 14:07:33.36 ID:22Kr4SuY0.net
799代行業者Tです。
>>800
経済産業省が公式に認めている職種です。ちなみに司法書士や税理士が有償代行すると違法行為となります。
>>801
>何の為に使うのか
たぶん疑っているのでしょうが、税務署でもないのに判定する権限あるのか疑問です。
>>802
結構読んだんですが、請求書+振込通帳の追加提出でとおった人いるんでしょうか?
>税理士申請の方が通りやすい
代理申請ではないので、代理人の立場を明記できないです。というかそういう制度がないです。しかし結果として専門家に依頼した方が成功率は高いです。私としてはほぼ成功してきたのに今回の追加資料の要求には面食らったわけです。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:27:44.05 ID:DGW9aZxH0.net
>>804
請求書と通帳写しの話は上でもよく出てるよね
>>496とかだよね?追加って。

あと、一昨日の報道もだけど
クソシステムの損壊データ消失に
チートAIの誤爆メール大送信とか
盛り沢山な事務所なんで。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:29:07.41 ID:DGW9aZxH0.net
>>801
しかも国税の認めた証書に因縁付けて認めないと言い出す始末

ヤレヤレ
せめて人間を雇ってくれないかねえデロイトさんよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:34:06.46 ID:7N6xRPaR0.net
>>806
1次審査2次審査はAIが書類見てるって話しだね
だから場所が違ってるとかだと修正って来るって話だ
最終審査に行かないと人間の目で見ないって話だね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:41:02.46 ID:qGK6bbi80.net
>>804
追加書類出せって来た時点でもうしばらく放置食らうの決まったみたいなもんだから何の書類出そうが通ってる人全然いないよ
たまにいるにはいるけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:45:56.93 ID:7N6xRPaR0.net
申請番号とコールセンター上げた質問や修正方法が紐づいてないから
電話する度に、違う対応になる
国会でも取り上げられてたけど修正する気ないだろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:19:25.63 ID:BNnYyW8t0.net
>>807
そのAIもかなり胡散くせー安もんだろどうせw
ほんと終わってんな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:25:49.62 ID:BNnYyW8t0.net
>>807
ていうかそもそも
あのレベルの事務局にいる"人間"が見たところで…

812 :代行業者T:2020/11/29(日) 17:58:45.38 ID:22Kr4SuY0.net
>>805
>請求書と通帳写しの話は上でもよく出てるよね
追加提出内容は、要約すると次のとおりです。
○次の1から3のうちいずれかをご提出ください。
●1 2018年度の確定申告書第1表の写し(2019年3月15日までの受付印必要)
●2 「アのうちいずれかと紐づくイ」の写し各1通
ア対象月の2019年同月中に発生した請求書の写し
イ上記に伴う、振込・支払が分かる通帳の写し(各1枚)
●3 「2019年度)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書の控え
意味が分からないです。
●1と●3は、2019年度の年間確定申告をしているのに何で必要なのか?
●1は、年度で申告税額がなければ、確定申告の義務はなく、実際この申請においても2018年の確定申告をしていない人の代行を複数やりましたが、すべて通りました。
●3は、論外。確定申告をした上で、そんな申告をする人はいないです。
●2に関しても、「ア対象月の」とは何のか?白色申告の場合、年間売上の12分の1が基準月間対象売上となるため、2019年度の対象月の売上実績を証明する必要はないはずです。
長文になるため、この辺で控えますが、ど素人が作った内規としか考えられません。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:14:32.28 ID:ZV6A8dGY0.net
通帳の写しでも

振込先が分かる写し



振込が分かる写し

全然意味が違うからな 振込先が分かる写しとするべきところを振込が分かる写しとしてAIにプログラミングしてたら
いろいろトラブルとかありそう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:20:12.12 ID:ZV6A8dGY0.net
税理士や公認会計士が作成チェックした書類で商工会経営指導員も太鼓判を押した書類で
審査が通らなかったら支給されるされないの問題じゃなくて税理士や公認会計士、商工会経営指導員に対しての冒涜だと
怒り狂うだろう 

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:24:10.09 ID:1j2lsvbE0.net
>>813
実際そこよくわからん表現してるんだよね
入金された人の話追ってると
申請者の仕入れに対しての仕入れ先からの請求書+額面と月が請求書と一致してる通帳のコピーでOKだったそうだから
申請者が事業に関する取引を口座を使ってした事実を確認したいのだと解釈してるんだが
請求書ではなく「支払を行う際に受領したもの」が
申請者が支払って取引先から受け取った領収書のことなのか申請者が取引先から入金される際に受け取る支払通知書のことなのか
どちらとも解釈出来て新しい不備を招く原因になってると思う(振り込まれたこと或いは支払ったことが確認できるページと言ってるからどちらでもいいのか?)
どちらにせよ取引が通帳で確認できるなら事業は確認できると思うんだが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:27:26.39 ID:5+NtX84U0.net
全くわからないからここで質問!甘えた考えだけど詳しい人教えて!
事情があって1年かくらいタ○ミーってアプリで仕事してたんだけど、最近 1部が業務委託で個人事業主になる?みたいな書き込みみたんだけど 確定申告したら今からでも給付受けられる?ってか、誰に聞いても雇用形態答えられなかった(タ○ミーサポートも現場も)から申告できてないしで。緊急事態宣言は勿論仕事ゼロになって借金した、状況好転せずに今まできてる。持続化給付金駄目だったら緊急小口申請する予定です。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:31:07.63 ID:YTxykf9V0.net
>>816
申請だけなら誰でもできる
不正になるか不支給になるかはしらん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:31:15.86 ID:GZLbKk/N0.net
警戒対象にすんのは18〜25以下の年齢の奴だけにしろよ
こいつらが8割やるからな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:32:26.58 ID:5+NtX84U0.net
>>817
そうなんだ...難し過ぎる。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:35:17.40 ID:bu+RL19T0.net
>>816
定職にはついてるの?
タイミーは副業でやってるの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:39:25.13 ID:5+NtX84U0.net
>>820
タイミーは本業だたよ。

822 :代行業者T:2020/11/29(日) 18:58:06.85 ID:22Kr4SuY0.net
>>816
最低限、確定申告は必要になります。支払調書や源泉徴収票のつまりフリーランスの給与収入や雑(その他)だと、要件が厳しくてまず難しいでしょう。左上の事業(営業等)に記載できる内容であれば、可能性はあります。ただ、受ける税理士はほぼいないと思いますので、ご自身で研究されるしかないでしょう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:13:49.44 ID:DGW9aZxH0.net
>>814
士業や商工会どころか
国税庁の印も認めないと言い出して
大騒ぎなっとるやん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:16:54.59 ID:5+NtX84U0.net
>>820
>>822
詳しくありがとございます...少し調べてみます

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:35:02.62 ID:bu+RL19T0.net
>>818
うちの知り合いは、西成のホームレス100人以上申請者にしてやってたな。
今、逃げてるわ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:55:54.05 ID:QZhfDlN90.net
https://xxup.org/hIHM9.jpg
https://xxup.org/HU7tJ.jpg

条件1 請求を求める際に発行したもの(押印か署名があるもの)or支払いを行う際に受領したもの
条件2 振り込まれたことか支払われたことが確認できる通帳の写し

A/申請者が発行した請求書×取引先の入金=振り込み
B/取引先が発行した請求書×申請者の入金=支払い
C/申請者が行った支払い×取引先の領収書=支払い

Aの場合は原本を送ってあるから押印も署名もないから無効
Bの場合は条件1の「請求を求める際に」の主語による
Cの場合はも問題ない?

あと「支払いを行う際に受領したもの」が「(取引先が申請者に)支払いを行う際に(申請者が)受領したもの」との解釈とあるから
D/取引先が行った支払い×取引先の発行した支払通知=振り込み
のパターンもあるか
こんだけ解釈の余地に幅がある文面を送るなっての…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:09:06.78 ID:1j2lsvbE0.net
>>826
ツイでの入金例を見る限りだとBだとOKだな
ツイのホステスが着物の仕立て屋に払ったのが記帳されてるから仕立て屋から請求書を貰ったと話してる
確かにこの請求書だと押印か署名はあるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:23:48.45 ID:1j2lsvbE0.net
押印は大事なプロセスではあるけどこのご時世に必須にするのがあまりにナンセンスっつーか…
発行月と金額が銀行の通帳のそれと合ってたらokくらいの柔軟さがあればいいのだが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:39:40.04 ID:ZV6A8dGY0.net
税務署が捺した印が無効だなんてことになったら国家の体制そのものが滅茶苦茶になって無政府状態になってしまう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:34:04.71 ID:8cCTOMWH0.net
おれ昔サラリーマンやってて自営業に転向したんだ
ハローワークでは就職が決まると再就職手当というものがもらえる
これ再就職だけでなく自営転向も再就職手当の対象になるんだけどさ
自営の場合は取引先からの注文書・自分が発行した請求書・それに合致する通帳のコピーが必要だった
これがハローワークの事業実態を確認するプロセス

デロイトもハローワークと同じ事業実態確認プロセスをはじめたってことだろうか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:55:43.08 ID:iEGDvos60.net
システムのバグで誤支給した事は認めたものの、そのバグで長期放置が発生してる事には触れてない。

ということは、放置はバグとは無関係で申請内容が要因だから、まだまだ待たせるよ、て事だろな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:17:10.51 ID:4Fmhm3PU0.net
お前ら4月15日以降の税務申告だと徹底的に調べるって言ってるのに
チャレンジャーだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:18:58.25 ID:zmrLFHAn0.net
>>832
別に調べられても
ちゃんと実態のある事業者は
何も問題無いじゃん
まあ細かい税務調査されて
ウザい思いはするかもしらんが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:28:48.27 ID:ofUi6L+p0.net
>>832
疚しいことなにもないんで別に

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 02:08:18.47 ID:4Fmhm3PU0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 03:55:28.65 ID:6N/GFDGp0.net
12月の収入で申請はできる?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:36:39.57 ID:FRbln1TN0.net
>>836
昨年の12月と比較して半減してれば大丈夫。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:43:05.92 ID:FRbln1TN0.net
>>832
ここのひとは問題ない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 07:59:51.18 ID:zmrLFHAn0.net
>>826
これさあ。Aの場合なんだけど
押印のあるものとか原本って
普通客に送ってるよな?
手元にあるのは
普通は控えじゃん?

押印のあるコピーってことなの?

原本持ち続けてる方が異常じゃないのか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:42:58.60 ID:38yNsbF40.net
【悲報】東京五輪、延期経費2000億円+別途コロナ対策900億円支出へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606683193/

841 :代行業者T:2020/11/30(月) 09:23:16.38 ID:KZ3hSHFP0.net
>>824
収入形態→確定申告収入項目→給付金必要書類について簡単にまとめておきます。主な例です。
1.支払調書等→雑(その他)→支払調書等+通帳の写し+国民健康保険証の写し
2.源泉徴収票→給与→源泉徴収票+業務委託契約書等+国民健康保険証の写し
3.振込入金→事業(営業等)→追加依頼があれば、請求書+通帳の写し
4.現金受取→事業(営業等)→追加依頼があれば、請求書+通帳の写しで、出せないから以上終了
※4は例えば大道芸人、テキヤ。所得があれば申告は必要であり、有効な確定申告書の控えを入手できるが、給付金受給は難しいかも。
※民泊業など、税務署の指導で雑(その他)で申告している場合は、修正申告で事業(営業等)に変更する。
※1、2は、申告項目の収入額が、原則他の収入額より多いこと。2019年開業の場合、開業届があっても常勤給与の額が多いと不可と思われる。
※3、4(表面上は同じ)は、収入・納税額が少ないと追加依頼が来るのかもしれない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:33:22.25 ID:zD6wCSM80.net
B−3の事業承継受けた特例に2019年に前事業者死亡による場合は適応出来ません
2019年新規開業特例が適応出来ますとなっているから
2019年新規開業特例を見て
※なお、2019年に事業の承継を行った者の死亡により事業承継を行った場合であり、
本特例を適用する場合は、開業・廃業等届出書の提出日は4月2日以降でも提出可能です。
対象月の月間事業収入20万円B-1 2019年新規開業特例(2019年に新規開業した事業者)

そして申請時も、
B-1.2019年新規開業特例(2019年1月から12月までの間に開業した者に対する特例)
ここから申請したら、開業・廃業届のハンコの日付が違いますって不都合
コールセンターに問い合わせても審査部に報告して回答までお待ちください

何がなんだか・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:50:34.18 ID:BHxDKcO+0.net
このスレを見てると給付拒否・給付放置が多発しているように感じるけど
経産省の発表によると11月23日時点での申請件数400万件に対して380万件に給付済み
給付されていないのは約5%
さらに申請件数と給付件数の差(未給付件数)は徐々に現象しつつある

俺はようやく11月売上が半減したので明日になったら申請するぜ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:14:27.55 ID:vlyH+Eex0.net
>>841
そういえば知り合いの白色(事業所得)が追加書類を求められたと言ってたが去年入院で収入がかなり減ったと言ってた
たぶん納税額も少ないからそれで確認来たのかもな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:16:30.15 ID:EKN+y8600.net
>>843
実際対応する数はかなり減ってきてると思うよ、11月入ってからの全体的なレスポンスの早さからして
ただ求める書類の意味や文章の不明瞭さで不備が出やすいようにしてるのは気になる
二度手間三度手間だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:35:39.03 ID:zmrLFHAn0.net
>>843
放置の大半は9月申請の奴らと
その時点で審査中だった
サ推からの放置組

847 :代行業者T:2020/11/30(月) 12:14:57.57 ID:KZ3hSHFP0.net
>>843
>>846
参考データです。
8月6日申請→8月20日入金 14日後
9月3日申請→10月12日入金 39日後
10月1日申請→10月7日入金 6日後 (前のを追い抜いている)
ただ、9月3日申請でも支給されてます。いまだに放置とは何でしょうね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:16:28.49 ID:16zC49dj0.net
>>843
これ気になるんだが。
給付件数のほとんどかサ推だろ。

9月は申し込み件数20万件に対し
6万件しか給付してないぞ。

しかもその20万件に加えて
数万件はサ推から審査中で持ち越したものがあるだろ。

それ考えると
殆ど給付も審査もしていないのは明白だ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:17:06.29 ID:16zC49dj0.net
>>847

それ何万件のデータなんだ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:17:34.54 ID:16zC49dj0.net
まさか、お前の知り合い3人の例を挙げて
20万件全部同じだとか言わないよな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:55:22.49 ID:oIRwOE/R0.net
>>846
サ推から放置されてる申請者は
確か11月中旬時点で46,000件あり
不服申し立ての書面か何かをを送付していたと梶山が話している
そこへデロイト版の9月申請者が上乗せだろう

事務局の出してる実績は見辛いぞ
件数だけ見たら給付してるように見えるが
サ推の実績が大半だからね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:57:36.72 ID:4Fmhm3PU0.net
またムショ行きが増えるな

Go To イート」で、店側が客を装って自店をネット予約し、
架空の実績を基にポイントを不正に得ようとしたケースがあることが30日までに、
農林水産省への取材で分かった。

853 :代行業者T:2020/11/30(月) 13:06:01.54 ID:KZ3hSHFP0.net
>>849
>>850
参考データという表現が悪かったですかね。私が申請した事例です。時期によっての処理速度の参考になるかと思いまして。
ちなみに今は、10日後ぐらいです。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:33:56.81 ID:16zC49dj0.net
>>853
20万件放置だと言ってるのに

お前の小さな世界の周りの3件を知ってるだけで
全部把握してると言いたいってこと??

それは参考にはならないね
邪魔で目障りにしかならんだろw

アスペルガーとパーソナリティ障害のコンボ??

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:47:14.23 ID:EKN+y8600.net
ID:16zC49dj0は落ち着け
ID:KZ3hSHFP0は複数の申請と入金状況を把握してるから書いてるだけだろ
アスペとか人格攻撃し始めるようなことか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:53:10.08 ID:2vQVu3Sb0.net
>>854
>お前の小さな世界の周りの3件を知ってるだけで
全部把握してると言いたいってこと??

ツイで一例だけあった他人の免許コピー貼ってあったらしいぜって鬼の首取ったように騒ぎ立てるのも同レベルだろ
免許の件はもちろんあってはいけないミスだし事務局がグダグダすぎるのは問題だが
だからといってここで馬鹿が囃し立てて悲観するレス続けてるのも邪魔なんだわ
他人の現状がどうか知りたくて見に来てるんだよこっちは

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:12:55.57 ID:StKSHmos0.net
法人青色申請で不備延長期間延長のメールきたから問い合わせしたらメールの行き違いだとよ
ccに審査最終段階で書類に不備は無かったからお待ち下さいだとよ。ほんまかよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:38:37.20 ID:Mbs1aOaL0.net
捨て垢みたいな奴のツイとか何の役にたたんわ
騒ぎたい奴が適当なこと言ってる場合もある

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:51:31.86 ID:smfSbh8u0.net
PCR検査

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:51:48.46 ID:smfSbh8u0.net
あばよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:12:39.65 ID:Rqu+Jj970.net
中小企業庁の窓口となる総務課の女もコールセンターの馬鹿どもと同じかそれ以上の糞だな。
この国の行政どうなってんの??

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:27:41.41 ID:oIRwOE/R0.net
>>855
数万件の話してる中に
数件のレスなど本当に迷惑
少なくともほぼ関係ない話やろ?
それならアンカ付けんなってこと
しかも、最終行見てみ?余計な一言は典型的な発達

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:28:31.98 ID:oIRwOE/R0.net
>>861
ヒント:役所

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:32:35.14 ID:oIRwOE/R0.net
つーかサ推の時からシステム無茶苦茶は言われてたやろ
今頃騒ぐ話かよw
規模や被害者の数は知らんが

サ推の被害者だけで11月まで46,000件放置ってどうよ
多過ぎるし長過ぎるだろ?
これにデロイト版加えたら何人になるのかが
分からないような人数発表をするのが気に食わん
あの事務局の表は
故意に分からないようにしてるんじゃないのか。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:36:16.52 ID:oIRwOE/R0.net
>>856
そんなに情報欲しいなら自分で調べるのが筋じゃねーの

ここの書き込みに依存して

自分の欲しい情報と違う!俺の望んでる情報書き込め!ってか?

アホなの?

自分で探せばええやろ
クレクレはどこ行っても嫌われるぞ

そもそもここは
どうやったら不正受給できるかをアドバイスするスレじゃなかったのかよ?w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:50:02.71 ID:tY2c1qix0.net
給付金申請は最初必ず不具合出ているのに、9月に申請する情弱は色々大変だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:59:12.33 ID:Rqu+Jj970.net
>>866
後出しじゃんけん、格好いいね(笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:07:34.07 ID:zmrLFHAn0.net
>>856

>他人の現状が知りたくてこっちは見に来てるんだよこっちは

基本的に不特定多数の人間が好き勝手書く掲示板だろ
他人はお前の目的なんざ知ったこっちゃない
嫌なら見なきゃいいだけ
そんなもん他所のネットでも同じじゃね

>>857
そんなメール初めて聞いたw
期限延長??

>>866
減収月が夏以降になって
9月以降の申請になった事業者が大多数なわけだが
この制度の申請資格知らんのか?
情弱はどっちなのか?

まあ特例絡みもいるんだろうけどさ

これさあ
絶対来年1月2月にかなり減収する業者のほうが増えると思うんだけど
そっちのがヤバくね?
続きないんだろ?これ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:08:28.36 ID:n8Ov7OW50.net
>>837
ありがとう。半減したら全額貰えるんだっけ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:09:18.15 ID:zmrLFHAn0.net
>>867
被った、わりぃ!


つか、報道の後、中企庁に問い合わせ増えてるらしいから
いつもに増して対応が雑なんだってよ

まあ普段も酷いもんだが。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:15:53.48 ID:n8Ov7OW50.net
あと、この給付金申請してる人でほかに貰える給付金って何があるかな?
家賃給付金+都の家賃給付金
あとちょっと違うけど国民健康保険の免除を出そうと思ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:20:47.43 ID:16zC49dj0.net
>>866
え?
減収月の関係やろ?
誰でも随時申請できると思ってる?情弱って自分のことかい?

>>871
地方なら各自治体独自の持続化給付金があるらしいが
東京は無いみないだなー。持続化補助金は難しいか?
近隣では、東京みたいに支援金もなく、自治体の援助もなく
休業や短縮ばかり言われて、もう病んでたわ。気の毒過ぎる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:22:05.74 ID:DUHBGm+R0.net
>>868
あるよ
国会で予算付いた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:40:45.74 ID:Bft0q96/0.net
>>826
これはどんだけの割合でくるんだ?
ワイ今審査中なんだが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:29:00.33 ID:coHfgG7X0.net
9月申請組も、流石に12月中には給付処理終わるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:43:07.70 ID:RxB/Ulkf0.net
同じ世帯に住んでる息子が11月やむ得ない出張の為に地方から東京へ数日行って帰っては来たが個人自営業の私は、もし息子がコロナに感染してるかもしれない恐怖で自主的に営業を自粛して昨年同月と比べ50%以上減収となったが…持続化給付の対象になりますでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:57:44.04 ID:SEGD+Uv/0.net
やっぱり不正が出たGoToイート
詳しくは知らんがチケットって無制限で買えるの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:04:52.61 ID:PbUWVLi40.net
>>877
スレタイ読め

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:14:38.03 ID:HMDSAJM20.net
>>847
代行業者さんということですが、どういう士業さんにお願いすればいいんでしょうか
行政書士さんとか?
良かったら教えて頂けませんでしょうか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:14:50.00 ID:9IdRG5Ex0.net
>>875
駆け込みも増えてくるし終わらないんじゃない?10月組も待ってるしまだまだこのペースじゃきついでしょ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:43:42.24 ID:zD6wCSM80.net
>>880
不正に申告しようとしてる人は
すでに申し込んでるだろうし
税理士会が無償の相談2020年の収入申立て書作成もしなくなったし
逆に減るんじゃね
2019年開業組で開業・廃業届が無い人が特例無しで参加するぐらいか

882 :857:2020/11/30(月) 18:57:02.72 ID:StKSHmos0.net
6月から申請してたが初めて赤枠消えた
これは入るかも @法人青色申請

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:47:50.12 ID:4Fmhm3PU0.net
やっぱトラップじゃん 5年さかのぼって税金取られる奴が出るかも(w
https://www.youtube.com/watch?v=1WdbyYrcQxY

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:53:38.52 ID:kQRyYFTP0.net
申告漏れじゃないよな、
単なる脱税

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:46:40.70 ID:nhclU51Z0.net
あー。脱税は随時調査あるあるやん。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:51:27.90 ID:5Grss+Or0.net
収入8割減の4月の数字で給付金もらったけど
10月11月はほぼ収入ゼロだから待ってた方がおトクだった
もともと満額はほど遠いし若干の差ではあるけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:01:10.25 ID:OTqsTi3H0.net
>>886 不正を2ちゃんに書きこするなよ(w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:03:00.07 ID:OTqsTi3H0.net
あ〜勘違いだった8割減なら問題ない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:17:43.59 ID:nhclU51Z0.net
>>886
金額は増えるかも知らんが
デロイトになってからの申請はガチで危険
マジでロシアンルーレットやで

上で何万件とか言ってるけど
公式サイトの状況報告は
給付件数載せてるのに
給付日数はサ推の分しか載せず
更新してないし
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-info.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 02:14:50.33 ID:E/fNek/H0.net
11月申請を特急で振り込んで、申請全体に対する2週間以内の給付率を上げてごまかしてやがる。
それで9月申請分遅延の数値を目立たなくしてる。
みえみえなんだよ、やる事が。
事務局もデロイトも中小企業庁も糞。
てめーらは冬のボーナス目の前。
弱小個人事業主など何千人首吊ろうが知ったこっちゃないのさ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 05:29:24.49 ID:1n/VC0ey0.net
なんか荒れてるけどデトロイトになってから支給が遅れてるのは
9月申請、法人、青色だけ?

自分は11月、個人事業主白色、通常申請今したけど、
提出する書類少ないから審査する事も少ないんで遅れるような理由が分からないんだが
額も20万ばかりだし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:07:07.54 ID:AnyaRhwZ0.net
>>891
過去ログ読むと分かる
システム破壊で給付は宝くじ並みの当選率
青白関係無い、金額も関係無い、
9月申請者に給付拒否被害者が多い、
10月申請でも11月申請でもハズレを引けば終わりで給付されない
そんな感じ

これ、システムはもう、数ヶ月は改修しなさそうだな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:21:35.22 ID:INs4KLMW0.net
>>891
11月の白色も遅れてるよ、ホント当たり外れって感じ
追加書類求められたり放置だったり

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:07:57.67 ID:AnyaRhwZ0.net
>>890
ほんこれ
隠蔽するために必死なんだろ
9月からシステムエラーで数万件放置とか
あの手の個人情報だからな
違約金やら責任問題やら
絶対逃げたいんだろうな
南万人殺戮しても逃げたいんだよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:38:07.03 ID:Jre3Op3Y0.net
書類不備な9月申請が粘着してる。
いい加減に諦めろ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:05:19.13 ID:pke0I8fO0.net
8月中に申請して良かった^^

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:48:54.99 ID:V+fIXhZo0.net
書類不備のお知らせさえ来ないぞーw
いつでも出せるように準備したら
システム復旧出来ず人手で審査とかふざけんなw


>>895
あ、デロイトの人?
ゴミクズは黙ってて下さーい!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:36:29.37 ID:skRk+R0h0.net
給付金貰って1ヶ月経ちました
めでたく人件費、家賃、資材費等で全部なくなりました
有り難うございました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:59:36.80 ID:eqoRW2UZ0.net
新型コロナ影響のローン減免制度 1日から運用開始 電話相談も
2020年12月1日
新型コロナウイルスの影響で収入が減り、ローンの返済が難しくなった人を対象に、
返済を免除したり減額したりする制度の運用が1日から始まります。東京などの弁護士会では、
無料の電話相談も実施する予定で、積極的な制度の活用を呼びかけています。
今回、ローン減免制度の対象となるのは
▽ことし2月1日までに借り入れたものか、
▽ことし10月30日までに新型コロナウイルスの影響を受けて借り入れたローンです。
制度を使えば、特別定額給付金など一定額を手元に残すことができるほか、
債務を整理しても「ブラックリスト」に載ることはありません。
また、手続きを進める際には、弁護士などの専門家の支援を無料で受けることができます。
この減免制度は、もともとは自然災害の影響で住宅ローンなどの返済が難しくなった人を対象に設けられましたが、
新型コロナウイルスの影響で収入が減って生活が苦しくなった人や、
売上げが減少した個人事業主が多くなったことから、活用を広げることになりました。
運用開始に合わせて、東京と仙台の弁護士会は3日まで、大阪と熊本の弁護士会は1日に
無料の電話相談を行うことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012739271000.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:04:11.10 ID:jRXnhLZy0.net
本当に必要な人に給付金が行き渡りますように…

本当にコロナの影響あった?って事業者がめちゃくちゃもらっててやばいよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:28:08.79 ID:XMR6hQOM0.net
>>900
いやほとんどの事業者は影響受けてると思うけどね。
それでも本当に困った人にだけ配らないと、結局自分たちのクビが閉まるだけだけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:37:08.68 ID:nbkzellz0.net
>>868
今日振り込まれてたわ 長い戦いがようやく終わった
法人青色申請

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:20:53.97 ID:E5JBe4Hi0.net
よかった、このスレもようやく静かになるのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:08:47.91 ID:FkI3xdRf0.net
給付金詐取疑い、大阪国税OBら逮捕 被害1億円超か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66866800R01C20A2AC8Z00/

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:10:05.09 ID:eRdRp/zy0.net
デロイトは逮捕

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:20:26.22 ID:mAUX5yK00.net
ティップスター登録すると2000円と
245,179,226でフレンド検索から登録すると最低500円貰えるガチャが回せます。
登録お願いします。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:30:53.17 ID:OTqsTi3H0.net
ユーチューバーに元国税いたって言ってる奴が多いけど
やっぱ今の職業は税理士だろうね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:18:52.47 ID:ccNg4auZ0.net
>>904
国税OBで今年9月に日本税理士会連合会に登録抹消届を提出し・・

なんだ、こいつ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:39:32.15 ID:OTqsTi3H0.net
>>904 200人くらい逮捕しないとダメな奴がいるんだな(w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:54:43.23 ID:9g10OTcK0.net
新型コロナウイルス対策で国が個人事業主や中小企業に支給する持続化給付金100万円をだまし取ったとして、大阪府警東淀川署は1日、大阪国税局OBで元税理士の山本愉章容疑者(43)=大阪市東淀川区=ら2人を詐欺容疑で逮捕した。同署は山本容疑者らが顧問先企業の従業員ら少なくとも数十人に不正を指南し、被害総額は1億円を超えるとみている。

ともに逮捕されたのは山本容疑者が代表を務めていた税理士事務所の従業員だった今井剛史容疑者(35)=京都府木津川市。

2人の逮捕容疑は6月上旬、山本容疑者の税理士事務所で、顧問先企業に勤める20代の男性会社員が個人事業主と偽った上で、新型コロナの影響で売上高が前年より半分以上、減ったとするうその内容を中小企業庁が開設した申請用のホームページに入力。男性会社員の口座に振り込ませた上でだまし取った疑い。同署は会社員も詐欺容疑で書類送検する方針。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:56:40.11 ID:9g10OTcK0.net
半ぐれのなんちゃって税理士じゃなく
本物の税理士でも逮捕か

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:13:29.32 ID:5Fl3m1np0.net
【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606833558/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 05:45:38.29 ID:TsJk5vdS0.net
確定申告で、最初に2019年度の申告で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」
のハンコが付いている控えの書類を貰ったのですが、アップロードして提出する書類として裏写りが
酷かったので、後から別に理由をつけて訂正申告しました(数字は変わっていません)

その時、何らかの理由で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」のハンコは
押してもらえませんでした、そのため、確定申告の控えが二つあるのですが、
ハンコが付いているものと付いていないもので、どちらが給付金の申請が通りやすいでしょうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 08:11:25.90 ID:PYFUlKDI0.net
どう考えても印有りだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:04:23.33 ID:dwa34OuW0.net
コールセンターは雑談する所じゃ無いだろう
質問や苦情を受け付ける「唯一の窓口」
申請者の質問の内容すら紐づけられてない
電話するたび、同じ事の繰り返しから始まるのは何とかして欲しい
本人確認も、申請番号だけだったのが段々を増えて
住所・氏名・生年月日・電話番号にメアドまで口頭で聞かれたぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:21:57.51 ID:kkQKCl3g0.net
>>915
別人の情報が見えてるからだろw
ワイは性別も変えられとったw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:22:30.19 ID:NmcXKCMv0.net
給付金のせいで税金が高い…
どうしたらいい…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:32:35.97 ID:dwa34OuW0.net
>>917
返せばいいんじゃね〜w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:07:25.09 ID:QJDnrtVP0.net
経費使えよ
30万以上の固定資産でも買えば

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:41:18.45 ID:aSzOG7Vx0.net
>>917 仕事道具新しくしないの?俺はパソコン新しくした。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:42:00.23 ID:NLT8L4st0.net
>>919
ほんとそれ
なぜこの機会に経費を使わないのか
そもそも100万200万の給付金程度で税金高くなるか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:07:16.36 ID:96l6NvpP0.net
指南役手数料40万だって
ボロい商売だな
捕まってりゃ世話ないがw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:38:10.75 ID:OqGNWfiV0.net
>>920
同じだ、客先でのプレゼンにWindows7じゃマズかったからWindows10にした

924 :917:2020/12/02(水) 14:58:56.77 ID:+XjwpkNh0.net
経費にあげられるものが少ない…
塾です

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:07:03.98 ID:kxBBPe2x0.net
事務用品とかあるじゃない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:59:38.75 ID:sI+8Donn0.net
>>913
こちらどうでしょうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:05:02.48 ID:kxBBPe2x0.net
あ、転売の方ね
スルーで

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:43:00.04 ID:ftmCOb+H0.net
千葉県の中小企業再建支援金、8月末までだったのが1月末までに延びてた上に、要件が軽くなってたの今さら知ったわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:52:20.22 ID:DfIdbSMX0.net
>>913

>確定申告で、最初に2019年度の申告で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」のハンコが付いている控えの書類を貰ったのですが

そんなハンコは意味ない
必要なのは収受印


>アップロードして提出する書類として裏写りが酷かったので

どんな紙に印刷したのか疑問


>後から別に理由をつけて訂正申告しました(数字は変わっていません)

訂正申告の理由を書く欄には何て記入したの?

> その時、何らかの理由で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」のハンコは押してもらえませんでした、そのため、確定申告の控えが二つあるのですが、
> ハンコが付いているものと付いていないもので、どちらが給付金の申請が通りやすいでしょうか?

そんなハンコの有無はどっちでもいい
繰り返すけど大切なのは収受印
そして訂正申告したのであれば訂正後の申告書しか通らない
訂正前のは控えがあっても無効でしょうよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:52:45.52 ID:cZXqMjPB0.net
>>924
塾ならスーツとか靴とか新調するとかを使用割合で計上して??
車を買い替えるなら使用頻度でなん%か落とせる、償却資産だから今季は少ししか落とせんだろうけど結局
まぁ、住民税10%所得税5〜10%、国保約10%くらいのもんじゃないの?来年
30万くらいはまあええやろで我慢しいや 100万もらったんだし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:02:31.27 ID:zsyjMtKD0.net
おれも あと1ヶ月で税金額の調整の仕上げにかからないと。
来年買い変え予定のものも なるべく前倒しで調達して来年の確定申告に挑む

>>924
 通勤に使う 自転車 原付き 自動車 の買い替え。 スマホ パソコン の購入。
コピー用紙などの保存が効く消耗品の買いだめ。室内の消エネ照明器具の購入。
看板の中の蛍光灯を替える。建物外壁の高圧洗浄 折込広告 WEBホームページ刷新に使う
生徒が使う机椅子をきれいなものにする。(多分昨今の経済情勢からみて きれいな中古があるはず)
こういうのどう?

932 :917:2020/12/02(水) 22:59:45.31 ID:NmcXKCMv0.net
>>930-931
ありがとうございます。車などは買えるほど資産ないです(泣)
おっしゃるとおり30万くらい…経費に落とせるものが少ない仕事だと税金は上がりますね
少しでも消耗品貯めるくらいでしょうかね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:00:00.59 ID:sI+8Donn0.net
>>929
つまり、そのハンコはなくても全然問題ないことですね、それなら安心です

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:24:52.29 ID:lZXkluWy0.net
税金上がろうが収入増えて損することは絶対ねーバカじゃね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 02:44:45.71 ID:pTvrW+O90.net
>>930 スーツとか靴は経費で落ちないよ 会社名が入ったジャンバーくらいだよ
経費で落ちるのは

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 04:30:37.84 ID:xqfGQfhp0.net
今までは修正後2日位で再修正のメールが来ていたのだが来なくなってもマイページは変わらない
いよいよ放置組に入ったのかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 04:38:22.28 ID:mlvNyHQJ0.net
個人の持続化給付金の売上台帳ですが、例えば
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323902.png
画像のように細かく2019年度の全ての月の売上
を書く必要はなく、単に2019年度の収入の金額だけを書けばいいのですよね、
また、2020年度の対象付きの売上、月間事業収入の金額、
現象の対象月の前年度売上額だけを記載すればいい

このような単純な書き方で良いのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323903.png

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 05:15:45.58 ID:xqfGQfhp0.net
>>937
2,019年の事業収入は2019年の確定申告で確認される
青色申告なら計算書にて毎月の売り上げが
白色申告なら年間収入÷12

2020年の対象月売り上げ台帳は、事業主名と店舗名が書いてあって
対象月の売上だけで良い
申請サポートセンターがくれた売り上げ台帳なんて1から12月の欄があって
対象月の売上だけ記入して提出した

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 06:08:08.89 ID:iLX9LbTm0.net
>>937
また色々と間違えてるよ
あなたが貼ってるひとつ目の画像は2020年の対象月の売上台帳で、白色申告者が持続化給付金を申請するときには絶対必要
ふたつめの画像は申請画面に入力すれば自動的に計算されるからわざわざ作らなくていい

ずっと悩んでるみたいだけど、とにかく入力してみたらどうかな
・2019年の確定申告
・2020年の減少月の売上台帳
この2つに嘘がないなら心配ない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 07:55:16.98 ID:E+LHhsjP0.net
売上台帳に事業主名なんて書いてんのかよ
売上台帳なんて本来は外部に出さない内部帳簿だろ
事業主名なんて書いてたら提出用に作りました感ありありだな
月間売上が分かる既存の帳簿があるならそれを出したほうがいいよ
たとえば総勘定元帳(売上)とか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:01:10.37 ID:xqfGQfhp0.net
>>940
申請サポート会場で売り上げ台帳の代わりに
1〜12月の月数が書いてある売上表って用紙くれて
そこに指名と事業者(店名)対象月だけの売り上げ書いて提出って言われたから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:07:20.08 ID:E+LHhsjP0.net
そうなルーズな運用なんだ?
売上台帳なんて添付不要にしてWebで売上入力させるだけでいいだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:09:11.43 ID:WgX49jN00.net
税理士の次は国税庁職員逮捕か
こんな奴らが徴税・納税業務に携わってんだからモラルもなにもあったもんじゃねえな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:13:28.24 ID:pTvrW+O90.net
マジ?なんで勝ち組が犯罪やるのかよ自首したらよかったのに

逮捕されたのは東京国税局甲府税務署の職員、藤山雄太容疑者(26)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:16:10.22 ID:Tz2G/a260.net
東京に住んでると金かかるから、ミドルステータスの者でも魔が差すんだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:17:32.94 ID:Tz2G/a260.net
東京かと思ったら山梨かい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:28:09.59 ID:pTvrW+O90.net
こっちもエリートじゃーねい?自首すればよかったのに

国立印刷局職員2人を逮捕へ 持続化給付金を詐取の疑い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:03:03.98 ID:iRkMlR5X0.net
売上台帳に取引先を記帳しろなんてなったら
下町銀座商店街の大島屋青果店だったら
11月28日3丁目の山田さん大根1本とか12月2日1丁目の佐藤さん人参5本とか
いちいち記帳して提出しないといけないのか
そんな馬鹿馬鹿しいことできるはずがない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:32:14.85 ID:TnpKJ9ug0.net
確定申告の準備始めた
もらった100万は収益に入れればいいんよね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:53:17.49 ID:iLX9LbTm0.net
>>948
いつも書いてる通りの売上台帳で良いよ
仕入れと売上がわかれば

店舗なしのネットビジネスなら記録は全部残ってるから、それを出せば良い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:34:47.00 ID:aMlulYTO0.net
逮捕されるやつの特徴

・指南役とそれにかかわった奴
・提出書類のあからさまな偽造
・どうみても個人事業主じゃない

こういう分かりやすい奴しか逮捕されてない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:40:22.39 ID:aMlulYTO0.net
あとは別件で家宅捜索されてバレるやくざ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:56:16.72 ID:TnJ0NVDa0.net
初期に話題になった簡保職員の通称猿らのあつかいはどうなったの?
発表では自主返金させたとアナウンスあったが、自主ってのがあやしい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:48:25.35 ID:pTvrW+O90.net
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|  マジに
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N  税務署職員
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |       が捕まったの?
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |




ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:02:18.60 ID:E+LHhsjP0.net
不備修正の依頼きちゃった。
今年の対象月の売上が確認できないって。
担当者が帳簿の読み方知らないだけだろ。
仕方ないからネットに転がってる持続化給付金申請指南サイトの売上台帳に転記して修正申請したぜ。

ついでに電話で小言いっといた。
「これが私が普段使ってる帳簿でエビデンスなんですが、そちらが帳簿の読み方知らないだけじゃないんですかあ?」
「申請用に急造した売上台帳でOKってそれエビデンスの意味あるんですかあ?」

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:23:28.68 ID:YiUoTuQ60.net
追加書類送ってから一週間だぞー頑張れー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:27:42.27 ID:z1hcOYDT0.net
11月申請者は1週間前後で振り込まれてるのに
9月申請組はどうしていちいち長期間待たされるんだ???

9月2日申請

9月18日修正依頼→即日修正

→ひと月半放置

10月30日追加書類提出依頼→11月4日添付再申請
(もともと必須書類には該当しない書類)

→ひと月放置

12月3日現在、審査中のまま動き無し。

事務所の家賃、営業車の車検代、仕事用携帯の料金、、、
もう、全て無理。
さて、死ぬか。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:18:43.92 ID:R1NNKI0s0.net
その状態なら貰って支払いしても次回の払えないじゃん 確かに無理だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:41:08.70 ID:h1hBcclu0.net
菅ちゃんおかわり宣言明日来るかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:41:29.77 ID:xqfGQfhp0.net
>>957
持続化給付金だけが全てじゃないのに・・・
自治体で金利負担してくれる補助金もあるんじゃね〜w

妄想経営者は大変だな〜w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 15:11:39.28 ID:h1hBcclu0.net
>>960
補助金なのに自治体が負担する金利って何?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 15:37:40.30 ID:3qv0X3QB0.net
>>955
売上台帳の部分はイビツだとは誰もが思うわ
フリーランスの仕事のひととかも対象だから仕方ないのかね
でも運?というかひどいはなしだわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:28:19.54 ID:xqfGQfhp0.net
>>961
金利補助じゃね〜のw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:04:39.94 ID:cknVivWH0.net
入金が遅いこと自体に文句言うならまだわかるが入金されないから倒産だの自殺だのはまた違う話だわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:13:49.22 ID:pTvrW+O90.net
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|  マジに
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N  入金されないから倒産だの自殺
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |       なんてあるの?
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ  役所に相談しに池!
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |




ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:19:25.21 ID:MNNeDVVS0.net
>>964
まあ、支払いは待ってくれないからね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:31:14.67 ID:xqfGQfhp0.net
>>966
待ってくれないから無金利の融資先を探すんじゃね
持続化給付金が出れば返済まで寝かせておいてもいいし
個人なら小口融資20万 総合支援融資20万×3か月だってあるし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:52:31.80 ID:PVhtvwcu0.net
100万もらって風俗店に入り浸ってる奴はどこに通報すればいいの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:07:29.22 ID:P9xORgd70.net
【持続化給付金の不正受給は犯罪です!!】

・事業を実施していないにもかかわらず申請する。

・各月の売上を偽って申請する。

・売上減少の理由が新型コロナウイルスの影響によらないのに申請する。

上記の行為は全て犯罪です。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200825.html

情報提供窓口
不正受給を行っている法人・個人を見つけた場合や、不正受給の勧誘を
受けたという場合はこちらまでご相談ください。

持続化給付金コールセンター
0120-115-570

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:19:24.91 ID:PVhtvwcu0.net
>>969
>・売上減少の理由が新型コロナウイルスの影響によらないのに申請する。

これの証明方法をお願いします。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:38:58.07 ID:wt7ozw1p0.net
>>967
それだと金額的に追いつかないしね。1/3ぐらいだし。
間に合わないだろ,
まあなんちゃって事業者には分からないよねー

特にコロナの影響直撃の業界がどれだけ逼迫してるかも知らないだろうし。

それに、遅いってレベルじゃなく
3ヶ月以上放置って相当。

こういうこと言うと
申請書類がおかしいんだろと言うテンプレ煽りが来るけど
殆どが不備の依頼のメールも来ない音信不通3ヶ月やからな
来た時のために既に用意してても、全く音信不通で為す術がないんだよな
9月の放置組はデータ無くなって消えてるってヒアリングで言われてたからな。

>>957
不備解消依頼が来たならおまいはラッキーほうだぜ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:42:01.35 ID:wt7ozw1p0.net
>>957
その前に中企庁に電話してみろよ、明日にでも。
電話番号分かるか?

とにかく今の惨状を訴えたらいい。

かけてみたら分かると思うが、
事務局の実態をようやく把握しようとしてる。
つまり事務局を信用していないのがよく分かるぞ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:29:50.00 ID:xqfGQfhp0.net
>>971
個人か法人化かしらんけど
小口融資+総合支援資金だけで80万
9月から申請して出ないまま支払いが出来ないって何も対策取らないほうが事業主としておかしいののでは
商工会でも銀行でも低金利融資・金利を腐乱してくれる支援が、あるのだが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:39:26.66 .net
次スレ

持続化給付金の話はここでしろ Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606995519/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:34:48.97 ID:wt7ozw1p0.net
>>973
え?80万1月で入る?
ていうか
何度も書くけど
法人にしてみりゃ1/3で
一括でなけりゃ厳しいわな

なんか1ヶ月だけ50%減収しただけの法人と一緒にしたいんだろうけど
業態業種地域で損害が千差万別なのも分からないんだね。

はいはい、君の言う通り、君が偉い偉い、凄いねー、賢いねー!
これで満足だろ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:42:03.66 ID:5SzsrvNI0.net
>>974


>>975
荒らしに構う奴も荒らしだよ
自分と違う人間のこと想像できない前頭葉の障害をお持ちのようなので
察して差し仕上げろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:15:29.27 ID:jCq4a5pz0.net
これから先数年は逮捕者が増えていく流れだな

給付金詐欺の疑い 税務署職員100件以上うその確定申告書作成か

プロでも捕まる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:18:26.96 ID:h1hBcclu0.net
>>973
お前がなんちゃって経営者じゃね?
補助金の金利負担とかお前が言ってる制度って失職者と休業してる奴対象やん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:24:02.04 ID:OoILX5Cv0.net
10月以降の放置組っておる?
9.月以降も結構いるらしいじゃん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:26:06.03 ID:OoILX5Cv0.net
>>978
横だけど同意だわ
労働者側の話に見えるしな

てか構ったら俺らも荒らしになるから放置!( ゚∀゚)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:28:25.53 ID:OoILX5Cv0.net
>>977
逮捕者もだけど
税務調査入られるのも出てくるやろな
税務署員はしばらく忙しいだろうなw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 04:41:40.99 ID:7UxeC0zd0.net
>>972
中小企業庁の総務課などもう何回も電話してますがな。
申請番号を聞いて個別の確認、まではしないから虚しいだけなんよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:46:24.69 ID:x3wu3XRq0.net
持続化って意味を持たせるなら給付金って形じゃなく
返済義務がある補助金ってしてたら詐欺給付も減ったんだろうな
5年・10年据え置きで少額ずつでも返済とかしてたらな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:03:53.92 ID:mMJ9qyV+0.net
しかし持続化給付金みたいなザル制度、どこの部署が考えたんだろうな
これ試験だけができる高学歴役人が作ったんだよな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:09:26.22 ID:y9BXu4pF0.net
親方見習ってオトモダチや家族にも恩恵が行くように設計したら
こうなったんじゃないかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:16:52.55 ID:7RcVoUoI0.net
持続化のお陰で経営に少し余裕ができたから安倍政権には感謝してる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:18:06.16 ID:MWIozjQx0.net
ザル過ぎて自然に淘汰されるはずの事業者まで救ってしまったからな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:22:14.99 ID:+mtMKjWq0.net
>>979
周りに複数いる
同じ条件なのにすぐ振り込まれたとこもあれば追加書類求められるとこも音沙汰無く一ヶ月ってとこもある
本当運だわこれ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:22:21.56 .net
持続化給付金の差し押さえ認めず
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201203/2000038061.html

借金がある兵庫県内の飲食店経営者が、国から支給された持続化給付金を差し押さえられたのは不当だという申し立てに、神戸地方裁判所伊丹支部が差し押さえを禁ずる法律がない中、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を支援する給付金の目的を重視して、差し押さえを認めない判断を示しました。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:39:48.91 ID:77BEuOLY0.net
>>989
ほう、神戸地裁は賢明だね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:47:23.51 ID:R9w2K8BI0.net
>>979
ここにおる。10月頭で完全放置

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:11:30.65 ID:O4M+BJQ50.net
>>982
ちょっと待て!
誤支給の報道以降
中小企業庁の対応が一変して
事務局の異常事態の情報を求めているぞ。
電話してどんな酷い目に遭ってるか教えてやってくれ

結構な電話数だが
物凄い丁寧に対応してくれるぞ。

ただ、給付は本当に待つしか無いわ
最初からシステムは稼働してないしデータもないが
追加書類提出が来た人は入金が多いから
おまいさんは間も無くのはず、頑張ってくれよ!頼む!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:21:43.77 ID:OoILX5Cv0.net
>>988
>>991
ありがとう。やっぱ10月以降も無茶苦茶なのか。
宝くじだよな、これ給付が遅れたらマズイから
スピード給付にしてたのに
デロイトになってから
多くの事業者が犠牲になってんだわ。

こういうの、遅延損害金をら貰えたとしても
リカバリできない業者が多いんだわ
一部の自粛要請出てる地域では
もう年越しできなくなる業種もいるから
ガチでヤバい

次スレでいいので
書き込める範囲で情報書いてくれ
まとめてマスコミに渡しとく
困ってる人の声集めてくれと言われてるんで
もし嫌でなければ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:30:37.72 ID:0At2Jn1w0.net
福岡お前もか

県内で持続化給付金を巡る逮捕者が出たのは初めてで、
警察は他にも共犯がいるとみて余罪も含めて捜査を進めています。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:43:10.12 ID:x3wu3XRq0.net
給付を受けた年の確定申告書を提出条件に返済義務なしとかすれば良かったんじゃね
指南役も長期に渡って指南するって事も大変になったろうし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:09:10.82 ID:vnnjrmRh0.net
確定申告書の提出だけで免除は甘いでしょ
無条件で100万円貸与、年間を通して赤字(所得0)になった事業者は返済免除くらいならまあ(ただし赤字でも確定申告必須)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:10:53.27 ID:vnnjrmRh0.net
最初は貸与で返済免除が適用されるかも?
だったら指南役にそそのかされるバカも少なくなっただろう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:16:21.55 ID:ASP4P7Gp0.net
>>994
日本地図使って分布図作ってみたいねえw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:33:05.19 ID:ewbaM0Vz0.net


持続化給付金の話はここでしろ Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606995519/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:33:13.25 ID:ewbaM0Vz0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200