2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part14

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:00:45.12 ID:/V0TCmV70.net
>>651
ありがとう、それでやってみる
支払い明細は企業の署名が入ってるし今年の売上台帳にもある名前なんでこれで通ってくれたら助かる
確定申告は2018年に限って郵送で済ませちったので収受印がないんだなーやっちまったわ
印刷前のPDFはあるからファイル作成日で不正はないちゃんと3/15前に終わらせてるって主張してやりたいw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:50:20.14 ID:HT9lJ0oT0.net
今不正受給が、話題になってるけど、本当に売り上げは前年月と比べて半額以下になってても、コロナの影響で半減したことが証明できなかったら不正受給扱いになるのでしょうか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:54:09.31 ID:ZRUbEXc10.net
書類の信頼性なんだよね、結局。メルカリ転売系や、クラウドソーシング系は、信頼性が高い書類を揃えないと、厳しいと思う。ネットで完結しているビジネスは、信頼できる書類を揃えれらるれるかどうか。偽造したら、逮捕の危険性も。
この2つの系統はコロナの影響を証明するのも難しい。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:58:36.15 ID:ZRUbEXc10.net
逮捕3代条件
売上捏造、事業の実体なし、コロナ関係なし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:59:08.49 ID:ZRUbEXc10.net
>>655
訂正3代→3大

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:06:43.64 ID:nw44KqzU0.net
でも国保の減免ってコロナとの因果関係を証明するのが困難だから審査早くしろって自治体には言ってるよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:14:44.01 ID:/KGcnA/U0.net
>>632
レスサンクス

なんか審査厳しいみたいだから
もう一回コンビニ行ってカラーでスキャンしてみるわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:16:05.15 ID:/KGcnA/U0.net
>>647
特例?通常?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:22:41.86 ID:+CZMZn/i0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:27:30.90 ID:SDL+HGrE0.net
おかわりっていっても2020年の事業収入は持続化給付金なのの各種給付金を除けば
とてもじゃないが売り上げ100万円には届かない。
2019年の売り上げを基準にしてもらわないと。
2020年の売り上げを基準にすると持続化給付金の給付額が限りなく0円に近い。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:29:17.25 ID:MfWPsZTE0.net
>>659
通常 もう10年以上期限内に申告してるから実態を疑われてびっくりしたわ…

>>654
まさにネットで完結するビジネスだから企業が発行してる支払い明細と通帳の取引明細を送られてきた形式(PDF)のまま送ってみようと思う
ダウンロードしたままだからファイルの日付も確認出来るはずだし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:32:43.93 ID:/KGcnA/U0.net
>>662
通常なんだ
自分は通常で2019開業だから
その2018以前とか言われたら無理ゲーなんだがww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:39:23.34 ID:SDL+HGrE0.net
創業68年でボケ防止のために婆さんが一人でやってる駄菓子屋に
持続化給付金100万円が支給された。
駄菓子屋にはパソコン自体が無いというので商工会事務局に行って
商工会のパソコンから申請したという。
もちろんパソコンの取り扱いなど婆さんにできるわけがなく
操作はすべて商工会の事務員が行った。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:41:00.78 ID:G5TEQq+g0.net
確定申告の収入金額と、売上台帳の合計の金額って完全にあってないと行けないでしょうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:41:24.87 ID:/KGcnA/U0.net
>>664
別にそれはよくね?
商工会が勧めて代わりにやったんなら詐欺ではないじゃん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:03:28.64 ID:MfWPsZTE0.net
>>663
だから一応申告書以外の処置も考えてるんだろうけどな
追加対応来ないことを祈るぜ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:10:11.55 ID:Dc719gTi0.net
売上半減してないのに貰った人は逮捕

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:55:11.72 ID:p9O1zm6K0.net
>>662
それ疑われてるんじゃなくて
疑われてる事業者のデータが
おまいさんのデータに混じって紐付いているという
とんでもないバグだわ

そういう被害者多いよなん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:58:29.31 ID:SDL+HGrE0.net
地元自治体の図書館や公民館が新型コロナ感染拡大防止のため休館なんてのも
外出する人がほとんどいなくなり店の売り上げが半減した理由に十分に該当するだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:05:37.59 ID:MfWPsZTE0.net
>>669
つまり俺は俺でしかなく去年以前からこの事業やってるって言い切ればいいんだな
送った追加書類には俺の実名も電話番号も住所も屋号も取引先も書いてあって最初に提出した書類にも全部同じものが書いてあるんで
どうか納得してくれるのを祈ろう…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:54:59.16 ID:YuK39V5J0.net
385万程の給付申請者がいて、返還の申し出したのは約6千人ってことは割合的には0.1%ちょいに過ぎないのか
報道見てたらその100倍ぐらいが返還してるように思えてくる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:09:49.95 ID:hapTo4Aj0.net
>>672
少なくとも6000人が詐欺しようとしてたのかよ‥。生優しい事やめてまずこの6000人から実名報道して逮捕しろよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:17:01.96 ID:Vb7K/F7/0.net
>>654
書類の信頼性で言ったらある意味確定申告書より企業名の入った請求書とか銀行関係の書類の方が高いのでは?と思った
収受印なんてちょっと頑張ればどうにかできちゃうだろうし(もちろんバレたらアウトだからやってはいけない)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:31:27.49 ID:MfWPsZTE0.net
>>672
385万のうちの6000という表記の妙
6000という字は結構大きく見えるけど3850000のうちの6000と書いてみるととんでもなく少なく感じる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:33:12.23 ID:p9O1zm6K0.net
>>671
そう、おまいさんの正直な書類付ければいいんだぜ!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:34:14.54 ID:Vb7K/F7/0.net
>>673
詐欺の自覚なく特別給付金みたいな感覚で申請したんだろうなぁ
騒がれ始めてやばいって気づいたんだろう
別件で検索してたらヤフー知恵袋とかで相談してる学生が意外と多くて笑ってしまった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:35:13.18 ID:p9O1zm6K0.net
>>675
給付拒否被害者は8万人ほどいる
詐欺より桁違いに多い
下請けのクソシステム組んだゴミ業者は
何万人殺してでも隠蔽したいんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:54:47.34 ID:+CZMZn/i0.net
>>664 駄菓子屋で年間100万以上売り上げあるのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:38:01.75 ID:bs5qSbJf0.net
あるとこはあるんじゃないか?年間100万の売上なら月10万足らずだし駄菓子と言えども店頭販売だけじゃないかもしれない
町内会が子供に配るのに仕入れたりとかそういう顧客ついてればありえるんじゃないの

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:28:34.40 ID:r2krnTgx0.net
>>496
これがツイで現金主義だから追加書類ムリって人たちがたまにいるけどみんな確定申告の控えは出せないものなのかな
こう言ってる人達全員今年開業ってこと?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 03:13:23.62 ID:8Zu29u590.net
>>681
2019年開業の現金主義の事業者じゃない??
だからそこそこはいる筈

何より、こんな書類追加、電通の時は無かったから
おかしいよな
急に規定書類を変えるなら 電通の時から変えるべきなのにな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:22:29.57 ID:iJK+aF200.net
>>652
申告書に収受印がないんだったらそりゃ無理だろう。
せめて税務署で閲覧請求して写真とってきなよ。
じゃなきゃ納税証明書なりの追加書類が確実にいるだろ。
確実に不備になるから時間がかかるだけ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:32:18.36 ID:iJK+aF200.net
>>665
どっちが本当なの?って話になるじゃん?
だからどう考えてもダメだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:39:59.18 ID:lBREmvoX0.net
>>679
100万/12月 83,333円
83,333/25日 3,333円
25日営業だとしても
一日3,000ちょっと売り上げがあればなw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:45:42.06 ID:Gosyv4dF0.net
>>683
収受印なくて現金主義で詰んだ!で止まってるのが不思議なんじゃないの
それこそ資格があるなら2018年の納税証明書取りに行くとか時間かけてでもやろうと思わないのか?と自分も思うよ、時間制限あると言ってもかなり長いんだし
それも出来ないと騒いでる人達は全員今年開業なのか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:48:25.01 ID:lBREmvoX0.net
>>683
閲覧請求だと黒塗りしてあるのからの写真撮影じゃなかったけ
受領印も黒塗り対象だったような
時間は掛かるけど開示請求じゃないとだったような

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:17:49.36 ID:7CZ384J10.net
途中で作業をやめて、入力画面を保存する がないってどういうシステム?
いちいちQ&Aまで見に行った。めんどくさいな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:24:25.87 ID:hgYr2EVG0.net
そんなに入力項目多くないだろ
途中保存なんていらん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:30:56.73 ID:Kf7KButJ0.net
>>683
やっちまったーって言ってるだけなのにそこまでカリカリせんでも
別の方法で追加対応したみたいだし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:37:14.59 ID:1/1MQMMS0.net
納税証明書、税務署行けば、すぐ発行してもらえますよ。
etaxで予約すれば、行ったらすぐ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:41:17.11 ID:Sf30HVmq0.net
2018年の収受印ない!→申告自体してあるなら証明書取りにいけ
現金主義だから通帳の写しがない!→他の方法で頑張れ
今年開業だから2018年の申告書が出せない!→他の方法で頑張れ
今年開業で現金主義だから出せるものがない!→そうか…

4つ目に該当する人ってそんなに多いのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:42:14.98 ID:iJK+aF200.net
>>687
開示請求しなきゃならんのだっけ?
どっちにせよ、知人は行ったらすぐ見せてくれたらしいよ。
まあ、時期と税務署にもよるんかもしれん。そこは割と忙しくなさそうな税務署だから。修正申告とかも正当な理由あるならすぐに受け付けてくれるような所みたいしな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:42:56.72 ID:1/1MQMMS0.net
ネットで完結するビジネスは、相手企業との取引を証明するのが問題。ネット経由の支払い明細書だと厳しいかも。
発行日、企業名、取引内容、支払い先など、必要項目が抜けていれば、審査通らない。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:46:31.39 ID:1/1MQMMS0.net
メルカリ転売系で売上水増しが、大学生などの不正受給の典型的手口。ネット完結型ネット系ビジネスは基本的に疑われる。ネット経由の支払い明細では、詳細な明細でないと、審査通るかは疑問。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:53:23.77 ID:BxfWp5pl0.net
ネットで完結するビジネスって、逆に何かも記録が残りそうなイメージだけど
事業実態の証明になるものが本当に何ひとつ残らないってことがあるのかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:55:15.35 ID:Sf30HVmq0.net
>>694
仮に自分にも追加対応来たら…と思って書類用意しかけてたんだけど
支払い明細に発行日・入金予定日・相手の企業名(株式会社)・住所・電話番号・担当者名、俺の実名・屋号・住所・連絡先・入金先口座・取引内容(商品名・売上数・金額・振込予定額)が書いてある
これでも何か足りないかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:58:25.57 ID:Kf7KButJ0.net
>>696
記録は色々残るけど事務局が納得する書類として残ってる記録は少ないかもしれんね
あちらが柔軟にこれとこれを紐付ければ事業実態が確実って理解してくれたらいいのだろうけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:10:03.60 ID:SbPABLkj0.net
https://donoshokuba.exblog.jp/31941548/

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:16:22.76 ID:mkvsPgqF0.net
>>692
2019年開業の現金主義が大変なんだろう
2018年度の確定申告もないだろうし
通帳の写しも出せないしな…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:20:29.56 ID:mkvsPgqF0.net
>>691
これ、原口のライブ放送でやってたけど
本来なら発行に1ヶ月以上要するであろう証明証書を

デロイトの事務局があまりにも酷過ぎるからと
1週間や、署によっては直ぐに発行してくれてるんだってな。

>>565のような税務署員が
かつて、納税者の悲鳴に寄り添い
尽力してくれる事態だぜ?

事務局のゴミクズっぷりが余りに凄惨で
開いた口が塞がらんわ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:44:25.37 ID:WW8icmT/0.net
>>700
その辺にひっかかって大変な存在がいるのはわかるけど該当者はそんなにいるのかねという疑問はある

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:53:15.98 ID:lBREmvoX0.net
>>701
税務署が確定申告・納税証明取る人でいっぱいだよ

確定申告はコロナの影響で延長して受付してるしな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:13:56.84 ID:S/GXLEO60.net
>>697
相手方の印か手書き署名ないと受け付けないってコールセンターには言われた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:19:36.71 ID:1/1MQMMS0.net
>>697
振り込み予定額というのをどう捉えられるか。ネット完結ビジネスだと、支払い明細に問題がある。
紙の支払い明細に署名、印鑑が一番堅いんだよね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:26:28.61 ID:bvNh/O0p0.net
>>705
それで銀行に同じ名前で振り込まれててもダメなんかね
現金主義もネット完結型もあかんやつやん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:53:20.47 ID:/8HBt8Bk0.net
申請年齢が18〜25才以下である

これも警戒対象だなw
逮捕者20前半バッカ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:59:06.67 ID:qy4kFOAc0.net
本命は指南役のヤクザじゃねぇ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:11:44.36 ID:8Zu29u590.net
>>702
いや、この不備メールで憤慨してるのは
要は
2019年開業の現金主義で提出できない!って人は10%くらいなんだよ

大多数は、青色で創業10何以上経ってるのに
こんか資料求められてキレながらも5分で提出→数ヶ月放置

これが大多数なんだわ

データ損壊消失の被害者が無茶苦茶多い中
事務局の規定違反の被害者が混ざってる事態だわ
ややこしいよな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:17:32.87 ID:S4/ukqUC0.net
そろそろ去年の確定申告やろうかなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:18:22.78 ID:Cy9W62r50.net
>>704
申請者側が客に送った請求書の控えと
客からの入金通帳の写しはNGかい?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:44:40.82 ID:6ISYUmZZ0.net
>>697
支払い明細にこれだけあって明細通りの口座の通帳に明細通りの振込人名で同じ金額が確認出来れば問題ない気がするんだがなぁ
紙の請求書だって偽造しようと思えば簡単に出来るだろ、スキャンする画質とか少しずつちょろまかしてさ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:44:56.91 ID:SCR9Puws0.net
近所の店舗の持続化不正がバレて噂になってるわ、なんでバレたんだろう?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:45:55.13 ID:mkvsPgqF0.net
>>712
法的に問題無い
役所発行の書類
税務署が認めた書類

全部NG出すのがデロイトの事務局

そりゃ問題になるわけよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:59:33.74 ID:6ISYUmZZ0.net
>>704
>>496見る限り請求書は署名や押印が必要って書いてあるけど支払い明細でも必要なのか?
というか企業発行の支払い明細的な奴に押印なんかされてないのがほとんどじゃないか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:07:20.32 ID:Kf7KButJ0.net
通帳の写しもスキャンとかだと怪しまれそうだし取引推移一覧とか取引履歴みたいなの発行してもらった方が無難かもな
あれなら銀行の押印もあるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:40:50.93 ID:S/GXLEO60.net
>>715
何の書類にしろ押印が第一だって拒否されたわ。それでも出したけど放置くらってるから不備になるかは分からない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:45:37.64 ID:Kf7KButJ0.net
>>717
おつかれ それと通帳の該当月の写しを出したってことか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:54:14.10 ID:S/GXLEO60.net
>>718
そうそう。不備でもその間に他の書類準備してまた出すかって思ってたけど月単位で放置はきついわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:59:12.61 ID:sTUy+NPS0.net
山形キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

天童市の夫婦が逮捕されました。
県内で、「持続化給付金」の不正受給をめぐって、逮捕者が出たのは初めてです。

逮捕されたのは、天童市に住む、
自称ネットワークビジネス業の天井大輔容疑者(24)と、妻の寿紀容疑者(25)です。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:12:40.16 ID:hv4veh6H0.net
>>713
人の口に戸は立てられんっていうし普通にチクりじゃないかね…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:14:00.76 ID:Kf7KButJ0.net
>>719
そうかー
可にせよ不可にせよ一報ほしいよな
月単位の放置はきついわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:15:38.18 ID:1/1MQMMS0.net
複数人が絡む組織的不正は、真っ先に逮捕案件。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:26:15.19 ID:7BXbVp3M0.net
複数人に指南した奴はどうせバレるのになんで自首しないんだろな
捕まる奴はあほ、自分らは賢いから大丈夫とか思ってるドアホなのかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:36:46.74 ID:gFHUNNuY0.net
指南役が悪いのは当然だけど、
届いた返還ハガキをわざわざSNSにアップして、自分は詐欺にあった側、これでようやく返せるみたいに書いてる人も何だかなーって思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:41:59.74 ID:8Zu29u590.net
>>725
えっ!
そんなんおるんかー。

何の関係も無い人が返還ハガキ送り付けられて
怒りのツイートしてるのは見たけどな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:44:21.66 ID:8Zu29u590.net
>>719
>>722
おまいさんたちも9月申請組かい?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:29:29.95 ID:lBREmvoX0.net
>>570
11/25に再申請したんだけど
11/27に修正依頼が来たな
開業・廃業届のハンコが規定の日付じゃないと
2019年からの新規開業特例(前事業者死亡)による申請だけど
申請要綱にはB−3ではなくB−1の2019新規の特例が使えますって書いてあるから
B−1から申請してるがコールセンターではB−3の事を言い出すんだ
システム上一度間違った所から申請したら戻れないんじゃないのですか
B−3からじゃなくてB−1って書いてあるじゃないですか
B−1にも死亡による承継は開業・廃業届の日付は4/2以降でも可能となってるじゃないですか
数分待たされた後に審査部に上げて回答書を待ちますので時間下さいと言って来た
システムに沿った申請してるのは理解出来るよね
なんで待たされるの、おかしいだろうって言ってやった


今日対応に出たオペレーターは気分悪いだろうなw
 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:00:55.47 ID:6KyUnFXH0.net
犯罪者量産システムになっとるな
不良国民のリストが出来上がるから
数年おきにこれやると社会の浄化に随分と役立つw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:33:02.13 ID:8Zu29u590.net
ぽまいら!教えてくれ!

振込先を屋号にして受給出来た人、いるか?
遅くなるか??

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:40:16.77 ID:lBREmvoX0.net
>>730
屋号のみで口座開設出来るのって
ゆうちょ銀行だけじゃね

あとは代表者名いるよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:49:10.98 ID:VMfZ6X+B0.net
>>730
なんか嫌な予感がしたんであえて個人名の口座を指定した

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:51:54.77 ID:ZDLF38sa0.net
システム不具合認めたみたいね
https://www.gov-base.info/2020/11/27/100480

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:58:17.53 ID:hgYr2EVG0.net
> システム全般の不具合の総点検、中小企業庁への連絡体制の強化について指示しました。

もっと深刻なバグがあるんだろうなー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:11:51.20 ID:lBREmvoX0.net
>>733
過去の不都合より現在の不都合を優先しろって

申請してみないと判らない入力方法
後戻りが出来ないシステムなんだから
特例とか特殊な申請はネットや電話でも人が対応しろって

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:06:35.58 ID:8Zu29u590.net
>>731
うん、ちゃんと持ってるんだわ。
それなら信用してもらえるかなと。
確定申告書にも書いてあるし!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:07:56.98 ID:Cy9W62r50.net
>>733
件数おかしいだろ
二桁違うだろ!
放置案件どうにかしろよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:16:39.49 ID:eUJ35Kq20.net
青色個人だけど先週送信して5営業日で振り込まれた
特例適用なし

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:45:39.83 ID:/8HBt8Bk0.net
青色や法人は早いんじゃないか
今は

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:29:56.11 ID:7W9VNo9p0.net
特例が詐欺の温床だから通常だと早いんじゃないの?
特例だと1カ月の売上減少だけど
通常だと1年通してだから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:34:00.57 ID:8Zu29u590.net
>>740
逆じゃね
詐欺は怪しまれないように一般でやりそうだが。
特例はなかなか審査通らんぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:40:10.26 ID:7W9VNo9p0.net
通常で100万200万満額貰える条件の人は
特例よりかなりハードル高いよ
俺も開業届さえあれば特例で通常より4倍も貰えてたもん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:55:24.05 ID:5AVc+Wo50.net
お前らまだやってんのか
これだからグズは使えねえ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:12:25.76 ID:ebwMR5te0.net
転売ヤーってマジでゴミクズだな
こいつら消えた方が世の中のためだわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:22:34.62 ID:otg4qlLv0.net
デロイトの件、ニュースやってるやん
5億円間違えて給付しちゃいましたって。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:24:16.09 ID:KURUP2oWO.net
コルセン派遣「はぁー、申請者って馬鹿ばかりでうんざり」

サポ会場派遣「どうせ俺ら短期バイトだし責任なんかないし適当にこなすだけ。ミスろうが潰れようが関係ないですよw」
不備担当派遣「はぁ、申請者って文句ばっかり。そりゃこっちも間違えてるけど、大半は自分が間違えてるのに」

審査担当派遣「普段適当な商売して稼いでるくせに、こんなんで100万も200万も貰えるなんてふざけてんだよ。クソがっ!不備っ!放置っ!ざまぁw」

事務局「ガッポガッポ(´_ゝ`)おまえ頑張れよう」

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:36:48.58 ID:KURUP2oWO.net
>>745
100万として500件か>>733
つかこれでデトロイト切替分からの全体的な給付がストップしたんだろうな
9月組はその巻き添えか

で全体像が判明して給付スピード上げだしたのが10月半ば
片付き始めた11月組は早いと

しかしバグった行方不明者やグチャグチャになった申請者は不備対応で特別部隊がコツコツ処理のため時間が爆かかり
みたいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:45:49.70 ID:otg4qlLv0.net
再申請内容を精査して却下したのに
処理が逆になってしまって給付してしまった感じだな。
俺もシステム作るから試験できないほど切迫詰まっていた状態か、孫請け、ひ孫請特有の責任の分散によるチェック不足。

貰えない人は貰えた。
貰えた人は貰えていないあべこべ状態。
地獄絵図やで、これは。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 02:54:52.63 ID:/dvpDhJI0.net
>>748
>貰えない人は貰えた。
>貰えた人は貰えていないあべこべ状態。
>地獄絵図やで、これは。

貰えないのに貰えた連中は、
給付データは残ってるから、これから返還要請ラッシュだろうな。
来年の確定申告後も、ひと悶着ありそう。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 04:35:57.06 ID:95a1YrwY0.net
たしかに10月ぐらいに「税理士が作った完璧な書類なのに通らないのはおかしい」
というのを何個か見て変だなとは思っていたが「あべこべ」か。
それならすべて腑に落ちるわ。

・正しく却下を判断する人
・給付依頼があった内容をデータに基づき作業を進める人
が分かれていて、作業する現場の人間は誰も間違っておらず、
システムが「あべこべ」の裁定を下していたなら、これは最悪の展開だわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 04:50:44.81 ID:ToAjF+gT0.net
給付対象じゃないのに申請して給付された人って給付額算定シミュレーションのエクセルファイルで
自分が給付対象かどうか確かめた?って疑問に思ってる

https://jizokuka-kyufu.go.jp/downloads/index.html

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 05:25:16.00 ID:/th5MDtL0.net
苦情を訴える先がコールセンター(LINE)しかなく
コールセンターで納得して審査部に上げても返信が20日先とか
そして審査部が絶対で他に訴える手段がない
国家事業なのだから国に対応できる相談口を設けるべきなんだよ
疑わしくば対面で、申請不備が続くようなら対面で
請け負ってる職員の給料は高いらしいが同じ金使うなら税理士会雇えばいいんじゃんか
まぁ税理士会がしてた無料相談が不正の温床にもなっていたんだが
困ってる人には、どんどん配布して取り締まりは後からでもいいだろう

とにかく今申請してる人の分は再申請を延長して受けられるようにしろよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:02:05.03 ID:ACoWtDwP0.net
オイラ9月2日申請の長期放置組。
26日に中小企業庁にクレーム電話した時になんか???と感じたんだよ。
それまでは一貫して
「中小企業庁は事務局に一任しているので何もお答え出来ません。」
だったのが、26日には
「中小企業庁の担当部署は9月初旬のトラブルを把握してますが、総務課からは何もお答え出来ません。担当部署にもお繋ぎ出来ません」
だったんだよ。
近々トラブルを公表するだろうな、とは思ってた。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 06:27:06.95 ID:/th5MDtL0.net
>>733
このバグだかシステムの不都合で支給された人って
本来ならシステムから弾かれて不正(?)に受給出来た人なんだよな
申請出した方も悪いが犯罪者を作り出したデトロイトの責任はもっと重いと思うよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:32:49.43 ID:aW3yGHXl0.net
これ本当はもっとヤバいシステムトラブルで
センシティブな個人情報毀損消失を隠す為に
小さなニュースにして出したんだろ

事実を公表したら役員のクビが飛ぶような規模だぞ
だかはこんなショボい件数の小規模トラブルとして報道したんだろ?

500件なワケあるかw
その裏に放置被害者が10倍いるだろ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:36:52.69 ID:aW3yGHXl0.net
いきなり、 
創業10年以上の青色申告に
2018年度の確定申告の写しを出せとか
客の請求書だ通帳の写しだを出せとか

これもバグだろ
本来2019年開業で期限外の白色申告に出そうとして
バグって全く関係ない申請者に不備メールが自動送信されてんだよ

個人情報無茶苦茶になってるしな。
マイページ見たら知らん人の免許証貼ってあるとか
ホラーやぞw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:26:32.91 ID:7tHqNzLQ0.net
知らん人の免許証は恐ろしすぎるw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:43:01.34 ID:EzLYe5Dw0.net
人間が審査してんじゃなくてコンピューターが自動判定していれば
システムがハッカーが外部から侵入して滅茶苦茶に改ざんされていれは
審査結果も滅茶苦茶になる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:56:22.04 ID:otg4qlLv0.net
>>758
プログラムで飯食ってるけど、それは漫画や映画の見過ぎ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:12:49.93 ID:Lzn+f/Zz0.net
法人の代表者が個人事業主として申請すんのはあり?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:31:34.45 ID:gEhOYIua0.net
元々中学生以下の知能で構成したクソシステムの上から
品質の悪い安モンのAIがやらかしてんたろw

さらに現場に居る審査員は犬猫以下
バグで狂ったデータに給付ボタンぽちぽち押したら
関係無い人の審査通過させてたんだろな

その裏にある数万近い放置を先に対応しろよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:44:58.98 ID:jav2J+4b0.net
>>748
やたら早く受け取った人とかいるのはそういうことなのだろうか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:34:07.69 ID:nph0F3280.net
>>760
法人とは別に個人でも事業をしていて売上があるならあり
法人の事業について個人で申請するのはアウト(法人で申請しないとしてもだ)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:35:03.00 ID:8/Jx4eit0.net
これサーバの、問題じゃないのか?
なんかやたら添付資料が重くて反映まで時間かかった覚えがある

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:06:17.48 ID:Lzn+f/Zz0.net
>>763
ありがとう!
親戚がやろうとしてたから止めてくる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:20:00.55 .net
「持続化給付金」誤って支給のケース 536件 総額で約5億円か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012734931000.html

新型コロナウイルスの影響で売り上げが大きく落ち込んだ中小企業などに支給する「持続化給付金」について、経済産業省は、受給資格を満たしていないにもかかわらず、誤って支給していたケースがあったと発表しました。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:40:03.05 ID:mOVoX8Sf0.net
>>766
たぶん二重申請だろうね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:00:30.78 ID:x1/nX5Ru0.net
>>767
再申請云々て書いてあるよね。


あと、日テレソースによると。

https://www.news24.jp/sp/articles/2020/11/27/06771490.html

>コールセンターに申請者本人から問い合わせがあって発覚


どこまでもクソなデロイトw
申請者が言わなけりゃ隠蔽してたんやろが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:12:46.91 ID:q//p8riV0.net
これ不正受給とは違うから返金求めるのも難しいよな…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:18:31.69 ID:aW3yGHXl0.net
それより放置の申請者にさっさと支払えよ!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:37:12.52 ID:3EGq6vTx0.net
>>769
銀行で間違って振り込んだやつは返さないと捕まるからこれも同じじゃない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:40:13.70 ID:ACoWtDwP0.net
この誤支給の対応最優先で放置組はますます放置のシナリオ見える

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:52:31.56 ID:jav2J+4b0.net
>>771
この場合って入金する側(事務局側)が入金先の口座ではなく入金するかどうかを間違えた問題だからどう判断されるかねぇ…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:27:01.41 ID:gEhOYIua0.net
>>772
縁起でも無いこと抜かすなや!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:27:47.60 ID:rpIEsShY0.net
>>697
読み返したらこれ支払通知書の要件満たしてるんで請求書と同等の法的効力があるで大丈夫だと思うがこれでも印鑑求めてきたら笑うな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:49:54.86 ID:ToAjF+gT0.net
詐欺師にはぽんぽん給付して確実な実態・証拠書類を提出しているのにも関わらずまだ給付されていない人
ほんまかわいそうやわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:21:01.45 ID:rQwcXRc90.net
>>775
何のために銀行の口座と紐付けてるんだって話になるしな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:47:35.84 ID:KURUP2oWO.net
>>773
一般的にも振込先間違えて返さなければ窃盗罪が成立するよ

ただのらりくらりと言うかね
切羽詰まって使っちゃってすぐには返還できないとかで猶予はあるだろう
分割が通るかどうかはわからないが倒産や破産でもしなければチャラにはならない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:03:58.37 ID:rQwcXRc90.net
>>778
この場合は振込先を間違える以前の問題だから別じゃないかと思うんだが
極端な話、消費者が商品購入して店から支払い先送られてきたから入金したけど
冷静になったらいらない物だから入金せずキャンセルすれば良かった…というような入金手続きした側の判断ミスであって入金手続き上のミスですらないじゃん
もちろん今回のこれは返金回収すべきと思うが強制力がどこから出てくるのかはわからんよ
判断ミスだったと説明した上で納得させて返金させるのが理想だが全員応じる訳ないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:33:16.69 ID:95a1YrwY0.net
>>776
>詐欺師にぽんぽん給付、確実な書類に対して給付却下

これって今回のあべこべ事件の真相だよな。
詐欺師の書類でポンポン通っちゃう、正確な税理士の書類は落ちる。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:34:37.67 ID:66Dq+AN00.net
9月の人たち、もうめんどくさいから君たち全員審査通らないからな、決めるのは俺たち、文句言うなよ



結局こうなるんじゃね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:38:07.61 ID:3QWkJZpo0.net
振り込まれるの遅い人は単に怪しまれてる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:47:21.13 ID:87rCqYME0.net
>>782
少し調べりゃ税理士とかが口揃えて通らないのがおかしいって例が出てくるのにまだそんなこと言ってて恥ずかしくない?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:12:56.76 ID:x1/nX5Ru0.net
>>783
情弱や池沼はそんなもん
ここは以前から人格障害者も張り付いてるし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:58:49.83 ID:FOeAhmsI0.net
>>782
しょゆことね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:16:59.41 ID:aW3yGHXl0.net
>>768

記事の中に

>デロイトトーマツに対しても損害の負担を求める


経産省怒ってて草

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:57:22.80 ID:95a1YrwY0.net
そりゃそうさ、1企業が下請けにやらせたバグで
血税が5億分、不適格者に流れ出たわけだし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:47:49.22 ID:DGW9aZxH0.net
しかも
申請者だけでなく
経産省や中企庁にまで隠蔽してたしな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:49:22.97 ID:DGW9aZxH0.net
>>750
おい、作業する人間も間違いだらけやぞ

そもそも、『人』とは呼べない何かが集まった事務局や

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 05:08:58.47 ID:7N6xRPaR0.net
デトロイトは国から請け負ったのに
お役所対応
最近の役所の方がまだ優しいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 05:24:10.64 ID:7N6xRPaR0.net
持続化給付金、委託先を変更 デロイト社に 契約額427億円、想定の半分

結局ダメダメだったって事でしょう

経済産業省は現在残ってる申請者に対して不利が出ないように対策・指導を取るべきだな
再申請の延長等

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:27:13.07 ID:fDKSGuyS0.net
電通の方が良かったんじゃね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:38:28.17 ID:gW9y26I90.net
>>790
税務署員が神様に見える日々やでえ
電通が至極真っ当にも見える日々やで…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:39:47.08 ID:IgC1oSYj0.net
電通は電通でほとんど親方日の丸みたいな感じでやるから
審査ザルザルなだけだろw
デストロイドトーマツはただデータ管理が池沼レベルでおかしいw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:17:23.86 ID:BNnYyW8t0.net
元々国の方針がザルでもいいから
一刻を争う激甚災害での
スピード給付を謳っていて
それに従っただけ

あとは税務署さんとポリさんに任せればいい

そういった最初の指針さえ守らないデロイトトーマツ
この世から消えてどうぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:26:59.38 ID:KB6E+2te0.net
BIG4のデロイトがこの世から消えるわけないやろw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:29:08.76 ID:7N6xRPaR0.net
令和2年度持続化給付金事務事業の中間検査報告書

経済産業省のページに出てるけど
申請者からの意見なんて聞いてもないな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:59:26.43 ID:DGW9aZxH0.net
こないだ英国史上最高金額の制裁食らってたし
クズ企業として残るのはいいんじゃねw

799 :代行業者T:2020/11/29(日) 12:38:00.39 ID:22Kr4SuY0.net
代行業者Tです。11月15日に、法人と個人の申請を行ったところ、法人の方は11月25日までに入金されたようです。ところが、個人の方は、11月26日に請求書や通帳の写しを出せとの追加対応メールが来ました。意味わからずここで情報収集させていただきました。
対応済みですが、結果が分かりましたらご報告します。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:43:14.76 ID:KB6E+2te0.net
ん?これって代行ってダメなんじゃないの

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:32:29.46 ID:7N6xRPaR0.net
>>799
申請要綱に含まれない追加書類・証拠求めるのだから
何の為に使うのか目的をはっきりさせてくれないと
出す方も何出したらいいのか理解出来ないよな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:36:48.42 ID:DGW9aZxH0.net
>>799
このスレと前スレ辺りを読破すれば
答えは全部載っているかと…

>>800
司法書士や税理士がサポートするのはよくあること
税理士申請の方が通りやすいとも言われている

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:53:18.18 ID:7N6xRPaR0.net
>>802
有資格者が申請のサポートするのは判るが
有資格者が申請してるなんて事は判らないんじゃね〜の

804 :代行業者T:2020/11/29(日) 14:07:33.36 ID:22Kr4SuY0.net
799代行業者Tです。
>>800
経済産業省が公式に認めている職種です。ちなみに司法書士や税理士が有償代行すると違法行為となります。
>>801
>何の為に使うのか
たぶん疑っているのでしょうが、税務署でもないのに判定する権限あるのか疑問です。
>>802
結構読んだんですが、請求書+振込通帳の追加提出でとおった人いるんでしょうか?
>税理士申請の方が通りやすい
代理申請ではないので、代理人の立場を明記できないです。というかそういう制度がないです。しかし結果として専門家に依頼した方が成功率は高いです。私としてはほぼ成功してきたのに今回の追加資料の要求には面食らったわけです。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:27:44.05 ID:DGW9aZxH0.net
>>804
請求書と通帳写しの話は上でもよく出てるよね
>>496とかだよね?追加って。

あと、一昨日の報道もだけど
クソシステムの損壊データ消失に
チートAIの誤爆メール大送信とか
盛り沢山な事務所なんで。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:29:07.41 ID:DGW9aZxH0.net
>>801
しかも国税の認めた証書に因縁付けて認めないと言い出す始末

ヤレヤレ
せめて人間を雇ってくれないかねえデロイトさんよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:34:06.46 ID:7N6xRPaR0.net
>>806
1次審査2次審査はAIが書類見てるって話しだね
だから場所が違ってるとかだと修正って来るって話だ
最終審査に行かないと人間の目で見ないって話だね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:41:02.46 ID:qGK6bbi80.net
>>804
追加書類出せって来た時点でもうしばらく放置食らうの決まったみたいなもんだから何の書類出そうが通ってる人全然いないよ
たまにいるにはいるけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:45:56.93 ID:7N6xRPaR0.net
申請番号とコールセンター上げた質問や修正方法が紐づいてないから
電話する度に、違う対応になる
国会でも取り上げられてたけど修正する気ないだろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:19:25.63 ID:BNnYyW8t0.net
>>807
そのAIもかなり胡散くせー安もんだろどうせw
ほんと終わってんな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:25:49.62 ID:BNnYyW8t0.net
>>807
ていうかそもそも
あのレベルの事務局にいる"人間"が見たところで…

812 :代行業者T:2020/11/29(日) 17:58:45.38 ID:22Kr4SuY0.net
>>805
>請求書と通帳写しの話は上でもよく出てるよね
追加提出内容は、要約すると次のとおりです。
○次の1から3のうちいずれかをご提出ください。
●1 2018年度の確定申告書第1表の写し(2019年3月15日までの受付印必要)
●2 「アのうちいずれかと紐づくイ」の写し各1通
ア対象月の2019年同月中に発生した請求書の写し
イ上記に伴う、振込・支払が分かる通帳の写し(各1枚)
●3 「2019年度)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書の控え
意味が分からないです。
●1と●3は、2019年度の年間確定申告をしているのに何で必要なのか?
●1は、年度で申告税額がなければ、確定申告の義務はなく、実際この申請においても2018年の確定申告をしていない人の代行を複数やりましたが、すべて通りました。
●3は、論外。確定申告をした上で、そんな申告をする人はいないです。
●2に関しても、「ア対象月の」とは何のか?白色申告の場合、年間売上の12分の1が基準月間対象売上となるため、2019年度の対象月の売上実績を証明する必要はないはずです。
長文になるため、この辺で控えますが、ど素人が作った内規としか考えられません。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:14:32.28 ID:ZV6A8dGY0.net
通帳の写しでも

振込先が分かる写し



振込が分かる写し

全然意味が違うからな 振込先が分かる写しとするべきところを振込が分かる写しとしてAIにプログラミングしてたら
いろいろトラブルとかありそう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:20:12.12 ID:ZV6A8dGY0.net
税理士や公認会計士が作成チェックした書類で商工会経営指導員も太鼓判を押した書類で
審査が通らなかったら支給されるされないの問題じゃなくて税理士や公認会計士、商工会経営指導員に対しての冒涜だと
怒り狂うだろう 

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:24:10.09 ID:1j2lsvbE0.net
>>813
実際そこよくわからん表現してるんだよね
入金された人の話追ってると
申請者の仕入れに対しての仕入れ先からの請求書+額面と月が請求書と一致してる通帳のコピーでOKだったそうだから
申請者が事業に関する取引を口座を使ってした事実を確認したいのだと解釈してるんだが
請求書ではなく「支払を行う際に受領したもの」が
申請者が支払って取引先から受け取った領収書のことなのか申請者が取引先から入金される際に受け取る支払通知書のことなのか
どちらとも解釈出来て新しい不備を招く原因になってると思う(振り込まれたこと或いは支払ったことが確認できるページと言ってるからどちらでもいいのか?)
どちらにせよ取引が通帳で確認できるなら事業は確認できると思うんだが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:27:26.39 ID:5+NtX84U0.net
全くわからないからここで質問!甘えた考えだけど詳しい人教えて!
事情があって1年かくらいタ○ミーってアプリで仕事してたんだけど、最近 1部が業務委託で個人事業主になる?みたいな書き込みみたんだけど 確定申告したら今からでも給付受けられる?ってか、誰に聞いても雇用形態答えられなかった(タ○ミーサポートも現場も)から申告できてないしで。緊急事態宣言は勿論仕事ゼロになって借金した、状況好転せずに今まできてる。持続化給付金駄目だったら緊急小口申請する予定です。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:31:07.63 ID:YTxykf9V0.net
>>816
申請だけなら誰でもできる
不正になるか不支給になるかはしらん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:31:15.86 ID:GZLbKk/N0.net
警戒対象にすんのは18〜25以下の年齢の奴だけにしろよ
こいつらが8割やるからな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:32:26.58 ID:5+NtX84U0.net
>>817
そうなんだ...難し過ぎる。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:35:17.40 ID:bu+RL19T0.net
>>816
定職にはついてるの?
タイミーは副業でやってるの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:39:25.13 ID:5+NtX84U0.net
>>820
タイミーは本業だたよ。

822 :代行業者T:2020/11/29(日) 18:58:06.85 ID:22Kr4SuY0.net
>>816
最低限、確定申告は必要になります。支払調書や源泉徴収票のつまりフリーランスの給与収入や雑(その他)だと、要件が厳しくてまず難しいでしょう。左上の事業(営業等)に記載できる内容であれば、可能性はあります。ただ、受ける税理士はほぼいないと思いますので、ご自身で研究されるしかないでしょう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:13:49.44 ID:DGW9aZxH0.net
>>814
士業や商工会どころか
国税庁の印も認めないと言い出して
大騒ぎなっとるやん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:16:54.59 ID:5+NtX84U0.net
>>820
>>822
詳しくありがとございます...少し調べてみます

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:35:02.62 ID:bu+RL19T0.net
>>818
うちの知り合いは、西成のホームレス100人以上申請者にしてやってたな。
今、逃げてるわ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:55:54.05 ID:QZhfDlN90.net
https://xxup.org/hIHM9.jpg
https://xxup.org/HU7tJ.jpg

条件1 請求を求める際に発行したもの(押印か署名があるもの)or支払いを行う際に受領したもの
条件2 振り込まれたことか支払われたことが確認できる通帳の写し

A/申請者が発行した請求書×取引先の入金=振り込み
B/取引先が発行した請求書×申請者の入金=支払い
C/申請者が行った支払い×取引先の領収書=支払い

Aの場合は原本を送ってあるから押印も署名もないから無効
Bの場合は条件1の「請求を求める際に」の主語による
Cの場合はも問題ない?

あと「支払いを行う際に受領したもの」が「(取引先が申請者に)支払いを行う際に(申請者が)受領したもの」との解釈とあるから
D/取引先が行った支払い×取引先の発行した支払通知=振り込み
のパターンもあるか
こんだけ解釈の余地に幅がある文面を送るなっての…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:09:06.78 ID:1j2lsvbE0.net
>>826
ツイでの入金例を見る限りだとBだとOKだな
ツイのホステスが着物の仕立て屋に払ったのが記帳されてるから仕立て屋から請求書を貰ったと話してる
確かにこの請求書だと押印か署名はあるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:23:48.45 ID:1j2lsvbE0.net
押印は大事なプロセスではあるけどこのご時世に必須にするのがあまりにナンセンスっつーか…
発行月と金額が銀行の通帳のそれと合ってたらokくらいの柔軟さがあればいいのだが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:39:40.04 ID:ZV6A8dGY0.net
税務署が捺した印が無効だなんてことになったら国家の体制そのものが滅茶苦茶になって無政府状態になってしまう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:34:04.71 ID:8cCTOMWH0.net
おれ昔サラリーマンやってて自営業に転向したんだ
ハローワークでは就職が決まると再就職手当というものがもらえる
これ再就職だけでなく自営転向も再就職手当の対象になるんだけどさ
自営の場合は取引先からの注文書・自分が発行した請求書・それに合致する通帳のコピーが必要だった
これがハローワークの事業実態を確認するプロセス

デロイトもハローワークと同じ事業実態確認プロセスをはじめたってことだろうか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:55:43.08 ID:iEGDvos60.net
システムのバグで誤支給した事は認めたものの、そのバグで長期放置が発生してる事には触れてない。

ということは、放置はバグとは無関係で申請内容が要因だから、まだまだ待たせるよ、て事だろな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:17:10.51 ID:4Fmhm3PU0.net
お前ら4月15日以降の税務申告だと徹底的に調べるって言ってるのに
チャレンジャーだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:18:58.25 ID:zmrLFHAn0.net
>>832
別に調べられても
ちゃんと実態のある事業者は
何も問題無いじゃん
まあ細かい税務調査されて
ウザい思いはするかもしらんが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:28:48.27 ID:ofUi6L+p0.net
>>832
疚しいことなにもないんで別に

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 02:08:18.47 ID:4Fmhm3PU0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 03:55:28.65 ID:6N/GFDGp0.net
12月の収入で申請はできる?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:36:39.57 ID:FRbln1TN0.net
>>836
昨年の12月と比較して半減してれば大丈夫。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:43:05.92 ID:FRbln1TN0.net
>>832
ここのひとは問題ない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 07:59:51.18 ID:zmrLFHAn0.net
>>826
これさあ。Aの場合なんだけど
押印のあるものとか原本って
普通客に送ってるよな?
手元にあるのは
普通は控えじゃん?

押印のあるコピーってことなの?

原本持ち続けてる方が異常じゃないのか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:42:58.60 ID:38yNsbF40.net
【悲報】東京五輪、延期経費2000億円+別途コロナ対策900億円支出へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606683193/

841 :代行業者T:2020/11/30(月) 09:23:16.38 ID:KZ3hSHFP0.net
>>824
収入形態→確定申告収入項目→給付金必要書類について簡単にまとめておきます。主な例です。
1.支払調書等→雑(その他)→支払調書等+通帳の写し+国民健康保険証の写し
2.源泉徴収票→給与→源泉徴収票+業務委託契約書等+国民健康保険証の写し
3.振込入金→事業(営業等)→追加依頼があれば、請求書+通帳の写し
4.現金受取→事業(営業等)→追加依頼があれば、請求書+通帳の写しで、出せないから以上終了
※4は例えば大道芸人、テキヤ。所得があれば申告は必要であり、有効な確定申告書の控えを入手できるが、給付金受給は難しいかも。
※民泊業など、税務署の指導で雑(その他)で申告している場合は、修正申告で事業(営業等)に変更する。
※1、2は、申告項目の収入額が、原則他の収入額より多いこと。2019年開業の場合、開業届があっても常勤給与の額が多いと不可と思われる。
※3、4(表面上は同じ)は、収入・納税額が少ないと追加依頼が来るのかもしれない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:33:22.25 ID:zD6wCSM80.net
B−3の事業承継受けた特例に2019年に前事業者死亡による場合は適応出来ません
2019年新規開業特例が適応出来ますとなっているから
2019年新規開業特例を見て
※なお、2019年に事業の承継を行った者の死亡により事業承継を行った場合であり、
本特例を適用する場合は、開業・廃業等届出書の提出日は4月2日以降でも提出可能です。
対象月の月間事業収入20万円B-1 2019年新規開業特例(2019年に新規開業した事業者)

そして申請時も、
B-1.2019年新規開業特例(2019年1月から12月までの間に開業した者に対する特例)
ここから申請したら、開業・廃業届のハンコの日付が違いますって不都合
コールセンターに問い合わせても審査部に報告して回答までお待ちください

何がなんだか・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:50:34.18 ID:BHxDKcO+0.net
このスレを見てると給付拒否・給付放置が多発しているように感じるけど
経産省の発表によると11月23日時点での申請件数400万件に対して380万件に給付済み
給付されていないのは約5%
さらに申請件数と給付件数の差(未給付件数)は徐々に現象しつつある

俺はようやく11月売上が半減したので明日になったら申請するぜ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:14:27.55 ID:vlyH+Eex0.net
>>841
そういえば知り合いの白色(事業所得)が追加書類を求められたと言ってたが去年入院で収入がかなり減ったと言ってた
たぶん納税額も少ないからそれで確認来たのかもな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:16:30.15 ID:EKN+y8600.net
>>843
実際対応する数はかなり減ってきてると思うよ、11月入ってからの全体的なレスポンスの早さからして
ただ求める書類の意味や文章の不明瞭さで不備が出やすいようにしてるのは気になる
二度手間三度手間だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:35:39.03 ID:zmrLFHAn0.net
>>843
放置の大半は9月申請の奴らと
その時点で審査中だった
サ推からの放置組

847 :代行業者T:2020/11/30(月) 12:14:57.57 ID:KZ3hSHFP0.net
>>843
>>846
参考データです。
8月6日申請→8月20日入金 14日後
9月3日申請→10月12日入金 39日後
10月1日申請→10月7日入金 6日後 (前のを追い抜いている)
ただ、9月3日申請でも支給されてます。いまだに放置とは何でしょうね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:16:28.49 ID:16zC49dj0.net
>>843
これ気になるんだが。
給付件数のほとんどかサ推だろ。

9月は申し込み件数20万件に対し
6万件しか給付してないぞ。

しかもその20万件に加えて
数万件はサ推から審査中で持ち越したものがあるだろ。

それ考えると
殆ど給付も審査もしていないのは明白だ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:17:06.29 ID:16zC49dj0.net
>>847

それ何万件のデータなんだ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:17:34.54 ID:16zC49dj0.net
まさか、お前の知り合い3人の例を挙げて
20万件全部同じだとか言わないよな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:55:22.49 ID:oIRwOE/R0.net
>>846
サ推から放置されてる申請者は
確か11月中旬時点で46,000件あり
不服申し立ての書面か何かをを送付していたと梶山が話している
そこへデロイト版の9月申請者が上乗せだろう

事務局の出してる実績は見辛いぞ
件数だけ見たら給付してるように見えるが
サ推の実績が大半だからね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:57:36.72 ID:4Fmhm3PU0.net
またムショ行きが増えるな

Go To イート」で、店側が客を装って自店をネット予約し、
架空の実績を基にポイントを不正に得ようとしたケースがあることが30日までに、
農林水産省への取材で分かった。

853 :代行業者T:2020/11/30(月) 13:06:01.54 ID:KZ3hSHFP0.net
>>849
>>850
参考データという表現が悪かったですかね。私が申請した事例です。時期によっての処理速度の参考になるかと思いまして。
ちなみに今は、10日後ぐらいです。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:33:56.81 ID:16zC49dj0.net
>>853
20万件放置だと言ってるのに

お前の小さな世界の周りの3件を知ってるだけで
全部把握してると言いたいってこと??

それは参考にはならないね
邪魔で目障りにしかならんだろw

アスペルガーとパーソナリティ障害のコンボ??

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:47:14.23 ID:EKN+y8600.net
ID:16zC49dj0は落ち着け
ID:KZ3hSHFP0は複数の申請と入金状況を把握してるから書いてるだけだろ
アスペとか人格攻撃し始めるようなことか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:53:10.08 ID:2vQVu3Sb0.net
>>854
>お前の小さな世界の周りの3件を知ってるだけで
全部把握してると言いたいってこと??

ツイで一例だけあった他人の免許コピー貼ってあったらしいぜって鬼の首取ったように騒ぎ立てるのも同レベルだろ
免許の件はもちろんあってはいけないミスだし事務局がグダグダすぎるのは問題だが
だからといってここで馬鹿が囃し立てて悲観するレス続けてるのも邪魔なんだわ
他人の現状がどうか知りたくて見に来てるんだよこっちは

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:12:55.57 ID:StKSHmos0.net
法人青色申請で不備延長期間延長のメールきたから問い合わせしたらメールの行き違いだとよ
ccに審査最終段階で書類に不備は無かったからお待ち下さいだとよ。ほんまかよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:38:37.20 ID:Mbs1aOaL0.net
捨て垢みたいな奴のツイとか何の役にたたんわ
騒ぎたい奴が適当なこと言ってる場合もある

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:51:31.86 ID:smfSbh8u0.net
PCR検査

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:51:48.46 ID:smfSbh8u0.net
あばよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:12:39.65 ID:Rqu+Jj970.net
中小企業庁の窓口となる総務課の女もコールセンターの馬鹿どもと同じかそれ以上の糞だな。
この国の行政どうなってんの??

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:27:41.41 ID:oIRwOE/R0.net
>>855
数万件の話してる中に
数件のレスなど本当に迷惑
少なくともほぼ関係ない話やろ?
それならアンカ付けんなってこと
しかも、最終行見てみ?余計な一言は典型的な発達

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:28:31.98 ID:oIRwOE/R0.net
>>861
ヒント:役所

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:32:35.14 ID:oIRwOE/R0.net
つーかサ推の時からシステム無茶苦茶は言われてたやろ
今頃騒ぐ話かよw
規模や被害者の数は知らんが

サ推の被害者だけで11月まで46,000件放置ってどうよ
多過ぎるし長過ぎるだろ?
これにデロイト版加えたら何人になるのかが
分からないような人数発表をするのが気に食わん
あの事務局の表は
故意に分からないようにしてるんじゃないのか。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:36:16.52 ID:oIRwOE/R0.net
>>856
そんなに情報欲しいなら自分で調べるのが筋じゃねーの

ここの書き込みに依存して

自分の欲しい情報と違う!俺の望んでる情報書き込め!ってか?

アホなの?

自分で探せばええやろ
クレクレはどこ行っても嫌われるぞ

そもそもここは
どうやったら不正受給できるかをアドバイスするスレじゃなかったのかよ?w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:50:02.71 ID:tY2c1qix0.net
給付金申請は最初必ず不具合出ているのに、9月に申請する情弱は色々大変だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:59:12.33 ID:Rqu+Jj970.net
>>866
後出しじゃんけん、格好いいね(笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:07:34.07 ID:zmrLFHAn0.net
>>856

>他人の現状が知りたくてこっちは見に来てるんだよこっちは

基本的に不特定多数の人間が好き勝手書く掲示板だろ
他人はお前の目的なんざ知ったこっちゃない
嫌なら見なきゃいいだけ
そんなもん他所のネットでも同じじゃね

>>857
そんなメール初めて聞いたw
期限延長??

>>866
減収月が夏以降になって
9月以降の申請になった事業者が大多数なわけだが
この制度の申請資格知らんのか?
情弱はどっちなのか?

まあ特例絡みもいるんだろうけどさ

これさあ
絶対来年1月2月にかなり減収する業者のほうが増えると思うんだけど
そっちのがヤバくね?
続きないんだろ?これ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:08:28.36 ID:n8Ov7OW50.net
>>837
ありがとう。半減したら全額貰えるんだっけ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:09:18.15 ID:zmrLFHAn0.net
>>867
被った、わりぃ!


つか、報道の後、中企庁に問い合わせ増えてるらしいから
いつもに増して対応が雑なんだってよ

まあ普段も酷いもんだが。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:15:53.48 ID:n8Ov7OW50.net
あと、この給付金申請してる人でほかに貰える給付金って何があるかな?
家賃給付金+都の家賃給付金
あとちょっと違うけど国民健康保険の免除を出そうと思ってる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:20:47.43 ID:16zC49dj0.net
>>866
え?
減収月の関係やろ?
誰でも随時申請できると思ってる?情弱って自分のことかい?

>>871
地方なら各自治体独自の持続化給付金があるらしいが
東京は無いみないだなー。持続化補助金は難しいか?
近隣では、東京みたいに支援金もなく、自治体の援助もなく
休業や短縮ばかり言われて、もう病んでたわ。気の毒過ぎる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:22:05.74 ID:DUHBGm+R0.net
>>868
あるよ
国会で予算付いた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:40:45.74 ID:Bft0q96/0.net
>>826
これはどんだけの割合でくるんだ?
ワイ今審査中なんだが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:29:00.33 ID:coHfgG7X0.net
9月申請組も、流石に12月中には給付処理終わるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:43:07.70 ID:RxB/Ulkf0.net
同じ世帯に住んでる息子が11月やむ得ない出張の為に地方から東京へ数日行って帰っては来たが個人自営業の私は、もし息子がコロナに感染してるかもしれない恐怖で自主的に営業を自粛して昨年同月と比べ50%以上減収となったが…持続化給付の対象になりますでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:57:44.04 ID:SEGD+Uv/0.net
やっぱり不正が出たGoToイート
詳しくは知らんがチケットって無制限で買えるの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:04:52.61 ID:PbUWVLi40.net
>>877
スレタイ読め

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:14:38.03 ID:HMDSAJM20.net
>>847
代行業者さんということですが、どういう士業さんにお願いすればいいんでしょうか
行政書士さんとか?
良かったら教えて頂けませんでしょうか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:14:50.00 ID:9IdRG5Ex0.net
>>875
駆け込みも増えてくるし終わらないんじゃない?10月組も待ってるしまだまだこのペースじゃきついでしょ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:43:42.24 ID:zD6wCSM80.net
>>880
不正に申告しようとしてる人は
すでに申し込んでるだろうし
税理士会が無償の相談2020年の収入申立て書作成もしなくなったし
逆に減るんじゃね
2019年開業組で開業・廃業届が無い人が特例無しで参加するぐらいか

882 :857:2020/11/30(月) 18:57:02.72 ID:StKSHmos0.net
6月から申請してたが初めて赤枠消えた
これは入るかも @法人青色申請

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:47:50.12 ID:4Fmhm3PU0.net
やっぱトラップじゃん 5年さかのぼって税金取られる奴が出るかも(w
https://www.youtube.com/watch?v=1WdbyYrcQxY

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:53:38.52 ID:kQRyYFTP0.net
申告漏れじゃないよな、
単なる脱税

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:46:40.70 ID:nhclU51Z0.net
あー。脱税は随時調査あるあるやん。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:51:27.90 ID:5Grss+Or0.net
収入8割減の4月の数字で給付金もらったけど
10月11月はほぼ収入ゼロだから待ってた方がおトクだった
もともと満額はほど遠いし若干の差ではあるけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:01:10.25 ID:OTqsTi3H0.net
>>886 不正を2ちゃんに書きこするなよ(w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:03:00.07 ID:OTqsTi3H0.net
あ〜勘違いだった8割減なら問題ない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:17:43.59 ID:nhclU51Z0.net
>>886
金額は増えるかも知らんが
デロイトになってからの申請はガチで危険
マジでロシアンルーレットやで

上で何万件とか言ってるけど
公式サイトの状況報告は
給付件数載せてるのに
給付日数はサ推の分しか載せず
更新してないし
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-info.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 02:14:50.33 ID:E/fNek/H0.net
11月申請を特急で振り込んで、申請全体に対する2週間以内の給付率を上げてごまかしてやがる。
それで9月申請分遅延の数値を目立たなくしてる。
みえみえなんだよ、やる事が。
事務局もデロイトも中小企業庁も糞。
てめーらは冬のボーナス目の前。
弱小個人事業主など何千人首吊ろうが知ったこっちゃないのさ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 05:29:24.49 ID:1n/VC0ey0.net
なんか荒れてるけどデトロイトになってから支給が遅れてるのは
9月申請、法人、青色だけ?

自分は11月、個人事業主白色、通常申請今したけど、
提出する書類少ないから審査する事も少ないんで遅れるような理由が分からないんだが
額も20万ばかりだし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:07:07.54 ID:AnyaRhwZ0.net
>>891
過去ログ読むと分かる
システム破壊で給付は宝くじ並みの当選率
青白関係無い、金額も関係無い、
9月申請者に給付拒否被害者が多い、
10月申請でも11月申請でもハズレを引けば終わりで給付されない
そんな感じ

これ、システムはもう、数ヶ月は改修しなさそうだな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:21:35.22 ID:INs4KLMW0.net
>>891
11月の白色も遅れてるよ、ホント当たり外れって感じ
追加書類求められたり放置だったり

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:07:57.67 ID:AnyaRhwZ0.net
>>890
ほんこれ
隠蔽するために必死なんだろ
9月からシステムエラーで数万件放置とか
あの手の個人情報だからな
違約金やら責任問題やら
絶対逃げたいんだろうな
南万人殺戮しても逃げたいんだよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 08:38:07.03 ID:Jre3Op3Y0.net
書類不備な9月申請が粘着してる。
いい加減に諦めろ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:05:19.13 ID:pke0I8fO0.net
8月中に申請して良かった^^

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:48:54.99 ID:V+fIXhZo0.net
書類不備のお知らせさえ来ないぞーw
いつでも出せるように準備したら
システム復旧出来ず人手で審査とかふざけんなw


>>895
あ、デロイトの人?
ゴミクズは黙ってて下さーい!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:36:29.37 ID:skRk+R0h0.net
給付金貰って1ヶ月経ちました
めでたく人件費、家賃、資材費等で全部なくなりました
有り難うございました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:59:36.80 ID:eqoRW2UZ0.net
新型コロナ影響のローン減免制度 1日から運用開始 電話相談も
2020年12月1日
新型コロナウイルスの影響で収入が減り、ローンの返済が難しくなった人を対象に、
返済を免除したり減額したりする制度の運用が1日から始まります。東京などの弁護士会では、
無料の電話相談も実施する予定で、積極的な制度の活用を呼びかけています。
今回、ローン減免制度の対象となるのは
▽ことし2月1日までに借り入れたものか、
▽ことし10月30日までに新型コロナウイルスの影響を受けて借り入れたローンです。
制度を使えば、特別定額給付金など一定額を手元に残すことができるほか、
債務を整理しても「ブラックリスト」に載ることはありません。
また、手続きを進める際には、弁護士などの専門家の支援を無料で受けることができます。
この減免制度は、もともとは自然災害の影響で住宅ローンなどの返済が難しくなった人を対象に設けられましたが、
新型コロナウイルスの影響で収入が減って生活が苦しくなった人や、
売上げが減少した個人事業主が多くなったことから、活用を広げることになりました。
運用開始に合わせて、東京と仙台の弁護士会は3日まで、大阪と熊本の弁護士会は1日に
無料の電話相談を行うことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012739271000.html

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:04:11.10 ID:jRXnhLZy0.net
本当に必要な人に給付金が行き渡りますように…

本当にコロナの影響あった?って事業者がめちゃくちゃもらっててやばいよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:28:08.79 ID:XMR6hQOM0.net
>>900
いやほとんどの事業者は影響受けてると思うけどね。
それでも本当に困った人にだけ配らないと、結局自分たちのクビが閉まるだけだけど。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:37:08.68 ID:nbkzellz0.net
>>868
今日振り込まれてたわ 長い戦いがようやく終わった
法人青色申請

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:20:53.97 ID:E5JBe4Hi0.net
よかった、このスレもようやく静かになるのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:08:47.91 ID:FkI3xdRf0.net
給付金詐取疑い、大阪国税OBら逮捕 被害1億円超か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66866800R01C20A2AC8Z00/

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:10:05.09 ID:eRdRp/zy0.net
デロイトは逮捕

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:20:26.22 ID:mAUX5yK00.net
ティップスター登録すると2000円と
245,179,226でフレンド検索から登録すると最低500円貰えるガチャが回せます。
登録お願いします。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:30:53.17 ID:OTqsTi3H0.net
ユーチューバーに元国税いたって言ってる奴が多いけど
やっぱ今の職業は税理士だろうね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:18:52.47 ID:ccNg4auZ0.net
>>904
国税OBで今年9月に日本税理士会連合会に登録抹消届を提出し・・

なんだ、こいつ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:39:32.15 ID:OTqsTi3H0.net
>>904 200人くらい逮捕しないとダメな奴がいるんだな(w

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:54:43.23 ID:9g10OTcK0.net
新型コロナウイルス対策で国が個人事業主や中小企業に支給する持続化給付金100万円をだまし取ったとして、大阪府警東淀川署は1日、大阪国税局OBで元税理士の山本愉章容疑者(43)=大阪市東淀川区=ら2人を詐欺容疑で逮捕した。同署は山本容疑者らが顧問先企業の従業員ら少なくとも数十人に不正を指南し、被害総額は1億円を超えるとみている。

ともに逮捕されたのは山本容疑者が代表を務めていた税理士事務所の従業員だった今井剛史容疑者(35)=京都府木津川市。

2人の逮捕容疑は6月上旬、山本容疑者の税理士事務所で、顧問先企業に勤める20代の男性会社員が個人事業主と偽った上で、新型コロナの影響で売上高が前年より半分以上、減ったとするうその内容を中小企業庁が開設した申請用のホームページに入力。男性会社員の口座に振り込ませた上でだまし取った疑い。同署は会社員も詐欺容疑で書類送検する方針。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:56:40.11 ID:9g10OTcK0.net
半ぐれのなんちゃって税理士じゃなく
本物の税理士でも逮捕か

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 00:13:29.32 ID:5Fl3m1np0.net
【ピーチ機内で3か月前】飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルでもトラブル... 警官10人近く出動の大騒ぎに ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606833558/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 05:45:38.29 ID:TsJk5vdS0.net
確定申告で、最初に2019年度の申告で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」
のハンコが付いている控えの書類を貰ったのですが、アップロードして提出する書類として裏写りが
酷かったので、後から別に理由をつけて訂正申告しました(数字は変わっていません)

その時、何らかの理由で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」のハンコは
押してもらえませんでした、そのため、確定申告の控えが二つあるのですが、
ハンコが付いているものと付いていないもので、どちらが給付金の申請が通りやすいでしょうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 08:11:25.90 ID:PYFUlKDI0.net
どう考えても印有りだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:04:23.33 ID:dwa34OuW0.net
コールセンターは雑談する所じゃ無いだろう
質問や苦情を受け付ける「唯一の窓口」
申請者の質問の内容すら紐づけられてない
電話するたび、同じ事の繰り返しから始まるのは何とかして欲しい
本人確認も、申請番号だけだったのが段々を増えて
住所・氏名・生年月日・電話番号にメアドまで口頭で聞かれたぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:21:57.51 ID:kkQKCl3g0.net
>>915
別人の情報が見えてるからだろw
ワイは性別も変えられとったw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 11:22:30.19 ID:NmcXKCMv0.net
給付金のせいで税金が高い…
どうしたらいい…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:32:35.97 ID:dwa34OuW0.net
>>917
返せばいいんじゃね〜w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:07:25.09 ID:QJDnrtVP0.net
経費使えよ
30万以上の固定資産でも買えば

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:41:18.45 ID:aSzOG7Vx0.net
>>917 仕事道具新しくしないの?俺はパソコン新しくした。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:42:00.23 ID:NLT8L4st0.net
>>919
ほんとそれ
なぜこの機会に経費を使わないのか
そもそも100万200万の給付金程度で税金高くなるか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:07:16.36 ID:96l6NvpP0.net
指南役手数料40万だって
ボロい商売だな
捕まってりゃ世話ないがw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:38:10.75 ID:OqGNWfiV0.net
>>920
同じだ、客先でのプレゼンにWindows7じゃマズかったからWindows10にした

924 :917:2020/12/02(水) 14:58:56.77 ID:+XjwpkNh0.net
経費にあげられるものが少ない…
塾です

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:07:03.98 ID:kxBBPe2x0.net
事務用品とかあるじゃない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:59:38.75 ID:sI+8Donn0.net
>>913
こちらどうでしょうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:05:02.48 ID:kxBBPe2x0.net
あ、転売の方ね
スルーで

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:43:00.04 ID:ftmCOb+H0.net
千葉県の中小企業再建支援金、8月末までだったのが1月末までに延びてた上に、要件が軽くなってたの今さら知ったわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:52:20.22 ID:DfIdbSMX0.net
>>913

>確定申告で、最初に2019年度の申告で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」のハンコが付いている控えの書類を貰ったのですが

そんなハンコは意味ない
必要なのは収受印


>アップロードして提出する書類として裏写りが酷かったので

どんな紙に印刷したのか疑問


>後から別に理由をつけて訂正申告しました(数字は変わっていません)

訂正申告の理由を書く欄には何て記入したの?

> その時、何らかの理由で「新型コロナウイルスによる申告納付期限延長申請」のハンコは押してもらえませんでした、そのため、確定申告の控えが二つあるのですが、
> ハンコが付いているものと付いていないもので、どちらが給付金の申請が通りやすいでしょうか?

そんなハンコの有無はどっちでもいい
繰り返すけど大切なのは収受印
そして訂正申告したのであれば訂正後の申告書しか通らない
訂正前のは控えがあっても無効でしょうよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:52:45.52 ID:cZXqMjPB0.net
>>924
塾ならスーツとか靴とか新調するとかを使用割合で計上して??
車を買い替えるなら使用頻度でなん%か落とせる、償却資産だから今季は少ししか落とせんだろうけど結局
まぁ、住民税10%所得税5〜10%、国保約10%くらいのもんじゃないの?来年
30万くらいはまあええやろで我慢しいや 100万もらったんだし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:02:31.27 ID:zsyjMtKD0.net
おれも あと1ヶ月で税金額の調整の仕上げにかからないと。
来年買い変え予定のものも なるべく前倒しで調達して来年の確定申告に挑む

>>924
 通勤に使う 自転車 原付き 自動車 の買い替え。 スマホ パソコン の購入。
コピー用紙などの保存が効く消耗品の買いだめ。室内の消エネ照明器具の購入。
看板の中の蛍光灯を替える。建物外壁の高圧洗浄 折込広告 WEBホームページ刷新に使う
生徒が使う机椅子をきれいなものにする。(多分昨今の経済情勢からみて きれいな中古があるはず)
こういうのどう?

932 :917:2020/12/02(水) 22:59:45.31 ID:NmcXKCMv0.net
>>930-931
ありがとうございます。車などは買えるほど資産ないです(泣)
おっしゃるとおり30万くらい…経費に落とせるものが少ない仕事だと税金は上がりますね
少しでも消耗品貯めるくらいでしょうかね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:00:00.59 ID:sI+8Donn0.net
>>929
つまり、そのハンコはなくても全然問題ないことですね、それなら安心です

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:24:52.29 ID:lZXkluWy0.net
税金上がろうが収入増えて損することは絶対ねーバカじゃね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 02:44:45.71 ID:pTvrW+O90.net
>>930 スーツとか靴は経費で落ちないよ 会社名が入ったジャンバーくらいだよ
経費で落ちるのは

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 04:30:37.84 ID:xqfGQfhp0.net
今までは修正後2日位で再修正のメールが来ていたのだが来なくなってもマイページは変わらない
いよいよ放置組に入ったのかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 04:38:22.28 ID:mlvNyHQJ0.net
個人の持続化給付金の売上台帳ですが、例えば
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323902.png
画像のように細かく2019年度の全ての月の売上
を書く必要はなく、単に2019年度の収入の金額だけを書けばいいのですよね、
また、2020年度の対象付きの売上、月間事業収入の金額、
現象の対象月の前年度売上額だけを記載すればいい

このような単純な書き方で良いのでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2323903.png

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 05:15:45.58 ID:xqfGQfhp0.net
>>937
2,019年の事業収入は2019年の確定申告で確認される
青色申告なら計算書にて毎月の売り上げが
白色申告なら年間収入÷12

2020年の対象月売り上げ台帳は、事業主名と店舗名が書いてあって
対象月の売上だけで良い
申請サポートセンターがくれた売り上げ台帳なんて1から12月の欄があって
対象月の売上だけ記入して提出した

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 06:08:08.89 ID:iLX9LbTm0.net
>>937
また色々と間違えてるよ
あなたが貼ってるひとつ目の画像は2020年の対象月の売上台帳で、白色申告者が持続化給付金を申請するときには絶対必要
ふたつめの画像は申請画面に入力すれば自動的に計算されるからわざわざ作らなくていい

ずっと悩んでるみたいだけど、とにかく入力してみたらどうかな
・2019年の確定申告
・2020年の減少月の売上台帳
この2つに嘘がないなら心配ない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 07:55:16.98 ID:E+LHhsjP0.net
売上台帳に事業主名なんて書いてんのかよ
売上台帳なんて本来は外部に出さない内部帳簿だろ
事業主名なんて書いてたら提出用に作りました感ありありだな
月間売上が分かる既存の帳簿があるならそれを出したほうがいいよ
たとえば総勘定元帳(売上)とか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:01:10.37 ID:xqfGQfhp0.net
>>940
申請サポート会場で売り上げ台帳の代わりに
1〜12月の月数が書いてある売上表って用紙くれて
そこに指名と事業者(店名)対象月だけの売り上げ書いて提出って言われたから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:07:20.08 ID:E+LHhsjP0.net
そうなルーズな運用なんだ?
売上台帳なんて添付不要にしてWebで売上入力させるだけでいいだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:09:11.43 ID:WgX49jN00.net
税理士の次は国税庁職員逮捕か
こんな奴らが徴税・納税業務に携わってんだからモラルもなにもあったもんじゃねえな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:13:28.24 ID:pTvrW+O90.net
マジ?なんで勝ち組が犯罪やるのかよ自首したらよかったのに

逮捕されたのは東京国税局甲府税務署の職員、藤山雄太容疑者(26)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:16:10.22 ID:Tz2G/a260.net
東京に住んでると金かかるから、ミドルステータスの者でも魔が差すんだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:17:32.94 ID:Tz2G/a260.net
東京かと思ったら山梨かい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:28:09.59 ID:pTvrW+O90.net
こっちもエリートじゃーねい?自首すればよかったのに

国立印刷局職員2人を逮捕へ 持続化給付金を詐取の疑い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:03:03.98 ID:iRkMlR5X0.net
売上台帳に取引先を記帳しろなんてなったら
下町銀座商店街の大島屋青果店だったら
11月28日3丁目の山田さん大根1本とか12月2日1丁目の佐藤さん人参5本とか
いちいち記帳して提出しないといけないのか
そんな馬鹿馬鹿しいことできるはずがない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:32:14.85 ID:TnpKJ9ug0.net
確定申告の準備始めた
もらった100万は収益に入れればいいんよね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:53:17.49 ID:iLX9LbTm0.net
>>948
いつも書いてる通りの売上台帳で良いよ
仕入れと売上がわかれば

店舗なしのネットビジネスなら記録は全部残ってるから、それを出せば良い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:34:47.00 ID:aMlulYTO0.net
逮捕されるやつの特徴

・指南役とそれにかかわった奴
・提出書類のあからさまな偽造
・どうみても個人事業主じゃない

こういう分かりやすい奴しか逮捕されてない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:40:22.39 ID:aMlulYTO0.net
あとは別件で家宅捜索されてバレるやくざ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:56:16.72 ID:TnJ0NVDa0.net
初期に話題になった簡保職員の通称猿らのあつかいはどうなったの?
発表では自主返金させたとアナウンスあったが、自主ってのがあやしい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:48:25.35 ID:pTvrW+O90.net
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|  マジに
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N  税務署職員
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |       が捕まったの?
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |




ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:02:18.60 ID:E+LHhsjP0.net
不備修正の依頼きちゃった。
今年の対象月の売上が確認できないって。
担当者が帳簿の読み方知らないだけだろ。
仕方ないからネットに転がってる持続化給付金申請指南サイトの売上台帳に転記して修正申請したぜ。

ついでに電話で小言いっといた。
「これが私が普段使ってる帳簿でエビデンスなんですが、そちらが帳簿の読み方知らないだけじゃないんですかあ?」
「申請用に急造した売上台帳でOKってそれエビデンスの意味あるんですかあ?」

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:23:28.68 ID:YiUoTuQ60.net
追加書類送ってから一週間だぞー頑張れー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:27:42.27 ID:z1hcOYDT0.net
11月申請者は1週間前後で振り込まれてるのに
9月申請組はどうしていちいち長期間待たされるんだ???

9月2日申請

9月18日修正依頼→即日修正

→ひと月半放置

10月30日追加書類提出依頼→11月4日添付再申請
(もともと必須書類には該当しない書類)

→ひと月放置

12月3日現在、審査中のまま動き無し。

事務所の家賃、営業車の車検代、仕事用携帯の料金、、、
もう、全て無理。
さて、死ぬか。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:18:43.92 ID:R1NNKI0s0.net
その状態なら貰って支払いしても次回の払えないじゃん 確かに無理だな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:41:08.70 ID:h1hBcclu0.net
菅ちゃんおかわり宣言明日来るかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:41:29.77 ID:xqfGQfhp0.net
>>957
持続化給付金だけが全てじゃないのに・・・
自治体で金利負担してくれる補助金もあるんじゃね〜w

妄想経営者は大変だな〜w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 15:11:39.28 ID:h1hBcclu0.net
>>960
補助金なのに自治体が負担する金利って何?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 15:37:40.30 ID:3qv0X3QB0.net
>>955
売上台帳の部分はイビツだとは誰もが思うわ
フリーランスの仕事のひととかも対象だから仕方ないのかね
でも運?というかひどいはなしだわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:28:19.54 ID:xqfGQfhp0.net
>>961
金利補助じゃね〜のw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:04:39.94 ID:cknVivWH0.net
入金が遅いこと自体に文句言うならまだわかるが入金されないから倒産だの自殺だのはまた違う話だわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:13:49.22 ID:pTvrW+O90.net
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|  マジに
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N  入金されないから倒産だの自殺
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |       なんてあるの?
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ  役所に相談しに池!
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |




ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:19:25.21 ID:MNNeDVVS0.net
>>964
まあ、支払いは待ってくれないからね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:31:14.67 ID:xqfGQfhp0.net
>>966
待ってくれないから無金利の融資先を探すんじゃね
持続化給付金が出れば返済まで寝かせておいてもいいし
個人なら小口融資20万 総合支援融資20万×3か月だってあるし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:52:31.80 ID:PVhtvwcu0.net
100万もらって風俗店に入り浸ってる奴はどこに通報すればいいの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:07:29.22 ID:P9xORgd70.net
【持続化給付金の不正受給は犯罪です!!】

・事業を実施していないにもかかわらず申請する。

・各月の売上を偽って申請する。

・売上減少の理由が新型コロナウイルスの影響によらないのに申請する。

上記の行為は全て犯罪です。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200825.html

情報提供窓口
不正受給を行っている法人・個人を見つけた場合や、不正受給の勧誘を
受けたという場合はこちらまでご相談ください。

持続化給付金コールセンター
0120-115-570

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:19:24.91 ID:PVhtvwcu0.net
>>969
>・売上減少の理由が新型コロナウイルスの影響によらないのに申請する。

これの証明方法をお願いします。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:38:58.07 ID:wt7ozw1p0.net
>>967
それだと金額的に追いつかないしね。1/3ぐらいだし。
間に合わないだろ,
まあなんちゃって事業者には分からないよねー

特にコロナの影響直撃の業界がどれだけ逼迫してるかも知らないだろうし。

それに、遅いってレベルじゃなく
3ヶ月以上放置って相当。

こういうこと言うと
申請書類がおかしいんだろと言うテンプレ煽りが来るけど
殆どが不備の依頼のメールも来ない音信不通3ヶ月やからな
来た時のために既に用意してても、全く音信不通で為す術がないんだよな
9月の放置組はデータ無くなって消えてるってヒアリングで言われてたからな。

>>957
不備解消依頼が来たならおまいはラッキーほうだぜ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:42:01.35 ID:wt7ozw1p0.net
>>957
その前に中企庁に電話してみろよ、明日にでも。
電話番号分かるか?

とにかく今の惨状を訴えたらいい。

かけてみたら分かると思うが、
事務局の実態をようやく把握しようとしてる。
つまり事務局を信用していないのがよく分かるぞ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:29:50.00 ID:xqfGQfhp0.net
>>971
個人か法人化かしらんけど
小口融資+総合支援資金だけで80万
9月から申請して出ないまま支払いが出来ないって何も対策取らないほうが事業主としておかしいののでは
商工会でも銀行でも低金利融資・金利を腐乱してくれる支援が、あるのだが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:39:26.66 .net
次スレ

持続化給付金の話はここでしろ Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606995519/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:34:48.97 ID:wt7ozw1p0.net
>>973
え?80万1月で入る?
ていうか
何度も書くけど
法人にしてみりゃ1/3で
一括でなけりゃ厳しいわな

なんか1ヶ月だけ50%減収しただけの法人と一緒にしたいんだろうけど
業態業種地域で損害が千差万別なのも分からないんだね。

はいはい、君の言う通り、君が偉い偉い、凄いねー、賢いねー!
これで満足だろ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:42:03.66 ID:5SzsrvNI0.net
>>974


>>975
荒らしに構う奴も荒らしだよ
自分と違う人間のこと想像できない前頭葉の障害をお持ちのようなので
察して差し仕上げろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:15:29.27 ID:jCq4a5pz0.net
これから先数年は逮捕者が増えていく流れだな

給付金詐欺の疑い 税務署職員100件以上うその確定申告書作成か

プロでも捕まる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:18:26.96 ID:h1hBcclu0.net
>>973
お前がなんちゃって経営者じゃね?
補助金の金利負担とかお前が言ってる制度って失職者と休業してる奴対象やん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:24:02.04 ID:OoILX5Cv0.net
10月以降の放置組っておる?
9.月以降も結構いるらしいじゃん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:26:06.03 ID:OoILX5Cv0.net
>>978
横だけど同意だわ
労働者側の話に見えるしな

てか構ったら俺らも荒らしになるから放置!( ゚∀゚)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:28:25.53 ID:OoILX5Cv0.net
>>977
逮捕者もだけど
税務調査入られるのも出てくるやろな
税務署員はしばらく忙しいだろうなw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 04:41:40.99 ID:7UxeC0zd0.net
>>972
中小企業庁の総務課などもう何回も電話してますがな。
申請番号を聞いて個別の確認、まではしないから虚しいだけなんよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:46:24.69 ID:x3wu3XRq0.net
持続化って意味を持たせるなら給付金って形じゃなく
返済義務がある補助金ってしてたら詐欺給付も減ったんだろうな
5年・10年据え置きで少額ずつでも返済とかしてたらな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:03:53.92 ID:mMJ9qyV+0.net
しかし持続化給付金みたいなザル制度、どこの部署が考えたんだろうな
これ試験だけができる高学歴役人が作ったんだよな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:09:26.22 ID:y9BXu4pF0.net
親方見習ってオトモダチや家族にも恩恵が行くように設計したら
こうなったんじゃないかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:16:52.55 ID:7RcVoUoI0.net
持続化のお陰で経営に少し余裕ができたから安倍政権には感謝してる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:18:06.16 ID:MWIozjQx0.net
ザル過ぎて自然に淘汰されるはずの事業者まで救ってしまったからな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:22:14.99 ID:+mtMKjWq0.net
>>979
周りに複数いる
同じ条件なのにすぐ振り込まれたとこもあれば追加書類求められるとこも音沙汰無く一ヶ月ってとこもある
本当運だわこれ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:22:21.56 .net
持続化給付金の差し押さえ認めず
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201203/2000038061.html

借金がある兵庫県内の飲食店経営者が、国から支給された持続化給付金を差し押さえられたのは不当だという申し立てに、神戸地方裁判所伊丹支部が差し押さえを禁ずる法律がない中、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を支援する給付金の目的を重視して、差し押さえを認めない判断を示しました。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:39:48.91 ID:77BEuOLY0.net
>>989
ほう、神戸地裁は賢明だね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:47:23.51 ID:R9w2K8BI0.net
>>979
ここにおる。10月頭で完全放置

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:11:30.65 ID:O4M+BJQ50.net
>>982
ちょっと待て!
誤支給の報道以降
中小企業庁の対応が一変して
事務局の異常事態の情報を求めているぞ。
電話してどんな酷い目に遭ってるか教えてやってくれ

結構な電話数だが
物凄い丁寧に対応してくれるぞ。

ただ、給付は本当に待つしか無いわ
最初からシステムは稼働してないしデータもないが
追加書類提出が来た人は入金が多いから
おまいさんは間も無くのはず、頑張ってくれよ!頼む!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:21:43.77 ID:OoILX5Cv0.net
>>988
>>991
ありがとう。やっぱ10月以降も無茶苦茶なのか。
宝くじだよな、これ給付が遅れたらマズイから
スピード給付にしてたのに
デロイトになってから
多くの事業者が犠牲になってんだわ。

こういうの、遅延損害金をら貰えたとしても
リカバリできない業者が多いんだわ
一部の自粛要請出てる地域では
もう年越しできなくなる業種もいるから
ガチでヤバい

次スレでいいので
書き込める範囲で情報書いてくれ
まとめてマスコミに渡しとく
困ってる人の声集めてくれと言われてるんで
もし嫌でなければ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:30:37.72 ID:0At2Jn1w0.net
福岡お前もか

県内で持続化給付金を巡る逮捕者が出たのは初めてで、
警察は他にも共犯がいるとみて余罪も含めて捜査を進めています。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:43:10.12 ID:x3wu3XRq0.net
給付を受けた年の確定申告書を提出条件に返済義務なしとかすれば良かったんじゃね
指南役も長期に渡って指南するって事も大変になったろうし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:09:10.82 ID:vnnjrmRh0.net
確定申告書の提出だけで免除は甘いでしょ
無条件で100万円貸与、年間を通して赤字(所得0)になった事業者は返済免除くらいならまあ(ただし赤字でも確定申告必須)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:10:53.27 ID:vnnjrmRh0.net
最初は貸与で返済免除が適用されるかも?
だったら指南役にそそのかされるバカも少なくなっただろう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:16:21.55 ID:ASP4P7Gp0.net
>>994
日本地図使って分布図作ってみたいねえw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:33:05.19 ID:ewbaM0Vz0.net


持続化給付金の話はここでしろ Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606995519/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:33:13.25 ID:ewbaM0Vz0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200