2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.24

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 10:27:10.85 ID:0FLdh6z50.net
【令和3年度 事業用家屋・償却資産に係る固定資産税等の軽減について】
新型コロナウイルスの影響により令和2年2月〜10月の任意の連続3か月間の売上高が、前年同時期と比較して30%以上減少している中小事業者及び個人事業主が対象となっております。

 *連続する3か月間の売上高が
  ・30%以上50%未満 1/2の軽減
  ・50%以下の場合 全額軽減
申告期限:令和3年2月1日(月)消印有効

該当する人は手続きをどうぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:09:49.21 ID:Qh/hpQ8f0.net
>>626
これ会計士に見てもらって自分の費用で認可取って送るんだろ
いくらくらいかかんの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:05:54.18 ID:2FJVntZh0.net
固定資産税減免を希望される方は認定経営革新等支援機関(商工会・商工会議所、認定を受けた税理士等)で確認が必要となります。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:54:05.44 ID:FL0VTYVY0.net
これからは計画倒産のために準備した奴が勝つ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:57:45.68 ID:CePCumLv0.net
そう。来年は倒産ラッシュくるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:06:43.37 ID:A1WsnOqI0.net
居酒屋は既に潰れまくってる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:14:41.99 ID:wqbehfYf0.net
同業者でも今年末で廃業って店を結構な数聞いた
来年の同業組合解散も視野に入るほど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:28:04.33 ID:Kv5Ygo4C0.net
借金踏み倒しで、数兆円の国による融資が焦げ付くんだろうか
でも、給付金みたいなもんだから問題ないかw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:43:00.54 ID:7y0G0/mv0.net
今のままの感染者数が続けばヤバだろうな
今の状況はもう諦めて新種を広めない対策を取った方がいい
新種が広まり始めたら完全におしまい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:56:03.69 ID:eqFRL4470.net
>>629
焼け太りした豚は太らせて一網打尽でソーセージに使うミンチにして終わりよ。w

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:07:29.58 ID:4Zkz+CQ00.net
>>634
日本終わるってよ
https://imgur.com/Yo0ZwXp.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:09:44.56 ID:uox1HULQ0.net
>>636
もう国内で発見されたじゃん。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:14:14.67 ID:0cFkdA+M0.net
変異種出まくりなのだわ
もうおしまいだ
死ぬしかない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:45:34.33 ID:v4ooNCfA0.net
どれだけの人がちゃんと分かって変異とか言ってるんだろう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:54:29.28 ID:9RtbuMKR0.net
詳しくおせーて

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:26:57.91 ID:H1it52/i0.net
新しい変異種は感染力がほどよく強化され致死率も向上した。
これはもう拡大を抑えるのは不可能。

一度、世界中に蔓延しきって、人間の淘汰が起きるのを受け入れるしかない
弱い人、持病持ち、ハゲ、高齢者はみんな死ぬ

感染した時点で安楽死を選ぶか、隔離施設で医療を受けずに死ぬのを待つだけ。
ほとんどの人は治療を受けられない

火葬場もパンクするので、集団墓地にどんどん埋めていく

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:45:07.29 ID:TPuG2bsG0.net
ハg・・・

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:50:17.07 ID:C8pmYvCk0.net
すでにパンデミックして医療崩壊してる先進国の例がいくらでもあるから、日本がそうなった時に自分がどう行動するかのシミュレーションぐらいはしておいた方がいいだろね

まあ終わる終わると言ったって過去のもっとヤバい疫病でも世界は滅ばなかったから大丈夫、ただ自分と家族の心配だけしとく

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:51:49.00 ID:H1it52/i0.net
>>642
男性は女性よりも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化リスクが高いとこれまでの調査で判明していますが、そんな男性の中でもハゲている人は特に重症化リスクが高いという研究結果が発表されました。
https://gigazine.net/amp/20200630-baldness-sex-hormones-androgen-covid-19

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:54:07.34 ID:C8pmYvCk0.net
自分はたまたま業種も業態も年齢的な面でもコロナ禍でもそれほど影響受けてない側なので、最大限それを生かして生き延びる努力する

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:57:53.39 ID:H1it52/i0.net
俺も今の所はそれほど影響受けてないけど、これ以上コロナやばくなると一気に影響を受けかねないから不安

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:02:26.57 ID:FD0Hqz1S0.net
ハゲがパンデミックするのマジでやばいと思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:02:36.85 ID:zXdNkD080.net
あーワイはフサフサで良かったぁ!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:06:45.65 ID:QzEviyaA0.net
年間3万人自殺する国で3000人しか死んでないのに騒ぎすぎ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:42:09.24 ID:C8pmYvCk0.net
決壊寸前のダムを見て、まだ決壊してないから大丈夫と言い張る愚やね
世界では175万人死んでてさらに増加する一方だけど、ペストの5000万人超えてから初めて対策する気なのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:59:34.74 ID:9kAo7lBK0.net
良くコロナの死者と自殺者の数を比較してコロナなんて少ないっていうけど
そういう問題じゃないしいろいろ話が全く違うのに馬鹿かと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:26:03.43 ID:HOqvUMiP0.net
>>648
来年からは一気に毛が抜ける呪いかけておいた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:12:42.20 ID:C8pmYvCk0.net
生命に関わるリスクを低めに見積もることで、自分の賢さや豪胆さをアピールするアホはいつでもどこにでもいるけど(ちなみに俺が中学生の頃に度胸試しで校舎四階のベランダの手すりから落ちて死んだやつがいた)

それで自分だけがリスクを負うならともかく、マスク拒否して自分以外の他人の感染リスク上げる輩とか、小学生を引率して水位ギリギリの堤防を良い機会だからと見学に行かせる教員とか、アホを通り越して悪そのものじゃねーのと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:14:57.59 ID:Stw1Rcp00.net
ちなんでない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:23:53.07 ID:pRrPrbqK0.net
>>649
アホ。
コロナ死者が6000人に倍増したら自殺者も倍増すんだよ
だからコロナはヤバいの

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:27:05.40 ID:pRrPrbqK0.net
>>648
感染するとハゲるぞ


コロナ感染 後遺症で4人に1人が脱毛、平均で76日続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/e039f4d40711a0214f5a6bbd1988104411fb004b

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:33:32.17 ID:HOqvUMiP0.net
感染爆発に伴って
ハゲの大爆発か

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:44:39.89 ID:o0rx4OUM0.net
>>653
馬鹿wマスクは意味ないから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:53:24.98 ID:YPaB8oQ20.net
>>658
なんで?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:59:02.97 ID:C8pmYvCk0.net
自分の感染予防にはあまり役に立たないと思ってるから、自分本位な連中はごくナチュラルに「マスクは意味がない」と言うんだよ。

コロナは無症状かつ無自覚な感染者が多いから、他人に感染しないように皆がマスクつけてお互いを守るのはとても有用だし、それで日本は他国より感染スピード遅い面もある

自分自身についても、ウィルスの付着した手や埃やその他のものが直接鼻や口に接触しないことで幾ばくかの効果はあるんだけど、
自分を賢いと思ってるバカは「ウィルスは小さいからマスクのスキマを通る」という聞き齧りの知識だけで、他人にマウント取ろうとする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:04:58.37 ID:C8pmYvCk0.net
コロナはウィルスが単体で空気中をふよふよ飛んで入ってくる(空気感染)より、つばや埃や手などに付着してて、それが口や目や鼻などに入ることで感染するパターン(飛沫感染、接触感染)が多いから、
アルコール手洗いやマスクが効果ありとして奨励されてる

でもアホは空気感染のイメージしか持ってなくて、マスクにはスキマがある!手洗いやマスクは意味がない!と言ってる

662 :ウレタン:2020/12/26(土) 15:09:09.72 ID:+4Q23JzN0.net
ウレタンマスクはスカスカだから使わないでね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:25:22.47 ID:kSnkkL0A0.net
マスクが意味が無いとか言う奴は0か1でしかものを考えられない馬鹿なんだろうな
感染する、させるリスクを減らすという意味で意味があるものなのに
100%防げないと意味が無いと考えるから頭が悪い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:51:40.22 ID:omv0hsPh0.net
日本政策金融公庫 新型コロナウイルス感染症特別貸付で
完全に忘れてたけど
(独)中小企業基盤整備機構 特別利子補給制度事務局から
R2/9/19申請分の 特別利子補給助成金交付決定通知書
(新型コロナウイルス感染症に係わる特別利子補給制度)
ってのが届した

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:06:16.62 ID:omv0hsPh0.net
これは自分で手続きしないと利子補給されないので
まだの人は急いだほうがいい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:22:46.65 ID:JNqqK1MU0.net
>>663
ほんとこれ
アホは空気清浄機の99.9%とか真に受けてそうだよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:50:13.17 ID:zXdNkD080.net
>>656
この写真のオッサンは絶対にコロナ前からハゲ散らかしとったやろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:11:31.86 ID:EY+QW2cb0.net
そのうち話が逆転して
「ハゲはコロナの証拠だから殺処分しろ!」
みたいな暗黒時代が来るんだろうか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:36:22.75 ID:YbD19YVs0.net
>>668
怖いば〜いっ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:13:08.56 ID:JP4fNTDE0.net
>>664
金融公庫のほうは申込書がきたから申込んだけど、
銀行から借りたほうは、申込書が来てないからまだ申請してない。

これから来るのかな?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:32:27.88 ID:cI384VWz0.net
>>670
うちは金融公庫は後から利子補給なので利子補給申込み用紙きて手続きしたけど
銀行(保証協会)のコロナ無利息融資はもともと無利息融資なので何も来ない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:30:44.01 ID:JGY0INTX0.net
コメダのオーナーの手元に残るのが月五十とか噂聞いてビビった
ガワで億くらいかかる?
土地持ちの地主とかがやってんのかね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:47:41.56 ID:Hynzkvgm0.net
コンビニよりいくぶんマシなぐらい?
儲かるのはいつの時代も本部たけか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:14:49.77 ID:iLhNAK9Q0.net
むしろ50も残るんだ?
コーヒーなんて回転率なけりゃ死に体だって散々言われてたのに、ブームにのって高級路線だなんだ、あれよあれよで戦国時代だもんな
よく参入したなと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:36:35.58 ID:FV9FR+1U0.net
タバコも吸えない喫茶店なんか入らない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:58:16.80 ID:Itt3iP8M0.net
コメダは1億かかる参入障壁はかなり高いけど7、8年で回収が目安で、複数店舗やってる人もいるんだよ。
それで察して

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:08:40.55 ID:GoIxaCcT0.net
>>676

むしろ複数やらんと儲からん仕組みにされてるんだろ

オーナーは完璧なカモ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:37:48.87 ID:uteRFSxJ0.net
そう鴨

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:33:06.88 ID:PcEqmCfU0.net
そもそもコーヒー出す店なんて回転率悪いだろ
FC系は上が吸い上げるだけのビジネスモデルなんだから儲かる店なんてごく僅か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:44:12.03 ID:PgG/bSvL0.net
近くのコメダなんか若い主婦連中がコーヒー1杯で2時間粘るのざらだったよ。数回しか行かなかったからたまたまそんな客見かけただけかも知らないけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:47:48.19 ID:WpnjKHDN0.net
初期投資1億円かかるから誰もマネしないんだよ
近所のしょぼい喫茶店よりみんな友達と落ち着けるコメダ行くだろ
高齢化社会でこれからもっと老人達が集まるから十年後も二十年後もコメダは流行ってると思うぞ
木で作ってるから木を削ぐだけでピカピカになるから改装費は安いらしい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:50:41.95 ID:WpnjKHDN0.net
コメダは1億円余ってる金持ちが投資でやる業態だからな
コインランドリーみたいに
7年くらいで回収して後はずっと儲け
ガツガツコメダで儲けるぞ!って人向けではなくお金持ってる人の資産運用向け

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:17:25.52 ID:PcEqmCfU0.net
>>681
コメダってあんまり落ち着けないだろ
混み合ってるしうるさいしで客層は悪い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:21:18.25 ID:WpnjKHDN0.net
>>683
老人はガストやサイゼリヤなんか行かないしコロナで歌声喫茶みたいなのも行けないからな
ロイヤルホストは高いしコメダくらいが暇なジジババにはちょうどいいと思うよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:12:54.71 ID:TZS4kpz90.net
>>681みたいな考え方をしてやっと確実に金は儲かるんだな
今月すぐ儲けたいというのは違法性の高いものになってしまう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:00:31.81 ID:Skk4zPvs0.net
なんか語ってんなー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:14:50.13 ID:7ov15jIN0.net
もはやオーナーというより奴隷だろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:21:03.72 ID:AV+mAa6a0.net
FCもそうだけど、自分で仕事を取れない、または自前の暖簾で客を呼べない商売は、元締めに上納金を納める単なる兵隊だよな
福利厚生も社会保障もないから同じ手下にしても会社員の方がマシ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:05:21.31 ID:lyhTH+mP0.net
コメダは週末でもこの時期だとゆうのに
朝一番から老人が並んでる
早死願望あるんだね
叶えてあげたいもんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:49:27.96 ID:ela7pW4Y0.net
コメダは老人で混雑してるよな
椅子もなんか小汚いし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:57:59.01 ID:JGY0INTX0.net
そうなんだよ
最初はパソコンも打てて落ち着けるみたいな雰囲気だったんだけど、一気に老人と子連れに支配されて騒音のオーケストレーション
まあ客単価は向こうのが高いんだけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:48:04.43 ID:iLhNAK9Q0.net
いまリモートが流行りだして、電源使えないところは論外になってきてるけども、個人的にはコメダでごちゃごちゃしてるところより、1人も入っていない場末の喫茶店に入るようになったよ、落ち着く

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:07:22.77 ID:6842GLQE0.net
その会社の社内でしか通用しないスキルと言うか、
知識というかやり方みたいのあるけど、
勤め人で簡単な仕事だと長年勤務しててそういうの知ってるのが偉いみたいな風潮あるよね…
社内でしか通用しないスキル
なんか昔の嫌なこと思い出したわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:01:27.16 ID:1IzceK690.net
今日までに仕訳をやり終わったところまでで、消耗品費が前年比+2,000%なんだけど税務署は理解してくれるかな
もちろんコロナ対応の出金ばかり
あーもーきついわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:03:26.10 ID:SGzkJrID0.net
みんなの取引先からの年内の入金っていつ入る?
29日とか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:40:07.35 ID:4a8kQAM80.net
>>688
そやな、その通りやわ。
けど自営もきっつぃけどな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:30:29.65 ID:Iu68yqbP0.net
>>688
FCに加盟する連中の多くは
脳死状態で自分ではなにも考えられないので本部の人間の甘言に簡単に騙される
もとももマスターって呼ばれたいのと、欲の皮が突っ張ってるから
いとも簡単に契約してしまう

かぼちゃの馬車事件などの被害者とあまり変わらない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:45:57.52 ID:/MbAhjOv0.net
>>694
全部説明ができる経費なら何にもビビることないでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:54:02.98 ID:6842GLQE0.net
貧乏人は嫌いだが金持ちもうざいな
軽井沢について調べてて嫌な気分になった
軽井沢は別荘が多く金持ちが多い
金持ちだったら歯の治療費くらいどうって事ないだろう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:55:48.01 ID:6842GLQE0.net
最近仕事してないけど、その分支出を減らそうとがんばってる
飯屋なんか今年は数えるくらいしかいかなかったな
10回ぐらいしか言ってないんじゃないかな。その分家で凝ったものを作っていた
まぁ昔からやってるけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:12:11.97 ID:6842GLQE0.net
他の板でよく煽られるわ
最近は2chも馬鹿とカスが増えたよな
3行以上で書くと読めないらしい
低能のガキやスマホしか持ってない奴が増えてるんだろうな
チャットみたいなスレならともかく掲示板だからなここは

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:41:15.13 ID:/MbAhjOv0.net
>>701
そりゃお前みたいなのは煽られるわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:08:27.17 ID:VR2uZCI40.net
>>701
貴方が一番ウザいですよ
もう来ないで下さいね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:28:21.79 ID:Yjq7sfMW0.net
>>701
バカは要約できないから話が長い

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:38:50.60 ID:Rgq+sgRT0.net
んだんだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:53:00.53 ID:TZS4kpz90.net
うん、その4〜5行を1行に集約して人に伝えようとすれば一皮むける

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:54:40.80 ID:Qocf7nrg0.net
来年に向けて目標を決めたが、大した目標でもないことに気がついた。
自分の能力と実力そして運の無さを思い知ったわ。
酒でも飲んで寝る。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:49:48.74 ID:/MbAhjOv0.net
今までなんとか頑張ってきたけど切りのいい年内で廃業って奴も多そうだよな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:51:55.58 ID:lyhTH+mP0.net
もう疲れたよパトラッシュ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:52:26.16 ID:F3LNPypv0.net
あれ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:29:10.40 ID:1cPQ5Mhv0.net
いっつも疲れてんな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:49:42.53 ID:Gtid09Iq0.net
>>701
昔の2chはお前のような長文馬鹿は少なかったぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:07:25.82 ID:LDS+Znch0.net
お年玉の新券用意したが今年は渡さずに済みそうだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:28:54.51 ID:E9Mbq5sM0.net
最近取引先の会長が亡くなったんだが、通夜葬儀の参列は不要のFAXが来たわ
正直、葬式するほうも参列するほうもこれくらいが金もかからず楽でいいのかもな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:30:09.70 ID:E9Mbq5sM0.net
そう考えると葬儀屋も小規模葬儀だらけで厳しそうだな
そもそもがぼったくり価格のところが多かったのかもしれんが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:09:15.17 ID:b5Xcs3dB0.net
コロナで亡くなると葬儀も大変

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:16:26.64 ID:1cPQ5Mhv0.net
葬儀屋や坊さん呼んで葬式なんてここ100年もない文化だろう
淘汰されて当然だわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:26:51.58 ID:E9Mbq5sM0.net
人間関係が昔ほど密接ではなく、メールや電話が発達した今の時代は葬式自体が時代に合わないとは思うよな
簡単に連絡も取れるし写真も送れるわけだし
実際葬式とか参列するの面倒だなって思って来る人や、参列者呼ぶの面倒だなって人がほとんどだろうし
これを機に身内だけで小さくやる習慣になるといいわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:32:52.16 ID:1p+3V0Sm0.net
葬式不要だから直葬でいいよって話しても周りが納得してくれない
残された人達ガー世間の目ガー
誰も来てくれない葬式やる方が残された人も切ないし世間の憐れみの目もキツイだろって悲しくなるわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:42:37.48 ID:xhYNcRt40.net
今年2月以降の訃報はすべて家族葬だったな
多分直葬で済ませたのに家族葬って言ってる人も多そう
ウチがそうだった

不謹慎だけど今まで払ったぶん回収出来なかった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:21:22.08 ID:1p+3V0Sm0.net
>>720
直葬ってどうだった?物足りないというか、故人とのお別れの時間がもっと欲しかったとかあった?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:23:27.24 ID:cuhbY8Se0.net
そもそもコロナ関連の死因だと引き受ける葬儀屋も少ない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:28:14.04 ID:xhYNcRt40.net
>>721
もう数年前から昏睡状態だったからあまり寂しいとは思わなかった
直葬でも20数万円かかるのは初めて知った

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:46:45.03 ID:+yDmdqAm0.net
>>719
そういうのがあるから今はコロナだからという最強の言い訳ができる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:12:58.38 ID:OBymkMPs0.net
そうやな!コロナ落ち着いてしもたら言い訳できんから今のうちにタヒんどこ!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:40:52.48 ID:TFjzADwY0.net
いい人だったかもしれないのに
合掌

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:26:38.71 ID:/9GwjyN40.net
ももう疲れたよパトラッシュ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:33:30.50 ID:aRUdPqfN0.net
しゃきっとせんかい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:34:47.00 ID:/9GwjyN40.net
さーせん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:36:13.36 ID:/9GwjyN40.net
せんまさお
すんまそお
すんまそん
すみません

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:41:14.86 ID:nYUeRWC70.net
下の部屋に新札400万あったわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 08:48:14.91 ID:DYw8QT+S0.net
へーええなぁワイにくれや

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 11:02:27.39 ID:Ry749yd60.net
そこは俺の部屋

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 11:27:48.28 ID:IX0iFT0F0.net
俺の部屋、10円とか1円玉が掃除の時に取れる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 11:32:40.26 ID:eTExK5h+0.net
新札が400万?
怪しい
ニセ札印刷か何かか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:23:44.52 ID:UWtLM73c0.net
親父が超勤め人労働者だから話が全く合わねぇ
あいつがアホなのは今更どうしようもないけど、俺の人生や生活に口出すのは
やめてもらいてぇな。工場労働者であったことを不満を感じてるのに
子供にも工場を進めるってどういうことなんだあいつはw
母方の爺さんは零細企業の社長だったんだがな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:09:42.11 ID:IX0iFT0F0.net
>>736
父親に対して失礼なことを言ってしまうが、自分の経験でしか物を言えないんだと思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:17:38.50 ID:Ra5Eb6iM0.net
月十万くらい小遣いやって黙らせろよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:54:59.10 ID:BPq6EWoI0.net
もう決算月か
一時はどうなる事かと思ったけど12月が一番儲かったな
来年維持できれば勝ち、衰退したら負けか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:02:27.86 ID:Ni1LfEU/0.net
>>736
俺の親父大企業リーマン
親父が土日も家庭よりも仕事優先に生きるスーツ姿を見て絶対にスーツを着る仕事に就きたくないと思い独立したけど全てが否定の回答しか来ないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:12:17.63 ID:g3zdZJgf0.net
政界一のキャバクラ通の羽田雄一郎氏(参院・長野)はツッコミどころ満載!
https://seijichishin.com/wp-content/uploads/2019/05/Dk5HbNGUYAY5Qt1.jpg
https://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1609124796536.jpg
https://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1609124884708.jpg

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 18:35:49.07 ID:cyr0PHay0.net
勤め人だからというより、個人の性格によるものやろね
自分が正しくて他人は間違ってるという大前提があって、どんな事でもまず否定から会話に入る人間は本当に多い
家族に対して己の非や相手の美点を認められる親父てほとんど聞いたことない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:01:45.80 ID:0HKuoe3B0.net
「そいつを承認したら自分の生き方を否定することになるからヤダ」みたいな人は
人の親でなくても、そして男女限らずザラにいるよ
うちは息子に「最後は親の言う事は信用しなくていい」って言ってる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:54:40.55 ID:UWtLM73c0.net
子供の選択や生き方を否定するくらいなら
じゃあ10代の頃からいいレール引いてたのか、
って言えば家じゃそんなことは全くないしねw
大人には先の展開が見えてるんだから、子供に
小中高と何をやればいいか、習い事なり勉強をするとか学校でどう振る舞うかとか
そういう指導をすることもできるはずなのだが
まぁ学校で意図的に優等生になると言うのは俺世代じゃ一般層じゃ情報がなかったかも
知れないが、大学を目指すってくらい教えてもいいとは思うんだが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:58:02.25 ID:UWtLM73c0.net
なんか最近2chでも自分の語りたい事を語れる場所がないよなぁ
共通点が多いとか同じ人間ってのが俺には少ないからだろう
現実でもそういう人は少ない
あと同世代の方がやっぱり話は合うんだろうね
今の25歳以下とかスマホ世代、SNS世代、アホファッション世代で
違う人種に感じる。育ってきた時代も違うしな。俺は治安の悪い時代を生きて来たけど
そういう所が違うんだろう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:01:34.20 ID:JrojrXgY0.net
一番のあほは自分やろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:02:39.27 ID:t2+RHrYr0.net
長文の人
酔っ払ってるのかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:02:46.10 ID:VNyZn5qJ0.net
自分の親を尊敬できずに貶すような人間はダメだわ
まあ親なのか本人なのか知らんが家庭に問題があるんだろな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:05:55.38 ID:0HKuoe3B0.net
>>745
現実で本音で話せる人がいるだけありがたい話だよ
俺も少ないながら分野分けはあれど何人かいるしありがたい
よくネット掲示板こそが本音、とかレスする人いるけど
現実での付き合いも「ネットでは見られないひとつの本音」という側面があるし、
そういう話ができる相手は孤独になりがちな経営者なら余計に貴重な存在

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:10:18.59 ID:0HKuoe3B0.net
>>748
俺は仰る通り家庭がアレなので尊敬なんてできなかったなw
離婚して養育費踏み倒した上にわざわざ違う家庭の写真見せてくるようなアホだぞw
こんなのを尊敬しなきゃいけないとかカルト教団みたいなもんだろw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:25:51.66 ID:VNyZn5qJ0.net
>>750
子は親を選べないし、その逆もしかり
もちろんそういう家庭であってもまともに育つ人間もいるが
どうしても何かが欠落した、考え方が屈折している人間になることが多い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:38:12.87 ID:cyr0PHay0.net
若いの相手に俺が俺がと語るよりは、聞き手に回って好きに語らせて相槌で意思表示した方が、ちゃんと会話になるし男女問わずモテるんじゃないか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:04:30.12 ID:L2SufRbF0.net
自分がしゃべると底が浅いのを見抜かれるしな、黙ってる方が得

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:09:31.11 ID:VNyZn5qJ0.net
自分の語りたいことが語れる場所がないとか偉そうなことを言ってるが、内容が人の悪口と愚痴という誰も聞きたくもない内容だからな
リアルでもネットでもそんな話に付き合う奴はいないことを理解したほうがいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:18:28.41 ID:0HKuoe3B0.net
人の悪口と愚痴ならネットの受け皿は広すぎるくらいに広いと思われる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:42:56.97 ID:D2+BPzpK0.net
ネットの見ず知らずの人間こそつまらない話は誰も聞いてくれないという現実を知ろう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 14:12:31.22 ID:F3gk+4o10.net
>>741
腹立つなあーこれw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 14:59:13.53 ID:dj71S8Zs0.net
エロさは相当なもんで

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:04:18.42 ID:bG4DVrqY0.net
>>741
早く失脚してほしい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:46:12.35 ID:fnCADelS0.net
>>759
とわに失脚されました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:57:58.16 ID:3C2GkwX/0.net
お前ら駆け込み経費の調整やったか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:04:50.34 ID:CMElLybS0.net
あったりめーよ
来年の申告もばっちり

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:06:39.48 ID:CMElLybS0.net
今年は給付金や補助金
国保減免やらで
対策の必要があったので

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:47:49.88 ID:3C2GkwX/0.net
俺も国保減免だか控除減るのは結構痛いよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:59:39.56 ID:b52fTrcd0.net
しょうがないから扶養家族の国民年金追納したわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:12:09.39 ID:jwMfLcJn0.net
>>765
さすがです

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:42:31.18 ID:j3P5lZTB0.net
売上減少して持続化給付金ももらったけど、何とかしなきゃとがんばったら去年よりも売り上げ伸びちゃったよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:09:53.03 ID:jwMfLcJn0.net
>>767
おめ
国保減免までうけたけど
うちも同じ
10%アップだけやけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:19:58.24 ID:b52fTrcd0.net
同じく
国保税せっかく減免うけたけど来年請求されるわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:48:04.13 ID:0SKXN62A0.net
そちらは大丈夫では?

日本共産党の倉林議員
「結果として3割減にならなかった場合でも、国は国保減免の取り消しや返金を求めないか」
加藤勝信厚労相「(3割以上の減収にならなくても)財政支援の対象になる」と明言。
この答弁により、自治体は減免による負担を気にせず申請を受け付け可能に。

https://twitter.com/HoneySpecialP/status/1290249422580809728


https://twitter.com/daishi1113/status/1273643931058597888
厚労大臣の重要答弁です
コロナ対策の国保減免 見込みで実施し最終的に減免基準を超えても
返金を迫るものではない
各市町村は迅速な減免を!
(deleted an unsolicited ad)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:50:03.18 ID:0SKXN62A0.net
ウチの自治体では売り上げ戻っても請求しないって
言質とってあります

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 08:45:20.73 ID:TW+yX37o0.net
うちは減免申請時に役所に電話したら申告時に3割行かなかったら後から請求って言われた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:42:56.95 ID:VhU62kAu0.net
うちも電話して聞いて派遣?のような人に電話して聞いたら同じように言われたので
最も詳しい人に代わってくれと言い
突っ込んで聞いたら実は不要の方針ですと言われた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:43:11.28 ID:JYK2p6mo0.net
申請書類には、とりあえず減免するけど確定申告で要件満たしてなければ、後から請求するとなってたわ。ガクブルです

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:05:09.26 ID:TW+yX37o0.net
こういうのは自治体ごとじゃなくて国で統一してほしいよな
国保減免よりも持続化の返金のほうがおもしろかったのにな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:42:16.65 ID:feSPSXAl0.net
中小向けの小口斡旋融資を受けようと思うのですが、既に利用されている方いますか?

具体的に手続きにかかった時間や苦労を参考にお聞きしたいです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:11:39.55 ID:F7EwikPd0.net
>>771
職員「あ、すいません勘違いしてましたわーwww」

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:12:22.70 ID:bcc27gKh0.net
>>776
それはなんですか?
金融公庫や保証協会のコロナ無利息融資とかとは違う物ですかね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:24:39.86 ID:IlQ3dVtZ0.net
>>767
コロナ禍でも去年の消費増税後よりも売り上げはよい!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:25:01.74 ID:tCfM3fGk0.net
大晦日だってのに電話してくるDWN客が結構いて、留守電対応で取りはしないんだか、その都度イラっと来る

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:25:23.84 ID:tCfM3fGk0.net
DQNと書こうとして間違えた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:29:55.22 ID:bcc27gKh0.net
>>777
そのようなこともあるので
同じ内容を部署名 担当者名入りのメールで送ってもらった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:43:38.19 ID:fG4c6NY/0.net
年越しボッチ虚し過ぎわろたあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:52:48.95 ID:d19y/5dH0.net
それはそれはごしゅ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:49:08.65 ID:TchlOB560.net
>>783
ボッチちゃうで
ワイがおるやん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:17:20.97 ID:ymm9GvGp0.net
>>785
そか
あけおめやで

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:25:16.86 ID:q2/vh3w20.net
>>778
埼玉県が行っている斡旋融資です
自治体によるみたいですね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 01:52:52.62 ID:OdV13Zxr0.net
埼玉県がどこの融資を斡旋するの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:58:37.58 ID:XxTg0DPj0.net
年末にまた看護師が辞表だしてきやがった

これで二人目だ
慰労金もボーナスも満額
看護師には一切発熱外来は手伝ってもらってないのに
防護服もマスクも10箱くらいあるが
看護師は全員、発熱外来参加を拒否
最近は普通の外来でさえいやがり
院長がすべてひとりでやってる
もう発熱外来もコロナ検査も辞めないとクリニックがつぶれる
4月にもひとり退職して
ハローワークに看護師求人出してるが
半年たっても応募さえゼロ
これが現実だ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 06:07:59.44 ID:wMuvUZgy0.net
イケメンの医者雇えば?そんでイケメンの医者に発熱外来依頼すれば看護師連中もやってくれんじゃないの?やつらはマンコで物事考えるから簡単よ!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:52:53.54 ID:0X0S+G490.net
>>789
それは看護師を責めるのは酷だよ
人を雇うってのはそういう事だし開業諦めて勤務医になれば

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:21:44.57 ID:WhlMivqZ0.net
>>789
すごくリアルな話だな・・・
Twitter使って募集かけるってのは?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:36:06.44 ID:Koisz5Ie0.net
医療崩壊はコロナ患者だけじゃなく自分自身にも影響が出る問題だからな
じゃあどうすればいいかってのも難しいし
コロナを抑えるしかない

794 : :2021/01/01(金) 08:49:26.54 ID:qtBWuehA0.net
大吉なら収入うp

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 09:04:10.49 ID:7IamklTu0.net
>>794
どんまい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 10:38:26.50 ID:LUeCfQiH0.net
長年のライバル社の廃業で、コロナ禍において仕事は微増。
求人募集をかけたら、得意先の従業員が応募してくるし。
困った。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 10:48:54.40 ID:WhlMivqZ0.net
>>794


798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 10:56:45.64 ID:ux3Y7sJ00.net
>>789
一度病院畳めばいいよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:06:12.43 ID:ADFuv3dB0.net
どうもコロナ貰ったっぽい
ネットスーパー配達のお兄ちゃんか病院行ったからその時か
まあ普通に考えれば病院
前の席でコホコホ時々してるばあちゃん居たからあの人か?
地元も観光地だから夏場検査しない方針でいってたのに
ホームページにも感染者何十人って載せてるからもう諦めたんだな
観光どころじゃねえよ
暖房も加湿も栄養も十分だと回復すると思いたいが熱が出たらもう無理だね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:11:26.02 ID:ADFuv3dB0.net
無自覚で回復しても肺にダメージってのが本当なら
熱出たらすぐ行動しないと無理だね
いやもう検査してもらう予約入れとこうか
でもまだ息が臭いほどでは無いんだけど変な感じ
もうちょっと様子見かな
コロナじゃ無いのに病院行けば当然感染リスクは最大になるから
ケチらずに暖房加湿する
無理なら入院か
嫌だな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 13:02:34.11 ID:OZ+pHNT30.net
>>792
何の商売してるか知らんが、そんなんで採用できたら苦労せんだろ

802 : :2021/01/01(金) 13:38:25.33 ID:y85AZgtL0.net
今年最初の運試し

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 14:04:32.57 ID:jq1CWJUN0.net
>>802
おめでとう
いいの当たったな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 14:21:53.07 ID:y85AZgtL0.net
>>803
どこがやねん。。。
最悪や

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:12:09.14 ID:TLEDRjV+0.net
>>789
普段はつぶれかけクリニック板の住人かな
お疲れさん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:42:59.81 ID:dzh/WcBh0.net
>>779
ソースソースソースソースソースソース

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 03:33:17.07 ID:PSBLtM4g0.net
店舗集客バイブル
https://www.infocart.jp/e/71536/58078/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 06:20:05.64 ID:Eoc3An9U0.net
>>789
事務の仕事は楽なの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 18:57:35.57 ID:sZEQEoSC0.net
クレカ決済利用可能にしたけどiDで受けてるのかVISAで受けてるのか分からず
消費税の込み価格と外税で表記が分からず
何度も何度も購入とキャンセル繰り返した結果俺のクレカじゃ動かなくなったよ
まあサービス提供元も正月休みだ
今は4日のe-Tax申告の方が重要
帳簿チェックせねば

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:54:28.97 ID:9C2yK/IJ0.net
何言ってるか意味不明

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:44:58.37 ID:T/u54z0T0.net
よくある、スマホやタブレットと接続して使えるネット決済端末を導入したんやろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:20:35.77 ID:uzaJLbPy0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1605718898/167
独立できる勇気のある奴なんてほんのひと握り。そのうち10年持つ奴なんて一握りの中の一握り

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:53:32.31 ID:I6tIZ6NN0.net
他に道が無かったから深く考えずにただ独立した
その後の事は運に恵まれただけと思ってるわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 01:28:53.16 ID:C0SO/pvi0.net
>>813
さすがです

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 03:17:14.49 ID:JEbgFV/b0.net
スポーツチームのチアリーディングを作りましただとよ
立ち上げとか手配とかそんなこと誰でもできるのに(まして会社の金w)
そういうのの責任者とかで得意げになってるリーマンとか多いよなぁ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 05:06:25.58 ID:JEbgFV/b0.net
日本の学校教育ってテスト競技のふるい落しをしてるだけで
何か身につくわけじゃないよなぁ
それが国を上げてやる事なんですか?って思うね
テストで点取る事が全てだから。理解してて間違えたり、度忘れは通用しない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 05:08:31.22 ID:JEbgFV/b0.net
教師自体がカスすぎるからな
学校や10代にいい思い出ないわw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 07:32:21.95 ID:UTh5rNtq0.net
学校行く期間って自分で好きな事、将来やりたい事を探す期間であって決して勉強頑張らなきゃいけない期間じゃないと思うのよ

大人になって習った事を役に立ててる人がどれだけいるのか…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:07:40.66 ID:OVdN80tP0.net
大人になっても一生勉強したり好きなことをするんだよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:15:58.54 ID:I6tIZ6NN0.net
自ら学びたい気持ちになったのは50過ぎてから
伸びる芽を摘み取るのが日本の学校教育だと思う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:27:47.82 ID:PR6Nkjwl0.net
>>820

たまたま金に余裕ができたから学びたいと考える様になった、それだけ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:52:20.28 ID:kO2gJmlV0.net
義務教育ってのはやらされることをきちんとこなす能力を身に着ける意味もある
よく〇〇の教科なんて将来役に立たないから意味が無いという屁理屈言う奴いるが
やりたくないこと、やらされることをできない人間は社会に出たら苦労する

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:44:45.88 ID:PMhe4OJH0.net
やりたくないことを我慢してやるトレーニングは労働者のためのもの
やりたいこと、得意なものを思いきり伸ばせば特化した技術が身に付く可能性

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:20:43.98 ID:TCYdjFd90.net
>>816
そう思ってるうちは愚か者だよ
どれだけのものが身に付いて、他の国と比べてどれだけ有利か考えたこともなく、ただ他人の事情も知らず小馬鹿にしてるだけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:32:46.23 ID:TCYdjFd90.net
たとえば日本が先進国として科学分野や技術面で優位に立てていたのは、科学用語を自国語で学べるように明治時代に用語を整備したから、という側面もあるし

小学校の音楽の時間とか無駄に思えても、アレのおかげで全国で標準語の単語やイントネーションが浸透したわけで、江戸時代以前は東北と九州の人間じゃロクに意思疎通できんかったし

数学も職業的に役に立ってねえと思うかもしれんが、ああしてロジカルシンキングの訓練を長期間やってるからちゃんとお互いスジの通った会話や商談が出来てるんであって
底辺国家になると「うるせえ黙れ俺の思い通りにしろ」という、日本だと数少ないクソクレーマーみたいなのが圧倒的多数になる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:07:12.04 ID:t9g3ZDCN0.net
あとは学習の訓練だね
大人になっても学習が必要な機会は多々あるけど子供の頃にそれが身についてない人は往々にして苦労してる感じ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:41:43.98 ID:GWzN7ZaN0.net
長文馬鹿、今年も吠える。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:45:42.99 ID:CFpgnFBT0.net
悔しいのう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:52:42.68 ID:P9BnWkKs0.net
>>827

> 長文馬鹿、今年も吠える。
ほんとにね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:24:50.07 ID:IyC1pvMH0.net
勉強や理屈を無駄と言うのは
決まって学の無いやつ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:33:02.82 ID:jyGzlrhE0.net
>>825

今となっては役割は終わったけど、新聞やテレビにもかつてはちゃんとした役割があったんだよね

ほぼネットで代用できるようになったが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:37:57.76 ID:vZ0BbtLG0.net
国保免除した人に聞きたいんだけど
令和2年2月分3月分6月分払って7月に申請して全額免除だったんだけど
払った分は戻らないって市役所で言われたけど何で?
これ決まったの4月なのに2月分3月分すら返さないっておかしくね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:56:31.38 ID:VQA6FYFb0.net
国保減免受けて
令和2年2月、3月、6月分は振り込みにて返金ありました

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 15:04:23.38 ID:APS8sOXl0.net
うるせー乞食
税金にたかって文句言うんじゃねー

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 15:07:03.76 ID:VQA6FYFb0.net
>>834
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃないぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:14:54.26 ID:kO2gJmlV0.net
>>832
2割減免だったが、支払い済みは後から戻ってきたぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:44:46.74 ID:CqW2bZxu0.net
>>832
役所の人が誤解してそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:58:08.40 ID:SGp7snye0.net
>>740
父が大工で
肉体労働でしんどい思いしてたので
スーツ着る仕事に就こうと考えてたけど
独立して
スーツ着ても着なくても好きにできる
今が一番いいな
(役所に行くときは着るけど)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:25:40.41 ID:d1lA+diQ0.net
>>837
誤解というかそのまま返金なしなんですよね…
この期間のものは払った分返金対応では?と言っても
払った分は戻りませんの一点張り。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:37:39.31 ID:d1lA+diQ0.net
期限日までに申請してない分は戻らないと言われました。
還付をしてる自治体とそうではない自治体があるんですかね?詳しい人いませんか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:52:36.60 ID:p0qC480R0.net
>>837
アリエール

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:00:52.86 ID:ZDnmLDKM0.net
ところでお前らはみんなもう結婚してるか?
コロナだと現時点で結婚してるもしくは相手がいないと絶望的だぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:00:56.03 ID:vqzuC62C0.net
>>840
自治体のホームページにはなんて?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:01:50.34 ID:p0qC480R0.net
>>840
マジレスすると
俺なら詳細を国に報告するから
責任者の名前、役職入りで状況か理由を書面で書いてもらう
または市会議員に頼んでネジ込む
多分なんとかなるかと

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:07:58.39 ID:8PKjlc8H0.net
>>842
独身じゃわい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:21:23.38 ID:lNTq3LNN0.net
>>841
アリエールなら毛糸洗いに自信が持てます

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 01:46:51.27 ID:upi7mSct0.net
J-Coinアプリで招待特典500円をもらおう!

招待コード:r9GDZG

入力するとすぐ500円もらえるよ♪

コンビニなど多数の店舗で使える!
銀行出金もOK!

https://web.jcoin-pay.jp/r/7QxswXcEgPJc96IH


https://i.imgur.com/9d9TSbk.png

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 02:08:48.87 ID:dXl71czw0.net
>>846
さすがです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 02:11:19.42 ID:dXl71czw0.net
>>736
偉大なオヤジの息子はたいていボンクラ
その摩逆なのでは?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:21:54.21 ID:MgEu1dM40.net
今日からでいいんだよね?e-Tax

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:15:30.40 ID:6EobFdhw0.net
>>849
いや、こいつ本人がボンクラで親父がまともなんじゃないのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:22:31.23 ID:d1lA+diQ0.net
>>843
特にそういったことは書いてないです。

>>844
議員は仕事で付き合いがあるのでそういったことが出来ない。飲食なので来なくなると困るんですよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:37:43.82 ID:6EobFdhw0.net
そろそろ申告の準備をしようと始めたんだが
国保減免された後の2019年分の支払い金額のはがきって来た奴いる?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:06:23.91 ID:R/UpjxVx0.net
こりゃもうダメかもしれんね…
飲食だけじゃなく、イベントもサービスもキャンセル続出

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:06:53.66 ID:R/UpjxVx0.net
緊急事態宣言は、事業主にとっては、負の意味で大ダメージですわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:31:31.98 ID:R/UpjxVx0.net
しかも1ヶ月って長いよな
配信やらメディアコンテンツで営業頑張ってきた企業も、そもそも接触自粛になったら、コンテンツも作成できないわけで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:40:59.67 ID:6EobFdhw0.net
コロナで一番ダメージ受けるのは飲食、イベント系だからな、あとは観光とか
第一波を乗り切って、Gotoで何とか盛り返したけどGoto中止になって年末年始の予約キャンセルで廃業ってのも多いらしいし
年明けから廃業もっと増えるだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:52:43.92 ID:f2zsjvzG0.net
>>853
まだですね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:31:37.08 ID:fu80aQ/e0.net
>>858
準備は早い方がいいだろ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:41:58.34 ID:bmYgMHEu0.net
>>859
うちはいつでも確定申告出来る状態です

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:49:44.46 ID:B/rkAOc10.net
国保の葉書きてないな
ついでに生命保険の控除の葉書も来てないわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:51:13.22 ID:+OUji4w90.net
もう少し先かと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:50:05.26 ID:POY/kMf10.net
変異種出現ってこれからも新たな強力なウィルスが出るんでしょ、もうコロナ関連の仕事するしかないよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:04:51.88 ID:7tctHzGU0.net
てかコロナの減免って国民年金半年、国保1年が上限?
最初以来なにもきてないけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:10:56.36 ID:0W6cEskm0.net
持続化も国保減免もだけど、単純に給付金が貰える、減免されるってだけじゃなくて、課税されたり控除が減って税金増えたりでスッキリしないよな
そういうの全部無しでやってくれとは思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:04:14.62 ID:7tctHzGU0.net
>>865
それな。見通しも立てづらくてややこしいわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:03:00.70 ID:LurYlRcU0.net
年金の免除って国保のと違って将来受けとる年金も減らない?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:00:29.14 ID:b7w2OUki0.net
今から出勤します

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:04:55.97 ID:t5uO9S7I0.net
>>867
そりゃ減るでしょ、年金の支払いはたいした額でもないし申請しなくてもいい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:04:57.12 ID:b7w2OUki0.net
着きました

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:10:10.09 ID:b7w2OUki0.net
>>867
年金の免除は、その分支給額が減るって事です。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 08:58:31.76 ID:83DT80gI0.net
年金免除は支給が減ったうえで控除までなくなるからマジで金がないってレベルじゃなければ申請しなくてもいいだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:57:26.09 ID:tZwdhDZ70.net
今はアパレル関係の小売をしていますが正直厳しい未来しか見えません。
今後ステイホーム、リモートワークで家にいる時間が増える人をターゲットに何か新事業を考えています。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:13:20.26 ID:3vPa7mHJ0.net
>>873
ネットで売るか卸すかしないと店舗じゃ無理よね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:06:24.19 ID:+rlqqfdI0.net
2度目の持続化給付金欲しい
今年一年試練でしょこれ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:07:31.55 ID:+rlqqfdI0.net
外でない、イベントないって事はそれ用の衣装持ち物も必要なくなるからね
厳しいよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:29:50.50 ID:8k7/YCsU0.net
あと数年かひょっとしたら永続的に続く可能性も考えて、余力のあるうちに業種や業態や店舗や広告も作り直した方がいいと思うよ

あと一年ほど草をかじって耐えてれば元通りの世界に戻る、みたいな夢や理想にすがるのは怖い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:32:52.40 ID:8k7/YCsU0.net
新しいワクチンが劇的に効いて、一気に大量生産と普及が出来て、変異種もパタリと現れなくなって、世界中の人の意識がガラリと切り替わって、経済も流通も完全に元通りになる可能性も無くは無いけど

そうはならんやろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:36:31.54 ID:+rlqqfdI0.net
理想は業務転換だろうけど
現実は生活保護で面倒みるか事業主に多少渡すかどっちか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:38:34.21 ID:8q/GU13d0.net
まだ続く確率のが高いよね
俺は原稿書きの仕事をしてるけど紙の本以外にアプリとかのネット関係にも手を広げたよ
娯楽系だから不景気が続いて皆が節約しだしたら真っ先に切られる部分だろうから怖い
別ジャンルの仕事は厳しいから資産運用も始めるかな…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:39:48.80 ID:TE1hCNQS0.net
ダミー飲食作って
休業要請支援金、ウーバーでの持続化給付金、今回予定されてる120万
あり得ないほど稼いでる人がいる

やり方次第ですごい稼げた年だったんだなって

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:40:08.83 ID:83DT80gI0.net
>>875
持続化に関しては前回は経営者以外にはあまり認知がなかったが、違法で受け取ってニュースになった連中とかのせいで知れ渡った
普通の会社員はもらえないから不正受給だらけでこんなのやるな風潮にもなってるから厳しいんじゃね
多分不正受給バレていない連中は今度の確定申告もやらない可能性があるし、さらに問題になる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:42:24.23 ID:aHjU06sv0.net
>>881
ふつうに違法性たかい方法だからやらんだけだよ
闇風俗やって儲かってる奴いるよ!とか言われても別に羨ましくないしやろうとも思わんやろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:45:12.93 ID:jjtyiibS0.net
今週末に折込入れる予定なのに緊急事態宣言来ちゃう
飲食じゃないから直接影響ないはずなんだけど、確実に影響が出てくるわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:47:08.07 ID:83DT80gI0.net
>>883
だよな、家族で飯食った領収書や私用で使うものも領収書もらって経費にすれば税金安く済むぞって言ってるような話と同じ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:52:14.54 ID:TE1hCNQS0.net
でも逆に言えば、合法的に小さい店作ってたところはフリーで300万ほど手に入ってる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:52:15.66 ID:aHjU06sv0.net
>>885
それでこないだ風俗の代金を経費してるとドヤってるのいたけど、アホなだけよな
100歩譲っても、こういう記録の残る場所で他人に大声で言うことではない、損得やネットの匿名性すら良く分かってない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:56:17.93 ID:9bY4x59o0.net
>>875
いやいや、粗利補償が1番良いと思うわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:32:07.68 ID:RUJZ0+840.net
>>886
ダミー飲食で営業実態がないのに補助を受けるのを合法的だと思ってるの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:00:33.64 ID:70qyCX460.net
今年は挨拶だけの年始回りはやめとくわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:39:48.37 ID:83DT80gI0.net
>>887
ここは定期的に変な奴が現れるからな
自営業者ってきちんとやってる奴とめちゃくちゃな奴のふり幅が凄いと毎回実感させられる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:41:31.65 ID:SoKmmrCU0.net
>>825
さっさと漢字の文化捨てろよ
日本人が漢字覚える時間に費やしてる時どんだけ外国人は他の勉強できると思ってんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:48:55.30 ID:8k7/YCsU0.net
表意文字と表音文字をチャンポンで使ってるのは日本ぐらいだけど、その功罪で言えば功の方が多いと思うよ

ていうか、お隣の韓国が実際に漢字を廃止して表音文字であるハングルだけにして、そしてどうなったか例として知っておいた方がいいかも

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:49:40.93 ID:yQ3ow7WO0.net
給付金でウハウハ
笑いがとまらん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:51:47.99 ID:9bY4x59o0.net
>>894
来やがったな乞食飲食店

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:14:43.70 ID:N9RyFe0y0.net
このまま永久コロナでウハウハー 補助金は数年分の売り上げだわ。
だって売上げ蝿の涙で1日数人の暇つぶし喫茶店。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:06:46.60 ID:W7jIcDQ60.net
>>894
恨めしや

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:16:23.93 ID:+vf1UtgZ0.net
いっかい漢字を覚えてしまえば
自国語での勉強は他の外国人より有利なんじゃねえか

漢字すら覚えられないようなレベルのやつは
はなから勉強に向いてないしな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:18:28.26 ID:Z9ohTVrN0.net
>>898
どうした漢字マン
何かあったのか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:55:05.66 ID:83DT80gI0.net
漢字は読めるけど書けなくなってきた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:09:17.86 ID:aHjU06sv0.net
論破されると「○○マン」て付けて言い返した気になる、いつものアホアホマンやね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:11:24.74 ID:B0DpFXs80.net
>>901
さすがですねw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:12:19.74 ID:aHjU06sv0.net
>>891
それらの変な話題のいくつかは同一人物ぽい
この○○マンと言う返し方も、バレバレの単発IDで自演すんのも、草多めの文体もだいたい同じパターン
頭わるい奴は共通して似たような言動になるだけかもしれんが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:12:59.12 ID:aHjU06sv0.net
あーほら言ってる側からまた単発IDで草生やす
いつものアホだろこれ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:14:27.38 ID:SoKmmrCU0.net
>>898
日本語が世界共通語だと思ってんの?このガイジは
超後進国でプライドだけ高くても意味ないぞw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:19:59.55 ID:9bY4x59o0.net
>>900

それ解るわ。PC やら タブレット 、スマホの変換で。
俺最近、ねとぬの平仮名も偶に考えるわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:54:10.04 ID:WQtzLoS70.net
>>901

なかなか面白いことするねえ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 21:49:05.65 ID:t5uO9S7I0.net
正論言うと「正義マン」って茶化そうとする奴もいるしな
事業やるうえでは正しいことをやっていかないといけないのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:13:36.79 ID:wwZixVbn0.net
イートイン脱税店員にチクるマン参上!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 01:30:48.33 ID:t/RHEqq/0.net
>>909
話の中身わかってなくて頭悪すぎるぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 03:40:23.75 ID:Tbnu8Oxz0.net
すでに自演バレしてんのに、その「○○マン」をやめないってのは、アスペ特有の執着によるものか、単にアホなのか、よほど自分で破壊力がある悪口だと思ってるのか

たぶん全部だろうね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 05:21:21.51 ID:Pj6+3QFn0.net
>>905
母国語もまともに使えないような能力の低い奴が外国語で低賃金労働するってだけだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 05:21:51.11 ID:Pj6+3QFn0.net
>>905
お前のように外国語使って低賃金労働なんてしたくねーよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 05:23:22.50 ID:Pj6+3QFn0.net
>>905
お前は一生マックジョブでいいかもしれんけど俺は嫌だからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 06:13:01.23 ID:QJS8nrgS0.net
怒りの3連投www

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:32:06.80 ID:y2rKOv4R0.net
自演してるやつが1番必死で滑稽だよ^ ^

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:00:22.15 ID:kGgyUmlR0.net
公庫で融資を受けるために確定申告二期分必要とのことで探しても見つからなく、税務署で開示請求する予定なのですが、必ずしも控えのコピーじゃなく、税務署で閲覧できるpc画面を写真取りそれの印刷でもよいのでしょうか?
同じような経験のかたいませんか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:25:09.29 ID:PZAnSWYT0.net
自演キチガイ野郎はムキになって書き込みを重ねるところが確かに滑稽で哀れ
みんな暇だけど、こいつの暇潰しは異常

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:28:03.41 ID:CQ/rJwxi0.net
税務署なんてさぼる事しか頭にないから例外なんて受け付けないだろう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:38:24.93 ID:+IGVhh7B0.net
>>917
こんなとこで聞くより直接公庫に電話したほうが早いぞ
普通に考えたらきちんと書類コピーじゃないとダメだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:50:11.65 ID:Tm3QVoTW0.net
ふつうに開示請求で来るの待ちなよ
わざわざ自己流で、収受印もない本人確認も不確かな不正規な方法でチャレンジする目的って、印紙代300円とか返信用切手とかをケチりたいからかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:52:07.00 ID:Tm3QVoTW0.net
>>919
この場合、本人確認や中身の証明もされてないガバガバな申請を受け付ける方が「サボり」に当たると思うし、そもそも提出先は税務署じゃなくて公庫の方だろバカ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:59:46.76 ID:kGgyUmlR0.net
皆さんすみません、直接公庫に話してみます、ありがとうございました!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:59:58.45 ID:LqiDY8FX0.net
確定申告完了

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:02:31.38 ID:1+2d05c+0.net
>>917
そんなやつおらんヤロー
しかしなくしたのなら仕方ないから
他の人も書いてるように
開示請求して待つべし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:03:46.62 ID:Tm3QVoTW0.net
明確にフォーマット決められてるのに、訳わかんない自己流でやろうとするの、すごい無能感ある

融資受けるなら相手の信用を得なきゃいかんのだから、初手から不信を煽るような問い合わせ(重要な書類をなくしました!ルール破って自己流でいいですか!)なんかしないで、素直に書式ぐらいは守った方がいいんじゃないか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:05:01.42 ID:ebnsfF7F0.net
わかる
なんでそんなとこで自己流?
話通じない人みたい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 13:05:38.20 ID:5hY61bnQ0.net
そもそも確定申告書類紛失がオイオイだよな…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 13:59:22.51 ID:LusCUN870.net
領収書関係は毎年全部捨ててるわ
糞邪魔だから
本当は7年置いとくんだっけ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:26:04.37 ID:Tm3QVoTW0.net
仮に税務署きたら、捨てた分の経費をすべて否認されてめっちゃ追徴課税されるだけやね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:26:32.96 ID:kGgyUmlR0.net
今まで融資受けたことがなく自己資金のみでやりくりしてたので無知ですみません。ただ商工会からコロナ関係の融資があると聞きかりてみたくての相談でした

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:33:42.18 ID:7z0CyTj20.net
>>931
会員なら商工会に相談するのが一番かと

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:48:26.20 ID:+IGVhh7B0.net
>>929
またお前みたいなヤベー奴が出てきたか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:49:57.53 ID:+IGVhh7B0.net
>>931
そういう場合はまず教えてくれた商工会に聞くべきだぞ
ここでも回答はもらえるが、普通は最初に教えてくれたところや、申請先の期間に直接聞くべき

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:50:26.99 ID:Y8EaHtyv0.net
最強の脱税は
白色でやり、関係書類すべめ廃棄って
もと税務員の大村が本で書いてた
あの芸人もそれを実践した

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:58:51.45 ID:pY8gI3FA0.net
今白でも書類保管義務あるよ
何年か前に法改正されたはず

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 15:59:17.78 ID:X9lzvKMs0.net
>>935
ほほう
もっと前に知っていれば

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:15:26.81 ID:+IGVhh7B0.net
白でも領収書は5年、他の帳簿関係は7年保管だぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:16:24.58 ID:TlfhYmeG0.net
>>931
会員なら公庫の融資は商工会全てやってくれるし
商工会で確定申告しているなら
商工会が控え持ってるかと

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:18:37.72 ID:5VVwI7vE0.net
白の書類保管は2014年から義務化されてる
適当なこと書くと
>>937みたいな馬鹿が実行するから気をつけろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:20:14.25 ID:aaT5wJVF0.net
だから「最強の脱税」って言ってるだろ
頭弱いのか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:32:55.58 ID:pY8gI3FA0.net
日本語が不自由ですね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:38:05.79 ID:76EtyVyZ0.net
   

東京都、飲食店に1日6万円を支給!!!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609917132/
   

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:40:33.61 ID:Tm3QVoTW0.net
また単発IDが浅い知識でバカな事を得意げに書いてる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:53:19.12 ID:Tm3QVoTW0.net
次スレはワッチョイ有りで建てた方が良いかもね
自演、それに違法行為の書き込みする奴がいるから
本人特定し易くすれば少しは大人しくなるかも

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:59:04.77 ID:+IGVhh7B0.net
>>945
この板はワッチョイが付けれないんだわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:35:15.44 ID:QJS8nrgS0.net
保管義務のある書類なんて豪雨災害で無くなった言えばええねん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:14:02.07 ID:OGPBmlTg0.net
  

東京都、飲食店に1日6万円を支給!!! ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609926876/
   

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:25:23.28 ID:7rRvBNKV0.net
コロナダメだなこりゃ
どうなんのこれ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:11:55.01 ID:ooEVYWi80.net
1か月180万円か
こじんまりとやってる店ならありがたいだろうな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:31:51.99 ID:ebnsfF7F0.net
正直羨ましい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:49:32.45 ID:b9E6W/oV0.net
粗利50万有れば充分生きて行けるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:07:28.93 ID:HfCBEL3H0.net
1月180万の利益をノーリスクって凄いよな
こんなことはこの先、一生無いんだろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:21:25.65 ID:t/RHEqq/0.net
6万ってヘタな飲食店の普通の売上より多かったりするだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:25:19.29 ID:VyXVR7vy0.net
時短だからね昼メイン夜惰性のとこなんてただのボーナスw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:31:35.58 ID:3efHR9yO0.net
>>941
ほうほう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:37:50.50 ID:8OAU1dVt0.net
まじで、イベントでキャンセル相次いでるサービス業も保障してくれ………

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:48:02.74 ID:tSkoYa0f0.net
>>957
もっとイベントで感染拡大!もっとだ!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:18:14.33 ID:B6vRn5vl0.net
うちもイベントで使うグッズ作ってるからキツいよー
サービス業だけじゃなく製造業も頼むよー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:21:50.48 ID:x/vt0va20.net
幅を広げまくったり条件緩くするとまた持続化みたいにインチキして金貰おうとする奴が増えるからな
今日も持続化詐欺で逮捕されたニュースやってたし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 04:52:24.39 ID:xpvfgrJN0.net
かなりの不公平感が出てき始めたな。
そのうち外食ボイコットでも始まるんじゃないか?
今年から俺はもう無駄な外食はしなくなったが。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 06:42:30.90 ID:Qz6qe/jL0.net
飲食ばっか優遇されるのむかつくな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 07:40:29.95 ID:C6Sfnhzf0.net
むかつくね、幽霊会社作ってたくさんもらったやつも増えそう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:10:00.52 ID:6grq7e2C0.net
今から飲食参入しても遅くないだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:23:49.96 ID:Aex1iOJt0.net
飲食じゃない奴でも店舗で弁当とか販売すれば金もらえるのかってなる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:27:51.58 ID:6grq7e2C0.net
弁当は対象外でしょ
イートインじゃないと
喫茶なら狭くていいし楽にやれそうだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:42:50.73 ID:p5jcT76l0.net
>>966
店内に椅子置いてイートインスペースですはありなのか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:43:26.95 ID:lFw8Ls1D0.net
>>962
客を巻き込んで感染拡大!もっと感染拡大!すれば協力金が出る不思議

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:35:15.22 ID:66CmQAeu0.net
時短だけで1日6万とか何基準で決めてるんだとは思うわ
こんなの店開かずにお金だけもらってたほうが儲かるだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:41:59.09 ID:OhFpn9cm0.net
ほんまおかしいわ近くの飲食には潰れてもらうわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:43:23.76 ID:H4vyB3+o0.net
東京は何にも対策せずここまで拡大させて今更六万配るとかすごいね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:00:41.09 ID:66CmQAeu0.net
飲食やってるわけじゃないから申請方法は知らんけど
結局自己申告なんだろ?指定フォーマットにこの日は全部時短でしたと書いて出すだけで

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:26:01.07 ID:LO6vv4rT0.net
勝手に想像して叩くのは流石に早漏過ぎる
ある程度の営業期間や店舗の体裁は証明必要やと思うよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:28:42.81 ID:LO6vv4rT0.net
でもボイコットするというなら、そもそも客を減らす為の施策なんだからどんどんやって引きこもればいいよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:42:16.62 ID:zeIpWe0U0.net
資金不足なので雇用と並行する事にしたよ
いいよねこんなのも

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:19:22.79 ID:zPR0Ec490.net
元々19時までの営業だったのに、最近急に20時半までになった近所の主婦がやってるカフェも申請したら180万?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:41:45.62 ID:B6vRn5vl0.net
女が店長なら「近所の主婦がやってる店」なのに男が店長なら「近所の主夫がやってる」なんて言わない
いつまでたっても無くならない差別
悲しいなぁ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:58:04.91 ID:tZzL0Gun0.net
罰則とかのムチで営業制限するより、給付金というアメで言うこと聞かせようとするだけマシ
他人の得が許せないやつは、石油王とかにも一生ネチネチ妬みながら生きていくんだろうか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:16:03.54 ID:OhFpn9cm0.net
>>978
何言ってんだコイツ
飲食やってる奴以外は目に見えない損害なんだよ
それが分からないゲェジはROMってろよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:23:30.89 ID:tZzL0Gun0.net
自己紹介だねえ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:26:22.61 ID:XACRLUzd0.net
180万円なんぞ家賃で消える

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:27:14.93 ID:H4vyB3+o0.net
飲食に卸している生産者が可哀想

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:31:58.22 ID:iI+1bO+N0.net
夜中までやってるような夜メインの店なら気の毒だと思うよ
昼からやってるような店とかカフェなんかさ、21時から20時に時短でも満額でしょ?これがまず不満を募らせるわ
これで家賃ガー言われましてもって感じ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:37:43.15 ID:66CmQAeu0.net
飲食の営業制限になると夜の店にナッツとかのつまみ納品してる業者が毎回テレビに出てくるのはなぜ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:39:40.93 ID:fwjV24Uk0.net
取材しやすいのか同じような人とか店が頻繁に出るのあるある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:44:54.98 ID:EoYuGmYR0.net
自分の土地で喫茶やってるけど、9時までなのを8時までにして180万はかなり有り難い。粗利爆上がり。税金は多少上がるけど設備投資に回していくらでも調整できる。
ほんと都には感謝

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:47:53.19 ID:VyKcyDRf0.net
これは事業規模が小さければ小さいほどいいんだろうな
飲食店に卸してる業者が大変だなこれ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:51:45.60 ID:66CmQAeu0.net
>>987
そういうこと、6万は夜の店を基準にしてる感じだし
ただ、アルコールを提供している店みたいな制限があったような

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:53:04.13 ID:66CmQAeu0.net
一応次スレ立ててくるわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:55:06.81 ID:66CmQAeu0.net
すまん、立てれんかった、誰か頼む

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:54:01.24 ID:VOpqD9a/0.net
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/

ほい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:02:27.92 ID:h1qYPid80.net
>>991


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:06:08.10 ID:66CmQAeu0.net
>>991
サンキュー

それにしても東京2000人越えとかやばいな
こうなってくると鼠算式に増えるぞ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:38:08.80 ID:64O5tFVS0.net
>>993
ここ1〜2週間のイベントを振り返れば陽性者が増えるのは
馬鹿でもわかる現象だと思うのだけれど。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 15:08:12.99 ID:66CmQAeu0.net
>>994
馬鹿かよ?そういう意味じゃないのが理解できてないのか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:02:03.05 ID:9jak1pSY0.net
>>991
おつ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:35:37.68 ID:dYq0LXDt0.net
>>976
開業届の営業時間変更してれば

してなきゃダメじゃね?
知らんけど。気になれば保健所に問い合わせしてみたら?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:10:55.06 ID:HxrIlaYs0.net
一部が得するのはしょうがないけど飲食以外で一銭も貰えない業種はさらにやばいな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:18:31.37 ID:CRABcrHr0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:18:37.70 ID:CRABcrHr0.net
う〜め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200