2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:38:39.10 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1605050671/

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:32:21.93 ID:WOTcwpbN0.net
>>287 審査が数か月になるやつなんてどうせハンコの日にちが4月15日以降の奴だろ(w
     明らかにヤバい奴だろ(w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:24:00.13 ID:xhNBiB+p0.net
>>292
4/15日以降なら不支給なんて要件に無いだろ、お前アホかw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:21:09.36 ID:2q5oFywb0.net
>>292
期限外の白色も速攻支給されてるのも知らないゴミクズは書き込まないように

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:24:44.45 ID:2q5oFywb0.net
>>291
入札して来たのがデロだよ
電通をマトモだと思う日が来るなんて、
と既に給付された人からも呆れられてる

一応中小企業庁へは電話しといたほうがいい
下二桁68な

今回の件、中企庁に電話した感触では
デロイトが隠蔽してるんで
中企庁が現場の様子を知りたいようだった
要は中企庁も被害者臭い感じはする

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:29:14.38 ID:E3clBBMM0.net
ニコ生のガースーの発言から再支給はあると思いますか?

何か聞かれたから、とりあえず返事した位にしか聞こえるなかったけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:31:18.50 ID:0TbnN+vj0.net
再延長はあっても再支給は無い

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:49:39.83 ID:E3clBBMM0.net
>>297
俺は個人事業主なんだけど今の仕事を続けれるか不可かの瀬戸際なんで再支給あれば半年は猶予が作れるのにと思った次第です

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:52:50.62 ID:7YWRYQyt0.net
死にかけに支援なんかしねぇよこの国は
公庫も保証協会も元からそれなりだった会社にしか融資してないみたいだし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:53:32.76 ID:sS4LUQnJ0.net
9月申請組だけ極端に放置が多いんだから事務局でなにか問題が起こったんだよ
提出書類の不備とかそんな甘っちょろい話じゃない

同じ書類で11月に二重申請したら10日くらいで振り込まれたぞ
9月申請で放置してる人は別アカで申請してみろ
二重に振り込まれたら片方返せばいいだけ
何ヶ月も辛抱強く待ってるなんてバカだぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:59:07.04 ID:E3clBBMM0.net
>>299

> 死にかけに支援なんかしねぇよこの国は
> 公庫も保証協会も元からそれなりだった会社にしか融資してないみたいだし

俺は公庫から融資も先月受けたので大丈夫なんですかね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:46:29.27 ID:3P+0ND8e0.net
これ、審査中に1月15日の期限過ぎても申請してる人は大丈夫なんだろうね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:49:45.74 ID:xkEMv2PT0.net
>>300
それも当たり外れあって
おまいさんはラッキーだっただけ

10月11月の放置組は結構いるんだわ
要はシステムが全く改修していない
9月の放置組は一部追加書類の提出要求が来てて
提出した人のこれまた一部が給付されてる

デロイトは事務局開始からシステムが全く稼働せず
今も修復してない
しかも、11月に給付された人、
今頃になって
要件満たしてないから再審査、金返せの連絡が来てる人もいる
こないだの誤給付関連だろうけど
給付されても安心できないぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:31:27.34 ID:90Am+yxI0.net
>>301
実績あれば大丈夫とかじゃなくて一回は借りれる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:40:20.24 ID:E3clBBMM0.net
>>304

一回は限りなく誰でも貸すんですね

じゃあ俺は別の事業辺りを模索した方がいいかもw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:14:56.16 ID:YPcwhLw40.net
デロイトさんは1月15日の期限を過ぎれば安心という事ですね。そこまで耐えると。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:06:11.27 ID:Yvnmzdr90.net
>>305
3回目かなんかにもう厳しいんじゃないですかね融資で繋ぐのって言われたそう
金額も大して借りてないし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 08:16:33.00 ID:Qxqy6wZn0.net
デロイト 死ねよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:02:37.72 ID:LWUcpJqE0.net
どうすんだろねこれ
全部調査して怪しいの捜査して立件とか不可能だろ物量が多すぎる
次とその次の確定申告をまともにしてこなかったやつをピックアップして調べるとかそんなんなのかな
初めから事業用口座の入金履歴出させて虚偽の確定申告の防止
健康保険証と基礎年金番号出させさて勤め人がわかるようにしておけば抑止力になってたろうに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:34:35.68 ID:wLHsUeQj0.net
>>309
保険証での判断はちょっと不味いな
何故なら、雇用契約を持ちながらの兼業フリーラスもいるからね
そういう人は、勤め先の保険証を持っている
フリーのエンジニアとかにも結構いるんだよ

2017年以降に、週20時間以上の報道があれば
勤務先或いは派遣元からの保険加入と法改正があったんだよ

こういう知識のある人間はもちろん審査部にはいない

勤め人は会社から納税の報告が入ってるのに
後から確定申告してバレてる
税務署はキッチリ仕事してっから
勤め人はそこでバレる
学生も同じ、税務署からバレてる奴多いぞ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:13:02.27 ID:oR3uIPXt0.net
学生がバレるパターンって扶養から外れるとかそんな感じかな?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:31:27.43 ID:X/RDxw9s0.net
>>302
こちらどうでしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:35:21.39 ID:LWUcpJqE0.net
>>310
保険証を元に不支給するわけでなければピックアップの材料にはならない?
追加資料で個人事業主だと示せば問題ないわけで
ずいぶんガバガバな制度設計してるなあと

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:35:57.21 ID:7EAA68ya0.net
>>312
3月末まで審査だのccだの言ってるからやるんだろう

>>311
過去ログにあったよ

1.会社役員Aさんが総務に呼び出し喰らう
2.年末調整おかしいからやり直せと言われる
3.Aさんは大学生の息子を扶養家族としていたが、
 息子には収入あるから控除ちゃう!と税務署激おこ
4.Aさん息子に確認すると
 持続化ゲットのため確定申告したとゲロ
5.息子逮捕

こういうのでバレてるってさ
なので、2019年急に開業とかで不正受給した人は
来年以降の逮捕だね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:44:20.18 ID:wLHsUeQj0.net
>>313
そう、保険証が違う人は、
確定申告書に
給与所得の欄にきちんと金額書いて
尚且つ、事業所得の欄にも収入が書いてあり、
おまいさんの言う通り、
追加書類で対応して
給付に至るってのが正規コースだぜ。

だが、審査部って、そんな最低限の知識は無いわけよ。
あたおかや猿しかいなくて
材料にはせず
保険証だけで詐欺扱いして
給付なんてしない、俺たちは貰えないのに
お前らが貰えるのは許せないから不正にしてやる、ってキチガイが居たりして
そういうのも問題になってるみたいね。
ガバガバも問題だが、受託企業がトンデモレベル過ぎて
今はそれどころじゃないっぽい。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:27:32.69 ID:NZ7N9++N0.net
>>309
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM7W55DFM7WTIPE017.html

刑務所のキャパシティは充分なのよね、
問題は拘置所だけど、事業主以外の詐欺からあげてくはずだよw
キャバ嬢とかも詐欺やってるみたいだからねそういうのから片っ端から。
若い女の懲役とかエグいねw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:28:58.73 ID:WkbRTB4C0.net
1月15日の期限を過ぎれば

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:46:27.62 ID:IRgm626v0.net
刑務所も拘置所も必要ないよ
在宅起訴・執行猶予になる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:40:04.41 ID:LWUcpJqE0.net
組織的に大量にやったやつ以外は
起訴された後に認めます
反省しています
悪い事だとは思いませんでしたで
懲役1年6ヶ月執行猶予4年でもう決まりじゃないの?
大量に湧いてくるのが予想されるのに、そんなに塀の中に入れて税金で飯食わせていられるかよ
その後も仕事首になって将来生活保護だぞ?
税収も期待できなくなるし、出来心の小物を感情だけで塀の中に入れるだけ社会的な損失

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:51:08.18 ID:3XAmBbYO0.net
>>318
災害便乗詐欺で執行猶予ってマジなん?
マジならどこ情報?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:53:47.23 ID:3XAmBbYO0.net
>>319
そんな判例残してたら、ウシジマの奴隷とかみんなこれ以降申請して受給して執行猶予でウハウハだなw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:01:26.56 ID:oR3uIPXt0.net
>>320
>>一方で「反省の弁を述べている」などとして、女に懲役1年6カ月、執行猶予4年を言い渡しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af224113392cb77a85e7702a226891d675edd5d

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:06:54.59 ID:3XAmBbYO0.net
自首が成立しての話か?
沖縄では自首成立しても猶予無し懲役1年だった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:17:51.19 ID:BRIM/MwI0.net
即全額返金が条件になるんじゃないか?
使い込んで返せないやつは執行猶予なしとか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:23:01.67 ID:75WyNAaR0.net
持続化給付金、不正受給疑いが30億円 簡略化を悪用 少なくとも6000件

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:12:57.45 ID:N2aHeYrS0.net
キャバクラの求人見ると時給3000円とか書いてあるからな
どう見てもアルバイトだろうね
個人事業主って言ってるのは無理がある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:29:21.11 ID:klCBmzO40.net
>>316
書類送検という言葉を知らないのか?
俺なんか会社法違反で2回書類送検されてるわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 00:06:49.12 ID:seWd0k/60.net
逮捕・書類送検なんてどうってことないよな
起訴されなければセフセフの精神よ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 03:25:54.85 ID:7l8OdrkOO.net
>>322
指南役(中年男2人)が組織的に主導した主犯格とみなされているからだろうな

首謀者から分け前を貰ったみたいな見解で
若い女性がそそのかされたような解釈
で初犯

弁済してないのも単にしたくても金がないからできない
&代理弁済してくれるような縁者もいない
=悪気はなく仕方ない
みたいな認識
それを含め素直に認めて反省していると
酌量の理由はそんなかんじだろう

しかし刑として1.6年しかも執行猶予が4年てのは結構重めだよ
一歩間違ったら(悪く取られたら)実刑みたいなギリギリの判決

だから他のケースだとかなり際どいわけで一発実刑になる

指南役が百人単位じゃなければそそのかしたとはならず同罪になるし
個人(自信主導)なら当然100パー本人が悪いわけで猶予なんかつかない
いくら反省の便を延べても素行が悪ければ即終了
猶予つくのは紙一重の確率

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 05:59:56.83 ID:NCo1zfmM0.net
信じらんない判決だよな、執行猶予になる詐欺なんて数千円レベルだろ?
いくら女だからって公金の詐欺だろ、誘われたって言ってもわかっててやってんだろ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:32:05.94 ID:vd29pANy0.net
必要な人に行き渡ってほしいからタレコミしよっかな

コロナの影響全く無い業種なんだけどまわりの事業所貰いまくってるわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:10:44.11 ID:1NSybpv00.net
貰っとけばいいんじゃない
そもそもコロナの影響かどうかの立証はある意味、悪魔の証明みたいなもんだし
そんなことより、もらった事業主は設備投資とか経費で使って金回せよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:17:22.11 ID:seWd0k/60.net
>>331
コロナの影響がまったくない業種?
勝手に決めつけるなよ お前正義マンか?
事業主本人がコロナに感染して営業できなかったとか理由があるかもしれないだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:18:37.68 ID:0d2sQpyX0.net
>>326
キャバクラって風営法対象だから
まともに申請したらダメだろうけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:29:20.94 ID:OGaK1fnd0.net
>>331
それは無理筋
要件は影響ではなく影響「等」
等にはある意味好きに解釈していいよくらいの、ものすごく多くの意味が込められてるのは知っているだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:08:01.27 ID:rUXyHGNP0.net
執行猶予は刑務所に行かないだけで実刑だよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:51:33.20 ID:lTP9h37c0.net
一見影響の無い業種だとしても、高齢の身内に感染させたくないから営業自粛してました
でコロナの立派な影響だからな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:42:20.55 ID:0d2sQpyX0.net
11月1週目最初の申請して
11月最後の週に、その申請取り消しが出来て
同日新規申請を別アカウント作成して新規申請
11月中に修正依頼が来てコルセンにTEL
2019年新規開業と死亡による事業承継の場所が違ってますとの事だが
そんな申請するとは手引きにも書いてないし 電子申請も2019年新規開業の方って選んだんだ
一度選んで申請始めると、戻れないでしょうって苦情だして
コルセンが対応出来ないので審査部へ回します 回答の来る期限は不明との事だった
1週間後に独自で追加書類(前死亡者の確認できる)を提出 
その後音沙汰なしで「持続化給付金 現在の確認状況と今後のご連絡について」のメールが来ていて
その日の午前中は入金なかったが同日の入金だった
12月2週目に入金されていた 今日マイぺージ見ても審査中

前事業者死亡による特殊な例の2019年新規開業 
本来なら年が明けてからの入金が良かった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:48:07.58 ID:tifh/n5K0.net
12月対象月組は1月入ってからの申請かー
電話して聞いたらかなり混み合ってるとのこと
2週間で入金きついかもな
なかなか苦しい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 12:54:06.88 ID:GLBkLUSt0.net
影響「等」の理由(例)

うちは透明アクリル板の製造メーカーですが、売り上げが前年比21倍になりました。ですが、コロナが下火になれば需要は下がり、倒産するかもしれません。
これはコロナの影響ですので申請します。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:00:28.41 ID:/SFzOdTl0.net
12月対象組は年明けないと申請できないもんな
給付は遅くなるだろうけど15日までに申請が完了すれば以降に修正あっても給付はされるはず
頑張ってくれ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:02:26.23 ID:tifh/n5K0.net
>>341
ありがとう
家賃系給付とかも同じだから年末年始は苦しいがなんとか乗り越えるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:04:19.27 ID:LsE+6WGI0.net
11月の第三週に申請して入金まだだぜ
追加書類のお願いは約一週間で来たが即日対応したのにその後自動メール以外来ないぜ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:18:10.55 ID:Ev2CIJ7j0.net
特段の事情があれば1月31日まで大丈夫だぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:35:19.82 ID:dm/4dtWo0.net
>>339
混み合ってるのは嘘で
こないだの誤給付でも報道されてたけどシステムも改修せず
審査殆どできてない状態だぞ
最短で1ヶ月待たされる
1ヶ月ならラッキーなほうかも

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:35:28.49 ID:MXXPzN4J0.net
>>343
本当か?うちは1週間かからなかったけど?もう無いけどなっ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:40:58.24 ID:tifh/n5K0.net
>>345
マジかよ。だから申請からどれぐらいか聞いたらしどろもどろだったのか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:44:04.10 ID:/SFzOdTl0.net
ひどいなそれは
不正受給の審査がどうだから遅くなるどころの騒ぎじゃなさそうだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:45:08.07 ID:tifh/n5K0.net
ツイッターで検索してみると不備なければ3日とか1週間で入る人もいるみたいだが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:21:33.11 ID:dm/4dtWo0.net
前スレ見てるとわかるけど
9月の放置被害者が結構多い
10月11月申請の被害者もこのスレにそこそこ居たぞ?

ツイ見てると、被害者の方が多い上に
爆速で入金された人の中には
再審査だとか今更違うみたいな連絡来た人もいた

それにしてもツイって探しにくいよな
最初よくわからんかったが
あまり酷さに見るのが怖くなった
今は最短で上手くいけば1ヶ月がデフォ

コールセンターはテキトーに答えてるだけで
審査のこと知らんらしいからアテにならんぜ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:40:10.66 ID:6LbyjKgo0.net
持続化のおかげで黒字になってなんとか年越せそう…
良かった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 17:54:27.12 ID:xoxGRxAC0.net
なかなか給付されないことを視野に入れて緊急小口資金借りて急を凌ごうと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:17:56.48 ID:G+ebodP+0.net
ガースーのはげ、おかわりプリーズ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:05:22.43 ID:/27VJjv+0.net
>>349
今は2週間以内の給付を増やして割合的に放置組を少数に見せようとしてるからだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:21:35.90 ID:G+ebodP+0.net
電通案件だったから印象操作はお手の物

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:31:33.90 ID:vO3VZGgJ0.net
>>336
事実上の無罪同然だろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:10:27.55 ID:pJ/uc7GP0.net
>>340
とにかく今年下がってないとだめよ
未来に下がるだろうという予想は対象外w
1ヶ月だけ50パー下回ったものの、今年が終わってみたら結果21倍でした、てのは貰えます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:11:28.24 ID:z6rc2IHg0.net
Google検索
「持続化給付金 Twitter リアルタイム」
悲惨な叫びが日々、多々あがってるよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:23:01.46 ID:CgAIgB/U0.net
>>340
来年影響出て来る産業多そう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 20:48:06.82 ID:ttn32OQk0.net
菅ちゃんのおかわり宣言会見かこれ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:07:21.09 ID:/SFzOdTl0.net
そしてまたグダグダやったつけで不景気量産するのか
もういい加減にしてくれよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:19:36.52 ID:n+HVNdam0.net
>>357
もちろん1ヶ月だけは去年の売り上げより50%以下です。
理由はコロナが蔓延するといけないので社員を休ませました。
結果的には売り上げ21倍増ですけど。




この話は影響「等」の理由(例)であくまでもフィクションです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:22:53.23 ID:Oth6gmNI0.net
>>362
要件にバッチリ当てはまってる
全く問題ない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:05:32.01 ID:Ijm8o20T0.net
>>362
意味が分からん
コロナが下火になったらとか書く暇あったら
1ヶ月だけ50%割った理由書けばいいのに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 02:31:41.04 ID:3WqLTyen0.net
ゲーハーのスーガーさんキューフキンチョコレートプリーズ
次は500万円プリーズ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:36:48.81 ID:55dITE2H0.net
このスレで今年は要件満たしてないけど、
来年に申告できれば良いなという俺みたいなやついてる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:39:59.14 ID:u37t3ZWo0.net
スレチですが質問です
政策金融公庫の融資で今は利息返還がありますよね?
それは後で別の書類が送られてきますか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:49:10.57 ID:Ijm8o20T0.net
>>366
わかる
神社とか年始行事が稼ぎどきって事業者もいるからね
繁忙期1〜2月の人達も対象にするべきだよ

今年の1月・2月も申請対象にはなっているが実際コロナの影響は出てきてなかったからな
コロナが社会問題化したのは3月から
ならば翌年の2月までを対象期間にするべきだわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:40:42.68 ID:7+DeUFjQ0.net
蝉が鳴く頃に申請して
もう雪が降ってる。

いったいいつ入金されるのか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:43:50.87 ID:0TFyhDjL0.net
どこで線引いてもボーダーから漏れた人は文句を言うからキリがない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:35:36.11 ID:1TwHMbSs0.net
申請者の問い合わせがコルセンだけで
コルセンに話しても審査部がどう判断するかは不明です
審査部は不都合だしてる理由を公開しないから
コルセンも対応できないで最後のツケが申請者に回ってくるだけ

コルセンも審査部も、ことなかれ主義なんでトラブルに巻き込まれたくないだけ
規定の例外等のない審査のレクチャーしか受けてないよな コルセンも審査部も
例外の事は、人によって判断が違うし(コルセンに数度・申請サポート使った申請もした)が不都合ありってなるし

結局誰も責任が取れないシステム コルセンだって申請者からの質問も紐つけてないから
電話するたびに、最初からやり直し

特別家賃給付金も同じ

コルセン(申請サポート)・審査部の誰も困らないから無責任

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:45:44.52 ID:ghS+EdK00.net
コールセンターも審査部も日雇いで
小学生レベルの知能もないよ
そんなのが遊びに来てるだけ
システムもめちゃくちゃ

審査なんてしてない
テキトーに給付が不給付か決めて
システムバグで審査できないものは
何ヶ月も放置したまま永遠に審査はされないよ

こういう実態を隠蔽するために
給付要件満たしてても審査通らなかったり
何ヶ月も音信不通の放置されたり
被害者全員泣き寝入りさせる予定
違約金発生するから絶対公表しないぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:54:56.74 ID:7+DeUFjQ0.net
>>216
で?中小企業庁に伝えて入金あったの??進展したの??

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:17:44.36 ID:7+DeUFjQ0.net
CC の宮下とか宮内とかいう糞ガキ、
逆ギレして勝手に一方的に電話切りやがった。
所属会社もわからんし、会話履歴も残らないからバイト連中も好きにやり放題だよ。
これが国の事業かよ、、、。
呆れるわ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:05:56.30 ID:7whzpB7Z0.net
逆ギレされたってもっかい電話しろよ…
通話履歴残るから調べてくれるよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:20:47.09 ID:1TwHMbSs0.net
>>375
コルセンも一か所ならいいが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:26:38.88 ID:wz1HvUpv0.net
入金あるまで貸付で凌ぎます

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:27:03.13 ID:94ZPrPpZ0.net
初カキコ

9月中旬申請、個人事業主、白色申告、特例なし
開業2019年、確定申告4月

今日やっとメール来たと思ったら、「追加書類」出せって言われたわ

中小企業庁と自民党、議員には陳情の電話した
京都新聞と西日本新聞に取材依頼もした
他にこういう実態取り上げてくれるマスコミないかね
https://www.kyoto-np.co.jp/feature/response
https://anatoku.jp/

議員会館にも陳情しに行きたいんだけど、一人じゃどうにもならないし、誰か一緒に行かない?
当初、2020年1-3月創業者が対象にならなかった件も陳情して変わったし、声をあげれば何とかなる気がする
誰か協力してくれんか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:28:10.33 ID:94ZPrPpZ0.net
ちなみに未入金とか追加書類要求の被害に遇ってるのって個人だけ?
法人は大丈夫なの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:30:51.34 ID:wUaJgu0Z0.net
なんだかだいぶ流れが遅くなったな、もう俺ももらったし
もらったらスレにも来ないか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:34:58.60 ID:tA7p5eNQ0.net
これってハガキが来てから入金なの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:44:19.18 ID:1TwHMbSs0.net
>>381
入金が先 マイページさえ審査を行ってますのまま
ハガキなんていつ来るのやら

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:48:40.49 ID:94ZPrPpZ0.net
詐欺捕まえるのは大事だけど、詐欺じゃない人が貰えてない現実ってどうなの
当初は、詐欺が出るの分かったうえで給付スピード上げようって方針だったじゃん
それとも9月以降に申請する奴らは急いでないだろうってこと?
GoToもそうだけど世論に振り回されすぎ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:28:03.86 ID:1TwHMbSs0.net
>>383
不正に申請するような奴は、申請要綱に従った書類用意するからな
2020年の新規開業なんて、税理士印があるしな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:37:45.26 ID:gzN0jU4F0.net
>>378
追加書類は何を要求されるの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:53:45.83 ID:6wFxnndy0.net
>>383 税務申告4月15日以降の奴は詐欺だと思っていて洗いざらいちゃんと調べている
から遅くなるんだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:54:09.57 ID:94ZPrPpZ0.net
>>385
こういう通知が来たわ

○開業日が2019年1月1日〜12月31日
持続化給付金申請内容審査のための、追加関係書類のご提出依頼

先般ご提出いただいた証拠書類と申請内容を確認した結果、給付要件を満たしていることが確認できなかったため、その他書類の項目に追加で下記の資料をご提出ください。

〇1もしくは2のいずれかをご提出ください。
●1「アのうちのいずれかと紐づくイ」の写し各1通
 ア2019年12月中に発生した請求書の写し
 ・請求を求める際に発行したもの1通もしくは支払を行う際に受領したもの1通
 ※請求書については発行元の署名または記名押印のあるもの

 イ上記に伴う、振込・支払が分かる通帳の写し(各1枚)
 ※振り込まれたこともしくは支払ったことが分かるページの写しであること
 ※通帳の写しについては振込元および支払先の名称が明記されア請求書の写しの金額とそれぞれ一致するもの(該当する箇所にマーカーなどで印をつけてください)

 ※アの提出書類は対象月の前年同月の日付のもの
  イの提出書類はアに紐づくもの
  (2019年12月の日付のものが提出できない場合はその前月分を提出してください)

●2「(2019年の収入に対応する)令和二年度(2020年)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書類」の控え
 ※収受印の押印されたもの(収受印がない場合は上記資料に加え、電子申告の受信通知または納税証明書を添付してください)

■請求書の代替書類について
※2019年12月中に発生した請求書が提出できない場合、以下の資料を代替資料としてご提出いただけます
 ・請求先が発行した発注書(発行元の署名又は記名押印のあるもの)
 ・請求先に向けて発行した納品書(納品物の金額が記載され、発行元の署名又は記名押印のあるもの)
 ・支払先が発行した注文請書(発行元の署名又は記名押印のあるもの)など、業務や発注されたことおよびそれらに伴う金額が分かる証憑

※代替書類として認められないもの
 ・発行元の署名又は記名押印のない第三者が発行した請求書
 ・領収書
 ・レシート
 ・クレジットカードの明細書 など

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:57:27.44 ID:94ZPrPpZ0.net
>>386
俺は同じ4月でも15日より早く期限に間に合うように申告したぞ
持続化給付金が発表されたのが4月末か5月初頭あたりだったから、不正は無理だ

そもそも詐欺グルは確定申告書自体偽造してるんだから、日付で見ても意味ないと思うけど
ていうかこれだけ逮捕者出てるのに今から不正するやつとかほとんどおらんだろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:04:43.02 ID:ESzRhkV+0.net
>>386
4月15日以降に確定申告、8月申請だけど
追加資料請求されることなく1ヶ月弱で入金されたよ
申告日が遅いだけで>洗いざらいちゃんと調べる、なんてことはない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:10:47.59 ID:94ZPrPpZ0.net
>>389
8月申請だからじゃね?
9月以降は確定申告の日付関係なくクソ遅い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:10:56.59 ID:ESzRhkV+0.net
>>387
なんで2019年12月の資料なんだろ
減収の対象月は今月なの?

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200