2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:38:39.10 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1605050671/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 17:56:59.99 ID:vB1TMKC30.net
前年比21倍増の売り上げのあったあいつももらっ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:31:05.78 ID:J5L/LQVs0.net
>>616
こちら、不平等さが改善される見込みはないの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:43:32.27 ID:mIe2LJW30.net
>>621
不平等てww
あんたのは不正やろ
616とは違う

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:57:32.83 ID:Wanmi39U0.net
>>597
白色で申告でしょうか?
いつ申請しましたか?
詳しく教えて頂ければアドバイス出来るかもしれません。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:44:45.98 ID:5CbJkekl0.net
>>623
597ではありませんが先月申請でその後追加書類のメールそして今日また追加書類のメールが来ました。内容は同じ。
飲食で現金商売の為口座の記録がないのでお酒の仕入れなどの書類を送付しましたがやはり銀行口座の記録が無いから跳ねられたのでしょうか?
この場合やはり諦めないとだめなんですかね…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:03:29.76 ID:DUGmdxbz0.net
事業用口座も証憑もなくて売上管理どうしてるのか
確定申告も適当な数字書いてるのか
そもそも事業本当にしてるのか
って思うよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:11:51.56 ID:mIe2LJW30.net
>>624
あきらめるも何も

>税理士はとりあえず出すだけ出してみたらとの事で今回は出してみた状況です

ダメ元で出してみただけでしょ
税理士の口ぶりからもそれが伺えるけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:26:47.77 ID:sVnYvpO60.net
>>624
飲食って普通その日の売上を分かるように口座に入れない?
毎日いけないなら封筒などで分けて1日分ごとに1週間に1回とかで銀行に入金するでしょ
で、通帳に何月何日分売上とかメモ取るでしょ
仕入れを売上から出してるならその通帳と仕入れの領収書があるなら足して確定申告と同じになるんだから十分証明になるし分かりやすいかと

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:21:21.47 ID:KNWa8NFd0.net
10月に親父の手続きやってあげたけど二週間かからなかったけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:28:13.04 ID:5CbJkekl0.net
>>627
それじゃ求められているものと違いますね。
例えばビール1000円仕入れた際の請求書とそれが引き落とされている口座の記録が必要なので。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:32:19.62 ID:TlCykNlF0.net
日本の政治家はアホだな。持続化給付金なんて作って、5兆円もやられてその後20%の罰金で儲かる作戦なんだろうけど5兆円はキツいと思う。被害者が国だから全力は尽くして来年の確定申告の時学生と主婦は大量に逮捕されるらしい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:33:56.29 ID:FSgoLHSj0.net
>>597
いままで確定申告したことないんでしょ? まともに税金払ってないんだろ?あきらめろよ。

下手に申請したら6年遡って税金取られて 更に給付金の税金(15−20万) 健康保険 住民税取られて殆ど残らないよ。
 どうせ領収書とか保管もしてないんだろ? いいように税金取られちゃうぞ。

イレギュラー案件で12月になってから動こうとするとか無理だよ、5月くらいから数ヶ月計画立ててやらないと。
 ちょこちょこっと1週間位で国から100万円?もらおうと思ってるの? 考え甘すぎるだろ。

給付金とは直接関係ないけど メルカリ・ヤフオクなんかでどっかの店で購入という名の仕入れや
 メルカリで買ったものを出品した場合 古物商の免許が必要だぞ。 持続化給付金を申請するということは
そういう行為(転売的なこと)を反復、継続してこれからも事業(転売)を継続しますよってことだから。


 

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:44:30.80 ID:69gvNB6Q0.net
ところで追加の書類で住民税の証明書でもいいみたいだがこれ非課税のヤツでもええんかな??

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:55:17.79 ID:mIe2LJW30.net
>>629
仕入れた際の請求書をあなたが持っていない理由は、あなたが小売店で一般客と同じようにただ買ってるからでは?
給付金100万もらおうと思ったら、最低でも月に8万は仕入れてるはずだけど、売掛なしで全部現金で買ってるの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:02:41.95 ID:mIe2LJW30.net
てか当然酒販免許は持ってるんだよね?
問屋に言えば請求書の再発行してくれるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:13:41.63 ID:wruh4Gzi0.net
激安マッサージ店で働いてる人が知り合いにいるけどスタッフは業務委託の個人事業主だから1ヶ月だけシフト調整して給付金ゲットしてるのがゴロゴロいるってさ
それってぎりグレーゾーンかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:18:24.60 ID:mIe2LJW30.net
>>635
シフト調整や時短営業は感染予防対策だから合法
グレーじゃなく真っ白

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:34:39.37 ID:x+IfEEEe0.net
>>635
個人事業者だったら完全に真っ白だろうが、アホか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:40:31.72 ID:oc7THXqc0.net
>>633
あんた理解してないなー
請求書はあるけどそれに紐づく銀行口座からの出金がないんだろ?
現金商売だからさ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:57:42.09 ID:efl3rMV20.net
>>635 毎年きちんと申告してるのですか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 00:04:02.55 ID:lWSKfWsk0.net
>>638
屋号入りの領収書があるでしょ
それぞれの請求書と並べて写メって送ってみれば?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 01:36:47.25 ID:QTV7Pb+j0.net
セラピストが100万貰うのは面白くないと思うが問題ないだろうね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 02:14:11.06 ID:HOXHgiEP0.net
>>635
感染予防なので個人事業としてやってるなら
これ以上ないくらいの真っ白

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 02:31:06.08 ID:HOXHgiEP0.net
>>638
まず、売上って全部現金で保管はしないでしょ
どこかのタイミングでわかりやすく銀行に入れるわけだ
その金額と仕入れの領収書の金額を足したら当然レジの控えの期間内合計金額と合うわけでしょ
それを日毎にわかりやすく処理してたらもう十分な証明になるかと
それでもダメだ証拠にならないというならさすがにいちゃもん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 04:59:17.68 ID:5W1V6Nxh0.net
仕入の請求書・領収書が無いって時点で個人事業主として確定申告してるの?
国税に突っ込まれたらアウトじゃね
業種によっては、各種免許・許可も必要だし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 06:04:43.40 ID:qVVjXsb90.net
盗んでネットで売ってるような奴は仕入れ明細もないし領収書もあるわけない、そういうことなんだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 07:03:38.90 ID:0zdNdn+u0.net
そもそも税務署から把握されないように
証拠になる書類、帳簿、通帳記載を残さなかったモグリ事業者だろ
そんなのが100万くれるからって要求される書類を整えるのは
相当無理がある
課税は逃れて給付は受けたいとかムリ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 08:30:31.69 ID:K2KgHjjk0.net
>>621
訴訟になる予定

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 08:31:07.53 ID:K2KgHjjk0.net
>>622
え?
かなりの不平等で大規模訴訟の準備も進んでいるが?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 08:34:44.19 ID:K2KgHjjk0.net
>>629
これ、口座の記録とあるけど
例えば郵便振替用紙と一緒に請求書おくってくれる会社あるじゃん?
ああいうのって、たまたま現金で送付してたりしてたら
口座の出勤記録もなくゆうちょATMの領収書とかが残るだけだけど
それでも撥ねられるってことか?

ちょっと今日はCC確認してみるわ。

ていうか、事務局はこういう銀行やビジネスの基本はおろか
確定申告が何か知らないゴミクズしかいないからねえ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 08:39:52.75 ID:K2KgHjjk0.net
>>638
クレカもダメだって言うし、事務局あたおかだよな。

知り合いのマッサージ店、一人で経営してるけど
経費や消耗品なんて
オイルぐらいしか無いわけよ。たまにバスタオル買うぐらい。
業務用でもAmazonで買えるからクレカ引き落としのみ。
業者から買うのは、スタッフ5人くらいかかえて
一日に数十人さばく店舗ぐらいだ。

もちろん収入も現金商売だしね。
請求書発生しない業種はそこそこあるんだよな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 09:20:14.12 ID:Ta/PReHR0.net
請求書発生しない業種は税務署に狙われる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 09:32:21.01 ID:5W1V6Nxh0.net
>>650
Amazonでも領収書は発行できるけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 09:38:30.86 ID:jPheLMU/0.net
使った金額とそれについて相手方から発行されたもの
入ってきた金額とそれを機械的に記録したもの
全部足して引いて申請した数字とあえばよろしでしょ
それがだめならあたおか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 10:18:36.35 ID:g3fgZ8Rn0.net
>>649
銀行口座を通さないだけで請求書も領収書も残るでしょ
でないと給付金申請どころか経費計上すらできないじゃん

要は確定申告内容の根拠を明確に示せばいいんじゃない?
客観的に見て、はっきりと、誰の目から見ても明らかな根拠
真っ当にやってれば簡単なことだよね
それが示せないなら事業とは認めてもらえない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 10:26:39.05 ID:/pvLqODx0.net
>>649

> 事務局はこういう銀行やビジネスの基本はおろか
> 確定申告が何か知らないゴミクズしかいないからねえ

ビジネスの基本は『まず銀行口座開設』だと思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 10:55:50.86 ID:kZW7tIrP0.net
>>650
家賃
電気ガス水道
交通費
租税
健康保険
は??

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 10:58:21.09 ID:PPIa4w1H0.net
>>647
 訴訟で何を訴えるん? 仮に原告100人いて 「100人全員支給しろ!」っていう訴訟なの?
100人いたら100ケースあるんだから 個別に審査して「支給・不支給」するのに?

弁護士だって無報酬でやるとでも思っているのだろうか、多少 安いかもしれんけどあの人達 日当3万円
くらい実費と称して普通に取るよ。いい養分です。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:07:23.23 ID:DN3oHPuz0.net
>>652 >>654
領収書通らないよ確か。
何言ってんの?

事業実態じゃなく事務局が勝手に決めたものじゃなきゃ給付しないとゴネてるから問題になり訴訟にも発展という話なんだろ?

>>656
公共料金の領収書通ると思ってるの?知的障害者か?ww

>>657
あ、この件はオフレコだから、君みたいな情弱は知らなくていい話
公表は年明けだろうな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:14:03.29 ID:E/WRcM0p0.net
9月2日申請
9月18日修正依頼(生年月日)
即日修正

審査中放置

10月30日追加書類提出依頼
11月4日添付対応

審査中放置



今日に至る

これが国の事業か?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:17:42.72 ID:E/WRcM0p0.net
初詣で神様に願うのは
「中小企業庁とデロイトに不幸が訪れますように」

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:19:51.16 ID:TeNYI+E70.net
>>659
国の事業だからじゃね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:22:36.32 ID:OjGKLo570.net
>>659
これひでぇ同情するわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:29:15.83 ID:OjGKLo570.net
ギシアンルーレットに当たって放置判定になったら最悪やわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:53:24.63 ID:1tfi3HzC0.net
ギシギシアンアン❤️

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:04:14.09 ID:qVVjXsb90.net
訴訟は笑う
家賃支援給付金でも訴訟だ騒いでたのいたな、いつの間にか消えたけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:33:49.68 ID:/pvLqODx0.net
>>658
審査通らなくてイライラするのはわかるけど、口汚く当たり散らすのは良くない

事務局が請求書でなくてはならないって言ってるんなら、取引先に再発行してもらえば?
小売店でふらっとショッピング=仕入れ、としてるわけじゃないんでしょ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:42:04.57 ID:/pvLqODx0.net
>>658
ひとつ聞きたいんだけど公共料金他も現金振り込みなの?
電気、水道、ガス、年金、国保、家賃、納税etc..
口座なしで事業なんてできないから開設してないはずないのに、どうして仕入れやその支払いに口座を通さないのか
なにか不都合を隠してるように見えるから事務局に疑われてるんだと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:46:47.95 ID:PPIa4w1H0.net
>>658
 べつに情弱でいいです  情弱の私でもなんの滞りもなく給付金 100万円もらって 多少の余裕がでて
掲示板に書き込みできるくらいになりました。  
情強の人って大変なんですねぇ 心中お察し申し上げます。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:48:47.98 ID:PPIa4w1H0.net
>>667
 最後の1行目がクリティカルヒット!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 13:06:39.65 ID:5W1V6Nxh0.net
>>658
で何を個人事業として開業してるんだい
友人のマッサージ店とか出してるが

領収書が通らないって確定申告書の名義人か店舗名と違うんじゃね?

うちは売り上げALL個人への小売りなんだけど追加書類は無かったな
申請サポセンがくれた売り上げ台帳で対象月だけ書いて出した
その申請は一度取り下げたけど売り上げ台帳は、その時のまま

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 13:23:13.90 ID:qS3Ikwoi0.net
ワクチンが出来てコロナが落ち着いたら逮捕者続出。個人事業主は執行猶予、法人は懲役

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 13:43:40.45 ID:XLxH3dFr0.net
>>481
年度明けで一斉

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 13:49:10.84 ID:3L6RVrk10.net
法人格を懲役とは斬新な発想だな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 14:05:44.19 ID:AYTpQPlB0.net
658の言ってる事理解出来ないやつ多いな…
領収書や請求書だけじゃダメなんだよ。
その金額が銀行口座からの引き落しになってないとダメなの。
小さな規模で現金商売なら仕入れも着払いだったりその場で払ったりするだろ。
公共料金なんかもコンビニ払いにしてたりね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 14:16:55.03 ID:g3fgZ8Rn0.net
口座すら持ってない人は事業者として認めないってことじゃないかな
公共料金ほかをコンビニのレジでいちいち振り込むとか、どう考えても暇を持て余しすぎるもん

今まで、何の落ち度もない清廉潔白な事業者が理不尽に待たされて気の毒に、と思ってたけど、やっぱりそれなりの理由があったんだね
腑に落ちたわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 14:32:22.41 ID:g3fgZ8Rn0.net
>>650
クレカ使ってるってことは口座持ってるやん

てかさ、その1人経営のマッサージ店の話だけど
Amazonでアロマオイル買って時々友達にフェイシャルエステしてあげてる主婦みたいなのが思い浮かんだわ
口座通さずありがとうって5千円ぐらいもらってね
そういうのなら納品書も請求書も領収書もないのわかる
それはそれでいいよ
ただ、個人の趣味や小遣い稼ぎに国が100万出すと思う?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 14:33:15.18 ID:PPIa4w1H0.net
銀行口座 なし
開業届 なし
2019年以前の確定申告 なし
社会常識 なし
強欲さ 大あり

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:01:43.40 ID:bFegXiFS0.net
>>675
うちは10年以上遅れもなく確定申告やってて中小企業庁からアンケートとかお便りも来るのに
追加書類求められて口座の写しと請求書即送っても一ヶ月以上放置されとるで…

今はどうかわからんけど自分が求められた追加書類は申請した月の前年度の取引を証明する請求書と口座の写しだったんでたまたま取引ない月で申請してたら詰んでたかもしれん
それに口座があったとしてもクレカの引き落とし明細も事業に使ったと判断できないから無効とかあっちの提示する書類の条件が地味に厳しいんよ
それはそれとして、完全に現金主義の人が提出できる書類がないと騒いでるのは不思議でもある

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:03:12.67 ID:835n20oU0.net
>>674
ほんとそれ。

クレカの引き落としの口座でイケるとか 公共料金でイケるとかw
知的障害者なのかな?
なんか板違いのニートかもしれんね。ほんと目障りだよな。

事業実態の有無なんて関係ないんだよ。
事務局が欲しいものを渡さないと
真っ当な事業者なのに給付されないのが問題って話を出してくれてるのに

キチガイが湧いてて迷惑でしかないね
話にならん

>>667
引き落としでも公共料金の類は審査通らないのに
頭大丈夫?
納品書もアウトだしな
領収書も認められないって上に書いてあるのに
日本語読めないの?

もうゴミクズは書き込むと目障りなだけ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:08:52.98 ID:835n20oU0.net
>>676
クレカ引き落としの口座では通らないんだが?お前何の話ししてる?家賃支援か?

持続化のルール知らないなら書き込むなよゴミクズ
口座あっても無理、領収書も無理。

青色申告期限内で申請しても意味不明な追加書類が来るんだが
そんな事も分からないんなら
本当に消え失せろ。

公共料金も一切認められないよ
当たり前だろ?
公共料金なんて勤め人でも支払ってんだからなんの審査にもならん

おまえ、本当に脳の検査受けたほうがいいぞ
ここ、持続化のスレなの分かってる?
毎月変わる審査基準に合わせて話してんのに
全く無関係な話持ち込むな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:15:34.80 ID:K2KgHjjk0.net
>>676
マッサージつっても
青色で年商1000万上げてる人でも
業務用品ほとんど買わないだろうね
だから所得もでかいんだよな、
芸能人御用達のサロン取材したことあるけど
わざと分からない隠れ家的にするために
さまざま工夫してんだよな
自由が丘でこれ?みたいな。

ところでキミ、社会に出たことあるのかな?
ちょっと話噛み合ってないというか
持続化と違う話してるよね?
スレチなんで
他所でやってね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:18:20.59 ID:Y8a7V5YE0.net
飲食法人。
先週月曜申請、本日着金。
意外に早くてビックリ。今月売上がた落ちだったけど、これでなんとかなりそう。ありがたや。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:19:15.53 ID:K2KgHjjk0.net
>>678
厳しいっていうか、無茶苦茶な縛りなんだよな。
おまいさんは、そもそも追加書類なんて不要な類の事業者だろう?

疑わしくもない事業者に、意味不明な追加書類の強要。
白色申告期10月で、11月申請の詐欺師丸出しのやつでも
何故か5日で振り込まれたりな。いろいろありえないよなー。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:27:45.78 ID:PPIa4w1H0.net
>>680
審査基準が毎月変わっている 9.10.11.12月ずーっと支給されないのかよ。
基準が変わるってことは 不正受給者の対策としての基準変更だと思うから
申請書類がガッツリ不正受給者(もしくは 受給資格なし者)の傾向に当てはまってるってことじゃないの?

特に申請後○日以内に支給しないといけないという基準はないから 受給資格があれば そのうち
支給されるんじゃね。資格があればね。
その間 給付金を当てにしないで 掲示板に張り付いてないでバイトでもしてろよ。
変な皮算用を数ヶ月ずーっと考えてるから イライラするんだろ? すこしの間 給付金のことを考えないほうがいいぞ。

気持ちはわかるが 相手を口汚く書けば書くほど 「そんなんだから まともな書類も書けてないんじゃね?」と思われてしまうよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:37:59.34 ID:HOXHgiEP0.net
言い換えるなら審査基準というか疑わしいものには追加書類をとした後で給付されて人は
あとから不正じゃないのか?とか以後の確定申告をまともにやれば、めんどくさいことされないだろうから
無駄な手間と費用がかからないという意味では、いいとも言える
ここにまた調査入れるとかなったら単なるあほうだもの

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:45:12.11 ID:g3fgZ8Rn0.net
>>679
クレカの明細でイケるとは誰も言ってないよ
クレカ使ってるなら口座もってるはずなのに、なぜ事業でそれを使わないのか?と聞いてる
事務局が欲しいものを渡しなさいよ
請求書とその金額が引き落とされた通帳のコピー
なぜ渡せない、後ろ暗いことでもあるの?
こんな簡単なものが揃えられないのが不思議でしかたない

で何の仕事なのよ
銀行口座なしでやれる事業って一体なに??
ちなみに反社はダメだからね


カリカリしすぎると体に悪いよ
落ち着いて

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:56:48.93 ID:+qBimknT0.net
>>678

>それはそれとして、完全に現金主義の人が提出できる書類がないと騒いでるのは不思議でもある


そう、それな
現金主義だから何も提出できないと怒ってるのは変よな

青色申告でちゃんとやってきた事業者なのに待たされてるケースがあるのは本当にかわいそう
訴訟でもして勝ち取ってほしい
がんばって

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:57:08.65 ID:bFegXiFS0.net
>>686
自分は該当しないから想像でしかないけど
・家賃などの引き落とし用の口座がある→請求書と通帳の写しは用意出来るが事業目的のものか確認できないのでNO
・口座に売上を入金することはあっても請求書が存在しないからNO
・仕入れを口座から送金せず現金やカードで済ませていると口座に仕入れの支払いをした記録がないからNO
…ということなのではと思う
こういう業務形態はかなり限られてくるだろうが(飲食店とかそうなのかな?)ゼロではないと思うぞ

ただ現金主義だから書類用意できない!と騒いでる人も多いのでそんなにこの狭い条件に該当する人が多いのだろうか?という疑問は自分も前から持ってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:57:48.30 ID:5W1V6Nxh0.net
何でかいつの間にか「知り合いのマッサージ店」の話にする変ってるのか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:05:51.12 ID:AYTpQPlB0.net
>>686
いやだからその請求書があってもそれを口座引き落としにしてないってことだろ…
何故わからんのだ??
例えばバーとかで酒の仕入れなんて持って来たときに払うのが普通なんだよ。
それ以外だとカラオケ代なんかも集金だったりするんだよ。
688は理解出来ている。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:10:20.38 ID:8WExZBiv0.net
中華屋のオヤジも近くの激安スーパーで野菜等を現金払いで大量に買ってるしな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:16:33.01 ID:qVVjXsb90.net
知り合い云々てのは大体自分の話

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:18:15.82 ID:MpdtFTIa0.net
もうあきらめて来年の申告からきちんとしろよ
んで、次のウイルスに期待しろ
次がいつかしらんけどw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:34:14.15 ID:UpVPSSG20.net
何か放置と手違い申請とかごっちゃになってない???

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:48:38.02 ID:PPIa4w1H0.net
>>691
 その中華屋は 店があるからわかりやすいけど 住居なのか 事務所なのか 店舗なのか
住居兼事務所なのか 開業届も出してないから 所在地も不明瞭?(実態そのものがわかりにくい)
が 自称「屋号もありませんが 以前から ここ(一般住宅や古アパートの一室)で事業をしています」と給付金を申請した時にいきなり言ってきたら
支給する方も「は?」となるのは当たり前。  
こんなことになる前は 「めんどくせぇし 余計に税金を取られそうだから開業届なんか出さなくていいわ いままでの人のつながりで仕事にも困ってないし」で よかったけど
 こういう時に引っかかっちゃう人がいるんでしょうね。
通帳もなく 売上もほとんど証明するものがなくて 自己申告で 売上半分ですわー ギブミー給付金!といわれて
「はい OKです 1週間後に振り込みます」なんて さすがに無理だろ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:50:46.08 ID:E/WRcM0p0.net
ごっちゃになってる。

長期放置、は次のステップがないから困るんだよ。

給付しないならしないで良いし、
他の資料が必要なら、それを示してほしい。

なんも動きが取れないで、ただただ審査中。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:01:30.54 ID:OivbFXbw0.net
そもそも前年度ちゃんと確定申告してない様子
そうなると今年創業になるからもらえてもせいぜい数万円じゃねえの

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:02:15.67 ID:5W1V6Nxh0.net
>>696
窓口はコルセンしか無いのが現状だから
コルセンから審査部に問い合わせの確約取るしかないんじゃね


おいらは、審査部に問い合わせして回答を伝えますって言われたが
回答が来る前に入金があったな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:40:37.73 ID:UpVPSSG20.net
>>695
これごもっともw
>>696
長期放置組は悲惨ですね。なんとかなることを祈ってます。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:43:48.68 ID:jaCGqvVY0.net
2018年度分のものも追加書類要求された、ホント面倒くさ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:01:19.36 ID:wDzqCgHR0.net
過去に確定申告をしたことがない奴は初めから弾けばこんな事にならなかった。
腐った魚に群がるゴキブリみたいにどこまでも暗い付いてきて何とかしようとする。
本当に迷惑でしかない。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:48:55.07 ID:g3fgZ8Rn0.net
>>690
そういうお店は事業実態を証明するの難しいね
まあでもこれまでそのやり方のお陰で面倒な申告や納税義務を免れてこれたというメリットもあったはずだし
下手にもらって来年から窮屈な思いするよりは潔く諦めたほうがいいかもね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:50:13.73 ID:g3fgZ8Rn0.net
>>695
そう、そういうこと

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 20:51:21.40 ID:Zg6AQokA0.net
>>701
初めての確定申告は調査対象だから
もともと国はそれが狙いだったかもよ。
無申告脱税者って炙り出し難しいらしいから。

隠れて見つからなかったゴキブリが
給付金欲しさで自らカサカサ出て来たところを
一網打尽。
本当に去年開業した奴は調査はされるけど無問題。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:15:02.66 ID:9Uz/aHn20.net
>>701
ワロタw
>>704
想像して糞ワロタwwww
無申告って結構ヤバいから七年遡って調査されるよ
本税はもちろん付帯税もさらには国保に市県民税、消費税、延滞税のフルコンボで免責なしw
ムゴイ金額を支払わなければならなくなるw
何より多大な苦痛と金銭負担を負う羽目になるw

んでここで100万貰ってるならほぼ確実に悪質認定のお墨付きw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:16:35.10 ID:9Uz/aHn20.net
課税業者なら消費税な、これかなりエグいからね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:25:29.51 ID:9Uz/aHn20.net
あとね、kskシステムに膨大なデータが蓄積されてるから申告した時点でヒットして狙われるよ
ゴキブリのような浅知恵で税務調査から逃れようとか抵抗しようとかかなり無謀で厳しいからね
その道の専門が来るからね転売なら情技官とかね
悪いことはいわん要らんことせんほうがええよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:27:32.95 ID:DN3oHPuz0.net
>>686
引き落としの口座ぐらい持ってるが
その口座の証明なんてしても
審査は通らないよ?
何を言ってるんだ?

ちゃんと事業実態があり、
さらに引き落としをしていても
事務局の求める書類じゃなきゃ通さないと言ってるから
訴訟問題になってんでしょ?

口座ぐらい普通にあり、店舗構えてても
事務局の好き嫌いで審査が通る通らないはおかしいって話
なんか論点ズレてるし、日本人なん?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:41:18.90 ID:+qBimknT0.net
>>650

>知り合いのマッサージ店、一人で経営してるけど
>経費や消耗品なんてオイルぐらいしか無いわけよ
>たまにバスタオル買うぐらい

>マッサージつっても青色で年商1000万上げてる人でも
>業務用品ほとんど買わないだろうね
>だから所得もでかいんだよな


例えばマッサージ店なら、1人でやってる店も、1千万上げる店も、ほとんど経費を使わないし現金商売だから証憑がなくて当たり前って言いたいのかな?
あまりにも浅はか、短絡的
家賃は?光熱費は?内装費用は?客の目には見えない消耗品だって山ほどあるでしょ
まともにやるには現金取引だけでは無理がある

商売舐めすぎだから給付金もらえないんだって
これを機にちゃんとしようね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:49:57.29 ID:PPIa4w1H0.net
>>708
頑なにどんな事業をしているか、2019年以前に確定申告をしたことがあるのか
 税金を払ったことはあるのか、言わないよな。

そこに何か隠し事があるんだろうな。
ちょと 去年の売上と いくら税金を払ったか書き込んでみなよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:55:41.81 ID:DN3oHPuz0.net
>>684
申し訳ないが
俺個人で言うととっくに給付されてて訴訟の手伝い側に回ってる
結構な被害人数だからねえ、税理士にも応援頼んでる規模
親しい業者が理不尽にあって憤慨してんのは事実だが
君は思い込みが激しいというか、
煽りじゃなくて発達やPなのかな?
事務局のこと何も知らんなら
出しゃばらんほうがいいよ?
事務局叩き=不正受給者、とか本気で思ってるの?w
給付されない奴がキレてると思ってたのか?w

給付されたら終わり、という立場では無いのでね。

>>688
ちょっと違っててだな、引き落としだと
押印の請求書がないだろ?それがアウトなんだよ。
押印の請求書なければ、不給付だぜ。
明細や納品書もアウト。
口座があって、何かを引き落としてるだけじゃダメなわけよ。
請求書と納品書が一枚になってて押印があるなら通るぜ。

引き落としの記帳ももちろんダメだな。
こっちも全く意味分からんのだが
クレカの明細や金額が一致した引き落としも一切認めない。無理。

逆に、請求書と同じ金額の振り込み記録さえあれば給付されるんで
確定申告もしてなかったキャバ嬢が
着物の請求書一枚と振り込んだ記録だけで給付されてるしな。
どの道税務署から引っかかるだけだろうけど
あまりにも無茶苦茶な話が多過ぎんだわ。

元手や仕入れの少ない業態の現金主義は
多くはないがちょくちょくいるからな
管轄内は
マッサージどころではなく
講師の連中やPC修理の商売やってる奴も被害に遭ってるわ
少人数だし、腕一つでやってる職人とかな。

何より俺らの中での問題は
サ推の時と基準を変えたこと自体が無茶苦茶で
そこは上層部が慎重に弁護士と相談してるんだが
先に議員同士で揉め始めたw

それに加えて放置被害者が別件でいるから
さらにおかしくなってるわけよ。

事業実態の有無関係なく、事務局の独断で不正にされるんで
揉める元になってるんだわ
まあこれ、珍しく与野党両方の議員が絡んで揉めてるらしいから
答え出るのは時間かかるだろうけどな

あと、放置被害の奴いる?
Twitterで被害者を纏めて議員や中企庁に届けてくれてる人がいるから
探してみな?
一部の被害者らが、それで給付されたって書いてたから
真っ当なチーム組んで代議士交えてやってくれてるみたいだぞ。
一度見てみろ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:03:15.21 ID:DN3oHPuz0.net
>>709 >>710
知的障害者は黙ってなよ、今度はストーカー?
内装?はあ?
ちゃんと店舗借りて家賃引き落とし、既に家賃支援は給付済みの話だよ
因みに家賃引き落としの口座記録は通らんからね?

まさか家賃の引き落としの記録が通ると思ってんの???ww

俺はライターで取材先の子の話ね
取材よりかは
訴訟の手伝いで絡む多数の被害者とやり取りのほうが多いね

残念だが俺は不備無し一発給付されてるけど?
それがなんの関係あんの?

まあそんなだから、
少し手伝ってくれという話になったわけだが。

お前本当にヤバいから
事務局のホムペ100回読んだ方がいい
レスしてくんなよゴミクズw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:05:06.71 ID:PPIa4w1H0.net
聞きたいんだけど ライターってコロナの影響受けたの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:06:02.99 ID:DN3oHPuz0.net
取り敢えず、放置被害者にTwitterの呼びかけ見て欲しいので
参加不参加は個人の自由だけど
見るだけ見てるといい
実際に給付に繋がった奴がいるのは正直驚いたけどな
>>659とか見てたら
覗いてみろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:06:38.33 ID:lflEEg8g0.net
コロナの影響の大小はともかく、影響の無い職種なんてないわな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:09:51.25 ID:DN3oHPuz0.net
>>713
緊急事態宣言下で
堂々新幹線や飛行機乗ってあちこちウロつけるとでも?
今でも制約ある地域は多いぞ

まあ、コロナ影響のない同業者が
帳簿いじって不正に受給してるのがいるのは知ってるがな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:14:38.51 ID:DN3oHPuz0.net
>>715
ある程度減収はしたが
減収が50%にまで行かなかった、ってのは結構聞くね

ただ、需要増えたのも結構いた。
なんも変わらんのも意外と居る。

コロナ関係なく普段から引きこもりの業務で
年間契約のデカい案件受注してる奴とかは安泰ぽい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:16:25.77 ID:Ta/PReHR0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:19:02.13 ID:MSReoTuU0.net
>>709
712の肩持つわけじゃないけどあなたの言ってること全て可能だから。
家賃は振込、光熱費はコンビニ払い内装費用なんかも現金振込だろ。
その他消耗品をわざわざ口座引き落とし?
とにかく自動で口座引き落としにしないなんて普通にあるぞ。
全て現金商売で問題なく何年もやってる人なんて山ほどいるぞ。
あなたこそなんか商売した事あるの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:25:08.94 ID:PPIa4w1H0.net
>>716
タクシー 自転車 レンタカーいろいろ移動手段はあるで。
自分の取材したいところに行けなかっただけで 近所でネタ探せないのは君の実力じゃね?

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200