2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:38:39.10 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1605050671/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:58:27.79 ID:WEnDwVdQ0.net
>>861
あと、名前も一致してないとNG喰らう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:37:41.85 ID:G6fVORXb0.net
>>875
名前って引き落とされてる口座と給付金の振込先の口座の名前?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:39:30.08 ID:N4ZeAaAW0.net
移動したんでID変わったかもしれんが>>860です

>>874
ありがとう、審査が進んでるってのがわかったのは大きいわな
書類揃うよう祈っといてくれw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:39:52.01 ID:N4ZeAaAW0.net
>>875
名前はいずれも一致してるから大丈夫だ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:50:38.54 ID:EJxM8j810.net
9月2日初回申請
11月4日追加書類提出
以降審査中放置
そんな俺にも
「申請期限のお知らせ」
「 本メールは、持続化給付金の電子申請マイページのログインIDおよびパスワード登録が完了した事業者様の内、申請が完了していない方にお送りしています。 」
の誤送信メール。
今回の誤送信、数千件あるみたいね。

こんなズタボロシステムでまともな審査なんか出来てるわけないわな(笑)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:21:20.85 ID:NxtP+/iZ0.net
>>879
ほんこれ
Twitterで有志と話はできたか?
中企庁の総務課へはちゃんと電話しとけよ。
下二桁68のほうな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:28:30.56 ID:J0hFzYaN0.net
業務委託契約書や持続化給付金業務委託契約等申立書は必須なのでしょうか?

支払調書か源泉徴収票+通帳コピーで代替できますか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:01:19.34 ID:WEnDwVdQ0.net
>>877
分かったw
バッチリ祈っとくぜ!🙏🏻🙏🏻🙏🏻

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:27:29.02 ID:NxtP+/iZ0.net
早速の仕入れ完了
無策無能政府は仕事が早いね
クソ過ぎる

どうせこんなん氷山の一角で
実際はもっといるだろ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201225-00000107-mai-soci

こんなんじゃ
来年3月まで持たねーよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:09:40.14 ID:c8wqxouX0.net
前スレで追加書類求められたんで取引先からもらった入金明細と通帳コピー送ったと書き込んだ者だが昨日2回目の追加書類を求められたわ
追加書類の内容は前回と同じ2018年の申告か請求書&通帳コピーか市課税ホニャララのやつで>>387とは違うんだがなんか意味はあるのかね
CCに確認して申請月と違うのでも出してくれたらと言われたので>>387の下の方にある押印ありの代替書類を送ってみたよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:14:56.61 ID:0cFkdA+M0.net
よほど怪しく見えるんですね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:28:19.88 ID:c8wqxouX0.net
まぁフリーランスだから怪しく見えるだろうね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:59:40.96 ID:LmEywNZF0.net
フリーランスだから怪しいって酷い話だな
法人なんて方に基づいて人格を持っただけなのに人の方が怪しいってなんぞよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 02:10:26.54 ID:X4FOaAO40.net
>>884
システムバグの誤送信メールじゃないか?
一旦CCに電話してみたら?
既に提出してるのに
同じ追加書類のメールは多分バグの類
追加書類は一度出せばそれでいい

前回提出した書類がNGの場合は
全く別のメールが来るから
バグの可能性大

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 04:57:12.12 ID:oxlLujgC0.net
>>884
市課税の証明書出せばいいんじゃね
非課税でも証明書あるんだし支所でも出るし郵送も可能だし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 07:20:56.00 ID:X9Ru8XM50.net
元々実に容易でシンプルな手続きなのに簡単な証明が出来ないのか?事務局がイカれてるのか?
もはや意味不明だなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:45:11.40 ID:4IPtE7ZP0.net
「データが飛んだ(9月)」「メールの誤送信」で支給されない という理由が心の拠り所。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:03:07.31 ID:WdGDLkCG0.net
>>889
それツイでよく出すor出そうとしてる人見かけるが自治体によっては出さないシステムだったり事務局が求めてるのとは違うと突っ返されてるよ
市役所の人間にCCと電話させてやっとCCが折れた例もあるようだし(本当かどうかは眉唾だが)あんまり宛にならない書類って印象だ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:15:38.02 ID:g1aEOkih0.net
勝ち組が???

立印刷局は25日、
新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を不正受給した
20代の男性職員4人を同日付で懲戒免職にしたと発表した。
国家公務員でありながら給付金制度を悪用したことを重くみて厳しく処分した。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:19:46.91 ID:JmRyxJh00.net
>>874
今年からe-taxで基礎控除含めて10万控除上乗せされるぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:51:33.41 ID:X4FOaAO40.net
>>894
それ、今年から控除金額変わった青色の話か?
持続化と何の関係が?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:53:48.02 ID:X4FOaAO40.net
ああ、毎日24時間張り付いてる貧乏独身婆さんか。

すまん。荒らしにマジレスは厳禁だ。

>>892
審査部員が誰に当たるかで決まるだけなので
明確な線引きは無いからなあ。
因みにCCと審査部は全く連携してないからなー。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:59:04.12 ID:X4FOaAO40.net
>>894
おお。すまんかった。荒らしの安価は別番号だったし。申し訳ない。

あれか。来年からe-taxにすると
郵送と違って10万控除だよ、っていう意味よな?

ありがとう。
その割に青色の控除減るとか何とか言う話も出てなかったかい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:49:21.08 ID:RpxKoK+x0.net
こことかツイの話見てると一斉送信以外に追加対応求められない人がいわゆる放置組という感じか
個々のケースで追加対応来てるとこは審査は進んでると

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:55:59.99 ID:0xC29POM0.net
>>897
青色の控除は減ったよ
給与所得控除が65→55に下がったのに合わせて青色も65→55
ただし電子申告か電子帳簿保存で+10ということで65維持できる
基礎控除38→48なのでe-Taxしてる人は合計で控除+10といえるね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:46:12.32 ID:o0rx4OUM0.net
さすがに放置されてる奴は障害者レベルのゴミなんだろうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:46:22.21 ID:jfwEHjBo0.net
ワレらあほか
まだやってんのか
ゆっくりならうちの犬でも出来るぞ
愚鈍なやつらだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:24:23.68 ID:+BgU246D0.net
支払いの通帳の写しを追加で送るように言われました
通帳残高が20,000,000円近くあるのですが、支給されると思います?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:28:37.06 ID:Rv7z02cH0.net
残高とか関係ない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:38:23.20 ID:nquYouEm0.net
>>898
そんな感じ
データが無いから追加資料の依頼も出来ず全てがストップ
この辺の放置組は中企庁へ電話しなきゃどうにもならんみたいね。

>>902
>>903の言う通り残高は問題無いよー。
確か、支払いだけじゃなく入金でも良くなかったっけ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:38:47.42 ID:+BgU246D0.net
>>903
有難うございます

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:40:11.73 ID:+BgU246D0.net
>>904
安心致しました

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:48:02.79 ID:0xC29POM0.net
持続化給付金詐欺指南役の男が不起訴だってよ
捕まえても無罪放免になるんじゃ今後は警察もやる気なくすだろうな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:13:36.20 ID:X4FOaAO40.net
>>899
サンクス!e-tax申請を増やすために
青色控除の額をセットで変更したっぽいな。

つっても青色申告ってことは
だいたい税理士がやってるだろうから
税理士が対応してくれりゃ
事業者はそんな負担は増えない話よな。

ずっと白色の人はお得になるか?

しかし、白色って地域によって
白色なのに帳簿寄越せって煩い税務署があったり
全然スルーの税務署があったり
その不平等感が気に食わねーんだよなあ。

スレチ愚痴すまん。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:41:44.53 ID:t8DCJowT0.net
>>902
残高関係ないよ
これ本当だから安心して
うちも店舗移転で1億5千万借りたとこだったけど、すんなり200万くれたよん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:12:26.61 ID:qX1Z2CIc0.net
2018の確定申告書がダメで請求書求められたんだけど対象月以外の請求書で通った人いますかね
記帳も合算になってたから明細書取り寄せなきゃいけないし油断してた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:38:59.07 ID:PoQVmpJz0.net
>>902
うわっ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:35:15.76 ID:FSx3r0Gu0.net
>>910
ツイの話だけど2019年内の品物の購入履歴と通帳の写しで受給されたケースがあるので月が違っても可能性はある
もちろん確実とは言い切れんのでそこはご容赦を

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:40:30.53 ID:X4FOaAO40.net
>>910
>>874がそうじゃない?

>>912
この件は、CCに確認とってボイスレコーダー回して
言質取ってやれば
大抵通ってるようだわ
でも、おまいさんの言う通り
全くアテにならないし
どの審査部員に当たるかだけで給付が決まるから
断言できない面はあるね

>>910よ、頑張れ〜

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:17:42.00 ID:WdGDLkCG0.net
というか確定申告がダメってどういう理由だ
提出日の関係か?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:20:57.37 ID:NhO5vGCf0.net
>>896
審査部員ってずっと一緒の人なんかな?
最初に申請した時に担当した人がずっと担当なの?

それともランダムに違う人が審査することもあるのかな?
(追加書類の場合)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:29:32.18 ID:NhO5vGCf0.net
>>914
自分は去年の確定申告の税務署印が7月だったからか何度も何度も追加書類の提出を求められてる

20年間毎年欠かさず確定申告して来てて今回コロナの影響で申告するタイミングを逃してしまった結果なんだが
徹底的に疑われてるっぽい

29年度の確定申告も提出(こちらの税務署印は3月)、
仕入先の請求書とそれに紐づく通帳の写しも提出済であるが一向に支給される気配がない

917 :910:2020/12/27(日) 00:42:18.59 ID:gMdOERaP0.net
CCに確認取って別の月の請求書出してみたいと思います
メモしておいてもらうだけじゃなくて自分側でボイスレコーダー回すのも必須なのかな

>>914
特に問題ないと思うんですけど他の追加書類求められました

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:42:45.21 ID:WLdASUjw0.net
>>915
いや、別。その都度変わるよ。
それ以前に日雇いとか日銭稼ぎのバイト主婦ばかりだ

>>916
これもおかしいんだけど
2018年確定申告無し
2019年確定申告期限外、しかも白
これで数日で給付されてる奴もいる
もちろん不備も追加書類も無し

2018年も2019年も期限外で通った人もいるけど
恐らくイレギュラーかもしれんね、

何スレも前から出てる話だけど
運なんだよな
どの審査部に当たるかで給付が決まるんだよ
不正丸出しでも給付される奴もいるし
事業実態や申請書類が完璧でも音信不通放置になったりする

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 05:37:17.08 ID:FgndoSBE0.net
その通り、運だね。
放置組は怪しい奴、とか言ってるのがいるが、実態を知らない馬鹿かデロイトの回し者だろ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 05:37:40.89 ID:nCCUEHpC0.net
てす

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 06:42:55.38 ID:8KB+Bzyt0.net
税務署と連携して審査しているわけじゃないので何年確定申告しているとか関係ない
給付金申請に疑義があるかどうかだけ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:04:53.14 ID:/8astnVh0.net
>>921
疑いを持つのも分からなくはないがな
それで2018年の確定申告を追加要求したりしてるんだろ?
その2018年の確定申告書を提出しても一向に処理が進まないのはどういうことだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:18:18.81 ID:9udaLjon0.net
追加書類要求されるやつは半分不給付よ
だからマイページに取り下げボタンが出る
審査通っても後々やばいですよ〜という意味で

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:55:14.63 ID:e7FHDiS10.net
>>918みたいなのとグレー、ブラックが入り混じって正にカオス状態になってんだな…
基準がわからんなー
マジで運なのかと思い始めてきたわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:31:37.54 ID:stYKE4Vt0.net
>>918
審査部員が日雇いやらパートのおばさんて…
確かにそれならその人達の気分や気まぐれで「運」で通ったり、通らなかったりするんだな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:16:05.90 ID:8KB+Bzyt0.net
あきらめて不備対応を放置しない限りは時間がかかっても給付される
正当な申請であれば

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:20:56.79 ID:82CPDTBM0.net
何回かコルセンに電話したことあるがマジで人によって回答が全く違うんだよな…
口調がハキハキして強めの人は追加書類の一覧にあるもの以外は受け付けないって言い切る傾向がある
口調が柔らかめの人はこういうものは用意できませんか?とあっちから提案する
前者は事業確認から規定の書類を用意させることに目的がすり替わってて話しててイライラするのが多かった
追加書類を求められたけど文章がおかしいからこういう理解で合ってるか?って確認したかっただけなのに追加のって言った時点で一覧を読み上げ始めて打ち切ろうとする奴もいた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:30:19.27 ID:ZeOWngZk0.net
事務局も疑いは持っても不正と断定することはできないから不支給決定を出さず放置している
つまり申請者が「俺、疑われてんのかな?申請取り下げよう」と自主的に動いてくれることを期待している

放置されてても取り下げはするな
1月末の期日になったら事務局も決断しなきゃならなくなる
もちろん疑義があるだけでは不支給決定はできないから給付するという決断になる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:50:34.03 ID:063ZG97k0.net
請求書と通帳のコピーでも弾かれてるのって請求書の内容が事業に関係あるか判断がつかないってことなんだろうか
明らかに事業に使ったのがわかる請求や業務の納品書、仕事を受けた発注書でも弾かれてる人はいるんだろうか?
ツイッターで見かける請求書で通った例はキャバ嬢の着物の直し(着付け?)代とか飲料水(飲食店か?)とかだよな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:09:45.10 ID:PAMFLGrN0.net
>>922
これ

>>924
何スレも前からロシアンルーレット言われてたからなあ

>>925
持続化の求人広告見たことある?
俺は3つくらいしか見てないけど
日雇い、日給制、経験不要の最低賃金だったぞw
笑い事じゃないんだが、笑ったよ
ブチ切れた公的団体のボスらが
前田ハウスに内容証明に
持続化の求人広告を添付して送り付けてたわ。
その後誤支給報道→中企庁が個別に電話対応を始める、の流れ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:16:19.02 ID:PAMFLGrN0.net
>>928
その通り!

>>929
事業も何も、キャバは不正受給なのに通ってる。
なのに
事業実態があり店舗構えてても通さない例もある
要は、審査部の猿レベルの頭で好き勝手に
給付か不給付か決めるだけだからね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:28:16.29 ID:eg3+riwS0.net
ん?キャバ嬢といえども確定申告してないのが多いだけで個人事業主ってパターンもあるんじゃないの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:10:37.54 ID:/8astnVh0.net
個人事業主どうこうではなく風俗業は持続化給付金の対象外業種になってるから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:16:46.12 ID:DSnrTzXs0.net
キャバクラって風俗なのか
定義がわからん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:27:35.19 ID:WLdASUjw0.net
キャバクラって確か不動産とか宗教とかと一緒で
対象外とか言われてなかった?
雇われ側かオーナーかわからんが。

ただ、個人的感情として
業務委託契約とかしてて源泉徴収の還付申告を毎年してる人とかなら
受給してもいいと思う

>>934
風営法の許可が必要な業種だったと思う
なので、風俗そのものではないけど
今回は対象外にはなってるね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:30:59.26 ID:zxpm4zTn0.net
キャバクラは届け出の区分けでは風俗だけど持続化給付金の対象外なのはソープやデリヘルといった性風俗特殊営業であって
飲食と接待に収まってるキャバクラは対象という解釈だよ
キャバ嬢でもらえてないのは個人事業主として確定申告してなかったとかキャバクラの社員扱いなのに申告して店に渡してたとかいう例

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:32:17.27 ID:/2n+M2DL0.net
雑誌とかにも出るちょっとした有名なホステスとかは確定申告してるよね。というかしてないと税務署員が家に調査きたって話は聞いたことある。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 12:55:56.17 ID:dCMoDQEI0.net
>>937
そもそも雑誌とかにも出るちょっとした有名なホステスが勤務してる店は法人化してるだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:06:42.52 ID:2+ewBHFO0.net
12/28から1/3まで年末年始の休みか
審査も止まるって事だよな
明日に振り込みがなきゃ越年だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:17:25.73 ID:sYHfQNqW0.net
もう間に合わないぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:18:20.01 ID:vXlJKFhP0.net
性風俗と風俗の区別もつかないやつが派遣審査員バカにしてんのか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:37:30.76 ID:WLdASUjw0.net
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/521947
ていうか風俗も大丈夫的な報道が出てるんだが
どの情報が本当なんだ?w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:12:56.03 ID:i1l7z0fx0.net
記事の書き方を見る限りソープ店経営者は対象外だがソープ嬢も業務委託の個人事業主なら対象という感じなのかね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:22:24.47 ID:uSFfHMVS0.net
>>943
細かいところはわからんが 大体合ってる。
ただ これを店主が組織的に 適当な確定申告をやって 手数料とって逮捕されてるはず。

パパ活で申請しているやつは 職業欄になんて書いているのかが謎。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:26:17.49 ID:i1l7z0fx0.net
>>944
それはわかってるよw>店主が手数料とる
ただ性風俗も対象になるって話について考えてただけでさ

パパ活のはホントなんて書いてるんだろうなあれ…
今はわからんけどウーバーやってる奴も受給出来てたらしいからマジでガバガバだったんだなと

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:47:09.11 ID:3O30xijZ0.net
店舗経営側は受給はできないが
業務委託等の個人事業主なら受給できたと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:57:13.33 ID:8YL+zEPM0.net
>>945
どの道、突然2019年だけ確定申告してる奴は
税務署で引っ掛かるさ
国税はキッチリしとるよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:51:05.33 ID:7ov15jIN0.net
>>945
ウーバーは個人事業主だから当然堂々と出来るよ
ソースは俺

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:22:18.77 ID:063ZG97k0.net
>>948
そりゃ個人事業主だから権利はあるが去年の申告とか求められたら詰まないか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:32:56.76 ID:oHQkbUrR0.net
>>945
普通の給付条件揃えただけで大丈夫だからパパ活でも貰える
ただ、デロイト事務局になってから
給付条件を勝手に変えて滅茶苦茶にしたからね

真っ当な事業者が貰えず
詐欺師はもらえるようことが起きてる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:38:53.65 ID:DSnrTzXs0.net
>>950
つまりデロイトになってからは、真っ当な事業者が普通の給付条件揃えても貰えなくなったってことなのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:56:12.26 ID:n/J49l7q0.net
>>951
そうみたいね、もう10月頃からポツポツ書かれてたけど

データ消失被害者
ゴミクズによる審査(ガイシュツだが、派遣以下の獣しかいない)のせいで、
ほぼ同じ条件の事業者を複数申請したら
それぞれ放置、何度も不備、給付と全員バラバラの結果になる

他にも、8月申請でしっかり条件満たしてるのに
追加書類強要され、
2018年度の期限内確定申告書提出→何故か不備
請求書と通帳の写し提出→そのまま2ヶ月放置
こんな被害者もいる。
そもそも2018年度の確定申告書も請求書だの通帳の写しだの、こんなもん
最初の申請条件になかったのに
何度も出せ出せと言って
全く問題無い事業者(だからこそ次々追加書類も提出できるわけだが)が
給付されず引き延ばしや放置被害に遭っている

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:40:51.47 ID:8KB+Bzyt0.net
捨て垢のツイッター情報なんて何のソースにもならない
自分に都合のいい部分しか書いて無いのをまともに信じてるわけ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:23:18.02 ID:d7GiA/n50.net
出たー!
パーソナリティ障害アスペ
未だにデロイトの審査が完璧だと思ってるキチガイw

あ、レスしちゃいかんな、すまんこ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:30:42.70 ID:DSnrTzXs0.net
>>952
なるほどね
大変やね

ところで専用ブラウザ使えば簡単にアンカー辿れるよ
自分のレスも色が変わるからまとめて見やすいし
時々相手を取り違えてるみたいだから、お節介かもだけどお勧めしとく

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:50:44.25 ID:iC2nOcVw0.net
>>809
不備がないからおかしいとのことだけど、その後何もしなくても給付されたの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:53:54.41 ID:cFiWMCKP0.net
>>953
ここで普通の対話さえ出来ず
辻褄も合っていないキミのような池沼の書き込みより
Twitterの捨て垢の方が
日本語もマトモだし
まだ信用できるんだけど。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:01:21.41 ID:2+ewBHFO0.net
デロイトの審査や申請方法が完璧でない事など判っているが
現状では申請者はコルセンしか抗議する所がないんだよ
遅い人は、抗議するしか無いだろう
何故追加の書類が必要なのか問い合わせたって話は聞かないんだよな

実際に自分でも事業承継による2019年新規開業の特例使って申請したが
不都合通知が来てコルセンに電話して 事業継承による特例の申請場所が違うって言われたが
電子申請には特例の個所に2019年新規開業はこちらってなってるでしょうと抗議して
コルセンが審査部に送り返答しますって事になり返答が来る前に審査が通った

個々の例が違うから、集団訴訟なんてしても個別にまた審査されるだけじゃね
ましてデータ損失なんて申請者から側ではデータ見えるんだから事実上は無いって事じゃね?
Twitterで上がってるような個人データがすり替わってるって事が本当なら大問題だけどな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:26:27.86 ID:iC2nOcVw0.net
>>952
私も、追加書類で最初の条件になかった2018年の市民税、県民税(ほぼ確定申告?)の申告書の写しを請求されたので、役所に申請しに行って再提出したのですが、デロイトというところはそれでも弾こうとするのでしょうか?
9月以前は、そんな書類は請求されずにすぐに誰でも支給されたんでしょうか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:30:47.31 ID:Qt0CplLZ0.net
コルセン問い合わせたけどほんと人によって言うこと違うから当たり外れすごいね

バイトの兄ちゃんっぽい、ぼんやりした喋り方の人にあたったけどめちゃくちゃマニュアルで融通きかないし
こちらが諦めて通話切るのを期待して同じことを繰り返すばかり

そのあと2回目かけたときのお姉さんは柔軟で満点の対応くれた
自分の求めてる対応くれる人に当たるまで何度も問い合わせるしかないのかもしれない…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:32:07.98 ID:8KB+Bzyt0.net
だから言ってるだろ
あきらめて不備対応を放置しない限りは時間がかかっても給付される
正当な申請であれば

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:35:36.60 ID:iC2nOcVw0.net
>>928
追加資料請求されてから、30日以内に提出しないと強制取り下げってありませんでした?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:40:36.11 ID:/8astnVh0.net
>>962
修正依頼を1ヶ月放置すると申請が無効になるという規定はあるね
でも追加書類の提出要求に多くの人が提出対応してるでしょ
提出後に放置してるのは事務局側だからそれをもって強制的に取り下げ扱いになることは考えられない
もしそんなことしたら大問題になるよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:56:15.30 ID:DSnrTzXs0.net
>>959
業種によるんじゃないか
俺も9月上旬申請だけど追加請求なしですぐ支給されたぞ
所得の内訳書記載の取引先が全部公益財団法人なんで、すんなり通ったのかも知れんけど
ちなみに白色一般

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:04:33.69 ID:DSnrTzXs0.net
ここ見てたら特例の人が9月以降厳しくなってるイメージか
連投失礼

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:06:34.55 ID:i1l7z0fx0.net
申請手伝った知り合いが追加書類3回ほど求められてるが毎回ちょうど1ヶ月経つ日に来てる
追加対応の連絡するだけして1ヶ月後の期限日にやっと確認して何か思うとこあったらまた追加対応させるって感じだったらウケるな
いや実際は全く笑えんが

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:06:44.21 ID:NhO5vGCf0.net
追加書類として、
2018年度の確定申告→請求書と通帳写し
→この先は何を請求されるの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:11:57.35 ID:L5/plCy60.net
>>959
市民税の申告の類は提出しても日付によっては無意味だったって言ってる人がいる
市役所の収受印が4/16以前じゃないとだめだとか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:14:42.11 ID:LTEP45I20.net
はよ、お代わりおくん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:31:59.63 ID:DSnrTzXs0.net
>>966
そういうなかなか通らない人って君から見て何が引っかかってるのさ
マジで怪しさは微塵もない感じなん
それとも若干グレーなんかね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:46:08.58 ID:VdUdORq80.net
>>970
俺が見る限りは問題ないと思う
申請時は言われた書類をしっかり揃えて日付も収受印も問題ない
求められた追加書類も迷う事なく指示されたものを出せてるけど何故か1ヶ月後に別のを出せと言われてるんだ
一度目は書類が足りないと言われ申請タイプと必要書類を電話繋げっぱなしのまま確認させて不備なしの確認を取った
二度目は追加書類を求められて2018年の確定申告を送った
三度目は該当月の請求書と通帳の写しを送った
申請者本人だけじゃなく俺も一緒に確認してるんだがマジで代替書類じゃなくて言われてるものをそのまま出してるんだよな…
いずれも日付は問題ないから何に引っかかってるのかわからん

20年以上期限内に申告してて事務所持ちの青色です

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:52:04.70 ID:VdUdORq80.net
すまんID変わってたが966です

怪しさは全く無いしグレーなのかどうかで言えば真っ白と言い切れる
マジで何なんだろうか…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:53:31.76 ID:gmQcdTcN0.net
先週申請したんだけど、給付は年越し確定?可能性があるとすれば明日まで?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:05:17.96 ID:DSnrTzXs0.net
>>971
それは腹立つね
そうなると考えられるのは、たまたま不正が多い業種とかか
真面目な事業者に渡らないとは困ったもんやな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:18:39.26 ID:VdUdORq80.net
>>974
考えられるとしたらそのくらいだな、マジで
県の支援金も全く同じ書類ですぐ入金されたし持続化給付金の事務局独自の理由しか考えられないんだ

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200