2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:53:33.81 ID:VOpqD9a/0.net
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/

個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:52:24.96 ID:USUyJ4970.net
>>183
10人程度の法律事務所のイソ弁はそんなに年収は高いの?
弁理士登録も昔はしていたらしいわ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:44:00.97 ID:fCIo/8I00.net
すげえイキってますね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 03:08:11.77 ID:/worQ6nX0.net
そもそも自分で使えないと思ってる税理士雇ってるほうが馬鹿なんじゃないかと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 07:27:22.96 ID:HLSBmIqb0.net
ウチは母ちゃんに経理やらせて11年
最初は本を片手に頑張ってたけど今は涼しい顔してちゃちゃっと済ませてるわ
節税対策もしっかりしてる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:10:50.47 ID:wUmrHI4s0.net
>>160
>>161

あまり知られていないが個人の場合、年間数万円程度なら目こぼしはあるよ
こういうことを書くとまた反論が来るんだろうけど、事実だから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:15:22.96 ID:MQif9RF80.net
>>188
そんな誰かわからん奴がいってる適当な情報でドヤられてもな
だからって脱税する馬鹿もあれだが

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:23:38.14 ID:uM1lqGHq0.net
いや、釣られすぎでしょ。

経理かじった自宅警備員の書き込みやん。
4桁の経費使う余裕がある人間が
5chのこんな過疎スレに書き込むわけない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:49:22.68 ID:fCIo/8I00.net
頼まれてもないのに脱税指導始めんなよ
しかもただ自分は捕まった事ないから!というだけの根拠

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:27:01.08 ID:ATDY5Ks30.net
聞かれてもいないのに、風俗の領収書ごまかす方法とか、いくら経費を使ったとか、家族と自分のチンコがデカい話とか始めるのは、要するに他人からスゴいと褒められたいんだろうが

他人から敬意を払って欲しいなら、下世話な話も、違法な話も、草を生やして煽るのもやめた方がいい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:51:36.60 ID:yc83/U/F0.net
そういう人を操るのは無理

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:59:31.92 ID:X15wPdKU0.net
5chで句読点の時点でまあ察し

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:17:20.23 ID:cKsslxcx0.net
>>194
たしカニ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:47:00.62 ID:ATDY5Ks30.net
批判されると怒涛の単発レス
しかも長文だとか句読点だとかクソどうでも良い点でマウントしようとすんの、いつもの草男ですね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:33:30.04 ID:52U8LYYV0.net
みんな商売を始めるとなぜか誤魔化すことばかり自慢するんだよね
売上を伸ばした自慢が出来ないなら才能ないんじゃね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:39:43.33 ID:hgStTKlC0.net
>>197
日本人はそうゆう自慢をしない所が美徳なんだよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:42:38.01 ID:ATDY5Ks30.net
「不正の自慢をするぐらいなら」という話だと思うぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:44:53.87 ID:MsEE9Enc0.net
近所の10数店舗、20時以降営業してる店ゼロだわ
民度高過ぎ
春は完全休業が1、時短が0.5カウントだったから
営業してる店多かったが

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 14:15:44.27 ID:HXMXCd+j0.net
最低

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:01:24.01 ID:EF9DB4Q70.net
隣接士業やってるけど税理士事務所って本当にピンキリだよね
見てて心配になるくらいの事務所もあるもんさ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:10:38.00 ID:kt33LaUB0.net
今まで地道に商売してた所はコロナでもビクともしてない、どの業種でもそう。
逆に今までボッタクリまがいの商売してた所はコロナで逝ってますね。
給付金不正受給したヤツ知ってるけどそれでも再生ならずでしたよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:10:54.93 ID:5UVMdV8R0.net
逆にピンキリじゃなくて全員が優秀な業界なんてないしな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:21:58.85 ID:w7pzilD90.net
>>202
税理士事務所の隣接士業って、会計士さん?
景気いかがですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:41:04.82 ID:+eJJ9YAVO.net
初めて税理士にお願いして青色申告をします
65万の控除をうけたいのですが、通帳を見せるかコピーらしいのですが皆さんどこまでの通帳見せていますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:04:44.13 ID:cEf6sXJe0.net
通帳とかまるまる見せるに決まってるやん
プライベートとごっちゃまぜにしてんの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:30:41.53 ID:cYAub3hT0.net
>>206
おっぴろげだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:40:02.30 ID:+eJJ9YAVO.net
定期とかの通帳も?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:50:51.28 ID:cYAub3hT0.net
>>209
事業に関係するものは全て見せるよ。
プライベートは内緒。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:59:27.40 ID:+eJJ9YAVO.net
ありがとう。10万と65万の違いがいまいちわからないんです。どうしますか?みたいに言われて。ざっくりだと通帳や財産を見せるか見せないかみたいな感じをうけて。売上の通帳には給料や仕事上の修理や保険とか。その通帳だけじゃだめかなあ 初めてなんだけど調べてもわけわからなくなる…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:04:17.73 ID:xjEtCdK90.net
司法試験に合格してない弁護士はどう思う?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:13:24.61 ID:fCIo/8I00.net
スレ違い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:14:44.27 ID:8szC7WLv0.net
>>211
事業に関する口座とプライベートの口座は分けてあるんだよね?
というか、税理士に金払って依頼するなら全部詳しく教えてもらいなよ
開業届ちゃんと出してるかすら怪しいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:22:44.40 ID:gbvXXqjM0.net
記帳代行するにもその資料整理自体は個人事業主がやらないといけないから
事業用だけの通帳だけではどんな税理士でもちゃんとした記帳代行はできないでしょ
エスパーじゃない限り

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:25:50.10 ID:gbvXXqjM0.net
というか青色申告申請した時に帳簿ちゃんとつけますって同意してるでしょ
どんな知識でやってんのよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:28:41.21 ID:a9dyfvNV0.net
>>202
税理士に限らずどの業種もピンキリだぞ
特に自営業者なんてふり幅でかいからよくこんなんでやってこれてるなってのもいる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:29:23.87 ID:a9dyfvNV0.net
>>206
そんなもの税理士に丸ごと全部見せないと意味ないぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:56:02.03 ID:xjEtCdK90.net
お前らに聞きたい。
娘との入浴はだいたいいくつくらいまでかな?
うちは長女25歳、次女21歳とは一緒に入るわ。
長男は中1から入ってくれないし、次男は小3から入ってくれない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:55:25.97 ID:fCIo/8I00.net
家族のチンコの話と同じくらい気持ち悪い
171と同じやつか?頭の中そんな事ばっかりか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:57:46.86 ID:rsit13Y/0.net
ひどい妄想だ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:06:25.63 ID:/worQ6nX0.net
eTaxってもう令和2年分の申告書作成できるんだな
2/15にならないと入力できないのかと思ってたわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:09:16.92 ID:HwzPFPUm0.net
荒らしをスルーできずにレスする奴も荒らし
自治厨をスルーできずにレスする奴も自治厨
5chの基本中の基本中の基本

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 00:43:10.56 ID:k2/GxoXE0.net
https://golem6500.fc2.net/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 01:12:35.80 ID:SKq05UIQ0.net
>>222
できるっちゃできるが国保か国民年金だったか
控除証明書が1月下旬くらいにならないと届かないやつがあったはず
うちみたいに減免受けたところは特に証明書みないと
いくら払ったことになってんのか分からない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 01:45:31.55 ID:trHyNZA+0.net
>>225
ですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 01:52:17.18 ID:9KtnjF200.net
>>225
国保と生命保険のはがきは今年は遅いな
とりあえず決算書と青色で入力できるところまで入れて保存しておこうと思うけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:08:12.47 ID:zd4sJ9FU0.net
>>211
課税所得によるけど所得税は差額の55万の1〜3割くらいが安くなる
住民税も同じくらい減るんじゃないか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:56:25.27 ID:EL06px3VO.net
>>211
ありがとうございます。
生活費で下ろしたお金の行方も出すんですか?
全部出しているかたは、貯金通帳もですか?
プライベートも何もないのが65万控除なんですね…
イヤだけど、65うけたいし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:47:28.59 ID:PVYZRim80.net
>>229
まず仕事用の通帳と私用の通帳を分けてるのか?
分けているなら仕事用通帳だけ丸ごと見せればいい
生活費は私用の用途だから口座から抜いた時点でいくら出したかが分かればその後の用途はどうでもいい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:29:35.34 ID:kxGXTIEE0.net
>>230
分けてない奴なんていないわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:31:26.45 ID:S5phdVoX0.net
エタックスしないと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:57:14.99 ID:PVYZRim80.net
>>231
前にここで分けてないって奴がいたぞ
世の中いろんな奴がいるからな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:07:30.22 ID:amAmLW0J0.net
まずは単式簿記と複式簿記の概念の違いから理解した方がいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:54:48.00 ID:EL06px3VO.net
ありがとうございます
皆さんどのくらい税金納めてますか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:29:57.62 ID:EoImaMPO0.net
>>235
お前さ
通帳をちゃんと分けてんのか答えろや

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:36:56.73 ID:Xw1TR5qU0.net
>>229
>生活費で下ろしたお金の行方も出すんですか?

あたりまえ
イヤなら俺のように法人立てろ
個人と法人両方立てると良いことあるぞ、悪いこともあるけど。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:40:44.72 ID:t7/hpJhy0.net
>>235
すごい質問(^^)v

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:52:05.89 ID:EoImaMPO0.net
>>229
生活費として使ったならその金額を事業主貸にして
そのお金を何に使ったなんか教えるわけねーだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:54:47.88 ID:EL06px3VO.net
>>236

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:57:54.16 ID:EL06px3VO.net
>>236
ごめんなさい
通帳は、売上や給料とローン用やカード支払いなどの通帳とわけてありますが、ローンも経費で半分おちるみたいなので、その通帳も見せなきゃだめなんですね半分プライベートみたいな感じですけど。
保険は控除証明じゃだめですか?これも通帳だすんですか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:00:27.83 ID:EL06px3VO.net
>>239
ありがとうございました
65万控除受けるのって簡単なことかと思ってました

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:12:15.65 ID:EoImaMPO0.net
普通の人には簡単なんだけど…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:30:26.81 ID:gdglnq1g0.net
わざわざ自分から難しくしてる

通帳を分けないで一緒にするのも
税理士頼んでるのに任せないのも
かえってややこしくするだけ

そんなに見せたく無いなら、通帳コピーしてプライベート分を黒塗りした方を渡したらいいんじゃないですかね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:19:57.90 ID:sQ9m+rd60.net
つーか、この時期になってこんな質問してる人の依頼を受けた税理士が不憫になるレベルだな…

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:21:32.15 ID:9KtnjF200.net
税理士に頼んでるんならこんなところで質問してないで税理士に丸投げして言うとおりにしておけよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:43:17.91 ID:EL06px3VO.net
ありがとうございました。初めてのことですが、勉強になりました!
色々聞いたり調べたりしてみます

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:04:56.78 ID:XplDqUzg0.net
クソバカな代書屋が多いからな。
ダメだと思うクソ代書屋はすぐ切れ。
今は今までの三分の一で引き受けてくれるわ。
クソ代書屋はしねばええ。ざまぁえ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:43:23.98 ID:XwKdeoT50.net
>>243
レスをこのスレに普通に人などいない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:51:55.30 ID:s4jpVBLj0.net
自分は一応家計用と事業用と口座分けてるけど
自分ちが事務所なんで家賃や公共料金の按分は家計の通帳になっちゃう

本当はそういうのも全部事業用の口座でやって
按分した家計分を家計口座から移すのが本式なんだろうけど
めんどくさくてなかなか移行できてない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:08:45.90 ID:1Sgarxpj0.net
奈良県知事には愛想も小想も尽き果てました

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:36:26.63 ID:9oQeUWeM0.net
マネーフォワード使ってる人いる?
店売上とネット売上でいろいろ決済方法が増えて
入金口座もばらけて管理しんどくなってきた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:13:42.94 ID:1qdZ1HXd0.net
>>251
まさか、立候補するのか?
選挙権はないけど応援するわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 02:43:10.52 ID:kf3gYRNY0.net
>>250
そういう細かいのは帳簿上全部現金処理してるわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:30:14.62 ID:m6BkZtFw0.net
今回は200マンくらい上納させてもらうわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 06:52:10.41 ID:qL0Q1Ieo0.net
>>252
マネフォだけどネット専売だわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 06:53:44.01 ID:qL0Q1Ieo0.net
>>250
入金さえ事業用口座で分けていたら良いかなと思ってる
経費はすべて事業主借だし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:57:04.83 ID:AQ8PH66u0.net
持続化給付金の第二弾てあるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:01:56.41 ID:IED57EdZ0.net
>>258
そのためには感染拡大に協力しないとな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:06:50.09 ID:AQ8PH66u0.net
>>259
また2週間休まないといけないのはやだよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:09:48.15 ID:kVz3RUgt0.net
緊急事態宣言中に収まらなかったら、知り合いに感染者がふつうにいるとこまでいきそう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:23:36.79 ID:wc9FCFwi0.net
給付金欲しさにわざと感染拡大させるヤツ出てきそうたな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:29:23.02 ID:0J6mFgm80.net
給付金第2弾があったとして
令和元年に対して売上50%減ならまだいいが
令和2年に対して売上50%減が対象ってもう潰れてるようなもんやろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:33:10.30 ID:0nf8MB6p0.net
なんかまだ見通し甘い事いってるけど…
もうとっくに閾値は超えてるから、ここから感染者数が増えたり減ったりなんて波はなくて、増える一方だと思うよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:34:32.88 ID:0nf8MB6p0.net
給付金のお代わりはおろか、皆保険である国保も維持出来なくなっていって医療費がとんでもなく掛かるようになるよ

そんでも治療受けられるだけマシな方で、感染者数と反比例して医者と看護師と病床数も減ってくから、医療過疎地域や感染の派手な都市では、コロナに罹ってもその他の病気に罹っても満足な医療受けられなくなる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:37:57.32 ID:rCJrbknc0.net
だからこそ
ベーシックインカム導入のチャンスなんだがな
今ほどいいタイミングはないぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:40:54.46 ID:0J6mFgm80.net
いい?
人類の新世界選別が始まってるっていうこと!
このメッセージをどう受け取るべきかって
もうわかるよね?
信じるか信じないかはあなた次第!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:42:16.46 ID:0nf8MB6p0.net
もうそんな余力ないでしょ
弱い人もみんな助かる社会なんて無理無理、これからは体力と財力ない層からどんどん死んでく社会だよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:46:46.69 ID:YsssTNEZ0.net
年収が500万減ったんだが?
どーしたらいいのよもう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:47:52.06 ID:0J6mFgm80.net
貨幣価値とか無くなって
現物の世界になるんかな?
もう北斗の拳みたいな世界に…力と知恵がある者が勝つ

よし!バギー買ってモヒカンにしてくるわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:49:18.84 ID:Zounzbb00.net
給付金はいらんから国保と税金免除しちくりぃ〜

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:49:25.59 ID:0J6mFgm80.net
>>269
どーせ元々の年収が高いんやろ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:03:53.15 ID:0nf8MB6p0.net
俺の書き込みをネタつーか陰謀論みたいに茶化すのは、まあおめでたいというかなんというか…すでにそうなってる他国とか見えてないんだろね

3.11の時もあんだけデカイ揺れ来てるのに、 津波来るぞー停電くるぞー流通止まるぞーと言っても、実際にそうなるまでは「ふつう」を信じてる日常性バイアスつよつよな輩ばっかだったの思い出すよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:12:16.07 ID:zVABNKiu0.net
>>273
コロナより終末論を唱えるお前のようなやつの存在に脅威を感じる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:13:41.44 ID:0nf8MB6p0.net
終末なんて言ってないやんけ
ただ今後の状況が、今よりは悪くなるってだけやで
ガチでスガさんの言う通りにこっから巻き返して収束すると思ってんのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:35:30.42 ID:G+yVBDCA0.net
持続化はガバガバだったから逮捕者でまくってるのにそのまま同じ内容で第二弾なんてないだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:37:18.79 ID:G+yVBDCA0.net
今みたいに感染者増えて制御できなくなってくると低モラルな奴や失うものがない捨て身な奴とかがさらに問題起こし始めるんだよな
ゾンビとかパニック映画で良く出てくる奴

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:55:34.93 ID:0J6mFgm80.net
>>277
映画だとそういう奴ってたいてい死ぬし死に際がみじめw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:19:19.16 ID:6eGpNz800.net
もう収束してるやん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:41:32.09 ID:G+yVBDCA0.net
>>278
そいつが単独でしねばいいが、そいつのせいで他の奴がしんだり、現状を悪化させること多いから問題だわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:15:44.31 ID:fmVCap9L0.net
【経済産業省からのお知らせ】

給付金の申請期限を2月15日まで延長いたします。

緊急事態宣言の中で申請書類の準備が困難な方もいらっしゃると思います。
1月末までに簡単に理由を付してお申し出いただければ、2月中旬まで申請いただけますので是非積極的にご活用ください。

(持続化給付金)
http://jizokuka-kyufu.go.jp/news/20210114.html

(家賃支援給付金)
https://yachin-shien.go.jp/news/20210114_02/index.html

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:42:53.81 ID:qL0Q1Ieo0.net
だから無敵の人を増やすのは良くない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:05:40.59 ID:xwQvNvDW0.net
>>231
すいません

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200