2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:53:33.81 ID:VOpqD9a/0.net
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/

個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:25:37.50 ID:xfqUxrpZ0.net
飲食店は店がつぶれるとすぐその店舗に別の店が入ったりするが
明らかに場所が悪いだろってところにまた入るのは何だろうな
もちろん内容で勝負して客が入るところもあるかもしれないがそんなのはごくわずかだし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:33:26.94 ID:lstxLbNy0.net
考え無しで入るからでしょ
その繰り返し

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:45:33.23 ID:t4VGgz2Y0.net
不動産
広告
企業支援
嵌め込む商売

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:58:54.17 ID:oaslZ+/F0.net
ある程度の設備が居抜きで安く始められるし、そもそも家賃も安めだから
そして客足は味やメニューの良さや内装外装のセンスや広告でカバー出来る自信がある
そういうトークで素人を釣り出す飲食コンサルも居る

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:14:10.11 ID:Vo/LmrEL0.net
>>478
素人の初心者は「多少場所が悪くても自分ならうまくやれるだろう」って思いがちだから。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:04:26.88 ID:zh6nlnq50.net
業種業態に関係無くほとんどの物件は中古だろ
新築の方がコスト掛かるし採算のハードル高い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:15:14.28 ID:IlxN44oF0.net
駄目だこりゃ、客がいない
インスタLIVEでもしてみようかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:42:49.78 ID:TOMht/YI0.net
熱はないけど匂いがしない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:50:15.51 ID:lMVEeWgL0.net
>>485
もう…終わりだね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:50:16.52 ID:vjpLlk860.net
>>485
あっちいけシッシッ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:10:21.57 ID:KiRHLC6l0.net
>>485
あーあ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:44:14.15 ID:9FUJz7QB0.net
>>486
君が〜、コロナ〜に見える♪

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:33:11.18 ID:iFp2TvXE0.net
国保減免受けたんだが、結局去年の国保いくら支払ったことになるのかの通知って来てないよな?
減免前と減免後と、過去にさかのぼって返金された分全部自分で調べないといけないのか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 11:26:34.27 ID:L8iFYNQk0.net
1月になって超絶暇だわ
持続化給付金もうないのかよ
それくらい暇でやばい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 11:40:04.06 ID:9vbG4/kn0.net
俺は通知きたよ
市町村ごとで処理能力に差があるし時間掛かってるんだろう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:04:44.15 ID:+kl7qJv20.net
確定申告に使うので国保の納税証明書ぐだざいって言う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:18:20.61 ID:Ntrp21XM0.net
固定資産税と都市計画税の減免はもうあきらめたわ
もうしんどい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:07:21.39 ID:iFp2TvXE0.net
>>492
いつ頃来た?

>>493
とりあえず連絡してみるわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:08:29.36 ID:G4GMisni0.net
>>490
役所の窓口で国保納めた金額の一覧貰えるっちゃ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:14:33.01 ID:sOVKLrN20.net
あー 歯石取りに行きたい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:15:47.43 ID:HemOJSlg0.net
>>497
くさっ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:01:04.28 ID:hXMOyYMo0.net
>>463
それがどうやっても細かい条件を全部満たせないんだよ
例えば今の自宅兼事務所兼倉庫だけど
賃貸借契約書がないとダメなんだってさ

確かに俺の持ち物じゃない
相続で揉めて解決するわけがないんで亡くなった爺ちゃんの名義のまま
当然法定相続人全員の賃貸借契約書でも出来りゃいいけど無理なんだよね
いとこの家叔母さん亡くなってるし子供三人の承諾も何も
一番ダメなのがうちの兄と母親
出て行けってずっと言われてる

元々俺が子供の出来なかった叔父夫婦の養子になって全部相続するって話だったんだ
おれ断っちゃったのね爺ちゃん亡くなった時に叔父がとんでもない相続しようとしたんだ
婆ちゃんの取り分はゼロで全部自分の物にするって言うんだ
こいつダメだわで兄に婆ちゃんの養子になって相続させるをした
結果母親と兄は働かなくなって

まあ揉めてる家は何やっても上手く行かんのだね
俺待つわ親族亡くなって揉め事なくなるまで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:10:32.48 ID:eNuSKrUl0.net
>>499
それは一族の問題で今のシステムに文句付けるのは筋違いでは
何も貰えないのはあんたらの問題でしかないじゃん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:36:56.80 ID:1n4e18ID0.net
>>499
もう終わりだね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:38:26.82 ID:7GvuPGHr0.net
>>499
それはお前がきちんとやれなかっただけであって金がもらえないってブー垂れるのは筋違い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:17:04.90 ID:lSDOZ7cH0.net
>>501
君が〜♪♪

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:31:42.14 ID:RyQhX2PA0.net
>>499
この文章からどういう状況なのかを読み取れないが
一親等の親族からの賃貸だと要件を満たさない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:35:07.16 ID:hXMOyYMo0.net
さーせん
うちが特殊なのは分かるんですが
なんかやるせなくて

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:56:40.01 ID:V/u7M5ZB0.net
毒な家族からはとっとと離れて自立すりゃいいのに、結局は土地わ建物で依存しておいて文句いってんだものなあ。そのうえ行政がルール曲げて対応してくれないことにも文句言いたげだし

甘ったれてるなあと思いました

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:16:18.77 ID:cCvZcsLB0.net
東京大阪の飲食店は何度かの時短ですでに200万くらいもらってる。
今回ので186万プラスで延長するだろうからさらに186万上乗せ。

そら笑い止まらんわな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:39:45.76 ID:ByUryIxc0.net
飲食以外の業種は支援ねえのかよー
まあ仕方ねえけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:56:37.99 ID:lSDOZ7cH0.net
>>499
なんかわかりづれぇ〜文章だな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:12:54.94 ID:r/ZnU3kB0.net
たしカニ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:15:19.93 ID:Kpx0IlM60.net
行政文書と比べてもこっちのほうがわかりにくい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 02:30:02.59 ID:hUmKJiny0.net
飲食や旅行業界に税金注ぎ込んで数ヶ月延命させても、コロナ禍がその期間で収まるとも思えないんだけどな
当人達に取ったら無いよりマシなんだろうが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 04:48:54.69 ID:manAa/Vv0.net
普段営業してる売上より高い給付金で焼け太りして自滅する店ときっちり貯めこんで地道に営業する店に分かれそうだな。飲み屋関連の店主は散財しそうだな。1日6万なら持続化給付金より高い金になるんじゃないのか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:31:35.53 ID:mR4yLcE70.net
>>499
でもお前家族じゃないじゃん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:38:44.77 ID:jzvBYN230.net
国金でコロナ追加融資受けた方います?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:32:04.08 ID:EuKqKu7x0.net
確定186万+延長186万で372万か。
人の税金だと思ってばら撒きやがって。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:37:11.12 ID:I+mh88k40.net
>>516
うっひょー羨ましい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:59:10.61 ID:dQdJIgRs0.net
>>516
いいなあ
なんか同情する気も失せちゃうね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:42:03.66 ID:5xuD5tF70.net
まだ延長確定してないだろ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:47:48.68 ID:g6dAk2Ij0.net
確定申告期限は3密回避の為に延長検討だとよ
優良納税者のこのスレ住人には関係ないだろうけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 12:24:07.62 ID:JtQEB2ZG0.net
国保の納付済み額のお知らせ
今日来た
申告はほぼ用意出来ているので
時期になれば商工会経由でe-taxにて申告するだけ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:22:21.39 ID:bTp5fqoc0.net
同情する気も失せるから飲食店にはしばらく行かない
ずっと行かない
完全自炊するわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:01:54.82 ID:lgEoPyDT0.net
休んでるだけで毎月国からお前らの年収が貰える模様
ホンマにええんか?

https://i.imgur.com/czoT7wM.jpg

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:49:28.81 ID:IU8zBJdv0.net
客同士でコロナ移らないように休め
そのかわりに金を出すぞって話なんだから
店側は休んだ好きなだけ休めばいいし
客として行かずに自炊するのも政策通りやろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:52:43.42 ID:IU8zBJdv0.net
他人の収入にグチグチ言ってるヒマがあったら自分の力で稼ぐのが自営業者だと思うが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:55:10.48 ID:Igum7L2J0.net
>>522
俺もコロナ終わっても行かね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:34:28.55 ID:sYMBwNmO0.net
ハロワの勧めで、4月から営業兼配達係の29歳の女性を雇ったんだけど、
このコロナ禍の中、売上も利益も4アップしてうれしい限りだわ。
12月のボーナスも60万円払ったっちゅうねん。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:51:39.74 ID:EuKqKu7x0.net
>>525
他人の書き込みにグチグチ言ってる時点でお前も同レベル名の気づけよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:01:42.02 ID:Ag4SpnB10.net
>>521
eTaxなら商工会経由じゃなくて自分でやれば楽なんじゃね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:35:30.35 ID:hUmKJiny0.net
>>528
クソダサいねお前

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:37:19.44 ID:8Hij9xsI0.net
>>525
だって相手が自分の力で稼いでないじゃんw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:49:40.22 ID:KjExe9o70.net
また飲食店嫉妬厨のアイツが来たのかな
草生やしてるし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:52:15.39 ID:iTq9aojU0.net
売上1千万以下の店は支援しなくてもいいんじゃないか?
脱税してるしね。ちゃんと税金納めてるとこに倍出せばいいと思う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 17:29:37.26 ID:aA7ooxic0.net
>>529
税理士に任せてる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:31:38.20 ID:IRhj4jJx0.net
4日に還付で消費税も提出済んでるのに振り込みないなあ
結構かかるものなの?
消費税は初めてなのでよくわからんことばっかりだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:49:56.15 ID:Uh5Ncni/0.net
>>533
脱税しまくりやね
益税事業者は

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:56:45.63 ID:G5GnngwM0.net
羨ましい以外の言葉が無い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:31:11.71 ID:aA7ooxic0.net
>>536
脱税なんてしちゃいけない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:21:22.57 ID:XJblf7rs0.net
近くのたこ焼き屋とかスナックなんかも協力金でうはうはだな。スナックのママなんか喜びまくってるだろ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:48:56.94 ID:opC2TP7u0.net
スナックのママはそもそも無申告多そう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:39:02.13 ID:Obr8ofxR0.net
なんで?もらうでしょ普通

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:02:53.20 ID:sIVW9xd10.net
テレビでクラブのママかなんかがホステスはみんな個人事業主だから雇用助成金がもらえないとかほざいてたな
どうせこいつらは持続化もらってるだろうし、都合いいことばっかいてってて腹立った

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:29:39.32 ID:TzArarfp0.net
>>541
無申告っていうのは協力金の申請じゃなくて
確定申告を無申告ってことじゃね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:35:02.46 ID:YDES+Ssm0.net
去年持続化給付金で慌てて申告したとこ多数だから大丈夫やろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:01:00.20 ID:78gTQR/C0.net
飲食業だけど協力金の条件は昼間も店内飲食禁止でテイクアウトデリバリーのみ可 でもよかったと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:27:31.24 ID:JNyCEdmm0.net
レジ袋って勘定科目なんだろな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:31:00.08 ID:WIl7OJmf0.net
>>546
なんでぐぐらんの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:38:07.08 ID:jzaO43cc0.net
>>546
レジ袋は有料化してたら仕入れになるんじゃないの?
ウチはレジ袋無くしたけど意外と何も問題なかった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:28:21.97 ID:2jQxupFD0.net
《 CR 時短協力金 》

毎日 FEVER 🎰

六万円 丸儲けや~♥

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 15:35:47.44 ID:WBk1A1E60.net
さっき確定申告提出してきた
やっと落ち着ける

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 16:04:32.29 ID:sIVW9xd10.net
>>544
去年はそういう奴多いだろうな、持続化詐欺の連中も含めて
そんで今年確定申告やらないとかめちゃくちゃなことしそう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:35:44.71 ID:EkgbgPef0.net
レジ袋は購入側はどこに仕訳けていいかわからんな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:42:32.35 ID:p7j46EVj0.net
>>536
昔は3000万まで行けたんだから不公平過ぎて今の代には脱税頑張ってくださいだわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:36:32.94 ID:ZYkR7hKy0.net
脱税て
法で普通に免除してんだから合法だよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:39:18.69 ID:jzaO43cc0.net
仕入れの消費税の還付がないから益税って言っても微々たるもの

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:00:53.96 ID:actGFXfh0.net
>>546
買う方?売る方?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:06:12.03 ID:GL8SG9Q40.net
菅の「生活が苦しければ生活保護になればいい」発言は心の底から怒りが湧いたわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:06:25.39 ID:J6V4gnW10.net
仕入れがほぼないような業種なら消費税分丸儲けたけどな
そういうとこの方が基本的に非課税業者になりやすいし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:37:31.13 ID:E73Kjcn80.net
ただそれも後数年後に施行されるインボイス制度導入で終了するんでしょ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:12:58.64 ID:ZYkR7hKy0.net
なんで生活保護をそんな憎んでるのか知らんが、自活出来なくなれば国に保護してもらうのは悪い事じゃないやろ
一部の先進国除いて、困窮した低所得者はくたばるしかない国の方が多いんやで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:17:32.92 ID:ZYkR7hKy0.net
>>559
売上の多寡に関わらず、消費税を納めて認定事業者にならないと有効な領収書が切れなくなる
だから法人からの取引が切られるかもしれないという話なので
まあ大抵の業者は影響あるけど、大して変わらない業種も一部には存在する

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:33:15.74 ID:E73Kjcn80.net
脱税前提の風俗業とか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:40:04.93 ID:ZYkR7hKy0.net
もともと経費にならないような商材の商売

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:38:56.43 ID:K7yorokf0.net
一昨年の4月から法人にしたのが正解だったww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:08:25.07 ID:UKZ8lt5K0.net
ほうほう
詳しく

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:45:20.62 ID:rA07Fu3j0.net
毎日60,000円が降ってくる!
最高や!
延長おかわり期待しとるでー!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 03:37:41.07 ID:8G62HWKQ0.net
>>558
なんにも知らないんだな
経営経験ないんだろ?(笑)
そのような仕入れのない業者は国民健康保険、所得税、住民税ほか満額搾取されるんよ
益税なんてカスみたいなもん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 05:14:39.42 ID:1NJZTOZX0.net
>>558
まわりでもそうゆうところ
たくさんありますね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 06:41:49.42 ID:j/jbvong0.net
>>567
売り上げと益税含めて減価償却で相殺されて
使いたい放題の経費で20年所得ゼロですが何か?
子供の補助や支援も満額受けたな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 06:48:16.84 ID:9B/8AOld0.net
>>569
固定資産税高そう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:03:22.97 ID:j/jbvong0.net
年間で300万ぐらいだけどね。
もっと多い人は町内でたくさんいるよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:25:29.18 ID:UkM5bULl0.net
>>567
非課税世帯

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:58:59.03 ID:yUG53t8/0.net
>>567
お前の方が話の内容理解できてない馬鹿だろwww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:11:43.94 ID:1NJZTOZX0.net
>>567
益税ヤローってたいてい自分たちが享受している益税メリットのことを
微々たるものとかカスみたいなものっていうよね
その分を他は支払いしているというのに

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:35:42.78 ID:TL0PFIw90.net
>>567
でも単純に益税分増えてるわけじゃん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:05:57.07 ID:wzllsl5q0.net
「始めたばかりの所や、小さい所は免除して優遇してあげるよ、まあ額も小さいし」という制度なんだから当たり前や
それを叩くのは、飲食の給付金を妬んでる人と同じ感じがする

所得税だって国保だって稼げば稼ぐほど負担が減って、小さい所は苦しい分優遇されてるんだから、今さらそこだけ叩くのは自営業ぽくない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:06:35.53 ID:wzllsl5q0.net
稼げば稼ぐほど負担が増える、の間違いだった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:52:45.70 ID:qD9xkVVw0.net
国保は打ち止めあるから半端に貧しいのが1番しんどい

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200