2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.25

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:38:11.74 ID:N5HqRx0E0.net
自宅で作業する予定でサービス業だけど、
個人事業主で銀行口座持ちたいなら屋号を決めないと開設できないの?
お客さんが振り込む時は
屋号名 タナカタロウみたいな感じになるの?
屋号名だけとかできる?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:38:24.46 ID:8/rvrmi20.net
青色なら会計ソフト使ってればアウトソースする費用対効果は無いかな
法人は無理なんでしょ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:06:11.66 ID:JLD54x+K0.net
>>935
逆に屋号付きの口座新設の方が銀行ごとに条件があるっぽい
俺は個人名で開設した

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:09:38.16 ID:wrqz0DFe0.net
>>935
屋号名だけは法人化しないと無理
屋号名プラス個人名になるんだけど
開設がまぁ大変 窓口で喧嘩した過去

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:27:51.28 ID:68X2yPlT0.net
>>935
個人事業主です 非法人
「あいうえお」という屋号で営業していて
20年、農協の口座あいうえお+個人名で口座持っていたんだけど
「かきくけこ」と新しい事業も始めようと思って
地域の信金に確認したら比較的簡単だったよ
この信金には個人名の口座2つあるんだけど
(これも昔作ってあったから2つある)
これを屋号付きに変更するなら
2つとも屋号付き+個人名になるってくらいで
印鑑と身分証明持ってきてっていわれた
都市銀行は登記とか持ってきてと言われたので
作るのやめました
銀行で色々違うんだろうね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:24:36.08 ID:GcsFuQc4O.net
売り上げに対して毎月計算して消費税を貯めています消費税も2年目?からはらうそうですが、貯めてある分で足りるものですか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:46:14.25 ID:U3kX5X6X0.net
>>936
法人になってから青色申告にした。
本当に楽だと思う。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:00:25.48 ID:6bRezU6y0.net
三井住友に屋号付き持ってるけど割に作るのは簡単だった…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:05:47.54 ID:/tDEaW/+0.net
UFJ何かは結構厳しいらしいよな、三井住友のほうが緩いみたい
まあ最近はどこも口座開設は厳しくはなってるが
事務所住所とちょっと離れたところの銀行支店で開設しようとするとNGだったりいろいろ問い詰められたりとかもあるし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:12:45.10 ID:H9Tmrfd60.net
みずほは屋号のみは法人だけ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:14:44.11 ID:6bRezU6y0.net
法人成りしてえなぁ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:26:34.24 ID:2NA2xp270.net
えっ昨日UFJに行ってきて普通に屋号口座作れたんだが...
マイナンバーと印鑑と屋号付きで税務署に届け出た開業届だけで済んだ
今は逆に銀行は苦境すぎるのか口座開設は超絶ゆるゆるだったわ
反社会勢力じゃなきゃ誰でも作れるレベル

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 11:47:25.09 ID:8CwnTX3v0.net
UFJ 2年目に作ろうとしたら開業届と実際にそこで営業している証拠
(ホームページ何枚もプリントした)
名刺 と色々大変だったよ 事務所の近くなのになんでこの支店で開設したいんだとか一時間話して担当も自分も敬語とはいえ喧嘩腰だったな 作れたけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 11:50:00.74 ID:6bRezU6y0.net
銀行系で不祥事起こしてるところって多いけどUFJってなんかトラブル多いような気がするのよね…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:33:52.95 ID:/nl7X7zc0.net
>>940
年間売上1000万は超えてますか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:51:12.80 ID:Fie5ifG20.net
UFJは窓口がとにかく慇懃無礼で口座開設の時は嫌な気分になった
三井住友は普通にそんなことないのに

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:30:49.68 ID:2dda3L5U0.net
確かにUFJは最初から喧嘩腰でババァくるよなw
そういう教育でもされてんのかなw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 13:34:58.93 ID:ogsLkYAU0.net
保険でも三井住友海上は丁寧で親切な対応だから企業の姿勢かもな。
住友時代はヤクザだったが。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:17:22.29 ID:U3kX5X6X0.net
>>951
三菱?
口座開設は窓口でなんてやった事ないわ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:21:25.42 ID:6bRezU6y0.net
三菱の窓口は行ったことないな
ネットで

三井住友は屋号付き口座作るときに行ったくらいか…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:56:17.32 ID:sEIXnm7h0.net
楽天も青空ネットも屋号+名前は簡単に作れるよ
振り込むときに名前消せばいいしね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:04:24.46 ID:lsJhcX190.net
何が一時支援金だよ、こんなの誰が貰えるんだよ

緊急事態宣言の影響緩和に係る
一時支援金の概要について
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/summary.pdf

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:07:19.36 ID:hCaa24cg0.net
ケチってるようにしか見えん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:11:19.46 ID:lsJhcX190.net
立てといた

個人事業主集まれ【自営業】Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612969834/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:13:14.18 ID:3smtzOK00.net
また商工会に世話にならなきゃ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:17:40.33 ID:3smtzOK00.net
>>956
当てはまる人は貰えるだろうが額に対してえらいガチガチやな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:41:34.16 ID:8dzPd9Ia0.net
そりゃ持続化であれだけ詐欺やら不正やらのニュースやってたら世間も厳しい目で見てるからな
とりあえず1-3月のどこかで前年より50%ダウンならOKってことか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:50:14.42 ID:UTX0aXzI0.net
>>956
なんだこのうんざりする内容
飲食店とかわかりやすい業種以外に出す気無さそうだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:03:36.95 ID:Eo5rohjO0.net
不正が起こり得ない厳しい審査で対処もかなり絞ってんだからあと5倍は貰いたいもんだな
労力の割に30万て

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:09:26.48 ID:hCaa24cg0.net
微妙ですな…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:09:46.07 ID:hCaa24cg0.net
ま、麻生さんだから仕方ないけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:16:22.05 ID:tF4mc1HC0.net
自己申告で顧客との接触が出来なかったので売上立たなかった、て言えばいいんだよな?

ほとんどの業種は当てはまるだろ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:21:36.94 ID:Eo5rohjO0.net
飲食店や小売店に"来なかった人"の居住地域なんてわかるかよ
過去にさかのぼって統計とっておけってことなのか、無理言うなよ…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:24:17.12 ID:hCaa24cg0.net
逆に留守中のお客様自宅にお邪魔してする仕事だったらそのお客様が旅行で出かける予定がコロナで潰れたから仕事なくなりましたーってのもありか…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:26:29.22 ID:hCaa24cg0.net
んま、どちらにせよ雀の涙ほどしか支給されないのは目に見えている

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:27:43.84 ID:Eo5rohjO0.net
>>968
空き巣?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:29:00.81 ID:Eo5rohjO0.net
こっちはガッチガチなのに
時短要請はガッバガバやな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:37:13.83 ID:tF4mc1HC0.net
困った事業者に支給して助けよう

という意思が全然感じられないよな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:43:30.24 ID:8dzPd9Ia0.net
必ず事業確認機関で審査を受けないといけないのか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 02:17:00.81 ID:UTX0aXzI0.net
持続化給付金の審査で生殺しにされてる連中を見てるとぞっとしないな…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 03:27:22.88 ID:/L0TDQKy0.net
>>956
銀行の法人サービス使ってるから申請者認定は通りそうだが
審査事務局が直接事業者確認する場合があるのか?
審査担当者の質と価値観に左右されそうで不安だな
貰える額はショボいのに審査のために余計な金かけすぎだろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 03:53:31.05 ID:/L0TDQKy0.net
>>975
寝ぼけて勘違いした
確認部分は審査事務局じゃなくて認定機関に丸投げか
無駄金動きそうなことには変わりないが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 04:55:01.75 ID:UklcAng20.net
>>976

細々書いてあるけど、要するに士業救済制度やぞ

とくに税理士行政書士中小企業診断士

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:29:11.07 ID:gdccuL7j0.net
>>976
国は金かからんやろ
まあ商工会銀行と付き合いあるか身銭を切るかや

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:37:11.70 ID:hCaa24cg0.net
>>970
さすがに違う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:00:46.05 ID:HsTs16hb0.net
>>956
うわー、物凄く面倒な手続きになってるね、これ
TV電話で面談?

飲食店にはロクな審査もせずに6万円一律なのにw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:06:36.78 ID:HsTs16hb0.net
>>975
これ、受注してるデロイトトーマツが
経産省とか中小企業庁に向けて

「我が社は不正受給防止のために、これだけ一生懸命やってます」
ってアピールで作ってるスキームだからな・・・

困ってる事業者を救済する目的じゃないよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:49:28.39 ID:Gd8QqhGa0.net
最近疲れが溜まってるのか、2時から10時まで浅い眠りで8時間も寝た。
それでもなんか疲れてるみたいなので、開業医をやってる兄に来てもらったら、
パルスオキシメーターの数値は血中酸素濃度99%、脈拍が45〜53を行ったり来たり。
とりあえず大丈夫だという事で、総合ビタミン剤と睡眠導入剤を5日分もらった。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:51:37.25 ID:YYohrHbQO.net
>>977
税理士とか司法書士とかコロナバブルで猫の手も借りたいくらいじゃないの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:57:22.31 ID:Gd8QqhGa0.net
>>983
犬じゃダメなの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 12:07:43.83 ID:HPDtsW6S0.net
>>984
ダメです

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 12:33:54.02 ID:8mg9WR+g0.net
ワンワン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 12:46:20.13 ID:Gd8QqhGa0.net
>>985
うちの看板犬のおかげで、何回パンチラを拝ましてもらったか。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 12:49:53.15 ID:hCaa24cg0.net
逃げ出したい夜の往来行方は未だ不明
回り回って虚しくって困っちゃったワンワンワン

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:27:54.00 ID:pxf8MrBpO.net
初めての確定申告で税理士にたのみました。
何にも連絡こないんだけど、、こんなもんなの?
同じ税理士に頼んだ人には何かしら連絡きて色々聞かれたとか言ってたけど。
初めてだし色々覚悟してたんだけど。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:04:00.70 ID:bAVqUXar0.net
>>983
司法書士行政書士兼業だけど不思議と忙しいよ
給付金業務は基本受けてないが

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:08:32.41 ID:IwA3lxmK0.net
例えば、前年に仕事もらった東京の業者に今年はもらってないとかで、去年の請求書出せばOKなのか?
コロナと宣言のおかげで打ち合わせ行けずに仕事もらえなかったって言えば

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:18:22.02 ID:9xk2wDOA0.net
>>989
繁忙期の順番待ちでは

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:22:14.90 ID:/L0TDQKy0.net
>>991
証拠書類は保存で申請時に提出ではない
申請前に事業認定機関とやりとりする時に新規のやりとりなら確認に使う流れだと思う
以前からやり取りしていて事業認定機関側が業務状況を把握してるなら込み入った調査は省けるようだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:24:28.94 ID:/L0TDQKy0.net
もちろん確定申告書類と減収が確認できる基本的な申請書類は提出な

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:25:14.46 ID:nxaRbvey0.net
>>987
ひらめいた!!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:01:01.95 ID:Gd8QqhGa0.net
>>994
いいなあ。
昨年は忙しくて、前年比150%UPですわ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:24:38.52 ID:kSZ3d5kR0.net
質問いいですか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:51:59.36 ID:bRw7qCYj0.net
だめです

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:53:32.39 ID:VdlgRDu30.net
質問だめですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 23:13:23.07 ID:Gd8QqhGa0.net
閉鎖

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200