2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】小規模理容店主【衰退しました】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:23:13.27 ID:y+eQEnU90.net
理容店経営者が互いに有益な情報を交換したり、日常を語り合う場です。

互いに情報を共有し、理容業界を盛り上げていきましょう。

むやみにカツメシネタを使用するのはやめましょう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 08:35:11.50 ID:gMzSbFLT0.net
>>551
そうだよ、素晴らしい世界。
羨ましいでしょうwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:08:55.66 ID:6mvjsJOx0.net
今テレビやってるけど、この業界で一時支援金受け取る店ってある?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:01:24.02 ID:G9SZIOLk0.net
飲食店の店員は衛生面で短髪にしなければいけないが
飲食店の休業で散髪する必要が無くなり理髪店の売り上げが落ちたということを
証明できてば給付金が支給される

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:36:41.46 ID:j9+eCnnv0.net
うちは受け取るつもり
クラスター発生した地域で他業種だけど風評被害酷かったから、張り紙とHPに緊急事態宣言中は不要不急の来店控えるように周知した

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:33:49.67 ID:1Uq03CVH0.net
昨年度は兎も角、一昨年からは半減してる店も多そうだしな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:42:48.21 ID:QGExQJFp0.net
緊急自体宣言地域外だと売上が半減したとしても条件を満たせないから申請自体出来ないよね
2月からまた強烈に暇なんだが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:20:20.24 ID:vcPELDLI0.net
コロナ禍になってからじわじわ来てる年末も来ない人いたし5ヶ月ぶりに来たオッサンなんて落武者状態😭

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:53:36.38 ID:zjyVkQDs0.net
菅首相の長男も床屋には行ってないようだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:11:37.67 ID:NQKOBzpa0.net
この時代に理容室できちんと散髪しようなんて若者は化石みたいな真面目人間

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 02:10:34.64 ID:rFb7wVnu0.net
たしかに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:45:35.06 ID:R8ml84+z0.net
そういう人こそ神様お客様だな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:04:40.26 ID:iVM95YYy0.net
でもそういう神客は厳しい視点もあるから気に食わないところが店側に少しでもあれば
黙って来店しなくなるから怖い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:23:50.47 ID:8W1ctypW0.net
類は友を呼ぶで変な客が来るというのは周りからはそういう店だと思われているから。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:39:13.00 ID:sIdjByT50.net
過疎

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:26:23.08 ID:r/hhSGKa0.net
毎年3月は忙しいのに過去最悪になりそうだわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:42:57.41 ID:RHzLT53r0.net
年中無休の安床屋はいつも満席

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 01:23:40.06 ID:V3RAt/xA0.net
最近過疎

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 01:51:42.45 ID:eJKaEX8/0.net
カソカソ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 11:27:33.10 ID:8e+2E05b0.net
あんたら個人経営の理容店は負けたんだよ。率直に敗北を認めなさい。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:26:36.36 ID:AZJ2D0e+0.net
なんのこれしき

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:37:18.47 ID:fm3qfLMY0.net
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 01:39:48.04 ID:KHvT7GPJ0.net
オギノしき

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 08:21:45.76 ID:4CRNva1F0.net
>>566
卒業式シーズンなのに全くヒマだわ
皆さんは一時支援金申請するの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:38:41.86 ID:XB0sxHkX0.net
します

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:41:38.31 ID:hCPnJDiB0.net
>>574
一時支援金の条件って売り上げ半減でしょ?
暇で困ってるけど、50%もダウンしてないからね
15%ダウンくらいかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:21:53.37 ID:4CRNva1F0.net
>>576
昨年度じゃ無く2年前と同月比べて15%で収まってるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:37:44.83 ID:hCPnJDiB0.net
>>577
ですね。
去年の年間売り上げだと2年前より8%ダウンです。
今年はもっと下がりそう。
もともと繁盛店ではないので15%でもかなり痛いです。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:11:18.78 ID:VU4JPpmJ0.net
50%ダウンってそうそういかないぞ?
半月休むとかならなんとかいくかもしれんが。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:53:40.27 ID:VtKFodS/0.net
スレチだが人生初クレカ不正利用された。数年塩漬けしてた楽天クレカをたまたま使用したら次の月に身に覚えない請求きた。
使ったサイトは楽天市場だったが不正利用されたのはチケットジャムとかいうところ
口座から引き落としがされていないって連絡きて発覚
口座もほったらかしだったから気がつかんかった
いやー運が悪かった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:57:05.68 ID:VtKFodS/0.net
額も2万ちょっとだったからまあ勉強代だったかなと
無闇にカード作ると把握しきれんから絞ったほうがいいなと思った
普段のメインカードでも少額だったら気がつかないかも?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 14:10:05.23 ID:K8LG1fNY0.net
気付くやろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 14:37:53.29 ID:Bp8cZJwK0.net
店でもキャッシュレス決済やってるけど
もしお客さんで不正利用の被害受けたときにお前のトコが原因か?とか疑われたらやだなあ
今日警察で相談したら実害はうちだけど刑法的に?カード会社が被害者扱いになるらしい
なんだか警察も被害届受理するのは難解らしくカード会社と相談してと遠回しに渋られた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:34:48.37 ID:xeabzZt50.net
そこを気にするならカードの抜き差しをお客様にやってもらうといいね

>>581
スマホアプリと連携するとか早めに気がつく手段はあるよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:44:58.92 ID:Bp8cZJwK0.net
>>584
そうだなー いつ自分が(被害者だったとしても)世間体的に加害者に仕立てあげられるかわからないというのも勉強したよ
警察の人も親身にはなってくれたけど正直100万単位じゃないと直接動いてはくれない印象を感じた
数万程度の被害で警察の人を動かすのも忍びないから諦めるけど少額で泣き寝入りもしくは気がつかない人も結構いるかもね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:50:16.23 ID:Bp8cZJwK0.net
というわけで失った分また稼がなあかんわけで
明日は全速力でブン回すか!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 00:02:52.05 ID:XyPxk+Yc0.net
そうだよね、いくらを基本に計算するかによるけど50%減なんて相当ヤバいよね。
今日明日の資金繰りすら困るレベルだろ。
何回計算しても到底50%なんていかないので諦めたよ…。
くそー!金ほしいわ〜

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:46:37.22 ID:+g3olnZR0.net
3ヶ月に一度。一回で3万落としてくださる
お客様。うちの大エースだわ!
もう5年ローテーまわってくれてる
まさに大車輪の活躍!
今日のオープン戦ラスト登板も
完封勝利でした!
ありがとうございます。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:26:18.28 ID:2rtwNmwE0.net
昨年の持続化給付金の3月〜5月頃の激暇と比べて今回の一時支援金はかなりハードル高いわな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:23:32.01 ID:e/EhKfdQ0.net
コロナ前だって消費税が上がり売上が下がって生活費もよりかさむようになり
そこからコロナで追い討ち
そんなカツカツのこのご時世だから、例え10%落ちても死活問題

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:35:35.64 ID:+1G2IZoc0.net
今日無断キャンセルあったわ。営業妨害だろ、腹立つわー。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:49:15.56 ID:/Z2US1Nx0.net
きっちりいてまえ
きっちり

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:02:49.66 ID:ozXxDpdW0.net
美容版からですまんがうちなんか未払いブッチあったぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:03:23.30 ID:JjpK72uH0.net
怖くなってドタキャンしたんだろ

俺も胃カメラ予約していて怖くなり予約時間の1時間前にキャンセルした事ある

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:04:07.47 ID:ozXxDpdW0.net
一週間前にパスモ残高不足で不履行
すぐ持ってくるって言って一週間音沙汰なし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:06:28.37 ID:ZviIppd00.net
>>595
血の雨ふらしたれ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:06:34.17 ID:ozXxDpdW0.net
詳細は美容版で
みんなは今まで未払いブッチはどうした?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 00:08:55.07 ID:ozXxDpdW0.net
時を同じくクレジット不正利用に巻き込まれ警察に相談して接点持ったからついでにブッチ野郎をチクるか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 03:44:25.25 ID:7BR8W4vP0.net
>>597
普通は免許証かスマホを金を持ってくるまで預かるだろ?そのまま帰すのはトラブル誘発するだけ
ガキで金忘れてしょうがなく帰したがブッチされたぞ
担保とらずに外出すと悪魔の囁きにバカは負けるぞ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:29:00.92 ID:rvS3QAHt0.net
予約時間過ぎてからキャンセル電話掛けてくるバカもいる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:33:09.13 ID:JEtHCrxh0.net
じいさんは日曜日7時に電話かけてきたあげく
その日の午前で予約とれないとキレてくるw
午後から人と会わなくちゃいけないんだ!
知るかボケw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:23:51.34 ID:NCJuP2fL0.net
くそ暇すぎる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:35:20.96 ID:DbpmjnbF0.net
>>601
すぐ出禁

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:23:11.16 ID:+hnrJQiv0.net
>>599
597です。
普通の客だったらそうしたよ。
(まあカット代ぐらいの金銭管理ができないような奴は普通じゃないが)

なんか威勢よく常連になってやんよ!みたいな事いわれたけど絶対お付き合いしたくないタイプだったから未払いを理由に断る大義名分ができてむしろよかったよ。
今日で一週間だけど連絡も金もってくる気配もないので確信犯確定。

心の平穏プライスレスwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:50:25.22 ID:+MF0c7qq0.net
>>604
そいつの仲間内で、あの店は金忘れたフリすると料金踏み倒せるぞ。
というリスクは残るけどな
金のことは舐められ無い方がいいけど
客が金を忘れた際のマニュアルは作っとくべきだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:06:26.57 ID:GoN/IMgK0.net
>>601
うちも似たような事があって7時に爺さんから電話がかかってきて午後まで空いていないと言ったら切れ出して出勤したら爺さんが忠告無視して店にいたからそこで思いっきりキレてやったわ。後から分かった事だが認知なりかけの時期だった様。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:09:48.30 ID:ozXxDpdW0.net
ウチも認知のGさん何人も見てきたけど根っから善良な人は認知でもいつもニコニコ 対象的に外ヅラが良かったけど内面はストレス貯めてた?エセ善良な人は認知になり始めた途端モンスターと化した
大正〜昭和20年位の人は認知でも良い人が多かった
めんどいのは団塊世代

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:17:40.87 ID:ozXxDpdW0.net
改めて団塊世代調べたらwikiですら
日本で初めてのゆとり教育を受けた、「ゆとり世代」
とか言われてんじゃん。
なんか納得

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:29:46.62 ID:rvS3QAHt0.net
団塊世代は認知症じゃなくても厄介だよね
それが認知症で更にターボが掛かって鬱陶しいったらありゃしない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:21:48.30 ID:7pGKrobH0.net
でもそうやってでも信頼して来てくれてんだから感謝しなきゃ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:56:13.01 ID:99ZfX3Wk0.net
と思っていた時期もありました。
(遠い目)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:33:29.84 ID:ObAy3pOi0.net
眉毛剃ったり切ったりなんか昔からタダでやってんのに
10,000以上取る世の中になったんだね
うちも有料にしたい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:38:31.13 ID:qxxbW7iq0.net
まだブルーオーシャンだからだろ
儲かるの広まればあっという間にレッドオーシャン
値下げ競争だろあんなの

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:31:37.49 ID:P0ICE/vM0.net
今月どうよ?
カラーやパーマが激減で令和元年より半減しそうな売り上げだわ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:56:30.99 ID:1Xdw99bc0.net
今のところ去年と変わらんが一昨年以前と比べると結構悪い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:43:20.03 ID:qlARc8Dm0.net
飲食だけじゃなく接客業に幅広げてお金くれねーかなー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:02:43.69 ID:atmsQF//0.net
いや都内だけど飲食店やばいぞ
うちの近所の焼き鳥屋12月頃から客全くいなくなってたぞ。
協力金って持続化給付金と一緒で雑所得扱いだろうから来年は税金跳ね上がる。馬鹿は泡銭で浪費に使うだろうからくたばるな。
もう元の生活模様に戻ることはないだろうから実質店の手仕舞い協力金だよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:21:35.63 ID:JUcs7FMU0.net
>>617
1000万でも足りひんのか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:43:04.36 ID:atmsQF//0.net
大手外食、例えばサイゼリアとかは元通りならないと踏んで営業方針変えてるぞ
1000万で何年持つか、って話だなコロナ収束は不可能っぽいし売り上げは以前には戻らんよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 06:29:56.04 ID:fOBoAAJW0.net
>>619
焼き鳥屋の話じゃなくて?
ここで例えに大手外食の話出してくるとは無能の極み!
大手は1000万でないし、サイゼリヤの広さの焼き鳥屋か?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:43:22.32 ID:ZGawF9mn0.net
なんか可哀想だから説明するけど
上流の情報が早い大手がコロナに対して今後以前の様な売り上げには戻らないと判断し、深夜の営業を今後しない決断した、ことな
と言うことからコロナは何年も終わらなくて中小企業なんか1000万なんてもって3,4年持つかどうかだから5年後とか先の事を考えるとヤバいから今のうちに身のフリ考えな、てことな
1000万の税金も高いし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:05:28.09 ID:oo/0aX2J0.net
>>621
1000万の税金は大体300万

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:03:05.50 ID:wad6WUGz0.net
税金高いんだよな
小さい飲食店のオーナーがまんま1000万もらえと勘違いしてレクサスとか買ってるらしいな
馬鹿に泡銭渡すとあるだけ使い切る
経済が回るからそれはそれだけいいのかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:09:17.12 ID:h+H51Lsf0.net
>>623
良いんじゃないの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:10:37.25 ID:WMKnyBl50.net
https://ribiyo-news.jp/?p=30893
わざわざ高級理容店で散髪する客もいる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:36:41.36 ID:0ln7L/Ro0.net
この中に一時支援金を申し込みする人いる?
5割切りそうだが手続きが面倒だから悩む

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:22:30.87 ID:Ia9T99mH0.net
>>626
1月売り上げ分がギリ該当するんでYouTubeで申請方法勉強中。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:12:30.10 ID:IVnZyM7Z0.net
5割切りそうって緊急事態宣言地域なの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:52:53.70 ID:jqXhdNwT0.net
店休まなきゃ5割減なんていかないだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:31:43.42 ID:SkMvHtlY0.net
>>629
今月は全く暇なんだが…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:55:55.74 ID:8XKrOpMA0.net
言っておく。
多分コロナ関係ないw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:58:52.02 ID:HwYlgW/c0.net
同じく2月は普通だったのに
今月どうなってるんだと思う程暇だよ
でも5割減までいかないけどね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:41:33.16 ID:7JLqnV0t0.net
3月の春休みは卒業入学シーズンで小中高児童生徒や学生が多いシーズンだったが
今はそういう客層がめっきり減ったというかいなくなったというのもある。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:49:14.30 ID:N05vyCzc0.net
昨年と同水準ぐらいは確保できそう
子供学生客はそもそも少ない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:28:23.78 ID:SkMvHtlY0.net
カラーやパーマが激減したから総合単体で50%切るな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:29:19.91 ID:PuSUntwi0.net
カラーは減ったね
だが濡れパン&フェード系が増えた
暫くは流行りが続きそうだ
フェード好きはサイクルが短いからマメに来店あるね
昔の角刈り好きな奴等みたいだわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:36:37.15 ID:8XKrOpMA0.net
>>636
日本人はよほど生え方良くないとフェード似合わないんだけどね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:48:00.26 ID:PuSUntwi0.net
>>637
わかる
ハーフの子達がフェードやるんだが純日本人とは全然形が違うね
癖毛でカッコ良く様になるよね
日本人は硬い子に限ってフェードやりたがるね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:57:45.17 ID:8XKrOpMA0.net
>>638
原形デコボコだし、生え方ムラあるし、毛が太い。
ほんと自分の頭わかってない人が多すぎる。まあ、仕方ないんだろうけど。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:29:22.81 ID:e9+tI0Wr0.net
しかし3月暇すぎる
昨年度より落ちたぞ
昨日なんでガキが1人だけだった……

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:41:56.99 ID:jtJNNwXD0.net
床屋相場全国平均位の料金のお店ですが100円上げてクレジットカードや各種電子マネー対応のお店にするかpaypayと現金のみ対応で料金据え置きにする戦略のどちらが効果的でしょうか?先輩方ご教授下さいm(_ _)m

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:13:43.66 ID:k1nIe5Zz0.net
PayPayは秋から手数料横並びの予定
となると他の決済サービス導入してもよい気も
どっちが効果的かは地域や客層などで変わるからな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:31:48.68 ID:Z/Gmt2m00.net
>>641
四の五の言わずに全部入れとけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:33:18.94 ID:Z/Gmt2m00.net
ウチはフル装備
ただしLINE Payだけは解約した
使う人いないし情報漏えいのリスクあるから解約した。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:36:59.67 ID:Z/Gmt2m00.net
キャッシュレス決済にしたら青色申告の面倒臭さが若干あがるからそれをちゃんとできるかどうかが導入するしないの判断基準にしたほうがいいぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:05:10.10 ID:3WbKiq6w0.net
常連の爺客がキャッシュレスなんて使えるわけないだろw現金一択

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:43:58.16 ID:Z/Gmt2m00.net
60代くらいなら使う人多いぞ
この前厨房がペイペイで払うって言われた時は流石にマジか?!って思ったが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:45:41.18 ID:Z/Gmt2m00.net
新規が皆無の常連で固まってる店なら現金のままでもいいだろうけどな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:18:19.71 ID:k1nIe5Zz0.net
キャッシュレス導入前からの常連でも使う人は使うよ
70代でもQR決済する人いる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:40:24.27 ID:1uC9NOFk0.net
70のGさんにJコインは?って言われたときもビビった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:26:05.03 ID:DWqz4jYB0.net
この電子決済は個人事業主で簡単に契約出来て手数料率が低いのは3.24%位。コンビニとかユニクロみたいな大手は手数料が1%程度と言われている。にも関わらず零細個人店でカードを当たり前のように使われるのは腹立つ。結局手数料分値上げしないといけないから客も店もカード会社にお布施しているだけなんだよ。

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200