2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:22:55.59 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

旧サイトで申請済みの方は>>2を参照の事

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612455321/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:23:05.62 .net
2020年8月31日以前に申請済みもしくは2020年8月31日以前にマイページを開設し、 9月15日19時以前に申請完了した者は以下のリンク先参照のこと

持続化給付金(旧サイト)
https://jizokuka-kyufu.jp

マイページ
https://mypage.jizokuka-kyufu.jp/loginpage

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:23:27.86 .net
書類の提出期限の再延長に関するお知らせ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/news/20210114.html

持続化給付金については、必要書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない事情がある方の書類の提出期限を2021年1月31日から2021年2月15日まで延長いたします。

加えて、書類の提出期限延長の申込期限は2021年1月15日から2021年1月31日まで延長いたします。

書類の提出期限延長の対象となる事業者は、以下の@〜Bのいずれかを満たす事業者です。

@「2020新規創業特例の申請に必要な収入等申立書」を申請に用いる場合

A「寄附金等を主な収入源とするNPO法人であることの事前確認書」を申請に用いる場合

Bその他に申請期限に間に合わない事情がある場合

※これまでは売上対象月が12月の場合のみ、書類の提出期限延長の対象としておりましたが、売上対象月が12月以外の場合であっても、書類の提出期限延長の対象とすることといたしました。

書類の提出期限延長を希望する事業者におかれては、以下の手順に従って、2021年1月31日までに書類の提出期限延長をお申し込みください。

(@)マイページボタンから「初めて登録する方はこちら」をクリックしていただき、登録手続きを行ってください。
(A)登録完了後にマイページにログインしていただき、マイページに表示されている「持続化給付金の申請期間に関するお知らせ」から申込ページに移動してください。
(B)申込ページにおいて、2021年1月15日の申請期限に間に合わない事情について、必要事項の記載等を行った上で、お申し込みください。

事務局において、書類の提出期限の延長を認める場合は、追ってメール等により、その旨をお伝えします。
なお、電子申請が困難な場合には、申請サポート会場又は申請サポートキャラバン隊会場を予約いただき、同会場で書類の提出期限延長をお申し込みください。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:37:15.25 ID:mLMpfkU60.net
もう、給付されたやつの報告か、未だにもらえないやつの不平不満か、そいつを煽りにくる給付金対象外の野次馬しかこねえだろうにw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:50:01.77 ID:bZVDD1MM0.net
最初日に申請したからまだまだかな…
財政状況はかなーりきついんだけど
いつもギリギリでやる癖で苦しめられてるぜ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:50:55.53 ID:bZVDD1MM0.net
↑最終日な

今年の収入もかなりやばそう…
次からは早く動けるようになりたい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:54:24.97 ID:7kBF+uc20.net
>>5
わかるわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:21:15.05 ID:AN4f4GC30.net
>>1
お疲れー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 01:36:16.91 ID:HHw557IB0.net
審査部の中から聞いたが
審査部の中から聞いたが
審査部の中から聞いたが

証拠出して

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 03:13:10.26 ID:AN4f4GC30.net
>>6
最終日の人はどんなに待たされても
3月末には結果出る
4ヶ月とか待たされる心配はないぞ
年度末に強制終了だよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:50:08.28 ID:tzXS1kYEO.net
審査中で1ヶ月放置なんとかしてくれ
でるのかでないのかさえわからんのは意味不明だわ
不備直しだしてから1ヶ月なんのアクションもないし 聞いてもわかりません どうしたらいいんだよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:19:33.51 ID:lHqCvyds0.net
北九州市に続いて、大分市も自民が大敗北ww

この調子で自民の議員を片っ端から落としていくしか
持続化給付金おかわりの道はない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:53:27.02 ID:AN4f4GC30.net
>>11
直ぐ上にも書いてますが
この時期は終了間近なので2か月ぐらいで給付されるよ
早い方だよ
9〜10月の申請者は平均4〜5か月放置だったからね(殆どが不備なし)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:54:01.22 ID:PwYBajRp0.net
>>12
3つ減っただけで自民一強は変わらんやん
しかも共産も減ってるしw維新や立憲増えたところで意味無いわ
こりゃもっとガンガン攻めないとダメだぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:24:38.28 ID:tzXS1kYEO.net
>>13
まだ待たされるのか…
不備もないのに理由なく数ヶ月またされるとか意味分からんな
2週間とはなんだったんだ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:34:15.60 ID:wCQpUnue0.net
不備がないのと
申請要綱に沿ってないってのは意味が違うと思う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:16:19.21 ID:tzXS1kYEO.net
>>16
書類は言われたの全部だしたし、何か疑われてるのかただの放置なのかさえわからないのはおかしいでしょ?
おおよその期限から、かなり遅れてるし
反社やアホ学生にはポンポンだしといて事業者には難癖付けて渋るとか持続化支援金なのに意味を成してないわ
出せないなら出せない 出せるなら出せると示すだけで全然ちがうのにそれすらしない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:37:37.35 ID:wCQpUnue0.net
>>17
追加書類なんて言われずに支給されたけどな
知り合いの商店主でも追加種類って聞いたことがないよ

追加書類を要求されるってのは何が原因んだろうね
審査部の気まぐれって思ってるなら解決しないだろうし
主たる収入が個人事業によるものか確認してみたら

不正行ってる奴のほうが申請要綱を理解して不正してるから引っかからないんだろうな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 13:51:23.49 ID:AN4f4GC30.net
>>16
要項に沿ってなかったら給付されないだろw
給付要件を満たしていても5ヶ月待ちは普通にある現象だよ
ま、持続化の事知らないのに書き込みたい奴多いみたいだけど

>>17
連絡来るならまだいいもんな。よく分かるよ。
上にも書いたが問題ない人間でも放置されるんだよ。
もうこれはシステムがずっとバグってるのと、審査員も字が読めないとかそのレベルなので
どうしようもないんだよ。審査を盥回しにしてるのが多いから。
審査員の中には速攻内容も確認せず振込処理する人がいるので
そういうのにあたると即給付されるって仕組みになっているから、どうしようもない。お前のせいじゃないから気を落とすなよ。

つか急ぐなら代議士経由にすると、強制的に審査してくれて、10日前後で直ぐ連絡来るよ。
普通は代議士に言わなくてもそうなるべきなんだけどな。
連絡してみ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:00:12.74 ID:tzXS1kYEO.net
>>19
情報ありがとう
代議士かぁ 一度連絡入れてみるわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:15:35.14 ID:/JlfErxY0.net
>>20
皆んな代議士に知り合いが居るの?
自分には居てないから、ひたすら待つしかないよね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:34:17.99 ID:AN4f4GC30.net
>>21
あまりに事務局が放置したり不正したり意味不明な不備とかやるから
代議士が『うちに連絡して来い』と公に呼び掛けてる、知り合いじゃなくていいよ >>20も該当の代議士探してみそ

それほど事務局が酷い状況
ちなみに数(十?)万人の電話が殺到してるようで、なかなか繋がらない模様
国会で出た放置被害の申請者は29万件とのこと

デロイトへの委託金額半額にして
せめて3億ぐらいはこの代議士に支払うべきだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:39:35.04 ID:7+Oefnt40.net
中小企業庁のPDF資料見た感じ、
OCRを使ってるから自動的に不備になってるんじゃないかなーって思う
おそらくほぼ目視確認はしていないんじゃないかなー
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/jizokuka20201012.pdf?1012

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:53:33.03 ID:tzXS1kYEO.net
>>21
知り合いとかいないけど 代議士事務所に連絡してみようと思う 持続化給付金について相談がある趣旨を伝えれば代議士本人にあえなくても行動はしてくれるでしょ たぶん
この手のは共産党が強いから共産党当たってみようと思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:54:02.19 ID:mkl7deGu0.net
画像が少しでも歪んでたらOCRなんて役に立たないのにな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:56:53.55 ID:/JlfErxY0.net
>>22
どうもありがとう。
こっちは大阪なんだけど、ちょっと調べてみるわ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:09:44.82 ID:M4DteIfE0.net
新しい給付金30万やりたかったけど
実営業形態を審査されるのなら無理だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:17:49.77 ID:Hd9x8Ce50.net
>>5、スレの皆さんにご報告です。
パート16からロムって今回初書き込みです。

2/15申請で、昨日2/22入金ありました。
昨日午前中に郵貯アプリで確認したときは
入金なかったので午後入金されていたようです。
自分、令和元年白色申告を先日2/15にコロナ特例で提出し、当日夕方に申請ボタンを押しました。
確定申告そのものも遅かったし
スレの流れから、2、3ヶ月かかるものと思っていたので正直驚いています。
早い給付については、
「収支表」に屋号住所など前スレで教わった点を記載して提出できた事しか思い当たりません。
あと強いて言えば、所属する業界団体が公益社団法人である事くらいです。https://i.imgur.com/ewYPTfq.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:21:22.58 ID:Hd9x8Ce50.net
残高76円でした、お恥ずかしい。https://i.imgur.com/lbltWaP.jpg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:30:54.84 ID:PVXpTfIC0.net
うちも収支内訳書の2枚目左上に記載する売上先名4件全部が公益財団法人なので、それが効いて給付早かったんだと密かに思ってるよ

何にしてもおめでとう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:03:52.37 ID:n5152jdU0.net
添付がどうとか関係無いけどね
給付のスピードは
審査部の誰に当たるか、ってだけなんで

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:08:50.63 ID:PVXpTfIC0.net
ccの変な人に当たったとしても、追加資料として印ありの請求書とそれに紐つく通帳の記載があれば通るんでしょ
そのあと例えば2018の確定申告やら請求されても、それを出せば結局は通るじゃないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:10:01.08 ID:PVXpTfIC0.net
だとしたら、審査部の誰に当たるかじゃなくて
要求された資料が出せるかどうかなのでは

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:29:12.30 ID:l5f0C6bJ0.net
2つのトラップのうち両方に引っかかるともらえない

1、審査部の厳しめのヤツにあたる
2、現金商売のため要求された資料が出せない

現金商売であっても申請時期が9月以前だったり、緩めの審査員に当たればもらえる
逆に厳しめのヤツに当たっても要求通りの追加資料を出せればもらえる

な、2つのトラップが揃うとダメってこと

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:37:49.81 ID:rWHC9Rzm0.net
訴訟するなら審査してる奴を個人を対象にしたい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:22:51.10 ID:Hd9x8Ce50.net
>>30
レスありがとうございます。
取引先や所属団体の属性に救われたと思っています。
15日夕方の申請だったので土日休みだとしたら
中4日で可決されたと思われ
こちらでは悪評高いデロイトの中の人には
感謝しかありません。
皆さんに一日も早く入金がありますよう、
祈念します。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 00:39:53.80 ID:60Qum8jYO.net
>>32
追加資料だしてから1ヶ月放置ですが?
何が足らんのか何を疑ってるのすらわからん
指定された提出物出したにも関わらず1ヶ月なんも連絡もこないしCCに聞いてもわからない 対応しようがない
1週間で給付金をだせてる事実があるのに 給付なのか不備なのか不給付なのか通知すらこないとかおかしいだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:15:26.92 ID:10ptkCsP0.net
>>32
通りませんよ
審査部の担当者が気にいるか気に入らないかだけ

全く同じ書類を提出しても
通る人通らない人がいて
基準なんて無い。

それとは別件でシステムがマトモに稼働してない
意味不明な不備の話はガイシュツだが
AIはバグで審査すらできず
自動で追加書類強要され続けて半年コースなんてザラ

申請者が、どんな申請なら通るとか、そんな基準は無いんだよ
あったらクソ忙しい国会議員が3名も名乗り出て
個別審査のために動く事態にはならん
代議士側には何のメリットも無く時間と労力擦り減らすだけだが
それでも終わるまで対応するつもりで今も受け付けてるぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:53:35.84 ID:wRD6Y0LS0.net
JRAの記事のコメント読んでると制度を確認もしたことないような人たちが叩いててげんなりする
こういう無知な人たちの声を拾い上げていった結果審査が複雑化したり脅しのような文書が届くと思うとやるせないな
元々あった制度を感情論で変更していくのは勘弁してくれ…影響「等」でスタートしたなら徹底してくれよ

このままだとコロナの影響については各自確認の文書くらいは届くかもね、問題はないけど煩わしいわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 02:52:46.39 ID:J/CbY2do0.net
共産党の代議士に世話になった人は、さすがに次とその次くらいは
選挙入れてやれよw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 04:35:44.04 ID:10ptkCsP0.net
>>40
当たり前だろう
つか、お世話になってなくても
一票入れるわ

それどころか
お礼にと、赤旗新聞を契約した人も居る

しかし、
この状態で自民に入れる奴、おるんか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:29:57.65 ID:GTvWiEKX0.net
>>39
今の日本人のメンタルはK国と同じだからな

「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる」
「川に落ちた犬は、棒で叩け」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない」

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:48:00.53 ID:5jTVxT2G0.net
>>38

>代議士側には何のメリットも無く時間と労力擦り減らすだけだが

なんて純粋な人なんだろう
政治活動としてのメリットは大いにあるでしょ
実際共産党を売り込んであなたの票を獲得してるじゃない
政権批判に繋がることならなんでもやるのが野党

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:34:44.91 ID:BaKJ2FgM0.net
2/15最終日組振り込まれてた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:37:32.21 ID:N2btdTRV0.net
>>41
自民圧勝だろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:56:28.35 ID:VkC8cx+B0.net
100万もらった人間は自民一択でしょ
もらった挙句、難癖つけて政権批判とか韓国人だろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:09:30.37 ID:TswDqkfd0.net
なわけないだろ。もっと金よこせ、早く振り込めだの不満垂れてる馬鹿ばかりなのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:15:56.28 ID:10ptkCsP0.net
>>47
2週間ですと言われて5ヶ月放置やるような行政は信用できないだろ
そりゃ、早く振り込めと文句も言いたくなるわ
元々俺らの税金だろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:18:20.72 ID:10ptkCsP0.net
>>43
票の獲得ぐらいならたいした数にならんし
今共産党議員が動いてるのは
政権批判で無く有権者の救済優先だからな
全く別物やぞ
その証拠に立憲民主は動きが鈍い
政権批判目的の代議士はこんな大変な事やらんよ
割に合わんからな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:24:17.70 ID:GuSd51N60.net
共産党信者w
暇なだけだよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:25:52.79 ID:60Qum8jYO.net
>>49
共産党はこういう時だけはしっかり動くからな
じゃないと社民党みたいになってる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:42:18.16 ID:10ptkCsP0.net
>>51
ほんまそれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:50:32.59 ID:0NYWs88w0.net
>>48
 だれが だれでも申請すれば2週間で振り込むって言ったの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:58:42.30 ID:ZbdP3miF0.net
〇1もしくは2のいずれかをご提出ください。
●1「アのうちのいずれかと紐づくイ」の写し各1通
 ア2019年12月中に発生した請求書の写し
 ・請求を求める際に発行したもの1通もしくは支払を行う際に受領したもの1通
 ※請求書については発行元の署名または記名押印のあるもの

 イ上記に伴う、振込・支払が分かる通帳の写し(各1枚)
 ※ただし、通帳の名義及び口座番号が記載されている箇所(表紙等)も併せて添付ください
 ※振り込まれたこともしくは支払ったことが分かるページの写しであること
 ※通帳の写しについては振込元および支払先の名称が明記されア請求書の写しの金額とそれぞれ一致するもの(該当する箇所にマーカーなどで印をつけてください)

 ※イの提出書類はアに紐づくもの
  (2019年12月の日付のものが提出できない場合はその前月分を提出してください)

●2「(2019年の収入に対応する)令和二年度(2020年)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書類」の控え
 ※収受印の押印されたもの(収受印がない場合は上記資料に加え、電子申告の受信通知または納税証明書を添付してください)

■請求書の代替書類について
※2019年12月中に発生した請求書が提出できない場合、以下の資料を代替資料としてご提出いただけます
 ・請求先が発行した発注書(発行元の署名又は記名押印のあるもの)
 ・請求先に向けて発行した納品書(納品物の金額が記載され、発行元の署名又は記名押印のあるもの)
 ・支払先が発行した注文請書(発行元の署名又は記名押印のあるもの)など、業務や発注されたことおよびそれらに伴う金額が分かる証憑

※代替書類として認められないもの
 ・発行元の署名又は記名押印のない第三者が発行した請求書
 ・領収書
 ・レシート
 ・クレジットカードの明細書 など

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:01:14.01 ID:ZbdP3miF0.net
ごめん。間違って送ってしまいました。
↑の修正依頼が届いたんだけど、意味が今ひとつ理解出来ない。
読解力が足りないんだと思う。
お手隙の方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:04:45.11 ID:coN1bOWf0.net
>>55
長く書かれてるけど言いたいことは
「詐欺師死ね」
って事

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:07:50.90 ID:TswDqkfd0.net
文字通りだが。2019年12月に発生した
請求書の写しと、それに伴う振込、入金の
履歴の写しを送ればいいだけ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:08:55.84 ID:ZbdP3miF0.net
雑貨の小売店なんだけど、この頃問屋は集金に来てくれてたから振込みじゃないんだよ。
取り敢えず電話しようと思うけど、CCでわかるのかなぁ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:19:02.76 ID:5jTVxT2G0.net
>>54
『請求を求める際に発行したもの1通もしくは支払を行う際に受領したもの1通』

それが無理なら

『支払先が発行した注文請書(発行元の署名又は記名押印のあるもの)など、業務や発注されたことおよびそれらに伴う金額が分かる証憑』

問屋があなたに向けて発行した請求書か注文請書
あなたが問屋に支払った際に受領した領収書
この2つはあるよね
ccに電話して銀行口座を使わず現金のやり取りをしたけれど、請求書と領収書でいいかどうか聞いてみれば?

自分なら要求されてる2019年12月の分全部写メして送るけどね、1枚や2枚じゃなく

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:24:41.76 ID:ZbdP3miF0.net
>>59
ありがとう。そうしてみる。

振込みじゃないと駄目!みたいな事を言われないかって気になったんだよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:30:54.64 ID:s33f2hyN0.net
代議士は票か金にならん事は絶対やらんよ。給付を手伝った1人が周りに対して、〇〇議員に相談したら解決しました!って言うだけで十分効果ある。
感謝の度合いによっては党員になってくれるかもしれない。
共産党は空白区ができるようになってから結構経つから、票を入れたくても入れられないというケースもあるだろうしな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:53:19.44 ID:ZbdP3miF0.net
>>59
電話したら貴方と同じ答えだったけど、取り敢えずって言葉と言い方が気になったよ。
きっとマニュアル通りの答えなんだろうね。
知人の通帳借りるのが1番手っ取り早いんだろうけど、それなら本当に詐欺師になるから、請求書と領収書を提出してみる。
あるもの全部送ったら良いですか?って聞いたら、取り敢えず1通ずつ送って下さいだって。
これは長引きそうな感じがしてきたよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:15:58.47 ID:DFelFwDD0.net
>>60
「通帳の写し」
これが無いと99.9%無理だよ。

俺は昨年9月2日申請から放置、追加対応を繰り返し、最終的には今週、不服申し立て書が郵送された。

対象月の取引先からの発注書、月度の支払い明細書(どちらも取引先会社の社版押印有り)を添付してもダメ。
通帳の写しありき、だから。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:16:32.26 ID:60Qum8jYO.net
>>62
相手との取引がわかればいいんだから
最悪違う月のがあるならそれでだせばいいんじゃない? 勿論その辺の趣旨は説明付きで

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:26:25.09 ID:VkC8cx+B0.net
次の一時金の事前確認機関で事業実態を確認してもらって、その証明書か何かをもらって、持続化で使えないのかねぇ
>>62もだけど、>>63も不服申し立て書と共にそういう書類を送ってみたら?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:28:13.76 ID:ZbdP3miF0.net
>>63
ありがとう。
やっぱりそうなのかなぁ。
それなら取り敢えず出せなんて言わなくて良いのにね。
逆に、自分と同じパターンで通った人っているのかなぁ?
その辺りも気になる。

>>64
ありがとう。
どうしようもなかったら、その内容で問い合わせてみるよ。
答えてくれた方の分はスクショに撮ってあるから何度も読み返してみるよ。

悪さした馬鹿が多かったから、本当に必要な人が苦労するって何か矛盾を感じるけど仕方ないんだよね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:32:36.27 ID:VkC8cx+B0.net
>>62
知人の通知借りるのは不可能でしょ
共通の問屋を使ってたとしても、記帳されてる金額が違うし紐付く請求書の宛名も変えなきゃなんない
何より
「通帳の名義及び口座番号が記載されている箇所(表紙等)も併せて添付ください」
となってるのだから、通帳まで偽造したら詐欺になるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:34:03.33 ID:ZbdP3miF0.net
>>65
なるほど。為になります。
それもしてみようと思います。

やっぱり皆んな凄いなぁ。
まだ自営二年生だから、諸兄達の意見や答えはとても勉強になります。
5ちゃんを知ったのも一ヶ月前。
もっと早くから知ってたらって、とても残念に思う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:36:35.81 ID:ZbdP3miF0.net
>>67
勿論しないよ。
ちょっと愚痴っただけ。
あるだけの資料で正直に進めていくよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:41:40.20 ID:VkC8cx+B0.net
>>66
悪さしたバカもそうだけど、何より自分の仕事に対するスタンスが良くなかったと反省すべきだよ
厳しいようだけど
『売上は口座に入金する、そこから問屋に支払う』
というのがビジネスの基本じゃないかな
その記録を残すことをしてこなかったのには税金を払いたくない等の良からぬ理由があるはずだとみなされてしまう
もしくは事業ではなく個人取引とみなされる
ルールを守ってる人しか法律は助けてくれない
次の機会には何を求められてもばっちり提出できるように今日から(てか今年からやってるよな?)ちゃんとやりなよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:42:17.91 ID:ii2hIbNj0.net
持続化給付金もらったけど、いつまで経っても売り上げの見込みが立たないから休眠させたいんだけど、大丈夫かね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:43:03.05 ID:ii2hIbNj0.net
規約見るかぎりは問題ないんだろうけど、休眠すると調査とかされるんだろうなあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:48:23.34 ID:10ptkCsP0.net
でも領収書だとアウトなんだよな
支払調書もアウト
現金でATMから振り込んだらちゃんと出てくる領収書もアウトだ

とにかく通帳のコピーと押印の請求書じゃないと受け付けてくれない
>>63の言う通りやで

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:49:06.33 ID:10ptkCsP0.net
>>64
無理です
対象月じゃないとダメ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:51:37.52 ID:10ptkCsP0.net
>>61
減ってるんか〜。
珍しいね、どこにでも絶対いたのに。

とはいえ、今回のは本当に大変だぞ
数百人とかいう生半可な人数じゃないからな
よくやってるよ、秘書の方にも頭が下がる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:25:37.43 ID:Nb6+4sgH0.net
>>70
ルールは守ってるんだけどね。

売上は口座に入金する、そこから問屋に支払う』
というのがビジネスの基本じゃないかな

その通り。本当にその通りなんだよ。
入金はちゃんとしてたんだよね。
ただ、後出しの言い訳になるから信じてもらえないと思うけど、その年の8月に胃を全摘して、9月から抗がん剤スタート。
気にかけてくれた問屋が見舞いを兼ねて毎月集金に来てくれてたんだよ。
でも、よく考えたら、この支払い方法もルール違反じゃないよね?
要は、ちゃんと申告するかどうかが大切なんだよね?
で、去年の9月でやっと抗がん剤も終わって、今は髪の毛も生えてきたw
病院の請求書と領収書はワンサカあるんだけどね。

で、出店しているモールが4月初旬から50日間休館。
悪い事は重なるね。

でも、やっぱり言い訳になるね。
貴方の言う様に反省して、前向きに頑張ります。
もちろん給付金に関しては、まだまだジタバタしてみようと思う。

長々とすみませんでした。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:53:18.51 ID:ii2hIbNj0.net
>>76
それが本当なら同情するわ
頑張ってほしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:54:24.05 ID:cXAjNir60.net
テロイトが根本的に白痴なのが詐欺師は去年の夏までにはとっくに申請してることに気づいていない何処

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:11:22.05 ID:+/p09VPU0.net
>>77
どうもありがとう。

もちろんホントの話w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:38:15.34 ID:VkC8cx+B0.net
>>76
なるほどね
悪いことが重なったんだな
たしかに申告さえきちんとできているなら現金払いは違法ではないね
その点は言いすぎた、申し訳ない

通帳がないと厳しいかもしれんが粘ってほしい
支援金の確認機関を持続化の方で使ってみる件も調べつつ頑張って

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:21:05.28 ID:Zyngko5g0.net
今日の午前中に入金されてた!
先月31日に延長申請
今月4日に前々の確定申告と申請
18日に1〜3のどれか出せ
その晩に1の2018分確定申告提出

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:26:01.96 ID:9or7qUMh0.net
>>80
わざわざご丁寧にありがとう。
全然言い過ぎじゃないよ。
貴方の言う通りだと思う。
役所仕事って印鑑や紙が好きだから、こういう時の為に口座でのやり取りが必要なんだと再認識したよ。
で、よくよく考えたら、小さな取り引きを振込みしてるのを思い出したんで、それを提出してみようと思う。
少額でも構わないのか?インターネットバンキングの明細でも構わないのか?この2点を確認しようと電話したら時間外で繋がらなかったw
明日電話して、色々聞いてみようと思います。
色々と為になるお話をしてくれてありがとう。
とても感謝してます。
まだまだ寒い日が続くので、流行り病にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:30:14.86 ID:ExlX+0QI0.net
>>81
請求書と紐付け通帳も提出させられた?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:38:54.25 ID:Zyngko5g0.net
>>83
されてない
1〜3の何れか出せだったから
すぐ出せる1の2018年の確定申告出した

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:44:09.95 ID:Zyngko5g0.net
結局事業実態を確認出来たら給付されるんだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:14:12.75 ID:TswDqkfd0.net
何が役所仕事だよ。一番偽造が困難な物を用意させてるだけだろ
>>82

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:27:42.63 ID:sj/VI8Cs0.net
>>70
確かに他人にわかるように
何か言われた時にもこうですとすぐに出せるようにというのは大切だな
しっかりやってきたつもりだがまたやり方を見直す機会にはなった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:28:04.26 ID:10ptkCsP0.net
>>86
何切れてんの?www

>>82
コルセンに電話がつながったとて
審査部とは一切隔離されてるから
問い合わせた答えは嘘ばっかりで信用するとエライ目に遭うよ
ちなみにネットバンキングは微妙だな。。はねられた人何人かいたよ過去ログ見てみ
ただし額面は小さくてもOK
とにかく法人との取引があり、それを裏付ける押印付の請求書と、それに紐づく通帳のコピーをしつこく求められるね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:14:24.81 ID:YoQO7SKY0.net
>>66
❯とりあえず出せなんて言わなくていいのにね

本当にそう思うよ。
俺は途中で「現金取引なので通帳写しは提出不可です」の旨、貼り付けた。
その後、対象月の5月とは関係無い2019年12月の請求書等を求められ、もちろん提出。
その挙げ句に、通帳無写し無しの不備で、不服申し立て書が郵送されてくる始末。
だったら、2019年12月の書類提出は何の意味があったのか??と。

審査部の人間と電話通じるなら半日は締め上げたい気分。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:28:06.27 ID:UbMAtmgd0.net
通帳も請求書も出せてるけど最後の追加書類から1ヶ月半で申請してからは3ヶ月近く経つわ
Twitter見ると5ヶ月待ちで支給された人もいるみたいだし本当に基準がバラバラだよな
最初にAIで仕分けして不備の無い人が職員の審査を受けてって感じだろうけどその職員の基準がバラバラって感じだね
区分間違いとかで変更したりすると遅くなったり初めての申告だと遅くなったりすると思ってたけどそうではないみたいだし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:29:50.55 ID:VkC8cx+B0.net
でもさー、コルセンの人が審査するわけじゃないんだから、求められた書類がないのであれば、とりあえず出せるものを出してみたらどうか、としか答えようがないよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:33:00.56 ID:K/oYPc5w0.net
>>88
ありがとう。

ちなみにネットバンキングは微妙だな。。はねられた人何人かいたよ過去ログ見てみ
ただし額面は小さくてもOK
とにかく法人との取引があり、それを裏付ける押印付の請求書と、それに紐づく通帳のコピーをしつこく求められるね

通帳の写真はネットバンキングのトップページで大丈夫って記載があったんだけど、それでも駄目なのかなぁ?
で、取り引き先は法人ばかりじゃないから、そこまで指定されるとお手上げに近いよ。

1番確実なのは店まで来てくれたら分かるのにね。
嘘も隠しもしないのに。

>>86
偽造も何も、自分みたいな人は沢山居てると思うよ。
もちろん、偽造してる輩も居てるから厳しいんだと言うこと事も分かる。
でも、誰もこんな事になると思ってなかったよね。
現金やり取りがそんなに悪い事かい?
もし悪いってんなら理由を言ってくれよ。
何を切れてるのか知らないけど、分からないから聞いてるんだよ。
スレタイに書いてあるから恥を忍んで聞いているんだよ。
開業が2018年なら上の人みたいに簡単なんだけど、自分は2018年の4月開業だからややこしい事を言われてるんだよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:40:00.41 ID:K/oYPc5w0.net
間違い
2019年4月の開業。

>>89
よく分かる。
本当に口頭で色々説明したい。

自分みたいに現金やり取りで通った人って全く居ないのかなぁ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:42:37.99 ID:2JZzE9y10.net
>>92
実際に現金やり取りしてた事で今不都合が生じてるんじゃないか。
いい悪いの問題じゃなく単に自身が不利益を受けるリスク
そりゃいい加減な事やってる事業者は
たくさんいるよw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:30:46.37 ID:lzGU/s3M0.net
リスクってなんだそりゃ
そんな言い方で片付けたら元も子もないよな
よお詐欺師>>56お前が死ね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:42:30.22 ID:2JZzE9y10.net
>>95
リスクだろ。
業者間取引を現金ってだけで疑わしい目で見られてるんだぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:53:51.01 ID:lzGU/s3M0.net
そうか?俺はそんな話聞かないけどな。
給付金詐欺がなけりゃそんなに疑わしい話でもなかったろ?
俺の周りは現金やり取り多いよ。建築、酒屋、飲食色々あるけどね。
アンタさ、視野が狭すぎない?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:24:41.10 ID:VkC8cx+B0.net
横だけど建築で現金取引て厳ついな
自分の周りには逆に1人も現金取引のみってやついないわ
まあどちらの主張も「俺の周り」という点で狭さは同じだから、色んな例があるんだと視野を広く持とうぜお互いに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:38:37.88 ID:coN1bOWf0.net
抗がん剤とか御涙頂戴の嘘つきゴミ野郎も現れるしさすが詐欺師だよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:39:33.59 ID:lzGU/s3M0.net
>>98
アンタの言う通りだよ。
大人気なかったって反省するよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:42:32.11 ID:lzGU/s3M0.net
>>99お前最低だな。
お前をこの世に送り出した親御さんが可哀想だわ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:10:29.72 ID:oVTkREUi0.net
>>92
ネットバンクは大丈夫だよ。
対象月の請求書の金額と通帳の金額が一致してる事が条件だからね。
勿論、入金でも出金でも構わない。
これ出せって来てて現金決済だから…は通らないと思った方がいいよ。
逆に出せれば給付される。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:58:55.98 ID:4S1m1LuO0.net
>>84
遅くなりました、レスありがとう
必ずしも請求書&通帳の提出させられる訳じゃないんだね!

あ、入金おめでとうー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 07:12:45.64 ID:BTq8C1z50.net
逮捕されたわ 返還で大丈夫だっが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 07:25:58.63 ID:Gc1D4Epn0.net
国税職員が持続化給付金詐欺で捕まってんじゃん
https://news.yahoo.c...68427729ca80956493bc

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:05:20.85 ID:KBthmSQmO.net
2月申請組がもう給付されてる人がいるのに何故自分が最初申請から1ヶ月半 追加からだと1ヶ月審査中でずっと放置されてるのか意味わからん
疑問な点があるなら電話なり何なりと連絡してほしいわ なんもアクションないし どうしたらいいんだ?
また今から代議士とかに連絡して無駄に労力使わなあかんとか 何のための給付金なの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:13:13.21 ID:2s1TMtTK0.net
>>106
昨年の9月から半年待ってる人もいるんですよ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 08:38:52.01 ID:2NFPsWLR0.net
>>106
再三過去ログに出てるけど
システムが損壊している上にデータも飛んだり事務局の中の人員が猿しかいないからだよ
代議士に連絡するって程度の労力で済んだら御の字やぞ
4ヵ月以上待たされて廃業したり自殺者まで出てる
2ヶ月以下なら放置扱いされてないぐらいの現状だよ

>>107
確定情報ではないが5月から音信不通の人がいるって話も聞いた
これは又聞きなので事実か分からんが
十分有り得ると思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 09:53:55.99 ID:H/MUCbxj0.net
流石に一月組でまだの奴は詐欺認定されてるから諦めろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:19:08.91 ID:PZqWzzFN0.net
>>102
>>92です。
どうもありがとう!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:25:05.27 ID:KBthmSQmO.net
>>109
指定された提出物もちゃんと出して不備なしでなんで詐欺師あつかいやねん あほか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 10:55:02.63 ID:oNef9MwI0.net
>>111
でも、事業実態あって
真っ当な事業者も
平気で詐欺扱いする事務局だしね

実際それで不給付にされた人が
既にTwitterで報告してる

ブチ切れる気持ちよく分かるわ
結局、審査員の気分で決まるだけで
全く基準なんてないからね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:16:50.22 ID:rls64dX+0.net
最終日申請した人が入金されてるのに去年申請して放置ってまじ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:30:48.04 ID:uvV5boDd0.net
>>113
そんなのは当たり前にあるし普通だな申請の順番なんか関係無い
運良く仕事の早い人に当たればすぐに支給されるしそうじゃ無ければ半年待ちとか当たり前
Twitterで持続化で検索すると毎日のように何ヶ月もまってやっと入金ありましたとか出てくるしね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:08:06.54 ID:PCJoIdne0.net
追加書類を求められて請求書と通帳のコピーで頭がいっぱいになってたんだけど、よく読んだら

●2「(2019年の収入に対応する)令和二年度(2020年)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書類」の控え
 ※収受印の押印されたもの(収受印がない場合は上記資料に加え、電子申告の受信通知または納税証明書を添付してください)

って記載してある。

自分は自営初心者なんで、申告も税務署に通いながらしました。
来週に初心者向けの講習会に予約してるから行くんだけど、その時に上記をお願いしてみようと思います。
受領印に関しては日付けの指定がないから大丈夫って勝手に判断してるけど、自分の判断は間違っていますか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:32:03.16 ID:knvLnHoo0.net
>>115
これ出してもなんの意味も成さないよ。
2018年の確定申告もちろん期限内か請求書と通帳のあれしか通らんよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:44:07.13 ID:H/MUCbxj0.net
流石に通帳出せない奴は諦めろよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:51:29.85 ID:whIo9WxT0.net
請求書と通帳の提出を求められるのは近年に開業し出した人ばかり?
長年(5年以上前くらい)確定申告してるような事業者には求められてないとか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:11:18.03 ID:2vQG9a/D0.net
詐欺師が、まーだ100万狙ってるのか。
諦めろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:27:22.56 ID:PCJoIdne0.net
>>116
なんで?そんなの請求されてないんだけど、それしか駄目なの?
根拠は何?良かったら教えてほしい。

最初から読み直したら >>84 が目に止まったんだけど。
で、誰かが言ってたけど、きちんと納税してる人には給付されるって文言に妙に納得したんだよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:43:09.94 ID:2NFPsWLR0.net
>>118
青色期限内10年選手でも
通帳と請求書言われるから関係ないっぽい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:52:36.30 ID:2NFPsWLR0.net
>>120
横ですまんが
Twitterには親切な方がいて
申請者の情報をまとめて代議士に提出してくれてる人がいるんだが(100人くらいはいる)
その中の殆どの人が
通帳と請求書を出すまで
何回も意味不明な追加書類強要が来て
結局不給付にされてる人もいた

で、青色期限内の法人でも請求書提出させられて
そこから2ヶ月待たされて入金されている

請求書の追加がなかった人は
若干名だけで、それも基準は不明
白色期限外でも速攻入金という人もいるので
実際は審査員の気分で決まるんだけどね、
殆どのケースは通帳と押印済みの請求書が求められるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:52:59.35 ID:2NFPsWLR0.net
ところで、気になってる件があるんだが。。。

今回の一時支援金は法人同士の請求書でないとNGなんだが
持続化で提出した請求書については、
請求先は法人ばかり?かどうかはヒアリングしてない点

個人相手にも請求書出して、ちゃんとそのエンドユーザーから振り込みがあったら問題無いはずなんだが

みんなが提出した請求書はどんな感じなんだい?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:05:49.49 ID:PCJoIdne0.net
>>122
わざわざありがとう。
参考にします。

取り敢えず、やれる事から1つずつしようと思います。
さっき税務署に電話したら市役所の管轄らしく、市役所の市税窓口に連絡した。
事情を話したら電話口の人はよく判ってて、明日の朝行ってきます。

なんでこんな書類が必要なのか意味が判らないって電話口の人も言ってたよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:25:16.84 ID:qUmzMVDr0.net
>>120
その84だが因みに白色申告で毎年自分で自筆でしてる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:30:03.46 ID:whIo9WxT0.net
>>121
そうなんだ
>>84は運が良かったんだね
確定申告複数年やってたら充分事業実態あるの分かるだろうになあ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:38:49.10 ID:eO6+q//U0.net
・開業して?年以上
・2019年度青色申告期限内の提出
・住所(一軒家or商業ビル)
・年齢
これらの要素で追加書類の有無が決まってるとの風の噂

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:42:58.19 ID:KBthmSQmO.net
問題なのは言われたものすべて提出してるのにエラーもなく審査中のまま放置(CC曰わく審査してるらしい)されてることだよ
なぜ再審査に1ヶ月以上もかかるのか 込み合ってて随時審査を経て支給されるといっときながら、なぜ後続組が先に支給されてるのか?
審査中に関してCCに聞いてもわからない 『審査中です』『審査部のことはわかりません』『入金確認しながら待ってください』 こんな感じ こんなアホな話ないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:30:19.87 ID:tCnCcz2f0.net
>>128
デロイト
「不備の解消の進め方についてはコールセンターでのご相談が可能です。
これまでと同様に、審査を担っているスタッフと連携しながら回答いたします。」

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:16:21.43 ID:KBthmSQmO.net
>>129
不備なく放置だから
それの対応部署やセンターもないし こちらは対処しようがない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 03:22:01.16 ID:E5knMbRW0.net
だから怪しい奴は不備にしたり放置してるんだよ
バレてるぞ諦めろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 03:34:26.79 ID:XKrY3FN20.net
締切った以上、処理にかかる時間は早くなってもいいんじゃないかと思うけどな。
18日に請求書と入金記録出して、月内には何とかなるだろうと考えていたが、今日ダメだったら3月もいつまで待たされるか分からんね。

2日まで待ってダメなら、議員に相談するしかないか。あんまり気は進まないが、他に窓口がない訳だし。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:22:23.77 ID:b9YHmbKz0.net
>>131
アホか
システムのエラーだよ
怪しいか怪しくないかなんて判別できる審査員もいないしな

白色期限外が即給付
青色期限内がある5ヶ月放置
こんなもん審査なんてしてないよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:59:32.86 ID:EkYMC44d0.net
>>133
相手にすんなよ
孤独を拗らせたメンヘラ爺婆が一匹スレに居着いてるから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 07:41:06.58 ID:b9YHmbKz0.net
>>134
ごめん(´・ω・`)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:41:19.31 ID:dn09nuf00.net
もう3月なるのにまだ不備がーとかやってんのか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:27:28.88 ID:h2JL1GDc0.net
>>133
ずっとここ読んでるとシステムのエラーは確かにありそうだけど
追加で書類出せと言われてる人の中で、請求書も通帳もないって言ってる人が結構いるところみると
あながちランダムなエラーとも言えないんじゃないかと思えてくる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:28:45.52 ID:6EULc+uY0.net
郵送で不備依頼書というの届いたけど、これは最後通告とうこと?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:29:27.74 ID:h2JL1GDc0.net
>>128
次の支援金の確認機関を利用して、事業実態を証明してもらって、その書類を中企庁に内容証明で送り受けるとかダメかな
IDとか申請番号とか添えて
効果ないか…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:32:49.09 ID:h2JL1GDc0.net
↑ごめん
送り受けるじゃなくて送りつける

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:33:52.47 ID:7Yz1zg1Q0.net
書類を不備なく揃えるのは 詐欺師でもやっていることなので =受給資格者とは限りません。

文句言うやつは 自分の名前の検索や 事業場所のストリートビューで何が写ってるか。
 屋号をググるとでてくるか、2019年(2018年)の住民税くらい 公表してから文句言えよ。
あと 共産党系の税理士や 民商経由で確定申告したかどうかもな。

全部を把握してないけど 文句言っているやつで 申請書類を晒しているやつなんか一人もいないだろ。
別に氏名や住所の公表とか伏せれば特に問題ないだろ。 つまり そういうことです。

みたら 前のモニターが壊れるくらい 吹き出せそうだけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:35:10.95 ID:h2JL1GDc0.net
意味がわからん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:36:30.69 ID:s9mIBA4i0.net
諦めろ詐欺師

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:15:41.10 ID:lbQybnowO.net
>>139
> >>128だけど
自分は商工会を通してだしてるんだよ
申請日(14日)ぎりぎりだったから
商工会からCCに連絡してもらっても対応はかわらない 本当にこちらからの手だてがない状態
今日も入金されてなかったし代議士いくしかないね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:19:08.56 ID:CZmpfL0j0.net
一時金とかの話があるけど皆さん申請始まったら申請すると思うんですが
来月かららしいけどコールセンターに確認したら事前に事業主であるかの確認はするのは確定してるけど
それ以外は何も決まってないとかマジかと思ってしまった
もう数日で始まる予定なのに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:29:38.42 ID:PLUiFu2P0.net
ここに書き込めるって事はネット検索する手段があるのだから、コルセンの手を煩わす前に検索して調べりゃいいのに

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:41:27.06 ID:lbQybnowO.net
>>138
いつ申請して マイページの現状はどうなってるの?
不備訂正できず放置?
不備なしで審査中放置?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:53:42.04 ID:b9YHmbKz0.net
>>137
あるんだろうけど
対象月じゃないと言って跳ねたりしてるんだよ
小さな個人店だと
業者を介してわざわざ請求書と振込での購入とかしてないだろうし
してても毎月発生するわけじゃないだろう

で、結局次の一時金は、対象月じゃなくても良いようになっているんだよ
頭のおかしい奴が審査するからこうなってるのは明白だわな

それだけのことでも
不給付にされるのはおかしいと思うぞ

まあそういう人らは代議士経由でみんな入金されてっから
本来なら代議士が入らなくても入金されるべき案件てこった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:24:56.56 ID:7oOYMX9e0.net
>>145
支払う気ないから
何もやってないんだろうな
どうせ給付は8月ぐらいになるぞ
倒産した後だ
持続化もこの通りだからねえ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:52:26.16 ID:E5knMbRW0.net
システムエラーなんかあるわけないだろ
陰謀論きつすぎるわw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:55:28.49 ID:RB+LK0oY0.net
OCRでスキャンしていってるからシステムエラーぐらいあるだろ
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/jizokuka20201012.pdf?1012

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:58:15.15 ID:uPjoMEyv0.net
>>150
https://youtu.be/96kc5M0hZXU
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09228/

頭沸いてるの?

これ当初は、全然改修しないから
人の手で審査すると報道されてたが
その審査する人間が義務教育すら終えてないレベルで
どの道まともに審査されないだろうってのは
わかってた話

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:58:57.26 ID:uPjoMEyv0.net
>>151
なんか、
俺たち
上で言われてるメンヘラだか人格障害に
マジレスしちまったようだぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:03:53.37 ID:RB+LK0oY0.net
>>153
自分で調べようともしないPDF資料も見ようともしないで
「何いってんだコイツ」って思ってるw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:05:19.88 ID:M8DpjcD60.net
大阪支給3月中旬情報が出てるな…
潰れる所かなり出るぞ…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:21:18.86 ID:7lEJLBBO0.net
審査方法等にどうしても納得いかないのであれば、デロイト相手に訴訟すれば良いよ。
事業実態があれば勝てるから。その前段階で(今の時期)、
訴訟する予定との内容を内容証明で
デロイト本部に送ってプレッシャーを掛けるのも効果的です。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:26:21.50 ID:uPjoMEyv0.net
>>154
変な荒らしが張り付いて困ったもんだよな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:35:06.15 ID:fu3l7Xyo0.net
>>156
それって本当の話?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:37:15.11 ID:yq+e1E1+0.net
国税職員が持続化給付金詐欺で捕まってんじゃん
https://news.yahoo.c...68427729ca80956493bc

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:49:07.11 ID:RCQunqT60.net
>>159
誰もそんなのクリックしないよー
目障りだから消えろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:59:09.22 ID:spRGPRaP0.net
>>159
urlすらまともに貼れないのか
無能の極みだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:23:45.32 ID:b9YHmbKz0.net
>>158
横だけど行政訴訟については
弁護士なんて要らないし簡単に勝てるって教えてもらったよ
おいらは給付されてるけど、
給付後も納得できない人が多過ぎて
開示請求などの事を教えて欲しいと色んな人が士業に相談してて
ツイッターでも話題になってる
その中で、士業の人達も放置や給付拒否の被害にあってるので、みんなに色んな情報教えてくれてるよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:41:30.76 ID:J4Zt/0ea0.net
>>162 ありがとう。
興味あるから調べてみようと思う。
行政訴訟で調べたら良いのかな?
色々なワード入れて検索してみるよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:45:40.54 ID:dn09nuf00.net
ネット情報鵜呑みにあほかw
行政訴訟なんて勝率1割もないのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:00:53.80 ID:lbQybnowO.net
>>162
当初の持続化給付金の内容とあまりに違いすぎなのと遅れや対応の悪さ(cc含むや)をデロイトに開示請求した方がいいのかな? もうしんどすぎて体調壊しそう
すべてが不透明すぎて給付金の意味が無さ過ぎて デロイトやCCが給付金を餌に個人情報集める詐欺師にしかみえない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:10:40.15 ID:J4Zt/0ea0.net
>>164
アンタさ、もう此処に居る必要ないだろ?
茶化して楽しむだけなら他所へ行けよ。

>>165
全く同じだわ。
そんなに疑うなら店まで来いよって言いたくなるよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:14:34.30 ID:/oIgr03u0.net
行政訴訟の勝率は大体正しいけどな
無知を勝ち目もない行動に扇動してどうすんだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:53:19.96 ID:DIFwX5v80.net
>>167 行政訴訟の勝率ってどこで調べてんの?
お前が計算してるのか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:56:17.34 ID:DIFwX5v80.net
>>164 で、どこ情報?
俺も気になるから教えてくれよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:03:15.22 ID:b9YHmbKz0.net
何回も書いてるけど
詐欺師には100%給付して
事業実態あるまっとうな事業者には給付しないのがこの制度だからな

あと、共産党の清水議員が
経産省の副大臣から言質取ってるぞ
個別に審査すると言わせてる
素晴らしい質疑だ

こっから個別審査を頼んで
共産党議員にお願いしても問題ないと思うぞ
デロイトがNG出した人らは
代議士経由でほとんどが給付されてっから

https://www.youtube.com/watch?v=-OeXQfRkmXo

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:09:54.09 ID:b9YHmbKz0.net
つかさっさと代議士に連絡するんだ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:23:05.30 ID:h2JL1GDc0.net
>>165
でも2/14に申請したならまだ2週間じゃん
体調壊すとかしんどすぎ不透明すぎ開示請求とか少々焦り過ぎでは?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:27:18.72 ID:uPjoMEyv0.net
>>164
コイツの書き込みこそが
便所のの落書き以下のネット情報なんだが。
自己紹介なのかなー?

>>172
1/14かもしれんな
期日ギリギリということは

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:27:43.67 ID:XKrY3FN20.net
結局、今日も入らず。月明けの金策しんどいなぁ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:30:12.93 ID:oyn3wdTv0.net
>>171
このスレでよく見かけるけど、代議士に連絡って皆んなどうしてんの?
無知で悪いけど、俺にはそんな知り合い居てないよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:31:40.17 ID:lbQybnowO.net
>>170
有意義な情報たすかります ありがとう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:38:38.73 ID:uPjoMEyv0.net
>>175
知り合いで無くて良いよ
公に
『不備や放置で困ってる人、うちの事務所へ連絡下さい』と
電話番号堂々と載せて呼び掛けてるから。

電話は繋がりにくいし
大変な件数だけど
一人一人本当に丁寧に対応してくれて
殆どが10日前後で給付されてる。
それでも、給付要件から漏れて不給付になった人もいるけどね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:49:13.40 ID:dn09nuf00.net
>>164
行政訴訟のwikiに書いてあるが
でたらめ書き込んでるアホと違ってソースは最高裁によるデータだからw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:51:35.96 ID:lbQybnowO.net
>>172
最初の1月14日申請からすでに1ヶ月半になります
最後に追加資料(請求書と通帳)を提出(この書類に関しては1回で不備などなく提出できています)してから1ヶ月何の進展も連絡もない状態です マイページは審査中のまま
何が遅れているのか? こちらに何かしらの不備があるのか? デロイト側の不備なのか?さえわからない これらに対する明確な答えをしてくれる場所すらない
だから色々と情報を集めているところなんです

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 18:57:13.26 ID:dn09nuf00.net
>>179
弁護士もいらなくてすぐ勝てる行政訴訟がいいってよ!
なんで誰も今までやってないんだろうねすぐ勝てて弁護士もいらないのにw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:03:37.80 ID:uPjoMEyv0.net
>>179
あんたと同じような経験者は
既に10月から戦っていて
何十人もTwitterで徒党組んで
殆どが半年待ちで給付されてるよ
1ヶ月半程度なら相手にしてもらえんかもしれんが
正直、こんなとこじゃなく
Twitter行った方が早いと思うが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:04:16.00 ID:lbQybnowO.net
>>177
こういう情報が本当にたすかります
これでだめなら受給資格がなかったと諦めます
情報をくれた方々には感謝してます やるだけのことはやってみます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:05:39.33 ID:Lc533ce50.net
>>177 ありがとー
ちょっと色々調べてみます。
でも、今の時代でも代議士の電話1本ってあるんだ。
ちょっとびっくり。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:38:29.83 ID:7Yz1zg1Q0.net
>>182
 全員とは言わんけど あの人達に関わると一生 色々と手伝いされるぞ 
新聞買わされたりするだけならラッキー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:41:54.50 ID:mZHSJ83+0.net
>>184
数万人相手にそんなことやってられんぞ
持続化に対応するだけでいっぱいいっぱいだ
中には自主的に、お礼がしたいから赤旗契約したってのはいたけど
今回は何一つ見返りは求めて来ないぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:42:51.41 ID:mZHSJ83+0.net
>>184
こういうのが湧くから
Twitterへ行けとなるんだろうな
あっちは垢あるから助け合いが出来てるわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:31:12.99 ID:t1nSor1N0.net
ここは無責任にあれこれ言えばいいだけだからな
所詮他人事

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:37:32.60 ID:x/JFjOfP0.net
2月13日に確定申告書と手書きの売り上げメモと通帳で申請して18日には入金されてた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:55:06.53 ID:XbwtC3MM0.net
ワレら〜
まだやっとんか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:58:27.69 ID:RaGALZhD0.net
最後の100万or200万円
ですのでやりますよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:07:12.14 ID:tUM/fRDK0.net
さすがは
グズの中のグズ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:17:40.14 ID:UbzV2Prs0.net
>>179
申告は期限内で白でも青でもいいけど。
対象月の請求書と紐つく通帳で申請してて放置プレイなんか?
本当なら気の毒だな。
ちなみに業種はなに?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:20:59.50 ID:wfiaUO0i0.net
>>182
受給資格ないんだよ
いい加減気付け

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:30:10.38 ID:yaB7q1Ka0.net
未だに給付されない奴は
>>162
が言ってる弁護士不要ですぐ勝てる行政訴訟がおすすめです!
すぐ勝てる行政訴訟って何wwwバカが真顔で行政訴訟ってよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:33:34.64 ID:jc9p251d0.net
もうムリだよ
諦メロン

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:37:11.80 ID:/fOMQUnB0.net
デロイトから不在郵便届いたけど取り行く前に不備メール来た時とまんままたデータ送ったらいつも当日に不備メール届くのにもう10日不備メール来ない
これ最終審査で落選だな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:08:47.25 ID:unhPUXfg0.net
代議士へ連絡するのが一番早いよ

不給付が覆って給付になってる人も多々いるから
連絡してみればいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:12:24.57 ID:unhPUXfg0.net
>>192
不思議なんだけど
業種なんて関係ないけど
毎回しつこく尋ねる人がいるね
Twitterで1000人以上の情報まとめてくれてる人のデータ一部観れるけど
放置被害者は業種関係ないのが一目瞭然だけどね

ここは何の情報交換もできないし
ニートやあたおかの巣窟だから
まともな奴はあんまりいないのかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:21:13.00 ID:ucBToxbJ0.net
>>196
不在で受け取れなかった郵便物の中身は結局何だったの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:26:18.95 ID:ucBToxbJ0.net
放置されてる人の業種は気になるわ
全体を把握することはもちろん不可能だけどさ
せめてここに来てる人には聞いてみたくなるのわかる
自分の周り=同業者には放置されてる人がいないというか、聞いたことないから
放置されてる人が周りにわんさかいるというのは、どんな業種なんだろうと思う
怪しいとかじゃなくて誤解されやすい傾向にあるのかなと

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:53:48.94 ID:iV5oMLci0.net
>>199
ハズレくじ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:11:23.07 ID:/fOMQUnB0.net
>>199
不備解消依頼書
郵便局に取りに行く前にお座なりで一つも修正しないで送信した、取引履歴の通帳の写しも送ったのに不備で返されたから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 05:34:05.89 ID:unhPUXfg0.net
>>202
通帳のコピーでも不給付にするんか
代議士通してもダメだったのか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 06:06:37.14 ID:ucBToxbJ0.net
>>202
取引履歴の通帳が不備ということは対象月じゃなかったのか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:10:05.28 ID:51U+BJVw0.net
>>196
当日に届くのはAIによる自動送信だからだよ
画像読み込みの審査も同じで内容云々じゃ無く写真そのものが読み取れ無い場合も同じく即日メールがくる
あとよく言われてるのがネットバンクの履歴だと内容に不備が無くても弾かれる可能性がある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:30:27.78 ID:lW/Dk0Le0.net
公務員は詐欺もする

https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/72321

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:46:35.22 ID:yaB7q1Ka0.net
未だに給付されない奴は
>>162
が言ってる弁護士不要ですぐ勝てる行政訴訟がおすすめです!
すぐ勝てる行政訴訟って何wwwバカが真顔で行政訴訟ってよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 07:59:32.88 ID:D/IDIsAu0.net
>>196
書留できたの? 給付金を申請している身分で なんで受け取る時間がなかったの?
スマホで再配達を依頼できるよね? 郵便局に受け取りもできるし なんでできなかったの?

こういうので 実業かどうか、実態があるのかを確認しているかもしれないのに?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:02:45.63 ID:D/IDIsAu0.net
>>207
 訴訟なんかしたら ただのバイトや派遣なのがバレて受給資格がないことが確定しちゃうじゃん。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:08:42.12 ID:unhPUXfg0.net
>>205
ツイでも似たような書き込み見たわ
ここ10日間毎日来てた不備メールが届かなくなってるなーとか言ってる人いた
持続化は知らんがヤチキューは3/2で完全締切らしく
全ての不備は3/2までに解消して欲しいとのことだったよ

持続化も近い日に締め切るから書面で不服申し立て書類を一切送付してるのかもしれんね
既に届いて議員に頼んで覆った人も結構いたから
まあ>>196はさっさと郵便局へ取りに行って代議士に電話すればいいよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:29:30.72 ID:ffQ7GPwF0.net
基本的に通帳を出せた人は支給されるからね
画像の読み取り不備じゃ無ければそこではねられる人は対象月が違うか入金履歴がおかしいかネットバンクでの申請で通帳の本人確認が取れないと言われた人かだよ
あとは確定申告で給与所得と事業所得があって納税履歴が複雑なパターンで開業1年目とかだと時間かかるって聞いたな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:50:57.90 ID:c9pKCRFC0.net
口座取引にわかる通帳コピーを出せなくても、入金もらった人いるの?
当方は現金取引だけだから、どうしても、これが出せない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 08:56:06.07 ID:ucBToxbJ0.net
>>208
横だけどそれはさすがに言いがかりだろ
郵便局で受け取って中身は不備解消依頼書だったと書いてある

「給付金を申請してる身分」なのに受け取れないのはおかしいというのも意味がわからん
給付金申請してたらずっと家にいるとでも?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:11:52.88 ID:c9pKCRFC0.net
212
☓ 口座取引にわかる
○ 口座取引がわかる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:14:49.69 ID:KV6mTxHn0.net
通帳コピー出せなくても給付された人はいる、相当時間は掛かったようだが
屋号宛の公共料金請求書や営業許可書など事業主と識別できる書類複数提出
何も出せないなら外形的には無職同然

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:40:12.32 ID:WaszLyAu0.net
>>213
自演ニートにレスするなよ…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:08:23.60 ID:C6cvRy3FO.net
>>192
そうなんですよ
小売りの花屋です

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:05:09.21 ID:KuIMRHNH0.net
うちの県の支援金や他の補助金がそうだったんだが業務実態を把握したいなら2018年の確定申告も収受印なしでもいいから控え出させるとかでいいと思うんだよな…
収受印ないから2018年のが出せず通帳出したけど音沙汰ないって人が周りに3人いる
税務署遠くて税務署も郵送おすすめして送付用の封筒入れてくるような土地だからみんな郵送にしちまってたわ
申告以外でも持続化給付金だけだよ収受印に拘ってるの

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:30:00.92 ID:Hc6SbtvM0.net
控えなんかいくらでも作れるのに
収受印ないほうがおかしいだろが
もしかして馬鹿?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:04:01.14 ID:4OSO/vdS0.net
税金から捻出するんだから、事業実態の確認は一番しっかり調査するでしょ
止まったり遅れたりしてるのは客観的に見て怪しまれてるってことだよ
本人が真面目にやってたとかは関係ない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:07:38.62 ID:unhPUXfg0.net
>>218
いやどっちにしても
2018年の確定申告の控え(収受印あり)でも
不備で帰ってきて通帳出せになるんだわ
ハンコにこだわってるのは仰る通り持続化だけ
しかも最近は税務署員がブチ切れてる
市民税の申告書出せとかアホの極みだもんな
直ぐ上に誰かが書いてるけど、市役所側もよく事情を分かってるんだよ
キチガイじみた強要するから役所も呆れてる

>>219
だけど普通に郵送だけで返送したら収受印なしの控えだけが残るんだよ
郵送でやってる奴にとっては普通なの
猟犬狭すぎなんじゃないの本当に社会人か?
それで結局税務署の納税履歴を閲覧して証書を貰って持続化に提出してる

余談だがその税務署がちゃんと認めた証書にもイチャモンを付けて大騒ぎにもなっていたからな
そりゃ最後は議員が介入でもしないとマトモな審査はしてもらえん状態だよ
審査部の中には人間なんておらんぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:09:31.78 ID:unhPUXfg0.net
>>220
それじゃあ青色期限内10年以上の申請者が5ヶ月待たされてるのは
何故か説明してみろよ?
当然10年分の確定申告書の控えもあるのに
不備だの追加書類だののメールも一切来ない

これが怪しまれてるって?アホか。


システムがまともに稼働してないだけだ
他の給付金の話なら余所でやってくれ
ここはまだ苦しんでる被害者がいるんだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:22:49.85 ID:KV6mTxHn0.net
そもそもその青色申告者が実在している証拠が無い
仮の話ならいくらでも出来る

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:58:46.99 ID:4OSO/vdS0.net
>>222
不支給者が全て本当のことを語っているかどうかも知らんし知る術もない
そもそも 客 観 的 に と書いただろ
それが全て
何度も問い合わせて追加書類出して異議申し立ててもそれでも無理ならそう判断されただけ
ここで喚いてあちこち噛み付いたってしょうがねーだろ
代議士云々つったって、度が過ぎればただのクレーマー
正しく申告して問題なく支給されてるやつからすれば、いいとこお気の毒様と思うだけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:12:48.93 ID:Irxi5ohi0.net
>>221


>>219
>だけど普通に郵送だけで返送したら収受印なしの控えだけが残るんだよ
>郵送でやってる奴にとっては普通なの
>猟犬狭すぎなんじゃないの本当に社会人か?
>それで結局税務署の納税履歴を閲覧して証書を貰って持続化に提出してる


いやいや、ちょっと待てよ。
俺も郵送だけどそんなん「普通」にするなよ。

郵送でも控え用の書類と返信用封筒を同梱して出せばちゃんと収受印付きの控えが帰ってくるだろ?
つうか、それをしない人がそんなにいるのが驚きだわ。銀行から金借りる時とかにもいるでしょ?
色々補助金とかにも使うしさ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:20:21.99 ID:UbzV2Prs0.net
>>217
花屋さんかー
店舗はあるの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:45:35.02 ID:Hc6SbtvM0.net
>>225
全くそのとおりで至極当然
普通は返信用の封筒同封したら、収受印のある控えが返送されてくる
万一控えのないものが返送されるようなことがあるのであれはその時連絡して再送してもらえばいいだけ
そんな最低限のことすら日頃からやってないから
今頃ここで、ギャーギャーいうはめになる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:49:54.26 ID:C6cvRy3FO.net
>>226
店舗はきちんとありますよ ネットでも屋号検索すればすぐ出てきます
代議士の方(笠井さん)の方は電話がつながらなかったです
Twitter等でも色々みましたが同じような方がたくさんいました
取りあえずやれるだけ頑張ってみます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:54:20.91 ID:WvXT6xX50.net
>>228
繋がるまで頑張れよ
みんな数日電話したみたいだからね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:57:32.36 ID:XCe58vQK0.net
>>221
通帳と確定申告の控え両方出せばいいじゃん
出せないならもらえるわけがないだろ
馬鹿なん?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:57:33.51 ID:WvXT6xX50.net
>>225
いや?
人それぞれだろ?
で、控えを求めない人が多いから
今回税務署側も
納税や確定申告の控えを
持続化用に特別に黒塗り無しで閲覧できる処置を取ったわけ。

こんなん税務署がやるとは思わんかったけど
税務署員は相当持続化の事務局には怒り浸透だろう。

で、それが異常だ!俺は正しい!控え求めるのは当たり前だと騒ぐ障害者が湧いてるだけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:00:17.08 ID:WvXT6xX50.net
>>230
横だけど
2018年の確定申告書を出しても無駄だって話じゃないの?
話の趣旨分からないなら
余計な荒らしはしない方がいいかと。
つか、半分荒らしみたいな書き込みだらけだもんね。

取り敢えず
事務局に困ってる人はTwitter行った方がいいよ
ここは承認欲求満たすために困ってる人を叩くために来てる病人だらけだから
情報もガセばっかだし。
危険だよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:02:11.80 ID:XCe58vQK0.net
>>231
全て事務局が決める事だから事務局が全て正しいという事をまず理解しよう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:03:53.62 ID:XCe58vQK0.net
>>232
お前もはやくTwitter行けよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:21:19.32 ID:yaB7q1Ka0.net
そもそもガセばっかりこの自演爺なんだよ
何が集団訴訟だよ行政訴訟だよ片腹痛いわw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:23:36.94 ID:YtWKEZye0.net
>>225
ID,パスワード方式で申告してるので収受印なんかない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:24:37.70 ID:4OSO/vdS0.net
>>232
殆どが同情的にアドバイスしてくれてるし叩いてもないだろ
ただ判断組織が不適当と判断してんだからどうにもならない
韓国の諺だかの泣く子は多く餅が貰えるだっけ?まさに今その状態に陥ってるじゃねーか
支給されてるやつに当たり散らしてさ、一体どっちが病気なんだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:34:16.23 ID:unhPUXfg0.net
なんだ半島人も紛れてるのか
どおりで・・・・w

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:34:43.41 ID:KV6mTxHn0.net
求められてる書類提出して経過を待て
無いから出せない、経過待ちきれない、放置されてる、なら共産党議員に頼め

でいいだろ
個人の訳わからん主張入れるからややこしくなる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:39:12.08 ID:unhPUXfg0.net
一応立憲民主の議員も対応してくれてっけどな
やる気なさそうw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:44:53.76 ID:vYISGRgo0.net
うわあ
鮮人が湧いてて草
そりゃマウント取りに必死になるわけだw
国へ帰れよ。土人風情が厚かましいわ。
日本の税金毟り取りやがって

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:47:04.78 ID:w91Rq4Ir0.net
>>218>>221
結果論だが遠方からの提出なら、切手貼った返信封筒同封で、受領印ある控えもらわなきゃだな。問い合わせや不着に備えて返ってくるまではコピーを念のため取っておく。若しくはeTax申告

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:49:44.17 ID:w91Rq4Ir0.net
すまん225が既にレスしてた。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:59:33.91 ID:ucBToxbJ0.net
>>235
その人は悪い人じゃないんだよ
口が災いしてるだけで言ってることは全部間違ってるわけでもない
障害者とか病人とか荒らしとか猿とか人間じゃないとか本当に社会人か?とか言いすぎるんだよね
根は悪い人じゃないんだけど思考回路と罵り方が独特だから悪目立ちする

>それが異常だ!俺は正しい!控え求めるのは当たり前だと騒ぐ障害者が湧いてるだけ

これも反対側(すんなり受給した側)から見たら同じように、控え求めないのは当たり前だと騒ぐクレーマーに見えることに気づかない

要するにいろんな人がいるってこと
立場が違えば見え方が違うこと
それを踏まえて、苦労しなかった人と苦労してる人が罵倒し合うのはやめた方がいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:01:35.98 ID:lFSrbycJ0.net
ちゃんと画質いいのにしてる?
うだうだ説明つけずに簡潔にわかりやすくしてる?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:13:46.05 ID:ffQ7GPwF0.net
まぁ別にお前は詐欺師だから諦めろとか他人が言う事じゃ無いしな
詐欺と判断されたなら給付される事も無いだろうし給付されても詐欺なら捕まるだけ
自分は給付されててスレに居座って詐欺だから諦めらって言ってる奴って相当な暇人でネットで他人を罵倒することくらいしかやる事の無い孤独な人間なんだよ
情報交換としてスレを使いたいとか愚痴りたいって人は安価つけられようが詐欺師呼ばわりされようが堂々と無視しとけばいい
俺は詐欺師じゃねぇってムキになって反論すると寂しい中高年がワラワラ湧いてくるだけなんだからさ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:22:43.26 ID:5seFlJVB0.net
>>225
補助金とか特に使わない業種だってあるんだしこれまで問題なかったから特に必要ないと思う人がいるのも仕方ないと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:39:33.82 ID:unhPUXfg0.net
>>246
ここは情報収集には向いてないからなあ…。

>>247
まあマジレスしても分からんだろうよ

どこぞの西野みたいに
大崎会長に向けて長文でワー
みたいなレスしてるし
まさにそういう人なんだろ
芸能ネタですまんがw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:01:50.75 ID:zQIzpdfY0.net
>>84だけど
2018年の収受印有り確定申告書控えでもらったよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:12:01.29 ID:EhMZn9Df0.net
お話ぶった切ってすみません
新スレ立てたのでお知らせします
ここ数日の宣伝、ご容赦下さい

【東京都】感染拡大防止協力金【時短】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614332696/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:52:13.94 ID:UbzV2Prs0.net
>>228
勿論毎年期限内申告してたんだよね。
で、対象月の請求書と通帳の写しがあって金額も合ってて当然請求書に押印もあるんだよね?
それなら後は待つだけじゃん。
これでまた不備メールきたらどうしようもないけど…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:56:55.52 ID:Irxi5ohi0.net
>>236
>>225
>ID,パスワード方式で申告してるので収受印なんかない。

税務署で?
その場で受信通知と番号入った控えもらえるはずだよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:22:37.72 ID:oVxdhVxY0.net
皆さん簡単なことです。実際に事業実態があるのなら
デロイト相手に訴訟すれば勝てますよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:29:21.90 ID:vYISGRgo0.net
>>251
笠井議員に電話してるんなら
繋がり次第ほぼ解決だから
もういいんじゃねーの
今頃Twitterで報告してるんだろ

>>250
おつかれ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:41:19.31 ID:/8phhrP70.net
通帳と押印ありの請求書提出して今日でまる2ヶ月放置だわ
いつまで審査してんだ全く
代議士にはだいぶ前に相談したけど返事に二週間かかるとか言われるから連絡する人は覚悟しとけよー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:46:17.12 ID:4OSO/vdS0.net
>>238
>>241
そのメンタルで色々対応してんなら然もありなんだわ
何度も言うが、求められた書類を提出してそれでも給付されないってことは
なにか見落としてるか不適当だと判断されてるんだろ?
ギャーギャー喚く前に色々見直せっつってんだよ

あとさぁ、第三国人だの税金泥棒たの言うが、ふざけるなよ
訂正しろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:47:52.86 ID:XCe58vQK0.net
代議士もこういう馬鹿の相手は可哀想だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:06:01.29 ID:6BEyTKta0.net
事務局「馬鹿は放置に限る。」

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:14:28.70 ID:D/IDIsAu0.net
税金で働いている議員に頼んで それを頼まれて 忖度して給付しているものどうかと思うけど
 頼んでも給付不可の奴って それであきらめるん? 

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 18:24:35.40 ID:lW/Dk0Le0.net
https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/72321

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:34:46.09 ID:vYISGRgo0.net
>>255
まあまあ
放置2ヶ月なら早いもんだよ
半年選手もワンサカいる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:36:12.22 ID:vYISGRgo0.net
>>259
忖度とか何を言ってるんだ???
議員の介入を、まさか忖度とか思ってる?
議員に頼んだら審査しないでコネで入金されるとか思ってるの???

笑うところか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:41:47.56 ID:vYISGRgo0.net
>>256
何の落ち度もない申請を放置する事務局だから
代議士が出て来てるだけなんだが?
だからこそ代議士がつつくと10日ですぐ結果が出るんだろ?

もう、アホ以下だな。
国籍の問題だけでは無いなこりゃ

忖度とか申請者側に問題あるとかw

あのね、ここは日本の話なのでね、
日本の政治システムや日本語理解してない奴は
出来れば出て行ってくれないか?
祖国専用スレ立ててやれよw
おまいらの土人国家とは全く違うんだよww

幼稚園児相手に噛み砕いて書くレベルでも
理解してもらえんのかよw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:45:39.39 ID:vYISGRgo0.net
>>256
あともう一つ、アホ以下の動物にわかりやすいように
説明してやろう

お前の言うように
不適当だと判断されたなら
すぐに不給付の葉書が来るんだよ。
或いは不備のメールも来るんだよ。

そのハガキもメールも来ないから
上の人らは困ってるんだろ?

本当、意味不明な矛盾を書き殴る汚らわしい民族だわ。
どこへ行っても邪魔者だな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:57:39.77 ID:WGW13YJ60.net
>>242

> >>218>>221
> 結果論だが遠方からの提出なら、切手貼った返信封筒同封で、受領印ある控えもらわなきゃだな

それが普通
それぐらいの事してないなら、自営業として脇があますぎ

雇われならともかく

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:34:03.69 ID:D/IDIsAu0.net
>>262
 それ目的で 議員に頼んでるんだろ? 審査がないとかいい切れないけど 普通の人が
2ヶ月かかるのを1ヶ月で通そうとしているのは事実だろ?
じゃなかったら普通に審査を待ってりゃいいじゃん。

>>263
 何の落ち度もない ← それって申請者がいっているだけでしょ? 第三者から見たら 落ち度だらけ。
だから 落ち度がないという 申請書をアップしてみろよ。 添削してやるから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:48:00.27 ID:rJkm3HGH0.net
なになに
夏休みの宿題を夏休中にやらなかった愚鈍な連中が遅ればせながら
代議士使ってやからかましてるのか
ここのやつらは
サイテーやな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:48:23.98 ID:vYISGRgo0.net
まだ言ってるww
あのお国のほぼ8割がファビョと人格障害だから
そりゃあストーカー並みにしつこいわな
日本の国会議員の仕事についても全く知らなくて草

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:53:09.47 ID:HlHZpQHe0.net
なぜ、半島人にまでお金配るの

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 21:53:34.88 ID:HlHZpQHe0.net
大半が税金も払ってないのでは?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:05:42.04 ID:cVpRYS/V0.net
>>268
まあ国会議員(野党)の仕事だもんね
国民の声を拾って針小棒大、反政権を煽るのが
でも持続化がなかなか貰えない人にとっては救世主だから、よかったじゃん
利益併存関係だな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 22:56:27.81 ID:dQJNH5qG0.net
負け組どうしなのか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:04:58.48 ID:gPpGt8x10.net
>>269
フィリピーナにまで配ってただろ…逮捕されたけどw

https://news.yahoo.co.jp/articles/5099b3894ad3a4b511a658455977596c6db453bf

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:07:35.01 ID:F3v1Xshp0.net
半年放置ならわかるけど2.3か月程度でギャーギャー言うなゴミが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 00:13:09.81 ID:gPpGt8x10.net
>>274
そこまで言わなくてもいいだろw
それでも4ヶ月以上の人はキツかったろうな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:20:52.19 ID:cKUaXwas0.net
10月に開業して緊急事態宣言の対象都道府県在住ですが持続化給付金第2弾まだですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 01:30:42.13 ID:IOoiwUMC0.net
>>276
もし2弾あってもコロナ後の開業者に給付金あるわけないだろw消えろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 08:39:28.37 ID:nP0B/WmM0.net
>>268
国会議員って 三権分立でいうと「立法」にあたるものだから。 わかってないのはそっちだろ?
 給付金ってのは 「行政」担当なの、小学5年生くらいで習わなかったか?
だから野党は 国会に「ちゃんと資料を揃えたら だれでも2週間で必ず支給される法案」を提出すればいいだけ。


ただの口利きだろ?

>>269
 外国人だからという理由で 不支給はダメ。 ただ ちゃんと税金を払っていればね。
給付金は理屈上税金を払っていないと支給されないから 過去数年に渡って確定申告をして
税金を払っているのなら問題ないと思う。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:13:42.88 ID:9g19Jo310.net
おかわりの動議を国会でやるみたい。どうなることやら。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:18:17.82 ID:g9wsBDaK0.net
ゴミクズが暴れてるから横からマジレスすると
>>271の回答もその通りで
それに加えて
国会議員は省庁に対して
きちんと仕事をしているかどうかを
精査して確認する権限があるんだよ。

基本的な権限の話だぞ。三権分立?アホかww
日本の小学校卒業をできたって自慢でもしたいのか?

口利きなんて発想自体がガチで日本人離れしててゾッとするわ
相当なコネクションがある奴ならやってんのか知らんが
公に呼びかける訳ないだろw

キミの祖国の話を出さないでね。これ日本の話なので。
無知で馬鹿ほど承認欲求強くて出しゃばりたいのは分かるけど、ホント迷惑だから消え失せてくれ。

過去ログにも既に
代議士経由でも審査落ちた人の話が何人か出てるだろ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:23:17.53 ID:PHZj8dum0.net
国政調査権なら議員じゃなく議院の権限
一議員じゃ精査どこらか黒塗りの文書開示させるくらいしか出来ない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:40:00.44 ID:1IyFo/Qp0.net
開示までしなくて良いんじゃね
審査して返事よこせ
これだけなんだろうけど
件数多いと物凄い負担では

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:30:29.64 ID:pgAZDm2X0.net
2021年1月から、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため緊急事態宣言が再度発出されておりますが、その影響で売上が減少した中小法人や個人事業主に対して、一時支援金が給付されます。中小法人は60万円、個人事業主は30万円(いずれも上限額)の支援金となっています

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:32:12.36 ID:pgAZDm2X0.net
1.緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業または外出自粛等の影響を受けた事業者

2.2019年または2020年と比べて、2021年1月,2月,3月いずれかの月で売上が50%以上減少している事業者

なお、この両方を満たす事業者であれば、緊急事態宣言の対象地域でない事業者も対象

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:34:34.60 ID:pgAZDm2X0.net
■一時支援金の申請手続き
一時支援金の申請から給付までの流れは次のようになります。

3月初旬に設置されるWebサイトからの申請となります。

1.事前確認機関による確認

2.一時支援金の申請

3.事務局による審査

4.給付

○事前確認機関による確認

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:52:38.72 ID:Yi3WfeEx0.net
一時支援金は別でスレあるだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:40:18.04 ID:K6M8Jtiq0.net
ギリギリでどかーんと給付金を
支給すれば、選挙は大勝利

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:31:23.03 ID:iJizD1GD0.net
1回申請を取り下げして再申請したせいで、前のデータが残ってて審査通してもらえない。
ダメ元で聞くけど、同じ状況の人おる?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:10:47.12 ID:JKxDqu8f0.net
>>288
そのせいで通らないというのは
事務局に言われたの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:29:53.33 ID:aNqwVeKn0.net
>>288
俺も再申請組だけど1度申請を取り消すと同じ区分での申請は出来ないってCCに言われたよ
そこら辺は取り下げする時にCCが念押ししてくると思うけどな
逆にいうなら区分変更出来るなら変更すれば申請出来るんじゃ無い?
取り下げして区分変更して前のデータが〜と言われてるとしたら完全におかしいからCCにその旨を伝えて事務局に働きかけて貰うしかないと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:13:48.62 ID:WCLhnkhf0.net
【コロナ】日本政府、困窮世帯への給付金検討へ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614511897/

>困窮世帯への支援策としては、コロナ禍で失業したり、収入が大きく減ったりした人に絞った給付金などを想定。
ひとり親世帯や住民税非課税世帯も対象に加えるべきだとの声もある。
一方、経営が厳しい中小企業の資金繰り支援では、コロナ対応の無利子・無担保融資の返済を当面猶予することも検討する方向だ。


なにこれ
持続化おかわり無しってこと?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:19:58.95 ID:pojQK3380.net
この時期不備メール来なくなったろ?


もう少しで全員お払い箱だな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:02:09.76 ID:bsUBfnrE0.net
>>280
 過去スレのどこにあるかよくわからんけど 議員通して審査が落ちているやつがいるんだろ?
そいつらって 何が目的で議員に頼みに行ったんだよ、議員から圧力をかけて受給しようとしたんだろ?
 口利き目的やん。

>きちんと仕事をしているかどうかを精査して確認する権限があるんだよ。
 確認して何をするんだい? 国会で話し合って法律を作るんだろ?
まさか 確認してそれで終わりなの? ただ圧力かけにきただけやん。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:21:37.61 ID:u9EEzejq0.net
法律作るもなにも
前年より50%減収した月があるなら給付金を支給するっていう法律やん
馬鹿かよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:31:15.93 ID:cRZUeWwy0.net
そーいや新地などのちょんの間は登録が飲食店扱いだったな。今回のでだいぶ儲かっただろうな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:30:36.34 ID:/6lB0wQs0.net
>>292
楽しい?
自分が嫌にならない?
お前さ、きっと嫌な顔なんだろうな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 03:15:39.62 ID:GSZU+YV50.net
>>296
悔しいのはわかるけど現実を見つめろゴミ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 04:10:31.32 ID:wNARd9A/0.net
>>288
Twitterで取り下げから再申請の人は
再申請の区分は同じ人も変えた人も
10人ぐらい見かけたけど殆どが給付されてたよ。
最終的に、1人だけ取り下げ?だったかな?

ただ、時間はそれなりにかかってて
普通の人より給付まで長かったのは確かだわ。
上記の人たちは要件満たしてたら再申請でも最終的には大丈夫だったけど
急ぐなら野党の代議士に審査を催促してもらうといい。

>>293
審査しないで放置してる申請を
代議士がさっさと審査するように催促して
給付が不給付かの結果を報告するってだけの話を
口利きとか受給目的とか、頭大丈夫?

日本語難しいよね。国に帰りなよ。
あと、荒らしたいなら別スレ立ててやってね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:09:52.16 ID:BH7BPgPL0.net
>>298
取り下げをCCに頼むと必ず一旦取り下げると取り下げ自体を辞めることは出来ないと言われる
だから基本的には同じ区分同じ資料での申請は出来ない
一般申請の場合は確定申告書を変えないとダメって事になるから実質区分変更しないと無理ってなる
特例使っての申請で提出書類が何種類かあってその内の一つを出せばいい場合のみ大丈夫って事になると思う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:31:23.99 ID:AuzC7YMI0.net
>>298
データ飛んでるなら代議士に口利いてもらっても進まんのでは?という問いに対して
データないのに代議士が言えば通るんだよってあなた前に言ってたね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:15:06.65 ID:7DzzgqeX0.net
>>300
共産党員にかまうなって
あいつらそもそもおかしいんだから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:53:24.19 ID:kGqCqzRl0.net
>>298
最初の申請は特例1の書類による特例と事業承継2に対する特例を複合させて申請サポから申請して
「2つの特例は同時に使えません」と跳ねられて
事業承継者だって書類に対する特例は使えるでしょう
2019年に確定申告をしなくても良い事はあるんだから
と申し立てしても通らなく それでは一旦取り消しますとサポセンに言い
サポセンからは取り消し後の注意を言われたな
そして事業承継の開廃業届の日付・届け出印が申請要綱に合わなくなるので無理ですとも
税務署で相談したら開廃業届の日付は自主申告なので変更は可能って事で早速変更してもらい変更した日の受領印

事業承継が11月に父の死亡による承継なので
自分の12月分だけの確定申告をして事業継承による特例2019年開業として別ID作成して再申告
現金商売だが何も言われず2週間後に入金されたな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:01:46.20 ID:kGqCqzRl0.net
そもそもTwitterやSNS等ネットで上げてる人って
支給されないで不満な人が延々と上げてるだけで
支給された人は、そこで終わりじゃん
支給されない不満者だけだ目立つのは当たり前じゃん?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:23:52.18 ID:hHbh4zN70.net
>>299
横ですまんが
再申請を選ぶボタンあるけど(ていうか後で出来たんだけど)
何故なんだろう?
そこで再申請選んで、普通に申請できるのでは?

それよりも、話がよく分からんが
区分の話ではなく
今はもう、期限締め切り過ぎてるから
そういう意味で再申請が無理って話なら
それはその通りだよ
もっと早い時期なら再申請出来たはず
今からだと無理だと思う
なんか認識間違ってたらごめん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:46:55.48 ID:hHbh4zN70.net
あ、すまん。
これって>>288がどんな再申請をしたかによるね。
詳細が分からないから何とも言えないな
再申請ってだけで跳ねられるって話なんだろうか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:25:49.36 ID:Phj3swL70.net
>>305
再申請ボタンの事は知らなかったな
そんなボタンがあるなら単純に申請取り下げをしないで同じiDで再申請しようしてただけの可能性があるな
基本的に申請取り下げをすると取り下げ完了の通知が来るまで再申請は出来ないからそれを知らなかった可能性があるね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:20:23.68 ID:K/CvQN4+0.net
>>297
親にも見放されたクズにゴミって言われたw
ショックwww

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:45:43.58 ID:wNARd9A/0.net
>>306
こういうものらしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2400804.png

>>307
あんた楽しそうだなww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:03:13.60 ID:L9hLR5zK0.net
>>308
こんな項目出来てたんだね、全然知らなかったよ
でもこれって過去に取り下げた事があるかどうかを聞いてるだけで申請自体を取り下げるやつでは無いんじゃないかなぁ
8月以前に申請した人で一度取り下げてデロイトになって再申請した人が7ヵ月かかって入金されたって言ってたからそこら辺の不備を無くす為の物の様な気もするけどよくわからないわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:08:01.93 ID:cVpsdKjy0.net
>>309
この再申請の項目が出来たのが
多分年末辺り?だから終盤で、残り1ヶ月切ってたから
知ってる人は少ないと思うんだけど
一体、何のために作ったのか、よく分からない項目なんだよね。

>>288
これで再申請を選んで審査通らない?とかなのかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:21:24.01 ID:q9LSLv830.net
もう自首したい
遅いか?本当にやばいことになった
警察任意で呼ばれたし、今から返金しても起訴されるのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:25:22.50 ID:RsN3mAX40.net
>>311
とりあえず出頭

正当にもらったんじゃないの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:29:53.87 ID:uLMv8NfU0.net
>>311
うそくせえ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:35:33.00 ID:q9LSLv830.net
正直、正当ではない
自首返納期間終わったのかな?
任意で呼ばれたらもうアウトか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:36:54.57 ID:q9LSLv830.net
どこで相談したらいいかわからない
専用スレってここしかないのか?
ここで相談するのはスレ違ですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:40:28.93 ID:RsN3mAX40.net
>>314
正当じゃない経緯は??
誰かに誘われた?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:42:15.00 ID:Bc6eTR920.net
>>316
なんで相手するんだよ
ただの糞メンヘラだって事くらいわかるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:43:55.13 ID:q9LSLv830.net
>>316
そう、地元の知り合いに誘われ指南されて自分で申し込んだ
手数料とられてって感じです
もう誤魔化しきれないよね?
警察も全部把握してるから呼んだんだよな?今から返しますでも起訴されるのか
不安です

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:45:29.84 ID:RsN3mAX40.net
>>317
ここ5ch

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:48:53.21 ID:RsN3mAX40.net
>>318
https://news.yahoo.co.jp/articles/0628e535c4ef708a62fb85f22210954263794f56

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:59:07.29 ID:q9LSLv830.net
>>320
ありがとうございます
読みました
もう捜査入ってるので自首にはならないんですね
返納するお金もない
その日を待つしかないのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:16:12.75 ID:tjpEt/tX0.net
待つより出頭した方がいいのでは?
返金も身内に借りるなりしてさっさと済ませなよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:25:40.40 ID:XmZxlDas0.net
>>319
メンヘラ爺婆の傷の舐め合いなら他所でやれよ
今どき5chだからって理由で荒らしに反応する奴って相当な年寄りかネット初心者くらいしかいねーよ
こんな過疎スレでやるよりニュー速あたりの方が遥かに住民多いんだからそっちで相手してもらえ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:41:50.27 ID:/K4grxcG0.net
タイーホされんのは架空の事業でっちあげた馬鹿犯罪者だけ
まともにやってるやつらには何も関係ない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:27:31.61 ID:lHGOe0Om0.net
>>322
そんな気がする
たとえ時期が遅くて自首にはならなくても
自ら返納・出頭したら、多少はお咎めが
軽くなりそうな気がする(個人の感想です)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:30:47.47 ID:09Q84BQC0.net
未だに追加書類送れメール来る人います?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:47:09.86 ID:ESN6MQDq0.net
今回から直近の光熱費検針票か領収書出さなきゃいけないのが地味に面倒くさい
銀行引き落としだしそんなの保存してないよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:52:35.44 ID:J3uqEx3V0.net
なんで>>318みたいなのが簡単に給付されて、俺は待たされるのか。
ほんと意味がわからん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:24:39.40 ID:UWNau/wT0.net
>>328
詐欺師より頭が悪いからでしょ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:36:18.82 ID:wQ2b/6Li0.net
>>321
こいつは反省してるだけマシ
ここにいるデータ飛んだとか都市伝説で騒いでる馬鹿よりも

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:43:47.64 ID:4iGjQHSF0.net
手数料払ってバカすぎない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:48:06.96 ID:gZR6aX0t0.net
競馬の調教師の奴らも手数料を税理士に払ってたんだろ?
手数料払ってる限り、すべて詐欺と思われて仕方ないしな。

この給付金の意図に手数料は含まれてないしな。

まあ逆に言えば手数料払ってない申請は捕まらないだろ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:16:28.73 ID:J3uqEx3V0.net
>>329 なんや、まだ生きとったんかいな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:29:41.42 ID:vy5/ZU3t0.net
>>83>>90の違いは何なんだ?
俺も請求書と通帳、市民税の申告書の写真送ったけど待たされるのかなぁ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:30:26.41 ID:vy5/ZU3t0.net
ごめん >>81の間違い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:31:50.36 ID:vy5/ZU3t0.net
>>102のレスを信じて待ってみよう。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:50:36.71 ID:09Q84BQC0.net
追加書類メールの嵐がぴたっとやんだけどこのまま不服申し立て期限過ぎてから否決メール狙ってないか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:17:20.31 ID:xvRPfFbr0.net
>>328
そいつはただの構ってちゃんだから
不正受給した奴がわざわざネット掲示板に書き込みすると思う?
通報で特定されて確実に捕まるよ
不正受給がこれだけ問題視されててSNSでの勧誘が多かったと言われてるのに5chだから情報開示されないと思ってるならただの馬鹿
とりあえず不正受給者らしき人間の書き込みがあったと通報メールしといたけど構ってちゃんならかなり高くついたと思うわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 16:50:17.57 ID:J3uqEx3V0.net
>>338
なるほど。ありがとう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:37:14.65 ID:mO75q1tt0.net
今日で追加対応してから2ヶ月だ
音沙汰なしってマジでなんなんだよ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:51:28.77 ID:1OkSzpoL0.net
>>331
これだよなー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:54:13.46 ID:1OkSzpoL0.net
>>337
終わりの時期になると
メールが止まって
封書で不備解消依頼が来るんじゃなかったっけ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:31:54.20 ID:Jnc74lrX0.net
>>342
不備解消依頼は修正依頼に対応出来ずに放置してるとくる
何度も修正依頼が来てた人が対応書類を出した上で修正メールが止まったって事はAIでの判別じゃなく人の手での裏取り作業に入ったって事
そこからがやっと審査の本番って感じ

修正依頼が何度も来てた人って根本的に求められてる書類じゃない書類を繰り返し送ってた人か提出書類の区分違い、画像の読み取りが出来ない系しかいない
だからちゃんと修正依頼に対応して放置しなければ不備解消依頼は来ないよ
ただその後の裏取りで事業確認が取れないとなると不給付通知が来る事になる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:09:49.41 ID:6zeJ0jD+0.net
追加で通帳の写しやら出してんのに、2週間以上全く音沙汰無しってのは本当にふざけてるよな。
順番に処理しているので、最長何日見ておいて下さい、それ以上遅れるようであれば都度対応しますってのが普通だろ。
連絡しても、こちらでは分かりません、何ヶ月でもお待ち下さいって、担当に平気で言わせるCCの責任者は普段どういう仕事してんだろうな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:29:36.22 ID:kZKuir6b0.net
振り込みから2週間経って、家にハガキが来た
マイページも済みになってた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:29:48.02 ID:V6gay+jy0.net
俺のマイページはハガキ着くから待っててね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:40:59.96 ID:sWAy//Te0.net
申請から3か月以上かかりましたが、本日ようやく給付されました。
例によって「対象月の前年同月の押印あり請求書」と「それに紐づく銀行記録」を求められていて、現金商売ゆえ対応するものが無くて苦慮していました。
追加対応6回目でようやく給付です。
最終的には、店舗と倉庫を借りている「建物賃貸契約書」と「それに紐づく銀行記録(家賃の口座振替記録)」で支給されました。
契約期間のところにマーカーして「対象月の前年同月を含む」と記載、物件の用途制限欄に「店舗」とあるのでそこもマーカー。
賃貸契約書なので、当然べたべたと「押印あり」です。
2017年から3年契約の契約書だったので、少なくともそこからは店舗をかまえて営業していることを理解してもらえたようです。
因みに、家賃支援給付金は、この同じ契約書で3か月前にあっさり給付されました。
自分のように、店舗はあっても現金商売で追加対応に苦慮している方の参考になれば幸いです。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:55:30.87 ID:6CNmuDeE0.net
>>347
おめでとう!
諦めなくてよかったね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:57:48.34 ID:2PytcNbw0.net
>>343
このレスの通りだったみたい
通帳記帳してなかったから他の追加書類全て出したけど瞬殺されて銀行取引明細書送付も秒殺
コールセンターに意味ないと言われたけどダメ元で最初に提出をしたネット銀行の口座写真を削除して銀行取引明細書の銀行の通帳に変更したら10日で振り込まれてました

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:15:47.56 ID:BriMdgA20.net
>>347
よく頑張ったね!
お疲れ様でした

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:43:31.91 ID:sWAy//Te0.net
>>348
>>350
ありがとう。
さっき、書き忘れましたが、ダメ押しで青色申告の損益計算書の地代家賃の内訳欄もマーカーして一緒に添付しました。
それと議員の方にもお力添えいただきました。
たまった支払いであっという間になくなりますが、首の皮一枚でとりあえずつながった感じです。本当に助かりました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:02:55.02 ID:s8KfLjkK0.net
>>329

> >>328
> 詐欺師より頭が悪いからでしょ。

そりゃーそうだね

愚鈍な連中だしね
ヤダヤダ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:08:58.26 ID:khEWlFzf0.net
次スレはわっちょい欲しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:32:11.16 ID:UuaChad10.net
次スレいらねーだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:53:30.04 ID:CDIy/zXf0.net
>>353
この板はワッチョイ使えねえから
https://mao.5ch.net/management/SETTING.TXT

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:57:11.27 ID:QqWlHeQW0.net
>>354
不要

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:34:19.40 ID:2PytcNbw0.net
>>296
まだ施し受けてない木偶の坊ざまー www www www www www

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:48:24.52 ID:dQuSSxBr0.net
そりゃーそうだろ
ゆっくりならウチの犬でも出来るぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:49:11.33 ID:dQuSSxBr0.net
いまだにワーワーギャーギャー言ってる連中は犬以下なのか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:00:13.53 ID:5BwiFaQF0.net
最後通告っていうか、本人限定受取郵便みたいなのが届いてたみたいなんですが、
郵便局に行くのがなんか面倒で受け取らなかったの
あと何日ぐらいで打ち切りになりますか?もう3週間ぐらい経ってますけど
もし不給付が決まった時ってどんな連絡の通知が来るんですか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:04:42.41 ID:so6zp06c0.net
>>360
そんなことここで聞くよりさっさと郵便局行った方が早いやろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:28:29.67 ID:H9G4hY/r0.net
>>360
うわっ
マジか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 23:53:19.65 ID:khEWlFzf0.net
>>355
そうなのか
残念

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:02:53.99 ID:rGd8Ey4a0.net
>>351のケースもやっぱり、議員による働きかけが大きいんじゃないのかな?議員に連絡入れたのはいつ頃?
最後の提出から審査中になって、2〜3週間待ってダメな人は、議員経由でないとほぼ進まないというのが基本のようだけれど。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:29:07.42 ID:uErlNmaN0.net
>>360
郵便局に行くのも面倒、という人が事業をやってるとは思えない
ダメ元で申請してみたの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:39:43.98 ID:o/oNLc2N0.net
>>360
もう終わりだね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:50:20.98 ID:sMlP8tlJ0.net
>>360
ホームラン級のバカだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 04:22:50.67 ID:zkTDFedB0.net
2019開業、白色申告、開業届け無し、通帳の写し無しなのに振り込まれててワロタ w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:06:05.71 ID:fGgyMMp/0.net
>>360
いつ届いたかを書かないと
まともなレスは期待できないのでは?
あとここに書く暇があるなら電話してみては

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:41:50.28 ID:uErlNmaN0.net
>>368
よかったね!
まぁ資料の追加請求されない人の方が多いんだから珍しくはないけどね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:48:58.54 ID:KsDxSivG0.net
>>360
どうせ詐欺なんだろ帰れ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:55:05.14 ID:dSYgI4WG0.net
>>368
嘘つき見つけた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:12:49.45 ID:dSYgI4WG0.net
このスレを100人の村で例えると、真面目に相談しているのが60人、真面目に答えているのが20人、適当に答えて遊んでるのが19人、村の人間誰にも相手されない自演基地外が独り。
こんなところか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:21:16.61 ID:H2nzV4np0.net
今の5chならかなりマシじゃないかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:33:55.28 ID:a5HgUYx50.net
>>360
確か、その不備解消依頼の郵便物の中に
期日が書いてあるんだよ
何◯月◯日までに、不備解消か、不服申し立てをして下さいって書いてあるはずなんだがな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:51:21.50 ID:UDfJ0qej0.net
>>364
最後の追加対応が2月16日。
議員事務所の秘書さんに話を聞いてもらったのが、3月2日午前中。
同日午後には、中小企業庁に照会をかけてくれたそうです。
翌日3月3日朝一(営業時間前)に振込着金。

営業時間前に振り込まれているところから、遅くとも前日(3月2日中)には振込手配されているものと思います。
議員事務所からの照会が最後の一押しになったのかもしれないし、最後の追加対応から2週間経っているので照会がなくとも振り込まれたのかもしれません。対応があまりに早すぎますし。
議員事務所の秘書さんからは、紹介の結果が上がってくるのに一週間から10日はかかるといわれていたので、翌日に振り込まれたことに秘書さんも驚いていました。

ただ、コールセンターの電話対応に3か月間、胃が痛い思いをさせられていただけに、議員事務所の秘書さんに丁寧に話を聞いてもらえただけで正直ありがたかったです。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:45:01.44 ID:pADzdr3r0.net
>>372
は?本当だが、一月前はここにデロイトの派遣非人だの高卒害児だの書き込みしまくってだけど www
みんな一斉に給付されてるだろ追加書類メールが来たというレスも無くなったし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:18:05.17 ID:JaKRX+HA0.net
まぁもうめでたく終わりでいいだろ
これ以上書き込まないように

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:31:22.33 ID:AWBPQU+t0.net
残金が748,000円になってもうた はよおかわりくれ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:34:16.22 ID:rNphNlLX0.net
書いちゃダメ、書いちゃダメ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:44:34.97 ID:W2WLn0e70.net
飲食店だけ補助金が出るのは不公平だと思います
持続化給付金おかわりが必要。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:44:40.83 ID:H2nzV4np0.net
飲食店だけ時短営業を強いられるのは不公平だと思います

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:26:13.31 ID:dBwV+4J20.net
>>377
はいはい。じゃあ、それでええやん。
良かった良かった。なぁ良かったな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:45:01.22 ID:8/3BQM0L0.net
>>360
マジレスすると、不給付のハガキが来るんだわ

つか、ずっと不備が来てたのかい?
とにかく何か添付して不備訂正しなかったのかい?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:17:56.57 ID:dXyajayB0.net
地元の飲食店のオッサン軽自動車やけど新車に買い換えとるわ。早く潰れろボケ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:35:05.67 ID:dXyajayB0.net
くそまずいし愛想もよくない腕の悪い2代目の飲食店早く潰れろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:38:08.82 ID:6snmH74s0.net
今年入ってからマジでキツいんだが何故俺は3ヶ月放置されてるんだろう…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:46:36.00 ID:Vg6le46d0.net
今週まで、つまり明日までに振り込みないとアウト

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:50:54.36 ID:6snmH74s0.net
明日なかったら不給付か
毎日ステータスは確認してて審査中だし不服申立ての類は一切届いてないんだがどうなっとるんだ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:25:43.13 ID:a5HgUYx50.net
不給付なら不給付って書いたハガキが届きますよ

明日ってことはないのでは?
あの人気のない家賃支援のほうも
まだ審査やってたはずですよ
不備解消の締切が3/2だったし
持続化はまだあるかと思うんだけど
もう明日までって発表されてるの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:57:34.77 ID:6snmH74s0.net
葉書も来てなけりゃ他の郵便もない
メールは不具合で何回か誤射してるらしいからマイページを直接見に行ってるがずっっっと審査中で代議士にも相談したがまだ連絡なしだ
いま審査終わっても入金は一ヶ月待ちとかいうツイも見たがそれに入ってるならいいんだが……

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:08:12.93 ID:YejMIJpE0.net
>>391
「申請を受け付けました」というメール以来、何届いてないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:13:32.44 ID:cKvpChnL0.net
不備の人は情報少な過ぎて分からん
受付メールすらないとかも分からんし

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:17:50.67 ID:ZSh+VlHw0.net
>>376
それだと分からんね。照会が入ったから最優先でって事はなさそうだし。

明日で追加提出からちょうど2週間なので、朝イチ見てダメなら相談してみようかな。
他に窓口がないってのは本当に酷い話だわ…。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:35:44.80 ID:6snmH74s0.net
>>392
11月の申請からほぼ丸1ヶ月後の12月中に一度追加書類を求められて一時間以内に提出した
請求書&通帳のコピーだ
送信したらすぐ審査中に変わったがそれから2ヶ月この状態だよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:02:49.14 ID:M49/IYvh0.net
一応自分は不備修正依頼書と不服申立書が3月下旬までに送れって来たよ
まだ発送できてないけど大丈夫だよな……

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:36:56.39 ID:nhaXopok0.net
>>395
それは酷いね
どう考えてもおかしいわ
議員さんとやらに連絡してみたほうがいいかも

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 00:38:36.74 ID:nhaXopok0.net
>>396
大丈夫だよな…とは?
言われた通りに不備を直さない限り大丈夫ではないやろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 01:03:44.30 ID:mmqs8rfT0.net
>>196
このレスが懐かしい w不備修正しないでそのままメール送りつけたらデロイト様が給付金送りつけてきた w
前スレでお勧めした人いたけどまさか正解というか裏技が修正しないで同じ内容を再送するだったのか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 03:40:23.90 ID:M49/IYvh0.net
>>398
いや、なんか皆が今週明日までに振り込まれなければアウトとか
期限がどうこう言ってたから……

ちゃんと届いた書類に従って不備解消送って無事給付されるのを祈るよ

といっても電子申請で出してる書類と同じものしか出せないんだけどな
普通なら通るはずの書類一式揃ってるのになぜか弾かれるので

401 :360:2021/03/05(金) 06:35:56.17 ID:fAOUiB6W0.net
360番の女です。たくさんのご回答、ありがとうござーい!
昨日、口座画像と追加書類の「平成31年(令和元年)度・市民税県民税申告書」の控えを提出してみました
セブン銀行の画面を別のスマホで撮影したものだったけど大丈夫かな…?
ロスタイムわずかで、もしこれで駄目なら今度こそ試合終了みたいな感じだと思いまーすw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:20:37.13 ID:sKRaB99u0.net
>>401
請求書を出せとは言われなかったかい?

403 :360:2021/03/05(金) 09:25:15.48 ID:fAOUiB6W0.net
>>402
なんか、1から3のいずれかを選んで提出してください…みたいなことが書いてて、
3の市民税県民税申告書を選んだけど、マズかったのかな?w
「いずれか」って、どれか1つという意味ですよね?
この後、また修正依頼が来て請求書も出せーって展開…!?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:57:38.67 ID:nfWXEHum0.net
女ですとかキモ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 10:18:19.82 ID:sKRaB99u0.net
>>403
あ、それそれ。
いずれか、って書いてあるけど
結局請求書も出せと言われる人が大半だから
どんな不備メールが来たのか気になったんだよ。

結果はなんとも言えんわ。
審査基準なんて無いからなあ

とりま、レスサンクス。
この後の結果も、良かったら教えてくれや。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 10:42:35.66 ID:QMZwxE4R0.net
>>397
議員さんの方には2週間近く前に相談して確認してもらってんだわ
まだ返事は来てないが数が多いので最低2週間はかかると思いますって言われてる
(当時)約一ヶ月半放置の現状話したら開口一番「それはおかしいです」と言われたし
他の支援金類は受け取ってて事業確認出来てるはずという話も同意してくれたんで安心はしたがな…
動きあったらここに書くわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:31:52.64 ID:PWc5Is5u0.net
個人事業主やけど
確定申告は持続化給付金は何番に記入すればええの?
検索したら雑所得説と事業所得の雑収入説があって
どっちが正解かわからん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:46:20.92 ID:nhaXopok0.net
>>407
2019年の確定申告を事業収入でやったのであれば持続化給付金もアの事業収入
雑収入でやってたならクの雑収入で申告する

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 11:55:26.08 ID:PWc5Is5u0.net
>>408
ありがとう!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:04:31.94 ID:ScX+3c8m0.net
あれ?
事業収入で貰ってる人も
雑収入になるんじゃなかったっけ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:24:34.69 ID:35t7D1In0.net
女なら雑収入にならないよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:25:22.47 ID:sKRaB99u0.net
性別関係ねーだろw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:51:58.32 ID:jDbtTWeV0.net
個人事業主で女で知能の低さにだらしなさ、
どういう内容で今まで稼いでいたのか想像に易いわなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:16:19.00 ID:sKRaB99u0.net
本人がゴミだと周りに寄って来る女もゴミなのか
お気の毒に

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:24:22.25 ID:cCsW/OJg0.net
もう店がホント潰れそうなのに
入金なしだし放置だし
協力金貰えるところが羨ましい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:37:27.59 ID:mmqs8rfT0.net
遊んだ風俗嬢20人位に持続化のこと聞いたら申請した奴8人で全員受給してた

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:13:22.93 ID:KNartTBK0.net
持続化給付金と時短要請協力金って両方フルにもらえるの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:37:53.79 ID:uFGwY8ss0.net
>>411

> 女なら雑収入にならないよ
そうそうそう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:17:23.66 ID:fHrsjI1Z0.net
持続化でとなりのおっさん捕まってるし くそ政府!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:45:17.41 ID:O6ppG7YI0.net
なんで捕まったの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:04:46.21 ID:5Jwe8OZ00.net
くそ政府!じゃなく、くそおやじ!じゃねーの??

不正受給者のせいで途中から給付基準が意味不明になって、全うに事業してる人まで不給付になってんだからよ!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:07:36.23 ID:sKRaB99u0.net
>>421
それは詐欺師のせいもあるけど
それだけじゃない
事務局受託した企業にも大いに問題があり
まともな審査も出来ないクソレベルだったことにも起因してる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:43:02.21 ID:pyMOapNM0.net
>>417
当てはまる人なら貰える

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:19:48.52 ID:rBOEOaza0.net
結局、今日も入らず。残高照会するのも面倒くさくなってきた。
言われた通りの物を出してずっと放置だもんなぁ。責任の所在はともかく、ここまで放置される原因だけでも公表してくれないかな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:22:34.79 ID:I1fol1VF0.net
>>423
時短要請に従わなくても全額もらえるんだね
正直者がバカを見るのはいつの夜も同じだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:15:55.29 ID:uFGwY8ss0.net
もう終わりだよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:49:12.59 ID:wFGDaHYL0.net
1月に2件申請して
先月半ばと今月1日にそれぞれ振込確認できた。
俺の戦いやっと終わった・・・
ありがとうお前ら、また会う日まで。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:06:00.96 ID:E6KzNGgj0.net
やっぱり5日が審判の日だったろ?

もう修正メールも来ないだろ?

後は桜散るの通知書が投函されて異議申し立てするかは任意

給付金貰ったし廃棄でもすっかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:43:18.89 ID:LDt/kDrI0.net
はいぎょー♪
はいぎょー♪
さっさとはいぎょー♪

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:21:47.37 ID:rGkqWFl/0.net
協力金バブル6万円
すごくね?つかいきれねー 何もせずに毎日6万はいる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:29:50.50 ID:zwSQUXtG0.net
心情的には持続化給付金、雇用調整助成金など満額もらって、時短営業に従わない店のほうをなんとかしてほしい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:04:32.15 ID:bCQhCDN80.net
普段たいして売上が無かった飲食店がフルに協力金をもらった場合、来年は税金や国民健康保険、予定納税とかが諸々上がるだろうから首くくる奴もかなり出て来そう
ちゃんと申告しなければ容赦なく追徴課税来そうだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:10:09.79 ID:qQeBJ94P0.net
>>432
件数多すぎて無申告でもばれないのがほとんど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:11:36.03 ID:fQQuBfkq0.net
何もしないと6万もろたうちの三・四割くらい取られるだけでしょ
税金の事は知り抜いてるだろうから業務用車買ったりして経費で消化するだろうw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:42:08.25 ID:IKXiAc7I0.net
車で償却するなら風俗を経費にしたほうが効率がいいぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:18:25.56 ID:d1llXlGP0.net
>>435
はあ?
事業と関係あるわけないだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:36:07.12 ID:0/SdxCeA0.net
>>434
自動車を経費にできるかどうか

実際に事業のために使わないとな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:40:44.34 ID:IHzFsb150.net
>>432
そういうとこはもらったお金を8割程度経費になる方法で使って、課税所得を抑え込むんだよねぇ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 15:42:59.60 ID:IHzFsb150.net
>>437
できるできるw
しかも新車で買わないで(減価償却が6年になるから)中古車にするんだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:04:08.03 ID:bYsVZUEu0.net
実際かなりの件数だからねー
無申告でも来るかなー??
普通は経費をゴニョゴニョして殆ど課税されないようにするだろうけど、

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:45:18.48 ID:zvOzCZwk0.net
ちょんの間とか風俗店も飲食店で登録してるとこあるから大半が給付金申請してるだろうね。領収書貰える風俗店は飲食店の名前書かれてた。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:57:03.36 ID:13GXympC0.net
>>441
普通の風俗店は無理だけどちょんの間に関しては昔から飲食店認められてる風俗から問題ない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:43:20.75 ID:jBH9YdcL0.net
JRAといい米農家といいマスコミに目つけられた業種はコロナの影響等でアウトやな
自分でコロナの影響判断しろ言うてこれは制度としてどうなん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:49:49.47 ID:wtszcTY50.net
マスコミ関係者の不正受給はスルーするけどね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:04:00.45 ID:I8r6K6F+0.net
コロナの影響「等」…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:32:37.53 ID:sJqcL6Na0.net
コロナの影響でウツになって仕事ができない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:43:04.98 ID:eZesIVBv0.net
ちゃんと中小企業庁による調査の結果不適正だったならまだギリギリ理解できるけどマスコミが煽った結果世論に流されて決めてそうなのがな。今回も中小企業庁としての見解ちゃんとは出してないし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:45:17.13 ID:vWyJ1zme0.net
>>443
直接じゃなくてもコロナの二次的影響三次的影響受けて売上落ちてるとこいっぱいあるのにな
それが説明出来ない給付ラインも超えないと助けないなんておかしな話だわ
19年比較で売り上げ落ちた分給付すりゃいいだけの話なのに
それでなくても消費税増税で19年は売り上げガタ落ちしてるのによ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:52:47.46 ID:pQG3vCAl0.net
みんな支給されたよ。ここで不満とか暴言吐いて人消えたろ
みんな現金だな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:26:10.63 ID:vWyJ1zme0.net
口だけ支給でみんな呆れて失せたんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:42:48.73 ID:7vlPmVuT0.net
こんだけ犯罪者にアホみたいに簡単にくばっておいて
未だに給付金がまともに支払われていないとかなにやってをだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:05:26.35 ID:/lfvKOcY0.net
終わりだ
終わり

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:48:05.53 ID:Uu+a7w3M0.net
>>451
今更過ぎるぞ…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:37:18.21 ID:c1iPW57Z0.net
>>449
東京都の年末年始の時短協力金でさえも現時点で64%が未支給これで助けてるとかよく言えるな
コロナバブル言われてた飲食店でこれだから他の個人事業主とか相当渋られてるんじゃないのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:57:09.49 ID:E5vUSN7I0.net
知り合いの2ヶ月3ヶ月待ってる人ら皆代議士に相談して進捗確認してもらったみたいなんだが全員「審査中」だとよ
何も進んでないんじゃねぇかこれ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:21:08.82 ID:/ORR3rDi0.net
瀬谷から終わりやっちゅーてんねん
なんべん言うてもわからん人らやでえ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:35:10.85 ID:THyYnGBf0.net
個人事業主って社会不適合者が多いからな〜頭の構造的にはホームレスや犯罪者と同じ人種

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:45:32.29 ID:cHoBvTxf0.net
>>457
めちゃくちゃだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:55:30.40 ID:a4oVGow10.net
>>455
問い合わせ多すぎて中小企業庁が個別の詳細を答えなくなったんじゃね…?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:01:35.41 ID:3WXJN2w00.net
>>456
相手して貰えて良かったじゃんw
実社会みたいに誰にも相手にされないとか生きてる意味無いでしょ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:04:03.87 ID:I+tVWVCH0.net
申請締切って一ヶ月近く経とうというのにまだ数カ月前のが審査中とかギャグかよ…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 13:00:11.09 ID:DtP6zANT0.net
>>461
 申請書の中身がギャグなんじゃないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:32:11.67 ID:b5kT+V0C0.net
2019開業、期限外申告、非課税、開業届け無し、白色でもちゃんと審査して給付金くださったデロイト様に文句言う奴は詐欺師

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 15:28:07.92 ID:wgaU9a5I0.net
>>460
なにをぬかしとんねん
お前は
はよクビくくれ
この、愚図が

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:21:04.25 ID:HmbZccD40.net
公平性、公平性と言っている政府が、1番公平性の一貫性を保つことができていない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 16:39:29.65 ID:b5kT+V0C0.net
>>460
詐欺師の遠吠え

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:19:29.93 ID:5pXiiP1L0.net
毎年申告してて控えと押印つき請求書と通帳の写し出して早3ヶ月なんだが審査してる奴はなにしてんだ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:26:15.09 ID:mu4eiuUr0.net
まだマイページは審査中だし郵送の不備解消依頼書も届いてしまったけど
口座確認したら突然入金されてた。
最後まで部署ごとに連携の取れてない事務局…長い戦いだった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:29:23.97 ID:8j7dp68e0.net
>>464
日本人なら改行くらいまともにしようぜ
あと変な関西弁もやめた方が良いよ
誰かにネット掲示板でのレスの仕方を習ってきな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:36:35.08 ID:8j7dp68e0.net
>>466
あんたも2時間おきくらいに5chポチポチするような寂しい人生なんだな
でもさぁもっと人の多い板とかあんじゃん?
馬鹿は相手にされないから過疎スレが良いのかもしんないけど虚しくね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:37:31.69 ID:EIYUiLKM0.net
このスレでたまに見るけど、不備解消依頼書ってのはHP上で不備解消してくれって表記になったままの人へ届くもんだろ?
不備があるから審査はできませんって話だから、先に進まないのはまぁ分かる。
審査中になっている人に届いたという事なら、表記と矛盾してんだから、CCでも対応するでしょ。
お互いに、何が足りないのかを理解できないって事はないと思うし。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:41:00.34 ID:HD/kuX4N0.net
>>465
これ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:41:59.22 ID:HD/kuX4N0.net
>>471
CCは何も対応出来ないよ。
何も知らないから。
連携は取れないし審査部とも連絡は取れないからね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:42:53.10 ID:3JTKcLuH0.net
>>468
すげーわけわからないことになってるな…
不備解消依頼書を出すってことは不備の対応しない申請者の住所を確認して発送してるんだろ
不備対応なしって処理がどこかでされてるのにマイページは審査中なんだろ
んで審査は終わって入金なんだろ…?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:00:16.26 ID:EIYUiLKM0.net
>>473
CCの連中が問い合わせに対して、マイページ上に表記されている事しか見れないのは分かっているが、依頼書についての対応ができないってのは考えにくいというか、どういうやり取りしてるのかとても気になるわ。
こちらではよく分かりませんが、依頼書が届いたという事は不備があるはずです、とか言うのか?審査に入っていて、修正は一切できないのに?
当然、どうすれば先に進むんですか?って話になると思うけど、とにかくお待ち下さいって事にはならんやろ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:14:55.75 ID:y2JEIBIe0.net
>>468
さすがにそれは嘘でしょ??
連携がズタボロなのはわかるけど、さすがにそこまでは酷くないでしょ。
不備を解消せずに入金なんて。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:54:11.08 ID:3/uchjtk0.net
議員通して進捗確認してる人らが審査中ってことしかわからなかったり審査終わって入金準備と言われて一ヶ月近く経ったりしてるが
これ問い合わせされてる中小企業庁にも審査部からまともな回答出せないほどめちゃくちゃになってんじゃねえか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 19:59:00.27 ID:8IWYLvRz0.net
不備修正って期限有るの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:28:54.53 ID:KaaYsQ8S0.net
>>469
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:34:06.35 ID:xPkWagRl0.net
中央競馬なんてコロナ禍の時期に逆に売上が伸びたからなあ
無観客なだけで賞金なんか予定通りだし
給付金もらった奴は確信犯のクズ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:36:38.81 ID:mu4eiuUr0.net
>>476
ちょっと特殊な事例かもしれんけど
出せる書類出しきって、不備依頼来てもこれ以上どうしようもないお手上げ状態になったから
代議士に相談して中小企業庁に確認してもらったんだ。

その書類揃ってるなら給付されないのはおかしい、ちゃんと審査するって回答されて
動きがなければ期限までに不服申立ての書類出さないとなーと思ってた矢先の入金だった。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:49:46.19 ID:EIYUiLKM0.net
書き込みついでに、入金確認したら入ってたわw

1/14提出、期限外白色申告で、2/8修正依頼。前年の入金記録が対象月には無かったので、2/12に対象月変更を申し出るも、2/18までマイページの操作は出来ず。
2/18に対象月変更と同時に請求書と入金記録を提出。そこからなんの連絡もなく、審査中のままで、今日入金。マイページはまだ審査中。

1アクションあたり、最低1週間、最長3週間といったところかな。

明日ダメなら議員に相談と思ってたけど、普通に処理されるケースもありますよって事で報告しときます。
そこまでアテにしていた訳ではないけど、対応の遅さは噂通りでした。

情報くれた人、ありがとうな。遅いのが当たり前だと思っていなかったら、かなりイライラしていただろう。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:28:07.73 ID:PRHJSsx60.net
>>470
何言ってるかわかんなかくて気持ち悪いね
もしかして馬鹿?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:06:30.60 ID:bcaeUL+y0.net
たいしゅう
よし今度は新型コロナウイルス感染症特別貸付に挑戦しよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:38:08.13 ID:b5kT+V0C0.net
>>470
ここにレスするなら不備修正か不服申し立て書でも書いてろうすら馬鹿 w
ま、デロイトと様に華麗にスルーされて否決だけどなざまー www

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:22:19.54 ID:hIA2bUrO0.net
>>481
これさ、よくある現象なんだけど
何回も不備にされたり
追加書類を何十回も強要された人が
代議士に相談したら即入金になったり
不給付が覆ったりする事例が多いわけよ


これどう言う意味かわかるよな?

審査は全くまともにされてないってこと
給付要件満たしてるのに
不給付にしたり、審査部が遊んでるだけなんだよ
Twitterでは既に年末から代議士が動いてたから
みんな怒り狂ってるよ
代議士が入ったら、中企庁が直接審査するからね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:25:11.30 ID:hIA2bUrO0.net
>>477
そうだよ。データはCCしか見れない。審査部のサーバにはないんだよ。

だから、いちいちCCの部署からデータをダウンロードして
中企庁が審査して給付させてる

代議士通してダメだった人はどうしようもないが
何度も不備にされてる人や不給付のハガキ来た人の
殆どは
代議士を通して中企庁に審査させると給付されてるんだよな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:56:27.67 ID:rwdnMUUg0.net
>>480

申請した単月だけ下がってトータル上がった業種なんてたくさんあるだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 04:04:09.62 ID:cQuUbeZh0.net
罠だな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 06:04:21.41 ID:JhDjdppo0.net
荒らしが荒らしに釣られてレスしてる構図がウケるw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:18:41.83 ID:tJTb6y+L0.net
とか言ってる>>490が一番釣られてて草

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 09:30:53.81 ID:qLvYHmBu0.net
相変わらず馬鹿しかいないなここ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:01:48.04 ID:Rt9rZ9MI0.net
>>486
お前さんの言うのが本当という前提で考えると、数ヶ月放置なのに審査中と返された人らは代議士経由で問い合わせされてはじめて審査し始めた可能性もあるよな…
今から審査するので審査中です、と

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:25:32.60 ID:JhDjdppo0.net
>>491
でもさぁ誤字脱字みたいなみっともない事にはなって無いでしょ?
>>483とか>>485とか見てみなよ
煽ってるつもりが煽られて日本語すらまともじゃ無くなってんじゃんw

痛いトコつかれたんだろうなwww

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:14:36.13 ID:XlFYMK8k0.net
>>493
実際その通りだよ
半年選手がワンサカいる
議員に電話したら
10日で給付だよ

殆どがそうだ
今は件数多いから
議員経由で1か月くらいだけどね

審査せず放置だけならまだいいが
パーフェクトな申請を不給付にしたりなんてしょっちゅうだよ
これも話せば長いが10月頃から既に話題になっていた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:50:54.49 ID:5DR6dPJW0.net
>>494
給付金お預けの馬鹿嵐はそいつら以下だぞ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:20:38.56 ID:E9rhxU6q0.net
みんな おはよっす。
2月14日に申請
1週間後に追加書類の催促
3日後に請求書と紐付く通帳、市民税の申告書を提出
で、それからずっと放置
この風俗店は放置プレーが売りなのか?
教えてエロい人

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:36:29.49 ID:HoheiHob0.net
>>494
まだおったんかこの鼻くそ
生きてても仕方ないのに

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:41:07.97 ID:E9rhxU6q0.net
今、ネットで残高見たら振り込まれてたw
マイページはまだ審査中
なんなの?このプレー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:55:19.38 ID:5DR6dPJW0.net
>>494
みんな合格通知が来てるけど弾かれたのオマエだけじゃね? www www www www www www www

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:41:19.80 ID:S9bkTQab0.net
>>494
貴方が一番日本語変なのよね
チンカス

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:48:34.76 ID:ssaly2Oi0.net
>>495
じゃ上にいる>>455の例とか回答貰ってから一ヶ月かかる可能性もあるのか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 14:52:17.15 ID:E9rhxU6q0.net
あれ?
このスレ、今荒れてるの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:20:33.20 ID:muqH3TaZ0.net
>>499
基本それみたい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:27:12.20 ID:1gJ4VIQz0.net
確定申告で給付金はどこに入力すれば良いですか?
雑所得でしょうか?
(業務に該当はどちらになりますか?)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:25:28.04 ID:0fMr0ffs0.net
>>505
雑所得

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:24:57.30 ID:anF2yEjF0.net
>>494
ばーかw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:37:51.30 ID:oyunfL6+0.net
>>505
白一般の事業の場合 内訳書の「その他収入」に書く。特に「持続化給付金」とか
書く必要はない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:52:23.25 ID:AgvXgDy+0.net
>>494
ようよう大人気じゃねーか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 02:15:35.74 ID:G5rCCv9C0.net
>>505
https://www.youtube.com/watch?v=jERxbrTc-7E

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:43:16.57 ID:jYAi89Up0.net
個人事業主は休業支援金貰えないのん?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:28:39.50 ID:iZEM8R7w0.net
Twitterで入金準備中と言われて約一ヶ月の人がやっと入金されてる
入金準備が長過ぎる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:29:02.50 ID:lHaiHqzs0.net
アメリカ一人15万だって
イイな〜

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:56:42.67 ID:dcpuL00r0.net
日本人ももっと暴れないと

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:14:12.00 ID:IaWBlW9r0.net
こんなLINE入ってますが、
お花屋さん進展あったんでしょうか?https://i.imgur.com/oNzRPKs.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:23:54.01 ID:IaWBlW9r0.net
連投失礼します
「振り込みのお知らせ」ハガキ中面
このお知らせは大切に保管してください
とあります
追加の給付くらいしか出番ないと思いますが
この一文はどういう意味に捉えたらよいですか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:27:22.69 ID:0GUNdA7L0.net
本日をもって修正依頼の締め切り

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:11:33.06 ID:/Olqy4qH0.net
無事終了ですね
皆さんお疲れ様でした
これ以上書き込まないように

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:13:18.33 ID:G5rCCv9C0.net
はい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:48:02.47 ID:+GRvAFmS0.net
>>516
こういうのは確定申告の書類と共に7年保管しとくんだよ。

521 :516:2021/03/10(水) 14:36:03.50 ID:IaWBlW9r0.net
>>520
おおっ、ありがとうございました!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:43:57.71 ID:LhqgrT4V0.net
持続化給付金貰って何に使うの?売上げが低いままだと経費にも使えないよね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:39:52.25 ID:+GRvAFmS0.net
>>522
売上の補填だよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:08:02.98 ID:QsWWdc6n0.net
>>514
アメリカ人は暴れたんじゃなくて大統領を替えた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:24:09.34 ID:Vxs+1CIp0.net
>>511
それって雇われ専用じゃね?
協力金の話か?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:31:46.44 ID:Zzh6yrrV0.net
こんばんは、360の女です

さっき、先週口座開設したばかりのセブン銀行口座には振り込めないって連絡来たの
ちゃんと通帳がある銀行じゃないとダメかな?
その他の書類については何も言われなかったので、
今までほとんど使ってなかった、信金の通帳で再々提出してみる
もしこれでダメなら、人生どうやって立て直してったらいいのかなぁ……w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:40:06.41 ID:Vxs+1CIp0.net
>>526
信金ならいけるっしょ
つか、審査通ったってことかい?
良かったねえ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:33:10.47 ID:25Qakr8d0.net
こういうのは、あくまで補助的な物と思っておかないと建て直しなんか無理だろw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:54:04.68 ID:EWdtaIBq0.net
減収続いてる個人事業主だと
立て直しに一役買える金額だと思うけどね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:58:26.15 ID:UIgK5QZ40.net
何の工夫も打開策もなく減収続いてるような奴じゃ潰れる時が少し先伸ばし出来るだけだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:18:58.66 ID:PkGlz/Xn0.net
延命 延命

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:28:59.75 ID:qs4BQRDF0.net
>>526
口座もないのに事業してるなんて通用するかよ詐欺師

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:08:00.80 ID:Nr/geTbi0.net
俺はセブン銀行で普通にいけたけどな
ほかにダメな要因あんじゃないの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:10:39.87 ID:qs4BQRDF0.net
>>533
開設したばかり

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:12:32.45 ID:Vxs+1CIp0.net
>>530
こんなアホ多いね個人は。
世の中広いんだよ。
対応不能な業態業種がいっぱいあるんだよ。
まあ小学生には分からんだろうけど。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:45:28.68 ID:9DfxIoQg0.net
「つぶれる店は社会的に必要がなかった店。淘汰されただけ。」

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:48:46.82 ID:25Qakr8d0.net
対応不能だから座して死を待つ、まぁそれも自由だとは思うよ。淘汰と言えば淘汰だなw
今まで真面目に納税してきたんだからこういう時に助けてくれてもいいんじゃないか、そういう主張も理解は出来るが、
詐欺で捕まっていたり、返納申し出ているやつらは少なくとも生活費に困っちゃいないだろう。
生活を守るという事が、補助ありきだと考えてるなら、自営向きではないよねって話です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:32:01.42 ID:1pJbsI+t0.net
皆様確定申告しますたか?忘れずに申告しませう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:12:24.91 ID:kDtupItv0.net
>>538
余裕で来月始めるわw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:21:35.80 ID:GjLe6BjA0.net
今年は延長の申請出さないと3月までじゃなかったっけ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:07:49.32 ID:VAXp94PZ0.net
持続化給付金のおかわり出さないくせに非常事態宣言出すなよ
出すなら持続化給付金のおかわりとセットにしろよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:40:59.68 ID:TIQmtlc10.net
ここで書き込みさせてもらった花屋です
3月1日に代議士の笠井さんの事務所に連絡取れて
本日やっと入金されました
まる二ヶ月とても長く感じました。
めげそうになりましたが、Twitterや代議士の情報をくれた方々や
心配してくれた方 本当にありがとうございました

543 :516:2021/03/11(木) 18:57:43.29 ID:9ikCJOT30.net
>>542
>>515です、無事給付おめでとうございます!
長かったですね、お疲れ様でした!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:54:18.73 ID:L56863EN0.net
もう給付金貰ってない詐欺師はあの馬鹿1匹だけだな www

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:57:12.43 ID:mT1Zbk5e0.net
どの馬鹿?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 02:54:43.03 ID:GyZ5xUtd0.net
店舗運営にしかスレがないのもなぁ。最初の頃は借金生活にもあったけど、あっちは平気で嘘申告しちゃうようなのが結構いたし。

名目通りの、事業継続の為の維持費って考えると先に使途を確認、念押しした方がいいんじゃねえの?とは思うな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 06:38:45.56 ID:fUI/JaHX0.net
持続化給付金で、こちらの不服申立書を書こうと思います。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2411383.jpg
ただ書く人が少ないためか、ネットを調べてもどのようなことを要点として
書けばいいのか例がなくて困っています、何を具体的に書けばいいのでしょうか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 07:56:01.11 ID:qJ0e9+hI0.net
>>547
頑張ってくださいね〜

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:08:32.68 ID:eTwz5nYp0.net
>>547
不服な点は人それぞれだからテンプレは無い
あなたの抱く不服な点を感情的な言葉は使わず淡々と書くだけだよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:30:37.73 ID:NxUHwxpF0.net
>>526
取引実績のある口座に変えてみなはれ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:58:04.75 ID:2BfMXHTi0.net
>>547
不服内容を書けば良いよ。
てか、事務局宛に出すのか?省庁宛じゃね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:34:43.18 ID:2htGCkvL0.net
>>547
審査落ちたの?それとも申請中?
不服申し立て書が届いて不在で郵便局に1週間放置してる間に全く追加書類手直しせず送信したら給付されたぞ
何か不在郵便を何で直ぐに取りに行かないんだと神経質な馬鹿が発狂してだけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:59:22.39 ID:fUI/JaHX0.net
>>547
このスレで申立書を書いている人はいませんか?
また、こちらPCに取り込んで入力してもいいのでしょううか?手書きだとミスが怖いので

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:10:20.13 ID:l66/oGD20.net
>>552
俺は
ヤチキューで同じ現象になった
不在通知が来ていたんだが
どうやらそれと同時に振り込まれていた

恐らく、不備を解消したタイミング?がずれて起きた現象かと思ってる

結局、入金後も郵便局がうるさくてw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:26:20.61 ID:Kvpdw/wc0.net
持続化給付金はある意味未来の脱税を減らすシステムやな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:31:00.57 ID:fUI/JaHX0.net
>>553
こちら知ってる人いませんか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 20:46:50.74 ID:2No5MynJ0.net
いてまへんな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:18:39.54 ID:Vup94B7j0.net
>>556
教えません

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 00:39:39.28 ID:XNzVsHfN0.net
こちらどうですかっていつも言ってた人結局通らなかったのか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 01:49:46.07 ID:t5xy33OI0.net
こちらどうでしょうの人は確かヤフオク爺だったな
不服申し立て書に何を書けばいいかって?
取引履歴も仕入れの証憑も通帳もないけど個人取引ではなく事業としてやってきたんだということを書けば?
前に「開業日は適当でいいのか?」と質問してたけど、そこはちゃんと記憶をたどって何年何月から事業開始とハッキリ申立書に書いた方がいいよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 02:15:38.54 ID:9ih6DqMk0.net
ワレらも愚鈍やのお
終わりじゃ終わり

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 03:10:16.52 ID:g8qrY7CC0.net
勝手に他人と結びつける謎の妄想は他でやれ

不服申立書は、パソコンから書いてもいいのか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 03:48:36.49 ID:9ih6DqMk0.net
>>562
うるさい愚図

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 03:51:01.94 ID:71cYaydp0.net
このスレが解散の前にデロイトの審査部門が解散して後は不服申し立て書をシュレッダーにかけるバイトが1匹

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 07:57:21.84 ID:t5xy33OI0.net
>>562
そんなのいいに決まってるじゃん
手書きじゃないから落とすとかないでしょ
就活生かよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:48:03.21 ID:lr893AYL0.net
こちらどうでしょうw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:37:17.12 ID:ND9ylNi40.net
マイページの不備解消依頼の文言

「 不備内容や不備解消の進め方についてはコールセンターでのご相談が可能です。これまでと同様に、審査を担っているスタッフとも連携しながら回答いたします。」

嘘つくなよ!!審査部とコールセンターで連携とった事なんかあるかよ!?
コールセンターはいつも
「審査部とは連絡取れないのでわからない」
「どうして不備なんでしょうね??」

何が「連携」だ、ふざけんな!!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:03:12.45 ID:Kbh7Ytpq0.net
負け犬の遠吠え

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:03:56.81 ID:d2Biwnb+0.net
>>567
負け犬乙。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:46:42.40 ID:t5xy33OI0.net
不備を解消できない自分が悪い
他人のせいにしたらダメ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:10:03.91 ID:jK2xVZu30.net
別表1の右上の売上高の記入がないんだけどどうすればいいですか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:41:06.67 ID:Dyh8T9nnJ
トヨタは今すぐ潰れろ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:15:45.61 ID:NgTGvXY4p
大多数の議員が統―教會の集会に出席して襃め称えて会費まて゛支払って祝電まで送って會長を官邸にまで招待してた統━教会と
─心同体の自民党か゛,白々しく口先た゛けで関係を断つた゛のほざいて.現状を何ひとつ変えようとしないあたり分かりやすいよな
私腹を肥やしたいだけの世界最悪の殺人腐敗利権集団公明党も石川博崇,高木陽介、佐藤茂樹か゛統━教会と繋か゛ってたし、
政教分離なと゛の宗教全体の問題になることを必死に姑息に阻止して.統‐教會を擁護してるあたりも分かりやすいだろ>創価学会員
都心まて゛数珠つなぎて゛クソ航空機に騷音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らさせて,クソポリ公へリまて゛ク゛儿ク゛ル飛ばさせて,
旅行支援もとい人殺し支援た゛のと税金で氣候変動させて地球破壊して,曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風.大雪、猛暑、
干は゛つ,森林火災にと災害連発させて、世界中の住民の生命と財産を賄賂癒着組織に強奪させてる世界最惡のテ囗組織自民公明に
乗っ取られた腐敗テ口国家の暴走を止めるには、民主主義の教祖山上大先生みたいなのが大勢出てこないとどうしようもないな

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hтΤРs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 573
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200