2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:38:44.29 ID:w+/7Qov20.net
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。



<参考URL> 
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課) 
https://www.meti.go....hien/pdf/summary.pdf 


緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム 
https://mm-enquete-c...aikei/ichijishienkin 


日本商工会議所 
https://www.jcci.or....2021/0210211922.html 


※前スレ 
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.2

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1615175595

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:55:08.64 ID:cy6T1/ZO0.net
>>1
おつかれー!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:00:44.81 ID:hHD7RjoH0.net
12日申請で今日の時点で、お振込み手続き中って成ってたわ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:15:36.95 ID:w+/7Qov20.net
>>2
ごめんリンク上手く張れてないわ
すまん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:16:29.05 ID:w+/7Qov20.net
>>3
おめ。不備あり?不備なし?
可能ならkwsk

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:32:55.15 ID:hHD7RjoH0.net
>>5
不備なし。
まあ宣言内でざっくり言うと土産物屋だから、大した書類は必要なかった。
要はど真ん中、どストライクって奴やな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:37:37.14 ID:gkKc1K/N0.net
宣言内でもけっこう日数かかるんだな
宣言外のおれも気長に待とう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:21:04.98 ID:UHh7AvOb0.net
>>6
簡単なケースだな。宣言地域内で、土産物屋なんて、対象そのものだわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:26:53.64 ID:cxBaDG3t0.net
宣言地域外で、外出自粛等の影響関係によるBとDの2つ該当して受理されました

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:19:37.78 ID:g58jYZyc0.net
8日申請、18日にお振り込み手続き中
そして、本日23日口座に振り込まれていました。
まぁ、祭日挟んで2日赤日があったので
中3日で入金て感じですかね…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:36:35.67 ID:Be5kysXL0.net
確認から振り込み手続き中まで10日はかかるのね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 17:20:13.57 ID:urvSznb60.net
とりあえず登録だけしとくかと思ったのに
サクサク進んで気がついたら店閉めて商工会議所にいたわ
申請IDと電話番号だけ必要って聞いたからスマホだけ持って
滞在時間3分、往復5分の簡単なお仕事でした

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:05:23.70 ID:tg9nJeyL0.net
船橋の個人事業主商工会議所非会員だけど、普通に事前確認してくれた。
時間は30分くらいで他に客はいなかったから暇なのかも。

申請後、書類不備があってCCに聞くと、去年受け取ったコロナ関係の給付金が印字されている
通帳の当該箇所コピーを分かるように印を付けて添付しないとダメだったのね(今年のは不要らしい)。

持続化給付金とか、家賃支援給付金とか都道府県市町村の給付金全部。
コールセンターへの問い合わせで一番多いのはそれだと言っていました。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:28:14.60 ID:ovbbCWQH0.net
宣言地域外 青色 アパレル

3/8  ID発行
3/9  商工会議所で事前審査
3/10 申請
3/13 修正依頼 即日対応
3/15 振り込み準備中
3/18 入金

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 19:31:17.81 ID:w+/7Qov20.net
>>6
ありがとう それでも11日か。
ちなみに青、白?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 20:15:19.95 ID:n97h6a5w0.net
>>13
後付でお願いしてるっぽいですね
給付通知があれば一番なのでこれからの方は用意するといいかも
確定申告関連書類だからとっておいてる人多そうだし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 20:19:07.51 ID:w+/7Qov20.net
ツイとか見てると早いと入金まで1週間〜10日。放置組もちらほらいる感じやな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:16:30.72 ID:xOceVOva0.net
パパッと入金されて大満足ヽ(・∀・)ノ
さて、持続化給付金の第二弾でも気長に待つかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:27:48.96 ID:CZMg05740.net
宣言地域内 青色 間接的に、内外装、什器、備品

3/15 ID発行
3/16 商工会に相談、商工会入会、同時に事前審査、事前通知番号発行、申請
3/18 振り込み準備中
3/23 入金

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:37:30.44 ID:w+/7Qov20.net
青色はスムーズだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:06:30.71 ID:ctz687pP0.net
>>19
商工会はすぐやめるの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:39:48.95 ID:CZMg05740.net
>>21
来年度の会費1年分払ったから、これからもいろいろお世話になる予定
その後は未定

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:55:20.98 ID:ctz687pP0.net
>>22
そうなのね
申請お疲れ様
俺は信金でしたけど商工会って何してくれるんだろね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:10:11.48 ID:hepjfRGh0.net
取引先の所、白色でも何か書類画像うpする必要ありますか?
それとも白色で進めると取引先の項目が出てこないとかありますか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:54:59.65 ID:dhyrkSOC0.net
>>24
1枚目は必要事項を記入
2枚目は何も記入せずに添付

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:54:39.32 ID:NoCi/VpU0.net
前からチェックはしてたがやぅと確定申告終えたので申請だ

今年から課税事業者なんだが(2019/2020は免税事業者だった)売上は今年のみ税別表示でいいのか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 05:09:42.37 ID:NoCi/VpU0.net
商工会議所に入会してないし士業の人と顧問契約もないので事前確認機関探すなめに公式サイトの検索でヒットした中から徒歩圏内を適当に電話した

まず、運営側からIDとパスが来てなくて確認業務ができなくて問い合わせばっか来て困ってますっていうかわいそうな会計事務所があった

次に、確認業務やってるけどもう嫌になったから現状予約済みの人を片付けたらもうやめますっていう税理士事務所、、、

前途多難だなーと思ったが三件目で早々に予約とれた
うちの区では比較的有名な税理士事務所だけど無料だとのこと

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 08:09:44.92 ID:lLvPGGjz0.net
7時30分に入金きた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:02:15.69 ID:ET1GGeda0.net
17日申請で本日入金あった!
緊急事態宣言対象地域内、青色申告、商工会議所会員と条件は揃ってた
ちな登録機関にならない士業

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:36:02.94 ID:XRDbDsjz0.net
不備があった時、アップロードした書類画像をアップし直しても審査側で何故か更新されずに、ずっと同じ不備通知が来ると言うとんでもねぇバグで進まねぇ
デロイトトーマツコンサルティング許すまじ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:52:51.79 ID:jUYfwukI0.net
商工会議所って非会員でも確認申し込み時に新たに会員なればみてもらえる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:05:55.73 ID:4E5QkCmr0.net
白色申告だけど、
年平均の半額より4000円多いわ
持続化は行けたけど今回は無理やわ
前回そういう人いたけど、自分もなるとはw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:36:46.84 ID:A6ggTelJ0.net
>>32
4000円はしんどいな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:56:35.66 ID:dN7P3se90.net
>>32
俺は奇跡的に1000円少なかった
もうちょい余裕あると思ったがやばかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:38:58.52 ID:qsPuM7AX0.net
何か、事務局の変更あるかもしれないらしいね

中小企業庁が、新しい事務局募集してるし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:29:51.01 ID:t5A/pukl0.net
>>33
しかも、算出額が45万円くらいなので
余裕で満額30万円出るのに
なんかシステムおかしくね?って思った
半額縛り無しで、算出額で支給決めればいいのにって思ったわ

>>34
素晴らしい!
おめ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:16:22.51 ID:A6ggTelJ0.net
>>35
見つかるかが微妙だけど 体制良くなさそうだしな今 持続化給付の時みたいにグダグダらしいし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:30:40.49 ID:lhUCYoRi0.net
一時支援金の登録確認機関に申込頂きありがとうございますとか来たけど、なにこれ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:34:00.09 ID:DnpnKDpA0.net
>>32
自分は単月比較だと1〜3月全て前年比50%どころか20%
でも給金抜きの平均だと60%になる
白色も平均か単月か選ばせて欲しい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:29:13.99 ID:NoCi/VpU0.net
>>38
お前がバカすぎて事前確認を行う側の人間として登録しちゃったんじゃないか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:02:49.03 ID:HFBvoVE20.net
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616554526/l50

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:15:44.17 ID:3Stm0jkA0.net
>>38
なんか登録確認機関がやらかしてて
事前確認受付けた相手に謎のメールが行ってる事態になってるらしいよw
無視していい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:29:45.28 ID:lhUCYoRi0.net
>>40
顧問雇えないほど貧乏で頭いかれた?笑
大丈夫?笑
>>42
なるほど
ありがとう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:41:16.69 ID:UVhVFFrt0.net
>>35
それどこで見れるの?変わらずデロイト
が中小企業庁の新しい案件を落札してたが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:03:28.81 ID:MdIUI+Rw0.net
>>32
前の持続化の時ゴッソリ売上ずらしたのいてたわ
営業自粛の対象でない業種のバカ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:33:16.84 ID:A6ggTelJ0.net
>>35
引き継ぐとこなんてねーよな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:15:43.23 ID:SiH7oIGo0.net
>>46
嫌がるだろうね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:17:23.65 ID:SiH7oIGo0.net
>>39
白色は強制平均ではなかったか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:35:53.92 ID:NoCi/VpU0.net
>>43
冗談通じないすぐカッとなるタイプなんだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:40:54.59 ID:NoCi/VpU0.net
素直に「なんでやねん!」が言えるような人間になれよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:47:46.07 ID:0jo/Il/u0.net
>>39
>>32
>自分は単月比較だと1〜3月全て前年比50%どころか20%
>でも給金抜きの平均だと60%になる
>白色も平均か単月か選ばせて欲しい


白色はむしろ平均のみで、単月比較はできないよ

給付金なかった2019年の平均との比較の方がいいんじゃないか?

2020に持続化給付金もらえてる時点で、2019の売上はちゃんとあるはずだから、コロナの影響受けてる人はほぼイケると思うんだが

自分も青で2020の1月比較でもいけてるが、2019の平均比較でもイケる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:13:52.40 ID:oQBUt77F0.net
>>49
横から人を小馬鹿にする発言して怒らせても開き直れって親に教わったんだな
お前もゴミなら親もゴミなんだなw
てか皮肉で返されてなんでやねんて自分は言えないんだな笑笑

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:28:53.07 ID:qyFPuw3+0.net
>>52
なんでやねんでウケるチャンスってのはそんなに転がってないのだよ

ウケないとこに入れるなんでやねんは最悪だぞ

キミはせっかくのチャンスをものに出来ないばかりか、小馬鹿にされたと思ってるだなんて、もったいないな

顧問がいるとかいないとかは割とどうでもいいから、きのうより今日、今日より明日、面白い人になれるようがんばれよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 00:36:40.47 ID:6Evuo7fK0.net
>>50
大阪人だけど
こんなゴミレスになんでやねんなんて言うわけないわ

お前まさかウケると思って書いたんか?
病院池
そういうコミュ障は迷惑でしかない
消えろゴミ荒らし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:41:38.54 ID:Aws4P77O0.net
もうええわ!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 01:58:22.56 ID:VQJnfBkg0.net
>>48,51

>>39
>自分は単月比較だと1〜3月全て前年比50%どころか20%
>でも給金抜きの平均だと60%になる
>白色も平均か単月か選ばせて欲しい

これ、平均だと60%(=40%減少)にしかならないが実際単月だと20%(=80%減少)なのに、悔しいよっていう意味じゃないかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:52:00.77 ID:YR1pB7MJ0.net
もうええわ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 06:49:51.31 ID:HQz83KmT0.net
>>56
それ以外に思う人はいないだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 09:35:39.24 ID:NhhMfozI0.net
>>15
法人。
本日入金されてた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:04:33.57 ID:hBXpC1Hv0.net
9日申請 不備あり10日再申請 そのまま今日まで何も変わらずw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:10:32.37 ID:TP16TCfj0.net
昨日の昼に申請して今日お振り込み手続き中になった。メチャクチャ早いな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:11:00.72 ID:jv5Liuj80.net
>>56
そう!そういうこと
白色は平均しか選べないから落胆してる
2020は1から3月が絶好調で4.5月がゼロだった
持続化給付金は下がった分の売り上げ補填でしょ、だから普通に課税されるんだよね
なのに今回の支援金は持続化抜きで計算しろと
それなら単月比較させて欲しい
白色だって事前確認で月別の売上をちゃんと出すんだから今回は全員単月比較できる
青は単月でも平均でも選べるのに、白は平均しか選べない理由がわからん

ちなみに自分は2019年3月まで学生だったから2019の平均と比較したら50パー減にはならない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:02:19.33 ID:s8XULBUe0.net
>>62
白色申告なんて事業主もどきなんだよ。バカ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:29:36.07 ID:zsmdyslE0.net
そこからが長いぜ先週月曜日に申請火曜日に振り込み手続き中まだ振り込みされず

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:41:22.78 ID:hBXpC1Hv0.net
>>64
3日後だよ振込は

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 15:45:02.64 ID:cjnHJX7a0.net
>>63
大学卒業してすぐ青色申告するのは自分にはハードル高かった
届け出したから来年申告するときは青色でやります

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:11:57.03 ID:gmvWNt2z0.net
宣言地域外  青色 法人

D取得 3月7日
申請   3月19日
不備1 3月24日 2020年の持続化給付金の確認
          修正なしで再申請
不備2 3月25日 通帳の名義のカタカナが違う
          カ)からカ.に修正し再申請
          

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:29:01.07 ID:Vxpq5VqO0.net
>>62
勘定科目の「売上金」に該当するかどうかが問題であって
「課税されるかどうか」ではないのよ

持続化とか家賃支援は、「売上金」ではないよね?
もし、「課税してるんだから、含めて比較すべき」というなら
事業所得以外の雑所得だって課税されるし、相続税だってあるし
事業所得以外の課税されるあらゆるものを含めろって話になってしまう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 20:35:08.85 ID:ru1ZO59L0.net
>>62

白色が一番不正が多かったからさ、持続化給付金で

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 20:38:57.16 ID:C9YUmudV0.net
>>69
そんな統計どこにある?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:20:11.93 ID:ihAnSXzK0.net
予備費7.7兆円の他、
家賃支援の当初の予算2兆円が8600億円しか使われてない

これを持続化再給付に回そうと言う提案が野党のみならず与党からも出てるってな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:32:06.34 ID:9hLXJsFj0.net
白とかいい加減な帳簿で申請出来るだけでありがたく思うべき
文句言うなんて厚かましい
嫌なら青にすればいい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:58:43.59 ID:dEjKS6GW0.net
青色宣言地だけど2月決算で詰んだ
2018-2020の確定申告全部載せたけど通らない
A-1で通せみたいな不備来たけどやったら通常申請してくださいってエラーでた
このシステム考えたやつ頭おかしいわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:42:52.48 ID:P/oVInQX0.net
意味わかんねー。個人事業主なら決算期2月とかないだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:53:45.26 ID:CHe5l0MF0.net
>>72
エラーからその後そのまま?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:03:01.12 ID:+p+6eNqR0.net
>>73
青色ってことは個人事業主だから必ず年末決算のはず

二月決算にできるのは法人だからこそだし、法人なら決算はあっても確定申告は無いはずなんで、詰んだ理由をもういちど確認してみよう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:05:30.59 ID:+p+6eNqR0.net
確定申告がない、は、ちょっと語弊があったが許してくれ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:09:47.75 ID:+p+6eNqR0.net
いやおれさまがアホでした
ただ単に青色申告で法人ってことだね

二月決算で決算後すぐ確定申告して、なにで詰んだの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:17:08.17 ID:V73pB/tr0.net
>>70
国にあるんだろが、まあ青色の登録は遡って出せないから詐欺のほとんどが白なのは必然

持続化給付金は申告期限は4/15のままに据え置いてやるべきだった

けど、今回、白に特別厳しくしなおしたことは何もなくて持続化のときと同様なんで、>>62はたまたま条件にハマらなかっただけ
そんな人は青にもいっぱいいるから、どっかに線引く以上は仕方ないよ
いいじゃん、4割減で済んでりゃ、このあと倍働いて逆転頑張りなよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:10:37.02 ID:I3ANvWXP0.net
なんで青じゃなくてしろなのかが不思議
簿記なんてやってりゃ覚えるし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:34:13.91 ID:+p+6eNqR0.net
>>73
なんで2018なんか載せたの

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 03:53:30.56 ID:+p+6eNqR0.net
>>80
そりゃルール上、白があるんだから仕方ない
数年に一度しか確定申告の機会がない人もいるし
源泉徴収の還付申告の人の多くは白でしょうし
実際>>62なんて2019年4月開業だから致し方ない

まあ2019年4-12月の9ヶ月を12で割ったものが今年の単月の倍以上あるんなら緊急事態宣言の影響なんて知れてるだろうと思えるし、そんな業種なら今年の4月以降頑張ったら頑張っただけ結果残せるんじゃないかって思えるけどね

ただ、白でも記帳と帳簿保管義務できて以降は白にメリットなんて無いし青に比べると怪しい人満載なのは確か

ちゃんと法定の帳簿残してる白なんているのか?
怒られたらそのとき言い値で払おうと思ってる人が多そう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 06:56:26.91 ID:Iluhxeeb0.net
取引先情報一覧の省略する場合 白紙でも何でもアップロードすればいいの?必須って書いてあるけど どうなんだろう個人相手の商売の人教えて下さい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:08:06.28 ID:4RIU70BP0.net
>>83
ダウンロードした一枚目をよく読めよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:53:09.18 ID:2gZy2LyU0.net
>>84
ダウンロードってどれの事ですか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:02:08.15 ID:hTb/sziq0.net
何でホームページすらろくに見ない馬鹿って何で生きてるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:59:29.21 ID:+p+6eNqR0.net
>>83
(2)のいち

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 09:05:16.07 ID:+p+6eNqR0.net
>>83
1枚目の(2)のまる123にチェックつけて、2枚目は括弧なし3の記入が不要だけど添付すべきか迷ってるてことじゃ?
迷うくらいなら2枚組pdfにしてアップロードしたらいいと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:34:52.88 ID:IiVz+89R0.net
>>83
>>88
個人(BtoC事業)で昨日入金されました。
取引先一覧表は未記入で添付要です。
※一回目の申請で添付しなかったので、不備になりましたよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:43:52.13 ID:JflpyoIb0.net
申請進めてるんだけどなんで2018年の確定申告書とか必要なの?19、20だけでいいんじゃ無いのかい?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:59:27.27 ID:NIJL5b+y0.net
>>90
頭の悪いやつは3枚必要だよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 11:10:54.62 ID:JflpyoIb0.net
>>91
解決したわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:07:04.51 ID:jk3W+7/B0.net
>>89
BtoC事業者用の罠って感じがしたから自分もPDFファイル一括にして添付しました
3/22事前確認後ポチッと申請
3/23振込手続き中
本日無事入金
宣言地域内青色個人

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:19:18.09 ID:FMZNvXNi0.net
>>44
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/jizen/2021/210318.html

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金事務事業に関して入札の可能性を調査します

公募概要
「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金事務事業」について、
4月中旬(時期は調整中であり、前後する可能性がある)から業務を円滑に引き継いで的確に実施することができる事業者による入札の可能性を調査します。

入札可能性調査の内容
すでに申請受付及び給付を開始している一時支援金事務事業について、現在実施中の同事業の委託先事業者以外に、
4月中旬から同事業を円滑に引き継いで的確に実施することが可能であり、かつ、当該事業の受託者を決定するに当たり一般競争入札を実施した場合、参加する意思を有する方がいるかについて調査します。
その調査のために、自らが以下を満たすことを示す一時支援金事務事業に関する実施計画書案(提案書)の提出を募集します。
同実施計画書案(提案書)の作成に当たっては、申請期間が3月8日から5月31日となっていることに留意した上で、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金事務事業実施計画書」の内容を踏まえて作成してください。

一時支援金の制度内容(給付規程、詳細資料等)を十分に理解し、事業の詳細設計を行うことができること。
4月中旬までに、現在の一時支援金事務局から、審査・振込・事業者サポート・登録確認機関対応・広報等のすべての事務局業務を円滑に引継ぎ、
遂行できる実施計画の立案及び事業内容を実現するために必要なプロセスを明確化し、各プロセスに対応した具体的な実施方法の提案ができること。
当該実施計画を遂行するために、新規で事業実施体制を立ち上げるための要員及び協力企業(再委託先、外注先等)を確保できること。
当該実施計画を遂行するために、新規で事務局を担うために必要となるシステム、拠点を確保できること。
過去に給付関連事務を伴う事業の実施またはその業務管理を実施したことがあること。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:20:07.02 ID:FMZNvXNi0.net
>過去に給付関連事務を伴う事業の実施またはその業務管理を実施したことがあること。

こうなると、デロイトに代わる前の電通しか無理じゃね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:21:41.52 ID:FMZNvXNi0.net
>>82
雑所得ならともかく、事業所得ってことは
開業届出してるわけだから、白で申告する意味がない気もする・・・

青色申告特別控除も適用されないし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:40:18.32 ID:PXC3FiX90.net
宣言地域外  青色 法人

D取得 3月7日
申請   3月19日
不備1 3月24日 2020年の持続化給付金の確認
          修正なしで再申請
不備2 3月25日 通帳の名義のカタカナが違う
          カ)からカ.に修正し再申請
          
本日

振込手続き中

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:33:13.76 ID:vCc6rXTT0.net
>>95
或いは家賃やってたリクルートか

リクもクズだから
電通が一番マシという悲惨な結果になっちまうな

>>96
細々やってるフリーランスは
白で事業所得が妥当かと。
開業届も無いし、あちこち声のかかる講師なんて
こういうの多いよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:48:49.07 ID:hTb/sziq0.net
マジでデトロイトごみ過ぎる。3月下旬からの登録確認機関設置も実際はやってないぞw サポート会場増設もフカシ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:52:26.83 ID:Iluhxeeb0.net
>>93
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:52:41.54 ID:pR0w5ZPo0.net
結局、電通総取りするための捨て駒なんじゃね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 21:56:24.56 ID:I3ANvWXP0.net
振り込み手続きだけど振り込みされてた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 21:57:12.87 ID:IFUsaSVK0.net
昨日夕方事前確認面談、その後申請。今日お振り込み手続き中に変わりました。早い!書類が用意出来ればさほど難しくない。白色だから、月々の売り上げは該当月しか書かなかった。売り上げ台帳作るのだけ手間取った。でも面談で全部見るわけじゃないのよね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:39:56.02 ID:+p+6eNqR0.net
>>95
博報堂も可能だと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:07:37.57 ID:PKYGuRZz0.net
2019年12月10日開業
2020年1月4日営業開始の青色
2019年は事業所得0で申告
2020年は売り上げ500なんだけど。これでも2019の確定申告写しアップロードせんならんの

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:38:06.78 ID:vCc6rXTT0.net
>>104
持続化のゴミシステムを構築したのが博報堂と博報堂プロダクツ
さらにこれ
https://www.seventietwo.com/ja/business/Hakuhodo_Fusei

デロイト以下やぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:38:32.56 ID:vCc6rXTT0.net
>>105
特例にならんの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:26:24.06 ID:+0I7ONtJ0.net
>>105
もったいない開業の仕方したな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:19:12.19 ID:seQ/VDpK0.net
>>106
持続化はサービスデザインの下に電通一社独占
電通の下に人材でパソナ
問題になったの有名な話
そこで九月から、依託費半額でデロイトトーマツが受けて下には博報堂などを含む10社

その後、家賃支援のときは電通は博報堂の落札を妨害して独禁法違反で捜査受けてるし、その手の記事も電通が書かせてる感じるするけど

結局、家賃支援を落札したのはデロイトトーマツ率いるリクルート
博報堂に協力したら今後は電通は出入り禁止って電通が言ったからデロイトトーマツも博報堂には振らなかったんじゃないの?

一時支援金もデロイトトーマツ
こんな外資にやらせるより、かといって電通より、博報堂の方がおれはまだいいと思うけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:19:05.06 ID:x8kagrmp0.net
何か微妙な過疎っぷりだけど申請者少ないのかね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:16:56.05 ID:seQ/VDpK0.net
>>107
支援額計算に特例あるけど支給対象かどうかには特例ないんじゃない?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:19:19.40 ID:KaMuSKGy0.net
>>110

申請開始から2週間

持続化給付金
・申請数→約96万件
・給付数→約13万件

一時支援金
・申請数→約2万件
・給付数→約5千件

だとさ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:57:45.37 ID:x8kagrmp0.net
>>112
何かショボいね金額含めて

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:04:50.57 ID:ccz7kNF20.net
申請して2週間なんの沙汰もないけど俺だけ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:28:07.27 ID:DQKVA8vg0.net
>>114
結構いるぜ 不備あり?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:29:08.30 ID:8B1dSObl0.net
>>114
その手の質問しといて申請内容や業務形態を書かないのはお前だけ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:41:26.38 ID:ccz7kNF20.net
白色、宣言地域外、印刷デザイン関連で不備無し

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 13:29:27.51 ID:2NKSQp9Z0.net
特例コースで申請せんならんのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:31:36.61 ID:2NKSQp9Z0.net
青色
20年創業
とりあえず昨日会議所で今日申請した
経営コンサルな
30万だけだがないよりはマシ
たくさん税金納めてきたし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:53:38.22 ID:tLFcJZeR0.net
有限会社ティーエム工房?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:17:19.71 ID:K0s4UbZd0.net
>>112
>>113

もうさ〜、ショボすぎるし予算余ってるだろうから、
早く持続化第2弾、家賃給付金第2弾やろうよ。

緊急事態宣言の期間長かったし、終了してからも、
いまだに緊急事態宣言(飲食時短)の状態とそんなに変わらんやん。

第2弾も一時支援金同様に、事業の事前確認したら、アホの学生共の乞食詐欺も
減るだろうから・・・、なぁ、なんとかならんかね。

30万円貰ったけど、全然足りません〜。
飲食ばかりで、こちとら経営、苦しいぜよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:26:51.37 ID:+O7RDz7l0.net
不備になるバグの件は改善されたの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:27:35.76 ID:+O7RDz7l0.net
持続化分と2020年度の所得の入力が合わないなんちゃらのやつ
2019を対象にした方がいい?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:49:41.14 ID:EFy2q5uo0.net
バグって何?

書類を提出あっしおわってあとは事前確認終わったら申請ボタン押せる状態になった
(今押すと事前確認終わったら押せますという表示になる)

このあとまだ何か数字入力する画面があるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:51:09.98 ID:EFy2q5uo0.net
あっしおわって
ってのはアップロードしおわっての打ちミス

ま、ここのみんなならアッしおわってでも分かると思うが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:01:46.55 ID:2NKSQp9Z0.net
30まんか
50くらいはほしかった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:36:28.12 ID:EFy2q5uo0.net
>>124
これか

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/03/15(月) 09:42:25.36 ID:Y5Y5hta+0
You Tubeに以下の書き込みあったけど本当なの?

申請フォームに不備があるため、対象年を2020年にすると、ほぼ不備通知が来ます。2020年の各月所得を入力すると、自動的に2020年の年間所得が表示されますが、持続化給付金など雑所得が入力されないため、確定申告の所得金額とは当然ちがうために不備通知で指摘されます。ですがコールセンターでも対処不能のため、現在どのようにするのか事務局に対応を求めています。もし、2019年に雑所得がなければ対象年を2019年とした方が良いです。



487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/03/14(日) 14:16:22.92 ID:mI6IvWGI0
比較年の年間事業収入と第一表がちがうからと不備来た。
雑収入入れる欄無いから1月から12月の合計入れた。
決算書の2ページ目見りゃ雑収入と合計書いてんのに。なんの為に添付させてんだよ。
これ以上何を?と電話したら…システム変更もありうるのでしばらく検討させてくれと。
何日待たせるんだ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:09:21.47 ID:gOYdwxkd0.net
>>127
あーそれ487は俺なんだけど515さんのyoutube探してコメント見つけた。
何日かしたら別の人が問い合わせてくれて数字を合わせるだけで良いと言われたらしい。
その後全く連絡来てなかったから(再申請押さずに待てと言われていた)たぶんこのまま放置されると思いダメ元でコメント通りにやったらすんなり振り込まれたよ。
俺には雑収入抜きの売り上げのみの合算を入力しろと言ったのに。腹立ったけどまあ初期はこんなもんだな。
その後どうなったのか気になってたからちょくちょく覗いてました。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:23:17.81 ID:EFy2q5uo0.net
実際の申請フォームは無関係なとこは任意なものの月ごとの入力だから自動計算で年間売上が出る

それは決算書の2枚目の数字を見て、その年間収入から雑収入を引いた数字が申請フォームの数字に一致するので事務局で検算が可能だけど、税務知識の無い係員にその審査は難しかろ

最初から添付書類のみにするのか、フォームに雑収入書く欄もつけるのかハッキリすればいいのにね

自分もそうだけど、給付金や助成金以外にも雑収入があるし

まあもし不備が来たら決算書の2枚目に赤線注釈でも入れてあげてみようかな
流石に>>127はすぐ改善すると思うし

案外、現場のアルバイト係員の何人かは頭良くて内容理解しててもその上のチーフみたいなデロイトトーマツの協力会社(仕事が減って人材だけ余ってるとこ)の社員がチンプンカンプンな奴で誤った指示マニュアル書いてたりするのが見えるわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:29:48.70 ID:EFy2q5uo0.net
>>128
青だよね?
ならばまあ総額なんて関係ないからね

要は、、決算書2枚目の雑収入の額を、申請フォームの自動計算結果(年間売上高)に足した数字(すなわち年間収入)を入力し直したら振り込まれたってことよね

事務局としては本来の給付ガイドラインからみたら間違った処理をしてるけど、まあ、もともと総額なんて関係ないから経産省も文句までは言うまい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:21:38.61 ID:nbmp62pr0.net
経産省が決めてるのは給金始めとする雑収入を入れるなということだけだから仕方ない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:23:28.08 ID:0H5Px9Yc0.net
2020年を比較対象の年にすると、不備は自動でくる

対象月の売り上げに持続化給付金が含まれていませんか?

あれば修正して再申請してください。

なければ修正せずに再申請ボタンで確認中からの振り込み手続き中

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:06:14.19 ID:S7cYYv9x0.net
とにかく内部が無茶苦茶。違う部署や窓口との連携を全く取らないシステムにしてるから

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:17:22.57 ID:WtAAKR1J0.net
結局持続化給付金の金額入れなければいいってこと?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:44:35.37 ID:EFy2q5uo0.net
持続化給付金だけじゃない

休業要請なんとか支援金とか、持続化補助金とか、家賃支援給付金とか、なんとか継続支援のためのなんとか金とか、、、、

雑収入に値するもんは入れるなってこと

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:54:58.86 ID:DQKVA8vg0.net
持続化給付金含め言われて含めて申請した人が放置されてるらしいな 訂正したくてもできねーってツイしてた人何人か見たわ サポセンも対応しないらしいし 早くしなくて良かった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:56:12.60 ID:DQKVA8vg0.net
>>133
みたいだなw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:10:31.44 ID:EFy2q5uo0.net
もらった給付金の名前と金額書く欄も作ればいいんだし
事前確認とかやらすんならそういうとこも詰めとけって感じ

OCR使ってわ数字のミス探し審査なんて機械にやらせりゃいい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:19:48.45 ID:oqj7pYn90.net
青色e-tax個人 不要不急の外出・移動の自粛
3/18事前確認
3/21申請
3/26振り込み
今回は持続化給付より速かった。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:38:54.83 ID:SBZXOg/b0.net
2019年度の確定申告は白で
2020年度の確定申告は青
比較年を2020年に設定した場合、青の方で申告できるよね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:49:59.22 ID:FSlzRR+d0.net
4月に入ったら少しは審査等は甘くなるのかね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:58:35.45 ID:oqj7pYn90.net
>>140
わからない事は相談窓口にTELが確実だよ。
前回の持続化給付より速くつながるし安心して申請できる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:10:15.42 ID:QacYJuzg0.net
その通り。ここの塵共に聞いたところで後ろ向きな何の価値も無い下らない応えがあるだけだからね。
公式の説明通りの書類と段取りを押さえたおれは数日でお金を手に入れたよ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:32:39.72 ID:DQKVA8vg0.net
>>143
そうとも限らないけどな19日から基準変わってまた変わる可能性あるっておいら言われたからだから20日に申請して早かったから良いけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:59:21.03 ID:PjL3uoke0.net
これさ、事前確認ってどんな業務量なの?
顧問税理士なら30分もあればやれる感じ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:22:13.13 ID:QacYJuzg0.net
>>144
おまえ日本語へたくそか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:51:57.51 ID:seQ/VDpK0.net
>>145
顧問と言っても色々あるけど、数日おきに領収書渡したら記帳しといてくれるくらいの顧問なら1分、いや30秒だろう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 01:17:22.95 ID:3LIIUXkz0.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 01:38:37.97 ID:y/fSTqN50.net
緊急事態宣言地域内のプライベートレッスンの音楽教室なんだけど、申請出来るのかな。

前年比半分以下になっちゃった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 01:49:29.78 ID:0kV9/uqP0.net
生徒が外出自粛して来ないならイケるんちゃう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 01:52:31.62 ID:vEYGyapq0.net
持続化詐欺で横行したのは、数を稼ぐこと
うちの親にも魔の手が差してたようだけど、とりあえず名前書いたら金くれるというやつ

他人の税務が出来る資格を持ってる人間(つまり税理士)が、名前だけの人の確定申告をする
荒くいえば100万円の架空売上と100万円の架空経費でゼロ円申告してゼロ円売上月との比較で100万もらうみたいな手口

名前貸してる本人は理屈を理解をしてないばかりか、それが持続化給付金というものだということすら分かってない人もいる
けど税理士なら代理で確定申告しちゃえるし、持続化給付金の申請は本人でなくても出来たのでこんなのが多発した
本人が理解してない以上、悪者にできないから、国の金が奪われてんのに被害者として扱わざるをえない

今回これを防ぐために、本人が制度を理解してることの確認と、きちんと業務が継続的に行われてることを外部に確認させようということ

もちろん穴だらけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 02:03:13.39 ID:vEYGyapq0.net
>>149
業種の制限は無いので申請はできるよ

審査に通るかは別だけど個人レッスンの音楽教室は常識的に考えて緊急事態宣言の影響をもろに受けた業種だと思う

実際、1度目の緊急事態宣言のときに事実上失職した個人事業主のピアノの先生がバイトして子供養う姿をNHKが密着取材して放送してたし
数字さえ合えば通すだろと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 04:20:48.81 ID:vK3KbE/Q0.net
30万じゃなくて300万にならないかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 06:57:31.23 ID:PCJUZQ/00.net
>>153
ならないな〜

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 07:03:19.73 ID:+CQmYNma0.net
>>136
様子見しないで早く申請した人は持続化給付金込みで審査通ってる。コルセンの人が含めろって指示してたから。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 07:18:04.51 ID:nlkHwF+C0.net
今回の振込額30万円満たなかったけど、30万にする方法ってあったのかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:29:45.06 ID:ZK7+l+OA0.net
>>156
今年の対象月の売り上げを低くすれば良かったんじゃね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:45:26.84 ID:TaitzxiF0.net
>>155
そうそう。
小心者で臆病で卑屈なノロマはこうしてチャンスを失ってゆくだけなのだ。
やはり行動を起こす者だけが満足行く結果を得られるのだよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:35:04.40 ID:HA7p2Vp70.net
俺も早くやってよかった
貰えないもんがもらえるからなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:04:05.20 ID:A2wGKK0b0.net
>>155
流石におかしいから、後で返金求められる可能性

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:34:38.21 ID:lgILXyUN0.net
>>160
言われた通りに従ってるのに返金なんかあるわけねーだろ馬鹿

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 13:39:58.25 ID:CpXDSCuu0.net
で結局今はどうなん
営業外収入売上はもらった月の売上に含めて申請すりゃあいいの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:25:50.01 ID:PCJUZQ/00.net
>>161
いやあるよ。入れても入れなくても満額だったら問題ないけど、言われた通りでもあるって言われたから 今すぐには言われないけどその辺りのシステムと対処法しっかり決まってから、じゃないと後で申請したやつらもおかしくなるから サポセンに聞いたらそう言われるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:26:45.67 ID:PCJUZQ/00.net
>>162
ここで聞くよりサポセンで確認が良い 

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:34:11.59 ID:Zaz3SRIp0.net
>>162
いやだからダメだつってんだろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:34:18.08 ID:GMZN0rGd0.net
>>162
いやだからダメだつってんだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:42:56.03 ID:HA7p2Vp70.net
>>162
今は無理
諦めろ。のろま。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:46:26.17 ID:A2wGKK0b0.net
>>161
持続化給付金の場合、振込されたのに
後で、「不支給決定」の通知来てた人いる

どうなるか分からないのが、給付金関係
あと、「間違って給付したので返還求める」みたいなことは普通にあるよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:54:06.13 ID:CpXDSCuu0.net
のろま認定乙
しかし月収が安定しない商売だと確実にこれもらえるよな。売上ゼロの月もあるし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:51:36.31 ID:TaitzxiF0.net
>>163
あるわけねーだろ(笑)
後出しでルール変えておいてやっぱり対象外だからお金返してが通用するとでも?
こういう馬鹿げたレスする馬鹿がいるから馬鹿が混乱して馬鹿なレスが増えるのだな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:57:18.29 ID:ZK7+l+OA0.net
この持続化給付金の問題って影響あるのってほぼ白色だけじゃないの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:35:11.34 ID:QBK8+WF40.net
知り合い(白色個人)がサポート会場?で相談したら50%オーバーしてるけど85000円ほど支給されるって喜んでるんだがありえるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 20:43:30.38 ID:MYUtHyac0.net
>>172
頭いかれてるから関わらない方がいいよ。
クスリでもやってんだろそいつ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:11:12.40 ID:FmAQr0Pt0.net
>>168
それは事務局の管理がずさん過ぎて
不給付の奴と給付済の奴がごっちゃになってるだけ

給付済の人に
不正受給返還ご案内はがきが届いた人も居るが
もちろんこれも全くの誤爆
本来返還を申し出た申請者には届いてないという

単なる事務局の超絶無能が露呈しただけの話

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:56:38.56 ID:TaitzxiF0.net
それを「普通にあるよ」(笑)とか得意げに言ってるんだよな。
普段コールセンターの言うことはバカだのアホだの低脳だの宣ってるくせに、こういう情報だけは鵜呑みにするのな。
不利になる解釈をしたがる人って哀れだな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 01:27:35.74 ID:Hnz6/dK60.net
サポセンに電話したら
雑収入は入れない
1〜12月の売上入れたら自動計算されるからそのままで送信
翌日確認中になり翌々日に振り込み手続き中土日挟んで振り込みされた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:12:25.48 ID:SB984AQz0.net
>>175
>>168の主張とは全く別の意味で
「普通にある」ってのは理解できるぞw


給付しちゃいけない人に給付
給付済の人に不給付通知
まっとうな申請者を不正受給者扱い

こういうキチガイ対応が「普通にある」って意味なら
確かにその通りだ
この事務局は最後までめちゃくちゃだった
個人情報も消失したり他人とごっちゃになっていたり
今さら申請データをもう一度送信しろと言われてる人まで出てる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:44:37.59 ID:m/UXGaVP0.net
昨日さ、見知らぬフリーダイヤルから連絡があって電話取ったら、
一時支援金のサポからで、内容は2週間前に2度の不備で問い合わせした件について、
不備はこちら側の手違いでしたので、そのまま修正せずに再申請して下さいと言われた。
※回答が遅くなって申し訳ないと、かなり誤られた。

わい:不備の問い合わせしてから返信ないので、こちらに落ち度はないと思うので、修正せずに3度目の再申請したら
すぐに振り込み手続き中になって、すでに振り込まれましたよと回答。

サポ:えっ、よかったですね。自分で解決したんですね。

わい:・・・・・・。

わい:こいつら、情報の伝達何も出来てないな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:49:51.03 ID:IFsGVj910.net
うん。だってデロイトがうんこ過ぎて
連携皆無だから。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:52:42.39 ID:+M1J3pZ+0.net
やはり顧問の税理士に事前確認お願いしたほうがいいよね?というか、いつまで経っても登録されないから聞きづらくてね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:54:21.31 ID:6Kftm0Qu0.net
そんな事すら聞きずらいような奴を顧問にしてる意味が分からないよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:22:30.19 ID:09khd25E0.net
国からの事務手数料を受けてくれてる事前確認機関一覧とかねえのかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:32:51.50 ID:vZXoI3yC0.net
先週の金曜日に申請したらもう振り込み手続き中になったわ。よっぽど申請してる人少ねえんだろうな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:11:00.19 ID:SB984AQz0.net
>>179
うんこに失礼やろが!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:28:12.70 ID:+d2YOVSs0.net
既に事務局入れ替わりが決まったから
デタラメやってるんじゃないのか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:28:19.85 ID:iy/MURYs0.net
顧問とか言っても年一で確定申告の時だけのアシストとかどうでもいいからな

全ての税理士がこのボランティアに登録してくれるわけもなく
どうするおつもりですかくらい聞けるだろ

もしくは検索一覧から近場を適当に電話かけてみたらみっかると思うんだが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:29:57.15 ID:unWEteiC0.net
個人事業主とかまともに人と会話出来ないような奴多いからw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:35:08.30 ID:lCqPQzRH0.net
白個人の宣言地域外で申請して2週間以上になるけどステータスが申請内容確認中のまま
不備の連絡も無いし混んでるわけじゃないのになんでだろ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:03:28.09 ID:jGo5wyHN0.net
ツイッター

一時支援金 無料 

検索

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:04:20.94 ID:jGo5wyHN0.net
>>186
>>189をどうぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:41:37.48 ID:VfPjUySQ0.net
青色申告会の収受印だと、申請通らないの??これ?
個人事業主です!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:50:43.76 ID:xaW5Z3Sn0.net
通ります

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:53:05.70 ID:KC1sHNfh0.net
>>188
じゃあ白だからだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:56:47.32 ID:Cfn2qRZU0.net
フリーランス 白色 宣言地域内 
木曜日に申請
金曜日に不備 即対応
今日、月曜日に振り込み中

凄く早くてビックリしました。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:45:04.30 ID:ieVzwtg70.net
フリーランスで青色申告なんだけど、事前確認機関を検索して近所の税理士事務所に連絡取ったら手続き料金22000円と言われてびっくりした。
どこもそんなものなのだろうか…。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:17:45.79 ID:09khd25E0.net
自分がみたかぎりでは行政書士でだいたい5500〜11000って感じでした
あとは申請代行と事前確認のセットのみ対応みたいな…ていうかそれって事務局的にOKなんかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:18:59.26 ID:aR/OGuhi0.net
高杉
チクった方が良いよ
でもまあ言ったところで指導も入らないだろうけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:21:33.03 ID:VfPjUySQ0.net
>>192
確定申告書B 表が、青色の印だと駄目と言われて、申告会で提出した時の税務署の収受印でも駄目と不備窓口で言われた。

頑なに『納税証明書その2』をアップしろと!!
コンビニなんかじゃ、まだ2020 年分は反映されてなく。。。税務署のは反映して貰えるんか?
マジ糞だわ。
e-tax でやれば良かったとつくづく後悔。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:27:31.81 ID:SB984AQz0.net
>>195
それ高い
一万円がボーダーラインや

>>198
e-taxだと
控除が10万増えるから
絶対そのほうがいいよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:33:56.96 ID:VfPjUySQ0.net
>>199
来年の申請は、そうします!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:35:29.49 ID:VfPjUySQ0.net
>>195
付き合いのある銀行機関は、どうっすか??
金なんか取られなかったっす。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:53:28.73 ID:vZXoI3yC0.net
事前確認、地元の商工会議所に電話したら市内の業者ならタダでやってくれたぞ。審査内容も任意の2ヶ月分の売り上げと入金が合ってるかってだけだったし。

203 :195:2021/03/29(月) 20:19:26.88 ID:ieVzwtg70.net
皆さんありがとうございます。
22,000円はやっぱり高いですよね。
(手続き料込みではなく、電話確認のみの料金)
メールの返信内容もあまり感じが良くなかったので丁重にお断りしました。

現金取引ばかりなので、銀行とお付き合いもなく。
商工会議所は加入してなくても大丈夫なのでしょうか?

こういう時って零細フリーランスほどどこかのコミュニティに所属している方が何かと安心だと思い知らされました。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:19:52.65 ID:5Sj+SWr60.net
>>197
料金は自由だからそれはただの言い掛かりになっちゃうよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:24:03.57 ID:IFsGVj910.net
>>203
商工会議所は地域によって全然違う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:28:08.80 ID:NNjE2vhS0.net
>>203
うちの地域の商工会議所は会員以外は受け付けないことをHPで公表してるよ
地域によるだろうから問い合わせて非会員可ならそのまま予約すればいい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:35:53.76 ID:5Sj+SWr60.net
>>206
うちの商工会は問い合わせしたら非会員でも市内事業者ならOKって返答あって
早速予約して指定日に行ったら、やっぱり会員以外やらない事にあとから会議で決まったのでできませんって断られた
連絡先知ってるのにその連絡すら無いクソ対応だったよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:55:47.32 ID:6R5pPOAO0.net
行政書士とか最底辺の分際で、1万とかボッタクってる悪質なゴミ業者がいるからな
高額請求されたと通報して剥奪すればいい
世の中からゴミが排除されて住みよい世の中

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:57:07.09 ID:a6TJdgpW0.net
頭悪すぎるでしょw料金設定に制限ないし

210 :195:2021/03/29(月) 20:58:06.28 ID:ieVzwtg70.net
重ね重ねありがとうございます。
うちの商工会議所は(東京)ホームページを見たら、会員のみ、と記載してありました。

明日地元の青色申告会に対応してもらえるか問い合わせてみます。
非会員だけど、何かあった時相談できる機関と繋がっていることは大事だと思ったので入会しようと思っています。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:43:34.02 ID:f9WwbNGF0.net
無料の事務所探せよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:02:23.02 ID:AzI5hwPB0.net
ツイッターは無料の事務所がわんさかある

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:03:08.72 ID:AzI5hwPB0.net
情強と情弱の差が出る

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:04:07.31 ID:AzI5hwPB0.net
無料と書いていて別途費用を取る悪質な事務所も多い

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:33:47.87 ID:09khd25E0.net
>>212
申請者と事前確認機関の所在地は同一都道府県じゃないといけないって勝手に思ってましたけどよく考えたら別にどこでもいいんですよね事務局もそう言ってましたし
zoomでやってくれるツイッター行政書士が都内にわんさかいますねー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:45:49.55 ID:MTWv7P4c0.net
無料と書いているが無料の事前確認のみは予約がいっぱいと断って申請代行や入力フォーム代行と称してお金をとる悪徳事務所が多い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:14:25.84 ID:XoNunRAV0.net
年会費払って商工会議所の会員になれば余計な金かからんしこれから補助金やら給付金の申請の相談にものってくれて助かるだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 02:36:24.31 ID:uzy/MxT50.net
>>217
なかよしこよしで仕事回し合うような業種じゃなきゃその年会費こそが余計な金だろ

商工会議所は会員のみがあるし金融機関は融資先限定があるから候補としては後回しにして
まず徒歩圏内で士業のとこに電話かけてったら四件目で無料かつ予約可のとこみつけたので
日時予約して後日直接出向いた

申請ファイルは全て先にアップロード済みだから同じものをプリントアウトしたやつと令和元年から今年の帳簿、免許証、申告書関係もってって10分弱で終わった

その場で申請ボタン押せるようになった

仕事内容を細かく口頭で聞かれたのと、帳簿よりも独自資料として持ってた全取引先一覧(提出資料6を割り出す前のもの)をよく見てた気する
それと申告書よりも決算書の方をよく見てた

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:07:00.40 ID:I9WpNc2Q0.net
顧問税理士(確認機関に登録していない)に、
確認して貰えないんですか?と訪ねたら、、、
確定申告で糞忙しい時にしてられるかよと返答
最寄りの商工会議所と非会員は受付外
完全に詰んでワロタ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:25:31.13 ID:li9Dwt750.net
>>218
好みによるけどウチは青色で商工会議所に言ったら何年度の収受印入の書類とか全部必要なものはコピーくれるし便利だと思う。年会費15000円だとお得だと思う商工会議所独自の補助金もあるし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:34:16.29 ID:MJ/Y74650.net
これ、2020年の売上で比較の場合は
持続化給付金は売上に入れて良いのか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:36:10.33 ID:li9Dwt750.net
入れない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:36:53.48 ID:li9Dwt750.net
現在では入れないだった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:52:13.35 ID:RDbfi3D30.net
>>188
不備か疑義の検討中

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:19:56.60 ID:Hhnn8nnr0.net
土曜朝申請
域外
青色
火曜日朝振込手続き中

何このお手軽さ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:36:04.24 ID:aOel8T040.net
サポート会場で事前確認の予約してくれたけど無料じゃない場合もあるの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:06:52.53 ID:lA/7x7pp0.net
>>188
不支給通知になるパターンじゃね?何か思い当たる節ある?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:12:52.65 ID:im35LuRy0.net
不支給通知になるパターンってどんなの?
なったひといる?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:20:47.30 ID:MJ/Y74650.net
>>222
>>223
ありがと
給付金入れないと2000円届かないわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:58:30.39 ID:ha+SMFr10.net
とりあえずzoomの設定してたらヘッドセット設定で思いのほか手こずった疲れた買い出し行って寝ます
今日も皆さんに幸あれ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:03:36.52 ID:Si7S4pvY0.net
不備にもならず一発で不給付はよっぽどじゃない限りないだろ
持続化の時は不備何回も繰り返して最終的に不給付決定したやつなら結構いたみたいだが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:28:29.76 ID:3Ac2G/0J0.net
給付金込み時代で本当良かった
ノロマたちは残念w

233 :195:2021/03/30(火) 13:15:46.09 ID:5ILnTzaC0.net
Twitterで検索したら無料の税理士事務所等、沢山見つかりました。
早速アポを取りました。
Zoomの面談になるので急いで準備します。

参考になるかわかりませんがか、顛末をまたお知らせさせて頂きます。

ありがとうございます。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:52:57.74 ID:2t6TpdPU0.net
個人事業主
青色
宣言地域内
(2)-マルヨンマルゴ

事前確認および申請から24時間経たずして
ステータスがお振込み手続き中に

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:57:27.15 ID:2t6TpdPU0.net
ちなみに、対象は2020年
ルール通り給付金関係はすべて雑収入として売上からは除外してるけど事業収入の中にある

申請時に入れたのも決算書の通りの月別額

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:00:14.78 ID:kfKubQFZ0.net
事業収入がサイトの計算と概況と異なってしまうんだが
サイトの計算でよいんでしょうか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:04:19.48 ID:2t6TpdPU0.net
どういうこと?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:13:23.75 ID:G5bhVsya0.net
概況説明書通りに入力しないとダメ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:05:02.83 ID:MJ/Y74650.net
>>232
まあ俺は3月の売り上げだけが
給付金込みならいけた状態だから
どのみち無理というオチやな

その辺の不公平の整合性は今後どうするんだろうね
そのまま放置かねぇ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:48:51.37 ID:li9Dwt750.net
>>239
あたりまえ 当初の給付金込み計算だった白色申告の方は運が良かった 慌てる乞食は貰えた。青色申告の俺は不満だけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:56:21.70 ID:GlmuvyJv0.net
先週金曜日申請同日添付忘れ不備通知土曜日修正申請本日水曜日振り込み手続き中
地域外 飲食店 個人事業主です。レスポンス早いわ今回

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:04:19.06 ID:cZyLpPXc0.net
オドオドして踏み出せなかった小心者のネクラのグズは実に哀れだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:30:47.19 ID:D6JtwQG30.net
持続化込云々だけど
2019年との比較にすれば解決する人多いと思ってたけど
そうでもないのか。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:41:15.30 ID:ws7oqB0/0.net
ウチも2019年が比較対象になってなければ40%ダウンで貰えんかった

ただ今月は前年実績クリアしそうで申し訳無い気がする

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:41:44.39 ID:0G7r18WV0.net
四月に店立ち上げて年末に車にひかれて次の年の1、2、3月収入なしだったから今年の1,2,3月の方が収入が多くてダメっぽい。
なんで1、2、3月だけなんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:45:36.98 ID:ha+SMFr10.net
ちゃんと整形整骨かよって慰謝料もらいました?

247 :sage:2021/03/30(火) 18:52:06.68 ID:dGBQ4+590.net
1月決算の法人だけど1月〜3月が2期に渡るから
添付ファイル作るのが大変だった
でも先週の金曜に申請して今日振込手続き中になったから許す

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 19:52:02.91 ID:im35LuRy0.net
やっぱ飲食関連が地域内外関係なく早いのかね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:12:28.79 ID:CG2n4xjV0.net
>>243
んなわけないだろ

2019年に病気で上半期、殆ど売り上げなかったとか
2019年の後半に事業開始したみたいな人だっているんだから

「2019年との比較も可能だから万歳」ってほど単純ではない
同じ理由で、持続化も2020年後半になってやっと申請できた人もいるし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:13:57.02 ID:CG2n4xjV0.net
>>240
いや、「売り上げが半減して」って表現である以上
「給付金は売上じゃないので、精査したところ要件を満たしていないため、返還求めます」
みたいなことはありうると思うぞ・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:23:01.86 ID:eeLfPmwc0.net
>>250
そうなります様 御祈祷します

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:01:09.99 ID:rhSwtI9y0.net
正直緊急事態宣言の影響!ってわけじゃなくただただコロナのせいでみんな減収してるんだろ?
全国一律でやればいいと思うんだがな〜
予算余りまくってね?これ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:23:29.31 ID:cZyLpPXc0.net
なるほど。
やはりこうしてネガティブな有りもしない妄想を勝手に膨らませていって、結果何も得られずここで毒吐く無能になってゆくのか。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:26:43.94 ID:VONdXPIz0.net
現時点で何件申請されて何件支給されたのかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:09:16.90 ID:D6JtwQG30.net
>>249
それ大半の事業者当て嵌まらないイレギュラやん

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:38:59.83 ID:MSvW5m7H0.net
>>252
可能な限り国民へのバラマキはおさえたいって麻生あたりの抵抗あったんだろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:10:20.82 ID:6tfiZJ5t0.net
>>248
飲食とは無関係な催事関連だけど、昨日の夕方申請して今日の夕方に振込手続きなったよ

ちなみに持続化給付金の時は申請から4日(土日含む)で入金だったので、それよりスムーズな印象

審査員への愛情と書類の分かりやすさ(ココとココ見ろみたいな感じで赤で注釈入れてる)とか、もしくはただの運かと....

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:40:26.64 ID:6tfiZJ5t0.net
>>244
3月が前年実績より良くなるのはコロナの影響受ける業種では割と当たり前だと思うが

三月から完全自粛ムードのなか特措法できて、四月頭に緊急事態宣言やっと出たって感じだったし

ちなみにあのときの東京の1日の新規感染者数はまだ87人だったんだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 09:49:11.43 ID:RuOFECK+0.net
>>188
その後入金されたの?
翌日に振込に変わるのに時間かかりすぎだな
ジゾキューの時みたいに申請取り下げして申込しなおせば?

260 :188:2021/03/31(水) 10:52:39.21 ID:8vE/6/jz0.net
>>227
申請地が北海道でイベント関連だから給付対象じゃないのかも・・・
ちなみに未だにステータスは確認中のままです

>>259
取り下げって出来るの?できてもまた事前確認通知番号取り直し?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:55:19.47 ID:pTg3WGwQ0.net
かもっていうか普通に対象外じゃん。緊急事態宣言に何の関係があるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:57:00.12 ID:pTg3WGwQ0.net
何でだろ?って馬鹿だろ。お前w
日本語不自由なのかよ

263 :188:2021/03/31(水) 10:58:29.08 ID:8vE/6/jz0.net
>>261
取引先が都内だから関係あると思うんだけど?
イベントの内容次第かなって思ってる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:01:39.26 ID:BZVc6MBC0.net
宣言地域内のイベント系は振り込みになった。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:05:54.05 ID:pTg3WGwQ0.net
>>263
思うって何だよw
じゃあ対象外だよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:11:03.12 ID:grPj10hS0.net
>>261
イベント関連は関係あるだろ

政府も御用専門家も宣言地域内外とも緊急事態宣言中のイベント開催に言及したんだし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:22:38.00 ID:B7NwBVxH0.net
北海道は地域丸ごと観光地人流Excelでデータフィルターかけて証明出来るだろ なんの商売も大体通るだろ 俺ただの蕎麦屋個人で支援されたけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:30:08.63 ID:grPj10hS0.net
大規模イベントの殆どは制作が東京発信なんで、札幌含む全国ツアーとかディナーショーも何本もキャンセルなってる
グッズ販売、イベント警備、テントとか柵のレンタル 屋、照明とかの機材、どれも影響下


審査員が自己判断保留して上に判断仰ぎ直すとしたら

この3年の1〜3月の取引額上位2社のうち共通してる会社が無い(少ない)

今回落ち込んでる割に、1度目の緊急事態宣言中の売上の落ち込みがなかった

この辺じゃないか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:05:57.62 ID:QAOzzcQs0.net
デロイトがそんな難しいこと考えてるわけないだろw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:50:31.55 ID:grPj10hS0.net
期間取引先としての売上上位2社は見てるでしょ
繰り返し取引を給付条件にしてるし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:54:11.34 ID:apQ1KEwi0.net
クレジットカード導入代理店ですが、飲食店が休業や
時短で導入案件が進捗しません。
対象になると思われますか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:21:28.27 ID:WOQ63VRj0.net
そもそも公式には業種だけで判断する基準はありません。
コロナ前にはこれだけ導入してくれてたのにコロナで緊急事態で半分以下になったと判断できる材料があればもらえて当然だとワタシは思います。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:36:22.02 ID:zc/aSr4F0.net
>>271
立場的には納入業者と変わらん気がするな。まぁ審査部の判断によるけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:40:51.54 ID:WOQ63VRj0.net
>>3
お振込み手続き中ステータスになってから実際の振込みまではどのくらいかかりましたか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:45:41.70 ID:2ICf4gTi0.net
>>271
ここで聞いても審査員はいないので意味ないよ。
サポに電話して聞いたらいいんじゃないですか?
おそらく、対象なるかどうか分かりませんが、
とりあえず申請してみては・・・?と言われると思いますけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:57:21.08 ID:OFv7MwwF0.net
一般消費者対面での業種との条件はあるよね
BtoBとかの企業間取引が主な場合は対象外だね
あと知り合いの建築関係もだめだったみたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:28:09.67 ID:WOQ63VRj0.net
>>276
いい加減なこと書くなよ

BtoBとBtoCは提出書類や条件は違えど、それすなわちで対象から外れることは無いだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:42:24.61 ID:WOQ63VRj0.net
飲食店取引影響か、外出自粛影響か、緊急事態宣言地域内か、外(全国)か、直接取引か、間接取引か、条件などはこれを読んだ上で必要書類の定型フォーマットみてどう審査されるか予想すれば無駄が少ない

ttps://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/summary.pdf?0322

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:33:05.20 ID:CcB7ecZE0.net
建築関係ダメだったってマジかよ?
誰か審査通った人おらんのけ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:55:22.52 ID:Mk4QY7/g0.net
今日の昼に振り込み手続き中になった
金曜日に入金されるかな?
土日跨ぐとソワソワして絶対落ち着かない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:50:52.07 ID:ma+jtdWS0.net
>>279
建設関係だがもらえたぞ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:05:19.07 ID:AY0ZbsZQ0.net
最初のレスポンスが早かったから振り込み手続き中から長く感じるな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:27:50.65 ID:Bo7DFd4Q0.net
明日からは季節性の1から3月分の申請が殺到すると思われ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:53:17.52 ID:fY3w5+100.net
最近は国がポンポンお金出してくれて実に有りがたいよ。
実際のところコロナっておれの総所得に大して影響ないんだよね。
つくづく良いタイミングで独立したものだ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:08:22.22 ID:bGN6DVp/0.net
振り込み手続き中になってから3日もたつのにまだ入金しない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:28:42.69 ID:BCrSZgUv0.net
審査数時間で振込に数日って、金の工面に困ってるんかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:33:28.15 ID:BCrSZgUv0.net
>>284
ナメたやつだな
でもそういう運はほんと大切だと思うよ
かなわん

俺は地震も台風も結構大変だったがこのコロナはほんとに大変で働き方が大きく変わったし同業者は廃業も多い

でも、なんか運がいい方で多少の転換でまだマシな立ち回りができてる
各種給付金にはマジ感謝

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:33:29.89 ID:fzL1On6d0.net
Twitterとかで事前確認無料のところってなんか不安要素ないの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:35:04.32 ID:fzL1On6d0.net
事前確認でダメになる場合もあるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:39:54.35 ID:BCrSZgUv0.net
そりゃあるだろ

帳簿なんてつけてませんとか、事業の実態はありませんとか、数字偽装してますとか、明らかになってくれば、ちょっとうちでは認証できませんわって言うわな

まあヤクザが雇った行政書士とかはともかく

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:54:38.71 ID:fzL1On6d0.net
え、それでダメだったら他のところでまたやってもらうこともできないの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:14:05.49 ID:BCrSZgUv0.net
できるとは思うけど、なんでそんな悲観的なの
そんなに難しいことなの?

ttps://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/kakunin_02.pdf?0318

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:18:20.37 ID:BCrSZgUv0.net
著しく不審な点があり、申請希望者が給付要 件を満たさないおそれがある場合には、その旨を事務局の相談窓口まで報告してください。


<事前確認完了後の流れについて>
事務局から全ての一時支援金の給付か&#12441;終了した段階て&#12441;、事前確認通知番号を発行した者のう
ち、給付に至った者をこ&#12441;連絡いたします。万か&#12441;一、自らか&#12441;事前確認通知番号を発行していない事
業者に対して給付されていることを覚知した場合には、事務局の相談窓口※まて&#12441;、その旨を報告
してくた&#12441;さい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:19:09.62 ID:fzL1On6d0.net
なんかこういうの不安になるねん、、

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:19:09.65 ID:BCrSZgUv0.net
化けた

著しく不審な点か&#12441;あり、申請希望者か&#12441;給付要件を満たさないおそれか&#12441;ある場合には、その旨を事務局の相談窓口まて&#12441;報告してくた&#12441;さい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:20:49.71 ID:BCrSZgUv0.net
チクショ

まあ、リンク先を見て

この程度の防御策だけど、一応防御体制はあるので、確認はいっぱつで決めた方がいい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:22:00.71 ID:fzL1On6d0.net
ちなみに報酬手渡しで口座使ってないんだが、それでも問題なかった人いますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:22:23.10 ID:fzL1On6d0.net
>>296
詳しくありがとうございます!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:52:13.99 ID:BCrSZgUv0.net
>>297
生活できるだけの売上があって領収書、請求書、納品書の類いはどれか発行してるの?

それがきちんと出てて売上台帳にも記帳してありその通り確定申告して納税してれば現金受けについては大丈夫だと思うよ
人件費、技術料とっぱらいなんてのは今でもさほど珍しくもないだろし

上記リンクのマニュアルを元に、領収書発行記録簿とか何かしら証拠書類を作っていけば?

カーボンの領収書控とか支払調書なんかならまだしも、領収書発行記録簿なんて自作自演の証拠書類だけど、パッとだせたら、ちゃんとしてんなってなるもんだし5番はクリアする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 03:03:18.88 ID:BCrSZgUv0.net
生活できるだけってのは勝手に書いたけど条件には無いので悪しからず

不審に思われて通報されない数字、まあ都会でも月10万あれば誰かと共同の部屋で節約しながら生活のしようがあるとは思うし、それが半分以下になったら本当大変だと同情する
ほかに収入ないんですかと聞いてしまうが無いって言われたら納得するしかない

嘘じゃ無いのか怪しいぞと思うかどうかは服装とか人相とか話し方にもよる

301 ::2021/04/01(木) 03:09:32.31 ID:Kz20vvCr0.net
>>300
やり直し。全部を1行でまとめて

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 03:21:27.71 ID:BCrSZgUv0.net
>>301
おとといいらしてください

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 03:24:30.37 ID:TuDlEFwQ0.net
何日もお振込み手続き中のままだったけど今見たらバグで100万入ってたわ、やったー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 03:26:40.21 ID:fzL1On6d0.net
>>299
領収書はすべて税理士さんにお願いしてるのと、確定申告にもその通り金額は書いてあります
アドバイスをもとにやってみます。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 06:16:57.71 ID:T6R81x6z0.net
>>297
(別紙3)よくある質問及び回答(PDF形式:154KB)
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/kakunin_03.pdf?0318

問4.別紙2の「5」に関連して、事業に関する書類が存在しない合理的な理由とは何か。
答:例えば、個人事業者等であって、雑所得又は給与所得で確定申告を行っており、かつ現金授受
による取引を行っているために、請求書や通帳が存在しない場合等が挙げられます。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:49:55.46 ID:UE6JHBvH0.net
なあもう持続化給付金で不正あるいはギリの奴諦めろ!持続化おかわりもらうのに邪魔

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:55:46.21 ID:iqL0JIWe0.net
2件の個別の取引を通帳で照らし合わせて追跡するっていうのは全事前確認機関で統一された方式なのかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:56:23.63 ID:vO52BQHb0.net
>>306
これだけ不正受給者出てしまったら
再給付の望みはほぼないだろうな
逮捕出来た人なんて氷山の一角に過ぎないだろうし
不正受給者のせいで本当に困ってる人への救済が無くなってしまうのが辛いな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 10:34:11.16 ID:jOJuNY3b0.net
>>257ですが

3/29 先にアップロード済みで事前確認後17:30申請クリック 即 ステータスが申請内容受付中に
3/30 午後 お振込み手続き中に
3/31 丸一日お振込手続きのまま
4/1 朝 入金

めちゃ早かった
ちなみに持続化給付金は申請から4日後だった

個人、青、宣言地域内、
外出自粛の影響、間接取引
2020比較

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 10:37:06.75 ID:MBJNTT3G0.net
事前確認に取引き先銀行が無く出だしでつまづいた。
士業に聞くと申請代行なら確認無料でとか言いやがるし。

あきらめて商工会議所に入会することに。

マイページはすべて仕上がってんのになあ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 11:27:58.10 ID:jOJuNY3b0.net
>>310
諦め早っ、それは、ちょっと会議所に入会もしてみたかったってだけでは?
自分は、コールセンターが紹介してくれた無料のとこ

無料かどうかは自分で確認してと言われたけど、機械的な検索よりは謎のフィルターが入った教え方だなとは思った
みてるリストが違うかも
1000円受け取りしてるか拒否してるかは向こうもわかるでしょ


>>307
まあ公式のマニュアルだし原則はそうでしょ
自分は通帳そのものを見られなかったけど

売上台帳は時系列のと相手先別の総額順のを両方出したらそれと決算書と貸借対照表みて、あとは世間話の風味でコロナの影響をさっと仕事内容の具体的な部分聞いてくれてトータル数分でOk出た

ちなみに対象月期の主要取引先上位2社はたまたま3年連続同じ組み合わせで順位変動のみ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 11:31:59.00 ID:ureNDiPJ0.net
上の方で、Twitterで無料で事前確認をしてくださる税理士さんを見つけたと書いたものです。

昨日ズームで面談をして頂きました。
とても感じの良い方で、こちらは現金取引ばかりで、銀行との取引もないので顧客に法人はいるか、など少しいろいろ聞かれましたが(事業の実態があるか、確認義務がありますから、という事で)承認頂き、今日ログインしてみたら振り込み手続き中となっていました。
早くて驚きです!

沢山アドバイス頂き、本当にありがとうございました。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 11:42:16.88 ID:ZAidxFUV0.net
>>311
コールセンターが把握してるリストは非会員も受け入れ可ってだけだよ。登録確認機関がチェック入れる項目。
国からの報酬を受けとるかに関しては分からない。そもそも30件のノルマがあるし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:16:00.06 ID:3pA+C5ZD0.net
>>311
士業の方は「申請代行させてくれないなら他所で探して」みたいな感じで嫌な印象だったんすよ。こちらの態度に問題があったのかもしれません。

結局、商工会議所に来てその場で入会→事前確認してもらえて今申請ボタン押せました!

申請代行費用払うより会費のほうがマシだし、何より商工会議所の方が親切だったのは驚きました。感謝。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:06:20.20 ID:X8x8Q33e0.net
>>312
私もおおよそあなたと同じ条件でzoom可の行政書士にアポを取っているのですが、二つの個別の取引に係る出入金を通帳で確認うんぬんっていうの実施されました?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:44:08.78 ID:Rz4AKZNZ0.net
>>315
横からだけどzoomで事前確認行って貰ったけど
その書類zoom打ち合わせ中に確認して貰ってすぐ終わったよ
・19年か20年の1月・2月・3月から任意の一月の
通帳コピーの入金相手、請求書コピー、売上台帳
・同じく21年の1月・2月・3月から任意の一月の
通帳コピーの入金相手、請求書コピー、売上台帳
この書類用意しておけばすぐ終わると思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:59:34.03 ID:y3sSxtLo0.net
>>198 です!

その後
>>確定申告書B 表(2020 年分)、青色申告会で提出した時の税務署の収受印でも駄目と不備窓口で言われた。
頑なに『納税証明書その2』をアップしろと!!

結果的には、青色申告さんから税務署に(他の方も分も含めて)一括で出して頂いた時の税務署の収受印でOK でした。
不備窓口のBBA 、人の話も聞かんと『その2、その2 』って。。。
納税証明書なんて要らんかった。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:07:31.94 ID:ureNDiPJ0.net
>>315
通帳が出せないので、その代わりに売上台帳から任意にピックアップされた2件の取引の売上伝票をカメラに見せてOK貰えました。

ちゃんと伝票切っていて本当に良かったと思いました。
(領収書の控えでも良いと思います)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:28:45.04 ID:3pA+C5ZD0.net
昼に申請した内容の修正依頼がその日の夕方に来るとはなんか感激…。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:33:19.08 ID:dItbC3ta0.net
今回と全く同じスキームで持続化第二弾やればいいんだよヽ(・∀・)ノ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:57:48.72 ID:skS1GDpT0.net
連休前位にまた緊急事態宣言出そうだからその後持続化給付金第二弾やるんじゃね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:05:34.03 ID:0G4Ee2Na0.net
奈良市飲食店20万支援金発表
条件厳しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:14:09.93 ID:4MUBOYhp0.net
>>321

ホンマジ今年もヤバイわ。補償してもらえんと。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:26:15.07 ID:ccbrBpYd0.net
放置されてるのは事前確認のときに怪しくて事務局にチクり入ったパターンだろうな
チクり入れば詳細審査にせざるを得ず時間がかかるのは当然
放置されて焦ってる姿見れば一目瞭然だ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:28:03.40 ID:ccbrBpYd0.net
小池の知事選前のばらまきのように衆院選解散前にばらまきがあるのは確実なんだな〜
備えとけよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:37:49.07 ID:+qVNMZGY0.net
顧問税理士に登録機関申請頼んだんだけど
どのくらいで認可されるんだろ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:44:05.94 ID:BCrSZgUv0.net
>>326
お前の予想値の最大と最小の間くらいだ
思ったより早いか思ったより遅いかのどっちかだ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:02:18.52 ID:d9bHzDBX0.net
まん防適用による飲食店の取引先(※売上半減)も支援金が出るみたいよ。

一か月、個人10万円、法人20万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ea1f05d059b3d30e454495c4164c9f5350911f

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:14:12.65 ID:dItbC3ta0.net
>>328
うはwwお国はまたお小遣をくれると言うのかね!
いやあ日本は実に住みよい豊かな国だね ありがてえw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:15:21.67 ID:iqL0JIWe0.net
飲食店だけの経団連みたいなのがあって、そこが絶大な力持ってるのか?
なんでことあるごとに飲食店飲食店もしくはそれに関わる〜ばっかりなんだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:18:22.96 ID:ZUpKEKAB0.net
>>328
マンボウやってる地域限定やな
関東は関係なしか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:19:43.63 ID:LnnGzi/t0.net
飲食店ばっかじゃん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:33:21.53 ID:UYdr+ZiN0.net
もう飲食店に金出さんでええと思うけどな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:37:14.38 ID:CX6Piepb0.net
>>308
持続化は余裕で条件金額クリヤーだったけど
今回は2000円届かずになってみると
何とかならないモノかと考えるものなんだなぁ

そんな心理でゴニョゴニョした人も結構いそうだよね
俺は全部振込で受け取ってるからどうしようもないけどさ
商工会とか税理士にみせたら一撃でバレるわなw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:40:44.91 ID:CX6Piepb0.net
>>314
去年の緊急事態宣言の時にウチの市は
事業主向けの給付金出たんだけど
その手続き担当が商工会で
色々と相談したらとても丁寧に対応してくれたわ
自分もその時に商工会の印象が変わった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:55:11.22 ID:8E9hC0lH0.net
飲食店またか!
いい加減にせーや!
みんな800万くらいはもろてるで。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:25:48.92 ID:taZbb0MD0.net
>>314

商工会議所に入ってると専門家を年に2回派遣してくれる
しかもただで

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:33:28.40 ID:vvcYjM1x0.net
お前らが消えても誰も困らないじゃん。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:37:13.63 ID:z761a4TE0.net
>>338
ぴえん&#1641;(&#3665;´3`&#3665;)&#1782;

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:26:35.90 ID:aitMJioB0.net
大事なことを教えてやるぜ

商工会と商工会議所は別組織
兄弟関係ですらない
根拠法も経産省内管理庁も別組織

管轄地域は重複しない(事業所在地により明確に縄張りが違う)
簡潔には、商工会は田舎、商工会議所は都会

商工会は小規模事業施策が活動の殆どを占める
商工会議所の小規模事業施策は事業費ベースではたった2割

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:13:23.73 ID:W+k+Ol9/0.net
>>334
うっとこマンボウ地区だけど、飲食関連じゃないから受けられないし、そもそも多分4月は50%減にはならない
2020の4月売上は本当にゼロだったし、たとえ2019比較でも見込み4割減程度なんだわ

まあ仕事の内容をマイナーアップデートしたから通常期の4割減程度でいけてるけど、目の前に線ひかれて弾かれると気持ちが凹むよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 05:24:35.03 ID:Niddyxjw0.net
一時支援金

3月8日〜3月30日

申請数 約36.000件
給付済 約17.000件

343 ::2021/04/02(金) 05:25:03.99 ID:GGAW1FKi0.net
俺は減るどころか今年売上上がってたけど運良く給付金込みでいけたから助かったわw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 06:36:39.58 ID:eJFW3mn00.net
>>341
青色なら敢えて月別売上書かないことで
年平均との比較にできるんじゃね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:45:31.36 ID:aitMJioB0.net
>>344
勘違いさせてごめん
一時支援金はすでにもらえてて
>>328の話として書いた

これは飲食店との直接取引限定っぽいし外出自粛の影響は入ってない気がする

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:51:10.43 ID:dFLuMc/70.net
>>342
すっくねwww
予算余りまくるから持続化にまわそうよ(笑)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:53:54.73 ID:G64smy7+0.net
>>342
今回は逆に線引きキツすぎた感じやね
詐欺や不正を排除するために
本当に助けが必要な人をフォローしきれてない感じ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:25:37.27 ID:n8nKi56F0.net
昨日から事前確認機関のチェック項目が倍増したみたいだな
やっぱここでも不正が多いんだろう
これから申請するヤツは不給付も多くなるし、
手続き進んでないヤツもそのまま不給付だろうな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:52:55.61 ID:vA1VPT+40.net
自分がもらえた優越感みたいのが欲しい器の小さな人間の悍ましい願望みたいな文面はかなりかっこ悪いぞ

同意できることとして、厳しくしたら詐欺が減るかというとそうでもないよな
真っ当にボーダーライン付近の人が犠牲になる害の方が大きいこともある

詐欺する奴はルール厳しくしてもその隙間を突いてくるし、自作自演可能な資料しか求めてないから後になって調べようがないことがいっぱいある

雑所得や給与所得、2年以内の開業の人にまで同じ方式で配ろうとせず、それは別の制度として創設する方がいい気がする

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:28:25.13 ID:Jj/h8mcU0.net
申請が認められず不給付の場合はメールで通知?郵送?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:36:25.13 ID:haLlViw60.net
初日から放置とかツイで見るけど不支給じゃないの?翌日に振込になったぞ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:40:09.42 ID:PxYrWxzM0.net
不給付確定ではないが審議入りはしてる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:35:38.49 ID:DjdLQ69m0.net
昨日、申請→修正で今マイページ見たらお振込み手続き中になっていた!はや!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:39:50.84 ID:YZ95wMf80.net
>>349
受給された優越感を無理矢理感じたくて
苦しんでる人を叩く目的で来てる奴は
持続化の時から一定数常駐してるんだわ
承認欲求を持て余してる自己愛性人格障害者は
どこにでも湧くからどうしようもない

今回に限っては
申請さえ出来ずに叩きに来てるのもいそうだけど
金額が低いから、これでもかなり減ったほうかと。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:50:47.32 ID:pxNU/Akh0.net
昨日の夕方から申請フォームで入力してるけど
次ページに進むたびに、アクセスしようとしたページは表示できませんでしたって表示されるわ

誰か解決できてる人いる?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:57:01.83 ID:ceFG4QBv0.net
不支給の要件をはっきりしてほしいよな。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:30:27.00 ID:vA1VPT+40.net
>>355
ブラウザ等の要件は確認してる?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:21:16.24 ID:3cqViE8B0.net
潰れて仕方ない事業者は潰れたほうが良い、というメッセージではあるよね。

「真面目に働いてるのになんで認められないんだ」と怒りの電話をバイト先でたくさん聞いたけど、不給付はどこか不真面目な結果であることが多い。

廃業して社協の支援受けて欲しかったけど、そんなこと言えない。

そんな人ほどコルセンのバイトを見下して罵しるけど、可哀想で仕方なかった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:40:06.78 ID:keRK8eA+0.net
これって、3月にコロナ対策で購入した物のお金が補助されて振り込まれたんだけど、
この補助金は売上に含む?含まない?
含む になると支給されないわ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:41:25.92 ID:Iz/MIhnK0.net
困窮者の生活資金の支援じゃないからな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:23:56.29 ID:pxNU/Akh0.net
>>357
chromeもfirefoxからも何故かエラー表示ですすめなかった。
口座の入力ページ(3/6)だけ表示されなかったので、そこのページだけスマホから操作したわ
4/6からはまたパソコン入力で問題無かったよ。ありがとう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:51:08.28 ID:OpFMdCBy0.net
>>356
境界線が曖昧過ぎるよな
緊急事態宣言の影響って
何をもってジャッジしてるのかも不明だし
持続化と同じく後出しジャンケンで要件コロコロ変えたり
意味不明な不備
今回もガイシュツだけど、審査員ガチャだろうな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:09:31.16 ID:ceFG4QBv0.net
>>362
何かがあったときに柔軟に(都合よく)言い逃れできるようにあえて曖昧にしてるのかね。
最終的には「審査内容についてはお答え出来ません」の鉄壁の言い訳があるし。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:22:12.54 ID:6byMA4GS0.net
4/1から事前確認機関のチェック項目が増えたってどの辺の項目が厳しくなった?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:55:38.82 ID:vA1VPT+40.net
>>359
売上には含まない
それも持続可給付金同様に扱う

青色申告なら事業収入内の雑収入(決算書の12月の下の雑収入欄)

白色申告なら収支内訳書の「その他の収入」に記載することになる


これは支援金の計算をする際の売上には含まない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:24:07.82 ID:WX7LXO6W0.net
>>340

商工会はしんぶん赤旗、所謂共産党の組織だね。
商工会議所は準公務員組織で国の組織に近い団体。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:33:36.21 ID:DjdLQ69m0.net
>>366
それは民主商工会=民商で、中小企業庁所管の商工会とは別物。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:36:31.48 ID:WX7LXO6W0.net
ねぇねぇ皆んな、持続化給付金の再度支給ってあると思う?
マジ売上ガタ落ちで厳しんだけど。
2019年から比べれば、昨年から今年マジ売上激減過ぎて笑える。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:37:41.74 ID:Jj/h8mcU0.net
ガースーじゃ無理じゃね?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:40:56.27 ID:DjdLQ69m0.net
>>368
無いと思いますよ。

少なくとも持続化給付金は犯罪の温床になった失策なので、同じ設計は二度とやらないでしょう。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:15:19.53 ID:86VUNngq0.net
家賃給付金なら、ありじゃね?
※持続化は対象が広すぎるからね。

一番期待しているのが、県の補助(支援金)なんだけど、年度が変わったからどうだろうな・・・。
※昨年の緊急宣言時は、県からも中小企業向け(個人)に、30万円の支援金があったんだよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:37:22.54 ID:OpFMdCBy0.net
>>363
結局審査なんてやってないってことなんだろうな

>>364
同じく気になってるんだが不明だわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:51:30.11 ID:dFLuMc/70.net
迅速に書類集めて確認して、事前確認も問題なく速やかに支給された人が ここでトロトロ様子見とか眠たいこと宣って、日に日に条件が厳しくなってゆき 結局貰えたものも貰えなくなって、相変わらずここで腐ってる陰気でグズのノロマを哀れむことが優越感だの承認欲求だの言ってる馬鹿がいるのか(笑)

以前のスレで誰か言ってただろう。条件があやふやな内に申請したした方が良いって。その通りになっただけだ。
トロイ奴はこうして目の前のチャンスを永遠に失ってゆくのだな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:27:34.69 ID:haLlViw60.net
>>364
HPに出てたマニュアルは前の?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:17:05.81 ID:EuBilrdD0.net
申請サポ会場で盛大にコロってて草

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:52:01.90 ID:Jj/h8mcU0.net
盛大に?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:37:22.09 ID:x48YARr00.net
>>368
打開策もないならもう廃業しろよ。ポンコツ。お前はこの先の時代の事業主には力不足なだけだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:40:47.81 ID:RdftKm620.net
30前なら畳んだらかもな。30後半となっては、突き進むだけだわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:48:56.39 ID:QPqCCFOq0.net
>>359
含まないでしょ 君は必要経費って概念がないのかい?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 01:58:13.72 ID:e3/IHXaK0.net
>>378
オイラなんか還暦手前で突き進んでるけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 06:34:07.04 ID:s3CeKL5c0.net
>>378
俺も、突き進むしかない年齢だわ

時計の針は巻き戻せない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 07:16:09.94 ID:A/M7GDDd0.net
今迄と同じ仕事のやりかたじゃ生きていけないのがよくわかる1年だった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:56:52.09 ID:ixGu7ff70.net
>>379
必要経費の概念はそれとはまた関係ない話だろ

アルコール消毒液とかアクリル板とか換気設備など50万円分買ったら50万円給付されるとか

テイクアウト対応可能なカウンター作ったり特注自転車買ったりに200万円使ったら150万円助成されるとか、そういうやつのこと

給付金、助成金は、青色なら雑収入、白色ならその他の収入


雑所得と勘違いする人いたり、商工会と民商を勘違いする人がいたり、たいへんなスレだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:09:04.19 ID:LoyVhGGt0.net
持続化給付金は「事業所得を理由に申請したら事業所得の雑収入」「雑所得を理由に申請したら雑所得」「給与所得を理由に申請したら一時所得」

と税理士から聞いた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:13:48.36 ID:ixGu7ff70.net
>>384
正しい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:19:57.15 ID:uJVTWKAW0.net
51%減でギリギリなのは良かったけどなんか疑われそうだなw
マジなんだけどな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:45:18.11 ID:Qgl5NfK30.net
>>386
気にすんな。
他にも同じような人、いっぱいいるよ。

あくまでも51%以上減で対象なんだから、堂々と申請すれば大丈夫。
因みに、うちは53%減で支援金貰いましたよん。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:57:28.77 ID:ozeUJhMw0.net
うちは63%減

ただし、前年は免税業者で売上が税込価格
今年は課税業者だから売上は税抜価格
だから実質的には53%減
自分はどっちしてもセーフだけど

1000万円近辺の商いで課税免税またいでる人は税込税抜での比較基準の違いでの憂いもありえる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:59:02.37 ID:ozeUJhMw0.net
冷静に計算しなおしたら税込にしたときの減収パーセンテージ書き間違えてることに気づいたが、まあ、文意は伝わるよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:59:36.43 ID:xGQWcUU10.net
税込から税抜になったら税抜比較にしても50%減になってないと不支給だからな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:56:23.48 ID:mC0QTxnI0.net
確認機関がさらに面倒な審査増やされて
だったらもうやらねぇやとか堂々と有料というところ増えてきたな
3月中にやらなかった情弱いるん?w

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:31:09.92 ID:ozeUJhMw0.net
またそんなマウントとってカッコ悪い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:31:37.90 ID:A/M7GDDd0.net
>>391
事務局が作るという「確認機関」を待ってる人、わりといるんじゃないかな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:34:17.52 ID:RJSh1BXo0.net
作るって、どこに書いてあるの?
4月上旬に増やすってのは聞いたけど

あとウェブをスマホ対応にしますってのも書いてた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:49:10.32 ID:A/M7GDDd0.net
>>394
CCが言ってたけど…。
商工会とかに入ってなく、取引き先の金融機関が登録してなくて、士業の顧問もいない人間が、士業でたらい回しにされてるからと。

まあ、検討したけど作れませんでしたで終わるんよね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:53:53.97 ID:A/M7GDDd0.net
青色、eTax、商工会と給付を餌に国から躾けられる2年だわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:08:08.03 ID:RJSh1BXo0.net
たしかに、経費水増しならまだしも売上過少申告とかの脱税やって今ごろ後悔してるやつはいるかもしれん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:15:14.47 ID:RJSh1BXo0.net
>>395
言ってた説はいろいろあって確証ないからわかんないんだよね

うち、確定申告前に下調べでCCで聞いたのは、有料で確認受けた人はその分を追加で給付できるようになる可能性もあるので必ず領収書をもらって下さいと
(商工会議所の年会費は無理だと思うけど)

でも、これもその時聞いただけでその後に現実味は一切ない

結局、確定申告したあと自分で無料のとこ行って申請してスムーズに給付された

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:21:02.17 ID:g1qIbYG60.net
今相談窓口に聞いてきました土日もやってるのね

今後事務局が直営?で確認機関を設置するっていう話は、zoomで無料で対応してくれる先生を事務局経由で申請希望者に紹介するっていうシステムに変わったようです

なのでどうしてもzoom不可の申請希望者は、新たな直営確認機関を待っても無駄のようです

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:22:20.26 ID:g1qIbYG60.net
ただしそのzoom先生紹介の順番待ちがすでにヤバい水準とのこと

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:35:07.82 ID:RJSh1BXo0.net
じゃあ五月末申請締切は恐らく延長だろうな
まんぼう給付金も同じ取り扱いでやるかもね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:57:40.71 ID:g1qIbYG60.net
断言できないのは当然でしょうが締切の話したらう〜ん…みたいな感じでした

最近ひまだからか相談窓口で話するの楽しくなってきちゃってもう5回くらい問い合わせてる絶対繋がるしフリーダイアルあるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:49:12.10 ID:El93n6bE0.net
>>391
最初から有料で検討していたワイには
全く関係ない話だわ
人それぞれでは?

俺にしてみたら
こういう話も
顧客の間口を広げるチャンスなんで
この人だなと思う士業の先生に有料で依頼済
年度末の繁忙期終えたら
ゆっくり営業がてら先生のところで世話になる予定

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:32:42.92 ID:5PiQJlwF0.net
一時支援金のこと知らない人が結構いるわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:51:03.80 ID:ZK5xN9yh0.net
うむ。むしろ知らん人の方が多いね。
これは情弱と言うより発信源の問題だよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:54:56.78 ID:tJCx8D6/0.net
顧問の先生が、いっこうに確認機関の登録にならないってブツブツ言ってるよ!こっちも困っちゃうよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:02:24.81 ID:ZDTmAdCz0.net
単月半減していなくても

季節性で良くない?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:45:54.41 ID:5PiQJlwF0.net
>>406
弁護士とか政治家や医者、あと本物の学校の先生を先生って呼ぶのは普通だけど、税理士を先生って呼んでんの?

税理士を客として扱う仕事(税理士からお金もらう仕事)の人ならともかくさ、なんか、完全なるバカっぽくない?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:53:06.37 ID:ZK5xN9yh0.net
下らん事で二階から得意気にもの言ってる馬鹿も大概バカっぽいと思うが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:08:26.55 ID:BU26/oZc0.net
>>409
ここは社会と接点無い奴も常駐してるから仕方ない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:12:59.26 ID:x3udPYdc0.net
個人事業とかやってて社会と関わってねーのか(笑)
どんなマジック使ってんだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 00:34:30.63 ID:dqi2xxXB0.net
>>406
うちも同じ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:56:41.96 ID:Dl0jl9CF0.net
中小企業庁は持続化給付金のクソ審査で犯罪者たちに税金バラまきまくった大失態のトラウマなのか知らんが、
今回は事前登録必要にして申請のハードル上げまくって、それはそれで対策として全然いいんだけど

事前登録必須だけど有料な→申請伸びないから無料で事務局で対応するわ→やっぱり事務局じゃ対応できないから無料で対応してくれるところ紹介だけするわ
の流れはコントすぎる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:14:12.92 ID:pmdu3IzP0.net
>>413
いやいや、
こんな感じで
後出しジャンケン、杜撰な審査、要件が二転三転する、
なんてのは
無能ゴミクズ企業デロイトのデフォルトやん
簡単に予想出来たことだよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 04:54:51.07 ID:6e6EL+GK0.net
デロイトも莫大な業務委託費もらってて、予想より申請者数が少なくて
暇を持て余してるんだから対応しろよ
ほんとこいつら税金泥棒だな

結果として、最底辺の行政書士なんかが広告出して、5万とかで請け負うとか
いう状況になってて、ほんと行政書士とか税理士って、
高卒でもできるだけあって人間のクズしかいないのか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 06:04:15.46 ID:ebb02QYc0.net
給付金にたかるハエ共が他者を愚弄とか笑える
そんなだから1年以上も経つのに売上半減とか喚いてんだよwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:53:10.47 ID:kRnLoj3/0.net
個人事業主もボンクラでグズが多数だし丁度いいだろ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:07:13.33 ID:+ADOGMKb0.net
>>416
>>417
もらえなくて悔しいんだね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:20:08.76 ID:ffSleoUL0.net
売れない芸人や声優も個人事業主だもんな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:22:54.11 ID:Y/O0qbV60.net
行政書士や税理士が事前確認承認手数料でコロナ禍で儲ける、これまた経済活動としてはアリなのかもしれんがそれでいてこの職種の人達も一時支援金の給付を受けるとなるとチョット嫌な気持ちになる。自分の承認は自分で出来るのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:23:23.19 ID:Y/O0qbV60.net
行政書士や税理士が事前確認承認手数料でコロナ禍で儲ける、これまた経済活動としてはアリなのかもしれんがそれでいてこの職種の人達も一時支援金の給付を受けるとなるとチョット嫌な気持ちになる。自分の承認は自分で出来るのか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:49:14.53 ID:9SRBug920.net
ホームページとかグーグルマップで見るとここ大丈夫か…?っていう法務事務所けっこうあるよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:50:22.27 ID:htvRN6E50.net
>>419
売れてる芸人や声優も過半数は個人事業主

事務所からギャラの支払いを受けて源泉徴収されてるから還付の人が多いし、還付受けずに無申告という人もいる

給与契約の人もいるが割合は少ない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:15:34.29 ID:picbx78H0.net
毎月多額の顧問料をとっている税理士があれこれ理由をつけて顧問先の事前確認を拒否しているのは悪質

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:20:39.17 ID:htvRN6E50.net
悪質ではないでしょ
他を当たれば良いだけで

1週間2週間で予約取れるんだし顧問の入団待ちするほどのことか?
たかが10分の確認のために

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:22:12.98 ID:picbx78H0.net
>>422
税理士事務所行政書士事務所普通の民家や雑居ビルばかり目立つ
たまに一等地にあるところはシェアオフィス
デロイトトーマツのように従業員数が20万人(世界)越えているどころかバイト入れて3人以下のところがほとんど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:24:03.67 ID:picbx78H0.net
>>425
赤の他人ならいざ知らず顧問先なんだからしっかりと事前確認機関に登録して無料で面倒みろよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:26:04.38 ID:YEQb90ZS0.net
商工会いけ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:26:49.54 ID:htvRN6E50.net
>>427
登録したらいっぱい電話かかってきて本業務に差し支えて顧問先に不利益じゃんか
売上半減したよ顧問先ばかり抱えてるうな税理士事務所ならまだしも

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:36:39.49 ID:Lp6WmgNa0.net
田舎の人は商工会へ
商工会は中小企業庁管轄だから無償で非会員対応が多い

商工会がないとこは無償なら商工会議所へ
商工会議所は経産省直轄で小規模事業対応費は2割なんで会員限定が多いけども
商工会議所が会員限定ならば士業へ

他都道府県へのリモートでもいいけど地元の都議会議員とか市議会議員で税理士や行政書士、司法書士がいればそこは狙い目
立場的な評判があるから無料対応しがち

今から四月末まであたりに予約入れとけばよい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:39:01.53 ID:Lp6WmgNa0.net
なお、民主商工会(民商)は、商工会ではないので間違えないように

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:40:37.48 ID:picbx78H0.net
>>429
税理士やっているアンタが不利益だけなんだが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:04:04.77 ID:Dl0jl9CF0.net
事前確認が必要なのはいいとして、それをどこの誰がいくらでやるかが全く決まってないなんてまさにアホだわ

税理士事務所からすれば金にもならず全く旨味もないし面倒なだけで
事務局も商工会に丸投げでパンク状態

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:34:33.54 ID:EywcuONi0.net
事前確認って税理士からしたらどれぐらい手間かかるんかな
とりあえず、申請入力フォーム全部埋めたので、いま顧問税理士にid伝えて願いしてるとこなんだが。

手間かかるなら、やっぱお金とるべきだろうし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:21:04.13 ID:oxLsQ+YL0.net
>>377
うっせいわ糞。蓄えあるけど溶かしたく無いだけなんだよぉー。この貧乏人が

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:28:48.19 ID:wtpkTmBt0.net
>>408

今来てる税理士は同年代だから〇〇さんと呼んでるけど、前任者は祖父世代だったから〇〇先生と呼んでたわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:44:59.35 ID:bjj+EYgW0.net
>>433
確認機関には国から1000円/件って決まってるが、それを確認機関が辞退して自分でサービスや料金を決めることがあるよってだけだろ。お互いビジネスチャンスにしてねって建前。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:45:36.20 ID:bjj+EYgW0.net
んで、全然パンクしてねえだろ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:49:38.12 ID:bjj+EYgW0.net
あっという間に5月末で終了。知らないうちに終わる。
自分から調べない「事業者」はそもそも貰わなくていいよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:54:30.10 ID:RT5376dk0.net
>>373
仕事はトロイ(売上上がらん)のにそーゆーのは迅速なんやな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:43:30.15 ID:uu+YekmE0.net
>>434
取引先だったら電話でいいから10分-15分くらい

取引先以外だと書類ちゃんと揃ってて
15分-20分くらいかな

その前後の電話メール対応と予約管理の手間を
入れて30分くらいの仕事量かと思います。

相談料の30分の相場5000円くらいなので
事務局の手数料1000円でやってくれというのは
士業側からすると正直厳しいです。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:59:26.02 ID:x3udPYdc0.net
>>440
仕事も申請もトロイ人が何か言っている

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:03:28.27 ID:bjj+EYgW0.net
>>441
なるほど。
まあ、見込み客を囲う機会と言っても俺を含めてろくでもない事業者だから見込み客にはならんしね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:11:14.29 ID:Z+vbRDbd0.net
>>441
資料ちゃんと揃っててイチゲンでウェブ入力含めて10分でした

青です

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:33:30.18 ID:/kiyxBBf0.net
441です。

>>444
そういう事務所さんもあるんですね。

うちの事務所では一見さんだと10分で
対応は無理ですね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:40:45.86 ID:YwwkT0rJ0.net
商工会議所会員。電話で数分でした

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:44:06.21 ID:8ZusdxUW0.net
商工会議所に電話したら市内の事業者は無料って言われたから行ったら確認したのは2ヶ月分の売り上げ額と入金額が合ってるかってだけだったわ。10分くらいで終わったよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:50:03.09 ID:/kiyxBBf0.net
>>447
それ確認しなきゃいけない事項ぬけてるw

だから事前確認のフォーム面倒になったのか。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:56:48.31 ID:RT5376dk0.net
>>442
すまん。売上160%増や

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:23:39.22 ID:oxLsQ+YL0.net
ちな一時支援金が有れば、二時支援金とか持続化第2弾とかねーのかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:19:31.10 ID:I6kYXROR0.net
商工会議所の事前確認もザルだな
こんな建前上のやってますアピールじゃまた持続化給付金と同じくらい不正受給大量発生だわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:42:33.12 ID:Z+vbRDbd0.net
>>450
そこは持続化十付金て言えや

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:42:45.41 ID:btg1GwC10.net
事前確認機関って、一時支援金事務局から確認一件いくらとかで請け負ってんぢゃ無いの??

俺は付き合いの有る信金さんでやって貰ったから、皆さんの話を聞いてると悪どい業者だらけでムカッ腹立つんどけど!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:45:09.45 ID:Z+vbRDbd0.net
>>453
30人につき3万円

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:54:40.82 ID:btg1GwC10.net
>>454
レスあざます。

しかし微妙な数字やな。。。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:58:02.26 ID:Z+vbRDbd0.net
うちは、ちゃんと業務内容と取引先についての質問と、今後も事業継続する意思の確認もされた

貸借対照表、決算書、申告書、それぞれ2年分と、売上台帳3年分、対象月については発行済請求書、免許証、誓約書、全部確認して目の前でパソコンたたいてハイ完了ですまで10分

向こうもこっちもわりとテキパキだったのでゆっくりやったりオヤ?っとひっかかる部分があったら15分くらいになるのは理解できる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:05:20.67 ID:pOFJmUPh0.net
事前確認 無料で検索するだけでいくらでも見つかるんだからコールセンターにかけてくんなよ糞馬鹿無能どもが。本当に脳ミソ死んでるようなアホども相手にするの辛いよ、

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:12:07.78 ID:Dl0jl9CF0.net
無料のとこはどこも胡散臭いからな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:29:11.68 ID:XXa4xRAj0.net
>>456は無料だよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:31:48.90 ID:zhDB9V+D0.net
当月売り上げ(審査通過案件)が入金3か月後とかなんだけど、そういう場合はあくまでも3か月後に入金予定の金額でいいのかなあ?書類提出遅れで入金がさらに遅れる場合があるし。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:34:26.64 ID:XXa4xRAj0.net
今年の入金確認はされないよ

主には過去2年の売上台帳が嘘じゃないことを裏付けるためだし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:38:51.91 ID:XXa4xRAj0.net
平たく言えば、事業が継続的に行われてきているかどうかの確認

外出自粛の影響で全国での申請なら、事務局側は継続的な取引相手があるかどうかまで見るけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:50:37.01 ID:hEVATkoF0.net
>>460
現金主義なの?

ふだんは確定申告で12月分売上を翌年3月15日までにどう申告してるの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:35:12.25 ID:zhDB9V+D0.net
>>463
とりあえず受理された案件を売上として計上してるよ。受理されたら遅かれ早かれ入金はされるから。
途中の工数の増減の具合で、入金日はバラバラになるからそれしかない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:20:18.41 ID:ZWRMdKgO0.net
受理とか審査とかがある商売がどういうものかわからないのですが、請求書は納品日なり納品月末などの締め日とかで起こさないんでしょうか?

たとえば防水とか性能保証がいるものなら、その審査が通った日をもって完成品の納品とみなしてそこで売上にしないのですか?
これまで、どういう処理をしてきたんですか?

例えば、その納品日をもって売上が売りがけになった時点で確定なので、たとえ三年先まで入金されなくても売上は確定していますので、(事前に現金主義を選択してないかぎり)、入金日は全く関係ないです

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:38:19.95 ID:bMq3QINT0.net
売掛帳をつけたことがないって資金が潤沢でよほど利益率が高いんだろうね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:39:15.55 ID:ZWRMdKgO0.net
もし、税務署で事前に現金主義を選択してないにもかかわらず、これまでずっと入金日をもって売上とするような処理をしてきたのなら、それ自体がまずいことなので、いったん税理士に相談するとかして今後の対応を練ったほうがいいですよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:47:49.22 ID:ZWRMdKgO0.net
これまでの実際問題では、年末等の決算日をまたいで、本来は前年の売上なのに翌年の売上としてしまってたとかその逆だけが問題ですが、数年で見れば税額にそれほど差が無いはずなので税理士というよりも税務署の近くの別の建物とかの相談所で正直に言えばアドバイスももらえたような案件だと思いますが、月ごとのズレが給付金の数字に関わるとなると、給付金詐欺の容疑を受けないかどうかまで気にした方がいいと思いますので

正しく処理しなおしても大丈夫、いままでの慣習に則っても大丈夫、というとこまで確認できたら申請はしてしまっても良いようにも思えますが
具体的な説明なしに具体的なアドバイスはしがたいです

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:56:47.37 ID:ZWRMdKgO0.net
工務店等から防水とか空調とか配電等の工事請負とか、看板モニュメントなど彫刻絵画だとか、
あるいはイラストレーターとか、漫画家とか、あまり仕入れもなく自分の腕前だけで成立させる仕事の人かなあと思ったりするけど、わからん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:01:07.65 ID:FgfG7p9g0.net
説明が難しいですが、現状は案件獲得→審査OKでその月の売上にしています。
その後、提出書類に不備などがあると、入金サイクルにズレが生じることがあります。
請求書とかはなくて、クラウドに全て入力されてきます。案件の進捗状況、精算明細など。
証跡としては、そのクラウド画面を出力して資料として添付する予定ですが。。。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:05:29.19 ID:ZWRMdKgO0.net
仕事はよくわからないけど、、なぜ入金サイクルの話をしてるのですか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:16:28.66 ID:FgfG7p9g0.net
不備が無ければ入金されるサイクルが決まっているからです。不備があると訂正作業などで納品(品物ではないが)が遅れるカタチとなり、入金がズレます。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:25:28.73 ID:2nzM4WKb0.net
よくわからないけど不渡手形だしそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:27:27.76 ID:ZWRMdKgO0.net
だから、、ズレたら何が問題なんですか?


たとえば技術職でおおむね6社程度の下請けないし孫請けをしつつ、一次受けとしては4社程度の顧客がありますが、入金サイクルはバラバラで

ある社は末締めで翌月10日払い
ある社は末締めで翌月末払い
ある社は末締めで翌々月10日払い
ある社は末締めで翌々月末払い
ある社は25日締めで翌々月頭払いで12月のみ末締め
ある社は月締すらせず、その都度、当日払い
請求書が届いてから3週間以内の支払い

などなど事前約束はあっても、それは守られないことも多々あります(信用は失いますが)

売りがけ発生イコール売上になり、その売りがけが解消されるのが後日のお支払いによるというわけですが、その場面は税額の計算にも給付金の計算にも関係がありません

払わずに2年間逃げている顧客がいても、その当時の売上は消えません

入金サイクルの話はなんのためにしてるんですか?
売り掛け/売上いっぱいあるのにまったく入金されてないなら事前確認で架空売上の疑惑を指摘されようもんですが、サイクルなんて気にすることではないですよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:17:45.93 ID:ZWRMdKgO0.net
全国カテゴリーで外出自粛影響のBtoBの場合、経産省ではここ2年間の反復取引を条件にしてるがその具体例は出してないものの取引額上位2者のリスト提出は要求してる

緊急事態宣言の影響を受けうる業種かどうかは企業番号で判別すると思われ、なければ手動審査

反復取引の具体例を出さないのは中小企業庁官僚の最大限の優しさだと思う
上位二者に共通項あればOk、無くても怪しむところがなければ本人の申告を信用する、怪しいようなら三位以下のリストを追加提出させる等....
ただしここで過去の取引先名を詐称される可能性もあるから事前確認で振込名義を見てもらおうと

この手の条件等の確認ごとはデロイトトーマツグループが決めるんじゃなく国からリストで降りてるはずだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:26:13.59 ID:s2L7w98I0.net
なげーよアホ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:29:29.77 ID:ZWRMdKgO0.net
>>470
取引先が一社のみの専属代理店業務っぽいし、請求書なしに金払ってくれるんだから事前に契約書とかビジネスパートナーとしての約款みたいのがあるはずなんでそれもつけたらいいよ

開業古くても業務提携開始の日付が最近すぎると継続事業とみなされなくて通らないと思うので、それならつけない方がマシ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:30:23.19 ID:ZWRMdKgO0.net
>>476
そだな、おやすみ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:18:37.85 ID:kdeYHyjr0.net
すごく丁寧に教えてくれてるのに馬鹿はそれも嫌うのな。

プロポ用の企画書とかいわゆる書き屋の部類は納品または案件成立で売上が決まるけど、そんな発注は依頼主に甘すぎるから先ず年間契約で固定費、案件成立で別契約に切り替えたほうが良い。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:20:51.55 ID:aOkXQyFM0.net
今からzo面談!逝ってくるノシ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:41:45.17 ID:M1ikix5F0.net
30日の午後に申請して本日無事振り込まれた
本当に有難い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:43:38.34 ID:BqOOl37p0.net
今回の一時支援金は家賃給付金より対応が早いし、審査も早いようだ。
マイページ ステータス 4/3申請 4/3 不備メール(1枚のみの文書再提出) 4/4 再申請 4/5 お振込手続中

今回は申請後の処理が早くイライラする事が無かった。

逆に申請前の事前確認機関でのやり取りが、後手後手でイラついた。
機関側が意外に申請方法を理解して無かった為、3/8 スタートだったのに
略1ヶ月遅れの申請になり、この機関がイライラしまくった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:45:44.70 ID:xpyYUAmd0.net
イライラがよく伝わる文章ですね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:50:53.80 ID:senBgL5v0.net
申請して3週間たつがステータスはずっと申請内容確認中のまま
コルセンに電話したら混んでるから時間かかるって言われたわ
不支給なら不支給でいいから早く審査しろよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:55:36.77 ID:enlZdhA10.net
持続化や家賃でも不備メール来た人の方が不備なし放置の人より早い報告が多かったな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:59:49.37 ID:BqOOl37p0.net
>>485
そんな事無いよ。オイラの所持続化は初日申請して不備無しで1週間後には振込まれて逆にビックリしたけど。家賃支援金は二度不備で入金まで2ヶ月かかったから。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:00:22.10 ID:BqOOl37p0.net
>>483

マジでこんな感じです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:04:34.00 ID:BqOOl37p0.net
>>484
マジで?

うちは申請して直ぐ不備メール来て、翌日再申請、再申請資料確認中なステータスで
本日振込手続中になったけど。

ただこの一年で、プリンターのスキャナとか使ったり。数字に赤枠付けたり色々工夫すると
読む側が理解しやすいのか、その後の対応がマッハなスピードで直ぐ振込手続中になったよ。
きっと申請書類が見難いんじゃない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:17:51.73 ID:muqSBsOv0.net
31日にお振込み手続き中になったのに今銀行記帳しにいったら振り込まれてない
今の時間に入ってなかったら今日は入金されないよね
なんか4/2から入金報告少なくなってたからなんかおかしい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:02:37.51 ID:ZWRMdKgO0.net
>>486
申請から振込まで、持続化給付金は4日、一時支援金は3日でした
家賃は、5ヶ月でした

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:05:37.97 ID:ZWRMdKgO0.net
>>489
お振込手続き中は銀行手続き中というわけではないので銀行まで行くのは焦りすぎです

とりあえず審査が通ったということで

わてしは、振込手続き中になった日の翌々日に入金されました

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:34:30.65 ID:ejlhstik0.net
こいつ何言ってんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:20:35.01 ID:AxK8PGLN0.net
ID:ZWRMdKgO0はスルー推奨の人でしょ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:38:10.03 ID:HqoZpa1Z0.net
事前確認通知番号 発行してもらったら、急にマイページが重くて、全然先に進まないんだが、

他の方もそう? 問い合わせた方がいいかね? 時間経てば解決する?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:45:03.27 ID:XtGUZwV20.net
>>484
早い申請で時間かかってる奴らツイで見るけど不支給になる原因ある?初期組が多い印象

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:56:20.06 ID:1maGVwC/0.net
Twitterとかで無料で事前確認しますってところ
Twitter作ったばかりのところとかあるけど詐欺とかそういうのってないよね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:57:34.50 ID:1maGVwC/0.net
問い合わせしたらメールでまずは書類を送ってくれと言われたんだが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:02:29.28 ID:aOkXQyFM0.net
>>494
ブラウザをEdgeにしたらサクサクした
Chromeがダメなのかは定かじゃないけど
>>497
事務局ホームページの登録機関リストに載ってないなら詐欺かもね
前もってデータ送れっていうのはzoom面談を迅速にやるためだと思う
実際5分もかからず終わったわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:07:05.82 ID:HqoZpa1Z0.net
>>494


30分くらい経ったら、大丈夫になった。

twitter見たら、同じ現象の人いたから、繋がりにくい時間あるのかも

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:09:07.19 ID:1maGVwC/0.net
>>498
今調べたら登録機関リストに載っていた。
載っていれば問題ないかな?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:57:10.76 ID:aOkXQyFM0.net
>>500
どうしても不安なら事務局がzoom先生を紹介してくれるらしいから相談窓口に頼むのもあり

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 17:51:15.77 ID:9CZbityv0.net
>>460
発生主義で申告せんとあかんやろ

昨年末の売り上げで、今年の1〜3月入金の分はどこに付けてるのさ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:15:20.83 ID:muqSBsOv0.net
俺の予想では入金担当の派遣が3末で終わってそこで歩留まりが起こってるな
審査自体は早く終わってるが入金までしばらくかかりそう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:48:07.77 ID:Yxs4cxTI0.net
振り込まれてるのにマイページは振込手続き中のまま

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:52:24.80 ID:Yxs4cxTI0.net
芸人なんか自分せいで仕事が減ったか
コロナのせいで仕事が減ったのかわかりにくい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:44:57.21 ID:gDTnfKTS0.net
個人事業主、宣言区域内 青色申告 比較月去年の1月
3月12日申請 3月16日不備メール[対象月の事業収入が画像とあっていない]
3月16日再申請
ステータス→修正内容確認中
本日4月5日になっても、放置…
未だに再申請放置の方いますか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:27:23.61 ID:gtFrSNgJ0.net
予算余ってるんだろ?
条件もうちょい緩くしてくれんかな
ほぼ宣言地域しか無理じゃん
近隣の県ですら厳しいわ
実際のところ緊急事態宣言の有無とか関係なくどこも大変なのにな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:41:12.14 ID:8tqRhUo80.net
なら廃業してアルバイトでもしろよ。無能のチンカスが。頭働かせたら分かるだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:11:42.18 ID:2nzM4WKb0.net
>>507
区域外で申請から一週間で振り込まれたよ
嘘松

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:23:25.24 ID:Ag/cz8KK0.net
埼玉県住みなんだけど事前登録簡単にスルーしてくれる事前確認機関ないかな?
三万くらいなら報酬払ってもいい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:28:16.39 ID:6RqO3nq20.net
>>508
実にまともなレスだ。
どうせ家計は火の車で時間持て余してるのだったら日雇いでもやってた方が精神的にも楽だろうに。
今更雇われとか色んな意味で無理なのかもしれないけど。
ここの連中は悪態をつくばかりで、マルチに行動できんようだ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:30:17.93 ID:HqoZpa1Z0.net
>>510

簡単ってどれくらい?

書類0くらい?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:45:24.77 ID:Y3GDUCDx0.net
>>500
クチコミを参考に決めたらいい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:47:18.73 ID:Y3GDUCDx0.net
>>500
無料を宣伝していて実はいろんな名目で金をとっている税理士や行政書士いるから評判のいいところを選んだらいい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:51:45.08 ID:Y3GDUCDx0.net
無料の事前確認はおとり物件で1カ月先まで予約で埋まっているが事前確認に何らかの形でセットで有料数万円コースならすぐに対応してくれる事務所が多い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:56:16.87 ID:Y3GDUCDx0.net
激安のコースは予約がいっぱいで予約できないが高いコースならすぐに案内できますなんて話す風俗店はぼったくり店と言われているところ。誠実な商売しているかどうかは自分で判断しろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:58:46.78 ID:9TO/0tgU0.net
>>512
いや、さっと見てOKくれるところ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:05:41.42 ID:rkjXXDGb0.net
>>517

書類に不備なければ、対面でも5分で終わるよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:12:16.33 ID:rkjXXDGb0.net
ホームページがある(問い合わせフォームなど、連絡系がしっかりしている
有料でも1万以下
事前確認をやってることをサイトか、SNSで告知をしている
訪問じゃなくても、最寄りの駅近のカフェ等で対応してくれる(もちろんズームも

って条件で探した士業さんに頼んだらサクッと終わったよ 

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:44:41.66 ID:yqjzaQVS0.net
>>504
それはそういうもんじゃないのか?
自分も振り込まれてから5日たってるが今見たらそのままだ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:49:54.37 ID:yqjzaQVS0.net
>>507
今のルールだと少なくとも宣言地近隣は余裕だろ
単月で半減しなきゃゼロてのがちょっと厳しすぎる気はするが

減収に応じて段階制にしたらいいのに

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:50:28.18 ID:zVdNx+Wt0.net
これさ、飲食と飲食関連以外にも「その他、緊急事態宣言で減収になった」とこ対象だよね?
自己申告で宣言のせいで減収になったと言ったら審査はそれ断われんのかね?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:55:05.41 ID:yqjzaQVS0.net
>>522
公式のpdfを読めよ
お取引先条件で審査落とすことは出来るようになってる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:32:53.81 ID:odxiO85D0.net
ぶっちゃけ50%減してないんだけど無理矢理手書きで台帳作って減にしようとしてるんだけどバレないかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:16:14.09 ID:S3OD49OD0.net
バレないよ。何故バレると思うんだ?
ただの自己申告だし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 04:52:42.86 ID:3utG9sOc0.net
一応通報した

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:08:19.87 ID:oR5MiSVj0.net
>>519
ホスティングサービス受けるときに数百円高いプランにしたらついてくるけどそんなところで決めるんだ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:30:58.92 ID:rkjXXDGb0.net
みんながみんな 法人じゃねえし、なんだ、その上から目線

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:32:45.23 ID:kPIemzDQ0.net
おはようございます
今日はまた寒いねストーブ炊いたわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:26:54.66 ID:yqjzaQVS0.net
北海道?
こっちはもうTシャツ一枚

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:39:54.95 ID:kPIemzDQ0.net
水戸は寒いだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:44:59.52 ID:/V47gfzJ0.net
>>506
19日までに申請した奴に放置組多いって見たぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:53:50.30 ID:odxiO85D0.net
事前確認でつまずいてるんだけどどこでおすすめの事前確認機関ある?

一応商工会で予約したんだけど持ってくの多すぎて非会員だからなんかバレそうなんだよね。

埼玉県です。

売り上げは50パー以下にはいってないけど手書きの台帳作る予定

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:55:26.29 ID:gaWfpfHK0.net
http://mizu.unaux.com/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:58:22.59 ID:3utG9sOc0.net
>>533
通報した

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:10:09.40 ID:tL80131L0.net
うちは手書きというかワードで今年の2月分の売上一覧作成して、ついでに取引先の明細を添付。
これなら完璧かな?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:12:41.14 ID:rkjXXDGb0.net
台帳と数字合ってるか、通帳とか明細の記録も事前確認でチェックするのに、何を言ってるんだ

この連投埼玉県住み

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:17:22.55 ID:FdPqHJQ40.net
これ税理士とツーツーなら書類ゼロでもいいのか
もちろん受給資格を満たしてる前提やけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:03:50.02 ID:8gUbc3Je0.net
>>533
うちでやりましょうか?有償ですが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:12:23.37 ID:rkjXXDGb0.net
問10.事前確認事項を満たさないにもかかわらず、事前確認通知番号の発行を依頼された場合は
どのように対応すれば良いのか。
答:事前確認事項を満たさないと申請ができない旨をご説明いただいた上で、事前確認を終了して
ください。

なんだ、この回答w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:44:23.53 ID:g44ACRis0.net
>>539
いくらでしょうか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:45:25.81 ID:8gUbc3Je0.net
>>541
zoomで対応となりますが、5500円となります。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:47:33.04 ID:8gUbc3Je0.net
>>533
いや、ごめん
50%以下になるように調整するのかよw
受けられないっす

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:04:06.17 ID:/daT8OE60.net
>>543
受けてあげて不正の可能性ありで
通報したら良かったのにww

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:25:57.33 ID:rkjXXDGb0.net
バカの相手は時間の無駄だからw 早く気がついて良かった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:27:26.08 ID:TbN/M3qp0.net
今日も入金なし
やはりおかしなことになってるな
ツイッター見てると振込手続き中になってから3営業日後に入金されていたが、
5営業日経っても入金されない
ちなみに4/2から入金報告がほとんどなくなった
これは数週間待ちも覚悟しないとだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:27:46.19 ID:Do6qOHkK0.net
30万の給付で
事前確認の費用にバラツキが
あるって何万もかかるって
おかしいだろ
国から確認機関に一件
二万ぐらい払えや
飲食店との差がありすぎる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:46:17.31 ID:1eUyqBDJ0.net
じゃあ申請するなよハゲ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:04:35.80 ID:V+ECnVJf0.net
何万もかかる士業しか選べない無能さを棚に上げるなよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:10:05.75 ID:4EdX/zvM0.net
そもそも事前確認しなきゃならない底辺自称個人事業主のせいでこういう面倒な仕組みになったんだからな

普通の事業者に迷惑かけてしまって申し訳ないって謝るべき

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:42:20.33 ID:ceqtvnxw0.net
>>546
29日申請、31日訂正申請してマイページ表示は手続き中だけど、本日入金。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:47:01.48 ID:yqjzaQVS0.net
手続き中のステータス表示から実際の振り込みまでの日が遅れてきたのは合格者数増加の表れだな


事前確認でブーブー言ってる人って、自分からアクション起こす前に言ってるか、そもそも資格ないのにどうにかして騙しとりたいかのどっちかよな

無料できちんと確認してくれるとこなんてすぐ見つかるし書いてある通り資料用意したらいいだけなのに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:10:47.37 ID:rkjXXDGb0.net
「NPO法人及び公益法人等に対する特例(B-7-1特例,B-7-2特例)」については、事務局の人為的な誤りにより、4月1日以降、申請及び不備修正を行うことができない状態にございます。
現在、速やかに誤りを修正すべく全力で取り組んでおりますが、申請者の皆様におかれては、ご不便・ご迷惑おかけし、誠に申し訳ございません。
「NPO法人及び公益法人等に対する特例(B-7-1特例,B-7-2特例)」の申請及び不備修正ができる状態になり次第、改めてお知らせいたします。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:15:12.55 ID:KxS6qM6m0.net
自分はすでに給付されてるんだけど
付き合いのある個人事業主たちが難しくてわからないから手伝ってくれと言われるんだけど
行政書士の資格が無い人が有償で手伝ったら違法になるのは分かるんだけど
無償で申請を手伝うのは問題ないよね?
なかなか調べてもでてこないんだよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:17:56.59 ID:S3OD49OD0.net
別に手伝う事自体は有償でも問題ないだろ。単にやり方を教えるとか
代行をやったらアウトだけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:29:47.26 ID:aQGoBbHZ0.net
NPO特例は不要だよね。
杜撰な会計報告でも認証取り消され無いし、事業性がある団体なんて少ないし輩が多いし。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:10:17.86 ID:BEQxv3Jl0.net
俺にも寄こせ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:49:31.94 ID:rh0xdEF+0.net
>>532
情報ありがとうございます。コールセンターに問い合わせても、審査中の内容は答えられない、ステータスが修正確認中なら待つしかないと言われて、途方にくれてます。何か進展あればまた書き込みます。情報きけて、少し救われましたありがとう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:05:19.08 ID:V2stWE+n0.net
一人営業で青色申告、昨年の売り上げ20%以上減。
でも給付金など入れると黒字になってしまいます。
赤字になるようないい知恵ないですか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:09:03.60 ID:rkjXXDGb0.net
対象は2021年1月から3月までの期間なんじゃないの? なんだ、昨年の売上って

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:16:27.36 ID:V2stWE+n0.net
>>560
昨年2020年の申告分です、まだ未申告なんです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:40:07.75 ID:rkjXXDGb0.net
2019年度の売上と 2021年1月から3月のどれか の比じゃダメなの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:52:30.47 ID:MNJN0PFp0.net
>>558
同じく3週間以上ステータスに変化なし申請不備の連絡もなし
コルセンでも待てと言われたがそもそも受理されてなく審議もしていないんじゃ?と思いだしてる
できれば一度取り下げて再申請したい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:07:00.65 ID:rh0xdEF+0.net
>>563
558です。放置は精神的にきついですよね。自分の場合、一度不備メールがきたので、一応見てはもらえたんだと安心したけど、修正で申請し直した後がひどい…コールセンターじゃまともな回答えられないし。
自分も一度データ破棄してもらって再申請のが早いのでは?と思います。無理なんだろうけど。選んだ対象月対象の年が持続給もらった年でごちゃついてるのかなと…2019年で申請したらスムーズだったのか…563にも、早く何らかの進展あること祈ります。お互い頑張ろう。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:46:47.61 ID:jgcNy8lA0.net
備忘録に・・・

登録確認機関検索ページ
https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search/

グーグル検索で出てきた記憶がない
ロボット検索にかからないようになってんのかコレ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:56:59.09 ID:57ClhmJf0.net
申請の最後に出て来るアンケートってやらなきゃダメなん?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:11:28.26 ID:rkjXXDGb0.net
事前確認機関、法外な料金取られたり、気になることあればアンケート答えとけば

ないと思うけど、後で改善されるかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:28:16.49 ID:yqjzaQVS0.net
>>559
それは昨年のうちにわかることなんだから年末までに設備投資するとかなんとかしとかないと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:13:07.39 ID:qHcLNmYt0.net
これってどこか業者通して申請しないといけないみたいな書き方してるけど
自分で全部入力して申請してもいいんやろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:23:11.61 ID:kPIemzDQ0.net
ファッ!?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:25:57.93 ID:S3OD49OD0.net
な、個人事業主なんて想像を絶するボンクラがワラワラいるんだよ。まともに日本語すら理解出来ないような

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:51:57.94 ID:AsA2f1KV0.net
>>569
こんなんでいったいどんな仕事を…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:03:16.12 ID:yqjzaQVS0.net
業種だけでもおききしたいです

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:04:35.94 ID:B9QXEdh80.net
頭のおかしいやつ大体飲食か建設系。
偏見です

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:12:03.62 ID:VoGpq9PQ0.net
誰でも申請できる形にする意味はなかったと思う
しかるべき所にだけ申請書類渡しとけばよかった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:29:35.67 ID:yqjzaQVS0.net
事前確認に運転免許証一枚だけ持って来そうな雰囲気

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:14:56.31 ID:JiUKk7vY0.net
>>569
申請は全部自分でするんだぞ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:15:32.07 ID:JiUKk7vY0.net
>>577
申請は全部自分で入力するんだぞ

だった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 00:58:48.55 ID:FiTGSczA0.net
>>564
持続化給付金もらった年は多くの人がそうだから関係ないと思うよ

あと持続化給付金もらった月なんてのも、どこにも書くとこないし、やっぱ関係ないと思うよ
むしろ、どこかに書いちゃったんならそれが原因だろうけど、

数字以外のとこで条件判定が難儀な理由がなんか他にあるんじゃない?

外出自粛影響の間接取引なら、毎年の取引先が共通じゃないとか取引企業IDの業種が緊急事態宣言の影響を判定し難いとかで、少し詳しく審査する部署に投げられたんだよきっと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:52:28.95 ID:kuQdbGlj0.net
月曜日に取引先銀行の担当さんに事前確認依頼したんだけど、まだマイページに通知番号が反映されてないわ。
今日明日待って変わらないなら電話するかな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:17:12.29 ID:GNyUQzVM0.net
目の前でやってくれて秒で反映されたので、それは多分、ポチってもらえてないな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:17:24.84 ID:zpHiou730.net
>>580
普通は登録した瞬間に反映されるから、銀行の担当者がミスってるとか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:53:59.09 ID:QUOooMAq0.net
>>579
>外出自粛影響の間接取引なら、毎年の取引先が共通じゃないとか取引企業IDの業種が緊急事態宣言の影響を判定し難いとかで、少し詳しく審査する部署に投げられたんだよきっと

結構多いだろうな、うちも多分それで3週間以上進捗ないわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:53:37.87 ID:zpHiou730.net
4/1申請→4/2修正→4/7入金でした。
嫁に借金返せて良かった。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:00:46.94 ID:5Ga5REPr0.net
人の手伝ったら中身の説明とか初期より分かりやすくなってるね
白色で2020年売上合わない問題は収支内訳書も任意で添付できるようになってるからそれでスムーズにいくんじゃないのかな?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:01:18.98 ID:LPhy7GYv0.net
入金きたああああああああああ
早速不正申請多発してるらしくまた審査項目増やすって言ってたから
微妙なのは審査堕ちだろうなwww
とろいヤツは全員脂肪qq

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:04:36.90 ID:y1rhrC+T0.net
>>579
これ初期申請したやつらは持続化給付金含んで申請しろってサポセンに言われたらしいわ。俺は2019申請だから良かったけど2020で持続化給付金含まない金額入力して不備きたやつら、入力してと言われて申請したやつが放置。19日から持続化給付金含むなとサイトにupされたらしい。だから19日前のヤツらは問題あったらしいで

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:23:13.99 ID:5Ga5REPr0.net
>>587
3/10に2020年分で申請しましたけど持続化給付金含まない金額入れて
最後にその他で余ってる添付枠に給付金の内訳と売上合計で確定申告の売上になるっていう説明書類入れました
それで問題なく12日ほどで振込手続きになった
今は収支内訳書添付できるからそれで問題ないはず

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:50:00.94 ID:rxm0ju9H0.net
自分も持続化給付金含めない額で申請(サポセンに確認済み)
4月5日申請したのに、今日既に振り込み手続き中になってましたわ。
収支内訳も添付してるし、金額も問題無いのでよっぽどじゃ無い限りは審査早いような気がする

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:12:01.97 ID:loKOTEgy0.net
昨日の火曜申請で、今日振込手続き中になってた
くそ早いな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:27:53.53 ID:y1rhrC+T0.net
>>588
書き方悪くてごめんな
含まずやったやつは問題ないはずだよ。含めて申請してと言われたやつが放置それてるって意味。サポセンの人によって回答めちゃくちゃだったから。俺も持続化給付金含んでって回答、含まないでって回答聞いて2019で申請したから早かった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:42:04.01 ID:aBkUJ0ff0.net
>>590
同じく
でもこれ信じていいんかな不安や

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:49:10.57 ID:QUOooMAq0.net
ステータスが変わるとメールくるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:50:52.50 ID:gOM0rqSF0.net
この申請に不備が見つかる人は
ドコとドコの数字が合わない人なの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:21:02.05 ID:+JLdiXX40.net
>>594
自分は持続給含んだそのままの数字でとコールセンターに言われた組ですが、確定申告第一俵の年間事業収入と入力された比較年の年間事業収入があっていないっていう内容で不備メールきました。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:26:55.30 ID:gMUywheo0.net
そりゃ不備になるだろう

持続化給付金を年間事業収入に含めるときの基準なら収支内訳書なくてもピッタリ合うはずじゃん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:41:37.52 ID:7xBTEgag0.net
国民の税金から支援してもらう分際で事前確認機関の手数料が高いって何様だよw
お前らは金が欲しいけど他人に払うのは嫌だって単なる乞食じゃないか
大体お前らの不正申請、申請不備が多いから事前確認が必要なんだろう?
その不正不備の事前確認費用も税金で賄えって法外なのは手数料じゃなくてお前らの頭だわw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:56:03.39 ID:WT7xc7Ub0.net
煽るタイミングと強さが、変だぞ
どうしたかったんだ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:03:15.64 ID:T2RJ2BrW0.net
だが言う通りだな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:37:46.58 ID:wvJm41og0.net
4月1日の昼に申請ステータスがお振込み手続き中に移行
4月7日の朝に振り込みされました。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:47:54.26 ID:QohLB/TG0.net
もらえないヤツのひがみが凄い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:17:35.66 ID:4t/JmfdD0.net
【悲報】ワイ2月95%減、確認機関をたらい回しにされる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:56:24.86 ID:KQZXQVR+0.net
>>117
質問です
緊急事態宣言に関係する業種のツールを作っていましたか?
国内観光とか飲食とかアパレルとかイベントとか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 02:34:02.87 ID:CbZjbyYH0.net
>>603
何か知らんけど礼儀正しいな
だけど遅すぎてレスつかないゾ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:35:53.34 ID:gs6eF4sI0.net
事前確認あっけなさすぎて草

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:42:56.01 ID:XcjfMYZb0.net
放置の報告はあるけど不支給が確定になった報告ってまだないよね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:26:43.86 ID:Ft/utO/R0.net
書類が整っているかチェックするだけの事前確認に1万円以上の値段つける業者ばかり。5,000円までが適正利潤。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:44:47.36 ID:Ae5zFhQh0.net
>>586
トロいんじゃねーよ。
顧問税理士が未だ確認機関に登録できてねーんだよ。
申請はしてるらしいから、それを無視して勝手に
他所へ頼めねえだろうがよ。また2ヶ月近くあるんだしよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:04:28.19 ID:Es7lkgtT0.net
今回の一時支援金は家賃給付金より対応が早いし、審査も早いようだ。
マイページ ステータス 4/3申請 4/3 不備メール(1枚のみの文書再提出) 4/4 再申請 4/5 お振込手続中

4/8無事入金されてたo(^▽^)o
1週間も経たずに入金されてた。本当に助かります。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:31:28.15 ID:INSNZ2IR0.net
>>608
しゃべりかた(笑)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:36:21.77 ID:INSNZ2IR0.net
>>609
むしろ不備の分それでも遅い方だしね
申請から実際の入金まで3日だったのに、振り込みましたのメールは振込から6日後だった

急ぐものと急がないもので人的リソース配分きっぱり分けてる感じする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:02:00.17 ID:XcjfMYZb0.net
3月17日申請でずっとステータス変わらずで4月8日にお振込み手続き中になった
正直不給付を覚悟してたから良かったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:30:20.57 ID:Z2VTSoQc0.net
お振込み手続き中になったら確定って認識でOKですか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:51:37.23 ID:OZfDAKSY0.net
そこ油断できないよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:01:11.84 ID:zU2GemIJ0.net
そういう書き込みは無いから油断していいぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:36:52.35 ID:N0eByjaQ0.net
振込確認中になって振込されないとかあんの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:42:22.41 ID:OZfDAKSY0.net
いやなんとなく不安で
ここ数年は誰も何も信じないことにしてるからそのほうが楽で
病んではないぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:15:15.22 ID:Es7lkgtT0.net
>>613
おk

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:25:38.45 ID:psIpWfsW0.net
チェックする所なんか確定申告した数字と入力した数字が合ってるかしかないんだから
事前確認通過した段階でクリアしたも同然

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:26:16.43 ID:WlkjE51E0.net
と、馬鹿が言ってます。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:38:30.89 ID:vhSeHLfG0.net
充分病んでそうだが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:48:34.50 ID:EPnDglhM0.net
>>506
506です。
4月8日ステータスがお振り込み手続き中になってました。同じように放置の方も早く進展ありますように。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:57:17.13 ID:N0eByjaQ0.net
>>622
おめ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:36:43.90 ID:INSNZ2IR0.net
>>619
飲食店の直接取引影響か、外出自粛か
宣言地域か、
直接取引(小売)か間接取引か
などで必要書類や承認条件が違いましょ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:58:25.26 ID:ezC64WZ/0.net
>>616
わからんから聞いてみた!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:59:55.48 ID:VS79syyY0.net
>>618
サンクス
何せネット申請した次の日にステータスが振込み待ちになったので早くて気になった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:01:09.40 ID:VS79syyY0.net
ちな東京23区自営業です。(国の認可ありの自営業)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:04:13.42 ID:oEKPQjCO0.net
>>626
翌日なったけど振込されたよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:27:27.91 ID:Ft/utO/R0.net
>>608
その不自然な言動で察しろよ。
確定申告が終われば一斉に税理士の登録が増えるぞ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:28:31.68 ID:lvv2PBbU0.net
季節性の特例を使えば単月の半減要件は

問われない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:44:42.95 ID:NYSYiefy0.net
>>628
振込み待ちから2日経ったけど振込みはされてない。
情報サンクス!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:06:45.08 ID:N0eByjaQ0.net
>>631
土日省き3日後だよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:26:05.78 ID:vKloMGPy0.net
リニューアルされて、余計にわかりにくくなってね?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:29:49.32 ID:oJiFnP0v0.net
頭がわるいからだと思うよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:20:10.92 ID:5Xqw39EK0.net
5000円以上のボッタクリ手数料を取ってる行政書士や税理士は
普段の商売がうまくいってない最底辺の貧乏人

乞食まる出しの火事場泥棒の基地外すぎる

通報、共有して、悪徳業者を廃業に追い込むべし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:32:12.28 ID:sN46+nlT0.net
どの部分がリニューアルされたの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:19:36.98 ID:Qs1tfHBE0.net
都内自営業
土曜日にネット申請
月曜→振込み待ち
本日→たった今、入金でした!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:02:53.18 ID:oUNradb/0.net
>>637
4日後?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:05:06.67 ID:CGEzJaf/0.net
>>638
4日後の朝に確認→未入金
10時に確認→入金済み

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:07:15.94 ID:CGEzJaf/0.net
持続化(初日に入力済み)よりも早いですね
今回は番号貰うのに手間があったのみ
行政書士に3000円の手数料
悪質だと番号のみで一万、全て任せると三万でした!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:00:06.86 ID:qApR14vt0.net
良質の税理士に無料でしてもらった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:06:19.87 ID:3PKmR0MZ0.net
事前確認どれぐらいで終わりましたか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:23:06.12 ID:UUW0JI3j0.net
自分も4日後に振り込み
事前確認は商工会で前日に予約して当日は20分くらいで終わったよ
会員じゃなくても無料でやってくれたし助かった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:24:35.09 ID:ffTVBYkj0.net
税理士事務所で一万払って番号出して貰ったけど悪質とは思わなかったな
むしろ人を使役して0〜1000円って発想がなんかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:38:32.51 ID:CZ8QYpyI0.net
お金と時間の価値は人それぞれ、同じではない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:44:47.62 ID:qApR14vt0.net
そうだよ
大急ぎでやってもらうならお金払うのに納得して行けば良いし、なにも店の前で並ぶわけでないんだから自分は家の近所で無料で1週間後予約とって行ったよ

オンライン含めて探せばいくらでも無料のとこあるんだから好きなの選べばいいだけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:00:00.76 ID:ZT2fThMH0.net
持続化給付金の4%程度の申請って出てたな。
その程度なら倍ぐらい出せっての。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:07:17.31 ID:jya3LBh/0.net
恵んでもらう乞食の分際で偉そうだな〜

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:14:16.38 ID:3PKmR0MZ0.net
>>643
ありがとうございます

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:17:01.93 ID:Qs1tfHBE0.net
>>647
後から追加で30は欲しいね
マジでずーーーっと赤字だし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:26:01.06 ID:pUaxjJBu0.net
>>581
>>582

>>580です。
結局今日の昼時点になっても反映されてなかったんで担当に電話をしてみたら「一時支援金の事前確認は副支店長が担当してるんですけど、夕べ完了したって言ってましたよ」(じゃあ、電話しろ)と伝えられたんで、すぐに再確認してもまだ未反映。

その後15時過ぎに再確認するもやはり未反映。
担当に「橋渡し役なのに度々で申し訳ありませんが、完了してるのにマイページが未反映なのはおかしいと思うので本当に完了してるのか確認してください。実際には作業が進んでないなら自腹を切って他の機関へ頼むので作業を止めてください」みたいな感じのメールを送信。

すぐにコールバックが有り「すぐに確認します!」と事。
10分くらいして何となくマイページを再確認したら通知番号が反映されてたので、急いで進めたんだなと認識。速攻で申請(手前までは進めてあった)

その後に「やっぱり完了してるみたいですけど、どうですかね……?」って担当から電話が有ったけどめんどくさいので「あー、いまみたらはんえいされてますありがとうございます」って返答しておいたわ。

長文失礼いたしました。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:27:09.66 ID:pUaxjJBu0.net
地方銀行の最果て支店はこんなもんかね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 19:52:12.38 ID:4wLSgLxt0.net
今回のマンボウで30万円おかわりくるでー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:22:22.38 ID:Qs1tfHBE0.net
>>653
持続化にして欲しいわ
詐欺った奴らから3倍にして返してもらって

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:47:45.81 ID:vsKAXlR20.net
もうさすがにないと思うな…
色々合わせたらここ二年でウン百万もらってるもん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:48:58.65 ID:jya3LBh/0.net
もう常にあるものって扱いになるだろ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:04:37.81 ID:WzTBaek90.net
一時支援金は追加3ヶ月ありそうだけどな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:08:21.99 ID:ndIYeLu20.net
おれもう今年仕事せんでも余裕だわ。
日本最高。温泉でも行って来年までのんびり過ごそう。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:05:08.54 ID:vsKAXlR20.net
貯めときましょう
今後もっと悲惨な世になるはず

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:06:02.11 ID:XWO7LMYz0.net
ほんとだな。飲食ではないけど3つの給付金等で400万もらってるわ
借金板見たら、申し訳ない気持ちがほんの少しわいたわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:09:15.32 ID:I5MErpCQ0.net
>>653
無いらしけど?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:20:52.40 ID:vsKAXlR20.net
>>660
彼らの一部は総合福祉貸付を給付金と考えてますね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:09:24.74 ID:P0ALGqtj0.net
>>658
実際生活ランニングコストが低い人はそんな感じなので羨ましい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:04:25.76 ID:fkVxKe6l0.net
総合支援金も、200万を返済一年据置で10年かけて返してくれればよい しかも無利子というとてつもない好条件の融資だからそりゃ食いつくよね。うまくやれば返済免除だもの。
稼ぎ過ぎて税金上がるのも嫌だから、慎ましい生活をして慎ましく蓄えることにするよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:47:35.27 ID:ly7dS3YK0.net
>>664
200万円のうち20万円は緊急小口資金だから2年返済だよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 05:59:11.43 ID:FGajLhDv0.net
>>653
まんぼ金は対象地域における時短営業を行う飲食店と取引し、R1年比又は R2年比て&#12441;対象月の売上か&#12441;50%以上減の中堅・中小事業者に対 し、売上減少相当額(法人20万円/月、個人10万円/月を 上限)を支援。
(国)準備中

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:05:40.21 ID:eCrp+xEp0.net
現在の一時支援金申請数・給付実績

3/8〜4/7 (1ヶ月間)
申請 6万件
給付 3.4万件
振込準備 1.8万件
不備修正中 6千件
審査中 2千件

(持続化給付金424万件の1.4%)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:17:39.13 ID:+m1Fap440.net
ここにカキコミをしている方々は一応ちゃんと事業をして決算や申告をしているから課税給付金を申請する資格があるので心置きなく居られる、しかし少しでも自分の商いに一時支援金を対象と出来るのか不安な方々は持続化給付金の追跡調査を見聞きしたら怖くて立ち止まってしまう
不起訴でも詐欺罪でクレジットカードなど停止して使えなくなると言われている、要するに信用情報機関には情報が行く だから割りが合わない…
そんな人達も少なからずいるのであろう
何たって日本にある事業所事業者数より持続化給付金の申請数が多かった、ここから変だと思わない方がおかしい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:42:33.77 ID:Ax3OKXY90.net
持続化給付金なんて1割ぐらいは不正だから申請数なんてアテにならん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:38:11.36 ID:q24Ygyq20.net
まんぼ金は外出自粛影響理由も含め、無審査で一時支援金への単純追加という扱いにしてくれんかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:08:09.19 ID:nvOlitkW0.net
土日は審査してくれてるのかな〜

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:55:34.07 ID:foS7EdcM0.net
>>671
ここまでの書き込みを読むと金曜日申請のステータス変動は土日を挟んでるから、審査してても反映されるのは月曜日以降じゃないかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:25:28.09 ID:s/CHt6TX0.net
意外と申請少ないんだな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:35:39.44 ID:VuUdKJvn0.net
微妙な人らは事前確認でブレーキかかるし、そもそも一時支援金を知らない人が多い。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:37:09.16 ID:Y7CFtA+V0.net
ウーバーとかみたいに片手間でやってて売り上げ調整できる人用の給付金

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:02:09.74 ID:q24Ygyq20.net
>>675
業種別の統計出してほしいな
飲食取引はともかく観光や娯楽関連が多いと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:04:00.88 ID:F/lTEEAi0.net
一時支援金飲食店のみと思っている人多そうオレも気付かなかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:36:42.41 ID:ln6P4dP50.net
時短給付金貰えてないところのほうが多いから逆に飲食店が滅茶苦茶多いと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:40:51.35 ID:q24Ygyq20.net
>>678
そっか、緊急事態宣言出てないとこは6万も4万も無いんだったね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:50:40.20 ID:m+rkWPNJ0.net
今回茨城って独自緊急宣言っていうの出してその支援金も国にならって県で別にやってくれてるからとてもうれぴー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:58:26.23 ID:Q+95HKXs0.net
通帳ないとダメ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:17:08.05 ID:La80zPxn0.net
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/pr.pdf?0402
まん延防止等重点措置による影響を受けた者へ支援

って一時支援金より対象狭いぽいね、飲食限定?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:04:18.92 ID:s/CHt6TX0.net
飲食店又は飲食取引先限定っぽいな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:10:28.87 ID:q24Ygyq20.net
>>681
webのでok

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:11:23.97 ID:q24Ygyq20.net
まんぼうの給付金は>>666のとおり

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:15:46.00 ID:H9bTksq50.net
都内法人イベント関連3年目
決算ちゃんとやってて売上半額以下対象

やっとこ事前確認終わらせて申請
1日後の土曜日に不備連絡来て再申請

そのあと10日間音沙汰無し

ストレスたまりますねー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:23:47.06 ID:eR51C41d0.net
申請して一日目に誕生日入力間違い連絡、修正→ スグお振込み手続き中に。早かったな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:13:42.22 ID:m93FvRsw0.net
ちょっと教えてくれないか?
この一時金ってのは時短や休業要請で金貰ったところは貰えないんだよな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:49:34.15 ID:FGajLhDv0.net
>>688
1日6万円とか4万円のやつもらってたらダメ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:51:56.46 ID:XV8kaM3Z0.net
放置されてる奴らは来週から追加証憑の提出求められるグレーゾーンのゴミカスども

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:27:45.31 ID:u/rKR0/00.net
>>689
ありがとう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:57:34.70 ID:qMj58fU40.net
一時支援金貰ったあとで協力金申請したらだめなの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 04:33:03.70 ID:1CWLnH860.net
なんかさ、毎日>>690みたいに
追加の提出があるとか審査内容変わるとか書いてる人いるけど
ソースどこ?

別に提出書類増えても問題無い奴しかおらんでしょここ
持続化の詐欺師が悔しがって書いてるんかい?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 04:47:41.50 ID:zhIRSGRd0.net
まんぼは飲食店だけじゃないのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 05:31:15.52 ID:QAmixETX0.net
>>694
飲食店には時短協力金あって、それとは別に対象地域の飲食店と取引のあるおしぼり屋等の事業者が令和1年か2年比較で半減以下の売上になった場合に「実際の売上減少額」が補償されるようになる(準備中)
けど上限は法人20万、個人10万

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:24:43.93 ID:hMusVJKP0.net
>>692 さん
後で『知らなかった…』で通せるかもしれないけど、わざわざリスクあるかもしれない課税給付金を重複して申請はやめた方がいいよ、痛くも無い腹を探られて警察署や裁判所に行く時間と労働力を考えたらもったいない、そして今後はこれらコロナ援助を公共機関から受けられなくなるかもしれんし…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:35:24.33 ID:ETCzF45Q0.net
>>692
最初から協力金もらってるほうが圧倒的に良いので支援金のために協力金を遅らせるメリットがない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:15:02.74 ID:tuE8W8Xr0.net
>>675
Uberの場合は、売上台帳とか取引先一覧はどうなるのか?

全部、Uber社なのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:23:27.35 ID:ETCzF45Q0.net
それ以前に、八時以降テイクアウト専門でウーバーイーツは例年より売上が上がるくらいなのでダメなんじゃ?
サボりで減らすのはダメと明記されてるから、サボりじゃないという追加証明(待機ログ)求められたら詰むし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:30:37.20 ID:inPfvQ400.net
>>693
そうなんですよねー
該当確認して当てはまるから申請した訳で不備も提出書類の種類が違っただけで修正申請

他にも修正指摘された箇所があって
その部分はどこが該当するかCCに聞いたら間違えが見当たらないからわかりませんって言われてもうた

審査部が適当に不備出して再申請をあらためて審査してるけど
指摘した項目をなんで指摘したかわからなくなってるとしか思えない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:42:13.26 ID:inPfvQ400.net
指摘は

提出書類の種類が違う→確かに勘違いしたもの出したからこれはわかる

住所と会社名と代表者名が違う→へ?あってるけど
納税地と本店所在地が違う→へ?あってるけど
資本金が違う→へ?あってるけど

なんだけど
違う会社のデータと照合したんちゃうか?って思うくらい修正指摘が理解できない

CCも問い合わせに答えられなくて困って可哀想だったわ…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:13:38.16 ID:Ii/PWdYl0.net
>>698
そりゃそうやん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:14:10.69 ID:mbcbTKbo0.net
違う書類出しといてクレームはやめなさい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:18:19.82 ID:qigLKfyh0.net
持続化の時のccの適当さを知ってるので、一時金のccの担当の適当さも全然気にしなくなってたわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:46:02.11 ID:inPfvQ400.net
大人しく待つしかないようだけど
CCは必死に調べて答えようとしてくれてたんだな
電話口の担当によって変わるんだろうね

何を修正したらいいのか審査部に確認します。
ただ、審査部が遠いところにあって直ぐに回答くれるかわからないですって言ってた

審査部が遠いところにあるってww
仕組み的に遠いところにあるって意味なんだろけど聞いてて笑ってもーた

修正後すぐにステータスが進む事業者と何が違うかわからんもんねー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:17:36.16 ID:QswLo82M0.net
審査部とCCは別会社だしすべてをCCのSVに開示するわけじゃない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:21:58.61 ID:QswLo82M0.net
CCの電話口なんてほぼ派遣だし、少ない情報でひたすら罵られる人柱だもんなあ。いい加減な奴も確かにいるんだろうけど、電話した時はなんかニワトリ小屋を想像してしまう。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:09:46.16 ID:RuDxQRO80.net
審査も派遣だろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:32:22.22 ID:RoYWvDS70.net
CCは申請者と変わらないよ。ホームページからしか調べたり出来ない。申請者が分からない事はCCにも分からないW

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:36:01.83 ID:cCLY88Wh0.net
>>696,697
今は協力金がでない地域なんだが、もし今後出るようなことがあった場合、既に一時支援金貰ってたらどうなるのかなって思った訳です
支援金を返還して協力金貰うべきなのか、両方貰って良いものか
そういうケースを想定されてなさそうだから実際どうなんだろう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:49:33.55 ID:mbcbTKbo0.net
審査してるのも派遣だろうし、審査会場で審査してるものをコールセンターの派遣のねーちゃんに言い詰めたところで何も解決なんかならない
ただの申請者の愚痴の掃き溜めのために設置されてるコールセンターだよ

ステータスが審査中となってるなら大人しく審査完了になるまで待っとけ
いつまで経っても完了しないのは申請者がメチャクチャな書類つけてきて審査に時間がかかってるだけ
書類に不備が全く無いやつは数日で振り込まれるのはここ見ても分かるだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:08:09.39 ID:BaZWajWb0.net
>>710
安心しろ
その時はその時で必ず新ルールができるから
今もらえる立場に無いんならまずもらえるものをもらえ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:16:10.31 ID:Qhsx/+Rr0.net
確実にコロナで稼ぎは減ってるんだが、今年の緊急事態宣言が影響してるかというと証明できないんだわ…
申請あきらめようかと思ってる
でもこのまま陽性者が増え続けたら、また給付金等の機会があるのではないかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:22:02.75 ID:Qhsx/+Rr0.net
>>708
そうだって
しかも申請数が少ないから、一日8時間じっと座ってる修行らしいよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:25:29.56 ID:BaZWajWb0.net
>>713
証明までは要らないけどな
まああったほうが最後は強いだろうけど数字合って言い分もあるなら申請して事前確認で口頭で言えばいいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:10:23.59 ID:8ldEoynY0.net
申請が少ないのは事前確認期間の問題もあるけど俺みたいに確定申告が面倒くさくてなかなかやる気にならん奴も多数いるだろう
経理作業1年分をまとめてしてるからな笑
だから16日移行は申請者急激に増える

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:20:05.13 ID:Ydp+g9O80.net
あーそろそろ確定申告始めるか
忘れるとこだったw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:30:43.53 ID:sLKfLSZf0.net
>>713
実際に緊急事態宣言が原因で収入減ってるなら事前確認機関に相談してみなよ
本申請では明確な証拠は要らなくて
事業形態の項目に緊急事態宣言に影響する仕事内容だと分かるような書き方すればいい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:35:50.23 ID:nemCyJUG0.net
>>705
19日前に申請したやつは結構放置されてたらしいよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:45:32.84 ID:koXK8LFV0.net
あんまりコールセンターや審査してる人達を責めてやるな
所詮そこの人たちは言われたことをしているだけの派遣さん
なにか問題があるなら事務局が悪い

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:50:08.14 ID:mbcbTKbo0.net
申請が伸びてないのは単に
申請複雑だし貰える額も持続化給付金に比べてショボいし
確定申告もまだ終わってない奴が多いだけでしょ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:52:23.41 ID:HUD4x8XP0.net
家賃給付金より申請は簡単だったけどな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:02:28.40 ID:aYD2JYO+0.net
明日振り込まれてなかったら一揆や

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:09:19.83 ID:inPfvQ400.net
そうねー
まあCCの担当者を責めたところでなんのメリットもないのはわかってるから
はあそうデシか…しか言ってないけど

はよしてくれないと気になって仕事に身が入らないのよね

しばらく忘れてこっちも放置しておくかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:19:07.21 ID:Ch9zftYH0.net
>>723
無理でしょう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:57:08.21 ID:NWXPl9ed0.net
宣言地域内で事前確認されてて売上半減したら貰えるでFA?
却下された人いる?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:24:47.14 ID:RhgsrxWl0.net
宣言地域外でも宣言地と取引きあって半減でもOK

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:06:17.83 ID:AmBU6dAd0.net
>>710
いや想定されてるだろ。一時支援金は臨交金を用いた時短営業に伴う協力金と重複して受給出来ないってなってるんだから、該当する協力金を今後受給するなら一時支援金の返還義務が生じるよ。調べてから書き込めよカスが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:11:13.33 ID:CyxKLdKi0.net
>>726
微妙な奴、要件を満たしてない奴らは今まで保留。今週からそのアホどもに保存書類の提出求めるから今の時点で不給付と通知が来た奴らは存在しない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:21:58.21 ID:AmBU6dAd0.net
twitterで給付されないとか言ってる奴ら
ほぼガイジ丸出しw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:14:59.04 ID:inPfvQ400.net
>>729
今週からなの?
帳簿も書類管理もちゃんとしてるから追加書類なんかすぐ出せるけどなんで待たせるわけ?
理由知ってるなら教えてほしいわー

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:20:58.46 ID:0czJOu+r0.net
>>731
お前は不備連絡来てるんだろ。馬鹿だから保留の意味分からないの?俺が言ってるのは申請後にステータス変わらずに何の連絡も未だに来てない奴らだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:50:34.50 ID:Rv00oZjn0.net
馬鹿だから最初からまともに正しい書類もつけて申請できないし
不備連絡来て正しい書類をつけろといってもどれのことだか分からないし
そんでコールセンターの人質問攻めにして困らせてんだろ

もう申請取り下げるか必要そうな書類全部持って申請窓口行って再申請してこい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:01:05.98 ID:6Jsj2Nkb0.net
言葉悪すぎだけど、もう申請サポート会場でやった方が早そうなのは同意
なんか色々と根本的に勘違いしてそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:21:13.61 ID:nemCyJUG0.net
事前審査も特に必要書類大夫んじゃなかったし、申請も難しくなかったが、何がそんなに難しいんだ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 02:38:55.94 ID:7U4gw/8u0.net
銀行通帳に入るものとレシートの計算書以外にろくすっぽ帳簿つけてなかったり
源泉徴収される人件費のみの仕事で確定申告も還付のみのテキトーなやつだったり
ふだんから請求書すら不要で一方的に振り込んでとらえるフリーターまがいで、現金主義でもないのに発生主義会計してなくて出ていいや隠れていいやドキドキなやつだったり
どんぶり勘定上等でレシート抱えて民商いく人だったり

そういう人以外はスッともらえる一時給付金

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:38:34.97 ID:ItAMOjno0.net
よく銀行取引なし、だから口座も無い、って書き込み有るけど商売をしていてそんな事ってあり得る? 電話も水道光熱費も全てコンビニ支払いとかでこれまで還付金なども一切無く出入金も全て現金でしか経緯ないわけですよねぇ?
仕入れ取引先などどこかへ決済する時も口座から支払いする方が手数料など安かったりしませんでしたっけ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:52:34.78 ID:UEVtTBaT0.net
今振込済み確認
一揆起こさずに済んだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:17:50.94 ID:U5hstLPL0.net
みんなどこで事前確認してもらってる? 商工会議所とかは会員優先だし、個人の仕業は手数料取るとこが多いのでSNSで無料のとこ探したんだけど…

実態を確かめようのない相手に確定申告書、青色決算書、銀行口座、身分証という最高ランクの個人情報を渡すの躊躇する

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:27:37.67 ID:C5ssi0qE0.net
商工会議所に入ればいいじゃん。
俺はそうした。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:34:30.32 ID:3yEa8/030.net
>>737
一時支援金にはそういった事業をまっとうに
してるか怪しい人が群がってると言うことよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:56:19.25 ID:7U4gw/8u0.net
>>739
調べず言ってるだろ
士業でも無料のとこの方が多い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:03:22.25 ID:7U4gw/8u0.net
個人情報渡すのが心配ならちゃんと事務所構えてるとこがいいだろう

公式サイトの検索欄から住所で探すして良さげなとこ電話してったらいいよ
コールセンターでもコンシェルジュのように教えてくれるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:09:03.57 ID:U5hstLPL0.net
良さげな士業さんにあたりをつけて、ネットで調べられる情報(事務所の住所や電話番号、ウェブサイト、加入団体など)は調べたつもりだけど…

でも所詮ネット上の情報だし,本気で詐欺ろうと思えばそんなの簡単に用意できるし…と疑心暗鬼になってしまってさ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:12:08.94 ID:7U4gw/8u0.net
ちなみに自分は官庁の出張所が入ってる商業ビルの中に事務所を構えてる税理士のとこに行った

何日か先までは予約埋まってたけど一言ですんなり予約

ここはコールセンターからの紹介です
無料かどうかは自分で確認してくださいと言われたので電話で予約状況の話ししつつ早めに料金のことは聞いた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:13:28.08 ID:7U4gw/8u0.net
一言 (X)
一見 (O)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:14:44.60 ID:3yEa8/030.net
士業で心配なら登録証確認させて貰えば?

士業に仕事頼んでそんな事する人いないから
先生は不機嫌になる人もいるかもな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:18:37.81 ID:7U4gw/8u0.net
>>744
歩いて行ける範囲、自転車で行ける範囲、何かのついでで行ける範囲、電車やバスでいくら以内で行ける範囲、車で行ける範囲って、順番に広げていけばいい

建物のようすはgoogleで見られるし


自分は個人情報は気にしなかったが、ふだんの最寄駅の駅前ってことで

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:56:27.93 ID:+y9Vb9+30.net
金曜の夕方に申請して、今確認したらお振込み手続き中になってました。
ありがたい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:58:52.54 ID:7Hc3o0ZW0.net
商工会入らなくても余裕でしてくれた
はっきりいって売上台帳と青色の2枚目の照らし合わせもしなかった
通帳の取引先のやり取りだけは見たかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:08:56.95 ID:U5hstLPL0.net
>>750
そんなゆるいとこもあるんですね、羨ましい。
ひとまず震えながら全く土地勘のない数百キロ離れた町の行政書士に予約取りました。
近所の商工会は対面だったし、事前申し込みの手続きがすごく煩雑だったので、ズームでやりとりできるとこを探した結果です。
30万支給されたら助かるな…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:51:05.08 ID:3zPZ8Xlx0.net
商工会会員か銀行の事前確認以外は大体対面じゃないのか?
何故そんなに対面嫌がるんだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:59:59.70 ID:lvLiC4MV0.net
コミュ障には対面は拷問なんだぜ

あとしょぼい収入を知られたくないって見栄もあるんだろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:35:01.55 ID:e9Yvcu+10.net
国保も免除なるんやね
申請しとくか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:37:39.56 ID:PcnQ4qTn0.net
知り合いがAndroidでやると最後の次へボタンが押せなくて完了出来ないらしいけど私はiphoneなのでわからないけどやっぱそうなん?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:57:02.47 ID:WifFFOh80.net
ぼったくり事務所法人は減って2万円3万円のプチぼったくり事務所法人が主流

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:29:18.29 ID:00ERrfae0.net
金曜日申請して今日振込手続き中になったぞ〜
速い速いありがてえありがてえ
ちなTwitterで検索したら出てきた行政書士の人に無料で事前確認してもらった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:47:56.59 ID:QhgHx/3+0.net
土曜日申請は振り込み手続き中になるのは明日か

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:57:10.79 ID:/T+1s0ac0.net
お振込み手続き中からお振込み完了って表示に変わるの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:02:22.31 ID:6bXuL2Gd0.net
>>755
アンドロイドで普通に出来たよ。機種にもよるのかも。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:04:34.15 ID:6obV8T050.net
>>759
振込されてしばらくしたらなるよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:26:39.35 ID:/T+1s0ac0.net
>>761 サンキュー&#55357;&#56397;

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:44:20.81 ID:oYsBgw+B0.net
web通帳の場合、過去の取引はどうしてるの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:54:34.55 ID:+ZCwNqlg0.net
>>760
できる人はできてるんですね。どうもありがとう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:01:13.02 ID:rYFedtB20.net
>>763
有料で発行して貰うしかない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:34:11.02 ID:9Ghg+Pf10.net
>>754
え?それって今年払う分のことかい?
詳しく教えていただけない?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:04:12.80 ID:UEVtTBaT0.net
たしか今年払う分は厚労省のお気持ち表明待ちじゃない?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:11:40.84 ID:Ahg9hT1P0.net
事前確認機関は無料でやるのが原則。それを辞退したところだけが有料でできるが併用は不可。
顧問先や得意先だけ無料でやりそれ以外は有料にすることができない。
その結果、商工会や銀行は会員や取引先のみ無料でやり、それ以外はすべて断っている。
これは税理士や行政書士も同じでどちらか選ぶ必要があり、顧問先や得意先を無料でやる税理士や行政書士は、それ以外の者を有料でやることができない。

つまり顧問先得意先がまったくない税理士事務所、税理士法人、行政書士事務所、行政書士法人は無料にする必要がないから有料で荒稼ぎしようとしている。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:31:03.92 ID:OZWj5ryx0.net
いや出来るけど。顧問先だけ無料にしても問題にならないし。商工会も会員以外でも受け付けてるところあるし何を根拠にそんなデタラメ吹かしてるの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:46:31.16 ID:2Xlb9Tjw0.net
>>718

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:48:54.50 ID:2Xlb9Tjw0.net
>>718
ミスったので再送

緊急事態宣言より海外渡航制限のほうが影響してるんだわ
海外旅行のツールを制作していて
去年の秋冬の仕事からバッサリ切られた
今春も無し

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:24:35.86 ID:qEvlr9ub0.net
>>766
今年払う分じゃなくてもう既に払ってる分が還付されるんやろ
国保、減免でググったら出てくるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 02:53:55.78 ID:iShrkkug0.net
>>754
今年も延長なったの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 02:54:08.12 ID:t52omiMY0.net
>>769
事務局に聞いてみろよ。できないから。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 02:59:24.76 ID:iShrkkug0.net
なんなん

去年の売上が見込が50%切った時点で国保は免除なってる今年3月分までだと思ってる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 03:00:56.05 ID:iShrkkug0.net
>>769
無料の定義が、客から金取らずに事務局から千円もらうという行為に限定きて言ってるかどうかでお話がすれ違われているのではなかろか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:26:07.66 ID:eJxYtHri0.net
>>769
顧問先のみ無料
顧問先以外有料
事務局は不可だと回答している
だから、それをやっている税理士や行政書士はアウト
みんな顧問先や取引先を無料でやるから無料を選択しているんだよ。
有料でやっている奴は顧問先や取引先がない事務所や法人ばかり。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:53:13.05 ID:kTVS0KFF0.net
顧問先がない士業なんているの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:56:44.17 ID:eJxYtHri0.net
有料でやっている士業は顧問先得意先がほとんどいないか、事務局が禁じている相手によって無料有料をわけてはダメなのを守っていないかのどちらかなんだろう。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:09:15.24 ID:H76tQZOt0.net
ここは普段士業との付き合いない事業規模の
個人事業主が多いのよくわかるな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:44:52.58 ID:JeKUmHDZ0.net
やとってもいいぐらいの年収はあるけど自分でやった方が色々と都合が良い
いや無能が雇うんだろ普通

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:01:20.47 ID:zrajgD240.net
どっちにしろ有能はこんなところにいないからw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:44:31.93 ID:O/tjWtK30.net
土曜昼申請で音沙汰なし
確定申告締切間近で混みだしたか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:19:28.19 ID:ZZJaarUR0.net
と思ったけど今確認したら振込手続き中になってたわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:20:10.80 ID:mhYoCYy90.net
土曜日申請した

今振り込み手続き中になってたぞ!!!!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:19:49.44 ID:wAHiKiPO0.net
土曜夜22時頃の申請で振込準備来てた
ステータス変更ってある程度一斉なのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:42:11.89 ID:FBfZDFtU0.net
お振込み手続き中で喜んでたが3日経っても振込無い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:59:30.66 ID:Q7FpJn0X0.net
>>787
それから1週間〜2週間だろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:05:57.16 ID:3y1vFSAW0.net
まんぼう地域少なかったけど東京も対象になって良かった
これでまんぼうも貰えそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:13:12.19 ID:iShrkkug0.net
>>787
自分の時は、
申請の翌日にステータスが振込手続き中になり
その2日後に実際に振り込まれ、
その1週間後にステータスが振込完了になった

先月の話


今月は申請増えてきてだんだん遅くなってるんじゃないか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:16:18.25 ID:iShrkkug0.net
>>789
飲食店と直接取引あるとこは羨ましい

うちはイベント関連で、年にいちばんのかきいれどきといっていいGWもスッカラカン

五月はしっかり半減予定なのに、、、というか2019比では年間でそもそも半減なのに、まんぼうの給付金は外出自粛影響が対象外だ、、、

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:20:35.69 ID:5RXp0gb/0.net
じゃあ諦めて真っ当に働けよw
いつまでも稼げなくなった事業にしがみついてる自分が馬鹿なだけだよね?
こんなの申請してるのは

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:21:35.29 ID:iShrkkug0.net
それは、5割落ちでもサラリーマンするよりはまだマシだからですね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:29:18.17 ID:FBfZDFtU0.net
とりあえず1週間待ってみますわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:36:14.93 ID:QmSobLvr0.net
まんぼう 
飲食店と直接取引か 間接ならもらえるのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:02:44.41 ID:sdf12McB0.net
まんぼうは月ってなってるけど何ヶ月間でるんだ?
まんぼうの期間だけだよね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:18:48.80 ID:lxSedHxc0.net
年末やGW前は1番売上出すのにほんと絶妙なタイミングで仕掛けられるからたまったもんじゃない
給付金貰っても割に合わない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:24:51.07 ID:lxSedHxc0.net
コロナ終息しても元の売上には戻らない
何故なら飲食店自体が潰れてるからな
新規取りするのは簡単だけどそういう状況でもないしそれが板に付くまでは少し時間が掛かるし暫くは大変だな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:36:34.27 ID:mmS2JWsE0.net
駅前の店舗や大型店舗は空きテナント増えてるけど
小規模店舗は給付金もらいきってから潰すとこぜったい多いだろうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:23:38.59 ID:TXYJ9e9X0.net
事務局が事前確認するって話はどうなったの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:25:50.74 ID:S4TIDFtv0.net
https://youtu.be/qL9ybrwo8lY

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:29:49.63 ID:P9yShjjH0.net
>>800
>>399

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:36:15.94 ID:TXYJ9e9X0.net
>>802
そう言う事が事務局からアナウンスが無いってのがおかしいんだよな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:42:15.89 ID:sdf12McB0.net
国の一時支援金と県の一時支援金は重複出来ないらしいけどバレるの?
国と県庁でデータ共有してんのかな?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:03:56.23 ID:P9yShjjH0.net
>>804
どこですか?少なくとも茨城は募集要項で重複可とありましたさらに市のやつも
はっきり禁止してるところは何かしらチェックするのかも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:03:57.05 ID:CDng88lO0.net
>>804
何でそれを聞くんだよクズ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:08:22.69 ID:U45u0cX50.net
そもそも禁止の意味が分かんないわ
全国に卸たりしてんなら貰ってもいいよな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:11:06.09 ID:ANSDmzMu0.net
>>805
熊本は駄目だね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:16:24.70 ID:4yUCdw940.net
うちの地元は去年のコロナ給付金で他県は50%減で出てたのに75%減じゃないと出なかったよ
こんな所に税金なんか納めたくないから全力で節税してやる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:04:14.86 ID:9nRQhVRv0.net
最終的にはマイナンバーの様に会社は法人番号、個人事業者はマイナンバーでどこかで統一したデーターを政府は取るでしょうよ、そうじゃ無ければ本当に馬鹿な政府、課税給付金や協力金を各種出して税収などに今後活かせないならこのご時世、発展途上国よりも劣る、だからGビズIDを全ての事業に普及させてそれを元にすれば何の不正や時間の必要性もなかったのでは?と思う。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:00:22.47 ID:ZEcT8vHO0.net
>>810
本来なら、口座番号と同じで法人本号も暗記できちゃうくらい使い回すべきだよね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:10:37.42 ID:w9mItj+l0.net
>>792
まだいたのか嫌われもの

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:49:53.77 ID:5kIg8QKu0.net
事前面談を無料でやってた士業の人が、依頼殺到して疲弊。新規受付停止してた。
不休で1日200〜300ものメールのやりとり、深夜までzoomで面談やってるらしい。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:52:52.67 ID:45gOkivC0.net
ふーん、ただの馬鹿じゃん。そいつ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:56:02.51 ID:Qkk/kP2l0.net
やってもらった先生のツイート見たら今は何もしたくないってぼやいてた

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:07:16.73 ID:5kIg8QKu0.net
>>815
あ,まさにそのお方w

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:11:54.58 ID:Meus4/Ox0.net
そもそも一件1000円の報酬設定がおかしい。

このせいで有料と無料が入り乱れて
探す方も大変な手間になってる。

さらに無料で受けてた士業がバーンアウト。

無能が制度設計すると色んな人が
不幸になるという悪い例だわ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:13:43.55 ID:Qkk/kP2l0.net
やっぱなー
メールでお願いして即日だったし実際のzoomも光速で終わった
そのペースでパンクするってことは書類雑な奴が多くて確認がめんどいんだろうな…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:20:13.47 ID:06x6VvJK0.net
個人事業主はキチガイ率も高いしな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:23:28.30 ID:Meus4/Ox0.net
>>818

・申請要項を全然みてない
・売上台帳を作ってない
・申請IDとってない
・業務内容聞くと逆ギレ
・確定申告まだ

10件に1件はこんな感じです(^ ^)

逆にいうと9割の方はちゃんとしてます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:26:08.79 ID:pee3t9kw0.net
>>814
普段仕事無いから必死こいてんだろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:28:12.84 ID:esl9yJ7Z0.net
>>819
それは偏見だろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:31:38.16 ID:py0oWuOK0.net
>>817
あんなもん確認で平均15分位なもんだろ
1000円で時給で考えるといい報酬

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:32:47.91 ID:r9Pyl5b90.net
>>819
自己紹介乙

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:43:41.75 ID:Meus4/Ox0.net
>>823
書類が全部そろってれば確認自体は
15分程度で終わりますが、
予約管理や確認データのやりとりの
時間を考えると割にあいません。

しかも、最低30件以上の確認して
支給まで行かなかったら無報酬です。

さらに言えば、支払い条件が申請を
締め切って支給者数が確定してからなので
報酬の支払い最悪7月以降です。

ノルマあり完全成功報酬、支払いサイト3ヶ月

この条件で1件1000円でやります?って話。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:59:18.64 ID:ZH1RtKna0.net
1000円は確かに少ないなと思うわ。
1件3000円くらいはね。
国のやる事ほんと、ね、、、、

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:12:24.77 ID:boIsaIdq0.net
税理士なんだし最低時給1万と考えたら1件1000円はかわいそうだな、さすがに

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:22:54.30 ID:HWmLybAs0.net
やらない選択肢もあるでしょ。
一部のガイキチの一次対応がキツいのはなんの仕事も同じ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:50:28.29 ID:5kIg8QKu0.net
>>818
そうなんですね。自分は受付中止の前日にかろうじて滑り込んで、今週中に面談予定なんですけど…
それまでに燃え尽きてしまわないか心配してるw

事前に送った資料の他に指定月の入金記録と請求額が分かるものがあれば平気でした?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:57:04.55 ID:Djhzp6Pf0.net
>>829
いやいやちゃんと一目で分かるように売上台帳出せや

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:06:24.25 ID:7dZ7pYRV0.net
事前確認を高額で引き受けて番号を出した士業さんの元から一時支援金詐欺が多発したら共犯として疑われるのかな?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:08:07.24 ID:6tR3L75f0.net
>>831
それは
士業側も詐欺られる場合あるしな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:18:07.18 ID:Qkk/kP2l0.net
>>829
問題ないと思います
出入金の確認は事前資料で疑問点がなければチェックしないかも
がんばって下さい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:21:01.86 ID:5kIg8QKu0.net
>>833
ありがとうございます!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:29:26.68 ID:PshKcrM+0.net
事前確認をする側の申請で事前確認をする者の項目があるらしいけどそのに顧客や会員の個人情報を記入するアホがいるらしいな
少し考えればお前の名前書くだろ普通ってな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:16:21.43 ID:CD3jdWiC0.net
6日目で振り込まれた。良かった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:19:51.18 ID:pfbfz+HJ0.net
早いね
今は1週間位で考えといたら良さそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:44:21.77 ID:0QvS/WTq0.net
申請したら即日振り込まれたみたいな奴もいるけど、早すぎてもちゃんと審査してんのか逆に不安になるわ。
普通に審査すりゃ一週間ぐらいかかるだろサラ金の審査だってそんぐらいかかるんだし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:54:04.66 ID:LRx1XUa+0.net
君、ピュアだなw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:35:25.21 ID:k4fkEJT70.net
今回2社分が対象だったから同時に申請したけど1社は5日でステータス変更無しのまま入金
もう1社は20日間放置のままだな
審査担当で差が出てるんかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:13:39.48 ID:P6gHyOm30.net
次の支援金まだですか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:37:51.29 ID:vAPq3H/q0.net
確定申告が終わってGWまでに発表しそうな気がする。前回みたいに駆け込み申告者はじいて売上制限厳しくしそうだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:00:59.45 ID:P2OCKLyb0.net
去年の持続化給付金も「最新の確定申告が済んでない人は対象外」としておけば、給付金目当てに虚偽の確定申告をする詐欺師たちを排除できた。
きちんと申告してた人たちだけが享受できるもの、とすれば良かったのに…

次回の給付金は「去年の給付金を収入として計上し、4月15日までに確定申告をした人」だけを対象にすべき。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:45:33.66 ID:vnpee2wI0.net
持続化給付金はもうないだろう
まんぼうで落ち着くんじゃないかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:52:32.11 ID:OXl7rK550.net
親切心で持続化給付金の申請期間を延長した。
犯罪有りきで政府も考えてないでしょ?
だって捕まったら人生終わりじゃん…
まさかこんな事にはなってしまって不正受給者の中には結果後悔してる人達は結構いるのだろうし
  これで人生詰んだ奴もいる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:53:37.00 ID:YW6MufPV0.net
給付金入れてもマイナスだから勿論申告してないぜ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:06:55.88 ID:g5pEPAB40.net
持続可給付金は毎月のように億単位で逮捕者が出てきてるね。
今月だと北海道と議員の。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:35:33.14 ID:zZzdUX2Y0.net
>>843
そりゃ無理だ
過去5年は確定申告できるのを改正しないと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:41:10.45 ID:P2mp7Mb+0.net
>>848
まあ、あとから微妙な修正申告とかわざわざの確定申告とか怪しさ99%

ただそれでも、非課税だから昨年と一昨年に確定申告してなかったけど持続化給付金や一時支援金のために確定申告に来ましたって言うのもズバリ真っ当な理由だ

非課税でも確定申告は必須(さもなくば住民税上限)ってくらいのことをやっとかんと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:55:24.38 ID:9RPN/dBB0.net
地元の行政書士に問い合わせてみたら
安くて1.2万〜高い場合で5万て言われたでござる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:02:35.40 ID:hNL9yETh0.net
>>850
そんなんは聞き方だろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:28:16.95 ID:zZzdUX2Y0.net
>>849
日本の制度のほとんどは性善説に基づいているからね。

そうしたいなら大幅な制度改正が必要

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:34:10.68 ID:3Ap9FUAh0.net
次の支援金は何がある?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:17:47.77 ID:P2OCKLyb0.net
>>848
もちろん5年遡ってできるのはそのままでいいんだけど、「コロナの給付金をもらうには期限内に直近の確定申告を済ませてること」という条件をつけるのは簡単じゃない?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:44:14.57 ID:Awwwe1Uv0.net
めちゃ早で驚いた
振込楽しみ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:47:00.96 ID:11w8biRr0.net
>>853
今回の一時支援金が(1)のほうの飲食店との直接取引のあるとこ限定でまんぼうの支援金として

まんぼう措置の月数かける個人10万、法人10万
上記は上限として実損分

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:47:25.86 ID:11w8biRr0.net
書き間違えた
法人は20万

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:48:29.93 ID:Z7UcrMXE0.net
まんぼうは補填でしかないから旨みはないな
ないよりかはマシだけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:01:02.59 ID:h8ubxONL0.net
>>854
条件をつけるのは確かに簡単だけど、間口を狭くしてしまうことは避けたほうがいいと思ってる
自分は源泉取られてる仕事なんで確定申告をすると還付金が発生するタイプの自営業。なので毎年6月とか7月の暇な時期に確定申告してる。
まあ厳密にはよくないんだけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:35:08.52 ID:YW6MufPV0.net
>>856
売上半減でいいのかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:36:25.82 ID:3Ap9FUAh0.net
まんぼうは飲食関連のみだもんなあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:23:30.72 ID:008YBHll0.net
どくとる まんぼう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:11:31.31 ID:U3yxVCQH0.net
>>815
その先生5分で終わったし助かった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:12:17.88 ID:O+H4cLQI0.net
これからコロナ増えるし
まだまだ色んな支援金出てくるよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:33:11.66 ID:6xBSclOB0.net
近く全国緊急事態発足して、一律給付と持続化風味が出るんじゃない。
変異株の猛威えらいことになっとるもの。
お国はまたお小遣をくれるというのだ。うひょっ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:54:05.01 ID:EHdcWE220.net
4/9金夕方頃に申請
本日入金されてました

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:55:04.59 ID:JsUEdriG0.net
つーことは土曜申請の俺は明日やな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:27:50.69 ID:T5HT4gsI0.net
じゃあオレも明日か

土曜日組 入金あったら書き込みよろしく

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:40:21.76 ID:VxHkgkKY0.net
>>860
そう

ただ、今回の一時支援金も最初は外出自粛影響なんてのは対象外だったように、これも正式発表前に結構動くかもなんで情報は追っておかないと

議員さんへの陳情はもちろんのこと、省庁が公式にやってるWebアンケートみたいな意見募集とかは結構しっかり書くようにしてる
頼んだことが通る感じが妙にあるんだが、、、まあたまたま

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:07:06.21 ID:nuBmcW0R0.net
源泉徴収されてる業種の人いますか?
対象月の減収額は手取り÷0.8979で計算してる?
それとも手取り額が半減してたら良しとしてる?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:41:48.77 ID:P2OCKLyb0.net
源泉徴収されてても売上台帳の金額は請求書の金額(税込金額)。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:49:19.89 ID:kuLaVEy50.net
適当な紙切れに2021年1月売上ゼロって書けばいいだけなんだが。お前らって馬鹿なのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:51:21.74 ID:nuBmcW0R0.net
やっぱそうだよね
税込だと数千円差で対象外だったわ残念

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:11:00.41 ID:HJUOkQra0.net
予算余りまくってるってw 申請少ないの書類多いからか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:14:03.65 ID:POYO8Zxp0.net
駆け込み申告者が多いのもあるだろ
明日以降殺到すると予想

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:34:58.47 ID:hZypvQTz0.net
>>872
宣言地域内の業者と取引していたか?

本当にゼロなのか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:38:09.54 ID:IdKayzsn0.net
取引してた事にするしゼロって書いたらゼロだった事になるんだよ。馬鹿なのか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:56:30.18 ID:tpRIJAc80.net
>>877
取引先名を書いて提出しなければならないけど大丈夫か?
調査が入ったら一発アウトやで。
俺は宣言地域内の対面営業で半分どころか1/10にまで落ち込んだから対象事業者だが。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:26:38.28 ID:bUunjNIw0.net
人の手伝うのに横で見てたら初期より入力画面変わってるね
白色申告でも事前確認で毎月の売上台帳用意してるから
月々の売上は入力したほうがいいのかな?
売上入力しても年間売上÷12にされるなら月々の売上入力は必要無いですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:47:21.40 ID:YTvYckP90.net
12日申請で今朝振り込まれてた
スピード感がすごいw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:01:20.74 ID:tC1BAauE0.net
>>877
今後ともずっとゼロだったということで帳簿も口座も次の確定申告も通用して反面調査(請求側と非請求側と の年月日一致)もクリアするんならそれでいいけど、できる業種とできない業種がある

できる業種だと、請求相手ないし協力会社が加担してくれて3月分を2月や4月に逃がすとか、間に入ってもらって請求額を下げることで3月の5割減を計画的にギリギリ達成して申請してる人はおそらく居る

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:17:50.79 ID:tC1BAauE0.net
あと、不正して貰おうって言うんならいくらでも手はあるけど、たかが30万で捕まったら馬鹿馬鹿しい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:18:37.15 ID:LlsypxOb0.net
事業者への給付金申請は人としての良心を基本、
条件に合うとか合わないをここで書き込むのはやめた方がいい不正受給をしようと思っている人とは関わらないのが一番だと思う。
商売をしていて信用が無くなるのは致命的な事にもなる、戸籍に傷も付くし保証協会にも逮捕されると通達が行く。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:31:59.83 ID:Fb4nipOF0.net
振り込みされたらすぐにマイページ更新されるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:51:34.33 ID:0BQIt2fK0.net
マイページは後日

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:32:06.58 ID:FfQSMoL70.net
>>877
一時支援金に認定確認機関つけた意味があるからな。
あれは完全な詐欺対策で銀行やら商工会やらに紐づけ要求したのと一緒だから。

今回の詐欺まがいは正直実刑食らわせると思う。
相当経産省が厳しく見てる。

正直首都圏以外だろうが日本全国の業者が申請できる
かなり緩い支援金だと思う。
地域団体に加入していればな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:35:07.24 ID:475mSqqd0.net
まんぼうも一時支援金と同じ条件にすりゃいいのに、飲食ばかり贔屓にしやがって。。。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:53:06.68 ID:m3YFchs20.net
知り合いの個人でやってるバーのやつがベンツ買いやがったわ。
売上50万くらいしかない小さな店なのに支援金バブルだってさ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:13:21.07 ID:WDK7CK+F0.net
>>888
税務とか何にも考えてないんやろうなそいつw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:17:00.16 ID:+/0o0I4m0.net
>>887
まじそれ
対象地域だけは限定して他の条件は同じでいいだろうに

おれは最初からベンツ乗ってるけどもう乗り潰すまで買い替えは無いわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:17:59.77 ID:WDK7CK+F0.net
主に飲食店にキャッシュレスのQRコードを導入したりする仕事してるんやけど、金もらうのは通信キャリアからでも対象になるんかな?3月は50%以上減ってます。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:21:22.88 ID:+/0o0I4m0.net
>>891
もらえると思うけど申請を何番でやるのかがあるしまずコールセンターに相談したら?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:23:29.79 ID:+/0o0I4m0.net
何番で申請とか何ですかそれ状態なら、まずpdf読んで何番と何番が自分が使えそうか把握して、それからコールセンターに電話だよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:24:53.36 ID:IJVusnU70.net
>>891
そんな下っぱ飛び込み営業で事業主とか笑わせてくれるわホンマに。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:27:04.35 ID:IdKayzsn0.net
>>891
お前も同じくらいの馬鹿だよな。宣言地域内外で全く違うだろボケ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:37:41.86 ID:uQr7e0k/0.net
>>894
おめえもこんなスレにおるんなら同類やろクソガキ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:26:45.56 ID:19h+1+dS0.net
>>880
この速さが怖いな
後でいくらでも調べるぞって脅しみたい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:38:11.15 ID:tR9/6tri0.net
>>865
大阪の感染者爆増からの東京700越えからフェーズ変わったから
また緊急事態宣言はありえるよね
五輪までに1カ月くらいやるような気がする

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:39:41.09 ID:tR9/6tri0.net
>>889
すぐ車を手放すことになる…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:55:31.26 ID:+/0o0I4m0.net
>>899
ベンツは節税効果は高いよ
中古で買って2〜3年で減価償却してから中古で手放す場合
貯金にして税金払うよりいいかもね
まあ車に乗らない人がわざわざ乗るもんじゃないけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:12:15.74 ID:+/0o0I4m0.net
>>894
どんな仕事であろうと個人事業主は個人事業主だし良いじゃないか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:40:15.36 ID:pTuqOyZP0.net
>>900
急に高い車買って完全に私用で買って業務にほとんど使ってなさそうだと税務署に疑われそうじゃん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:48:46.31 ID:+/0o0I4m0.net
車両運搬具って、そういうもんだから一方的に疑えないよ
個人ならそれなりに按分しとく必要あるけど
飲食店なら仕入れ等で車使うし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:12:22.71 ID:LlsypxOb0.net
減価償却費より修理などにかかる修繕費や車両関係費の勘定科目から見合わない支出だといつの時点でベンツを購入したか税務署に突かれる、車を買うのも経済活動としては良いと言える面もあるが税務署対策も帳簿でしっかりした方がいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:38:16.72 ID:+/0o0I4m0.net
飲食やってる人だから普通に考えて何かからの乗り換えでベンツでしょう
しかも、たかがベンツ
つつかれないよ

たまたま数字が合ってお金がはいったので安全性の高い車を選びましたで済むし
高い包丁買うことに税務署がなにか言ったりしないのと同じで

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:47:24.73 ID:+/0o0I4m0.net
売上も上がらず助成金も上がらずで車増えたら税務署もこれどっからでた金で買ってるんだとなるけど、緊急事態の飲食バブルでってことは貸借対照表に出てるお金で買ってるでしょ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:01:51.63 ID:LlsypxOb0.net
まあ、これで今期に利益出して納税すれば何も言われんだろうが、税務署に入られて赤字決算だと別表もよく見られるよ。絶対にベンツは質問されるわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:13:31.66 ID:Fi9BjiJV0.net
>>897
なんでやねん 事前確認してるからこそのスピードやろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:22:56.66 ID:eGP/2Ui70.net
起業して10年以上経つけど1回も税金払ったことない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:25:32.68 ID:wLhKyeJ80.net
来週の20日から、まん防の対象地域になるわ。
個人で10万円やったけな・・・・。

ショボイの〜(´・ω・`)。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:33:31.94 ID:KsXk57+u0.net
そもそもベンツってどのクラスのこと言ってんだか
C以下ならレクサスより安いし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:57:38.93 ID:KaayCDFT0.net
>>897
事前確認機関が見ているから振込まれるのも早い。
事前確認機関のやりかたはそれぞれ独特で無料だから誓約書しか見ないと言い放つ税理士や無料なのに資料全部事前に送付させてそれをしっかりとチェックして足りないところがあるのは何度も出させる行政書士までいる。
後者の事務所ではもう完璧な書類だから3日4日で振り込まれる噂もある。5万円とってもいいレベルの仕事をしている。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:27:59.27 ID:KsXk57+u0.net
>>909
さらっとヤバいやつ紛れ込んだな
まるでSOFT BANKかよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:41:17.56 ID:gKG+1Pzm0.net
>>888
月50万円?
純利でいくら残るんだろ?
節税対策ならクルマはリースが一番いいよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:39:16.86 ID:srRJiPnB0.net
今更ながら申請準備中。
無料の税理士さがすの大変だった。
明日事前確認

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:46:58.45 ID:MQY1lOaG0.net
>>915
取引のある信用金庫に相談したら無料でやってくれたわ。
一時支援金のサイトには載ってなかったけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:10:29.73 ID:M4vz5PZY0.net
>>912
単に地域、業種で分かりやすく当てはまってるなら審査が早いだけだよ。登録確認機関がどこかなんて関係ない。1000以上あるのに

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:19:14.65 ID:KsXk57+u0.net
近所に4人5人で満席になるくらいの半屋外のバーがある
日替わりで大学生くらいの女の子が一人でやってるけどオーナーは別にいると思う

隣の服屋というか雑貨屋というかに奥で繋がってそうなとこ

売上そんなもんだと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:37:21.01 ID:Ge7sZY/M0.net
>>916
疲れた。一時支援金を知ったのが今日。持続化給金の第二弾はないと思ってたから、ニュースにもなってないし。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:17:48.63 ID:Ge7sZY/M0.net
しかし、事前確認があり、有料のところが多い。
その分不正防止対策なんだろうが、申請までいけない事業主が多いだろうな。いろいろ資料作るのが大変。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:21:02.80 ID:q8BZd4xm0.net
はあ?何が大変なんだよw
事業やってるなら当然持ってる書類しか求められてねーよ馬鹿

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:21:36.88 ID:7wl898d+0.net
普通に営んでいれば臨時で作らなきゃいけない資料なんてないはずだけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:21:44.59 ID:q8BZd4xm0.net
資料作るって不正前提かよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:24:38.08 ID:TYc0P6pC0.net
程度ひくいwww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:28:13.55 ID:IdKayzsn0.net
実際こんな奴多いんだよ。開業届も出してなく、ろくに帳簿つけなくて適当に白色申告

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:29:00.25 ID:ZdGpVLLx0.net
取引先多いと資料大変だわな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:43:28.04 ID:Ge7sZY/M0.net
12時過ぎに知って、融資と平行して理解し、資料スキャンしてPDFからJPEGに変換し切り取り貼り付け、無料の税理士探して、事前確認の資料作り、アポとりでも時間かかるぞ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:43:34.00 ID:recw/Mm90.net
事業再構築のスレはなしか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:45:52.27 ID:KsXk57+u0.net
2月頭からテレビでもネットでもニュースになってるし
通常の経理以外には作るような資料は無いし
取引先多くても少なくても上位2社書き出すだけだから
ガンバレー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:46:36.85 ID:KsXk57+u0.net
>>927
持続化給付金のときのが丸々使えるだろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:51:33.46 ID:Ge7sZY/M0.net
>>930
免許更新したし、銀行口座はネット銀行口座で修正依頼きたからみずほ銀行振込で申請するし、そのまま使えない。確定申告は去年のだしな。
事前確認の税理士はだいたい有料だし。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:17:33.31 ID:tb/UDsDK0.net
>>915
まだ探してないんですが
何件くらい問い合わせました?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:29:38.61 ID:Ge7sZY/M0.net
>>932
5,6件かな。ハイエナみたいな税理士が多い。基本税理士嫌い。
できることは自分でやるが今回は事前確認だから面倒くさいね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:10:07.82 ID:3PbVATJF0.net
>>920
同意。
うちは2月決算だから複数事業年度に跨る資料の結合が面倒だったよ。
結合した途端に勝手に縮小されたりするし。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:10:57.59 ID:3PbVATJF0.net
持続化のときみたいに複数枚の資料を添付できるようにすればいいのに。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:17:17.14 ID:3PbVATJF0.net
>>933
サイトに載ってない金融機関でも審査事業者に認定されてるかもしれないから、
取引のある銀行や信用金庫に片っ端から電話するべし。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:22:48.87 ID:S9sR//1p0.net
>>936
迷惑行為はやめなさい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:30:58.53 ID:7tk/irwM0.net
>>935
確認する側がゴチャつくから今のままの方がええやろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:02:28.47 ID:Afyg5xXZ0.net
>>933
ありがとうございます!
探してみます。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:34:50.62 ID:3PbVATJF0.net
>>937
なんで迷惑行為なんだよ。
無関係の金融機関ではなく取引している金融機関に質問するのは迷惑でも何でもない。
迷惑なのは小遣い稼ぎしたい税理士、行政書士か。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:56:39.99 ID:FHgZAOLa0.net
一時支援金申請しました。事前確認はSNSで探した無料の士業さんにお願いした。
生活保護受給者まで申請して支給決定してる例があるらしいので(Twitterで申請チェックしてる人がぼやいてた)、持続化給付金みたいに後々詐欺で逮捕される人も出てくるのかも…
これだけ事前確認とか面倒なハードル設けても、悪い奴はかいくぐってくるんたなぁ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:03:03.28 ID:FHgZAOLa0.net
こんなの↓

中小企業や個人事業者やフリーランスに向けての一時支援金ってのはありますが、それに生活保護受給者が結構申請してきてるのには驚いてます。
令和元年か令和2年の確定申告書を添付して当該月(1月から3月)の収入がいずれかの年度の同月と比較して50%減していたら申請出来るのですが、確定申告書を見ると過去2年間も受給してるんですよ。
なんで中小庁も申請通したのかな?って思うんですよ。私も審査していておかしいなと思って不備にしても次の審査じゃ通過してたりするとなんかなぁって思います。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:26:43.23 ID:vHs9YQps0.net
それは自営業を営みながらも生活保護は受けられる(満額ではない)んだから言ってもしょうがない

ただ2年も継続してると不正かどうか怪しい例は多々あろうけど、この1年ちょっとについてはありえるしその前の数ヶ月が正当なものなら、これを理由に断るほうが問題

そこそこの立地の商店街の店頭でタワシとか鍋を並べてる金物屋とか、看板消えて読めないようなクリーニング代理店とか

もちろん生活保護ではなく年金生活のお金と生きがいの足しに月3万円の売上で継続してる事業も多々あるので店の佇まいで判断したらだめだけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:51:42.22 ID:vHs9YQps0.net
あと士業の人も各々でやってる範囲が限定的だから世の中の職業のことを全然知らない人は結構いて、この仕事でこの落ち込みはあり得るとかあり得ないとかの判断までは無理

特にここ5〜6年の日本旅行ブームで拡大した仕事は数字の妥当性が謎すぎる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:41:24.02 ID:lJkeUVDH0.net
生活保護って今回の一時支援金の課税給付金ももちろん生活保護審査に含まれるからこれは賭けでもある、生活保護審査に調査が減額や入り打ち切りって場合はこの30万円では逆に損も有り得る。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:55:22.33 ID:nSw2NbMi0.net
生活保護の審査調査って市や区が中小企業庁に照会するの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:15:38.28 ID:lJkeUVDH0.net
もう、全部が紐付け嘘をつくとむしろ犯罪、生活保護受給詐欺に問われる、社会福祉協議会も生活保護を受けているのにいないと申告してもバレる別組織とか言ってもお金に関係するのは結局嘘申請だと後日返却か訴訟問題へとなってしまう。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:32:44.66 ID:VT6nj/UR0.net
ナマポの調査が中小企業庁に照会することはないよ。
預金や土地建物の資産は調べるけどチクリがない限りわざわざ中小企業庁に紹介はない。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:27:29.70 ID:FUE3MyKC0.net
アマゾンで売ってる「ドアフットオープナー」って商品

足でドアを開けられるから清潔で便利になったわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 21:16:01.43 ID:5RUW8buq0.net
先月買ったぞドアフットオープナー
3日で捨てたわw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:04:49.51 ID:WRjDk4QT0.net
>>948
でもさー預金調べられたら受給したことバレるんじゃない?
中企庁に照会するまでもなく、、
まぁ生保の条件は知らんから、一発アウトになるかどうかは別として、チクられない限りバレないってことはなさそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:16:16.50 ID:C5WLDShQ0.net
そう、通帳を持って来いと言われたら終わり。
名前、生年月日、現住所、で全てわかる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:00:37.10 ID:31pMogXJ0.net
無料の税理士に事前確認に昨日行ってきたけど、実業だとわかったら1,2分で終わった。後は世間話。
逆に有料だと一万円が相場らしいから、小銭稼ぎの税理士なら生活保護者も通すかも知れない。
担当の税理士がいない事業主は事前確認してくれる税理士探すしかないから、無料で受けて見込み客としたいんだろ。
今回の事前確認でかなり不正防止にはなってるな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:14:06.96 ID:31pMogXJ0.net
審査で止まるのは確定申告書がない場合が圧倒的だろう。もしくは新規開業の場合。
持続化給付金もそうだった。
実業の証明ができないから、審査できない。
事前確認で蹴られるから申請者が見込みの5%しかない。
ツイッターも騒いでいない。
騒ぐ前に事前確認で蹴られているからだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:19:10.95 ID:31pMogXJ0.net
ちなみに銀行口座の出入金のコピー持参しろと言われた。
取引のあるページだけでいいからと。
それと取引の請求書、メールのコピーと照合させる。
不正はこれができない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 03:38:46.31 ID:zPtxb2Bq0.net
無料だから誓約書しか見ない。
無料だから実業だとわかったら1,2分で終わった。
メクラ判をつく税理士多すぎる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 04:15:22.32 ID:31pMogXJ0.net
だいたい無料の税理士を探している人は担当の税理士がいないから。
税理士が無料で事前確認するのは担当になる見込み客を見つけるため。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 04:27:04.78 ID:TWPOlKLf0.net
一時支援金申請しようと思ってるけど書類用意したり売上台帳作るのめんどくさそう
持続化給付金でも作るの苦労したレベルで申請できるかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 04:29:35.51 ID:Fh/IpSYp0.net
馬鹿には無理。諦めろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:49:51.88 ID:IoSmPDsX0.net
>>965
あなたは普段付き合いのある銀行とか商工会議所で確認してもらったんじゃないの?
その場合はそんな感じ。

でも例えばフリーランスが自力で無料の士業見つけて面談に臨む場合は、売上台帳と請求書、通帳の入金記録が一致してるか見られるよ。
事前確認マニュアルに沿ってきちんとチェックされる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:51:35.62 ID:IoSmPDsX0.net
おっと未来にレスしてしまった。
>>956

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:38:08.90 ID:IkkEgZQA0.net
>>958
白色含む全ての事業者は売上台帳含む帳簿書類(白は単式、青は複式簿記)を作って7年間保管してるはずだから支援金の有無に関係なく遅かれ早かれ次の確定申告までに作らなきゃならないもんなんで面倒くさいとか言ってられないはずなんだけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:15:50.30 ID:ZztS7E9r0.net
>>953
取引のある金融機関なら無料

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:16:56.91 ID:ZztS7E9r0.net
>>955
そんなこと一切言われなかったな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:17:25.37 ID:zPtxb2Bq0.net
いい加減な事前確認機関(税理士、金融機関)は事前確認のマニュアルのチェック事項をチェックせずに次から次へと通すけど、本審査で書類の不備や矛盾点指摘されたらどうしようもなく不給付や減額になる可能性があるから要注意。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:22:55.84 ID:eFnyK/u90.net
持続化給付金で放置組は新規開業、給与所得、現金商売、確定申告書なしが多かった。
商売の実態が掴めない中、非対象者とも判断できないから不可にもできないで放置状態。
今回事前確認でOK出てるのに放置組のツイート見てると給与所得で申請してる人がいる。
どういう経緯で事前確認OKにしたんだろうな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:06:09.48 ID:ZQN9uE3f0.net
2020年度の収入が少な過ぎるんだが
大丈夫か心配

いかんせん、体触る仕事なので
何かあったら心配で
リスクを考えると殆ど仕事できなかった
大赤字

事前確認機関の方は
知り合いの士業なので全然問題無いですが
この杜撰で異常な事務局がまともに審査するとは思えず
憂鬱

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:08:43.82 ID:zk7sRcm+0.net
>>966
事業7年目で毎年確定申告
請求書も通帳もあるのに半年放置
こんなんザラにあったわ
青色10年目の奴もほぼ同じ状況だったよ
デロイト事務局には殺意しか湧かん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:44:03.60 ID:+OuWZRYN0.net
半年放置ってことはデロイト以前の申請だろ
それで疑われるなんて自業自得

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:03:34.66 ID:eFnyK/u90.net
持続化給付金の時は初日申請して3週間後入金だった。
修正申告したのは問題なくスルー、口座を事業口座にしたミスで修正1回。
11月くらいまでツイッターで未支給者見てたが、ホステスや現金商売など確定申告してなかった人が多かった。
税理士や行政書士らしき人はそういう人を支援して騒いでたが、そもそも資格あるのか疑わしい。
現金商売でも支払いで電話代など振込してれば通るのに。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:12:27.75 ID:ZadT8tWt0.net
持続化給付金同条件で給与所得もOkにはなってるから?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:25:53.76 ID:UCv1GOTJ0.net
>>966
そもそも雑、給与で申請出来るの
にアホなのかお前は?
必要書類増えるから審査に時間かかるだけの話

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:33:40.84 ID:eFnyK/u90.net
平成元年の確定申告が給与所得で、持続化給付金で懲りて平成2年の確定申告を事業所得にしてると積む。
申請を事業所得にしても不備、申請を給与所得にしても不備。
2期分提出で、新たな問題がある。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:34:34.21 ID:eFnyK/u90.net
>>972
審査で実態がわからないから放置なんだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:50:21.68 ID:ZztS7E9r0.net
>>969
サービス推進協議会だっけ?
俺も2ヶ月放置された。
やましいところは何もなかったのに。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:57:27.44 ID:2ThF7qQO0.net
生保でも給付金は違反ではないよ
きちんと事業して確定申告なりして正当性あるならな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:57:40.44 ID:eYCuYUk40.net
>>973
意味分かんねー。平成が何の関係あるんだよ。クスリでもきめてんのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:58:53.16 ID:q/7oC4yL0.net
>>963
うちの地域は借入があれば無料だけど、取引だけでは有料って言われた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:04:38.92 ID:eFnyK/u90.net
>>977
土方か?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:18:57.24 ID:yvLxeXiR0.net
>>973
平成と令和の間違いはともかく、受け取る側が収入の名目を給与にしたり事業にしたり自由にできないよ
支払う側にかかる消費税も違うし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:30:22.46 ID:ZztS7E9r0.net
>>978
なるほど。うちは去年法人では初めてコロナ融資を受けたから無料だったんだ。
個人では長年住宅ローンでお世話になってるけど。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:41:55.09 ID:eYCuYUk40.net
取引って口座あるだけの事を取引何て言わないだろ馬鹿w

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:47:23.45 ID:LIzeqnnq0.net
税理士も使ってないような事業主モドキは大変だなw
ウチなんか顧問税理士からの電話一本で終了したよ、60万円。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:51:15.40 ID:7bVSE4Sr0.net
税理士が必要なぐらいの規模で事業やってるのに、5ちゃんで人を見下すような煽りレスしかできないのか…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:12:14.66 ID:eFnyK/u90.net
売り上げが50%も下がってるくせに顧問弁護士いる規模なら60万もらっても倒産確実だな。
今回は事業継続の意思はいらないから廃業準備金にするのかい?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:47:44.24 ID:k4zsQKQI0.net
趣味で経営者やっててその他の収入で生活できてる奴は勝ち組
適当に売上調整して全ての給付金がお小遣い以外のなにものでもない
つまりおれのことだよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:53:38.74 ID:cHykHQxC0.net
上を見てもきりがないけど、下を見てもきりがない
そう、勝ち組なのか負け組なのかもわからん曖昧な奴とは、つまりおれのことだよ

まあ今回のコロナが起きなければ勝ち組は間違いなかっただろうに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:04:12.02 ID:IoSmPDsX0.net
ポエマー現る

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:03:25.15 ID:eFnyK/u90.net
>>986
不正受給で掴まれカス

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:26:14.69 ID:ZztS7E9r0.net
>>983
そのうち30万は顧問料かよw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:36:03.78 ID:IkkEgZQA0.net
>>985
事業継続の意思要るよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:46:34.16 ID:k4zsQKQI0.net
くやしいのう地球の塵共www
きみらもいつかは安心してもらえるといいな(笑)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:49:30.44 ID:41tBZXRs0.net
実際ホームレス予備軍だし救う価値ないだろ。続けてきた事業以外に関しては全くポンコツでまともに他では働けないような層だし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:10:02.80 ID:ZztS7E9r0.net
>>993
AIプログラミング、CAD設計デザイン、CG作成、WEBサイト、WEBアプリ開発、ひと通り何でもこなせまっせ!
器用貧乏だがなw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:12:56.30 ID:Fh/IpSYp0.net
>>994
レベルが低いんだろ。コロナ関係ないじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:36:19.44 ID:31pMogXJ0.net
2019または2020の売り上げから半減意志している月があることが支給条件なら
少なくとも1年間はコロナ前より売り上げ半減している月があるということ。
経費削減で顧問税理士雇うより自分でやれよ。笑

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:37:12.07 ID:31pMogXJ0.net
半減以上している月があるなら

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:48:16.17 ID:vFk8A1vc0.net
事業再構築補助金
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1618757253/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 03:10:09.65 ID:QBG5KTdt0.net
>>995
お前より高い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:44:57.83 ID:1UdgtgUf0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200