2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★18【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:49:43.18 ID:AnGJ7Wgj0.net
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★16【売れない】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1568608967
【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1582897840/


過去スレ
>>2

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:50:14.13 ID:AnGJ7Wgj0.net
勃ててやったで

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:01:12.95 ID:/x4T2OGO0.net
>>2


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:51:30.75 ID:n0MmveVv0.net
ヤマトフルフィルメントは様子見だな
整ってきたら是非とも使いたい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:24:43.52 ID:0xZak5XR0.net
楽天は手数料が月ズレて跨いでくるしもはや計算が不可能
儲かってるのかどうかも分からん

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 05:52:34.93 ID:+5M3c0p50.net
スレ立て乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:02:13.24 ID:cPClcicI0.net
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記をするときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:53:17.80 ID:8gUPuvdn0.net
5と0の付く日以外は暇だなぁー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:14:28.54 ID:VpuIIuS60.net
結局、ヤマトフルフィルってどうなの?人柱の人いない?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:26:34.67 ID:G2Im16iX0.net
Twitterにはちょいちょいいるね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:27:28.01 ID:0+VcI4Xx0.net
電話ですぐ問い合わせくるヤツって画面の説明をみていないヤツ多すぎるよなw

ちゃんとみればわかるのにw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:48:44.61 ID:e1ShB1M/0.net
そう言ってやればいいじゃん
よく見ろよ書いてんだろって

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:11:11.97 ID:NmS0Zoty0.net
ヤマトフルフィルのキャッシュバックキャンペーンってやってるの?

14 :mudo9999:2021/04/10(土) 20:54:17.80 ID:+DqpsNpU0.net
Sea of thieves募集します(´・ω・`)
参加者はメッセください

15 :mudo9999:2021/04/10(土) 20:54:45.60 ID:+DqpsNpU0.net
ごめん間違えた(´・ω・`)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:05:02.19 ID:X88xzkha0.net
>>9
遅レスだけどやってるよ
ヤフショでよく捌けるリピート商品なら入れて損はない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:38:52.05 ID:Bfq0Ttg30.net
楽天はざっくり計算したら25%取られてるわ、高っ!
みんなもそんなもんかな?
カテゴリによるのかな?
いつもドンブリなんで初めて知ったわw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:43:11.56 ID:Js6bLKId0.net
>>17
カテゴリ1位しか儲かってない
止めた方がいい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:27:59.20 ID:ge/kw5Xt0.net
全然売れてなくてわろた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:47:36.30 ID:/CDnzl8H0.net
>>17
AmazonFBAが上がっても3割とかだから送料人件費倉庫代込みなんで良心的に思えるからおかしい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:48:58.45 ID:ivWPpSXz0.net
>>20
amazonFBAで3割ですか〜
60サイズに収まる小物はFBAやってるんだけど初めて知った。
確かにそう考えると安いね。
FBAって商品が大きくなるとショバ代が高くなるんだよな?
預ける勇気でないわー

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:41:37.50 ID:L+ZHtzOT0.net
>>17
うちも25パーくらい取られてるわ。楽天、Amazonは手数料高くてきついから自社サイトに力入れることにした。
Shopify に引っ越して頑張るよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:46:13.04 ID:qsC5LAvz0.net
Shopify全然売れんぞw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:35:17.45 ID:RvsuN48g0.net
楽天もAmazonも送料込みでの計算?
楽天の出店説明会だとAmazonFBAはこれだけの手数料だけど、楽天の手数料はこれだけですよーとか言っといて、FBAは送料込みだから、実際には楽天の手数料のほうが高いみたいなことはあるよ。
楽天は出店セミナーみたいなのをやって結構詐欺まがいのことを説明してくる、
楽天がAmazonに勝ってるカテゴリだけ並べて、楽天はAmazonよりも売れてるみたいな資料もあったしね
昔楽天に出店するつもりで招待されて行った出店セミナーで、ドン引きして出店をやめたことあるわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:37:43.59 ID:RvsuN48g0.net
これは個人の感想だから
楽天に向いてる人と向かない人はいるから
楽天はとても良いプラットフォームだと思うよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:22:20.93 ID:OAI9J9R80.net
最後フォローすな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:30:22.96 ID:RvsuN48g0.net
楽天市場は楽天経済圏の人たちの集客も見込めるので、とても良いプラットフォームだと思います

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:39:40.91 ID:mUPvcRnZ0.net
25%とか何を言っているのかわからない
楽もアマも10%くらいでしょ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:52:30.48 ID:fYADR+SB0.net
広告費じゃね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:10:35.31 ID:FRfWFlP+0.net
広告費とか入れると20%はいく

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:15:32.31 ID:1Db/UZXx0.net
広告費なんてかけたことないけど25%です。楽。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:01:52.39 ID:HDYtVr5p0.net
売上が低いと月固定費込みで25%行くんだよ
それくらい察してやれよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:03:50.02 ID:9LVzyNKU0.net
クーポンかポイントじゃね?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 05:29:29.43 ID:F3J++0Qd0.net
>>32
あーーーーーー…としか言えない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:23:20.77 ID:OHYZ5FiT0.net
売れてないからか。月500万くらいではダメなんですね、、、
辛いな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:33:54.14 ID:kwNI482F0.net
500売れて25%取られて利益どんだけよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:45:06.63 ID:YWm69Bz40.net
どのみちAmazon税や楽天税のが利益より多いから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:35:57.57 ID:OHYZ5FiT0.net
>>36
200万くらい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:39:06.33 ID:kwNI482F0.net
そんなに取られて40%も利益確保出来るの?
そら優秀だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:01:47.39 ID:3/Ml5FaD0.net
自社商品の直販じゃなきゃ無理な数字やね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:02:25.47 ID:sICFQ8MG0.net
広告費は年々上がってるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:27:05.75 ID:grlOrxwP0.net
楽天はぼったくりすぎる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:08:48.57 ID:mpz9dzwm0.net
楽天は明細見ると色々と引かれてるよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:44:42.42 ID:/NykYHBX0.net
うちの楽天は一番安い頑張れプラン?だったかな、
なのに、色々と引かれててうんざり。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:03:02.01 ID:3XFpQx2p0.net
チャット機能で取られるのが痛いね
あれめちゃ不要w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:36:33.81 ID:meTiCL8I0.net
ゴミオキシメーターで刺されたわ
違反点数35点か
複合して抵触していなければよいが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:22:58.23 ID:hGoOuxCx0.net
自社商品を検索すると他社商品が検索1位になってて腹が立つ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:14:44.46 ID:pw+hzKO50.net
うちは月商Amazon4000万、楽天300万。
ほとんど問い合わせこないAmazonのが好き。

自社商品なので利益残るよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:18:46.86 ID:34pvSE1S0.net
社員さん?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:38:06.24 ID:oQ3x/Xy60.net
シャチョさん?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:05:31.82 ID:MWdN28zZ0.net
Amazonは問い合わせとかもAmazonがやってくれたりするから多少高いのは仕方ないと思えるけど、楽天なんて全部店任せだろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:30:24.76 ID:D2LOowQ70.net
みんな月商どれくらいなの?

手数料率比較しようにも前提が違ったら話合わないよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 04:08:17.80 ID:huMgZuW00.net
自社商品なのに、なんでアマゾンが問い合わせの返答やってくるの?w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:27:55.90 ID:yEEIWMee0.net
>>53
えっ?アマゾン使った事ないの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:34:54.30 ID:NqUPEvjV0.net
今月は今で四千万っす

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:35:25.49 ID:V9D8FZG20.net
アマゾンは絶対顧客のメアド教えないだろ、直のやり取りできんだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:13:40.43 ID:Ah0h1PDA0.net
Amazonも楽天も広告費の比率は売上に対して12-15%くらい
これ以上増えるときつい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:55:48.80 ID:pM/1QHfh0.net
使いすぎじゃね?そんなやんないと効果出ない?
1%超えたことないぞ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:24:41.78 ID:D2LOowQ70.net
仮に自社商品の利益率が35%だとしよう。
広告費1%で100万売るのと、
広告費12%で200万売るのと
どっちがいいだろう?

ブランドイメージの浸透も考慮するよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:30:07.22 ID:pL3ZVc8i0.net
>>57
それくらいが健全だな
1%なんか話にならんし意味もないわw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:45:39.42 ID:pM/1QHfh0.net
必要な商品しかやんないからなー
楽天とアマゾン合わせて月60万しか使ってない
売上は7000くらい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:15:34.67 ID:eMaK/5hP0.net
今月は8500万見込

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:41:38.94 ID:d3dsk9rT0.net
単品物主体で時間ばかりかかる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:06:44.15 ID:2zJHZbgP0.net
大企業の社長さんばっかだな
年商10億とかうちのジャンルじゃありえない
ジャンルのトップで月商1000万しかない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:10:38.82 ID:zlMpTCas0.net
言うのは自由だからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:22:04.06 ID:gSvxqKLw0.net
億超えの代表がこんなとこに書き込むわけないでしょ
せいぜいパパから譲ってもらった会社のボンボンとか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:51:25.46 ID:kF3KgOZ/0.net
>>65

61だけどこんな感じ
https://i.imgur.com/S2ZFTNR.jpg

去年の今頃はマスクだけで2000万売れたな
法人にしか出してないからその画像には含まれてない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:18:04.26 ID:Tc847wzv0.net
>>67
許さん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:44:35.08 ID:d3Sp+cjk0.net
誰も聞いてないのに自慢したくてしょうがないです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:48:44.90 ID:8N0cqWl+0.net
小売りの億とかまだ零細だろほとんど残らないんだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:41:58.81 ID:kF3KgOZ/0.net
>>69
自慢じゃなくて、ソース無いとこういうところは嘘つき呼ばわりでしょ?
だから見せただけ
こんな不特定多数に匿名であげたって何の自慢にもなんないことは理解してるわ

>>70
経常利益率で25%です
高いか低いかは他を知らないから自分でもわからない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:46:16.31 ID:7tf8TS2E0.net
全員名前欄に年商を書いて話せ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:53:53.18 ID:Tc847wzv0.net
オナニー見せつけられてる気分だわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:57:28.53 ID:2nC4V2jC0.net
わろた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:34:02.15 ID:gvzqBq3f0.net
>>67
俺の知らない世界やわ〜スゲーな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:10:36.39 ID:tRn1XWGs0.net
でもマスクだしw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:33:55.20 ID:7tf8TS2E0.net
オリジナル商品を作るときって商標取った方がいいの?
あんまり金使いたくないんだけどやらないと困る?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:37:42.55 ID:4+0NG7VF0.net
本気なら普通取るでしょ
まあ1年かかるが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:10:33.39 ID:7tf8TS2E0.net
仕方ないな、なら出願だけしておくか
売れなかったら登録しなきゃ良いんだもんね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:16:07.93 ID:4+0NG7VF0.net
当然ながら商標取ったから売れるという事は全くない
価値を上げるのはあなた自身だから

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:28:43.88 ID:7tf8TS2E0.net
自信はある
頑張る

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:55:12.67 ID:1gsyZFmA0.net
>>79
一年もかかんない
早けりゃ3ヶ月、かかって半年

今までいくつかやった実績がそんな感じだな

意匠も内容によるが早けりゃ同じくらい

実用新案は評価書無しならそこまでかからんはずで、確か意匠とかと変わんないくらい

特許は一年以上

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:26:27.67 ID:7tf8TS2E0.net
>>82
自分で書類作った?
弁理士とかに作ってもらった?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:38:11.14 ID:dX8a1YyW0.net
なんかググると10ヶ月ぐらいかかるとか書いてるけど、半年でいけるんだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:52:43.54 ID:VgMFOMnb0.net
早く並ぶ特例はあるが単品目しか登録出来ない
既に世に出ているブランド向けだから
通常の手順だと10ヶ月以上かかる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:38:58.80 ID:1gsyZFmA0.net
>>83
もちろん弁理士
参考に見積もり見せるよ
安いところもあれば高いところもあって色々なので、どこが良いかは自分で探してくださいませ
これは1区分だけだから増やせばその分見積もりもアップ

あと、ごめん
3ヶ月ってのはプラスで金払って早期審査してもらったらだな
それやれば早い
まあそれ無しでもかかって半年だったかな今まで

これ見積もり
https://imgur.com/zF2AQJ1

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:57:49.32 ID:gvzqBq3f0.net
俺は特許取得に4〜5年かかったよ。
商標は、半年かかるかかからないか。
意匠は半年チョイのイメージ。

商標は、数年ずつの更新なので売れなければ継続しなければいいよ。
でも、商標持っていた方が何かと仕事はしやすい。
先日も、警告出して自分の商品守った。
商標権の侵害は強く出ることができて相手も従うよ。おすすめ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:00:18.97 ID:7tf8TS2E0.net
>>86
わざわざありがとう
弁理士が持っていくのが36000円か
ちょっと高いな、安いとこ探すわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:09:33.96 ID:9UQHoPNO0.net
商標くらい自分でやろうよ簡単だぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:17:23.75 ID:1gsyZFmA0.net
>>89
時間を金で買うか買わないかだけだから、やりたい人はそうすりゃ良いと思う

あと登録時に弁理士の名前も表記されるからあったほうが企業だったらちゃんとしてるって思われそうな気もするけどな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:37:39.39 ID:gvzqBq3f0.net
弁理士に頼んだら10万くらいじゃない?
確かに商標は自分でもできるから自分でやれば印紙代くらいですねー
時間があれば自分でやればいいと思う。
あっと、弁理士通したら成功報酬取られるわ。
でも、間違いなくやってくれる。
特許庁はいちいち細かいよ。事件だったかな?ピンクの紙で送ってくるんだけど
そうなると結局弁理士にお願いしないとどうにもならない。
だから、俺は少々値段をかけてでも弁理士にお願いする。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:35:24.29 ID:pS1pTRSn0.net
ワイは赤紙来て異議申し立てしたら通ったよ
申し込み自体はほんと30分くらいで出来る
ただそこに行くまでの事前知識が少しいるかな
全体的に難易度は低いと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:34:41.14 ID:SccA4WWS0.net
商標は一類あたり数万だよ
10万取られてんならひどすぎる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 03:01:19.21 ID:SZt9ANEV0.net
楽天ヤバイな。日米の監視入った。
売上落ちるかな・・・
自社サイトまだ作ってないーーーー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 05:37:31.77 ID:Ub+s3oq30.net
そこまでオリジナリティあって入れ込むなら、クラファンの世界じゃね?ネットショップじゃなくて

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:19:23.29 ID:nMWvUV1n0.net
クラウドファンディングは他人のお金だから成果に責任があって嫌なんだよな
いやそういうものじゃないよって言われても、
現実的にろくなものが作れなかったりうまくいかなかったら俺の名前のイメージはどうしても悪くなっちゃうでしょ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:25:01.56 ID:Ub+s3oq30.net
All inなら、他人のお金って言うより先行予約みたいなもの。商品送れば完了。納期も2,3ヶ月後でも可。手数料高いけど、ロットで在庫抱えるリスク回避かな。確実に売れる商品なら必要ないけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:32:45.87 ID:MBbgpHwq0.net
まあ小遣い稼ぎレベルの話

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:14:06.73 ID:X7+mc26z0.net
楽天は、テンセントへ情報を流すのを否定しないとダメージでかそうだな

テンセントは、人類の敵と言われている中国共産党のフロント企業だし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:01:06.07 ID:RHpCWvAb0.net
>>11
自分で読んで探すより電話で聞いた方が早いからだろ
ジジババはとにかく読むのが面倒くさいのよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:02:39.87 ID:/4B84WVp0.net
このスレって楽天とAmazonばっかなんや
ヤフーでなんで売らんの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:28:39.06 ID:IqVphCOx0.net
ヤフーの出店者が圧倒的に多いはずだぞ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:50:20.87 ID:P8WVTZFo0.net
ヤフーで売ってるよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:07:43.96 ID:SZt9ANEV0.net
ヤフーやってたけど注文全く来なかったよ。
だから切った。
俺自身も買い物するときはヤフーの選択はないな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:14:03.37 ID:gr5aRf5e0.net
paypay使ってるから客としてはヤフショいちばん使ってるわ
なんだかんだでポイントバックも多い気がする
出店はしてないけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:47:31.38 ID:yfYXO4Bq0.net
一時支援金貰った人いる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:58:00.06 ID:ZcMf0lby0.net
https://www.bang.co.jp/hojin/promo/landing/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:22:09.48 ID:nIUk85HJ0.net
ペイペイは中国共産党のアリペイシステムだから恐ろしい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:21:35.08 ID:zXPJa6VF0.net
ヤフショはAmazonからの空売り&偽送料無料(商品ページに行くと950円送料)で安く見せているゴミ店がなぜか検索上位になってるから
そいつらがいない商材かそいつらにPRオプションの%で勝たないとなかなか売れない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:35:05.46 ID:EFFkpvpH0.net
5か日曜ならヤフーが一番安いし最近ヤフーしか使わないわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:54:58.64 ID:KKMN7FXJ0.net
ヤフーってマジでいいモールよな、ストア側からすると

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:34:31.18 ID:o3F9I+uv0.net
ヤフーはペイペイポイントとか全部ヤフーが負担してんのやろ?買い手側も安いしwinwinやな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:04:48.47 ID:roGZ/THt0.net
ヤマトフルフィルメントまだまだグダグダっぽいな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:34:38.12 ID:Ndw6zRoP0.net
ヤマトフルフィルメント、安かろう悪かろうだよ
マルチチャネルは面倒すぎて運用の仕方によっては自分で梱包して発送した方が早いレベルだし
発送キャンセルができないのも致命的

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:33:21.95 ID:GGggS35w0.net
>>114
>マルチチャネルは面倒すぎて運用の仕方によっては自分で梱包して発送した方が早いレベルだし


これはなんでなん?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:14:47.15 ID:jRJTnJQI0.net
大分売上落ちてきたな
コロナ融資の追加って簡単に通るんだろうか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:56:04.88 ID:Fzab5yKK0.net
>>115
114じゃないけど、CSVが耐えられないレベル。

本気で叫びたくなるほど酷くて頭痛すぎ。とりあえず数品目実験で始めて良かったわ。
これ、歓喜して多くを納品した店は今頃発狂レベルじゃね?

API連携はネクストエンジンかつマルチ不使用以外は今のところCSVの手直し必須。
伝票種別で頭に0使う→Excel民面倒、郵便番号にハイフン禁止→手で削除
後半の納品書の所なんか金額回りで全部ゴミ。特に税別価格、税額とか
モールはそもそも総額表示主流で4月から実店舗でも総額が求められてる時代に要らなくない?

しかもサイズはヤマト公式のアノ無駄なダンボール基準。80サイズなんて66cmで草。
ヤマト基準の3辺で67cm超えたら100サイズ扱い。
運賃高くてもFBAって実は相当神ってるようにさえ思えてきた。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:05:00.53 ID:Fzab5yKK0.net
サイズ区分がamazonだと
宅配サイズは100サイズまで一律。
そして商品サイズで決まる。
ヤマトも商品サイズで
60サイズ=3辺55cmかつ最長辺40cm 重量2kg
80サイズ=3辺75cmかつ最長辺60cm 重量5kg
とかにして欲しいわ。

80サイズがヤマト公式で販売している箱に納まるかどうかってw
「310o×215o×高さ135o=3辺660mm」を80サイズと言いうのが
アノシステムでの強いストレスの中では笑いが込み上げてきた。
この寸法なら普通にSDが「60で打っておきますね」のサイズ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:15:54.87 ID:oK5KsYyI0.net
>>118
114だけど、そんな仕様になってるの知らなかったww
80だと思ってる商材が100、下手したら120や140の可能性があるってことか…
保管料が想定の倍以上になるな
大体、サイト上で区分が見れないのも相当終わってる
まだ何の請求も来てないし、料金の明細もサイトでチェックできないから知らなかったわw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:16:55.42 ID:7/GuKIkI0.net
>>117
嬉々として全部納品したが当日発送は諦めたよ
これはもうエンジニアがマルっと変わらない限り改善しないだろうな
ネクストエンジンかシッピーノあたりがAPI作ってくれればマシになるんだがな
手動で出荷指示出来ないからフリマも使えないし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:17:24.65 ID:Q0L/f0Vv0.net
自社のホームページをカラーミーで制作しようと考えています。
レギュラーかその上のランクか迷っています。
商品数はそんなに多くありません。
どちらがいいかおススメはありますか?

カラーミーは販売手数料が楽天の3分の1ですね。
早く仕上げなくては!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:33:07.86 ID:EWRxBGL20.net
どうやって集客するの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:57:18.46 ID:Q0L/f0Vv0.net
SNSで呼びかける予定。
楽やamaより安く設定すれば来てくれるんじゃないかという甘い考えです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:03:57.87 ID:0o0x7d670.net
レギュラーで良いでしょ
カラーミーならプランはすぐ変更できるよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:04:58.62 ID:0o0x7d670.net
https://help.shop-pro.jp/hc/ja/articles/115004117467-%E5%A5%91%E7%B4%84%E5%BE%8C-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:13:43.07 ID:7/GuKIkI0.net
>>123
Twitterとかインスタの広告を使うってこと?
目先の利益に釣られているならもう少しリサーチした方が良いと思う
カートと大手モール出店とじゃ投資する広告費が全然違うぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:51:28.40 ID:Q0L/f0Vv0.net
>>126
完全に自社に切り替えるのではなく、楽・amaはそのまま置いておきます。
レビューもそこそこありますし、広告代わりということで。
ポイント重視やamazonでの購入を好む方もいらっしゃいますしね。
自社HPでは楽・amaより1割〜2割安く販売し送料無料を謳えばSNSでも誘導できるかなと考えていますが
そう簡単ではないかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:17:51.69 ID:w+d+YB3V0.net
>>119
保管料の事考えて無かった。
なんというか、比較的低単価な商材なので送料は大幅に変わって来るのでしんどい。
マニュアル見たほうが良いですよ。60、80、100とかのサイズはあくまでも
ヤマトのボッタくり箱基準です。最もひどいのが80サイズの66.5cmですが、
その他でも5-10cm程小さいです。しかも最長辺等もへったくれもなく、
あくまでも「俺たちの作った箱基準でーすw」ですしね。

>>120
まさか全量納品の方がいるとは思わず、ふざけた書き方をした事をお詫びします。
エンジニア全入れ替えプラス、最終的にGOサインを出すヤマトの企画担当者達が
荷主の手順を理解する等しないと無理でしょうね。
「API?CSV?なんやそれ?ここからは日本語で結構です」みたいな人がハンコ押して決裁してそう…。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:33:03.12 ID:w+d+YB3V0.net
>>121
121さんはよほど有名店か極めてコアまたはファンの多い商材ですか?
私はカラーミー撤退した店主です。

確かに顧客は全て自社管理できますし、カスタマイズも出来て
自社サイトとしても運用出来る上にロイヤリティが一見すると安いですが、
そもそもイプシロンだとクレカは5%要りますしヤフショでかかる総額と
2%の違いしか無いですよ。クレカ使えない店ではまず売れません。

結果的に手数料ゼロでは無いわけですし、1-2割も割引く原資にならない気がします。
あと、お客様は「モールだから買う」という事と、とくとくBBWimax等がオワコン化して
GMOポイント消化目的も減って手間がかかるので撤退しました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:33:50.60 ID:PLO4YV7i0.net
自社サイトは能力ないと無理だぞ。
カラーミー選んでる時点で向いてないと思う。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:53:17.23 ID:RMiWBT8K0.net
むしろモールに出す力がないから細々と自社サイトしかやってないわ
Woocommerceでメンテめんどいけど鯖代とプラグイン代のみ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:55:13.25 ID:RMiWBT8K0.net
自作すれはカード手数料は3.6だよー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 02:05:04.59 ID:cvjFfgF50.net
現在は自作のHPなんですが、そこに今からカートを付けたりすることが
できないようで・・・
カート無しで、ただただ楽やamaに振っている状況です。
amaのお客さんなんかは一旦自作のHPを経由して購入しているようなので
自社HPにカートがあればそこで注文取れるよな〜という単純な考えです。
ショッピファイでしたっけ?
それも考えましたが、なかなかムズイということも聞いてカラーミーにしました。

現在のHPにカートのみがつけることができれば、それに越したことはないんですが。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:54:33.92 ID:tFfePiDQ0.net
自社サイト作ろうと思って、調べたら「ぺライチ」が魅力的なんだが何か落とし穴ある?現在はアマゾンFBAとふるさと納税 商材は少ない そんなに上は目指してない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:06:54.50 ID:cvjFfgF50.net
ショップメーカーならカートのみのレンタルやってるんですね。
これでもいいな〜

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:15:12.20 ID:vdqDeJ6Q0.net
ホームページにカートつけたいんだけどどうすればいいですか?

15年前の質問レベルだろそれ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:36:08.52 ID:xjOh0uWl0.net
ワードプレス使えないようじゃクソ雑魚店舗止まりだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:44:22.06 ID:1QxYZ+VU0.net
>>133
web制作業者に発注するのは?
業者知らないならランサーズやクラウドワークスで募集したら安くやってくれるよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:22:56.23 ID:cvjFfgF50.net
>>136
恥ずかしながら、自分はHP制作のこと一切分からないのです。
>>138
担当者ができないようなら頼んでみてもいいですね。
無知なもので、教えていただきまして助かります。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:40:32.95 ID:qxhPeXE10.net
>>139
おまえタフだな

おちゃのこネットも検討するといいよ
あとはグーグル広告は必須かな

ただしよっぽどお店のファンがついてない限りAmazonや楽天の1/10くらいしか売れない事を覚悟しておくこと

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:56:09.40 ID:cvjFfgF50.net
何が自分の所に合ってるか分からなくなってきます・・・
色々あるのですね。モール頼みで自分も担当者も分からない状況です。
カラーミーの中にワードプレスのことは書いてあったような気がするのですが
気のせいでしょうか?
年商・商品数・ファン数・将来海外への販売を予定?・・・何が分かればこれが最適だ!と決め手になるのでしょうか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:36:59.68 ID:wV3wLU7U0.net
>>141
凄く気合は伝わってくるので応援したい気持ちはありつつ
今の話だけを見ると、しんどそうですね。140さんが書いている通りでは?
上からモール辞めて独自でやれと言われているのでしょうか?

あとランサーを業者視点で見るとリスクあります。ご注意を。
依頼するならプロフィールとか話2割程度で見ておくのがお薦め。
存在しない賞の受賞歴とか、wikiに自作している人が“応募件数1位”
とかだったりするのがランサーマッチングサイト。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:00:03.78 ID:PLO4YV7i0.net
Shopify 一択だろ。HTMLなしで作れる。
公式サイトか海外からテンプレ買うだけで大手と同じレベルのサイトが作れる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:23:48.30 ID:SAoUtw+l0.net
将来性考えても世界的規模のShopify選んでおくのが
私も賢明だと思ってる
日本で本格的に広まれば国産が全部飲み込まれる
レベルの会社なんで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:51:38.55 ID:cvjFfgF50.net
>>142
ありがとうございます。
はい、気合だけはあるのですが、勉強不足で何も分かっておりません。
モールはやめません。
あと、こんな自分が恥ずかしながらトップです(汗
先ほど、担当に電話したら「カラーミーで申し込んだ」という回答が返ってきました。
まだ申し込み段階で変更は可能だとは言っていましたが。
>>140さんが仰る、おちゃのこネット
>>143 >>144さんが押されているShopifyも気になります。
将来海外でやりたい商品も持っているので悩むところです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:51:44.76 ID:1QxYZ+VU0.net
正直簡単にショップ開けます系のサービスはどこも大差ないと思うんだけどな
怒られるかもしれないけどサイコロ振って決めてもいいレベル
使ってみてなんか違うなと思ったら別のとこに変えるとかではだめか
ちょっと面倒ではあるが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:56:32.93 ID:PLO4YV7i0.net
Shopify はオートメルマガ、レビュー自動収集、googleショッピング連携、SNS連携、広告自動配信など思いつく施策がほとんどアプリで自動化できる。
アプリ5-6個入れても月額1万円くらいだし他のカート選ぶ理由は見当たらない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:15:44.12 ID:cvjFfgF50.net
どこを使っても大差ない・・・なら、
Shopifyなんでしょうか。
皆さんは、amaや自社HPでの注文の発送伝票はどうされていますか?
楽天は佐川の伝票で印刷できますが、amaはまさかの手書きなんです。
うちだけ時代は平成初期で止まっています。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:18:48.19 ID:RMiWBT8K0.net
そろそろ自重 ていうか何も分からないとこから質問してどうにかしようなんてムリだよ
ちゃんとお金かけて外注しましょう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:21:15.89 ID:cvjFfgF50.net
すみません。
甘えてしまいました。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:32:52.40 ID:4AvKlf0v0.net
インスタ、フェイスブックで良くないか?
簡単なカートページなら

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:48:55.21 ID:qxhPeXE10.net
>>148
AmazonはFBA
楽天はRSLだな
導入も簡単だし、送料安い。使わない理由はない
保管料は割高なので注意な

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:10:59.46 ID:tFfePiDQ0.net
アマゾンの手数料がたけえ、って話だったんじゃないの?併用するけど、って

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:35:38.93 ID:xEF3eSVq0.net
shopifyで構築中だけど、日本で使うにはまだ不便な部分が多いと感じる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:43:39.83 ID:sk+j/wNd0.net
shopify使ってるけど、アプリを入れる事前提って感じがあるけど
アプリ同士で競合して上手く動作しない事があったりするね。
運送会社との連携システムくらいは公式でなんとか付けてほしいね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:48:55.41 ID:sA2E+Nv90.net
あとメールの設定もめんどくさいない?
自分はその辺で挫折した

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:57:26.14 ID:sk+j/wNd0.net
外注で作ってもらったから分からんけどメールの設定めんどいの??
あ、あと注文書を一括でプリントアウトできないのがメンドイ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:37:25.51 ID:BuFB7kTH0.net
Shopifyは英語できん人は向いてないよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:21:30.02 ID:CuwacPkG0.net
Shopify、BASE、STORES、カラーミーのあたりって売れるの?
au PayマーケットやポンパレモールやDMMマケプレより売れないイメージ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:31:32.22 ID:fAr8hTpG0.net
広告打たないと絶対売れない
SNS経由で集客出来るのは一部の優良店のみ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:41:56.74 ID:L4IhVXOi0.net
モールじゃないから自分で宣伝しないと売れない
自社HPを楽に開設できるものと考えれば良い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:57:58.29 ID:2sEnek1r0.net
モールと比べても意味ないだろうに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:20:48.87 ID:Y/qZZnOj0.net
商品力を持てばいいと思うよ。
開発に力を入れてます。
広告より何より口コミが一番強いかと。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:45:56.59 ID:Xn4Mr7R/0.net
話の腰を折って申し訳ないんですが、5月1日から5日まで出荷も休んだら苦情来ます?
祝日設定して店名にも休みと書いたけどamaは客層的に100%なんかあるなw
楽やY!はどんな感じになりますか?

今まで9年程、好きな商材だったのもあって元旦と、たまーに2日休む以外は
ほぼ毎日働いてきたけど、今年休んでみようかと思う。
昔買ったNewニンテンドー3DSのゲームもいい加減遊ぼうと思う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:08:10.18 ID:Y/qZZnOj0.net
4月29日から5月5日まで注文は取るけど出荷は休む。
予め伝えてはいるので文句言う人って今までいないけどな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:57:47.91 ID:aYkGI6TR0.net
>>164
楽天は文句言う人少ないな


AmazonはFBAにいれとけ
勝手に発送すませてくれる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:59:40.50 ID:aYkGI6TR0.net
海外Amazonで日本と同じ商品を売ろうと思ってる

評判良いコンサルいたら教えて
予算は月10万

あまり安すぎるとこは避けたい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:18:06.25 ID:PSv8+0vn0.net
ずいぶん太っ腹だな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:57:37.22 ID:AAE5ENfE0.net
>>165
>>166
ありがとうございます。今年は思い切って休もうと思います。

amaは出荷日数も4日にして土日で2連休しただけで問い合わせ来てる。
そんな急ぎで購入するような商材でもないんですけどね。不安はあるがどーんと構えます。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:58:40.43 ID:sWjL9Nbd0.net
ゴールデンウィークだし休みってのはなんとなくみんな理解してると思うけどな。なんかいってくるやつは頭おかしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:13:40.51 ID:UbDx0GQs0.net
出品ステータスを休店にするのはダメなの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:25:41.40 ID:QFbWB/tS0.net
>>169
急ぎであるかどうかは君が決める事ではないな
時には想定外のことで急いでる人も中にはいると言いたいが世の中にはクレームを趣味にしてる人もいるだろうからなんとも言えないけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:26:36.78 ID:QFbWB/tS0.net
>>170
それが普通
クレーム入れるやつは趣味なんだよきっと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:55:10.22 ID:QTYlr4Se0.net
>>170
>>173
確かにそうですね。
GWの出荷は休みかどうか書いている上にamaでは店の名前が
「○○屋29日以降ご注文分は5月6日より順次出荷」(仮)ですしね。

>>171
2日休んだ時に休店したらカート激落ちくんにビックリ。
というか同業他社さん、正月やGWで6-9日休んでいても開けっ放し。
確かに星1で「発送が遅い」とか書かれてたけど、気にもしてなった。
その図太さが必要かなと思えて来た。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:44:44.05 ID:ffCFQNmy0.net
君らって一体どこで仕入れてんの?ググれば出てくるような所から?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:06:54.39 ID:QBXevJfW0.net
ネットショップで年の手取り500万前後で安定しているけど事業売りたい。
定年の65歳まであと20年やるとすると1億円の収益見込めるとして8000万円で売りたい。
隠居生活したいよう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:17:44.93 ID:VKq7IjGF0.net
メーカーかただの小売りかで価値変わってくる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:32:10.55 ID:ZWn4mtZt0.net
>>176
1千万でも要らんわそんなもん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:03:44.04 ID:S1o/IqDf0.net
>>176
Amazonのアカウントの売買は合法だから売ればいいやん8000万は夢だけど
今までサブ垢2個合わせて1000万くらいで売れてる
以前はFBAをサブで売ってたから少しの在庫とセットで売ったけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:17:42.13 ID:zP5jayHu0.net
wimaxだけでネットショップを運営してる人いる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:29:20.28 ID:6/ape17y0.net
>>176
相場は二年分の営業利益1000万円+在庫くらいすね
あなたの代わりの人の人件費もいるから、もっと安くしか売れないかもね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:29:56.96 ID:6/ape17y0.net
>>175
中国から輸入してる
原価安いよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:02:48.12 ID:eGZlk1Wl0.net
>>182
やっぱり中華になるよね笑

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:23:56.97 ID:mKPc/Egi0.net
>>176
あほだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:27:14.74 ID:4c6i6UsO0.net
>>176
5万なら欲しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:49:34.50 ID:+CYWpHmj0.net
>>176
小売なんて流行りとかあるんだし
5年後ですら、今売れているのが売れるとは限らない

中華のコピー商品が出てきて終わり

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:48:03.69 ID:H/3IURlN0.net
ネット上のM&Aは売る側ばかりが得してな
176もそうだが、買った側が投資回収するのに何十年かかるんだっていうふざけた売値ばかりよ
買う理由ないし新しく始めた方が良いんだよな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:35:00.33 ID:W5cDjeav0.net
>>180
半年前までWimaxだけだったな。
新規出店とかでは多量のUpするなら遅すぎるので論外だが
日常のネットショップだけなら十分。
だが、今なら楽天モバイルのほうが安いのでは。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:08:52.88 ID:JJeyyqks0.net
>>187
俺はオリジナル商品で商標登録もAmazonブランド登録もいくつかして、慎ましく普通に生活できるくらいの利益を得てるんだけど
そんな程度でも8桁代で買ってくれる人いるの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:12:55.56 ID:H/3IURlN0.net
>>189
利益にもよるがまずいないよ
8桁で出したら延々と売りに出されて買い手がつかないまま放置される
桁を一つ二つ下げてやっと成約範囲だろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:15:40.82 ID:sKgOlXkB0.net
ただの転売小売とは訳が違うと思うけどね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:34:01.88 ID:aBJYbUgU0.net
それだけではなんともわからんよね
一人会社で慎ましく普通に生活出来るのと
従業員100人が慎ましく普通に生活出来る店では全然違うと思う
それに慎ましくっていくらだ?
200万で1年暮らせる人もいるし1000万でも慎ましくって言う人は言う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:36:51.48 ID:iiSnG6ZW0.net
>>189
前に誰か言ってたけど会社売るなら2-3年分の営業利益+純資産(ネットショップの場合はほぼ在庫)くらいが相場
借金があるならそれは差し引いてな

簡単に計算できるから試算してみるといい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:31:39.32 ID:ssLzFcH20.net
>>193
これって転売メインとオリジナル商品メインだと価格帯がかわったりはしないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:46:43.04 ID:zOlo3JI20.net
ブランドのほうが価値あるよそりゃ
もちろんお金が動いてないと意味無いけどな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:25:45.64 ID:sv7A8qPM0.net
>>194
買う側の企業が将来価値をどう見積もるかによるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:27:06.29 ID:gTuRpACD0.net
自社ブランドを持っていると転売屋とは違うっていう変なプライドがあるかもしれんが、
買う方からしたらどんぐりの背比べみたいなもんで
M&Aでは年商一億以下は小規模案件だし、ネットショップレベルじゃ更に下のマイクロ案件
このあたりは仲介業者が相手してくれるかも怪しい
相手してくれないから自分でマッチングサイトに載せてるんじゃないかと予想している

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:41:13.52 ID:MEzsz5w10.net
見る目のない凡人の発想やね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:58:58.73 ID:gTuRpACD0.net
俺を貶しても現実は変わらない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:25:54.35 ID:sv7A8qPM0.net
まあほとんどの奴は会社売買の経験なく一生を終えるからな

想像と想像で根拠薄く議論してるまさに机上の空論w



小粒な店舗の流動性はひと昔前より少し高くなった印象あるけどね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:27:25.00 ID:2SM6ynau0.net
さよか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:30:19.37 ID:lKQtESxY0.net
Amazonのアカウントは売って引退やろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:48:35.85 ID:Aoxq8mJM0.net
オリジナルってなに作ってんの?
支障ない程度さわりだけ教えてくれ
自分は雑貨で仕入れた商材100%だから仕入れ値の倍から3倍くらいで売ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:56:15.87 ID:qfQj2pl40.net
パッケージを変えただけのOEMが1番多いんじゃないかな
サプリ、日用品、アパレル、アウトドア用品
基本何でもあるだろうけど金型とか企画段階から
やるならかなり金かかるよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:06:30.42 ID:2pzLnn070.net
何でも作れるから何でもいいんだよ
予算に合わせるか、思いついたものか、自分の好きなものか、
作るものを選んで作ってくれる所を探すだけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:47:17.13 ID:gb6D6R6y0.net
実は焼酎もバッケージ違うだけで中身一緒てのはいくらでもある
それなのに通があーだーこーだ言ってて笑う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:49:56.83 ID:P9y853R10.net
転売で流すだけの作業してるとオリジナルの意味も分かんないのね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:56:36.53 ID:J01ZnuAT0.net
いちから作るのが一番楽しいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:47:12.69 ID:WPlIen5j0.net
自分の作った商品がヒットして何万個も売れると
最高に気持ちいいよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:03:37.63 ID:RwfZVuPM0.net
完全に自社ブランドで経営成り立ってるのは
他に変えられない優越感あるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:06:32.10 ID:aMpSHw3+0.net
そういうのあるなら卸た方が儲かるんじゃないのか?
個人相手だと面倒くさいから俺は企業相手としかやってない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:06:53.78 ID:2pzLnn070.net
転売で流すだけの作業で儲かってるなら大したもんだと思うけどな
うちは逆にオリジナルしかやってないから、仕入れ転売でどう儲ければいいのかまるでわからん
やったら失敗しそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:10:40.36 ID:aMpSHw3+0.net
>>212
中華なら利益出ると思う
やらないけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:19:35.68 ID:2pzLnn070.net
>>213
やっぱり中華なんだ
すごいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:22:12.96 ID:aMpSHw3+0.net
中華サイト見てきたらいいよ
めちゃくちゃ安いから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:24:02.17 ID:J01ZnuAT0.net
日本で作ることもよくあるし
どこで作るのがベストかはなんとも言えないけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:29:56.92 ID:2pzLnn070.net
>>215
いやーいくら安くてもちょっと及び腰にならざるを得ない
品質とか運搬コストとか考え出すと安さも大したメリットに見えないし国内で良いやってなる
今後もやらないだろうな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:35:52.30 ID:mfNv3jxx0.net
Amazonで3千位で売ってるBluetoothイヤホンとか仕入500円もかかんないぞ
運搬コストなんて鼻くそレベル

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:39:54.56 ID:4c9fkOcm0.net
全部売り切ればいいけどな
中国は最小ロットも多く設定してるだろ
しかもBluetooth製品なんてほんとのゴミだから
消費者を騙す気持ちでやらんと成り立たないわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:53:01.75 ID:d85JxZwh0.net
世界の中心の華
それが中華だそうで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:14:34.69 ID:AGDmZ8XL0.net
>>218
技適

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:38:22.68 ID:wbeAv+9t0.net
うちは受注生産の小さい商売だから在庫かかえる商売はすごいなあと思ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:07:58.19 ID:+0DQ8t/f0.net
>>222
ウチも在庫抱えないわ
見習え口を揃えて言う
それが理想だと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:08:37.25 ID:+0DQ8t/f0.net
変換おかしなったわ
皆口を揃えて言う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:28:15.77 ID:00SGBiOM0.net
ちょっとは見習え

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:50:12.36 ID:WPlIen5j0.net
うちもあれよあれよという間に在庫五千万超えた
借り入れは2億

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:28:13.51 ID:WvVMpFG40.net
あ〜れ〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:30:27.96 ID:w+FKDBDD0.net
アマゾンのカートで悩む俺は
なんて小さいんだ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:35:06.92 ID:WvVMpFG40.net
とは言っても、カート中身の金額大きいんでしよ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:22:58.28 ID:3SzNF17C0.net
>>226
かっけぇ。年商と粗利はどの程度でしょうか?今売上伸びてるものの、借り入れて在庫増やして〜の後で落ち込みが来ないか不安でなかなか踏み出せない私。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:12:46.08 ID:1Sjh8Pw/0.net
一時支援金を申請した方いますか?
アパレルだけど、コロナ以降売上落ちてる。
対面販売じゃないし対象外かな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:16:57.30 ID:fA5I1V+X0.net
ヤマトフルフィルメントの請求はいつなんだろ・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:07:45.00 ID:bG47ghLg0.net
>>231
質問してるのにその情報の薄さよ
対面じゃないからネットなんだろうと予測は出来るけどこっちは予測で質問に答えなあかんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:08:40.26 ID:bG47ghLg0.net
>>231
すまんネットショップのスレだったな
忘れてくれ笑

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:51:28.56 ID:1Sjh8Pw/0.net
>>234
いえいえ。ご丁寧に、ありがとうございます(^^)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:35:27.92 ID:l4L4BJHK0.net
オリジナルの商品を楽天、ヤフー、Amazonで売ってるんだがAmazonばっか悪いレビュー入るんだけど何で?
どの商品もAmazonが平均評価ダントツで悪い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:04:08.35 ID:hATuEWaJ0.net
それ分かるなあ
なんだろな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:05:40.68 ID:OSzNGhRN0.net
一つには匿名で買ってる意識が高いからじゃないかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:08:25.63 ID:pqBt3TEF0.net
>>236
それがモールの特性だよね
Amazonでオリジナルなら平均4.3キープできれば御の字
楽天は4後半は欲しい
ヤフーは市場小さいし新人スタッフの練習用くらいにしてる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:16:23.61 ID:hrLwfAD60.net
中華のインチキレビューやAmazon.comから星引き継いでる商品に売り上げかなり持ってかれてるわ
やっぱヤフー楽天のが売り上げ安定するわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:37:44.31 ID:CVm8WaSt0.net
一品物が多く写真撮りや計測や文章作成に時間がかかって仕方無いのだが何か良い方法は無いのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:10:17.81 ID:1NLyhhHP0.net
マニュアル作って外注

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:40:51.57 ID:CrC7p6CS0.net
>>236
買ってなくてもレビューできるから?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:43:23.82 ID:6of1NCCR0.net
確かにAmazonは他所で買ってもレビュー出来るな
類似品同業者の嫌がらせじゃねーの?笑

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:17:00.47 ID:hrLwfAD60.net
返品フリーだからキチガイがAmazonに集中してる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:49:43.63 ID:CrC7p6CS0.net
同業者の嫌がらせは絶対あると思うわ
最近そういうので逮捕された例もあるのにな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 04:00:09.60 ID:nYDIsoeo0.net
Amazon様はセラーを湧いて出てくるゴミとしか思ってないからな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:08:32.70 ID:sWZEe2bQ0.net
Amazonの購入者はキチガイ率が高いな

色が自分好みじゃなかったとかいって不良品扱いで返品だわ

マジで糞ばっかりアマゾン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:09:06.63 ID:sWZEe2bQ0.net
Amazonは圧倒的に店側が不利だしシャレにならんけど

我慢するしかないんだよな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:14:06.31 ID:XO+xrzNB0.net
>>248
そんな事はないぞ
頼んだ色と違うの送られてきたけど返品面倒くさいからそこは目をつぶったことも普通にある

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:16:05.69 ID:EXOuhh7v0.net
店側が不利というより、顧客ファーストがポリシーだからな。だからAmazonで買うなら安心てので出品してる、並列で自社ショップもやりたいけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:51:02.50 ID:gbJl5kkn0.net
あれだけでかいのに場代がほぼないのも良い
最初に始めるにはもってこい
楽天なんて店出すだけで毎月2万だからな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:34:17.51 ID:gm+Brizp0.net
Amazonで返品やらあった場合出品者が送料負担してるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:39:43.56 ID:i1VSP50d0.net
Amazonは
FBAなら勝手に出品者の負担になってて 
自己配送は各々判断は任せるみたいな感じ
その判断が悪かったらBANとか低評価に繋がる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:48:11.73 ID:T0AGIpsQ0.net
なるほどね
薄利な商品で不良品送った時なんかは送料往復で赤字なんやろな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:43:55.16 ID:gGHkJK+o0.net
仕入れた商品売るのを転売とか斬新だな
まあ、転売っちゃ転売だが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:55:28.10 ID:5CUR64W60.net
個人向けに販売されてるものを横流し
これが転売

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:06:52.11 ID:gbJl5kkn0.net
仕入れて売る普通の商売をすればいいのに、
なんでわざわざ個人向け商品の転売なんて形を選ぶんだろうね
逆に難しいだろうに

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:42:57.62 ID:sVlez2Vu0.net
昔オクで転売やってたが確実に売れるものをすぐ捌くって意味では堅実だぞ
在庫もいらないし
せいぜい小遣い稼ぎだが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:07:14.13 ID:frTnRy5z0.net
やったことないから聞くけど在庫無しの転売ってとれっくらいの期間でやるの?普通に考えると発送まで、3、4日はかかりそうだけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:38:58.48 ID:dJy8VJve0.net
たまに発送がクソ遅いショップあるやろ
あれは完全に手元に商品ないけど殆どの転売は在庫ないとは言っても少数は手元にあると思うけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:04:53.24 ID:480re1Z00.net
ドロップシッピング的なやつは最近中華からが主流だから2週間とかじゃないのん
あとはイケア転売?代行?みたいなやつ やりたいとは思わない…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:32:33.90 ID:4JatwHAE0.net
ヤフーで発送して突然休店になるショップあるんやけど、もし詐欺だった場合ヤフー運営の方でカード払いキャンセルとかしてくれる?それともショップじゃないとキャンセル出来ない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:02:51.37 ID:dL5itM5W0.net
してくれるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:03:21.13 ID:LqGRGzKU0.net
>>264
ありがとう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:21:25.36 ID:TmRCS1Rd0.net
このスレで経産省の一時支援金貰った人居る? 法人60万のやつ
てっきり飲食関連だけかと思ってスルーしてたけど
よく見たら不要不急の外出・移動の自粛により、特に大きな影響を受けたのも対象だから
ウチみたいなイベント関連グッズ屋ならネットショップでも貰えそうな気がするんだが
対象要件は満たしてる気がするんだが文章が難解でイマイチ自信がない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:35:49.53 ID:jg9fvVcs0.net
>>266
つまりイベント開催側が君のとこの商品をレンタルなりするってことかな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:46:33.48 ID:frTnRy5z0.net
おしぼりとか割りばし納入業者でも貰えるから、申請したら?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:48:10.44 ID:TmRCS1Rd0.net
>>267
レンタルじゃなくてお祭り用品とか神社のお守りなんかを売ってる
お祭りなんか全滅だし、神社も初詣や七五三とか減ってるよね
業者卸しもしてるし個人に通販もしてる
ウチは自粛対象地域じゃないけど客は対象地域が多い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:50:37.14 ID:jg9fvVcs0.net
>>269
2019か2020年に緊急事態地域に納品してる証拠あればいけるんじゃないかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:51:16.34 ID:TmRCS1Rd0.net
>>268
とりあえずダメ元で申請してみるね
一人法人だから60万はデカイし月次支援金ってのもあるみたいだからそっちも調べてみる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:52:29.23 ID:jg9fvVcs0.net
業者卸やってるならまあ間違いなく通るよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:55:18.13 ID:TmRCS1Rd0.net
>>270
>>272
そうか。頑張って書類作ってみる。皆さんありがとう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:52:44.12 ID:y2K3BxOG0.net
Yahooで怪しいショップがチラホラあるけど謎が溶けた
相場より明らかに安い店舗あって何でこんなに安くできるのだろう?バッタもんか?て思ってたけど違うようだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:15:36.50 ID:4MTd+7fX0.net
ありえない位安いとこあるよな
レビュー見てもどうやら本物でしたとか
決して評価悪くない
あれなんだろうな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:21:29.73 ID:0wtvzv0f0.net
特徴としてすぐ休店にするんだよ笑
こっちは流石に焦るわ
問い合わせたら緊急事態宣言よりなんたらかんたら
こいつら支援金狙ってんだと悟ったわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:30:04.23 ID:vcz57N5l0.net
なんでそれが支援金狙ってることになるの?
カラクリがよくわからない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:34:24.87 ID:J8mXZTCz0.net
発送活動を自粛
その場所が緊急事態宣言地域なら多分申請通るよ
こいつら賢いで

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:28:58.92 ID:g5q6LKNW0.net
飲食店じゃなくても貰えたんやな
知らんかったわ
東京の人は羨ましいな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:33:32.12 ID:INMYM1xg0.net
協力金は貰えないけど支援金の方は貰えるからね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:39:43.51 ID:g5q6LKNW0.net
俺がいるところにも百合子がいたら
支援金もらえたのか
東京すげえな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:03:53.62 ID:vcz57N5l0.net
経産省の一時支援金は自分が東京とかじゃなくても取引があれば貰えるみたいだよ
今日、書類全部揃ったし商工会議所に事前確認もしてもらったからこれから申請するよー
すんなり通ればいいがなぁ
これ通れば月次支援金はもっと手続き簡単みたいだからもうずっと緊急事態でエエわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:09:02.07 ID:RhbtCs1b0.net
ただし宣言地域との取引の証拠はいるがな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:15:20.53 ID:g5q6LKNW0.net
緊急事態宣言の影響受けてるから
売上下がったけど3割減くらいやったわ
無知は罪やな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:26:20.02 ID:vcz57N5l0.net
>>284
1〜3月のどれか1ヶ月だけでも半減してれば対象だよ
ウチは2月だけ激減してたから対象になった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:28:16.11 ID:n7lKq/IZ0.net
>>285
そんな事言われんでも分かってるだろ小学生じゃないんだから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:32:02.18 ID:vcz57N5l0.net
オレはおっさんだけど全然知らんかったぞ
その人も百合子が居たらとか言ってるから知らんのかなと思ったんだけど
邪魔みたいだからもう引っ込むよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:13:53.53 ID:9DbzIH/o0.net
ウチは東京の特殊なジャンルの古本屋で、年商の99.5%くらいネット買取
ネット販売だけど、今回の休業要請は古本屋も入ってるから、張り紙して年10人の
来店客をお断りするだけで、毎日2万入ってくるぞ

東京都金持ち過ぎワロタ
古本屋は狭くて、まともに換気してない店がほとんどだからという理由らしい
密な古本屋なんて、平日なら全東京で神田の数件だけだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:51:18.90 ID:OSmkZ7Ql0.net
>>288
特殊なジャンルって何よ
成人男性しか来ない店?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 03:28:23.49 ID:jr0zzwgr0.net
カラーミーショップ無料プラン来たな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:30:03.44 ID:H6WVU+TX0.net
ヤフーは中華人がやりたい放題やな
air podsパチモンだらけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:56:51.87 ID:U9vf9ZVe0.net
ヤフーは少ないだろ。
AirPodsもどき売ってるの日本のショップだし。
ひどいのはAmazon。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:41:55.74 ID:fM4Y9Pv40.net
そもそも日本で登記ないとヤフショは開店無理でしょ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:46:37.37 ID:SVuqBWHJ0.net
ヤフーメールで登録してたのに
ヤフーショッピングからのメールが迷惑メールに行ったのに気づかなくて、ヤフーショッピングからのメールを無視したって理由でBANされたから
何年か前にヤフーショッピング使えなくなったわ
この間出品申請しても弾かれた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:49:14.12 ID:wkIOSoEY0.net
迷惑メールはちょくちょく確認しないと
大変な事になることも

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:30:46.60 ID:sL3d4o/M0.net
無視したらBANになるほど大事なメールってそんな来るっけ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:03:14.53 ID:i08m8qqy0.net
>>293
その登記住所と運営担当住所ググるとクソボロ屋がヒットする笑
怪しさ満点よ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:04:50.98 ID:i08m8qqy0.net
>>296
国内正規品と書いてる癖に偽物出してると客も運営にクレーム入れるからね
それを無視するとバンやろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:59:53.02 ID:SVuqBWHJ0.net
なんのメールだったかは知らないけど
返信がなかったって理由でBANされた
メールの履歴を見ても、ヤフーショッピングからのメールは着てなかった旨を伝えてもBANのままだった

ヤフーショッピングがヤフーメールに迷惑メール扱いされるって可能性に当時気付けなかったのが悪かったわ
ちなみに偽物とかは販売してなかった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 00:09:16.13 ID:kkbnH1Rx0.net
>>298
わかるぅ
怪しいショップの運営担当はかなりの確率でボロ屋がヒットするね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 02:28:54.08 ID:ba/Ylmde0.net
ヤフーショッピングにブラックリスト機能はあるのですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 04:41:03.92 ID:MkF4nlJc0.net
ヤフーのパチモンはなんとかせなあかんな
パチモンを本物と偽って売ったらショップごと一発BANにしてもらいたいわ腹立つ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:56:53.78 ID:qlS8/Cpr0.net
パチモンじゃなくて転売じゃないの? 2万くらい出店費用取れば解決すんのにな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:30:02.07 ID:0mXqYe/70.net
>>302
俺は個人的に制裁を与えてる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:07:04.94 ID:pG37efCX0.net
>>303
偽物だよ
しかも高確率で不良品が届く
自分だけかと思ったらみんなそうレビューしてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:31:36.93 ID:qlS8/Cpr0.net
>>305
晒してよ
見てみたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:38:13.81 ID:n/m7v7wY0.net
HeptaCorstore

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:46:20.02 ID:HOs49Sg/0.net
個人的に制裁とかいうけど
俺は何も問題はなかったのにヤフーショッピングはBANされたからな
本当に理由はわからん
転売じゃなくてオリジナル商品を販売してたのにBANされた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:50:07.66 ID:tZksYzk80.net
>>308
客からの問い合わせにちゃんと返信してた?
それか同業者の嫌がらせで運営に何か言われたか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:50:21.47 ID:HOs49Sg/0.net
Amazonで販売してる商品を、ヤフーショッピングでも販売してるみたいな通報があった説が俺の中では濃厚だけどね(自分で販売してても)
それの確認メールが、ヤフーメールに迷惑メールとして弾かれて、それに気づかずに返信せずにBANされたんじゃないかとは思ってる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:51:28.50 ID:HOs49Sg/0.net
>>309
ヤフーショッピングに出店してたの数ヶ月だったから、客から問い合わせ着たことなかったけどな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:52:25.09 ID:tZksYzk80.net
それは何の問題もなさそうなんやが?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:55:58.46 ID:HOs49Sg/0.net
>>312
なんのメールも着てなかったのに
返信がなかったから出店を停止みたいな感じだったから
理由は本当にわからん
ヤフーショッピングからのメールなのに、ヤフーメールが弾いてたからBANされた(たぶん)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:25:04.11 ID:HOs49Sg/0.net
ちなみに受信メールで「ヤフー」「yahoo」でヒットしたやつは全部チェックしたんだけどね
その時にヤフーメールがヤフーショッピングのメールを迷惑メールにしてる可能性を考慮できなかった俺が悪い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:05:44.80 ID:Kwye3oU00.net
>>307
ヤフー恐ろしい
こんなショップ放置してんの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:25:01.84 ID:Yc6BYkzf0.net
CAMIA生活館
ここも酷い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:03:06.40 ID:0hkp8vZd0.net
顧客ファーストじゃなくてストアファーストだとこうなるという例

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:23:40.94 ID:p8arGI9j0.net
どっちも閉店してるやん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:31:33.35 ID:YnP+xu6W0.net
ワレらあほけ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:46:23.19 ID:RDFfQj540.net
>>319
何が?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:53:44.39 ID:jjT0L8o/0.net
ヤマトフルフィルメントはネクストエンジン経由だとヤフショでも高い方の運賃適用なのね・・・
アナログで紙の請求書が来てびっくりしたわw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:25:54.28 ID:6vZhE0jH0.net
>>266で一時支援金の相談した者だけど今日無事に振り込まれた
10日に申請して18日振り込みだからなかなか早いね
危うく対象だと見逃すとこだったからたまたま気がついて良かったわ
相談に乗ってくれた人ありがとね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:11:13.16 ID:4hn7ILpl0.net
1割あげないといかんよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:30:19.82 ID:rF7LyZyk0.net
>>292
そう思うだろ?会社概要は名貸で実際やりとりすると日本語おかしすぎるからすぐ分かるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:34:14.13 ID:AL8QH2if0.net
>>322
売上減ってないと申請できないよね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:26:37.85 ID:VrIc4Ytu0.net
>>325
1〜3月の前年前々年同月比で半減以下の月が1ヶ月あれば対象
他にもいろいろ条件あるから要項読んでみれば

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:49:27.26 ID:sSzUqWbz0.net
EC運営で定時で帰るのは無理なのだろうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:44:42.59 ID:6YqakRWF0.net
売れてないんだけど…みんな同じだよね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:09:50.90 ID:1vJqhjf/0.net
今のところ毎月前年比20-40%増し増し

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:17:20.45 ID:6YqakRWF0.net
ジャンルは?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:04:14.89 ID:6YqakRWF0.net
なんだ嘘松か

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:10:35.64 ID:Chzv9bkg0.net
普段と変わらん
横ばい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:12:00.09 ID:AgS6R/hM0.net
アマゾンも楽天もそのジャンルでは常に上位だから言ったらバレる
楽天は今年に入ってショップオブザマンスもらってる
もらえたのは嬉しいけど基準がわからないのでなんでもらえたのか謎

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:58:38.45 ID:+hNSWSPB0.net
>>328
逆に聞きたいわ
ジャンルは?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:01:40.71 ID:6YqakRWF0.net
話にならんからもういいわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:09:19.77 ID:+hNSWSPB0.net
なんかこいつが売れないのがよか分かる笑

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:48:04.96 ID:Chzv9bkg0.net
Amazonの検索システムの仕様変更のせいで売れなくなったわー
売上が減ったのは全部Amazonのせいで俺は何も悪くないって言ってあげたほうが良かったんかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:54:43.20 ID:4wmfeGx80.net
どう変わったん?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:10:52.79 ID:zuvZUeUk0.net
>>326
ありがとう

半減はしてないな。2割増くらい。

コロナで普通売上増えるよね??

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:11:24.57 ID:zuvZUeUk0.net
>>327
5時には終わってるよ
残業必要ある??

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:12:46.31 ID:zuvZUeUk0.net
>>333
ショップオブザマンスでイキってる奴がおるぞ??

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:30:04.60 ID:Chzv9bkg0.net
それはイキってもよくない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:44:09.04 ID:x9vDu0gz0.net
分かるけど誰がそんなん聞きたいのかっていうね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:15:57.74 ID:Tf4B3rTe0.net
>>342
マ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:45:40.05 ID:1716741G0.net
>>340
出荷と製造が間に合わない
そのせいでサビ残してる
人件費と売値の計算がおかしいからこういう事になるんだろうけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:33:07.40 ID:QDxYA6KE0.net
メルカリやラクマでも商品売ってる人いる?
売ってる人いたら月粗利どれくらい?
うちは2つ合わせても月1万あるかないかなんだけど…。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:37:20.51 ID:SUyCypBI0.net
ちょい売ってるけど毎月30万くらい粗利
ヤフオク含めてだけどこれが10年続いてる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:17:33.84 ID:ncEWScdu0.net
>>347
凄いじゃないの!
それだけで暮らせるじゃないか。
ちなみにヤフオク・メルカリ・ラクマの利益の比率は?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:26:23.97 ID:6dP3EyzL0.net
>>347
やるもんだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:15:56.80 ID:aVq/+/rr0.net
コンビニより注文あり、普通に発送

コンビニから「開封したけど、頼んでないもん送りつけやがったな」と苦情あり

「開封したなら納品書見ろよ。お前の店の山田からの注文じゃねえか!
返品したくて難癖つけてるだけだろ」

「ウチには山田なんて居ないんだよ!お前こそ新手の送りつけ詐欺だろ!」

でグダグダ、この話のオチ分かる人(同じトラブルになった人)いる?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:21:52.09 ID:SChTDz9u0.net
注文者がコンビニ受け取りを指定したつもりでコンビニの住所書いたってオチ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:01:38.17 ID:fGGBoRoC0.net
>>350
なりすまし注文の一種かもしれないな
そうであれば基本的に売った側が損を飲むしかない

定石としてまずは注文と実際の情報の確認を取らないとな
名前だけじゃなくて電話番号とか生年月日とかいろんな情報を突き合わせてもらう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:40:44.28 ID:gdmznn3H0.net
【速報】

三木谷社長の経営判断ミス!?楽天が窮地に!!次世代ネットワーク戦争からの脱落か!?
https://www.youtube.com/watch?v=6KPG_fgNmOs

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 06:17:10.65 ID:BDjb8B6w0.net
>>351
正解
「近所の山田さん」が、「コンビニ受け取りを」曲解して、自分の荷物を
普通にコンビニに配達指定した

本人は、「勝手に開封された」と怒ってたらしい(笑)

ウチは法人相手の商品で、個人で買う人あまりいないから初めての経験で、
他店ではどれくらい同じバカがいるのか、興味あったので

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:33:26.92 ID:NtTZeB0k0.net
チンパンジーの世話は百害有って一利なし
そういう連中って自分が悪い癖に譲歩してやっても悪い評価平気で付けてくるしな
AmazonとかYahooとか他店の評価見てると頭おかしいヤツ結構居る

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:16:24.21 ID:PcccWljT0.net
>>355
わかる
楽天が一番まとも

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:23:20.41 ID:HejsjwaH0.net
ヤフーショッピングで払込み系の支払方法で支払わない奴への催促ってやっていいの?
催促ツールとか自動で告知とかされないのですか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:32:52.87 ID:w7axNl840.net
偶然7月30日に意味はあるのか?!!

7月30日偶然→警官宅に強盗逮捕後に急死の 容疑者

28年前7月30日に世間を恐怖に陥れた凶悪犯だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d5eed4020ef9a0ca892eb39dd1cb5c69ffcba5

トラウマ劇場

ご覧下さい

この後にファーゴで妊娠します

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:41:06.75 ID:CMHvQ6Ll0.net
Twitterで自社のブランディングを考えてるんだが、運用してうまく行ってる人いる?
いたら話を聞きたい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:27:59.44 ID:trfAYM1z0.net
Twitterよりインスタのほうが向いてるのでは?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:38:33.38 ID:CMHvQ6Ll0.net
>>360
ちょっと詳しく言えないんだが商品の性質的にTwitterだと期待値が大きい
もちろんインスタでも良い

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:56:19.35 ID:trfAYM1z0.net
とりあえず自動ツールでフォロワー獲得と
インスタツイッター同期は必須

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:00:03.70 ID:CMHvQ6Ll0.net
調べてみる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:15:15.28 ID:UratlErV0.net
>>359
最近1万フォロワーいった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:34:20.74 ID:vVnhUvLm0.net
>>364
どんなツイートしてるの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:31:41.49 ID:KYancQi60.net
>>364
自社製品売ってるから、製造現場の様子や品質へのこだわり
商品に関連した業界情報
あと毎月プレゼント企画やってる。
その界隈で有名なユーザーと仲良くなって共同企画やったりもしてる。
まあ2000人くらいはフォロワー斡旋サービスの使って水増ししてるけど。
Youtuberに出稿したりもした。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:47:15.30 ID:/x8fqsjD0.net
参考にする

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:24:26.56 ID:gIk+8MZ40.net
自動購入ツールがうざすぎる。
宣伝のためにプレミア付いてるやつを定価で売ると、一瞬でさらっていく。
こんなんじゃ定価で売る意味ないからメルカリに価格あわせるしかないのかねえ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:57:45.92 ID:NbAgcdrB0.net
>>354
Amazonだとたまにいる。 コンビニの店名書いてたら、店員さんかどうか確認メッセージ送る。
355が書いてるが、Amazonのお客さんはトラブル率高い。
海千山千のセラーもいるからイラつくお客さんの気持ちもわかるが、
だいたいAmazonのお客さんは 一々文末に嫌味も書いてくる。
「これだからマケプレは信用できません」「やっぱりね。マケプレだから」て。 あなたがちゃんとした住所書かないからでしょ?と。
そもそも信用できないと言うマーケットで買って文句って
治安悪くて犯罪多発地域と聞いたのに行って、 引ったくられて
「これだからこの街は信用できません」て言ってるような事だと気付かないのか?と。
ちょっと最近またAmazonで不着申告とかやたら遭遇して 嫌味言われててムカついてた。 そういえば、不着申告もAmazonでしか起きないんだけど、 楽天とかヤフーのお客さんは不着起きてないのかな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:28:48.08 ID:V8S1kaK80.net
皆さんネコポス何円で出してます。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:13:24.42 ID:NRilhOte0.net
180円

クリックポストの方が厚みがあるのに値段変わらんからクリックポストしか使ってない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:29:39.47 ID:s0bmu7Li0.net
Amazonの商品は高確率で返品された物が届く

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:45:06.59 ID:6ylDDzfh0.net
Amazonで買うと、開封品がたまに届くから
自分で買うときはヨドバシ利用しているわ

やはりAmazonはどんな理由でも返品できる甘さだよなぁ

ちょっとかけたからと言ってアマゾンで頼んだのをすり替えて返品とか
よくやっている悪党たくさんいるし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:31:45.91 ID:A3uBNkj50.net
並行輸入のブランド品が偽物だったとしてそれ売っちゃったら
商標権侵害で捕まって民事でも莫大な金額請求されますよね?
正規品だなんだいってるわりにその値段おかしいだろっての結構ありますが
ブランド品売ってる人はどうやって本物と判断して売ってるのでしょう?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:42:00.28 ID:3IAop58n0.net
多分本物だろうという判断だろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:04:42.01 ID:A3uBNkj50.net
それやばいですね
偽物とは知らなかったは通用しないので
権利者から告発されたら完全に詰むのによくやるなあ…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:07:34.18 ID:3IAop58n0.net
やばい事すら知らない人が普通にやるのよ
インスタとかすごいぞシャネルとかヴィトンとか
NIKEとか自作のハンドメイドにロゴつけて
普通に売ったりしてるから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:07:09.45 ID:CM+zGD4V0.net
>>373
それは酷いな
もうAmazon使うのやめよう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:10:57.62 ID:cNLvLON20.net
Amazonはどうしてホームのカテゴリーからタイムセール消したんやろ
めちゃくちゃ使いにくい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:41:22.76 ID:7tpIZ+Gi0.net
メルカリのタグなしってコピー品だよね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:53:16.03 ID:HllhP6ZZ0.net
そう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:17:12.82 ID:7tpIZ+Gi0.net
>>381
アディダスのシューズ買ってみたけどまぁまぁというかよく出来てる
中国なんだろうな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:52:26.51 ID:jHt3heV90.net
パチモン仕入れやりたいな
田舎だから需要あるし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:24:17.24 ID:AChBNVv10.net
リスクは高いけどな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:12:19.96 ID:jHt3heV90.net
独身に戻ったし捕まっても構わないんだけどな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:23:47.33 ID:AChBNVv10.net
損害賠償請求でもされたらどうすんねん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:53:41.85 ID:Da0phXdy0.net
>>385
消えろよ犯罪者

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:01:13.79 ID:R4Wfz8Xl0.net
商標出願した
楽しみ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:48:33.85 ID:RrGrEa5o0.net
>>388
なんて商標?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:42:02.97 ID:Uu8RdmIz0.net
商標はいくつかとってるけど
誰でもお金払えばとれるよ
他に被ってなければ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:20:54.12 ID:RrGrEa5o0.net
例えばネットショップの名前の商標取れば画像盗用されなくなる?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:35:10.13 ID:Uu8RdmIz0.net
商品画像の盗用ならされるけどね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:27:01.29 ID:eV69ry8k0.net
>>392
対策してる?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 06:16:23.46 ID:4qjU4CfM0.net
なんもしてないわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:14:13.14 ID:w6dAvmeR0.net
ネットショップでのレビューの評価基準が低い人の対策って何かしてますか?
良い・普通・悪いの3段階で、凄く気に入った以外は普通みたいな感じ
自分が買う側の時は、悪くなければ良い評価を付けるので、
せっかくレビュー貰っても、普通付けられると悪影響に・・・
ブロックリストに入れたり、対策方法があれば教えていただきたいです

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:08:02.05 ID:eV69ry8k0.net
いい評価で流す

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:49:13.24 ID:sOySHjLc0.net
ブロックリストとか販売者にそんな権限与えるわけ無いだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 02:16:23.98 ID:L8rP0Paq0.net
ヤフオクはあるけどな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 02:17:12.04 ID:L8rP0Paq0.net
ページ作り直すしかないな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:37:06.79 ID:KSbqycC+0.net
モール運営者的には

客>>>>>出展者


オークションの場合は

落札者(客)=出品者(客)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:29:17.99 ID:EViPvbMe0.net
>>400
これ真理
よく言った

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:14:20.17 ID:OYDH9K5V0.net
広告の営業電話かかってくる?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:23:00.84 ID:D3CVFkmi0.net
かかってくるけど
話に乗ったことは一度もない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:25:39.17 ID:Ob8262hf0.net
微妙に売るためのアドバイスとかしてくるんだけど
こいつらに何が分かるんだって思ってるわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:28:23.19 ID:D3CVFkmi0.net
最近ABEMAニュースの切り抜きを見てたら
元転職エージェントが、転職先がなくて困ってたからな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 02:06:32.48 ID:OhR5ljGH0.net
レビュー欲しいよー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:09:06.39 ID:8NUX93Cb0.net
取引先がポンコツで困る
もうちょっと知能のある奴を窓口にして欲しいなあ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:48:44.02 ID:SrVVfqUB0.net
レビューはプレゼント付けたら概ねもらえるけどね。
なかなか客はシビアだよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:18:11.88 ID:0pdYIXkY0.net
楽魔1本

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:40:23.73 ID:PQVxeSh60.net
サクラレビューしてるだろお前ら

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:30:36.71 ID:7+uGtDkX0.net
するわけない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 14:44:16.37 ID:VsoxvgJ60.net
ベースって売れる?
評価0の店多いよね。
うちも0。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:03:28.41 ID:FEXvTsqi0.net
ベースは手数料高いからいや。
同じグレードで言うと今現在1番手数料安いのはストアーズだと思う
どっちも結局集客は自分だし。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:05:57.07 ID:7at2C0j/0.net
ストアーズの方がいいよな
何故かBASEの方が人気だが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 15:10:56.78 ID:FEXvTsqi0.net
ベイスの方が知名度が先行してたからね。
それにUIはベイスの方が一歩上かも。(初心者向きと言う意味で)
連携してるアプリケーションの数も圧倒的だし。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:34:46.34 ID:5avbpnqH0.net
ベイスは今、金かけて宣伝しまくっているから知名度は抜群

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:44:12.79 ID:HUZJICnH0.net
決済手数料はもちろん集客用の広告費もかかるから
結局大手モールのほうが安いってなる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:06:57.55 ID:81DsKlQJ0.net
>>412
BASEでの売上、毎月150万くらいある。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:35:54.80 ID:5UkgC0sr0.net
>>418
データの総合ショップランキング順位は?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:31:11.41 ID:HtjdEdF90.net
>>419
100〜300のあいだを行ったり来たり。
単純に売上金額だけのランキングではないし、
フォロワーの数やアルゴリズムに左右されるランキングだから、あまり気にしてないよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:10:30.27 ID:5UkgC0sr0.net
>>420
凄いですね!
失礼しました。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 09:44:36.01 ID:5o4aWjsH0.net
>>418
何系の商材売ってるの?
うちの商材は全く売れん。
ランキング4万台だよw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 09:57:24.80 ID:Vu6Fx1bU0.net
逆に月商150万でランキング100-300ってBASE売れなすぎじゃね?
BASEに150万ショップあるんだぞ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:41:36.46 ID:BdKyW+qp0.net
モールじゃないんだから売れないのはBASEのせいではない。おのれの実力がそのまま売り上げに出てるだけ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:36:16.60 ID:Vu6Fx1bU0.net
いやだからモールならもっと売れるよねっていう話

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 16:48:05.50 ID:CGPcLldm0.net
>>423
知り合いは800万くらいの売上で
30位前後。
同じものを販売してもAmazon、Yahoo、楽天では
売れないと思うよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 16:49:10.91 ID:CGPcLldm0.net
>>422
アパレルだよ。
けどBASEに出品しただけじゃ絶対売れない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:10:50.57 ID:yLZfJdx/0.net
インフルエンサーありきだろうなBASEは
逆にそういう売り方しか向いてない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:53:44.19 ID:IOOIEcWa0.net
>>428
インフルエンサーに頼らなくても
売上あがるよ。
やり方次第。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:36:37.53 ID:USqJJDZB0.net
例えば?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:04:01.96 ID:Tdkmc7tl0.net
>>425
BASEはただのツールだろ。何でモールと比較すんの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:48:13.66 ID:TfHCvsSZ0.net
BASEはCMでイメージ落としてるから客が来ない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:55:33.34 ID:Tdkmc7tl0.net
モールとショッピングカートの違いがわからない人が多くて驚いた。
競合の多いモール出店より自社サイトも真面目にやればけっこういけるんじゃないだろうか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:28:32.87 ID:zyX83cfG0.net
例えばモールは渋谷の駅前のビル
BASE等は山奥に構える個人店

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:31:40.48 ID:f/MC37q80.net
シェアモルは売れる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:13:23.70 ID:39bM5y110.net
シェアモルってとこめっちゃメールくるわ
出店するつもりないけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:57:56.92 ID:f/MC37q80.net
メールきてたから試しにやってみた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:23:25.37 ID:/fq94u0/0.net
>>437
グルーポン臭がする。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 20:54:06.18 ID:9lvT5MM20.net
>>436
出店してみたけど、ヤフショより安くしろって言われて
非公開にされたわ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 21:04:44.62 ID:iuFUvepw0.net
>>439
えっ?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 04:33:09.05 ID:EzAlGZNi0.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 04:34:05.00 ID:EzAlGZNi0.net
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している人は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 04:34:37.65 ID:EzAlGZNi0.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:08:27.45 ID:mL2bO1nA0.net
Amazonとヤフショに広告やってみたけど
全く効果ない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 15:10:00.25 ID:jbapwFlM0.net
ヤフショの広告はものすごいゴミ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 16:02:25.87 ID:W/I5gd2B0.net
Yahoo!の広告てどれ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 16:02:54.33 ID:KjAwZ+Mv0.net
PRオプション20ぐらいかければ
検索で1ページ目の最初に出るけど
バカ売れもしないから
微妙

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 16:03:15.40 ID:W/I5gd2B0.net
ソリュージョンパッケージはまったく売れなかったクリックされるだけ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 16:03:17.13 ID:KjAwZ+Mv0.net
>>446
ストアマッチ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:13:07.10 ID:W/I5gd2B0.net
>>449
YSDNはどう?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:00:57.56 ID:vkvOzejy0.net
転ばぬ先の高単価商品

452 :アレック:2021/06/30(水) 16:10:44.27 ID:3k2XlkdEb
ベイスショップでショップ作成してみたけど10日で7個しか売れなかった
作ったショップのどこがいけないんだろ、わからなくなってきた
わかる人いたら教えてください
https://alec.base.shop

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:40:08.04 ID:ZBqZOTLq0.net
お前らのオリジナル商品の勝率を知りたい
出すものすべて売れるわけじゃないよな
作った数のうちどれぐらいが安定した収益になった?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:52:26.46 ID:nXskF7Ma0.net
そんなに人の勝率気になるか?
やってみて結果教えてよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:56:14.03 ID:ZBqZOTLq0.net
今最初の商品を作ってるところだから俺が答えるためにはあと数年必要だ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:17:17.21 ID:eUPzAnpA0.net
ネットショップなんかほとんど輸入販売だろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 03:46:23.08 ID:RunHOg/kZ
ダイハツ、ミツビシ、トヨタ、ホンダは今すぐ潰れろ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 15:38:37.46 ID:zf44Hxb10.net
>>453
オリジナルしかやってない俺が答えようかな。
5つ作って3つ当たり。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 16:58:59.65 ID:1YqR5Cf70.net
>>458
ありがとう
5割超えててすごいわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:51:01.12 ID:9DqSHgop0.net
オリジナルか…
第一号は実用新案とって、1000個作って売れたのは5~6個だったな
(途中欠陥が発見されて、残りは破棄w)
今は色々進化させて生活出来るくらいには売れるようにはなったけど。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:45:49.26 ID:r2rNGM1F0.net
利益出た分でやるか金を捨てる覚悟じゃないとなかなか難しいよな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:47:31.85 ID:GAXkAtYA0.net
ストアーズに登録したよ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:14:32.18 ID:9qxEYDQI0.net
かあっこいいー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 05:34:57.89 ID:uhbXI2Zg0.net
オリジナルを売ろうと思うと権利化必須なので
金はそこそこかかるね。
今までかけてきた1000万くらいは十分にペイできてる。
コンスタントに毎年売上7500万ほど出てる。1億超えはなかなか難しい。

作った当初は月に1つも売れない時があった。
ヒット商品になるまでに色々と仕掛けてきたな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:42:11.19 ID:dMHtlwJF0.net
ヒットしてもその後沈黙という怖い罠がある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:16:49.24 ID:Nu4W02QZ0.net
>>453
オリジナル歴6年。

8割は黒字にできる。
ただし、まともに利益と呼べるのは3割。あとは微黒字という程度。

2割は赤字だね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:46:44.50 ID:SyrIPZyb0.net
オリジナルって何作ってるの?食品以外だとスマホケースか中華OEMくらいしか思いつかないわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:51:42.94 ID:R4Zrk1Np0.net
生活しててこんなのあったらいいのにとか
他の人の商品ページ見てて、俺の方が良いもの作れると思ったら作る

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:09:46.42 ID:xr2MJ8sZ0.net
オリジナルは何が儲かるかじゃないんだよな
何を作りたいか、どんなアイデアが降ってきたかで作る
そうなると中華OEMなんて思考に入ってこないんだ
かかった費用と品質と競合を見て値段をつければ良いだけだからな。高値になろうが問題がない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:19:03.97 ID:aIq19BRS0.net
分かるわーある意味の自己表現
それじゃあダメなんだろうけどw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:11:14.12 ID:iouwnKn90.net
>>467
アイデア商品…とかで検索してみれば?
自分はこんな商品があったら面白いな、欲しいな、商品として売ったら売れるんじゃね?
…という思い付きで作った。
商売なんかしたことないし、最初は試行錯誤w
ネットが無かったら販路でつまずいて在庫の山で失敗コースだったと思う。
ある意味、ネットは個人レベルでアイデアと実行力があれば物凄いチャンスかと。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:12:32.01 ID:uhbXI2Zg0.net
>>469
そう。それ!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:20:33.83 ID:VUwBQX5o0.net
簡単に作ったって言ってるが生産工場から作ってんのか?信憑性の無さ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:13:38.34 ID:DYnxsdMe0.net
新商品作るのは趣味みたいなもんよね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:45:17.50 ID:VUwBQX5o0.net
>>474
妄想か?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:47:31.73 ID:T8/LXuiR0.net
なんか難しく考えてないか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:46:41.80 ID:k5pZifFc0.net
その商品を1つ作るためにはどうすれば良いか考えるだけだよ
馬鹿でかい工場で1000個作ろうってことじゃない
例えば部品が発注できるなら自宅で組み立てたって良いんだから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 03:03:42.96 ID:5wNY2NZt0.net
スレ読んでたらオリジナルの向き不向きはあるみたいだね。
逆に、自分は普通に仕入れて売るということの方が難しいかな。
薄利多売の会社経営って俺には無理。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:23:47.25 ID:5iGmqtla0.net
商品を思いついたら作ってくれそうなところにメール送りまくるだけやからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:51:56.83 ID:gYsfPz3v0.net
自社製造だから安く作れるけど
キャパが追い付かない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:15:24.07 ID:G5Xil3g40.net
メーカーに頼むって、、
アイディアと技術ぬすまれるだけじゃね?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:42:10.68 ID:VWn6KwLI0.net
メーカーにアイデア持ち込む→ボツになるか、似たようなアイデアで新案登録されるのでやめなさい。

メーカーに発注というより、車で例えるなら。
エンジンをA社、フレームをB社、伝送系をC社に発注して。
自分の工場で組み立てる感じなら商品化できるかな。
A,B,C社はパーツは作れても同じ車は作れない…と。

でも中国にすべて発注すると…どうなるかはお楽しみww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:45:49.36 ID:sYk98s300.net
アイデアには何の価値もないから
ローンチしてどれだけの反響があるか初めて分かる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:46:53.66 ID:VWn6KwLI0.net
まあ、頑張れw
失敗も経験だ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:33:05.73 ID:Am2iTqGq0.net
>>481
盗まれたら損害賠償請求だ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:57:07.96 ID:c9dvRBBH0.net
>>481
秘密保持契約ってのがある。
>>482
だよね。だから、中国では作らない。持ち込まない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 03:55:59.94 ID:0jfmLqnA0.net
実際盗まれた奴いるの?
メーカーも売れるかどうかわからないリスク負ってパクリ商品出すより
俺たちにまとまった数売っておいた方が安全じゃね

あと出せば嫌でも誰にでもアイデア見られるからパクられるのは当たり前だよ
出す前に心配する理由はないよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:05:59.49 ID:c9dvRBBH0.net
知財権で守れない商品作っても真似されてしんどいだけになる。
スピード勝負で勝てるならいいけど。そんな体力ある?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:46:34.71 ID:mP8atsxZ0.net
そんなレベルの話してないと思うぞ
少し文脈を読む力つけろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:47:43.86 ID:tG5sAOA40.net
パクられるのは仕方ない
パクられる価値のある商品を作ったんだなって思うだけ
正当な範囲でパクるのは俺もやるしね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:52:20.78 ID:tG5sAOA40.net
>>482
実用新案とかとるだけ無駄じゃね?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:29:56.25 ID:c9dvRBBH0.net
では、どんなレベルの話してる訳?
商品化して売れる商品に成長した時に自分が困るだけなのに。
大手も睨みきかせてんだぞ?大手に真似されて個人が無防備で立ち向かえんのかよ?
だから、オリジナル作れない奴はそんな感覚なんだよ。
残念な人だね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:37:51.99 ID:q8dqbIGw0.net
昭和の人か?
これだけ情報がありふれてる時代にお前のアイデアが
誰よりも優れてると思ってる?
ましてや売れた実績の無い段階のものをパクる訳もない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:03:01.35 ID:c9dvRBBH0.net
売れた実績があるから言ってんだよ。
で、実際に知財権で商品が守られてるから伝えただけ。
ま、いいよ。
お前はどうなろうとw
お前はパクられたらいいんじゃね?笑
アイデアと時間の無駄遣いwwwアホクサ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:43:12.01 ID:0jfmLqnA0.net
ふーむ
一回上手く行ったからってそれの権利を固めて長期間しがみつくような商売はしたくねえなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:52:33.67 ID:16W136Vq0.net
中華は知財権なんか関係なく平気でパクってくんぞ。
売れて目立ったら最後。怒涛の類似品で溢れる。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:57:57.65 ID:0jfmLqnA0.net
あ、ひょっとしてID:c9dvRBBH0の言うパクリって中国みたいにブランドをそのまま真似するとかそういう丸パクリのことを言ってる?
そりゃあもちろん防がなきゃいけないけど、
多分みんなが言ってるパクリってのは類似商品のことだよ
おーいお茶と綾鷹、ポカリスエットとアクエリアスみたいな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:01:57.28 ID:16W136Vq0.net
中華のパクリ防げるわけないじゃん。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:21:01.57 ID:0jfmLqnA0.net
>>498
まあそうなんだが
それとは別の精神論的なもので

オリジナル商品にも参考にしたり研究した商品があるように、
それを真似した奴も同じことをしてオリジナルを出したはず
これは連鎖していくもので、ある時点で「この商品は俺以外出すんじゃねえええええ!!」とか言ってもわがままというか道理が通らんってことよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:24:12.75 ID:Y5Gfim6O0.net
どうせお前らの言うオリジナルて元々あった商品をより便利にしただけのパクリ商品なんだろ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:31:12.82 ID:16W136Vq0.net
>>500
改良すらしてないぜ。
商品探して自分のブランドつけて完成や。
どうせパクられるからこれがベスト。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 15:44:48.33 ID:xjxo9EFS0.net
そのまま仕入れることもあれば
改良することもあれば
オリジナルで作ることもある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:14:42.72 ID:Gd5Q9B5p0.net
>>502
その改良はどうやってんの?作ってる会社に連絡して交渉してんの?まぁそれしかないだろうけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:07:03.42 ID:K/DoAPoU0.net
全く今まで世の中に存在しないオリジナル商品なんて出せないよね。
俺は出してるよ、て人はぜひコメントくれ。

ほとんどは過去の人の業績の上に成り立っているという謙虚な心を忘れずにな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:32:06.28 ID:c9dvRBBH0.net
>>504
俺は、そうだ。
類似でもパクリでもなく0から1を作ったよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:51:24.96 ID:dGgHkn6V0.net
他でイキるとこないんか?
とりあえず承認欲求強すぎてキモいぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:52:33.01 ID:Ku0c1bIY0.net
自動価格設定下限ぎりぎりで
ライバルショップに薄利の天罰
今晩はカートを譲るよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:40:02.96 ID:94+WXFzd0.net
PayPayモールて年商100億円規模のネットショップ!?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:42:44.74 ID:wSgfcTCt0.net
こじらせすぎww
転売でBANされたのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:20:59.40 ID:euHWwcH70.net
>>505
思い込み
もし本当なら新しい市場を作ったことになる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:47:33.98 ID:4Zhs5Ykl0.net
例えばだけど
蜂の巣状のゲルクッションとか
人をダメにするクッションとか
元々は座布団があったんだから
自分が最初に出してもオリジナル商品にはならないってこと?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 02:44:11.17 ID:A4hf+PyK0.net
>>510
新しい市場だけど、何?
ここは所詮、ネットショップ経営者だもんな・・・レベルは低いわな。
パクリや類似・役に立たない実用新案で勝手にやってろw
アホばっか笑笑

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 02:50:15.22 ID:+n9dFLXd0.net
>>511
そういうことだよ
全ての商品は過去の商品の模倣や組み合わせであり、
オリジナルかどうかは過去の物からどれだけ差別化されているかで決まる

「オリジナル」っていう概念は上記に経済活動と法的な権利が絡んだとき、
発案者が見合った金銭を受け取るために初めて必要になる言葉。神話みたいなもの

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 03:18:32.49 ID:rqV+jORg0.net
今このスレでは一人を除いて511の言うことが理解できていると思われる
そして理解できていないその一人は周囲のレベルが低いなどと揶揄し、
自分は新市場を作ったなどと得意げに豪語しているわけだ
滑稽というかなんというか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 06:57:48.77 ID:7vFNWRaL0.net
つーか、本当にそこまでしてるなら最早ネットショップじゃなくメーカーだろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:17:38.28 ID:wfwO0X9Q0.net
言葉遊びはどうでもよい。売れりゃいいよw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:20:04.89 ID:mDADhsE90.net
>>512
そう、ご存知のように
ここはネットショップ経営について語る板です

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:02:55.22 ID:iApa7PgP0.net
ネットショップ何人で運営してる?
俺は一人

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 11:18:43.60 ID:kmH2GDE80.net
一人

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:16:08.12 ID:QPVjaTWT0.net
>>512
僕ちゃんスレチですよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:43:30.86 ID:mDADhsE90.net
>>518
十数人です
社員一人当たり一億の売上を目安にしてる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:25:36.52 ID:h0mSxKA10.net
1人1億はすごいじゃん。
10%の粗利でも1人1000万か。
そんだけ売れる商材ってなかなかないわ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:01:47.37 ID:h7NRN5Sh0.net
すごいな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:02:46.59 ID:h7NRN5Sh0.net
年間500万〜700万の俺w

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:04:43.26 ID:h7NRN5Sh0.net
やっぱ楽天が一番売り上げ多いのかね?副業として出店は駄目てことで審査以前の問題だった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:13:08.77 ID:0lwQ0d3H0.net
ちゃんと届出してやってれば副業かは関係ないでしょ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:48:32.22 ID:te6WrLQH0.net
副業がなんでここいるんだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:44:19.78 ID:zV5HAsaD0.net
個人事業主として届けてやってるが楽天に専業じゃないと駄目て言われたんだよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:45:00.97 ID:zV5HAsaD0.net
>>527
副業いたら駄目なのかよ
ネットショップはやってるけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:05:01.19 ID:etMz20Ef0.net
専業か副業かなんてそいつの意思次第だと思うが
ショップの他に農業とかUberEATSやってればダメなんか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:13:30.64 ID:DoyENHiG0.net
専業じゃないと何かトラブった時にすぐ対応出来ないだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:13:49.81 ID:DoyENHiG0.net
待たされる身にもなってみろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:32:48.48 ID:UpbA01rz0.net
>>528
個人事業主で専業の人もいると思うけど、どういう判断基準なん?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:49:53.14 ID:ivQmKKuY0.net
何言ってんだこいつ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:53:01.29 ID:YzTrEqqC0.net
>>531
意識高いね君w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:54:46.48 ID:etMz20Ef0.net
他の事業やったらダメとか初めて知ったわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:54:49.88 ID:gIPXTpVd0.net
楽天は個人事業主だと審査が非常に厳しいよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:57:41.34 ID:qipG3/GL0.net
>>535
いや客側の意見だ
俺はやってない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:58:17.64 ID:sdmPTvLR0.net
さすがは楽天
言いたい放題

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:59:49.98 ID:Brj9BbnN0.net
>>538
いや君、なんでここいんの?
ネットショップ経営者の板だけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:04:24.49 ID:Brj9BbnN0.net
でも一番売れるのは楽天だろ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:39:07.55 ID:gONnbLSK0.net
楽天はオワコンじゃ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:03:20.20 ID:QvTSf6Ev0.net
マジレスすると楽天向けの商品とAmazon向けの商品がある

両方で売りやすいものももちろんある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:43:48.99 ID:sRvcDHLZ0.net
客層が違うのかね…
楽天出店も考えたけど、専門店なんでどの程度売れるか未知数なんでやめた。
出店料の追加オプションなどで月の維持費が高いのもネックだったわ。
アマゾンは販売手数料は高いけど、売れた分だけ取る方が自分には合ってるかな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:44:27.35 ID:nxQevp630.net
>>540
たまたま覗いて気になったんで第三者の意見としてレスしただけ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:45:49.12 ID:8uF2IyvS0.net
>>544
販売手数料が高いほど、売れれば売れるほど取られるんだが・・・

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:36:26.34 ID:sRvcDHLZ0.net
>>546
そうなんだが、月の売り上げが読めないんだわ。
月50万でも売れりゃそれでいいんだけどね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:43:31.56 ID:Sss4J/+l0.net
>>528
副業でサラリーマンやってると言えば良いだろう。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:53:11.31 ID:s2AHdBXj0.net
>>528
会社員で副業でネットショップ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:09:22.26 ID:d3IOc4OR0.net
>>548
そんなの通用しないし例え通用してもそれはそれで兼業であって専業じゃないだよ笑

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:46:18.05 ID:cg/4jZto0.net
皆さんの扱う商品って何パーくらいの粗利で売ってますか?
粗利 = 販売価格 - 原価(仕入れ・梱包資材)- モール等への手数料
で人件費は含まずで教えてください。
理想は2.5割以上なんでしょうけど、うちは1.5割あるかないか。。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:47:35.71 ID:b7qLReaP0.net
平均35%くらいかな
それ以下だと正直食えなくね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:12:52.68 ID:cg/4jZto0.net
メーカー商品だと3割以上は無理かなぁ。。
競合が多いしだいたいは値崩れしてるので、3割以上の粗利出るような設定だとほぼ売れない。
Amazonは価格設定高くても、間違ってたまに売れるけども
ヤフーや楽天だとアルゴリズム的に検索結果の上位に出ないし
ヤフーに至っては自分の商品ページに来たユーザーを
より安い店へ流す導線をどんどん仕込む傾向にあるのでかなり厳しいですね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:52:33.93 ID:LIpmGpec0.net
40%〜50%

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:13:35.64 ID:mg5+UY/x0.net
35%〜45%
割と余裕ある

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:27:52.29 ID:mg5+UY/x0.net
てかみんなネットショップだけで食えてるの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:35:49.85 ID:cg/4jZto0.net
粗利30%超えの人はどんな商材を扱ってるの?
ノンブランドの中国商品とか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:46:24.88 ID:I1vTOEzW0.net
まあ中華だろうな
卸だと無理な数字だろうから

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:34:21.06 ID:zU7grv6v0.net
>>551
うちは40〜50くらい。
中国輸入だけ。
メーカーものは扱ってない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:39:05.83 ID:LIpmGpec0.net
インドから仕入れてる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:40:24.22 ID:LIpmGpec0.net
>>557
聞くばっかりじゃなくて自分が言わないと教えてくれないぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:38:40.70 ID:sehk2B3b0.net
うちは自社商品orメーカー品。
メーカー直で仕入れてるけど、
自社の商品以外はとても3割なんて無理なんですぅ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 01:34:38.96 ID:+IriRCy30.net
自社のHPでもない限りなかなか難しいだろうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:42:50.02 ID:ZSmNqdJF0.net
自社製品だけど粗利なら6〜7割かな
ただ製造がおいつてなくてパンクしそう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:30:40.75 ID:Sz8PkJmX0.net
>>564
これが理想

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:03:38.55 ID:TC3CMpiK0.net
>>自社製品だけど粗利なら6〜7割かな

モールとかに少なくとも10%以上の手数料はとられるから
原価は2割以下ってことでしょう。
いったいどんな商品なのか気になりますね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:42:59.04 ID:X+hzS6Lk0.net
最近ヤマトの品質悪くなってきた。
調子にのってる様だ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:59:34.66 ID:ijbXnBBq0.net
>>567
どんなところが悪いの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:22:33.04 ID:X+hzS6Lk0.net
>>568
発送してればわかるだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:25:08.38 ID:FtMQIMkO0.net
日本郵便のわりと大きい郵便局は接客悪い
平日しかやってないような小さい郵便局は接客いい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:25:34.34 ID:FtMQIMkO0.net
佐川は一番うんこ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:53:45.06 ID:R0cNllJe0.net
3社とも感じは良くないな
やってる方は本当にただの事務的な流れ作業だし
バリューを提供出来るような仕事内容じゃないし
イラつくけどまあ仕方ないよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:51:32.89 ID:wG61Qem20.net
>>566
shopifyだから決済手数料の3%だけだよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 04:52:32.22 ID:a9QD4+s/0.net
自社製品をAmazonとか楽天で売ってる人たち、
twitterとかで広報するときのリンクにAmazonアソシエイトとか楽天アフィリエイト使ってる?
貼った方が良いよね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:23:02.29 ID:2n6QJ7zT0.net
配送業者とか事務的な流れ作業でいいやん
配送システム以上に何を求めてるんだよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:03:23.48 ID:zxAMr8cu0.net
配達員の態度とかでなく
輸送品質を言いたかった。
ちゃんと書かない俺が悪かった。
申し訳ないです。
家の商品はお客さんと箱で
やり取りしているので箱の痛みが
すぐわかる。輸送メーカーも
いろいろ使うし。ヤマトは高くて
役に立たない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:16:15.32 ID:pXLwoe+h0.net
>>573
そんなに売れないでしょ?
頑張っても月商300くらいのイメージだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:16:57.20 ID:pXLwoe+h0.net
>>574
貼った方がいいよ。効果測定できるから。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:18:18.18 ID:pXLwoe+h0.net
佐川ヤマトで不服なら、西濃福山とか使ったらビビるよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:56:14.44 ID:wFPnchDM0.net
西濃福山で不服なら、ヤマトフルフィルメント使ったらビビるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:48:44.75 ID:BFYUcBsr0.net
ヤマトフルフィルメントってまだ微妙なんか
見切り発車なんかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:01:13.94 ID:9RLEJw5Y0.net
フルフィルメントていいにくいな
フルメントしろや

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:04:33.62 ID:/HB0dEK20.net
>>578
OK

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 13:11:54.64 ID:aMQ3OU3d0.net
>>576
箱なんかどうになっても関係ないだろ。大事なのは中身が娘れない事。
配送用のダンボールにキズがある、と言って返品要求するバカが増えて困るよな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 15:01:18.62 ID:OOstk/FV0.net
15日から土日発送しないとプライムマークがなくなる罠

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 15:37:51.79 ID:+NI1cEFA0.net
プライムマークを維持するなら
土日配送は当然やろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 15:56:35.95 ID:+X0LKE7U0.net
>>586
さらに時間指定も条件になるからヤバイ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 16:09:14.73 ID:cyfX3E+M0.net
>>574
楽天はアフィ経由で売れた場合
2%以上手数料取られる。
アフィ報酬が入ってもマイナスだから
やめたほうがいいよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 16:32:50.88 ID:fTb5x2MZ0.net
ここ、ワクチンの話題全然出てないな
楽天店舗構えてたら、先着順でワクチン打てるみたいなんだが
みんなもう申し込んだ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:08:40.76 ID:5yWp7UXp0.net
>>589
いやワクチンの話はここじゃ求められてない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:11:28.67 ID:WSG0S+QG0.net
職域摂取を出店してる人にまで広げてるみたいなこと?
世間にバレたら叩かれそうだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:03:12.73 ID:EBl3OBG40.net
>>591
そう、職域接種を店舗運営の従業員と2親等まで広げてる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:16:27.63 ID:suRdyVWP0.net
>>589
うちのスタッフは打ってきたよ
1日数千人テキパキ対応してるって

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:34:56.73 ID:K0WnJgZP0.net
今は打たない
国産のワクチンを待っている

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:41:01.87 ID:Yxb2yxD40.net
3年後かな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:11:18.71 ID:geatZHOI0.net
>>587
マケプレプライムに時間指定は必要ないぞ。期日内配送のことか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:11:12.11 ID:nG5Qdv0L0.net
>>577
shopifyだけだとそんくらいかな
SNSからの特注依頼や業販含めると先月400だった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:14:44.02 ID:/jYBtWz80.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:46:57.15 ID:nE+Zu6Fx0.net
接骨院に限らず個人経営レベルの医院は
不正請求だらけだよ。
スレ違いですけどもね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 02:51:03.91 ID:Lv5pGtYo0.net
Y!をヤフショって呼ぶ人達がいるんだけどこれ普通?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 03:11:43.11 ID:m3YmLuu40.net
Y!って何のこと?
Y!といったら普通はYahoo!JAPANのポータルを指すと思うが
Yahooポータルをヤフショなんて言う人はおらんだろ
Yahoo!ショッピングをヤフショって言う人は普通に居る
現にこのスレにも何度も出てきている
むしろY!って言う人を見たこと無い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 03:23:25.28 ID:Lv5pGtYo0.net
Yahoo!ショッピングのことね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 04:20:23.99 ID:m3YmLuu40.net
Yahoo!ショッピングのことをY!って言う方がおかしい
検索すればヤフショって言ってる人なんていくらでも出てくるでしょ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 07:21:47.11 ID:9SPGt/iW0.net
Amazon大口出品に変えた途端にアカウント止められちゃった
パスポートの有効期限が切れてたから取り直すはめになった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:39:20.15 ID:bhrR42yg0.net
だっさ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:12:36.16 ID:Lv5pGtYo0.net
>>603
まあ落ち着けよ
つ茶

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:54:42.70 ID:6fCqYy5E0.net
メモ書きするときでさえヤフショ
楽天はラク

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 02:14:13.96 ID:QIe/x6Ci0.net
6月から売上が落ちて、今月はダメですわ

希望がみえなくなってきたわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 02:19:23.77 ID:9+0U22W90.net
もう終わりだね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 03:43:04.54 ID:RM+A6e1l0.net
ボーナスシーズンでこの代わり映えのなさには軽く絶望したわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:02:46.82 ID:jQMjc7Aw0.net
こっちは緊急事態やら何やらでメッチャ売れてるよ
毎月売上・利益記録更新

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:25:16.89 ID:1NASD3E+0.net
何が起きたかわからんが、Yahoo!が急に売れ出した。
当方的には、何の対策をいていないのだが…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:39:20.68 ID:IrO69IMu0.net
>>611
そんなんじゃ平常時は売れなくなるじゃん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:42:59.81 ID:A5XbSe+H0.net
5の付く日はうちもだいたいいつもの1.5倍くらい売れるよ。
昨日だけなら絶対それが原因。

>>611
ヤフーからヤフー全体の売上が前年比どれだけか
最近教えてくれるけど去年の伸びが高かっただけに
今年は前年割れが多いよ。
それでもって出店数はヤフーショッピングだけ異常に伸びてるから
基本的に中小のショップは厳しくなってる。
ただし価格競争力があってアイテム数の多い大手は人手が足りないくらい売れている。
もちろん商材にもよると思いますが。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:15:36.99 ID:d0QUo1Cz0.net
Yahoo!とついたらみんなヤフショに見えちゃう人はいるんじゃないの?
Yahoo!ニュースにのってれば、東スポでも東洋経済でも産経新聞でも
Yahoo!に文責があるYahoo!ニュースだと思ってる人はいくらもいる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:09:12.03 ID:QIe/x6Ci0.net
ヤフーショッピングは楽天比べると

出展社数が楽天より10倍以上ある

しかし売上は1/3以下

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:09:39.99 ID:QIe/x6Ci0.net
出展(´・ω・`)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:26:33.02 ID:1Y+q50lM0.net
そうそう出展だよ出展

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:32:25.24 ID:FYqvQMh70.net
>>616
俺がヤフーショッピングに出店しない理由
客がいなきゃ話にならないと思うけど、
ヤフーショッピングに出店してる人って何考えて店出してんの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:46:56.46 ID:jBWkJMEa0.net
執拗に「電話対応してください」と言ってくるカスタマーにどう対応するべき?

あり得ない内容で、メーカーとも共同で対応はしたけど、
たぶん喋り相手が欲しいんだろうと断定するに至り
もうええわと、今後対応は出来ないと突き放したが数日間毎日「電話してください」のメールが

今また来て「メールのみ対応します」と返信したけど、秒で
「電話でお願いします!」って来た。
こんなんが一週間続いてる。2日無視してみたけど、何度も電話下さいってメールが来る。
頭おかしくなりそうや。どうしたらええんや。
低評価でもええんやでこっちは。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:02:06.84 ID:+we0nNPY0.net
>>620
お前見たいな出品者からだけは買いたくない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:03:47.99 ID:79aWyE100.net
>>620
カスタマー無視するとかありえんわ
早くバンされたらええねん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:19:51.51 ID:AzJOtoLj0.net
>>620
こんなとこで書き込みしてる暇あったら早く電話ください!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:55:34.79 ID:J+pai49H0.net
>>619
出店料無料に惹かれて出店した。
普段ならば月商で800万位だっけど、ここ数ヶ月は1000万超える売上になった。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:31:35.20 ID:WG4ktSJ+0.net
>>620
内容によるけど、何をそんなに聞いてくるん?w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:47:07.93 ID:bXqqXDCa0.net
>>620
ずっと電話待ってるんですよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:50:28.24 ID:T095jK0x0.net
電話は一度に一人しか相手できないから効率悪いよね
自作サイトにチャット埋め込んでメール、ライン、iMessage、メッセンジャーの連絡先も載せてる
今時はメールできなくてラインならできるっていう謎の種族がいるんだよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:52:53.04 ID:jQMjc7Aw0.net
>>620
Q.
どう対応するべき??はぁはぁ大変です!!

A.
電話しましょう


はい解決解決おわり

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:33:49.48 ID:RM+A6e1l0.net
面倒な客は返品・返金に誘導して終わり
返品はしたくないけどうんたら言う相手にはそれ以外は対応出来ないって突っぱねればでいいでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 01:19:52.51 ID:cvcLqD/m0.net
一応日頃誠実に対応してるやで。

せやけど、息子の上司の話とか、政治の話とかコロナとかオリンピックとか関係ない話をしてくるんだよね。
まず破損とか、なにか企業にとって見逃せない話をしてきて、
話を聞いている内に「そういえば、樹脂が溶けると言えば、オリンピックが」とか話し始めるんですよね。
本題に戻しても戻しても「貴方対応良いわね。区役所とは大違い!区役所なんてねー(ネチネチ)」やで?

破損も嘘、運送屋が問題対応したってのも嘘、メーカーの製造上の問題も嘘。
じゃあなにを求めてるんや?と思ってついに突っぱねたんや。
今日、数日前にドライバーが本当にお客さんを怒鳴り付けたのか?と
問い合わせしてた運送会社の支店長の上の統括の偉いさんから電話があって、
ブラックリストの方だったらしいことが判明。
通販で買っては店や運送会社に虚偽クレームして、
お気に入りのドライバーを家に呼びつけておばさんはねと
説教するらしく、その地域ではコンビニでもパン屋でもクリーニング屋でも有名な方なんだとか。
ただ、運送会社の偉いさんも言ってたのが
「あの方は不当要求もしないから寧ろ困るんですよね」と。
警察には相談したらしいけど、様子を見ようって段階らしい。
運送会社の統括さん曰く「いっそ金品の不当要求とか、怒鳴り付けるとか一線越えて欲しいすわ」と。

こんなんで対応しなくなったからとバンされろって言うなら、
このおばさまに「このお店なら誠実ですよ」と紹介したるで?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 01:37:47.95 ID:cvcLqD/m0.net
618です↑

ごめんなさい。
配送含めて、このお客さんへの対応で一週間で述べ15時間は対応して
遂に滅入って投稿してしまいました。
そして、普段呑まない程、お酒のんで滅入ってました。

詳細はこれ以上書けませんが、会話の限り当店と並行して
他のストアさんにも同様にされておられるようです。
当店ではない話が出てきて、それは回答していない事を伝えると
「あらやだ、これは別のお店のは・な・し。うふふ(はあと)」てな会話が時々出ておられましたんでね。

要は話し相手が欲しいんだと思います。
改めて明日、破損も無く、運送会社の対応もメーカーさんの製品も問題がなかったので
本件においては今後は対応しかねますと伝えるようにします。
あと、企業の義務や責務に関わる話から少しでもそれたら「対応できません。」で対応しますね。
もう疲れた。従業員も電話鳴るたびにビクッてなるし。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 02:19:15.84 ID:BqDfYlLD0.net
なるほど、その詳細がないと誰も理解できんわ
それならそのままカスタマーに言えばいんじゃね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 05:45:42.27 ID:G/WK7c8J0.net
Amazonだと電話するの禁止だしな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:21:04.00 ID:WKDc3bYp0.net
>>633
そうなの?
たまにくるけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:44:22.27 ID:BqWFMxnh0.net
市販品に毛が生えたようなオリジナル製品売りたいんだけど、クラファンやった経験者いたら教えて欲しい。
Makuakeがいいかなあって思ってる、手数料20%てのは承知してます。ロットでオーダーしなきゃいけないから在庫が怖い。
ふるさと納税、でしょぼしょぼは売れてるような商品。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:48:07.66 ID:G6U7/F480.net
毛が生えるオリジナル商品かと思った

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:52:17.98 ID:mriA7F6g0.net
何も考えずにクラファンして支援0だったことあるわ
今ではAmazonで普通に売れてる商品ではあるけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:57:30.04 ID:+1UkfQ1o0.net
多額の寄付を受けられるような期待感のあるものであれば自己資本でも余裕で売れるからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:15:33.18 ID:esTTvbkj0.net
>>343
ふるさと納税でものが売れるの??

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:18:07.17 ID:BqWFMxnh0.net
ふるさと納税、自治体が募集してるよ まあ自治体によるのかな 結構ゆるいよ 爆発もしないけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:22:35.05 ID:BqWFMxnh0.net
連投ですまんが、投資してもらうというかもう商品化できてて、次ロット頼むときに、受注生産で在庫のリスク無くせないかなって考えてる。
納期、2ヵ月とか余裕でいいみたいだから。購入型でAll-Inで クレームは今のところなし 去年200台売れたけど、ドキドキもんだった、在庫が

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:33:20.07 ID:WKDc3bYp0.net
>>636
それっスゴイ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:11:23.95 ID:Xel5evqh0.net
クラファンってあれ自作自演ちゃうん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:37:26.60 ID:pXRqtvLt0.net
売れてるネットショップ経営者の板ってどこかにあるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:55:36.59 ID:OLJ9uj2m0.net
>>644
ちょっとは自分で調べろカス

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:10:01.07 ID:rigcaZNX0.net
>>644
クズが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:55:21.56 ID:Q0LuUtNe0.net
>>644
一応はあるぞカス

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:43:06.59 ID:CVDhaqSN0.net
なぜかここは売れる奴らしかいないけどな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:40:53.25 ID:iIsAemBv0.net
うちはイベント用品屋だからあいかわらずぜんぜん売れてないよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:51:41.83 ID:Ocm5eRmQ0.net
本当に売れないと鬱すぎて、こんなところに書き込んでいる余裕すらないと思われ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:23:25.24 ID:DFC8GOoL0.net
ホントに売れてないけど一時支援金と月次支援金もらえてるからありがたいよ
一人だけだから月20万でゾンビ企業として生き延びられる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:26:01.33 ID:kpzIcU820.net
支援金の詳細が知りたい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:27:15.06 ID:iblr9KQ30.net
名称書いてあるんだからググりなよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:29:46.58 ID:QfsckpuJ0.net
>>651
自力で食っていこうという気概はないのか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:00:46.68 ID:feNx3rNj0.net
寄生虫にはそんな気ないやろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:38:11.02 ID:RVKUdFLj0.net
>>651
コロナ前は売れてたのか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:01:26.04 ID:oD5uoNxM0.net
>>656
やめて!もう649のヒットポイントはゼロよ!!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:23:31.96 ID:jNPk7t2u0.net
HA☆NA☆SE

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 23:16:09.78 ID:IlQnPwGL0.net
Yahoo!ショッピングストアLINE公式アカウント
電話かかってきて推奨するので
申し込みしてみた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 06:33:36.57 ID:cCc08LjL0.net
これ元々アカウント持ってる場合何か意味あるんかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 11:38:49.56 ID:DW/dKdNc0.net
>>660
元々持ってるのはヤフーショッピング公式じゃないアカウントでしょ?
今、申し込めと言ってきてるのは、ヤフーショッピング出店者専用の法人アカウントで別物。
ストアクリエイターから操作できる。
中国のECだと商品ページからリアルタイムでショップと商品の質問のやり取りしたりというのが
当たり前だけどそういうのがやりたいんでしょう。

しかし無料ならいいけど一定数のメッセージを超えたら有料プランになるのが嫌だわ。
https://s.yimg.jp/i/docs/pr/2021/0708a_1.png

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 12:14:00.37 ID:Mv9tynub0.net
別物なの知らんかったし検討しよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:03:45.18 ID:WQkvh/X40.net
ライブラリーってところのシステム入れてる人いるかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:25:31.71 ID:iWJVKsE+0.net
YahooはHTML触れないとまともなサイト作れないのが痛いわ。
俺みたいなバカには無理。
ノーコードである程度見栄えいいの作れるようにして欲しい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:29:05.23 ID:FEXJcFIG0.net
すげー使いづらいよね
多分10何年前からほとんど仕様が変わってないと思われる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:13:15.16 ID:jp84or100.net
>>664
HTMLいじるとこあったけ?
外部のノーコードツールじゃダメなん?

https://pazly.dev

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:20:34.46 ID:DW/dKdNc0.net
ショップ構築の難易度的には楽天が一番ややこしいと思うよ。
次がヤフーショッピング。
Amazonはそもそもショップ独自の商品ページという概念が基本ない。
登録のない商品は自分で商品ページを作ったり、修正していくこともできるが、
どんだけ丁寧に作っても他の出品者に便乗されるから意味がない。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:46:15.51 ID:RCXd5ZQx0.net
ヤフーは加入時に補助金出るからウチにサイト外注しろみたいな電話あったからわざと難解にしてる可能性あるなと思った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:25:38.53 ID:cCc08LjL0.net
>>666
英語じゃん…無理だw
てかこれでYahooのページなんて作れるの??

楽天はまだ店出てないけど、もっとややこしいんだね
なんかテンプレートみたいなのはあるって見たけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:59:11.88 ID:DW/dKdNc0.net
ヤフーショッピングはHTML触れなくてもやれなくはないよ。
今年のはじめに、これまで楽天並みにゴリゴリにカスタマイズにできてたのが
ダメになってテンプレートも1種類のみに共通化されたことで
どの店のデザインも大差なくなった。
うちはトリプル契約してるからトップページは独自で作ったのをリダイレクトで表示。
あとiframeでトリプル内のデータを各所で読み込んでるけど
昔よりは誰がやっても差がない表示にはなってるよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:04:22.62 ID:ejSoeZyf0.net
外注してもいいけど、安くてオシャレに作ってくれるとこ無いだろうか..
こういうのやってるとこ多すぎてどこ選べばいいか分からんな…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:31:53.33 ID:Ik1RrN2X0.net
Amazonのブランド登録の審査ってどのぐらいで終わんのー?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:41:44.60 ID:/1+Iq4Mm0.net
2ヶ月くらいかかる時もある

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:56:33.00 ID:Ik1RrN2X0.net
夏用の品なのにそんなにかかるんじゃアウトだな
別の場所で出すか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:12:18.85 ID:0rw3L4dT0.net
早く出願しないほうが悪いだろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 23:02:48.04 ID:7TCXIOLj0.net
>>672
なんていうくそブランド?w

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 23:04:59.65 ID:c3gY11K00.net
>>676
ワレあほか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:08:37.51 ID:XkEqRyqj0.net
五輪の今日は注文がゼロ

今まで市場最低だわw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:17:53.18 ID:mGIMfWqx0.net
ネットってオリンピック関係あるの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:19:50.05 ID:8ggrrUN70.net
>>678
マジ?
うちは少ししか関連無いけどメッチャ売れてるよ
昨年同月比で2倍近い

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:01:18.90 ID:H3WggVQz0.net
自分も今日は何故か売れない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:31:40.70 ID:nj0dE0LI0.net
売れてる!という人に限って
どんなものを売ってるのか書かないのよねぇ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 02:45:23.31 ID:c3grdTV10.net
五輪に注目が集まってネットショップやろうという層が低いんだろう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:17:07.49 ID:kpe54OaY0.net
うーーーん。。。ほんとにここはショップ運営者が集まってるのかしら。
通常の土日休日にはECの売上は他の曜日より伸びるけど
お盆とか正月のような長期休暇の場合、突入直後は売上が落ちる。
そして休みの最後のほうになって売上が伸びる。
このくらい知っているのが普通。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:21:52.89 ID:Dg0tMRo80.net
月商何千万とか言ってる奴はただの従業員
そのレベルの経営者がここに来るわけない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:28:46.08 ID:kpe54OaY0.net
>>683
ちなみに五輪に興味がある人が多いなら家でテレビを見る人が多くなる。
うちにいる時間が増えるのはECにとってプラスで売り上げは増える。
長期休暇になると売り上げが落ちるのは外に出かける人が増えるからです。
もし五輪に夢中でみんな巣ごもりしてるならば、売上が伸びないとおかしい。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:00:12.24 ID:SXhG3ZnA0.net
>>685
ではどこに行ってるんだろう?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:00:24.40 ID:84MX8MX70.net
>>682
売れてない奴も何売ってるか書いてないけどな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:27:17.21 ID:pqsm3tyg0.net
>>685
たしカニ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:06:29.27 ID:YsBs2SG10.net
>>688
つまり誰も書かない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:13:03.57 ID:sBSNF5M30.net
五輪と売り上げが関係あるとは思えない
増減したとしても偶然だろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:52:44.73 ID:Vsi8oDPL0.net
五輪で売り上げ伸びるのは関連系の商品でしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 17:27:58.11 ID:kpe54OaY0.net
>>690
売れないものなんか誰も興味ないから書いても無意味だけど
たまにいる売れすぎて困ってる人は何売ってるんよ?って
ことじゃないですかね。
仕入先とかノウハウは企業秘密だから聞こうとは思わんけど
何売ってるのかくらいは知りたいね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 22:15:43.13 ID:x3UG9n6Q0.net
何が売れるのかが知りたいなら、各カテゴリーのランキングを徹底的に調べればいいんでないか。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:14:42.37 ID:umgVw9Ts0.net
>>694
そんな頭 ここで聞

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:38:25.28 ID:1sBADdRs0.net
商材言って何が困るって特定が困るんだよな
ジャンルぐらいは言えるけど詳細は言えんよ。俺は香水
twitterとかだと特定されても困らないのか、隠そうとしてない胡散臭いのよくみるぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:56:18.71 ID:gLS8j1cz0.net
今日はPayPay祭り最終日だからかYahoo少しだけ売れたわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:07:07.94 ID:FJYr29mw0.net
ヤフショはまぁまぁだけど、他はオリンピックのせいかボロボロだわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:28:24.74 ID:/1cNRGC00.net
yahooが毎日このレベルだと嬉しいわ。
明日からのリバウンドが怖いけど…とりあえず最高記録かな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:19:56.50 ID:brtJf7nt0.net
昨日のヤフーはすごかった

いつも注文1件あるかないかなのに、昨日は4件もあって驚いた!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:55:29.51 ID:oDbGN/DZ0.net
>>700
もうやめてしまえ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:33:14.83 ID:Uwy9obve0.net
ストロイド見てると、なんの商材が売れてるか
わかるよ。他店の売上金額とか。
正確さはわからないけど、何を売れば売れるかが
わかるけど、売り方がわからない・・・。
同じ商材仕入れて、値段も安くしても、
検索してもなかなか出てこないし、
売れるようにするには、どうしたらいいもんだろ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:48:40.05 ID:XrLqzimI0.net
Amazonランキング見たほうが分かりやすくて正確じゃね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:48:52.90 ID:XrLqzimI0.net
しかも無料で見れる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:53:41.57 ID:lbn+0bdj0.net
ツール使うとそういうコミュニティというかみんな
同じところにターゲットが集中するからなるべく
使わないようにしてるわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:03:29.84 ID:oazdh9KJ0.net
AmazonがIPAcceleratorとかいうの始めた
これなら時間がかかりそうな商標からのブランド登録じゃなくてこっち使ったわ
タイミング悪いな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:39:54.92 ID:vAvVVp9jt
[1]
「私が、お前ら日本人と同じ民族」だと、私は、アフリカ系米国人の99%に思われたくない。
私は、アフリカ系米国人の99%の一人になりたい。Black Lives Matter.

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:07:36.86 ID:zfuxBBA/N
動画制作で人生変わりました。【やりがいと収入】
https://www.youtube.com/watch?v=hharekKlEsU
【高卒元工場勤務】フリーランスになって感じた良いところ/悪いところ。
https://www.youtube.com/watch?v=d-mkN6kz37o
公務員からフリーランスになった友人に色々聞いてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=fJa2s6jH2HY
【Vlog】動画クリエイターのお仕事に密着。現実はこんなです
https://www.youtube.com/watch?v=LS5KrxsolGc
【無料】スマホで映画風/お洒落に動画を編集する方法!!
https://www.youtube.com/watch?v=HiEdCmGCiRk
僕はこうやって映像クリエイターになった。
https://www.youtube.com/watch?v=houbZ1X73iE
【便利】好きなカラーに調整可能な照明をご紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=az3lW_yyrxc
【初心者】YouTubeの始め方!!5つのポイントをご紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=i_HAEg6Rv0g

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:15:41.27 ID:Ll0dEKBgz
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 03:32:58.98 ID:e4IzImNvc
3696セレスが+500円!
8103明和産業が+400円高。
ストップ高ほんとうに当ててくれます。
アマゲン師匠のセミナーで公開される銘柄が億様株マガブロで
見れるようになったのもある意味コロナのお陰ですよね。
お金稼ぎまくれる最強の億様株マガブロですよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:16:22.45 ID:xF6NB7kCa
   

712 :f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ:2022/06/28(火) 16:57:55.40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d8dda06e5fb97dd3677fb7c02aea8b6869c12b
ひろゆき「日本人の平均給与を上げる方法」に称賛の声「政治家になって」「総理お願いします」

お給料をあげたい!!でも安い賃金で働いてくれる外国人が居るので上がらない!?
老齢年金以外にも働いて所得がある!! それならば老齢年金支給額を下げればいい!?
これは全部逆の発想です、子供の教育費と家の購入費のみで、すでにお小遣いの無い状態です!!

売られてるお野菜のお値段からみても農家は儲かっていない、働いてくださる外国人の
アルバイターの助けが無いと明日の農林水産業は存在さえ難しい所だろう。
無駄を無くして節約により、どうにか生活してる農業従事者は多い!!  ー つづく ー

713 :f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ:2022/06/28(火) 16:58:51.31
 − つづき −
ではどうすればお給料は騰がるのか?! 外国へも日本の野菜や果物を高額商品として
売り込むことです。 今現在においての70歳代〜80歳以上のお年寄りが働かなくても
良い状態なんてありえない設定ですよ。老齢年金は毎月10万円以上は必要です。
それが成されていないから老体にムチ打って働いてるのですよ。

教育費は幼稚園〜大学院まで無償化はお願いしたいところです、他にも政治家には
諸外国には安心安全見た目も美しい端整こめて造られた作物を上手に諸外国に売り込んでいただきたい。
そのときにやっと適正価格で品物は売れます、日本国のみでの販売では安くないと売れ残ります!!
政治家や官僚には諸外国に上手く広告CMをお願いしたいところです。  − つづく −

714 :f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ:2022/06/28(火) 16:59:31.32
  − つづき −
所得税をなくして町工場・中小企業の社長さんは残そう、贈与税を0円にして、財閥を残そう!!
日本人は格差社会を嫌うが、雇える人が少なくなれば商品は売れなくなるし、高くなる
雇用の場での選択技は多い方がいいに決まってる。
お金持ちが逃げて行く国ではなくて、世界レベルで是非とも住みたい国日本創りは必要です。
それに大金持ちが最後に欲しい物は名誉賞です、それは募金次第では買えます。贈与税は0円でいい!!

715 :f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ:2022/06/28(火) 17:02:58.39
選挙は行ったほうがいい、せめてのあがきかもしれないけれども

総レス数 715
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200