2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★18【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:49:43.18 ID:AnGJ7Wgj0.net
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★16【売れない】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1568608967
【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1582897840/


過去スレ
>>2

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:23:48.30 ID:SAoUtw+l0.net
将来性考えても世界的規模のShopify選んでおくのが
私も賢明だと思ってる
日本で本格的に広まれば国産が全部飲み込まれる
レベルの会社なんで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:51:38.55 ID:cvjFfgF50.net
>>142
ありがとうございます。
はい、気合だけはあるのですが、勉強不足で何も分かっておりません。
モールはやめません。
あと、こんな自分が恥ずかしながらトップです(汗
先ほど、担当に電話したら「カラーミーで申し込んだ」という回答が返ってきました。
まだ申し込み段階で変更は可能だとは言っていましたが。
>>140さんが仰る、おちゃのこネット
>>143 >>144さんが押されているShopifyも気になります。
将来海外でやりたい商品も持っているので悩むところです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:51:44.76 ID:1QxYZ+VU0.net
正直簡単にショップ開けます系のサービスはどこも大差ないと思うんだけどな
怒られるかもしれないけどサイコロ振って決めてもいいレベル
使ってみてなんか違うなと思ったら別のとこに変えるとかではだめか
ちょっと面倒ではあるが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:56:32.93 ID:PLO4YV7i0.net
Shopify はオートメルマガ、レビュー自動収集、googleショッピング連携、SNS連携、広告自動配信など思いつく施策がほとんどアプリで自動化できる。
アプリ5-6個入れても月額1万円くらいだし他のカート選ぶ理由は見当たらない。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:15:44.12 ID:cvjFfgF50.net
どこを使っても大差ない・・・なら、
Shopifyなんでしょうか。
皆さんは、amaや自社HPでの注文の発送伝票はどうされていますか?
楽天は佐川の伝票で印刷できますが、amaはまさかの手書きなんです。
うちだけ時代は平成初期で止まっています。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:18:48.19 ID:RMiWBT8K0.net
そろそろ自重 ていうか何も分からないとこから質問してどうにかしようなんてムリだよ
ちゃんとお金かけて外注しましょう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:21:15.89 ID:cvjFfgF50.net
すみません。
甘えてしまいました。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:32:52.40 ID:4AvKlf0v0.net
インスタ、フェイスブックで良くないか?
簡単なカートページなら

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:48:55.21 ID:qxhPeXE10.net
>>148
AmazonはFBA
楽天はRSLだな
導入も簡単だし、送料安い。使わない理由はない
保管料は割高なので注意な

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:10:59.46 ID:tFfePiDQ0.net
アマゾンの手数料がたけえ、って話だったんじゃないの?併用するけど、って

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:35:38.93 ID:xEF3eSVq0.net
shopifyで構築中だけど、日本で使うにはまだ不便な部分が多いと感じる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:43:39.83 ID:sk+j/wNd0.net
shopify使ってるけど、アプリを入れる事前提って感じがあるけど
アプリ同士で競合して上手く動作しない事があったりするね。
運送会社との連携システムくらいは公式でなんとか付けてほしいね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:48:55.41 ID:sA2E+Nv90.net
あとメールの設定もめんどくさいない?
自分はその辺で挫折した

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:57:26.14 ID:sk+j/wNd0.net
外注で作ってもらったから分からんけどメールの設定めんどいの??
あ、あと注文書を一括でプリントアウトできないのがメンドイ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:37:25.51 ID:BuFB7kTH0.net
Shopifyは英語できん人は向いてないよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:21:30.02 ID:CuwacPkG0.net
Shopify、BASE、STORES、カラーミーのあたりって売れるの?
au PayマーケットやポンパレモールやDMMマケプレより売れないイメージ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:31:32.22 ID:fAr8hTpG0.net
広告打たないと絶対売れない
SNS経由で集客出来るのは一部の優良店のみ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:41:56.74 ID:L4IhVXOi0.net
モールじゃないから自分で宣伝しないと売れない
自社HPを楽に開設できるものと考えれば良い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:57:58.29 ID:2sEnek1r0.net
モールと比べても意味ないだろうに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:20:48.87 ID:Y/qZZnOj0.net
商品力を持てばいいと思うよ。
開発に力を入れてます。
広告より何より口コミが一番強いかと。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:45:56.59 ID:Xn4Mr7R/0.net
話の腰を折って申し訳ないんですが、5月1日から5日まで出荷も休んだら苦情来ます?
祝日設定して店名にも休みと書いたけどamaは客層的に100%なんかあるなw
楽やY!はどんな感じになりますか?

今まで9年程、好きな商材だったのもあって元旦と、たまーに2日休む以外は
ほぼ毎日働いてきたけど、今年休んでみようかと思う。
昔買ったNewニンテンドー3DSのゲームもいい加減遊ぼうと思う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:08:10.18 ID:Y/qZZnOj0.net
4月29日から5月5日まで注文は取るけど出荷は休む。
予め伝えてはいるので文句言う人って今までいないけどな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:57:47.91 ID:aYkGI6TR0.net
>>164
楽天は文句言う人少ないな


AmazonはFBAにいれとけ
勝手に発送すませてくれる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:59:40.50 ID:aYkGI6TR0.net
海外Amazonで日本と同じ商品を売ろうと思ってる

評判良いコンサルいたら教えて
予算は月10万

あまり安すぎるとこは避けたい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:18:06.25 ID:PSv8+0vn0.net
ずいぶん太っ腹だな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:57:37.22 ID:AAE5ENfE0.net
>>165
>>166
ありがとうございます。今年は思い切って休もうと思います。

amaは出荷日数も4日にして土日で2連休しただけで問い合わせ来てる。
そんな急ぎで購入するような商材でもないんですけどね。不安はあるがどーんと構えます。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:58:40.43 ID:sWjL9Nbd0.net
ゴールデンウィークだし休みってのはなんとなくみんな理解してると思うけどな。なんかいってくるやつは頭おかしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:13:40.51 ID:UbDx0GQs0.net
出品ステータスを休店にするのはダメなの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:25:41.40 ID:QFbWB/tS0.net
>>169
急ぎであるかどうかは君が決める事ではないな
時には想定外のことで急いでる人も中にはいると言いたいが世の中にはクレームを趣味にしてる人もいるだろうからなんとも言えないけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:26:36.78 ID:QFbWB/tS0.net
>>170
それが普通
クレーム入れるやつは趣味なんだよきっと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:55:10.22 ID:QTYlr4Se0.net
>>170
>>173
確かにそうですね。
GWの出荷は休みかどうか書いている上にamaでは店の名前が
「○○屋29日以降ご注文分は5月6日より順次出荷」(仮)ですしね。

>>171
2日休んだ時に休店したらカート激落ちくんにビックリ。
というか同業他社さん、正月やGWで6-9日休んでいても開けっ放し。
確かに星1で「発送が遅い」とか書かれてたけど、気にもしてなった。
その図太さが必要かなと思えて来た。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:44:44.05 ID:ffCFQNmy0.net
君らって一体どこで仕入れてんの?ググれば出てくるような所から?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:06:54.39 ID:QBXevJfW0.net
ネットショップで年の手取り500万前後で安定しているけど事業売りたい。
定年の65歳まであと20年やるとすると1億円の収益見込めるとして8000万円で売りたい。
隠居生活したいよう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:17:44.93 ID:VKq7IjGF0.net
メーカーかただの小売りかで価値変わってくる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:32:10.55 ID:ZWn4mtZt0.net
>>176
1千万でも要らんわそんなもん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:03:44.04 ID:S1o/IqDf0.net
>>176
Amazonのアカウントの売買は合法だから売ればいいやん8000万は夢だけど
今までサブ垢2個合わせて1000万くらいで売れてる
以前はFBAをサブで売ってたから少しの在庫とセットで売ったけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:17:42.13 ID:zP5jayHu0.net
wimaxだけでネットショップを運営してる人いる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:29:20.28 ID:6/ape17y0.net
>>176
相場は二年分の営業利益1000万円+在庫くらいすね
あなたの代わりの人の人件費もいるから、もっと安くしか売れないかもね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:29:56.96 ID:6/ape17y0.net
>>175
中国から輸入してる
原価安いよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:02:48.12 ID:eGZlk1Wl0.net
>>182
やっぱり中華になるよね笑

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:23:56.97 ID:mKPc/Egi0.net
>>176
あほだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:27:14.74 ID:4c6i6UsO0.net
>>176
5万なら欲しい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:49:34.50 ID:+CYWpHmj0.net
>>176
小売なんて流行りとかあるんだし
5年後ですら、今売れているのが売れるとは限らない

中華のコピー商品が出てきて終わり

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:48:03.69 ID:H/3IURlN0.net
ネット上のM&Aは売る側ばかりが得してな
176もそうだが、買った側が投資回収するのに何十年かかるんだっていうふざけた売値ばかりよ
買う理由ないし新しく始めた方が良いんだよな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:35:00.33 ID:W5cDjeav0.net
>>180
半年前までWimaxだけだったな。
新規出店とかでは多量のUpするなら遅すぎるので論外だが
日常のネットショップだけなら十分。
だが、今なら楽天モバイルのほうが安いのでは。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:08:52.88 ID:JJeyyqks0.net
>>187
俺はオリジナル商品で商標登録もAmazonブランド登録もいくつかして、慎ましく普通に生活できるくらいの利益を得てるんだけど
そんな程度でも8桁代で買ってくれる人いるの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:12:55.56 ID:H/3IURlN0.net
>>189
利益にもよるがまずいないよ
8桁で出したら延々と売りに出されて買い手がつかないまま放置される
桁を一つ二つ下げてやっと成約範囲だろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:15:40.82 ID:sKgOlXkB0.net
ただの転売小売とは訳が違うと思うけどね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:34:01.88 ID:aBJYbUgU0.net
それだけではなんともわからんよね
一人会社で慎ましく普通に生活出来るのと
従業員100人が慎ましく普通に生活出来る店では全然違うと思う
それに慎ましくっていくらだ?
200万で1年暮らせる人もいるし1000万でも慎ましくって言う人は言う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:36:51.48 ID:iiSnG6ZW0.net
>>189
前に誰か言ってたけど会社売るなら2-3年分の営業利益+純資産(ネットショップの場合はほぼ在庫)くらいが相場
借金があるならそれは差し引いてな

簡単に計算できるから試算してみるといい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:31:39.32 ID:ssLzFcH20.net
>>193
これって転売メインとオリジナル商品メインだと価格帯がかわったりはしないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:46:43.04 ID:zOlo3JI20.net
ブランドのほうが価値あるよそりゃ
もちろんお金が動いてないと意味無いけどな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:25:45.64 ID:sv7A8qPM0.net
>>194
買う側の企業が将来価値をどう見積もるかによるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:27:06.29 ID:gTuRpACD0.net
自社ブランドを持っていると転売屋とは違うっていう変なプライドがあるかもしれんが、
買う方からしたらどんぐりの背比べみたいなもんで
M&Aでは年商一億以下は小規模案件だし、ネットショップレベルじゃ更に下のマイクロ案件
このあたりは仲介業者が相手してくれるかも怪しい
相手してくれないから自分でマッチングサイトに載せてるんじゃないかと予想している

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:41:13.52 ID:MEzsz5w10.net
見る目のない凡人の発想やね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:58:58.73 ID:gTuRpACD0.net
俺を貶しても現実は変わらない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:25:54.35 ID:sv7A8qPM0.net
まあほとんどの奴は会社売買の経験なく一生を終えるからな

想像と想像で根拠薄く議論してるまさに机上の空論w



小粒な店舗の流動性はひと昔前より少し高くなった印象あるけどね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:27:25.00 ID:2SM6ynau0.net
さよか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:30:19.37 ID:lKQtESxY0.net
Amazonのアカウントは売って引退やろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:48:35.85 ID:Aoxq8mJM0.net
オリジナルってなに作ってんの?
支障ない程度さわりだけ教えてくれ
自分は雑貨で仕入れた商材100%だから仕入れ値の倍から3倍くらいで売ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:56:15.87 ID:qfQj2pl40.net
パッケージを変えただけのOEMが1番多いんじゃないかな
サプリ、日用品、アパレル、アウトドア用品
基本何でもあるだろうけど金型とか企画段階から
やるならかなり金かかるよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:06:30.42 ID:2pzLnn070.net
何でも作れるから何でもいいんだよ
予算に合わせるか、思いついたものか、自分の好きなものか、
作るものを選んで作ってくれる所を探すだけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:47:17.13 ID:gb6D6R6y0.net
実は焼酎もバッケージ違うだけで中身一緒てのはいくらでもある
それなのに通があーだーこーだ言ってて笑う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:49:56.83 ID:P9y853R10.net
転売で流すだけの作業してるとオリジナルの意味も分かんないのね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:56:36.53 ID:J01ZnuAT0.net
いちから作るのが一番楽しいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:47:12.69 ID:WPlIen5j0.net
自分の作った商品がヒットして何万個も売れると
最高に気持ちいいよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:03:37.63 ID:RwfZVuPM0.net
完全に自社ブランドで経営成り立ってるのは
他に変えられない優越感あるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:06:32.10 ID:aMpSHw3+0.net
そういうのあるなら卸た方が儲かるんじゃないのか?
個人相手だと面倒くさいから俺は企業相手としかやってない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:06:53.78 ID:2pzLnn070.net
転売で流すだけの作業で儲かってるなら大したもんだと思うけどな
うちは逆にオリジナルしかやってないから、仕入れ転売でどう儲ければいいのかまるでわからん
やったら失敗しそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:10:40.36 ID:aMpSHw3+0.net
>>212
中華なら利益出ると思う
やらないけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:19:35.68 ID:2pzLnn070.net
>>213
やっぱり中華なんだ
すごいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:22:12.96 ID:aMpSHw3+0.net
中華サイト見てきたらいいよ
めちゃくちゃ安いから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:24:02.17 ID:J01ZnuAT0.net
日本で作ることもよくあるし
どこで作るのがベストかはなんとも言えないけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:29:56.92 ID:2pzLnn070.net
>>215
いやーいくら安くてもちょっと及び腰にならざるを得ない
品質とか運搬コストとか考え出すと安さも大したメリットに見えないし国内で良いやってなる
今後もやらないだろうな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:35:52.30 ID:mfNv3jxx0.net
Amazonで3千位で売ってるBluetoothイヤホンとか仕入500円もかかんないぞ
運搬コストなんて鼻くそレベル

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:39:54.56 ID:4c9fkOcm0.net
全部売り切ればいいけどな
中国は最小ロットも多く設定してるだろ
しかもBluetooth製品なんてほんとのゴミだから
消費者を騙す気持ちでやらんと成り立たないわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:53:01.75 ID:d85JxZwh0.net
世界の中心の華
それが中華だそうで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:14:34.69 ID:AGDmZ8XL0.net
>>218
技適

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:38:22.68 ID:wbeAv+9t0.net
うちは受注生産の小さい商売だから在庫かかえる商売はすごいなあと思ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:07:58.19 ID:+0DQ8t/f0.net
>>222
ウチも在庫抱えないわ
見習え口を揃えて言う
それが理想だと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:08:37.25 ID:+0DQ8t/f0.net
変換おかしなったわ
皆口を揃えて言う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:28:15.77 ID:00SGBiOM0.net
ちょっとは見習え

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:50:12.36 ID:WPlIen5j0.net
うちもあれよあれよという間に在庫五千万超えた
借り入れは2億

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:28:13.51 ID:WvVMpFG40.net
あ〜れ〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:30:27.96 ID:w+FKDBDD0.net
アマゾンのカートで悩む俺は
なんて小さいんだ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:35:06.92 ID:WvVMpFG40.net
とは言っても、カート中身の金額大きいんでしよ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:22:58.28 ID:3SzNF17C0.net
>>226
かっけぇ。年商と粗利はどの程度でしょうか?今売上伸びてるものの、借り入れて在庫増やして〜の後で落ち込みが来ないか不安でなかなか踏み出せない私。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:12:46.08 ID:1Sjh8Pw/0.net
一時支援金を申請した方いますか?
アパレルだけど、コロナ以降売上落ちてる。
対面販売じゃないし対象外かな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:16:57.30 ID:fA5I1V+X0.net
ヤマトフルフィルメントの請求はいつなんだろ・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:07:45.00 ID:bG47ghLg0.net
>>231
質問してるのにその情報の薄さよ
対面じゃないからネットなんだろうと予測は出来るけどこっちは予測で質問に答えなあかんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:08:40.26 ID:bG47ghLg0.net
>>231
すまんネットショップのスレだったな
忘れてくれ笑

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:51:28.56 ID:1Sjh8Pw/0.net
>>234
いえいえ。ご丁寧に、ありがとうございます(^^)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:35:27.92 ID:l4L4BJHK0.net
オリジナルの商品を楽天、ヤフー、Amazonで売ってるんだがAmazonばっか悪いレビュー入るんだけど何で?
どの商品もAmazonが平均評価ダントツで悪い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:04:08.35 ID:hATuEWaJ0.net
それ分かるなあ
なんだろな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:05:40.68 ID:OSzNGhRN0.net
一つには匿名で買ってる意識が高いからじゃないかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:08:25.63 ID:pqBt3TEF0.net
>>236
それがモールの特性だよね
Amazonでオリジナルなら平均4.3キープできれば御の字
楽天は4後半は欲しい
ヤフーは市場小さいし新人スタッフの練習用くらいにしてる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:16:23.61 ID:hrLwfAD60.net
中華のインチキレビューやAmazon.comから星引き継いでる商品に売り上げかなり持ってかれてるわ
やっぱヤフー楽天のが売り上げ安定するわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:37:44.31 ID:CVm8WaSt0.net
一品物が多く写真撮りや計測や文章作成に時間がかかって仕方無いのだが何か良い方法は無いのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:10:17.81 ID:1NLyhhHP0.net
マニュアル作って外注

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:40:51.57 ID:CrC7p6CS0.net
>>236
買ってなくてもレビューできるから?

総レス数 715
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200