2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★18【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:49:43.18 ID:AnGJ7Wgj0.net
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★16【売れない】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1568608967
【ネットショップ】経営実践会議★17【売れない】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1582897840/


過去スレ
>>2

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:12:55.56 ID:H/3IURlN0.net
>>189
利益にもよるがまずいないよ
8桁で出したら延々と売りに出されて買い手がつかないまま放置される
桁を一つ二つ下げてやっと成約範囲だろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:15:40.82 ID:sKgOlXkB0.net
ただの転売小売とは訳が違うと思うけどね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:34:01.88 ID:aBJYbUgU0.net
それだけではなんともわからんよね
一人会社で慎ましく普通に生活出来るのと
従業員100人が慎ましく普通に生活出来る店では全然違うと思う
それに慎ましくっていくらだ?
200万で1年暮らせる人もいるし1000万でも慎ましくって言う人は言う

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:36:51.48 ID:iiSnG6ZW0.net
>>189
前に誰か言ってたけど会社売るなら2-3年分の営業利益+純資産(ネットショップの場合はほぼ在庫)くらいが相場
借金があるならそれは差し引いてな

簡単に計算できるから試算してみるといい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:31:39.32 ID:ssLzFcH20.net
>>193
これって転売メインとオリジナル商品メインだと価格帯がかわったりはしないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:46:43.04 ID:zOlo3JI20.net
ブランドのほうが価値あるよそりゃ
もちろんお金が動いてないと意味無いけどな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:25:45.64 ID:sv7A8qPM0.net
>>194
買う側の企業が将来価値をどう見積もるかによるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:27:06.29 ID:gTuRpACD0.net
自社ブランドを持っていると転売屋とは違うっていう変なプライドがあるかもしれんが、
買う方からしたらどんぐりの背比べみたいなもんで
M&Aでは年商一億以下は小規模案件だし、ネットショップレベルじゃ更に下のマイクロ案件
このあたりは仲介業者が相手してくれるかも怪しい
相手してくれないから自分でマッチングサイトに載せてるんじゃないかと予想している

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:41:13.52 ID:MEzsz5w10.net
見る目のない凡人の発想やね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:58:58.73 ID:gTuRpACD0.net
俺を貶しても現実は変わらない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:25:54.35 ID:sv7A8qPM0.net
まあほとんどの奴は会社売買の経験なく一生を終えるからな

想像と想像で根拠薄く議論してるまさに机上の空論w



小粒な店舗の流動性はひと昔前より少し高くなった印象あるけどね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:27:25.00 ID:2SM6ynau0.net
さよか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:30:19.37 ID:lKQtESxY0.net
Amazonのアカウントは売って引退やろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:48:35.85 ID:Aoxq8mJM0.net
オリジナルってなに作ってんの?
支障ない程度さわりだけ教えてくれ
自分は雑貨で仕入れた商材100%だから仕入れ値の倍から3倍くらいで売ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:56:15.87 ID:qfQj2pl40.net
パッケージを変えただけのOEMが1番多いんじゃないかな
サプリ、日用品、アパレル、アウトドア用品
基本何でもあるだろうけど金型とか企画段階から
やるならかなり金かかるよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:06:30.42 ID:2pzLnn070.net
何でも作れるから何でもいいんだよ
予算に合わせるか、思いついたものか、自分の好きなものか、
作るものを選んで作ってくれる所を探すだけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:47:17.13 ID:gb6D6R6y0.net
実は焼酎もバッケージ違うだけで中身一緒てのはいくらでもある
それなのに通があーだーこーだ言ってて笑う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:49:56.83 ID:P9y853R10.net
転売で流すだけの作業してるとオリジナルの意味も分かんないのね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:56:36.53 ID:J01ZnuAT0.net
いちから作るのが一番楽しいよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:47:12.69 ID:WPlIen5j0.net
自分の作った商品がヒットして何万個も売れると
最高に気持ちいいよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:03:37.63 ID:RwfZVuPM0.net
完全に自社ブランドで経営成り立ってるのは
他に変えられない優越感あるわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:06:32.10 ID:aMpSHw3+0.net
そういうのあるなら卸た方が儲かるんじゃないのか?
個人相手だと面倒くさいから俺は企業相手としかやってない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:06:53.78 ID:2pzLnn070.net
転売で流すだけの作業で儲かってるなら大したもんだと思うけどな
うちは逆にオリジナルしかやってないから、仕入れ転売でどう儲ければいいのかまるでわからん
やったら失敗しそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:10:40.36 ID:aMpSHw3+0.net
>>212
中華なら利益出ると思う
やらないけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:19:35.68 ID:2pzLnn070.net
>>213
やっぱり中華なんだ
すごいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:22:12.96 ID:aMpSHw3+0.net
中華サイト見てきたらいいよ
めちゃくちゃ安いから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:24:02.17 ID:J01ZnuAT0.net
日本で作ることもよくあるし
どこで作るのがベストかはなんとも言えないけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:29:56.92 ID:2pzLnn070.net
>>215
いやーいくら安くてもちょっと及び腰にならざるを得ない
品質とか運搬コストとか考え出すと安さも大したメリットに見えないし国内で良いやってなる
今後もやらないだろうな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:35:52.30 ID:mfNv3jxx0.net
Amazonで3千位で売ってるBluetoothイヤホンとか仕入500円もかかんないぞ
運搬コストなんて鼻くそレベル

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:39:54.56 ID:4c9fkOcm0.net
全部売り切ればいいけどな
中国は最小ロットも多く設定してるだろ
しかもBluetooth製品なんてほんとのゴミだから
消費者を騙す気持ちでやらんと成り立たないわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:53:01.75 ID:d85JxZwh0.net
世界の中心の華
それが中華だそうで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:14:34.69 ID:AGDmZ8XL0.net
>>218
技適

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:38:22.68 ID:wbeAv+9t0.net
うちは受注生産の小さい商売だから在庫かかえる商売はすごいなあと思ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:07:58.19 ID:+0DQ8t/f0.net
>>222
ウチも在庫抱えないわ
見習え口を揃えて言う
それが理想だと

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:08:37.25 ID:+0DQ8t/f0.net
変換おかしなったわ
皆口を揃えて言う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:28:15.77 ID:00SGBiOM0.net
ちょっとは見習え

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:50:12.36 ID:WPlIen5j0.net
うちもあれよあれよという間に在庫五千万超えた
借り入れは2億

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:28:13.51 ID:WvVMpFG40.net
あ〜れ〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:30:27.96 ID:w+FKDBDD0.net
アマゾンのカートで悩む俺は
なんて小さいんだ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:35:06.92 ID:WvVMpFG40.net
とは言っても、カート中身の金額大きいんでしよ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:22:58.28 ID:3SzNF17C0.net
>>226
かっけぇ。年商と粗利はどの程度でしょうか?今売上伸びてるものの、借り入れて在庫増やして〜の後で落ち込みが来ないか不安でなかなか踏み出せない私。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:12:46.08 ID:1Sjh8Pw/0.net
一時支援金を申請した方いますか?
アパレルだけど、コロナ以降売上落ちてる。
対面販売じゃないし対象外かな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:16:57.30 ID:fA5I1V+X0.net
ヤマトフルフィルメントの請求はいつなんだろ・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:07:45.00 ID:bG47ghLg0.net
>>231
質問してるのにその情報の薄さよ
対面じゃないからネットなんだろうと予測は出来るけどこっちは予測で質問に答えなあかんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:08:40.26 ID:bG47ghLg0.net
>>231
すまんネットショップのスレだったな
忘れてくれ笑

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:51:28.56 ID:1Sjh8Pw/0.net
>>234
いえいえ。ご丁寧に、ありがとうございます(^^)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:35:27.92 ID:l4L4BJHK0.net
オリジナルの商品を楽天、ヤフー、Amazonで売ってるんだがAmazonばっか悪いレビュー入るんだけど何で?
どの商品もAmazonが平均評価ダントツで悪い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:04:08.35 ID:hATuEWaJ0.net
それ分かるなあ
なんだろな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:05:40.68 ID:OSzNGhRN0.net
一つには匿名で買ってる意識が高いからじゃないかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:08:25.63 ID:pqBt3TEF0.net
>>236
それがモールの特性だよね
Amazonでオリジナルなら平均4.3キープできれば御の字
楽天は4後半は欲しい
ヤフーは市場小さいし新人スタッフの練習用くらいにしてる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:16:23.61 ID:hrLwfAD60.net
中華のインチキレビューやAmazon.comから星引き継いでる商品に売り上げかなり持ってかれてるわ
やっぱヤフー楽天のが売り上げ安定するわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:37:44.31 ID:CVm8WaSt0.net
一品物が多く写真撮りや計測や文章作成に時間がかかって仕方無いのだが何か良い方法は無いのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:10:17.81 ID:1NLyhhHP0.net
マニュアル作って外注

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:40:51.57 ID:CrC7p6CS0.net
>>236
買ってなくてもレビューできるから?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:43:23.82 ID:6of1NCCR0.net
確かにAmazonは他所で買ってもレビュー出来るな
類似品同業者の嫌がらせじゃねーの?笑

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:17:00.47 ID:hrLwfAD60.net
返品フリーだからキチガイがAmazonに集中してる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:49:43.63 ID:CrC7p6CS0.net
同業者の嫌がらせは絶対あると思うわ
最近そういうので逮捕された例もあるのにな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 04:00:09.60 ID:nYDIsoeo0.net
Amazon様はセラーを湧いて出てくるゴミとしか思ってないからな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:08:32.70 ID:sWZEe2bQ0.net
Amazonの購入者はキチガイ率が高いな

色が自分好みじゃなかったとかいって不良品扱いで返品だわ

マジで糞ばっかりアマゾン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:09:06.63 ID:sWZEe2bQ0.net
Amazonは圧倒的に店側が不利だしシャレにならんけど

我慢するしかないんだよな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:14:06.31 ID:XO+xrzNB0.net
>>248
そんな事はないぞ
頼んだ色と違うの送られてきたけど返品面倒くさいからそこは目をつぶったことも普通にある

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:16:05.69 ID:EXOuhh7v0.net
店側が不利というより、顧客ファーストがポリシーだからな。だからAmazonで買うなら安心てので出品してる、並列で自社ショップもやりたいけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:51:02.50 ID:gbJl5kkn0.net
あれだけでかいのに場代がほぼないのも良い
最初に始めるにはもってこい
楽天なんて店出すだけで毎月2万だからな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:34:17.51 ID:gm+Brizp0.net
Amazonで返品やらあった場合出品者が送料負担してるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:39:43.56 ID:i1VSP50d0.net
Amazonは
FBAなら勝手に出品者の負担になってて 
自己配送は各々判断は任せるみたいな感じ
その判断が悪かったらBANとか低評価に繋がる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:48:11.73 ID:T0AGIpsQ0.net
なるほどね
薄利な商品で不良品送った時なんかは送料往復で赤字なんやろな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:43:55.16 ID:gGHkJK+o0.net
仕入れた商品売るのを転売とか斬新だな
まあ、転売っちゃ転売だが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:55:28.10 ID:5CUR64W60.net
個人向けに販売されてるものを横流し
これが転売

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:06:52.11 ID:gbJl5kkn0.net
仕入れて売る普通の商売をすればいいのに、
なんでわざわざ個人向け商品の転売なんて形を選ぶんだろうね
逆に難しいだろうに

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:42:57.62 ID:sVlez2Vu0.net
昔オクで転売やってたが確実に売れるものをすぐ捌くって意味では堅実だぞ
在庫もいらないし
せいぜい小遣い稼ぎだが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:07:14.13 ID:frTnRy5z0.net
やったことないから聞くけど在庫無しの転売ってとれっくらいの期間でやるの?普通に考えると発送まで、3、4日はかかりそうだけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:38:58.48 ID:dJy8VJve0.net
たまに発送がクソ遅いショップあるやろ
あれは完全に手元に商品ないけど殆どの転売は在庫ないとは言っても少数は手元にあると思うけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:04:53.24 ID:480re1Z00.net
ドロップシッピング的なやつは最近中華からが主流だから2週間とかじゃないのん
あとはイケア転売?代行?みたいなやつ やりたいとは思わない…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:32:33.90 ID:4JatwHAE0.net
ヤフーで発送して突然休店になるショップあるんやけど、もし詐欺だった場合ヤフー運営の方でカード払いキャンセルとかしてくれる?それともショップじゃないとキャンセル出来ない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:02:51.37 ID:dL5itM5W0.net
してくれるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:03:21.13 ID:LqGRGzKU0.net
>>264
ありがとう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:21:25.36 ID:TmRCS1Rd0.net
このスレで経産省の一時支援金貰った人居る? 法人60万のやつ
てっきり飲食関連だけかと思ってスルーしてたけど
よく見たら不要不急の外出・移動の自粛により、特に大きな影響を受けたのも対象だから
ウチみたいなイベント関連グッズ屋ならネットショップでも貰えそうな気がするんだが
対象要件は満たしてる気がするんだが文章が難解でイマイチ自信がない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:35:49.53 ID:jg9fvVcs0.net
>>266
つまりイベント開催側が君のとこの商品をレンタルなりするってことかな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:46:33.48 ID:frTnRy5z0.net
おしぼりとか割りばし納入業者でも貰えるから、申請したら?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:48:10.44 ID:TmRCS1Rd0.net
>>267
レンタルじゃなくてお祭り用品とか神社のお守りなんかを売ってる
お祭りなんか全滅だし、神社も初詣や七五三とか減ってるよね
業者卸しもしてるし個人に通販もしてる
ウチは自粛対象地域じゃないけど客は対象地域が多い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:50:37.14 ID:jg9fvVcs0.net
>>269
2019か2020年に緊急事態地域に納品してる証拠あればいけるんじゃないかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:51:16.34 ID:TmRCS1Rd0.net
>>268
とりあえずダメ元で申請してみるね
一人法人だから60万はデカイし月次支援金ってのもあるみたいだからそっちも調べてみる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:52:29.23 ID:jg9fvVcs0.net
業者卸やってるならまあ間違いなく通るよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:55:18.13 ID:TmRCS1Rd0.net
>>270
>>272
そうか。頑張って書類作ってみる。皆さんありがとう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:52:44.12 ID:y2K3BxOG0.net
Yahooで怪しいショップがチラホラあるけど謎が溶けた
相場より明らかに安い店舗あって何でこんなに安くできるのだろう?バッタもんか?て思ってたけど違うようだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:15:36.50 ID:4MTd+7fX0.net
ありえない位安いとこあるよな
レビュー見てもどうやら本物でしたとか
決して評価悪くない
あれなんだろうな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:21:29.73 ID:0wtvzv0f0.net
特徴としてすぐ休店にするんだよ笑
こっちは流石に焦るわ
問い合わせたら緊急事態宣言よりなんたらかんたら
こいつら支援金狙ってんだと悟ったわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:30:04.23 ID:vcz57N5l0.net
なんでそれが支援金狙ってることになるの?
カラクリがよくわからない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:34:24.87 ID:J8mXZTCz0.net
発送活動を自粛
その場所が緊急事態宣言地域なら多分申請通るよ
こいつら賢いで

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:28:58.92 ID:g5q6LKNW0.net
飲食店じゃなくても貰えたんやな
知らんかったわ
東京の人は羨ましいな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:33:32.12 ID:INMYM1xg0.net
協力金は貰えないけど支援金の方は貰えるからね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:39:43.51 ID:g5q6LKNW0.net
俺がいるところにも百合子がいたら
支援金もらえたのか
東京すげえな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:03:53.62 ID:vcz57N5l0.net
経産省の一時支援金は自分が東京とかじゃなくても取引があれば貰えるみたいだよ
今日、書類全部揃ったし商工会議所に事前確認もしてもらったからこれから申請するよー
すんなり通ればいいがなぁ
これ通れば月次支援金はもっと手続き簡単みたいだからもうずっと緊急事態でエエわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:09:02.07 ID:RhbtCs1b0.net
ただし宣言地域との取引の証拠はいるがな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:15:20.53 ID:g5q6LKNW0.net
緊急事態宣言の影響受けてるから
売上下がったけど3割減くらいやったわ
無知は罪やな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:26:20.02 ID:vcz57N5l0.net
>>284
1〜3月のどれか1ヶ月だけでも半減してれば対象だよ
ウチは2月だけ激減してたから対象になった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:28:16.11 ID:n7lKq/IZ0.net
>>285
そんな事言われんでも分かってるだろ小学生じゃないんだから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:32:02.18 ID:vcz57N5l0.net
オレはおっさんだけど全然知らんかったぞ
その人も百合子が居たらとか言ってるから知らんのかなと思ったんだけど
邪魔みたいだからもう引っ込むよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:13:53.53 ID:9DbzIH/o0.net
ウチは東京の特殊なジャンルの古本屋で、年商の99.5%くらいネット買取
ネット販売だけど、今回の休業要請は古本屋も入ってるから、張り紙して年10人の
来店客をお断りするだけで、毎日2万入ってくるぞ

東京都金持ち過ぎワロタ
古本屋は狭くて、まともに換気してない店がほとんどだからという理由らしい
密な古本屋なんて、平日なら全東京で神田の数件だけだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:51:18.90 ID:OSmkZ7Ql0.net
>>288
特殊なジャンルって何よ
成人男性しか来ない店?

総レス数 715
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200