2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎月】月次支援金について語ろう【足りねよ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:22:12.23 ID:tfZpFsJr0.net
緊急事態宣言やらまん防やらで厳しいご時世にお国から毎月の支援金
なんとか事業を続けていくのに少しの足しになれば?
とりあえず概要を貼っておくからさぁー語れ

https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/summary.pdf

2 :永和信用金庫は恐ろしい金利ドロボウ犯罪金融機関:2021/05/03(月) 05:02:19.06 ID:8qtGruCB0.net
永和信用金庫から金を借りたら騙されて口座から巨額の金利ドロボウされて恐ろしい犯罪金融機関

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 05:27:17.32 ID:4shtcbMI0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月     
3月       
4月   
5月
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:22:12.35 ID:n0qdApwP0.net
法人20万、個人10万て、完全な馬鹿にされてるな。
方や飲食は1時間時短しただけでも月180万以上、どういう脳みそしてたらこれで整合性が取れると思うのか小一時間問い詰めたいわ。

まあ貰うんだけどな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:49:08.93 ID:8OfVaLCI0.net
あえて働かず、あらゆる支援金給付金を
上限いっぱい取りまくる人もいるんだね。
これが本当の“働いたら負け”

以下転載
世界のアゲチン@新おね捨て
@Sekachin_id1

5月1日

今年はまったく仕事してない
一時支援金:60万
月次支援金:180万(4月〜12月)
アメリカ奨学金返済不要:200万
事業再構築支援金:500万

という支援金荒らしゲームを楽しむワイ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 11:22:38.09 ID:yQRGYrN20.net
たとえば2019年の年間売上が1200万の青色だとして

決算書は
1月5月9月 200万
2月6月10月 40万
3月7月11月 100万
4月8月12月 60万

みたいな場合
半減かどうかの判定は、ある月は上記決算書を元に、ある月は決算書出さずに年平均である月100万を元にって切り替えられるもんかな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:41:31.51 ID:3M1H1h6u0.net
詐欺師がいっぱい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:06:08.68 ID:WO4YYrWS0.net
>>6
日本語でお願いします

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:45:33.82 ID:w8k7LbRD0.net
>>8

申請する月が50%減少であるとする基の数字は、2019もしくは2020の決算書の同月欄の記載額以外に、「決算書を提出しない」で、白色申告者みたいに年間売上を12で割ることも選べたじゃん?

持続化給付金も一時支援金も1回きりだったから、各自にとっていずれかの有利な条件を選択して使えたけど、月次支援金は毎回選択変えられるのかなっていうこと

このくらいの日本語で、わかりますか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:52:09.92 ID:w8k7LbRD0.net
一時支援金で選んだ方法や、月次支援金の初回申請で選んだ方法が踏襲されるんなら、ちょっと考えものだなと

調べたところ現時点での言及はなかったので5月中旬以降に出る申請方法の正式発表を待つしかなさそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:44:49.74 ID:WO4YYrWS0.net
>>10
自分で答え出してて草

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:47:45.54 ID:gYX+Q2mb0.net
一時金もらった所や初回月次申請した所は、2回目以降出す書類が売上台帳だけだから無理なんじゃないのー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:03:46.62 ID:yGGuO0I/0.net
小売業法人だけど流石にこのゴールデンウィークの売上は今年も悲惨、昨年は持続化や市町村の給付金もあり更に家族分の特別定額給付金も有ったから乗りきれたけど来月から20万円でイベント開催とか自粛延長だったらうちの商材稼業もう無理かもしれん。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:43:16.44 ID:fPm6KPPf0.net
>>13
社員家族総出で空き缶拾いでもして生きてくれ
その足しに20万円どぞ!
ていう国からのメッセージ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:51:34.28 ID:fPm6KPPf0.net
>>12
普通に考えたらその可能性大ね

2019は尻上がりに増えた年だったから最初から決算書提出しなきゃ良かったわ

電話で聞いたら2019と2020は毎月臨機応変に対象切替OKていうのが既定路線だと言ってた
あと、まんぼうすら出てない地域は月次は対象外の予定って言ってたよ
(一時支援金のときみたく直前に変わるかもしれんけど)

期待してるひと、引っ越し準備大丈夫?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:16:31.71 ID:J2oQz4/W0.net
晴れ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:30:20.87 ID:jcLjjbcQ0.net
内閣官房のサイトには全国の中小企業が対象と書いてあったからマンボウ以外の地域も対象だろう 保存書類さえ用意できたら

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:17:28.99 ID:VoNpBOKU0.net
>>17
経済産業省は4月以降に実施された「緊急事態措置」や「まん延防止等重点措置」に伴う飲食店の休業・時短営業や外出自粛により、売り上げが50%以上減少した中小企業・個人事業者に給付する「月次支援金」を創設しました。

とあるだろ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:28:01.98 ID:jcLjjbcQ0.net
例えば青森でも緊急事態宣言地域から顧客がきてることが証明できれば
大丈夫てことだろう
一時支援金と同じように

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:40:14.64 ID:Z0opEllt0.net
>>19
そいつらが毎回来るわけじゃなかろうが
それは対象外

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:06:52.29 ID:VoNpBOKU0.net
https://corona.go.jp/assets/img/action/shiensaku_info_20210430.png

を見て言ってるらしいな、

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:14:32.59 ID:LcT9MOe00.net
個人事業主、白色申告はまた2019年間売上÷12=平均売上と比較でいいのかな?
毎月の売上にムラがあるから平均じゃないと対象にならない、、

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:19:45.90 ID:fPm6KPPf0.net
まあ今月中旬に決まるんだし待つ

ボーダーライン上にいる人は確認の上、できる範囲でロビー活動すればいいんじゃない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:29:23.97 ID:fPm6KPPf0.net
>>21
これ、全国とは書いててもすべてのって付いてないから対象地域は毎月変わりますってことになっても嘘にらならないじゃん?

なんか妄信したいみたいな気持の強い人が対立構造みたいにしちゃってるけど
基本的にオナ穴仲間なんだし門戸狭められそうなら声あげないとやばいよって意味だったんだけど

ここで言っても届かないから
左も右も関係なく政治家さんや官僚さんのお耳に声が届くように

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:51:43.25 ID:xTuIoBm30.net
月次は対象かどうかは事務局判断だから一時支援金を申請給付されたなら今回も申請だけはした方が良い。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:05:56.85 ID:RKHbrGOU0.net
>>22
白色ならそれでしか無理

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:10:10.92 ID:LcT9MOe00.net
>>26
そのほうがありがたいなー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:11:20.60 ID:oRyaE4Wg0.net
誘導されたので再度書く

緊急事態延長されたら前みたく金額上がるかな(・∀・)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:38:21.39 ID:IQzupTXK0.net
上がって欲しいけど期待はしない

現政府は、損害補償という観点からは積極的でなく、野党や地方自治体首長からの突き上げがあってやっとて感じ

飲食店への補償は、損害補償という観点ではなく必要な人流抑制効果が発生する程度の自粛店舗数が確保できる数字で出してると思う

繁華街の中の大多数が追従する数字を出しておけば、大規模店ともなればまったくもって不満な額でも企業イメージを損ねないよう他店に追従するしかないだろってとこまで計算ずくだと思う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:42:26.65 ID:IQzupTXK0.net
一時支援金の当初案だって、街中で市民に対する対面販売稼業だけだった

あとは一部飲食店が、うちだけ貰っても仕入れ先の問屋やオシボリ屋が倒れるのに止めるような真似できねーってテレビでやってくれた力で、飲食店との直接取引のあるとこが対象になってた

外圧なしに、補償を行う政府ではない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:54:59.37 ID:IQzupTXK0.net
いま、プロスポーツ催事だとかメジャーのエンタメなんかは無観客要請に従ってるけど、巷の中小規模のライブハウスとか劇場は営業時間はともかく無観客は必ずしも従ってない

今後このへんに無観客補償は出すかもしれないが、そこで働く非正規雇用の人への補償など、びた一文出さないと思う

うちはJリーグやBリーグやVリーグの広告関係の仕事してるんだが、横のつながりで場内外警備やってる会社の人と話しても、1週間前に無観客が決まって、1日3桁規模人数かける日数のアルバイトや他社外注さんの雇用をバッサリ切らざるを得ず、チーフクラスのレギュラーくらい補償したげたい気はもちろんあるけど実際のところ自社の社員の給料すら怪しくなるくらいなので無理だとのこと

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:58:10.52 ID:IQzupTXK0.net
つまり大元へは補償という名の袖の下は渡すけど、二次的な関連事業者に出すつもりは外圧要因以外には無いってのは去年から一貫してる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 03:07:41.17 ID:mRkrM86y0.net
長すぎる1行でまとめろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 03:10:56.81 ID:v1I4n6Ji0.net
>>33

最初の1行だけ読めばいいんだよ 文盲

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:31:06.28 ID:jwJ1WAi+0.net
まあとにかく全国の中小事業者は
売上半分以下で 自分が対象だと思ったら
申請すればいいだよ
可否は事務局が判断するんだから
まあでも申請して落とされた話は聞いたことないが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:33:41.71 ID:kIIpATr50.net
これってまだ細かいところまでは決定してないんだよね?

話変わるけど
行きつけのお店とかが1000万円近くもらってると思うと何とも言えないな

てかこのスレジェーンスタイルで書き込みできないんだけど?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:29:55.34 ID:qWIKgDHn0.net
>>36
不当だと思うなら通報すればいい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:19:39.77 ID:oBIYoTMg0.net
月次支援金って建築業でも貰えますかね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:02:34.23 ID:8MA9dDHe0.net
建築でも50%以下 証拠書類の保存
影響した説明する自信があれば
申請すればいい
可否は事務局が判断

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:28:17.69 ID:zxfLXNeP0.net
俺が事務局なら関係ねーだろで突き放す

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:53:08.82 ID:pDbdy3DV0.net
時短協力金を貰ってるかどうかなんて国が精査すんの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:57:02.77 ID:qWIKgDHn0.net
詐欺師が沸いてるな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:01:48.73 ID:nTSyFaR90.net
>>41
当たり前だろ
協力金対象地域は真っ先に調べられるわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:06:54.99 ID:yLTE+O460.net
まぁ、自分が該当しないの知ってて申請したら
詐欺罪成立するからね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:14:36.43 ID:QWd5ZipT0.net
月次給付金を3倍にしてくれ。こんな10万いらん。大学生の1カ月のアルバイト収入じゃねーか

再度、持続化給付金よこせよ、ガースー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:23:55.62 ID:iHybe8MB0.net
>>41
頭が悪いやつはこんなすぐバレる事を考えるよな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:54:14.55 ID:OJaifLup0.net
>>41 わかつていて詐欺的に申請出すとマジで起訴されると受けた金額に見合わないリスクあるよ
 留置されるし裁判で刑が確定すれば罰金か懲役刑で詐欺罪だともうローンもクレカも使用不可能
 たった数百万でおどおどしながら日々暮らして
馬鹿らしいから不正受給と自分で理解してるならやめた方がいい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:07:21.59 ID:qbeEFhY60.net
昨年はコロナで大変な時期なんだから
対象年を2018年2019年にすべきだろう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:10:24.43 ID:zy6adOPt0.net
>>48
3年前(2018年)はないよ。時代が変わってる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:58:46.50 ID:rQdrbWTj0.net
2020年の4,5月を対象月にできる奴はある意味すごいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:01:10.31 ID:pDbdy3DV0.net
>>43
いやいや…
地域じゃなく「申請したかどうか」を精査されるのかな?って
そもそも時短協力金が地方創生臨時交付金を利用したかどうかなんて素人には理解できないよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:10:56.33 ID:rQdrbWTj0.net
>>51
だったら最初からそう書けばいいだろ
>>41
これでそこまで理解しろってのが無理があるわ
いくら地域型の協力金貰っても月次と両方貰おうなんて貪欲過ぎるわ控えろバカ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:18:33.42 ID:quEZ2ZSK0.net
経産省にクレーム入れとくか
どういう形であれ地方の協力金と国の支援金の重複できるとこがあるようだが平等じゃないとな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:26:20.37 ID:IQzupTXK0.net
>>38
内容的にコンサートのステージの屋根を主に作ってますとかなら通るんじゃない?
日本ステージとかShimizuみたいなとことの取引あれば

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:28:32.57 ID:pDbdy3DV0.net
>>52
貰った時短協力金が仮に臨交金だった場合、
支援金を申請したらどうなるのかな

自治体に聞かないとわからないものをわざわざ調べて支援金を逃すくらいなら、知らずに申請してあわよくば支援金もゲットする方がいいに決まってる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:37:02.22 ID:vjhmuuG/0.net
そこら辺は申請要項とかに記載あるだろうし
事前確認でも確認する事項だから、
知らんかった、ではすまないだろうね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:38:06.99 ID:MXl+fFpu0.net
事前確認でちゃんとやるからな
そしてはいと返事したら知ってた事になる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:39:34.94 ID:IQzupTXK0.net
>>51
調べないとわからないから調べなかったってのは理由にならないので、申請して審査通ってもあとで自分が困るよ

何か嘘書いてもいちいち調べないだろってことは、就職の際に履歴書に外国の大学院卒って書いてみたり、確定申告で売上999万、必要経費999万って書いてみたりでも受理はされる

調べてくるかどうかなんて分からん

けど調べる権利もった奴が調べたらすぐバレることだしそのリスクがデカ過ぎだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:40:37.22 ID:MXl+fFpu0.net
宣言書にサインもするし知らなかったじゃ通らないよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:40:56.05 ID:pDbdy3DV0.net
>>57
一時支援金の時に済ましてても、月次でもする必要あるの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:41:36.59 ID:MXl+fFpu0.net
そして犯罪者としてネットに永久的に残る

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:42:29.14 ID:jLu9hp1t0.net
>>60
ならもう不正してんだな
通報しとくか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:46:00.10 ID:pDbdy3DV0.net
>>62
いや、時短金はまだ申請してないよ
臨交金を使うかどうかすら決まってない段階

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:46:08.91 ID:vjhmuuG/0.net
>>60
一時支援金の時に事前確認うけたなら
月次の時はいらんけど、一時支援金の時の
事前確認で説明受けんかった?

数十万の為に詐欺罪に問われるリスク
あるのにマジでやめた方がいいよ。

こういうバレなきゃいいみたいな
申請あると審査どんどん厳しくなるだけよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:49:30.96 ID:F6UAE7x80.net
>>63
なら素直に月次だけにしときなさい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:53:34.66 ID:IQzupTXK0.net
>>55
いやいや、自分を守るために自治体に確認しろよ

不正受給金額に加算金と延滞金つけて請求されるし発覚か伸びれば伸びるほど延滞金増えるんだからリスクしかない

内容きちんと理解してルール違反してませんと約束することが条件だし、サインさせられる

法律知らなくても違反したら食らうだろ?
学校で習ってませんで許してもらえないだろ?
大人の世界じゃ無知も虚偽も同じ罪として裁かれるんだから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:54:38.60 ID:FU/JrB+F0.net
うちの地元は綺麗に政府の協力金や支援金が対象になってない事業者が対象になってるわ
ホント抜け目ない笑 せこいし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:56:17.40 ID:vjB4Xv4c0.net
政府側の支援金も地方の支援金貰ってる人は漏れなく対象外にしたらいいのに

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:57:25.47 ID:pDbdy3DV0.net
>>65
いや、それなら時短金の方をもらうわw

てか、うちの自治体はややこしくて、最初は市の財源でやるから国費は使わんとか言うし、
一時支援金とは重複申請可能とか言うし、
知事が臨交金は財源として使わないとか言うし…色々複雑なんよ

今の状況が変わらないならとりあえず申請してみようかと思う
ダメだったら事務局の方で弾いてくれ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:01:31.84 ID:CfXBgbt60.net
なら月次支援金の方が変わる可能性があるから全力でクレーム入れとくか
そういうのは対象外にしろってな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:04:08.57 ID:IQzupTXK0.net
運転免許ないのに運転したりするやつの思考回路ってこんな感じなんかな、、、、。
時効という目的地に着くまでバレないという謎の自信、バレた際の想像をしない、など。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:06:33.21 ID:yLTE+O460.net
法の不知は許されません。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:12:20.12 ID:pDbdy3DV0.net
>>71
売上が半減じゃないのに申請したら詐欺で逮捕されるの?
ダメですよ〜で返されるだけだろ?
それと同じ

時短金が臨交金かどうかなんて素人は知らない
とりあえず申請してみてダメならダメで諦める
それだけのことなのに大袈裟だなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:16:20.87 ID:qWIKgDHn0.net
事前確認を100%パスできる前提なのは士業の人か、士業と組んでいるんだろうな。
沸いてるな、笑

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:17:42.25 ID:OJaifLup0.net
>>071 高齢者って運転免許証を返納した事をボケて忘れて車を運転する、本当の飲酒運転者って酔っていて酔っぱらっている事すら意識がない、このレベルになると手が付けられない。これは確信犯では無いといえる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:19:53.56 ID:x5v46MMn0.net
臨交金て政府から出されてんのに重複して言いわけないだろ
いくら知事が財源として使わないといっても結局は財源として使ってるような流れになると思うが
地元の経済回すために国の支援金と重複可能とかどんだけ汚いトップやねん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:20:12.00 ID:yLTE+O460.net
受給まで行かなくても自分が売上要件に当て
はまらないの認識してたら、申請した時点で
詐欺未遂罪に当たる虞があります。

犯罪行為はやめましょう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:20:30.97 ID:kIIpATr50.net
預金1.2億円あるけど、月次20万はもらえる月はもらう
いいよね?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:22:44.90 ID:pDbdy3DV0.net
>>77
それなら不給付だった事業者はみんな逮捕ってことになるね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:25:46.00 ID:5LOrS21T0.net
今回のは違うだろ
事前確認済みならほぼ振込まれるだろう
後からあぶり出して制裁よ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:36:44.77 ID:qWIKgDHn0.net
自分が休業時短の補助金もらっているか、緊急事態宣言またはマンボウの影響あるかくらいわかるだろ。
それを申請してみるとか意味不明。
如何に騙し取るかしか考えてないな。
嘘偽りなく申請する資格があれば調査されても問題ないだろ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:41:43.69 ID:qbeEFhY60.net
>>49
昨年を抜かした一年だけが対象じゃ事故や病気になった人もいるだろ
時代が変わったのはコロナで変わったんだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:47:38.23 ID:qWIKgDHn0.net
さっきの小池都知事の会見で緊急事態宣言延長及び現状緩和なしの要請出すことが決まった。
延長期間は政府及び隣県と調整予定。
月次支援金の対象期間も延長期間に合わせて変わるだろうな。
神奈川埼玉千葉も緊急事態宣言発動だな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:54:50.58 ID:IDvusuWP0.net
>>73
ダメならいいけど、それでもらえちゃっても審査の責任にならないよ
虚偽申請だから、加算金と延滞金つけて返してくださいになる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:22:01.22 ID:zy6adOPt0.net
>>82
前提として、国は金を払いたくないんだよ。

そんなに対処期間を拡大して、貰える可能性(※業者によっては3年前は景気良かった、特需があった等)
を拡げる訳ねえだろ。

情勢をよく考えてから、発言しましょう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:22:12.96 ID:KjpiDBqp0.net
騙したり嘘を付いたりしなければ詐欺にはならないよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:33:01.50 ID:OJaifLup0.net
悪質で無ければ起訴はされないだろう、しかし詐欺裁判になると何故だか信用情報機関がそれを知って後に不起訴でも一時はブラックになる…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:55:16.03 ID:FC+bUu/v0.net
ザル審査が分かっててあえて申請するなら詐欺と一緒

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:56:13.37 ID:Jx/KMRgI0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月           
3月         
4月   
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:59:29.80 ID:0Ow/wx/o0.net
5月の大幅な売上ダウンでたったの10万
2,3ヶ月の売上に匹敵するのになめとんか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:27:45.91 ID:e6HZp57B0.net
これふざけんなって感じだよね。法人20万 個人10万ってどっから出した金額やねん。
焼け石に水ってか、目糞鼻糞耳糞よりショボいわ、誰かガースーの事務所へ狂乱して行け。

ほんま腹たつわ、もう昨年から売上ガタガタでお金飛んでくばっかやで。
ふざけんなよ、財務省官僚、痴呆議員らが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:33:11.45 ID:QWd5ZipT0.net
5月31日まで緊急事態宣言延長して、6月の月次給付金なかったらムカつくw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:43:23.09 ID:yLTE+O460.net
一方で飲食店様は毎月100万オーバーw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:46:05.66 ID:Za9oJdl90.net
>>92
多分そこを狙ってると思うがな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:50:19.35 ID:IQzupTXK0.net
>>91
根拠としては2020年の10ヶ月間を、国からは持続化給付金だけで乗り切った人らへの最低限の月次の金額って感じじゃないかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:53:34.31 ID:QWd5ZipT0.net
コロナ予備費は飲食の協力金に食いつぶされるだろうから、2度目の持続化給付金も期待できないしなー
自力で頑張るしかないな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:59:05.42 ID:Oqrx51D80.net
緊急事態やマンボウ解除したらすぐ売上が戻ると思ってるからこゆなショボい支援金なんやろな
解除されても2ヶ月位でまた出されたら何も変わらんのに
持続可給付金が理想的だろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:10:18.21 ID:IQzupTXK0.net
飲食店に対しては、閉めずに営業されちゃうのが嫌だから金を出すだけで、潰れて欲しくないから金を出すわけでは決してない
だから営業するより閉めた方がちょっと得になるように計らう

そうでない業種に対しては、一気に潰れられたら憤懣デモとか起きて嫌だから少しずつ淘汰される程度のペースにコントロールするのが月次支援金
適度なガス抜き策なので、必ずしも満足させる必要ない

娯楽みたいな三次産業なんていったん淘汰されても必要なもんならまたキノコみたいに生えてくるだろって思われてる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:10:55.77 ID:zy6adOPt0.net
>>95
ただな、毎月50%以上減っていうのがしんどいんや。
普通は倒産ですよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:11:32.79 ID:0Fb87fIe0.net
インド株の致死率大々的公表しろよ
嫌でも出歩かなくなるのに

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:13:52.22 ID:+SNe9Oga0.net
一度50%減食らったら最低でも2ヶ月分は欲しいところ
それぐらいの減収に実際なってるしな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:17:17.83 ID:OJaifLup0.net
>>100
コロナ治療は保険適用外にして死亡率を政府が公表したら出歩かないかも、でも下手したらパンデミックで日本人滅亡

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:31:11.76 ID:IQzupTXK0.net
>>101
そんなこと誰でもわかる
それなのにやらないってことは、潰れてもいいって思われてるってこと

50%減の翌月に100%増の月が来ればいいけどそんなわけないしね
落ちるときは急で、上がるときはなだらかにだから


ここじゃなく、もっと公の場でしっかり言った方がいい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:33:55.84 ID:S8h+5q/n0.net
>>103
いや分かってないと思うぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:34:34.08 ID:S8h+5q/n0.net
分かってないから一時支援金の対象者も拡大していったんだろうが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:37:14.33 ID:z5Jdjga40.net
緊急事態宣言の影響を受けた証拠ってのは現実の売上の結果である帳簿のこと?
それとも「緊急事態宣言後かくかくしかじかで需要が落ち込み・・・・」って
感じで作文した陳述書みたいなのを用意するの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:42:13.23 ID:jdSY6OZH0.net
>>106
何で帳簿が証拠になんの
緊急事態宣言地域の取引先との請求書なりあるだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:44:15.15 ID:IQzupTXK0.net
>>105
政治家は分かってないが実務官僚は分かってる
倒産件数くらいは大まかに試算してやってるよ

外圧によって増えてる
そういう力じゃないと勝ち取れないよ
がんばろうう

>>106
その証拠は提出は申請時しなくていい5年間の保管義務があるもののこと?
案件キャンセルのメールでも、メモでも、人流のアンケート調査結果でも、自分で残しておけばいいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:49:19.16 ID:0XPF1S8p0.net
休業・時短要請も出てないのに売上減少しているのは自己責任ですので

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:51:40.59 ID:z5Jdjga40.net
>>107
CtoCはそれで良くても、私の客は一般個人(BtoC)なんて
定期の取引業者とかないんですよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:55:35.06 ID:IQzupTXK0.net
>>110
CtoC はウケる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:55:40.79 ID:Nf2YHooG0.net
>>109
なら解除後に繁華街でも行ってみろ
恐ろしく人減ってるから

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:58:48.59 ID:IDvusuWP0.net
メルカリやヤフオクは怪しいが、ジモティならCtoCかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:58:49.47 ID:z5Jdjga40.net
予想してもしょうがないから、正式発表あるまで待つか・・・
緊急事態宣言の影響って受けてない業者なんかないのに
その証拠って全くもって意味不明。
需要が消失すなわち「無い」って証拠なんて
そもそも悪魔の証明なんだけどな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:01:58.71 ID:nJck5YV10.net
飲食店と直接取引ある所はもうちょっと優遇してもよさそうなんやが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:08:51.66 ID:IQzupTXK0.net
>>114
一時支援金のとこ参照しときなよ

たとえばマッチ売りの少女さんは、緊急事態宣言前にマッチ売りながら「お客様どちらから?」と聴く習慣があって6割から7割が東京からの客でしたが
最近マッチが売れないな感じ、「お客様どちらから?」と聴いても東京の人がほぼゼロで、道理で売上半減してるなあ

すなわちこの2つのアンケート結果が、売上半減は緊急事態宣言の影響によるものに違いないという証拠になる

真面目かつ多少ユーモアもある官僚の作ってくれた道
大事にした方がいい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:15:58.67 ID:IQzupTXK0.net
>>115
なんで?
そんなとこに補償して人流抑制のなんになるの?

人流に直接多大な影響力を持つスポーツやエンタメ興行に払う方がいいじゃん

っとかいうしょうもない自分のとこ贔屓の足の引っ張り合いこそみっともない

人流抑制にばかり金を使うんじゃなく、シンプルに国の目的達成のための経済的犠牲者に対する実直な補償の意識を高めてもらうように声出した方がいい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:18:52.80 ID:gkCTmMaw0.net
>>115
困ってる業主は飲食店絡みだけじゃねえんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:24:05.07 ID:gyRIZWt10.net
長文でウザいのが住みついたな笑

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:25:46.60 ID:sPjgMXMJ0.net
>>117
なら何で飲食店が手厚くなってんの?飲食店も取引先潰れたら潰れたら困るところ沢山あるんやが?
馬鹿なん?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:26:46.82 ID:32hWhegp0.net
>>118
例えばどこ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:48:18.81 ID:OJaifLup0.net
マッチ売りでも確定申告していて事前確認が取れるなら申請する権利は有る!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:56:00.34 ID:7o6bjVAP0.net
>>121
普通にテレビじゃなくてもニュース流し見してたらその程度のことわかるはずだけどな

https://umeda.keizai.biz/headline/3374/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:15:44.10 ID:r32wGUiR0.net
これって
毎月10万づつだよね?

何月まで続ける予定なんだろ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:08:10.71 ID:KQyK+yfV0.net
緊急事態宣言5月末まで延長
愛知と福岡追加

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:41:38.69 ID:Xrxocskd0.net
時は来た!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:00:50.40 ID:IQzupTXK0.net
>>120
>>98読め

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:04:30.43 ID:WNBqdNIR0.net
>>127
ただの憶測を正論化するなよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:09:28.59 ID:IQzupTXK0.net
>>128
正論のつもりはない
国家として、政府として、おかしいと思う

ただし、客観的事実だ

こんなとこで俺に吠えてるくらいなら首相官邸前に集まれ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:43:24.52 ID:trOFLuTK0.net
>>124
無期限

緊急事態かまんぼうが出てる限りは続くことになってる
永遠に続けるということではなく六月以降終わろうと思えばいつでも終われる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:59:04.10 ID:iy87GT5x0.net
政府の財源(建前で出せるだけの)が青色吐息
飲食に時短させる協力金でいっぱいいっぱい
お前らがタヒぬのは大きな流れでは既定路線

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:43:46.91 ID:vRInzXWZ0.net
全国9割の飲食店が協力金貰えない件について無視されてるよね
対象地域外の飲食店にも5万でいいから支援金がほしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:44:54.70 ID:7U6McnMd0.net
わざわざ質問募集期間って書いてある

百貨店みたいに声が大きけりゃ、増額

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:45:43.16 ID:7U6McnMd0.net
増額or条件緩和あるんじゃない??

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:47:28.91 ID:L6FtfETp0.net
>>133
声の大きい百貨店も総じて見たら割食ってるよ
ウハウハなのは関東圏、関西圏の中小飲食店
ちなみにそれは今後も続く

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:55:19.71 ID:FB4Sjxi40.net
面倒だから持続化給付金にして欲しいわ。
2018年の申告ない奴だけ手続き難しくするだけで
不正なんてほとんど防げるだろうに。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:56:27.26 ID:jD8fapZa0.net
そだよ
自分の業種だけじゃ全員が声出しても小さくて聞こえない
広い意味で自営業等全般の1つの声になるように声出していくのが近道

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:03:13.92 ID:jD8fapZa0.net
>>133
百貨店規模は財界にいる大臣級に直接電話ないし会食で声が届く位置だから

こっちはマスコミなり省庁の意見募集なんかからジワジワ行くしかない

自分は国政は自民支持でずっと来てるがコロナ対応に至っては野党系議員のツイッターとかに乗っかったりしてる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:06:32.86 ID:jD8fapZa0.net
どんなに正しいことも力強い内容も、遠くでボソボソ言っててら、デカイ声で近くで言えるやつに勝てっこない

ましてや匿名掲示板

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:15:54.18 ID:9SQW7f3g0.net
対象業種は一時といっしょ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:25:20.66 ID:jD8fapZa0.net
>>140
まだ詳細詰めている最中らしく対象も未発表

今月中旬以降に詳細発表予定で
申請開始は早くても6/1以降

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:52:32.51 ID:9Xn/PHMo0.net
1日何万円かの金を払わないと閉めてくれない店
(東京や大阪などのイケイケの飲食店)


――――――-補償の差の分厚い壁――――――


手を下さなくても勝手に閉めてくれる店
(市民への呼びかけだけで客足が遠のくとこ)
(従わないと企業イメージ悪化や世間体が堪えるとこ)


閉めてくれなくても感染拡大する心配の薄い店
(マスクしたままで接触もない店)
(そもそも小売や集客性のない店)
(いなかの店)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:01:59.17 ID:VIP/Q6NZ0.net
>>132
9割もある?かはともかく、兵庫県や京都府の中間から北端あたりのポツンと居酒屋みたいな店がもらえてるのにそれよりも都会の繁華街のある地域がもらえないのは違和感

愛媛のまんぼうなんてのもなんか違和感

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:33:11.42 ID:mDKPGzC70.net
早く飲食店の4万下限を変えないと。
下限1万〜売上に応じて、でいいだろ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 02:43:26.19 ID:VIP/Q6NZ0.net
>>144
さすがにバーが日額1万円補助ではやってられないから普通に深夜営業しちゃうし、開いてる店にこぞってやってくる客はたんまりいるから、、、、、


まさに月10万とか20万(1日3千円とか6千円)なんてもっとやってられないけど、開けててもやってくる客がいないんで、、やっぱ立場が違うのよ

ただ、宣言地の飲食店を批判して下げさせて万人安目に揃えるのは得策じゃないよ
あれはあれで羨ましい存在にしといて、こっちを追いつかせるような圧力を作らんとよ

目指せ月次支援金20万/40万
えいえいおう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:00:38.51 ID:KjIeddEN0.net
足を引っ張りまくって一緒に落ちていくのが日本人の考え

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:07:01.85 ID:oKV9xsqZ0.net
5月一杯か

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:10:31.74 ID:9Xn/PHMo0.net
休業で6.5万じゃないもんね
早退けで日額6.5万だもんね
すごいよな

ただ家賃300万以上のとことかだと20時閉店は一気に苦しいとは思うが、メニュー調整の自由度は工夫次第で頑張っただけの結果を見込めそう

観光や催事に関わる三次産業は時短のない0/100で大変
奈良とか広島は持続できても高知とか秋田なんか終わるんじゃないか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:01:14.63 ID:klcAlG8V0.net
コロナ終息後の増税や徴収の厳しくなる現実。
きっと色々と細かく調べるようになり過去も遡って追徴課税など探し出すかもなぁ…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:26:44.17 ID:ysB0jfXH0.net
赤字国債出すだけだから増税なんか要らんよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:35:51.44 ID:+ZHcrt/f0.net
50%以下になるような事業所って個人10、法人20なんて少額もらっても本業なら維持不可能だろう
月次支援金を貰う所=潰れる所
こう言っても過言でなさそう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:57:23.89 ID:Iv6tXn/80.net
緊急事態宣言が5月末までに延長だから5月分は法人40万、個人20万だな。
延長されて金額変わらずはあり得ないし予算も余っている。
インド変異株がこれから拡大していき、ワクチン接種が進まないことから5月末の解除も怪しい。
緊急事態宣言の中身は緩和に動いているし国民も収束するとは思ってない。
6月も延長濃厚だな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:55:11.83 ID:mt9kD8RB0.net
>>151
そうでもないけどな
今の50%減で人並みの生活は出来てる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:11:32.11 ID:zt/Sw9060.net
もともとの売上や利益が大きかったゆえに50%減でも問題ないが、去年今年は数百万円の飲み代がなくなっちまって悲しい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:40:38.92 ID:b77mQRHf0.net
みんな売上に対しての純利益どれ位?俺は5割位

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:02:29.17 ID:b7Hwhy6U0.net
分からんけど
毎年売り上げ1300万くらいで貯金600万増える

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:04:28.68 ID:WyrVs+310.net
>>152
ならんよ。
月単位だから20万/10万円だよ。

6月以降もマンボウがでてる限り継続はするだろうけど、
20万/10万は変わらんよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:06:43.00 ID:WyrVs+310.net
>>153
じゃ、通常(前年同じと仮定したら)だとウハウハなんやね。
裏山〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:09:24.46 ID:cYSBhmei0.net
一時支援金は緊急事態宣言出てたから飲食店卸しで対象でしたが、今回は宣言出てないので対象外になりますか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:09:59.61 ID:WyrVs+310.net
>>156
うちは
毎年売上700万ぐらいで、貯金は増えない。
700万以下になると赤字やわ。
経費・節税対策しなあかん。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:11:22.62 ID:WyrVs+310.net
>>159
マンボウ地域は該当しないかい?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:14:55.55 ID:cYSBhmei0.net
>>161
マンボウは外れてます

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:19:23.12 ID:WyrVs+310.net
>>162
宣言、マンボウ地域への飲食店への卸は?

一時支援金の流れなら、卸していれば対象になるだろうけど、
卸していなければNGちゃう。
※月次の要項見てないから、知らんけど。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:26:33.01 ID:cYSBhmei0.net
>>163
ないです
市内のみの卸しなので、やっぱりダメそうですね
要綱が変わるのを待つしか無さそうです

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:27:56.45 ID:Iv6tXn/80.net
>>157
今の緊急事態宣言が4月25日〜5月11日と月末またいでるから4月10万、5月10万(個人)だろ。
つまり5月1日〜11日の影響で10万なら12日〜31日追加されてプラス10万はあり得る。プラス20万でもなくはない。
だいたい10日の緊急事態宣言で10万前後が現状だ。
なら1か月で30万。

一時支援金は1か月単位で30万(個人)だから月次支援金は1か月単位で30万でもおかしくない。
それでも売り上げ50%ダウンで固定費それなりなら焼け石に水。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:39:58.58 ID:t9IIWGVn0.net
>>156
700万で生活費+1300万の売り上げの仕入れ経費賄えるってどんな仕事なんだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:48:11.38 ID:WyrVs+310.net
>>165
いやいや、
一時支援金は1〜3月までの合算でという概念だから、
60万/30万(※3か月分支援)になったんだよ。
※単月で30万円という概念ではないよ。

国は、今後お金を払いたくないから、
4月からは、月単位での50%以上減で20万/10万支援になり、
支援金の名前が、月次支援金に変わったの。

だから、5月延長したからといって増えることはない。
仮に増えた場合、今後も増えた金額がベースとなるから、
国はそんなに甘くない。

ベースは一時支援金60万/30万(3か月分)と変えないよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:50:14.43 ID:Iv6tXn/80.net
緊急事態宣言が6月末まで更に延長なら、個人の場合、
4月10万
5月30万
6月30万
が本来ならマックス。
プラス70万と、一時支援金の30万でトータル100万がマックス。
持続可給付金なみになる。
法人ならその倍だな。

オリンピックどうしてもやりたいなら7月には収束させたいだろ。
ゆるゆるに緩和しながらズルズルと延長していくしかないだろな。
なら、あと70万(個人)は無くはない。
とてもとても緊急事態宣言解除してオリンピックにはならない感染力だ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:53:50.08 ID:WyrVs+310.net
追加
ベースは一時支援金の60万/30万(※3か月分支援⇒1か月あたりに換算すると、20万/10万)ということね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:56:15.59 ID:Iv6tXn/80.net
>>167
なら、3ヶ月間のトータル売り上げが50%以上減少が条件だろ。
3ヶ月間の中で1か月50%以上減少といっ条件は残り2か月は過去より売り上げアップでも対象ということ。
3ヶ月間の中で好きに選べるということでしかない。
月次支援金は対象月が決め打ちだから、満額もらえる人は一時支援金よりかなり少なくなる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:03:25.32 ID:Iv6tXn/80.net
仮に6月末まで延長なら、満額もらえるには4,5,6月全て50%以上減少となる。
ほとんど壊滅状態ということ。
4〜6月のいずれか1か月が50%以上減少で30万のほうが広く救済できる。
月次支援金はかなり厳しい。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:11:28.30 ID:WyrVs+310.net
>>168
そりゃ、貰えれば、苦難している人は喜ぶよ。
※もちろん私もね。4月は30%減だったので対象外ですけど。

ただ、現実を考えると、やはり無理と考えますけどね。
1〜3月の緊急宣言時に一時支援金で事業者(世論)の不満が爆発してれば、
きみが言う単月30万×3か月=90万円になってたんじゃない?

ただ、実際は、申請者も少なく予算が余ってることを考えると、
国はどう捉える?

政府『もっとお金を引き締めよう。一時支援金は3か月分支援したけど、
   今後は月単位(月次支援)にすれば対象者も減る。ベースは、
   一時支援金同様にして単月換算÷3の20万/10万で』

と考えるのが、普通だと思いますよ。

まぁ〜、現実主義者のあくまでも自論ですが・・・・。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:20:25.65 ID:Iv6tXn/80.net
>>172
現実主義者なら、実際に1〜3月の一時支援金を直視したほうがより現実を見ることになる。
一時支援金は任意の1か月の売り上げが50%以上減少した場合だ。
1か月の売り上げ減少に対して30万(個人)だ。
そして予算はいっても20%消化しかされない。余りまくっている。
つまり、過去国は1か月の売り上げ減少に対して余裕で30万(個人)を支給した実績(一時支援金)がある。
1年前なら100万だった。
これが現実だ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:24:18.97 ID:b7Hwhy6U0.net
>>166
生活費が100万くらいなんやで

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:38:00.76 ID:WyrVs+310.net
>>173
ああああ、空論のことでそんなに絡んでくるなよ、
めんどくさいな。

いまの現実
月次支援金 20万/10万円

国には期待していません。国も我々に期待していません、
やってる感をみせてるだけです。

最後に、もっと貰えたらいいね。

以上、もう絡むな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:45:37.70 ID:Pfx+DWkc0.net
>>174
じゃあ10年働いたらその後60年生活できるな!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:45:57.81 ID:9Xn/PHMo0.net
たぶん本人自覚ないんだと思うよ

味方なのにまるで言い負かそうというような口調のやつ、周りにもたまにいるけど嫌われる

国に向けて怒りたい気持ち分かるけどそれを同境遇の人にぶつけ出す
ぶつけてる自覚がそういう人にはないんだけども、そう受け取られるってことがわかってない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:52:00.25 ID:9Xn/PHMo0.net
キチ「増額すべき!」

「まあでもやらないだろね」

キチ「なんでや、こうこうこうやから増額やろがい」

「そだね、でもまだまだやらないだろね」

キチ「なんでや、おかしいやろがい!」

「もうしつこいな! 国に言え!」

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:09:42.54 ID:Iv6tXn/80.net
>>175
どこが現実主義者だよ。笑

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:22:01.28 ID:9Xn/PHMo0.net
>>179
お前は夢見がちで自分の理想の根拠が普遍的なものだと倒錯し始めて最後は自分の夢が叶わないことに怒り出すタイプ

増額してくれたらみんな喜ぶけど実際そうはならないだろうっていう現実的な意見に1人でぶち切れてるキチ

吠える相手間違えてるんだよ
その元気は国にむけろ


月次支援金の名称や告知内容からして6月までまんぼうや緊急事態宣言が続くことは折り込み済みよ
決してあわてて延長したんじゃなく、やっぱり延長だよねーって延長してんだからな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:28:37.71 ID:nazn8TYr0.net
>>180
お前(9Xn/PHMo0)もいちいち長文でかつ例えが多すぎで、うっとうしいなあ
別スレでやってくれないか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:30:22.64 ID:Iv6tXn/80.net
>>180
事実を無視してネガティブな思考を現実主義者とは言わない。
一時支援金と月次支援金の現実からあり得なくはないと言ってることを何の根拠なくネガティブに否定してる人が現実主義者とか笑い話。

未来は現実ではない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:15:45.73 ID:759ajdYU0.net
お前ら発表あるまでとりあえず寝とけや。
ストレス溜めると病気に罹りやすくなるぞ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:28:50.24 ID:cv+x065f0.net
>>174
そうすると大体5割が純利益なんやね
しかし100万が生活費て笑
もっと贅沢しろよ笑

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:42:53.65 ID:8EycatP00.net
俺の読み的には。まだ色々検討中でとりま金額だしてるけど、今回の延長で
金額増額になると見てるわ。しかし50%減って言うのが腹たつよな。
それで今の金額だと秒殺で金消えるわ。

だから2019年の決算の粗利補償が1番公平なんだよね。
やれや粗利補償って思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:53:21.43 ID:T0AGIpsQ0.net
ピンポイントで50%減は腹立つけどそうしないとわざと売上翌月にずらしたりする奴が出てくるからだろうね
何でもそうだけど不正する奴がいるから厳しくなる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:54:42.27 ID:b7Hwhy6U0.net
>>176
もう7年目やで
そして去年現金で家買ったので
もう5年がんばるやで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:09:31.41 ID:weQ15SjL0.net
車の税金納付書、今日郵送で来たよ、
ホントどうにかして欲しい…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:13:01.89 ID:ma1YtoVO0.net
増額はないだろ金額もう出してるし。
1〜3月の分が一時支援金で4月5月の2回を月次支援金でだして終わりだろね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:17:28.64 ID:EOwTps4Z0.net
やめとけ、またキチガイが出てくるから。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:46:53.73 ID:diP2C1Oz0.net
昨日から長文キチガイがいるよなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:10:57.18 ID:8EycatP00.net
>>189
でも一時支援金時は、途中で金額増額になったし。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:34:37.78 ID:YMbMJPUp0.net
当初は、1〜2月中旬までの緊急宣言で40万/20万。
1ヶ月延期になって60万/30万。
増額というわけではないし、一時支援金の要項も出来てなかったからね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:45:57.58 ID:G7E+Bo3T0.net
5月の末まで延長するなら売上が6月に影響する人もいるんやし第2期一時支援金でいいと思うんやが
前回同様の計算方法で

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:59:16.83 ID:6mj90VJW0.net
月次支援金という月単位の支援金になっちゃたからね。

6月以降も一部地域はマンボウで継続するだろうね。

もともと、4月5日に大阪で発令されたマンボウによる影響の支援目的に出来た支援金だからね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:21:39.14 ID:weQ15SjL0.net
政府は法人経営者であろうと貧困してるなら緊急小口や総合支援の社会福祉協議会からの借入を申請しろって事で決着つけたい、審査落ちならまだ暮らしていけるという判断なのだろう。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:33:36.66 ID:ElbbD4MM0.net
小口総合再貸付全部合格したわ
ちなみに返す気はない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:51:59.01 ID:I7IV+etl0.net
預貯金どうやって隠したの?
全部投資信託?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:15:44.97 ID:UwrtHDdu0.net
>>197
破産すんの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:33:08.21 ID:Ko1226JF0.net
元々住民税非課税なんやろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:36:01.28 ID:I7IV+etl0.net
>>199
あれは、返すべき年に非課税なら返さなくてもいいし、非課税じゃなくても返せない事情が認められれば返さなくていい
返すつもりでもまあ無利子なので
とりあえず借りてそのうち家買う足しにでもしろと言われてる

ただ預貯金ある場合は、わざわざ嘘をつかないと借りれないから、どうんのかなと

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:42:42.98 ID:UwrtHDdu0.net
みんなかしこいなー
預貯金も配当もありだから全く考えて無かった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:44:33.55 ID:a0lnz0cy0.net
なんでそいつに預貯金がある前提なんだよ
住民税非課税になる自信があるようだから預貯金なんて無いだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:49:39.99 ID:+LtL+nn10.net
去年は持続化給付金あったから総合は申請しなかったけど今年は流石に申請したったわ
でも4月以降だからおかわりは無理だろうな
3月にしとけばよかったな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 03:55:27.16 ID:I7IV+etl0.net
月次支援金試算のためにいま四月いっぱいまで記帳終えた

年の1/3終えて青色申告控除前所得が100万しか無いのだが、しかも家賃支援給付金と一時支援が含まれた上での数字
仮受-仮払消費税がここまで15万円(払うほう)

去年よりとても悪い

個人事業主ですが冗談なしに月次は倍増して欲しいですガースー頼むお願い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 04:06:17.32 ID:wHt8xeC+0.net
>>203
預貯金なかったらこんなら状況で冷静に物事考えられてないと思うわ...

そんな人もいることやろ
ほんま日本あかん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 05:17:14.21 ID:R9qK4FHR0.net
安心しろよ。すくなくとも年内はこの状況続く見込みだから
10マン×9ヶ月もらえんぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 05:44:09.73 ID:JHLfVgPK0.net
いやいや流石に毎月半減は無理だわ笑

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:22:09.63 ID:BnO+haUs0.net
>>207
何が安心しろだ貧乏人
そんな端金なら正常に戻った方がええわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:33:56.84 ID:KDMpLHEC0.net
クレジットカード会社とか住民税納付証明とか提出指示されたら非課税や急激な所得減少だとキャッシング枠がいきなりゼロ円になったりするし車を購入したくてローンを組もうとすると信用情報会社からローン組めないと通達されたりするからそこ気を付けないと事業をやっていて致命的だよ
そもそも決算書なり確定申告で役員報酬や給与の別表に記載するから銀行融資の時に良くないんじゃないの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 07:56:13.57 ID:7QE5QaPY0.net
>>198
自己申告でした
コロナ特例だったからかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:44:50.85 ID:I7IV+etl0.net
>>211
そりゃ世の中なんでも自己申告だけど、実態を申告通りに合わせないの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:21:25.25 ID:7tXYJcAS0.net
>>207
おれんちは自宅家賃だけでも14.5万なんだが
9ヶ月も5割減が続いたらさすがに協力やめるぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:24:09.01 ID:7tXYJcAS0.net
>>211
白色? 青色?

青なら貸借対照表で事業資産残高出てしまってない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:12:49.06 ID:+ZrQx4Yi0.net
前回の一時支援金は
1〜3月までが対象だったけど
これは4月からって認識でオケ?
4月以降の売り上げ台帳で毎月申請と。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:16:43.59 ID:p1sKth7n0.net
>>215
その部分が4/30案のまま来週の正式発表でも変わらなければ、そう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:16:32.02 ID:/kqbQHRH0.net
緊急事態宣言の協力金と併用できないの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:07:45.87 ID:FBkYCUuD0.net
>>217 併用は出来ない、分かっていて申請すると詐欺行為

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:58:12.74 ID:43/zjKs10.net
>>212
うろ覚えでレスしてましたすみませんうちの地域の申請書は早い段階では預貯金書く欄がそもそもありませんでした
延長貸付が始まる辺りから書く欄ができたようです

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:18:36.05 ID:LHs7Ov010.net
>>217
手厚く貰っといてふざけんなゴミ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 13:53:57.08 ID:yIHevoiq0.net
4月5月と時短協力金を貰えるようになったから、一時の30万も貰えてラッキーだったは

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:24:31.88 ID:qq/6tykZ0.net
しっかし、この板みてると飯屋の話がほとんどなだけに
世の中結局はは飯屋中心にして動いてんだなってしみじみ思うわ。。。
なんだかんだで30兆円産業、食う寝るセックスの序列でも結局1位か2位だもんな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:42:06.08 ID:JcLRI3D50.net
いや普通の会社にはあまり関係ないスレだからそりゃそうなるだろアホか。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:47:16.39 ID:LpDKKTP+0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月              
3月            
4月     
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:00:41.79 ID:lmuPEJat0.net
これは
一時支援金と同じく
2019年の売り上げと比較できるんか?
2020年は壊滅状態からだったからなあ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:04:08.19 ID:tj+mTZyw0.net
この金額でウハウハしてるヤツ
流石に釣りだよな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:40:31.23 ID:BqbfS1EK0.net
持続化第二弾ワンチャンないかね〜もらえるだけありがたいけど半減で10万じゃねぇ…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:46:01.41 ID:nvmcTiIc0.net
雑収入で余裕で生活費稼いじゃってるおれはウハウハ以外の何でもない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:07:29.90 ID:7tXYJcAS0.net
>>228みたいに、たとえば株とか為替とか、ニーサの配当とかででも生活基盤と多少の貯金増額が維持できてる人はいいけど
月次支援金がもらえてしまうという地獄にいながら高校生のバイト代以下の金しかもらえないってのは呆れちゃう

持続化給付金もやっすいなーって思ったのに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:19:18.48 ID:JcLRI3D50.net
上級国民の飲食店様たちは毎月200万近くもらってるのにな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:22:36.72 ID:7tXYJcAS0.net
>>230
それは散々既出で名目が違うから

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:01:11.18 ID:rvVoXNRj0.net
>>225

出来るよ。2020年の売りだと皆んな申請無理やろ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:32:38.64 ID:ns+i0FKS0.net
売り上げ50%減で10万は少なくないか?
売り上げの減少分支援してくれよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:54:25.36 ID:rgxHiYvy0.net
>>233
持続化の詐欺行為の横行が現在に至る要因です。

無いよりマシと考えるしかありません。
国はやってる感を見せてるだけで、
足りない分は借入等で継続して下さいという意思です。

この状況下で国民に対して一律給付はせずに、生保があると考える人ですから。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:25:44.00 ID:JvOOexjw0.net
一律給付なんか要らん
実損害に応じた額を地域別の物価指数に照らし合わせてとかなんか確定申告書や決算書の額基準でやって欲しい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:36:26.39 ID:arNoccrB0.net
>>235
いちいちそんな事やってる暇あるかよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:30:10.19 ID:hav2q8rT0.net
減少分補償したら仕事しないほうが得になるが

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:37:50.02 ID:FLa2oZsA0.net
業種が微妙な場合、コロナ禍が減収と思われないなどだと対象から外される事もあるかもよ、
社会福祉協議会の総合支援金は貸付だけどあまりに本人に生活意欲が見えないと返す気持ちが無いと判断され却下されるようですし。自己破産して生活保護申請を勧められるみたいよ。
コロナ禍とにかく最善を尽くして仕事をしてダメなら国の制度に頼る

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:48:24.60 ID:ns+i0FKS0.net
>>234
ならオリンピックやめて緊急事態宣言もやめてくれよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:57:12.48 ID:tXFGLV350.net
>>237
人流移動に関する規制対象業種、それでいいじゃん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:34:09.74 ID:nG3yVr8A0.net
なんか進捗ありました?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:38:48.46 ID:rgxHiYvy0.net
>>239
国の優先順位は、
1.オリンピック(これまでの投資、中止した場合の賠償金を損切できません)
2.飲食の補償(※4万〜/日)
3.観光業の支援(県民割他の支援)
4.休業補償(緊急宣言地域の該当施設 テナント2万/日)
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
下位層 緊急宣言・マンボウによる影響(※月次支援金 20万/10万)

我々は、国の優先順位から見たら下の下やね。
レベルアップするには、宣言地域に入って休業補償の対象(2万円/日)になるしかない。

ただ、考えてみろ。
最下層には月次支援金にも該当しない地域の経営者もいるので、
まだマシと考えるべし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:40:21.24 ID:rgxHiYvy0.net
>>241
何もナッシング

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:59:13.46 ID:tXFGLV350.net
>>242
休業補償の対象の2万円て、休業対象デパートとかモールの中に入ってるテナントだけでしょ
対象地域でも路面店やビルテナント等は対象外

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:21:39.68 ID:rgxHiYvy0.net
>>244
そうだね。
※緊急宣言地域の該当施設って書いてるんだけどね。

うちで言えば、いまマンボウ地域のモールテナントだから、
仮に緊急宣言になれば対象になるかもしれん。2万円/日でいいかどうかは別だが・・・。

ただ、今後インド株とか蔓延して、国の非常事態ロックダウンとかになれば、
その時には対象に・・・・。

ガースー『仮定ことは話さない・・・』

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:25:05.31 ID:Qhp3E1S/0.net
せめて倍額の40万/20万にすべき。
それでも飲食店の足元にも及ばないが。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:37:10.79 ID:rgxHiYvy0.net
>>246
うちは金額より、単月50%以上減のほうが条件が厳しいと思う。
個人的願望ですが・・・、昨年の家賃給付金みたいに、単月50%以上減、または、
3か月でトータル30%以上減でも支援とかしてもらったほうがありがたい。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:57:35.11 ID:fuB8xzr10.net
不正者が多い持続化給付金の第二弾はいらないから、一時支援金の拡充や家賃支援給付金の第二弾お願いしたいわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:14:08.48 ID:rvVoXNRj0.net
>>248
そやね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:38:23.22 ID:ypyB00RM0.net
月毎に申請するんだよね?
4月分は今月下旬くらいからの受付?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:44:07.67 ID:tXFGLV350.net
>>250
そもそも月次支援金は対象や保存書類などの詳細はまだ未発表で現在の4/30稿から変更の可能性があり

正式発表が今月中旬(5/15〜5/20あたり?)
申請受付開始は6月上旬予定

4月分と5月分を同時に受付開始するかどうかも未定と言われた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:46:35.59 ID:tXFGLV350.net
>>246
希望で言えば、連チャンボーナス付けて欲しい

最初は20万/10万でも、2連続で5割減収なら2ヶ月目は倍、、、最大で5倍までとか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:23:34.25 ID:ypyB00RM0.net
支給されるまで時間かかりそうね
全然支援じゃねえし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:40:24.45 ID:Qhp3E1S/0.net
一時支援は申請して数日で振り込まれたから、申請さえ始まったら早いんじゃない?
一時支援のシステム流用するみたいだし。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:10:25.03 ID:mXZA+jvh0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月              
3月              
4月     
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:11:41.10 ID:F9lB6XsA0.net
これって全国おけ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:23:07.30 ID:nCfxE/q70.net
>>256
国外がダメなのは確実だけど地域を含む条件詳細についてはまだ未定

おそらく一時支援金と同じになるという見方が多勢だけど現状の資料からはその部分の記載は省かれてるので今月中旬にアップデートされるはずの>>1のpdfを待ちましょう

良い発表(増額とか対象者拡大)ならば公式より先に西村大臣がツイッターで言うはず

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:57:53.55 ID:1rlpjDIb0.net
本日の予定
車のディーラー点検
DIYでスクーターのオイル交換
簡単な買い出しアンド身内送迎

最近仕事携帯家に置いてくわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:20:16.12 ID:iLgqHSHa0.net
月次支援金は全国の中小事業者が対象だからな
内閣官房のお知らせでちゃんと確認しろよ
内閣官房のお知らせは菅ちゃんからのご指示だかんな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:47:28.85 ID:iLgqHSHa0.net
4月28日の自民党動画チャンネル
みどりの部屋で
西村大臣が月次支援金の説明してるから
知りたい人は見たほうがいい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:54:12.85 ID:b+rB02gy0.net
去年は持続化給付金+家賃支援金給付金
これで一命を取り留めたてき事業者はちょうど資金が溶けきった時期だろう
経営破綻や倒産が相次ぐ頃じゃないか?
今回の緊急自体宣言で影響あって、売上50%減で月次支援金20/10なんてはした金では無理だろう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:48:41.42 ID:6h0eW5yl0.net
5月いっぱいまで緊急時代宣言延長になったから、5月は4月と比べて増額するのではないかとみてる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:49:52.93 ID:uMJ4I0vG0.net
>>258
大忙しやな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:50:39.12 ID:uMJ4I0vG0.net
>>259
そうだった
大企業は除きます

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:04:36.82 ID:1rlpjDIb0.net
>>263
車のバッテリーって今高いのねアイドリングストップだからなのか?4.4万って完全に定価だよね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:29:01.09 ID:5t5YRdxW0.net
>>265
指定のは高い。容量が同じなら何処の使ってもいいだろ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:35:19.54 ID:uMJ4I0vG0.net
>>265
そんなもん容量や構造にもよるよ
つまり、車による
ディーラー見積りならサブバッテリーもセットで値段書いてるかもよ

うちのはAGMていうガラス系の素材が入ったようなやつで、そういうのは長持ちする分、液体バッテリーより高い
ゲル式のも液より高いと思う

定価だと工賃別でメインバッテリー単体が五万以上する
BOSCHとかの同等品(車メーカーのロゴなし)で四万くらい

ベンツとかエンジンルーム開けてもバッテリー見えないんだし、同等品をAmazonとかで買って自分で変えたら?

スレの趣旨と外れてるのでこのへんでやめような

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:18:24.22 ID:NDkYwzKq0.net
>>262
残念ながらなりませんわ。

何か勘違いしているみたいですが、
月次支援金は、緊急宣言が発令されたから、急遽出来たシステムではなく、
もともと4月5日に大阪で発令されたマンボウによる影響の支援策として、
一時支援金にかわる制度で立案されたものです。

コロナ感染拡大により、自粛期間が延長されても、単月毎に支援できるよう
1か月単位での支援システムなので、特定月だけ増額というのは、国の政策上無理と考えます。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:59:27.60 ID:tZPPkoha0.net
>>204
総合とは何のことですか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:04:38.79 ID:qf4nJRks0.net
>>269
総合支援資金
貧乏人が45〜180万貰える制度です

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:29:40.38 ID:x+rszfSt0.net
基地外の妄想に釣られたら負け

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:34:31.96 ID:0yRDpoNq0.net
>>267
ありがとう
昔バイクでスパークしたから自分でやるの怖いのw
イエローハットが持ち込みもやってくれるってさ

スレチ失敬

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:43:50.87 ID:3z/f8sqg0.net
50%ダウンはなかなか難しい
けど厳しいわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:52:27.43 ID:Wx0FPsHd0.net
来週あけくらいに詳細出てくるかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:00:29.15 ID:pHjSpLbZ0.net
>>274
まあ月次支援金でアップデートされるのは、酒の提供を禁止されてる地域の居酒屋に酒をおろしてる酒屋だけが支給額上乗せ(2倍)と減収が5割でなくとも3割減からとなる要件緩和程度かと.....
(他に漏れてる話あれば追加情報きぼんぬ)

そりゃ酒屋ももちろん大変だとは思うが、まだ小売もできるのだし収入ゼロにはならんだろ

イベント関連業種にも同等の適用をしてほしいのだけど...

東京と大阪は、本来イベント用途である会場を大規模予防接種に使うおかげで、既に入ってた会場予約を強制キャンセルにする
主催者に前払い分の返金はあっても二次的な発注キャンセルは無補償
きっついわ
そんで、そこらへんの会場をいったいいつまで抑える気だよと

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 04:30:10.37 ID:pHjSpLbZ0.net
まあ酒類販売は認可事業でもあり判別しやすいから成せる技で..業界団体と省庁官僚や議員との癒着もあってこそなせる技

ホントにそうなったとして、酒屋を羨んでも恨むことはないが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:29:40.24 ID:aXu47qrZ0.net
これ、今更な話なんだが
俺、確定申告白色なわけで
売上台帳はめちゃくちゃムラがあっても
結局、年間売上の平均金額で計算してもらえるんだよな?

それとも、売上台帳ベースで計算しなきゃならんのかな?

発表自体がまだか・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:46:37.55 ID:7GlB3Kl70.net
>>277
今までと一緒でしょ
月毎ならごまかしし放題で不正調べるのに手間がかかる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:57:59.14 ID:aXu47qrZ0.net
>>278
おお。サンクス。
いや、俺はどちらかというと
年間売上を12で割った平均金額のほうが多いので

平均金額の方がごまかしみたいになっちまうがw
そういう制度だからしょうがないよな
2019年に実質売り上げがほぼ無かった月も
貰えてしまう月が出てくる・・・
ありがたや・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:00:01.01 ID:SLzsbNAk0.net
>>278
どうやら君の言いたい事が伝わってないようだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:21:12.69 ID:sAVDva3i0.net
総合通ったぜ!
コロナでこんだけ減収になればそりゃ通るわな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:36:28.15 ID:wLyG/Rhj0.net
総合って貸付だから返さないといけないんやろ。

貯金でやりくり出来ないくらい追い込まれてんのかい?

いざとなったら自己破産・・・ってか。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:51:04.60 ID:yKTLaLy00.net
>>282
再来年一杯まで収入見込み無い生活続ける人なら減免も有るけど
今年や来年や再来年普通に働ける予定の人は基本的には返済だね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:14:37.85 ID:UkVwlSl10.net
>>283
返済だけど、クレカ貸付とかサラ金よかマシでしょ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:20:50.32 ID:d6drxofh0.net
>>284
総合についてはきちんと制度理解しておらず
給付気分で貰ってる人も一部いるから
普通に社会生活してたら返す必要ある貸付だよって話
したかったんじゃないかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:26:05.77 ID:i+XhtXEB0.net
制度を理解してるから申請するんやで

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:50:10.96 ID:0yRDpoNq0.net
借りまくりました

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:15:18.82 ID:pHjSpLbZ0.net
>>280
いや、ちゃんと伝わってるだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:45:25.69 ID:Wx0FPsHd0.net
小口と総合はきちんと内容を理解してるから利用したわ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:37:37.60 ID:neMNzuAz0.net
来年非課税世帯になったら免除されるかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:43:28.17 ID:LIzpIsh00.net
>>290
令和3年非課税世帯なら小口免除
令和4年非課税世帯なら総合1回目免除
令和5年非課税世帯なら総合2回目免除
令和6年非課税世帯なら総合3回目免除
4年無職なら全返還免除になるという感じ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:51:32.54 ID:0yRDpoNq0.net
>>291
タイミング的に総合2(延長)は申請できず総合初回と3(再貸付)はもらったんですが、それでも総合3の免除審査は令和6年基準なの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:56:43.39 ID:i4R1xs/H0.net
>>291
そんなん犯罪者と水商売等以外に免除になる奴いるんか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:00:18.72 ID:Pq/yMMw+0.net
確かにキャバ嬢、風俗嬢は過去2年分の確定申告して給付金と支援金もらって、今後は確定申告しないって人が多そうだよな
そうすると、給付金、支援金に続いて総合も小口も貰いっぱなしか
すげぇなこりゃ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:15:10.33 ID:pHjSpLbZ0.net
>>294
ただそこまでの知識がない人が多いんで、入れ知恵というか代行というかで支援する士業がその3〜5割ほどハネ上げて持っていくんだけど友達紹介してくれたらキックバックあげるよとかってやりだすんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:16:55.33 ID:LIzpIsh00.net
>>292
その場合は再貸付は上の総合2回目返済年度になると思う
>>293
あくまで基本的には緊急用の優遇貸付であって
免除を前提としたものではないからね
時期的に小口免除の人は結構いるかもしれないけど
総合免除になる人は意図的に長い期間働いてない人
もしくは真っ当な申告行わない人だけになると思うね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:19:53.94 ID:pHjSpLbZ0.net
月次支援金にもかからないような自営業者なら一旦廃業してこっち行け
失業保険対象外の人用の失業保険

ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:55:01.48 ID:Pq/yMMw+0.net
>>295
ああ、なるほど
どっちみち悪い奴らの財布に入るのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:35:04.50 ID:3XOtKHY20.net
申請受付ってはやくて来月上旬かな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:52:28.71 ID:pHjSpLbZ0.net
そだね、そう書いてあるね

4/28 制度概要公表

現在: 広く御質問を募集

5月中旬 制度詳細の公表

6月初 給付規定及び申請要領の公表

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:22:02.00 ID:BYNtQo030.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月              
3月                
4月     
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:13:40.36 ID:o6fQUG5Z0.net
確定申告の書類が税務署の印鑑だとOKで青色申告会の印鑑だとNGと聞いたが本当?
税務署は「青色申告会の印鑑=税務署の印鑑」との見解らしいが
青色申告会の印鑑で受理出来た方いらっしゃりますか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 02:21:24.57 ID:s6Gv4MqK0.net
まだ制度詳細発表もされてないのに何を受理?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 04:30:20.51 ID:ln4+Droj0.net
>>0301
小池都知事、やっぱり協力金は支払えない!
って言い出した。これどういう事なのかね?
貴方が言う『取らな狸の皮算用』的に買物をして
しまったら大変だぞ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 06:01:48.19 ID:Ma6cOrbq0.net
>>304
大規模施設に払う金はないって言ってるだけ
東京都と言えど国からの支援がないと無理
金が潤ってる東京でこれだから大阪とかもっとやばい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:35:51.41 ID:dVYnPU6G0.net
一時支援金は青色申告の印はダメで
税務署の印でないとダメだったと思いました


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:54:44.53 ID:o6fQUG5Z0.net
>>306
ありがとうございます
納税証明書もらってきます

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:32:04.35 ID:XLWr/IVC0.net
>>291
令和6年の課税証明書は5年の確定申告が反映されるから
令和5年まで無収入ならOKじゃない?
令和6年は収入あって課税対象になっても
その証明書は令和7年6月以降じゃないと発行出来ないんじゃないか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:35:08.09 ID:XLWr/IVC0.net
あ、やっぱ俺の勘違いか?
ごめんご

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:41:14.66 ID:cqYfLRow0.net
これって4月と5月が対象だよね?
今のとこ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:05:05.20 ID:WYHWg0QA0.net
>>309
それであってるけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:12:13.77 ID:nFT/juKG0.net
>>310
そだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:30:11.89 ID:XLWr/IVC0.net
合ってんのか
総合支援延長まで申請予定なんだけど
令和3年、4年が無収入(商売してるが赤字)なら
返還しなくてもいいってことでOK?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:43:59.64 ID:3TlfwbG20.net
>>313
そこが今あやふや
据置期間が実際1年でしか申請出来ないのに3年後に免除じゃそれまでは払い続けるのか?て話になるし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:19:41.06 ID:XLWr/IVC0.net
現状、俺は総合支援初回分60万(4月〜6月×20万)借りてる
これの返還計画表を見てみると1回目の返還日が2022 7/31
来年の6月にもらえる課税証明書(非課税)出せば、この60万はチャラ

で、来月に延長分60万申請するつもりだけど
これの1回目の返還日がおそらくだけど2023年なんじゃないかな
で、令和5年(令和4年の収入)の課税証明書提出でこれもチャラになると思う

赤字経営で先細りな業種、令和4年の年末で廃業する覚悟でいる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:11:01.07 ID:phsr2vLq0.net
スレチだ

それ専門のスレがあんだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:46:28.73 ID:oFKkKRt60.net
来月が申請開始として4,5月の2ヶ月分で申請出来るのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:52:21.06 ID:phsr2vLq0.net
>>317
今月頭に電話で聞いた際なので少し古い情報かもしれんが、4月分と5月分の申請が同時にできるかどうかは未定だと言ってたよ

I.D.等は一時支援金のものがそのまま使えるので別になっても何も苦労はないと思う
今年の対象月の売上台帳をまとめてあげるか個別にあげるかの違いだけ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:04:31.19 ID:I1jUho1T0.net
対象年は選べると思うが、月ごとに選べるのかね。
てか増額なさそうだよな。倍額でもいいと思うわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:40:41.94 ID:phsr2vLq0.net
>>319
実はそれを聞きたくて月初に電話した
月毎にその都度選べるとの回答だった

ただし全ては5月中旬の詳細発表まで変更になる可能性もあるという元も子もない回答

酒販売禁止の飲食店に酒をおろしてる酒屋だけは倍額、売上3割減から補償できるようにするような話が数日前から出てる
増額をどうも都道府県経由でやろうとしてるみたいなんだが、よくわかんねーす

https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1390977681907339269
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:42:15.98 ID:phsr2vLq0.net
ニシムー
「緊急事態宣言延長に伴い、酒類販売事業者への都道府県の支援を後押しします。酒類提供を停止する飲食店と取引のある事業者に対し、国の支給する月次支援金の上限(法人20万、個人10万)の上乗せ(2倍まで)や売上高50%減少等の要件緩和する場合(30%減まで)には国が必要額の8割の財政支援を行います。」

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:51:08.26 ID:phsr2vLq0.net
まあむしろ国による増額も判定基準(減少割合)も一切やりませんという決意表明みたいだけど

今せっかくの御質問募集期間なんだから、ホームページからしっかり御質問送るように
個別に返答しない御質問を募集するのは事実上ご意見の募集

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:34:03.22 ID:nFT/juKG0.net
まんぼうがほぼ全国に出だしたな

一時はダメでも月次支援金はオッケーなひとが随分増えたろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:34:54.09 ID:nFT/juKG0.net
五月から出たとこは五月だけが対象なんだろな多分

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:39:25.24 ID:H3CKyGgP0.net
月次支援金って去年の持続化給付金100万の収入は対象外?
去年5月に持続化もらったけどこれ計上できるなら余裕で-50%減なんだが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:02:07.21 ID:+ekOWdjB0.net
不可

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:11:23.34 ID:wY3anGVS0.net
>>325
アホすぎる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:29:37.02 ID:9ap9+/0T0.net
マジで言ってるのなら、乞食の極みやな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:26:18.74 ID:H3CKyGgP0.net
だって持続化給付金も課税対象で去年の収入に入れてその分税金クソ高かったんだぞ!ボケ!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:37:45.59 ID:nFT/juKG0.net
使わなかったから税金かかったんだ
要らなかったんじゃんか
しかも2019比較だと半減すらしてないようじゃ2021は宣言に関係なく調子良さそうじゃん
月次支援金も課税対象だしやめときな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:44:08.78 ID:qMcjKbLD0.net
>>329
さてはお前自分で仕訳したことないだろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:47:25.85 ID:PV62Dz340.net
>>329
売上と明確に書かれてるだろ
持続化給付金を売上として確定申告したんか?ん?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:37:27.81 ID:I+F14D+q0.net
対象はとりあえず4月、5月か?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:39:55.92 ID:LDdamKdI0.net
>>333
それは人による

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:57:00.95 ID:VmYlS8GS0.net
>>334
お前日本語大丈夫か?笑

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:00:42.92 ID:LDdamKdI0.net
さあ明日から5月中旬もいよいよ佳境に入ってくる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 01:09:39.37 ID:LDdamKdI0.net
>>335
だって今月途中からやっとまんぼうや緊急事態が追加された地域やその取引先は五月以降だけが対象だろ?

逆に大阪なんて病床数と空きみても今から2週間ちょっとでまんぼうまで引っ込む可能性ほぼゼロなわけでとりあえず6月までは対象かと

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:05:54.89 ID:G5cm4vba0.net
とりあえずの意味がわからないのかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:53:27.07 ID:g3Fkc7jc0.net
とりあえずオッケーだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 03:16:41.48 ID:LDdamKdI0.net
自分はとりあえず7月までの想定で見積とスケジュール等の段取りしてます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 03:27:52.11 ID:jyu6hp2r0.net
とりあえず4,5月は確定してる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 03:33:18.69 ID:zcFAgIMi0.net
緊急事態やマンボウの効果がもうなくなってきてるし
ワクチンのペースもクソ遅いから収束には来年まで掛かりそうだよな
30〜40%減みたいな中途半端が長く続くのがいちばん困るな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:02:48.11 ID:oE8/803k0.net
とりあえず終了期限は明記されてない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 04:11:49.70 ID:oE8/803k0.net
わが社とまんぼうのチキンレース
どちらが先にこの世を去るかのタイマン勝負

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:07:06.26 ID:vIP1OMcu0.net
一時支援金もらってたら、ほとんど提出書類無いよね?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:13:07.32 ID:zcFAgIMi0.net
対象月の売上台帳だけでいいんじゃないの、たぶん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:14:18.19 ID:cuVd48gW0.net
来週には詳細でるかね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:02:18.80 ID:p8VTGwLl0.net
みんなありがとう

>>280
え? (´・ω・`)

>>288
え!(・∀・)

>>345-346
そうなるよね

東京はまだ緊急事態宣言が伸びてるのに
小池は飲食店しか支援しないようだ・・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:23:07.84 ID:g3Fkc7jc0.net
小池が全国の悪

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:14:11.55 ID:wWrLpgn50.net
とりあえず4月が対象になった奴だけ優先的に申請出来るようにして欲しいな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:12:29.84 ID:JqOGp9mm0.net
入金されたら来年の白色申告の科目はその他の収入で良い?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:09:20.96 ID:oE8/803k0.net
>>351
そだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:34:57.71 ID:lisho5S60.net
もう…金しかないなあ!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:28:40.62 ID:WkUZWxM40.net
今日、マンボウと宣言地域になったところって4月分は貰えないけど、5月分はもらえるのかな?
もう何やっても壊滅的なんですけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:04:09.73 ID:f9a7i/Uk0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                
3月                
4月     
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:23:07.29 ID:dIqatK650.net
>>353
最低でも金、最高でも金

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:25:14.49 ID:LxIbNaDX0.net
4月5月での対比って去年既にコロナで
売り上げ急激してたんだが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 02:22:47.59 ID:xxkw9fWh0.net
バカは貰わなくていい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 02:34:08.26 ID:Y3AD3Nwl0.net
>>357
うちは去年4月も5月も売上はゼロだったよ
でも今年は両月とも月次支援金申請する

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 02:36:40.86 ID:Y3AD3Nwl0.net
あと、急激するって、言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い感じがする

億稼ぐ人っすか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 05:09:32.05 ID:7pc0eeXQ0.net
>>360
本当に急激しました。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 05:11:59.82 ID:tgGajX/C0.net
激減だろ

なんだ売上急激て
どっちによw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:25:03.46 ID:zGtBgyiC0.net
>>357
2021年の月間売上が、2019年又は2020年の同月比で50%以上減少

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:29:54.77 ID:Hlu4QpjW0.net
今ひまだから複数コースの医療脱毛するかリターンライダーになるかリターンギタリストになるか迷う
金は有限だし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:03:09.53 ID:6h++IuiZ0.net
>>363
そんな小学生でも分かることをいちいち教えるなよ
馬鹿でも分かるよちゃんと読めば

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:15:09.97 ID:SlKzfFSB0.net
4月、5月、6月もまずまん防はかかってると思うから法人だったら最大60万くらいかな。

飲食店の協力金の10日分だね!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:38:51.11 ID:Y3AD3Nwl0.net





368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:55:56.62 ID:zGtBgyiC0.net
>>365
すみませんでした

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:27:52.08 ID:BGjw8pbp0.net
売上が急激にどうなったんや?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:48:33.02 ID://ccXX070.net
何を言いたいのか理解できるんだから揚げ足取りなんかしてもしょうがないだろ
 そこ突っ込んで意味あるのか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:50:51.80 ID:87u1yvli0.net
そいつにはもう一つ突っ込む所があるからそれならイジっていいか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:13:06.63 ID://ccXX070.net
月次支援金とは関係あるならね、でも支援金情報交換とは関係ないならやめ!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:48:32.99 ID:qL5hlQ9n0.net
こっちは未だ緊急事態宣言中なんだよ!
せめて3倍に増やせ!足りないわ!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:55:40.65 ID:SlKzfFSB0.net
確かに3倍くらいが妥当だよな。
個人10万とか、何の冗談なのかな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:09:52.29 ID:ivHrT6880.net
>>366
うるせー何もしないで貯金できる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:13:26.20 ID:7pc0eeXQ0.net
>>367
本当に急激したんです。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:57:31.78 ID:vz2uLVTp0.net
外国の人?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:02:51.93 ID:5KdRTSFQ0.net
あなたの売上は急激に減ったとき、日本語では急激しません。
急激の日本語は、激しいの意味だけ持つ。
たとえば、
売上が急激に増えるとき、激増(げきぞう)します。
売上が急激に減るとき、激減(げきげん)します。

あなたは何をしましたか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:10:57.76 ID:xxkw9fWh0.net
予測変換で急減と急激を選択ミスしただけだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:48:40.09 ID:HvJE3UTX0.net
>>379
絶対に違う自信がある

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:10:35.66 ID:ZbjOs2XY0.net
>>379
選択ミスです
急激したのは間違いないです

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:27:08.34 ID:7oquolZL0.net
月給が急激?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:39:12.98 ID:X6VnZ0hP0.net
アホやん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:01:43.49 ID:2oNn6A600.net
そろそろ急激した張本人に登場してもらいたい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 05:36:41.41 ID:ek7boT8d0.net
まあもう飽きたけど
そろそろ詳細出して欲しいわ

オリンピック関係の仕事も無くなりそだし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:00:07.96 ID:jBVDk9oz0.net
詳細出たところでたった10万やしなんの楽しみもないわ
FXやった方が金になる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:08:24.54 ID:ek7boT8d0.net
FXは金が消えることもあるが給付金は裏切らない
指定エリア指定業種限定でいいから減少割合に応じて額も段階制にしてほしいわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:12:15.58 ID:n78Mwd9c0.net
>>387
だからそんな事してる暇ないんだって

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:16:08.54 ID:ek7boT8d0.net
>>388
あんだって?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:26:12.36 ID:WareXTCl0.net
あー?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:17:43.05 ID:4rhRTEjo0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                
3月                
4月        
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:59:23.93 ID:/JPT/PQq0.net
いま、この担当会議は何を話し合ってるんだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:46:30.19 ID:ot1X9tDj0.net
「給付金とかメンドクサwwなんでコジキに金やらないかんの?氏ねばよくない?wwww」
「ほんとそうwwおれらどうでもいいしwでも体裁とかあるでなー もう詳細とか前のと同じでいいや。考えるのメンドクセww」
「いいね!(・∀・) じゃあそれで」
「wwwwwwwww」

こんな感じで会議してると思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:38:54.02 ID:YlWanpeY0.net
2ヶ月分まとめて申請できるようだけど申請は6月中旬くらい?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:06:46.87 ID:sCousJgJ0.net
つか、50%以上って条件厳しわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:15:22.35 ID:se3cnYQB0.net
>>394
2カ月まとめては、どこ情報?

四月末に出た予定として
5月中旬に給付規定・申請要領の公表
6月初旬申請受付開始
ってとこからは新たに情報ない

あと3日で五月中旬は終わりだから、遅れててすまんの情報くらいそろそろかなと思ってたが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:20:48.79 ID:YlWanpeY0.net
>>396
コルセン情報だよ
6月も緊急事態宣言やまん防の延長あれば6月分もあるかもしれないってさ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:31:19.60 ID:VutCH/FT0.net
>>397
4月が対象になった人から優先的とかは言ってなかった?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:35:58.12 ID:YlWanpeY0.net
>>398
一時支援金受給者は手続きが簡略化されるとしか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:57:41.24 ID:ycShaWsH0.net
一時支援金もらってたら追加資料って売上台帳くらいしかないだろね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:58:37.77 ID:se3cnYQB0.net
自分がコルセンかけた時はGW中で、申請順は同時かどうかまだ未定と言ってたがきっとアップデートされたんだな

ただこの先まだ変更になる可能性はあると必ず言われるので元も子もない

6月続けばという部分は同じくだけど、自分の場合は6月7月8月と続いて行けばという聞き方した

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:45:29.87 ID:U9csnRCi0.net
あれ?これ中旬に詳細出すいってなかったか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:08:41.80 ID:se3cnYQB0.net
上旬1-11
中旬11-21
下旬21-31
みたいな感じかと

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:22:15.27 ID:wgHEnOD50.net
>>400
下手すりゃ一時支援金申請中に
こっちが給付されたりとかありそうやで
そういうこと平気でやるからなあこの事務局

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:30:24.58 ID:se3cnYQB0.net
>>404
それは無くはないけどほとんど無いでしょ
そもそも真っ当な理由の減少事業主は一時支援金のほうは既に貰ってる人が多いし、四月分の5割減少ってのはそもそも少ない

その理由とは

1-3月の緊急事態宣言は、2月解除の地域が多い
1月は観光もコロナの影響が無かったので2年比較ができる(2月中頃から観光と催事は死んだので3月以降は事実上2019比較が多い)
一時支援金の発表は2月頭に固まって、3月頭から受け付けた

4-5月の緊急事態宣言は、4月も終わりかけという時に出てて、主にはGWのダメージなのでほぼ五月に偏る
五月時点では受付けがまだ始まってない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:34:52.11 ID:ycShaWsH0.net
>>405
きみ、めっちゃ早口そうだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:45:48.40 ID:GbW9GJgI0.net
会話のキャッチボールが出来なさそうだよなあ
4月分の5割減が少ないとかどこソースなのかな?
理由も個人レベルの勝手な決めつけで
全然根拠になってないような
観光以外は影響無いとか思ってるっぽい
話にならないw

つか>>404はデロイトを非難してるだけじゃねーの

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:51:46.99 ID:se3cnYQB0.net
事務局が追加募集かけてからむしろ有料確認の方が増えてそうだな
特に月次が発表されてからの追加は

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:52:48.25 ID:se3cnYQB0.net
>>407
四月と五月、普通に考えたら五月に偏るのはわかるでしょ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:01:44.87 ID:M7e6Sxvo0.net
ソースは、4/1〜5/31でま緊急事態宣言が出てる地域と日数、まんぼうと比較して店舗営業や無観客開催の出てる対象業種の増加

うちは観光でも飲食でもないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:14:58.45 ID:ttLAazAM0.net
一時支援金のマイページじゃいかんの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:17:27.83 ID:frMJpT110.net
4月はもらえても小額だし、5月は半分にはならんなぁ
2019の秋からスタートした仕事があくる3月で消滅した
(観光関係)
秋までマンボウあるかなー
きっとワクチン打ち終わらないよなー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:24:29.96 ID:dlA5uBNV0.net
無理矢理でも強引でも検査数しぼっても、5月末で解除してくるだろあの政府なら。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:38:03.93 ID:Xc2qyZNw0.net
禁酒さえしてればマンボウも時短も必要ないからな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:57:17.81 ID:frMJpT110.net
>>413
たしかにね、五輪の数週間前から検査減らしそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:07:46.22 ID:Ukzjf38L0.net
何か進捗ありました?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:18:05.30 ID:oP57p8A70.net
牛歩です

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:43:25.87 ID:4bj8/SMh0.net
聞きたいことがあって昨日コルセンに電話したら
来月初旬詳細発表とのこと

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:02:05.88 ID:DEHK7td70.net
オレは昨日コルセンで詳細は今月中で申請開始が来月上旬って聞いた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:12:11.22 ID:yahESP3X0.net
いちいち遅いよな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:14:11.25 ID:voTradR30.net
最初の3日でいいから4月組優先にしてくれ
5月組に無能が紛れてるとクソ遅くなる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:16:34.12 ID:nKsFeYfQ0.net
一時支援金でも同じ不備で何回も提出してる馬鹿がいるからね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:35:27.16 ID:CfYbaiaN0.net
元請のデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーが発表していないことを、三次請のコールセンターオペレーターが知っているわけがない。
もし仮に知っていたとしても元請が社内秘にしている情報が一次請、二次請、三次請まで情報漏洩していて三次請の派遣オペレーターが、どこの誰だかわからない相手に社内秘情報を漏洩してペラペラ話していることになるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/20210201_02.pdf

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:08:33.94 ID:TDYNhCcU0.net
今月も残り2週間きったな
無事支援金おりそう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:31:27.49 ID:EN/3Nu/70.net
>>423
はいはいわかったわかった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:27:03.06 ID:OdK+jBEG0.net
中旬と言ったな、あれはウソだ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:42:19.64 ID:EN/3Nu/70.net
騙された
全然気づかなかった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:24:27.61 ID:6y+LGnXK0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                
3月                   
4月        
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:24:52.74 ID:Z/Qa4R1V0.net
白色個人の完全BtoCだから売上はどうとでもなる
もうこれはわしと事務局のチキンレースやー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:09:18.60 ID:mpZ5LJ/10.net
>>429
死ね詐欺師

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:23:19.03 ID:F3GyLcze0.net
2019年か2020年の同じ月との比較に戻ってるな
一時支援金と条件が違うじゃないか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:27:49.94 ID:frMJpT110.net
>>431
毎月のお手当みたいになる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:57:25.55 ID:EN/3Nu/70.net
>>431
戻ってるとは?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:59:55.73 ID:Juug4otW0.net
一時支援金も同月比較なんだが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:27:36.33 ID:F3GyLcze0.net
>>433>>434
計算式が年間売上÷12の平均で
50%以下じゃなかった?
白色だけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:31:01.79 ID:XEbRIxFN0.net
>>435
白色なら一時支援金と同じにするやろ
月収に信用がないから

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:36:03.27 ID:qFM8F0qP0.net
白色の人って何で青にしないか謎
税金無駄じゃないの?
それとも誤魔化せるから??

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:39:37.22 ID:MyTU6Ow40.net
青にしてもどうせ非課税なんだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:39:55.79 ID:MyTU6Ow40.net
間違えた
白のままでも非課税なんだろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:43:48.31 ID:18p0tC/v0.net
白色でも記帳が義務になったのを知らないんじゃないの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:45:50.11 ID:f4FolCOa0.net
簿記の知識がないと青色は敷居が高いのかも知れないね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:50:25.31 ID:F3GyLcze0.net
調べたら個⼈事業者の白色は計算式が違うようだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:52:29.03 ID:FbWEmMz70.net
>>440
帳簿出さなくても通る
実態は以前と同じ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:53:06.26 ID:F3GyLcze0.net
もとい

調べたら個人事業者の白色は計算式が違うようだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:54:57.17 ID:18p0tC/v0.net
>>443
青色だって帳簿は提出しないだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:57:07.00 ID:F3GyLcze0.net
白でも事前審査で帳簿は出してるけどな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:58:38.91 ID:FbWEmMz70.net
>>445
帳簿の中身は出すでしょ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:10:13.96 ID:/xTKXTnV0.net
実際白色は帳簿付けてないやつ多いと思うけど
付けてても月別程度じゃね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:14:12.70 ID:yYIG1lP40.net
俺は青やけどある程度は発生主義でやってるけどスマホ代なんかは個人のクレカで払ってるから月末に事業主借等で処理してるわ
こんなもんいちいち発生主義でやってられない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:19:06.81 ID:qFM8F0qP0.net
俺も売上仕入れは出荷日納入日でやってるけど
光熱費通信費は年度末までに個人クレカに請求した分で締めてるわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:43:47.60 ID:huC8sH5s0.net
>>423
フルキャスト

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:47:57.61 ID:dlA5uBNV0.net
詳細発表遅いね、遅れてるのかな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:01:32.44 ID:p4t0tX8U0.net
>>452
きとるぞ
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:14:09.57 ID:27fMKU3f0.net
6月中下旬申請開始かまだまだ先だな〜
6月分で終了なのか、とりあえずはそこまで確定ということなのかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:17:12.44 ID:O2cBkqiN0.net
月次から一時支援に変更になって、また4.5.6月の三カ月分になるのでは?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:20:25.54 ID:EN/3Nu/70.net
>>449
水道光熱費や通信費など年間ループしてるやつはそれでもいいよ
国税庁のサイトにも書いてある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:25:44.14 ID:EN/3Nu/70.net
>>447
帳簿の中身っていうか、青は貸借対照表出すからある年だけおかしな動きしたらすぐバレる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:26:55.81 ID:EN/3Nu/70.net
て、おい、詳細でとら

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:55:38.64 ID:W6Gvo7Ff0.net
月次支援金の条件って例えば外出自粛を徹底したら当然だけどヤフオクの発送とかもできなくなるけど
こんなんでも貰えるの?
税金は数年前から真面目に青申してる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:09:55.31 ID:vg/wNsDc0.net
>>459
それは無理があるんちゃうか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:12:51.82 ID:DEHK7td70.net
とりあえず4〜6月の3ヶ月は出るんだね
一時支援金貰ってたら今回も50%減なら支給されるよね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:15:15.59 ID:u4B3C4ce0.net
>>459
そこまで許したらネットショップも本人のさじ加減やないかい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:16:59.87 ID:WXA6Cp/t0.net
>>461
毎月50%以上減でよく継続できるやね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:33:49.12 ID:n8ryBReh0.net
東京都の独自上乗せまじ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:36:36.85 ID:Yy7xbXQs0.net
副業か開店休業状態じゃなきゃ死んでるだろ
売上50%減が何ヵ月も続けば倒産寸前だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:42:48.66 ID:EN/3Nu/70.net
>>461
それはあくまで今日時点で、なぜか群馬、石川、熊本が、六月のマンボウ以上確定してるから
現状、その3県いずれかの制限に自分の減収を関連づけられなかったら六月は申請できないことになる

まあ大阪東京も六月のマンボウは遅かれほぼ確実だとは思うけども

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:45:49.12 ID:EN/3Nu/70.net
>>464
どれのこと?
種類販売事業者だけ「さらに倍」のなら東京だけじゃない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:45:53.35 ID:Yy7xbXQs0.net
飲食店だけ手厚すぎるぞ
百貨店やモールのテナントも何故か半分の2万円だし
月次支援金に至っては月10or20万円とか
ガキの小遣いじゃないんだからさ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:48:37.05 ID:W6Gvo7Ff0.net
>>460,462
そうは言うけど買い出しに出たら国交省の電光掲示板とか外出を自粛しろってでてる
それに協力しなくても良いのだろうか?守らなければコロナを広めるリスクが上がる
国はエッセンシャルワーカー以外外出自粛しろ
売上下がるならお金出す
家にいろと言ってるんじゃないの?
さじ加減どころか宣言中は完全にお休み、ガチでステイホーム厳守するつもり
実際、コロナ収束しないと旅行にもいけないしソッチのほうが本気で嫌だ
早く収束させるためにもみんな徹底して自粛して欲しいと思ってる
ただ今日いつも発送でお世話になってるコンビニみると酷く混雑してて
感染怖いから入る気にもならないレベルだったわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:58:32.40 ID:EN/3Nu/70.net
>>459
自分が外出自粛してるんじゃなくて顧客である市民が自粛してるかあるいはそういう顧客の影響を受けてる会社と間接取引あって発注減らされてるっていうことが理由として必要

その理由を示す証拠は申請時に提出は不要で自分なりに7年間保存しておいてね、調べが入る際は出してねということになってる

だから申請する際に理由聞かれはしないのでヤフオカーでももらうことは可能
でも調べが入って不正申請とみなされれば、年利3%つけた上で120%がけだったかなんかで割増返金させられる
(その条件に同意して署名して申請する)
どうしますか?

持続化給付金は安易に申請してしまって逮捕と割増返金にビビって、早めの自主返納が136億3千万円〜

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:59:40.53 ID:gncCzO9B0.net
>>463
実は足のつかない収益あるんでね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:00:27.30 ID:n8ryBReh0.net
東京都中小企業者等月次支援給付金
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/05/18/20_02.html
50%以上減に上乗せ
30%以上〜50%未満に独自支給

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:04:33.47 ID:W6Gvo7Ff0.net
>>470
つまり、緊急事態宣言の地域で特に重要な商品を売っていなくても、
外出自粛を気にせずバリバリ販売してもいいの?
自粛期間中はネットショッピングが活発になるからかなり売れる
それでいいならするけど?

あと、この外出自粛に経営者本人は含まれないという文言はどこに書いてある?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:07:54.64 ID:Puoqc8uM0.net
>>471
海原雄山やないか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:13:26.85 ID:Puoqc8uM0.net
>>472
30%以上減の支給がいいね。
ネズミの国も同じように支援してくれんかの〜。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:15:42.85 ID:EN/3Nu/70.net
>>469

ちょっと違う

まず国はコロナ渦でもトヨタが増収、ホンダが減収ならトントンと考える

コロナ感染も社会不安も破産も自殺もゼロにしたいわけでなくて、緩やかに増やしつつ、逆に儲かる会社も増えてくれればそれで良いと考えてる

飲食に関して補償が多いのは、飲食店が潰れたらかわいそうだからではなく、その程度出しておかないと閉めてくれない店の方が主流になってしまうから
(市民多数が好き勝手宴会しだすと手がつけられない)
我々に補償が少ないのは、そういった危険がないから

飲食店がコロナで潰れて半分になっても数年後にはタケノコ的に十分な数に戻ることくらい国はわかってる

大企業の工場は潰れても代わりが無いから
そういうとこへの出勤者の交通は止めない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:19:47.25 ID:yOXFVG890.net
がっぽがっぽの小規模飲食店以下を応援する気は起きんが、グローバルダイニングは応援してあげたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:20:28.00 ID:EN/3Nu/70.net
>>475
千葉は宣言出てないっけ?
東京だけでなくその他の宣言地域も結構やると思うよ

>>320のリンクみたら分かるけど国が地方に払うので



ただ、酒問屋以外は蚊帳の外なんで

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:21:31.53 ID:EN/3Nu/70.net
て、おい、酒問屋に限定の項目が改善されとるやないか!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:26:25.14 ID:W6Gvo7Ff0.net
>>476
国を支えているような企業なら分かるけど
雑貨販売とか正直エッセンシャルワーカーには程遠いと自負してる
ただ、自粛なら正直ネットはよく売れるし営業したい
国は、不要不急の外出を自粛しろと呼びかけてるぞ

また支援金の説明を読むと、飲食は当然だけど、その後の文章に、
「又は、同措置が実施される地域における不要不急の外出・移動の自粛による直接的な影響を受けていることです。」
このような文面がある

商品そのものが不要不急の商品なんで、外出・移動を自粛、発送ができず売上激減
これが、規約的になぜ対象外になるのかが知りたいんだわ
別に対象外ならそのまま営業しても良いんだけど
国は不要不急は自粛しろと言ってるよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:33:20.45 ID:EN/3Nu/70.net
>>480
まあしばらく自問自答しといてくれ

ヤフオク発送は外出しないでもできるから緊急事態宣言下で継続して問題ないと思う
消毒液等は補助受けられるぞ
持続化補助金申請しろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:37:53.97 ID:Puoqc8uM0.net
>>478
千葉県は宣言なしです。

一部都市がマンボウ地域。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:42:08.43 ID:W6Gvo7Ff0.net
>>481
自問自答というか>>470で君が述べてる
自分が外出自粛してるんじゃなくて顧客である市民が自粛してるかあるいはそういう顧客の影響を受けてる会社と間接取引あって発注減らされてるっていうことが理由として必要

この文面の根拠はどこから?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:44:10.97 ID:EN/3Nu/70.net
>>472
書き方が2ヶ月分なのか?
国からが法40/個20になってる

北九州市も上乗せ出てる
30%からも
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000930946.pdf

大阪は残念ながら出てないな

国が酒問屋限定だけじゃなくても支援決めたのか
自治体の独自なのか、どうなんだろ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:51:25.03 ID:EN/3Nu/70.net
>>483
もうお前には興味がない
これ以上レスすんな

https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf
の5〜8ページ

自分で解釈して、申請するなら申請しろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:58:41.70 ID:EN/3Nu/70.net
>>483
5ページの

対象措置実施都道府県の個人顧客に対して商品サービスを継続的に販売提供してきたが対象措置によって同個人顧客が外出自粛等したことにより同個人顧客との取引からの事業収入が減少したことによる影響

の部分から俺はそう判断しただけだ
君がどう判断するかは君次第だが
あとで割増返金を求められたら恐ろしいから俺が君なら申請しない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:11:49.24 ID:um6O5Ggx0.net
>>486
で?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:14:13.13 ID:pcKdAZ3p0.net
詳細まだっすかね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:14:17.12 ID:BinJquW10.net
持続化給付金の話し出してるけど、それとは条件が全然違うような

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:14:53.01 ID:De41oCn70.net
>>488
出てるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:15:15.53 ID:De41oCn70.net
詳細

https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:17:30.18 ID:De41oCn70.net
次スレ以降のテンプレ用に

各自治体からの月次支援金上乗せ

東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/05/18/20_02.html

北九州市
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000930946.pdf

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:35:42.56 ID:BKyjgZxq0.net
真っ赤な連投長文IDは荒らし認定で
釣られるなよみんな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:01:07.12 ID:4pahd6NU0.net
申請開始は6/20くらいか。
支給は7月頭くらいになるね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:16:27.64 ID:JzM/92aS0.net
国のと県のでダブルやな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:37:41.57 ID:SHj5bE7R0.net
自動的に東京都の分もトッピングして振り込まれたらいいなぁ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:59:55.35 ID:um6O5Ggx0.net
>>496
確かに
わざわざ2回やる意味よ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 04:14:50.82 ID:wiLGDo/f0.net
自治体の上乗せ給付金は申請手続きがどうなのか?
また一時支援金のように事前確認からやるのか?
国の一時支援金申請したら省略できるのかだな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:02:11.83 ID:ebJ7aaJu0.net
>>498
胴元が違うのにできるわけ無いだろう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:25:34.39 ID:899+dz150.net
月ごとの売上比較だと、長期で50%以上下がっていても、50%以上下がった月しか貰えない。
例えば以下の例で、一時支援金だと3ヶ月分30万円貰えるが、月次支援金だと(3ヶ月スパンで50%以上下がっているのに)1ヶ月分10万円しか貰えない
制度の趣旨を考えると、一時支援金と同様3ヶ月分貰えるようにしてほしい。

例:白色申告の個人事業主、2019年と比較する場合
2019年の年間事業収入:1200万(=月平均100万、3ヶ月だと300万)
2020年の事業収入:4月51万、5月45万、6月51万
 →3ヶ月で売上147万円(51%ダウン)なのに1ヶ月分10万円しか貰えない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:55:21.22 ID:BinJquW10.net
これ逆のパターンもあって白色が有利な場合もあるんじゃない?
というか、100/200万の方は年平均でも良かったのに
青色だと年平均が使えなくなってるように見えるんだが?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:56:41.68 ID:v6LoCXzJ0.net
今年絶対にある衆議院選挙、自民党はこのままだとボロ負けも有り得るからそれまでは給付金なんか名目付けて出し続けるんじゃないの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 05:57:11.18 ID:rB1K+tEg0.net
>>492
国、都道府県、市町村のトリプル受給ならなかなかうまいな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:10:50.93 ID:De41oCn70.net
>>501
27ページの下の方に、青でも平均使えるってちゃんと書いてあるだろ
一時支援金のときに決算書アプロードしちゃってても平均使えるかは分からんが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:22:57.29 ID:bRmGMNjR0.net
>>492
北九州市の4はかなり優しいな
減収してれば飲食取引や外出自粛に理由は限定しないてことだよね
これならヤフオク、ユーチューバも

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:43:11.95 ID:CdjXAYfd0.net
>>500
一時支援金のシステムは、もう終わったのです。
いまさら不平不満言おうが変わりません。
金額が大きくなると不正の輩が沸いてくるので、不正支給を減らす為の、月単位の支援です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:38:15.60 ID:899+dz150.net
>>506
・・・んじゃ、50%か微妙な月は、売上49%になった時点で月末まで店閉めちゃうのも手かな・・・
柔軟な対応がとられないんじゃ、こっちもシステムの穴を突くまでよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:48:45.95 ID:L/6rRMcd0.net
コ−ルセンターに問い合せしたら
今回は対象地域が緊急事態宣言地域とマンボウ地域だけの可能性がある
と言ってたやつがいたな
ほんとバかなやつだわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:53:22.22 ID:JzM/92aS0.net
>>507
あんた細かそうだけど業者なんなの?
そんなに売り上げないのか、

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:04:11.21 ID:DUhvAWua0.net
>>507
白色10万円貰うために売上49%になった時点で店しめる・・・。

1日の売上(※月の売上)がどれぐらいかは知りませんが、
あなたにとって10万円は大金なんですね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:14:20.67 ID:De41oCn70.net
東京の個人経営の酒屋なら月80万?だし、それでいいと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:15:12.38 ID:De41oCn70.net
間違えた、、、40万?
読みにくいな東京

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:18:11.07 ID:bKJcpq5F0.net
東京のもう少し見やすいやつ
https://pbs.twimg.com/media/E1p_EtOVgAAOg9N.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:38:40.80 ID:De41oCn70.net
>>513
ありがとう
やっぱ東京は4,5月合算表記なんだな

東京は1ヶ月あたりだと
酒屋は個人20万、法人40万
酒屋以外は個人12万5千、法人25万か
大したことなかった...

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:00:44.00 ID:6IknEfv40.net
一時支援金のときは不備無いにも関わらず入金まで4週間かかったけど月次は短縮なるのかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:01:13.69 ID:4pahd6NU0.net
大阪は上乗せ無しかー。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:25:02.32 ID:hH0LqjTE0.net
>>513
わかりづらい。4月は30%減、5月半減してる場合はどうなるんだ
まあ、東京都の給付金上乗せには期待しちゃいけないのはわかってるけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:14:24.15 ID:zAw2os8k0.net
>>508
あぁ前にいたな
宣言等出てない地方から都心に納品してる奴は対象外みたいな
んなわけないだろうって思って馬鹿にしてたわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:25:24.81 ID:ftts4jSA0.net
>>517
4月は横出し5月は上乗せ
ただそれだけの事じゃないか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:32:17.18 ID:6mzuzkVX0.net
>>510
飲食店で純利益10万のために店締めるって相当ヤバイよな笑

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:52:42.54 ID:wiLGDo/f0.net
東京都に電話したら月次支援給付金は予算確保しただけで、全く白紙らしい。推測では8月に申請開始すら危うい。
休業支援金も支給が遅れたように忘れたころに申請開始、支給開始だな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:57:32.20 ID:De41oCn70.net
>>519
北九州だと上乗せは四月五月両方
横出しが五月だけ

東京は書いてない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:58:32.57 ID:hH0LqjTE0.net
>>519
いやー思ってる以上に削られると思うけどな。曖昧なpdf内容だし
だって東京都の給付金だぜ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:03:02.59 ID:De41oCn70.net
あたかも東京は5月末でマンボウすら解除という意気込み(思考停止)の表れだったりして
>>517の言う通り、月次支援金の話なのに2ヶ月単位で書くことは混乱しか招かないよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:10:14.15 ID:tCi8nxhP0.net
テレビでは飲食店への協力金が少ないし支給も遅いとか批判されてるなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:10:28.00 ID:DUhvAWua0.net
>>520
推測するに10万円に拘るのは、なんちゃって事業主のUber配達員じゃね?
店を閉めるというのは建前で、49%になった時点で休もう。
配達しなくても10万円貰えるし・・・とか、安易に考えてんじゃね。

ごく当たり前の一般的な経営者なら、20万/10万円のために、店を閉めるという判断はないよ。
50%以上が数か月も続いたら倒産です。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:22:44.04 ID:NWTCWmD00.net
一時支援金の締切が2週間程度延長されることになったね。
そのあおりを受けて月次支援金の給付に遅れが出たらやだなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:34:07.17 ID:dTV3h2lc0.net
月次支援金てさ、2020年の対比で50%減って基準がおかしくないか?
2020年は得体の知れない病原菌の蔓延で、みんな夏まで外出自粛やらしてたし、そもそも売上が19年対比で激減してる。
その激減してる年度の売上に対してさらに50%減って、頭おかしくない?
普通、2019年対比だろ。
俺がおかしいのか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:47:47.14 ID:lGHsej3m0.net
そうだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:50:20.27 ID:um6O5Ggx0.net
横出し給付金w
次は中出し給付金作ってくれ!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:51:14.81 ID:um6O5Ggx0.net
Uberとかのバイトは10万でもかなり嬉しいだろうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:58:22.69 ID:wPRicW+B0.net
>>528
お前の頭がおかしいやつ
全文も読まずに
クレーマーてこういう理解しないで文句言うやつのことをいう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:00:24.07 ID:IUkeI/ow0.net
同じ列に書かれてるのに何故2020年だけチョイスするんだろうなwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:08:36.29 ID:BAmfxH4x0.net
当方、月次で初めての事前確認の世話になる予定なのですが
事前確認の費用の相場ってどんなもんですか?
1万円くらい?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:12:51.01 ID:2FIGRq5f0.net
無料

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:13:51.74 ID:DUhvAWua0.net
>>532
>>533
暇してるかまってちゃんなんだから、相手したら駄目だよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:21:45.58 ID:6IknEfv40.net
>>534
なぜ一時支援金を先に申請しないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:37:04.72 ID:mHwPRxqc0.net
対象じゃないから
聞くまでもないと思うがね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:55:08.01 ID:kavjnt8I0.net
>>534
商工会議所に登録してればおそらく無料
してなければ行政書士とか税理士経由で2〜3万
うまく探せば1〜2万

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:55:54.77 ID:BinJquW10.net
今回の宣言拡大でそもそも支援金があることを知った人も多いと思う
というか、これって大きく報道されてる?自分で調べるまで気づかなかった
リアル店舗や商工会に入らず経営してる人って、みんなどこで知ったんだろ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:57:19.36 ID:1TTyzFZO0.net
金になりそうな事調べてたら知ったよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:13:41.39 ID:lGHsej3m0.net
>>534
無料イコール国から千円x人数(最低限30人こなすこと)
有料は自由価格設定なので当然千円以上

当初は過半数が無料だったが増加後は有料が増えたっぽい

商工会議所より商工会の方が非会員でも対応してる率が高い様子
金融機関は、信用金庫は借り入れなくても口座あるだけで無料のとこが結構あるらしい

行政書士や中小企業診断士などzoomなどのオンラインで確認やってるひとも少なくないのでツイッター等を検索


>>540
NHKのニュースをみる
あと西村大臣のツイッターもフォロー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:15:05.83 ID:SzAXTfTG0.net
事前確認は銀行ならば無料だった
融資受けてないと銀行はやってくれないとの書き込みもあるが通帳があるので事前確認OKとのこと
資料集めるのに多少面倒だったが
面談は1時間で終了した

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:21:09.87 ID:JJqp/MEB0.net
最近になって何万円とか書いてるひとが急に出てきてるが、かつて有料のひとは3千円とか5千円て書いてるのが多かったと思います

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:31:14.36 ID:DUhvAWua0.net
>>540
普通にニュースでやってるよ。

経営者なら昨年からの支援金の流れ(持続〜家賃〜一時支援金〜月次)を
考えれば、嗅覚センス(※悪く言えば乞食・貪欲センス)がある人はそれなりに分かるでしょう。

ちなみに月次支援金は、大阪で発令されたマンボウ対策の支援として4月5日過ぎぐらいに発表されてたんだよ。

あと、2chの店舗運営板ね。
いろんな業種のレスを見ると、様々な意見・価値観や新たな考え方(※節税対策とかね)が身に付くよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:36:52.73 ID:kavjnt8I0.net
>>544
そんな「思います」で書かれても

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:39:00.47 ID:JJqp/MEB0.net
>>546
書かれてもで終わられてもと思いました

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:40:20.07 ID:JJqp/MEB0.net
>>544
最近になって何万円とか書いてるひとが急に出てきてるが、かつて有料のひとは3千円とか5千円て書いてるのが多かったと記憶しております

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:19:35.76 ID:4pahd6NU0.net
初期は顧問税理士や付き合いある金融機関にみんな頼んでたから数千円で、それらの人が一巡して新規で依頼が増えたから数万円が増えただけだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:27:06.77 ID:Y0sDtuQ90.net
新垣結衣結婚

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:52:36.17 ID:f+5pOfnB0.net
>>550
スレチしね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:56:12.26 ID:um6O5Ggx0.net
星野仙一結婚

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 17:01:24.75 ID:JzM/92aS0.net
いち、じゅう、ひゃく、せん、せんいちぃ〜っ♪

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:53:17.83 ID:tM+lc5jb0.net
https://youtu.be/X90yUzYN_tU

 祝 個人飲食店様
一千万円超えおめでとう御座います

10万円ぽっちの諸君とは雲泥の差

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:03:17.48 ID:kavjnt8I0.net
>>548
そんな「記憶してる」書かれても

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:07:35.38 ID:utj4f/s+0.net
都民だから4月半減だと国から10万、都から5万もらえるのか
副業だとちょっとした小遣いだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:29:55.34 ID:bRmGMNjR0.net
>>555
おまえが1番ウザイぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:07:33.46 ID:SHj5bE7R0.net
>>548
小額でも払うと、こっちは客だぞという気持ちになれるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:41:54.58 ID:e23tua1j0.net
YouTubeで15万は嬉しいお小遣い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 04:17:17.72 ID:1xr50U4V0.net
皆んなそんな簡単に小池都知事がお金バラ撒くって怪しく思わないのか?
東京都も色んなデーターが欲くて遡って追徴課税を探しているとか職種別個人情報を集めるとかうがった見方もしてみるべきだよ…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 06:37:23.36 ID:rngLTf7s0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                
3月                   
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:47:55.62 ID:X9AQPMPC0.net
大阪の上乗せは酒屋だけか.....クソガッ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:46:45.66 ID:uPwqd7Yx0.net
>>560
都税の追徴?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:55:45.52 ID:X9AQPMPC0.net
取れるとしたら個人事業税じゃない?
対象なのに払ってない人が少なくないし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:35:43.17 ID:TNDthjGG0.net
>>563 会社は法人都税や区税があり個人だって課税給付金なら確定申告時に雑収入の利益計上だから納税対象で計算しなければいけない、トータルで年間赤字でも申告はしないわけにはいかない、こんなに国や都から支援給付金をもらったら今後は税務署から郵便物がたくさん来るよ、シカトしてたら呼び出される事も覚悟していないといけない。
まぁ、これまでも今後もきちんと経理をしていれば問題は無いだろうが…
で、認められる一般管理費と落とせない領収書などで選別され国と都はお金を回収する。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:46:37.69 ID:VdBAUnyq0.net
https://mobile.twitter.com/kumi224422/status/1394819807598366721

さくらと夢@kumi224422

16日からススキノは、緊急事態宣言に。
しかし当店では、普通にお酒を提供して営業しています。店を守り続けます
皆様のご予約お待ちしています


さくらと夢@kumi224422

なぜマスクをするのか。
なぜPCRをするのか。
何故ワク○ンをうつのか。
生きる為?
生きる為なら
酸素吸って太陽浴びて
会いたい人に会って行きたい所に行って
美味しい物たべて笑って楽しく暮らす事が生きる証ですよ。
必ず間違えなくあの世に逝きます
#ノーマスク憩いの場
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:48:02.59 ID:TNDthjGG0.net
大した売上もない飲食店経営者だってこの協力金雑収入で住民税が上がる、
これは居住する区と都の税、協力金バブルなどといって使い込むより納税もちゃんとやってほしい。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:58:28.68 ID:X9AQPMPC0.net
>>565
個人だと事業税ないみたいな書き方だけど、個人でも所得税や消費税だけじゃなく個人事業税がかかるよ

法人税に相当する地方税だよ
年間所得280万円(地域差あるかも)以上あれば課税対象だが業種毎(ものすごく不公平)に税率違うし一部の業務形態にはかからないのでちゃんと自己申告して払ってる人は多くない

住民税から逆算して払ってくださいってくるパターンで始めて払う人が多い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:35:56.60 ID:0wExDrt50.net
緊急事態宣言中なんだから
せめて20マンにしろよ東京

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:36:45.39 ID:0wExDrt50.net
>>423
そういう事普通にやるのがデロイトなんやで
情報漏えいどころか
客のデータ見てツイで書いたり
業者に電話番号売ったりとか普通にあった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:38:01.23 ID:0wExDrt50.net
>>568
それはフリーランスだとまた違ってくるんじゃないかい
それなりのお得意さんいくつか持ってて
行けるときに行く、みたいなの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:41:42.40 ID:ITiElvN20.net
北海道は上乗せないの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:27:26.80 ID:X9AQPMPC0.net
>>571
自分はまさにフリーランスだけど長らく個人事業税はらってたよ(過去形)

日給や時給で言われたことをやって例え成果が出来上がらなくても時間が来たら帰っていいっていうような仕事以外は課税対象なんだとー

去年は所得低くて所得税や住民税はかかるけど事業税は非課税

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:07:29.38 ID:0wExDrt50.net
>>573
ほえー
フリーランスでも持っていかれるのか〜

おいらは兼業で事業所得かなり低いから言われたことないわ

なんか、日給時給の単発扱いだけが対象外というなら
ちょっとうちは微妙だわ
こういうのって線引き難しいとこあるしなあ

にしてもサンクス。勉強になるわ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:48:39.50 ID:/3WCTE8q0.net
あと1000超えると消費税もな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:05:17.98 ID:ITiElvN20.net
申請開始は6月中下旬か、一時支援貰ってたら6月中に振込はあるかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:35:20.65 ID:8cgq3VNe0.net
>>575
2020は1,000万下回ったけど、今年はまだ消費税払わなきゃならん
経費使わない生活なので、現状の帳簿見てもこれでこんなに払うんだなって、いっそう消費税が重く感じる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:01:11.79 ID:8cgq3VNe0.net
>>574
見積書を書くような案件が年に1つでもあれば対象とも言われた

対象所得超えると通知くるんで、そこで弁明等できる
ので嘘をついて、その嘘がバレなきゃ無理にとられたりしないがバレるぞってことを上の人は言いたいのかなと

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:05:29.73 ID:c2Glo+BJ0.net
緊急事態、延長

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:13:09.95 ID:RjVn3lG20.net
>>562
大阪の情報どこにある?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:16:35.89 ID:m5EDyb/s0.net
>>580
ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045787.html

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:44:36.89 ID:1xr50U4V0.net
>>568さん そういう当たり前の事をこの場で『ハッ!』とする輩もいる。問題の提起に成って良かったと思う。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:13:31.69 ID:p59uoDez0.net
>>580
21日からの府議会で通過すれば(議席は与党が単独過半数持ってる)正式に掲載されるはず

せめて大阪市だけでも、できれば府で、北九州市同等程度の上乗せ横出しがあるといいんだがね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:22:07.35 ID:mtIViCkh0.net
>>581
>>583
おおきに
年寄り相手の仕事でコロナと早めの梅雨でもうダメポやわ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:39:05.73 ID:p59uoDez0.net
>>584
ワクチン打った老人のよっしゃぁパワーに期待しいな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:43:10.84 ID:qie5Ua2A0.net
6月も緊急事態宣言は続きますな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:46:34.27 ID:M8dyDlwe0.net
東京都のは4.5月分だけなのか
6月分も出るのか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:55:17.70 ID:BByjC5hW0.net
無いよかいいけど10万とかまじ少なすぎ。去年より長引く分状況悪いのに。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:01:57.00 ID:p59uoDez0.net
>>587
今のところの文書から判断すると上乗せ横チチは四月五月だけに見えるよね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 04:14:41.98 ID:9u4PtNr50.net
これって前作ったid パス使えるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:39:33.14 ID:d5zcuErA0.net
>>587
緊急なりマンボーなり継続すれば出るでしょう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:44:46.93 ID:CQ4qF/HI0.net
>>588
1ヶ月あたりにすれば変わらんよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:39:59.92 ID:U67BnOsI0.net
>>591
東京都は出さないだろw
4月5月分だけで満足しとけら

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:59:32.01 ID:d5zcuErA0.net
>>593
それは緊急出さないってこと?
出しても金は出さないってこと?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:28:15.05 ID:u939BLbC0.net
一時支援金受給者で月次も対象なら審査は早いのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:41:48.43 ID:U67BnOsI0.net
>>594
上乗せは4月5月分だけってこと。予算も決まってるしな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:18:02.58 ID:rLAmXkSy0.net
一時支援金延長
事前確認がネックで
全然消化できてないらしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:35:43.15 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>578
なるほどー。ありがとうね
見積書書くようなことはないなあ
単発の個人からの依頼ばかりだ
そこは弱小で良かったのかもしれん
消費税に届くほど儲かってもないし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:36:41.71 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>587
それって、飲食店だけのやつ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:53:55.52 ID:AgWRObnq0.net
>>599
月次支援金の上乗せ横出しの話

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:56:05.74 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>600
ああ、ありがとう。
東京はそんなの始めたんだな。
なんかまた、去年の家賃の上乗せみたいに
消費税分だけのショボ過ぎる金額だったりしそうで
ウンザリしてますわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:56:37.77 ID:WWajG4aO0.net
>>597
そもそも想定がおかしかったんじゃないかと思うけどね
 協力金もらってる飲食は対象外
 条件の半減がキツすぎる
 手間やかかる費用に比べてもらえる金額がわずか
持続化との比較でどのくらいの件数を予定してたのか知らんけど、実質一割程度じゃないの

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:00:57.15 ID:xLqN22sl0.net
>>602
160万件想定して申請22万

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:06:39.95 ID:SE8PMZhC0.net
>>603
調べたら持続化が424万件だった(詐欺含むけど)
160万想定が大杉だわ
無能官僚が厳しすぎる条件付けたのがアホ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:48:07.38 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>604
件数の想定間違ってるよねえ
件数絞って金額上げて欲しい。本当に東京ヤバいんだわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:54:54.55 ID:+hNSWSPB0.net
>>595
状況は変わらんから早いでしょ
それより4月が対象になってる人から優先にして欲しいわ
恐らく今回はみんな確定申告済んでるし混雑するだろうから

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:56:09.51 ID:+hNSWSPB0.net
>>602
協力金貰ってる飲食店は対象外でいいよ
貰い過ぎだわあいつら

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:58:30.85 ID:MrAUJr9f0.net
飲食店はそろそろ1店舗だけでも協力金が500万超え始めてるみたいだね。

500万て、、、

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:58:13.38 ID:AgWRObnq0.net
>>605
大阪に比べたら東京はずいぶんマシに見えるんだが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:07:17.67 ID:cRC+TYMK0.net
月次支援金は最低でも倍にすべきだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:10:55.68 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>609
去年も吉村支援金とかあったじゃん
百合子何も無いんやで
ヤチキュの上乗せ言うても消費税分ぐらいしかなかったしな
放置や放置
で飲食店だけ数百万

ほんまクソババア撃たれて暗殺されろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:17:54.36 ID:JLEVzmF20.net
一時は打ち止めで月次を半永久的にやれ公共事業にしろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:21:44.04 ID:clwNZerJ0.net
少なくとも今年いっぱいはやってもらわな
終わると同時に廃業するからよろしく

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:24:56.14 ID:AgWRObnq0.net
>>611
月次ヨコヨコあるやんか
うらやまし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:28:36.38 ID:AgWRObnq0.net
とりあえずこっちはイベント無観客延長ってのがキツすぎ
これだけでも解除してほしい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:36:35.11 ID:8UKHGgRJ0.net
大体にして、ここ最近のあほ政府方は
例えば・・・
超ぬるい or 超めんどい
全然足りない or 過剰
と、極端すぎるんだよ。
持続化にしたって不正しまくってるやつなんて
突然企業しました的なやつばっかなのわかってんだから
業歴2年無いやつだけ事前審査とかやりよういくらでもあったろうに・・・

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:57:44.38 ID:RTCk1ECc0.net
東京の上乗せって五万だけだよね?
月ごとじゃなく一回

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:07:17.21 ID:AgWRObnq0.net
詳細わからないけど個人事業主ならそんな感じだねー

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:34:25.68 ID:jP/ZABmJ0.net
>>617
無いよりマシだろ
つかお前らのせいでこうなったんや

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:44:46.30 ID:8+Fw6nVQ0.net
お前らのせいってどういうことやねん
元々百合子は一銭も出さなかっただろ

でも5万かよ
桁違うだろクソババア

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:51:34.81 ID:5zt8MLVY0.net
一時支援金面談予約したギリギリなってもうた
月次支援金はさっさとやろう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:56:10.09 ID:71etWpUf0.net
>>621
一次支援金通過したらもう面談はいらんのやで

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:59:57.53 ID:5zt8MLVY0.net
>>622
そうなんや、同じ確認機関にお願いする
少し金払えば喜んでやってくれる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:03:00.07 ID:u939BLbC0.net
一時支援金貰ってたら宣誓書と該当月の売上表だけでいいんでしょ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:16:11.86 ID:5zt8MLVY0.net
そうみたいだ
一時支援金もらうと次から楽やね
行書に2万払った

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:16:32.51 ID:wUjiIKyB0.net
固い決心があるんやろ
払わしたってや

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:29:22.83 ID:5zt8MLVY0.net
やっと片がついたから晴れ晴れしたわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:39:39.21 ID:t0LuzykB0.net
それで審査落ちやったら笑う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:13:46.02 ID:He/L21X+0.net
申請件数

一次支援金22万
持続化424万
飲食店1月協力金(東京全域)10万1000件

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:16:50.09 ID:clwNZerJ0.net
>>629
普通の感性なら
売り上げ50%減とか
商売諦めますから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:24:49.69 ID:nbwt3xO80.net
>>630
自営業の場合、お金や休暇条件よりも「やりたい仕事」っていう部分も立ってる事がある
プロ経営者にはわからん部分だけど、それなしに成り立たない業種もあること

つまり月次支援金は3倍にするべき

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:37:51.21 ID:MrAUJr9f0.net
支援金受けるために何万もかかるとか、アホすぎて泣けるわ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:41:56.81 ID:nbwt3xO80.net
>>632
そんなに自分を責めちゃいかん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:19:05.60 ID:5zt8MLVY0.net
べつに2万ぱかし払ってやりゃええだろ
タダ働きできんのかオマイは

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:36:16.71 ID:HdoSEP700.net
誰とは明言を避けるが、
1人の無能知事のせいで
日本全国に感染拡大して五輪も中止にやりそうだな
日本の企業が減収減益となり税金出動もして国の金も減らした

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:31:40.25 ID:nbwt3xO80.net
>>635
どっちやねん!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:34:40.51 ID:9yUqQQGg0.net
>>635
はいはい
とりあえず日本語がんばれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:01:55.05 ID:mHn7nRo+0.net
>>632
いっぱいいっぱいなのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:18:02.22 ID:URwJa+yq0.net
芸能系フリーランスだけどマジでキツい。
全然仕事戻ってこないし入ってくる仕事も予算が渋過ぎて泣く。。
オリンピック関連の仕事も全部無くなったしさ。
一時支援金、月次支援金だけじゃ足りん。
飲食だけじゃなくオリンピック関連の仕事決まってた人のことももっと甘やかして慰めてほしい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:22:46.24 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>639
うちも同じやで
オリンピックに関係なく地獄
去年は赤字
アルバイトも全然ないし、そもそも都内は緊急事態宣言下で
仕事どころかウロつくのも憚られる日々
普通に毎月30万にしろって思う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:31:02.41 ID:He/L21X+0.net
>>635
同意。小池は糞。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:37:10.52 ID:aTYQ/cua0.net
小出しだけど、毎月出たら去年以上になるじゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:46:16.91 ID:HcGAOANu0.net
売上半減の条件はどうにかならんのか
マイナス40%も結構辛い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:56:59.69 ID:I5jTPTBd0.net
>>608
去年からコロナ関連全部貰うと
東京の飲食は1352万円だよ。
凄い差別だわ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:12:56.01 ID:URwJa+yq0.net
>>640
分かる。
と言うか、独立して順調にやってきたつもりだったから今更アルバイトなんて出来ない。
第一、就職もしたことないから社会のこと何もわからん。
技術一本で来ちゃったから今更普通の仕事なんて考えられない。でも別の道も考えるしかないよね。お互い頑張ろうな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:13:36.50 ID:miJvfZ3N0.net
金額ショボい上に条件厳しい。
売上8割減だから、あっさり通るけど
そもそも10万じゃどうにもならない

町内の飲食店達は売上減ってないのに
もう1000万以上貰って、コロナ収束したら
ヨーロッパ一周家族旅行するんだと

こっちは赤字のまま去年借入した
金の返済が始まるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:47:00.51 ID:mHn7nRo+0.net
結構必死な奴多いんだな
フリーランスかなんか知らんけどあーだこーだいってないで他の仕事探した方がいんでね?
すぐ無くなるような金もらった所でどうなるの

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:11:52.36 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>645
おうよ
頑張ろうな。
小池への殺意は抑えきれんわ
誰やねん投票したアホは

>>647
他に出来る仕事持ってても
それさえも需要が無い
年齢的にもキツいしな
潰しが効くように何本かやっていたがそれも全滅

特に23区は笑いごとじゃない
命を削ってる人間は数多くいるはず
外に出るなと街宣車が毎日ウロウロしてるんだぜ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:17:48.05 ID:nbwt3xO80.net
>>647
たぶんその手の業界の人たちは自分の仕事が好きで楽しくて仕事イコール生きがいみたいな感じで、1日16時間くらい楽しく働けてあちこち行ってアドレナリンだしてひっこめて打ち上げして騒いで、派手に失敗もして打ちひしがられてのりこえて

それが、先の休みの日のために仕事何時まで頑張るぞっていうようなタイプの仕事に就くのは相当難しいんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:27:57.67 ID:ljmo1zRB0.net
大多数のリーマンみたく、ただの生存戦略として仕方なく働きながら休みを待つような生活は俺も無理だから気持ちはわかるな
仕事が好きというよりは金と地位と名誉を積み上げる為に働いてるから、一族単位で資産を残せるなら最悪死んでも良いと思ってるし、叩き上げの経営者や自営業は根本的なところから考え方が違いすぎる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:31:19.18 ID:mHn7nRo+0.net
そゆ今?必要とされない仕事だと余計に金も仕事もなくてもうアウトやん 仕事もすぐ前みたいに戻る訳じゃないし意識変えんと、もう一年やぞ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:39:42.25 ID:URwJa+yq0.net
>>649
まさにそれですわ。代弁してくれ過ぎてちょっと泣いてる。
元々協調性なくてパリピじゃないから飲み会無くなってむしろホッとはしているがな。広告代理店のやつらの飲み会はただの毒だから。
寝ても覚めても延々と物作ってるタイプだからそれが出来ないとなると心がしぬ。オリンピックの仕事も一生に一度だろうしやりたかったな、って所から抜け出せずにいる。
だけどこれを機に良い加減切り替えないとな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:44:29.28 ID:nbwt3xO80.net
>>650
みたいな人はプロ経営者にもなれるが、なれないほうの人は職人的に仕事がほんと好きなんだと思うよ

ちょっとだけ綺麗なホテルと美味しい弁当、ひと段落ついたらうまい魚の宴会を用意しておけば、資産とかじゃなく、より高いステータスで日々のやりがいを求めるタイプ
どんなしんどくても過労死せず、なんもできなくなったほうがむしろ自ら死んじゃうようなタイプ
金が欲しくて頑張るんじゃなく、自分の最高傑作みたいなの発揮したくて、頑張るタイプ

>>652
死ぬなよー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:53:30.64 ID:8+Fw6nVQ0.net
いい歳して独り身でどうしようかとは思ったが
こうなっては一人で良かったなとは思った
年内に立て直そうとは思うが
方向転換するにはキツいよアラフィフは

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:06:00.94 ID:ljmo1zRB0.net
>>653
職人気質な人も求めてるものが結果なのか過程なのかの違いだけで同じ人種だと俺は思ってるよ
叩き上げの人は総じてマグロみたいに動き続けなきゃ生きていられない人種だから、存続が厳しくなったからといって手のひら返して勤め人に交われるような人はそう多くない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:11:44.99 ID:U67BnOsI0.net
いっそロックダウンかけて全業種に二度目の持続化給付金でよかったんじゃね
だらだら協力金を一部の業種にあげつづけて、数ヶ月も緊急事態宣言かけるような目に合うぐらいならば。この先協力金で何兆円使うつもりなんだよ

小池とガースーにはうんざりだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:19:22.09 ID:URwJa+yq0.net
>>653
ありがとうなー!!
なんかこのスレあったかいな。
孤独系フリーランスだったからこんな風に理解してくれてる人達いるんだと思ったらちょっと元気出てきた。
しなないよ、頑張るね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:42:49.53 ID:HrCQdrpz0.net
>>656
中立的立場で感染症を抑えるならこれに尽きる
政府ガースーと小池+追随知事は偏ってる
アベはズレてたけど公平ではあった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:12:48.99 ID:VpauDFSx0.net
楽して儲けるのが経営者でしょ
俺は年間休日360日
ほとんど働いてないから役員報酬と税引前法人利益は3000万円くらいしかないけど、俺はカネより時間を重視してる
おまえらももっと人生を楽しもうよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:53:39.28 ID:ng549wK30.net
>>659
はいはい
でも、人それぞれ楽しく過ごす価値観違うじゃん?
お前はお前でそれでいいんだが、楽しい仕事(ライフワーク)奪われたひとの中には、お前が楽しいと思ってる日々が退屈で仕方ないってひともいるじゃん?

経営者として適材適所に人を嵌めるときに当たり前に認識してないといけないこったぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:59:20.58 ID:Y6Tq09/V0.net
全企業と全国民に給付金出して2週間完全にロックダウン、これがコロナ対策の最適解だろガースーさんよ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 04:36:04.74 ID:uW8cYHTQ0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                   
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:44:51.22 ID:SThkhmmG0.net
飲食店満額1ヶ月180万

その他事業者1ヶ月10〜20万

国会議員は事業者バカにしてるの


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:34:58.32 ID:bhXnLwzF0.net
>>659
その時間で何したいか、ってことだよ。
クリエイティブな仕事してる人は根っから考え方が違うの。
時間があれば創ったり描いたりしたい欲があるんだと思うよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:41:12.76 ID:ybpesjnI0.net
東京の飲食店って2019年末で
8万店舗台だったのに
協力金申請10万1千?

コロナ禍でずいぶん開業したな。
開業補助金出るし協力金は青天井だし
今や小規模飲食店は人気商売だなw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:29:13.44 ID:ybpesjnI0.net
全ての飲食店が申請した計算。
もともと8時前に閉店してた店も時短協力金
申請してた。
飲食以外の月次や一時と違って確認もない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:46:24.58 ID:KjWAQhCd0.net
医療系防護服作ってる会社の配線業者だけど、
目立つのは飲食店や医療現場

俺らは、その下請け

ニュースにもならないし
給付金の対象にもならない
子会社だから、採算が取れないとやっていけない

今月で廃業するよ。
別に違う会社も、たくさんあるし会社廃業しても、世の中にとっては、どうでもいいんだろうね

負け惜しみいっておくわ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:00:40.87 ID:MEXViT/o0.net
医療系防護服作ってる会社の配線業者なんてめちゃ儲かってそうな気がするが違うんか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:32:57.04 ID:9GpqXMrR0.net
>>667
君の努力不足だ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:10:47.86 ID:Y6Tq09/V0.net
少なすぎるよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:28:17.92 ID:ZTL8c/Cb0.net
>>670
賃貸してる店舗の家賃より安いのは
どうなんだろうとは思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:03:41.48 ID:f922cW8k0.net
家賃支援金今年も必要だよなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:35:21.37 ID:ng549wK30.net
家賃支援おかわりあったらいいな
変更なければワンクリックだけで自動で同額振り込みますみたいなの

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:48:17.60 ID:Nq8f1TC40.net
家賃支援は10万にしかならなかったからいいや

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:38:17.56 ID:yhxVO/EQ0.net
>>674
家賃の3分の2×6ヶ月だったよね?
家賃3万弱なん?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:11:59.82 ID:ng549wK30.net
知り合いに自宅兼事務所倉庫の人いて減価償却分のなんだかんだで申告上の地代家賃が超安い人いた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:12:57.00 ID:5zgkDah00.net
>>675
居宅の案分が3万ぐらいならそんなもんだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:14:20.72 ID:5zgkDah00.net
>>667
表に出てないだけで
うちらもそんなんだわ
本当に厳しい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:18:24.51 ID:ng549wK30.net
むしろ持ち家の兼用事業所でも償却資産を按分して税務申告してれば家賃支給もらえるってことが勉強になった

開始当初、駐車場使用契約書じゃだめで書類も賃貸契約書じゃないとダメみたいな不備指摘をいただいてたくらいなのに

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:19:59.42 ID:9GpqXMrR0.net
今苦しいのは飲食店と建築のみ
他はコロナで儲かってる
厳しいとか言ってる奴は努力不足

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:35:04.80 ID:Cy0oLMQs0.net
>>680
公共施設とか休業で一気に作業できるチャンスここぞとばかりに内外装の修繕やリノベーションやってるから建築関係はすごく潤ってるように見えるけど違うの?

飲食は、東京や大阪の宣言地域の個人店は補助金のおかげで年間最高収益月を毎月続けてて、二店舗目を作ったりもしててこれまた建築関係を動かしてる

ただ、宣言地域以外の観光地の、美味しくもないし居心地も良くないし地元の人に愛されてもない飲食店は死にそうになっててかわいそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:41:49.94 ID:5zgkDah00.net
>>681
ヒキニートにそんな難しいレスつけて
理解してもらえるわけないだろww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:03:54.59 ID:9GpqXMrR0.net
>>681
修繕されてるのは換気システムばかりで建築は関係ない
給付金で儲かってる飲食は東京大阪などの自宅店舗や駅から離れたようなごく一部の店だけ
そんな一部を見ても意味がない
正確な数字を見るべき
もちろん2店舗目が立たないから建築も苦労してるんだろ
君の適当な予想や感想をかくのはやめといた方がいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:04:23.73 ID:9GpqXMrR0.net
>>682
君は現実から逃げ続ければいいよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:56:32.80 ID:ng549wK30.net
>>683
おまえちゃんと考えてんなら、じゃあなんで飲食と建築のみって書いてんだよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:29:31.23 ID:ng549wK30.net
自分のレスみてみろ
https://i.imgur.com/FWhYwcP.jpg

建築の人間ってのはこんなカスばっかりなのか?


俺の知り合いの照明家はすごいひとで50m離れた歌手の胸のブローチに直径5cmのピンスポを1発で当てる
繁忙期はツアーひっぱりだこ
ピンスポ(下積みの仕事)卒業したあとも企業パーティとかでも短時間ですごいムービングのプログラム組むし、音楽も初めて聴く曲でも先を読んで色のセンスもすごい

コロナで仕事が1/10くらいしかない

家族養うために別の仕事しつつ、それでも少ないながら指名で予定はいる程度のまだうれっこだけど、せっかく予定はいってもいきなりキャンセルになるとあぶれる

この手の会社は機材リース費や倉庫費用もあり、社員は雇用調整金だのみ
常設機材のないとこでの野外フェスが1年半ほとんど無い時点で察しろ
照明やさんに比べりゃ建築なんか母数でかいんだからいっくらでも仕事あるだろ
そしてあくまでのこんなもん一例に過ぎん

ごめんなさいして心入れ替えろ
ドカタか左官かなんか知らんが、それにもそれなりの道と技も心があるんだろ、がんばれよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:40:25.34 ID:18QHeEc+0.net
俺小売だけどめっちゃきついよ
小売の売り上げ50%減て想像できる?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:46:21.25 ID:5zgkDah00.net
仕入あったり在庫抱える人は大変よな
おいらは在庫抱える事ないけど
それでも死にそうやで

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:52:54.58 ID:ng549wK30.net
売ってるものによっては簡単に想像できるよ

黒底で鉄板入りの雪駄とか、底まで黒色の黒足袋とか、くろこの衣装みたいのばっかり売ってる変な店あって、あんなもん絶対売れてないと思う
国立劇場は止まってるし、国内外でのゲスト公演も長らくないから消耗頻度が落ちてるもん
(伝統芸能では和風の履物も、仕事の役割で仕様が違う)

黒い防護服にして売ったらどうだっていうアイデアを出したんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:57:05.28 ID:k0OKIF2k0.net
20年度GDP、過去最悪4.6%減 リーマン・ショック超える下落
2021/5/18 09:03(最終更新 5/18 11:03)
内閣府が18日発表した2021年1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動を除いた実質で前期比1・3%減、この状態が1年続いた場合の年率換算は5・1%減だった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う年明けからの緊急事態宣言の再発令で経済が冷え込んだ。マイナス成長は全国を対象にした1回目の緊急事態宣言の影響で戦後最悪の落ち込みとなった20年4〜6月期以来、3四半期ぶり。
 同日発表された20年度の実質成長率は前年度比4・6%減。リーマン・ショックに伴う世界的な金融システムの混乱に揺れた08年度(3・6%減)よりさらに悪く、現行統計と比較可能な1995年度以降で最大の落ち込み幅となった。年度ベースのマイナス成長は2年連続。

https://mainichi.jp/articles/20210518/k00/00m/020/031000c

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:00:42.11 ID:Y6Tq09/V0.net
儲かってる人はここスレにいなくていいし、売上下がってるのをわざわざ「努力不足」とこ「コロナ関係なく潰れてる」とか上から目線でバカにしない方がいいよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:04:46.86 ID:ng549wK30.net
国とかに雇われてる劇場職員は業務が実質停まってても税金から職員の給料が出つづけるからボーナス減る程度で安泰だけど、
それにまつわる外部の関連職はボーナスどころか自宅待機扱いでもちろん職務手当もないから社員でも給与半額になったりして退職した人も少なくない

居酒屋とオシボリ屋の構図だけど、昼間あけてる居酒屋と完全に閉めてる劇場で、後者のほうが手薄いんだから可愛そう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:32:45.29 ID:5zgkDah00.net
>>691
この手のスレは以前からそうやって誰かを叩きのめすことで優越感を得ないと生きて行けない
自己愛性人格障害がずっと貼り付いてるから、
どうしようもないと思うわ・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:36:16.08 ID:7JV1YVT90.net
https://youtu.be/GA0LSrzsnks

イギリスの調査会社が発表した
景気回復時期

政府に見殺しにされてる百貨店、アパレル
雑貨小売、観光バス、タクシー、イベント
動物園、水族館、卸業、生産者、大規模飲食店
来年まで耐えろ

しかし日本より感染爆発してロックダウン
までした欧米、立ち直り早くてすげぇな
アメリカなんて既に超好景気

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:23:00.32 ID:1Yx8Pk5e0.net
>>694
見殺しというより、、
見ても貰えず人知れず息を引き取る感じ、、

以上、現場からでした

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:46:42.43 ID:zP1Dxaal0.net
>>679
俺地代家賃多めに経費にしてるから
その辺掘られるのダルいからそれは申請しなかった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:10:20.12 ID:qdF6GQQZ0.net
>>694
そらロックダウンは時間的には近道だからな
多くが同じ境遇になることで
狩猟民族ですら集団意識が高まる
ここぞと1 for all, all for 1が叫ばれる

日本のだらだら騙し騙し方式は最初はいいけど一部の人にだけ強烈なダメージが長ーーーーく続くのにその上に胡座かいてる意識まったくない人もいて、それに対する不公平感、疎外感、不満がどんどん溜まっていくので、所謂きれいごとが破綻して、もう1 for all できなくなってく

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:13:49.69 ID:AiH/YpYU0.net
>>695
頑張れ
俺も見殺し業界だが借入しながら
なんとか耐えてる
小規模飲食店にだけ大金バラ撒く
政府は全くアテにならない
冷遇されてる業界は助け合おう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:13:34.15 ID:L2WHyptu0.net
そもそもなんで飲食店はあんなに大盤振る舞いしてもらえるのだろう
ホワイなぜにー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:49:54.82 ID:rhjIkshx0.net
アホなメディアが、扇情的に飲食店の苦境だけを繰り返し取り上げて、馬鹿なスガーリンが飲食店にだけ金をバラまけば良いと思いこんでいるから

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:54:14.55 ID:rhjIkshx0.net
>>674
自宅兼事務所だと、そんなもんだよな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:07:07.07 ID:LOQZaOPp0.net
>>701
そうだよね、助けてもらってる知り合いに言ったら(サラリーマン)すごい少ないねと言われたよ。世間的に最大金額の300万が目に付いてたくさんもらってるものって認識らしい。最大金額の300万もらえたのは数%の事業者だけだろうって思う。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:06:49.86 ID:Wl3G4ZhF0.net
飲食店が3店舗入ってる6階建ての雑居ビル3店舗は店閉めて協力金でオーナーウハウハ残りの3店舗はデリヘル事務所で力一杯営業中

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:24:28.89 ID:eYqj35sH0.net
飲食店は180万×半年でもう1000万くらいはどこももらってるよ。

テレビとかでは被害者ポジションで喋ってるけど。
支援金が全然届かないとか嘘だからな、8割は支給済みだから。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:30:21.63 ID:qdF6GQQZ0.net
>>704
宣言が出てるところはね

そうじゃないとこは自治体独自レベルだからそこまでは貰えてない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:32:29.23 ID:CoqHYf670.net
>>704
緊急事態宣言が出てないから涙目、辛い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:44:39.96 ID:qdF6GQQZ0.net
兵庫県とか京都府なんてほぼ鳥取とかほぼ福井のとこもなんよな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:21:29.86 ID:ruN/J3JY0.net
ぎゃーーーーーーー!
売上が微妙に50%超えてるし・・・・
頼むから傾斜配分にしてくれよorz

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:47:40.54 ID:SNnkrVx30.net
>>699
具体的に営業時間を国から指定してるからだろう

そーすると映画館や百貨店ももっと手厚く支援してもらわないとね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:47:49.36 ID:7rRLgqt90.net
売上50%未満の条件をなんとかしてくれないものかなぁ
一部の県と市で緩い条件が出てるけど、神奈川はだめですわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:23:14.70 ID:d4OIR/VB0.net
30%になるって噂もあるぜ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:24:48.70 ID:/ZGnyFdd0.net
流石に50%は死に体だよな
むしろ助ける意味がない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:53:31.09 ID:GIMuwTdC0.net
30%ならもちろん嬉しいけど、不正だらけになるんだろうな。

なんちゃって事業主のUber配達員が、2019年比69%になった時点で、
明日からお休みだ。

休んでも10万円、都民なら追加で+5万円?貰える。

働くのバカらしい〜、ヒヤッハア〜\(◎o◎)/!!っていうのが想像できる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:59:22.06 ID:AmQh/PFi0.net
Uberは経営者だからもらって当然ですが。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:09:23.67 ID:ruN/J3JY0.net
>>713
それはダメだおって言及してるけどな。
とはいえ、自主ロックダウン休業が政府方にとって望ましい以上
給付対象外って明らかに矛盾してるよなw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:16:31.28 ID:c+qrnxzC0.net
売上に応じて段階的に給付金を増やせばいいじゃん
50%減で20万円、30%減で10万円とか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:17:59.52 ID:AiH/YpYU0.net
>>704
2ヶ月前、さいたま市議会で議員が
問題視してたよ

ママが1人でやってるような店に
既に1344万円支給、おかしいだろって

2ヶ月前の埼玉県でコレなら
埼玉より手厚く金額が大きくて
今も協力金が増え続けてる東京大阪は
考えるだけで恐ろしい事に

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:48:23.06 ID:Y9NCjhin0.net
>>717
足立区や江戸川区にある寂れたシャッター街で営んでいる個人飲食店のオーナー、たまんなく嬉しいだろうなあ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:26:54.38 ID:qdF6GQQZ0.net
カウンター5席、テーブル3つくらいのテント店が1番いいな

家賃200万くらいの店だと足らんが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:35:32.59 ID:HDNEJ4wE0.net
哲戸(´・_・`)次郎
@pp_GIRAUD

4月20日
コロナで切実に困ってるという5坪バーの店主、よく聞くと休業、家賃、時短協力金
バブルでPLの下で利益出過ぎて税金払うの嫌なんで、pp活の愛人雇用にしたら雇調
貰えるし、節税の為にマイニング始めたら仮想通貨バブルで更に利益が出て、
社用車ナローポルシェ買っても値上がりするし困ったとの事。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:35:49.35 ID:/kfHKfg80.net
コロナの支援金がどんどん飲食店に吸い取られてくよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:48:22.05 ID:ScFlWv3M0.net
>>680
基地外湧く、黙れや経済音痴が

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:56:02.56 ID:lJmqjeQm0.net
混合種

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:09:56.23 ID:d4OIR/VB0.net
Uberはコロナ禍で忙しくなる業種だから対象外だろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:17:46.92 ID:0fPBArjr0.net
>>724
本人がコロナに罹ったとかならありえるんじゃね?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:19:30.64 ID:/kfHKfg80.net
飲食店なんて平常時でさえ3年で半分は潰れるのに、それらほとんどが支援金でゾンビのように生き延びてるんだよな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:27:47.84 ID:AK+kRb8Y0.net
>>724
配達員が増えてオーダーが入らない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:33:07.89 ID:C2jIdwxu0.net
>>248
家主と中悪いから家主の署名抜きで支援金だしてほしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:40:10.84 ID:pR0nV/IE0.net
月次支援金っていつまで続くかな
今のところ6月で終わり?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:48:18.26 ID:uziqWU1G0.net
https://ue-enjoy.com/ichijisienkin-taikendan/

2020年の通帳だけしかみないからお勧め。2019年の売上今から修正で、全部ゲット(^.^)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:08:30.17 ID:qdF6GQQZ0.net
2019の売上いまから修正なんて
このブログのやつもそんなことしてない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:12:19.52 ID:e0hlV8Al0.net
確定申告してんのに修正いまから?修正申告すんのか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:01:13.82 ID:8XOHvBgY0.net
>>711
ちゃんとしたソースあるの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:26:00.68 ID:qdF6GQQZ0.net
>>733
現状、東京都と北九州市の横出しの話でしょ

ただし酒屋限定でなら大阪府はじめ恐らく多くの自治体で30%-50%減収も給付だす
もう二週間くらい前に国から自治体への補助決めてた案件だし
このスレでも出てたっしょ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:34:57.59 ID:qdF6GQQZ0.net
福岡県、北海道、愛知県、いろいろ出てきてるな
なんで大阪は酒屋だけなんや

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:41:03.35 ID:/kfHKfg80.net
今日なんかニュースで「中小企業のベーシックインカム」とか言われてたな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:47:26.31 ID:2/l8DNhc0.net
>>726
ほんそれ。
コロナがなければ自然淘汰される店が
生き延びるどころか増殖してる。

立地最悪で何の店でもすぐ潰れる場所に
2年前に出来た小さい飲み屋。
いつ見ても客はゼロか1人2人。
これはまたすぐ潰れるな、と思ったら
コロナが来た。

給付金協力金全て貰い、ついでに助成金で
オープンテラス作ってテイクアウト。
店の裏にある3坪ほどの倉庫を改造して
カウンターだけの小さな飲み屋を開店。
これで貰う金も2倍。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:06:35.37 ID:fI/HKcSU0.net
>>737
明らかなコロナ対策のために改装してるならいいじゃん
コロナ流行前と売上変わらないのに汚い店のまま私腹肥やしてる奴らがいるのが問題で

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:11:46.63 ID:EzQfxZPI0.net
>>737 このコロナ禍で新たに店舗を出してコロナ協力金給付の対象なの?
それは変だしダメでしょ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:13:45.55 ID:dtztMsb30.net
>>738
改装ではなく、新店舗と書いてあるけど?

このコロナ禍で。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:19:04.92 ID:1o9nM8cl0.net
>>735
>福岡県、北海道、愛知県、いろいろ出てきてるな

北海道は特にないけど?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:20:49.91 ID:2ZujNfkf0.net
>>739
飲食じゃないから知らんけど、それはそれで新規開業特例とかあるんじゃないの?

少なくとも新規開業には要請かからないなんてことないだろし

うちの近所もシャッター街みたいになってたとこにポツポツと店できてる
営業中(テイクアウトもできます)って出てるけど締め切ってて中も見えないので怖いし、たぶんやくざ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:47:32.46 ID:2ZujNfkf0.net
>>741
北海道は一時支援金が対象外になった人向けだった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:14:02.65 ID:1vGgcAL80.net
くそまずい愛想のない居酒屋生き延びさせて何がしたいのか意味わからん。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:27:33.62 ID:QJouztjZ0.net
飲食店への支援金、さんざん前年度の売上から比例して支援金出せって言ってたのに一向にそんな動きないよな。
いい加減に動けよ自民党。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:34:20.86 ID:sy+61aE50.net
地元の議員事務所に電話して言えば?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:34:00.15 ID:8irDXjtI0.net
>>739
時短協力金や各種給付金は
新規オープン店でも貰えるよ
あくまで支給条件は飲食店の
【時短営業】だけだから

おかげでコロナ直前の東京都内の
飲食店数は87000店だったのに
1月の協力金180万の申請は10万1千店
コロナ禍で店舗数爆増

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:51:58.72 ID:UaZnfthT0.net
>>747
本来営業時間や酒類販売を考慮したら半分くらいになるはずなのに店舗数より増えるって詐欺申請だらけじゃねーかw
どうなってんだよ
ちゃんと捜査しろよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:54:45.60 ID:/al5uF0e0.net
4月分の20万円は貰えるんだけどさぁ。
なんか今月も来月も再来月もドカドカ注文きて月次支援金貰えそうにないわ
むしろコロナ前より数百万円プラスになる

マジで悔しい
イライラする

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:58:25.10 ID:YnjBFnbm0.net
>>747
なんでやねん!
弁当屋とか喫茶店は夜やってないのにw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:01:37.40 ID:2ZujNfkf0.net
>>748
まあ物件があったら店すればいいんだよ
ノウハウある人は税金対策がてら二店目ってのが結構
なかなか物件ないけども

あくまで東京や大阪などの恵まれた地域だけ


>>749
いいなあ
自慢すんなよ
どっかいけっ!!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:33:35.41 ID:EzQfxZPI0.net
でも、飲食店オープンするにはその店舗に保健所やら各種届出、もちろん店舗開業届も申請するんでしょ?
それおかしいよぉ、それで協力金もらえるなら詐欺し放題じゃん…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:49:08.23 ID:QJouztjZ0.net
飲食店への支援金はほんと、至急考え直さないとダメだよ。

そう言ってもう半年はたつんだけど何も進まない。どうしたらいいのかね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:52:04.50 ID:M9Jm/uX50.net
二階が生きてる限りは
飲食店に血税だだ流し
そのせいで何万人が死んでも知らん顔

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:02:58.04 ID:YnxonItF0.net
最初に1日〇万円てやったのが大失敗。
本来は前年乃至は前々年比で売り上げの〇%を支給ってするべきだった。
で去年や今年開業した奴には一時支援金で良かったんだよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:10:36.37 ID:QJouztjZ0.net
>>755
去年の年末からさんざんそう言われてるのに1ミリもその方向に進まないよな。
政治家はほんと中抜き出来ない事は全くしない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:15:56.40 ID:UaZnfthT0.net
スナックやバーは無許可が基本だから
その辺が給付金のために営業届出しまくって飲食店店舗数が爆増してるんだろうね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:29:30.22 ID:EzQfxZPI0.net
>>757 だから経営者と関係ない人を店長にして事業確定申告させ協力金など支援金申請者にして振込み金は実質オーナーが持っている口座へ、で店長をクビにして店名看板を変える。そして来期はクビにされた店長へ税務署から申告書一式が郵送される。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:06:09.79 ID:/al5uF0e0.net
>>751
全然自慢じゃないじゃん
今注文来てるだけで利益2000万円。
今年は上期だけで通常年度の一年分の売上を余裕で越えそう

月次支援金貰えてるやつが羨ましくてつらい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:15:57.43 ID:QzOnjpmC0.net
マウント取れるスレ扱いなんだろほっとけ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:28:17.67 ID:vv6+6i1o0.net
>>739
なら新規開業の飲み屋は時短しなくて良いのか?
それこそひとり勝ちじゃないか。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:33:58.01 ID:vv6+6i1o0.net
>>752
詐欺じゃないだろ。時短に協力してるだけ。
時短協力しないで営業してれば満員御礼になる。
何にしても、今東京大阪で飲食なら完全勝ち組。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:37:06.93 ID:EzQfxZPI0.net
本日、郵送で【経済センサス活動調査】なる記載書が今年も来た、当社の情報が既に書き込まれた内容だった。
嘘は書けない…
やっぱり経産省はこれまでの給付金や支援金でデーター取ってるよ、ただの貰い得なわけないわなぁ…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:45:25.36 ID:dtztMsb30.net
>>757
そんなことないよww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:38:13.17 ID:t8z0FF9W0.net
利益がにせんまんえんwww

にせんまえんえんwww

にせんまんえーんwww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:41:32.62 ID:2ZujNfkf0.net
>>759
すごいなあいいなあ羨望の眼差しだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:46:16.05 ID:xxlisLFj0.net
>>759
本気ならお前頭おかしいやろ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:56:54.25 ID:rWtKJkRS0.net
>>759
利益たったこんだけでマウントなんて取れないっしょ(笑)
いったいここの人達の年間売上いくらなんだ?www

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:05:01.17 ID:GqwMyaF80.net
>売上半減で法人20万円個人10万円

現実の支援の方が釣りレスっぽい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:24:01.62 ID:EzQfxZPI0.net
経産省の調査内容見た!
要するに昨年度の毎月の売上額とその原価額や一般管理費の詳細訳、これで家賃支援金額とか一致してるか照合できる、
法人番号どころかうちの会社の広さ平米まで印刷されてるわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:35:47.60 ID:QJouztjZ0.net
まぁ、このスレに張り付いてる時点で嘘松認定だけどな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:57:39.73 ID:1o9nM8cl0.net
>>770
うちもきたけど社名と住所しか記載されてない
なぜなら一度も調査に協力したことがないから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:00:23.29 ID:/al5uF0e0.net
給付金や支援金ってお小遣い的な金額だから
貰えたらなんか嬉しいんだよなぁ

5月は貰えると思ってたのにめっちゃ気分悪いわ
4月の20万円はいつ貰えるんだよ

テレビで飲み屋が苦しい苦しい言ってるから
解除後にちゃんと使ってあげるよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:13:54.67 ID:fpKQdc190.net
俺ももらった金は要請にもめげず、きちんと酒出して宣言関係なく営業してる居酒屋で使ってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:28:46.72 ID:bK/6OH/I0.net
一時支援金給付されたら通知書来るの?今申請中だけど何もきてない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:33:35.97 ID:XLePJvsK0.net
>>775
振込完了的なのが送られてくるよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:41:30.58 ID:bK/6OH/I0.net
>>776
ありがと
月次支援金のも送付されるのかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:45:23.97 ID:XLePJvsK0.net
知らんが役所は必ず書類でのやりとりだから送られてくるだろうな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:47:38.14 ID:t20PGBVd0.net
自治体ごとの上乗せ申請に必要になるだろうな
横出しはどういうやり方になるか分からんが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:36:03.59 ID:M9Jm/uX50.net
本当に出るんだろうか
東京は本当に金出さねぇからな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:00:04.55 ID:NOXxuA4P0.net
>>769
ほんとにな。誰だよ月次給付金というクソ給付金を考えたのは。

東京の法人に20万、個人に10万って。1ヶ月の家賃にも満たないし、従業員1人の給料にも満たない。
焼け石に水すぎる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:10:05.27 ID:ao1ISEXQ0.net
>>772さん、それで給付金など課税の支援金を受けていて照合されたらどうするの?今回は正確に書き込んで郵送するの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:41:25.08 ID:bjh3EID80.net
青色で新規開業特例を使うと平均と月次の任意で選べそうなところまではわかったけど
一時支援金もらってた人たちは月の売上台帳だけでいい云々だったけど、基準とする金額は毎回選択するのかね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:56:57.71 ID:1o9nM8cl0.net
>>782
別に照合されて都合悪いこと何もないから今回もシュレッダーしたけど?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:59:33.48 ID:2ZujNfkf0.net
>>783
2019と2020は月次に任意に選べるとは聞いたけど平均と青色決算書も月次に任意かどうかは分からないて言われた

フォームから質問も送ったけどどうなるだろね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:15:50.31 ID:kxgcxakk0.net
>>781
月次支援金
どう考えても少なすぎる
10万20万で助かる事業主なんて
極僅かだよ

今日はフィットネスクラブが
閉店してるの見た

この国は小規模飲食店以外の事業が
全部潰れても構わないのか?
もうわけわかんないわ…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:02:00.17 ID:ElcrXrpC0.net
>>786
飲食で協力金貰ってるが月次も貰えるテクを探し当てた俺が最強
金貸してあげよっか?笑

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 02:55:42.10 ID:7ri9AWrn0.net
>>781
大阪だけど東京ほど家賃は高くないけどこちらも焼け石に水。去年の持続化の100万でも2〜3ヶ月もったぐらい。去年はすぐ収まるだろうで仕事量すぐ回復すると思ってたけどこんなに長引くとは思わなんだわ。マスクとかアクリル関連の据え付けする特定の業者だけ儲かってる感じ。去年と同等かそれ以上の給付金出してくれんと歳も歳だし身動き取れんよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:16:29.50 ID:BDjb8B6w0.net
ほぼ借金だけど都心に小さなビル持ってて、年末に7万くらいの狭い事務所が
空いたので、エア飲食店開業して金貰うかどうか検討したが、結局やんなかった。

周りには「それをやったら信頼その他、お金より大事な物を失うから」ときれい事を
言ってるが、本音は「さすがにいつまでも、零細飲食店だけにバカなバラマキを
続けないだろう」と思ったからだ。

また延長かよ。信頼なんかどうでもいいから、月7万の部屋で一日4万欲しかったわ。
1月下旬から始めてれば、ビルの借金の1割以上稼げてるやん。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 07:21:58.84 ID:mLpSZMNj0.net
ザマァw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:16:39.26 ID:R4+k4HKa0.net
総合支援資金が振り込まれてた!
月次も早く始まれ!金金金〜!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:28:43.26 ID:tkTvRDm50.net
>>789
焼け水に石だわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:35:38.25 ID:4ZwQRdWB0.net
>>789
今からでもやるといいよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 10:33:41.42 ID:CEx7fyuS0.net
>>789
エアで申請したら逮捕されて終わり

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 10:47:04.30 ID:Oep0u8bR0.net
エアはダメだがちゃんと衛生とって、やれば、、、、、小型の案件がなかなか無いし、人気だよ

ツテがないと工事も工期もお金かかるしそれをペイするためには2ヶ月ほど貰わんと割に合わんしコロナ後も赤字経営になる店はつらい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 10:50:13.24 ID:uJ1HdBIQ0.net
そこでジュース屋ですよ。
初期投資もあまりかからないし手軽に支援金取るための飲食店が出来上がります。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:32:31.14 ID:Oep0u8bR0.net
>>796
なんでバーじゃないんだ
ジュースなんて腐るし仕入れロス多いしテイクアウト専門で切られたら終わる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:35:59.74 ID:CEx7fyuS0.net
テイクアウト専門じゃ協力金出ないよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:54:54.83 ID:0SuYzscD0.net
開業と閉店費用で300万円ぐらいは掛かるだろうしな
協力力金が貰えれば初期投資費用が直ぐに回収できるだろうが
コロナ後黒字経営できる見込みがないなら
今からじゃあ参入しても遅いんじゃないか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:08:51.20 ID:YEzWJK7B0.net
申請開始が6月中下旬ってことは入金は7月以降かな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:05:59.38 ID:8RarrAOx0.net
>>739
保健所の検査通るならOKだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:32:33.91 ID:EKLMSgXY0.net
>>796
>>797
一番投資がかからないのは、スケルトンの立ち飲み屋にして
酒の肴は、おでんだろ。

ビールサーバーとワイン、日本酒用意して、
業務用スーパーのおでんを箱にいれて火をかけとけばええねん。

5坪ぐらいなら賃貸10万以下でいけるんちゃう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:51:36.03 ID:l6Xz8w8C0.net
近所の住宅街、普通の一軒家の
前を通りがかったら、玄関に矢印で
あちらが入口みたいに書いてあって
見たら細長い庭が店舗入口だと。
柵にメニューが貼ってあって酒類は
緊急事態宣言協力により提供中止。
あれで保健所の認定おりるんだと驚いた。
協力金で家のローンも払い終わってそう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:01:33.51 ID:Oep0u8bR0.net
>>802
おでんなんて腐るし火いるし、ありえない

ウイスキーと乾き物と、アクリルパネルに反射する灯の向こう側で静かに微笑むお前がいればそれでいいんだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:15:17.71 ID:V6QhTF3f0.net
俺の知り合いが18年に武蔵野市で店舗家賃10万、港区で空中小店舗を家賃13万のとこ畳んだけど、残念がってたな
あと1年我慢しときゃ工場で働かずに2000万得れたのに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:15:29.27 ID:tkTvRDm50.net
もう柿ピーと大五郎おいとけばいいだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:15:57.56 ID:EKLMSgXY0.net
なんかキモイ(@ ̄□ ̄@;)!!

じゃ、一時期話題になった缶詰バーがええんやない?
腐らんで。これも業務用スーパーで仕入れかの( ゚Д゚)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:19:34.36 ID:bHA0j/Vn0.net
馴れ合いスレだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:22:34.87 ID:pV9q5JoQ0.net
ギスギスしてるスレなら探せばいくらでも他の板にあるぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:00:02.83 ID:ChPpr0tf0.net
>>800
2ヶ月連続で半減くらってるのに遅すぎるよな
まぁ大した金額ではないが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:06:03.08 ID:CEx7fyuS0.net
>>806
もしくは俺とお前と大五郎だけでいい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:09:43.75 ID:1hc9S7gN0.net
今月は50%減には少し余裕があるから何処か無理やり押し込んで売上とくかな
そうすると6月も50%減狙えそうやしな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:00:58.45 ID:RPb1h/d60.net
びわの木

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:26:53.41 ID:xAex9+Sy0.net
去年オープンした立ち飲み屋の人が,協力金の申請却下されたってツイートしてたから、申請すべてが安易に通るわけじゃないみたいよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:37:48.29 ID:Dzu68y540.net
オープン直後は貰えないんでない
ばらまき期間長いんでしばらくしてから貰えたりして

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:39:13.68 ID:Dzu68y540.net
飲食店の協力金について話が長引くようなら該当スレに移動な

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:20:46.21 ID:R4+k4HKa0.net
困窮世帯に最大30万円 政府、コロナ長期化で新支援金:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA256WB0V20C21A5000000/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:29:31.38 ID:RZYANOKb0.net
個人の飲食は本当コロナボーナスだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:05:21.27 ID:Oep0u8bR0.net
>>817
なにこれ
橋の下に住む人向け?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:15:58.28 ID:fqdfVJpP0.net
最大30万なだけでほとんどが月5万もないだろ。お国の考える制度は中途半端

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:30:46.63 ID:Dzu68y540.net
>>817
先着20万人じゃ実際は困窮してない金庫預金反社とタンス預金老人に渡って即終了だなw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:33:35.78 ID:Sg23EOpV0.net
条件これらしい
もう全然金出す気がないな

> 対象は生活再建のための「総合支援資金」や生活費に充てる「緊急小口資金」の特例貸し付けの利用が限度額に達するなどして、既存の支援制度を利用できなくなった世帯を想定する。収入が東京23区内なら3人世帯で月24.1万円以下、預貯金が100万円以下といった要件を満たす必要がある。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:11:57.14 ID:ORZM0qi10.net
一人世帯だと月収いくら以下なのかね?
親がもらえるかもしれない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:27:05.80 ID:hY6j9K5W0.net
月収は自己申告になるんじゃないかな。
緊急と総合の両方を受けきった人が対象と予想。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:49:36.72 ID:YEzWJK7B0.net
スレチじゃね?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:55:02.01 ID:YO9vrxaw0.net
緊急小口資金とか借りてるけど
俺が赤字のぶん嫁が頑張って
仕事増やしてるから
うちは非課税世帯じゃない。

夫婦合わせてもまだ赤字だけど仕方ない。
恐怖の返済覚悟してたら条件緩和。
返さなくて良くなった。
正直助かったわ。

今回のは条件に合わないけど。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:11:22.27 ID:Oep0u8bR0.net
スレチだ
生活保護みたいなもん、一瞬触れるくらいならまだしも、掘り下げんな

まだ持続化補助金の方が近いわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:31:52.69 ID:w7axNl840.net
偶然7月30日に意味はあるのか?!!

7月30日偶然→警官宅に強盗逮捕後に急死の 容疑者

28年前7月30日に世間を恐怖に陥れた凶悪犯だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d5eed4020ef9a0ca892eb39dd1cb5c69ffcba5

トラウマ劇場

ご覧下さい

この後にファーゴで妊娠します

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 03:17:31.06 ID:jyap+QZG0.net
国と県で両方いけるかや

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:01:59.09 ID:8iJOEZbS0.net
>>810
言うて
4月5月6月分
3か月分の申請となると
30万くらいいくからなあ
どうせこの事務局は6月下旬にゃぁ始められない
給付は9月ごろになるんだろうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:11:25.65 ID:z9mKxEL00.net
牛歩して給付前にバタバタ倒産させる計画だな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:36:16.96 ID:YtDBzMjK0.net
月次は休業してると支給されないから
10万ぽっち貰うより普通に働いたほうが
良いやと営業してた。
24日の売上は千円、25日3千円。

毎日真面目に働いて余裕で月次貰えます。
本当にありがとう御座いました。
百合子ふざけんな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:15:39.25 ID:+9XwES4g0.net
このままダラダラじゃなく事業継続のために努力をします!っていう決意表明を宣誓させられるのも一時支援と月次支援の違い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:22:54.79 ID:+9XwES4g0.net
今月もうなにも仕事ありません
うりあげ17まんえんでした

やちん15まんえん
じどうしゃぜい4まんえん
とほほ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:04:48.16 ID:nXsG8ipc0.net
一時支援金貰ってても審査に時間はかかるんだろうか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:18:49.29 ID:ica515Yd0.net
>>835
売り上げ台帳と宣言文確認するだけだから6/20申請なら月末には間に合うはず

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:16:43.69 ID:ica515Yd0.net
月次支援金、宿泊業も対象 政府、6月中旬に受付開始
2021年5月26日
 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で4月以降の緊急事態宣言の発令、まん延防止等重点措置に伴う、外出自粛や休業・時短営業の影響を受けた中小企業や個人事業者に「月次支援金」を給付する。今年1月の宣言発令時に実施された「一時支援金」の仕組みを活用し、手続きを簡略化。経済産業省は18日、制度内容を公表した。要件を満たせば、地域を問わず宿泊業、旅行業なども対象となる。6月中旬以降に申請の受け付けを始める予定。

 緊急事態措置、まん延防止等重点措置が実施された月で、外出自粛などの影響を受け、月間の売り上げが前年比または前々年比で50%以上減少したことが要件。月ごとの給付額の上限は、中小法人などが20万円、個人事業者などが10万円。

 要件に合致すれば、事業者の所在地、業種を問わず給付対象。旅館・ホテルや観光施設、旅行業、タクシーなども給付対象の例に挙げられている。

 申請には、商工会や商工会議所、税理士、中小企業診断士、行政書士などの「登録確認機関」の事前確認を受ける必要があるが、「一時支援金」の受給者は必要なく、必要書類も少なくて済む。

 申請期間は、4・5月分が6月中旬〜8月下旬、6月分の7月1日〜8月31日の予定。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:17:26.01 ID:nXsG8ipc0.net
>>836
前回は宣言地域外で申請して不備連絡無しだったけど4週間かかったんだよね
今回は住んでるところが宣言してるから余計なトラップありそうで怖いわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:26:46.22 ID:x8cKuZs/0.net
>>837
申請は4月5月の2ヶ月分が
一気に出来るんだね
東京都の上乗せも一緒に振込まれると
嬉しいんだけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:29:18.17 ID:ica515Yd0.net
>>839
東京の上乗せは早くて8月だな。
これから仕組み作るから。
期待しないほうがよい。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:36:27.79 ID:gKirSKlr0.net
去年から半減ってそれコロナが原因じゃねーだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:49:32.37 ID:iS2dVEO50.net
コロナが原因のとは言ってないだろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:03:05.95 ID:gKirSKlr0.net
緊急事態宣言ってコロナが原因じゃねーのか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:03:26.44 ID:bayCZPVr0.net
ほとんどは一昨年(2019年同月)との対比での申請じゃないの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:30:51.28 ID:dPrdOUvZ0.net
去年と対比しても去年がすでに売上落ちてんだから比べようがないわな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:40:30.21 ID:Yldoo8zv0.net
去年の4月5月の数字で持続化申請してるんだし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:47:52.94 ID:+9XwES4g0.net
去年は四月も五月もゼロだったから今年はマシ
地獄化給付金あったから

代わりがこんなんじゃ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:09:39.57 ID:AjD3HUNV0.net
去年との比較ならプラスだわ去年4月収入0だわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:40:24.15 ID:cO41eq9a0.net
だから去年が対象ってのはおかしいんだよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:54:09.98 ID:oaCNNmfD0.net
だからさぁ
なんで去年と同月対比するの?もう既に去年はコロナ禍でしょ?一昨年の2019年同月対比にすれば半分行かない売上も有り得るでしょ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:19:35.81 ID:+9XwES4g0.net
>>850
ほとんどの人がそうやってるよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:25:48.74 ID:+9XwES4g0.net
>>849が言ってるのはルール上も2020比較を省いて2019だけに限定しろって話だと思う
四月五月で2020の方が売上あった奴なんて絶対詐欺だろレベルって気持ちは理解する

ただ、緊急事態宣言が出てない秋頃、しかもGoToで売上良かった時で比較したいってことも今後出てくるかもね

自分は1月だけ2019より2020の方が良かったし一時支援金は2020比較した
月次支援金は全部2019比較にする予定

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:48:33.97 ID:1VHTb5Gh0.net
456月が緊急事態宣言になったんだ。

月次じゃなく3か月まとめた第2回一時支援金にしてくれ。

手続き回数増えたら碌なことにならん。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:06:46.91 ID:+7RCKjqB0.net
>>853
国に言え

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:12:47.50 ID:AIJJrruE0.net
4,5,6は半減をクリアする見込みだから30万は自分の中で確定してる
7月もマンボウは残ると思ってるが2019に夏休みとったせいで半減にはならない
10万取りこぼすの嫌だ

過去10年遡って比較できるようにしてほしいわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:55:05.95 ID:TyGZCJ5M0.net
>>855
3カ月連続で50%も割ってだよ?
そんな微々たる支援金で持続出来る商売って何?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:14:03.66 ID:AIJJrruE0.net
うん、まず自分はイベント関連の技術系の仕事を営んでる
簡単に言えばカメラマン

機材は一点あたり何百万円かはするが、壊れるまで減るもんじゃないので主には人件費が収益のメイン
警備員とかよりは日給の高いアルバイトさんのようなものでもある

過去にも法人化は何度か悩んだが、個人事業で
同レベル技術者とチーム組んだりアシスタントさん雇ったりでお得意さんから仕事もらってやってきたので当然年間4桁万円だし消費税も個人事業税も払ってきた

コロナの打撃はデカくて2020の2月以降はほぼ仕事なく、7月からようやく個人レベルで活動再開
いまもチームで動くような規模の仕事はほとんどないので、個人レベルで1日2〜3万円の仕事してるだけ
事業規模は1/4程度に落ちてるし緊急事態宣言でたらキャンセルの嵐(キャンセル料は貰えない)

2020の年間収入は売上ベースで500万円
給付金や補助金含めても800万いかずで、一応は生活が黒字ではあるけども厳しかったって感じ

他人に払う給料が無いので、10万円いただけるのは助かる
ただ自宅家賃だけでも12万円なので、こんな調子だと今年は生活自体で赤字の恐れが出てきてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:38:14.53 ID:v8ouINdT0.net
>>855
早く転職したほうがいいよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:47:08.52 ID:AIJJrruE0.net
>>858
多少探したことはあんだけども
やっていけそうな仕事が全然ない

年に一回、バカンスとってたのが2019は7月だった
yahoo!とかGoogleに勤めてる学友がいて一緒に旅したり

かれらはプログラミングとかできるんだけど自分はそういうのさっぱりできないんで、全然立場違ったと今ごろ自覚

望んでもないバカンスの日々を今月は自宅で過ごしてる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:50:55.36 ID:rHGM1bg80.net
都道府県から+10万は出ないのかい?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:52:18.36 ID:TyGZCJ5M0.net
>>857
最新のフルサイズフラッグシップ機で90マン弱
いったい何百マンもするカメラ機材って何?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:04:03.37 ID:dgF2pFP60.net
>>860
そんなの貰えるのは酒屋だけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:05:19.84 ID:AIJJrruE0.net
>>861
あんまり詳しく書くと素性が、、、、
スチルカメラマンでは無いです

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:16:29.34 ID:TyGZCJ5M0.net
>>863
あー、動画系ね何となく分かった
SVかFX系カムコーダ導入してB to Cしてみたら?
需要のあるブルーオーシャンだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 03:17:01.32 ID:wtPxQjrf0.net
で、申請まだっすか…?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 06:55:09.65 ID:hr7VpTW80.net
支援金の額があからさまに減ってきたな。オリンピック後は知らん顔で支援金無しか一回1万のギフト券になってそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 07:55:31.84 ID:gq28LiCD0.net
選挙前には一発あるだろ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:00:52.47 ID:ZRt2CWWS0.net
4月は2019年と対比
5月は2020年と対比

こんな感じで選べるの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:03:37.58 ID:TzenjHiv0.net
前倒しで6月上旬に申請開始にならんかな
あと金額も5割増しでおなしゃす

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:16:12.85 ID:oqz5LxxJ0.net
私もイベント系の技術職です。
何年もかけてちまちま打ち合わせしてたオリンピック関連全て白紙。
既に作ってたものもギャランティーなし。
大手広告代理店経由でも契約書なんてない口約束文化だから補償なんてない。
カメラマン、照明さん、舞台関連の人はもう恐ろしい状況だと思うよ。
今までプロ相手にやってたから急に素人相手にやるのも抵抗あったりしてさ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:25:08.63 ID:mvF+ld/50.net
>>870
中止なってないのに?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:34:01.15 ID:Ca8r+7rp0.net
>>871
関連イベントは山のように中止になってるでしょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:09:54.50 ID:dgF2pFP60.net
>>871
もともとの規模は競技場内だけじゃないし期間中だけでもなかったから

場外でも地方でも、屋外でLEDビジョン組んで大勢で応援できるようにしたり(もちろん周辺には仮設飲食ブース)、あちこちの街で、ショッピングモール単位で、元代表選手のトークショーだとかお買い物キャンペーンだとかが全部なくなった

トーチ持ってひっそり走るだけになってるが元々は各地でお祭り騒ぎしながらの予定だったし
始まる前の1ヶ月は消費お祭り騒ぎになる予定だったが全部キャンセル

いちおう、7月には少しそれ系の仕事残ってるけども関連イベントとしては1/100以下じゃないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:30:18.82 ID:+kM9YGis0.net
実際オリパラ狙いで在庫抱えてしまってるとキツいな
どうにもその量捌くには時間掛かり過ぎる
どうすっかなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:32:16.62 ID:3Ww5fau20.net
なんか長文で自己語りするやついるな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:36:44.85 ID:dgF2pFP60.net
オリンピック特需とはいえ、普段やってたイベントは五輪期間中はハズすので(客こないし、スポンサーの資金も五輪に行くから)、事実上、オリンピック期間中の仕事はオリンピック関係のものに置き換えられちゃってたので今更急に中止になったからって代わりに何かに置き換わることもない

そもそもイベントってのは1年以上前から企画してお金集めて内容を具体化していくもんで、イベントをパッケージにしてショッピングモール等に二次的に売っていく形もある

見た目は地味でも、ただのコンサートや演劇みたいなのよりも背景が複雑でコマーシャル性が強いものが多い業界

大規模イベント会場をワクチン接種解除会場にとられて急遽強制予約解除キャンセルってのも主催者に予約手つけの返金だけだし関連業は泣き寝入り
これまで打ち合わせに使った時間も金も、書いた台本もマニュアルも、ぜんぶパー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:37:50.38 ID:dgF2pFP60.net
>>875
捌け口が無いんだ
許してくれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:51:24.77 ID:Ca8r+7rp0.net
>>877
Noteかツイッターでやれば?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:59:33.34 ID:AIJJrruE0.net
>>878
いいじゃん、あなたは何屋さんですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:29:14.81 ID:pYuV2Xvl0.net
>>877
大変だよね。
自分はデパートの下請けだから仕事ゼロだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:33:30.59 ID:OCf8RqIT0.net
関東圏で化粧品売ってるが今年はひどいぞ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:39:10.97 ID:FhdRKPZR0.net
どこもひどいだろうけど逆に特需でウハウハな業種ってなんだろ?
テイクアウト?配達?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:44:09.55 ID:rHGM1bg80.net
小さな飲み屋はウハウハ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:44:42.42 ID:5Fv74jWt0.net
>>882
周りの感じだとテイクアウト系、おうち生活で高級食材系、カトラリー系、良いパジャマ、テレワークでのガジェット系、あとは筋トレ系のグッズは相当良いっぽいね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:45:30.89 ID:mEq/cCSh0.net
>>882 コロナ対策や蔓延防止の為の用具製造販売や製薬会社関連はまぁ良さそう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:46:09.60 ID:Ca8r+7rp0.net
>>882
繁華街で通常営業を続けている居酒屋

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:46:45.29 ID:cpCyPSyV0.net
>>883
それは自助努力っていうより国の援助でな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:09:43.30 ID:AIJJrruE0.net
>>882
Amazon 流通 Zoom PC等の家電 ニューロ等高速通信インフラ
除菌アルコール製造 スーパー等の食料品小売

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:23:12.89 ID:mvF+ld/50.net
>>882
飲食店以外の全ての業種

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:32:54.63 ID:U3TmRCMN0.net
モルヒネ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:33:26.33 ID:U3TmRCMN0.net
とりかぶと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:37:09.79 ID:ty7utBiv0.net
青酸かり

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:00:03.37 ID:dgF2pFP60.net
>>889
飲食店でもウハウハしてんのは日本のごく一部地域の半分弱程度だけどね
全体としては足りてない

国民の多くは通常営業の範囲内でテレワークになってちょっとボーナス減った程度だから、政府は不満のガスさえ抜ければ良しみたいな程度に

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:33:00.53 ID:3Ww5fau20.net
スシローも過去最高益だったよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:38:47.21 ID:Ca8r+7rp0.net
>>893
国民の多くがテレワーク?
どこの国のデータですか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:59:04.29 ID:MAPLTpvA0.net
>>886
これだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:07:18.45 ID:AIJJrruE0.net
>>895
まあそう読めるけどそういう意味で書いてない

国民の多くは通常営業の範囲内

変化といってもせいぜいテレワークが増えたのが大変貌という程度

収入面でもボーナス減った程度で済んでる人がほとんど


いきなり収入半分以上失うような業界業種は限られていてロックダウンした国と比較して日本のやり方は不公平

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:17:49.46 ID:mQhM78Nf0.net
月次は貰えなそうや
不思議と売上あがっとった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:56:26.26 ID:k5zh+Md60.net
>>898
それはそれでおめでとう㊗

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:01:26.29 ID:l1Fkzv/u0.net
6月もあり

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:40:09.96 ID:rHGM1bg80.net
うちも4月はもらえない
もう終わった月だから仕方ない
ズルはしない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 05:02:28.63 ID:CdUQoPd70.net
コロナがまだ無かった一昨年との対比で今年2021年が良い売上とは儲かる商売もあるのですね!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:05:49.34 ID:KPgE7IQt0.net
>>897
現政権並みに現状認識が雑すぎ
GDPのマイナス成長、失業率、有効求人倍率のポイント悪化など、感覚で書き込まないでデータを見てみなよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:58:23.00 ID:A8MydUov0.net
支援金30万をゴールドにぶっこんだら250万になってワロタ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:06:45.85 ID:LePKjSu60.net
>>904
金取引?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:17:22.17 ID:xdts4xO50.net
>>905
スレチの話にくいつくなよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:07:30.75 ID:Tm8OG2/n0.net
>>902
半減してないともらえないんだぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:10:34.00 ID:OHAZVdQp0.net
宣言延長なったけど金額見直しならんかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:20:03.43 ID:dDZMIgLc0.net
あんま期待できないな。コロナ予備費も延長による協力金で尽きそうだし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:33:38.41 ID:Tm8OG2/n0.net
受付直前に何か変わる可能性はある

要望は質問欄から依頼すると良い

30%減にしてくれとか2018年も対象にしてくれとか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:22:29.16 ID:lIoljsud0.net
>>904
俺なんて30万をウォンにぶっ込んだら300万になったぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:24:45.43 ID:10nMsOBp0.net
毎月申請は手間が大変だしな。
4〜6月の3か月分を第2回一時支援金とした方がいいだろ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:26:27.18 ID:9wQx8EKE0.net
来月は申請できるかなと思ってたけど時短要請が延長した

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:32:20.11 ID:OHAZVdQp0.net
>>913
延長だと申請できないの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:41:07.12 ID:9wQx8EKE0.net
>>914
時短協力金とダブル受給はできないとされている

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:24:35.70 ID:qSVzL6jj0.net
>>902
2019年の自分に
もっと頑張っておけよ!と思うww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:57:42.55 ID:lChzYro10.net
宣言延長で嬉しくてたまらない
ショボい飲み屋のオヤジ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:10:23.87 ID:V6Dcuqtc0.net
関西の方の人権派みたいな人とか新宿歌舞伎町近くの事務所の人とか検索上位に出てくる行政書士だけど頼んだ人いる?
無料だけど画像送るの怖くて躊躇するわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:25:48.55 ID:aYOmKP4A0.net
結構センシティブな個人情報だもんな
俺は有料の知り合いに頼んだわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:40:53.37 ID:qveCzdLU0.net
恐ければ自分で訪問して少しは動け

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:01:03.36 ID:/k6Lup+S0.net
そもそも月次支援金は

事前確認機関がまだなにも決まっていない


それなのに、ホームページ、ブログ、ツイッターで月次支援金ならお任せくださいと宣伝している税理士や行政書士は、何もわかっていないのに広告を出しているってこと。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:26:59.88 ID:NYay0wzT0.net
ぎゃくに、何もわかってないわけじゃないでしょう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:37:37.68 ID:/k6Lup+S0.net
>>922
わかってないから広告を打てる。

どこの事務所が事前確認機関に登録されるのかわからない状態だからどこも広告を打っていない。
それなのに広告を打っている事務所はなにもわかってないから打てる。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 03:18:23.64 ID:NYay0wzT0.net
4/21までに申し込んで一時支援金で実績ある機関はやる気あればできるじゃん?
それ用の電話番号もあるし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 05:17:06.08 ID:jZeVSyLz0.net
でも、基本的に一時支援金と同じやから
まあ、同じことしますよーってので
宣伝してもいいと思うけど

例えば、30万貰えるから8000円の出費は良しとしても
10万で8000円ならちょっとな、ってなる人多いんだろうな
価格設定も考えなきゃならんのだろうね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:35:52.65 ID:H35O2nxn0.net
>>923
希望すれば確認機関になれるんだけど知ったかウケる www

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:14:23.79 ID:8sh0bhUD0.net
野党が騒いでるなー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:14:43.00 ID:8sh0bhUD0.net
これ中止になるんじゃね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:17:29.37 ID:L7G5/wk40.net
>>927
どういうふうに騒いでる?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:37:35.33 ID:Vb+Iaqtj0.net
>>927
さすがに中止になるわけねえだろw

あとソース出せよクズ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 11:45:35.32 ID:NYay0wzT0.net
いわゆる野党が騒ぐ場合は拡充方向になるが、騒いでくれてる形跡がない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:31:19.90 ID:C0x80CjI0.net
詳細pdfがずーっと5/18版だな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:33:50.22 ID:bpFqeI3s0.net
中止っぽいね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:36:51.65 ID:/k6Lup+S0.net
>>926
それは一時支援金の事前確認機関、月次支援金の事前確認機関はまだ決まっていない。
知ったかで書いて恥を掻いているのはおまえ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:46:25.62 ID:NYay0wzT0.net
>>932
その前は4/30版だったし開始を6月上旬から中下旬に後ろ倒した

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:00:35.20 ID:/wLGjfX70.net
東京は緊急事態宣言解除されで、マンボウに移行して年内残り月の月次支援金の給付も現実的になってきたな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:07:59.16 ID:6CW7fBEH0.net
>>934
一時支援金のデータを引き継いで申請出来るのに確認機関だけ新たに登録とかするわけないだろw
登録するのに時間も掛かるんだからそんなそんな手間もかけるわけ無い
お前頭悪すぎ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:09:53.22 ID:6CW7fBEH0.net
そういえば月次支援金は宣言地域内だけの可能性があるとか間抜けな奴もいたが結局全国対象だったな
同一人物だろうな
頭の悪さが一致してるしなw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:36:56.78 ID:L7G5/wk40.net
>>930
中止はないだろうけど7月上旬にずれるかもな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:38:50.12 ID:NYay0wzT0.net
>>939
そんなん困るわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:41:17.75 ID:NYay0wzT0.net
野党よ騒いでくれ
自民党に程よくプレッシャーかけるのが野党の仕事だろ全うしろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:30:34.37 ID:8+uhqlV70.net
額が大きい協力金は慎重にしてくれてかまわんが
安い支援金はちゃちゃっとやってほしいよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:38:13.62 ID:EEgmJjXJ0.net
入ったところで入ったところで10万20万、飲食店の180万には遠く及ばない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:55:45.67 ID:kydWSMgI0.net
飲食店、なんとかしないとコロナ対策費が全て吸いつくされるぞ。

去年末ならまだ時間なかったから一律ってのも分かるけど、もう半年もたってるんですけどねー。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:56:52.99 ID:kydWSMgI0.net
飲食店なんて平時でも3年で分半分は潰れるのに、今は支援金バブルでゾンビのように生き延びてる所かなり多いよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:15:14.29 ID:NYay0wzT0.net
別に飲食店と競争してるわけでない
飲食は従わずにいるだけで客が来てしまって国が困るという武器をもってるが、、俺が何に従わなくても特に何にも起こらない丸腰状態
従うとか従わないとかに関係なく収入落ちてるかわいそうなだけ
助けてくださーい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:24:31.44 ID:wydCwmsG0.net
オニオンソード

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:15:18.97 ID:Y8AK5bt50.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                   
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ
https://o.5ch.net/1tnyd.png

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 03:48:45.77 ID:jdU5IW/O0.net
今後の予定(5月30日現在)


6月月初
給付規定及び申請要領の公表

6月上旬
一時支援金での事前登録機関の継続受付開始
(新規の機関登録は6月下旬から案内予定)

6月中旬
事前確認の受け付け
(7月中旬には事前確認終了予定)

6月中下旬
通常申請受付開始
(全国59箇所に申請サポート会場開設)

6月下旬
特例申請受付開始




8月中下旬
4月分と5月分の申請受付終了

8月31日
6月分の申請受付終了

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 05:24:00.08 ID:uFO8ctel0.net
一時もらっててもまた事前確認いるんだっけ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 07:32:32.02 ID:D4yiu0Fj0.net
>>950
要らない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:10:03.00 ID:eN3t9NdS0.net
あんだけ報道されてる飲食店協力金も振込遅れてるらしいね月次はいつになるやら
というかわざとチンタラやって一定数倒産するの待ってるだろこれ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:22:57.99 ID:kxv00t930.net
いや、何も考えてないだろ
他人に金を渡すつまんねー仕事だからチンタラやる気ないだけで

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:01:10.67 ID:fb36gq+C0.net
>>946
精々飲食店に出かけるとか路上飲みしかないな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:05:59.12 ID:O3G9kY9R0.net
飲食店なんか打ち切って
さっさとこっち払えよな
もう一千万以上貰ってるだろ飲食店は
これ以上血税ばら撒くな
さっさと他の業者救済しろよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:22:43.94 ID:f/tPr9M50.net
一ヶ月がんばって売り上げ50%以下に抑えたのに、10万とかふざけんなよ!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:23:51.84 ID:wodug8PL0.net
振込は早くて7月上旬かな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:32:26.68 ID:O3G9kY9R0.net
振り込みどころか
始まるのが七夕以降だろう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:21:24.90 ID:jdU5IW/O0.net
なんでそんなにずれこむんだ
人手が足らんなら言ってくれたら俺するぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:26:02.15 ID:JpQS47By0.net
>>956
10万しかもらえないんだから抑えないで普通に働いたほうがましだと思うが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:09:27.77 ID:+bO1hywh0.net
でも一時支援金は一週間程度で出たから今回も早いのでは?と思ってるけど
税理士なりの事前確認あるから書類不備のチェック位の簡単処理なんじゃねーか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:39:39.87 ID:wodug8PL0.net
受付開始が遅れなきゃいいけどな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:47:30.26 ID:iS1g1iBi0.net
飲食ばかりに手厚い補償。もう皆んなでキレるしか無いやろ。
次の選挙でまた下野させようぜ。

もう自民党は信じれんわ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:59:56.27 ID:TnI9NjDF0.net
投票ごときでキレる?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:39:28.52 ID:jdU5IW/O0.net
表向きの名目としてはあくまでオリンピックを盛り上げる趣旨で、目立つとこで盛大にレイヴイベントやって抗議してやろうかとは思ったことがある
とても大きな音で

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:49:00.76 ID:XlKHpuXM0.net
>>963
緊急事態宣言、まんぼう地域の飲食店に国のお金が流れてるのよ。
本来はコロナ感染者数抑えてる県の人たちこそ怒ってていいわな。自分達は感染者抑えてるのに国のお金を他県にかなり持ってかれてしまい、自分達は補償されず、あげくのはてには自分たちに将来税金負担がやってくるのだから
こんなん全部、それぞれの自治体負担にしちゃえばいいんだよ。無理なんだろうけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:02:33.56 ID:jdU5IW/O0.net
>>966
仕事柄あっちこっち行ってるけど抑え込んでる県なんて言えるほどたくましいとこないよ
感染少ないところの人たち驚くほどルーズだもん

俺の手を触るなと思うし、もっとちゃんとテーブル拭いてくれとか思うけど、言わずに自分でしてる

シンプルに感染してる人としてない人の接触機会の確率


感染したら罰金払うようにするのが1番いい
収入により累進で

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:18:19.16 ID:uFO8ctel0.net
飲食店の協力金、一日でも早く@4万円の呪縛を解いて過年度の売上に比例して支援、にしてくれよ!
そろそろ1000万超えてる所出てきてるよ!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:24:26.13 ID:jdU5IW/O0.net
>>968
みんながやいやい言うから売上比例の上限にはなってるよ

あっちを下げさせるんじゃなく、こっちの月次支援金の上限がこんなにも低いのがおかしいっていう論調にしてくれないかな

あっちを下げる分、こっち渋くなってるじゃんか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:32:27.70 ID:jkvyuoPV0.net
>>967
ほんそれ。
沖縄は昨年冬の時点でまだ余裕で宴会やりまくってて東京の俺は正直震えたね
服屋入るのにも体温測るんだよ、って教えたら東京怖いね〜だってさ。他人事だったよ。香川も同じような感じだったね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:30:15.24 ID:VFmfiIYi0.net
おれは、とある県で、まず夜8時なのに外食できてしかもビールが飲めることに感激しながら粛々と食事してたんだけど

若い子たちがテーブル席で大皿つついてギャァギャァ言いながらスマホで写真とったり、火つけるタバコ吸ったりしてんの見て
もうアジア旅行してるみたいな異国情緒をとうに越えてタイムトラベル感を覚えたよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:01:22.80 ID:VVmXhZ5h0.net
今日の売上が3万円以上いかなかったら、月次支援金の権利(50%以上減)確定。
しょぼいけど貰えるモノは貰いたいから、ダルダルで接客するかな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:04:34.07 ID:8pA5cUZT0.net
>>972
ギリギリにの所で全部無料にしろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:21:14.84 ID:x/Wi0Z+M0.net
>>972

ウチなんか売上激減で焼け石に水な感じやで。
そのギリな感じが1番良いなっボソっ

こん先不安しかにゃー。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:30:22.25 ID:lo3jvnJ50.net
>>972
業種なんですか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:34:17.65 ID:GWbl0hMe0.net
>>971
アジアにそんな国あるのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:35:14.22 ID:VFmfiIYi0.net
うちはあと10万以上稼いでも余裕で半減以下

でも稼げない
むしろ6月のキャンセル連絡の処理をしている

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:00:41.38 ID:x/Wi0Z+M0.net
>>977

ウチも10万売れても余裕。でも喜べんわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:50:38.11 ID:ekmWEK3Q0.net
>>975
モール内でのサービス業です。

先程、電話でよく来店されるお得意様(会社関係)から在庫の問い合わせ(※15本、計34,200円)があった。
ちょっと欠品していますので、本日注文⇒明後日に入荷しておきますと・・・嘘つきました。
※すんません m(__)m

電話は留守電(本日の営業は終了しました)に設定したよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:15:03.22 ID:sqt5fsnX0.net
>>979
あらそうなの〜

モール内出店って勝手に休業(営業時間終了)なんてアナウンスしてたら
顧客がモールに問い合わせでもしたら罰金じゃね〜のw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:18:55.83 ID:VFmfiIYi0.net
どんなモールだよ
軍かよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:20:07.92 ID:XbJQatKw0.net
>>979
わざと月ずらした確信犯

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:20:28.16 ID:nZ2sTSAl0.net
馴れ合いスレ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:25:14.39 ID:VFmfiIYi0.net
>>982
今月うったのに来月分としてつけるのはダメだけど、>>979はギリ合法だろ
待ってくれずキャンセルになるリスクもあるし契約が成立してない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:46:32.34 ID:XbJQatKw0.net
>>984
発注かけると伝えてるしお得意様なのにそんな言い訳通用するわけ無いだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:49:55.94 ID:ekmWEK3Q0.net
>>982
>>984
ちょっと特殊な製品で、このお客さん以外ではほとんど出ないから、
余剰在庫はあんまりしてないんよ。

だから毎回電話で必要数を連絡してくれる。
実際2本足りないんだけどね、13本でもいいと言うかもしれないけど・・・。
あと、来店するのも今日と限らないから・・・、明後日までに全て揃えますという対応
確信犯とは言えないんじゃないかな。

キャンセルリスクはないほどのリピーター様です。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:04:55.35 ID:YFIt5j2a0.net
>>986
合鍵かな?全然アリでしょ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:37:48.05 ID:VFmfiIYi0.net
>>985
それは相手への道義的な問題で申請に関係ない
お得意様に発注書見せないだろ
在庫あっても売らない理由を説明しにくいだろ

このスレでも過去に出てて、月末キャンペーン値下げするも売り惜しみするも勝手に早仕舞いするも事務局としては不正カウントしない
売った日を誤魔化すのが不正だという解釈が過去にも出てる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:51:07.15 ID:lo3jvnJ50.net
>>986
何屋なのかはっきり回天

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:51:15.42 ID:lo3jvnJ50.net
書いて

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:55:03.74 ID:XbJQatKw0.net
>>988
そんな当たり前のこと言われても

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:03:38.49 ID:VFmfiIYi0.net
>>982
あと、それ、確信犯の言葉の誤用だからな
https://news.mynavi.jp/article/20210428-1871464/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:06:45.99 ID:IQoctnz40.net
不正受給者同士庇いあっててワロタ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:14:51.40 ID:83W/ZfCZ0.net
>>986
ならなんで謝ったの?客に嘘ついたこと?
申請は通ればなんでも良いんか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:55:56.45 ID:ekmWEK3Q0.net
>>994
ん?
電話での15本の注文に対して、ちょっと足りないけど、急ぎ必要なら在庫分(13本)すぐ行けますよとは、
言わなかったことかな。
※いつも取り寄せ対応してるから。

レスの流れでちょっと話をもった・オーバー(※嘘ついた、すまない)に書いたことは申し訳ないm(__)m。

そんなに怒んなよ、すまなかったな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:01:39.11 ID:FM1YsGcA0.net
人の不正は死ぬほど叩くけど自分の時はつらつら言い訳して不正じゃないと言い張るもんだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:03:54.92 ID:83W/ZfCZ0.net
>>995
>>972書いといて白々しすぎるw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:13:03.16 ID:sC3kpbbu0.net
【毎月】月次支援金について語ろうPart2【マンボ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1622448622/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:27:11.85 ID:ekmWEK3Q0.net
>>996
ん?

このスーパーリピーター様は、いままでも電話を受けて商品が全て揃って渡す時にお金頂いていますけど。

どこが、どう不正なんですか?

電話での取り寄せで売上を仮計上するなんて、アホな事いってるんですか?

うちは、BtoC事業ですのでお金を頂いてレジ決済、モールへの売上報告ですよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:06:48.61 ID:x/Wi0Z+M0.net
>>999

それで良いのだっ。
俺は違う業種だけど、理解出来るよ。それが商売としての流れでデフォやろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200