2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎月】月次支援金について語ろう【足りねよ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:22:12.23 ID:tfZpFsJr0.net
緊急事態宣言やらまん防やらで厳しいご時世にお国から毎月の支援金
なんとか事業を続けていくのに少しの足しになれば?
とりあえず概要を貼っておくからさぁー語れ

https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/summary.pdf

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:01:13.69 ID:4pahd6NU0.net
大阪は上乗せ無しかー。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:25:02.32 ID:hH0LqjTE0.net
>>513
わかりづらい。4月は30%減、5月半減してる場合はどうなるんだ
まあ、東京都の給付金上乗せには期待しちゃいけないのはわかってるけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:14:24.15 ID:zAw2os8k0.net
>>508
あぁ前にいたな
宣言等出てない地方から都心に納品してる奴は対象外みたいな
んなわけないだろうって思って馬鹿にしてたわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:25:24.81 ID:ftts4jSA0.net
>>517
4月は横出し5月は上乗せ
ただそれだけの事じゃないか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:32:17.18 ID:6mzuzkVX0.net
>>510
飲食店で純利益10万のために店締めるって相当ヤバイよな笑

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:52:42.54 ID:wiLGDo/f0.net
東京都に電話したら月次支援給付金は予算確保しただけで、全く白紙らしい。推測では8月に申請開始すら危うい。
休業支援金も支給が遅れたように忘れたころに申請開始、支給開始だな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:57:32.20 ID:De41oCn70.net
>>519
北九州だと上乗せは四月五月両方
横出しが五月だけ

東京は書いてない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:58:32.57 ID:hH0LqjTE0.net
>>519
いやー思ってる以上に削られると思うけどな。曖昧なpdf内容だし
だって東京都の給付金だぜ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:03:02.59 ID:De41oCn70.net
あたかも東京は5月末でマンボウすら解除という意気込み(思考停止)の表れだったりして
>>517の言う通り、月次支援金の話なのに2ヶ月単位で書くことは混乱しか招かないよな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:10:14.15 ID:tCi8nxhP0.net
テレビでは飲食店への協力金が少ないし支給も遅いとか批判されてるなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:10:28.00 ID:DUhvAWua0.net
>>520
推測するに10万円に拘るのは、なんちゃって事業主のUber配達員じゃね?
店を閉めるというのは建前で、49%になった時点で休もう。
配達しなくても10万円貰えるし・・・とか、安易に考えてんじゃね。

ごく当たり前の一般的な経営者なら、20万/10万円のために、店を閉めるという判断はないよ。
50%以上が数か月も続いたら倒産です。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:22:44.04 ID:NWTCWmD00.net
一時支援金の締切が2週間程度延長されることになったね。
そのあおりを受けて月次支援金の給付に遅れが出たらやだなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:34:07.17 ID:dTV3h2lc0.net
月次支援金てさ、2020年の対比で50%減って基準がおかしくないか?
2020年は得体の知れない病原菌の蔓延で、みんな夏まで外出自粛やらしてたし、そもそも売上が19年対比で激減してる。
その激減してる年度の売上に対してさらに50%減って、頭おかしくない?
普通、2019年対比だろ。
俺がおかしいのか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:47:47.14 ID:lGHsej3m0.net
そうだよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:50:20.27 ID:um6O5Ggx0.net
横出し給付金w
次は中出し給付金作ってくれ!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:51:14.81 ID:um6O5Ggx0.net
Uberとかのバイトは10万でもかなり嬉しいだろうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 13:58:22.69 ID:wPRicW+B0.net
>>528
お前の頭がおかしいやつ
全文も読まずに
クレーマーてこういう理解しないで文句言うやつのことをいう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:00:24.07 ID:IUkeI/ow0.net
同じ列に書かれてるのに何故2020年だけチョイスするんだろうなwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:08:36.29 ID:BAmfxH4x0.net
当方、月次で初めての事前確認の世話になる予定なのですが
事前確認の費用の相場ってどんなもんですか?
1万円くらい?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:12:51.01 ID:2FIGRq5f0.net
無料

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:13:51.74 ID:DUhvAWua0.net
>>532
>>533
暇してるかまってちゃんなんだから、相手したら駄目だよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:21:45.58 ID:6IknEfv40.net
>>534
なぜ一時支援金を先に申請しないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:37:04.72 ID:mHwPRxqc0.net
対象じゃないから
聞くまでもないと思うがね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:55:08.01 ID:kavjnt8I0.net
>>534
商工会議所に登録してればおそらく無料
してなければ行政書士とか税理士経由で2〜3万
うまく探せば1〜2万

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:55:54.77 ID:BinJquW10.net
今回の宣言拡大でそもそも支援金があることを知った人も多いと思う
というか、これって大きく報道されてる?自分で調べるまで気づかなかった
リアル店舗や商工会に入らず経営してる人って、みんなどこで知ったんだろ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:57:19.36 ID:1TTyzFZO0.net
金になりそうな事調べてたら知ったよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:13:41.39 ID:lGHsej3m0.net
>>534
無料イコール国から千円x人数(最低限30人こなすこと)
有料は自由価格設定なので当然千円以上

当初は過半数が無料だったが増加後は有料が増えたっぽい

商工会議所より商工会の方が非会員でも対応してる率が高い様子
金融機関は、信用金庫は借り入れなくても口座あるだけで無料のとこが結構あるらしい

行政書士や中小企業診断士などzoomなどのオンラインで確認やってるひとも少なくないのでツイッター等を検索


>>540
NHKのニュースをみる
あと西村大臣のツイッターもフォロー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:15:05.83 ID:SzAXTfTG0.net
事前確認は銀行ならば無料だった
融資受けてないと銀行はやってくれないとの書き込みもあるが通帳があるので事前確認OKとのこと
資料集めるのに多少面倒だったが
面談は1時間で終了した

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:21:09.87 ID:JJqp/MEB0.net
最近になって何万円とか書いてるひとが急に出てきてるが、かつて有料のひとは3千円とか5千円て書いてるのが多かったと思います

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:31:14.36 ID:DUhvAWua0.net
>>540
普通にニュースでやってるよ。

経営者なら昨年からの支援金の流れ(持続〜家賃〜一時支援金〜月次)を
考えれば、嗅覚センス(※悪く言えば乞食・貪欲センス)がある人はそれなりに分かるでしょう。

ちなみに月次支援金は、大阪で発令されたマンボウ対策の支援として4月5日過ぎぐらいに発表されてたんだよ。

あと、2chの店舗運営板ね。
いろんな業種のレスを見ると、様々な意見・価値観や新たな考え方(※節税対策とかね)が身に付くよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:36:52.73 ID:kavjnt8I0.net
>>544
そんな「思います」で書かれても

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:39:00.47 ID:JJqp/MEB0.net
>>546
書かれてもで終わられてもと思いました

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 15:40:20.07 ID:JJqp/MEB0.net
>>544
最近になって何万円とか書いてるひとが急に出てきてるが、かつて有料のひとは3千円とか5千円て書いてるのが多かったと記憶しております

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:19:35.76 ID:4pahd6NU0.net
初期は顧問税理士や付き合いある金融機関にみんな頼んでたから数千円で、それらの人が一巡して新規で依頼が増えたから数万円が増えただけだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:27:06.77 ID:Y0sDtuQ90.net
新垣結衣結婚

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:52:36.17 ID:f+5pOfnB0.net
>>550
スレチしね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 16:56:12.26 ID:um6O5Ggx0.net
星野仙一結婚

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 17:01:24.75 ID:JzM/92aS0.net
いち、じゅう、ひゃく、せん、せんいちぃ〜っ♪

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:53:17.83 ID:tM+lc5jb0.net
https://youtu.be/X90yUzYN_tU

 祝 個人飲食店様
一千万円超えおめでとう御座います

10万円ぽっちの諸君とは雲泥の差

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:03:17.48 ID:kavjnt8I0.net
>>548
そんな「記憶してる」書かれても

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:07:35.38 ID:utj4f/s+0.net
都民だから4月半減だと国から10万、都から5万もらえるのか
副業だとちょっとした小遣いだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:29:55.34 ID:bRmGMNjR0.net
>>555
おまえが1番ウザイぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:07:33.46 ID:SHj5bE7R0.net
>>548
小額でも払うと、こっちは客だぞという気持ちになれるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:41:54.58 ID:e23tua1j0.net
YouTubeで15万は嬉しいお小遣い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 04:17:17.72 ID:1xr50U4V0.net
皆んなそんな簡単に小池都知事がお金バラ撒くって怪しく思わないのか?
東京都も色んなデーターが欲くて遡って追徴課税を探しているとか職種別個人情報を集めるとかうがった見方もしてみるべきだよ…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 06:37:23.36 ID:rngLTf7s0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                
3月                   
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:47:55.62 ID:X9AQPMPC0.net
大阪の上乗せは酒屋だけか.....クソガッ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:46:45.66 ID:uPwqd7Yx0.net
>>560
都税の追徴?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:55:45.52 ID:X9AQPMPC0.net
取れるとしたら個人事業税じゃない?
対象なのに払ってない人が少なくないし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:35:43.17 ID:TNDthjGG0.net
>>563 会社は法人都税や区税があり個人だって課税給付金なら確定申告時に雑収入の利益計上だから納税対象で計算しなければいけない、トータルで年間赤字でも申告はしないわけにはいかない、こんなに国や都から支援給付金をもらったら今後は税務署から郵便物がたくさん来るよ、シカトしてたら呼び出される事も覚悟していないといけない。
まぁ、これまでも今後もきちんと経理をしていれば問題は無いだろうが…
で、認められる一般管理費と落とせない領収書などで選別され国と都はお金を回収する。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:46:37.69 ID:VdBAUnyq0.net
https://mobile.twitter.com/kumi224422/status/1394819807598366721

さくらと夢@kumi224422

16日からススキノは、緊急事態宣言に。
しかし当店では、普通にお酒を提供して営業しています。店を守り続けます
皆様のご予約お待ちしています


さくらと夢@kumi224422

なぜマスクをするのか。
なぜPCRをするのか。
何故ワク○ンをうつのか。
生きる為?
生きる為なら
酸素吸って太陽浴びて
会いたい人に会って行きたい所に行って
美味しい物たべて笑って楽しく暮らす事が生きる証ですよ。
必ず間違えなくあの世に逝きます
#ノーマスク憩いの場
(deleted an unsolicited ad)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:48:02.59 ID:TNDthjGG0.net
大した売上もない飲食店経営者だってこの協力金雑収入で住民税が上がる、
これは居住する区と都の税、協力金バブルなどといって使い込むより納税もちゃんとやってほしい。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:58:28.68 ID:X9AQPMPC0.net
>>565
個人だと事業税ないみたいな書き方だけど、個人でも所得税や消費税だけじゃなく個人事業税がかかるよ

法人税に相当する地方税だよ
年間所得280万円(地域差あるかも)以上あれば課税対象だが業種毎(ものすごく不公平)に税率違うし一部の業務形態にはかからないのでちゃんと自己申告して払ってる人は多くない

住民税から逆算して払ってくださいってくるパターンで始めて払う人が多い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:35:56.60 ID:0wExDrt50.net
緊急事態宣言中なんだから
せめて20マンにしろよ東京

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:36:45.39 ID:0wExDrt50.net
>>423
そういう事普通にやるのがデロイトなんやで
情報漏えいどころか
客のデータ見てツイで書いたり
業者に電話番号売ったりとか普通にあった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:38:01.23 ID:0wExDrt50.net
>>568
それはフリーランスだとまた違ってくるんじゃないかい
それなりのお得意さんいくつか持ってて
行けるときに行く、みたいなの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:41:42.40 ID:ITiElvN20.net
北海道は上乗せないの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:27:26.80 ID:X9AQPMPC0.net
>>571
自分はまさにフリーランスだけど長らく個人事業税はらってたよ(過去形)

日給や時給で言われたことをやって例え成果が出来上がらなくても時間が来たら帰っていいっていうような仕事以外は課税対象なんだとー

去年は所得低くて所得税や住民税はかかるけど事業税は非課税

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:07:29.38 ID:0wExDrt50.net
>>573
ほえー
フリーランスでも持っていかれるのか〜

おいらは兼業で事業所得かなり低いから言われたことないわ

なんか、日給時給の単発扱いだけが対象外というなら
ちょっとうちは微妙だわ
こういうのって線引き難しいとこあるしなあ

にしてもサンクス。勉強になるわ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:48:39.50 ID:/3WCTE8q0.net
あと1000超えると消費税もな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:05:17.98 ID:ITiElvN20.net
申請開始は6月中下旬か、一時支援貰ってたら6月中に振込はあるかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:35:20.65 ID:8cgq3VNe0.net
>>575
2020は1,000万下回ったけど、今年はまだ消費税払わなきゃならん
経費使わない生活なので、現状の帳簿見てもこれでこんなに払うんだなって、いっそう消費税が重く感じる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:01:11.79 ID:8cgq3VNe0.net
>>574
見積書を書くような案件が年に1つでもあれば対象とも言われた

対象所得超えると通知くるんで、そこで弁明等できる
ので嘘をついて、その嘘がバレなきゃ無理にとられたりしないがバレるぞってことを上の人は言いたいのかなと

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:05:29.73 ID:c2Glo+BJ0.net
緊急事態、延長

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:13:09.95 ID:RjVn3lG20.net
>>562
大阪の情報どこにある?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:16:35.89 ID:m5EDyb/s0.net
>>580
ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045787.html

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:44:36.89 ID:1xr50U4V0.net
>>568さん そういう当たり前の事をこの場で『ハッ!』とする輩もいる。問題の提起に成って良かったと思う。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:13:31.69 ID:p59uoDez0.net
>>580
21日からの府議会で通過すれば(議席は与党が単独過半数持ってる)正式に掲載されるはず

せめて大阪市だけでも、できれば府で、北九州市同等程度の上乗せ横出しがあるといいんだがね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:22:07.35 ID:mtIViCkh0.net
>>581
>>583
おおきに
年寄り相手の仕事でコロナと早めの梅雨でもうダメポやわ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:39:05.73 ID:p59uoDez0.net
>>584
ワクチン打った老人のよっしゃぁパワーに期待しいな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:43:10.84 ID:qie5Ua2A0.net
6月も緊急事態宣言は続きますな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:46:34.27 ID:M8dyDlwe0.net
東京都のは4.5月分だけなのか
6月分も出るのか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:55:17.70 ID:BByjC5hW0.net
無いよかいいけど10万とかまじ少なすぎ。去年より長引く分状況悪いのに。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:01:57.00 ID:p59uoDez0.net
>>587
今のところの文書から判断すると上乗せ横チチは四月五月だけに見えるよね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 04:14:41.98 ID:9u4PtNr50.net
これって前作ったid パス使えるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:39:33.14 ID:d5zcuErA0.net
>>587
緊急なりマンボーなり継続すれば出るでしょう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 05:44:46.93 ID:CQ4qF/HI0.net
>>588
1ヶ月あたりにすれば変わらんよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:39:59.92 ID:U67BnOsI0.net
>>591
東京都は出さないだろw
4月5月分だけで満足しとけら

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:59:32.01 ID:d5zcuErA0.net
>>593
それは緊急出さないってこと?
出しても金は出さないってこと?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:28:15.05 ID:u939BLbC0.net
一時支援金受給者で月次も対象なら審査は早いのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:41:48.43 ID:U67BnOsI0.net
>>594
上乗せは4月5月分だけってこと。予算も決まってるしな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:18:02.58 ID:rLAmXkSy0.net
一時支援金延長
事前確認がネックで
全然消化できてないらしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:35:43.15 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>578
なるほどー。ありがとうね
見積書書くようなことはないなあ
単発の個人からの依頼ばかりだ
そこは弱小で良かったのかもしれん
消費税に届くほど儲かってもないし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:36:41.71 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>587
それって、飲食店だけのやつ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:53:55.52 ID:AgWRObnq0.net
>>599
月次支援金の上乗せ横出しの話

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:56:05.74 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>600
ああ、ありがとう。
東京はそんなの始めたんだな。
なんかまた、去年の家賃の上乗せみたいに
消費税分だけのショボ過ぎる金額だったりしそうで
ウンザリしてますわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:56:37.77 ID:WWajG4aO0.net
>>597
そもそも想定がおかしかったんじゃないかと思うけどね
 協力金もらってる飲食は対象外
 条件の半減がキツすぎる
 手間やかかる費用に比べてもらえる金額がわずか
持続化との比較でどのくらいの件数を予定してたのか知らんけど、実質一割程度じゃないの

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:00:57.15 ID:xLqN22sl0.net
>>602
160万件想定して申請22万

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:06:39.95 ID:SE8PMZhC0.net
>>603
調べたら持続化が424万件だった(詐欺含むけど)
160万想定が大杉だわ
無能官僚が厳しすぎる条件付けたのがアホ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:48:07.38 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>604
件数の想定間違ってるよねえ
件数絞って金額上げて欲しい。本当に東京ヤバいんだわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:54:54.55 ID:+hNSWSPB0.net
>>595
状況は変わらんから早いでしょ
それより4月が対象になってる人から優先にして欲しいわ
恐らく今回はみんな確定申告済んでるし混雑するだろうから

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:56:09.51 ID:+hNSWSPB0.net
>>602
協力金貰ってる飲食店は対象外でいいよ
貰い過ぎだわあいつら

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:58:30.85 ID:MrAUJr9f0.net
飲食店はそろそろ1店舗だけでも協力金が500万超え始めてるみたいだね。

500万て、、、

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:58:13.38 ID:AgWRObnq0.net
>>605
大阪に比べたら東京はずいぶんマシに見えるんだが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:07:17.67 ID:cRC+TYMK0.net
月次支援金は最低でも倍にすべきだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:10:55.68 ID:8+Fw6nVQ0.net
>>609
去年も吉村支援金とかあったじゃん
百合子何も無いんやで
ヤチキュの上乗せ言うても消費税分ぐらいしかなかったしな
放置や放置
で飲食店だけ数百万

ほんまクソババア撃たれて暗殺されろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:17:54.36 ID:JLEVzmF20.net
一時は打ち止めで月次を半永久的にやれ公共事業にしろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:21:44.04 ID:clwNZerJ0.net
少なくとも今年いっぱいはやってもらわな
終わると同時に廃業するからよろしく

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:24:56.14 ID:AgWRObnq0.net
>>611
月次ヨコヨコあるやんか
うらやまし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:28:36.38 ID:AgWRObnq0.net
とりあえずこっちはイベント無観客延長ってのがキツすぎ
これだけでも解除してほしい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:36:35.11 ID:8UKHGgRJ0.net
大体にして、ここ最近のあほ政府方は
例えば・・・
超ぬるい or 超めんどい
全然足りない or 過剰
と、極端すぎるんだよ。
持続化にしたって不正しまくってるやつなんて
突然企業しました的なやつばっかなのわかってんだから
業歴2年無いやつだけ事前審査とかやりよういくらでもあったろうに・・・

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200