2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン店主の集い23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:05:14.71 ID:vJS0Zddd0.net
お客様はこちらへの書き込みをご遠慮くださいませ(ハート
特にラヲタはすぐ書き込みたがるのでご注意!

語れ!

※前スレ
ラーメン店主の集い22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597849251/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:39:52.04 ID:Qc9c7cmj0.net
>>156
税理士はもろ刃の剣

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:13:57.13 ID:PNaV9u3q0.net
今期は3500くらいかな
税理士費用が年間最低30万はかかるだろうね
そこもネック

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:27:12.03 ID:BrGEkpyI0.net
すげー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 08:33:09.86 ID:jBobQFn40.net
>>158
1店舗だよね、事業所得600-700位かな
法人化して売れるもんなの?

3店舗、売上1億、役員報酬1,000位取って、純利少しあるくらいの法人から売れるのかなとか思ってた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 09:15:37.69 ID:zMWCFyZR0.net
三件あるよ昼しかやってない店二件あるが。
どんなに小さい会社でも純利益がでてれば
地元の社長連中は税金対策で買ってる模様

昔から何代もやってる社長らは何十〜百億も持ってるから
張り合うのもアホらしい、子供にも継がせたくない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:07:31.18 ID:oiqtUYwc0.net
3軒で年商1億
実入り1000万なら続けるけどな

子供に継がせたくないって
何故だか分からんな
100億とかw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:22:28.45 ID:OFjnl1mA0.net
>>161
よし売ろう!
いくらで売れるのか知りたいw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:07:40.35 ID:v8EwXrg50.net
https://www.homes.co.jp/chintai/b-9480167460/
こういうとこであっさり朝ラーとスープで炊いた中華粥の店やりたい
賃料安い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:11:33.59 ID:D+JXsnbQ0.net
>>164
二階はなぁ・・・
安いけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:17:13.73 ID:v8EwXrg50.net
横浜鎌倉五反田と朝の中華粥の行列店見てきたもんでヒットの予感しかしなくなっててごめん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:42:43.93 ID:bzH4sST40.net
>>164
令和納豆跡地じゃん。
イメージ最悪だな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:43:43.70 ID:uzS2BMzp0.net
居抜き造作備品で100万だってよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 13:37:18.70 ID:x+x665cO0.net
>>168
高すぎだろw
この備品は出せて20万

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:42:57.22 ID:Utl8wQTZ0.net
ラーメンは4年だなブーム
潰して新しい店作ったほうが儲かる
上場するようなブランドは別

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 23:37:26.88 ID:V5fnu2gm0.net
ホントそう
新しい店作る金貯めてっていうのがなかなか難しい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:00:43.09 ID:BmViQUXl0.net
>>167
令和納豆はある意味事故物件

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:20:56.88 ID:/V22J7c80.net
いかに無駄を出さないか思案している
食材によっては足が速く廃棄するときに悲しい
注文を受けて断るのもそれ以上に辛い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:09:18.06 ID:38YVCG9T0.net
もやしの扱いが難しくて味噌ラーメンに手を出せずにいるわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 14:35:11.16 ID:3yqYJA4B0.net
>>174
あんな安物野菜なんか全部捨ててもいいくらいだろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:11:26.53 ID:Rk0526q30.net
>>175
お前 らーめん屋じゃ無いだろ
どんな食材も大事なんだよ
ボケ!!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:39:25.20 ID:kVCaYFIq0.net
>>174
タンメン系なら、もやしだけ炒めず、さっと茹で豆板醤和えとして仕込んでおいて、最後のトッピングにしてみ

ちなみに某有名店はもやしと玉ねぎだけなんだよね、ネギは後乗せ生

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 19:15:35.71 ID:E9sI5eeW0.net
近所に大阪王将ができてしまった
影響あるかね?美味いのあそこ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 19:22:26.66 ID:BkNJRIoi0.net
ラーメン屋じゃないけど町中華としては最強クラス

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 19:40:09.09 ID:Jc+G6ITI0.net
王将は売上ずっと右肩上がりの最強中華料理屋だから中華屋を細々やってる個人店は王将が近所に出来たらチェックメイト

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:54:49.90 ID:DEiWt1dR0.net
大阪王将と王将も行ったことあるけど味と値段とボリュームとメニュー構成絶妙、もし腕の良いコンサル入ってるのなら知りたいくらいあとQQSCしっかりしてる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:05:39.82 ID:0jD3swrR0.net
>>178
京都王将に比べると糞不味いし高い
影響無いよ安心しろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:09:04.76 ID:85XsL+hn0.net
>>182
たしカニ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:16:10.63 ID:0jD3swrR0.net
近くに京都王将が来たら地獄だぞ
ラーメン半チャーハンセット500円とかで普通に出してくるからなw
大阪王将は餃子の日だけ多少注意な
by大阪人

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:17:57.82 ID:0jD3swrR0.net
>>183
君は王将のカニ玉でも食ってろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:23:54.19 ID:85XsL+hn0.net
>>185
そうカニ?
美味そう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:57:21.64 ID:DYmqhUmf0.net
車で2.3分のとこに大阪王将が出来たけど
3年持たなかったよ、王将がね。
混んでたのも初めだけ
たいして美味くもないから次第に
お客さんも減ってたわ。
うちの界隈値段だけで勝負するには
厳しいのかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:45:32.54 ID:Dvtgj2Vm0.net
みんなありがとう
大阪王将たいしたことないのな
ていうか貧乏県なんでセットで900-1000円とか
受け入れるの無理だと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 08:05:55.60 ID:gGcxuYCD0.net
岡山秋田あたりなら当初は物珍しくて集まるだろうな
うちなら岡山のロードサイド店とは客層被らなそう、秋田の駅前店には駆逐されそうw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 08:17:04.11 ID:TwpJqn/K0.net
今ランチセットも千円近くになってきた
来来亭みたく千円越えるとこもあるよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:29:34.16 ID:M3r6EKxZ0.net
餃子の王将(京都)からのれん分けで大阪王将が誕生して両者は別企業になるが
メニューや価格帯看板などが似ていて

大阪王将側が一部餃子の王将と表示してた事から昔裁判にもなった

餃子の王将はちょい飲みや飲み放題
ジャストサイズメニュー(春巻き1本)
(麻婆豆腐半量)などでも人気があり
経営的には餃子の王将の方が一枚上手といった感じはする

とは言えやはり王将ブランドの看板は
強いから大阪王将だから大した事ないと
舐めてると痛い目に合うだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:28:29.28 ID:5Q3MAVPz0.net
>>191
痛い目ってどう言う目?
別に舐めてる訳では無いと思うが。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:31:15.95 ID:g8yZoEOY0.net
キッチリいてまうって事かな?

あるいは血の雨降らすとか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 04:22:09.51 ID:/9tN1xY60.net
京都王将の社長みたいにするぞって事だろ
多分犯人の書き込みだな!
逃げろー

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:23:15.71 ID:PDkazq/50.net
麺を茹でた後ブチブチ切れるのは何が原因ですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:59:35.35 ID:Kw4PPsqH0.net
>>195
自家製?
加水率足りないんじゃない。

500円玉を一円玉に両替するのに手数料550円かかるらしいね。
レジ清算の店、泣いてる。
キャッシュレス化にしろって事なんだろうけど、券売機だからまだまだ先になりそ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:09:16.96 ID:Xb2P6ded0.net
1円玉いらない価格設定にすればいいだけ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:15:55.43 ID:/9tN1xY60.net
全てのメニュー1000円にすればいいだろ
替え玉1000円とかさ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:28:16.50 ID:XtQwbWiE0.net
サイゼリヤが1円廃止したね
効率も上がったってよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:44:46.11 ID:z8rx/id40.net
去年、至近距離に出した同業ラーメン店が
今日は定休日だっつてんのに、うち暇だわ
もともと暇なんだけどさ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:47:43.18 ID:jxZqCfhI0.net
夏場は売上何割減ぐらいになる?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:50:13.11 ID:cRen15iE0.net
統計取れるほど安定した売上がない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:29:51.45 ID:Uu3Siv6n0.net
>>197
うちは金種指定で引き出せば手数料なしだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:21:14.54 ID:hkA/jhLX0.net
>>182
そこまで不味くはないが高いのは確か
あと、京都も大阪も麺類は糞不味い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:19:45.44 ID:H+c+sZAh0.net
>>204
京都はレベルが高いと聞いたが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:42:21.48 ID:AQ9Mgz/Q0.net
京都御三家
天一、ブラック、王将

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:40:38.79 ID:hkA/jhLX0.net
>>204
餃子は大好き。一品も悪くない。ご飯ものもまあまあだが、
麺類だけがダメ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:13:15.59 ID:nC6z9xUf0.net
王将や幸楽苑のラーメンに美味しさは求めないだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:54:39.71 ID:qPfIpLVG0.net
すまんがうちにも美味さを求めるお客は来てないかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:00:51.62 ID:uau8r1oe0.net
回転寿司なんかにもラーメン置いてるな
食った事ないけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:09:22.58 ID:O3eexBDa0.net
東京浅草の焼き鳥店のらーめんは美味くて安い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:19:01.42 ID:SZG65LcT0.net
そば屋のラーメンうまい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:31:55.97 ID:3IQYOjRO0.net
>>212
たしカニ
ラーメン屋よりうまい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:25:08.96 ID:+r0bm+9/0.net
隣町に先代が定食屋で息子が寿司の修行した、ラーメンもある寿司屋は繁盛してる
昼はラーメン寿司セットが人気
味はどっちもたいしたことないけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:02:33.98 ID:CmUHqRig0.net
鶏ガラ清湯か鶏ガラ豚骨清湯に二番出汁かな
ダブルスープだもんな
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/usui/2723

事業ゴミの件は黙ってあげてね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 05:51:50.81 ID:Wiraldtv0.net
近所の洋食屋が週3日ラーメン出して糞むかつくんだが
それなりに美味い中華なんでなおさらむかつくw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:00:57.25 ID:W1flxbLv0.net
豚バラ角煮のブラウンシチュー出してやれ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:08:38.40 ID:NKmAmWez0.net
>>216
食べに行ったんか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:07:27.06 ID:46vV+QlD0.net
そうだそうだ
対抗して月一回でも洋食出してやれ!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:44:40.92 ID:o/zYeFIP0.net
フレンチの人がうどん屋始めて流行ってたな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:59:03.48 ID:NKmAmWez0.net
潰しが利くからね

ワシらは潰しが利かん

これが精一杯、ほっとけ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:11:07.64 ID:dB5fkuhQ0.net
>>217
材料一緒だなw
スープで三枚肉を煮ちゃってハインツの業務用デミソースでも入れればいいんじゃろ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:22:16.31 ID:Wiraldtv0.net
>>218
>>220
事業ゴミ家庭で出してるし
グリストラップもないから水道局に通報したるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:35:35.65 ID:LLoCzr4a0.net
一廃の市の清掃管理課と産廃の県の保健所もだね
でかい市なら市の保健所でいいかも
法は守って商いしなければならん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:40:19.16 ID:LLoCzr4a0.net
下水道と建築指導課もだな
多分下水道法は規模的に脈が薄いが建築基準法は指導入る

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:45:25.95 ID:LLoCzr4a0.net
役所が動かない時は内閣府の行政相談に言って突かせるとすぐ動く
やるなら全方位からきっちりと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:58:35.53 ID:h8h5eX8T0.net
>>216
そんなに気になるもんか?
うちは値段設定高い高いって言われてるけど全然気にしない、
他の店の事も知る気もないなぁ〜
12年目だけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 03:28:16.91 ID:nUWrOQIx0.net
短気は損気だよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:27:36.89 ID:RLr5qsv40.net
YouTubeの受け売りだけど利益800万くらいから法人にした方がいいいいのか?
それくらいならこのスレでもかなりいそうだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:55:51.10 ID:qRSq/Mkc0.net
商売大きくしたい
真面目に申告してる(もしくは税理士)
2つに当てはまるなら法人化
合同会社がおすすめ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:36:23.05 ID:gONnbLSK0.net
ここの連中はみんなゴニョゴニョしてるから
ムリちゃん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:34:30.72 ID:6TwWEBXr0.net
エバラさんは無敵だよな
コスパ最高です

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:42:11.48 ID:N26Xavox0.net
>>231
ちなみにあなたはいくらぐらいゴニョゴニョしてんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:29:08.90 ID:121F1bLJ0.net
>>233
ウフフ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:40:19.82 ID:RLr5qsv40.net
>>230
自分で全部やってるが800万以上稼いでれば税理士使いたいなぁ
丸投げだと高いんだろうけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:59:53.37 ID:Ar5Qt30w0.net
あーその感じね
法人化は考えなくていいんじゃない
消費税の申告無理じゃん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:25:06.95 ID:sNHluPn70.net
>>236
消費税は全員払う事になるって話だよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:55:50.73 ID:rxO1p2BG0.net
非課税レベルで夢見てんなって事だろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 01:21:12.69 ID:gUKLlxVw0.net
>>237
はい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:24:55.08 ID:IY7npFhb0.net
平凡な「魚介系ラーメン店」が平凡な売り上げすら
出せない5つのワケ
【連載】これからの「思考力」の話をしよう

https://urbanlife.tokyo/post/60728/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:07:22.40 ID:hXhXcQ1P0.net
>>235
うち全部丸投げだけど年間10万だよ
その10万も経費になるし頼まない理由がないわ
(何店舗も経営してる人はもっとかかるだろうけど)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:50:27.37 ID:8TPBlThE0.net
全部って記帳もってことでしょ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:48:28.45 ID:sNHluPn70.net
全部って領収書渡すだけかい?
年間10万ありえねーw
今日夜の部暇すぎて死ねる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:24:36.04 ID:jL88Y9YC0.net
>>241
多分 店の売り上げで変わるのかも
うちも丸投げで16万だわ、領収書(かかる経費全て)の提出と通帳のコピー出すだけ。
自分でやる間が無いから助かる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:35:22.34 ID:sNHluPn70.net
安い税理士ってネットで探すのか?
これはダメとか節税アドバイスとかある?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:39:30.10 ID:6y1iP2sy0.net
商工会

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:18:14.16 ID:IPhzLOfT0.net
領収証渡すだけ?
帳面はつけてないのか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:50:01.88 ID:KVZQhNvc0.net
>>247
売上げと従業員給料くらいはは付けるんじゃね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 16:15:29.58 ID:QFTve4eg0.net
241だけど領収書からコンビニのレシートまでとりあえず一年分まとめて出すだけ
その中からどれが経費になってどれがダメなのかはわからないw 全部お任せ。
帳面はスマホの家計簿アプリで売上と確実に経費になるものだけ入力してる
年間売り上げ2000万弱、従業員なしで嫁さんと二人だからもっと規模が大きければ高くなるかもね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 16:47:43.22 ID:0GJWQ7ZJ0.net
それは全部丸投げとは言わんw
でも安いね申告だけで10万だよ
記帳1件で100円とか150円とかだし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:53:24.20 ID:T3js0AQZ0.net
都会の者だがウーバー始めようと思うんだが1日どれぐらいの件数注文入るのだろうか?
誰かやってる人いる?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:18:04.08 ID:iRn9mS6S0.net
丸投げって普通どういう事いうのよ?
申告だけで10万くらいなら普通ですよね
うちは自分でやって商工会でチェックだけお願いしてるから安いけど丸投げできるならお願いしたいです

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:39:23.65 ID:WSLnAWdc0.net
丸投げつーのは記帳代行(仕訳)から確定申告まで
ラーメン屋なら日々の売上は自前でやるだろうけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:23:58.51 ID:srEQNiqX0.net
>>245
変わるね確か3000万超えるとが多かった記憶
記帳は現金決済を減らすと楽になるよ
銀行口座とクレカ明細を自動取得できるソフト使う前提だけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:27:33.63 ID:srEQNiqX0.net
八年目だけどゆで麺ぶっ壊れ製氷機ぶっこわれで10万
内装直しで40万券売機500円対応2台で12万
源泉徴収で50万いろいろ嫌になってきたわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:04:14.35 ID:gLNk8EUi0.net
日高良実って知ってるか?

総レス数 321
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200