2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:22:14.48 ID:dL5itM5W0.net
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612969834/
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/

個人事業主集まれ【自営業】Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616833863/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:31:01.27 ID:SCm3w1kI0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月           
3月         
4月     
5月   
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:34:34.02 ID:dL5itM5W0.net
>>2
ウハウハはん、毎度です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 14:37:24.22 ID:KlJEORAF0.net
群れ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 23:25:23.98 ID:izAZmaLN0.net
来日外国人検挙件数(令和元年)
6,040件 ベトナム
4,485件 中国
 847件 フィリピン
 567件 韓国
 560件 タイ
 365件 インドネシア
 264件 アメリカ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:57:39.92 ID:jwLb3bzr0.net
個人事業主で賃貸のアパートに住んでいる人って大家さんに契約違反だと怒られたりしないの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:06:30.82 ID:SgYECuLr0.net
>>6
住んでるだけなら職業関係ないやん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:29:03.57 ID:BkrNRZIg0.net
うちのマンソンは事業利用だと管理費高いぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:33:06.05 ID:qHLonjMV0.net
>>6
前に事務所引き払って住居宅で事業やってたけど大家は俺がそれをやってることすら知らなかっただろうな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:08:26.21 ID:BkrNRZIg0.net
個人名のみの表記ならバレないだろうね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:45:52.94 ID:7OXAxitR0.net
前スレでも同じような話題出てたが
部屋に引きこもって静かに作業してるだけなら基本はグレーでバレないだろうけど
他にも一緒に働いている人の出入りや、業者・運送屋の出入りが頻繁にあると多住民からクレーム来てアウトになるだろうね
大家としても事業で使われてるのが分かるといろいろ面倒になるし出ていけって言われると思うぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:40:58.40 ID:BkrNRZIg0.net
それが答えだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:02:20.78 ID:TTqYPujB0.net
>>6
怒られたりしないよ。契約違反ではないし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:18:42.33 ID:FrnScbU50.net
無断で経費に計上すると齟齬が出るよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:19:50.21 ID:jwLb3bzr0.net
>>13
職業聞かれたらなんて答えればいいの?アウトソーシングとかでやっている場合?
住所がこの部屋なんだけどそうするとそれは事業になるでしょ?事務所と住居ということになると住居以外の利用になってない?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:49:53.49 ID:pFutb/540.net
>>15
改行届の事業所住所に書いてれば事業扱いになるだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:36:14.02 ID:29ttW50Y0.net
>>16
事業所扱いになると、住居としての利用に反するから契約違反にならない?
そうすると >>13 

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:12:44.22 ID:5Z/vf6Yc0.net
開業届出した時に「事業所などが無い場合は居住している住所を書いてください」って言われたから、「開業届に書いてある=(一般的に考えられている)事業所」では無いんじゃないの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:27:10.57 ID:pFutb/540.net
>>17
いやだからそういうことは契約書を見ろよて話だろ
契約書に書いてなければ違反にならないし、そんなに気になるなら直接大家に聞けばいい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:49:17.60 ID:HrApYO730.net
エアコンクリーニング7台依頼出したけど掃除屋も安定して仕事あれば儲かりそうやな
コスト掛かんないもんな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:07:01.55 ID:NcbaTVkF0.net
芸能人は賃貸に住めなくなるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:12:44.59 ID:29ttW50Y0.net
>>21
会社員だった人が住居用としてアパートに住んでいて、会社員を辞めて芸能人になったらアパートの大家は契約違反だと言うかもしれない
俺が今その状態
会社員として入居して仕事やめて個人事業主だから更新どうなるのかわからん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:16:55.65 ID:Wh7ea+4E0.net
>>21
芸能人は開業届住所事務所にしてるだろ
無所属は恐らく事務所借りてると思うが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:20:38.70 ID:Wh7ea+4E0.net
賃貸に限らず購入して住居特別控除10年受けようと思ったら事業所として使ってないかの確認はされる
勿論一室を使ってが使ってないに印した笑

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:20:57.93 ID:NcbaTVkF0.net
事業所の何がダメかと言うと人の出入
入居者以外の出入がなければほぼ問題ない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:26:06.72 ID:NcbaTVkF0.net
>>24
じゃあ事業地はどこなんだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:33:46.75 ID:Wh7ea+4E0.net
>>26
だから自宅の一室だよ
主な作業は仕入先に委任してるから俺は注文受けて注文来たから送っといて〜の作業しかしてない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:08:00.18 ID:cnffg+co0.net
>>19
それが答えだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:12:54.29 ID:pFutb/540.net
>>25
人の出入りもだが、騒音もかなり問題になる
例えばユーチューバーなんかが動画撮影で声や音出しまくってたらクレーム来るし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:13:43.38 ID:rT6B9TfK0.net
いやいや消費税問題が発生するだろ
大家も消費税プラスで貸さなきゃならん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:17:32.91 ID:pFutb/540.net
>>30
まあ本質はそこにあるんだけどな、それ以外のいろいろな話ってこと

あと、賃貸以外でも住宅地の持ち家で商売するときは自分の地域がどいう地域かを確認しないとトラブルになる
商売禁止だったり特定の商売はNGだったりする地域なのに店出したり事務所にしたりするとあかん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:26:10.61 ID:29ttW50Y0.net
>>25
理屈としてはそれで成り立つと思うんですけど
契約書には違反として書いてあるから、ダメなものはダメ的な言い方をしてきそうな感じなんですよねいま。

パソコンで作品作って納品だけって言ったんだけど
鬼の首を取ったように、このアパートは住居用だから住居用だからって言われて
切れそうになったけど我慢して
また掛け直しますって電話きっていまにいたります

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:35:31.74 ID:ZbXzvG+10.net
>>32
実態はどうあれ契約書に記載されてるなら諦める事だな。
トラブルになった方が後々大変だ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:40:34.98 ID:pFutb/540.net
>>32
契約書に違反として書いてあるならダメに決まってるじゃん、何をどう解釈したらOKになると思ってるんだ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:57:06.10 ID:pMQaFRgL0.net
家主さんがイヤがるならゴリ押してもしょうがないじゃん
レンタルオフィス(住所貸し)みたいなものも最近安くからあるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:06:05.58 ID:mp4NzSeG0.net
自宅でごそごそ何やってるかわかんないような人には貸したくないのよね
しっかりした勤め先の人に貸したいのが大家の本音

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:42:13.36 ID:pFutb/540.net
結局自分が居住用で仕事に使いたいってことしか頭に無くて、他人の話も聞かずに契約違反も無視してごねるような奴は事業用云々以前に大家としても貸したくなくて出て行って欲しいんじゃねとも思うわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:50:13.19 ID:2Zssx1RB0.net
このスレの人間全否定ww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:02:00.11 ID:933n1WWQ0.net
>>37
もう答え出てるのにゴネてるだけだしな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:43:10.04 ID:5t5YRdxW0.net
>>38
ここは個人事業主の集まりだから当然の流れだろ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:25:57.39 ID:5dsq2+dL0.net
>>27
確定申告の事業地のことだろ
申告書類の事業地が自宅なのに住宅ローン控除で事業に使ってませんは通用しないからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:14:52.38 ID:wdzJP4bS0.net
>>41
その駄目なことをやってるっていってんじゃね?
俺事務所借りてた時確定申告の住所は自宅にしてくれと税務署に言われたことぞ
だから事業地=確定申告の住所ではない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:23:02.52 ID:R3rwW2/t0.net
>>42
自宅だとするとアパート更新の時に大家にバレるよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:54:12.89 ID:3S+r2I8f0.net
やれやれ住宅ローン控除の話から大家が飛び出てきたぞ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:56:15.89 ID:F4+3t0DY0.net
投資やFXで法人化したら住居でやったらあかんのか?みんな住居でやってると思うが

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:13:55.17 ID:cnffg+co0.net
内職範囲なら容認されであろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:14:27.03 ID:R3rwW2/t0.net
>>45
大家に職場の住所聞かれたらどこを書くの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:25:18.81 ID:orApPNak0.net
>>47
元々住んでるし聞かれることはない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:28:08.22 ID:pm3oF6lS0.net
あからさまにやってなければ殆どバレないだろ
適当に夜勤でガードマンやってるとか言っとけよw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 22:56:46.72 ID:ZRFElc+Q0.net
すでに書かれてるみたいに人の出入りや業者の出入りがほとんどなければ基本は黙ってればいいっていうグレーゾーンだろ
上で騒いでる奴はすでに大家ともめてるからアウトだが
在宅プログラマとか、執筆活動とかやってるならまずバレたりもめることはないし
部屋で通販やって在庫置いてたり荷物を大量にとか頻繁に入出荷してたらトラブルだろうけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:46:45.34 ID:cnffg+co0.net
表札に社名とか名前以外なもの書かなきゃ平気でしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:33:53.07 ID:2Gk0aCxm0.net
一人の真面目君が騒いでんのや

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:39:12.45 ID:3WKxltQD0.net
パソコン弄くり回すだけの個人事業なんて黙ってりゃバレないのに馬鹿正直に言うからや
もし大家にバレるとすれば税務署が大家にこの人事業用で借りてますか?て問い合わせた時ぐらいやわ笑
まず税務署がそんな事するわけもなく

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:00:28.97 ID:o2QYLy2o0.net
騒いでる奴って真面目でも正直でもないだろ
契約違反って注意を受けて自分でもわかってるくせに意味不明にゴネまくって迷惑かけてるだけで

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 01:04:43.54 ID:yQirGsJm0.net
>>54
俺にとっての騒いでるやつはそいつじゃない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 05:41:28.94 ID:94Tx3ALO0.net
今コロナで失業しても隠そうとする人が増えて
更新時の職場の住所確認が増えてるらしい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:29:48.60 ID:6enZLCoY0.net
バレたらとかって意識がどうかしてる
バレたらという言葉が出る時点でルール違反犯してるのを分かってるのに、それがどうしたみたいな感覚でそのままにしてるって事だろ?
それってすごい問題行動なのに、なぜルール違反してる方が偉そうにしてるんだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:04:53.09 ID:0e3F1Mvq0.net
>>57
いくら騒いでもお前が想像してる以上に自宅事業主は多いと思うで
どんだけ真面目なんだよこいつw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:06:28.81 ID:cF01XYVa0.net
転売で生計立ててるやつなんて事務所なんて借りてる余裕無いだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:21:44.66 ID:Uds0j/P10.net
地域によって違うんだろうけど事業系ゴミを排出した時点で大家にはバレる

というかうちの地域ゴミ収集時の監視が厳しすぎる
ちょっとでも事業系のゴミが混入してたら有料シールを貼ってないと収集してくれない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:21:57.77 ID:8StjmLOg0.net
>>58
実際真面目な奴でも住居契約して住みながら在宅ワークしてる自営のほうが圧倒的に多いだろうしな
例えば改行届出してウーバーとかやってる奴は自宅で仕事しなくても一応事務所は自宅になるだろうし、これういう奴はどうなの?って話にもなるし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:24:06.50 ID:8StjmLOg0.net
>>60
ゴミ問題はあるよな、特に居住区だとゴミの分別のチェックとかも厳しいし
もし事業系のゴミでクレームが入ると確実に大家に伝わる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:25:33.22 ID:1hPfHgqg0.net
>>57
あなたは持ち家なんですか?賃貸の人と持ち家の人で個人事業主の環境がだいぶ違うのかもしれませんね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:34:29.25 ID:Y2ffpKfl0.net
ハッキリ言って今は借り手もなかなか見付からない現状で大家も近隣に迷惑掛からないようなら目を瞑る
後ろめたいようなら派遣登録して派遣会社で働いてるとか言っとけよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:37:28.01 ID:6enZLCoY0.net
>>58
思うでw

じゃねーよ
事実データ持ってこいよ
なんでルール守ってる方が責められてんだよw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:38:49.17 ID:6enZLCoY0.net
そもそも今現状で居住してる所でできないならどこか他に用意するしかないだろが
ダメなものはダメなんだよ
なんでそんかまともな話がわかんねーんだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:02:49.27 ID:tYa3C6Hc0.net
>>65
データなくても事務所借りた時点でやっていけない奴腐るほどいるの知らないのか
無知って怖いな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:03:26.00 ID:tYa3C6Hc0.net
>>66
ならテメーだけルール守ってやってな笑

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:04:22.78 ID:I17Tl96f0.net
>>66
大家が黙認ならええんやで?バカなんか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:05:46.52 ID:6ywAajtM0.net
なっ?真面目君が一人で騒いでるだけやろ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:06:59.70 ID:6enZLCoY0.net
もういいや、ここでなんか言ってもはじまらねーし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:07:42.23 ID:6enZLCoY0.net
本当馬鹿ばっかだな
事務所借りてやってけねーって
知らねーよそんなことは

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:10:17.15 ID:cLchgGwV0.net
キレたwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:12:59.06 ID:q7mAmLnF0.net
この真面目君は事業歴短いな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:55:32.87 ID:1hPfHgqg0.net
>>72 >>63
賃貸なのか持ち家なのか、あなたの住居を教えていただけないんですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 13:19:03.30 ID:8StjmLOg0.net
>>72
まず、お前はどういう立場なんだよ?事業契約で事業所借りてやってるってことか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:00:00.75 ID:pr00NC730.net
>>72
実家の親の家で両親と住んでるの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:00:24.73 ID:G1zvOGSZ0.net
風呂無しボロアパートで事務所登録w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:56:42.02 ID:8StjmLOg0.net
でも実際の話、ここにいる奴や知り合いとかで賃貸の部屋に住んでそこで仕事してて事業所として借りてる奴っているのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:21:41.28 ID:IPlSUcoV0.net
経理上 事業利用按分で申請してるだろ?賃貸契約は住居で

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:32:23.50 ID:UnmiDrjk0.net
個人事業で将来性も考えて上手いことやるなら絶対自宅兼事務所だよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:47:07.78 ID:o2QYLy2o0.net
事務所借りるとそれだけでコストかかって圧迫されるからな
専用の場所がいらないなら自宅で作業するべき

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:57:21.00 ID:6enZLCoY0.net
なんだまだやってたんかよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:07:46.05 ID:sj8i2BId0.net
家ぐらい買えよ。今コロナってるから激安の区分店舗とか売ってるぞ
風呂はないけどな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:20:36.58 ID:yxg1853E0.net
オンオフのメリハリつけたいなら自宅と職場は分けた方がいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:25:45.87 ID:81iOd5MF0.net
きちんと自己管理できるなら家でずっとやってればいいけど
作業場を別に場所にして普通のリーマンと同じように定時に事務所行って定時に帰るって毎日にしないとだらだらになってしまうわ
まあ定時と言ってもきっちりってわけでもなく、早かったり遅かったりすることもあるが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 06:53:07.91 ID:W2b8kdlG0.net
そのだらだらできる所が自営業の強みだと思うんだけどわざわざお金払って捨てるのが勿体ないね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:23:00.20 ID:bSYhIXYe0.net
賃貸に住んでる方は賃貸の住居用の部屋で個人事業をしていること、
管理会社にバレてないですか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:40:53.74 ID:J1HjyVN+0.net
入居時に別に問題ないと言質とってる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:47:08.03 ID:J1HjyVN+0.net
現場仕事だからオンオフの区別はつきやすい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 09:17:11.70 ID:DHUUsXxr0.net
昨日のはなしのながれだと
会社員から個人事業主になった場合の管理人とのやりとりっていう話だろうな
入居時は会社員として入居してその後フリーランスになった人ってどうしてるんだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:30:04.70 ID:JOAcePQL0.net
>>91
殆どがそのパターンだと思う
これから自宅兼個人事業始めるぞってタイミングで引っ越しなんてなかなかしないだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:38:21.26 ID:d7tjrjlI0.net
>>87
人によってだらだらがいいとは限らない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:26:07.83 ID:AC4bAPqJ0.net
多少の脱線は構わないがここが【店舗運営】板だということを忘れるなよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:47:49.18 ID:Z9wTQeuI0.net
お前がしきるな馬鹿タレ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 12:06:03.10 ID:uoeE/S7t0.net
>>94
基本を忘れてる奴らが多いよな。
ここは店舗運営が基本だ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:09:18.73 ID:uXbrSNa80.net
ソフトバンクグループの利益を見るとペイペイに対する出血投資なんて大したことないように思えるね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:53:47.33 ID:DHUUsXxr0.net
>>61
ウーバーの人たちって持ち家の実家暮らしが多いのかな?
それとも大家に無断でやってるのが多いのか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:06:52.70 ID:TDmbC3K50.net
それよりお前らってまだコロナってないのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:15:43.46 ID:vJ8UP0y50.net
ウーバーとか本気で言ってるの?
あいつらが地代家賃として計上したり支払調書を提出したりしてると思うのか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:23:05.22 ID:d7tjrjlI0.net
>>100
ごく一部のちょっと悪知恵のある奴はやってる可能性あるんじゃね
自宅賃料の一部を経費計上したりして
ウーバー業界知らんが、勝手なイメージだと確定申告してない奴とかも大量にいそうだけど
そもそも申告が必要とかわかってないとかのレベルで

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:01:33.52 ID:vJ8UP0y50.net
>>101
そうそう、恐らく大半がバイト感覚でやってて開業届だの確定申告だのとは無縁だと思うわけ
そんな人達に対して居住賃貸なのに事務所として使用がうんたら言ってるのは滑稽じゃない?
普通に商売やってる人とは話が違うと思うわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:26:37.38 ID:bSYhIXYe0.net
ウーバーの人達がそれを知っていようがいまいが
賃貸契約では住居以外の利用はできないでしょ?アパートの管理人になんて言われてるんだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:36:06.33 ID:3opcLCbS0.net
ウーバーやってるなら出ていけなんて言う大家いるか?
そこでは普通に暮らしてるだけで商売の実態なんて無いじゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:17:10.83 ID:ozN7By+X0.net
>>98
何が言いたいの?
ものすごくアタマ悪そう。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:19:49.87 ID:ozN7By+X0.net
>>103
ウーバーの人は住居以外に使ってないだろ。奴らの仕事場は路上なんだから。
駅前で歌ってる奴らも同類。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:25:53.71 ID:lSDGdqsU0.net
ウーバーやってるから事業契約だって話じゃないでしょ
なんであれ家賃を経費計上してるなら事業契約になるんじゃないの?って話で

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:47:37.26 ID:DHUUsXxr0.net
あえてコメント番号をここには書かないけどなんか統合失調症みたいなのがいるね
指摘しようかずっと迷ってて言わなかったんだけど

まじめくんと言われている人まじめなんじゃなくてなんかの病気かもしれないね発達障害みたいな
文を解釈できないみたい

ウーバーが家で働こうが、地球の裏側のブラジルで働こうが、個人事業主は個人事業主なわけで
住居用じゃないよ?
って書いてる俺はもしかして釣られてるのかこれ?

ダメなものはダメとか書いてるのを見たときも
会社員を辞めて自営業に変わった人の事を誰かがコメントしてるのに
ルール違反がどうのこうのとか書いてるからなんかの病気なのかなって思ってた
話がそれたのでスルーして本題に戻ってください

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:15:14.77 ID:J1HjyVN+0.net
不特定多数が出入りするような、つまり接客に使ったり、事務所にするための大幅な内装の改造とか配線とかしない限り、契約で厳しく禁止したりうるさく言ったりしない物件が多いよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:17:52.95 ID:rYdpF94y0.net
>>109
普通はそう
そういう経験薄い大家が頑なに拒むかも知れんが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:22:03.33 ID:d/lPGncU0.net
真面目君はルールマニアと名付けよう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:36:49.10 ID:/aT9LsMf0.net
ペット禁止物件でペット買うようなもん
最終的には自己責任

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:38:19.88 ID:LPzxo/nT0.net
ペットとはレベルが違う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:41:33.98 ID:J1HjyVN+0.net
家族に対しても、この物件は事業用じゃないから内職しちゃダメだとかバイト禁止だとかメルカリで転売もダメだとか動画で広告収入入ったら出て行けだとか

特に賃貸契約でもダメと明記してないのに、ここは住宅用だからダメなもんはダメだ!とプンプンしてるおじさんを想像した

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:04:06.56 ID:81iOd5MF0.net
基本的に大家もトラブルや面倒ごとが起きなければ黙認した方が楽だしな
ただ、普段の生活以外の気配を近隣の人が察知してクレーム入れたりすることはあるかもだが
そうなると大家も動かないといけなくなる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:01:48.24 ID:Z9wTQeuI0.net
そもそも論だが、最初に言い出したヤツが大家の知らない所で事業用申請して良いのか?との問いに対して大方がバレなきゃokとなってるが、それは基本的には問題だからそのままだと後々揉めた時に大変だからやめた方が良いと言ってるんじゃねーの?
それについて>>19の言ってる事が全てなんだが、それをルール守らずそんな事してるヤツはいっぱいいる、当たり前みたいな意見が多いが、そこに問題意識持たない人が多いのもどうかと思う。
そんな事したらやっていけない。みたいな意見はこのやりとりでは意味がないから無視で。
それが統合失調症の作話みたいになるんかい?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:03:18.74 ID:Z9wTQeuI0.net
すまん、発達障害だったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:13:47.08 ID:oGTqBlUb0.net
誰にも何の迷惑も掛からないから後々揉めることもまずない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:13:49.41 ID:pymM/HtE0.net
今フリーランスになる人が増えている
コロナの影響も大きい。
ウーバーに始まりクラウドワークス、ココナラ、ランサーズ
ウェブ制作、イラスト、ネットを使ったビジネスが増えている。
アパートに入った時は住居用だったが、
フリーランスになったからといって収入が増えるわけではない。
事務所を借りられず住居用の部屋のまま
オンラインアウトソーシングをやらざるを得ない人もたくさんいる。
違反だ不正だコソコソするななんて言ってる方が、じゃあなんの個人事業主なのか聞いてみたい。
家業の八百屋を継いで個人事業主だとか
笑わせてくるのだけは無しな。
次元が違いすぎて多分話が合わない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:14:35.71 ID:J1HjyVN+0.net
ペット系と違って、ルールとして明確に商用行為を禁止してる所のが少ないでしょうに、いつまでルール上ダメでしょと言い張る気なん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:17:49.94 ID:J1HjyVN+0.net
ちなみに公営住宅入ってた時は、商売で使うのはダメなルールあったから安いレンタルオフィス借りてやってた
きちんと調べずに思い込みとか自論で判断や行動してないかお前ら

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:23:10.98 ID:Z9wTQeuI0.net
いや、だから分からんなら>>19の言ってる通り大家に聞けって話だろ
その意味では>>121の言ってる事と合ってねーか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:26:26.83 ID:Z9wTQeuI0.net
それと何度も言うが、そんなんでやっていけるかやっていけないかはその後の話だから知らん
やっていけないなら辞めるかどこかに頼るしかない
普通はやっていけるように色々手回しするけどな
それをコソコソするのは違うだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:47:47.62 ID:ozN7By+X0.net
>>119
何の個人事業主か?

ここは店舗運営板なので、基本は店舗で何かをしている。

その前提で、住居用で商売してはいけないと言ってる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:54:08.06 ID:oMM6nmZ30.net
>>119
じゃあお前は何やってんのよ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:57:53.72 ID:Z9wTQeuI0.net
>>125
そうやって何やってるか知ってどうするの?
考え変わるの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:04:03.30 ID:81iOd5MF0.net
賃貸物件の登記が居住用になってたらSOHOとかで住居兼作業場として使うのはアウト
開業届の所在地、事業所としての記載もアウト
おそらく居住用の賃貸は契約書に事業使用は禁止と書かれてるはず
居住用を事業使用していたとなると大家が脱税したことになるから大家に相談してもほとんどアウトになる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:05:39.24 ID:XFMaNnUl0.net
>>126
いいや
人のことなんか全く興味ない
119が聞いてみたいってぬかしてるから
まずお前から書けよと言っただけ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:12:09.32 ID:Z9wTQeuI0.net
>>128
ちがうだろ
マウント取りたくて聞いたんだろ?
興味ないんじゃないんだろ
興味なかったら、相手がどう出ようがバックグランドまで気にならないだろ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:17:54.76 ID:OahPv8sB0.net
実はここ店舗経営板なのよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:13:16.77 ID:lq3sKUcX0.net
>>129
しつこいなこの連投ジジイ
少しはじっとしてろ
鼻クソ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:31:28.91 ID:Z9wTQeuI0.net
>>131
答えられないヤツは捨て台詞で逃げる
昔も今も変わらないね
もう来ねーから安心しろ
まぁ来るけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:36:50.18 ID:/o1doMfu0.net
>>132
どっちやねんw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:43:44.53 ID:/o1doMfu0.net
今年も国保減免あるとかどうとか
減免したいな
まだ請求きてないけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:24:28.65 ID:86tAgZBg0.net
住居用の賃貸アパートで個人事業主としてやっている方おられますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:27:31.02 ID:EvSNB3yq0.net
>>135
大家にバレなきゃなんたらかんたら

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:33:46.44 ID:TDONWAnl0.net
早くコロナ関連の助成金とか終わらないかな。
あれさえなくらればライバル会社は倒産するだろうし、
商売がすごくやり易くなる。

>>136
大家だけど、別に入れば問題ないけど。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:57:33.68 ID:NkMx+OMu0.net
バレるバレないじゃなくて
賃貸契約を確認しろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:27:34.46 ID:N7JKoRs80.net
>>135
良い悪いは別としてそんな奴たくさんいる
一人でパソコン使って作業するような個人事業主なんてそういうのゴロゴロいるわけだし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:39:06.70 ID:laUXKmYa0.net
>>135
かれこれ18年やってるけど、何も言われた事ないですよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:00:47.62 ID:N7JKoRs80.net
>>140
それは単純にバレてないからでしょ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:09:55.42 ID:kUb0U+mK0.net
契約書見よで結論出てんじゃないの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:15:09.19 ID:R26K/Ezt0.net
>>135
ここは店舗運営板。
居住用の賃貸アパートで店舗運営なんてできないだろ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:15:52.74 ID:WXS88Xtp0.net
そうだねスレチだね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:30:20.09 ID:mEEyCdQD0.net
店舗つっても色々ですよ
訪問出張サービスのみで接客用の設備や内装無い場合だってあるし、看板も出さずに郵便受けにテプラで屋号貼るだけの場合もある

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:34:15.89 ID:mEEyCdQD0.net
賃貸契約にしてもスレの扱いにしても、すぐルール違反だ!と他人を否定して責めようとせんでもよかろ
給付金詐欺相談とか、脱税自慢とか違う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:56:23.35 ID:R26K/Ezt0.net
>>145
それ店舗じゃ無いだろ。
出張サービスとかは無店舗型、テプラで屋号は事務所。
店舗とは商品やサービスを販売する建物のことだぞ。

無店舗とか、ITとかの個人事業主は別でやってくれ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:56:38.22 ID:N7JKoRs80.net
店舗運営となってるが、ここは基本的にいろんな個人事業主が集まってくるからな
まとめて個人事業主スレになってるし、店舗運営以外の自営スレとか細かく分けたら人が集まらん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:04:11.00 ID:YeW5bMGV0.net
単独スレが無いその他個人事業主板でいいよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:31:45.56 ID:4r6IB1Yy0.net
住居用?として住んでる賃貸アパートで退職して個人事業主になった場合って
管理会社としては許さんぞ!ってなるの?
クラウドワークスとかで仕事しようとしてるんだけど引っ越さないといけなくなるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:46:37.59 ID:mEEyCdQD0.net
そんなんならんよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:47:46.73 ID:sw2U75TA0.net
>>150
殆どならんぞ
例え契約書でNGでも近隣に迷惑掛からないと判断したらOKする所が殆ど
不安なら一応大家に相談してみ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:06:20.87 ID:P2NZSIig0.net
民事の契約問題なのだから、自分が大丈夫だからあんたも大丈夫なんてにはことにはならない
煽り運転の宮崎も不動産オーナーだったし、あんなんが大家だったら何されるかわからんわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:16:47.81 ID:laUXKmYa0.net
>>141
管理会社は月3回くらい来てるし大家も近所に住んでるから、
バレてないといういわけではない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:34:30.31 ID:3P6vmIDp0.net
>>153
自分が大丈夫だからあんたも大丈夫なんて誰も言ってない
可能性として大丈夫な事が多いと言ってるだけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:48:45.63 ID:kUUgvPJi0.net
黙っていたら多分大家にはバレないから大丈夫ってのが大半よ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:50:37.49 ID:N7JKoRs80.net
>>154
じゃあ大家も部屋で事業やってることを知っててってことか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:52:12.44 ID:CmBCEuOS0.net
>>137
俺も思うけど自分の仕事に金回してくれる人がいなくなったら本末転倒だなって思う
「老舗」とか呼ばれてる若い芽潰し系は世の中回すために潰れてくれたら嬉しい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:55:22.32 ID:mEEyCdQD0.net
契約でも問題ない、法的にもべつに規制ない、貸主も容認してるケースがほとんどなのに
しつこく問題視してルール違反扱いしようとして粘着してんのがいますね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:06:08.83 ID:D4Fwj2At0.net
そうここにはルールマニアがいる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:31:49.64 ID:86tAgZBg0.net
もちろん大家に言わなければバレないのはわかる。
ただ更新の時に職場が変わっていないか最近は書かせてくる。
保証会社に入れとか連帯保証人に電話をかけたりもする。
去年から民法が変わりかなり厳しくなってきている。
まだ更新してない人は次回聞かれると思う。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:39:49.64 ID:nhyYDvhu0.net
>>156
言いたくなってきた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:10:33.60 ID:4r6IB1Yy0.net
>>161
うちも民法改正がどうのこうのとかいって今年初めて大家が職場の住所を聞いてきた
多分賃貸でやってる人たちもその時にバレるのかなって思ったんだけどどうなんだろ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:50:23.44 ID:kUb0U+mK0.net
滞納さえしなければ平気じゃね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:52:42.03 ID:TDONWAnl0.net
大家彩香32歳独身

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:17:06.49 ID:+BidS56X0.net
おいおい、あれだけバレなきゃ良いんだと言っていた連中が急に弱腰じゃねーかよ
発達障害呼ばわりまで出てたくせによw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:23:55.85 ID:NkMx+OMu0.net
ここ定期的に単発IDで自演する輩が湧くからなあ
こんな内容で粘着して何が楽しいんだか分からんが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:59:48.68 ID:Rn1bZQVQ0.net
すすきので居酒屋やってるけど
なにこれ休業要請来るのかしら??
今日もボンズだなテイクアウツのみ!
6,000円也!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:13:17.20 ID:4r6IB1Yy0.net
>>164
そう願いたいんだけど
契約違反っていうのが気になるんだよね。住居用としてッて確かに書いてある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:31:06.77 ID:AOcKYGVn0.net
自分の大きなミス一つ回収とメーカー原因のクレーム処理が二つ重なって疲れた…話せる人がいないとモヤモヤが長く続く…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:32:07.66 ID:AOcKYGVn0.net
飲食店の人達に比べると全然大したことないんだろうけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:32:51.43 ID:AOcKYGVn0.net
ウチはウチで精神削られる思いの日々

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 20:41:37.80 ID:/8tW0XDB0.net
>>169
取りあえず開業届の手続きの仕方を学べよ 納税地で居住地記入しても問題ない ただそれだけ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:01:08.78 ID:4r6IB1Yy0.net
>>173
問題ないというのは大家から見て問題ないってこと?
だとすると住居用以外の使用を禁ずるっていうのはどういういみになるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:06:52.74 ID:+BidS56X0.net
これだと開業届に記載してもって意味じゃね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:10:12.99 ID:/8tW0XDB0.net
>>174
お前はテレワークとか自宅でやってるやつとかアウトだと言いたいのか?
事務所を賃貸して事務所行くのが面倒だから自宅で仕事してもアウトだと思ってるのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:19:12.51 ID:+BidS56X0.net
?に?で返すと訳わかんなくなる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:31:18.36 ID:P2NZSIig0.net
大家に聞くか契約書見なよ
ここはみんなやってるから大丈夫としか答えないよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:39:03.56 ID:uFHiA7GS0.net
俺はバレても何も言わなかったけどな
人の出入りはないんでしょ?ぐらいしか聞かれなかった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:02:41.64 ID:NkMx+OMu0.net
何を根拠にいつまでグチグチ言ってんだ
なんでダメだと思うのかがまず分からん
で、ダメとなったら最悪どうなる事を心配してんだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:04:28.42 ID:l2Py6j2J0.net
何日同じ話してんだよ
そんなことより今こそ必要な持続化給付金の話しよーぜ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:35:45.76 ID:zOOKDGJY0.net
>>169
が気になってるだけだろ
情報も小出しにして

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 23:41:06.63 ID:AjVaoSEd0.net
そんな小心者ではこの先厳しいな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:56:40.75 ID:CloFL5zz0.net
外に事業所持ってて自宅で作業したりリーマンがテレワークするのと、自宅を事業所にしてるのを一緒にするなよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:48:13.10 ID:9Er0YiiI0.net
>>174
なっ 174こいつ発達障害だろ?
テレワーク雇用されてる。
賃貸住宅は飽くまでも住居として利用している。
365日テレワークだとしても、それを大家がなにかをいうこともできない。

個人事業主は、毎日昼間外出して
夜だけ寝に帰ってきていたとしても、
その部屋が勤務住所になるから
住居以外の利用となる。

174のこいつは法律とか契約の概念が理解できない4歳くらいの精神障害者なんだよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:49:52.60 ID:9Er0YiiI0.net
安価間違えたわ
176な
精神障害の発達障害は>>176な。
174ではなく176な。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 08:58:21.33 ID:EPqaeq1w0.net
いい加減しつこい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:09:31.21 ID:kHvSYFPi0.net
馬鹿はしつこいんだよな 個人事業主の話してるのに会社員だからとか雇用されてるとかアホすぎる 業務の契約形態とかフリーランスとかどうするんだったて話
住居以外の利用ってのは作業場所をわざわざ作るとか接客のためのスペース作るとかそうゆう事だ 家にいる時間とか関係ないんだぞ 税務署行って聞いてこい
もう俺にレスしてくんな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:14:14.64 ID:EPqaeq1w0.net
お前がしつこく掘り返してるんだよ
発達だのアホだの悪口はぜんぶ自分に返ってくるつーか、お前みたいな口汚ねえ奴を見て「そうだそうだ」と思う奴がいたら、それこそバカ丸出しなんであって

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:39:53.84 ID:GfAEEsO00.net
賃貸契約を見ろ、の7文字が理解できない輩が多過ぎる
それとも分かってて荒らしに来てるだけか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 09:58:26.73 ID:o6pbRn670.net
ついにオレに菊門から毛が生えた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:06:17.01 ID:zAFnxU5F0.net
菊門の周りじゃなく菊門から毛が生えたんならちょっと凄いな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:14:29.34 ID:lzqFrhPJ0.net
>>188
お前だろしつこいの
いちいちうるせぇんだよルールマニアが笑
普通は
何かトラブルあったら自己責任なんだから好きにしなよ
で、終わるだろ
いつまでもゴチャゴチャいい加減死ねよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:17:59.94 ID:Pvi1miag0.net
>>190
逆に理解できない奴が多いと思ってるお前の頭が悪すぎる
理解出来ないやつがいるんだったら連れてこい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:23:18.36 ID:dY4J/t/j0.net
>>193
そういうトラブルを事前につぶしておくのが事業者だと思うのだが……

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:25:29.26 ID:uUNCcXBr0.net
>>195
お前の事業者の概念を押し付けんなよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:27:21.54 ID:dY4J/t/j0.net
はい!
トゥンまチェン!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:56:12.55 ID:9Er0YiiI0.net
発達障害>>176 >>188
お前🆔変えてなにがしたいの?ずっと176でやれよ。あとお前は家業の八百屋のことだけ心配してろよ。

お前発達障害だから改行しないで一行が長文なのと、要約できずに複数回コメントするから
すぐに発達のお前が書いてるって
わかるんだよな。

たぶんお前賃貸物件に住んだことないから契約書のことわからないんだろうな。

もうお前だけこのスレに書き込まないでくれないかな。みんなの迷惑になる。
お前は個人事業主じゃなくて、一般の職場で集団生活ができないから孤立した働き方を探してる、精神病質の人だと思うよ。

こんなところでまで、集団に迷惑をかけないでくれよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:59:18.28 ID:GfAEEsO00.net
終わった話いつまで引っ張んだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:03:07.35 ID:dY4J/t/j0.net
>>198
という発達障害からのお願いでした

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:03:12.31 ID:GfAEEsO00.net
>>194
本当に分かってんなら話はそこで終わってんだよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:21:43.94 ID:GfAEEsO00.net
Q,普通に住む為に借りた賃貸物件で個人事業主として何らかの営業活動しても大丈夫ですか?

A,
1,賃貸契約や入居時の注意事項説明書を見ろ
2,それで分かんないなら管理会社に聞け
3,黙ってやりたい?何でだよ後で揉めても知らんぞ
4,万が一にも揉めたくない?じゃあ別に安いレンタルオフィス借りろ、つーかなんで確認したくないの?しろよ
5,通例であれば物件の価値を毀損しない迷惑が掛からない範囲なら(人が出入りしない、勝手な改装などをしない、騒音を出さない)、たいていの物件で問題にされないし、世の中にすでに腐るほど居るよ
6,デモデモダッテダッテ、そんな通例は思い込みだ、事業者の定義ガー、みんな黙ってやってる非常識だ、etcグダグダ言ってる奴は黙れ氏ね消えろしつけえんだよアホ、先達の言う事を信じないならもう満足する答えはここにねぇよ

それと、自己判断できなくて聞きに来てるんだから、ある程度はバカ扱いされても我慢しろ、聞いてる方がバカとか言い返しても滑稽なだけだアホ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:40:55.13 ID:UAmsPFnw0.net
>>201
分かった上でやってんだろ
それをお前がいつまでもルールに従えと喚いてるだけだろ
テメーだけ守ってりゃいいだろ学級委員長

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:45:25.40 ID:dY4J/t/j0.net
まじでもう良いよこの話題
他に話す事ないけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:46:54.93 ID:4ZA9trtR0.net
大家に黙って事業してる奴はコロナ家賃補助金は申請してないからそれで勘弁してくれ
うっとーしいわ学級委員長

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:53:02.57 ID:GfAEEsO00.net
>>203,205
なんでいちいちID変えるんだよ
やっぱいつもの自演大好き荒らし君やんけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:26:12.53 ID:qk9ObMRC0.net
>>206
勝手に変わるんだよ
知らんのか情弱

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:53:46.85 ID:zkNC43jz0.net
>>207
>>206は家どころか部屋からも出た事ないんだからネットワークが変わるとID変わるとかの常識も通じないんだから相手するんじゃないの
不幸に喰われるぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:19:23.72 ID:r1cxAGdD0.net
>>205
家賃支援給付金を申請しようとして大家に
住居用の契約なのに事業用として使用している
実態がバレてる人が結構いるんじゃないの

事業用賃貸だと消費税を払わなきゃならないよね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:22:30.88 ID:YpSZHc050.net
本来は居住用の家の一室で仕事してて家賃を按分して経費申請したらダメなん?
パソコンと机があればできる仕事だから普通に家で仕事して家賃の10分の1を経費にしてたわ
大家との世間話で在宅ワークって伝えたけど「いいなー在宅ワーク裏山ww」で終わったわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:52:21.84 ID:O/qalvUz0.net
ペット禁止だけど、ハムスターくらいならいいでしょみたいな言い分

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:55:53.67 ID:VJoBgj+40.net
在宅ワークって雇われって感じなのでいいのでは?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:59:06.42 ID:zZx/fod00.net
>>210
在宅ワークって言われて会社員だと思ってるかもよ?
そこまで詳しく言ってないんでしょ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:12:24.76 ID:41SpLsaS0.net
ぼくもパーソナルビジネスって大家に言ってる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:13:04.05 ID:oPWOtXdI0.net
>>213
いや言ったよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:15:10.92 ID:GfAEEsO00.net
>>207-208
単発IDで必死に即レス連打乙であります
モロバレなのによほど腹に据えかねたんやねえ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:24:56.57 ID:GfAEEsO00.net
半分はカマ掛けだったんだけど、やっぱりここ数日の訳わからん賃貸への執着した変な書き込みは自演粘着やったんやなって分かって良かったよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:27:05.95 ID:NdTHnOg90.net
>>217
おそらくそうだね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:55:59.52 ID:1oqaBDFQ0.net
自演粘着にしては題材が…
マジでキチのパターンやろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:51:38.27 ID:EPqaeq1w0.net
たぶん前に風俗を経費にしてるとか、脱税が当たり前だとか言ってフルボッコされた奴じゃないかな、自演で粘着してたやり口も似てる
あの時も「みんなルール違反してるだろ」と食い下がって、自分以外の大勢を良い子ちゃんだとか委員長だとかルールマニアみたいな言葉であてこすってたから、かなり共通点ある

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:55:12.94 ID:5mbsQNz40.net
そんなヤツいたね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:55:11.75 ID:fFlCiGEu0.net
不動産やってたけど屋号の表札だしたりあからさまにやってる人以外はスルー案件

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:35:09.16 ID:7S6LEpvW0.net
マッサージ屋やってるとかならともかく一人でPCカタカタやってるだけなら放っといてやれよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:26:30.96 ID:iTgC9qy30.net
シェアオフィスというか自習室的仕事場の需要って続くと思う?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:51:50.78 ID:t7LTm4t40.net
>>224
コストと仕事のやり方と必要性によるとしかいえんでしょ、そもそもどういう業種や人たちを対象にしてその質問をしてる?
ちなみに自分はお金を払って事務所を間借りさせてもらってる
電話やメールやその他業務に使うオフィス機器や社名も使わせてもらってる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:22:41.58 ID:wWzieI9S0.net
社名も?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:30:19.18 ID:t7LTm4t40.net
>>226
そう、まあでかい会社じゃないけど、自分は特に屋号もつけて無いし一人でやってるだけだからそこそこ大きい客とやり取りするときは助かってる
事務所にいないときは誰かが電話出て対応してくれるし、メアドも作ってもらってる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:39:35.91 ID:FV5SUGV10.net
>>227
なるほど
かなり信用があるようで凄い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 05:35:25.94 ID:CdpcyVGS0.net
>>224-228
これ全部一人だけでコメントしてる自作自演
統合失調症のきちがいだな本当こいつ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:49:37.17 ID:j0O7Ngsi0.net
>>229
あれだけ恥をかいたのに、懲りずにまた来たのか
お前以外はちゃんとお前の正体分かってるよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:54:01.77 ID:t7LTm4t40.net
>>228
まあ自分のそこの会社の電話出たり、来客のちょっとした対応したり多少の雑務はやってるからお互いさまってのはあるかもね
毎月払ってる金額は多少は負担にもなるけど、それよりも大きいリターンがあるからずっとそうしてる
やっぱり客への信頼度が段違いだから言わなくていいところには個人だってことは伏せてるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:32:03.26 ID:2JE042rf0.net
>>230
あなた一人で何役やってんの?個人事業主ならそんな事をする暇なんて無いと思うけど本当に個人事業主なの?
すごくシンプルに言ってあげるけど世の中の迷惑になるからシンプルにそのまま4ね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:37:28.15 ID:wkIOSoEY0.net
>>231
事実だとしたら貸す方も借りる方も脇が甘すぎ
ままごとじゃないんだから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:41:04.40 ID:t7LTm4t40.net
>>233
まあそう思う人にとってはそうかもな
俺はとりあえずそれで10年以上やってるからお互い上手く行ってるけどな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:41:06.68 ID:2JE042rf0.net
前スレも見てきたけどこのスレってこの一人で自作自演をやっている発達障害の精神病のやつと

たまに紛れ込んできた人が、この一人何役もやっている精神病の演じている複数に見えるコメントとやり取りして

会話が噛み合わなくなって呆れてRomになるやりとりだけだな

文面とTypo見てるだけでこの精神病野郎が一人で何役もやっているのがわかる

こいつ論理的に理詰めで相手を追い詰めるロジックを構築できないから幼稚園児みたいな揶揄ばかりの文面になってる

多分 >>231>>233も一人で書いてる

昨日の夜から今まで書き込んでいるのは俺と精神病のやつだけ

しばらく俺もIP変えながらこの発達障害精神病野郎をいじめて楽しむことにするわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:42:09.84 ID:mVrpeo1R0.net
>>232
何役もやってるのお前だけだよ
229の書き込みといい、きのう自分の自演バレたの誤魔化すためか、今日は「お互い様」と思わせる印象操作に必死過ぎるのがバレバレで浅はかで恥の上塗りにしかなってない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:45:51.64 ID:2JE042rf0.net
前スレも見てきたけどこのスレってこの一人で自作自演をやっている発達障害の精神病のやつと

たまに紛れ込んできた人が、この一人何役もやっている精神病の演じている複数に見えるコメントとやり取りして

会話が噛み合わなくなって呆れてRomになるやりとりだけだな

文面とTypo見てるだけでこの精神病野郎が一人で何役もやっているのがわかる

こいつ論理的に理詰めで相手を追い詰めるロジックを構築できないから幼稚園児みたいな揶揄ばかりの文面になってる

多分 >>231>>233も一人で書いてる

昨日の夜から今まで書き込んでいるのは俺と精神病のやつだけ

しばらく俺もIP変えながらこの発達障害精神病野郎をいじめて楽しむことにするわ

>>236
何役もやるよ?これからはもっとしつこくお前をいじめるためにやるよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:55:40.61 ID:mVrpeo1R0.net
「まともな個人事業主ならそんなヒマ無い」と言ったその直後に、めっちゃ長文かいて自演宣言までするダブスタぶりよ
速攻で矛盾した書き込みしながら、他人には論理的じゃないとか上から目線なのもポイント高いよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:56:40.72 ID:2JE042rf0.net
>>236


お互い様じゃなくてお前と俺しかこのスレに書いてるやつなんていねえよ幼稚園児レベルのクソガキ低能野郎
前スレも9割位お前の書き込みしかねえよ発達障害

毎日単発IDの書き込みが10人以上あるのに全員同じ文構造で個性がまったくない
↓8人が書き込んでいるのに全員が同じ個性のやりとり 本当発達障害のやつを見ると自○に追い込みたくなるな



958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 18:40:15.23 ID:qcDG4K9Q0 [2/3]
>950
次スレマダァ?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 18:41:55.92 ID:g1dmPUaX0 [3/3]
>956
居住面積と事務所面積で按分して計上してるけど

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 18:51:19.96 ID:gb1EbVgT0
>958
無理だったんで頼む

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 19:03:52.56 ID:ZoBNfUK70 [3/3]
>958
次スレまだぁ?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 19:46:17.56 ID:qcDG4K9Q0 [3/3]
>961
ダサすぎて何にも言えねぇ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 19:50:49.84 ID:PjQ5MvQm0
居住用の件はテレワークってどうなってるんだろうな
テレビ会議の音量とかでトラブルになりそう

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 20:03:56.12 ID:RMmpuktQ0
>962
うるせぇボケ

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 21:09:21.55 ID:rXvj5muO0
>962
次スレはよ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 22:24:30.36 ID:dL5itM5W0
>960
立てたぞ
次スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.28

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:57:52.63 ID:mVrpeo1R0.net
ちょっと俺が追い込みすぎたせいか、糖質の症状まで出てきてるやんけ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:00:59.82 ID:2JE042rf0.net
>>238
なあなあ もっと相手を怒らせるような追い詰め方できないの?発達障害の親も同様のアスペルガー系だからお前の親も発達障害だろ?
でも発達障害のやつって自分が攻撃されても攻撃されてる事も自覚できないくらい脳機能に欠陥があるからあまり相手を追い込む感覚とか
相手が閉口してる実感が沸かないんだろうな 
お前が個人事業を本当にやっているんだったら追い込みかけて○○してやりたいわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:03:39.65 ID:wqbJwP4q0.net
その前になんで追い込んだり怒らせる必要があるのか…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:04:37.86 ID:mVrpeo1R0.net
自分が激おこプンプンだから、効いてないアピール始めたんでしょうね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:06:17.67 ID:2JE042rf0.net
お前俺がなんでこんなにID変えないでたくさん書き込んでいるか意図が汲み取れないだろ発達障害だから
俺が仕掛けた罠にハマってる事にも気が付けないくらい幼稚な思考体型で生きてるんだろうな

お前に関係のないことなら俺を無視すればいいのにできないんだよね発達障害だから
前スレのパターンと同じなんだよお前の人格を作るパターンが
我慢できなくてとうとうID変えちゃって >>242

全く違う人が書いているなら長文で書けるんだけど 長文になると個性がでちゃうから書けないんだよ
お前が今まで書き込んだ情報からお前を特定していくからせいぜいがんばってねぇ〜〜

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:12:24.63 ID:Wm4Bwdz/0.net
>>227
請求書とかどうすんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:55:45.60 ID:jFSGwG7b0.net
>>239
この中に俺の書き込みが混ざってんだが笑
相当間抜けだなあんた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:57:40.43 ID:4GpzJ/xM0.net
またルールマニアが長文で暴れてんのかよ
もう荒らしだろコイツ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:58:46.25 ID:4GpzJ/xM0.net
毎度毎度長文連発で必死さが伝わるからすぐ分かるわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:59:35.57 ID:mVrpeo1R0.net
士業の人とかは事務所教養とか間借りとか多いよね
業界によってはその方が合理的なんよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:48:40.14 ID:t7LTm4t40.net
>>245
仕事取り次いでくれたり紹介してくれたりする別の業者がいて、請求書は個人名義でそこに出してる
そこが大手に請求書出してくれてるから入金もそこ経由で振り込んでもらってる
事務所や名義借りてるところは直接売り上げや請求の流れには入ってこない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:05:08.11 ID:olmwekX40.net
もう派遣やんそれ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:05:08.74 ID:sMDO03xM0.net
>>244
一言で伝えられないからくどくど書く発達障害ということですね
分かります

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:34:15.03 ID:t7LTm4t40.net
>>251
どこが?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:35:47.73 ID:j0O7Ngsi0.net
孫請けやね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:38:58.45 ID:t7LTm4t40.net
>>254
まあそうなるね、でも対企業の工数を個人で出せるのはでかいんだよな
クライアントが大手だと単価が自分的に高いという感覚でも余裕で通るし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:41:49.05 ID:j0O7Ngsi0.net
ここの何人かには、対外的にも内部的にもほぼ従業員なのに雇用の形とらずにアガリだけ取られててカワイソウ、みたいな誤解されてんのかもね

場所貸す方は雇用せずに自分とこのサービスオプションがちょっと増えるので売上にはならなくても良くて、場所借りてる方は従業員ではなく個人事業主だから社会保障とかは弱いけど、稼いだ分が自分のものになるから満足
つまりWin-Winなら外野があれこれ言う筋合いじゃない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:44:11.44 ID:JfzchPB+0.net
>>250
普通に働いた方がいいんじゃね?
独立してますなんて言うなよそれで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:57:27.31 ID:mMrwx53N0.net
>>257
全ての下請け企業否定か?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:01:39.83 ID:JfzchPB+0.net
>>258
してないよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:46:53.66 ID:wkIOSoEY0.net
>>234
10年目トラブルなしでやってきたのはすごいな
まあ当人同士が納得してるんならいいんだろうけど
何かあった時、借りる側より貸す側の方がリスク高いな
間借りするのはいいとして屋号ぐらいつけたらいいのに

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:09:08.34 ID:Gf0PaJqx0.net
アニメーターの机台みたいなもんか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:32:05.19 ID:t7LTm4t40.net
>>256
いろいろ事務所にいる人と技術的な相談や雑談もできるから気晴らしにもなるし、そういう意味でも利点ではあるかな

>>257
普通に働いてたら今の額が稼げないから確実に年収も下がるじゃん
例えば、リーマンだったら人月月100万の案件会社で受けても給料なんて良くて額面50とかだろ、それが80ちょい入るんだから全然違うと思うぞ
それに、複数案件受ければ受けるだけ儲かるんだし

>>260
元々はリーマンでその時のコネがいろいろいい方向に向いたって感じだから結構運も良かったり特殊な結果だったのかもしれんね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:43:50.91 ID:a4ucQCGX0.net
>>262
確定申告は個人名だけでやってる?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:46:38.81 ID:y4zLLtuR0.net
ちなみに公団住宅は、事業用の利用は一発レッドカード=退去になり得るから
気をつけましょうね

同業他社をチクったことあるけど、退去まではいかなかったが事業は止めさせられた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:50:10.68 ID:a4ucQCGX0.net
>>264
ほほう
うまいことやったね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:52:58.33 ID:y4zLLtuR0.net
>>265
そこは法人だけど、登記まで移してなかったからね

登記までしてると、悪質で一発退場もあり得るらしい
普通の賃貸物件にも使える「判例」かもね

あと大家や管理会社が大手の法人だと、融通がきかない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:00:08.75 ID:t7LTm4t40.net
>>263
ただの個人事業主で法人は持ってないからあくまで個人での確定申告だけだね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:25:13.52 ID:34kWdCyd0.net
>>239
君とケンカする気は無いけど俺のも混ざってるぞ
もうだめだな都合の悪い投稿全部が敵に見えてるよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:18:58.83 ID:zRj+0ofA0.net
大手でも最近「社内ベンチャー」みたいに起業推奨してるところがあるよね
>社内に個人事業主がいるスタイル

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:40:27.78 ID:ouvPFHrV0.net
>>268
自分の書き込みも入ってるわw
というか、IDの後ろにレス数出てるのに何で単発IDどうこう言ってるんだろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:43:59.42 ID:e9Pta/sg0.net
>>269
でも実際はそういうの難しいぞ
上の人は本人も言ってるが運が良かったとか環境が良かったとかもあるし
独立したら仕事がなくても自己責任だし、会社が面倒見てくれるわけではなくなるからな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:44:56.11 ID:O5LA0GH/0.net
>>239
俺のも混ざってる
このスレ立てたの俺ね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:45:51.49 ID:O5LA0GH/0.net
>>267
なるほど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 09:09:27.44 ID:3x8UYPZd0.net
数少ない コンビニボランタリーで 経営してきた方、、、
今後どうする
コミュニティ・ストアを展開する国分グローサーズチェーン株式会社(本部:東京都江東区、代表取締役社長:横山敏貴)は、2021年5月7日開催の取締役会において、すべての事業から撤退することを決議いたしました

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:03:33.24 ID:9CkfiEy60.net
最近1日8時間働くことができない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:06:43.20 ID:A0ywIY0T0.net
>>271
システム屋やってるけど、PGとか客先常駐している人とか話聞くとフリーだったり派遣だったり、別会社の社員だったりいろいろいる
やっぱりフリーの人は中抜きが減る分それなりの収入があるからそういう話を現場でしたりすると常駐社員なんかはフリーになろうとする奴も結構いたな
元々常駐だと会社に対する所属意識が薄まるから簡単に辞めたりする
ただ、それで独立してもその案件が終ったら仕事が無くなって困ってる奴のほうが多かった
考え方が安易すぎる奴が多いんだよな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:32:20.02 ID:4MohBIbV0.net
仕事取れる能力が無いとね…
そこを他者に頼ってるうちは結局中抜きされて使われる立場でしかない、フランチャイズにしても下請けにしても

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:27:47.70 ID:E5G6UqG8q
ニホンセイフがジャップを徴兵し、徴兵したジャップを紛争地帯に送り込み、カミカゼをやらせろ。
もちろんニホンセイフがジャップ女も全員徴兵し、徴兵したジャップ女全員にもカミカゼをやらせろ。
ジャップにPKO活動をさせろ。

ジャップをPKOでガザ地区に送ろう!NHK職員をガザ地区に送ろう!ジャップのマスコミをガザ地区に送ろう!自衛隊をガザ地区にPKOで送ろう!

国連決議は、「今すぐ戦闘をやめろ」だ。

地球上のすべての紛争地帯にジャップをPKOとして送り込もう!
地球上のすべての、不穏さを増す地域にジャップをPKOとして送り込もう!

地球上のすべての紛争地帯にNHKを送ろう!
地球上のすべての、不穏さを増す地域にNHKを送ろう!
地球上のすべての紛争地帯にジャップのマスコミを送ろう!
地球上のすべての、不穏さを増す地域にジャップのマスコミを送ろう!

視聴者の知る権利だ!
NHKが大規模なジャップの取材部隊を送り込まないなら、受信料不払い運動をしよう!

核兵器もドローンも不要だ。ニホンセイフガ、ジャップを徴兵し、徴兵したジャップにカミカゼさせろ。

さあ地球を平和にしよう!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:35:28.68 ID:pXXP5sLW0.net
けったいな働きかたしてる奴がいるんだな
本人はうまくやってるつもりなんだろうけどw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:22:01.21 ID:mJukZxpV0.net
まあぶっちゃけ働き方なんかどうでもよくて、いかに収入を増やすか、自由時間を増やすかで考えるわ
どっちが多いのがいいかは人によるが、その2点が個人事業主の醍醐味だと思ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:46:58.59 ID:mJukZxpV0.net
>>277
仕事取れる能力やコネやツテが無いのに独立して失敗する奴意外といる、技術屋系なんかは特にそういうことあんまり考えていない奴が多いからな
目先のお金だけしか見えてないから数年も持たないんじゃね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:06:29.59 ID:m+q/CglX0.net
お前らは自営やる上で何を主として考えてる?
収入なのか、仕事のやり方がきれいかどうかなのかとか
けったいなやり方がどうのっていう奴はきれいなやり方に拘ってるの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:25:13.63 ID:0Sdb6lCX0.net
お前必死やな
コンプレックス感じちゃったの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:12:05.16 ID:1w4mickv0.net
>>282
不労所得
実際そうなってる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:31:56.54 ID:osN3qfLb0.net
>>282
俺は金だな
元々自営業なんて周りからよく思われてないだろうから評価とかはどうでもいい
そいつらよりより収入多ければ上から目線で見れる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:35:57.14 ID:mJukZxpV0.net
>>284
不労所得ってマンションとか駐車場とか?
マンションだと住人が基地外だったりすると大変だし、駐車場は何も考えなくても良さそうだから羨ましい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:36:57.43 ID:ncB2QM7J0.net
俺も不労所得
一回やった仕事が自動的に次々と収入につながって
寝てても金が入ってくる仕組みづくりに的を絞ってる
世間的な評価はどうでもいい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 16:40:51.55 ID:j3SC2/iw0.net
>>286
違う違う
下の人が言うように自分でそのシステムを作り上げる
多少の作業はするけど月の実労働5時間位

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:21:14.97 ID:VWKtp2gb0.net
なーんだネズミ講か

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:41:21.57 ID:s0XJonrO0.net
>>289
馬鹿にはそついう考えにしか行き着かないのね笑

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 17:54:59.96 ID:ncB2QM7J0.net
俺も288はちょっとドン引きした

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:07:26.26 ID:0mQ8XPxC0.net
身体に入るモノ 直接肌に触れるモノは良いモノを選びたいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:27:16.00 ID:v8dUDJY40.net
率直に不労所得うらやましい
俺そんな能力も資金力もないからそこそこの仕事量でそこそこの暮らしを続けることが目標

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:43:26.95 ID:s34EgEtE0.net
>>282
俺は人との長い付き合いが苦手だからかな
お客さんとは割り切って仲良くなれる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:52:25.50 ID:YnP+xu6W0.net
ワイも不労所得恨めしい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:50:27.44 ID:mJukZxpV0.net
善悪は置いておいて、ネズミ講でシステム作って何もせず金が入ってくるならある意味凄いことだと思うけど
下っ端なんて全く儲からず心身ともにボロボロになって終わる奴がほとんどだし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:05:53.80 ID:Szkd3Bpu0.net
人に感謝される仕事して、それで時間単価としては割りが良い現状に満足してるよ。日銭稼ぎが性に合ってる。
不労所得もあればあるだけ良いけどなー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:11:05.58 ID:2LMb4uqF0.net
エロ本の自販機から始めれば?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:00:20.46 ID:3ECu7Fw90.net
オンラインサロンとか情報商材屋がよく言う話
儲かるシステムを作る

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:54:38.26 ID:lvpms0oG0.net
不労所得(親の年金)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:46:53.89 ID:Pc44uese0.net
オンラインサロンとかnoteとか最近は多いよな
こういうのは一回爆発すると一気に収入増えるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:21:24.87 ID:3ECu7Fw90.net
カモから集金するスタイルだね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:37:13.02 ID:vHjRh57t0.net
儲けたい

マルチ始める

儲からない

自分でマルチ始めればいいと気づく

情報商材に手を出す

儲からない

以下カモ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:43:48.45 ID:3ECu7Fw90.net
せいぜいアフィの収入

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:20:04.56 ID:qdTrLDFq0.net
会社勤めの時にコンプラ違反のヤクザな商売がイヤで辞めたのに、わざわざ自分で小金目当てで面倒な事なんてしたくないな

ルール無用で人を騙すのも何でもありなら稼ぐ方法たくさんあるけど、ルール内で稼ぐ能力あるならその方がリスクもストレスも無いもの

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:15:13.16 ID:Pc44uese0.net
有料サロンなんかはある程度名前が通ってたり、何かしら実績がある奴じゃないと会員集まらないだろうけど
有料noteはちょっとやってて趣味記事とか何か安く設定して公開すると少なからず買ってくれる奴がいるんだよな
まあこれも爆売れしたりするわけでもないし、単価上げたら買ってくれないだろうけど、何かしら可能性は感じるところがある

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:31:59.80 ID:xVKPTpkI0.net
投資信託 止まりにしといたほうが無難

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:48:50.65 ID:mwyo6Htn0.net
資金ある人ほど信憑製の高くて利率のいい話が回ってくるんだろうなぁ
俺なんかマルチすら寄り付かんわw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:00:49.08 ID:xVKPTpkI0.net
確かに金のあるところに金が集まり 金のない奴には借金取りが集まる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:02:49.05 ID:F04kiHqA0.net
金があると思ってるやつの所に金が集まるんや

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:05:16.11 ID:GlbExkg10.net
金を稼ぐ能力がある人の所に金が集まってるという、ごく自然な話やで。初代の稼いだ身代を、アホの2代目3代目が食い潰す話なんてザラやろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:24:57.91 ID:XEbRIxFN0.net
いつも金が無い金が無いて言ってる奴はいつまで経っても貧乏のまま

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:39:22.33 ID:POOZaaBf0.net
金が集まるから金があるだけなんだけどね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:08:19.14 ID:4cqPN2a80.net
俺は20代から長い間借金まぶれで稼いでも稼いでもいつも金に困ってたけど
ある時から困らなくなったわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 02:19:50.83 ID:g7biEf/f0.net
金無いアピールする奴は意外とちゃっかり貯金してる つまり手元に現金が無いだけの貯金貧乏

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:17:46.70 ID:cLGNZRLQ0.net
テレビでていた何たら食堂。最近テレビでてる?潰れたの?
テレビでて明日にも潰れそうな話していたけど演技じゃないよな?家賃200万くらい払っているんだよね?

もう一年すぎたけど撤退したよね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:21:39.16 ID:5p6mcLUk0.net
>>314
きっかけは?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:47:56.22 ID:cei9QwIQ0.net
>>317
起業してから何度か業種変えてたけど
4度目の業種変更が当たって一気に借金返済出来た

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:04:45.81 ID:kavjnt8I0.net
>>317
フジテレビ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:37:54.32 ID:bBXGc2bO0.net
なんもしたくない日

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:50:50.58 ID:vUcduNDn0.net
最近なんだか予約のドタキャン多い
シンプルにムカつくね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:59:34.05 ID:+hNSWSPB0.net
放置よりマシでしょ笑

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:47:25.74 ID:OV3q1PkY0.net
融資の話はどこですればいいのか?セーフティーネット4号で受けてもいいんだろうか。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:49:17.64 ID:+PzupF9d0.net
いいんジャマイカ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:00:45.21 ID:5zt8MLVY0.net
>>321
ウチ当日キャンセルはキャンセル料とるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:49:59.81 ID:0PY7KUFE0.net
ラーメン屋「東京都から協力金振り込まれないし売るもの(私物)ないしもう限界です。営業再開します。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621575076/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:43:34.22 ID:LazTU9Nu0.net
>>325
飲食関係じゃないから分からないけど無理じゃね?
予約の時点である程度情報押さえとくとか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:18:56.65 ID:zbxbA0Ts0.net
俺店は何年か前に持続化補助金受けるため、真剣に事業の分析したのがきっかけで、経営体質が変わったと思うわ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 05:05:34.34 ID:DBHIZ3aS0.net
コロナ破綻、1500件 緊急事態、増勢強まる恐れ
商工リサーチ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052101098&g=eco

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:54:09.78 ID:dHyI6HN50.net
やり直しがきかない経営者が五十歳超えている個人事業主はもう一度くらい給付金くれても良いと思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:13:49.58 ID:GkAkQfEn0.net
そろそろ北海道もヤバくなってきたなあ。まだそこそこ仕事あるけど閉めて篭るタイミングも考えんといかんかも

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:47:20.47 ID:4qiXYqxg0.net
>>330
一時支援金は申請しなかった?
持続化給付金より手続きは面倒そうだけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:43:20.12 ID:I+/m+y3J0.net
コロナで強制的な働き方改革につながったな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:24:07.65 ID:n+FZzdHg0.net
>>332
別だが、2020年比で5割減じゃ商売続けてないよな。2019年比でも5割も落ち込んでない。
持続化の時も思ったが、常にギリギリの売上だから3割も売上減なら食べていけない。
必死こいて、利益減らしてなんとか現金を得て、なんとか生活してる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:32:00.66 ID:cDn/g9Qc0.net
そうだよね。
5割以上減って正直に経営している方は無理だと思うよ。
そこまで減らんし、仮に減ったとしたら一時支援金や月次支援金では到底生活できない。

せめて家賃給付金みたいに3か月トータルで3割以上減でも対象とかあればね。

って言うか、これだけ長く影響してるんだから、家賃給付金第2弾あってもよくねぇ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:54:24.96 ID:2fz7HMYJ0.net
飲食店とかみたいに個人相手や小売りじゃないんで
長丁場の月跨ぎでゼロの月とかも普通にあるので
あの条件は普通にクリアだった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:06:51.43 ID:+dkV2mGO0.net
家賃支援給付金とか月次支援金とかでなく、今抱えてる借入金の返済猶予やってくれないかな。一年猶予で良いから猶予法案出さないかな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:15:12.51 ID:xp1TpwP80.net
愛知が給付金出るっぽいな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:06:36.52 ID:KydzOf290.net
世の中も自己責任で片付けようとするからタチ悪い
個人なら貯蓄してたでしょとか
こんな長期的にどうにかなるとは思ってないよと

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:51:59.56 ID:daK/G3FS0.net
>>332
勤め人になった方がいいよ
決まって日にお給料ふってわいてくるし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 06:49:18.73 ID:ewKvIkNJ0.net
若ければ業種転換や勤め人にも戻れるだろう
でもコロナ終われば何とでもなるのがわかっている事業で今この時耐えたい人らは口惜しいだろうな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:54:02.30 ID:JquBgeYm0.net
自営なんか初めから全てが自己責任と考えてる経営者はコロナなんぞ全く経営には関係ない訳で。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:55:22.32 ID:6YrTN9Jn0.net
>>342
何言ってんだお前

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:17:48.06 ID:vM+A7ZLl0.net
>>344
全くその通り

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:22:19.63 ID:nwqEYMA20.net
>>345
本当にそう思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:22:48.56 ID:BsL+lD1k0.net
>>346
それなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:15:35.69 ID:l3GRVUja0.net
>>347
しかし、だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:48:48.49 ID:4Nq14MNG0.net
>>348
つまんね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:32:55.35 ID:/Kc7H93l0.net
>>348
たしかに

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:35:47.62 ID:nwqEYMA20.net
>>349
ひつこい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:36:22.58 ID:nwqEYMA20.net
>>349
割り込むなよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:08:45.00 ID:e0hlV8Al0.net
>>352
うるせーよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:58:43.50 ID:2Potn9IL0.net
>>353
一体何がなんだか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:14:26.47 ID:LmcdXdLj0.net
>>354
激しく同意

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:49:23.15 ID:POh6lY4O0.net
マスクしない客いまだにいる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:25:58.07 ID:rII8ZCFn0.net
日本神道の預言書「日月神示」で新型コロナが預言されていた
https://hifumi.tomosu.link/all.html
五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:15:33.27 ID:YNCmp3DA0.net
それ、西班牙風邪の予言やで

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:47:22.51 ID:cZm1YZmG0.net
5分おきに電話で何度もどうでも良いことを確認してくる神経質な予約客には、ご期待に沿えそうに無いのでお断りしますと伝えて着信拒否しました

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:27:45.96 ID:J8b/3hOX0.net
15分おきに注文してあったかねぇ?って電話してくる痴呆のお婆ちゃんならいた
1日で終わって良かったけど、今どうしているのか気にはなる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:10:02.71 ID:cZm1YZmG0.net
毎週うちの定休日に、番号ちがいの別事業者に「なんでやってないんだ」とクレーム入れまくってた痴呆の爺さんもいた
教えてもらうまで気づかんよそんなの

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:36:49.89 ID:QcfP0P+G0.net
忙しいわりに売り上げが少ない。
これではもう終わった方がいい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:02:27.71 ID:V1SoZp1S0.net
以前の景気に戻ることは期待しない方がいい

今後本格的な不況が訪れるが、コロナの長期化、増税なども伴い、中流階級の大多数は下流へと転落し、明確な格差社会へとシフトして行くであろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:52:14.52 ID:mNjhAhzY0.net
別に駄目になっても構わん
どうせ何もしないで月々15万位のお小遣いになってただけや
投資で稼げるからそろそろやめようかと思ってたしな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:59:39.61 ID:XhpAdsv00.net
投資といえばそろそろ全て空売りに切り替えとかないといけないな中止発表で23000まで急降下からの小リバで来年には18000切りそう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:41:07.33 ID:VFzHSENk0.net
>>364
そこまでさげるか?23000は在るかもやが2万割れ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:50:07.65 ID:FoOxGDkw0.net
オリンピックで上げてないんだから中止で下げないだろう
逆に上がる可能性もある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:08:59.83 ID:o4RVsK5A0.net
バール(バアル)について記載された文献あれこれ
http://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/baal.htm
オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/48895b3900d2803866456995e3be643d

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:15:54.64 ID:ipc/avCZ0.net
偶然7月30日に意味はあるのか?!!

7月30日偶然→警官宅に強盗逮捕後に急死の 容疑者

28年前7月30日に世間を恐怖に陥れた凶悪犯だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d5eed4020ef9a0ca892eb39dd1cb5c69ffcba5

トラウマ劇場

ご覧下さい

この後にファーゴで妊娠します

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 08:45:33.07 ID:fLmLJKCE0.net
オリンピック中は売上下がるから中止でいいわ
長期的な影響?知らん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 08:56:55.38 ID:MUIMOrl50.net
営業時間外に電話してくる輩は例外なくクズだなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:00:49.88 ID:lu7+hVji0.net
友達の紹介だったから個人経営の町工場みたいなところのパソコンに会計や経理のソフトのインストール、設定を格安でやってやったことがあるんだが
ソフトに関係ないところでパソコンがトラブった時に事務所じゃなくて携帯にガンガン電話してくる客がいた
出れなくても着信が10件くらいたまったりとか
最終的には転職したことにして切った

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:12:45.20 ID:MUIMOrl50.net
悲しいことだけど取引相手にむやみに下手に出たり優しくしたりすると、とことんまで甘えてきたり利用してきたりする人ばかりだね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:41:36.15 ID:FnkZSkxu0.net
>>370
そら当たり前だよ
自分の都合中心でしか考えない人だからそういう行動するんだし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:12:16.94 ID:8KAn3PuZ0.net
>>364
しぬぞ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:13:26.54 ID:xmgSMv2K0.net
経済センサスの用紙を持って調査員のおばさんが訪ねてきた
こんなの税務署から青色決算書のデータもらえば済むのに
マジで無駄だな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:25:11.37 ID:lu7+hVji0.net
>>375
そういうのいっぱいある
いろいろ電子化したり紐づけしたりしてるのにそれを有効活用できる仕組みになってないとかな
二度手間三度手間なことがおおい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:00:16.87 ID:G2IL6EQy0.net
経済センサスは無視

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:12:52.73 ID:pGC6ufTD0.net
うちもいままで、経済センサス無視してきたけど、今後コロナ支援をお願いするときに、
未提出の方は対象外とかならんかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:20:07.04 ID:lu7+hVji0.net
>>378
それは無いだろ、基本的に支援系は現行の提出物でセンサスなんて特殊なものが追加になることはない
こういうのこそマイナンバーでログインして入力させればいいのにな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:37:14.48 ID:qKMgLcR40.net
勝手に申告データひっぱってくれていいよと思うけど
プライバシーがーうるさい人がいるんだろな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:52:47.32 ID:kO7D7Agr0.net
>>371
有料サポートにすれば良いだろ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:54:15.47 ID:2gCjkTha0.net
>>374
買いは家まで売りは生命までって言うもんね
今の数字も以上なのにこれ以上上がる理由がどこにある?
買いの方がリスクが高いよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:16:10.44 ID:88MY0tJp0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614659637/962

いつの時代も社会の変化で無くなった仕事、会社は無数にあるのに、何故かコロナの場合は補償しますとか無理に存続させるとか理解出来ない。
金銭補償?存続補償?そもそも水物商売だろ!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:12:46.74 ID:MUIMOrl50.net
そうは言っても集まってペチャクチャ唾飛ばす飲食店や飲み屋が、集まる人間のIQ低いのも相まってクラスターになりやすいんだから仕方ない

中国やらのように武力で封鎖したり、クラスターになったマンションのドア窓通気口をコンクリ詰めにするわけにもいかんし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:53:05.66 ID:3WFhxF8G0.net
>>384
まあそうだな、これだけいろいろ言われてるのに飲食や飲み屋に集まってる奴ってのはルール無視で程度が低いだろうし感染意識も低い
そういう連中のせいで規制が続くんだから仕方がない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:18:23.22 ID:AnPQThVS0.net
>>385
たしカニ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 01:57:12.46 ID:sQcwOimB0.net
自粛しない店も程度が低いし、おそらくそういうところで感染広がってるだろうけど今はもう追えてないだけ
程度の低い店に程度が低い奴が集まって感染広げてる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 04:36:05.91 ID:y+BV5ozG0.net
その程度の低い内輪だけで蔓延するのなら
好きにすればいいと割りきれるんだけどね
むしろ(略

瓶の水と油ならいいんだけど

底に沈んだインクが瓶のなかに広がるみたいに上のほうにも拡散してしまう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:41:36.81 ID:a2fTCXkA0.net
自粛期間中に店を開いてめちゃくちゃ売上上がったとか言ってるところとか感染対策もばっちりで問題起きてないですとか言ってるが
実際は店内で感染してるだろうな、そういうところで感染した奴とかどこどこの店でとか報告なんかしないだろうし、どこで感染したかわかりませんとか言ってるだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:52:02.51 ID:6yUu6qAY0.net
もうガチャって事でいいんじゃね?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:56:47.16 ID:a2fTCXkA0.net
まあ今は外出て人と接する以上は感染リスクあるからな
最初はワクチン打ちたくないと思ってたが、それもなくなって打てるなら早く打ちたいわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:32:35.68 ID:QESrlAJB0.net
ワクチンは副反応が嫌だわ
下手したら3日くらい休業せないかんかもしれないし
その売上減が痛い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:33:57.68 ID:a2fTCXkA0.net
摂取した人に聞くと、2回目を打つと38℃くらい熱が出て腫れるらしい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:38:50.46 ID:QESrlAJB0.net
自分が見た経験談は39度の熱出たと
当然翌日は有給

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:39:35.91 ID:QESrlAJB0.net
だから家族でバラけて接種するつもり
面倒だ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:28:34.65 ID:+kM9YGis0.net
うちの嫁は38度台で3日寝込んでたな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:14:02.70 ID:Ueguwuby0.net
アレルギー体質だから迷うけど
ワクチンが行き渡る頃には店員全員ワクチン打たせてるか聞いてくるワクチン警察の客が出てくるだろうからなあ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:22:15.14 ID:RkIz1djr0.net
1 風吹けば名無し[] 2021/05/26(水) 01:23:11.96 ID:VzFZo+WXp

中野区で小さなバーやってます

1月8日から4月22日まで毎日6万円=630万円
4月下旬から6月下旬まで毎日4万円=240万円

合わせてトータルで870万円も貰える予定笑いが止まりません
賃料が月25万円なのでそれを引いても750万円の不労所得です
去年確定申告もしてません
税金をこんなにもらっていいんでしょうか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:41:26.62 ID:a2fTCXkA0.net
>>397
実際、みんながワクチン打てるようになったらワクチン接種の有無でそういう分け方してもいいとは思うが
そうすると人権屋が騒ぐから大っぴらには言えないだろうけど、実際それくらいはしたいだろうな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:30:30.01 ID:3EY41JCu0.net
飲食店に粘着嫉妬してる奴しつこいなあ。ここで大して共感して貰えなかったから、今度はクソどうでも良い書き込み探して集めて貼り続けてんのかな

憎くてストレス源なはずなのに、自分から探して読んで余計にイライラしてんだから世話ないわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:54:21.22 ID:WpBQKiL50.net
>>397
自分は打ってるんだろうから店員が打っていようがいまいが関係ないと思うけど
そんな他人を気遣う奴なんてもうこの国にはいないでしょ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:19:04.20 ID:thDJ7hPg0.net
>>398
ダメだと思うなら辞退しろよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:53:05.51 ID:y+BV5ozG0.net
対策に対する姿勢というか意欲の目安にはいいね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:35:34.81 ID:ekYLPFd90.net
経済サンセス活動調査ってなんなん?
無視していいの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:41:12.64 ID:nJgq8X4E0.net
>>404
なんか業種と事業規模と去年の売上と設備投資額をざっくり答える感じ
個人事業主だとそんな手間ではなかった
国が出してるデータの元になってるのかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:56:37.25 ID:xzT7gS3c0.net
帝国データーバンクや東京商工リサーチのお問い合わせ
みたいなもんか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:27:09.95 ID:kRLaUw3c0.net
経済サンセスは無視でええぞ
忙しいのに面倒なことやらせんじゃねえよクソが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:11:35.96 ID:91cfV00h0.net
新型コロナウイルス感染症特別貸付の概要

最近1ヵ月間等の売上高(※1)または過去6ヵ月(最近1ヵ月を含みます。)の平均売上高が前3年のいずれかの年の同期と比較して5%以上減少している方

https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_faq_jisshitsumurishika.pdf

公庫おかわり(まき直し)申し込み行こう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 05:35:30.02 ID:8/f8Gpsn0.net
>>398
今、お金を配ってる分、これから増税で回収されるから、コロナが収束した後に本当の地獄がやってくる。

それまでは将来の貴重な生活費として温存しておいた方がいい。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:29:01.72 ID:ESYePAfk0.net
高所得者から多めに取る税制にして欲しいねえ。
今なら海外へ逃亡とかし辛いんじゃないかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:41:08.20 ID:2BzGXWml0.net
>>410
今でも厳しいのにそんなもん反対だわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:44:50.67 ID:Uul759ZU0.net
資産税の方が良い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:08:59.31 ID:+CjecY4P0.net
投資やってるから賛成とはいいがたいが、株の分離課税の税率見直しは目を付けられるところではあるな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:11:21.00 ID:+CjecY4P0.net
他には軽減税率で8%になってるものの一部見直しは必要だな、新聞といらんし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:42:22.22 ID:y5UZP2Zd0.net
新聞は消費税優遇しようが消費すらされず意味がないから安心しろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:36:53.25 ID:RJKl2tys0.net
フリーで翻訳業を営んでいるが、もう1回持続化給付金を給付してくれないかな?
実際、昨年給付された時より今年のほうがきついので…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:57:47.03 ID:+CjecY4P0.net
持続化はもう無理だろうね、額が大きいし詐欺されまくりだし
今回緊急事態宣言出てる自治体とかが20〜30万くらいの給付金を出したりするみたいだけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:06:26.14 ID:SVYXiqiT0.net
>>416
翻訳ってコロナの影響受けてるの?
うちは小売だけど前前年比3割減で厳しいけど持続化貰う程の落ち込みじゃないんだよな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:47:06.95 ID:h/NhIDW60.net
外国人来ないから影響受けてそうだけどリモート入り込めばそうでも無さそう
むしろ販路が広がりそう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:47:37.51 ID:NekBYC090.net
不正受給者は徹底的に調べ上げて公開しろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:08:45.07 ID:PCUTS0jG0.net
>>420
競艇選手が215人不正受給したが公表されていない。有名どころの選手が数人こいつだろうってことで特定されてるが正式に氏名発表はなし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 01:50:46.79 ID:8a/070qC0.net
>>421
だって不正じゃないからな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:02:39.22 ID:3SDnb8e50.net
一般人はコロナが原因かどうかの審査もなく、単に収入額の増減だけが基準で持続化給付金受け取れたから

業界の倫理としてアウト、だから業界内でペナルティ与えるけども一般社会でまでは制裁措置とらんでいいと思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:37:26.73 ID:8aj7zQGK0.net
>>422
不正な奴も多々いる
自己責任のF休みでコロナの影響とかうんこだわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:39:11.34 ID:8aj7zQGK0.net
そもそも競艇は売上上がってるんだからコロナの影響関係ないわな
仮に普通に収入が減ったとしてもそれはお前が下手だからだろって話よ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:46:22.17 ID:VealEBqh0.net
コロナ関係無く休んで調整したヤツ多数やろ まあもう持続化給付金は無いわクズが大杉た

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:02:12.94 ID:7Br3itxw0.net
自分の仕事は2月跨ぎとかざらだから

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:08:39.01 ID:lePx+L+b0.net
申告を過去10年やってる企業のみ持続給付金受け取れるようにしたらいい
それ以下は幽霊みたいなもんだし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:45:55.40 ID:r/cK79ak0.net
1回目の持続化が条件緩いとかガバガバってのはまあ手探りだから仕方ないけど、100万はやりすぎで30万くらいにしておくべきだった
逮捕者とかいろいろ報道させて、その後に条件いろいろ厳しくして100万でやればよかった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:51:52.44 ID:MN1DV2XP0.net
>>428
実質は飲食店淘汰やな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:56:10.26 ID:MN1DV2XP0.net
ちなみに自分の業界は、始めるとJOBのオーバーラップ進行でなかなか止まれないから
粗相がない限りはまず辞める人いない
それと手に職付けるのにそこそこの期間が要るので
その間に業界の諸々を体得する

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:03:25.91 ID:r/cK79ak0.net
持続化とかその他給付金や減額とかも売上基準で判定がそもそもおかしいし、利益とか収入とか納税額基準にするべきだった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 03:09:56.76 ID:yi7ry+Oq0.net
実際殆どの詐欺がまだ捕まってないからな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 04:52:09.41 ID:USSBn7LU0.net
コロナで海外物件と附随する出張が全て頓挫したのがきつい
事の発端時に仕掛りだったのは引き取ってもらえたけど
まだどちらかの港の倉庫で眠っているらしい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:25:22.36 ID:D7rbNRjW0.net
>>434
資金あれば倉庫で眠ってるお宝1/100の値段で買い叩いてボロ儲けできるんだろうね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:44:10.61 ID:USSBn7LU0.net
>>435
まあ数億円の商品だけど一張羅のあつらえ品だから用途がない
もちろん個人としてはそのJOBの一部を担うわけですが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:41:32.86 ID:/WefzBmm0.net
田舎で町工場を1人でやってて、今度田んぼが売る予定なんだけど、節税対策なんか無い?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:58:53.23 ID:CRqdQcRP0.net
>>437
こんなとこで聞くより税理士や会計士に相談したほうがいい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:04:03.94 ID:j95qRdal0.net
>>438
いきなり大金が入った似たような境遇の人居ないかなと思って
ありがとう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:07:30.06 ID:KGYE7Byu0.net
>>437
整備工場?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:10:46.91 ID:CRqdQcRP0.net
>>439
いくら入るかわからないけど、それなりの土地や資産の売買で大金入ったり出たりする場合ってのは税務署に目を付けられやすいからな
ここで聞いても結構怪しいアドバイスや脱税みたいなこと勧められることもあるから正式なとこで相談したほうがいい
大金はいるなら多少報酬払ってでも痛くはないでしょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:17:08.45 ID:czsN+2tQ0.net
>>440
いや、部品製造です
>>441
大体片手くらいだと思う
相手との間に取引銀行が入ってて話詰めてもらってる感じ
一応、銀行の人にも節税とか運用の相談乗って貰う予定にはなってるんだが、今の所待ち状態なのでここに投下してみた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:17:33.91 ID:CRqdQcRP0.net
>>439
あと、農地売却は何種類かの税金かからうはずだし、リーマンの友達が親の遺産の畑だか田んぼだかを売った時は農地の何かの組合を通したらいろいろ控除が受けられたって言ってた
まあこれも又聞き情報だし、実際控除受ける方法はいくつかあるだろうから正式なとこで聞いてくれ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:15:21.92 ID:jPP0VPSe0.net
しかしバカ息子は困るわ。
同業者ではあるけど、お互いの父親の代から60年近い付き合いでなかよくやってきたのに、
自分ところが廃業するにあたり、仕入先から全て自分の一番の得意先に譲りやがった。
この事により自分の父親がやってきた事も全否定してしまった。
うちの得意先も奪われるわ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:30:43.03 ID:3xCHBP6W0.net
相手がバカというより、自分がおこぼれ貰えない逆恨みやんけ
そんな人格だから継承先に選ばれなかったんだろうし、60年仲良くやってきたというのも、実は息子世代からは単に迷惑に思われてたんじゃないか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:37:56.78 ID:CRqdQcRP0.net
>>444
父親が仲良かっただけとか、自分が勝手にそう思ってただけとか、自分がバカ息子だったとかってことは?
まあ同業ならお互いトラブルなく無難に付き合うのが基本だからな
それで全く自分のところにおこぼれが無かったってのは結局そういうことだぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:59:41.14 ID:ZFslYKg80.net
>>444
なんで父親の否定なんだ?

同業者より得意先のが世話になってるだろうし、高く買ってくれたんだろ。
何にしても、お前さんの人望無いだけ、逆恨みしても良いこと無いよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:09:06.75 ID:oeIpbtoE0.net
>>444
実は有能な息子かもしれんぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:21:46.01 ID:jPP0VPSe0.net
>>446
父親同士は毎日飲みに行ったり麻雀したりする仲だった。
お互いの得意先には踏み込まず、お互いに儲けようと向こうの父親の案でずーっとやってきた。
そうやって向こうは息子が継いで30年、俺が継いで15年やってきて、
3年ほど前に徐々に撤退していくから後は頼みますとの事だった。(もちろん書類で残してる)
それがこの数ヶ月で話が変わったみたいで、うちには何もこなくなって動き始めてた。
裁判するほどのもんでもないし、それで向こうの得意先が来るものでもないから、
自力で取れるものは取る事にした。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:34:49.10 ID:CRqdQcRP0.net
>>449
仲がいいのなら直接聞いてみればいいじゃん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:53:30.88 ID:ZFslYKg80.net
>>449
>>後は頼みますとの事だった。(もちろん書類で残してる)

これはどういう意味なの?
会社を頼む、吸収合併して従業員、取引先の面倒見てくれという事?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:02:56.42 ID:CRqdQcRP0.net
まあ書面ってのがどういうものかわからないけど、ただのお別れの手紙で俺はこれで廃業するけど後は頑張れ程度のものなら意味が無いし
譲る予定の得意先の社名を詳細に書いた上で、これらの客は譲るから客たちの後は頼むって捺印されていればそれは契約書みたいなものになるから意味がある

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:56:17.91 ID:kBwsiM/U0.net
取引先を譲ると書面で書いてあったとしても、そんなん相手の意向もあるんだから法的拘束力なさそうに思うが

もっと具体的に、月や年ごとに定額で他者と契約してる業務を引き継ぎ予定で、相手先とも顔合わせ済みで、新しい契約も自分の名前で再契約済みで、そのために設備投資や人間の採用とかしてたんなら、かけてしまったコストの分は損害請求出来るかもしれんね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:44:35.84 ID:ZFslYKg80.net
>>453
相手巻き込んでいれば、の話だけど元の投稿はただの愚痴だからな。
どっちがバカ息子なんだか。
しかも向こうのが倍のキャリアなのに同業者の尊敬もしないんだから。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:18:23.42 ID:OsCT2zha0.net
>>450
直接聞いた話ですよ。
最近は週3回くらい会う。
もう仕入れ先を2年分くらい押さえたわ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:33:36.16 ID:CRqdQcRP0.net
>>455
直接聞けってのは、なんで取引先を自分に譲ってくれなかったのかを理由を聞けって話
理由もわからず勝手に相手を馬鹿とか言っても意味が無いだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:45:17.04 ID:VRG9IDgM0.net
なんかレスからしてもあんまり仕事出来なそうだから
向こうの息子が「しかしバカ息子は困るわ」って思って見切ったのかもw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:53:52.34 ID:ZFslYKg80.net
>>457
それだろな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:57:53.07 ID:d+ndhiSK0.net
友達として付き合うのはいいけど、一緒に仕事はしたくないって奴はいるからな
その逆もしかりだが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:20:57.80 ID:Gac6Ikzn0.net
給付金申請しなかった事業者に何か特典をくれ!
国の金もらった奴と、自力で頑張ってる人間と同じに見られたくない
給付金貰ってません!ステッカーとか店に堂々と貼りたい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:21:51.39 ID:OMmi+LVp0.net
>>460
貼れば?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:27:22.90 ID:FLPgZf/C0.net
>>460
特別定額給付金も貰ってません! って貼るんやで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:31:27.02 ID:w3eD/2RA0.net
スレチならごめんなさい。
今、飲食店以外の業種で個人事業主がもらえる助成金関係って
・一時支援金
・月次支援金(もう少ししたら)

あとはもの補助とかIT?
業種はざっくりデザイン業です。
店舗はなしで自宅兼事務所。オリンピック関連の仕事全部飛んでシクシク泣いてます。
J-netとかそれ系サイトで情報随時入れてるつもりなんだけどなんかもう目が滑って把握できなくなってきた...
もし優しい方いたらよろしくお願いします。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:39:06.72 ID:ZFslYKg80.net
>>463
もうさ、オリンピックの仕事が無くなった、なんて嘆いていないで別のトコに営業行きなよ。
デザイン関係はコロナの影響なんて無いだろ、稼働している業界に営業行けよ。

>>460
うちも貰ってないぞ。コロナの影響出てるけど、前年比5割減も落ち込んではいない。
でも給付金はほしいな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:04:14.02 ID:ezmqpjoB0.net
韓国のハーフの女牝雌

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:05:10.97 ID:ezmqpjoB0.net
韓国と白人のハーフの女牝雌

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:30:09.75 ID:w3eD/2RA0.net
>>464
嘆いてないでちゃんと動いてるよ。
そして関係なくない職種だったから聞いてみたの。
そんなイライラしないでよ、シクシク。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:53:33.91 ID:mDIfS8YY0.net
>>463
マルチポストするなよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:03:22.32 ID:3CAIRcDv0.net
ボンクラ息子が愚痴ばっかり言ってるスレはここですか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:57:44.66 ID:jZjVWWuC0.net
>>469
はい、そうです。
給付金の為に休業していて暇なので、ここで愚痴書いてます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:39:46.80 ID:zjIPE5Io0.net
>>467
よぉ、昨日彼女のアソコに鼻突っ込んで、ヘヘッこう言った
「オオッ、ホントにでけえな!オオッ、ホントにでけえな!」
何で2度も言うのよって聞くから、
「言ってねえよ」って。ヘッ、わかるか?
ヘヘッ二度目はこだまだ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:15:20.06 ID:zoJE/M+e0.net
ここはぼんくら息子のスレだったのか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:21:27.05 ID:5y/FV7eP0.net
おい、みんなが虐めるからぼんくら息子が来なくなったじゃないか。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:05:36.98 ID:5G0bYPrV0.net
どうせ虐めてる奴もぼんくら息子なんだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:14:16.89 ID:zOZX9vnt0.net
実家が太いって羨ましいぜ…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:27:47.77 ID:TOxMb47D0.net
まあボンクラ息子であっても親が資産残してるから自分自身は安泰に近い奴が多かったりするからな
その後は知らんが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:13:33.88 ID:Cav6Nhyq0.net
>>474
そしてお前もボンクラ息子

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:08:18.41 ID:ZDC8s8YV0.net
「『門倉が見つかった!』という一報が駆け巡ったんですよ。聞けば、横浜市内の公園で寝袋にくるまって、野宿しているところを発見されたようです」

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:32:07.09 ID:oNJvrBNa0.net
ほうでっか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:46:52.93 ID:hjLkJ0El0.net
日経平均株価が旧約聖書通りに動いている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1533403264/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:33:40.55 ID:jvOp2VAI0.net
休業支援金は所得税の対象だろ?
儲けになる者は税金で返すのだから大した問題じゃないだろ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:46:18.78 ID:guhA96WQ0.net
お前は全額税金で返すんか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:32:19.60 ID:vkh2XW1g0.net
>>482
はい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:43:38.21 ID:gcXHrCvD0.net
経済センサスの調査票が届かないけどスルーでいいよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:54:43.05 ID:F1hhwIVD0.net
>>484
立ち会いの手渡しだぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:57:31.45 ID:z+UkhWRx0.net
赤字がヤバイヤバイ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:31:36.78 ID:V8EOqgv70.net
店舗にフリーwifi設置するのって、普通の光回線の契約でできるんだっけ?
あと光回線以外の月額量料金が発生しないフリーwifi用のルーターとかないのかな?
だれかやってる人いる?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:48:45.96 ID:RdAGei970.net
NTTとかにお布施せんでも、ルーターの設定で身内用とゲスト用で別々の電波を使うようにして、客側からは他のデータを見られないように出来る機種がたくさんあるよ

専門的にはVLANつう仕組みだけど、最近は分かりやすく「ネットワーク分離機能」とか「ゲスト用SSID」とか呼ばれて、そんなに高くない普通のルーターにも付いてたりする

https://www.aterm.jp/function/wf1200hp/guide/nw_separation.html

NTTからのレンタルルーターに月額500円とかでしょぼい無線機能くっつけてる情弱さんも多いけど、そういう人はそのオプション解約して9,000円ぐらいの多機能なルーター買って付けた方が便利になる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:45:41.47 ID:V8EOqgv70.net
>>488
ありがとう
でも素人にはチョイむずそうなのがな…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:57:07.02 ID:VTsVbUbV0.net
>>487
いけます

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:49:12.87 ID:zIdzfqoY0.net
センサス締め切り間近だけど書く気起きねぇ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:56:15.88 ID:Yaydu55e0.net
うちにはセンサス来なかったな
まあ来ても無視やが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:14:37.48 ID:+6P9K/j+0.net
仕入金額3680万円
売上2500万円

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:31:18.03 ID:9KR06Naj0.net
リアルに悲しくなる数字や

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:05:03.83 ID:jzT7AUV40.net
>>493 仕入れかなりうちに近くてリアル

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 05:23:46.44 ID:W6qwlkM90.net
仕入れのない業種でよかった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:42:59.58 ID:kgfrdtw80.net
うちも仕入れは売価に対して10%以下で腐るモノではないから楽ちん。

テナントの固定費を抑えることが出来ればいいんだけど、
更新月の秋から値上げされるんだよな…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 08:40:09.10 ID:VY4QWp850.net
ウチは額が弱小だけど利益は十分満足
今年現在仕入れ250万粗利600万

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:28:03.89 ID:W6qwlkM90.net
仕入れなしで納品はメール
以前はCD-Rというメディアで納品の体裁をとっていたけど
容量次第ではメールの方が扱いも証明も確実と判断
この板とはちょっと違う業種だけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:02:27.33 ID:rhTDMZyM0.net
うちはシステム屋だからほぼ仕入がないんだよな
ただ、経費もほとんど無いから節税も難しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:57:15.85 ID:W6qwlkM90.net
>>500
でも妙なカラクリがしにくい分
妙な要求も比較的少ない
だって素通しなんだから
いい意味健全

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:14:25.65 ID:MjjJ7ug50.net
小さなサービス業だから在庫リスクもないし、固定費も小さいからまあ、仕事が減ってもしばらくは耐えられる
でもやっぱ先が見えないのはしんどいね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:41:04.20 ID:QVOuOB9j0.net
アウトレット

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:43:58.63 ID:rhTDMZyM0.net
>>501
妙な要求ってのがどこからなのかよくわからないけど
仕入が無いってのはリスクが少なくて有利ではあるな、廃業するときも気にすることなく辞められるし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:21:41.58 ID:O3rdWPSm0.net
仕入れの必要が無いとかリモートで済ませられる仕事ほど本来人々が生きていく上で必要では無いのにコロナの影響でそんな仕事の方が生き残れる社会になるなんてな

もう少し世紀末化しないと人類は気付かないんだろうなぁ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:25:21.15 ID:Zjrlofsv0.net
農業しか残らん発想だなそれ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:26:44.31 ID:nfXs5zBf0.net
>>505
>仕入れの必要が無いとかリモートで済ませられる仕事ほど本来人々が生きていく上で必要では無い

こんな頭してるからお前の仕事が淘汰されるんだぞw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:38:15.42 ID:7qGh+xny0.net
南の島で食うのに必要なだけの魚と果物とって暮らしたい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:40:48.96 ID:8MnU8gHQ0.net
>>505
うわあ
悔しそう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:53:50.04 ID:mZWPvfD40.net
>>499です
自営業やってれば誰でもわかることですが
顧客=需要であり需要=必要であり
不要なものなどに誰が金払うもんか、という単純な理屈を当てはめれば
様々な業界の今日の売上げ変動の現状は
まさに社会必要性示すメーターだと思うのです

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:55:29.87 ID:BD152KDG0.net
>>508
うわあ
楽しそう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:42:59.85 ID:O3rdWPSm0.net
>>507
いやすまんウチは儲かってる方だよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:49:05.74 ID:jED7VOz50.net
>>505
他業種詳しくも知らないのにこういうくだらない発想するのが凄いな
そういう業種に自分自身も助けられてる可能性があるのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:57:26.36 ID:XxdpE1Av0.net
エアー経営者ばかりだな!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:57:49.19 ID:8MnU8gHQ0.net
>>513
たしカニ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:03:15.47 ID:BD152KDG0.net
この状況の飲食店見てると
必需、必須、必要じゃないよなぁ
ってつくづく思う
競争の切磋琢磨もいいけど、客取り合い的な飽和競争ってどうなんだろうね
飲食店、美容室、歯科医、整骨院、コンビニ
個人レベルじゃないけど、スーパー、ドラッグストア

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:39:28.65 ID:3eU6DVHJ0.net
>>516
どの業種も永遠と客の取り合いしてるだけだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:07:37.08 ID:2NnUabi70.net
延々と、かな?
久々に日本語警察しちゃった
もう来ないからね☆(ゝω・)vキャピ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:58:17.64 ID:BD152KDG0.net
>>517
取り合いといえばアイミツの儀式はあるけど、経験上得意なところが請けるので
そんな成り行きで配分される
そんな業界

営業的活動や接待はしたことない
お礼の気持ちで物は贈るけど
口コミ紹介しあいの連鎖だけで顧客展開

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:01:08.58 ID:TSAW0+/h0.net
だらだら長いので要点

取り合いじゃなくて紹介仕合い
ネットワーク広がれば得意物件を回し合えて効率的

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:31:48.34 ID:z6L6Xqe10.net
>>513
くだらないかどうかはお前が急に稼げなくなって「なんでだなんでだっ」ってファビョって自殺考えた時にようやく気づくと思うよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:43:39.43 ID:iRY6eWbD0.net
今日は定休日なのにセンサス書くために時間潰れる。親の店の分もだぜ…うわーん!
書かないって奴大丈夫か?罰則あるってさ。ほんとひでぇ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:51:56.05 ID:xc15t3K50.net
>>522
こんなモノ10分で記入出来るだろ。
申告してないの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:57:16.05 ID:iRY6eWbD0.net
>>523
親の分の用紙10欄をどう書くかだわ…本人に聞いてもよく分からんの一点張りよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:58:30.97 ID:42t3RfKs0.net
なんか久しぶりに基地外が一匹紛れ込んできたな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:59:32.91 ID:iRY6eWbD0.net
俺かい?なんかすまんな…romってるわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:02:37.69 ID:aP1HyzPQ0.net
なんの根拠もなく自分のイメージだけで他業種をバカにする奴は一定数いるからな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:25:52.98 ID:kiKPtDei0.net
また例の人かな
このスレ内で1番知識や認識がおかしいのに
このスレ内で1番マウント取りたがって
変な理論で他人こきおろす

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:26:50.30 ID:kiKPtDei0.net
>>526
そんなふうに謝れる人を叩いたりしないから大丈夫だよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:29:08.23 ID:IjXTvhcd0.net
うん
別の人のことだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:14:00.78 ID:EIa4T49R0.net
生きていくのに必要でない業種なのにコロナバブルで儲かりまくってすまんなwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:14:23.31 ID:kiKPtDei0.net
あーやっぱり
自分が疑われるとすぐ自演で草生やすのもいつも通り

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:33:34.70 ID:42t3RfKs0.net
売ってるものの上っ面だけみてこんな業種無くても問題ないって言う奴はナンセンスだからな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:48:37.84 ID:2mJazFGz0.net
>>522
オンラインでパパっと終わらせたもれ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:51:14.35 ID:RV0g1FBZ0.net
>>531
ワイもバブル状態なのだわ
バブル終わる前に次の手打っておかないと

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:52:53.21 ID:RV0g1FBZ0.net
内閣府発表によると4月の景気動向指数はすでにコロナ前を上回ってるみたいなのだわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:09:47.35 ID:kiKPtDei0.net
コロナ前とほぼ売上変わらないか微増くらいだけど、表向きには減った減ったと言ってるわ
そんな自慢しても余計な恨みや嫉妬買ったり、変な営業とかが寄ってくるだけ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:14:29.27 ID:z6L6Xqe10.net
>>537
ほんとこれ近場の奴が妬み出すとマジでめんどくさい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:21:42.35 ID:42t3RfKs0.net
まあコロナにかかわらず儲かってもいちいちそういうことは言うべきじゃないと思うわ
冗談でもおごってくれとか鬱陶しいこと言ってくる奴もいるし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:37:26.53 ID:IjXTvhcd0.net
儲かっていても親にも本当のことは言わないわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:12:21.09 ID:Zc6PQ0ZQ0.net
小規模企業共済の貸付にはビックリした
受付と話してから30分かからずに全てが終わって外に出た
全てとは融資までな
しかも、借り換えになるけど、一年後に利息払えば、元金返済も不要とは。
ホント無知だったわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:15:39.72 ID:NJlOSE+R0.net
>>541
ほうほう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:40:52.57 ID:qmpOnr8C0.net
>>541
いっそネットで貸付できるようにしてほしいわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:40:54.32 ID:FMwArD0j0.net
>>541
利息だけ払っておけば元本返済不要ってことか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:42:51.62 ID:Zc6PQ0ZQ0.net
>>544
そう。その為には、一括返済を申し込まないとダメ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:28:52.71 ID:nByPGQU+0.net
元は自分のカネだからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:35:22.53 ID:j24MBxj/0.net
そもそも自分の金なのに、貸してくれって頼むのもおかしな話だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:52:54.64 ID:FMwArD0j0.net
>>547
全然おかしくもないだろ、おかしいと思うならタンスにでもしまっておけよった話だが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:16:43.28 ID:Q34k+YH+0.net
リボ払いですか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:38:27.90 ID:1nOG4O1A0.net
>>547
>>549
何も分かっていない馬鹿かよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:38:58.86 ID:Zc6PQ0ZQ0.net
>>547
そもそも共済金になってるのに、自分の金と思うのは間違い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:46:46.28 ID:2mJazFGz0.net
助け合いのお金

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:48:01.49 ID:Zsj6HgN50.net
>>549
はい年利18%です

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:57:31.00 ID:FMwArD0j0.net
>>551
そういうの全く理解できずに上っ面だけでグダグダ言ってるっぽいからな
掛け金全額控除になってるわけだし、仕組みをそもそもわかってないのかって感じだし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:39:04.45 ID:dHhJz+yK0.net
無尽とか怖いです

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:43:18.72 ID:dLj5gbph0.net
8年空き店舗家賃12万円10坪
唐揚げ屋が出店工事中(今更感満載)
近所に唐揚げ屋のライバル無し ニヤニヤ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 07:42:40.81 ID:W2Xb1RBl0.net
>>556
近所の大学の入り口にあるコンテナBOX唐揚げ屋が夏は売れないって言ってた
大学から何百人と歩いて出て来る最高の立地条件なのに…
夏と冬で切り替えた方がいいんじゃないのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:38:14.94 ID:4jYbBakr0.net
大学の近くなら夏はかき氷屋だな
かき氷の上に唐揚げでも乗せてやれ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:05:10.04 ID:PAwoYVkF0.net
から揚げなんて今更遅いだろ
意外と割高感もあるし、激安とかじゃないとリピーターもつかないし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:07:42.23 ID:Ggw1OedI0.net
た、タピオカ!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:30:08.37 ID:uhOBvvvs0.net
し、白いたい焼き!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:30:48.86 ID:s0eIWEpP0.net
な、ナタデココ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:01:25.14 ID:/Hg10t7J0.net
え、ウーバーイーツ!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:03:39.78 ID:PAwoYVkF0.net
タピオカバブルの次狙ってレモネードやバナナジュース専門店開いたところは閉店してたな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:36:12.42 ID:1yEf2/VP0.net
製造業の自営だけど、最大のライバルだった会社が廃業するわ。
それでその会社の社長がやってきて、うちの従業員3人を引き続き雇用してくれるなら、
持ってる得意先全てと、機械を完全無料で譲ってもいいと。
従業員@72歳の事務兼商品管理女性。時給1500円でだいたい月15時間くらい。
従業員A66歳の営業の男性。嘱託で月20万円ほどらしい。
従業員B27歳営業兼近所の配達員。今年度の年収は380万円ほどらしい。
どうかな?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:49:41.38 ID:PAwoYVkF0.net
>>565
詳細情報全然なくてだから何?としか言えんけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:52:12.07 ID:zhD0dAiz0.net
>>565
職種が違うから製造業について詳しくわからんけど
その得意先を持ってるのに廃業する理由によるんじゃない?
社長が年齢的に引退なら良さそうだけど
単に営業不振で廃業ならその得意先もあてにならんのやない?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:03:53.28 ID:R6Zr7Uq70.net
>>565
詳細分からんからテキトーなことしか言えんけど、
その売り上げで三人の人件費の三倍の利益が出るなら引き取ればいい。
それさえ満たせば後からどうとでもなる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:08:43.97 ID:PAwoYVkF0.net
>>565
自分のところの社員数、現時点での純粋な利益、得意先と人員を引き受ける場合のその分だけの見込み利益を書いてくれ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:11:45.75 ID:VBL/1/OH0.net
取引先を紹介されることはあっても
得意先になるかどうかなんてわからんだろ
独占契約でも結ぶのか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:14:37.87 ID:68wVBYbG0.net
取引先譲るって言っても相手方の判断でふつうに切られたり、そもそも発注が減少し続けてる場合とかあるから、現状そのまま100パーセントで継承出来ると思ったら痛い目見るよ
つーか廃業すると判断したからには、今後として上向きであるより下向きである前提で考えんとあかん

今後の売り上げがどんだけ確保できそうかちゃんと調べて確定できたら、それで雇える分だけ引き受けるのが順当
入りが不明瞭なのにデカい人件費だけ確定すんのはヤバい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:17:43.73 ID:QtPTWUgM0.net
>>565
それ手を出してはいけない
要するに不良債権になりかねない
そこの顧客は放っておいても拡散する
その一部でも繋がり展開できればラッキーぐらいに
貰ったものはかえって高く付くのが一般

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:17:53.51 ID:EwQk1/Ze0.net
事務と営業しかいないけど誰が物を作ってるんだよ廃業社長一人か?
言っちゃなんだけどその程度なら得意先も知れてるんじゃないの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:19:40.78 ID:QtPTWUgM0.net
>>565
それを業務拡大のネタに使うなら
むしろ他のライバルがいれば
そこに斡旋するのがいい作戦かもね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:29:27.28 ID:zhD0dAiz0.net
>>573
あれじゃね
他の使えそうな従業員はもう他に雇用先見つかってんのやない?
どーしよーもねーのが3人残ってもうた…せや、ええ事思いついた!みたいな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:32:28.96 ID:NQauAg2P0.net
全数字しっかり洗い出した上で確実に採算取れるのかで決めたら良いね。
でもそんなに社歴の長そうな人が自分の会社入ってきたら内部分裂しないかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:36:55.81 ID:EwQk1/Ze0.net
>>575
あーやっぱそうだよな
月15時間だけで事務が済むとか規模と合わないだろと思ったわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:11:22.15 ID:PAwoYVkF0.net
>>575
使える従業員だけでなく、優良な得意先もすでに他所に委託済みなんじゃね
余った得意先と従業員を最後にライバルに押し付けるとかで

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:41:42.83 ID:zOJuvnOs0.net
>>566
本当だよな
メリットデメリットぐらい把握出来るだろうに
それを挙げて相談するなら分かるが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:32:57.63 ID:VdCU9kM00.net
「最大のライバル」って
そんなのと戦っていたの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:33:02.41 ID:dp8U14IB0.net
恋人と一緒に起業して、お互いが個人事業主になって
ネットショップやってたけど、
資金繰がうまくいかず、辞めることにした。
ショップも、恋人関係も。
起業は一人でやるもんだね。
誰かと共同経営なんて、無理だったんだよね。
さてと、この在庫をどうしたらいいものか。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:39:15.15 ID:J1bu6FYy0.net
>>581
ポエミーしてないでさっさと売り捌きなよ。
商材は?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:23:49.87 ID:PaavrrHz0.net
メンズ、レディースの下着系。
メルカリで捌くしかないかあ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:51:58.15 ID:aMC7P0cG0.net
>>565に押し付けろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:53:41.33 ID:25B5y+ZT0.net
恋人だろうが友達だろうが共同で起業するとなんだかんだで喧嘩別れしたりすること多いよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:00:10.74 ID:VcLtnb530.net
>>584
ワロタw
564は責任いっぱい大変だw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:02:24.00 ID:0+v8c9980.net
そうそう、同じ目標に向かうなら奇数だと上手くいくね。
会社も3人だと揉めにくい。カップルも犬や子供がいれば関係性変わるしね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:15:44.43 ID:6krBcI0/0.net
3人寄れば派閥

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:41:31.49 ID:I0+7XLSc0.net
>>581
なあに言ってんだか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:59:34.20 ID:2lXCfSK50.net
>>581
1人より夫婦でやるのがいい
嫁は奴隷のような扱いで
恋人とか絶対やめた方がいい
まだ友達の方がマシだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:16:44.87 ID:VKhRJTVT0.net
自営業なんて本当にギャンブルとなんら変わらん。自尊心保ててるかの毎日勝負、ギャンブルは1人で孤独にやるのが正解だと思ってるけどいまだ年収600万越えたこと無し。人嫌いだから働くこと自体が向いてない貧乏自営ですたい。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:35:04.35 ID:6fVX0ftx0.net
就職も結婚も健康も何もかもギャンブル

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:39:29.76 ID:gBzB7X4j0.net
ギャンブルギャンブル〜
って、オイオイ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:07:32.48 ID:diM8r/u50.net
私が社長で俺は社員だから
解雇されたんで、今まで土日無償で働いた分の
金額を計算して請求してくる気でいるみたい。
とは言っても、法人化してないし、
彼を雇ってるわけではないし、お互い副業だし、
契約書も交わしてないし、
払う必要ある?
今思うとお店屋さんごっこをしてたよね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:16:53.43 ID:e0Niqaug0.net
>>594
お互いが個人事業主なんだろ?だったら社長だの社員だのなんてものはないじゃん
その男がわけわからんこと言い出してるんだから金なんて払う必要もないし全てのお互い自己責任
それが自営業

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:36:01.43 ID:2fsvriVL0.net
バカにどうでもいい話題適当に投げたらわんさか湧いてきたな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:42:07.36 ID:EHoF+SVu0.net
と、馬鹿が申しております

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:14:59.58 ID:ectaLUUG0.net
>>594
お前は何人いるのか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:40:42.26 ID:wZSHqZKf0.net
>>557
コンテナなんか赤字なら撤退簡単だが
工事見たら本格的に工務店が製作
してるから出店全費用800万円
(什器等含む)前後ぐらい
掛かるだろうな?

ライバル唐揚げ屋はすぐ近くにないけど
牛丼屋とコンビニが超近くにあるw

たぶん店舗次回契約更新は無いだろな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:42:00.21 ID:sMJ9mxWW0.net
>>581
資金繰りって 何に必要な資金?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:56:08.12 ID:wMD7qJGZ0.net
>>598
最低2人は居そうやなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:56:57.58 ID:wMD7qJGZ0.net
>>598
しかも男同士のカップルみたいやし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:57:14.93 ID:0whV/YKL0.net
>>599
基本的に簡単な飲食販売は居ぬきでやるものだしな、特に流行りもの系は
がっつり工事して設備投資しても回収前に終わる可能性が高い
それで次に入る人が居抜きで割安にできるけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:49:03.29 ID:3hrSg7670.net
>>600
固定費の支払いとか仕入れた代金の支払い。
売上が思うようにあがらず
毎月自転車操業。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:56:29.90 ID:3hrSg7670.net
>>595
自己責任。
そうですね。
請求されたら支払いません。

借りてるアパートも彼氏名義で
すぐ解約するって言ってます。
アパートを事務所に使ってたので
在庫の山を早くなんとかしないと・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:03:11.35 ID:0whV/YKL0.net
>>604
そもそも本格的にやる前にどの程度の利益を予想して、実際に利益を出した実績があったのか?
在庫をどれだけ抱えてるのか知らんが、どういう予測で在庫を発注してるんだよ
思い付きで始めてそれなら同情の余地もないぞ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:05:37.57 ID:6fVX0ftx0.net
要するに転売ヤーがカップルが大量の在庫抱えてケンカ別れして責任の押し付け合いしてるって感じ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:10:45.05 ID:6fVX0ftx0.net
オラオラ系の彼氏が魅力的に見えたんでしょうが、学もモラルも無い人間とお金の絡む事をやったら酷いことになるのは明らかでして

そういうDQNを、格下認定されてる側から理屈で納得させる事は不可能なんで、全力で連絡絶って行き先も伏せて逃げるのが唯一の解決策すよ。

アパートも彼氏名義で何の契約書面も無いなら、在庫なんかほっといて消えれば貴方はノーダメージじゃん。もちろん責任感じてカネ払ったりする必要もないし、電話やLINEなんて返事する必要もなく番号変えてブロックすれば終了。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:12:11.74 ID:6fVX0ftx0.net
「話し合ってお互いが納得すること」がただ一つの正しい解決方法だと思ってるうちは商売なんてやらん方がいい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:29:25.51 ID:sMJ9mxWW0.net
ネットショップの固定費って通信料とホームページの維持費 以外に何があるの?仕入れ支払いは固定費とは言わないよね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:35:50.00 ID:LamMVeMB0.net
女嫌いの脳内はホント恐ろしいな
この女は在庫処理どうしようかと悩んでるし責任を押し付けてる感じはない
男がオラオラ系なのかもまったく不明なのに、勝手にどうせ女が選ぶ男は〜って変換してるのヤバいぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:43:50.47 ID:zPSBG7NJ0.net
>>611
本当思ったw
勝手にストーリーが出来上がっててワロタ

まぁこの話が釣りなのかどうかは分からんが、もし在庫押し付けられててアパート引き払うぞって脅されてるなら音信不通にして消えるのも一つの手でもあるな。
でもその商品が売れそうなのであればレンタルルーム契約して在庫全部運び込みあとで頑張って売り捌いたら?
あとお互い個人事業主なら誰が社長の話は意味不明。
確定申告別々にやってんでしょ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:45:08.14 ID:6fVX0ftx0.net
「この女の選ぶ男が最低」なんてワザワザ迂回した言い方しなくても、
自分が社員で彼女が社長だからカネ払え、アパートも解約するから出てけ、在庫はお前が処分しろ、という男はシンプルにクズじゃないかなあ

そんな男は捨てて逃げろというアドバイスが女嫌いに見えるなら、そっちこそ認知が歪んでおる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:53:39.84 ID:0whV/YKL0.net
>>613
だからといって>>608みたいなストーリーを妄想するのがヤバいって話をみんなしてるんだぞ
1行目なんてお前の勝手な妄想満載じゃん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:54:52.54 ID:3hrSg7670.net
>>604
思いつきで6年前に始めました。
お互い副業で月2.3万稼げればいいよね感覚ではじめて
出た利益を折半して、キャッシュフローとか
なんにも分からずやってきました。
確定申告は毎年やってるし、
消費税の支払いもしてます。
気づいたら仕入れ代金を支払うお金なくなって
毎月彼氏に内緒でキャッシングして払っての
繰り返しで・・・
このまま続けたらもっと借金増えるので
私が、仕事やめたい、別れたいって言いました。


同情してくれとは言いません。
誰にも相談出来ずにいるので、
吐き出してるだけでした。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:59:11.61 ID:3hrSg7670.net
>>613

>自分が社員で彼女が社長だからカネ払え、アパートも解約するから出てけ、在庫はお前が処分しろ、という男はシンプルにクズじゃないかなあ

ありがとうございます。
ちょっと元気でました。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:59:46.00 ID:cAw+2t5f0.net
転売ヤーなのかどうかでワイの対応は変わる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:04:11.98 ID:6fVX0ftx0.net
>>614
彼女相手にイキるクソ男を好きになる要素を精いっぱい妄想したっていうか、じゃあ他に付き合う魅力なんてあったのかなあ、て疑問
まあ妄想なのは認める

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:06:51.41 ID:LamMVeMB0.net
>>615
消費税払ってるの?売上どんだけあったの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:11:54.28 ID:0whV/YKL0.net
>>615
そもそもなんで金が入ってきていないのに仕入なんてしてるの?
年間いくらの売り上げでいくらの仕入で利益はいくらなのよ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:15:00.66 ID:D02v4TQQ0.net
>>615
お金で揉めそうなら本当に困ってるなら無料の弁護士さんに相談しに行ってみて冷静に考えた方が良いんじゃないかな?
1人じゃなくて何人かに聞くと良いよ。
面倒だったり感情入っちゃうと思うけど理路整然とやった方が良いと思うよ。
弁護士に聞くときも『この場合2人で1番円満に終わらせられる方法を知りたい』って聞くと良いかもね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:20:51.06 ID:EHoF+SVu0.net
釣りかどうかはとりあえず置いておいて
何もかも放り出して逃げるのは一番の悪手
きちんと解決しておかないとさらに面倒になる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:25:30.75 ID:LamMVeMB0.net
月数万でいいと思ったけど消費税払うほど売れた
でも在庫も事務所も発送もアパートに収まるくらいってちょっとわからないな
そもそも払う必要ない消費税とかいうことない?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:29:03.93 ID:6fVX0ftx0.net
これも妄想だけど、その手のモラハラ糞野郎の考える事なんていつも同じで、自分は責任取らずに彼女に罪悪感持たせて「自主的に」金策させるのが目的だよ

じっさい、内緒でキャッシングとかせざるを得ない空気だったんでしょ、男だってカネが足りないのなんて薄々どころか重々知ってたよ、当たり前だけど

経理は女の仕事だからみたいな理屈で丸ごと彼女に負わせておいて、自分は内緒にされてた騙されてたと被害者ぶってさらに彼女を悪者にして

さらに精神的に追い込んで実家から金引っ張ってくるか、ダメなら時給高い所で働くしかない(ぶっちゃけ水商売)と結論を出させて(それも「どうしたら良いか自分で考えろ」と自分では言及せず本人が言い出すまで待つ嫌らしさ)

お客との営業メールとか見ては「浮気だなこのクソビッチめ!そんなやつはもう風俗行きがふさわしいからそれで俺に慰謝料だせ」という風にステップアップしてくんだよ

もちろん妄想だけど、世の中に腐るほど転がってるお決まりのパターン

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:29:28.64 ID:LamMVeMB0.net
あと利益折半はわかるけど仕入の支払いは折半じゃなかったの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:30:50.75 ID:LamMVeMB0.net
>>624
この妄想は支持するわ
男がだいぶクソだと思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:43:50.32 ID:6fVX0ftx0.net
「自分にも悪い所はある」
「話し合いで解決するべき」
「相手も論理的に話せば理解できるはず」

…と思ってる善人がモラハラ男と正面からやりあうのは無謀なんで、まず物理的に逃げることが大事
支配下に置くのが目的だから、支配から逃げたら相手はもう何も出来ないよ。
弁護士もムダではないけど、そんなこと以前に実家があるなら逃げ込めばそれでほぼ勝利。踏み込んできたりしつこく連絡してきたら、ストーカーとして警察がやっつけてくれる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:48:17.30 ID:wMD7qJGZ0.net
>>620
まぁ売上1000万は越えてるってことやろね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:53:12.59 ID:QxvzEBV30.net
>>620
仕入れはクレカで仕入れてたから
お金なくても仕入れられた。
月100万売上て利益率は50%。
けど去年から売上が60万に下がってしまった。
そこから家賃、水道光熱費、販売手数料、外注、ツール、携帯、もろもろ引くと利益が残らない。

消費税も中途半端に1000万を超えてしまったから
去年から払うはめに。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:56:17.31 ID:0whV/YKL0.net
>>628
もし1000万超えてると仮定して
扱ってる下着の売値や利益率知らんけど、本業やりながら副業で1000万超える量の通販捌くなんてめちゃくちゃたいへんじゃねと思うが
それでマイナスになってるのになんで6年もやってるのか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:57:25.77 ID:QxvzEBV30.net
今日の夕方、お互いの仕事が終わったら
話し合いすることになりました・・・
気が重いですが、言いくるめられないように
頑張ってきます。

話しのもつれで刺されたら・・・って
テレビの見過ぎですかね!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:59:53.67 ID:0whV/YKL0.net
>>629
月の利益が30万ってことだろ、それで利益が残らないとしてもマイナスにはならないじゃん
家賃や光熱費や携帯は事業とは関係なく生活で使ってるんじゃないのか?それは除けよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:01:03.48 ID:QxvzEBV30.net
>>630
発送は外注さんを雇ってたから
梱包関係は苦にならず、
彼が好きだったから、利益なくても
一緒にいたかったし。
収支上は利益あったから、お金なくても
彼に支払ってました。

私は典型的なダメ女ですね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:04:47.12 ID:3sYdVleU0.net
相手は譲歩する気なんて無いと思うで
一方的に言う事聞かせる気しか無いはず

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:06:52.13 ID:QxvzEBV30.net
>>632
家賃は借りてるアパートは寝泊まりしてなくて、
事務所利用のみに使ってます。
お互い家はちゃんとあります。
携帯も仕事用で持ってる分があるので
それを計算してます。

あ、彼氏のガソリン代と
2人の飲み食いした分を差し引いて
出た利益を折半してます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:12:46.09 ID:wMD7qJGZ0.net
>>630
仮定も何も消費税払ってるらしいよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:16:51.49 ID:LamMVeMB0.net
減ったにせよまだ売上あるなら在庫捌いちゃえばいいじゃん
仕入金はもう不要なんだし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:22:10.13 ID:0whV/YKL0.net
>>633
そもそもの質問が土日働いた分の金をよこせって言ってるがどうしたらいいかって話なんだから、それは払う必要ないで終わりだろ
さんざん言われてるがお互い個人事業主で雇用関係なんてないんだから
あとは残ったものを同生産するかなんだし、部屋や携帯は解約するだけで在庫は相手が欲しいならくれてやって、いらないってのなら自分がもらって売り捌けばいいでしょ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:27:36.42 ID:wMD7qJGZ0.net
んでもって、何を売ってるんかね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:27:57.54 ID:wMD7qJGZ0.net
下着だったか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:36:17.08 ID:LamMVeMB0.net
売上から必要経費を差し引いた利益を折半でしょ?折半できてる時点でプラスじゃんと思うのだが
要は生活費足りないからクレカで回してましたって話か

男のほうも利益もらって納得してたくせに今さら何が土日の分だよボケで済むな
立場弱いの自覚してるならファミレスとか他人の目があるとこの方がいいぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:51:47.96 ID:/mRjuDzo0.net
しゃーないなあ
おっちゃんが全部面倒観てあげよか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:59:12.10 ID:08wFZOvs0.net
>>642
今年還暦かもしれんぞ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:08:05.41 ID:/mRjuDzo0.net
>>643
えっ?
すいません
上の書き込みは撤回します

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:12:31.99 ID:3hrSg7670.net
>>637
在庫捌くにも、すぐすぐ即売れしないんで、
2か月は時間欲しいところです。

自分で三万弱のアパート借りて
2か月在庫持って捌いていくか、

全部廃棄してスッキリするか、

実家に泣きついて、在庫を置かしてもらって
捌いていくか、

3択のどれかかなあ、って考えてます。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:29:31.63 ID:A7Xe0/rI0.net
https://i.imgur.com/OWBOE9q.png

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:30:40.38 ID:wMD7qJGZ0.net
レンタル物置の方が安くね?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:04:10.72 ID:3hrSg7670.net
田舎すぎて、レンタル物置はありませんでした

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:08:54.70 ID:0whV/YKL0.net
>>645
どんだけ在庫の量があるんだ?在庫を全部売ったらいくら入ってくる想定か計算して、大した額じゃなければ在庫処分
捌きたいなら実家に置かせてもらうしかないだろ
無駄に在庫置き場に金掛ける必要なんかないだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:14:13.72 ID:3hrSg7670.net
>>649
金額として50万円分あります。
赤にならない程度に売り捌いて
全部売れれば50万は入金なるかなと。
全部売れればの話しですが・・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:17:59.42 ID:LamMVeMB0.net
月60万の売上なんでしょ?捨てる選択肢はないわ
男のほうも欲しがらないって不思議だなぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:21:16.79 ID:LamMVeMB0.net
>>650
今までの利益率だとそれ全部売れれば100万になるんだよね?
ダンボールで何箱くらいあるの?捨てるくらいなら送料負担で引き取ろうかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:35:59.05 ID:0whV/YKL0.net
>>650
下着50万分の在庫ってのがどれくらいの量か知らんけど、自宅に置けるなら生活スペース削っておいて地道に捌けばいい
置けないならさっき言ったように実家に置いておけばいい
通販サイト解約してないなら同じところで1割くらい割引して売れば90万くらいにはなるだろ、解約してるにしてもメルカリなりで今までの販売価格から少し引いた額で出して売れなければさらに割り引いてけばいいだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:41:58.71 ID:3hrSg7670.net
>>651
受発注は私がやってたので、彼は一切やり方を
知りません。
だから在庫は引き取っても、売ることは出来ても
発送の仕方わからないんです。
だから私に全部くれるんでしょうね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:44:33.40 ID:3hrSg7670.net
>>653
自宅保存と、実家保存の両方で
動いてみます。
在庫置き場にお金かけるのはやめます。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:50:34.63 ID:EHoF+SVu0.net
>>654
じゃあその男は何をやってたんだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:05:58.71 ID:fCcKIiqU0.net
>>650
下着なら自分で着けてろボケが。

釣りなんだろ。
ここは店舗運営板なんだよ。

キチガイは暇人は去れ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:59:02.43 ID:sOVee8x90.net
>>645
アパートは彼氏が解約した後そのまま貴方が借りれば良いだろ。そしてそのまま事業継続で在庫捌けたら解約すればすれば。

発送外注なのに在庫自分で管理してるの?
かなり有能そうだけど、うちが資金出すから継続しないか?条件は彼氏と同じでいいよ。ガソリン代とか携帯代とかは要らないよ。利益の半分(今は15万かな)で良いから。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:37:38.87 ID:WeNmwWBJ0.net
おまえアホやろ。
何が資金出すだ?5ちゃんでナニ言ってんの?
くだらない釣りを長引かせんな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:59:34.03 ID:D8Z6nolE0.net
>>659
別にいいじゃん。他に書き込みある訳じゃないし、何処までいけるか見てみたいよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:52:18.03 ID:RBbPV3g+0.net
使用済みで捌けばもっと利益出るんちゃうw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:25:50.16 ID:ectaLUUG0.net
>>610
事務所 倉庫 その他外回り営業なんかで普通に様々な経費はかかるだろ
転売を生業にしただとするなら潰れて当然

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:27:00.93 ID:ectaLUUG0.net
>>612
請負契約ならありえるだろ無能共が。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:32:41.65 ID:ectaLUUG0.net
>>615
そんな話のどこに同情すれば良いのか??? 誰もせんから安心してて良い
馬鹿にはされる内容だな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:38:04.62 ID:3sYdVleU0.net
マウント取りたいだけのモラハラマンが湧いてきたね
その男と同類だよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:38:42.86 ID:ectaLUUG0.net
>>629
払う羽目とかいってるから成功せんのだろうね
預かりもんを収めるだけだろ
消費税は別に口座に入れとけば、それで収められるし、やりくりすれば他の税金もそれでまかなえるだろ無能

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:39:46.04 ID:P+HeVFJq0.net
>>610
Amazonとか楽天で売ってたら15%+送料やな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:44:02.71 ID:ectaLUUG0.net
ぐうの音もでらんから誹謗中傷か。 王道だなご苦労さん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:59:23.07 ID:e0Niqaug0.net
批判のレスばっかする奴なんて何の意味もないよな、本人は気持ちよさそうだが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:25:50.13 ID:FTmdpYpn0.net
おいおい、ここは個人事業主のスレやろ。
なんでいつまでも、転売屋の副業の話をあーだこーだ言ってんだ?

釣りかどうか知らんけど、洋服屋スレに行って土下座して下着買いとってもらえや。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:38:12.42 ID:/7upsK+n0.net
>>669
まあ、リアルじゃ批判出来ないんやろうなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:59:57.75 ID:yFmGSPR70.net
女の子だって思ってついついレスつけちゃったんだよね
男の悲しいサガですねえ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:20:12.21 ID:CPh094l50.net
還暦近いとかどうとか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:35:08.46 ID:5Zeyai360.net
すぐすぐとかいう謎日本語にイライラした
ほぼほぼと同じ気持ち悪さ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:29:30.80 ID:H/GPdQGl0.net
言葉は変わっていくものなので

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:38:46.58 ID:6Eq5GxDd0.net
なるはやも出始めはうざかったがもう諦めた
ただなるはやでお願いしますとか言われると可能な限り遅く仕上げるようにしてる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:43:43.04 ID:LNk4vPh80.net
>>674
俺はイライラという謎日本語に激オコしてるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:33:36.77 ID:IFXHS1y60.net
なるはやとか使ってる奴いるの?
最近は秒でお願いって言うぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:51:51.58 ID:uJQhcAGt0.net
セロヤラはよく使う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:01:32.90 ID:bF9sSznF0.net
なんとか面白いこと言おうとしてるのって、側から見るとかなり気持ち悪いんだけど。
オレだけかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:10:19.96 ID:5Zeyai360.net
>>680
俺だけかな?
とか言っちゃうのも気持ち悪いです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:13:38.03 ID:HB25sj210.net
ですです

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:15:35.89 ID:W0OcgFc50.net
チョッパヤでよろしくだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:21:03.54 ID:HB25sj210.net
過給的速やか

言葉でよく聞くけど文字ではあまり見ないので
ターボの勢いで、と理解していた

最近あまり聞かないけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:21:45.71 ID:uJQhcAGt0.net
病んでるな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:21:54.70 ID:6Eq5GxDd0.net
>>678
取引先とのやりとりで秒でお願いとか言う奴おらんやろさすがに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:22:33.20 ID:KLl0PVbt0.net
自社以外の人たちがいる打ち合わせや会議で「アジェンダ」「レジュメ」とかやたら使う人嫌だわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:23:59.76 ID:nQwnJ0Ce0.net
40年ほど前
いろんな物にターボって言葉付けるの流行った

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:27:44.40 ID:nQwnJ0Ce0.net
>>687
「それコンセンサスとってる?」
「はい済ませてあります」
って会話を最初に聞いたとき

辞書(コンサイス)でちゃんと調べた?
っていう意味だと思ってた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:32:03.91 ID:HB25sj210.net
そういえば、面白いのが、業界用語

その業界のスキルや意識の傾向が滲み出る

語源が低俗なネタだったり
または学術的な外来語もじってたり
スマートにわかりやすかったり
やたら遠回しでひねくれていたり

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:34:54.56 ID:KLl0PVbt0.net
>>689
実際、聞いたことあるけどこんな感じの意味合いかな程度で間違って解釈している人とかも一定数いるからな
わざわざそんな単語使わなくてもわかりやすい日本語使ったほうが面倒事が起きにくいし
勝手なイメージだと、そういう単語連発するのはできる風を装ってるできない人

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:35:32.50 ID:KLl0PVbt0.net
>>690
例えば??

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:38:12.63 ID:Fk+TxP5e0.net
>>691
賢い人の話って、率直にわかりやすい
一線の超えた賢すぎる人の話は
最初から理解できないまま
気がつくと終わってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:50:36.84 ID:KLl0PVbt0.net
>>693
賢いとか才能があると言ってもいろいろあるからな
自分が理解することと、他人に説明したり教えることはまた別の能力だから、単純に仕事ができる人が説明が上手ともならない
説明する人と説明される人がそれぞれ賢くて波長が合うとめちゃくちゃテンポが良くなるけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:18:24.79 ID:bF9sSznF0.net
「なるはやでお願い」を「ASAPでお願い」という人ってなんだろうね?
背負い投げしたくなる。オレだけかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:23:07.04 ID:bF9sSznF0.net
>>695
アサップって言うんだけど、最初聞き取れなくて「遊びでお願い」って聞こえて、
思わず「何ゆうとん、これスゲェ大事な仕事だから慎重にやるよ」と言ったら、
「それはそうだけど、とにかく遊びでお願い」って言われた。結果は予想通りです。(´-ω-`)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:24:52.57 ID:DvtTs2yM0.net
オリンピックバンザーイ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:47:16.96 ID:sSGwJiy80.net
>>684
可及的、じゃないかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:51:07.83 ID:sSGwJiy80.net
言葉のスタンダードについて、どこまで遡ったら不自然に感じないのかといえば、各々が高校大学生時代に「正しい」と学んだ言語体系がいちばんしっくり来るんだと思う

実際にはどんどん変化していって、国語辞典だって改訂して合わせていくものだけれど、柔軟さを失って頭の固すぎるオッサンオバサンだけがそれにムダな抵抗する

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:00:28.36 ID:bF9sSznF0.net
今年に入って一番寒気がしたのは、若い女子率80%以上の取引先のジジイ。
何かにつけて「ほぼほぼ」を言葉に無理やりにつけて商談を進める。
テーブルひっくり返したろかと何度も思いました。
次回から「ほぼほぼ」返しでストレス解消しようかどうしようか思案中です。(´-ω-`)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:05:35.86 ID:sSGwJiy80.net
めんどくせえメンタルしてんね
一方で自分は顔文字使ってるし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:09:23.52 ID:HB25sj210.net
>>698
要するに"なるはや"ですね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:10:56.18 ID:+ptHIM2m0.net
ボボボといえば細野晴臣か

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:20:36.32 ID:CNROKAlo0.net
カタカナの方が伝わり易く早い場合も結構あるけど、相手が個人事業主とかだと伝わってなくて逆に面倒臭い事もある
相手見て言葉も変えないといかんよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:24:55.79 ID:NwlW/8/k0.net
>>688
20年前は、何でもミレニアムって付いてた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:46:01.40 ID:LNk4vPh80.net
ボボボーボ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:08:54.54 ID:v3N3r2cQ0.net
>>688
コカール君ターボとか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:16:58.57 ID:9dfWW8N20.net
則巻ターボ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:17:15.87 ID:9dfWW8N20.net
>>706
ボーボボ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:18:15.81 ID:oU4yh+D50.net
>>705
自営業開始した
そのWindowsには難儀したわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:03:44.99 ID:bBLAW38V0.net
ツインターボ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:13:05.18 ID:VNVxwm1Y0.net
Windows ME(MilleniumEdition)は欠陥品で業務用途では使えたもんじゃなかった
俺はWin2000使ってた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:33:03.70 ID:H/GPdQGl0.net
あんまし知られてないけど、WindowsRTは酷かった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:36:05.68 ID:GkzgDABa0.net
タイトなスケジュールで申し訳ない ←これぜったい仕事できない人

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:38:06.51 ID:GkzgDABa0.net
ちなみに(ちなんでない) を多用する人も

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:50:58.76 ID:VNVxwm1Y0.net
>>713
それって
何ですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:54:03.32 ID:KLl0PVbt0.net
取引先の人で、「ふむふむ」が口癖の人と、「なるほど」が口癖の人がいて印象に残ってる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:56:50.47 ID:HB25sj210.net
「要するに」のあとがさらに長い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 14:59:28.22 ID:3OlRzHSa0.net
相槌が「なるほどなるほど、あ〜なるほどなるほど」って人けっこういる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:23:33.26 ID:6Eq5GxDd0.net
「なるほどですねー」はむかつくな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:41:26.59 ID:bF9sSznF0.net
仕事ができる奴は、
「さ」 さすが!
「し」 しらなかった!
「す」 すごい!
「せ」 センス良いですね!
「そ」 そうなんですか!
これを、会話の絶妙なポイントでフルセット入れてくる。
おそらく習慣にしていると思われる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:47:36.24 ID:bF9sSznF0.net
会話に困ったときは、たちつてと
た → 食べ物
ち → 地域
つ → 通勤・通学
て → 天気
と → 富(景気)
な → 名前
か → 体
に → ニュース
は → はやり
い → 異性
れ → レジャー
営業に行くときは、このマトリックスを埋めていくようにしてる。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:55:34.66 ID:bF9sSznF0.net
仕事ができない奴のたちつてと
「た」たいしたことない
「ち」ちがう
「つ」つまんない
「て」適当でいい
「と」とんでもない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:09:48.70 ID:sSGwJiy80.net
>>716
薄型タブレットPCの「Surface」の安い方のモデルに搭載してた奴で、ほとんどのソフトがインストール出来ないから仕事用に使おうと思って買った人は酷い目にあった。

知ってたら買わない機種だけど、在庫が大量に余って電気屋で安売りしてたのをよく調べずに買う人がそこそこいた。マイクロソフトの偉い人もあれは失敗だった的な談話してる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:14:08.54 ID:JU02JovJ0.net
>>721-723
仕事のできる人はリンク先などをさらっと紹介する

これは>>687のような英語多用と同種の一例かも

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:18:45.44 ID:GO8k4uKY0.net
自営で扶養内やってる人いる?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:28:29.35 ID:aP0HpTz50.net
>>726
意味わからん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:32:57.44 ID:KLl0PVbt0.net
>>724
RTってタブ用のWinOSみたいなやつだろ、その後通常のwindowsと合体して8になって消えた
まああれは試作品みたいなもんだからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:07:34.63 ID:GO8k4uKY0.net
>>727
旦那の会社の扶養内での自営

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:48:01.16 ID:AmVfgCH00.net
>>724
なるほど
ありがとう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:51:32.22 ID:5U92htcf0.net
>>710
丸1日正常に動くのは奇跡であった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:54:07.31 ID:AmVfgCH00.net
その頃は常にControl + S 
で上書き保存しとかないと
データ飛ぶ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:20:58.58 ID:WT/ah3fM0.net
>>721
こんなの馬鹿社長にしか効果ないだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:13:38.24 ID:XomWHKJt0.net
営業で雑談から入るやつ嫌い 本題言え

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:46:45.31 ID:yDn7LgYL0.net
>>721はキャバ嬢やモテのテクとして有名
馬鹿な男はそれで気分良くなる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:03:18.13 ID:EAOQusDF0.net
変な話   を連呼する人  全く変な話じゃ無いのになぁ?  流行っているの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:09:09.19 ID:q5otybGA0.net
逆に

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:18:36.38 ID:WQj+aAyS0.net
逆に が口癖のやつおるよな
ぜんぜん逆じゃないのに逆にっていいよる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:28:27.45 ID:VICPXUY20.net
今風に逆に逆にって繰り返してもらえば
逆が相殺される

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:30:00.84 ID:VICPXUY20.net
>>738
繋がり絶った「俺のゴリ押し意見」の前振りと理解すればいい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:18:34.97 ID:mwcX+h7z0.net
変な話そういうことあるんじゃねと逆思うわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:31:44.80 ID:VICPXUY20.net
逆に、変な話、この前置きと共通するのが
車に例えると、とかマラソンに例えると、とか

知識が乏しく認識が浅いので、相手の懐に入れず、持ち前の自分のペースで話を展開しようとしてる

冷静に考えれば、わざわざ例える必要はない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:45:59.58 ID:iJjNX99f0.net
揚げ足取り好きやなあ君たち
その人なりの会話導入のルーチンに文句付ける意味こそ無いやろ。アナウンサーでもあるまいし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:58:50.04 ID:4PRvxDI60.net
>>743
人は見た目で判断することも無駄ではない
会話もその癖で人を推測することは無駄ではない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:06:40.26 ID:YxSp9jtL0.net
人間は言葉で意志疎通をするいきものなので
言葉を大事にしない人は信用できないと思ってしまうのよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:16:32.53 ID:iJjNX99f0.net
話し方の特徴ぐらい誰でもあるし
そんな細かい点で難癖つける輩にとっては、なーんも特徴なければそれはそれで無味無臭で個性が無いとか文句言うだけでしょ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:30:53.35 ID:a/9V0luC0.net
偏見や決めつけは視野が狭くなるだけだからな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:36:40.20 ID:V6BplJri0.net
>>746
事業に係る取引判断要素
趣味の人間観察ではない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:13:14.01 ID:Glb2uQaG0.net
2ちゃんねるだとwつけるみたいな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:16:12.38 ID:mEPOZh+/0.net
>>746-747
鈍感なことは幸せともいえるwwwww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:16:21.48 ID:3fnwbkH50.net
逆に   は宮根が多用して広まったんだと勝手に思っている

変な話  は誰が広げたのかな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:05:46.20 ID:fIlnP1460.net
逆にも変な話も特に意味はなく自分が意見述べるよ〜みたいな入りじゃないの?
ここ聞いて欲しいんだね!みたいな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:09:03.69 ID:n8ek7j2s0.net
「変な話」も口癖のやつよく見るな
「○○じゃないですけど」 これも多用するやつ多い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:25:05.35 ID:7bYrex8T0.net
>>752
それが少々強引で>>742のような感じにきこえる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:33:10.09 ID:J/YdiOsS0.net
ほんと変な話だよな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:47:23.32 ID:lf1ZN5Xd0.net
いつまでやってんだ
お前ら暇すぎだろw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:51:35.79 ID:WbWTGfy20.net
土日は休めるお仕事なのです

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:01:41.36 ID:8D1idkJV0.net
いいなあ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:02:06.31 ID:8D1idkJV0.net
貧乏暇なし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:06:40.09 ID:4vpoPC7g0.net
逆に

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:36:12.56 ID:NB1EZWC60.net
逆にって結構使う人いるよね。
で、オレは、逆の逆なんだけどさぁって返すことがあるけど。
多分気分悪くして逆にその人、内心ぶっ殺すぞオメェって思ってるかな?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:38:23.22 ID:ao8xOS160.net
それは逆に逆なで

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:57:38.13 ID:nJp5s5nP0.net
ぎゃぐかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:17:15.89 ID:qAWZntp40.net
>>761
ある意味、それも意味あるね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:37:07.65 ID:4vpoPC7g0.net
>>975
からの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:38:19.80 ID:osGMfdSk0.net
>>975
なにか答えてあげて

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:31:37.28 ID:NB1EZWC60.net
>>764
そうだね!言うように確かに意味ある気がするけど、ある意味逆の意味がある気もするけど、どうなんだろうね?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:04:26.03 ID:RA4urQSM0.net
おいら逆に変な話好きだお(えっ?)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:21:51.81 ID:8yitImT30.net
ぎゃーくーにー?
かーらーのー??

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 02:13:23.72 ID:xlL8BhL90.net
父親が東京ドーム2個分くらいの山を持ってるんだが
車が入らない上に荒れ放題の薮で処分に困ってる
ちなみに長崎な

俺の世代まで残すか処分するか迷ってるようだが
お前らならどうしたい?

机上の空論でいえば
まずは小規模で薪でも作って土地を整えながら通販して
資金貯まったら中古のユンボと免許でも取って
キャンプ場やオフロードコースにするとか
アウトドアな趣味をできる場所にできないか考えてる

興味だけで言えばサバゲー場なんかも作ってやりたいが
まぁこれは採算合わないと思う
まぁオフロードも微妙かもしれんが…

なお俺はバイク乗り
同地域にオフロードコースは既にあるから需要が無いわけじゃない
キャンプできる場所はそこそこそこら辺にある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 04:41:46.61 ID:6ztAslhD0.net
>>975
無視か?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:59:24.17 ID:rEk/P0ee0.net
>>770
キャンプブームの今なら売った方が良くないか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:02:38.46 ID:G0sqPIRi0.net
>>772
早々売れるかよ無知が。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:02:44.43 ID:CeP/9B5q0.net
山ってなかなか処分出来ない(買い手が付かない)って聞いたから売れるなら売った方がいいんじゃないかなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:03:53.71 ID:CeP/9B5q0.net
>>773
だよな
遺産相続で山がすごい邪魔って話良くあるよね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:07:58.78 ID:ypadxsDk0.net
例の外国人が買って、オセロみたいに侵食してくるかもね

北海道とかそうみたい
裏には裏があるそうだけど
そのう裏もありそうだけど

777 ::2021/06/14(月) 07:25:35.68 ID:8yitImT30.net
田舎だけど近所の人みんな山3つくらいもってる
なにもしてないしどうでもいい感じ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:12:18.41 ID:i7ClcbeC0.net
>>773
だからこそ早く売りに出すべきだろって話だろ、馬鹿はお前

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:34:36.42 ID:0fqWMK5a0.net
>>770

キャンプ場設営の場合は
上下水道への設備投資だな。
個人で楽しむ分にはどうでもいいが
営業許可とるなら高いハードル。

もし杉山ならばバイオマス発電のチップで
売れるから
林道整備代と思って格安でもいいから売っとけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:17:20.50 ID:RA4urQSM0.net
山2個



自分だったらストレスになるから
50万円?売ってスッキリだわ。
二年前に父親が亡くなり都内の土地売って
相場の3倍で売れてニンマリ。

自分で事業は失敗する可能性が大きいからからコンサルタント料払って星野リゾートに
知恵借りるか観光開発業者に貸すか売る。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:32:49.73 ID:VI35lXY10.net
キャンプ場にしてもおそらく管理が大変になるだけだしあんまりお勧めではないな
ゴミを捨てて行ったりする奴も多いだろうし
売れるかどうかは別としてもとりあえず売りに出して処分したほうがすっきりする
売れるかよとか言ってる奴はじゃあどうするべきかの対案も出さずに騒いでるだけだしな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:48:18.45 ID:RA4urQSM0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb800b187cc8ace05976ba148b246291098a4ee0
お父さん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:52:58.10 ID:+Vvw+y6D0.net
自分も売るなあ
後々面倒くさそうだし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:24:59.85 ID:VbUzASI20.net
>>781
キャンプ場運営したい人に売れればええね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 14:21:53.95 ID:iP2K/wgn0.net
キャンプ場を運営したい人に激安か無料で貸しますよーってして
開拓をその人にして貰って
その人が飽きるか開拓後に運営出来なくなってくれれば
自分は開拓費用使わずに済むってどう?
そんな上手い話しは無いだろうけどw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:00:00.25 ID:o9OXma9E0.net
高い塀で囲って無法地帯にすれば?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:12:22.26 ID:iP2K/wgn0.net
サバゲーとか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:27:12.71 ID:E3fV5BoT0.net
>>778
土地売ったことあるか? 金がかかるんだぞ 二束三文の土地を売る場合マイナスもあり得るから簡単に売りに出せない
また、ポツンと一軒家レベルのの山は諦めた方が良いが、国内産の木材の見直しが起きつつあるから、売らずに待つのも手
今の子供が大人になる頃は木が売れる様になってるかもしれないな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:58:50.15 ID:VI35lXY10.net
>>788
二束三文ってどの程度の価格を想定して言ってるんだ?

790 ::2021/06/14(月) 16:03:58.30 ID:8yitImT30.net
>>786
大量殺人オッケーにすれば高く売れそうだね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:22:25.17 ID:0vK/b66c0.net
他人事だからみんな適当言ってるが山の扱いは難しいから売るか何も手を出さず放置くらいしかない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:32:58.13 ID:Kg6HMO000.net
>>770
変な話そういうのが好きでログハウスに住んでるんだけど
5年かけてようやく600坪分くらい木を伐採して根っこ抜いた

しかしながらバックホーとダンプも持ってるんだけど全然進まない。
逆に土が赤土でめちゃくちゃ硬いし石がゴロゴロってのもあるかもしれないけどそう甘くないよ

からの薪も売るには割に合わないし自分で使うと1シーズン直径50センチ高さ15mくらいのナラの木24本分必要

ちなみにバギーコース作るんだっ!ってイキって2台買ったバギーはオブジェと化し、バイクも2台オブジェと化している

要するに楽しいけど甘くない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:15:06.35 ID:4WsDXzCK0.net
>>792
仕事しながらやってるの?すげー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:30:48.87 ID:Hc1UoqWY0.net
>>792
凄すぎw
そう言う仕事してるの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:59:48.16 ID:rEk/P0ee0.net
放置されてた山なんてそのままではまともに立ち入りもできないしな
何かの施設にするにしても整備するだけでとんでもない労力元本かかるから素人が手を出すものじゃない
他人を入れるようにしても事故とかトラブルの懸念はつきまとうし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 21:29:50.91 ID:0fqWMK5a0.net
まず道がないんだよ
放置された山は林道すらなくなってる
そこに道を通すだけでかなりの金が要る
でも上で書いたようにチップで売れるような木材が
あれば、伐採するために林道作ってくれるぞw

バイオマス発電は補助金ウハウハの世界だから大丈夫ww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:22:38.13 ID:xlL8BhL90.net
>>770です
もうちょっと詳しく書くと
5箇所ほど散り散りに土地があって
合計で東京ドーム2個分くらいある

今日1箇所だけ見てきたけど竹山だったわ
ちなみに孟宗竹で、足元は地面見えないレベルで一面葉っぱだらけ
あと猪に掘り返された跡があった
そんで鹿も見かけたわ

車から降りて10段くらいの階段だけで土地には入れる
近くに飲める湧水があって、定期的に汲みにくる人がいるらしい
俺も飲んできたが普通に飲めた


他の4箇所はまだ不明だが
その内の1箇所は確実に車が通る道からは離れている

父が言うには林業関係の人が山を見たがってるって話はあるらしい
だが父自身、土地の境界線がどこなのかはっきり知らないようで
その辺を確定させないと次に進めない感じ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:32:16.55 ID:NNlDjZK50.net
>>793-794
業種は無関係だよ。バックホーの免許も未だに持ってないし使い方知らなかったけど、今じゃダンプにハシゴ無しで乗せることもできる程上達した。

自宅兼事務所なので午前中は庭いじりして昼から仕事開始する感じで過ごしてる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:41:52.40 ID:NNlDjZK50.net
>>797
水が湧き出てる所を中心に拠点を構えたら無難かも
趣味で整備していくには倒木や長年積もった枯葉などを野焼きしないととてもじゃないけど不可能だからね


8m程適当に掘れば井戸水は取れるし沸いてくるなら色んな副業にも生かせる



竹があるところは諦めて後回し
今ウッドショックだから杉かヒノキが多ければ一儲けできる可能性もあるね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:56:57.95 ID:NyLSucwU0.net
>>799
開拓の様子をYouTubeでやってくれたら俺観ちゃうかもw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:27:33.70 ID:WtBtB/Qo0.net
売れない不動産はキツいよなあ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:07:42.79 ID:cCWAjqck0.net
一等地の不動産で管理会社に完全委託しても余裕で儲けあるような物件なら良いけど
微妙なやつは下手に残されたら遺族が大変

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:13:53.70 ID:U33A5y9H0.net
国に返せば?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:38:07.43 ID:SE8An2yN0.net
>>797
山の境界線ってのは土地と違ってかなりわかりづらいからな
細かく調べるだけでも時間と労力が凄いかかかるし、共有林とかになってたらさらに面倒
とりあえず専門の業者に相談するのが一番いいと思うぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:04:04.90 ID:dNYEAVTX0.net
そして専門業者にぼったくられると

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:35:15.61 ID:x222qn1x0.net
>>803
受け取らないよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:03:52.09 ID:MHtgUZSQ0.net
国庫に返す手続きって結構面倒ってどっかに買いてたね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:16:04.06 ID:UE9nv03Q0.net
うちのじっちゃんは無人島もってたけど確か住んでる町に寄付してた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:21:39.09 ID:NNlDjZK50.net
今こんな時代だし管理されてない土地は自由に触ってしまえばいいと思うよ法務局行って土地の持ち主調べて整備してもいいか手紙を送ってみたけど帰ってこない。
意外と遠方の人の名義になってる事多いんだよね。
多分もうお亡くなりになってる

市役所に人に聞いても法整備進めてるけど...としか建前回答貰えない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:05:32.33 ID:NqIH9Qhb0.net
何をもって「こんな時代」として、よその土地を勝手に触っていい理由としてるのかよう分からんけども

貴方が不利益とかリスク承知で自己責任でグレー行為すんのはともかく、他人に勧めるのは流石に行き過ぎだと思う

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:07:01.67 ID:NqIH9Qhb0.net
それに役場の人だって、他人の土地に勝手に手をつけていいから許可求められたって、どうしようもないやろ
建前なんて言わずにオッケー出してくれよとか無茶苦茶な考え方じゃない?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:09:56.75 ID:SE8An2yN0.net
>>810
そういうこと、このスレは定期的に無責任あのが出てきて指摘すると正義マン扱いしてくるけど
「管理されていない土地」なんてどう判断するかって話でもあるし、余計なトラブルの元になるだけ
他人の物に勝手なことをするのは窃盗、不法侵入、器物破損で捕まりかねない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:15:32.60 ID:32BUNX3/0.net
やったー今年も国保減免ゲット
5万円儲けた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:18:00.06 ID:TJMIG92K0.net
お情けを喜ぶって、寂しいな
障がい者等級ゲット!みたいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:24:20.09 ID:NqIH9Qhb0.net
正当な基準に沿って負担額決めてるだけで、施しとかお恵みとかじゃないやろ

基準値決めてるのも行政側で、去年の収入やらなんやらも行政側で把握してんのに、住民側から「お願い」しないと差額が戻ってこない、なんてのは酷い話だよ

はやいとこ完全IT化して最初からアッチで差し引きして完結するようになって欲しいもんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:31:43.46 ID:32BUNX3/0.net
今年の見込み減収額って協力金入れなくていいんだよな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:39:47.40 ID:SE8An2yN0.net
>>816
協力金や支援金は収入なんだから入れないといけないだろ
さすがに去年より今年が3割も下がることは無いからうちは対象外だわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:40:53.96 ID:SE8An2yN0.net
>>815
せめてマイナンバーで申告したりマイナポータル登録してる奴だけでも全部紐づけて自動で減額や補助金支給できるようにしてほしいわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:42:53.71 ID:zuQjpVvD0.net
今年の売り上げが去年より3割以上減ってる奴は流石にヤバいだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:58:49.34 ID:sDLg9qg80.net
国保クソ高くてビビった
所得税のように社会保険料控除とか青色控除されるのかと勘違いしてた
辛い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:01:00.69 ID:32BUNX3/0.net
>>817
まぁ別に入れてもいいんだけどね
去年もたんまり貰ったから

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:21:33.27 ID:SE8An2yN0.net
>>820
国保は頭打ちになると逆に安く感じるぞ、頭打ち付近をうろうろするのが一番きつい層だろうし
控除ってのは所得から各種控除した額で算出しないって意味か?国保は所得から基礎控除だけ引かれた額だからそうなるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:37:12.31 ID:TJMIG92K0.net
10年間、風邪ぐらいしか病院行ったことないのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:11:15.80 ID:cCWAjqck0.net
国保高いよね
うちみたいな零細個人で高すぎ
働いている貧乏人が1番辛い

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:12:13.49 ID:cCWAjqck0.net
昨年の持続化貰った非課税層は今年びっくりしてそう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:14:15.31 ID:pCGqfifh0.net
>>810
こんな時代じゃなけりゃぁなんで管理不行き届きの法整備進めてるんだろうなぁw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:41:34.29 ID:41lrv3TY0.net
国保まだ来てないけど覚悟はしてる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:53:14.78 ID:Kd/Kj3oZ0.net
使い込まないで税金分は取っておいたけど困窮してるのに腑に落ちないよな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:11:23.53 ID:w6IXZYq/0.net
困窮してるくらいの収入なら国保の額も大したことないだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:37:20.17 ID:bQMgT9HQ0.net
>>824
協会健保に入れば、安いぞ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:58:36.96 ID:lC2SXK2f0.net
隣接地が荒れ放題で虫が湧くから草刈りたいとか
そういうトラブルはまぁある

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:02:19.17 ID:+pg8zvSQ0.net
>>830
なにそれ?
国保入らずにそれでええの?

業種指定があるんかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 08:37:50.86 ID:4Ysw00hj0.net
三年前に父親が亡くなったら
翌年に国保100万円ぐらい請求来たわw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:37:48.82 ID:tapYRI0b0.net
払ってなかったの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:44:13.85 ID:9ewtIF6/0.net
生計を一にして父親が払ってたんやろ
年金は個人ごとだけど国保は世帯ごとだから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:47:02.80 ID:vQchJnVt0.net
>>833
葬式代貰わなかったのか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:53:54.31 ID:y9kprTJm0.net
>>833
それお前の分もオヤジが払ってくれてたってだけだろ、甘えてんなよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 11:00:15.68 ID:9ewtIF6/0.net
叩くような事でも無いやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 11:33:03.51 ID:tCIunKSf0.net
扶養に入れるぐらい稼いでないなら国保もそんな行かなくないかい
親無くなってもそんな高い金額なるかな
急に稼ぎだしたのか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 11:37:18.40 ID:y9kprTJm0.net
すまんな
ところで、所得税や住民税の税金は去年のを今年払うから去年亡くなった人の分も支払うのはわかるけど
国保って今年の保険料を払うんじゃないのか?それなら亡くなってればもう今年は保険料払わなくていいと思うが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 11:44:29.33 ID:tCIunKSf0.net
親父が社長でってことか
それなそうか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:07:28.23 ID:rrwzdfTC0.net
廃業した同業他社の経営者を雇ってるけど、
自分が30年近く経営していたという自負と、完璧主義者という性格と、
高学歴で一部上場企業にいたとか知らんけどさ、
いちいち俺のやり方に口を挟んできて、否定的な事ばかり言ってくる。
30年間経営してきたのは分かるけど、結果的に廃業に追い込まれたんだろ。
俺のやり方でこの13年間経営してきたんだし、そこの従業員なら何も言うな。
よく責任は取れませんよとと言うけど、お前の給料で責任を取れるわけないし。
今度言ったら本当に責任を取れるの?と言ってみようかな。
今日言ってきたやつは総額180万円だけど、そいつの月収は40万円だけどな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:16:39.13 ID:rrwzdfTC0.net
眠いわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:33:30.74 ID:y9kprTJm0.net
>>842
首にしたらどうよ
そもそも廃業することになった経営者なんて無能なんじゃないの?なんで雇った?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:33:33.51 ID:5YhjO2BQ0.net
>>842
長期経営してた経営者が超地雷なのは経営者が1番知ってるだろw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:56:08.60 ID:BfCCgaBA0.net
>>845
わかるわ
なので誘われても勤め人に戻るのは失礼だと思ってる
戻ったら敗けだとも

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 14:06:34.83 ID:y9kprTJm0.net
経産省の月次支援金の申請今日から始まるって通知きた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:27:05.19 ID:1FL/XmNQ0.net
昔から商売駄目になったら
その業界では経験と知識だけはあるから
雇われになる人まあまあいてるなあ
仕入れ先で働く人とか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:37:33.98 ID:ZQ6OGRVv0.net
>>832
法人化して入るんだ。
俺は国保の金が払えなくなったから法人化した。
うちの市は未だに資産割があるから収入少なくても家持なら満額いくからキツイわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:07:22.80 ID:ZNeFQj1H0.net
>>849
法人化してるならスレチでは

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:02:40.94 ID:1FL/XmNQ0.net
はい
スレチになります

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:30:34.73 ID:FTX2RK3M0.net
神奈川 埼玉 千葉はマン防延期で7/11迄になるみたいだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:30:55.89 ID:FTX2RK3M0.net
神奈川 埼玉 千葉はマン防延期で7/11迄になるみたいだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:06:36.88 ID:WaSGpsw/0.net
東京は?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:36:57.89 ID:zQpFw0sR0.net
緊急雇用安定助成金
バラ撒き助成金だ言われてるけど
そんなバレないもんなの?多少多く申請したりして

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:44:17.27 ID:2Q8cQPO40.net
>>855
制度上可能だろうけど自分の金にはならんからな
従業員と結託して折半とかならバレないだろうけど、総取りすればチクられて終わりだ
無職の友人を一時的に雇って受給させて折半、とかなら聞いたことある

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:54:22.48 ID:hoXkuD3x0.net
>>856
誰かがやってたとかどうでもいいんだが入れ知恵して犯罪者助長する書き込みすんなや

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:55:00.12 ID:pXgbiBlA0.net
はー今日も日銭稼ぐか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:38:00.08 ID:pXgbiBlA0.net
稚拙な脱税や犯罪の手口述べるアホは、もはやこのスレの名物かもしれんね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:34:07.39 ID:F9XSNm6N0.net
>>844
父親が会長としている時に、2019年1月〜5年間月収40万円で契約書を交わしてるんだわ。

>>845
ただそこは得意先が一番多かったし、うちとしてもそこの得意先が欲しくてな。
結果的にはその得意先の半分くらいしか取れなかったけど、コロナで売り上げは半減だわ。

>>846
でもそいつは未だに経営者としてのプライドを持ってるみたい。
そいつの会社の建物を借りてるんだけど、そこでは自分とこのルールを押し付けてくる。
それで昨日も言い合いになりそうになったから、次偉そうに言ってきたら「うちのルールが気に入らないなら辞めたら」と言うわ。
ただそいつはレームダックとはいえ、一定の信用がある管制塔だから言い方も気を付けないと。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:38:26.42 ID:WaSGpsw/0.net
>>860
俺なら得意先貰った瞬間にクビするわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:40:30.68 ID:pXgbiBlA0.net
就業規則とか無いんか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:49:38.47 ID:hQwO7Bvd0.net
>>860
こんなとこに長々と書き込んでる時点で無能なんだろうなぁ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:00:57.43 ID:Q6hHwH100.net
>>860
もうとっとと辞めさせるというか辞めてもいいぞという方向で対応すればいいだろ
雇う契約書や建物借りてるとかいろいろ面倒なやり方を最初にしたのがそもそもの原因だが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:03:56.78 ID:F9XSNm6N0.net
>>861
まだ今から取り返すつもりだから。
>>862
特にない。
>>863
きちんと書いたら長くなった((∀`*ゞ)テヘッ死語
>>864
その書類も司法書士が作成したものだからな。
事細かく書いてる。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:08:40.00 ID:F9XSNm6N0.net
そうそう俺が一番嫌なのは、完璧主義者というのもあるけど、
ものすごい潔癖症で、仕事中手術用の手袋みたいなのをずっとしてる。
京都大学卒なのは別にして、ちょっと扱いづらい。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:22:12.93 ID:ALALc/k00.net
>>863
それ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:22:54.95 ID:ALALc/k00.net
>>866
経営委ねて従業員になるのがいい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:44:26.93 ID:pXgbiBlA0.net
仕事でも口でも仕組みやルールの面でも勝てる要素なさそう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:48:31.00 ID:9cCYwnCj0.net
>>849
一人法人なら高くつくだろ
会社負担分、経費として落とせるけど
支払額はかなり上がる。

俺は、社保ずっと無視してたが
とうとう呼び出し食らって加入したが
給料3割下げたぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:49:12.99 ID:gavmaoVb0.net
よくまあネットにそんなの書きこめるね
身バレとか怖くないのかと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:58:18.72 ID:Q6hHwH100.net
>>865
だったら契約書の通りにしかできないんだからいちいち文句言っても仕方ないだろ
ただ愚痴りたいだけなら好きにすればいいが、今更何がしたいのかよくわからん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:04:31.26 ID:pXgbiBlA0.net
○○な癖にムカつく、以上の考えは無いと思われる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:05:04.71 ID:RKUOku070.net
>>870
安くなる場合のが多いと思うよ。
うちの場合、国保だと資産割の関係で年収200弱でも満額取られる。その上、年金は2人分で4万近いだろ。
法人化して給与10にしたら、社会保険料は3万程度、嫁の分は3号なのでなし。
仕事に必要なモノは個人から借りて毎月支払ってるから個人の頃と年収は変わらす、社会保険料は120万から36万へと。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:09:45.11 ID:Q6hHwH100.net
>>874
毎月給料10万で、そのほかに私的な金が必要になったらどうしてる?貯金いっぱいあるならいいけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:13:09.96 ID:6VH51KVF0.net
国保の請求きたけどくそたけぇ
所得税+住民税より高いんじゃねぇのか
なんでこんな高いんだよ

所得税、住民税、年金、消費税、国保で半分くらいもってかれるんじゃねぇのか
ホントクソな国だわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:18:34.72 ID:Q6hHwH100.net
>>876
いくら?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:27:34.38 ID:RKUOku070.net
>>875
もともとギリギリの所得だからな。仕事の道具、店舗等は個人から借りて個人へ賃料として払ってる。
だから個人事業の頃と手取りは変わらない。
税理士さんに操舵してどこまで可能か確認してるから税制上問題ないはず。
実際10年以上申告してるけど問題なし。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:29:53.00 ID:RKUOku070.net
>>875
追記:急な出費の場合は会社から借りてる。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:27:59.37 ID:DvG9ujLU0.net
>>863
たしカニ
無能臭プンプン

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:14:04.24 ID:c3yo4wV+0.net
国保で地域別格差あるのもおかしいと思う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:32:37.49 ID:gavmaoVb0.net
働かずにギリギリの収入で非課税世帯の方が良い気がしてきた
国保と年金高杉

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:42:54.98 ID:RcjatP0V0.net
昨年は国保減免したけど
今年はやってなさそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:48:00.13 ID:S38X9Yed0.net
でも住まい借りる時とかに納税証明必要だったりするから、いい歳して所得税も払ってないのは恥ずかしいと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:57:08.95 ID:nLI4FRh10.net
全くだ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 08:32:52.95 ID:d2XVuH9N0.net
低所得のほうが色々手厚いのはわかるが
税金とか多く払っても単純に手取りは増えるんだしあえて働かない意味がわからない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 08:59:48.74 ID:oStv0B/U0.net
数を売って儲ける商売なら単純に売り上げ重視で良いだろうけど
重労働だとそこから税金って結構きついよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:04:05.05 ID:Um021/jp0.net
下手したら手取り増えないんじゃないか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:06:05.70 ID:Um021/jp0.net
死ぬほど頑張って身体疲弊して大して手取り増えないとか馬鹿らしいよね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:42:15.33 ID:gg43T8au0.net
>>886は「あえて」と言ってるんだし別に無理してまで働けと言ってるんじゃないんじゃないか
働けるのに働かずに低所得に拘る理由がないってだけで、底辺を見て羨ましがって自分から下に行く必要もないでしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:57:02.29 ID:c0wq78DS0.net
なまくらなんだよ
近隣同業者もなまくらだといいけどそうじゃない場合は…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:25:03.17 ID:+yc4HNuq0.net
仕事しまくって税金で持ってかれるよりは年収400〜600くらいで済ませて1年のうち半分以上は自由に過ごす方がいいという結論に至った

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:28:35.16 ID:UkQvO82S0.net
リタイヤするほどの年齢なんですか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:06:25.29 ID:1Y4yYvx60.net
>>883
今年もあるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:07:36.31 ID:gg43T8au0.net
まあ資産があって住んでる場所とかによっては早期リタイアってのは有りではあると思うけど
年収400で済ませてとさらっというが、400あれば普通の生活は十分だと思うぞ、世の中には頑張っても400行かない奴もいるんだし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:42:43.78 ID:t5GKIC+B0.net
休みだらけの年収200万でいいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:58:30.23 ID:5kUCRKAa0.net
仕事のストレスがなきゃ月15万円も稼げればそれ以上働きたくないが
ストレス発散のためにプラス10万円稼いでるような状態

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:07:51.76 ID:gg43T8au0.net
貯金1億、家車有り手取り年収300くらいがいいかな
貯金1億はちょっと心もとないが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:54:23.52 ID:GzqBlxYO0.net
>>892
それをきちんとやってると
長生きという概念も無くなっていいものだよ
定年後にとか、今はとにかく必死に
じゃなくて事が平行するから

ありかキリギリスじゃなくてありとキリギリス足して2で割るだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:32:38.54 ID:SvzhI2Or0.net
>>897
わかるわー
仕事のストレス発散する金を仕事で稼いでる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:38:16.20 ID:+hf6nHAh0.net
倒産件数はここ50年で一番少ないらしい
閉店したところをよく見かけるようになったが実態は廃業しただけなんだってね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:49:02.43 ID:7T3NPJxh0.net
倒産するまでやるくらいなら危なくなる前に廃業するからな
今は諦めやすいタイミング

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:44:32.50 ID:K1Kdiz8C0.net
言い訳もしやすい
特に水商売飲食業

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 05:01:36.12 ID:COxS6i1A0.net
都会で、年末に閉めた零細飲食は大損だよな

そっから店閉めて寝てるだけで、一日6万も4万も退職金が入ってきたのに

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:07:30.69 ID:BMbJokZC0.net
飲食嫉妬民がまた湧いてくるぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:20:15.90 ID:benyz3Ak0.net
ちょっと質問させて。

今年も国保請求(53万円)来たんだけどさ、
同封資料にコロナ影響に係る減免制度(※30%以上減の見通し)があったので、
昨年同様に今年も減免申請するんだけど・・・。
※今のところ、1〜5月トータルで前年比(支援金含む) ▲32%

で、昨年って先行き不透明だったので6月に減免申請して保険料免除になったんだけど、
秋以降それなりに回復したから売上は前年比15%減ですみ、持続化・家賃補助・県補助等の
支援金のおかげで、最終的には支援金含めると前を年上回ったんだよね。

これ(※昨年の国保請求 45万)って免除されたんだけど、後から追加請求来るんかね?
来た人いる???

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 11:16:30.31 ID:gMgIGYgR0.net
>>906
来年の控除できないだけでは
でもそんな毎年下がり続けて大丈夫なのか

自分の場合はそもそも月ごとの一定売上げという概念がない
数月をまたぐこともある完了で請求みたいなものなので
持続化給付金はふつうに申請できてしまった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 11:57:09.89 ID:benyz3Ak0.net
>>907
ん?昨年は支援金のおかげで前年を上回てるんだよ。
今年は支援金なく、リモートワークの影響を多大に受けてるから
支援金を含めた昨年の月平均値より30%減で推移している。

で、何を心配してるかと言うと、今年減免申請が仮にNGとなって、
昨年減免申請で免除になった国保代も、実際は支援金のおかげで売上減にはならずに増加したから、
後から追加請求が来たら、トータルで100万円超の支払いになるというのを恐れてるわけさ。

売上減については、貯蓄で繋いでいるけど、コロナが治まればそれなりの収益が見込める事業ではありんす。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:40:22.35 ID:k7RY2CNo0.net
昨年の持続化給付金足した収入より今年の収入が3割減見込みなら減免受けられるのか
6月までの売上で倍にすれば見込み額わかるとして
うちも3割減くらい余裕でしてそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:03:52.31 ID:k7RY2CNo0.net
と思ったけど無理だわ
3割減て死ぬでしょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:08:19.56 ID:benyz3Ak0.net
>>909
ああああああああ!

届いた書類をよく読んだら、
比較対象の前年(令和2年)の収入に、特定給付金や持続化給付金など、
国や県からの支給される各種給付金は含めませんって書いてる。

だから支援金を除いた令和2年の事業収入から30%以上減の見通し。

無理ぽ〜。
ちなみに、減免は他にも諸条件があります、住んでいる地域によって異なると思いますが。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:23:26.81 ID:ag3NjM080.net
去年国保減免うけたけど
ウチの市では今年はなさそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:09:11.74 ID:73fH/KBW0.net
>>906
うちの自治体は申請時の予想額より超えて対象から外れたら後から追加で支払いが来るって言われた
でも前にここで話してたら追加はないって言われた奴もいたから自治体によって違うのかもな
役所に聞いてみたらいい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:33:36.41 ID:K5vjmQ+U0.net
結局昨年は一昨年よりも売上が上がったけど
国保減免、ウチの地域では追加なしだったのでよかった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:32:32.10 ID:NMESJXzC0.net
休業協力金貰ってても今年の売り上げゼロなら国保減免受けれるって事か?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:53:01.81 ID:vs6jHxWP0.net
>>913
いまのところ追加支払いは来ていないので、
こちら側から役所に問い合わせはしません。

このまま何も音沙汰なく、そーっと過ごしたいんです。
※来年の控除なんてどうでもいい

ただ、心とお金の準備が必要なので追加支払いが来るかどうかを知りたくてレスした次第です。
昨年、今年合わせたら100万円超えは、このコロナ禍では無理っす。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:59:53.83 ID:vs6jHxWP0.net
>>915
自治体によると思いますよ。

うちの自治体の減免条件に当てはめてみると、
国保減免受けれます・・・・。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:28:58.88 ID:73fH/KBW0.net
でも国保減免で未来月は予想額で出せるってのは適当に少なくして出したもん勝ちみたいで好き放題できるだろ
売上増えて対象外になっても追加支払いが無いなら

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:33:28.54 ID:Ci8vDBhE0.net
奈良市に確認したんだが、去年の収入に持続化給付金を入れてもいいが、今年には一時支援金や時短協力金は含めなくていいそうだ
30%どころか余裕で50%減いきそうだ…

920 :905:2021/06/19(土) 20:36:36.89 ID:Z8k+S2k+0.net
>>918
減免の資料では、申請する前の各月の売上台帳(1〜5月)の平均値×12ヶ月をもとに、
今年の見通し額が決定するから、適当な額では通らない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:48:34.01 ID:ob7p9uNA0.net
>>917
あんがと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:03:07.79 ID:p3Gpj0tb0.net
>>913
うちは超えたけど追加来なかった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:48:38.40 ID:2K4iMS1g0.net
>>920
去年の減免の申請しかしてないから今はどうか知らないが、去年は現時点以降の収入は見込みで好きな額書けてたぞ
だから極端な話来月以降は収入1万とかでも通ってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:00:21.02 ID:Lu87x4Xx0.net
>>923
うちの自治体も去年は条件がゆるゆるだったから、申請直近の5月売上(※宣言でガタ落ち)×12か月で通った。
ただ、今年の条件(※03年見込額)は申請する前までの月平均値×12か月に明確に変わったんよ。

自治体により様々だとおもいますので、参考まで。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:14:07.05 ID:2K4iMS1g0.net
>>924
気になって今年の申請についても調べてみたらうちの市は去年と変わりなく自分の想定の売り上げでOKっぽい
でもうちは去年問い合わせたら申告時に実際の収入が上回ってて条件はずれたら追加支払って言われたから申請自体はゆるいのかも
とりあえず申請だけしておこうかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:19:55.16 ID:o/kf9bvW0.net
どれくらい減額してくれるの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:31:19.99 ID:2K4iMS1g0.net
>>926
所得によって変わるけど結構でかいぞ
300以下全額
400以下8割減
550以下6割減
750以下4割減
1000以下2割減

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:45:01.96 ID:ViJDo3Eg0.net
先月の24日に申請した一時支援金、ようやく支払い手続き中になった
ありがてぇ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:50:46.91 ID:o/kf9bvW0.net
>>927
もう全部払ったけど返金してくれるのかな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:54:05.51 ID:+y0Mgw7u0.net
>>929
昨年ウチの市では返金してくれた
今年は減免制度なさそうだけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:55:44.30 ID:ob7p9uNA0.net
うちの地域では400マソ以下しか受け付けてない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:14:57.47 ID:oK/Lm2PN0.net
>>929
払い済みの部分は還付してくれるぞ

>>931
うちの地域は1000万以下までOK

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:36:33.38 ID:nhyVYYyX0.net
>>929
役所は必ず返金してくれるみたいだよ。

ちょっと話は逸れるが、過去にポイント乞食ブログで役所支払いの2重ポイント取りを推奨していた。

例えば、自動車税をクレカ払いする(※システム手数料0.8%、クレカ還元1.5%〜2.0% ⇒ 0.7〜1.2%儲かる)
同じ自動車税をセブンイレブンでナナコで支払う(※ナナコをクレカでチャージ ⇒ 0.5%〜1.2%還元)

結果、最大2.4%のポイント還元(利益)に繋がる。
で、2重払いなので、数か月後に役所から過払いで返金処理の案内(振込)がくる。

この2重払い(※クレカ&コンビニ)が金額の大きい請求の場合は、かなりのポイント還元になるというわけさ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 17:43:40.71 ID:o/kf9bvW0.net
市ごとに条件が違うのね
当たり前か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:01:24.57 ID:Qc9O0aun0.net
>>933
自動車税5千万くらい払う奴おりゅ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:23:04.14 ID:nhyVYYyX0.net
>>935
自動車税だけでなく、
国民年金、国保、所得税、住民税、固定資産税、
いろんなパータンがあるみたい。
※自治体によってはクレカ対応してないところもある

ポイント還元も塵も積もれば山となるわけさ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:32:10.63 ID:oK/Lm2PN0.net
こういう制度を悪用するような乞食がいるからいろいろ不便になるんだよな
やれるんだからやらないと損みたいな思考の連中のせいで無駄な税金が使われたり便利さが改悪されたりな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:33:33.80 ID:a1BJTOw50.net
システム上出来るからって別に法律上OKなわけじゃないぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:56:29.32 ID:oK/Lm2PN0.net
>>938
でも上のポイント二重取りとか摘発されてないんでしょ?ガンガン摘発してペナルティ出せばいいのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:39:20.85 ID:DSdsO+W70.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/49808f91ebf38c15440910529bf3a9b342292627

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:15:30.64 ID:iFdq/Ao00.net
40年来の付き合いでも、人って裏切るんだな。
しかもそいつの妹は俺の嫁。
同業他社に全部情報を漏らしてたなんてな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:23:36.61 ID:eYH04hye0.net
しょせんこの世は弱肉強食
自分以外は全て赤の他人だよ

信じるのは己の器量とポコちんのみ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:28:43.23 ID:x5/UwnEO0.net
世の中は利用する側とされる側
その2種類しかいないのだ 
問題はその当たり前に いつ気がつくかだ

某賭博漫画の名言

俺は20歳で気付いた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:44:24.38 ID:cCWUEjCp0.net
>>941
自営するなら全員敵と思った方がいい
俺は嫁も敵と思ってるよ!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:50:45.13 ID:Wvdd8fC10.net
>>941
それって訴えれるんじゃね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 13:27:49.42 ID:Le6YP/AE0.net
>>944
子供も敵や!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 13:42:26.55 ID:eYH04hye0.net
かわいい一人娘は味方!

パパ、シルバニアの三つ子の赤ちゃんが欲しいの
⇒ほいほい、ママには内緒ね
ありがとう、パパ大ちゅき
⇒てへ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:10:53.26 ID:1DPIaxx10.net
俺はモーグリのぬいぐるみに話しかけて
自分で答えてそれで癒されてる
一人二役だから絶対味方だしええぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:42:42.41 ID:lL/YyBuy0.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:43:53.21 ID:lL/YyBuy0.net
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している人は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:44:28.60 ID:lL/YyBuy0.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:15:14.03 ID:RRSvrvvo0.net
開業届の業種について教えてください。

>電気工事業の登録をすると事業税はかかりますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340266698

>法定業種に載っていませんが?
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ji.html#gaiyo_04
第1種事業の「請負業」という事でしょうか。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:20:57.51 ID:iFdq/Ao00.net
>>944
嫁なくして俺の人生は意味がない。

>>945
それも考えてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:05:49.08 ID:cCWUEjCp0.net
>>953
嫁は兄に対してどういう感情なんだ?
嫁の親はどっちの味方だ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:16:52.29 ID:OdrT8pep0.net
義兄だろうがなんだろうがカスはカスってことだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:50:23.92 ID:KT3rRtjG0.net
>>946
これな!子供は悪意がないから友達の家に遊びにいって余計なこと喋って帰ってくる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:21:29.66 ID:jQ1izv5L0.net
https://ddnavi.com/review/384272/a/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:10:26.31 ID:fQvx/uwK0.net
>>954
嫁は自分の兄に激怒してます。
あと嫁の両親(特に父親)は義兄に対して、死ぬまで家の敷居を跨ぐなと言ったそうです。
あと嫁ん家の資産(主に家とアパート3軒)の相続放棄の書類を作成し、サインと捺印済みだそうです。
あの兄の事だから、困ったら法定相続権を主張してくるでしょうね。
しかし嫁の両親は中学教師なのに、どうして義兄みたいなのが生まれたんだろう(←高校中退の38年間のアルバイト)
そんな頭はないか。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:14:33.13 ID:s9FEeEyQ0.net
>>958
そいうてゃ同業他社に情報漏らして金貰ってたりしてたの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:15:29.84 ID:s9FEeEyQ0.net
もし金貰ってたんなら金払って情報買ってたその業者もまとめて訴えることできるんじゃね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 11:04:13.56 ID:d+N1mPrY0.net
仮に訴えたって、むしり取れる金なんて持ってないやろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:11:53.55 ID:fQvx/uwK0.net
>>959
義兄はうちの会社に2018年9月〜2020年8まで時給1700円で週3で雇ってた。
主に配達をやってもらってて、お盆前に急に辞めますとLINEしてきた。
それで他業種に派遣で行くと言ってたけど、今年の4月くらいからどうもライバル会社に行ってるみたい。
まあ条件のいい得意先を持って行こうとしたみたいだけど、得意先から連絡があって発覚したわ。
まあ約70軒の得意先のうち5軒は一度ライバル会社に行ったけど、3軒は戻ってきてる。
2社はどうでもええわ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:48:56.68 ID:yrbSyL9M0.net
>>962
すげぇなw
ゴミを雇ってあげたのに恩を仇で返すとはw
しかも相手は失うものは何もない無敵野郎wwwww
これ勝ち目はないぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:30:02.59 ID:fQvx/uwK0.net
>>963
今は特に気にしてないけどね。
それより嫁の両親が義兄に対して、あんな事を言うとは思ってなかった。
それによって義兄は実家を出て行ってしまったけど。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:38:22.53 ID:iHelp2NI0.net
もういいよ
内輪モメはブログにでも書いとけ
こんなとこに書いたって何%本当か分からんし、誰も解決してあげられない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:39:25.32 ID:iHelp2NI0.net
そもそもどうなって欲しくてどんなアドバイス欲しいんだよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:16:09.97 ID:D/UsdnaZ0.net
愚痴聞いて欲しかっただけだね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:50:41.88 ID:lh9J1dNs0.net
【新型コロナ】外食閉店1.9倍の5230店
 20年度のリーマンショックを上回る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624359506/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:10:24.62 ID:gc21WUWm0.net
そのうち身バレで修羅場だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:44:06.07 ID:jKRx+JJr0.net
ゴタゴタ話もっとやれ!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:58:26.68 ID:D/UsdnaZ0.net
血の雨降らしたれやっ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:33:20.49 ID:1U9ldLSc0.net
頭にきてるのは分かるけど大人なんだからこんなところに詳細まで書くの危ないぞ。
名誉毀損で訴えられたら馬鹿馬鹿しいだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:48:47.90 ID:o1rlZRkD0.net
たしカニ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 02:58:05.52 ID:rdCTWCQt0.net
ゴタゴタ進展あったらすぐ報告しろ!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 10:33:08.49 ID:o6sWM6E50.net
微妙にぼかしているというより創作臭しかしないが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:16:20.04 ID:uGTwSfMs0.net
飲食以外でこの月次支援金申請した人いる?
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:55:40.99 ID:yyj8XJ7f0.net
申請したい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:58:37.95 ID:ihee9ZVF0.net
商工会議所の共済入ってる人いますか?
どうですか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 19:20:59.43 ID:UazIrYHw0.net
>>976
これ儲かってたらダメな奴?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:05:00.98 ID:ECIMgFxF0.net
>>978
どんなやつ?
頼まれて自分と従業員の分と支払いしてるのはあるけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:44:56.06 ID:Cf78nNTY0.net
国保減免申請出したぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:49:43.40 ID:0Rc4TpKw0.net
>>981
裏山

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:21:59.02 ID:91pgE+ks0.net
>>978
http://www.nago.or.jp/www2/pdf/2016/09/syoukokai_fukusi.pdf

これだな商工会の福祉共済 毎月4000円ほど払ってるけど
よくわからん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 05:35:24.83 ID:9IpReZaT0.net
建ってないから建てといた

個人事業主集まれ【自営業】Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624480456/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 05:56:31.51 ID:wSWizZBg0.net
>>950
禁煙外来は?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:03:52.68 ID:cBqNWT+/0.net
>>984
さすがです
お疲れ様

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:11:07.10 ID:duQ2zYp80.net
ワクチン大規模接種行くけど用心して夫婦別の日にしたからその分余計に手間と収入減る
職場で打てる大企業は勝ち組だなー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:34:03.38 ID:9IpReZaT0.net
>>987
うちはまだ予約してないけど
夫婦同じ日にして副反応で休むにしても同じ日に休んだ方が良いかなって思ってる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:21:54.80 ID:sWhJ7wL40.net
固定資産税免除にして欲しい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:49:06.79 ID:jnGtFV4q0.net
>>989
本当、今年だけでも良いから。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:05:48.98 ID:sWhJ7wL40.net
>>990
時短営業とか休日要請とかにおかねを出すのなら、固定資産税を0円にできるはずだわ。
年間今年の固定資産税は、一昨年とほとんど変わってない。
もう分割でしか払えんわ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:39:45.22 ID:9uWkjDsy0.net
蔓延防止のためでもないし、資産を持つ余裕のある層を優遇する意味が無いからだよね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:50:55.65 ID:sWhJ7wL40.net
>>992
会社として150坪くらい使ってるわ。
家は70坪程度。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:01:31.17 ID:B1THrjQk0.net
ド田舎の600坪5万円です昨日は家の周りに蛍が飛んでました

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:09:58.12 ID:sWhJ7wL40.net
>>994
いいなあ。
うちはその建物だけで、年間150万円近くだわ。
あと150坪じゃなくて250坪だわ。
それ以外の収益物件を入れたら、年間900万円は超えるわ。
来年はさすがに固定資産税も減るだろうけど。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:27:11.38 ID:3LoGxk5j0.net
固定資産税は毎年更新じゃ無いよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:07:42.66 ID:sWhJ7wL40.net
>>996
この数年毎年上がってる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:39:26.66 ID:FH1/HNvz0.net
給付金とかいらないから控除増やすなり税金減らしてほしいわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 19:25:25.33 ID:pEA6OCv+0.net
>>989
固定資産税の減免やってたよね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 08:35:07.84 ID:DMM9Sfv70.net
お次はココよ!
個人事業主集まれ【自営業】Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624480456/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 08:45:11.96 ID:Aqai+V8B0.net
おしまい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200