2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:22:14.48 ID:dL5itM5W0.net
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612969834/
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/

個人事業主集まれ【自営業】Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616833863/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:57:02.29 ID:c0wq78DS0.net
なまくらなんだよ
近隣同業者もなまくらだといいけどそうじゃない場合は…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:25:03.17 ID:+yc4HNuq0.net
仕事しまくって税金で持ってかれるよりは年収400〜600くらいで済ませて1年のうち半分以上は自由に過ごす方がいいという結論に至った

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:28:35.16 ID:UkQvO82S0.net
リタイヤするほどの年齢なんですか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:06:25.29 ID:1Y4yYvx60.net
>>883
今年もあるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:07:36.31 ID:gg43T8au0.net
まあ資産があって住んでる場所とかによっては早期リタイアってのは有りではあると思うけど
年収400で済ませてとさらっというが、400あれば普通の生活は十分だと思うぞ、世の中には頑張っても400行かない奴もいるんだし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:42:43.78 ID:t5GKIC+B0.net
休みだらけの年収200万でいいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:58:30.23 ID:5kUCRKAa0.net
仕事のストレスがなきゃ月15万円も稼げればそれ以上働きたくないが
ストレス発散のためにプラス10万円稼いでるような状態

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:07:51.76 ID:gg43T8au0.net
貯金1億、家車有り手取り年収300くらいがいいかな
貯金1億はちょっと心もとないが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:54:23.52 ID:GzqBlxYO0.net
>>892
それをきちんとやってると
長生きという概念も無くなっていいものだよ
定年後にとか、今はとにかく必死に
じゃなくて事が平行するから

ありかキリギリスじゃなくてありとキリギリス足して2で割るだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:32:38.54 ID:SvzhI2Or0.net
>>897
わかるわー
仕事のストレス発散する金を仕事で稼いでる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:38:16.20 ID:+hf6nHAh0.net
倒産件数はここ50年で一番少ないらしい
閉店したところをよく見かけるようになったが実態は廃業しただけなんだってね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:49:02.43 ID:7T3NPJxh0.net
倒産するまでやるくらいなら危なくなる前に廃業するからな
今は諦めやすいタイミング

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:44:32.50 ID:K1Kdiz8C0.net
言い訳もしやすい
特に水商売飲食業

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 05:01:36.12 ID:COxS6i1A0.net
都会で、年末に閉めた零細飲食は大損だよな

そっから店閉めて寝てるだけで、一日6万も4万も退職金が入ってきたのに

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:07:30.69 ID:BMbJokZC0.net
飲食嫉妬民がまた湧いてくるぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:20:15.90 ID:benyz3Ak0.net
ちょっと質問させて。

今年も国保請求(53万円)来たんだけどさ、
同封資料にコロナ影響に係る減免制度(※30%以上減の見通し)があったので、
昨年同様に今年も減免申請するんだけど・・・。
※今のところ、1〜5月トータルで前年比(支援金含む) ▲32%

で、昨年って先行き不透明だったので6月に減免申請して保険料免除になったんだけど、
秋以降それなりに回復したから売上は前年比15%減ですみ、持続化・家賃補助・県補助等の
支援金のおかげで、最終的には支援金含めると前を年上回ったんだよね。

これ(※昨年の国保請求 45万)って免除されたんだけど、後から追加請求来るんかね?
来た人いる???

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 11:16:30.31 ID:gMgIGYgR0.net
>>906
来年の控除できないだけでは
でもそんな毎年下がり続けて大丈夫なのか

自分の場合はそもそも月ごとの一定売上げという概念がない
数月をまたぐこともある完了で請求みたいなものなので
持続化給付金はふつうに申請できてしまった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 11:57:09.89 ID:benyz3Ak0.net
>>907
ん?昨年は支援金のおかげで前年を上回てるんだよ。
今年は支援金なく、リモートワークの影響を多大に受けてるから
支援金を含めた昨年の月平均値より30%減で推移している。

で、何を心配してるかと言うと、今年減免申請が仮にNGとなって、
昨年減免申請で免除になった国保代も、実際は支援金のおかげで売上減にはならずに増加したから、
後から追加請求が来たら、トータルで100万円超の支払いになるというのを恐れてるわけさ。

売上減については、貯蓄で繋いでいるけど、コロナが治まればそれなりの収益が見込める事業ではありんす。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 12:40:22.35 ID:k7RY2CNo0.net
昨年の持続化給付金足した収入より今年の収入が3割減見込みなら減免受けられるのか
6月までの売上で倍にすれば見込み額わかるとして
うちも3割減くらい余裕でしてそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:03:52.31 ID:k7RY2CNo0.net
と思ったけど無理だわ
3割減て死ぬでしょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:08:19.56 ID:benyz3Ak0.net
>>909
ああああああああ!

届いた書類をよく読んだら、
比較対象の前年(令和2年)の収入に、特定給付金や持続化給付金など、
国や県からの支給される各種給付金は含めませんって書いてる。

だから支援金を除いた令和2年の事業収入から30%以上減の見通し。

無理ぽ〜。
ちなみに、減免は他にも諸条件があります、住んでいる地域によって異なると思いますが。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:23:26.81 ID:ag3NjM080.net
去年国保減免うけたけど
ウチの市では今年はなさそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:09:11.74 ID:73fH/KBW0.net
>>906
うちの自治体は申請時の予想額より超えて対象から外れたら後から追加で支払いが来るって言われた
でも前にここで話してたら追加はないって言われた奴もいたから自治体によって違うのかもな
役所に聞いてみたらいい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 17:33:36.41 ID:K5vjmQ+U0.net
結局昨年は一昨年よりも売上が上がったけど
国保減免、ウチの地域では追加なしだったのでよかった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:32:32.10 ID:NMESJXzC0.net
休業協力金貰ってても今年の売り上げゼロなら国保減免受けれるって事か?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:53:01.81 ID:vs6jHxWP0.net
>>913
いまのところ追加支払いは来ていないので、
こちら側から役所に問い合わせはしません。

このまま何も音沙汰なく、そーっと過ごしたいんです。
※来年の控除なんてどうでもいい

ただ、心とお金の準備が必要なので追加支払いが来るかどうかを知りたくてレスした次第です。
昨年、今年合わせたら100万円超えは、このコロナ禍では無理っす。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:59:53.83 ID:vs6jHxWP0.net
>>915
自治体によると思いますよ。

うちの自治体の減免条件に当てはめてみると、
国保減免受けれます・・・・。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:28:58.88 ID:73fH/KBW0.net
でも国保減免で未来月は予想額で出せるってのは適当に少なくして出したもん勝ちみたいで好き放題できるだろ
売上増えて対象外になっても追加支払いが無いなら

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:33:28.54 ID:Ci8vDBhE0.net
奈良市に確認したんだが、去年の収入に持続化給付金を入れてもいいが、今年には一時支援金や時短協力金は含めなくていいそうだ
30%どころか余裕で50%減いきそうだ…

920 :905:2021/06/19(土) 20:36:36.89 ID:Z8k+S2k+0.net
>>918
減免の資料では、申請する前の各月の売上台帳(1〜5月)の平均値×12ヶ月をもとに、
今年の見通し額が決定するから、適当な額では通らない。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:48:34.01 ID:ob7p9uNA0.net
>>917
あんがと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 09:03:07.79 ID:p3Gpj0tb0.net
>>913
うちは超えたけど追加来なかった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 10:48:38.40 ID:2K4iMS1g0.net
>>920
去年の減免の申請しかしてないから今はどうか知らないが、去年は現時点以降の収入は見込みで好きな額書けてたぞ
だから極端な話来月以降は収入1万とかでも通ってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:00:21.02 ID:Lu87x4Xx0.net
>>923
うちの自治体も去年は条件がゆるゆるだったから、申請直近の5月売上(※宣言でガタ落ち)×12か月で通った。
ただ、今年の条件(※03年見込額)は申請する前までの月平均値×12か月に明確に変わったんよ。

自治体により様々だとおもいますので、参考まで。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:14:07.05 ID:2K4iMS1g0.net
>>924
気になって今年の申請についても調べてみたらうちの市は去年と変わりなく自分の想定の売り上げでOKっぽい
でもうちは去年問い合わせたら申告時に実際の収入が上回ってて条件はずれたら追加支払って言われたから申請自体はゆるいのかも
とりあえず申請だけしておこうかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:19:55.16 ID:o/kf9bvW0.net
どれくらい減額してくれるの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:31:19.99 ID:2K4iMS1g0.net
>>926
所得によって変わるけど結構でかいぞ
300以下全額
400以下8割減
550以下6割減
750以下4割減
1000以下2割減

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:45:01.96 ID:ViJDo3Eg0.net
先月の24日に申請した一時支援金、ようやく支払い手続き中になった
ありがてぇ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:50:46.91 ID:o/kf9bvW0.net
>>927
もう全部払ったけど返金してくれるのかな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:54:05.51 ID:+y0Mgw7u0.net
>>929
昨年ウチの市では返金してくれた
今年は減免制度なさそうだけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:55:44.30 ID:ob7p9uNA0.net
うちの地域では400マソ以下しか受け付けてない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:14:57.47 ID:oK/Lm2PN0.net
>>929
払い済みの部分は還付してくれるぞ

>>931
うちの地域は1000万以下までOK

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:36:33.38 ID:nhyVYYyX0.net
>>929
役所は必ず返金してくれるみたいだよ。

ちょっと話は逸れるが、過去にポイント乞食ブログで役所支払いの2重ポイント取りを推奨していた。

例えば、自動車税をクレカ払いする(※システム手数料0.8%、クレカ還元1.5%〜2.0% ⇒ 0.7〜1.2%儲かる)
同じ自動車税をセブンイレブンでナナコで支払う(※ナナコをクレカでチャージ ⇒ 0.5%〜1.2%還元)

結果、最大2.4%のポイント還元(利益)に繋がる。
で、2重払いなので、数か月後に役所から過払いで返金処理の案内(振込)がくる。

この2重払い(※クレカ&コンビニ)が金額の大きい請求の場合は、かなりのポイント還元になるというわけさ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 17:43:40.71 ID:o/kf9bvW0.net
市ごとに条件が違うのね
当たり前か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:01:24.57 ID:Qc9O0aun0.net
>>933
自動車税5千万くらい払う奴おりゅ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:23:04.14 ID:nhyVYYyX0.net
>>935
自動車税だけでなく、
国民年金、国保、所得税、住民税、固定資産税、
いろんなパータンがあるみたい。
※自治体によってはクレカ対応してないところもある

ポイント還元も塵も積もれば山となるわけさ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:32:10.63 ID:oK/Lm2PN0.net
こういう制度を悪用するような乞食がいるからいろいろ不便になるんだよな
やれるんだからやらないと損みたいな思考の連中のせいで無駄な税金が使われたり便利さが改悪されたりな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:33:33.80 ID:a1BJTOw50.net
システム上出来るからって別に法律上OKなわけじゃないぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:56:29.32 ID:oK/Lm2PN0.net
>>938
でも上のポイント二重取りとか摘発されてないんでしょ?ガンガン摘発してペナルティ出せばいいのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:39:20.85 ID:DSdsO+W70.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/49808f91ebf38c15440910529bf3a9b342292627

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:15:30.64 ID:iFdq/Ao00.net
40年来の付き合いでも、人って裏切るんだな。
しかもそいつの妹は俺の嫁。
同業他社に全部情報を漏らしてたなんてな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:23:36.61 ID:eYH04hye0.net
しょせんこの世は弱肉強食
自分以外は全て赤の他人だよ

信じるのは己の器量とポコちんのみ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:28:43.23 ID:x5/UwnEO0.net
世の中は利用する側とされる側
その2種類しかいないのだ 
問題はその当たり前に いつ気がつくかだ

某賭博漫画の名言

俺は20歳で気付いた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:44:24.38 ID:cCWUEjCp0.net
>>941
自営するなら全員敵と思った方がいい
俺は嫁も敵と思ってるよ!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:50:45.13 ID:Wvdd8fC10.net
>>941
それって訴えれるんじゃね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 13:27:49.42 ID:Le6YP/AE0.net
>>944
子供も敵や!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 13:42:26.55 ID:eYH04hye0.net
かわいい一人娘は味方!

パパ、シルバニアの三つ子の赤ちゃんが欲しいの
⇒ほいほい、ママには内緒ね
ありがとう、パパ大ちゅき
⇒てへ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:10:53.26 ID:1DPIaxx10.net
俺はモーグリのぬいぐるみに話しかけて
自分で答えてそれで癒されてる
一人二役だから絶対味方だしええぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:42:42.41 ID:lL/YyBuy0.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:43:53.21 ID:lL/YyBuy0.net
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用している人は【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 14:44:28.60 ID:lL/YyBuy0.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:15:14.03 ID:RRSvrvvo0.net
開業届の業種について教えてください。

>電気工事業の登録をすると事業税はかかりますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340266698

>法定業種に載っていませんが?
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ji.html#gaiyo_04
第1種事業の「請負業」という事でしょうか。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:20:57.51 ID:iFdq/Ao00.net
>>944
嫁なくして俺の人生は意味がない。

>>945
それも考えてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:05:49.08 ID:cCWUEjCp0.net
>>953
嫁は兄に対してどういう感情なんだ?
嫁の親はどっちの味方だ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:16:52.29 ID:OdrT8pep0.net
義兄だろうがなんだろうがカスはカスってことだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 18:50:23.92 ID:KT3rRtjG0.net
>>946
これな!子供は悪意がないから友達の家に遊びにいって余計なこと喋って帰ってくる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:21:29.66 ID:jQ1izv5L0.net
https://ddnavi.com/review/384272/a/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:10:26.31 ID:fQvx/uwK0.net
>>954
嫁は自分の兄に激怒してます。
あと嫁の両親(特に父親)は義兄に対して、死ぬまで家の敷居を跨ぐなと言ったそうです。
あと嫁ん家の資産(主に家とアパート3軒)の相続放棄の書類を作成し、サインと捺印済みだそうです。
あの兄の事だから、困ったら法定相続権を主張してくるでしょうね。
しかし嫁の両親は中学教師なのに、どうして義兄みたいなのが生まれたんだろう(←高校中退の38年間のアルバイト)
そんな頭はないか。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:14:33.13 ID:s9FEeEyQ0.net
>>958
そいうてゃ同業他社に情報漏らして金貰ってたりしてたの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:15:29.84 ID:s9FEeEyQ0.net
もし金貰ってたんなら金払って情報買ってたその業者もまとめて訴えることできるんじゃね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 11:04:13.56 ID:d+N1mPrY0.net
仮に訴えたって、むしり取れる金なんて持ってないやろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:11:53.55 ID:fQvx/uwK0.net
>>959
義兄はうちの会社に2018年9月〜2020年8まで時給1700円で週3で雇ってた。
主に配達をやってもらってて、お盆前に急に辞めますとLINEしてきた。
それで他業種に派遣で行くと言ってたけど、今年の4月くらいからどうもライバル会社に行ってるみたい。
まあ条件のいい得意先を持って行こうとしたみたいだけど、得意先から連絡があって発覚したわ。
まあ約70軒の得意先のうち5軒は一度ライバル会社に行ったけど、3軒は戻ってきてる。
2社はどうでもええわ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:48:56.68 ID:yrbSyL9M0.net
>>962
すげぇなw
ゴミを雇ってあげたのに恩を仇で返すとはw
しかも相手は失うものは何もない無敵野郎wwwww
これ勝ち目はないぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:30:02.59 ID:fQvx/uwK0.net
>>963
今は特に気にしてないけどね。
それより嫁の両親が義兄に対して、あんな事を言うとは思ってなかった。
それによって義兄は実家を出て行ってしまったけど。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:38:22.53 ID:iHelp2NI0.net
もういいよ
内輪モメはブログにでも書いとけ
こんなとこに書いたって何%本当か分からんし、誰も解決してあげられない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:39:25.32 ID:iHelp2NI0.net
そもそもどうなって欲しくてどんなアドバイス欲しいんだよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:16:09.97 ID:D/UsdnaZ0.net
愚痴聞いて欲しかっただけだね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:50:41.88 ID:lh9J1dNs0.net
【新型コロナ】外食閉店1.9倍の5230店
 20年度のリーマンショックを上回る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624359506/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:10:24.62 ID:gc21WUWm0.net
そのうち身バレで修羅場だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:44:06.07 ID:jKRx+JJr0.net
ゴタゴタ話もっとやれ!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:58:26.68 ID:D/UsdnaZ0.net
血の雨降らしたれやっ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:33:20.49 ID:1U9ldLSc0.net
頭にきてるのは分かるけど大人なんだからこんなところに詳細まで書くの危ないぞ。
名誉毀損で訴えられたら馬鹿馬鹿しいだろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:48:47.90 ID:o1rlZRkD0.net
たしカニ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 02:58:05.52 ID:rdCTWCQt0.net
ゴタゴタ進展あったらすぐ報告しろ!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 10:33:08.49 ID:o6sWM6E50.net
微妙にぼかしているというより創作臭しかしないが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:16:20.04 ID:uGTwSfMs0.net
飲食以外でこの月次支援金申請した人いる?
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:55:40.99 ID:yyj8XJ7f0.net
申請したい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:58:37.95 ID:ihee9ZVF0.net
商工会議所の共済入ってる人いますか?
どうですか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 19:20:59.43 ID:UazIrYHw0.net
>>976
これ儲かってたらダメな奴?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:05:00.98 ID:ECIMgFxF0.net
>>978
どんなやつ?
頼まれて自分と従業員の分と支払いしてるのはあるけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:44:56.06 ID:Cf78nNTY0.net
国保減免申請出したぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:49:43.40 ID:0Rc4TpKw0.net
>>981
裏山

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:21:59.02 ID:91pgE+ks0.net
>>978
http://www.nago.or.jp/www2/pdf/2016/09/syoukokai_fukusi.pdf

これだな商工会の福祉共済 毎月4000円ほど払ってるけど
よくわからん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 05:35:24.83 ID:9IpReZaT0.net
建ってないから建てといた

個人事業主集まれ【自営業】Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624480456/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 05:56:31.51 ID:wSWizZBg0.net
>>950
禁煙外来は?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:03:52.68 ID:cBqNWT+/0.net
>>984
さすがです
お疲れ様

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:11:07.10 ID:duQ2zYp80.net
ワクチン大規模接種行くけど用心して夫婦別の日にしたからその分余計に手間と収入減る
職場で打てる大企業は勝ち組だなー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 08:34:03.38 ID:9IpReZaT0.net
>>987
うちはまだ予約してないけど
夫婦同じ日にして副反応で休むにしても同じ日に休んだ方が良いかなって思ってる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:21:54.80 ID:sWhJ7wL40.net
固定資産税免除にして欲しい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:49:06.79 ID:jnGtFV4q0.net
>>989
本当、今年だけでも良いから。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:05:48.98 ID:sWhJ7wL40.net
>>990
時短営業とか休日要請とかにおかねを出すのなら、固定資産税を0円にできるはずだわ。
年間今年の固定資産税は、一昨年とほとんど変わってない。
もう分割でしか払えんわ。

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200