2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:46:07.48 ID:NV597foQ0.net
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。



<参考URL> 
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課) 
https://www.meti.go....hien/pdf/summary.pdf 


緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム 
https://mm-enquete-c...aikei/ichijishienkin 


日本商工会議所 
https://www.jcci.or....2021/0210211922.html 


※前スレ 
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.2

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1615175595
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616474324/
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1618788145/
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620210970/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:17:18.53 ID:YSWnkzUx0.net
やっと事前確認終わっていざ申請に進んだら、
帳簿と確定申告用紙の売り上げ総計が違ってることに気がついた。
売り上げ帳簿の方が44円多いんだけど、これは修正申告で直した方がいいかな?
数字がわすかでも合わないんで不備になるかな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:00:06.70 ID:qCkQTA6R0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                    
3月                   
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:01:52.22 ID:lDS+MiPd0.net
1乙

特例組
4/27(金)申請
5/12(水)不備ありメール
5/13(木)再申請 

でステータス変わらず、修正内容確認中のまま
今週中には反応あるかと思ったけど、意外に遅いのかな

ちなみに土日にステータス反応ありますか??

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:10:20.55 ID:UoCOfWJo0.net
前スレで10日申請で放置されてた白色個人一般的の家賃引き落しがやばかった者です
今日不備メール来ました!
審査はされてたみたい
不備メールまでに10日てどういうことなんだ
これでまた放置だったら嫌だなあ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:13:51.97 ID:nbwt3xO80.net
>>2
いつの分のこと?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:15:21.30 ID:nbwt3xO80.net
>>5
なんて書いてあんの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:23:42.73 ID:UoCOfWJo0.net
>>7
宣誓書の字がうすいってさ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:24:10.64 ID:nbwt3xO80.net
>>2
確定申告は2019か2020分でしょう

今回申請で出してる売上台帳は2021の1〜3月どれかでしょう

何年の何と何年の何を比べて44円多いの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:37:59.34 ID:YSWnkzUx0.net
>>2>>9
2020年分確定申告書です
一時金の申請用に改めて売り上げ帳をつくったけど
その帳簿の2020年分の売上合計と確定申告の合計売り上げが合わないの

自分の場合税込み10パーセント価格で、キリよく金額が末尾が0になるんだけど、
帳簿では末尾が4円になってしまっている。
去年4月に誤って納付した所得税が帰ってきたので末尾も0円になっていなかったの

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:45:08.75 ID:gSyzQOsD0.net
>>10
提出する売上帳は2021年分のみ
44円で税額が変わるなら修正申告必要だけどそうじゃなきゃ決算書の数字に合わせとくしかない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:29:19.63 ID:nbwt3xO80.net
>>10

申請については>>11の通りだけども、

所得税が帰ってきたのを売上につけてるってことなのか?
会計はもうちょっと勉強してちゃんとやるか、やらないんなら税理士に任せるとかした方がいいぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:31:46.68 ID:/vPq5hM50.net
>>5
おお!良かったな!
一歩前進?かな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:45:11.38 ID:o4wq4hRe0.net
>>10
なんで?????バカなの??????
2020年の売上台帳の金額が申請に何の関係あるの?????

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:46:48.70 ID:hDiexeIl0.net
>>4
土日月は無いよ
統計的に火、木曜日だよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:49:11.24 ID:yM1yPltM0.net
何の統計だよwソースも示さずに出鱈目ほざくなよチンカスが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:47:17.56 ID:kaakpB2Q0.net
事前確認で取引先とその履歴が残る通帳部分てチェックされる?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:54:07.40 ID:itqecxHn0.net
チェックされたら都合悪いんか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:13:50.55 ID:tR2f2VbT0.net
>>4
申請から最初の連絡まで2週間も掛かるのか
凄く遅いなここの審査

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:25:37.02 ID:KyToPAAB0.net
デロイトが人員めちゃくちゃ削ってるんだと思う。コールセンターだって想定より申請者数が全然少ないはずなのにパンク状態

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:31:54.38 ID:g7LP5vEN0.net
遅ればせながら本日申請しました。
事前確認面倒くさそうで中々着手できなかったけどいざやってみるとサクサク終了。
商工会議所に月々お金払ってるかいがあったw
本申請は持続化や家賃に比べれば格段に楽だったね(家賃を乗り越えたらどれも楽に思えるだろうけど)。
不備も無いはずなので後はよい知らせを待つばかり(のはず)。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:36:55.43 ID:igp1b1TJ0.net
本申請は持続化より入力しないといけない箇所や提出書類がいくつか増えてるけど楽になった部分なんてあるか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:42:21.22 ID:URwJa+yq0.net
私も持続化より格段に楽に思ったよ。
サクサク進んで自分が有能に思えたよw
持続化で揃えた書類をまるっとそのまま流用できたからかな?
持続化の時はまず揃えるの大変だったし、何より初めてだったから慣れてないのもあったし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:47:18.75 ID:dl3OHYGp0.net
雑給与みたいな事業者と呼べないレベルの奴らじゃなきゃそもそも手元に当然持ってるであろう書類だけじゃん。揃えるって馬鹿だろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:56:46.88 ID:o4wq4hRe0.net
ここの人間達は真っ当な部類だよ。事前確認にも過去の帳簿なんて保存してるわけねーだろって当たり前のようにほざくレベルの奴らがうじゃうじゃ来るんだぜ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:25:21.35 ID:yJHcE7Sz0.net
コールセンター2時間待ち
事前確認無料2週間待ち

終わったなこの制度

前回の持続化の延長でいいのにな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:25:24.44 ID:rn9pjRdV0.net
先週くらいにここで書かれてたからか
画像ファイルで身分証明書を送らせる所が減ったな
今のところ悪用されたという話はまだ無いようだが…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:28:14.58 ID:bzFL+1gC0.net
>>22
増えたって言ってもほんのちょっとでしょ。
持続化と初めて向かい合った時とは気持ちに余裕があるぶんやっぱ今回のほうが断然楽。
同じことやればいいだけでしょって。
>>23も言ってるけどファイルにある写真を何枚か使い回し出来たのも楽。正直影が映らないように綺麗に写真撮るのが一番めんどいもん毎回。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:28:29.42 ID:Ps3mpieO0.net
>>26
終わったのは無能なボンクラ事業者達だろ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:33:14.05 ID:Ps3mpieO0.net
30分もあれば終わるレベルの手続きに
大げさだな〜

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:35:26.67 ID:yJHcE7Sz0.net
字が薄い
字が読めない
字が消えかかってます
取引先が緊急事態と無関係です
飲食店以外は今回の申請に関係ないです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:35:32.33 ID:bhXnLwzF0.net
なんかイライラしてる人が何人か混じってるけどさ意味ないよ、やめようよ。
みんな情報共有したくて来てるんだからマウント取るようなコメント目に入ると胸が痛むわ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:39:47.88 ID:yJHcE7Sz0.net
>>32
個人配送トラックのおちゃんがあばれてるんでしょ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:51:40.18 ID:HrCQdrpz0.net
不備修正したファイルを再度アップした
次の担当者が修正前のファイルを開き再度不備
これを2回も繰り返した
間違ったファイル履歴を残してるからだそう
慎重に一発で決めないと遠周りのリスクあり

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:17:05.46 ID:U/4nwTtL0.net
飲食店じゃないけど都内の会社と取引あるからダメ元で申請したが認められるんかな
審査は厳しい?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:25:39.34 ID:7Erh3Dgj0.net
申請する前ならともかく今聞いてどうすんだ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:44:39.39 ID:3udGvf4a0.net
持続化給付金は売上に入れるものでしょうか。
ここで少しつまずいております

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 01:57:44.82 ID:ng549wK30.net
>>37
入れません

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:00:19.61 ID:3udGvf4a0.net
>>38
ありがとうございます! 助かりました

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:07:20.05 ID:ng549wK30.net
>>39

あと確認ですが、持続化が2020受給だとして、確定申告の際にも売上としては書かず、事業所得の白色申告なら「収支内訳書」の「その他の収入」、事業所得の青色申告なら「青色申告決算書」の「雑収入」欄に書いてますか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:22:17.41 ID:ng549wK30.net
>>35
申請カテゴリー5つあるうち下になればなるほど厳しい
上は事前確認あればすぐ通る
下でも説明書に例として出てるような業務内容(観光関係、イベント関係etc)が自分の事業内容説明の欄にあればすぐ通る

ちょっとひっかかるようなものは、じっくり見る部署に回されて順番待ちになる
とりあえず適当な理由つけて不備扱いにしてもうちょい出方みてみっか、みたいなことも

pdf読んでほんとに真っ当な申請だと自分が思うのに怪しまれるかもっていう感覚もあるんなら、申請時に必要とはなっていない保存義務だけの証拠内容とかを本年なの売上台帳に足しておくと審査は少し早いかもな

すべては俺の妄想だがな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:25:26.12 ID:3udGvf4a0.net
>>40
はい!持続化給付金は2020の雑収入に入れております。一応毎年税理士さんにはお願いしてチェックしてもらってます。
大丈夫ですかね。。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:30:42.27 ID:ng549wK30.net
>>42
てことは青ですね。決算書の各月毎の売上があって、その下に別で雑収入の欄がありそこに持続化給付金など補助金の額があるという、それで大丈夫です。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 03:27:25.27 ID:3udGvf4a0.net
>>43
そうです。青ですね。各つきごとに売上があるタイプです。
ご丁寧にありがとうございました!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:42:30.16 ID:SThkhmmG0.net
公務員の下請けと言えど仕事の速さは売りにできないのは露呈したな。良い大学出てるやつらが仕事受注してんだろうけど頭の良さ=仕事の速さには比例しないのね、よくわかりました。経産省は違う下請けに切り替えるか財務省に頭下げてりゃ良かったのかもしれないぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:53:08.45 ID:xzwTnJPI0.net
振込み手続き中からが長いねん
何日掛かるんや

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:57:18.89 ID:KVGa/vRw0.net
>>45
ホームレスが炊き出しのスピードに文句つけるなんて何様なんだよw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:08:47.89 ID:SThkhmmG0.net
>>47
まあそんな形で受け取られても仕方ないか。しかしながら仕事のスピードが遅いのは確か。情報共有、形態ごとに分けて審査基準設けてないのはなんとなくわかる。国会議員や地方議員のお墨付きの事業者から審査と不正になりにくそうなやつからピックアップしてそうだ。こいつらも責任背負わされたくないだろうから安全パイからその日に選んでやってそう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:55:00.55 ID:kYh2jlYJ0.net
2週間延長なったな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:34:40.35 ID:GS0yCAt90.net
>>34
それ前回も被害者出ていたけど、嘘呼ばれされて草

この運営大丈夫かな?
文字が見えないとか、荒いから見えませんでしたとか
まだブレて見えにくいなら分かるけど
数字が少しブレても読めるしな。

絶対遅延の言い訳だろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:44:00.23 ID:U/4nwTtL0.net
緊急事態宣言地域外に住んでいて飲食でも観光でもイベント業でもなく、
仕事の営業や仕事に関わる雑務で都内に行っていた
そんな仕事だけど通るかな
小池さんが都内来るなって言うなら取引先も会ってくれなくなってしっかり売り上げ減ってるんだが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:50:30.43 ID:KjWAQhCd0.net
医療現場の配線工事や世界に酸素ボンベを配給してるけど

ニュースでは医療系や飲食店が目立つ
俺はその下請け業者

給付金対象外と言われたわ
自分から申請取り下げてくださいとな


今月で廃業する。
廃業しても、別の会社あるし俺なんかどうでもいいんだろうな

と負け惜しみいっておくわ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:15:55.07 ID:5zgkDah00.net
>>50
持続化の後半に被害受けてない人は知らないと思うけど
導入しているAIはめちゃくちゃ
審査なんてしてないよ
大丈夫も何も
運営酷過ぎて何回も新聞社やマスコミから報道された
キチガイだよ
それこそ、とっ捕まえた反社やヤクザに仕事させた方が絶対に早くてあいつらのほうが知識ある

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:21:16.87 ID:ng549wK30.net
え? AIなんか使ってんの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:44:22.98 ID:5zgkDah00.net
誤読だらけのOCR使ってて
持続化の時も大問題になった
さらに人員が小学校も卒業できないレベルで(これも報道された)
誤支給起こしたが知らん顔してるような事務局やぞ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:56:30.48 ID:yp0rz2Wv0.net
>>974
>小学校も卒業できないレベル
って報道されたの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:08:22.21 ID:I+/m+y3J0.net
不備内容見たけどやっぱり分かりにくいわ。何を求めてるのかさっぱりわからん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:23:23.58 ID:I+/m+y3J0.net
融通が効かないお役所仕事の真似をする下請け

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:30:51.82 ID:bZl7I6Kx0.net
OCRはバロスだわ

だから今回の一時支援金も齋藤の「サイ」も読めないのか?
低脳AIだな。
薄くて見ないとか言われて再提出されてるし、
最後はマジックで名前書いたけど、また読めない言われて3回目の修正中だったが
漢字読めて無さそうだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:38:19.65 ID:KpDOE3rj0.net
>>54
確定申告書の収受印をAIで読んでるらしいよ
だから画像が小さかったり不鮮明だと目視では確認できることが不備扱いになるらしい
twitterでは対策として大きな画像を添付しろって流れになってる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:39:37.18 ID:Hu8aK0oq0.net
心得

1. 申請前にpdf読んでストライクゾーンを理解する

2.自分が投げられるコースでなるべくど真ん中に近いところに投げこむ




ペンの色薄いとか字が汚いとか細いとかゴミかもしられないとか、なんでわざわざボークするんだって感じ
写メでもいいって言われても将来的に裁判資料になった際に事務局不利になり得るようなものは全部不備だからな
人によって読めるとかじゃなくて、何があっても読み間違えようのないものにしろよ

日本人の色覚異常は男性で5%もいるんだからな!
恥ずかしがって言わない人が多いけども!
公的文書なのに変な背景色に色重ねた資料つくるとかアホの極みだぞ
白バックに黒で明瞭に

国との契約なんだから、わざわざ言わなくても分かるだろって

名前はともかく、宣誓書の中のチェック項目とかめちゃ大事だぞ
アンケートじゃないんだから「?」マークとかつけて出すなよな!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:49:21.31 ID:Hu8aK0oq0.net
>>60
へー

最初から解像度とサイズとビットレートを範囲指定して、そういうのわかりませんっていうひとはデザイナーなどクリエーターや印刷屋などの事前確認を必要ってことにすれば良かったのにな

30人分の申告書のサイズ調整とコントラスト調整が国から3万円補助でユーザーは無料

ハレーションは却下
斜め写真の補正やスキャニング代行は別料金とってok
データ改ざんの可能性に気づけば通報義務あり

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:52:38.13 ID:Hu8aK0oq0.net
>>56
さすがに信頼性の低いレスだよね〜
なんか妄想入ってそうだしNGしちゃえ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:02:48.12 ID:I+/m+y3J0.net
画像ファイルばっかり添付させるってことは読み取らせるためか、納得いったわ。各項目の書式をわざわざダウンロードさせるなら申請サイトにそのまま乗せればいいだけなのにな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:23:03.95 ID:5zgkDah00.net
>>56
名古屋県ってどこにあるんですか?

こういう質問されて答えに困ったとか

確定申告という言葉が通じないとか
もうこういうの何回も報道されてたよ

>>59
そう。OCRで大問題になった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:24:00.94 ID:5zgkDah00.net
>>64
画像ちゃんと読み込めるAIなら
画像ファイル添付は構わないんだが
ハッキリした印字も読めないからな
で、他にもシステム不具合があったのに放置し
人出で審査しようにも、その人手が幼稚園児以下レベルだったというオチでございやした

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:26:21.69 ID:5zgkDah00.net
>>60
ツイは持続化からの被害者多いし
そういう対策の情報も早いわな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:32:19.98 ID:qA+MpJJv0.net
連レスまでして何が言いたいのかわからん
今回なんて事前確認してるからほとんどが普通に申請して給付されてるだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:33:41.66 ID:5zgkDah00.net
アカンかった人が前スレにおったやろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:41:12.74 ID:MIYXs/X80.net
右往左往してるのは、AI処理だからかー。
そんなもんさせんなよ
旧漢字読めてんのか?
そもそも漢字読めんのか?
ローマ字読めてんのか?
渡邊さんも再提出食らってそうだな。

たまに旧システムでの名前登録で
漢字が読めずに弾かれるからな
アホAIかー、だから事前確定合格者でも再提出者多いんだよ

デロイトーーーーなにしとんねん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:44:18.42 ID:5zgkDah00.net
>>68
スマンかったな

申請者には何の問題も無いのに
不給付にしたり不備が無いのに不備にして数か月放置とか
それがデフォの事務局だということを
広く知って欲しいという意味で書いてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:56:50.15 ID:I+/m+y3J0.net
そりゃ不備出まくったり遅延に繋がるわな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:33:22.93 ID:5zgkDah00.net
単なる遅延ならいいけど
持続化の時は半年デフォルトで
更に議員が介入しなきゃならないレベルだった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:37:50.31 ID:zQJwWxSU0.net
サイトウさんやワタナベさん受難システムか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:31:54.67 ID:eJ8NnDy20.net
宣言地域外でネット販売専門で服売ってますが
宣言地域内のお客さんからも注文があれば売上げ5割減なら対象になりますか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:37:57.30 ID:ybpesjnI0.net
月次のほうの支給条件に
(一時支援金が不支給でないこと)
とかいうのがあった。
申請して不支給だったのはダメって
事かね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:00:08.58 ID:Ps3mpieO0.net
>>75
そもそも何を根拠に緊急事態宣言の影響だと主張するの?単にお前の店で扱ってるものが不人気なだけじゃないの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:06:52.79 ID:gVRsKE700.net
>>65
どこで報道されてたの?ソース出してよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:16:27.97 ID:7JV1YVT90.net
>>75
宣言地域内だけで5割売上減なら
ネット販売でもワンチャンあるかも。
宣言外地域を全部含めての5割減なら
厳しいだろう。
どのみち証拠書類は必要になると思うが。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:18:05.28 ID:5zgkDah00.net
>>78
あ、人格障害さん、今日はこっちに出没か

探せばすぐ見つかるのに
やっぱ障害者ってアタオカなんだな

https://president.jp/articles/-/41952

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:31:22.88 ID:kYh2jlYJ0.net
>>37
給付金を売上に?ワロタ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:40:05.52 ID:KpDOE3rj0.net
>>37
入れない

ただし確定申告書の合計数字とあわなくなるから白は内訳書つけたりしてなぜ数字が違うのかを
しっかりアピールしないと相手は馬鹿だから
数字があわない→不備
入れて提出→抜いてください不備
でラリーが始まる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:43:27.14 ID:CW7cd94l0.net
申請したらその不備のラリーは5/31過ぎてもいいんだよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:47:19.98 ID:kYh2jlYJ0.net
たかが10万や20万さっさと出せばいいのにな
バカだよな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:32:02.34 ID:tyXvRxTm0.net
白だけど確定申告の画像だけにしておけばよかったかなぁ
月別も2年分入力しちゃったよ
任意だから余計なことしないで最小限にしておけばよかった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:42:03.48 ID:yp0rz2Wv0.net
>>85
白でも月別2年分プラス本年1〜3月分入力するのが当たり前だと思って申請したけど…そうじゃない選択肢があったのかな?

何が気になるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:57:57.19 ID:tyXvRxTm0.net
>>86
今年3月分が必須で2年の月別は白は任意じゃなかった?青は必須だけど。

2020年分の月合計を持続化無しの数字で入力して
確定申告書類は持続化ありの数字で、その違いで不備食らわないかなと。

内訳書も付けたから差額分を理解してくれればいいけど。
メモとか書ける備考欄があればいいのにな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:00:56.79 ID:uziqWU1G0.net
「一時支援事前確認(無料)+有料サポートプラン」
当事務所では、一時支援金事前確認は、現在はこの1プランだけおこなっております。
*一時支援事前確認(無料)のみのご依頼は承っておりません。


これ無料っていうのか? これで国からの報酬辞退しなかったら、これこそ不正受給だろ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:41:04.25 ID:4g2aGoO80.net
>>75
お前バカかよ
全く関係ない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:42:51.59 ID:HrUp2tRI0.net
>>75
俺エリア内だけどネットの買い物を躊躇した事はない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:12:53.57 ID:d4OIR/VB0.net
>>75
アパレルはモロ影響食らってるからネットでも大丈夫でしょ
但し、宣言地域外だと事前審査でどうだろうか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:46:09.03 ID:AiH/YpYU0.net
「緊急事態宣言地域」の客が
「人流減少の影響」により
ネットで商品を購入しなくなった事を
証明出来て、尚且「緊急事態宣言地域」
客の注文が減った分だけで、売上5割減

ハードル高いな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:21:08.12 ID:ort0pfBc0.net
こちらは、転売を事業としている者でももらえますでしょうか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:54:31.52 ID:VDOf7OBR0.net
>>92
むしろ逆にネットで注文する傾向にあるのにな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:10:30.37 ID:ZW2Oi7Yf0.net
ここまでハードル高くする意味がわからないよな
事業の証明までするんだから前回の給付金詐欺は怒らないだろうし、
事業の証明と売り上げ減が認められれば給付してくれていいのに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:17:56.46 ID:e0hlV8Al0.net
売上減しても事前確認うけても
給付してもらえないなんてあんの?おかしくね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:39:19.55 ID:EteUNoZf0.net
>>96
それ、原因はAIの不具合&性能低レベルのせい

ほとんど、対面式の現場で書面を提出、コピー等をとる商工会や、銀行、行政書士もいる事前確認で合格者出てるのに

最終検査の低レベルAIが判定して、再提出判定
問い合わせしても、デロイト委託社員はAIに間違えないと言い切る強気

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:43:28.47 ID:EteUNoZf0.net
>>85
最小限よりも、真なら出しておいてもいいと思うけどな
偽ならやめておけよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:04:13.62 ID:qCyXfRXK0.net
>>87
不備って形で通知くるけど、差額発生理由が持続化とかの給付金なら修正しないで再申請押せって書かれる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:21:03.46 ID:LOQZaOPp0.net
不備がきて再申請したあとに違う担当者がチェックしてやっぱりあれも駄目でしたこれも駄目でした、不備なのでやり直してくださいって違う箇所の不備メールってくるのかな?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:24:58.24 ID:qdF6GQQZ0.net
事前審査は事業の継続を確認してるだけだし、半減理由は必ずしも緊急事態宣言とは言えないので、おかしいとまでは言えない

Aランクである宣言地内の飲食店との直接取引から、Eランクである宣言地の外出自粛の影響を受けた事業者との間接取引まで五段階あり、自分が宣言地かどうかということとも絡み合って必要とされる条件が違うから個別判断なんとも言えない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:55:37.35 ID:o+MpAHd+0.net
>>100
普通にあるよ
審査する人間の気分で審査結果が決まるんやで
杜撰通り越して遊んでるだけで
Aさんが見れば審査通過
Bさんが見ると不給付
理由はありません
もちろん審査の基準なんて一切なし
好きに決めて言いと指示が出てます

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:09:52.18 ID:lD9u1BzN0.net
>>87
内訳書つけたなら大丈夫
自分も2年間の月別全て書いて内訳書をつけて申請した
連休中に申請して5/13着金だったよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:16:47.10 ID:qKy9a0KW0.net
>>85>>87と同じケースだけど
不備来たら月別欄を消して再申請できるのかな?
俺は基準年が2019年で申請だし持続化があって不備の元になりやすい2020年は消したいわ
確定申告でも持続化をどこに入れるかで色々意見あったよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:17:01.11 ID:lD9u1BzN0.net
あとメモだけど、メモ込みでひとまとめにファイルすればアップロードできるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:28:01.21 ID:jXI8vX1f0.net
内訳書もつけず確定申告書も白色B表一枚つけただけで通ったけどなぁ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:18:25.70 ID:X+QH2hoo0.net
>>96
おかしいのはお前の頭だろ。給付対象になるかどうかの判断を事前確認でやらないんだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:20:38.23 ID:ymDnAYoo0.net
>>102
そうなんだありがと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:53:38.44 ID:GwWrp1WA0.net
バイトの大学生大量に雇ってるけどこいつらなんかやってたりするだろ。このあいだサポート会場行ったけどチャラチャラした明らか真面目じゃない疑わしいやつ複数見かけた。見た目で判断しちゃいかんが長年自営やってきた者からすると怪しく感じた。審査するところにはまともなやつ配置してくれてること願う。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:23:01.64 ID:qdF6GQQZ0.net
>>109
しょうもないこと気にしてんな

向こうは俺たちこと、死にかけのかわいそうな人たちとしているみてるんだから、役柄的にしおらしくしろよ
吠える野良犬はご飯もらえないぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:36:05.64 ID:GwWrp1WA0.net
>>110
お前雇われのバイトだな、バレてんぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:55:04.69 ID:qdF6GQQZ0.net
アホ言うな
そんなシンプルな構図があるか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:03:44.45 ID:q5BO52Pl0.net
一時支援金の給付通知書って、入金からどれぐらいで届きましたか?
5月13日に 一時支援金の銀行入金されてるけど、給付通知書がまだ届かない・・・
給付通知書が神戸市の家賃サポート緊急一時金の申請の必要だから早く欲しいんだけどみんなはもう届いてますか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:06:33.36 ID:uE6FXtTv0.net
>>113
6月中旬

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:31:26.46 ID:shf3ppAF0.net
通知書1か月はかかったと思うな。
忘れたころに届く。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:57:23.21 ID:e0hlV8Al0.net
人いないな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:10:58.85 ID:o+MpAHd+0.net
>>109
バイト?大学生?

そんなええもんおらんよ?

ポン引きみたいな社会に出たことないオバチャンとか
日雇いとか日銭稼ぎの池沼レベルな人らばっかりやで?

上に書いたでしょ、小学校も卒業したのか?って人らばっかや
大学生やったらマトモに話もできるけどさ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:14:07.02 ID:4fWwUtAA0.net
わざわざ年に一回しか相談しない税理士さんから連絡あって対象内かもって手続きやってくれたんだが、税理士にとってメリットあるのかな。
いや、すごい助かったけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:22:35.81 ID:EVeihOrT0.net
いい税理士さんじゃないか
うちの税理士のところは確認機関登録もしてなくて何もしてくれんかったぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:26:55.56 ID:ilAfLDiE0.net
正直コロナ収まっても売上回復しないよね
いろいろ考えないとだわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:29:02.80 ID:76gE4Omv0.net
だって無能で変化に対応出来ないボンクラ達だからこんな制度のお世話になるんだしね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:03:04.19 ID:o+MpAHd+0.net
>>113
申請したのいつぐらいでした?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:22:04.21 ID:qdF6GQQZ0.net
>>120
おれはコロナが治まったら絶対に回復する自信あるから今も継続してるよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:02:34.39 ID:+C7eFUOn0.net
これから起こりうる不正受給

★対象外の区域での申請
★金額をいじって申請(1円でも犯罪です)
★事前確認で偽造文書提出
★架空売上で申請
★二重申請(可能な事務局も悪いが)
★業種の偽造
★2021年の1から3月の売上を意図的に減少させた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:37:49.29 ID:qdF6GQQZ0.net
>>113
一時支援金にも上乗せや横出しある地域が羨ましい
大阪ではあんなハガキ、ゴミ同然

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:32:54.23 ID:hd+lgjaC0.net
金曜に申請してまだ申請確認中
土日はお休みなのかい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:33:53.53 ID:CEpBzO4x0.net
★対象外の区域での申請 →免許証とか提出なので無理。クライアントの法人番号も求められる
★金額をいじって申請 →みんなやってるだろう感覚やったらワイもやってしもた
★事前確認で偽造文書提出 →全額返金
★架空売上で申請 →ただの脱税野郎
★二重申請→牢屋行き
★業種の偽造 →確定申告ありきなので審査すら通らない
★2021年の1から3月の売上を意図的に減少させた→グレーっちゃグレーだけど経営者としてはダメ

知らんけどな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:48:02.39 ID:+te8Ckhc0.net
>>126
あと10日は待て

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:52:25.03 ID:H8bpxyyz0.net
大手企業と複数の業務委託で動いてて〆日が15だったり25だったり20だったりでずらせないし月末で〆ると各月50%以上減少にならず
ただ1/15〜2/14だと確実に50%切ってて1月2月それぞれ月だけだと約40%減ていう
5月なんて月次貰っても親会社が全部休業してるから普段の1/3だよ腹立つわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:53:04.33 ID:SChTDz9u0.net
「対象外の飲食店が申請、おかしいのでは?」 緊急事態で国の支援金支給巡り戸惑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee8401127ce03964320e99a2eaceda98b6a1c03?page=1

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:58:13.95 ID:jt39ZVHk0.net
50%落ちてるのに飲食関係ない商売を宣言対象地域外で対象地域との取引きもない無念よ

月次でまん防対象地域に入るからせめて計30万はいただくぞ…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:58:50.77 ID:2ZujNfkf0.net
>>129
かわいそうに

セールとかやってギリ50%になり、かつセール分が給付額を下回る範囲になる損益分岐点を原価とともに計算しとくくらいしかないな

給付もらわず、よりたくさん稼いだ方がいいんだし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:01:07.69 ID:M9Jm/uX50.net
>>131
月次は
この支援金貰ってないとダメなんじゃなかったっけ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:28:06.13 ID:2ZujNfkf0.net
>>133
んなわけあるか! w

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:28:32.26 ID:hlJ+0MQ+0.net
一時支援金って上級官僚様が高みの見物みたく発案した
わざと申請をややこしくして庶民いじめみたいな最低な政策だな

官僚政治が潰れない限り、日本は後進国のままだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:42:34.10 ID:xKWeTk9J0.net
月次支援金はまん延防止地域も入るから貰えるとこ増えそうだな。早めに申請しないと時間掛かりそう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:49:22.71 ID:H8bpxyyz0.net
>>132
ありがとうございます
物販とか飲食じゃないのでセールとかで捌けないんですよね
都の協力金が4/25〜は飲食以外も入ったのでそっち申請してみます

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 01:51:37.97 ID:ebPoU96U0.net
こいつ確実に捕まるな

https://ue-enjoy.com/ichijisienkin-taikendan/

しかし、給付までの流れが嘘くさいから
嘘情報流し屋かよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 02:12:50.75 ID:Fn0XKs9u0.net
お前らこんなギリギリに申請考えてるのかよw
雑魚すぎるw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 02:42:00.37 ID:uzjcev3H0.net
>>121
ここにいる時点でお前も無能

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 03:01:52.80 ID:Fn0XKs9u0.net
>>140
既に受け取ってるから無能では無いw

クソ雑魚のくせして無理すんなよ笑

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 03:05:00.94 ID:2ZujNfkf0.net
>>138
読んでみた
特にダメなことやってないようだが、どこがひっかかる?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 03:14:32.59 ID:+te8Ckhc0.net
>>139
期限内ならいいんだろうが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 03:38:30.68 ID:M9Jm/uX50.net
みんなゴミにマジレス辞めようって
こないだ別のスレにも書いたでしょ?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 04:25:08.49 ID:8VUMvnMd0.net
フリマサイトによる転売事業の場合、取引先情報は(2)のどれにチェックを入れればいいでしょうか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 04:43:56.10 ID:kfkupVx70.net
>>138
何ひとつ怪しいところも法に触れるところもない。評判のいい行政書士に対する同業者の営業妨害やなぁ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 05:03:02.44 ID:wc3v1n1P0.net
>>144
お前頭いかれてるの?別のスレに書いたからなんなんだよw 意味わからん死ね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 05:20:28.14 ID:fosUhFTP0.net
>>138
何も問題無いな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 07:25:03.04 ID:WE6E7KET0.net
給付金関係ではウーバーは最高だな
適当に稼いであとは休んで給付金で悠々

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 07:41:28.22 ID:yReoOyQM0.net
>>141
受け取ってるのかよw
ただの無能乞食じゃねーかwww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 08:59:59.60 ID:vm3/UCFg0.net
皆そうだろ。そもそもコロナで売上減少してるのに何のアクションもしてない馬鹿どもじゃん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:00:48.77 ID:vm3/UCFg0.net
給付金狙いでダラダラ惰性でやってるだけ
だろ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:01:01.17 ID:lM2pAeUn0.net
>>138
何が問題なん
しっかり書類揃えて、無料の行政書士を賢く選んで、不備なく申請したらスムーズにもらえた
というお手本じゃん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:12:57.33 ID:gNwKXQru0.net
また緊急事態宣言の延長が濃厚だな。
というかワクチン接種まで減らんだろ。どうすんだこれ。
年末まで延長し続けるんかこれ。クソだな。さっさとロックダウンしろよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 10:21:07.08 ID:53aEZ8fP0.net
16日に申請していまだ確認中。5月中入金無理かな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:12:58.53 ID:2ZujNfkf0.net
ウーバーイーツの月25万が多いんだか少ないんだかわからんが今までちゃんと申告してたんが効いてるわけで

店まで歩いて並んで食べてたら時間なくなるのが嫌でオフィス配達してたビジネス街の需要が、出社減で無くなるっていうのは政府側の資料だけで説明が足りるし

実際はディディとか出前館とかの新興ライバルに押されての減収も少なくないような気するけども...

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 11:14:19.46 ID:2ZujNfkf0.net
個人的には、2年前より古い開業で修正申告の履歴なく青色申告で決算書も出した場合については上限額を倍にしてほしい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:05:04.28 ID:sy+61aE50.net
確認機関の番号っていつ申請画面に反映されんの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:10:17.11 ID:2ZujNfkf0.net
>>158
事前確認先がクリックした数秒後

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:21:56.10 ID:1vGgcAL80.net
>>154
オリンピック開催したらあとは知らん顔決め込むつもりだよ。ワクチンも出るしあとは勝手にしてねで終了

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:55:57.80 ID:+te8Ckhc0.net
>>155
修正が無ければ大丈夫かも

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:04:28.93 ID:Qketb2br0.net
月曜日はステータス変化無し?
火曜日と金曜日だっけ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:10:26.93 ID:sy+61aE50.net
くそとろいわ確認機関がw
暇そうなのに

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:33:38.44 ID:xrbACNMs0.net
仕事おっそいな、1件ずつちゃんと片して行けば待たせずに振り込みできるだろうが。こいつら責任背負いたくないから流れ作業で判断は何もせず押し付けあいになってるだろ。財務省に頭下げてやってもらえよ。あと飲食店だけ待遇がいいけど経産省は飲食店だけで勝負していくつもりなのか?工業系の職人守って行かなきゃすぐに衰退すんぞ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:35:48.65 ID:sy+61aE50.net
仕事できないやつって要らんことばっかいうて要ることさっさとやらんな
勉虚になったわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:40:16.55 ID:xrbACNMs0.net
>>165
責任背負いたくないからか責任背負わないですむ発言や説明をオウムのように連呼するだけやんな。上の人間が悪いのは重々わかるけどあの受付連中無駄な雇用やと思うわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:40:46.62 ID:peNoYfFE0.net
>>164
職人がなんで今ごろ締切間際に申請しとんだ
三月四月なんか申請の4日後には入金されてたぞ
コールセンターの電話なんか呼び出し3秒以内で繋がってたぞ

減収に困ってんなら週一でJnet21くらいはみるし、顧問税理士が確認期間になるまで待ってたとかアホだろ
無料の確認期間なんかいくらでもあったのに

いま遅いのはアホ、もしくは、怪しさのあるやつかが殆ど
(全員とは言ってない)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:43:05.90 ID:xrbACNMs0.net
>>167
お前みたいに暇してなかったからの〜。机の前でじっとしてるだけで金は出んから(笑)おが前アホなのはわかったから堪忍な〜。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:47:13.35 ID:tnSPsc3c0.net
>>164
需要ないんだから失くなって問題ないだろ。チンかすの分際で何でそんな偉そうなの?無能だからこんなの申請してるんでしょうに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:49:14.41 ID:xrbACNMs0.net
>>169
バイトは休みなんか?無能の職員さん?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:49:38.88 ID:M9Jm/uX50.net
>>147
ああ、ホンマやな
スマンカッタw

>>155
まだ一週間だからもう少し待ちなよ

>>167
承認欲求満たしたいならメンヘラ板へどうぞ
自己愛性人格障害は治らないですよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:50:31.00 ID:M9Jm/uX50.net
>>170
ヒキニートにそんなん聞いてやるなよ
ちゃんと慈悲の心を持て

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:51:10.19 ID:yHy+9ddb0.net
>>170
チンかすクセ〜ゴミはおとなしく施し待ってろよ。キャンキャンうるせーな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:55:25.94 ID:xrbACNMs0.net
>>173
ニートのくせになんでIDコロコロ変わるんや?ビビってんか(笑)
画面越しにビビるニートの顔が浮かんでちょっと笑ってしまった
ガハハハ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:57:17.38 ID:wc3v1n1P0.net
>>174
無能なんだからネットで遊んでないで金稼ぐ努力しなよボンクラ😢 空き缶拾いとかどうだ?何のスキルもないならそれくらいしか出来ないだろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:57:18.87 ID:xrbACNMs0.net
>>172
そうやね、文句書いたら文句で返してくるあたり支援金もらえない側のニートが書いてんやろうしね。ワシも慈悲の心持ちますわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:58:12.52 ID:xrbACNMs0.net
即答の無能アホニート!!(笑)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:02:16.15 ID:6+WgVzH90.net
ニートなのはお前だろ。仕事もせず支援金乞食してネットで暇潰し、何で生きてるの?労働しなよ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:03:47.83 ID:8/gJYFv70.net
2週間延長したの実は申請の確認作業が思った以上に手間だったからとかそう言うのだったりして
AIが読み込まねー!とかやってたら気の毒だな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:08:11.05 ID:gqE19elc0.net
申請受付が5月中ってだけだったんだから何の関係もないだろ。伸ばしたら逆に申請件数は増えるだけだし。
ひょっとして申請期限までに審査も完了してなきゃいけないとか思ってるの?頭悪すぎるでしょ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:12:02.25 ID:WE6E7KET0.net
ここは仕事の無いポンコツ事業主とニートが毎日真っ赤になってレスバするスレです

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:14:38.77 ID:8/gJYFv70.net
ポンコツ同士仲良くしよ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:17:40.36 ID:mPQvR/dP0.net
>>182
全くズレた事言ってるお前のような馬鹿と
仲良く出来ないですよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:30:22.51 ID:8/gJYFv70.net
足し蟹

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:44:57.99 ID:sy+61aE50.net
予算余ってるらしいな
どんどん拡大解釈されていってる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:46:06.60 ID:KZc6X99T0.net
事前確認して貰って申請確認中になった!
確認機関は電話に出られないぐらい忙しいらしい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:47:46.88 ID:eicI7HpJ0.net
今から売上20%〜30%とかの条件にならないかなぁ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:56:52.95 ID:xWGKc5Hg0.net
これ法人はめんどくさいね

189 :5:2021/05/24(月) 15:17:20.31 ID:IOtzAikC0.net
10日申請で放置されてた白色個人一般的の家賃引き落しがやばかった者です!
今日の昼にお振込み手続き中になりました!!!!!!
やったー!!!!
これで月末に保険が引き落とされても大丈夫!
良かった!生き延びた!!!!
うわーーーーん!!!!!1111( ノД`)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:25:06.79 ID:+/ILBWnC0.net
潰れかけの乞食同士で喧嘩すんなや

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:51:23.28 ID:M9Jm/uX50.net
>>189
良かったやん
因みに、地区どこらへん?
やっぱ緊急事態宣言区域外なのかい?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:53:54.03 ID:+te8Ckhc0.net
>>189
家賃って言ってなかった?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 15:59:05.16 ID:TYi8GxfX0.net
12日申請の白色。
今日、振り込み手続き中にステ変更。
4月分もこれで楽におかわりできる。

5月と6月は売上的に申請が無理そうだけど、
何もないよりはましだからヨシ!!

194 :189:2021/05/24(月) 16:02:27.30 ID:IOtzAikC0.net
>>191
緊急事態宣言ど真ん中の地区(東京ではない)
宣言書の自筆が薄くて読めないから再提出させられた
たしかにボールペンかすれてるとこはあるけど薄くて読めないてほどでもない
たぶん目視じゃなくてAIだからはねられたんだと思う

>>192
家賃引き落としは20日でなんとか取引先に早めに振り込んでもらったから生き延びた
月末に保険の引き落としがある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:05:40.73 ID:M9Jm/uX50.net
>>194
ありがとう。
目視したとしても、平仮名も読めない猿が審査員やってるからね。
お疲れ様でした、おめでと〜!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:18:31.75 ID:p4dqEZaz0.net
事前確認機関紹介2回サポセンに電話して合計6件掛けるも有償かやってないか電話出ないしか無いんだけどどうしたらこれ申請出来るんだよ

サポセンに無料申請できる機関教えてくれって言っても、分からないから3回ずつ電話ガチャ引いてくれ。ダメだったらまたこっちに電話くれそしたら3件教えるとかもう嫌がらせだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:25:31.97 ID:2ZujNfkf0.net
>>196
有料無料の情報無いのは最初からだからしょうがない
3月末くらいに機関数が増えた時に有料が増えすぎたので無料の確率下がった

うちは市内に1000件超が検索でヒットして電話4件目で無料を引き当てたよ
当時、半数以上は無料と言われてた
かけホーダイで適当にあたっていけばそのうち当たるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:05:37.27 ID:H5PutM4a0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                    
3月                   
4月          
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:12:17.43 ID:mSsz6/xy0.net
>>196
金払えば申請出来るだろ。無料じゃなきゃ嫌だってお前が駄々こねてるだけなんだから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:15:02.81 ID:p4dqEZaz0.net
またサポセン電話してZOOMで無料事前確認できるところに転送しますと言われて15分保留で待って結果、「転送出来ませんでしたのでまた明日掛け直して下さい」だとw
しかも途中保留音何回か途切れて、スタッフが楽しそうにワイワイ喋ってるの聞こえたぞww

金給付するってレベルじゃねーぞ

>>197
緊急事態宣言解除都市だし殺到してるんだろうな…
自分とこは100件電話ガチャしても無料引ける気しないわ…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:17:43.83 ID:p4dqEZaz0.net
>>199
無料がデフォだぞw 小遣い稼ぎたい行背書士か?
https://i.imgur.com/avk7VIt.jpg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:24:36.44 ID:z+zd4OtS0.net
どうせ毎日暇なんだから無料探せばいいだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:27:17.44 ID:wEcOSXsj0.net
>>201
登録確認機関も30件超えないと国から金貰えないの知ってる?
貰えてもたかが1000円×件数だけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:29:03.05 ID:2FmAhG730.net
もう一生毎日働かず協力金で6万生活で良い
オリンピックで感染広まって、5年続けば億り人

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:33:13.75 ID:sy+61aE50.net
オレが士業やったら絶対に1000円じゃやらんわ
あほくせー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:36:26.41 ID:wEcOSXsj0.net
>>205
1000円でこんな事言われてみ?そりゃ即やるわけないわ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 13:10:26.93 ID:sy+61aE50 [2/5]
くそとろいわ確認機関がw
暇そうなのに

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:49:19.46 ID:p4dqEZaz0.net
今2件電話したけど顧問のみだと
これ見つからねーわ


>>203,205
そういう条件を飲んでリストに登録してんだろ?雇用契約違反だろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:51:09.69 ID:p4dqEZaz0.net
受けないんだったらリストに載せんなよな最初から

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:51:47.96 ID:oUb3iWV80.net
>>207
雇用契約ww 釣りかな?

1000円辞退する場合は申請者から
報酬もらっていい条件になってます。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:53:53.39 ID:sy+61aE50.net
>>206
あら、これわいの書き込みw
2マソ払ったんだからゆるしてw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:54:09.09 ID:wEcOSXsj0.net
雇用契約違反w
やるやらないは登録確認機関の自由
顧問しか受けないのにリスト載っちゃってるのは登録時よく読まなかったお馬鹿さん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:00:55.51 ID:TFP7Duhp0.net
入ったところで30万60万やもんな、飲食店の180万に比べたら少なすぎるわ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:05:28.13 ID:p4dqEZaz0.net
>>212
だよな。飲食は店閉めるだけでガッポガポ、こっちは必死に営業してスズメの涙程度の一時支援金もらうのに事前確認どんだけたらい回しだっていう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:07:13.92 ID:A022OTJB0.net
>>209
有料機関リスト作ってそっちに載せろや

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:13:50.55 ID:M9Jm/uX50.net
>>210
2万払ったんか
それはちょっと高い
文句言っていいぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:17:29.89 ID:BsSxQNjU0.net
Twitterで #事前確認無料 で調べて出てきた一軒目でやってもらったよ。
もちろん無料。しかも面談もなし、メールで該当書類写真で送ってそのあと一本電話きて注意事項説明されて終わり。
Twitterで検索してから3時間位で全部済んだ。
こんなんで良いのかなぁとも正直思ったけどね。電話切ったあとありがたや〜と拝んだわ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:19:51.55 ID:eMSXkXbT0.net
事前確認なんてどうせ禄に見もせずZOOMで10分ありゃあ出来るんだから、確認機関をロボットみたいに案内するだけの派遣社員に事前確認やらしゃいいんだよ
そしたら代書で金稼ぐだけの行政書士様も手が空いて喜ぶだろうw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:31:36.04 ID:WE6E7KET0.net
そもそも事業確認しなきゃならないレベルの事業主が山ほどいるからこうなったわけでw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:53:38.94 ID:TFP7Duhp0.net
>>213
倍以上に開きあるよね、こっちは働いて仕事ない日が増えて保証無しで飲食は閉めて休んで金入るっておかしすぎるわ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:59:52.78 ID:TFP7Duhp0.net
給付金入ったらちょっとだけ休みますわ、墓参り行って一泊して帰ってくるかな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:16:18.54 ID:wc3v1n1P0.net
>>201
登録確認機関の9割が無料なんじゃないぞ。申請者の9割は無料の登録確認機関を見つけてる。一割の馬鹿がお前のようなやつ。
私は馬鹿で間抜けでお金もないのでどうか無料の確認機関を教えてくださいってコールセンターに頼みこみなさい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:37:30.92 ID:ljkPorMW0.net
>>221
もう良いから困った人間の足元につけ込んで手数料1万円乞食ずっとしとけ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:39:08.06 ID:+te8Ckhc0.net
>>218
違うだろ
事業主以外の不正な申請が多かったからだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:39:58.42 ID:LLBjOlC+0.net
国が支援するっていう制度の間に入って手数料取るって河原乞食こじきだと思うわ取り締まれよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:54:26.43 ID:OpivARfH0.net
お前らって本当にゴミ屑だな。人としてマナーがなっていないからそんな目にあってるんだぞ。まずちゃんとした会話が出来るようになりなさい。登録確認機関より

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:55:49.52 ID:HziVGUK70.net
キャバクラ嬢を調査したら、某土建の事務職扱いになっていたな
だから正当な申請で草だった件

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:56:40.18 ID:OpivARfH0.net
いやでもいい機会だよ。出鱈目な確定申告してる奴らがなんと多い事か

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:58:00.12 ID:wc3v1n1P0.net
>>226
意味わかんねー。何でそれで正当な審査?
馬鹿なの?アホなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:00:23.48 ID:HziVGUK70.net
無料でお受けいたします
今は予約が一杯でお受けすることは出来ませんが
有料でしたらお受けいたしますよ(^ ^)

料金表 3万5千円〜 + 報酬金 10%

こんなの多くなったよな
国が1000円しか補助しないからだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:02:31.79 ID:kPLogkFT0.net
>>221
お金も無い奴がーってフレーズを免罪符に手数料乞食してるピンハネ代書屋が何言ってだ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:04:21.23 ID:kPLogkFT0.net
リスト見たら代書屋コンビニ並みにあるな、そりゃあ金稼げないし手数料乞食するわなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:07:27.86 ID:KPnzsmrE0.net
>>228
審査?
何言ってんだ君は?

申請と審査もわからんのか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:07:49.94 ID:WE6E7KET0.net
軒並み断られて泣きながら連投書込みかよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:10:12.06 ID:wc3v1n1P0.net
>>232
で、キャバ嬢が土建の事務職だったら何が正当な申請なの?馬鹿でアホで池沼だから意味不明な事言ってるんだよな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:14:22.70 ID:3CD7zD780.net
zoomの内容ってなに聞かれるの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:20:51.11 ID:w8042zfZ0.net
問い合わせ21時までじゃないのか
外国の工場に設置する機械を日本で作って試運転をするって仕事が1月から入ってて、緊急事態宣言でて出入国も制限すると発表されたから仕事流れたけど対象になると思う?
ちな緊急事態宣言の県で業種は電気関係です

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:27:08.60 ID:cBkcYhlM0.net
ホームページを見て御自身が対象になると思われるなら申請してください。申請後の審査によって給付対象か否かの判断を行いますのでコールセンターではお答え出来ません。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:30:49.44 ID:BsSxQNjU0.net
>>235
知り合いはzoomで事前確認してもらった時、フリップ芸みたいにカメラに向かって次々に書類見せて大忙しだったらしいw
そこは1人10分で確認作業します、ってとこだった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:35:53.05 ID:SChTDz9u0.net
>>236
外国の工場ってのは緊急事態宣言地域の日本企業の海外工場なの?
海外の仕事のキャンセルはこの支援金の目的とは違う気がする
それよりも去年、一昨年に緊急事態宣言地域の客と取引があって
それが今年減ったことを証明出来ればOKだと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:36:38.11 ID:t20PGBVd0.net
全部PDFにしておいて画面共有でガンガン見せた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:39:56.14 ID:t20PGBVd0.net
経産省のサイトに事前確認マニュアルあるからそれ見て
見せる順にPDFにまとめておくと早い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:11:55.73 ID:w8042zfZ0.net
>>239
外国の工場に機械を売ってる
その会社は緊急事態宣言区域内にあるけど、間に個人でやってる人がいて仕事で取引してるのはその人なんだけど、その取引で証明になる?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:33:04.84 ID:M9Jm/uX50.net
>>234
事務職で業務委託って聞かんわな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:44:50.47 ID:UFXIU92N0.net
>>188
法人は、めんどくさすぎて税理士にお任せ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:18:10.12 ID:SChTDz9u0.net
>>242
外国の工場の会社は直接関係ないよね
その間に入ってる個人の人から注文が減ったってことでいけると思う
何の機械かによっても違うのかもしれないけど、そこまで審査で突っ込まれるかね?
そこはどう判断されるかわからん

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:51:31.36 ID:2ZujNfkf0.net
五月の経理処理終わった

売上は2019年比で73%減
月次支援金もらっても赤字

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:14:09.65 ID:w8042zfZ0.net
>>245
ありがとう
とりあえず申請してみる、事前確認まだだから探さないかん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:14:25.74 ID:3TIHr+VR0.net
顧問から通帳記録とっておいてね、って言われたけどしといたほうがいい?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:21:01.43 ID:SOxvDzf20.net
一時支援金の申請で2019・2020の確定申告書出すけど
20年分からe-taxにして、申告書控えとか内訳書とか通知メールとか
なにも保存してしてないけど、この場合は今年分の納税証明だけでいいのかな?

申告のフォームでは納税証明なんかをアップロードするのが2箇所になるけどいいのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:36:32.51 ID:t20PGBVd0.net
1月決算法人だからめっちゃ面倒だった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:47:52.87 ID:2ZujNfkf0.net
>>249
eTaxの場合のことはちゃんと書いてあるから読んでその通りに(メール通知を添付)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:49:28.22 ID:2ZujNfkf0.net
追記
申告時に保存してなくても、eTaxログインしたら全部ダウンロードできるでしょ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:16:03.10 ID:5GDzAW6G0.net
もう1週間だぞまだかよウスノロ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:23:28.97 ID:dgu4HqX40.net
個人事業主(小売) 青色申告会に入っていたので12日にそちらで事前確認、同日申請

不備なし〜20日に振り込み手続き中に変わる。

本日25日入金完了。家賃の支払いでほぼ消えるけどサンキューでーす!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:23:45.91 ID:VFzHSENk0.net
もうなんか疲れてきた
鬱かな
涙が流れるぜ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:23:59.54 ID:TLNjpbH60.net
>>253
二週間待て

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:44:34.99 ID:X7i6YcJ90.net
顧問先で申請したいとこに対応するために事前確認機関?登録したけど、
登録するときに顧問先に限るみたいなとこにチェック入れたんだが
検索すると表示されるから、個人からの電話がかかってくる

んで、顧問先に限るって言うと文句言われたりもするんだが、
3月決算(5月申告)で忙しいのに
タダみたいな金額で責任ある確認なんて出来ないわ

って聞いた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:48:59.21 ID:Qcu3FkR00.net
日光浴しながら待とう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:49:01.91 ID:X7i6YcJ90.net
メアドない人の申請のサポートだが
メアド1つで使いまわし出来ないのか……

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:54:37.36 ID:KrhjVgY50.net
>>165
仕事できない奴ってこんなにギリギリにならないと動かんよな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:58:07.41 ID:Oep0u8bR0.net
>>259
住所ない人より厄介だな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:27:49.40 ID:DbcXGDPs0.net
>>259
そんなもん個人で用意させろよ
あんたが用意して申請するってのはちょっと違うわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:32:43.42 ID:bxCv0sgg0.net
>>259
その分しっかりお金貰ってるならしっかり仕事しような

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 12:39:19.53 ID:9r0yGZvL0.net
>>259
出来るけど?5件やった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:06:04.93 ID:X7i6YcJ90.net
重複申請とみなす場合があるって出るだけで
出来るのは出来るんだな

ありがとう!!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:48:45.02 ID:whNoX4tY0.net
不備解消期限ていつまでだろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:59:01.25 ID:8Bkv/l/80.net
事前確認の際に請求書とか通帳の明細は
全て必要なんだろうか?
web通帳だから2年以上の明細は確認できないし
請求書も流石に全部は保存してないわ・・・
なんなら手渡しで貰った報酬は請求書がそもそもない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:05:40.93 ID:iuUAPVsc0.net
>>259
ヤフーやOUTLOOKのフリメでOK

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:06:50.18 ID:K/lGtyfX0.net
>>268
そういう問題じゃないだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:27:21.49 ID:CEx7fyuS0.net
>>254
振り込み手続きから入金まで5日も掛かるのか!

伝書鳩でも使ってるのかな??

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:31:48.20 ID:IZpxYlvs0.net
>>270
銀行への送金日が決まってるパターンじゃないか?
5と10の日とか週に1回とか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:49:48.39 ID:yiI50aT40.net
昨日上でヒント教えてくれた人ありがとう。
お陰様で無料でメールで事前確認してもらえた。
近所の事務所みたいだし顧問契約も考えよう。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:57:46.37 ID:RPb1h/d60.net
まもりの指輪

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:42:32.26 ID:mSKU1tmh0.net
処理能力遅すぎない?
知能レベル低そう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:00:51.75 ID:mSKU1tmh0.net
これはもう伝書鳩使ってる説も否定できないな。PCも初期のWindows98とかなのかも。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:04:37.58 ID:VFzHSENk0.net
申請してからどのくらいで合否でんのやろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:50:07.57 ID:TXKCSzpq0.net
>>276
5営業日以内
長期間これで済んでたのに今頃になって駆け込むからだろ
自分のせいだよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:01:04.19 ID:1M8yC1Ta0.net
締切り前に駆け込むのは常識的に予想出来るのに準備してない運営が杜撰なだけだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:25:16.95 ID:v+OFlL6k0.net
>>245
海外は収益が海外ならダメと書いてあるよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:29:30.69 ID:v+OFlL6k0.net
>>242
申請出来ないよ
要項見ろよ
犯罪者

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:45:14.92 ID:rqli28Tg0.net
やっと、やっと、やっと、はぁ、事前確認サポートセンターとZOOMでの事前確認予約ができたんだけど
先ほどインストールしたんだけど、スマホでZOOM使う場合の設定ってどうすればよいの?
予約時間にZOOMタップして待ってれば勝手に始まるのでしょうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:55:08.09 ID:hBoFRnCC0.net
>>281
メールでお知らせが来て部屋のパスワードがくるから後は部屋で時間まで待つだけ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:03:06.04 ID:fqdfVJpP0.net
鳩山のオッサン羨ましすぎる、毎月ばあちゃんからの小遣いで数千万だっけ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:09:54.55 ID:rqli28Tg0.net
>>282
そうなんですか。ありがとうございます
そういう説明は事前確認サポートセンターから一切ありませんでした。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:14:38.84 ID:IZpxYlvs0.net
>>277
ツイッターで42日掛かったってコも居たよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:47:26.76 ID:8+CbX4il0.net
>>272
良かった良かった。
メールだと気楽で簡単だったよね。
お疲れ様でした。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:52:38.68 ID:6YdRxN+a0.net
>>285
去年の給付金の遅延再び、にならないといいけどこの国は金払いとワクチンの遅さはお墨付きだし心配…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:54:38.96 ID:vLUanADW0.net
馬鹿ほど振込が遅れる制度だよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:17:33.95 ID:hoL20RGD0.net
はいはいマウントバカね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:25:36.88 ID:VFzHSENk0.net
はよ給付金はよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:26:11.43 ID:bI3cRzaE0.net
東京の休業協力金て宣言終了してからの申請受付なのかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:37:12.23 ID:IvcPbOir0.net
てか飲食店との金額の差よ
月次支援金もは売上との減額差が上限なのに、飲食店マンボウは店閉めりゃ満額入るんだもんな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:46:02.51 ID:VFzHSENk0.net
はよー
給付金はよー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:22:56.04 ID:4ZwQRdWB0.net
>>292
閉めなくても入るよ
シャッター閉めて写真撮れば普通にくれる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:31:32.93 ID:CEx7fyuS0.net
たぶん飲食店の半分は
俺達より苦労してないのに
何十倍ももらってる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:37:29.18 ID:Oep0u8bR0.net
シンプルに腹は立つが、怒りのぶつけどころは政府とマスコミ以外に無い
うまくやってる店にぶつける気にはならん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:44:53.27 ID:mucLFplP0.net
今はたまたまこんなに優遇されてるのかも知れないけど、それでも飲食店やってる人はすごいなって尊敬するよ。
毎月の家賃、設備投資に仕入れ費。
接客もしなきゃならん、食中毒出したら終わり、このご時世クチコミも気になるし、仕込みに立ち仕事に体力勝負。従業員雇ったら雇ったで人間関係崩れたら終わり。地域の付き合いもあるだろうしさ。
それに比べて家でも出来るフリーランスなのに支援金貰えて有難いわ。まぁ全然足りんけどな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 22:50:12.78 ID:Oep0u8bR0.net
それはお前が家でもできるフリーランスだからなだけであって

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:06:20.14 ID:YVPkj8n40.net
お前らはアイデア、努力不足なだけじゃん
>>295

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:16:23.26 ID:Oep0u8bR0.net
はい、でた
きょうも努力不足をいただきましたー

ありがとうございまーす

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:33:58.00 ID:w7axNl840.net
偶然7月30日に意味はあるのか?!!

7月30日偶然→警官宅に強盗逮捕後に急死の 容疑者

28年前7月30日に世間を恐怖に陥れた凶悪犯だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d5eed4020ef9a0ca892eb39dd1cb5c69ffcba5

トラウマ劇場

ご覧下さい

この後にファーゴで妊娠します

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:01:15.05 ID:hYbe4u2C0.net
>>289
馬鹿乙。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:07:08.72 ID:4bLP4oK+0.net
シャッター閉めて中でテイクアウトの弁当作ってますよ

だいたい政府も飲食店ばかり気にし過ぎだろ
本来は俺らみたいな医療関係のインフラ設備会社をなんとかしてくれよ。
儲かってませんよー、人員は減るし、若い子はテレワークとかわけわからん仕事がいいと言って辞めちゃうし、資材も国外から入ってこないし、電子機器も入手出来ないし

更に追い討ちで緊急事態宣言やマンボウのせいで県外移動は白い目で見られて、おかげでホテルや旅館も泊まれず車中泊しながら酸素ボンベやECOM届けてるよ。

その間にもコロナで死者が出てるのは飲食店が閉鎖したからですか?

我々は本当に悔やんでますよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:13:57.36 ID:S+RTA2390.net
>>303
そうだよね。こういう命に関わる仕事してる人達こそ一番助成すべきなのに…

>>302
そういうとこだぞ分かってるか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:22:07.33 ID:99b79SgD0.net
>>303
本当そうだね。こう言う声を聞けて良かった。書き込んでくれてありがとうね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:29:09.36 ID:H+Ry0tuB0.net
一週間ずっと振り込み手続き中だからおかしいと思って
口座を確認したら先週既に入金済みだった
今も手続き中のままw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:59:18.38 ID:+9XwES4g0.net
>>306
それは三月時点からずっとそうだから安心しろ
ふりこまれてから1週間ほどで振込完了にかわる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 01:06:38.95 ID:L7+g3tRA0.net
あと2日で申請から2週間
ダメならダメでも良いけど焦れったい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 02:01:29.11 ID:wANBALDu0.net
確認中から振り込み手続きになったらメール来ますか?
確かにヤキモキする

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 02:34:39.22 ID:znMnsTvm0.net
>>309
来ません。
てか自分のときは申請から1週間くらいで振り込まれたな。
皆時間かかってるね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 05:06:57.09 ID:Lcx9b03H0.net
すみません、探しても的確な回答がなくて質問させて欲しいです。
開業2年目で2019を白色、2020を青色で申告しています。

2020の青色を基準年として申請するのですが、
その場合申請画面で2019と2020の確定申告書類を添付しますが、
2019は白色なのですが、添付するにはどうしたら正しいのですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:32:05.12 ID:iW+qvAP00.net
>>311
2020青は1表と決算書の裏表、計3枚添付
2019白も1表と収支内訳書、3枚目には「2019年は白色で申告しました」と書いた紙を撮ってアップロードすればいい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 06:46:08.56 ID:iW+qvAP00.net
>>267
自分もweb通帳だったから紙の通帳作ったよ
「おまとめ」になってる期間は取引記録を発行してもらって2019年1月以降の記録を抜けなく揃えた

請求書は全て必要というわけではない(本来の保存義務はとりあえずおいといて)
事前確認機関が全部を付き合わせるのは無理だしその必要もない
事業やってることを確認してもらうために必要なのは何なのか考えたらわかるはず

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:39:25.81 ID:irYIVkDv0.net
>>225
馬鹿が数ヶ月勉強してもなれる行政書士かな? www
高卒非人でもなれる税理士かな? www

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:57:02.02 ID:92ULEfpK0.net
14日申請で昨日夕方、振込手続き中になりました。特に訂正は無しでした。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 09:57:05.75 ID:8iJOEZbS0.net
>>310
いつぐらい申請されましたか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:25:17.60 ID:wANBALDu0.net
>>310
ありがとうございます
そうですか、毎日ログインするっきゃないのか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:26:44.92 ID:V8o0x+jq0.net
申請が面倒でまだWEB登録しかしてないんだけど間に合いそうですか?
事業確認のID?も持ってないし商工会にも入ってません

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:37:02.58 ID:znMnsTvm0.net
>>316
4月中旬ごろです。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:54:03.40 ID:8iJOEZbS0.net
>>319
ありがとうございます、
一ヶ月以上っすか・・・

ちなみに不備無しですか?

根掘り葉掘りすみません。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:04:04.16 ID:irYIVkDv0.net
>>320
知恵遅れかな?
4月中旬に申請して1週間で振り込まれたということを理解できないって頭の中パラリンピックかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:18:40.72 ID:znMnsTvm0.net
>>320
>>321は言い過ぎだが、彼の言うとおり4月中旬申請で1週間で振り込まれました。
不備なしで翌日には振り込み手続中のステータスになったよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:24:58.27 ID:VcLv2Jtx0.net
>>318
のろまな馬鹿はもう間に合わないから
ついでに人生も諦めた方がいいよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:12:05.87 ID:hYbe4u2C0.net
と、馬鹿が申しております。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:43:44.21 ID:aZKCGUv60.net
>>312
さらに3ページあることがわかるように
1/3 2/3 てページ数いれたほうがいいな
あいつら1ページ目しか目視しないから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:05:03.11 ID:DkECrrVi0.net
本日振り込み手続き中にレベルアップしました\(^o^)/
レベルアップしてからどれぐらいで振り込みされますか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:22:33.73 ID:+9XwES4g0.net
>>326
空いてたときで2日、最近は4日くらいな人が多い?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:28:49.99 ID:DkECrrVi0.net
>>327
ありがとうございます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:19:50.04 ID:R2E7/LZ/0.net
このスレってぎすぎすしたヤツ多いねwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:07:11.18 ID:fuIFefgL0.net
心の余裕がないとギスギスするよな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:14:15.55 ID:C9v/M+wj0.net
本当だよ。みんな同じ立場なんだから穏やかにやろうよ。

ハンドメイドスレで一時支援金のこと教えてくれた人がいたんだけど(申請出来そうな人はしてみては?って感じで)、その人なんも悪くないのにめちゃくちゃに叩かれてて可哀想だった。
お金が絡むと怖いね。この支援金も対象じゃない人からしたらそう言う扱いなんだろうか。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:15:09.35 ID:C9v/M+wj0.net
本当だよ。みんな同じ立場なんだから穏やかにやろうよ。

ハンドメイドスレで一時支援金のこと教えてくれた人がいたんだけど(申請出来そうな人はしてみては?って感じで)、その人なんも悪くないのにめちゃくちゃに叩かれてて可哀想だった。
お金が絡むと怖いね。この支援金も対象じゃない人からしたらそう言う扱いなんだろうか。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:26:20.63 ID:R2E7/LZ/0.net
【速報】日本人、異常に性格が悪い 科学的に証明されてしまう  ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622013286/

なるほどな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:26:48.91 ID:lKCXKIhc0.net
法務局、商工会議所まわって
先程申請完了!
こんな制度があることに気付いてよかったわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:29:45.81 ID:L7+g3tRA0.net
今見たら振り込み手続き中になってたぞ
不備があるのかと思ったらなくてよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:31:49.48 ID:Cahj2MrG0.net
事前確認 地元の商工会議所(無料)で対面でして来た
身分証明書として免許証見て 宣誓書とマイページの控えは予約の時FAXしていたので
2019年2020年の確定申告書・仕入れ台帳・売上台帳だけあるの確認して
2019年の仕入れ取引の2件だけ通帳と確認して終わり
約10分

明日になれば申請ボタンが押せますって

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:32:14.23 ID:Z5yFJGsx0.net
  

休業要請に応じない飲食店、売り上げ前年比300%↑www ゴミみたいな規制をいつまでもやってるゴミ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622013734/
  

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:48:53.57 ID:z94wXvPI0.net
>>335
いつ申請したの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:22:27.91 ID:o70w5p8l0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                   
4月          
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 17:51:35.78 ID:L7+g3tRA0.net
>>338
5/14のお昼だよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:02:05.46 ID:R2E7/LZ/0.net
>>340
おめ
10日かかったか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:14:47.32 ID:Cahj2MrG0.net
>>336
今さっきマイページ見たら 事前確認通知番号が出てたから
前もって入力してたから申請ボタンポチッた

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:07:05.29 ID:IbMWHeaJ0.net
銀行では、事前確認やってくれませんか?
通帳持ってる銀行から借り入れはありません
商工会のほうがいいの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:12:09.95 ID:Yuh0BNRr0.net
自分で聞けよゴミ野郎。バカかよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:26:21.08 ID:Hk5C7JIP0.net
事前確認をやってくれるという行政書士事務所見つけたのですが、有料プランのみで10000円のプランと24000円のプランで24000円の方だと区から補助金もらえるから実質無料ということなんですが、
10000万円だと補助金もらえないのですかね。
事前確認で詐欺とかってあったりしますか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:43:55.99 ID:VcLv2Jtx0.net
10000万円だとさすがに補助されないんだろう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:46:26.20 ID:Hk5C7JIP0.net
>>346
区のホームページ見ましたが、上限はあっても下限は書いてないです。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:01:05.84 ID:iW+qvAP00.net
>>343
メガバンクは融資の取引がないとだめ
地銀か信用金庫ならやってくれるところもある

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:05:06.90 ID:dnc8Gkbo0.net
>>343
ありがとうございます
電話してみます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:06:56.39 ID:HXBc5E3m0.net
1億補助金はムリだな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:30:44.49 ID:WMQQvvBa0.net
>>314
でもお前どっちもなれないじゃんwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:42:31.91 ID:irYIVkDv0.net
>>351
何が悲しくて大卒がそんな資格取んなきゃならんの? w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:49:56.03 ID:L7+g3tRA0.net
>>341
サンキュ!
はよ日常に戻らんかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:26:48.80 ID:CbjEyUjR0.net
事前確認最初電話したところ20,000円とかいうし、
ネット調べると無料は少ないとか出てきたから
自分はメールで事前確認は無料ですかというメールをBCCで50社宛に
一斉送信したよ。アドレスコピペに15分くらいかかった。

それで無料ですというメールをくれたところに電話して
いつできますかと聞いて明日大丈夫ですってところがあったからそこに申し込んだよ。

・無料ですか
・最短でいつできますか

上記をメールに書いて自分が住んでる自治体の事前確認してくれる会社のアドレス調べて
BCCで一括送信したらすぐ見つかるよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:42:04.89 ID:+9XwES4g0.net
そういう努力もできずスマホ片手に見つからーんぷぎゃーんそもそも自分は対象違うかも〜うーんやめよっかなーオンラインかなー何沿線かなーでも落とされたら電車代無駄だなーぷぎゃーんみたいなうだうだ人が多い中、えらいね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:59:58.67 ID:BXU3IDKM0.net
無料プランのみのとこrは全滅

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:05:23.93 ID:2p7fO0st0.net
自分は上の人に感謝だわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:08:08.43 ID:DJ/67u3h0.net
>>355
30万円のためだもん。
それにメールするだけだしすごく簡単。
事前確認探しはBCCメールが確実だよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:13:51.80 ID:HG7QxXXe0.net
事前確認を無料で済ませたいのなら
https://ichijishienkin.go.jp/
の0120の方に電話相談してみるといいですよ
繋がりにくいし数日待たされますがZoomでやってくれます

単に確認機関が見つからない ではダメです。最寄りを紹介されるだけ
色々問い合わせたのですが・・・ 風に

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:36:23.79 ID:HG7QxXXe0.net
上手く運べば、ではサポートセンターに取り次いでZoomの予約を
となりますが、これがなかなか繋がらず再度掛けなおすように言われます
自分は繋がるまで2日程かかりました
予約からZoomまで数日待たされるので必要書類はその間揃えればいいのです
申請 IDは聞かれるので必ず所得する事

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 03:48:26.01 ID:mvF+ld/50.net
無料のところは偉いな
なんで金取らないんかな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 04:30:36.98 ID:EScfozYl0.net
野党は事前確認が有料の場所無料の場所があって対応が違うって事は突っ込まないのかなぁ
本来なら事務局がする作業だと思うが

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 06:47:28.92 ID:+sKAbVVI0.net
>>361
俺のところなんか電話で注意事項だけ言われてそのまま申請した。書類の確認なんてしなかったわ
w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 08:41:08.78 ID:7PtEKCWn0.net
>>363
それ取引先で一部確認だから電話確認のみ
になってるんじゃ?


全部確認でそれでやってるんだと
ちゃんとした手順で事前確認やってないから
あまりおおっぴらに言わん方がいいぞ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:07:54.64 ID:EScfozYl0.net
>>364
商工会議所会員と確認機関の関連者なら電話だけかも知れないけどね

確認機関も、いちようチェックシートあって記入してるようだからな
非会員の商工会議所で確認したが、いろいろ記入してたよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:35:53.15 ID:gq28LiCD0.net
無料の所は殺到して待ちそうだから敢えて有料のとこに特攻した
売り上げ帳3秒、領収書チェック無し通帳の写し確認無しで即番号発行
おすすめだけど殺到したら迷惑かけるから伏せる
ただ一等地で駐車料金が50分停めただけで1800円だった w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:23:33.84 ID:oqz5LxxJ0.net
Twitterで探してみては、って言ってくれた人本当にありがとうございました。
他にもこの一言で救われた人いるっぽいね。
それにしてもSNSに弱ければもっと苦労してたかもと思うとなんとも言えないなぁ。
全然情報いってなくてもらいそびれる人相当いるんだろうな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:26:19.74 ID:MCJknbuw0.net
昨日口座振り込み手続き中にレベルアップしたけど早けりゃ明日に入金かな?遅くても来週には入金か。なんか長く感じた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:31:14.99 ID:boCaelpi0.net
>>189です
今朝振り込まれてました
保険の引き落とし間に合った
不備1回あったから申請から振込まで17日でした

いろいろレスくれた人ありがとう!
緊急事態宣言伸びそうだけどみんなで生き残ろうな!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:39:47.94 ID:TzenjHiv0.net
申請から振込まで不備無しでも30日かかったわ
宣言地域外で印刷デザイン関連だから審査に時間かかったのかな?
月次も申込むけどまた時間かかるのかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:43:31.53 ID:jS0Mznqd0.net
東京商工会議所で事前確認した人いる?
電話で15分って書類とかはどうするんだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:53:09.25 ID:MCJknbuw0.net
審査してる奴らが確定申告したことないようなやる気ないリーマン連中やバイトだからな〜。責任とミスは絶対に背負いたくない!の一点集中じゃそりゃ遅いわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:55:00.88 ID:GLqKkJ5P0.net
スレみる限り期限近くて混雑していて
平均20〜30日くらいって感じか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:21:02.19 ID:hWJ232x/0.net
>>371
書類確認無し。
時間ピッタリに電話が来て質問に答えて終わりです。
メチャクチャ丁寧で親切でした。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:39:55.17 ID:HG7QxXXe0.net
中小企業庁 一時支援金事務事業機関で無料でやっているわけで
なぜに有料に出向くのか分かりません。急ぐとかZoomは分からないなら別ですが
書類提出機関は延長になったのでまだ大丈夫だと思います

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:42:08.15 ID:dgF2pFP60.net
商工会議所は会員向けだし会員は書類確認なしでok
顧問税理士でも書類確認不要

実際に事業者とは言えない学生や主婦やニートが事業者のフリして申請してくるのを止めるのが事前確認機関の本分だし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:06:14.83 ID:U4swUy2V0.net
コルセンに電話したら近場の対応してくれる事務所をいくつか紹介してくれて
「有料か無料か確認して、無料でやってくれるところでやってください。もし無料のところがなければまた電話してください、無料のところを紹介します。」
と丁寧に言ってくれたよ
幸い近場で一箇所だけ無料でやってくれる事務所があったから良かった
問い合わせした中では3000円を提示されるところが多かった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:16:29.01 ID:+7GnJr2g0.net
書類さえそろってれば確認なんて10分で終わるけど
揃えてなかったりするとあーだーこーだ説明する必要あるし、
3000円くらいは欲しいよね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:25:19.10 ID:rHGM1bg80.net
商工会議所や顧問税理士は付き合いがあるから書類なしでいいんだね

銀行系はしっかりチェックされるぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:33:15.73 ID:AIJJrruE0.net
>>379
付き合いがあるからというよりは、日常的に目にしている書類だから今わざわざ見なくてもいいっていうこと
新規入会したてとかなら話は別かもね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:38:04.76 ID:rHGM1bg80.net
付き合いがある=日常的に目にしている書類  ということ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:41:18.02 ID:5Fv74jWt0.net
>>378
確かにね。
信じられないくらい無知のまま挑んでくる人いるだろうしそんな人きたら流石に金取りたいわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:24:23.10 ID:EScfozYl0.net
「一時支援金」受け取れれば、次の戦い「月次支援金」が楽になりそうだね
事前確認要らないようだし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:01:12.54 ID:QzlBiVyz0.net
そもそも確定申告の書類があれば
事業してるに決まってると思うんだけど
なんでこんな確認が必要なんだろう?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:15:23.07 ID:OCf8RqIT0.net
持続化給付金詐欺が酷すぎたかららしいぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:19:43.81 ID:puZyFVpf0.net
>>384
持続化給付金の時に不正が多かったからね

沖縄では税理士が関与しててニュースになってる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:21:14.28 ID:3Uk7sRWh0.net
商工会議所でええやん
いろいろ対応良くて、入会したくなったぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:39:19.05 ID:v8EAXHpJ0.net
先週BCCメールで事前確認無料と安い税理士行政書士中小企業診断士事務所を調べて数十通送信した。
その結果、返信がこなかったところと数日後返信が来たところが大半
残りは今は締め切ってやっていない。枠が埋っている。不定期募集ばかり。
若干無料でやっているところあったが、3月4月は恐らくやっていなかったところばかり
今から参戦するにあたり無料や1万円以下にしているだろうが、締切4日間なのに始めたばかりの人に任せるのはリスクがありすぎる。
登録機関になったばかりの税理士がこれは難しいから2週間かかりますと答えたように、つい最近始めた人に任すのはイチかバチかの賭けになる。
申請締切直前の今は、安さより確実に申請できる評判のいい事務所に任せた方が無難。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:39:36.09 ID:QzlBiVyz0.net
>>385,356
それでも2019と2020の確定申告がある人は確認なしで
ない人だけ確認で良かった気がするけどなぁ
近所(住宅街)の飲食なんて
どこもそもそも20時前には閉めてたし
趣味でやってそうな客なんていないとこなっかりのに
どこもかしこもシャッター下げて20時まで〜て張り紙して
ブクブク焼け太りしてるわ
不正を防ごうと労力掛けるところおかしいと思うw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:52:22.25 ID:v8EAXHpJ0.net
そもそも後4日で申請期間終了、延長をしても14日で終了みたいな時期に一時支援の問い合わせして数日数週間後に返信が来る税理士や行政書士に任せて大丈夫なはずないやろ。
平日の午前に問い合わせて2,3時間後に返信がくるような税理士や行政書士が無料であってもいいかげんすぎるから見合わした方ががいいわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:06:51.61 ID:gq28LiCD0.net
>>390
いい加減、やっつけで番号くれるのが1番いいだろ登録機関探してる人種は

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:18:17.24 ID:puZyFVpf0.net
締め切り4日前にそんな急ぎの案件を
無料もしくは無料に近い報酬で依頼
してくるのは地雷案件でしかないんだが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:27:16.07 ID:AIJJrruE0.net
>>389
持続化給付金詐欺の手口は2019の確定申告を行うところからのスタートだったのでそれじゃ詐欺を防げない

しかも2019年分の申告は2020年末まで通常受付、2020年分は4/15まで通常受付だったのでハンコの日で切り捨てるわけにもいかない
非課税ならば延滞もかからないし今日でも申告できるがそういう怪しいのを弾くのに事前確認制度が使われた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:44:18.24 ID:OCf8RqIT0.net
>>392
オレは対価は払いたい方だな
だいたいなんで無料なんだ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:18:15.80 ID:IFiKqsVF0.net
延長申し込んでも事前確認は今月中にやらないとダメ?
今日、信用金庫に事前確認頼んだけど間に合わないかも

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:02:52.71 ID:1qBIc8EN0.net
twitterで探せ
無料もある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:17:16.24 ID:5Fv74jWt0.net
>>394
国が登録機関側にギャランティー払ってるからだよ。
完全ボランティアな訳ではない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:20:46.95 ID:c8v7/okT0.net
>>391
同意。
そもそも今回は『書類が揃ってるか見るだけ』だぞ。
細かく数字は追われない。終われるんだとしたら新規だとか特例扱い申請、もしくは余程書類がズタボロか。
修正とかアドバイスくれるわけじゃないんだし自分できっちり間違いなく揃えたら許可だけもらうつもりでさっさと確認してもらった方がいいよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:22:55.72 ID:c/8xxecx0.net
銀行の写しってネットから口座見たやつのスクショで良いんですか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:31:34.52 ID:Rqk7tqKA0.net
今日地元の信用金庫に頼んでさっき通った
ちなみにその信用金庫の取り引きどころか口座すらない
間に合ってよかったー
口座作って定期移すわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:31:05.35 ID:c/8xxecx0.net
ネットの口座の振り込まれた金額等を一枚ずつスクショ撮ってってやり方でも良いんですかね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:43:05.94 ID:GUTIhssU0.net
>>374
ありがとう
ありがとう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:03:08.52 ID:p4VmZ1iG0.net
近日中に30万振り込みされるけど飲食店のバカはひと月180万か〜。
しかも1回で30万と複数月でかける180万てえらい違いやね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:13:26.62 ID:eRZx/s920.net
>>400
よくわからん
説明下手だなー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:17:44.70 ID:eRZx/s920.net
手続き中から、7日目
どうなってるんや

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:46:47.51 ID:k5zh+Md60.net
>>403
いまは規模に応じたもうちょい複雑な計算やけど、わたしたちの一時凌ぎ金とは型が違うのは確か

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:47:31.99 ID:k5zh+Md60.net
タイポ

桁が違う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:51:57.70 ID:2I6ynSMO0.net
>>406
そやけど100万はゆうにあるんでしょ?1日あたり4万はあるって聞いたけど腕のええ職人でも日当4万なんか請求したら次から仕事無くなりますわ。お国の考えることはホンマわからんわ。ワクチン打たしたらあとは知らん顔やで。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:58:59.27 ID:qi1tZoDL0.net
>>404
信用金庫の口座がなくても事前確認してくれたってことじゃないの?
うちの地域の民商が信用金庫と交渉してどこの通帳でも無料で事前確認してくれるようになったよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:16:57.05 ID:6F8YD1nK0.net
個人相手に現金払い、帳簿つけてない、となると難しいですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:20:14.96 ID:g2gTcKHx0.net
宣言地域外の小売業だけど、宣言地域内から仕入れをしていたは対象外?宣言地域内に卸してないとダメなの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:24:37.67 ID:l91kJ7450.net
>>410
帳簿なんてのは、後からつけるもんだが

確定申告したのに帳簿つけてないとかはシンプルに罪人なので口に出すな
確定申告数日徹夜したりすんのは慌てて帳簿を書いてるからだぞ

まあ今からかけよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:30:51.15 ID:JcQPcaWT0.net
白なら帳簿付けなくていい
今回やっつけ仕事で売上台帳書いたけど申請通ったぞ
10年やってるけど特に問題無し

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:38:21.43 ID:l91kJ7450.net
>>413
タイムスリップしてきたんか?

俺が青に変えたのは、数年後に白も帳簿必須になるからって理由なんで、もう10年近く前から白も帳簿必須よ
(単式簿記でいいけど)

調査入るまで帳簿を見せる機会ないのは白も青も同じだが、必須なのでこれから毎年ちゃんとつけておけ

万一調査入って7年前の見せろって言われたら、あれ、どこいったかなー来週までに探しときますて言って書けよな
ありませんでは通らん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:47:36.84 ID:JcQPcaWT0.net
>>414
白は5年
今回初めて2年分書いたけど白の帳簿なんて半日あれば余裕だったよ
5年分なら2日もあれば余裕で書ける

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:49:38.55 ID:JcQPcaWT0.net
まあでも今回の教訓は咄嗟に描けるように準備だけは日頃からしといた方がいいな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:53:02.95 ID:xzZmJ51M0.net
ほんそれ。
友人は白でやってたんだけど急に仕事がバズって年商上がったら余裕で調査来てたよ。
今からでも追ってやっとくと良いよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:03:45.86 ID:k5zh+Md60.net
>>413
10年やってて帳簿付けなくていいとか今回2年分書いたとか売上台帳だけ書いたとか
言ってることがなんかおかしいぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:05:38.49 ID:OEjTxyBY0.net
白色も記帳必須になったし青色の10万なら日々の売上げと経費を月毎に書いてくだけでいいし特典も色々あるから今は迷わず青にしとけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:43:53.92 ID:xzZmJ51M0.net
>>418
まぁこのレベルでやってる人ごまんといるんだろうな。
そりゃ事前確認導入されて当然だよ。

ここのスレはみんな結構頑張ってやってる人ばかりだから>413みたいな不良自慢は正直イタいぞ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:54:14.09 ID:MyXZ7YK80.net
>>420
調査入る時に頑張ればいい
事前に連絡あるからそれで事足りる
入らなかったら無駄な時間

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:58:09.76 ID:k5zh+Md60.net
このスレの人、白はずっとヤバめだけどな

白だと帳簿つけなくていいと思ってるのはマシなほう
白で申告時に収支内訳書いらないて言う人もいたし
給付金を書くべき雑収入から経費引いたものを申告書Bの雑所得のなると言ってる人もいた
白は発生主義じゃなく現金主義(入金日を売上日にする)だって言ってる人までいた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:08:08.69 ID:MRUCzvWj0.net
つけなくていいんだよ
大体で出せば良い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:10:56.34 ID:ZlOj+M4Q0.net
>>422
去年、税務署で白色申告したけど、収支内訳書は要求されなかったよ、
書いて持っていったけど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:19:03.59 ID:E7CH623/0.net
今、白色で消費税課税業者なんて少ないだろうし、年寄りばっかりでどんぶり勘定なんだろ
インボイス始まれば消える存在なんだからほっとけよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:21:45.21 ID:Z8sUsG8y0.net
>>424
三枚目(収支内訳書)以降、無くても受理はするよ
そのまま保管されて見てももらえない場合は一生スルー
生命保険とか年金の紙つけなくても受理はされるのと同じ

一応お目通しがある場合、申告から何ヶ月もしてから収支内訳書提出してくださいの手紙が来る

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:21:47.13 ID:E7CH623/0.net
>>404
信用金庫の口座がなくても事前確認してくれたってことじゃないの?
うちの地域の民商が信用金庫と交渉してどこの通帳でも無料で事前確認してくれるようになったよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:25:30.03 ID:Z8sUsG8y0.net
>>424
それ、還付申告か何かだろ
報酬もらって源泉徴収いくらで、経費も特にありませんみたいなの

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 00:35:13.27 ID:abg4hkRr0.net
>>427
そういう事
説明上手いね
ホームページ見ると継続的な融資や取引がないとやりませんって書いてあるけど、ダメ元で窓口行ったら親切にやってくれた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:10:36.80 ID:lxjoHjwQ0.net
>>415
白でも法定帳簿(売上とか必要経費とか書いたやつ)の保存は7年だぞ

>>423
記帳しない場合(書いてたけど無くしました)は推計課税(税務署の言い値を払う)を受け入れるだけなので
面倒が勝てばそれでもいいが...
遡って延滞税とか重加算税とかバカバカしいと思う

せめてexcelカレンダーに数字書くだけでも家計簿感覚でつけとけばいいよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 02:13:31.97 ID:Ha6hn1jH0.net
これから事前確認を税理士さんをネットで探そうと思ってるんだけど、気をつけた方がいいこととかある?
zoomとかでも早く済ませてくれる人の方が都合いいんだけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 02:25:44.40 ID:lxjoHjwQ0.net
>>431
公式のpdf見て経産省が言わんとすることを理解し、2年間ふつうに仕事続け納税してきたんなら聞かれたことに答えるだけだし大丈夫

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 02:34:57.52 ID:Ha6hn1jH0.net
>>432
無料と有料の税理士どっちがオススメ?また有料の場合はいくらぐらいの金額が妥当?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 03:16:35.27 ID:MRUCzvWj0.net
>>433
どっちでもいいから
適当に近所50件メールしろ
無料で1番返事の早いとこにしろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 03:55:27.91 ID:lxjoHjwQ0.net
収入半減してるような人からも自分は自分の利益が必要なんでっていうドライ派か、ほぼ慈善事業みたいなもんだけど苦しんでる人のためになればと無料(公金1000円/人)でやってる人情派か

選べるんなら好きな方選べばいんじゃないか?
延長かけたとこでもう殆ど日が無いんだし選択肢は限られると思うんだが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 07:29:38.64 ID:ac3vXKHL0.net
>>433
地元の信用金庫おすすめ
無料だし親切

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:04:00.54 ID:HhHVkqG10.net
取引あればね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:32:12.93 ID:aoWymB7z0.net
>>436
自分のところの信用金庫系はほぼ全滅。取引実績のある客しか対応してないと言って全部断られた。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:37:25.31 ID:8Te5RLth0.net
>>438
信用金庫は人によって対応はバラバラだよ
実際、知り合いは断られたけど俺はやってくれた
支店や担当者によっても違うみたい
あと電話じゃなくて直接行った方がいい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:40:13.32 ID:aoWymB7z0.net
>>439
あ〜電話じゃそりゃ断るか。確かに対面のが信用はしてくれるよね。

本日入金無し、来週に持ち越し確定。これが180万ならな………

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:05:01.87 ID:Tm8OG2/n0.net
>>440
朝一入金とは限らない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:07:27.37 ID:jMNOGozw0.net
マナー悪い奴らが多過ぎて月次からは登録確認機関やらない予定のところが多いらしいw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:09:00.62 ID:2SIxWrDh0.net
昨年の支援金より金額低いのに、何でこの支援金こんなに面倒なの?
書類揃えてようやく出せると思ったら、事前確認ってなんなんだよ?
確定申告全部自分でやってる方からしたら税理士との付き合いもないし
めちゃくちゃめんどくさい
そんなに金払いたくないのかよ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:09:44.30 ID:2SIxWrDh0.net
つかデータで全部やってるから紙ベースの資料半分くらいしかないんだが?
これPC持っていって話すればいいの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:10:31.96 ID:OHAZVdQp0.net
商工会いきなよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:11:15.15 ID:e2UxiK5+0.net
>>444
もう諦めろ。乞食の分際でノロマって救いようがない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:15:44.15 ID:jMNOGozw0.net
>>444
あーお前のようなアホはパソコンごと持って行けーー

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:27:43.17 ID:+eWn0HfO0.net
>>443
低い?
実質1〜3月の3か月じゃね
個人なら月10万 法人なら20万
年額にしたら多いんじゃね〜の
月次支援金も始まりそうだし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:32:32.31 ID:hjJHmx2d0.net
Twitter募集の税理士全般→完璧に書類が揃ってて単純に確認だけの状態じゃないと見ない。その代わり無料が多いし確認も短時間でサクッとやってくれる。

商工会・銀行→書類不備等も一緒に訂正してくれる。ただ現時点で待ちが多い。

ホームページと一時支援金解説Youtuberの動画観ても出来ないやつは諦めろ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:43:31.69 ID:lxjoHjwQ0.net
>>444
zoomでやるなら画面共有できるからデータのままでOK

対面なら、税務署にデータ保存で認められてるソフトなんて限られてるし税理士ならサクサク使うはずだからパソコンごと持ってってもOK

元帳としてPDFに書き出してタブレットに入れてもOKだけど、いわれたページをパッと出せるように栞いれとけ


税務署に認めてもらってない場合は紙保存しないといけないルールなんだからプリントアウトはしとけ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:48:10.27 ID:YoE7otyG0.net
>>450
すげぇ頼りになりすぎ
税理士か?
プロ経営者か?
俺も見習おう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:49:35.44 ID:lxjoHjwQ0.net
>>448
去年と比べて圧倒的に低いわ!

一時支援金と月次支援金ぜんぶもらっても持続化給付金を超えられないんだぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:17:48.68 ID:2IZbRnBN0.net
>>368
申請から振り込み手続き中まで
何日ぐらいかかりました?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:23:45.30 ID:lI1fAgiw0.net
先週から準備始めてやっと事前確認が終わって申請出来たわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 14:07:38.46 ID:Tm8OG2/n0.net
延長なんかしなくて良かったんだよな
延長したから月次が遅れてる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:38:49.05 ID:e6Zwjnjj0.net
18日の夜に申請して、いまだに不備の連絡も無く「申請内容確認中」のまま。
何かひっかかってんのかな…。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 15:41:59.40 ID:y4InY3YG0.net
申請してから丁度一週間
未だ進展無し
やっぱ混み出してるんだろね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:12:30.41 ID:SSvnvSrf0.net
>>457
GW明けからずっとそうだよ
問題が無くても来週の火曜日以降にしかステータス変わらないと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:39:37.83 ID:KYKnmnh40.net
法人でさっき申請した
入金までどれくらい見とけばいいの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:47:17.71 ID:gr0IW4O90.net
>>459
何も引っ掛からなければ1週間くらいだけど、申請ラッシュの今は分からん
つーかコルセン知らんしか言わなくなったな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:49:15.03 ID:SSvnvSrf0.net
>>459
不備がなければ6/10前後だけど駆け込みが多ければもっとかかるかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:00:05.82 ID:y4InY3YG0.net
>>458
あーそうなんだ
まあ待つのは持続化やら家賃やらでもう慣れたw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:29:19.03 ID:gr0IW4O90.net
法人で17日申請の人今日振り込まれてたらしいよ
2週間は見たほうが良さそう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:33:25.62 ID:KYKnmnh40.net
みなさんありがとう!
2週間かー 再来週には振り込まれるといいな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:42:35.84 ID:Tlpr3YPn0.net
馬鹿は事務局とかにいつ審査終わるのとか問い合わせてそうw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:42:49.21 ID:9AjiQJaQ0.net
5/13申請
5/24不備のお知らせ&再申請
5/28振込完了
みんなにも早く振り込まれますように!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:07:36.03 ID:2IZbRnBN0.net
>>465
2週間ぐらいだと普通に待ってるだろうが
この事務局は半年以上平気で審査せずに待たせて
コルセンには知りませんと回答させるからな

>>466
不備解消からは早いんだな
しかし不備で連絡くるまで10日以上ってことは
結構かかるんだな

俺は今から申請だ
事前確認機関の人が本当にいい人で
ギリギリ間に合ってよかったわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:16:10.31 ID:9AjiQJaQ0.net
>>467
そうそう、不備連絡までは長かった。
不備も取引先一覧の書類2枚目を添付したと思ったら出来てなかっただけ。
申請ボタンポチった直後に自分でそのミスに気付いてたからヤキモキしちゃった。ちな個人事業主ね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:32:50.11 ID:lk4F6Zya0.net
>>453
約2週間
10日ほどたってからようやく不備メールの連絡。修正してから4日目に振り込み手続き中にレベルアップ。不備メールまで行けばあとは早いかと思う。見てもらうまでが長い印象

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:38:17.30 ID:OHAZVdQp0.net
不備ないのに4週間以上かかったわ
月次も遅いんじゃねえかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:38:49.03 ID:lk4F6Zya0.net
他の人も同じようなもんか。何人でやってるか知らないけど多分効率悪いやり方でやってると思う。流れ作業で各項目に不備か合格、不備か合格と仕分けしていけば105人1組のチームで1日1000件はこなせるだろ。国の受注で人が少ないなんてことはないはずだから50〜100人は担当してやってそうだが。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:20:50.44 ID:lRcIcB8U0.net
ID変わったけど>>444
結局無事申請できたわ。色々教えてくれた人ありがとう
事前確認書類プリントアウトするのかなり手間取ったけど
訪問して10分もかからず終わった

で、これ月次支援金にも関連してんだな
この事前確認してたら月次支援金申請も凄く楽になるらしい

そもそもこの一時支援金って飲食業だけかと思ってたから
ずっと放置してたんだよな。まさか別業種もOKとは思わなかった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:31:06.08 ID:KztaVyj00.net
>>472
俺も飲食業だけだと思ってた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:41:22.86 ID:nwiItIhC0.net
>>473
俺もなんだよ。
っていうか周りの同業者もみんなそう思い込んでて、だから申請5月に入ってからになってしまった。
どこでそう思い込んじゃったんだか...

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:52:41.16 ID:lRcIcB8U0.net
いつも思うけど行政って本当アウトプット下手くそだよなあ
この支援金に限らずいつもそう
ワクチンのアナウンスだって物凄く分かりにくい
しかも手続き煩雑だし。あんなん65歳以上の年寄にできっこないっての

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:59:17.77 ID:KztaVyj00.net
>>474
制度設計当初は飲食業界だけだったんじゃないかな
事前確認で誓約項目を見せられたけど飲食業の文字ばっかりだったし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:05:36.42 ID:tjmFgmJy0.net
俺は白の時も青のときも
何も考えずに無心で弥生のアプリに入力するだけで
他は領収書とか納品書保管してるだけだわ
それでいいと思ってたけどお前らいろいろ書類作ってんのな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:20:40.93 ID:Tm8OG2/n0.net
>>473>>474
こういう人もいるんだなー

飲食店は既にもらい過ぎだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:24:48.44 ID:nCde9BvU0.net
>>476
発表された最初から外出自粛による影響もか書かれてたよ。まともに文書も読めない馬鹿だけだよそんな勘違い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:35:05.63 ID:MvIAM7KF0.net
飲食店は東京オリンピックのときに
飲食が潰れて全然ないのを避けたかったんじゃね
金やり過ぎて店閉めてオリンピック見てそうだけどw
30万でこんなめんどいのに簡単に毎月100万〜とか納得いかないよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:41:30.81 ID:jMNOGozw0.net
お前らすっかり心まで乞食になっちまって…ホームレスが炊き出しのメシの出来に文句つけてるのと変わらないよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:56:32.61 ID:UlszLH820.net
公式にこんなん出てる
「不適切な事前確認を実施した登録確認機関に
対するアカウント停止措置等について」
https://ichijishienkin.go.jp/news/20210528.html

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:30:00.13 ID:aYOmKP4A0.net
>>468
お〜サンクスな!
事務局は猿しかいないから
アホでも分かるようなのが必要ってのは持続化から言われてたしなあ
でも入金良かったな!おめでとう!

>>469
やっぱ2週間デフォなんだな
不備無しでも2週間は見とかないとダメかもなあ

>>470
マジか
緊急事態宣言区域かい?

>>475
下手なんじゃなくてワザとやで
給付金も出したくない、国民を出来るだけ助けずに
支援を受けさせないようにしてるんだぜ
色んな支援が自治体にもあるけど、無茶苦茶大変だろ?
税の上納だけは納税者を殺してでもやるってのにさ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:37:30.03 ID:qveCzdLU0.net
知らない人滅茶苦茶いると思うよ
「飲食店以外の一時支援金」とかいう名前にすれば一発でわかるのに

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:51:59.97 ID:lhzimbQk0.net
国民助ける気ゼロのネーミング。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:48:49.61 ID:L7TnTsIs0.net
事前確認で税理士に必要書類見せるらしいけど、確定申告書類もPDFデータだし銀行通帳もネットから抽出したデータの画像の場合zoomでどうやって見せるの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:58:15.15 ID:nwiItIhC0.net
>>486
その質問直前にも散々出てるから遡って調べなよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:59:13.58 ID:Tm8OG2/n0.net
>>484
元々は飲食店に卸してる業者向けに作った支援金だから。
飲食店はたくさん貰ってるのに煽り受けてる業者に
不公平ってことで作ったのさ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:12:51.03 ID:n4vxkkJV0.net
ツイッター見てたら小説家が申請して入金されてたけど作家でもあえいのか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:22:30.80 ID:/1LdxFuU0.net
>>489
不要不急の外出自粛で本買いに行かなくなるからそりゃ影響あるだろw
対象外になる業種なんてほとんど思い付かん

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:31:32.80 ID:vJxSyaSS0.net
>>490
それ聞いて安心した
申請するわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:55:59.94 ID:n4vxkkJV0.net
>>490
本は印刷した時点で印税計算だから、印刷したあと本が売れようが売れまいが売り上げ関係ないけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:56:54.28 ID:jWeH+0KP0.net
今月もあと3日しかないので事前確認もまだ済んでいないし月末で色々と忙しいので期限を延長する申請を先ほどしました。
これをしておけば2週間は問題なく猶予が貰えるんだよね?月末までにこれだけはしとかないとアウトってのはないよね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:02:50.62 ID:SYc2dDgw0.net
>>490
そうそう。
要はコロナで収入減りました、って事を証明もしくは論破出来る人は申請してokってこと

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:31:22.73 ID:Ta355DBS0.net
ネット販売専門のとことかテンバイヤーだと家からパソコンで買えるから対象外じゃないか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:39:58.47 ID:omQCRB9w0.net
月次案内消えたなww
どうした?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:45:33.44 ID:N/4v+svs0.net
>>489>>490
印税で食ってる作家は対象じゃないでしょ
自費出版で販売イベントが潰れたんじゃないの?
それなら辻褄が合う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:06:03.24 ID:8B5hkyx40.net
個人事業主 青色

5/18 18:00過ぎ 事前確認 終了後、本申請
5/28 19:00時点で、まだ「申請内容確認中」

あと1日か営業日ないけど、今月中に、ステータス変わるかな??
来週中なら、いいなー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:14:28.45 ID:8B5hkyx40.net
>>486
共有できるでしょ?

俺は、google driveにまとめて、閲覧権限だけ付けて、事前にリンク送っておいた

いい人やったので、事前にみておいてくれて、実質、最後の確認だけで、すぐ終わった

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:31:41.26 ID:NYay0wzT0.net
>>477
それでいいが税務署にデータとして保存する許可を頂かない限りはプリントアウトしとかないといけないよ

わざわざいろいろ作ってんじゃなくて弥生とかの会計ソフトから項目選んで書き出したものの名前を呼んでるだけよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:35:13.87 ID:/k6Lup+S0.net
宣誓書しか見ない行政書士がアカウント停止だってさ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:50:09.59 ID:NYay0wzT0.net
そらゃそうだ
名前も出して吊るし上げるべきだね

行政書士の名を汚した悪党め

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 02:59:59.87 ID:NYay0wzT0.net
>>486の質問にしっかり答えると

まず必要なPdfとか画像とかをzoomのバックで開いておく

zoomのメイン画面下にある画面共有っていう緑のボタン押す
どの画面を共有するか(ほかの参加者に見せるか)どうかの選択肢がズラッと出るので、見せたいやつを選んで共有開始ボタンを押す
字が小さすぎて見えないと言われた場合は範囲指定もできるけど、とりあえずスクリーンを4kとかRetinaではなくFullHD程度の設定にしておいた方が相手思いだと思う
こっちの解像度で共有されてしまうので、相手が自分よりも小画面で見てるとしたら、苦労をかけることになる

マウスカーソルで指し示すこともできる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 03:08:09.91 ID:NYay0wzT0.net
追記

Macの場合は、各アプリケーションで「隠す」を選んでると共有選択肢に出なくなるので、隠すは使わないこと
それと初回使用時はセキュリティ系のコントロールパネルが働くので、予め自分のズームアカウントで一人で共有の練習して必要な設定を終えとくこと

カメラが映らないとか画面が共有できないとか、当日あたふたしないように
相手は暇人じゃないんだから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 05:10:37.05 ID:jZeVSyLz0.net
>>499
うちもそうだったわ
つか、先生が
事前確認書類でさえ、無造作に画像だけめっちゃくちゃで送ってくる奴多くて困ってたw
普通は確定申告はこれ、売上台帳はこれ、請求書と紐付く通帳はこれとかリネームしてフォルダも分けて
分かるようにしないと、データだらけでとっちらかるじゃん
当たり前だと思って整理して送信しただけなのに、綺麗に分類して分かり易いマーカーですね!とか感動してくれて
結果値下げまでしてくれて、手間が殆どかからなかったよ〜って言ってた
そんな事すらしない奴がおるんかと常識無いのが多くてびっくりするわ

>>501
そういう内容だったんだな。
ていうか何でそれがバレたのか気になるよな
おかしな申請者がウジャウジャ居たからか?

>>504
丁寧で草
でも参考になるわ
俺もカメラ未設定でやらかして先生を待たせてしまったので・・・w

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 07:50:34.17 ID:Yzs9PNNS0.net
昨日、行政書士の先生から申請完了しましたと連絡が来ました
順調にいけば、どれくらいの日にちで振り込みありますかね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:05:56.22 ID:XBsTI5640.net
>>493
申請は申し込めば延長できるけど、事前確認は延長できないぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:39:20.54 ID:Lb6qPKHZ0.net
まあ第2回の4.5.6月分も出るだろうね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:42:40.34 ID:Lb6qPKHZ0.net
月次は何か雲行き怪しいよな。
幅広くいこうとしていたが、
野党からまた詐欺が横行するとか言われて保留されてるし
始まらない気がするわ

第2回目の一時支援金でいいよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 09:31:03.95 ID:H35O2nxn0.net
詐欺師は月次なんてどうでもいいだろ
全力で協力金と助成金だろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:16:06.70 ID:8sh0bhUD0.net
1#2#3

貰ったから

4#5*6

たのむわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:21:12.64 ID:L7G5/wk40.net
https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/010/249000c
これってどうなったの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:43:09.08 ID:8B5hkyx40.net
>>505
あ、それ、俺も似たような事言われた!
丁寧に整理されてるし、わかりやすいですね。
何も問題ないです。って

俺は無料で受けたけど、時間かかる人もいて困るって言ってた

早く終われます、ありがとうございます!とも言われたよw

普通にやってれば、帳簿くらい付けるでしょ
それすらやってない人が多いって話を耳にして、びっくりするわ

なんか、コロナおわったら、一斉に税務調査とかして欲しいな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 11:57:36.30 ID:RiIm3I/K0.net
アカウントとちゃちゃっと売上台帳だけ作って商工会にパスを渡して丸投げした。給付金関連は全部こんな感じだから商工会には頭上がらん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:22:28.87 ID:msxDFAPe0.net
俺は公式ページの近場の税理士が
9割は無料で事前確認を終えてます!とか載せてるくせに
顧問してるとこしか受けてないって全部断られ
Twitterはすぐ見つかったのは全部空き待ちだったから
ココナラってアプリで探して5000円でやって貰った
事前に書類の写真とかファイルなしで
アプリ内の機能のカメラ通話使って挨拶して
身分証明、事前確認書類、納品書とか領収書とか映して
話して終わりだった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:31:27.70 ID:/k6Lup+S0.net
宣誓書しか見ていないなんか文句あるのかとツイッターやこのスレで豪語してきた税理士を誰か通報したれや

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:38:59.24 ID:aiq5j+C30.net
>>82
これ2019年を対象にすれば問題ないよ
2020年で収支内訳書がない場合は持続化給付金の葉書を添付してくれって言われた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:47:20.67 ID:NYay0wzT0.net
>>514
田舎はいいよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:02:29.12 ID:NfMWfpPP0.net
※申請に必要な書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合わない合理的な理由がある方については、
「申請に必要な書類の提出期限」を2週間程度延長いたします。

↓↓↓ここからが大事だぞ馬鹿ども!!!↓↓↓


ただし、申請する前に必要な「登録確認機関での事前確認」が受けられるのは「申請に必要な書類の提出期限」の数日前までとなりますので、ご注意ください。



申請は、2週間程度延長だが、
事前確認は、2週間程度のちょい前に終わるから気をつけて

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:07:50.61 ID:3HKG4Iw90.net
はよー
給付金はよー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:15:00.58 ID:RiIm3I/K0.net
>>518
何を用意したらいいかを聞きに行ったら、その場で免許証と通帳のコピー取ってもらって「確定申告とかはうちで控えてるんで、あとは売上だけエクセルファイルでメールで送って」で終了
商工会所属の自営業者はこんな感じちゃうかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:38:18.25 ID:OBj78rOk0.net
>>507
事前確認は延長申請しようが今月末までってこと?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:47:54.17 ID:3HKG4Iw90.net
はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:59:46.47 ID:NfMWfpPP0.net
>>522

答え>>519

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:37:13.80 ID:OBj78rOk0.net
>>524
ありがとう
つまり2週間申請延長だけど事前確認だけは1週間半ぐらいで済ましとけってことだよね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:57:13.70 ID:8B5hkyx40.net
>>523
ほよ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:11:28.47 ID:NfMWfpPP0.net
>>525
延長とか考えず、1日でも早よ終わらせろってことw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:34:05.46 ID:3HKG4Iw90.net
>>526
おおっ
気づきましたか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:40:44.35 ID:msxDFAPe0.net
>>82
持続化給付金入れて申請してしまったわ…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:23:07.18 ID:NYay0wzT0.net
入れなくても条件はクリアしてたんなら逮捕されたりしないしいいんじゃない?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:25:20.03 ID:NYay0wzT0.net
いや、だからこそ自主的に差し替えさせてもらって方がいいか...

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 20:29:06.18 ID:K5KeqNmF0.net
>>529
不正受給と書いてある

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:12:35.52 ID:yDzMbtcP0.net
>>529
馬鹿じゃねーの?全員収入半減しますわ!同意書サインしたから逮捕間違いなし。お前の事前確認した奴は誰?無料の奴?ガハハハwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:24:29.31 ID:msxDFAPe0.net
>>530
入れなくてもクリアしてるけど
月の収入表示させてそれそのまま入力した
マイページから編集できないし困ったわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:24:53.01 ID:GFroGU8s0.net
>>533
事前確認ってコロナ禍前からちゃんと事業をしていたかの確認がメインだから細かい数字はみないよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:27:09.44 ID:NYay0wzT0.net
月の収入に持続化給付金入れてんの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:42:10.01 ID:msxDFAPe0.net
>>536
確定申告のとき雑収入で入力
今回の申請時に月別の収入見て数字そのまま入力

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:54:26.64 ID:vz4LHTqM0.net
>>517
へ〜
確かに俺も2019年対象にしたから
持続化の差額は心配なかったな

>>518
東京酷いよな
緊急事態宣言延長で、締め付けも一番酷いところなのに

>>536
違うよ、年収全額入力するとこあるじゃんか
そこへ持続化の金額含めて入力しなきゃ確定申告書と数字が合わなくなる、
でもそうすると、売上台帳との数字が合わなくなるって話をしてるのではないか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:05:27.01 ID:msxDFAPe0.net
>>538
すまん、普通に2019年からの月別にも年収にも持続化給付金を含めて入力した
含まれててもなくても給付条件はクリアしてる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:09:22.75 ID:NYay0wzT0.net
>>537
じゃあ月別のとこには持続化給付金は入ってないじゃん?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:10:36.88 ID:NYay0wzT0.net
>>539
なんだと、2019年にも持続化給付金をもらったのか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:13:19.57 ID:NYay0wzT0.net
それとも2020年にもらった持続化給付金を2019年に足したのか?
いったい何が起きてるんだ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:18:56.02 ID:msxDFAPe0.net
>>540,541,542
2019年から2021/3までの月別収入を入力
2020/6に持続化給付金100万も含める
2019でも2020でもよかったけどなんとなく2020を対象年度に
1年の収入は2019年からのに入力した申請ページで
対象年度を自動で足して計算
みたいな感じじゃなかったっけ?

月別に持続化補助金含めちゃった時点で両方に含まれてない?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:26:16.27 ID:U5AgcYtw0.net
両方には含まれてないが2020の方に含まれてしまってる

今後の月次支援金の受取額にも影響出る可能性があるので訂正しておいた方がいいと思う
虚偽申請で返金を求められるリスクを減らすために

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:26:53.62 ID:U5AgcYtw0.net
白色申告なの?
青色申告なの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:33:20.66 ID:msxDFAPe0.net
>>544,545
前回から青でやってる
マイページからもう変更できないから電話するしかないのかな

明日電話するわお騒がせしてすまん!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:35:51.69 ID:vz4LHTqM0.net
>>546
いや事務局に電話なんかしても対応してくれないぞ
不備で帰ってくるまで待ってて下さいで
数週間放置やぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:40:07.18 ID:msxDFAPe0.net
>>547
俺のイメージだけど
ちゃんとしてるけど画像がなんとかで不備になるパターンはあっても
内容はあんま精査されずに通るから先に言っとかないと的なのかと思ってたわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:41:25.32 ID:U5AgcYtw0.net
対象年度とか書いてるからきっと白だな

2020の収入を嘘ついて100万多く書いてしまってる
つまり2020の月収を毎月83,333円多く書いてしまってる状態です

2020年の月平均が50万なのに58万っていう申請をしてることになる
その場合、2021年の対象月の売上が25万未満じゃないと給付対象にならないのに26万だったりしたら詐取しちゃうことになる
対象はクリアしたとしても受取額の計算について上限にならないはずが上限(一時30万、月次10万)として計算してしまうとやはり詐取になる

詐取でなくても、すでに虚偽申請ではある

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:41:52.17 ID:U5AgcYtw0.net
え、青なの

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:43:16.11 ID:U5AgcYtw0.net
青なら、線が緑色の二枚組の紙(青色申告決算書)出してない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:47:38.27 ID:NYay0wzT0.net
>>547
一応電話して名前と番号伝えといて記録残しておけば詐欺扱いされるリスクは減らせる気しない?

不備帰ってきたらいいけどそのまま通っちゃう方がむしろ怖いわ
6月とか月次支援金ぶち当たるし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:51:24.55 ID:msxDFAPe0.net
>>551
2019が白で20が青
申請書類を白でやって対象年度選ぶときに2020の青を選んだようだ
俺アホすぎて草

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:52:32.47 ID:msxDFAPe0.net
>>552
やっぱ一応電話入れとくわ!

お前ら騒がしくしてすまんな!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:56:14.58 ID:U5AgcYtw0.net
>>553
申請書類を白でやってていう意味もよくわからんが、いろいろ大丈夫なのか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:04:35.95 ID:msxDFAPe0.net
>>555
全然大丈夫じゃないけど
3月か4月に用意できた書類だけ写真を撮って入力できるとこは先にしてて
初の青色申告を終えてダラダラ過ごして
今月末ギリギリになってそろそろ申請するかとなったとき
写真の容量がなんとかで弾かれまくって撮り直ししたりで
精神が狂ってたから
2019の白の確定申告の写真撮った流れで
2020のもこれだなって流れでやったようだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:11:35.25 ID:NYay0wzT0.net
まあ精神が狂ってたのならそりゃ致し方ないね
さわやかな不備指摘がもらえると訂正しやすくてよいよね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:19:17.05 ID:vz4LHTqM0.net
>>552
ニュースでもご存じの通り
詐欺でもバンバン通す事務局やで
正当な申請は放置

たまたま見た奴の気分で
受給か不支給かが決まる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:21:02.28 ID:msxDFAPe0.net
>>557
写真通らなくて何回も撮り直ししてたからな
結局は最初は身分証を住民票の控えで入力してたのを
免許証(3か4月の時点では前の住所のままだった)が新しくなったから
小さくて見にくい住民票の控えより免許の方がいいだろ!てしたのが原因で
住民票の控えに戻したら通った
全部の写真5回は撮り直して発狂してたから青でしたとかすっかり抜け落ちてたわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:24:23.92 ID:NYay0wzT0.net
>>538
締め付けきついのは間違いなく大阪のほうだよ
東京は人数制限とかフロア制限とかだけど大阪は無観客だしほとんど閉店だし

昼間、街行く人々も東京の方が圧倒的に多い

やっと来月から大阪も東京並みに緩む

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:29:35.28 ID:NYay0wzT0.net
>>559
住民票の控えだけじゃ不備だよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:33:56.28 ID:msxDFAPe0.net
>>561
住民票の控えと保険証で出したよ
その後に免許証と保険証で入力したら通らなくなって
最初の住民票の控えと保険証にしたら通った

写真のサイズうんぬんって赤字でカメラ設定変えろみたいなのは結局関係なかった

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:34:17.44 ID:zfiiehdn0.net
これ、要するに申請フォームで給付金入力枠があれば問題なかったんだろうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:37:51.53 ID:NYay0wzT0.net
>>562
はいわかりました
健やかに不備訂正できて詐欺師扱いされないことをお祈りします
お休みなさいフランシス

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:40:32.76 ID:msxDFAPe0.net
>>564
いやこの件は俺が意味わからんこと言ってるんじゃなくて
身分証明は一回通ったら別のに変えたらダメみたいだぞ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:44:07.89 ID:U5AgcYtw0.net
>>563
同意

ついでに給付番号とかもとりあえず貼り付けさせて、持続化給付金をきちんと申告したかどうかのチェックも兼ねたり、詐欺等発覚の際も連帯責任性にしてしまえば脱税含めいろいろ抑止効果になった

次の月次支援金もそうだけど、厳密には事業を継続しなかったら返金義務でてくる誓約書あるし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:45:51.62 ID:NYay0wzT0.net
>>565
一回通ったの意味がわからん
まだ不備連絡ないのに?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:48:56.85 ID:vz4LHTqM0.net
>>566
>>560も返信くれてる通り
東京大阪は国のせいで事業の継続なんて出来ない状況だから
事業なんてできませんけど?で通るやろな

事業するなと言われてるわけだし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:51:49.77 ID:msxDFAPe0.net
>>567
最後までいったら事前確認がまだですって
確認次第で申請できる状態になるでしょ
たぶんそこまでやったら
赤字で写真のサイズがーカメラの設定をーのエラーの理由書いてるとこの下の方に
身分証明を変えるなみたいなのが出るはず

もしかしたら次のページにいくだけでもダメかもしれないけどそれは分からん

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:52:42.16 ID:NYay0wzT0.net
実質的にはそうなんだけど、そうは言ってませんみたいなことなんだよ

ずるい
卑怯

ぶっちゃけ違反してる店で飲んでるやつらって、俺らの犠牲の上に成り立ってる、お上に守られたやつらだから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 23:54:00.30 ID:NYay0wzT0.net
>>569
そうなんだね
みんなのためにも教えてくれてありがとう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:22:19.89 ID:1hzLpN6I0.net
はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよほよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:25:46.02 ID:coDfd2/I0.net
>>528
はい!
いくつか入ってて、ちらちら見えてましたw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 00:53:02.80 ID:gAwLMHjN0.net
東京飲食店の協力金1/8からの分がまだ未処理ってマジなの?いくらなんでも酷すぎね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 08:15:08.44 ID:rB3ECJWZ0.net
>>574
力尽きて潰れるのを待つために意図的に振り込みをディレイさせてるんだろ
潰れたら給付しなくて済むしな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:44:19.54 ID:JpQS47By0.net
ただ単に詐欺みたいな申請多くて遅延しているだけだと思うぞ
持続化でもそうだったけど、実際の飲食店数よりも申請数がはるかに多いとか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:13:12.48 ID:PC1LzURv0.net
近所の元から20時には閉めてたのに
シャッターに協力要請の為20時に〜付けっぱなしの店
客がいるときは余裕で20時過ぎても開けてる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:31:16.47 ID:DFbIr2FL0.net
https://i.imgur.com/kfYCxuD.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:54:19.21 ID:Dk0GC96D0.net
飲食店に出し渋ってるみたいだけど数の力で結局支援金出させるだろな。これから日本は飲食産業中心にGDP伸ばすつもりか?工業系の職人中心に守れよバカ国家

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:24:02.12 ID:rgEQTc530.net
>>579
俺まさに職人だから本当そう思う。
オリンピック見込んで観光客向けに色々動いてたけど全滅。
職人系は芸がないうちは賃金も安いしね、最近は新しく業界入ってくる人全然いないから無くなる技術が山ほどあるよ。悲しいわ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:35:00.08 ID:O3G9kY9R0.net
仕事とは関係ないが

>最近は新しく業界入ってくる人全然いないから無くなる技術が山ほどある

とある京都の職人さんで
珍しい和紙や仏画用の紙を作れる職人さんが
もうご高齢で
今後消えていくだろうという話を某本山で聞いて悲しくなった
この先色々できなくなることがあり
伝えてゆくべき伝統や仏教にも少なからず影響があるそうな

実際、祈願に使う仏具も
制作できるところが無くなり本当に困っているガチ坊主も居て
生臭の成金坊主と違い、本当に修行している坊さんこそが困っていて
何とかしたくなったな

まあ板違いな話ですまんが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:56:09.95 ID:rgEQTc530.net
>>581
聞かせてくれてありがとうな。
ホントそれ。
職人系は元々助成金や補助金も少ないし、古い町工場や個人だと申請もし辛くて(デジタルに疎い・個人事業主の集まりだったりするから額が少ない)たち消えるところ相当多いと思う。
今は安価な外国製に入れ替わったりするしな。あと古き良き物を愛する年齢層の人がそもそも高齢化して減ってる。
見捨てられてる分野だよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:22:47.06 ID:Dk0GC96D0.net
>>580
伝統芸能の分野じゃない建築関係の職人です。知り合いの仕事もおじゃんでほぼ全滅。リーマンショックより仕事の減りが明らかに酷い。リーマンショックは株投資してる金持ち層がダメージくらってたのに対してコロナは中間から貧困層全てに影響与えてちょっとしたことでも神経質にさせて回ってない感じがすごいする。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:25:01.77 ID:PC1LzURv0.net
物作り助成金とか一人親方な職人じゃ無理だしなぁ
日本の伝統工芸はもう公務員にしたらいいじゃね
勿論なんらかの資格を作った上で

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:59:14.02 ID:rgEQTc530.net
>>583
ほんそれ。
リーマンショックは正直資産がある人とかあの界隈の職種だけだったからなぁ。
ネットショップもないような工房は人が街に出ないと終わるよね。
まぁこれを機に二の足踏んでたネット販売とか頑張ってほしいと思う。

>>584
そのアイデアいいね。
美容師で言う国家試験的なもの作ったら聞こえの格好良さで若者が来てくれそうだ。手漉き和紙免許とかね笑

それにしても当たり前だけど様々な職業があるんだなぁ。
ここにいる一時支援金通った人ってみんなどんな仕事してるの?
俺はざっくり縫製業だ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:16:37.96 ID:1hzLpN6I0.net
はよ金ちょーだい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:41:00.74 ID:Dk0GC96D0.net
法人にしてないと各種様々な助成金やら補助金受けれないのが本当に辛い。知り合いの知り合いなんかは仕事してた時以上にほぼ無利子に近い融資や助成金受けてたりして余裕のある生活している。貧すれば鈍するとは本当に思う。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:09:10.81 ID:tNOTjghs0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                   
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:01:25.20 ID:k3IoxCg40.net

売り上げ50パー落ちが基本なのに何でウハウハになるんだ?
脳ミソ膿湧いてんの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:04:22.99 ID:XhPl8EgW0.net
>>585
自分もざっくり縫製関係の職人。
リーマンショックのときは何の影響もなく、修業終わって独立してから20年、すこぶる順調だったのにまさかこんなことになるとは思わなかった。取引先が休業要請で店閉めてるから自分の力ではどうにも出来ない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:56:36.37 ID:2kASDQGb0.net
明日入金あるかな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:35:54.74 ID:stX14Cyc0.net
月次終わったな。なんの進捗無しやんけ

土日は、振込みはできなくても、振込みの手続きや申請者の手続きは出来るだろ?
飲食店をサポートしてるなら、飲食店の土日の必要経費とか知ってるだろ?

あと飲食店とかにしたら、個人経営増やすだけだから無駄に配ってるよな。
やめろよ。

まずは、医療とコロナに関わる人から順に配れよ。
命かかってるんだぜ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:55:35.79 ID:jdU5IW/O0.net
>>592は誰と喋ってるんだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:05:46.69 ID:yyoetIbw0.net
アパレル系のアフィリエイトサイトやってるんだけど
アフィリエイターで申請通った人いますか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:08:07.80 ID:aeWiFr9Q0.net
近場にチェーン店のラーメン屋とか牛丼屋たくさんあるけど雇われ店長だろうからオーナーの総取りだよね?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:14:07.56 ID:stX14Cyc0.net
>>593
クソ政府

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:14:18.30 ID:A7Ezsjrm0.net
>>595
雇われはリーマンやからな
コンビニのフランチャイズ店長みたいな感じなら解らん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:14:48.00 ID:stX14Cyc0.net
もう自民党に入れないわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:15:17.26 ID:A7Ezsjrm0.net
>>596
そんな言い方したら
クソに失礼や!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:21:06.15 ID:jdU5IW/O0.net
>>595
雇われ店長は給与でてる

チェーン店はこないだまで協力金もらえてなかったんで、不公平政府の犠牲者でもあった

今はもらえてるはず(東京は)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:49:06.19 ID:stX14Cyc0.net
土日も働けよクソ政府

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:51:17.19 ID:jdU5IW/O0.net
>>596
政府の人ってここ見てんの?

(見てないからそういう目線での書き込みすんな気分が滅入ってウザい)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:01:56.66 ID:aeWiFr9Q0.net
本日深夜0時過ぎに入金されてればシャワー浴びて風俗行ってきます。今酒入ってるんで大人しく寝てるかもしれないですが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:02:51.08 ID:WqlBQkh90.net
>>602
お前がウザいよ
さっさと消えろ詐欺師

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:07:27.70 ID:aeWiFr9Q0.net
入ったところで30万、不労所得とは違うが家賃収入や株は配当で収入ある人は毎月こんな感じなんだろな。桁がもうひとつ違うのだろうが羨ましい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:27:54.70 ID:jkvyuoPV0.net
>>594
コロナで収入落ちました、って誰が来ても論破出来る状況なら申請出来るでしょ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:31:58.97 ID:yyoetIbw0.net
>>606
ありがとう
一応申請はしてみようかな?
とりあえず期限延長の申請はした

持続化と違って
事前確認っていうのがあるんだな
今から探さなきゃ…(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:15:58.12 ID:9jegfiJT0.net
>>607
アフィリエイトで確定申告してるんか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:25:44.73 ID:BO9H2+5+0.net
>>594
事業形態・分類はどうするんだろう?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:51:32.50 ID:yyoetIbw0.net
>>608
してるよー
2016年から

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:52:08.74 ID:yyoetIbw0.net
>>609
持続化の時と同じでいいんだよね?
(忘れた)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:09:55.14 ID:yvRxkxd30.net
入金確認したけどまだ無し、次は1時頃に見ようかな?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:25:09.32 ID:b9fMN+Yf0.net
>>602
横だけど
ツイッターで直接中企庁に
死ねよと
総務課長のフルネーム名指しでリツイしたことあるけど
あいつらツイは見てるぞ

まあ他の政治家(槙原のアホ)とかにも
幼稚な喧嘩に汗流して人殺しは放置でいいご身分ですね

とか書けるから
ツイの方が直接本人に死ねとか言えるんで面白いよね
返信こないけどw

あくつ先生なんかは
いいねとかくれるよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:30:59.88 ID:IQBilhm10.net
>>612
一時間おきに見ても変わらないっしょw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 00:58:51.93 ID:A6yJeEu20.net
今週は、ステータスの変化がありますように!
そして、振込もありますように!

もちろん、みなさんにも!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:02:59.14 ID:DPtRDVyt0.net
土曜の昼に延長申請をHPから送ったんだが、一切連絡がないんだが土日だからかな?明日には何か延長を受理しましたみたいなメールとか来る?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:48:30.49 ID:SdXxazRi0.net
>>489
小説家ではないけど執筆業
緊急事態宣言で図書館が軒並み閉まったのは収入キツいよ
原稿書けなくなったりもするから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 02:29:54.93 ID:IQBilhm10.net
図書館って既に発行されてる本だから関係ないでしょ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 02:45:03.04 ID:QGYiy1so0.net
>>612
今日はまた忙しいので明後日でもいいですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 02:54:23.86 ID:yi7ry+Oq0.net
30分おきにコンビニでチェックしてます!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 03:44:23.47 ID:B/mlw2eP0.net
週刊誌

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 03:45:21.13 ID:B/mlw2eP0.net
石化

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 03:45:47.19 ID:B/mlw2eP0.net


624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:19:13.44 ID:hbuw+h5Y0.net
対象の月の一番売り上げ減った時でも-48%
とどかねぇ、、、現金商売だからこのくらいなんぼでも誤魔化せるけどな
絶対しないけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:37:51.27 ID:SBQSEEag0.net
業務連絡〜業務連絡〜

本日入金確認できました(・∀・)v
深夜になると思ってたけど朝なんだな、シャワー斡旋朝風俗行って来ます(^ー^)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:50:42.75 ID:NQtmRHDw0.net
>>625
おめでとうございます

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:24:24.70 ID:LmIaCQER0.net
5月16日申請で24日に修正依頼〜すぐ直して27日お振込み手続き中に変わって
未だ入金せず。今日入金あるかな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:34:35.40 ID:u7lqXMrI0.net
>>625
何日ぐらい申請したんだい?
つか風俗みたいな感染リスク高いトコ気を付けろよ

>>627
不備あった割に早かったな
おめー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:50:58.16 ID:SBQSEEag0.net
>>626
ありがとう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:51:41.02 ID:SBQSEEag0.net
>>628
5月の中頃だったかな?ちょうど2週間ぐらい前

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:54:57.24 ID:SBQSEEag0.net
シャワー斡旋しゃねーや
シャワー浴びてだな(^_^;)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:56:25.84 ID:SBQSEEag0.net
0がもうひとつ横についてれば最高なんだけどな(^_^;)
300万なら一生自民党に投票したのに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:07:13.87 ID:QGYiy1so0.net
朝早くパターンはあまり見たことないなー
昼頃や夕方が多かったが
今日は実質最終日

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:12:52.27 ID:SBQSEEag0.net
ちなみに自分はufjです、ネット銀行やメガバンクなら深夜の日付変わった瞬間に入金されてる可能性有りと書き込み見たようなあいまいな記憶ですが朝8時30分頃入金確認取れました。7時にも確認したけど入金は無かったです

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:58:06.42 ID:b9fMN+Yf0.net
さんきゅ
2weeksか
まあ何とか待てる時間よな、

因みに都内とか、マンボウ緊急事態宣言モロに出てるとこですか?

根掘り葉掘りすまん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:58:35.38 ID:b9fMN+Yf0.net
>>635>>630宛てです
すんません

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:08:34.97 ID:KEm9Cx4B0.net
>>635
大阪です

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:48:46.91 ID:HS74QWkn0.net
事前確認終了ー
ひとまずよかったよかった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:36:44.15 ID:fEYduYXo0.net
今からでも事前確認受け付けてくれるところある?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:41:33.99 ID:VFmfiIYi0.net
>>639
そりゃあるさ
延長手続きして

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:46:42.73 ID:xjKiOuOC0.net
事前確認してくれる人って今からどうやって探すのがいいでしょうか?
今まで税理士や商工会議所とは
全く関わったことがありません

手段や検索ワードとか教えていただけませんか?(´;ω;`)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:52:14.36 ID:4xOOPK+l0.net
銀行、信金、信組でも事前確認やってるよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:54:16.10 ID:p79WCVA+0.net
ツイッターで「一時支援金 事前確認」それで締め切ってないところを探せばいい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:02:37.44 ID:p79WCVA+0.net
ホームページで事前確認やっているところは締め切っているところばかりなのでグーグルやヤフーで探すのは効率が悪い。
数十メールしたり電話しても、返事あるの1割ほど、それも締め切ったばかり。
リアルタイムで動いているツイッターで今日やっているとツイートしているところで評判のいいところを選べば間違いない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:23:11.35 ID:b80fTt2P0.net
しょうがないにゃあ
中小企業団体中央会に泣きつけばいいにゃん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:43:15.28 ID:xjKiOuOC0.net
たくさんの情報ありがとうございます
助かります

みなさんは事前確認は対面でやりましたか?
Zoomでやりましたか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:05:39.65 ID:pjFDn90t0.net
>>627
多分明日じゃない?どっちにしろもうすぐだよ焦るな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:07:04.39 ID:pjFDn90t0.net
>>588
飲食店は月180万だろ、個人事業主はたった10万だぞざけんなよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:07:57.98 ID:b9fMN+Yf0.net
>>637
ありがと!
絶賛マンボウ地区は
早いみたいだね

>>646
頑張れよ
うちは緊急事態宣言区域なのでzoomになったよ
事務所や自宅も近所だったが
念のため危ないので

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:08:12.54 ID:pjFDn90t0.net
今日ステータス変わるのは18日申請組まで?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:09:08.75 ID:pjFDn90t0.net
>>646
うちはzoom使った、初めてやったけどめっちゃ簡単だった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:18:40.98 ID:W499X1Pb0.net
>>646
今朝支援金ホムペに載ってた近所の信組に電話したら対面でやってくれたよ
取引も全くなし無料で

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:21:22.25 ID:VFmfiIYi0.net
>>641
支援金公式サイトの検索欄に自分の地域入れる
住所電話番号出てくるので区とか町とかはブラウザの検索で行きやすいとこ絞る
片っ端から電話

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:31:45.57 ID:Q1EMerCZ0.net
みんなが言ってる通り
・Twitterで『一時支援金 無料』で検索

・同時にじぶんの地域で事前確認やってくれるところに片っ端から電話orメール

・そして申請延長手続き絶対忘れるな

がんばれよー!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:31:22.08 ID:VFmfiIYi0.net
>>646
zoomは仕事でもつかってて慣れてるしどっちでも良かったけど公式検索でうちから目視で看板みえるくらい近所の税理士事務所が無料だったので対面
三月末で予約は10日待ちだった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:14:20.13 ID:xnGnvc4k0.net
申請2週間延長って別に延長申請しなくていいらしいな

もう全体的に一時支援金の期間延長って事になってるからわざわざ延長申請もしなくてもこれに申請する人は全員対象らしい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 16:46:20.09 ID:u7lqXMrI0.net
>>656
何言うてるか分からんぞおい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:38:18.02 ID:dc7WrfMN0.net
みなさん本当に情報ありがとうございます!
とりあえずID取って延長の申込みをしました
資料を揃えたら
片っ端から無料でやってくれる人を
探してみようと思います

こんな時に冷蔵庫が壊れたりして
ドタバタして混乱していますが
頑張ります!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:00:56.64 ID:6ubZwyBm0.net
業務連絡〜業務連絡〜

〜探検隊より〜
風俗行ってきました(^-^ゞ
愛想良くて若くて可愛かったがサービスが悪く逝きませんでしたであります。
次回ご飯食べに行く予定になったのでそん時にまったりヤりますであります(^-^ゞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:07:41.65 ID:yi7ry+Oq0.net
>>646
100件くらいメール送れ
10分もかからん
あとは好きなの選べばいい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:10:27.58 ID:u7lqXMrI0.net
>>658
奇遇やな
俺も今メルカリで冷蔵庫探しとったわw
引っ越したもんでなww

>>659
オナホにしとき
安いし安全やぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:23:07.25 ID:6ubZwyBm0.net
>>661
もう自暴自棄はちょっと入ってますな、コロナくそくらえ的な気持ちと怖いけどストレスがたまり過ぎてってのもあります。まあ久しぶりに遊べたんでちょっと落ち着きました

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:07:09.00 ID:IQBilhm10.net
収入半分に減ってるのに風俗行く奴とか偽装だろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 19:09:57.96 ID:6ubZwyBm0.net
>>663
偽装できるぐらいならどんなにいいかwむしろ偽装できるやつが羨ましいわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:23:18.97 ID:IQBilhm10.net
キモ!
税金で風俗行くな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:28:09.74 ID:MQIwev2S0.net
>>656
ID取って今日中に延長手続きしなければ延長できないと公式に書かれてるだろ
デマ流すな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:30:13.43 ID:MQIwev2S0.net
風俗行くのは好きにしたらいいけどこのスレでそんな報告するなよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:05:26.88 ID:orh7E1I30.net
本当にそれ。
ここは真面目なスレだからデマ流すのも風俗の話題も無駄な振込カウントダウンも心底嫌な気分になる、やめてくれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:38:09.68 ID:6+deMueB0.net
>>646
事前に書類送って、非通知プルプル、OKです違反しないでね、番号発行します
30秒で終わり

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:11:13.21 ID:b9fMN+Yf0.net
>>669
ヒドスww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:15:57.13 ID:ns5KfD7p0.net
>>616
うちは日曜晩に延長申請送信のあと、受付番号と不備があった場合、なんじゃらなので(詳細失念)、なるべく早く促す画面が出た。画面閉じる前に一応スクショは撮っておいたけど事務局からのメールはないな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:49:53.19 ID:NvHgknC/0.net
本日でちょうど10日経過
今週中にはリアクションあるんかね
駆け込みでパンクしてるとしたら来週以降もありえるんだろな
長い髪

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:50:11.76 ID:NvHgknC/0.net
長い髪→長いw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:52:32.85 ID:/6gu8nsa0.net
>>666
いや俺も土曜日延長申請出して運営から何の連絡もないから不安になって今日どうなってるのか連絡したら「申請を出さなくてもこれから申請する人は全員対象」と言っていた
お前も電話して聞いてみ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:03:31.36 ID:VvY3JwVa0.net
何の申請のことか分からない字面が怖いわ
どーでもいいけど

英語に比べて日本語って口語で正しく意思伝達するのめちゃむずい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:10:39.52 ID:LLbw1Kn30.net
8時30分に入金で嘘丸出し

入金早く出来た→入金出来てない人への当て付け
風俗→貰えない人への当て付け

それに返答してるかのように見えるが、同一端末なのね。

やってること怖い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 00:39:08.29 ID:7H6uWY720.net
一応延長はしたけど0時前に申請できた
ほっとしたー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 02:13:52.70 ID:gzWyFAJc0.net
申請して12日目でまだ内容確認中なんだけどこんなもん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 02:28:16.82 ID:jI0bIFMB0.net
申請したけどまだ確認中
却下されるとかあんのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 02:49:57.92 ID:oeIpbtoE0.net
やっと入金!
あしたは風俗行くぞ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:32:08.67 ID:gzWyFAJc0.net
確認中→振込処理にかかった日数教えてほしいな
Twitterで見ると1番多いのが2週間前後くらいか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:45:32.60 ID:VvY3JwVa0.net
>>681
4/5申請、すぐ確認中ステータス
4/6振込手続中ステータス
4/8に振込されて振込完了ステータスになったのは振込から1週間後

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:57:45.25 ID:vTIWGu/S0.net
>>645
中央会の下部組織の組合に加盟していると審査業者の斡旋をしてもらえるの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 06:33:42.50 ID:rUfn1Jlr0.net
>>682
3日で振り込みじゃん
4頭はそんなに早かったんだ?
5末は駆け込みで混雑してそうだから2週間以上を予想してるけど、どうなるかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:23:41.08 ID:SLDKqsWT0.net
>>684
3週間ぐらいかな。
Twitterの振込まれました詐欺も多いから、実感で体験した人でしか言えないんだけどね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:42:30.02 ID:Xg8HKb3K0.net
どうも、緊急事態宣言区域ど真ん中とかマンボウ区域とかだと
若干入金が早い気がするんだよね
住所が東京都大阪府だと早い印象あるよな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:50:10.48 ID:WBrQFBJ80.net
>>674
それって 君は延長申請してるからって事と
今から期日までに申請すれば審査は5/31以降でもしますよって事でしょ

今日どうなってるかは、自分は申請済だから知らんけどな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:54:12.46 ID:Xg8HKb3K0.net
もう6/1だから無理やろ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:05:11.90 ID:YZeGTLce0.net
サイト見ると登録ボタンがグレーアウトして申請が出来なくなってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:31:23.75 ID:XRf60tuf0.net
>>627
627です。
今朝入金確認できました。
申請から2週間と2日で入金いただきました〜。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:45:35.32 ID:ZLmxeq2X0.net
再々延長です

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:06:32.57 ID:obBsEQSk0.net
>>681
今は2週間以上、振込まで最短18日位。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:45:53.63 ID:nkm0io/70.net
ひそ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:15:13.63 ID:jI0bIFMB0.net
えーっっっっっ
18日ってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
はよー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:20:07.92 ID:SnDg2TIP0.net
最短で、やからね?
40日以上とか普通にいるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:57:28.67 ID:w0ZqjzpB0.net
ヒエッ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:45:02.85 ID:jiz/6D1e0.net
飲食店も対象やったんか…完全に失念してた
時短要請もされてないからたぶん対象やったのに…
泣きたい…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:43:15.79 ID:gzWyFAJc0.net
5/19日申請
申請日近い人のステータスが振込中に変わっていってるから今日明日に期待や

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:15:26.91 ID:xYhJ2x/G0.net
登録確認機関がOKしたのに審査落ちする事ってあるんですかね❓

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:18:41.54 ID:0kuBQWVj0.net
>>699
事前確認は内容までは見ないからな
審査で落ちる人も当然居る

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:23:16.02 ID:FCda6qh60.net
ずっと審査中
今週進捗あればいいが

つうか自治体でも給付金あったのに気づいた時には締め切り過ぎてた
この制度もだがわざと知らせないようにしてんのかなってぐらい情報広めないよな
救う気ゼロ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:27:24.31 ID:588RyCZP0.net
>>701
俺の場合は業界の組合、商工会、近所の信金や銀行、あちこちからチラシが届いたから持続化のときよりアピール多かったと思うわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:43:03.39 ID:srro0Ad10.net
>>701
基本的に日本の行政はプル型

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:18:38.64 ID:kyHWwacG0.net
>>701
商工会入ってればFAX等でもれなく連絡くると思うぞ
自治体のヤツとかだとネット等で知るより商工会のほうが早い時もあった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:30:12.24 ID:6peOdAvD0.net
19日申請

未だ便り来ず

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:03:45.06 ID:+L7l2cnH0.net
>>697
寧ろ飲食店「以外」対象だった事に驚いたよ
飲食店だけが対象だとずっと思ってたから
たまたまYou Tubeで動画やってるの見て飲食店以外もOKと知って
慌てて昨月末申請したわ

どっちかってーと飲食店だけって思ってる人のほうが多いと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:19:27.04 ID:wxmD8ylL0.net
>>705
17申請で27に不備連絡来て、直して出したらもう振込み手続き中になってた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:30:30.14 ID:47xZO1ig0.net
飲食店MAX180万
法人MAX60万
個人事業主MAX30万

日本て本当暴動起きないよね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:33:13.13 ID:KNn8YyLf0.net
>>708
会社員 国から貰える金0円

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:39:24.29 ID:gtdD4umz0.net
まだかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:45:12.91 ID:d4kf1zJW0.net
>>708
100万200万ぐらいで暴動起こすとか馬鹿だろ
一人でプラカード持って歩いてこいよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:50:36.38 ID:nyDYse7u0.net
>>709
会社員はリモートで休み同然だろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:57:33.04 ID:Xg8HKb3K0.net
>>705
地域どこ?

>>707
それでも不備連絡に10日かかったんかー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:01:22.03 ID:107bzq5V0.net
>>711
という刷込みを完全にされちゃってるんだよな
ある意味洗脳されてしまってる
勿論俺も

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:04:44.17 ID:MLrZVcqE0.net
大阪市内、個人事業主(事業所得)、BtoC、青色申告

5/18 18時過ぎに事前確認、終了後すぐ申請
6/1 18時時点で、まだ内容確認中

今週中には、ステータス変わると思ってる
変わってくれよー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:07:40.14 ID:KNn8YyLf0.net
>>712
リモートなんてできる上級会社員はほんの1割だぞ実際

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:08:46.02 ID:d4kf1zJW0.net
>>714
刷り込みというかリスクとリターンが見合ってないだろ
普通に考えて

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:14:17.96 ID:47xZO1ig0.net
くそまずい普段から客の入りが無かった愛想のない飲食店でもMAX180万

日本政府は誰を守りたいのか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:44:20.82 ID:wxmD8ylL0.net
>>713
17の時点で、この時期に申請したら2週間くらいかかりますって言われてたから、予想より早かったわ
連休前はホント3日くらいで振り込まれてたみたいけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:09:17.26 ID:ZGAKD/2J0.net
5年周期の経済センサス経済活動調査が今全国の事業者や企業から集計取ってるじゃない、あれをシカトしたり前年度の数字がこれまでの経産省給付金に申請したものと大きく違っていたりするとヤバいかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:25:50.79 ID:SLDKqsWT0.net
ニートが始めだした飲食店

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:31:15.27 ID:jI0bIFMB0.net
>>709
雇用調整助成金もらってんだろ糞が

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:12:07.86 ID:6peOdAvD0.net
>>713
福岡だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:38:01.75 ID:Xg8HKb3K0.net
>>718
>日本政府は誰を守りたいのか?

2Fの利権だろ

>>719
そうなんか、とりあえず入金あって良かったよオメ
今なら1.5か月必至だろうな

>>723
やっぱ地域によって違うな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:44:15.49 ID:+btgHE+e0.net
江戸時代とそっくりだな
士は上級で能は賃金労働者で工は自営で商が飲食
エタが非正規、非人がナマポ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:11:50.26 ID:KHYFX/dl0.net
東京18日申請
最初から申請内容確認中のまま変わらず。
明日期待していいか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:23:46.93 ID:VvY3JwVa0.net
>>718
もともと店を守るために金出してるわけじゃないだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:27:23.68 ID:k8FyVhjx0.net
>>726
18日多いけど15日勢も振込み確認中だから、どうだろうね。

月曜日 週の初め、気を引き締めてやりたいところだが、どうも気持ちが落ち着かない。今日は仕事にならない。
火曜日 まだまだあと4日もある。この調子でも問題ないから、ゆっくり仕事をしよう
水曜日 週の中、そろそろ本気を出してやりたいが、今日はノー残業デーand外食で美味いもの食べる日と決めてるから、そわそわして仕事にならない。
木曜日 今日やらなくても明日もある。落ち着かない。4日目はきついので、今日は明日の為にゆっくりやろう
金曜日 明日が休みで、明日の事しか考えられない。また来週でもいいかな?来週から本気を出す!!それでは、皆さん
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:43:02.20 ID:nyDYse7u0.net
>>728
ツマンネ
一生サヨナラ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:08:16.98 ID:DKHAhDRq0.net
明日19日組が救われます様に

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:44:09.07 ID:Y6bNRPfR0.net
>>670
無理

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:40:44.28 ID:LsyS8TQb0.net
今月末?には公務員様のボーナスが入るんだから審査基準緩めんとな。今年も平均75万前後か?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:15:48.28 ID:Swa+O6LX0.net
銀行の通帳って何見られんの?個人事業主だが、プライベートでも使ってるから大丈夫なのだろか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:39:02.42 ID:3rBAewdp0.net
表紙と見開き1ページ目だけじゃん
名義と振込先の確認しかしてないわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 09:34:59.33 ID:OF+aWdhg0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                     
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:42:03.13 ID:13zKLSyF0.net
申請から15日経っても未だ変化なし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:23:47.29 ID:SPGyq+Ga0.net
>>715
大阪市内、個人事業主(事業所得)、BtoC、青色申告

5/18 18時過ぎに事前確認、終了後すぐ申請
6/1 18時確認時点で、まだ内容確認中
6/2 11時確認時点で、お振込み手続き中、に!

2週間かかった
振り込みは金曜日かな?

ありがとうございました!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:49:33.36 ID:+V55w49z0.net
>>733
事務局は口座の本人確認だけ
事前確認の時は帳簿記載の通り継続的な取引があるかどうかを見る

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:19:50.73 ID:td2k1yys0.net
>>732
120万

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:33:49.28 ID:m5rx1y+/0.net
5/17 事前確認センターにてZoom確認、同日申請
6/2、11時にはお振込み手続き中に昇格( ;^^)ノ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:17:09.44 ID:l4ObfGy60.net
17の人が今かー
じゃあ自分はよくて金曜だな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:47:11.25 ID:Md+2hL4y0.net
19日申請

未だ便り無し

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:10:01.62 ID:iPakpSbZ0.net
同じく19日
未だ確認中

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:13:35.28 ID:ugYvkK6O0.net
あーじゃあ21日の俺はまだまだだな
(T_T)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:30:56.39 ID:7qtyps/g0.net
俺昨日振込されたけど。
手続き中から1週間以上かかったぞ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:05:13.41 ID:+7v3UwGL0.net
むお申請ID取ってないと延長できないんだよね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:11:02.63 ID:iPakpSbZ0.net
もう出来ないね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:18:45.31 ID:+7v3UwGL0.net
残酷なシステムだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:45:51.10 ID:SPGyq+Ga0.net
>>745
まぢかー

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:13:45.35 ID:S4QGD1/T0.net
>>748
残酷か?
何事にも期限はあると思うけど?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:56:51.50 ID:3eYeXRPT0.net
東京都の追加分はこれ受けてないともらえないってことだよな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:27:39.10 ID:td2k1yys0.net
15日だけど、内容確認中だわ
たった8万円の申請だけど、遅いわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:32:03.16 ID:gAdl/siZ0.net
無料登録機関見付からない...
お金ないのに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:40:18.27 ID:i8Q9NpcS0.net
>>753
探してあげようか?
最寄駅3つ教えて

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:43:09.46 ID:qr0wBjoN0.net
>>753
銀行は無料だったよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:53:26.46 ID:BRFV0Kwf0.net
東京の上乗せもう始まってるんか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:53:39.36 ID:qmsO9Ahl0.net
>>753
商工会議所無料だった
別に会員じゃなくても丁寧に対応してくれたよ

しかし昨年の持続化給付金は200万円と100万円なのに
今回の申請手続きのほうが面倒ってのがどうもなあ
更に東京や大阪だと補助金50万円とか、昨年は出たはずで
明らかに今回の方が少ないのに手間だけ増えたと言うね

毎年確定申告してんだから、そこ情報をそっちで調べる事くらい
容易いと思うんだよな。何で煩わしい手続き国民にさせてんだ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:02:21.49 ID:td2k1yys0.net
まだ第一回目言ってるから、あと4回やってくれるよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:06:26.27 ID:BRFV0Kwf0.net
>>757
吉村支援金はあったが
東京は一銭もくれなかったぞ
何なんだその50万て

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:12:09.06 ID:Y6bNRPfR0.net
県独自だよなー、

うちは45万

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:34:38.04 ID:iPakpSbZ0.net
今日もダメか…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:45:37.56 ID:eRct683J0.net
>>748
振り込み手続き中から待たされたら
目の前にニンジンぶらがってる状態で「待て」だよな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:48:29.98 ID:sNWprd5D0.net
事前確認のときに
通帳を見せるみたいだけど
それは口座番号や名前だけ?
それとも中身も見せるんですか?

知ってる方教えてください(´・ω・`)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:50:14.34 ID:QC9IoJiU0.net
中身

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:52:21.87 ID:2XFwMnzR0.net
>>763
口座番号と名前だけ。中身閲覧はしない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:55:38.39 ID:sNWprd5D0.net
>>765
ありがとうございます(´・ω・`)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:00:01.26 ID:eRct683J0.net
>>763
中身でしょ
取引がわかるページを複数見せればいいのでは?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:00:16.62 ID:NTmRzhD70.net
>>763
帳簿通りに入金があるか通帳で確認するよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:16:09.37 ID:i8Q9NpcS0.net
>>759
お前が勝手に吉村支援金と呼んでることがまずややこしいんだが

2020年4月、大阪は先駆けて全ての対面事業店(たこ焼きや自宅ピアノ教師含む)に休業要請出したので去年の4月に休業要請支援金を出した
法人100万、個人50万

ちなみに東京でも同額かそれ以上出てたと思うんだが???


で、翌5月、国が持続化給付金はじまって、

大阪では4月に休業要請支援金が出てなかったけど持続化給付金だけじゃ大変な問屋さんや工場やさん等がいるし対面との線引きでは不公平だからってことで
7月に、休業要請外支援金ってのを出した
法人50万、個人25万、ただし要請支援金もらったとこは対象外

このときに、事業が営まれてることを士業の人へ事前確認してもらう制度ってものが大阪でひっそり生まれた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:18:16.66 ID:i8Q9NpcS0.net
>>763
事前確認では全部みせる
いちいち全部見るかどうかは確認する人次第

プライベート含んでて嫌だったら付箋はるとかして隠してもいいぞ
わざわざ剥がしてみるかどうかでいうと、剥がす前に聞いてくれるはずだ

たのむ教えてくれ
なにを隠したいんや?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:22:25.89 ID:sNWprd5D0.net
中身もみるんですね
ありがとうございました
用意しときます

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 19:25:55.28 ID:i8Q9NpcS0.net
>>759
お前ちゃんが吉村支援金って呼んでるのは要請外支援金のことだという前提で書いた

要請支援金のほうは、大阪は東京よりも渋かったと記憶してるんで、東京の方が額が多かったか事業限定が緩かったかそんな感じだと思うんだ
記憶が定かでなくてゴメン
東京の人フォロー頼みます

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:07:21.84 ID:clUmE8il0.net
要請支援金なんて初めて聞いた@東京

店舗持ってる人向け??

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:15:34.18 ID:XpZ2dr1B0.net
>>765
逆にそれだけならマニュアルから逸脱してて、ヤバイだろw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:17:22.58 ID:YTv3I0k50.net
>>748
アカウント発行だけなら何も必要なものがないのに3カ月何もしなかったお前がボンクラなだけだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:19:48.25 ID:BRFV0Kwf0.net
>>769
へ〜

その東京の支援金とやらのサイトは?


因みに去年から都内は本当に何もないと
皆で散々愚痴り合ってたんだが
君だけ知ってる東京の支援金があったんだ。
凄いな

家賃の上乗せも子供のお年玉かと話題になり
まだヤチキューのスレでログ見れるよ
このスレの過去ログでも散々出てたけど。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:23:01.24 ID:BNOMvLgF0.net
>>773
いや?飲食だけだよ、そんなの無かったけど
貰い損ねてたなら辛過ぎる

散々東京は何もないと愚痴ってる
去年も一番感染状況酷かったのは東京だったしな
そりゃ羽田成田あの状態じゃあなあ

他に都内の奴おる?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:53:09.66 ID:8zMQJVBV0.net
こちら東京都心

零細飲食は当初から貴族待遇だったけど、それ以外の業種はわかりやすい形では
何も支援無かっただろ

テレワーク対策費は都100%負担で美味しかったけど、雇用保険加入2名以上条件
ウチは正社員1名なのでダメだった

ipadやmacbookの一番高い奴買ってヤフオクで売り飛ばしても、バレなかったと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:54:57.67 ID:i8Q9NpcS0.net
>>773
休業要請支援金/要請外支援は大阪の名前
東京は、感染拡大防止協力金だった

個人への額と対象は大阪と同じだった
(対象は対面全般で、つまり飲食店だけじゃなく、板金屋やクリーニング屋、自宅でお琴の教室してるひとなど)
東京は個人でも法人でも1店舗なら50万、複数なら100万

府は残してるが都はすでにサイト消してる404

各地域が何やってたかはこれが見やすかった
https://hojyokin-portal.jp/columns/kyugyo_kyoryoku_prefecture

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:04:03.24 ID:ddpcQcEB0.net
休業要請受ける業種が支援厚いのは当たり前

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:04:13.75 ID:i8Q9NpcS0.net
俺のあやふやな記憶の意味がわかった

東京はそれがリピートあったんだ
2回目はサイトがあった
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/05/19/16.html

大阪ではリピなくて、1回目もらってない人にだけ休業要請外支援金だしたが
東京は完全リピートでお代わりが出てて、羨ましいと思ったんだわ

この頃は街のクリーニング屋でも土産物屋でも靴屋でもラーメン屋でも居酒屋でも平等だった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:10:05.99 ID:i8Q9NpcS0.net
対面販売や接客などが発生しうる事業全てに休業要請が出てるのが緊急事態宣言の姿だった
酒問屋でも小売をやるし

このあたりで行政がへんな学習をして、飲食だけを止めてりゃ他も道連れで収まるってことを結果として学んだから今こんないびつなことになってる

飲食店でいうとこのいわゆるオシボリ屋ポジションに相当する関連事業主という概念だけを、ほかのお店やさんに足せば良かったのに、金出す相手を絞りだしよった

783 :778:2021/06/02(水) 21:14:37.67 ID:8zMQJVBV0.net
なるほど東京にもあったんやなサンクス
ウチはリアル店舗あるけど99.5%くらいネットで、当時は純情だったから、
知ってても応募できなかった

今はクレクレ乞食と化してるから、ペーパーカンパニーやエアに近い個人事業含めて、
グレイでもほぼ黒でも堂々と色々申請してるけどな

零細飲食への貴族待遇知った後では、こっちも恥知らずにならないとやっとれんわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:23:03.98 ID:/mOi0h6m0.net
なるほどね!
みんなの謎が解けた。店舗なしフリーランスだからノールックだったわ。
それにしても期間が1ヶ月だけだったんだね。相変わらず意地悪だなぁ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:29:37.30 ID:i8Q9NpcS0.net
ごめん今読んでて東京にはまあまあ複雑な話がいっぱい

まず上記のやつ対象外業種に謎の差別

脱毛サロンは対象で、理美容は対象外
理由は生活必需品であり休業要請の対象外だから

で、当然クレームついて別枠で東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金ってのが出来たみたい(持続化給付金の前)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:04:19.94 ID:d+0C0dNO0.net
一時支援も月次ももらえたところで60〜10万。いや、無いよりは助かるけどさ去年の持続化並に100万規模の支援やってもらわないと本当に困る

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:18:41.22 ID:BRFV0Kwf0.net
>>784
店舗無しのエンジニアとか多いからな

>>785
謎の差別はいつものことだわな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:19:22.74 ID:8zMQJVBV0.net
>>786
百合子ですら「金ねンだわ」モードなんだから、もうどこにも予算ねーぞ

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105100000368.html
小池都知事「協力金の支給は事実上不可能」国への緊急提言に意見

オリンピックになだれこんだら、飲食以外は後はしらね!が基本だろ

飲食店だけには、コロナが続く限り無限に金ばらまきそうだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:37:16.84 ID:XpZ2dr1B0.net
仕事もせずに給付金乞食してるのは変わらないじゃん。本当に馬鹿だよなお前ら

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:39:13.09 ID:BRFV0Kwf0.net
下手に仕事して感染するよりは
乞食やってるほうがいいわ

感染したら血管攻撃されるから終わりだし

まあ業種にもよるけど感染すると厄介なんだよなうちは

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:17:57.93 ID:j05gHVVV0.net
そうそう、バカとか言わないで。
状況も知らないで言うのは簡単だろうけどさ。
お前の見えてる世界が全てじゃないんだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:55:51.57 ID:6FwxbeJ70.net
もう一週間だったぞ早く振り込めよ春日よ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:57:45.94 ID:gAdl/siZ0.net
>>754
感謝です...涙

上野、入谷、南千住...

売上台帳ってどういうところを見られるのだろう。かなり面倒だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:03:18.57 ID:8B8G9RcT0.net
リーマンはもらえねえからな
もらえるだけマシと考えるしかねえな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:04:28.06 ID:vjka9W5g0.net
>>781
>この頃は街のクリーニング屋でも土産物屋でも靴屋でもラーメン屋でも居酒屋でも平等だった

クリーニングも生活必需なので対象外になってた
まあ、クリーニング兼業で何か売ってれば行けたけど、、、、。

1番大変で、そして救わないといけないのに届いてないのが店舗型ではないマンパワー勝負の技術の法人や個人事業主だね
まず相対的に数が少ないから金額は大変じゃなさそうだけど、政治家へのパイプがまったく無さそう

士業の人らなんて自分と紙一重でよくよく分かってるはずだけども

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:16:06.16 ID:bMeMLfWP0.net
>>781
東京でそんなのあったのか
当時苦しくて結構調べてたつもりが見落としてたな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:40:25.53 ID:hzbg9N3R0.net
>>794
リーマンは50%減とかならんけどな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:45:47.33 ID:vjka9W5g0.net
>>796
持続化給付金が出る前で日本で最初の給付案だから知らんわけなかろう
いろいろありすぎて忘れてんのか、まだその頃には酷い影響を受けてなかったか

世界はこうやってロックダウンやってるが日本どうすんだみたいなんで国がやらないなら東京がやるー、大阪もやるーけと東京ほど金ないんだから国なんか言えやーで府知事が大統領級ヒーローになった頃

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:03:29.27 ID:pyfwLnM40.net
まもりの指輪

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:08:40.02 ID:vjka9W5g0.net
外人相手の観光とかライブハウスやパーティワイワイの催事関係、そんなほんの一部の業種だけど、すでに二月上旬から収入ゼロ付近に落ちてとまってんのに
テレビじゃ豪華客船から降ろすの降ろさないの程度の騒ぎで、そんなんどっちでもええわ!と思ってたのが自分だけみたいなあの時がいちばん心細かった

自分はこんなんのに、殆どの人らが普通に働けてる
冗談抜きで飲み方悪い日はもう死んだほうがマシかなて思った日もあった


二月末にやっと学校休校とかなって三月あたり緊急事態宣言出せるように法律つくろうみたいな案で
ようやくほかの人たちと共通の痛みが分かち合えるわって逆にすごく心が落ち着きだしたのを覚えてる

四月頭に実際に宣言でてやっと他業種に影響ててまじめに行政が動いて、それが地方にも広がってったような....

だから初期のことはあまり意識にない人が多いんかなって

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 03:03:34.78 ID:bMeMLfWP0.net
>>800
二月上旬はまだ影響受けてないだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 03:12:57.60 ID:sgGQ+DRL0.net
明日頼むで支援金

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 03:21:57.50 ID:4NOtre/a0.net
>>801
二月上旬からザワザワしだして中旬にはキャンセルが出だした

二月最終週の時点で三月上旬がオールキャンセル
三月入るとゴールデンウィーク前までオールキャンセル
ゴールデンウィークが終わる頃には年末までがオールキャンセルだった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 03:36:56.13 ID:b3rB6sS30.net
日本政府は入国止めなかったけど完全に落ち込んでたよ
武漢のロックダウンは1月下旬だったし

ちな、2020の二月で既に前年比で半減以下になってたし三月は実働2日、四月五月はゼロ、6月も2日くらい、いわゆる一桁万円の売上だった
7月から仕事変えて頑張ってはいるが緊急事態宣言はガクっと下がる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 04:08:17.66 ID:giCqR7LL0.net
利権と中抜きまみれの自民党はダメだわ
国民のことを何も考えてない
クズ政党だと色々はっきりした

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:45:42.54 ID:b+fbsimm0.net
夜中の22時に振込み完了メールが来た
見てないけど、事後連絡だよね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:28:56.86 ID:i7oR2UNS0.net
他国に比べて日本がキチガイなのはわかった瞬間 知能の低いサイコが政治家やってんだから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:50:45.28 ID:+yX+RW800.net
広告系ですが去年2月にはやはり同じようにCMや広告の撮影止まり始めました。

あの頃は友人も6月に挙式あげるから来て、だのマスクとか暑いからしなーいだの言ってて呑気だなと思いました。
その時点できっとあっという間に海外に行くどころか外出も制限されるようになる気がしたのでマスク買い溜めしといたり挙式のためのチケット取り渋ってたら周りからは白い目でしたよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:22:50.20 ID:REZizEMF0.net
19日申請

未だ便り来ず

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:48:42.55 ID:9MOr8f760.net
18日申請
昨日不備の知らせ来る
昨日のうちに修正して再申請

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 09:50:48.54 ID:9MOr8f760.net
知らせまで15日かかったけど、再申請からはスムーズに進むと信じたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:08:26.87 ID:mrg/QMrj0.net
不備ってどんな不備言われるの?

落ちる人ってどんな人なんだろうー
事前確認クリアしてアウトの人って
どのくらいいるのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:30:30.60 ID:5NxdRzri0.net
>>812
本当だよね。
事前確認の意味がない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:31:50.90 ID:i7oR2UNS0.net
はやくしろよ持続化は一週間で終わったのに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:56:18.55 ID:DBRmEn200.net
>>811
多分1日から2日で終わるんじゃない?通らんかったら何かの疑いかけられてて放置とかもありえるけど。個人事業主白色でなければ基本大丈夫かなと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:58:41.06 ID:DBRmEn200.net
19日組まだ変わらんのか。20日申請組の私は明日か月曜日かぁ...来週末までには振込してもらいたいんだけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:06:32.98 ID:qWpbH3DK0.net
>>815
>個人事業主白色でなければ基本大丈夫かなと

個人白だと遅いの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:19:17.30 ID:iYuGBx5X0.net
そもそもの話で悪いけど振り込み遅いって言ってる人たちはさ、もっと早く自分で動けば良かっただけじゃん。
然るべき手続きで然るべき日に貰えるんだからそろそろうるさいよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:36:34.62 ID:WEPquMR/0.net
初期は大変だったんだよ
緊急事態宣言の隣県だけど、指定のサイトから人口移動分布表みて数値計算しないといけなかったりw

電話で対象業種か聞いたら「旅行に関係ないから対象外ですね」なんて言われたからな
ネットに疎い人は、本来は貰えるのに電話口で間違った対応されて諦めた人もかなりいると思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:26:03.43 ID:oVvRoCg50.net
持続化の時はOCR使っていたらしく初期の不備通知はやたら早かったけど
一時は最初から人が目通しているのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:33:08.18 ID:vjka9W5g0.net
>>783
今も店舗ある?
今年(2021年)の4月末発表のこのリストの業種に入ってたら月次じゃなく都の方もらえばいいと思うんだが

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/656/20210430n.pdf

2021年4〜6月の緊急事態宣言は大阪は飲食店以外の補償ないけど東京は飲食以外の施設(自宅ネイルサロン含む)にも1日2万円の補償ある
これを受け取るには月次支援金を申請してはいけないという大トラップ

https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/topics/jitan/index.html

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:39:17.08 ID:vjka9W5g0.net
リストの業種にはいってたら、ではなかった
リスト見て線引きを判断だった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:59:27.85 ID:o1kGVfdJ0.net
19日夜申請組だったけど振込手続き中になったぞー
楽勝ー

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:32:23.78 ID:qrlcsjgQ0.net
>>812
不備はなくて
エラーだらけのクソAIが読み込めないってだけで不備や放置になる
実際は事務局のエラーが不備で帰ってくる

あとは申請書類のアップロード場所違いなんかはあるね

>>815
ソースは?
白青関係無いよ?
どこの発表?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:35:06.74 ID:qrlcsjgQ0.net
>>820
持続化の時も遅かったぞ
OCRなんて無茶苦茶だよな
因みに不備くるまで3ヶ月がデフォ
しかも殆どが意味不明の不備
で、再提出してから更に3か月がデフォだった

8月までのシステムはちゃんと稼働していたが
そん時は確かOCR使ってなかったはずだぞ
それで不備も給付も早かったよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:43:33.63 ID:kRmg2KNA0.net
>>813
商売やってる確認は出来たけど
対象業種じゃないとか…?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:08:51.05 ID:svAyMsG80.net
東京個人18日申請、本日お振込み手続き中にステータス変化。修正とか一切無かった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:32:39.33 ID:+bPRM0UM0.net
取引先情報一覧のチェックボックスって
どうやって入力しましたか?
普段Wordを使わないのでわかりません(´;ω;`)

macでLibreOfficeなのですが
できますか?
四角の横に✔(チェックマーク)を入力するだけでもいいですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:37:44.91 ID:tU+j9je10.net
>>828
チェックマーク入力するだけで良いかはあなたの業務形態にもよるんじゃない?

私はプリントアウトして手書き入力→それを写真撮影して添付したよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:41:54.67 ID:+bPRM0UM0.net
>>829
自分は一番下の項目なので
取り引き先はすでに入力しました

なんていうか、
パソコン上でチェックマークを入れるやり方がわからないんです

不安なので印刷して
チェックマークだけ手書きにしようかな…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:06:50.19 ID:DBRmEn200.net
>>824
白は修正も多いし一部で放置される傾向がある、5、60日放置されてるのも全部個人事業主の白。書類にいい加減な人が多いからだとは思うけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:08:51.40 ID:5GiavEIP0.net
まだステータス確認中のまま
5/26申請

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:23:02.82 ID:tU+j9je10.net
>>830
よくわからないけど『チェック』で変換して出てきた記号を置くんじゃダメなの?
もしくはチェックマークの画像でも拾ってきてコピペするとか(web上で印鑑押す時にその手使ってる)

時間ないからさっさとプリントアウトがいいんじゃないかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:31:16.57 ID:Tuc1B58W0.net
詐欺申請じゃない限り、遅れても給付されるから心配すんな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:32:37.18 ID:lwtcwAqv0.net
過去の売上台帳って全部提出するの?

本申請ではいらないよな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:40:52.09 ID:+bPRM0UM0.net
>>833
プリントアウトして
チェックのところだけ手書きにしました

ありがとうございました(´・ω・`)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:41:44.98 ID:tAbG9dXT0.net
>>821
ありがとう対象業種なので、月次よりこちら優先なのは把握している
6月からは外れてるので、月次はあっても6月だけ

50万2回を逃していたか本当に惜しいことをした
ただ当時別件でめちゃ忙しかったし気づかなかった
まだ純粋だったから、気づいててもほぼ客ゼロの店舗を形だけ閉めて、
堂々と金貰うような真似はできなかったのは間違いない

個人事業の分の一時金月次金は、顧問税理事務所にメクラ承認につき
ほぼ黒
あとから返せと言われる可能性も高いと覚悟している

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:49:28.82 ID:tU+j9je10.net
>>836
良かった!!
アナログな解答しか持ち合わせてなくてごめんね。
早く振り込まれて安心できますように!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:56:22.23 ID:qrlcsjgQ0.net
>>831
悪いけどツイなんかの自己申告貼ってくれないと
ソースとは言えないわ
好き勝手に話作れるしね

因みに自分がここで見た放置は
緊急事態宣言やマンボウの直下の地域じゃない人々
東京大阪は早い

>>833 >>830
取引先多い人大変だな
うちみたいに一般人とか不特定多数の客扱ってると
取引先一覧を提出する必要ないから
凄い楽だった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:04:35.93 ID:qrlcsjgQ0.net
結構酷い話出てるな
行政書士側の犯罪の報告が出て来るわ
最悪やな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:29:52.19 ID:9MOr8f760.net
>>832
半月は見とけ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:36:12.37 ID:qrlcsjgQ0.net
うむ。
マンボウや緊急事態宣言区域は
だいたいそんなもんだな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:43:33.83 ID:qrlcsjgQ0.net
何回もすまんが
飲食店以外でも店舗持ってる奴は
東京も協力金出してるんだな今回は

店舗ないフリーランスは
月次の上乗せだけやな
まあ店舗あると出費デカいから仕方ないか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:04:33.29 ID:P+VmNu0D0.net
>>832
その日付でステータスが変わったのならまだしもよく書き込む気になったな
ここまで全く読んでないのか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:17:20.72 ID:MFq5sLyy0.net
事前確認できる税理士ググってみたら5月末でだいたい終わってね?
見つからないやばいやばい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:24:21.12 ID:I8ScjC7z0.net
>>845
ここで教えて貰ったんだけど
Twitterで「事前確認 無料」とかで検索すればまだ数人出てくるよ

自分も今日
Twitterの行政書士さんに
ZOOMでやってもらった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:49:46.95 ID:etVXFNUv0.net
xxxxx
5月29日
以上です。
尚、本支援金は総予算6550億円のうち、5/24時点で約800億円しか執行されていないそうです!
せっかくの予算、制度ですので、是非ご活用頂けたらと思います。お近くの方にも是非お知らせ頂けましたら幸いです。

Twitterでこんなの見かけました

一時支援金の給付の推移(申請件数、支給件数)
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/jisseki.html

↑経産省のこのデータから推察すると一件あたり約40万円受給
最終的に60万件が給付されたとして2500億円

人件費や事務等の諸経費引いても数千億円が使われないまま
月次が期間おかずにすんなり開始されたのはこの為ですね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:54:38.83 ID:etVXFNUv0.net
>>845
事務局に電話して事前確認頼めばサポートセンターに繋いでくれますよ
ちなみに本日更新された御知らせにはっきり書いてあります

>なお、3月24日からは、事務局においても登録確認機関を設置しており、既に6千件を超える事前確認を実施しております。
>引き続き、特に登録確認機関を見つけることが困難な地域等の申請希望者の方々を主たる対象として、順次ご案内を継続してまいります。

期限も発表されました

>延長後の「申請に必要な書類の提出期限」は6月15日まで
>登録確認機関における事前確認が受けられるのは6月11日まで

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:57:00.80 ID:etVXFNUv0.net
申請に必要な書類の提出期限及び事前確認期限に関するお知らせ
2021年6月3日
https://ichijishienkin.go.jp/news/20210603.html

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:58:45.81 ID:MFq5sLyy0.net
>>848
詳しくありがとうございます。
サポートセンターの事務局でも事前確認可能なら知らない税理士とかに頼むよりはこっちの方が良いんじゃないのかな?
手順なんかは税理士との事前確認と何ら変わらなくて無料でしょ?予約がかなり埋まってるかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:59:11.73 ID:7BbIUr9a0.net
>>835
事前確認で売上台帳の金額と通帳の記録と照合して継続的な業務をしているか確認する為に使用するので申請時は対象月の売上台帳だけ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:23:08.33 ID:M9RNPZf50.net
返信ありがとう。
ということは、いつ全ての売上台帳のチェックはなされるのだろうか!?


>>851

> >>835
> 事前確認で売上台帳の金額と通帳の記録と照合して継続的な業務をしているか確認する為に使用するので申請時は対象月の売上台帳だけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:34:45.60 ID:qqCq/r4w0.net
宣言地域外、取引先に地域内の卸業者あり。18日申請→31日修正依頼メール同日修正し再申請→2日振込手続き中に変化。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:35:42.71 ID:7BbIUr9a0.net
>>852
過去二年度分の売上台帳を見るのは事前確認の時だけで、全部は詳細には見ないですよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:37:07.08 ID:M9RNPZf50.net
>>854
ありがとうございます!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:37:38.06 ID:M9RNPZf50.net
>>854
それなら事前確認クリアすれば
落ちる要素が見当たらないのだが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:03:14.59 ID:7BbIUr9a0.net
>>855
事前確認でみるのは任意の台帳上の金額と通帳の金額をみるだけ、確定申告書類はある事の確認のみ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:20:02.69 ID:M9RNPZf50.net
>>857
ということは、いざ問題になったときに売上台帳のチェックが入るということで、基本的には二年分なくてもいいということか。
まあ、二年分あるからだからというわけではないのだが。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:21:35.30 ID:oVvRoCg50.net
>>857
商工会議所 非会員で対面だったけど
最初身分証明(免許証)
次に宣言書・マイページの控え
それから言われた年度の確定申告書 2年分
2年分の仕入れ台帳・売上台帳
そこまでは、ある事だけ確認
うちは現金商売なので、仕入れに対する支払いと通帳の引き落とし2件確認して終わり 

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:36:10.87 ID:xXfoAIgO0.net
>>840
どんな話?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:54:14.13 ID:kUyoehpX0.net
先週の5月に申請したのですが、ステータスがまだ申請内容確認中です。
いつ頃進展するのでしょうか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:57:33.43 ID:kUyoehpX0.net
事前確認をクリアすれば、まず間違いなく振り込みはされますかね?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:09:48.77 ID:Pz9vrVrm0.net
>>815
個人事業主、白色
23歳学生だけど事業収入として2018年から確定申告してる

持続化、家賃支援、都の家賃支援、文化庁、一時支援
修正させられたことなんか一回もない
すべてすんなり通ったよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:17:38.62 ID:qrlcsjgQ0.net
>>860
結構酷いわ
まず、業者の事実確認を実施する
その後、10万円前払いで払わないと登録しないぞ!と脅されてる業者が出てきたらしい

苦しんでるから申請してるのに
とても払えないし法外だからと
逃げて駈け込んだ先の税理士がその話を聞いて激怒してる
もちろん通報もしてくれたらしい

その後、恐喝された人らの事実確認をちゃんとして
ギリギリだけど何とか申請できたわって言ってた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:17:59.90 ID:O4ShqLo80.net
>>861
ちょっとはスレを遡って読め
気になるワードがあるならスレ内でソートをかけろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:20:32.28 ID:qrlcsjgQ0.net
>>863
持続化とヤチキューは青白全く関係ないからな
要は9月以降のデロイト、家賃はリクルートか
どっちもゴミクズ過ぎた事務局ってだけで
申請者側に非は無かったからなあ

つか、学生なのに店舗構えてんの?
都の家賃支援なんて少な過ぎて唖然としたがw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:07:02.41 ID:giCqR7LL0.net
東京都は月次支援金に法人5万個人2.5万上乗せか
少ないけどないよりマシか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:14:22.84 ID:6Zxpc+M20.net
>>862
されないよ馬鹿。事前確認では給付対象か否かは確認しないってあるだろ馬鹿。何でホームページ確認しないの?馬鹿だから?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:32:57.96 ID:kUyoehpX0.net
>>862
こちらどうでしょうか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:35:15.23 ID:Tuc1B58W0.net
大丈夫、明日には振り込まれるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:37:37.64 ID:kUyoehpX0.net
>>861もどうでしょうか?
バカな荒らしはお断りですので、真面目に答えてくれる方のみお願いします

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:40:23.42 ID:e6UEG+PS0.net
>>871
自分でこのスレ遡って調べなよ。
もうごまんと出てる質問だからみんなうんざりしてるんじゃないの。
そして正確なことは支援金の事務所のスタッフにしか分かりません

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:44:46.10 ID:GuxgT2Er0.net
とりあえず次は月次貰って良いモン食ってクソして寝るか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:56:48.11 ID:jFRl5I2l0.net
18日後に書類不備。


不備の中味、影になってて見えません。
とのこと。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:03:45.93 ID:D7Ystv790.net
>>874
よくある不備だよ。日程もそんなもん。
気を取り直してさくっと撮り直して早く完了すると良いね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:12:41.36 ID:jFRl5I2l0.net
>>875
そっかーサンクス
人目だったら絶対見えるはずなんだが、、、

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:25:57.06 ID:i7oR2UNS0.net
2週間ちょいと見たらいいな 入ったら風俗行くわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:27:58.30 ID:giCqR7LL0.net
書類関係はデジカメよりスキャナで取り入れたほうがいいでしょ
値段も知れてるし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:35:32.05 ID:+PfZ3zeA0.net
事前確認のほうがどう考えても審査厳しそうなのだが。事務局は何をもって判断するのかね。

影響を受けたかどうかとか、登録機関で判断するわけで、そのあとの事務局では判断できんだろと思うのだが、どうなんだろうか。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:37:21.77 ID:qrlcsjgQ0.net
>>8369
ごめん不意討ちワロタわ

>>876
人はいない、猿しかおらんぞ
いやマジで。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:31:27.15 ID:vCHu+sTS0.net
>>866
店舗ないですよ
自宅を家事按分で3分の1経費計上してます
都の家賃給付金は1万円程度でしたw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:09:22.19 ID:zaF+ljHL0.net
>>830
その書類は自署でサインもいるんだからプリントアウトして再スキャンが普通だと思うんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:11:14.01 ID:zaF+ljHL0.net
いや、なんか違うやつだったか
忘れて

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 01:21:04.48 ID:OaRx9oZQ0.net
おせーよデロイトの二等兵!
さっさと勿体ぶってねーで金振り込め!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 02:53:26.05 ID:JGJu/vwf0.net
二等兵みたいにええもんちゃうぞ
あいつらただの獣やぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 05:07:39.76 ID:2OezDCXf0.net
50万件申請で現在26万件には給付済み、
これ5月末にどれだけ多く申請者がいたか知らないけど不受給もたくさん有るのだと感じる。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 05:39:38.17 ID:/qkSrvGW0.net
>>885
ただの派遣アルバイトだよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 05:42:20.99 ID:s2VhKuf70.net
20日組、今日頼むぞ
何回ログインすりゃいいんだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:07:10.43 ID:CPXlLVnN0.net
デロイトはかなりいい仕事してるだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 08:05:54.22 ID:MTik30BG0.net
どうせまた事務局の現場作業は電通絡みの中抜き業者に丸投げしてるんだろ?
なのに事前確認一件1000円とか士業の人を馬鹿にしてるの?

あれじゃ引き受けない人続出もわかるわ。事務局の現場作業を
士業の有志の人にボランティアでやらせてるようなモノじゃん

事前確認方式先駆けの大阪府は一件5000円出してたぞ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 08:30:32.85 ID:jUsAbXis0.net
確定申告もしたことないようなバカ派遣がスーツ着て審査したりサポート会場で個人情報閲覧してると思うとゾッとするわ。よからぬことやってるやついるだろw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:13:25.60 ID:p+g1RIuq0.net
乞食の情報なんて価値無いから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:35:56.59 ID:UcD0QbsL0.net
>>879
お前馬鹿なの?事前確認では影響を受けたかどうかなんて判断しないが。何故ホームページすら見ずに思い込みでデタラメほざくんだ?頭おかしいのか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:40:40.74 ID:TsbByom90.net
>>879
事前確認期間では判断まではしないよ
あからさまならアドバイス的に取り下げを勧めたり確認を拒否したりはするけど

おかしかったら事務局にこっそり連絡するようになってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:22:51.40 ID:S1T1BH290.net
なるほど、ツイで追加書類次々と求められてる人達はそういう連絡行った可能性あるのか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:54:29.85 ID:kFJa8BHR0.net
>>895
だろうね。
信じられないような経営(多分経営の概念とかもない)してる人が沢山いる。
私の知り合いも年収1千万超えだったのに15年以上白色で全部雑所得でまるっと計上してたんだよ。だから持続化給付金の時に出来る限り修正してようやく申請してた。
そう言う人がゴロゴロいる。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 11:10:16.03 ID:xlaR6pUk0.net
19日申請
今日も変化無し

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 11:11:24.48 ID:xlaR6pUk0.net
と、思って今見たら


  「お振込みお手続き中」


来ました!

19日勢、長かったな!おめでとう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:07:09.67 ID:sieksT+r0.net
19日夕方申請。
本日午後一、振り込みに変化。
白色個人。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:18:57.69 ID:PAOINNQU0.net
5月の中頃にこの一時金があるっていうツイートがバズってたから
5月中旬以降申請した人は2週間以上かかるかもね
自分が事前審査頼んだ人も「最近急に増えたんですよ」って言ってた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:34:19.32 ID:z7l/Lz9l0.net
>>868
なんで、馬鹿馬鹿言うの?
お前、そんなに偉いの?
居るんだよね、何処でも直ぐにマウントとりたがる馬鹿。
お前さ、どっか行けよ。目障りだから。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:42:05.30 ID:/xHtafg10.net
>>887
派遣の人はデータ不備のチェックだけでしょう
最終判断はデロさん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:43:55.42 ID:q3xQOt6u0.net
ここのみなさんのアドバイスのおかげで
無事に申請することができました
まだ給付されるかどうかはわかりませんが
やれるだけのことはやれたので良かったと思います
ありがとうございました

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:44:33.43 ID:/xHtafg10.net
>>891
確定申告書とか見られるから、
派遣さんの中に知人がいないことを望むわw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:50:19.90 ID:opXg8LQm0.net
>>900
白色個人、一時支援金は申請せず
4月以降ボロボロなんで月次支援金申請するつもり
事前審査、申請サイトのリストにある行政書士に何人かメールしてみたけど返事来ないんだけど
みんなどうやって見つけてるの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:53:08.50 ID:1fmczUXL0.net
>>905
Twitterで見つけた
当日予約を受け付けてる人いるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:54:51.09 ID:1fmczUXL0.net
Twitterでやり取りするのは不安だったけど
案外スムーズに行ったからびっくりした
そういう時代なんだなと思った…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:20:08.64 ID:Tam98T900.net
ついで見つけた人いい人だったよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:24:07.91 ID:uX5VuuFs0.net
こちらどうでしょうか爺が戻ってきたんやね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:26:22.24 ID:opXg8LQm0.net
>>906
>>908
ありがとう!Twitter見てみるわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:12:31.20 ID:HRXcyU470.net
こちらどうでしょうかおじは結局持続化どうなったんだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 15:54:03.86 ID:UcD0QbsL0.net
>>905
お前は馬鹿なのか?そもそも月次支援金の登録確認機関がどこに発表されてるんだよ?まだ募集すら始まってねえよ。事前確認の受付も始まってないし。何でそんなに馬鹿なの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:02:03.39 ID:YxttM6Wr0.net
馬鹿同士仲良くしろよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:07:27.45 ID:EPcGHIB40.net
https://i.imgur.com/CzwS370.gif

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:08:29.34 ID:lMq+7qVO0.net
もう少し一時支援金や月次支援金の申請要領をちゃんと読んでから確認してから申請しようよw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:34:04.40 ID:opXg8LQm0.net
>>912
たぶん同じ人がやると思ってw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:43:45.14 ID:BRRyZ7fl0.net
ホームページとかの概要だったり何も見ずに申請しようとするんだもんなー


そりゃ、売上は下がるわw
コロナ関係なくても

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:44:34.20 ID:CPXlLVnN0.net
>>914
素晴らしい支援ですね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:13:22.71 ID:la/wJvFG0.net
18日組だけど、まだ進化ナシ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:35:29.98 ID:EQk9eAYa0.net
昨日19日夜組の俺が振り込み手続き中に変わったから、それ以前組は長期戦の覚悟を

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:41:10.57 ID:UkJoJiS10.net
基本的に二週間やろ
そんなもんやで

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:45:57.06 ID:9VzkJvI60.net
18日と19日の申請組が振込手続き中に変わっているようですね。

私は19日夕方申請で、いまだ申請内容確認中。
事務局さん2週間過ぎましたよ。
俺は15日以上の給付(5%)なのか・・・

不備なら不備で早くしてくれ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 19:58:28.23 ID:la/wJvFG0.net
18日組だけど内容確認中から変わらない

お願いしますよー、

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:45:00.86 ID:09mja5+I0.net
あくしろよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:09:17.10 ID:PuIprcXJ0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。    
1月
2月                      
3月                     
4月        
5月   
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 21:20:15.11 ID:OaRx9oZQ0.net
さっさと給付しても次の月次支援金の糞仕事があんだから派遣切りの恐れないんだから早くしろ害児!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:00:16.17 ID:CrSrHVww0.net
20日夕方申請 青色 個人 宣言対象外
まだステータス変化なし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:51:05.54 ID:Bl22l0nK0.net
6/4 21:00申請 白色 法人 宣言対象内
ステータス変化なし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:03:42.68 ID:rFBOM9Jl0.net
法人、個人、青、白でチーム分けて審査してんじゃないかなぁ。法人青だけは申請する人少ないのか本当早い、白は申請する人が多いのか遅くなりがちな気がする。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:05:16.57 ID:rFBOM9Jl0.net
>>928
変わるわけねーだろw法人白は最低2週間かかると思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:37:05.87 ID:hdwBXVa/0.net
>>929
そんな気がする

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:51:27.26 ID:IbS3hXNS0.net
次は火曜日?モヤモヤ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:52:46.78 ID:2aH0h/TF0.net
修正申請から2日でお振込み手続きキタ━(゚∀゚)━!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:56:03.95 ID:O+WPU+0W0.net
>>929
それあるかも

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:57:23.80 ID:O+WPU+0W0.net
ちなみに白は『内容確認中』3週間目
これで不備いってきたら、3週間なにをしていたんだ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:54:20.94 ID:BqiSgazF0.net
>>934
特例と一般は分かれてるらしいよ
どっちにしても何も分かって無い連中がポチポチ押してるだけだろう

>>935
地域どこ?
多分緊急事態宣言区域とかマンボウの区域は早い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:06:42.69 ID:L9nJsmC60.net
>>928
白色、法人の意味が分からないんだが…
理解出来るお前らって頭おかしいの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:11:19.35 ID:L9nJsmC60.net
新規開業とかで計算に月平均の事業の収入
を使う場合のこと言ってるの?マジで意味不明

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:23:34.75 ID:D1AF5Gm+0.net
>>937
なんで意味がわからないの?

法人の青は個人みたいな特別控除がないから、赤字にならない前提の商売は白でやってるとこあるよ
(法人白のデメリットは赤字の繰越が出来ないことくらいなので)

複式簿記すらできないから頭悪いっていうのは悪口として理解できるが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:27:36.72 ID:D1AF5Gm+0.net
法人は必ず青色申告になるっていう勘違い?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:34:10.39 ID:BqiSgazF0.net
青色の個人も居てるで
うちの知り合い青で個人やわ
まあでも個人でここまで稼げるかってレベルの人なので
青にせざるを得ないわけよねえ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:40:20.63 ID:Q+a5lKld0.net
売上しょぼい個人だけど青色にしてる
白でもどうせ帳簿つけなきゃいけないなら
青にしたほうがいい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:01:12.45 ID:F1hhwIVD0.net
白ならつけなくていいよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:07:44.48 ID:Q+a5lKld0.net
https://www.freee.co.jp/kb/kb-shiroiroshinkoku/obligation/

白色も義務化したよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:12:44.80 ID:D1AF5Gm+0.net
白も平成26年から簡易帳簿だけど記帳必須になったよ
白の帳簿も7年保管だからちょうど制度変わって今年あたり節目

帳簿無かったら税務署の言い値の追徴
個人で白のメリットは単式簿記の帳簿で許されるってことだけ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:28:31.75 ID:D1AF5Gm+0.net
>>941
個人の事業所得者で言えば人数的に白より青の人の方が多いよ
平成27年統計で個人事業主の約60%が青だったので白に帳簿必須なってさらに伸びてるはず

事業の白にメリットほとんどないもん
(帳簿が単式簿記でいいってことだけ)

所得が100万円超えたら必ず青の方がいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:36:39.25 ID:D1AF5Gm+0.net
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1047968.html

平成27年データ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 03:40:14.98 ID:eG/z4wd20.net
>>941
きみがむしろ少数派なんやで

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 04:30:29.40 ID:lzBDr+lM0.net
青は複式簿記で白は単式簿記で OK?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:05:37.55 ID:aWHofRpp0.net
そもそも、審査って何をどう審査してるのだろうかね。添付資料だけで審査するなら一瞬のはずなのだが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:14:05.35 ID:BdfZudEl0.net
去年の持続化と処理スピードが大して変わらんような気がするんだが
これって事前確認方式を採用した意味があるのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:15:52.80 ID:TqW4C18L0.net
これ一時支援金通ったら月次も審査問題無く通ると思っていいよね?

当然不正なんてしてないけど無茶苦茶な難癖付けられたら(本当に全力中の全力で働いたのか、とか)
答えに困る部分もあるから勝手にビビってたけど普通に通ってよかったわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:24:01.34 ID:BdfZudEl0.net
申請日・不備連絡があった日・支給日の処理スピードに関する報告が
多くて参考にはなるんだが、不備の場合どういう点が不備って判定され
どう修正したのか具体的情報の報告がもっとあれば更に良スレに
なりそうですね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:28:22.83 ID:cr7sYJ0P0.net
>>951
スピード化より不正受給防止が目的でしょ
第一関門のハードルを高くすることで申請前に諦めさせる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:28:56.15 ID:UNbWaVD30.net
>>951
よくここで持続化給付金が比較対象に出るが、まずあれが遅かった感覚なくて違和感

内容(継続年数、売上、業種、地域)とか申請時期の要素とかもあるのもしれんが
個人で青で15年超だけど、申請日から振込まで持続化給付金は5日、一時支援金は3日だった
一時支援金は早いなっていう感覚
いずれも不備なし

周りでも持続化給付金に何週間も待った人いないし
締切間際の駆込みってのは一か八かの変な申請も増えて時間かかるのはしょうがないんじゃないか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:30:46.83 ID:UNbWaVD30.net
>>952
そういう失礼なこと言われるのは、年間だいたいいくらくらいの売上なの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 10:36:51.40 ID:855pqLMS0.net
>>951
詐欺行為の抑止

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:04:24.85 ID:95Nzl4eS0.net
>>954
これ。不正受給者に初っぱなから無理ゲー感を装わせるのが目的

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 11:21:55.84 ID:qU0qKH2P0.net
事業内容ってみんなどう書いた?緊急事態宣言の影響とか。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:19:31.71 ID:IyRGv/8s0.net
ファイザー製の薬を配達してる会社だけど
県外ナンバーで白い目で見られるわ
宿泊施設も泊まれないから、サービスエリアで車中泊。

マスコミやテレビは医療や飲食店ばっかり
国も地域の支援も医療や飲食店ばかり
配達員も半分以上辞めた

接種がら9月下旬になる高齢者や基礎疾患者もいるのに

ガソリン代も支援して貰えないし
もう配達出来ないから、みんな死んでくれと国や地域は言ってるんだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:27:59.30 ID:i1ylz0bF0.net
>>928
www法人白

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:34:35.61 ID:xt4JuqGs0.net
医者と看護師様ありがとうございますの流れ報道よく見るけどあれは腹たつわ。作業単価の互い職種で弱音吐くなボケと常日頃思ってる。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:35:43.53 ID:co/hLoR30.net
>>941
私も青だよ。
理由は例に漏れず帳簿必須になったタイミングで。
法人化も考えてたから経理関係しっかりやれよ、と自分を追い込む意味合いも込めて。
珍しくなんかないよ、逆にまだ白でやってる人見るとお金の流れ疎いのかな、ってちょっと思っちゃう。

あと持続化給付金の時は>>955も言ってる通りすごくスムーズに振り込まれた。
今回の一時支援金を駆け込みで申請しといて遅いだの事務方への不満だの言ってるの正直子供じみてる。
不備で帰ってきたならそうなんでしょ。
命に危険が及ばないように社会福祉事務所関連の救済措置もあるんだから愚痴ばっかり言ってないで前向きに生きなよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:46:34.17 ID:HRF9cBac0.net
暴動が起きるからあまり口外出来ないが、俺はディーラーの営業マンやってるけどさー、
売れ行き悪いとか報道されてるけど
ぶっちゃけ向上してるよー。

しかも
購入者の8割医療従事者

こんな時期に500万のフル装備で新車購入してくる。
有難いけどさー( ^ω^ )

コロナありがとうとか電話で話ししていたけどさー
そろそろ国や自治体も気が付けよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:59:05.16 ID:BdfZudEl0.net
>>963
持続化給付金の時もだけど早めに申請して不備もないのに
どういうわけか時間が掛かっている人もいるのは事実でしょ?

>>963>>955が結果的に早かっただけで遅い人たちに
お前らが悪いみたいな言い方はおかしいんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:08:43.34 ID:jtzmQmy70.net
>>963
持続化よりは早いやろ
持続化は半年放置デフォやった
もちろん不備無し青色でな

ニュースや新聞社から大きく報道されてたのに知らないの?
上にリンク貼ってくれてる人もいるのに。
承認欲求拗らせてマウント取りに喧嘩撃ってくる前に
ちょっとは社会に接点持ちなよ・・・

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:09:20.17 ID:jtzmQmy70.net
>>965
上に書いたけど
報道もされてるのに知らないニートがいるんだよ
なんちゃって事業者にマジレスしてやるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:11:08.73 ID:Rh/IGxBO0.net
半年放置とかお前こそウソつきかよ
何月からデロイトになったか時系列考えろよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:15:18.14 ID:jtzmQmy70.net
>>968
はいはい
当時の報道ツイに山ほど出てますよ
検索のやり方も知らないのかな?www
ついでにツイは普通に被害者もたくさん詳しい報告してくれてますよ

https://www.asahi.com/articles/ASNDY5GGCNDSULFA03J.html

だから何回も言わせるな
社会に接点持ったらどうだ?

因みに貼ったリンクは上で誰かが出してくれたリンクとは別の報道社
この報道があった時点で三ヶ月と出てるが
これらの被害者は更に三ヶ月待たされて共産党議員と立憲民主の議員が切れて中企庁に直訴することになった
ニュースぐらい見ろや

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:23:25.71 ID:Rh/IGxBO0.net
それが何?
6か月放置がデフォルトなソース出せよ
12月締め切りで6か月放置なら電通時代の6月申請だろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:27:12.77 ID:+MfTlWBx0.net
今回ですら不備ループしてるのいるからなあ
まあいろんな事業主がいるんだな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:29:51.64 ID:jtzmQmy70.net
>>971
件数激減しても
やり方変えず同じこと繰り返してるもんな、この事務局。

まあ、病人でもちゃんと確定申告して売上台帳付けてたら
普通に貰える支援金だから仕方ないべな
仰る通り色んな事業主がいるもんだわ

ところで>>793は解決したんか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:29:56.98 ID:EjgSnvat0.net
あんなに大々的に持続化給付金について報道されててなんでスタートした5月に申請しないのかが分からない。
自分で事業やってる人は自己責任がベースなんだから振込遅いって言うのは逆ギレにしか聞こえないのは俺だけ?

ちなみに一時支援金が“飲食店だけ”って言う間違った認識がなぜか独り歩きしてたから駆け込み申請になるのも分かる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:36:33.64 ID:BdfZudEl0.net
>>973
本気で支援する気なら、持続化給付金受給者にはメールででも一時支援金の
案内を送ってくれればもっと早めに周知できたのにね?

うちの自治体(市)は昨年度に独自の事業者向け支援金を設けて支給された人には
今年度分の支援金の申請書を郵送で送ってきていたよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:41:39.26 ID:jtzmQmy70.net
>>973
今回は持続化と違って事前確認機関の確保やらもあっただろ
税理士なんてくそ忙しくて
マトモな税理士ほど一定の時間過ぎてからじゃないと対応できないのが殆ど

つかそういう話も散々出てるのに
未だに 直ぐ申請しない奴ガー 申請遅い奴ガーとか
今更何を言ってるんだとしか


>>974
そんな優しい自治体あるんや
散々話題になってる東京は全然だわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:42:33.52 ID:EjgSnvat0.net
>>974
そのアイデア素敵だね。
言われてみればメールアドレス含めた本当に必要か不明な個人情報まで持ってかれてるんだからそれ生かしてくれても良いのにね。

と言うかそれすごいね。優しいなぁ。
その申請書って国の一時支援金ではなく市独自の支援金の申請書ってことだよね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:50:43.19 ID:BdfZudEl0.net
>>976
金持ちの市じゃないので金額は少ないですが市独自の事業者向けの支援金です。
今年度分の支援金は事業を継続しているか?等の確認を申請書に記入だけで
添付書類も必要なく簡略化されていました。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:02:35.66 ID:KbSiRgwf0.net
>>970
高卒知恵遅れ非人かな? w

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:07:15.57 ID:X/c9PRKK0.net
>>978
必要以上の罵詈雑言はダメだけどそれより言葉のチョイスが昭和過ぎてわろたw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:10:38.03 ID:h938H+h30.net
19日夕方申請
ようやく、不備連絡がキター

◆ご入力いただいた【申請者住所】とご提出いただいた【本人確認書類の写し】の内容が異なります。
以下のいずれか又は両方を対応いただき、再申請ボタンを押してください。
・ご提出いただいた書類の内容に基づいて入力内容を修正
・ご入力いただいた入力内容が記載された書類を添付

たったこれだけで、17日もかかるのかよ。
これから見直すけど、間違いようの無い不備連絡だな、こりゃ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:13:35.51 ID:PTgLepG20.net
ていうか、みなさん一体何に手こずっておられるの?
持続化のときは事業確認を素人の事務局がやってたから、なかなかもらえない人が多かったみたいだけど
今回のは確認機関(事業性をみる専門家)に資料提出すればその点は簡単にパスできるんじゃないのかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:16:26.55 ID:lzBDr+lM0.net
5月後半から一気に申請数が増えたみたいだからね
なんでそんなに増えたかは知らないけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:18:04.48 ID:BdfZudEl0.net
>>980
>◆ご入力いただいた【申請者住所】とご提出いただいた【本人確認書類の写し】の内容が異なります。

これって事前確認期間がいい加減過ぎるような気がするんですけど?

984 :980:2021/06/05(土) 14:18:21.92 ID:h938H+h30.net
申請者住所欄に、事業所の住所を記入していた。orz

さてあと何日待てばいいのかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:18:38.24 ID:IyRGv/8s0.net
>>980
それ以前にもあったよ。

5-1
5の1
5組の1

機械が判定してるから仕方ない

986 :983:2021/06/05(土) 14:18:55.38 ID:BdfZudEl0.net
×期間 〇機関

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:30:00.65 ID:UNbWaVD30.net
半年待ちなんかデフォではないわ
レアケース
マスコミが拾うのも、中にはこんな人もいるのに救われてないわってこと

白色申告自体が比較的少数派なんだし自分がデフォなんて思うなよな

救われなくていいなんて言ってないが、救う気あるのかっていう疑問については、これは人を救う気でやってるもんじゃ無いだろ

不満分子が集まって強固な集団になったら困るから程よくほぐすためにやるんだよ
支配者としては当然の発想だ、何を今更
子供みたいなこというなよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:36:18.09 ID:Evl4tZwJ0.net
バカ丸出しの申請者の方がいるみたいで、事務局が逆に可哀想だわw

相手するの大変だわw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:38:37.53 ID:lbfBlC/00.net
まあ半年放置がデフォは無いよねwww
素直に訂正すればいいのに

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:39:32.82 ID:7vwF8izl0.net
こんなんで不備出すお前らが悪いわ
読解力身につけろアホ共

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 14:56:17.34 ID:Rh/IGxBO0.net
バカの周りはバカしかないないからそいつ周りではデフォルトだったんだろ
周り全部半年待ちとか何やってんだろうな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:12:49.25 ID:JqCJr+pc0.net
落とされてる人の理由がわからない
なんで?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:24:30.51 ID:mHgKT4YM0.net
>>959
そんな事聞かな分からんならもう申請するな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:29:37.05 ID:BdfZudEl0.net
>>992
最終的に支給されないことになるのは不正申請以外なら
該当月の金額がよく見たら基準に達していないとか
細かく見て支給対象者の要件を満たしていないって
判定された人じゃないでしょうか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:41:46.41 ID:UNbWaVD30.net
>>993
唯一、自分自身のパフォーマンスが許されてる場なのに人に聞くとか意味わからんよな

>>959
現存する資料と目指す結果の間を繋ぐストーリーだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:42:53.65 ID:KOi3s0vP0.net
まーた単発自演荒らしが出て来たな
ここは精神科のデイケアじゃないって何度言ったらry

>>985
その機械ていうかAIがまともなら良いんだが
人員もシステムもクソ過ぎるからかあ
それで持続化の時も審査せず誤給付とかやってたろ
本当に無茶苦茶

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:44:05.66 ID:KOi3s0vP0.net
>>995
それ以前に
文章なんて読んでるかどうかも疑わしいぞ?
真面目に書くと損じゃね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:50:35.73 ID:lbfBlC/00.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:50:43.94 ID:lbfBlC/00.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:50:52.87 ID:lbfBlC/00.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200