2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:03:50.09 ID:BdfZudEl0.net
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。



<参考URL> 
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課) 
https://www.meti.go....hien/pdf/summary.pdf 


緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム 
https://mm-enquete-c...aikei/ichijishienkin 


日本商工会議所 
https://www.jcci.or....2021/0210211922.html 


※前スレ 
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.2

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1615175595
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616474324/
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1618788145/
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620210970/
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1621579567/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:21:42.02 ID:h938H+h30.net
>>1
乙かれーしょん!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:25:25.18 ID:X/c9PRKK0.net
スレ立てありがとうーー!!!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:01:13.08 ID:VspJCo7a0.net
前スレで持続化給付金が審査が遅かった・跳ねられたって人が
事前確認する一時支援金を申請したのかな・・・その点が気になる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:16:26.70 ID:cQigF+Q00.net
>>1
乙あり

>>4
え?
持続化で審査遅かった人って
青色で法人15年とかそんな人ばかりだよ
寧ろ今回事前確認なんて楽勝組でしょ

詐欺師にはしっかり給付して
真っ当な事業者に給付しなかったから報道されたわけで

なんか、審査放置された被害者を
どうしても詐欺とか不正にしたいアタオカが前スレから荒らしてるけど
妄想を認めろ!俺は正しい!とかやりたいなら余所でやってくんないかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:21:01.75 ID:UNbWaVD30.net
>>997
何を売ってるのか(サービス含む)を書くとき、その道に明るくない素人が見ても、それが緊急事態宣言の影響を受け得ると当然感じるような言葉にすれば1人目で終わるでしょ

アルミ箔テープ製造業じゃ何これ?てなるけど、コンサート等で使う特殊な反射テープつくってますって書けば分かりやすい

より詳しく審査する別の人に投げられてそこで申請書類が順番待ちになる確率が減るし読んでもらわなくて損することはない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:27:32.34 ID:9poVp9Hn0.net
前スレで審査が遅いって文句言うな!とか不備になる人は馬鹿だろ?みたいな
喧嘩越し口調の人はリアルでもまわりの人に影では嫌われてるタイプの人なので
相手せずスルーがいいかも?

ここは喧嘩する場ではなく有益な情報交換の場ですから

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:39:33.91 ID:F1hhwIVD0.net
不備になってる奴が悪いだろw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:45:18.51 ID:cQigF+Q00.net
>>7
そうだね
不備無し放置の人が怒るのはごもっともなんだけど
そういう社会常識的な感覚も無さそうだし
荒らしにマジレスしちゃったわ
ごめん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:47:13.15 ID:Evl4tZwJ0.net
自分のミスを、事務局おせーとか人して大丈夫かなw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:59:07.94 ID:h938H+h30.net
申請から17日目でようやく申請者住所の不備食らったけど、
これから売上とか取引先の審査するんかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:16:32.79 ID:HRF9cBac0.net
マンションのA棟をa棟と書いても3週間後に、弾かられたから、仕方ないだろ
修正後はプラス10日間

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:25:57.98 ID:mQUyxxs10.net
持続化のおかげで警察の検挙率も上がったんだから、
変な審査かまさずに、ばら撒いて食わせて捕まえたらいいのにな。

横領者
違法店長
脱税者
犯罪者予備軍
麻薬密売
詐欺師
大学犯罪予備軍
オレオレ詐欺常習犯
レイプ常習犯
外国人違法労働者

いろいろ芋引きで捕まえられただろ?
国の為にも、早くやれよ。

不正者は徹底的に全国ニュースで晒した方が効果的やぞ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:31:15.80 ID:HRF9cBac0.net
これだけ審査厳しくして、長い審査して不正者出したなら、もう運営側にも問題あるとしか言えないよな
回収出来ない闇金

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:03:55.04 ID:rFBOM9Jl0.net
不備ある人ってどんな書類出すように言われてんの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:16:16.12 ID:Q+a5lKld0.net
>>12
細かすぎて草

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:20:00.66 ID:odjWGzfl0.net
>>12
そこまでの細かさで不備扱いはさすがに同情するわ。
まあその分マジの不正阻止してるんだと思うとご苦労さまだよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:23:25.17 ID:rEbF50jL0.net
最近の銀行とか携帯の契約も一字一句合ってないと不備って厳しくなってるよ
結構あるのが運転免許での不備

運転免許は番地まででマンションやアパート名記載されないので
他の書類やネットの住所記載と違ってて不備になる事あるし
実際自分も持続化給付金でなった
昔は運転免許で不備になんてなる事なかったから気付いてない人多いはず

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:27:23.04 ID:Q+a5lKld0.net
1-2-3とかさ…
1丁目2番3とか
正確に書かないといけないんだよね…(´・ω・`)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:41:18.32 ID:mQUyxxs10.net
>>18
免許はやめとけと書いてあったぜ
マイナンバーズカードだったら、旧住所の人も書いてあるから便利だよな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:58:40.86 ID:cQigF+Q00.net
免許は役所だから仕方ないだろう

>>12
こういうのって人の目で見てないって事よな
AIが
画像として読んでるだけ
文字を拾えない糞AIでやるから
こういうことになる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:13:40.20 ID:F1hhwIVD0.net
>>7
不備になってるくせに自分は悪くないって暴れる奴とかリアルで相当やばい奴だと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:17:46.84 ID:mQUyxxs10.net
俺が不備にならなかったのは、ここのスレに書いてくれた人のおかげでもあるよ。
だから、叩き潰すのはよくないよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:03:54.62 ID:L9nJsmC60.net
>>18
いやマンションやアパートも記載されるが。頭のおかしな人?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:07:18.35 ID:wJBFYv5u0.net
提出する本人確認書類の通りに住所を入力しろって書いてあるのに、意味もなく変える奴がただの馬鹿でしょ?😁 

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:15:12.77 ID:+MfTlWBx0.net
実際に公的な申請や仕事をした事無い人にはわからないんだと思う
とにかく細かい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:16:48.01 ID:1YOpp8yb0.net
はあー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:21:55.46 ID:1YOpp8yb0.net
不備内容

事前確認者の署名が(税理士の字が汚くて)読めない

確かに汚いけど、読めなくない
うpしたいけど、名前だからな。。。。
なんでこんなに乱暴な字を書いたんや!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:29:29.78 ID:Nts4My/80.net
事前確認者の署名ってなんだ?
事前確認はシステムで入力するだけだろ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:43:20.58 ID:odjWGzfl0.net
>>24
されないアパートやマンションもあるよ。
うちもそう。その一区画にそのマンションしか建ってない場合などはその住所=そのマンションだけって事で建物名が省略される事がある。
これは役所で確かめてあるから間違いないよ。
自分の無知で人に暴言吐いちゃダメよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:53:28.72 ID:JY87NHvs0.net
>>30
アパートやマンションによってじゃないよ。管轄地域毎に警察が出鱈目なだけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:19:46.11 ID:vrFWiF6Z0.net
>>20
え!!どこに書いてあったの??
登録機関の事前確認の時にマンション名言っちゃったけど修正お願いしたほうがいいのかな。
免許証には確かにマンション名書いてないわ。まずいな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:45:18.99 ID:UNbWaVD30.net
>>20
そんな得体の知れないカードは不備です

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:49:07.78 ID:UNbWaVD30.net
>>29
不備の意味が分かってないんだろなw
もしくは自分の誓約署名が汚すぎて他人の署名だと誤認してるとか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:52:17.76 ID:SzOgaeK70.net
バカが多いな
新規は税理士のサインいるんだよ
バカ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:58:16.42 ID:UNbWaVD30.net
全員が全員とは言わないけど不備なる人にはそれなりに油断が多いよに見えるよ

Aをaと書くとか、免許証通りに住所書かないのも、変える必要ないのにわざわざ変えて、意味ないじゃん

見比べられるもんなんだから漢字まで同じにした方が無難だとか、そういう発想がない人多いんじゃない?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:00:24.59 ID:UNbWaVD30.net
>>35
新規特例なんて希少なもん、最初から特注入れろよ
アホ呼ばわりガエシ x 人数分喰らえ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:13:58.29 ID:lVnjLKG60.net
>>36
同意。
不備再申請で逆ギレしてる人、その打ってる文章ではいはいこう言う人ねって正直思ってる。
まぁ事務作業苦手な人は一定数いるからね。
住所の件は曖昧だから仕方ない部分もあるかも。事務所の契約書にはビル名入ってるけど免許証には入ってないパターンもあるようだからどちらが正式なものか迷っちゃうかもね。
でも不備で戻ってきた位でイライラしててよく自分で事業出来てるなと不思議だよ。
無言でここみたいに嫌味も言わずw丁寧に返してくれてるんだからなにが気に触るの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:48:17.85 ID:emKNEXGK0.net
>>19
これ知れて良かったわ
確定申告書みたいな書くとこ狭い書類は
1-2-3みたいに書いてたよ
1丁目2番地3号って書かないとアカンのか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:48:23.90 ID:rFBOM9Jl0.net
一時支援金対象外の業種の人ってどういう業種なのかな?解釈によっては不適合な業種なんて無いと思うんだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:49:48.73 ID:rFBOM9Jl0.net
不正防止とはいえいくらなんでも給付率低過ぎだろ、どういう審査したらこうなんだ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:50:19.69 ID:Q+a5lKld0.net
>>39
というか
提出する本人確認書類と同じにする必要がある

免許証だったら免許証の通りに
マイナンバーカードだったら
マイナンバーカードの通りに

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:23:46.78 ID:IdExU0h70.net
>>40
緊急事態宣言とかの影響受けてない人はアカンやろ
全然関係ない地区の人とか
業種じゃなくて、影響は関係あるやろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:24:49.29 ID:IdExU0h70.net
>>36
不備無しで放置されるから怒ってる人がおるんやろ?
日本語読めない人かな?
病人は自演までやってご苦労なこった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:27:15.23 ID:IdExU0h70.net
>>42
例えばさ
住民票と健康保険証出す人だと
二つの表記は微妙に違うけど
それだとどう判断するんだろうな?
パスポートに及んでは住所書いてねーし

まあデロイトのことだから
不備が無くても不備って平気でやるしねー
コルセン電話したら何が不備か分からないし不備見当たりませんて話は
持続化も今回もやらかしてるわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:30:53.37 ID:ojMBuH280.net
>>41
給付率いくらなの?
落ちてるやつが多いということか?!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:43:49.93 ID:aaczWW700.net
>>46
50万件の申請に対して26万件の給付、実質52%
申請中と修正中の人もいるから一概には言えないけど実質的な給付率は70%行かないんじゃないかなと思う。無限修正ループor放置で実質不承認の烙印を押されてる人がかなりいる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:44:55.91 ID:NlnvIlsI0.net
>>45
またすぐそういうレアケース出すのね

けど、どっちかに一致して書くのが無難じゃん
そこに第三の表現入れたりするメリットないのにやるやつの思考回路は意味不明

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:50:19.24 ID:dZdk8ZJ80.net
>>45
俺はパスポートだけでいけたわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:52:40.16 ID:dZdk8ZJ80.net
>>47
56万件とかニュースで言っていたぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:55:08.08 ID:NlnvIlsI0.net
デロイトがどうこう以前に、詐欺を防ぐ仕事なんだし、少しでも詐欺かもしれない雰囲気を感じたらいったん何かしら理由つけて不備の案内出すのが普通だと思うんだが
ネタが複数あれば、ひとつずつゆっくり...

むしろ申請取り下げしてくれたら給付後調べ直す数が減るんで光栄ですっていうようなメッセージじゃん?

つまり詐欺じゃないのに詐欺っぽく見えるような書き方をすると損だし、不備指摘できるネタを相手に与えないってこともすごく大事だと思うよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:59:23.94 ID:wtj6nQQy0.net
受付完了から二週間で振込?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:01:08.32 ID:GvkxqzWO0.net
1番は、金が少な過ぎたせいもあるよ。
状況は、更に悪化してるのに200万から60万へ転落してるしな。
更に不備や遅延や事前確認やらめんどくさい
予算の10分の1しか使ってないなら、残ったのは官僚のボーナスか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:04:47.39 ID:aaczWW700.net
>>52
NO、5月末〜申請組は申請から振込まで最低3週間以上かかる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:07:26.77 ID:dyMVSVWF0.net
>>47
持続化の時とほんと同じだね。
事業実態あっても認めないとか、もう完全に事務局の気分と日雇いバイトの判断で決まる感じだね

>>48
自分と違うだけでレアケースwww
自分の知ってる小さな世界だけで、
全ての世界を知ってると思ってる病人さん、前もいたよなー
ほんと病院行った方がいいよ?

そういや新聞の報道も、3割って書いてるのに
3割はレアケースとか言ってたね〜〜
国籍どこの人?
国に帰りなよ

>>49
パスポートって
住所表記のところ送信しなくていいもんな。
車の免許持ってない女性とかも
パスポートや住民票と保険証の人は結構いる

そういえば、持続化の時も保険証でややこしくなった人いたよね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:08:34.07 ID:dyMVSVWF0.net
>>53
せやで
官僚だけじゃなくて
議員にも意味不明なボーナスや手当いっぱい出てるやろ
時々丸山穂高がツイートしてるで
見てみ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:14:59.61 ID:IdExU0h70.net
また自己愛性パーソナリティ障害の人が荒らしに来てるのか。
病識無いからどうしようもないし
荒らしの自覚も無いから永遠に書き込み続けるんだよこういうのって
相手にしないで放置スルー推奨

>>46
そういや発表ねぇな。
というか不給付?になった報告一件だけ見たけど
ここなので画像だの通知だのがどんなもんかはわからん
その時落ちた人は
緊急事態宣言だのマンボウだのとは
遥か関係無い場所の人だったから、その影響があったと認められなかったみたいな話してたよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:17:12.61 ID:0Bl10twX0.net
>>42
あれ?マジで?
俺も1-2-3みたく書いてた
これ不備扱いで差し戻されるってことか〜
もう2週間以上待ってるのに…
注意書きみたいのあったっけ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:24:43.32 ID:Kg84O8Jf0.net
>>58
注意書きははっきりとあったと記憶しています

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:25:36.69 ID:0Bl10twX0.net
まじか!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:27:01.44 ID:IdExU0h70.net
その前に
本人確認書類は何を出したかにもよるんじゃね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:27:50.79 ID:0Bl10twX0.net
「番地・ビルマンション名等」含めて、本人確認書類に記載された住所通りに入力してください。

これか!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:28:18.73 ID:NlnvIlsI0.net
>>55
え?住民票と保険証の組み合わせなんて珍しいでしょ

さらに顔写真なしパターンがありパターンより優位に働くことはないじゃん
審査側としては写真なしは摘発に不便だから不備だしやすいって考えればいいじゃん
ゴキブリホイホイ置いてたら他の虫入ってたわみたいな感じになるんだから、それしか手段がない人はカワイソウだね、でいいじゃん
持続化給付金でゴキブリだらけだったんだから、それは必要悪

事務局の気分とバイトのご機嫌は大事だというとこは同意
それをうまく使って申請すればいいのに、なんか不器用なぶつかりかたして毒舌キャラなのか途方にくれた愚痴なのか、敵見つけてディスりまくってることに人としてスマートさを感じないな

あと、俺んちは江戸時代から家系図もあるし商人(職人)家系
代々の写真や似顔絵?も額で並んでる、国籍はもちろん、わりとステレオタイプな日本人の家柄だよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:29:57.83 ID:0Bl10twX0.net
免許証なので「一丁目2-3」みたく記載されとる(T_T)
見逃してくれんかな〜

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:32:31.33 ID:Kg84O8Jf0.net
>>64
そういうのも気をつけろっていう風に
注意書きがあったので
引っかかるかもしれませんね…

そういう自分も
ハイフンをひらがなの伸ばし棒「ー」にしてしまったのに後から気付いて
気になってます

無事に通ればいいんですが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:33:10.71 ID:UTAt1XAY0.net
>>64
まあ他に怪しそうな部分なきゃそんなん大丈夫だろ
怪しかったら、いっかい不備案内して時間稼ぐかみたいな感じだろしその時書き直せばいい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:34:55.52 ID:Kg84O8Jf0.net
機械で読み取るらしいので
些細な違いも引っかかってしまうんでしょうね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:39:44.74 ID:0Bl10twX0.net
持続化、家賃とノーミスで来てたのにな〜
取り敢えずお祈りしておくか…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:47:09.97 ID:XFVNZ/JR0.net
>>20
いつからマイナンバーズカードになったんだよw
もはら個人じゃねーだろそれw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:53:06.99 ID:dyMVSVWF0.net
>>64
誰に当たるかによるかもよ?
でもまあ、修正後は早いらしいから
絶望するなってw
不正でも無いんだし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:55:48.41 ID:dyMVSVWF0.net
>>63
保険証申請と免許証申請の件数のソースは?
出してよ。レアなんでしょ?1割ぐらいなのかな??

まさかソースや件数も分からないのに
こんな長文荒らししてないよねー?

出せないんなら
妄想と思い込みでスレ荒らすの辞めてね。
病院行こうね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:56:26.48 ID:NlnvIlsI0.net
ぶっちゃけこのたかが30万とか60万の入金が1ヶ月ずれたことで破綻する人なんてほとんどいないでしょ
(マスコミの取材に対してはもうあかんわつぶれるわって答えるし取材の時にむしろそれを求められるけども)

出なかったらつらいし借入するにも手続いるから
遅れるならその目安と、ともかく、はやく安心が欲しいのはわかる

自分は、入金は1年後でもいいから額をせめて3〜4倍にしてくれないかと思った
特に去年より今年は重たくて実害そのくらいだし
ただ望み叶わぬからとて国や審査機関にブチ切れってほど熱くなれん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:59:20.48 ID:sltwxViJ0.net
23-5と23番地6だと修正なの?
クレジットカードならダイナースだろうが楽天だろうが全く問題ないだろ
デロイトの中抜きやっつけ部署はAIまで馬鹿なのか?
捨てちまえ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:00:59.86 ID:IdExU0h70.net
住所表記で引っかかったって人、今までいなかったのに
急に出始めたのかね?

これまでの不備の人って確か画像が不鮮明とかが多かっただろ?

>>73
AIが無茶苦茶なのは前々スレから話に出てるぞ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:01:03.46 ID:Kg84O8Jf0.net
>>73
クレカなら我々をお客様扱いしてくれるけど
給付金は違うからね…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:01:55.66 ID:IdExU0h70.net
厳密に言うと前々スレではなく
既に持続化の時から大問題になっていたよAIは

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:02:29.77 ID:NlnvIlsI0.net
>>73
流石にそれは不備だと思います
お隣さん?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:04:48.66 ID:UTAt1XAY0.net
>>73
バカはどっちだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:04:59.61 ID:IdExU0h70.net
こういう業務委託の事務局でってのは聞いたことないけど
役所関係の、一部の部署では
漢字の旧字新字とか
珍しい感じ使う地区とかは
一字一句間違いなく書かないとNGが出る物凄い厳しい細かい部署もあって

正直その部署の職員が一番ウンザリしてると聞いた事があるなw
お互い手間が増えるだけでイイことは全然無いってw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:09:11.58 ID:8Ri1X6Am0.net
今は知らんが、自分の時代は大学入試の願書とか厳しかった

普段は1-1として読み書きしてる住所でも戸籍謄本が
1番地1号
1番地の1号
1番地の1
1の1
など地域によって表記個性があってそれに一致した願書を書かないと試験が受けられなかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:09:23.53 ID:sltwxViJ0.net
デロイトは飲食店の協力金の審査もして不備メール乱発して2年ぐらい待たせよ馬鹿!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:13:01.11 ID:IdExU0h70.net
>>81
気持ちは分かるw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:16:38.12 ID:AGFe5fp10.net
>>68
全部もらってるから怪しまれてるんだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:18:59.34 ID:8Ri1X6Am0.net
ちと悪口にもなってしまうが字が汚い人って他人のために字を書いてる自覚が無くて
ルール上これ書かなきゃならないらしいんで書いてまーすみたいな感覚しか持ってなくて

自分が書いたものをどんな人がどんなテーブルの上でどんな気持ちで読むかのかなみたいなことを想像してる人は自然と字が綺麗になっていくんだってさ

しょうもない不備になりがちな人って字が汚いアルアル言いたい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:20:31.48 ID:IdExU0h70.net
不備無しで怒ってる人がいるのに
どうしても不備があるってことにして現実捻じ曲げてまで
他人を叩いて優越感を持ちたい人が
このスレに集まってるんだねえ
板違いかと思うが。

>>83
家賃は事務局主催が違う会社だろw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:21:03.49 ID:0Bl10twX0.net
>>83
怪しまれてるも何もまだ差し戻されてもおらんのだけれど
ちゃんと読んでから書き込んでおくれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:23:03.78 ID:IdExU0h70.net
>>86
だから不備が無くて待たされてる人が大半なのに

不備やる奴ガー
不備する奴ガー

とか

不備があったと捏造してでも
人を叩かないと生きていけないご病気の人が荒らしに来てるんだよ
当然日本語も読めないゴミだから
マジレスしても無駄だぜ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:29:57.04 ID:NlnvIlsI0.net
>>85
持続化給付金の終わりがけ後期、家賃、一時支援、月次支援は全てデロイトトーマツグループだよ

家賃はリクルート傘下でも筆頭がデロイト、途中からリク飛ばしてデロイト単独だった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:33:26.95 ID:IdExU0h70.net
>>88
https://imamura-net.com/blogpost/14157/

ねえ、妄想でギャーギャー顔真っ赤にして長文書いてる割に
ソースも出さないし
何しに来てんの?
デロイトは審査の設計しただけで
実務やってんのはリクとその下の下の孫だのひ孫だのなんだが。

悪いが健常者以外はこのスレ書き込まないで欲しいね
病識無い障害だから仕方ないのかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:35:10.87 ID:IdExU0h70.net
荒らしにかまうなと言ってる自分がマジレスしちまったわww
本当に目障りだな嘘しか書かねぇしw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:37:32.73 ID:NlnvIlsI0.net
>>89
がえし!

ソース
https://jizokuka-kyufu.go.jp/aboutsite/index.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:39:39.42 ID:NlnvIlsI0.net
家賃のほうのソース

https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/taiseitou.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:41:05.91 ID:NlnvIlsI0.net
>>89
なんでお前のソースは今村さんなんだよ
弱いわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:44:07.43 ID:2QJQ52Db0.net
住所の表記の仕方の違いなんか通常生活でもよくあるし
持続化給付金の時も多数あったしていたと思うんだけど?

それなら1丁目1番1号は1丁目1−1や1−1−1と同一だと
判定するようにAIを設定しておけばよかったのに。

それと今回は前回の不備発生状況のデータもあるし準備期間も
急ぎでやった回よりもあったのだから、不備で修正させた内容で
多かった事例は注意喚起でよく見えるように載せるとか事前確認で
要確認ポイントにしておけばよかったのに?

役所がやることだからと言えばそれまでだけど、一般企業の業務
ならスムーズに処理ができ円滑に進むよう上記の事なんか素人でも
思いついて提案し実施できるなら即するんだけどね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:54:14.57 ID:dyMVSVWF0.net
>>94
こんな事務局に行っても無駄っしょ

>>93
キミの貼ってるソース、最初に出してくれた人と内容同じだし
むしろ全く意味ないよ、中身読めないの?活字の意味わかる??
煽りじゃなくてマジで。
家賃の話してるのに持続化のソース???
で、保険証の件数のソースは?ねえ?


ごめん、本当に字も読めない病気なんだね…

完治寛解は難しいだろうけど
せめてもの幸せををお祈り申し上げます…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 02:56:53.39 ID:dyMVSVWF0.net
ま、諦められずまた粘着して荒らしに来るんだろうねえ

マスパセと同じで
俺が正しいー!
俺が全部正しいー!
お前らが間違ってるんだから認めろー!

が人生だもんな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 03:05:25.34 ID:y1NMvi4k0.net
他人を小馬鹿にしたりケンカ越しの書き方をする輩は
有益な情報交換の場というこのスレの趣旨に反するので
頭に来て反論したくても我慢して徹底スルーで行きましょう

どうせ一般社会生活でも嫌われてるような可哀そうな人だから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 03:24:42.18 ID:IdExU0h70.net
>>97
喧嘩腰というか、嘘と捏造を延々24時間書き込む工作員みたいなのは
持続化の時からいたしなあ。

取り敢えず俺も
ID:NlnvIlsI0氏の幸せを祈るよ。
嘘書いて信じさせるつもりなんだろうけど
本当にこのスレの趣旨に反してる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 03:32:23.91 ID:IdExU0h70.net
あとツイのほうが情報早いけど
4月申請の人がまだ放置されてるってよ
不備無しということで
コルセンに電話しても知らぬ存ぜぬと。

あと、特例で11月開業の人
開業前の3月の取引先未記入とか売上台帳出せとか言われたらしいわ
もう言葉にならんと。気の毒だがその人は後給付された模様

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 04:53:08.85 ID:GN2HVOvV0.net
深夜に20レスとか病人かなwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:41:10.10 ID:hCjTTPfw0.net
ずっとレスバしてた2人がヤバい奴なのは何となくわかった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:59:32.25 ID:veGZpjgw0.net
>>5


持続化で給付が遅いとか跳ねられた人って
ネット販売等で個人の趣味の範囲なのか事業なのかって人も居たでしょ
事前確認では、取引実態を見る訳だから

まぁ詐欺師程、申請形態を理解して書類を作成するけどな
そして事前確認者と共謀してたら無理だけどね

持続化で実際に跳ねられて支給受けれないで事前確認行く人、通った人が居るかなって事ですね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 08:45:02.36 ID:JBu6MvS80.net
そもそもこんなのに頼ってる時点で真っ当な事業者ではないだろw いずれ潰れるのが目に見えてるような奴ら

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:16:28.36 ID:QPqd0Dfn0.net
必要ない人がなんでこのスレきてんだ?
不思議過ぎ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:13:40.34 ID:ZGpDREZo0.net
必要ではないけど拾える小銭は全部拾うタイプの人でしょう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:25:42.57 ID:GvkxqzWO0.net
10分の1しか予算使ってないとか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:30:21.09 ID:GvkxqzWO0.net
トウキョウト スギナミク サン ヒク ニ は  イチ デス


3+×$+69,84\〒9
25252$×€€€€\22○49〜(77+809658

+35:<54125869
+2%$♪26523985\$$$2&#8364;&#8364;&#8364;&#8364;3&#8364;&#8364;


ボカーーーン!!

→コノ ショルイ は フビ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:45:59.81 ID:aaczWW700.net
>>99
4月申請で今も申請中はさすがに嘘かバグだろ。それかあからさまな詐欺で最初から相手にされてないとか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:11:50.80 ID:ZGpDREZo0.net
持続化給付金は

申請が441万件、
給付せずが17万件(3.85%)

給付したうち現時点で発覚してる不正給付が約1.9万件 (給付者の0.45%)

これは思いのほか多かったのでなんとでも減らしたいはず

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:41:27.55 ID:AGFe5fp10.net
この時期に不備不備言ってるヤツは人間に不備がある

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:50:34.22 ID:zGhjcdQs0.net
几帳面さに欠ける大雑把な人は不備になる可能性大
申請要領も読まないめんどくさがり屋も同じ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:51:51.08 ID:2QJQ52Db0.net
申請受付開始当初ならともかく受付期間中盤〜後期になってくれば
ある程度こんな内容での不備が多いってデータも出てくるんだから
HPで新規申請者にはこういう不備が多いので注意してくださいとか
改めて告知すればいいのに。不備で申請されるのを減らそうとかって
考えは起きないいのですかね?不備が減れば全体的な確認〜支給
までの時間も少し早くはド思うんだけど?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:53:34.79 ID:+CgPcQa+0.net
な、ホームページ内にある

よくある質問 読め!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:57:33.16 ID:dyMVSVWF0.net
>>108
バグは高確率で有り得るよな
給付済の人にも不備解消メールとか送ってた事務局だしな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:23:05.37 ID://m/XR6C0.net
>>112
文句つける癖にちゃんと記載あるのも知らないお前みたいな馬鹿って生きてる価値あるの? 

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:15:02.80 ID:b1zxRlbU0.net
この馬鹿って言うワード連呼する人ウザすぎ。
この単語使う人、以後全スルーするわ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:51:13.39 ID:V7FPynFQ0.net
仕事が遅いのか?人数が足りてないのか?
デトロイトトーマスは3億円も委託受けてるんだから、時給2500円でバイト増やせよ。



これ半導体の部品会社だった
今は、納期遅れでっせ!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:15:11.39 ID:dyMVSVWF0.net
その自給は税金から出てるんだぞ?
無駄遣いは良くないだろ
半導体どころか、どんな会社でも納期破りだよ
ここは特に杜撰な仕事しかしない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:37:37.70 ID:8/pVlw3Y0.net
>>116
アホ!ゴミ!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:34:54.50 ID:+8+duFYw0.net
申請にUPする銀行通帳のことで質問なんだけど、自分の個人的な通帳と企業から振り込まれる通帳一緒で、2021の対象月の事業所得は50%減はもちろんだけどメルカリの振り込みとか競馬で何百円とか当たったのも対象月に振り込まれててそれ入れたら50%減にならなくて確認する運営の人が間違えてそれ計算する可能性とかある?
ちゃんと事業所得のところに丸枠で書いたりマークしたりして事業所得はこれだけですよーって提示した方が確認するスタッフは見やすい?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:49:29.10 ID:XESPy1Go0.net
>>120
それは絶対スキャンして黒塗りするなりなんなり加工した方がいいよ。
チェックする側になってみなよ。
他人の通帳一目見てどれが所得かあなたなら分かる?
自分がチェックする側だと思ってやるのが良いね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:01:14.84 ID:+8+duFYw0.net
>>121
やっぱそうだよな
ここが事業所得ですって丸枠にしたりした方が良さそう

あと、対象月が一月の場合の

2020年一月の収入 2021年一月の収入=50%減
みたいな書いたものもわかりやすく提示した方が良いのかね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:03:08.16 ID:zGhjcdQs0.net
通帳って表と見開きのコピーだけでよかったんじゃなかったっけ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:10:07.66 ID:GN2HVOvV0.net
そもそも申請内容理解してなさそうだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:14:13.13 ID:XESPy1Go0.net
>>123
だよね?
なんか特別な理由でもあるのかと思い一応答えたけどさ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:17:53.99 ID:ZGpDREZo0.net
>>117
誰がトーマスやねん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:27:04.10 ID:ZGpDREZo0.net
>>120
事前確認の時に取引先の名前と金額が帳簿通りかを見るだけだからそのままで何も問題は無いよ

アップロードするのは表紙と見開きだけ
(持続化給付金と同様)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:27:42.18 ID:XESPy1Go0.net
>>122
どこに書くの?
入力すれば良いのでは??

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:39:35.55 ID:XjlDca1P0.net
>>120
意味わかんねー事抜かすなよ馬鹿。申請の中で通帳の中身をどこにアップするんだよ馬鹿。マジで頭おかしいんじゃないの?何故そんなに馬鹿なの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:49:35.40 ID:8/pVlw3Y0.net
>>120みたいなアホは無視した方がいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:55:39.76 ID:muUSBpBA0.net
ホームページの作りが悪い。馬鹿が読む事前提になっていない。あれじゃあマイページ作成からすぐ申請手続きに進めてしまう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:06:10.37 ID:zGhjcdQs0.net
取扱説明書を読まずに何かを操作するようなもんかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:19:05.17 ID:+CgPcQa+0.net
>>131
馬鹿は、そうしないとマイページすら探せないのよw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:22:05.86 ID:laJx0IIe0.net
>>120
ドバカw
申請の時は通帳の表紙と裏の見開きだけ必要なんだよw
他にいろいろと考え事してるのに訳分からんコメントするなよw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:07:54.14 ID:dyMVSVWF0.net
>>120は事前確認の時に色々見られるのが嫌なんじゃないの?
顧問税理士でもいるならちょっと話は別だけど

それより
こういうのに縋る縋らないじゃなくて
コロナ舐めるとガチで怖いからな
都内なんてマトモに仕事できないよ
特に三密になる仕事してるから
ホンマに苦しいわ

今日もまたコロナで訃報が入った
知ってる人だったよ
この先仕事頂けるかも知れなかった人だ
一旦退院して先月は持ち直してたから安心してたら
昨夜急激に悪化して
今朝未明亡くなった
こういうの目の当たりにすると、ちょっとやそっとの対策では防げないし
色んな意味で仕事が命懸けになってくるわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:17:13.05 ID:sAtHArYe0.net
申請にアップするとかスタッフとかいってるし根本的に理解してないだけだろw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:30:36.06 ID:3BklxXpn0.net
>>129
横だけどお前は他人のことを馬鹿だと言いすぎ
スレ流し読んでてもお前だと分かる
他人を罵ることで安心するのかも知れんが、お前の心に問題がある
お前も周りも不幸にするからやめろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:39:29.92 ID:kB1Jp7fU0.net
正論説教w

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:58:59.65 ID:dyMVSVWF0.net
>>137
上でも書いてるけど
そういう障害ってあるんだよ
他人を叩いていないと生きていけない病気
兎に角優越感を得るために叩く嘘つく殺す、しかできないから
警視庁もこういう類のキチガイはしっかり知識持ってるんだわ

自己愛性パーソナリティ障害でぐぐってみ
治療不可なのでどうにもならん
>>138が吹いてるが正に馬の耳に念仏だよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:08:44.88 ID:kB1Jp7fU0.net
自己顕示欲が強いねw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:09:37.18 ID:ZdDYmCW20.net
>>139
それお前自身のことじゃん。基地外かよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:11:56.18 ID:T6TttqnE0.net
基地っていうか似非臨床心理士だねw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:14:49.65 ID:NlnvIlsI0.net
>>141
きもい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:16:23.94 ID:XESPy1Go0.net
この暴言吐く人はみんなスルーして。
他のスレでめちゃくちゃもやってるから。
煽られてムカつくかもしれないけど徹底して無視して。構うと火がつくよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:19:30.34 ID:ZdDYmCW20.net
>>143
ID真っ赤なのって全部同じ奴なんだなw
文体もそっくり。病気かよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:26:25.18 ID:UX1BlVhS0.net
>>135
私も東京だし23区だから分かるよ。苦しかったね。悔しいと思う。
自分の仕事に空白出来るよりも今は自分や家族の命が大事だよ。
この一年間信号待ちでも移るんじゃないかってずっと怖いし飲食店の人には申し訳ないけど外食2度しかしてない。仕事以外で3人以上で1度も集まってないし仕事中もマスクにフェイスシールドに手袋して数十分おきに消毒もしてそれでも怖い(ちなみに医療系ではない)
浮かれてる人や隙のある人見てると怖い。精神的にやられてる人が周りで沢山出てきて心も身体も守らないとっていつも追い込まれてる感じが消えない。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:30:57.92 ID:ZGpDREZo0.net
もともと両方行き来だけど大阪で仕事無くなって(五月ゼロ)、東京、横浜でしか仕事してない

東京はまだちょっとマシだわ
山手線と環状線だと山手線の方がかなり空いてる
それでも仕事がある

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:33:29.57 ID:GN2HVOvV0.net
ブーメランなんだよな真っ赤IDで長文レス
皆スルーしてんのに自分からわざわざ絡みにってる病人

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:18:38.32 ID:zGhjcdQs0.net
この2、3日頭痛がやばいほどひどいんですけど
これってまさかコロナ?w

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:31:57.42 ID:0KrKbAkM0.net
内訳書ってアップしないといけないの?

白色なら月々の売上書かなくていいのか?イマイチよくわからん。少しの不備で遅くなるのが嫌だからと丁寧にやってるのが本当に時間がもったいない。、

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 23:50:59.28 ID:/qxtvoF80.net
>>149
親しい人を亡くされた方いるのにふざけた調子で書くなよ、まじで。ムカつくわ。どこかの田舎住まいで現実感も危機感もないんだろうな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:14:15.98 ID:ZwBqJpQa0.net
支給された者より一言、わからないことあればサポート会場予約して行ったほうがいいよ。場所がすごい離れてて時間かからないのであればだけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:47:59.97 ID:Bj2MtYFY0.net
>>149
気圧などのせいかもしれませんが
頭痛から発症の人が多いからお大事に
水と食料を買っておきましょ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:57:11.94 ID:3eU6DVHJ0.net
>>151
全然ふざけてないだろ
ただの状況報告だろ
お前こそ亡くなった方を馬鹿にしてんだろがゴミが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:27:04.80 ID:Wom3RvWn0.net
>>146
めっちゃ気さくな人だったんだ。
亡くなった人は身内が倒れて代わりに頑張ってたから
それで弱ったところへコロナ直撃だったのかもしれん。
先に入院してたお姉さんが訃報に接してショックで苦しんでるそうだ。いたたまれない。

うちはTVで取り上げてもらったこともあって
バックアップしてくれるキー局とかの看板も重く
なかなか好き勝手に動けずに窮屈だった。

それで先の見えない不安の中で
まだ50代の知人がコロナに殺されたとか、もうね。。。それに、明日は我が身だよ。

健康、安全と大切な人の命最優先だよ、それが正しいと痛感するよ。

本当に、ありがとう。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:42:51.14 ID:mDjmilBf0.net
鬱は甘え、ワキガはテロリスト、コロナは自己責任

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:44:38.64 ID:ZOACWuWi0.net
ハゲは?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:44:46.75 ID:McJmyvj20.net
>>150
去年、持続化給付金等、売上以外の収入がなかったらアップしなくてもいい

あればアップしないと不備になる

売上と売上以外の収入(白色申告の収支内訳書のその他の収入)の合計しか申告書に出てないでしょ
でも白色申告の人は年間売上(持続化給付金等は除く)を12で割るわけなので、それがいくらか示すのは収支内訳書でしょう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:50:45.25 ID:kLEhC3GY0.net
東京都内や大阪市内に住んでて仕事してて、知り合いの知り合いに誰もコロナなった人がいないなんて人はそうそう居ない
もはや特別な病気って感じはしなくなった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:26:36.28 ID:lNbXpA4e0.net
高齢者減ってええやん
いらんやろ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 02:31:37.56 ID:McJmyvj20.net
>>160
そんな心にもないこと言って無駄な小競り合いを起こそうとすなよ
お前は本当はやさしいのに、ちょっと寂しがりが過ぎるよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 03:24:46.78 ID:tFChYiI70.net
真夜中ってネガティブになったり
攻撃的になったりするよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 05:17:12.81 ID:Cle5flhU0.net
コロナだろうと自殺だろうと死ぬときは死ぬわ
自分語りならチラ裏に書いてろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 07:00:23.65 ID:0sNrzfwk0.net
自営業なんて勝手に自粛すればいいから気楽なもんよ
勤め人や医療従事者なんて指示されたら拒否権無いようなもんだし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:11:17.48 ID:bGZx1s150.net
白色申告、宣言外
5/17 事前確認センターにてZoom確認後同日申請
6/2 お振込み手続き中に昇格
6/7 無事入金( ;^^)ノ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:28:02.74 ID:cT9bdiEF0.net
現時点で月次支援であと30万おかわりが決定してるんだっけ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:39:04.33 ID:LlVRTtTX0.net
>>166
今年度分では現状で確定しているのは緊急事態宣言・まん防が
出てる4〜6月分だけのようですね。それらの措置が延長や
再発動したら支給対象月も追加されるんじゃないでしょうか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:42:07.65 ID:6+981+Ve0.net
>>73
証明書通りに入力してくださいとわざわざ書いてあるのにそれが出来ない馬鹿が言うなよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:46:57.86 ID:phWHicpp0.net
事業が赤字で確定申告するとバイト分の源泉徴収の還付が発生するので確定申告義務がないので申告してない場合でも一時支援金申請できるんだな。
相談窓口に電話したら申告書の控えの代わりに自分で売上のわかる書類作って申告書の控えが出せない理由も書式自分で作って画像にして添付しろと。
んで紹介された事前確認の登録機関である行政書士の事務所にそういう話したら全然会話が成り立たない。
申告書は税務署でハンコ押してもらったのが必要とか嘘ばかり。etaxだったらそもそもその控えが貰えないってことすら知らない不勉強ぶり。
それ以前に還付申告には申告義務がないことすら知らない無知ぶり。「申告は誰でも義務だ」とか言い出す始末。
こんなヤツらを事前確認機関として登録するなっての。思わず電話をガチャ切りしちまったよ。近所だから今後縁がないとも限らないから大人げなかったが、そうしたくなるくらい会話が通じなかった。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:54:21.83 ID:1WFXJ+VR0.net
>>169
何かにつけてやりたくない口実並べただけかそもそも固い書類しか受付ない融通の効かない無能だったんじゃない?良かったじゃん、そんなやつとは縁切れたほうがいい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:57:22.59 ID:0sNrzfwk0.net
それで申請したとしてもどうせ不備になるんだから確定申告したらいいのに
特例とか例外的な申請は審査完了まで相当時間かかるわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:57:23.92 ID:phWHicpp0.net
>>170
そうねえ、そいつが支援金の事務局に申告してた営業時間に電話何度かけても掛からなかったからな。適当な営業なんだろうな。そもそも事務所を名乗らずに個人名しか名乗らなかった。
資格を活かして副業、みたいな感じなのかね?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:57:47.70 ID:LlVRTtTX0.net
>>169
e-taxってメッセージBOXの受信通知が収受印代わりって知らない士業の人がいるとは驚きです

こういう人って放置すると更に迷惑する人が出てきそうなので、時間があるなら一時支援金事務局や
その問題の士業の人が所属の地元○○士会とかに事の経緯を伝えといた方がよいのではないでしょうか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:58:07.66 ID:phWHicpp0.net
>>171
確定申告のための決算とかしてたらどう考えても一時金申請に間に合わないな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:59:56.92 ID:phWHicpp0.net
>>173
行政書士だからな。当然確定申告の代行なんかしたことないだろうからな。したら違法だし。てかそんな行政書士に事前確認させるなよなー。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:05:03.59 ID:vmGaiLRz0.net
>>169
源泉所得税が戻ってくるんだったら還付申告すればいいのにw
住民税の申告書でも使えたような?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:08:34.43 ID:phWHicpp0.net
>>176
いずれ申告するかもしれんが手間と還付額のバランスが微妙。一時支援金は売上の明細だけでいいみたいだからトライしてみてる。
住民税の申告だって決算せにゃならんのだから手間は同じでは?
しかし本当にやばい業者はこんな申請してる余裕もないだろうなあ。
てか事前確認に金とるところ多いな。無料のところ探し出すだけで二時間かかった。相談窓口ではほとんどが無料って言ってたが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:12:15.70 ID:vmGaiLRz0.net
>>177
もしも何も申告をしていないのなら自治体から何かお尋ねが来なかった?
収入のない人に対してもどうやって生活をしていたのか記入をする用紙が送られてきたような気がする

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:16:26.53 ID:phWHicpp0.net
>>178
赤字埋めと生活費のためのバイト分の住民税の非課税通知なら来てたがそれでは事業売上分の証明にはならないから要らんと言われた。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:18:42.89 ID:LlVRTtTX0.net
>>177
私の場合は、登録機関が全て不特定の申請者の確認を引き受けてくれるというわけでは
無いということがわかった時点で事務局の相談電話で住所を言って近くの比較的引き受け
られている士業の人3名を紹介してもらい
1人目(税理士)電話に出ず 2人目(税理士)今は引き受けていないと断られる
3人目(行政書士)皆さんお困りだと思いますので事務局からの手数料だけで引き受けます
って方だったので数日後に伺うという話で事前確認をお願いしました

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:25:28.09 ID:vmGaiLRz0.net
>>179
そっかー
今回の給付金を申請するなら所得税の確定申告書か住民税の申告書のどっちかがいるかも知れないね
住民税の申告書だと特例申請になるかもしれない
私なら還付金のある所得税の還付申告をするw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:36:58.97 ID:phWHicpp0.net
>>181
まあ還付申告が間に合ってればそれも出来たかもな。とりあえず手間の最小になる方法を選ぶ。でないと本業放ったらかしにして事務作業に時間割けんよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:39:22.12 ID:Wom3RvWn0.net
確定申告なら今からでも出来るよ
期限外でも問題無いよ
ちょっと還付率が利息で減るくらいだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:41:10.40 ID:vmGaiLRz0.net
>>182
還付申告は過去5年間分できた気がする
税務署に確認してみて

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:41:30.92 ID:MWDRutR/0.net
>>169
お前窓口から受けた説明デタラメだぞw
普通に考えてみ、確定申告書に収受印がなかったらダメなのに、書式から自作で何の機関も通ってないものがOKなら誰でも行ける事になる。電話窓口ってオペレーター毎に知識バラバラだから間違った案内が当然のように起きる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:47:21.86 ID:LlVRTtTX0.net
>>184
私のまわりの同業者も確定申告は春の公示期間しかできないと
思ってた方がいました。

実際にやったことがあるのですが、確定申告(還付申告)は過去5年までは
逆上って今年中にやるなら2016年度分までは可能です

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:56:39.79 ID:phWHicpp0.net
>>183,184,186
間に合うってのは一時支援金の期限に間に合うってこと。今から決算とかやっとれんよ。ただでさえ減った本業の売上がさらに減る。

>>185
え、それマジ?申立書つけろとか、一体どこから出てきたん?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:57:09.69 ID:LlVRTtTX0.net
>>185

>>1691さんのケースなら必要書類の確定申告書関係のパターン4に
なるのでそれらを提出してくださいって事務局の人が案内すれば済む
だけのことなんですけどね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 12:59:15.11 ID:0sNrzfwk0.net
他に必要な書類も揃ってなさそうだし、事前確認すら突破できないな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:01:11.00 ID:q9x7QdjR0.net
>>187
もう一回窓口にかけてみ。違う人間が出て
そんな説明されないはずだから。
そもそも窓口は審査機関じゃないから申請要領から外れた案内してる時点でハズレのオペレーター引いたな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:09:00.65 ID:q9x7QdjR0.net
まあとりあえず期限までに申請して
後は不備がくるから、その間に確定申告して出せばいいだけじゃん。事前確認通るかは知らないけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:10:32.03 ID:phWHicpp0.net
>>188
必要書類の確定申告書のその4てどこ?
事務局のweb探し倒しても出てこない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:18:51.69 ID:LlVRTtTX0.net
>>192

一時支援金トップ→必要な書類→個人事業者等→確定申告書類
→詳細→1.確定申告書類

ここまでいけばパターン1〜4があります

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:21:45.16 ID:LlVRTtTX0.net
>>190

持続化給付金の時も「上から言ってくることが毎日コロコロ変わる」って
中の人の声もでてましたからね。

そんな状況で電話オペ全員が常に最新の詳細を熟知して対応できる体制が
取っていくのは到底無理な話でしょう。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:22:12.42 ID:vil01q4O0.net
>>188
いや全然違うだろ。そもそも確定申告をしてないんだから

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:23:39.90 ID:phWHicpp0.net
>>193
見たけど、該当するとこないぞ。
申告してない年度の課税証明書なんかでないだろ。
申告義務のない人の場合は該当しないのでは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:24:43.30 ID:phWHicpp0.net
>>195
やっぱそうだよな。
>>188>>169の行政書士と同じような勘違い&決めつけの人だな多分。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:30:07.06 ID:vil01q4O0.net
2019年じゃ要件を満たしてなく、基準年を2020年にしたいなら特例A-1も使えないとなると、それでも申請したいっていうなら自作の確定申告書もどきでも駄目もとで出すくらいしか手がないって案内なのかもなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:35:24.59 ID:UIgHZPTC0.net
>>197
2018,2019は確定申告してるなら特例A-2が使えるのかを窓口に聞いてみれば?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:37:07.49 ID:LlVRTtTX0.net
>>197
「申請するにあたって、下記6種類全ての証拠書類等の提出が必要です」
で確定申告書類関係は必要ならパターン4の赤□枠内の方法しかないのでは?
と思ってかいたのですけど?

それを不勉強な行政書士と同じヤツとか言われるんならもう以後何も書かないで
おきます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:45:53.57 ID:phWHicpp0.net
>>200
その4で全てのパターンを網羅してるわけではないのにその方法しかないって決めつける当たりは同一視されても仕方ないでしょ。
別に今後書き込まなくても全く構わないよ。ご自由にー。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:46:19.95 ID:phWHicpp0.net
>>199
2018はしてる。
2019と2020がしてない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:51:47.06 ID:YDCbqjI20.net
>>201
200はでしょ?って書いてて201はでしょ。決めつけてるのは201の方で草

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:55:29.10 ID:phWHicpp0.net
>>203
急に単発IDになるな&何言ってるのかわからん。役に立たない喧嘩をしたいのならよそでやってくれよ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:56:48.08 ID:p8wm/xTX0.net
>>202
これ以上ここで聞いてもしょうがないように思うよ。
みんなの知識範囲がバラバラで変に揉めたレスついちゃうよ。
ちゃんとした専門家にまとめて聞いた方がいいんじゃないかな
特殊な事例だろうから。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:00:46.26 ID:0sNrzfwk0.net
そもそも2年分確定申告が前提の支援金なんでさっさと確定申告しろで済む話
それを生半可な知識で教えようとするからこうなる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:05:35.56 ID:phWHicpp0.net
>>205
まあそもそも俺質問したんじゃなくて残念な行政書士=事前確認機関に大人気ない対応したなーってぐちっただけだよ。
そしたら>>200,203,206みたいな関係ないこと喚く似たような残念な輩が出てきたってとこだな。
まあ国を含めて信用に足るとこなんかないけど、特にここで解決を期待したわけでもないよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:07:20.00 ID:bpd5A7Gk0.net
どっちにしてもまともに確定申告すらしない奴にまともな奴はいない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:08:09.07 ID:phWHicpp0.net
>>206
てかこいつって本当に士業しちゃいけないタイプの人間だよね。勝手にテンプレ決めつけて押してつけて自分の勘違いってわかると責任逃れに怒り出すようなタイプ。
そうじゃない士業がたまたま見つかったが、普段からこんなところに依頼かけてたらどんな事業も上手くいかないだろうなあ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:10:13.32 ID:phWHicpp0.net
>>208
そうそう、こうやって重箱の隅をつついて(つつけてないけどw)なんとかして客のせいにしようとするよね。
税理士が顧客に訴えられてるのってほぼ100%こういうアホパワハラ先生だよねえ。
申告義務がない申告は任意だよ、それが分からない時点でお察しなんだよね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:11:26.08 ID:gKuzEQ540.net
申告が任意なのは誰でも知ってる話
しかしだなそれでも普通の人はするんだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:11:57.21 ID:gKuzEQ540.net
申告も面倒くさがるただの無能が吠えてるだけだな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:13:11.31 ID:UtiMDYJN0.net
>>202
それじゃ100億万%無理w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:13:51.41 ID:phWHicpp0.net
ID:gKuzEQ540は単発にし忘れたのかな?
そうやっていちいち客の人格否定しないと自分の精神が崩壊するのかね?
しかしその異常な攻撃性が客を減らしてるって気がつけよw
てかもう書き込まないって言ってたの誰だっけ?ww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:15:17.12 ID:McJmyvj20.net
>>169
遅れてきて今読んですまんけど、サポートセンターに質問事項が正しく伝わってるかのほうがむしろ疑問だと感じた
申告書が提出できないんですって聞いたんならそう言われたろうが

所得100万以下とかなら所得税かからないんで申告する義務は無いけど、申告できるんだから、それは申告書を提出できない理由として認めてはもらえないんでは?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:15:33.08 ID:gKuzEQ540.net
誰と勘違いしてるか知らんけどな妄想も酷いな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:16:36.10 ID:phWHicpp0.net
申告が面倒なのは国と国にまともな改革要望も面倒くさがってやらない業界のせいだろうに市民のせいにするとはなあ。少しは客の方を向いた方がいいと思うよ。
そしたら少しはまともな人間になれるよ。
まあ「普通の人なら申告する」とか言い出す時点でお察しだよね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:18:40.86 ID:0sNrzfwk0.net
はよバイト行ったほうがいいぞ
確定申告してる暇ないほど忙しいんじゃないのか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:19:12.74 ID:phWHicpp0.net
>>216
自己分析おつかれ。そろそろNG指定しとくね。
>>215
そこまで分析してくれなくてもいいよ。俺の側もかなり細かく説明しなくてはいけないし、結局電話してきけって結論にしかならないでしょ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:19:13.09 ID:190v+FPA0.net
事業が赤字ならバイトの方が本職だろwww
よって申請すらできない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:20:49.23 ID:dxrow/ha0.net
>>217
これを頭が悪いやつの屁理屈という

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:22:36.53 ID:phWHicpp0.net
>>218
そういう余計なこと言うから君から客が離れていくってまだ分からない?
ああごめん、これも「余計なこと」だったね。だからいくらでも俺から離れててくれてもいいんだよ?
>>220
税法のどこにそんなこと書いてある?
会計知識ゼロのたかり税務調査官が言ってること真に受けてるの?判例でもそんなのないぞ。
赤字でやむを得ずバイトしたらバイトが本業って、多分税務署でも笑いものになるから頭悪い納税者を脅す時にしか言わないと思うけど?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:23:08.57 ID:McJmyvj20.net
それと今から決算というワードから、決算がまだだというふうに読めるけど、赤字だということは決算が終わってないと言えないわけなので、、、失礼ながら言動が詐欺紛いの人に見えなくないんだわ

決算というからには法人なのか?とも思うが、本業が赤字でバイトまでしててお怒りのようだけど、いずれ黒字が出た際に過去の赤字を繰越せるようにするにも赤字で確定申告した方がいいよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:25:37.54 ID:0sNrzfwk0.net
CCでも行政書士に小馬鹿にされて、あげくここでも小馬鹿にされたら発狂したくなるよな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:25:41.25 ID:ff+gChYk0.net
還付金貰うと不都合なことでもあるんかねニヤニヤ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:26:55.77 ID:phWHicpp0.net
>>213
ふーん、君はそう思うんだね。参考にはしないけど意見の表明おつ。
>>223
将来に申告渡ってしないとは言ってないよ。てか所得税の申告にも普通決算書つけるだろ?
決算までしなくても赤地かどうかぐらいわかるわな。それて詐欺まがいとか、頭おかしいって言われるからやめとき。
>>221
なんか子供の捨て台詞みたいになってきたね。ここならいいけど客にやったら終わりだよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:28:34.13 ID:phWHicpp0.net
>>224,225
ID変えて同じような頭悪い事書いて、ID変えた手間が無駄だったねw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:29:54.00 ID:phWHicpp0.net
普段自分が小馬鹿にされてるから、きっと他人も小馬鹿にされてるに違いない、そう思わないとやっていけないんだろうね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:30:22.10 ID:0sNrzfwk0.net
こんなところでわざわざIDなんて変えないが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:30:34.90 ID:WZQJrBK70.net
何か物凄いガイジきてんね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:32:26.36 ID:WZQJrBK70.net
キチガイの特徴

やたらとIDIDうるさい

誰でもかれでも同一人物と連呼する

末尾M連呼する

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:32:56.34 ID:tFChYiI70.net
行政書士に事前確認してもらったけど
とっても恥ずかしかった
もうやりたくない(´;ω;`)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:35:52.91 ID:+z9MiMaj0.net
キチガイは自分を叩く人間が少数だと思い込んでるからID変えたと思いたいんだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:37:49.22 ID:phWHicpp0.net
>>229
ふーん、ここではかえてないんだね。でもよそではやってるんだねw
まあ役に立つこと何も言わないみたいだからNGしとくね。これからもここでは変えないでね。
>>230,231
突然の自己紹介かw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:39:06.34 ID:0sNrzfwk0.net
突然発狂する面白い相手にわざわざID変えないわ、むしろ面白いからsageないし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:39:11.48 ID:phWHicpp0.net
>>233はそう思うんだな。
ちなみに俺は違うよ。
>>232
売上が少ないとかが恥ずかしいのかな?もしそうならしょうがないでしょ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:43:17.77 ID:VVHDmQtO0.net
早く自作の確定申告書もどきで事前確認と申請しなよ笑 こんなとこで遊んでる暇あるのかよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:47:23.30 ID:phWHicpp0.net
>>237
うん、するけど多分。
てかそれって自分なりの皮肉なの?ここに書き込んでる時点で全部ブーメランになってるって、本気で分からないの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:49:21.20 ID:tFChYiI70.net
>>236
うん

自意識過剰かもしれないけど恥ずかしい…
通帳も確定申告も何もかもさらして…(´;ω;`)
向こうは何百人も見てるから気にしないと思うけどやっぱり恥ずかしい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:51:02.78 ID:VVHDmQtO0.net
事前確認はやっぱ必要なシステムだな。こうして怪しい詐欺師を排除出来てるんだし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:55:30.01 ID:0sNrzfwk0.net
ツイなんかでもこういうバカはよくいる

マジかそれは相手が悪いわ〜ってみんな同情してくれると思ったら正論と自分の反対意見だらけ → 逆切れ顔真っ赤

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:57:47.47 ID:ktit1f680.net
>>241
大阪なおみを思い出した

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 14:58:47.28 ID:phWHicpp0.net
>>239
まあ、気持ちはわかるよ。腹の中開けて見られる気分だよね。

てかID:VVHDmQtO0の頭の中では何が起きてるんだろうなw

まあ参考にもならんしNG推奨か。


237 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/07(月) 14:43:17.77 ID:VVHDmQtO0
早く自作の確定申告書もどきで事前確認と申請しなよ笑 こんなとこで遊んでる暇あるのかよ

240 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/07(月) 14:51:02.78 ID:VVHDmQtO0
事前確認はやっぱ必要なシステムだな。こうして怪しい詐欺師を排除出来てるんだし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:00:55.58 ID:phWHicpp0.net
まあ数少ない名誉毀損罪の刑事事件化の一例になるかもしれんよな。任意申告をしないから詐欺だ詐欺だと暴れ倒してるから証拠も揃っとるし。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:22:05.66 ID:CxMm8VvK0.net
とりあえず白色申告の人は修正がどうこうとかガタガタ言うべきじゃないね。白で修正引っかかってる人って大抵単なるアホだし。分かんないなら最初から税理士に丸投げして青色にしろって話

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:27:24.19 ID:Wom3RvWn0.net
ところで
まだ言うか!て言われそうだけど
不備無しで待たされててイライラしてる人間いる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:32:01.64 ID:Uo2oV8UT0.net
キチガイの特徴

コピペが始まる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:35:22.49 ID:InQv28cj0.net
そもそも確定申告もしないで支援金くれってのがおかしいん
例え申告義務なくてもならお前の過去の売上が間違い出ない証拠を全て揃えろって話よ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:38:01.65 ID:J52oRY+00.net
>>245
真上の奴は間違いなく白色
馬鹿そうだものw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:38:10.39 ID:Wom3RvWn0.net
乗り遅れたが
特例だと確定申告してなくても
申請してもらえるやろ?
Twitterだと貰ってる人いたよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:39:14.25 ID:zKSkGdOC0.net
>>250
それはそうだけど暴れてるガイジはわざとしてない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 15:54:43.13 ID:0sNrzfwk0.net
無料だとあんなんが特攻してくるんだ
普通1000円でやってられないよな、対応した確認機関はご愁傷様

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:02:18.98 ID:Lb2Cp0080.net
連絡先が載ってない確認機関がある理由分かったw 変な奴らが多いから嫌気さして掲載情報から消してるんだ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:05:33.06 ID:phWHicpp0.net
>>247
ふーんwwwキチガイの分析するってことは、キチガイが大好きなんだね。てか1例だけ上げて「特徴」って言うんだねwww
>>248
それが国の方針でもなく事務局の方針でもなく、良くてお前の個人的な意見、実際のところ意見ですらないお前の決めつけっててのは分かってる?
>>249
白色も任意だからそれでバカとか賢いとか言うのはお前が馬鹿な証拠だよ。
そんで俺は青色だけど、いきなり間違ってるなwww
まあバカほど賢いフリしようとしてさらにバカを露呈するもんだけどさwww
>>250
これって特例なの?特例がなんなのか知らんが、特例とは言うてなかったが。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:11:07.98 ID:phWHicpp0.net
てかこいつは確定申告したらするやつはバカっていうんだろうし、してないと普通じゃないとか言い出すんだろうな。
根拠なく属性を取り上げて罵りたいだけの迷惑やろう。
こいつの定義で言うと普通で馬鹿でない人間などこの世に1人もおらんのだろうね。
自分と似たような行政書士が>>169で叩かれてて発狂したんだろうな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:12:53.55 ID:Lb2Cp0080.net
特例に該当するかすら知らないレベルの知識で騒いでたのかよw なんで馬鹿って申請要領見ないの?馬鹿だから?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:16:06.56 ID:g1bi9w8l0.net
>>254
お前赤字のボンクラで確定申告すらしてないじゃんwそんな奴青色、白色以前の問題だよね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:21:33.99 ID:phWHicpp0.net
>>256
出た出た、自分にだってろくな知識もないくせにwww
そういうこと言うからお前は俺みたいに謙虚に知らないことを質問することが出来なくて無知なままなんだよ。
てか知識がないと補助金や支援金を申請する資格がないのなら、国民の大半は申請する資格もないわな。てか士業が成り立たんわなwww
アホも休み休みに言えよ全く。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:22:18.58 ID:Lb2Cp0080.net
何故こんなに次々と馬鹿が沸いてくるんだろうか?蚊のように。馬鹿は決まってホームページもろくに確認しないで騒ぐ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:23:17.34 ID:phWHicpp0.net
>>257
今度は赤字に噛み付いてきたかwww
俺が北海道生まれとか魚が好きって言ったら、「魚が好きなマヌケ」とかいうの???
本当にキチガイだなあ。そんなに勉強不足で電話ガチャ切りされたのが悔しかったのだなあ。、

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:23:43.35 ID:0sNrzfwk0.net
確定申告書もなくて、落書きみたいな手書きの売上帳持って事前確認に来るんだぞ

自爆テロかよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:24:22.97 ID:Lb2Cp0080.net
>>258
知識っていうレベルのものじゃないな。単にお前は説明書を読んでないだけの馬鹿なやつってだけだったわ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:26:53.17 ID:phWHicpp0.net
今度はID:Lb2Cp0080
で吠えてるねwww
俺とか冗長なweb読んでられない大多数の事業者を敵に回して何をするつもりだろうw

253 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/07(月) 16:02:18.98 ID:Lb2Cp0080
連絡先が載ってない確認機関がある理由分かったw 変な奴らが多いから嫌気さして掲載情報から消してるんだ。

256 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/07(月) 16:12:53.55 ID:Lb2Cp0080
特例に該当するかすら知らないレベルの知識で騒いでたのかよw なんで馬鹿って申請要領見ないの?馬鹿だから?

259 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/06/07(月) 16:22:18.58 ID:Lb2Cp0080
何故こんなに次々と馬鹿が沸いてくるんだろうか?蚊のように。馬鹿は決まってホームページもろくに確認しないで騒ぐ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:28:20.07 ID:phWHicpp0.net
>>262
で?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:30:25.02 ID:Lb2Cp0080.net
>>263
何だよ本物の馬鹿か。結局お前は文章読めないだけの馬鹿でしかない。自分がそうだからって人もそうだと思うのも馬鹿だからなんだよ。分かりましたか?お馬鹿くん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:30:27.91 ID:phWHicpp0.net
とりあえずお前がどこの誰かも分からない俺の粗を必死に探してるキモイやつって、まだわかんないの?
だから決めつけやろうって言われてるの、まだ分からない?
誰もおまえ思う通り勉強したり申告したりしなかったりする義務も理由もないってまだわからない?
お前にバカかどうか聞いてる人なんで一人もいないってまだ分からない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:31:33.89 ID:phWHicpp0.net
>>265
人が都合のいいことを言わないと文章読めないとか言い出すのって、人が本気でお前のことまともだと思ってくれなくなるってわからんか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:33:08.93 ID:Lb2Cp0080.net
可哀想に。自分が馬鹿なせいで一次支援金貰えない事に気付いてしまって憂さ晴らししか出来ないんだね。馬鹿は罪だよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:34:40.74 ID:phWHicpp0.net
>>265
「分かりましたか?お馬鹿くん」
これに全部込められてるよなこいつの異常さが。
とにかく気に入らない相手も貶めたくてしょうがない、そのためならどんなに恥をかいてもいいって、人から見たら丸わかりなんだよ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:36:50.44 ID:phWHicpp0.net
>>268
それはお前が決めることじゃないんだよ、残念ながら。
とても残念なことに、お前にそんな責任も権限もないんだよ。
てか対象になるか電話で聞いただけなんだがな。こいつにとっては「俺が自らの愚かさで支援金が受け取れなくて悔しい」という妄想がないと生きていけないんだろうね。
可哀想なのは誰か、まあよく考えてみたら?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:39:01.39 ID:0sNrzfwk0.net
義務じゃないから って親に言われて高校も行かせてもらえなかったんだな
頭悪いのは仕方ない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:43:18.66 ID:phWHicpp0.net
>>265
「何だよ本物の馬鹿か。」
これもそうだよな。俺が賢いか偽物の馬鹿か本物のバカか議論したいの?本気で?
まあ俺以上に大人気ないようだから、少し落ち着いて自分の書いたこと読んでみ?
本当に俺が馬鹿だとしても、お前の言ってること、お前の名誉を貶めてるだけって分かるだろ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:48:09.59 ID:0sNrzfwk0.net
俺は最初からまともに相手にしてなかったが、普通にアドバイス言ってる人にまで発狂して噛みつきだしたからな
被害妄想こじらせて厳しい意見を言われてるように感じるんだろう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:48:33.74 ID:xnYUZUPk0.net
>>260
ガチャ切りされたら本人と思い込む妄想ヤバいなwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:49:01.34 ID:Lb2Cp0080.net
>>272
いやお前は本物の馬鹿でしかないよ。
議論の余地がどこにあるんだい?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:49:02.05 ID:uW4yqZTS0.net
5月15日申請。宣言地域内。飲食以外。特例法人。6月7日現在申請内容確認中。
無駄だとわかりつつ、先週、電話確認したけど、審査のことは一切わからないとのこと。
何かが引っかかってるんだろうけど、原因がわからない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:50:08.48 ID:XO/PAwuP0.net
>>271
高校行ってなくても頭いいやつは腐るほどいる
そういう問題じゃなく根本的にネジが足りない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:51:21.81 ID:Lb2Cp0080.net
>>276
自分で答え言ってるじゃん。特例だからだよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:58:40.50 ID:ktit1f680.net
>>272
お前も少し落ち着いて自分の書いたこと読んでみ?
40連投してる暇があったらとっくに還付申告終わってるだろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:59:32.41 ID:yK4I/+SP0.net
>>279
無能だからその申請方法が分からんのだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:03:15.52 ID:phWHicpp0.net
>>274
本人かもしれないが、自分と同じだと思えば本人レベルでショック受けるだろうなってことだよ。
>>275
ふーんw まあ勝手に好きなこと言ってなよ。俺はもうNGしとくわ。
>>279
40連投、では無いぞ。ちゃんとやり取りの中でID変えずに返答してるだけだよ。俺も大人気ないから毎回読み直しながら書いてるけど、多少余計なことを言ってるかもしれんがごくまともなことしか書いてないよ。変なやつと一緒にしないでくれよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:06:36.33 ID:phWHicpp0.net
てかここで騒いでる残念な人の相手するくらいの手間で還付申告出来たら世話ないわー。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:12:29.16 ID:4t/ES9/z0.net
早くコールセンターに自作の偽確定申告書類で問題ないか確認しろよw仕事おせー奴だな。事前確認だって11日までだろ。遊んでる暇ねーぞボンクラが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:13:34.65 ID:gK9VyYPp0.net
金曜に振込手続き中なったのにまだかよ!
まっとうに運営してない奴は申請すら出来なくて
かわいそうだな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:14:18.90 ID:ktit1f680.net
>>282
突っ込み所が多すぎて笑えない
手間とか言い訳してるけど要件の申告が終わったらおいで

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:14:47.17 ID:vmGaiLRz0.net
>>282
必要な書類だけ持って行って税務署に行ったら確定申告一緒にやってくれるよ
事前に何が必要か税務署に電話して確認しておいた方がいいかもしれないけどね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:21:43.98 ID:phWHicpp0.net
>>283
「自作の偽確定申告書類」をNGワードに入れとくわ。「書式のない売上の明細」がそう脳内変換してるやばさを早く自覚した方がいいと思うが、おっとこれも余計だったな。
まあテメーのアドバイスは誰も求めてないので黙ってていいよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:22:20.71 ID:phWHicpp0.net
>>285
お前に都合の悪いことを「いいわけ」って言うのはかっこ悪いと思うんだが、お前はそう感じないわけ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:24:10.08 ID:Wom3RvWn0.net
>>276
特例とか給与所得の奴は
元々時間がかかる枠だろ
まだ2週間ちょいだからもうちょっと待て

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:24:47.95 ID:phWHicpp0.net
てか「ツッコミどころが多すぎて笑えない」自体がもう突っ込まれすぎてて笑えな…
も余計だったなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:29:23.09 ID:Lb2Cp0080.net
確定申告書の収受印が薄いからって理由ではねられるのに代替書類としてどこの機関にも提出してないようなものが認められると本気で思ってるなら馬鹿以外どんな表現が出来るんだよ?教えてくれよ馬鹿

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:29:23.64 ID:2cn5SUc50.net
どう育ったらこんな屁理屈しか言わないのか笑

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:30:20.71 ID:J52oRY+00.net
>>291
それな
馬鹿には何言っても無駄だけどな
馬鹿だからこっちの言ってることが理解できないのよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:31:40.07 ID:phWHicpp0.net
>>292,293
白々しい自己紹介はもういいよ。飽きた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:32:28.08 ID:ktit1f680.net
>>288
俺の都合!?は?人様に話通じないって偉そうに言ってるくせに何その返答w
自分の説明が下手で相談窓口で間違ったこと教えられている点に早く気付けよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:32:59.59 ID:phWHicpp0.net
とにかく馬鹿とか愚かとか、そんな単語が大好きなんだなー。苦労してきただろうね。俺も苦労してきたが、こいつのは想像を超えてそうw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:33:54.78 ID:phWHicpp0.net
>>295
偉そうなのは、多分客観的にいえば君なんだが…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:34:40.17 ID:phWHicpp0.net
色んなID使ってるよね?
もうやめてひとつに統一しない?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:34:46.04 ID:J52oRY+00.net
>>296
何言っても理解できないからお前に唯一通用するか単語なんだがw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:35:41.26 ID:ktit1f680.net
>>297
>>169どの口が言う?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:38:05.09 ID:Wom3RvWn0.net
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
一緒に浩司さんの帰りを待っててくれるんやなかったんか!
何でや!良男さん何でやねん!!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:38:23.84 ID:Wom3RvWn0.net
すまん誤爆

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:38:46.83 ID:Wom3RvWn0.net
>>291
ていうかハンコが薄いってだけで
問題無い申請を跳ねてんのか
ほんまクソやこの事務局は

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:39:37.16 ID:phWHicpp0.net
もうガチで予想するけど、俺のIDが日付超えたりで変わったり俺の投稿がなくなったら絶対「騒いでた奴がいたけど…」って絶対騒いでた張本人が出てくるよw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:40:02.39 ID:Wom3RvWn0.net
>>291
因みに
ハンコが薄いと突き返されたら
何を提出したらいいんだろうな?

もっかいハンコ貰いに行くんか???

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:41:22.61 ID:T3AuOHib0.net
>>304
変な日本語www

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:42:45.59 ID:ktit1f680.net
>>305
たぶん納税証明書かと

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:43:17.39 ID:vmGaiLRz0.net
>>305
事務局に問い合わせがいいかも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:45:56.03 ID:Wom3RvWn0.net
>>307
そらなら役所に取りに行かなきゃならんね

>>308
ガイシュツだけど
電話しても
知りません分かりませんお答えできません
しか言わないやろね、この事務局。
中企庁にまた書留送らなきゃならんか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:46:58.15 ID:Lb2Cp0080.net
>>305
納税証明書でしょ。判子は提出時にしか押せない。簡単に出来る手続きじゃない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:48:41.33 ID:gK9VyYPp0.net
金ないとイライラするって本当だな!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:48:52.97 ID:vmGaiLRz0.net
>>309
書留で何送ったん?w

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:52:17.35 ID:phWHicpp0.net
>>306
まあ確かにちょっと変だなw
まあ熱くなりやすいからなあ俺。ここには俺を遥かに超えるパイセンがいるみたいだけどw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:05:50.19 ID:CxMm8VvK0.net
20日申請まだステータス変わってない、修正組で詰まってんのかなぁ。遅過ぎて笑えない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:26:26.74 ID:CxMm8VvK0.net
また来た。15:45追加書類提出、17:46また新たな書類追加しろ。無限ループだ…
領収書6ヶ月分どうやって提出させる気?担当者が問い合わせてくれてますが。

ツイッター漁ってたんだけどこういう人達多いから審査遅くなってるんかなぁ...普通なら6ヶ月分の領収書なんてすぐスキャンして出せるはずなんだが...これすら出せないならさっさと申請取消たらいいのに...

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:40:49.80 ID:KVzsFrvz0.net
そういう奴らは登録確認機関から怪しい奴だからって連絡来てて事業実態を疑われてるんだろうな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:41:05.89 ID:87eRqDoN0.net
バチが当たったねえ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:57:26.74 ID:phWHicpp0.net
事前確認終わった。なんか少し予感はしてたけど、やっぱり事業実態の質問とかは全然なくて売上額の確認とか責任者の責任逃れ的な同意事項、確認事項ばっかりだったな。必死に事業書類準備しようとした俺完全に方向性間違ってたわw
まあ公的資金関係の面接って最近はこんなんばっかりだな。
はるか昔にガチなプレゼンで7倍の競争率でスタートアップの公的支援勝ち取ったのが懐かしい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:04:08.13 ID:ZeIzgsLZ0.net
>>318
自作の偽確定申告書については何て言ってたの?w

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:10:21.98 ID:phWHicpp0.net
>>319
あれNG指定したのになんで消えてないんだ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:12:13.04 ID:vmGaiLRz0.net
給付要件を疑われる申請者って事前確認機関からのチクリ
が原因の場合もあるのね
ふーん 

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:14:40.36 ID:vmGaiLRz0.net
事前確認怪我からチクられたんじゃ通知にどんな書類を送っても無理っぽいかも?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:14:42.03 ID:Wom3RvWn0.net
>>312
申請書類全部コピーして中企庁の某担当者宛に送ったよ
仲間達と
多分100通は行ったんちゃうかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:15:07.15 ID:Lb2Cp0080.net
>>321
あるよ。ヤバい奴が来て事前確認機関は危害加えられる等心配があるならとりあえず
通して事務局にその旨を伝える

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:15:48.84 ID:Wom3RvWn0.net
>>315
何それ
6ヶ月分て何?
何の領収書?

そんなもん給付要件にあった?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:16:51.47 ID:phWHicpp0.net
>>321
チクった相手を事前確認通したら自分の責任になってまうやん。有資格者の社会的責任を考えると逮捕まであるよ。資格の取り消しも視野に入る。
かなりのアホでも自分の資格には敏感だからありえん与太話でしょ。
と、特に具体的根拠なく決めつけてみたw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:17:48.43 ID:Lb2Cp0080.net
>>325
給付要件満たさないおそれがあるなら保存書類の追加提出を求める。ただそれだけの話だろ。馬鹿か?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:19:11.35 ID:Wom3RvWn0.net
>>327
6ヶ月分で多いだろ?

つーかまた馬鹿を多発する人格障害が沸いてんのか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:19:55.30 ID:Lb2Cp0080.net
>>326
お前は本当に救いようがない馬鹿なんだな。何故そんなに馬鹿でいられるんだい?信じられない馬鹿だな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:21:24.78 ID:Lb2Cp0080.net
>>328
詳細もわからないのに多い少ないなんて
部外者が判断できないでしょ。馬鹿なの?
そんな事すら言われなきゃわからない?馬鹿だから?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:21:51.11 ID:Wom3RvWn0.net
>>326
いや、事前確認期間がチクるとか無いと思う
あんたの言う通り
事務局から自分が疑われるし
他のちゃんとしてる申請者も
自分が対応したってだけで疑われるし

事前確認期間のチクりって
確定証拠あんの?

この事務局、単純に気分で嫌がらせとかは
本当にやってたからね、持続化の時も。

また議員に介入してもらうしか無いね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:22:43.75 ID:vmGaiLRz0.net
>>326
登録確認機関はそこまでの責任を負わなくてもいいような気がする
事前確認は給付を約束するものではないって書いてるし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:23:09.13 ID:Wom3RvWn0.net
NGの荒らしに返信しちまったわ
皆んなすまん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:23:34.88 ID:Cle5flhU0.net
事前確認で明らかに不正な場合は中止して断わる、疑義がある場合はその旨事務局に申し送るじゃなかったっけ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:24:07.83 ID:Wom3RvWn0.net
持続化の時、この事務局が何をやったか知ってたら
事前確認機関のチクリでは無いことが容易に想像できるが…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:25:25.28 ID:p8wm/xTX0.net
>>305
判子薄いならスキャンしてその画像レタッチすれば良いじゃん。
トーン変えれば濃く出るでしょ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:26:35.42 ID:phWHicpp0.net
>>331
俺もそう思うよ。
混乱させたり俺こんなこと知ってるんだぜー!的なやつかフカしてるだけっしょ。
てか国の権限を委託された民間ほどタチの悪い連中はいないよなー。
事前確認も面倒だったけど申請はさらに面倒そう。申請までたどり着けるのか俺。審査に文句言う段階にすらならなさそうw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:26:50.80 ID:fbEijNd50.net
仕事終わってここ見たらすごい討論してたんだな、お前らw
煽りとかじゃなくて今日の仕事どうしたんだよw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:27:20.64 ID:Wom3RvWn0.net
>>334
そうだよ
いちいち通してチクる意味は無いよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:27:25.45 ID:3eU6DVHJ0.net
>>326
いい加減黙れ馬鹿

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:27:26.72 ID:phWHicpp0.net
>>333
俺はあらしじゃないから安心しる。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:28:31.22 ID:Wom3RvWn0.net
>>337
持続化の時のこと知ってる人少ないもんな、ここ。
ガチ犯罪者集団やからなあ、デロイト。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:28:49.35 ID:3eU6DVHJ0.net
>>341
消えろ荒らし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:30:13.50 ID:phWHicpp0.net
>>332
まあ警察は独自解釈で捜査するからな。1度疑惑が進み出したら本来の責任分担なんてどうなるか分からん。
>>340
「いい加減黙れ馬鹿」って書いてあるの見て、みんながどう思うか少しでいいから考えてみ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:30:15.67 ID:Wom3RvWn0.net
>>341
わかってるよ
上でも馬鹿連発するキチガイが湧いてて
他から叩かれてる

バカと言いながら根拠説明だのソース出すだのするやつはいいが
出来ないクズニートが
人を叩きたくて荒らしに来てるから困るんだよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:31:02.88 ID:phWHicpp0.net
ID:3eU6DVHJ0
って元は誰なのかね?
このまま一生張り付いて俺の投稿を監視するんかいな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:31:18.75 ID:Wom3RvWn0.net
>>344
だから
そういうマジレスして分かるオツムじゃ無いんだよ
自己愛性人格障害で検索して
おまいさんもちょっとは勉強しろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:33:27.58 ID:phb0zmu40.net
はいはい、煽る側も煽られる側もそろそろやめぃ!!!
みんなキョトンとして傍観してるはずだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:34:45.25 ID:Cle5flhU0.net
>>339
いや、疑いがある場合でも通した後に報告ってなってるんだわ
不正がどうかの審査は事務局がやるからってこと
事前確認マニュアルの8

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:36:31.95 ID:Lb2Cp0080.net
顧問や交流のある士業もいないからそんな無知なんだなw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:36:36.25 ID:ZOACWuWi0.net
もの凄く未読数増えてるから何かしら新しい動きあったのかと思ったら、ID真っ赤な人沢山いて笑たw
みんな仲良くやろう!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:38:41.13 ID:Wom3RvWn0.net
>>349
そうなのか。
高い料金取った上に報告とか洒落にならんな。ありがとう。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:39:23.38 ID:Wom3RvWn0.net
>>346
だから自己愛性人格障害でググったか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:40:38.86 ID:phWHicpp0.net
>>347
客観的にさせることは効果高いよ。自己愛強い人ほど自分が惨めにはなりたくないものだし。
>>348,351
お前らも仲間だぞw
>>349
そうだとしても、少しでも保身ができる有資格者はそんな甘言には乗らんだろ。事務局側の尻尾切りなのは見え見えだし。あんたはわざわざ事前確認通した上でチクるのかもしれんが。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:41:03.97 ID:Lb2Cp0080.net
事前確認に関する協力依頼PDFにも書いてあるのに何で馬鹿って調べもせずに思い込みで話すの?馬鹿だから?何でこんなに馬鹿ばかり?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:44:09.35 ID:Wom3RvWn0.net
>>354
その客観性が無く養うこともできないのが自己愛性人格障害だよ
不治の障害だからマトモな理屈は通じない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:46:01.02 ID:Lb2Cp0080.net
>>356
客観性がないのはまさにお前の事じゃん。思い込みでデタラメほざくだけの馬鹿

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:49:30.44 ID:Cle5flhU0.net
>>354
あんたにレスしてないから絡んでこないで

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:49:34.83 ID:phWHicpp0.net
>>356
そうかw まあこの話はこの辺で。
てか疑惑とかあの程度の面接じゃあわからんだろ。事業内容すら聞かれなかったぞw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:50:31.34 ID:phWHicpp0.net
>>358
絡むかどうかは俺の勝手だよ。絡まれたくなければ無視するなり投稿しないなり、ご自由にー。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:50:39.76 ID:0sNrzfwk0.net
すごいなまだやってるんだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:53:11.23 ID:/kJWzX+z0.net
>>359
えー。
うちはそんなええ加減な事実確認ではなかったな。
元々顔見知りだから、雑談交えて
懇切丁寧に仕事の話して
今度お互いまた一緒に仕事しようねとか、
仕事で絡むの初めてだったから楽しかったわ

変なチクリ入れると
事前確認機関まで疑われそうだな。

うちはzoomだったけど
zoom前に全資料送付して欲しいって言われて
その時点でしっかり判断してたみたい
あんまいい加減なことしたら、自分のクビもヤバいのに
まあ士業もピンキリだわな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:55:32.29 ID:/kJWzX+z0.net
事務局は問題だらけで
中企庁も別の企業にしたがってるようだったね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:00:12.82 ID:phWHicpp0.net
>>363
どこが受託してるか知らんけど、こんな規模が大きくてややこしくてあっちこっちから文句受ける業務、まともなとこなら引き受けないだろうなw
よって無責任なところが受託することになるわけでー。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:07:50.32 ID:/kJWzX+z0.net
>>364
え?知らないの?

不正だらけで報道されまくってたよ
電通はマトモにやったけど
ここは最低で問題多過ぎて行政も困ってたんだよ
最終的に代議士が入る話にまでなったけど
今回も代議士が動いてるみたいだね
頼むしか無いかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:13:55.36 ID:vmGaiLRz0.net
電通って持続化給付金で叩かれているのニュースで見た記憶があるけど
パソナとトラコスとかがどうのこうのって
もう随分前のことであんまり覚えてないけどw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:16:10.38 ID:vmGaiLRz0.net
あとデロイトとかリクルートとか博報堂とかなんちゃらかんちゃらニュースでやってたw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:18:40.19 ID:/kJWzX+z0.net
>>366
電通は受託金額の中抜きで問題になったが
申請システムは何とか動いてたが
デロイトは無茶苦茶でシステムも人員も全く何もせず
受託金額だけ掠め取った
その後、誤支給や審査せず放置したりその他の不正で
複数のマスコミから報道されたよ
かなり酷い、電通に帰って来て欲しいと思うほどの酷さだったので当時話題になった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:21:49.85 ID:vmGaiLRz0.net
>>368
そうだったんですね
そういったニュースは見る機会がなかったみたいで知らなかったですね
タイミングですかね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:23:14.66 ID:xiI0xn2L0.net
>>165
3週間か、おんめでっとさーん!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:27:49.25 ID:1r2VG2Io0.net
申請下りない人って何をどう判断されてるのだろうな



>>315

> また来た。15:45追加書類提出、17:46また新たな書類追加しろ。無限ループだ…
> 領収書6ヶ月分どうやって提出させる気?担当者が問い合わせてくれてますが。
>
> ツイッター漁ってたんだけどこういう人達多いから審査遅くなってるんかなぁ...普通なら6ヶ月分の領収書なんてすぐスキャンして出せるはずなんだが...これすら出せないならさっさと申請取消たらいいのに...

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:28:09.95 ID:1bG3Tz1U0.net
ID:Lb2Cp0080
なんかこいつ色んな方向に喧嘩売ってんなwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:35:00.51 ID:3eU6DVHJ0.net
>>346
何だよ元ってキモいな
60回書き込んでる馬鹿を発見しただけだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:36:20.42 ID:vmGaiLRz0.net
>>371
給付要件を満たしているかどうか調べているんじゃないの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:42:58.12 ID:McJmyvj20.net
>>331
事前確認機関向けのガイドラインには不審な点がある申請者を見つけたら事務局に連絡してくださいっていうの書いてあるの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:43:04.19 ID:McJmyvj20.net
あるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:45:17.63 ID:phWHicpp0.net
>>373
60回書くと馬鹿なんだ。ふーん。
で?
>>375
その通りにやる人は、まあ士業では生きていけないだろうね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:05:06.82 ID:yIHJJD/20.net
ID:Wom3RvWn0 [22回目]
ID:phWHicpp0 [59回目]

普通の人から見たら両方基地外だよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:09:23.53 ID:McJmyvj20.net
>>377
どうだろね
士業といっても税理士と行政書士で違うし確認機関は士業だけじゃないからなあ

ある機関が審査を通さなかった場合、別の機関が通した場合、
条件的に審査を通すしかないけど引っかかるとこある場合、
給付審査側が不審点を確認機関に問合せた場合、

怪しいやつを守ろうとする?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:10:24.27 ID:0sNrzfwk0.net
士業よりも自分が生きていけなくてバイトなんだから笑い話
適当にあしらわれたのが効いちゃってよほど悔しかったんだ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:18:24.67 ID:oWf+HSXZ0.net
>>377
お前、真性のキチガイだな
精神病院に即入院して、とっととシネ
人間のクズ、鬼畜野郎

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:19:17.84 ID:phb0zmu40.net
>>351
ねw
びっくりしちゃったw
もうなんの話かすっかり分からん笑

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:23:45.96 ID:phWHicpp0.net
>>378
まあお前に普通の人の視点がないのはよくわかったよ。
>>379
守ろうとはしないだろうけど、自分たちで責任を負って特定事業者の不正を暴こうとは死んでもしないだろうね。
>>381
自己紹介乙。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:28:50.41 ID:/kJWzX+z0.net
>>372
人格障害って
そうやって攻撃していないと生きて行けない障害なんだわ

ちょっと気になるのが
領収書の6ヶ月分だけど
これ、請求書ではなくて?

持続化の時は請求書請求書煩かったんだけど
今回は何故か領収書??
どっちかではなく、領収書限定なん?
銀行振り込みしてくる客には
領収書出さないけどな。

6ヶ月分てのは任意なんか?

昔はこんな不備メールだよって画像貼ってくれる奴居たけど
全然分からないんだよな、今回のは。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:39:46.28 ID:tFChYiI70.net
今回の審査が通らなかったら
国から死ねって言われてるような気分にはなるな
だから待ってる間、イライラするんよな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:40:27.19 ID:diST1EmD0.net
>>378
それ、有名な自演&精神障害者だよ(笑)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:46:46.43 ID:SBy6/RfJ0.net
もうこのスレ終了で良いのでは?
月次スレもあるし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:51:58.47 ID:phWHicpp0.net
>>372
そいつNGしてるからもう何書いてるかわからんわー。
>>386
自己紹介大変やのう。
>>385
国というか公務員はほぼ全員国民死ねと思ってると思うよ。
公務員になる覚悟もないまま身分が安定してるとか言う理由でなるのだから当然追い込まれるわけでね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:02:20.73 ID:mDjmilBf0.net
22日申請だけどまだかよ木偶の坊!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:26:24.43 ID:diST1EmD0.net
そもそも一時支援金とは無縁の奴がなんで糞長文の連投と自演して講釈垂れてんの?
キチガイ以外の何者でもないだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:31:32.89 ID:DaZBD7Fu0.net
きちがいはまた明日になったら新たな申請者のふりして書き込むよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:34:26.33 ID:Bj2MtYFY0.net
>>232
気持ちはわかる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:37:50.26 ID:phWHicpp0.net
>>390,391
自己紹介に精が出ますね。
>>392
俺も似たような気持ちにはなったかな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:39:01.59 ID:34jRVzxb0.net
1行目から漂う低脳臭w
還付申告は手間とか言ってるけどやり方知らんだけだろ?教えたろか?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/06/07(月) 11:46:57.86 ID:phWHicpp0 [1/65]
事業が赤字で確定申告するとバイト分の源泉徴収の還付が発生するので確定申告義務がないので申告してない場合でも一時支援金申請できるんだな。
相談窓口に電話したら申告書の控えの代わりに自分で売上のわかる書類作って申告書の控えが出せない理由も書式自分で作って画像にして添付しろと。
んで紹介された事前確認の登録機関である行政書士の事務所にそういう話したら全然会話が成り立たない。
申告書は税務署でハンコ押してもらったのが必要とか嘘ばかり。etaxだったらそもそもその控えが貰えないってことすら知らない不勉強ぶり。
それ以前に還付申告には申告義務がないことすら知らない無知ぶり。「申告は誰でも義務だ」とか言い出す始末。
こんなヤツらを事前確認機関として登録するなっての。思わず電話をガチャ切りしちまったよ。近所だから今後縁がないとも限らないから大人げなかったが、そうしたくなるくらい会話が通じなかった。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:45:51.45 ID:l/+gbrBA0.net
|・ω・*)チラ

(*´-`).。oO(そろそろ大激論終わった?)

[壁])≡サッ!!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:47:54.70 ID:Yn6uHj880.net
19日まで

20日は水曜日

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:49:45.26 ID:Yn6uHj880.net
>>314
計算上、水曜日

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:10:25.84 ID:ZOACWuWi0.net
ということは21日の自分は今週中イケるんかな?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:10:30.35 ID:/kJWzX+z0.net
誰か追加書類の領収書について教えてくれよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:48:36.80 ID:phWHicpp0.net
コピペはキチガイの特徴とか言ってなかったっけ?
まあ自分はそうは思わんけどさ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:16:06.21 ID:prf1Tlcl0.net
>>393
もう二度と来るなよゴミ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:30:44.65 ID:dhXIadxi0.net
申請画面進めてみたらいきなり特例のA-1という選択肢があるやんけ。このスレにもおるけどろくに知識もないくせに適当な決めつけ抜かしよる士業に散々振り回されたわー。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:42:00.16 ID:d5qnFmz10.net
>>398
ステータスが内容確認中から振り込み中に変わるだけ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 01:06:20.30 ID:JJxxi5Jh0.net
>>402
ちょま、
おまえ申請要領読まずに5ちゃんで質問してたんか?w

申請する人もしない人も、決める前にまずこれ一通り読むだろ

https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/yoryo_kojin.pdf

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 04:24:44.08 ID:l55jsr800.net
>>335
持続化の時、事務局がやったことって何ですか?

持続化の時、何があったんですか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 05:31:21.72 ID:dhXIadxi0.net
>>404
質問なんぞしてないぞ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:18:23.25 ID:Tl0tAplZ0.net
領収書を請求されるとはどのような理由なのだろうか?



>>371

> 申請下りない人って何をどう判断されてるのだろうな
>
>
>
> >>315
>
> > また来た。15:45追加書類提出、17:46また新たな書類追加しろ。無限ループだ…
> > 領収書6ヶ月分どうやって提出させる気?担当者が問い合わせてくれてますが。
> >
> > ツイッター漁ってたんだけどこういう人達多いから審査遅くなってるんかなぁ...普通なら6ヶ月分の領収書なんてすぐスキャンして出せるはずなんだが...これすら出せないならさっさと申請取消たらいいのに...

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:30:31.44 ID:+tryO2Vq0.net
また新たな追加書類って書いてあるから、それ以前の段階で求められた書類提出できなかったんだろう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:43:41.60 ID:ZKDMGnfj0.net
>>404
キチガイやクレーマーはまず全文を読まない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:48:35.80 ID:OIOhwMSo0.net
読まない(読めない)くせに事務局や登録確認機関に問い合わせて「こいつらダメだ、全然話が通じない」って発狂するんだから良い迷惑だわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:03:07.45 ID:dhXIadxi0.net
>>409
>>410
読みにくい文書作ったお前ら火消しご苦労。そろそろ上がる時間だから帰っていいよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:05:11.07 ID:1lmc75dg0.net
>>411
お前が馬鹿すぎて理解出来ないまで読んだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:16:01.11 ID:dhXIadxi0.net
>>412
これ前から住み着いてる人だよね?
NGしとくわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:16:51.11 ID:dhXIadxi0.net
まあ読みにくいと言うよりかは意味不明に近いかな。だから相談窓口設置してるのだろう。わかり易けりゃ相談窓口なんか不要だからな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:28:18.95 ID:OIOhwMSo0.net
>>414
自分の都合良く解釈するのが好きみたいだけど「お問い合わせいただく前に、「よくある質問」も是非ご覧ください。」
ってHPに書いてあるけど当然読んでないよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:31:43.86 ID:dFm0b5O20.net
毎回「馬鹿」と罵る人いるけど汚言症という心の病気だと思うよ
どのレスでも必ず強迫観念的に繰り返し言ってるでしょ
支援金心配する前に医者に診てもらったほうがいいよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:32:55.90 ID:dhXIadxi0.net
>>415
決めつけくんはさようなら。もう来なくていいよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:33:30.70 ID:dhXIadxi0.net
>>416
ほんとそれな。まあこいつが来たら病院も困るから、家でひっそりしていて欲しいよな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:34:33.87 ID:OIOhwMSo0.net
>>417
逃げるの?読んでないだろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:34:51.92 ID:dhXIadxi0.net
「自分の言うことが分からないってことはきっとバカ、あるいは日本語が読めない、もしくは不勉強」って理屈を多用するけど、この理屈で1人でも説得できたことあるのかね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:35:13.63 ID:TCfKxQir0.net
20日申請組まだ動いてない...ずっと申請確認中のままだよ。そろそろ動いてくださいな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:37:48.92 ID:H9XUIW070.net
要件読んでたら申告してなくても申請出来るなんて思わないよな。
30万は欲しくて連日連投してるのに還付申告が手間とか腹痛いw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:58:13.14 ID:wZsv+SEj0.net
毎回頭が悪いのを指摘されると発狂する人がいるねwww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:58:56.77 ID:dhXIadxi0.net
申請画面ちょっと進めたらいきなり申告控えが出せない人って選択肢があるのだが。
こいつ自身は不勉強では無いのかね?
多分こいつは支援金申請する気なくてただただ他人を貶したいだけなんだな。
もしくは事務局に時給100円くらいで雇われた低レベル火消し。
還付申告なんて面倒だからしない人の方が世の中の99%なんだが、笑いのツボも独特だよな。
こんなに騒ぎ倒してそれでも恥ずかしくないってある意味すごいよな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:59:00.44 ID:3KXtkFPu0.net
>>422
馬鹿としかいいようが無いのに馬鹿と言ったら発狂しだすんだよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:00:35.93 ID:dhXIadxi0.net
とにかく人の属性をバカにしたくてしょうがない。
てか馬鹿にできていないという肝心な事実には全く気が付かないみたいだけど。他人をバカにしてるつもりが自己紹介にしかなってないんだよねえ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:01:06.03 ID:dhXIadxi0.net
>>423
>>425
自己紹介に凄まじい熱意おつ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:01:21.64 ID:kaMhWmbx0.net
構うな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:01:39.52 ID:JJxxi5Jh0.net
>>422
いや、申告してなくても申請はできるけど申告してないよりはるかに難易度高いってことなんだけどね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:01:59.30 ID:dhXIadxi0.net
そもそも、誰かが馬鹿だとしてなんなのかね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:04:25.16 ID:dhXIadxi0.net
そもそも30万のためにしてもしょうもない還付申告までしなきゃいけないならやらない、還付申告せずに行けそうならやるかも、落ちてもいいからって人がいるだけの話。
事業者の考えや立場は人それぞれなのに自分の汚らしいマイルールにちょっとでも反すると発狂する人なんだろうねえ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:05:13.27 ID:dhXIadxi0.net
>>428
そろそろ業務だからNGして無視するよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:10:33.11 ID:58CSfd5f0.net
5月23日申請したけど、今日見たら「申請ステータス、お振込み手続き中」になってた。
上の書き込み見た雰囲気から今週末か来週週明けっぽい気がしてる。
申請一式自分でやったんで書類不備があるかなぁと思ってたけど大丈夫っぽいな。
4月からの月次支援金も、今月中旬以降から始まるようなんで準備はしてる。
焼け石に水なんだけど、それでも無いより助かるよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:12:16.01 ID:HIEgA4i/0.net
簡単に言うとWワーク時の確定申告のやり方と還付金の申請のやり方が分からないし読んでも理解できない
義務ないし申告や〜めた
でも支援金欲しいからただこねてるただの無能
それだけの話よ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:17:22.86 ID:Es3g7wdx0.net
有益なレスが埋もれてしまうので、そろそろやめにしませんかね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:18:15.27 ID:prf1Tlcl0.net
>>432
お前今日も暴れてるのかw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:19:50.80 ID:G83V58ye0.net
で?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:24:52.88 ID:G83V58ye0.net
>>435
馬鹿だのどうせ〜なんだろって決めつけてるやつをみんなで袋叩きにすればいいと思うよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:30:01.88 ID:58CSfd5f0.net
ちなみに、借入も申請してるんだけど、一時支援金とかこれから始まる月次支援金のような、
「支援金」みたいな給付制度は他にもあるんでしょうか?
緊急事態宣言地域ですが、飲食関係じゃありません。
自分でもいろいろと探してるんですが、
もし、ご存知の方がおられましたら、ご教示お願いします。m(__)m

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:33:38.33 ID:58CSfd5f0.net
>>434
自分でいろいろと必要書類を読んで、部分的にわからないところがあったら電話したら親切に教えてくれるよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:35:29.17 ID:ruij2fk00.net
>>431
そもそも発狂してガチャ切りしたのは誰?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:36:44.92 ID:c/T9a/fK0.net
>>439
自治体独自の支援金は検索されましたか?
『自治体名+支援金』で探してあれば出てくるはず

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:36:54.56 ID:ruij2fk00.net
>>438
なんでID変えたの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:46:02.05 ID:Tl0tAplZ0.net
>>433
最短でも約2週間は必ずかかるみたいだな

おめでとう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:48:41.87 ID:Tl0tAplZ0.net
スレ違いで申し訳ない

個人事業なんだが、ファクタリングってどうなの?全部違法なのかな。ブラックなので金融機関から借りられないから他の手段で調達しないといけないのだが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:52:21.54 ID:JJxxi5Jh0.net
申告書なし(特例A-1)だと給付される権利が「事務局が認める場合のみ」に限定される

住民税申告書(要、受付印)が代替書類になるけど、そんなん持ってる?
事務局が認めるだけの納得を得られなきゃそこに書いてある営業等の額の根拠いろいろ求められてもおかしくない
そのために請求書と振込実績の通帳が金額通り用意できればともかく現金商売での未申告なんて、レジのレシートロールでもなきゃ信頼されなくない?

時間切れまで放置されるかもしれんし
もはや事前確認どころの手間じゃすまなくなるかもしれん

確定申告できるならした方が楽

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:56:50.58 ID:G83V58ye0.net
還付申告しろってうるさいヤツはまだいるの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:57:51.52 ID:cI/8U6Sw0.net
追加資料の領収書6ヶ月分てのが気になるんだが
誰か詳細教えてくれよ

領収書なのかい?
請求書ではなくて?

6ヶ月分てのは
どこの月でもいいの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:58:16.14 ID:58CSfd5f0.net
>>442
そうですね。うっかりしてました。ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。(*≧∀≦*)
>>444
そうなんですね。ありがとうございました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:59:37.82 ID:cI/8U6Sw0.net
>>445
ウシジマくん思い出しちゃうわw
まさに現金商売やな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:59:55.63 ID:JJxxi5Jh0.net
>>448
なんなのそれ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:01:30.38 ID:y51HoyLx0.net
>>448
自分で問い合わせなよ
誰も答えないってことは訳わからない質問だからでしょ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:04:48.86 ID:G83V58ye0.net
質問してないのに質問したした発狂してたやつはもう消えたか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:07:23.89 ID:58CSfd5f0.net
>>448
問い合わせる前に、どこがどうわからないのかを箇条書きでいいから書き出しておくといいですよ。
聞いてるうちに、何がどうわからないのかもわからなくなってくるときもあるので。
で、一旦電話を切ってまたかけても同じ人が出るとは限らないので、また一から尋ねるようになるから。
フリーダイヤルなんで電話代気にしなくていいし。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:47:35.88 ID:2oaCEWis0.net
>>447
申請が出せることと申請が通る事と全く別次元の話だけど理解してる?
去年一昨年と比べて売上が減ったっていう客観的な資料出せるの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:49:39.47 ID:2oaCEWis0.net
赤字で申告義務がないかから申告してないは理由にならんぞw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:53:36.32 ID:TNSPSpZb0.net
理由になるのに理由にならないという変な人はまだいるみたいだな。
他人に意味不明なマイルールをかしたくてしょうがないやつは他人にアドバイスもどきはしないで欲しいよな、迷惑だから。
上にも似たような話出てるけど、ここにいる大半の連中は何がなんでも支援金が欲しいんじゃなくて、許容範囲の工数なら申請したり再審査にも応じるけど、許容範囲を超える工数がかかるなら面倒だから申請しないとか再審査も放置するってスタンスなんだよ。
それくらい分かれよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:54:08.51 ID:kloTWGMv0.net
事務局に問い合わせるより
ここの方がマトモな返答あるかも

https://mobile.twitter.com/koumei6050/status/1397561624483954688

持続化の時と同じで
申請区分も嘘吐かれたり、申請の時虚偽の指示されたりで
困ってる人結構いたよ
(deleted an unsolicited ad)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:54:52.14 ID:TNSPSpZb0.net
不必要なことや人によってやったりやらなくても自由なことを必要とか義務があるとか「普通はする」とか嘘ばっかり言うからみんな嫌がってんだからそれわかれ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:55:54.87 ID:TNSPSpZb0.net
還付申告しろしろ言うのはもう威力業務妨害成立するレベルかもな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:58:00.96 ID:TNSPSpZb0.net
還付申告したら多少審査に有利になるとしてもそんな工数かけられないっていう事情がどうしても理解できないようだがほんと意味わからん。30万ポッチに全てをかけてられるかよ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:04:37.47 ID:QlhTBB1a0.net
30万ぽっちの申請すらまともにできない奴が吠えてんな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:14:49.04 ID:hXG4KcFo0.net
>>462
そうか、ようやく反省したか。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:18:41.06 ID:7zBUYlSa0.net
>>446
自分もいろいろ事情があり一年分確定申告書を提出できず、A1特例で提出しているが、
その関係で放置されているのね。もしかしたらダメかもしれない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:26:55.24 ID:kloTWGMv0.net
ツイ見たら普通の申請の人、3月申請で未だ反応ない人居たぞ
持続化ん時の前科知ってると頷けるが
本当に酷いわこの事務局

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:30:39.66 ID:hXG4KcFo0.net
結局確定申告控えつけてもあかんのな。
まあ貰えたらラッキーぐらいの考えで良さそうだな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:36:38.76 ID:3NwZvUzs0.net
>>465
もうそれ審査落ちてる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:50:33.31 ID:MT8WrZsD0.net
支援金すら貰えない人は雇われた方がいいよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:56:09.01 ID:2oaCEWis0.net
>>466
お前は期待するだけ無駄

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:14:58.78 ID:TCfKxQir0.net
一時支援金は不承認というものが無いんだから不備ループ喰らってる人は実質不承認なんだと思う。ツイ見てても不備ループ喰らってるのはリラクゼーションやらセラピストやら怪しい人ばっかなんだよなぁ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:15:56.99 ID:1nTYFhuA0.net
>>469
ふーん。もう黙ってていいよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:22:07.68 ID:7zBUYlSa0.net
>>470
不備来ないという事は、まだ可能性あるのかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:23:59.08 ID:G8gDpB7m0.net
>>464
いつ申請したの?
住民税申告書の控えで特に遅くなることもなく受給された人いるよ
確定申告の義務がなかったのなら住民税申告書の控えで全く問題ない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:33:21.84 ID:TCfKxQir0.net
>>472
ずっと申請確認中なら問題ないんじゃない?
修正入ってから1ヶ月以上放置されてるか不備ループ入ってる人はほとんど相手にされてないと思う。テキトーな理由つけて次はこれ出してねwwwww出しても数週間後にまた不備送るけどねwwwww承認なんかしないよwwwwwみたいな感じなんじゃない?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:37:26.49 ID:JJxxi5Jh0.net
>>465
不備なしで3月から音沙汰ないってことは認められる見込みなしなんだろ

軽微な不備ありで申請者が資料更新しなくても更新期限後の最終審査で払われる事はありえる
(家賃の時のおれ)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:41:55.61 ID:JJxxi5Jh0.net
>>464
A-1特例で住民税申告書は提出できたの?
ならまあ年内ゆっくり待てば

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:47:01.90 ID:cI/8U6Sw0.net
>>475
持続化も似たような経過だったよ
半年以上放置された挙句
結局データ飛んで亡くなってたらしく
通帳の見開き送れって言われて
満額入金になってた

不備が来るならまだいいじゃないか
修正すれば審査される
要は審査しないで遊んでるんだろうな

>>470
え?
不給付だと不給付って通知着てる人いるよ。
来た人曰く、50%減になってなかったらしく
それで不給付にされたって笑ってたが
そんなんで申請するなよってアホかってワロタわw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:47:34.69 ID:OIOhwMSo0.net
>>460
>>461
だったら警察行けよw
審査に有利になるんじゃなくて要件の1つだってことを理解出来ないお馬鹿さんはいくら連投しても無駄

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:53:25.71 ID:cI/8U6Sw0.net
>>474
持続化の時も反応なし申請確認中で3ヶ月以上ってのが
3割以上いたって報道されてたね
不備ループの人って声デカいけどそこまで多くなく、
実態は全く反応なしの申請確認中が一番多かった
議員が声かけた途端入金になったのが殆どだったわ
私の周りもそう
早い人で4か月、長かったのは8か月ってのも何人も居た
殆ど不備無しで、突然請求書送れって言われて即日送ったが数ヶ月放置だったそうだ
今回も同じ事務局がやってっから
まあ似たようなことになりそうではある

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:01:04.33 ID:cI/8U6Sw0.net
>>474
それ気になってるけど
営業許可証とか店舗構えてる人なんだよね

どういう理由で不承認にするつもりなんだろな
普通に営業実態もあり減収もしていて
なんの根拠もない不承認だよな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:05:45.50 ID:G8gDpB7m0.net
>>476
性格悪そう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:14:19.96 ID:pWHi0mrl0.net
>>433
追い越されとるがな!
21日で未だ確認中…
当たりハズレあるよね〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:18:31.66 ID:s40j4uO10.net
>>470
具体的にはどんな仕事かわからないけど
ヒーリング系は客に接近したり接触したりするから
コロナ禍には出来ないんじゃないかなあ
遠隔で気や念を送る人は知らんw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:27:28.18 ID:58CSfd5f0.net
>>482
あぁ、すまん。先越したみたいで・・。

今、月次支援金の手続きを準備してるんだけど、一時支援金が承認されたところは、
今回の提出書類は「2021年の該当月の売上台帳」と「宣誓書」だけでいいみたいです。
6月16日に経産省のHPに、一時支援金の時のような「マイページ」ができるようなので、
それに添付して送るようになるらしい。
いろいろ、調べたけど、地元行政から出てるいろんな支援は、俺は該当しないようだ。
焼け石に水みたいなもんだけど、とにかくなんでも資金繰りの足しにしないとやばい。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:28:49.21 ID:TCfKxQir0.net
>>480
結局はガチャみたいなもんだと思う。申請する側にアホが多いのは事実だけど審査する側にも気分屋の地雷がいるんじゃないかなと

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:30:05.24 ID:JJxxi5Jh0.net
>>480
店舗かまえてると給付資格が排他的なのがあるからとか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:31:44.26 ID:Osas1E8X0.net
>>479
『殆ど不備無しで、突然請求書送れって言われて即日送ったが』
当たり前すぎてわろたw
そりゃそうだろw
ほとんど不備なし=少しの不備があったってことでしょ?
学校のテストじゃないんだから100点中80点取れていれば合格とかじゃないんだよ。
全て抜かりなく承認基準にはまった時点で初めて貰えるんだから。
こう言う人が自分は間違ってない、ほとんど合ってるじゃんってゴネてんのかね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:35:05.63 ID:Es3g7wdx0.net
5/19夕方申請
6/5不備連絡 修正申請
6/8お振込み手続き中

非宣言・非まん坊地域
BtoBとBtoC(ネット)
取引先に貿易会社(非宣言・非まん坊地域)とかが入っていたのが良かったのかなぁ。

知らんけど。
持続化・家賃に続き、今年もありがとうございます。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:41:00.35 ID:cI/8U6Sw0.net
>>483
店舗構えてるの多いと思うよ、てもみんとか肩こりほぐしの女性専用サロンとか
芸能人ご用達のお店も女性限定のとこが多い
当然今回の影響はモロ受けてるよね

>>485
だよなあ持続化の時と待った同じだよな。
本当にあの時と同じだ。酷過ぎる
あとは事前確認機関がなんかマークされてるとかあるのかな
おかしな申請者ばかりだと、ここで確認した奴は・・・みたいな?

>>487
日本語読めるようになってから来てね
君だけ会話にならないわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:42:58.36 ID:58CSfd5f0.net
>>488
おめっとさんです。ヾ(≧▽≦)ノ

俺も今回早かったのは、でかい企業の米粒のまた米粒みたいな下請けやってたせいかもしれない。
感謝。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:43:18.91 ID:kloTWGMv0.net
>>487
結局追加書類も正しく提出されていたのに
何ヶ月も放置されたって話じゃないの?
頭大丈夫?

これがずっとこのスレ荒らしてる奴か

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:46:06.96 ID:kloTWGMv0.net
>>467
落ちたら不給付来るらしいから
不備も来ないで放置っておかしいでしょ
不備ループとも違うし

昨年は家賃で同じ症状があったよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:47:39.14 ID:UAQKSNaR0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                   
4月          
5月     
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ  

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:58:14.42 ID:7zBUYlSa0.net
>>473
6月15日申請。宣言地域内、旅行者に対する事業。
2019年の途中、個人から、休眠会社を法人成りにしたため、法人の確定申告書が一期分提出できない。
最初無理だと思っていたけど、普段確定申告お願いしている税理士になんとなく相談したら、個人の確定申告書一期分+法人の確定申告書一期分で、A1特例の税理士署名でいけるというから、急いで申請してみた。
持続化の時は4日でステータス変わったから、余計遅く感じる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:06:32.36 ID:cI/8U6Sw0.net
>>494
おまいさんはジョンタイターかよww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:32:54.45 ID:JJxxi5Jh0.net
最近のスレ進行むちゃくちゃで時空がもうとかもうついていけないわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:03:47.44 ID:B/7lAUlh0.net
良いじゃん、このスレももうそろそろ用無しでしょ。
申請実質終わったようなもんだから聞きたいことある人ほぼいないでしょ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:22:40.95 ID:+tryO2Vq0.net
ストレス発散の場だからね
相手は人それぞれで不備申請者か事務局か登録確認機関への悪口不満をここで爆発させてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:46:03.54 ID:Tl0tAplZ0.net
最短で二週間かな

さすがに十日くらいでは無理か
そんなに時間かけずにできそうなものだけどな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:16:39.63 ID:TCfKxQir0.net
>>499
2週間は法人青色だけ。今は個人だと青でも白でも3週間以上かかる、振込まで最低1ヶ月は見といた方がいい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:22:44.56 ID:NK2r8koH0.net
>>494
来週でまる1年ってことか
やっぱ特例は大変だな

書き込むスレ間違えてね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:58:59.72 ID:8kB5o7Xf0.net
>>500
色関係ねーから差別師主義者!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:22:58.05 ID:iwU9pYoW0.net
5/28申請で確認中のままだけど、ここ見てたら最低2週間は見とかないとダメみたいだな
持続化給付金の時は振込まで3週間と少しだったから似たような感じになりそう
今月中には振り込んで欲しいが、……大丈夫だよね?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:26:08.03 ID:bNfariQP0.net
こんな肥溜めで聞いたって分かるわけないじゃん。馬鹿なの?大丈夫って言われたらそれ信用するわけ?馬鹿だからこんなとこで聞いてるの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:41:26.55 ID:Qxc599HL0.net
日経平均が聖書で預言された通りに動いている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1623126831/
37

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:52:56.98 ID:3bRCUOSN0.net
売上減少の条件満たすけど、延長かけて点検したら、昨年の対象月は本業以外の臨時収入多いんだな。貰った後で不正扱いされても嫌なんで申請見送るわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:54:39.29 ID:bNfariQP0.net
臨時収入多かろうが事業と関係ないなら問題ないだろ。馬鹿なのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:07:56.53 ID:NK2r8koH0.net
臨時収入ってなんなんや

解釈によっては売上と混同できるっていうような報酬等ならともかく

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:29:33.45 ID:TCfKxQir0.net
>>503
5月末組はステータス変わるまで最低3週間かかる。そこからさらに3営業日で振込だから28日申請だと月末までに入ってくるかは微妙だね。修正組が多いからか知らないけど18日組以降からかなり詰まってて全然進んでないし。月次もあるからちゃんと間に合うようにはしてくれるはずだけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:50:26.42 ID:gK3Aisea0.net
やったぜ
一時支援金入りました
次は月次支援金かな
名前が紛らわしいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:30:59.19 ID:0LfuOUIQ0.net
次々もらう仕事のできない馬鹿

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:37:37.68 ID:uAZJh1XL0.net
詐欺ってほとんど白なんでしょ

持続化給付金の詐欺が出た時に2021の給付は青色申告者に限定しますくらいの予告すれば良かったんだよな

まあ2021にも緊急事態宣言出す羽目になるとは思ってなかったんだろうけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:46:13.52 ID:AeZorSlS0.net
>>512
詐欺ってか開業届すら出して無いバカでも申請出来てしまうくらいだからなぁ。まず申請に必要な条件を全て事前確認機関に確認させるべきだった。今は事前確認機関が依頼者に確認を丸投げしてる状態だからねぇ。思い起こせばシステムに欠陥だらけ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:58:00.24 ID:fLctImnN0.net
ちなみに開業届出した日ってみんな覚えてるもんなの?
だいたい20年前ってことくらいしか分からないんだけどこれって変?
白から青にした時の紙は残ってて(それも10年以上前)、補助金系で開業年書くときは青色申告の届の年書いてるが特におこられたこともない

皆さんどうしてるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 03:19:14.39 ID:/pD91NdO0.net
>>514
4年前だけど覚えてないし控えもない
出した記憶もないがたぶん出してると思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 04:20:33.65 ID:ap0kPcAo0.net
>>514
法人の場合には履歴事項全部証明書に記載されている設立年月日を入力してください。
 個人事業者の場合には開業・廃業届出書等に記載のある設立年月日を入力してください。
※個人事業者等において、開業年月日が不明な方は2000年1月1日を入力してください。

よく読めば何も問題ない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:34:00.56 ID:uCFWAB+c0.net
今朝、満額30振り込み確認!
面倒な書類集めに屈せず諦めず申請して良かった
では“ボーナスゲーム”の月次支援金スレに移動する

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:06:00.84 ID:2YiSnIor0.net
>>507>>508
転売案件ですまん。
偶然、去年の1&#12316;3月にあった、auPayの20%還元キャンペーン+店の特価で買ってきた会社のPC用品をヤフオクで出してみたら、思いの他すぐ売れたんで、品がなくなっては自分の会社の金をスマホにチャージしては同じのをつい次々と。
数万の品だったし零細だから普段月より大分売上額上がったんだな。
もちろん正しく記帳、申告済なんだが、これって給付対象にならない「通常事業収入を得られない時期を対象月として….」に抵触するんじゃないかと。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:22:01.45 ID:aaV76ezW0.net
>>517
面倒な書類とは例えば!?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:44:10.78 ID:yjhsqmCR0.net
>>518
仕事の事業分類は何なの?

PC買ったときは10万円以内の消耗品なの?
それとも固定資産なの?
何年まえに買ったの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:45:59.45 ID:uCFWAB+c0.net
>>519
売上帳簿3ヵ月分かな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:46:52.65 ID:yjhsqmCR0.net
正しく記帳、申告ってのは
仕入れと販売ってことなの?

それとも必要経費と資産の処分てことなの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:57:00.64 ID:ap0kPcAo0.net
>>518
それって個人の取引であって
事業活動じゃないでしょ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:12:52.08 ID:r9LU95UT0.net
>>521
なんでそんなのが必要と言われたのだろう。
意味わからんな。どういう審査なのか。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:25:15.76 ID:yjhsqmCR0.net
会社って書いてあるし法人なんだと思ってるが記帳とか申告とか言ってるから社長本人個人の手の内にもしてない、説明がフラッとしててわかりにくい

仕入れと販売で記帳してるんなら会社の売上

自社の固定資産として購入したものを処分してるんなら固定資産売却益だから売上ではないけど
買ってすぐ売るような行為を税務署が正しい申告内容だと(あとで調査の時に)認めるかというと、あやしい

ただ、税務調査が入らなかったら明るみに出ないし、入ったとこで税額が変わるような悪質なものではないしその場の指導でおわって事務局にまでは伝わらないと思う
しらんけど

個人事業主なのに自分の事務所のことを会社って呼んでる人なら、仕入れと販売の場合は法人と同じだけど

固定資産売却益仕訳が無いので事業主借につけて、別途、譲渡所得としての申告になる
(年間20万円以下なら申告いらない)
社長本人が事業以外の用途のものの場合でもこっち

固定資産でもない値段のもんなら事業収入の雑収入でもいいけど売上ではない

以上、青色申告の場合

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:27:03.14 ID:R6Zr7Uq70.net
>>520
そういうのを明瞭にしてないどんぶりで
通帳も個人勘定とかごっちゃになってそうな気がする。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:30:00.49 ID:yjhsqmCR0.net
ごめ、譲渡所得の申告不要は20万円以下じゃなく20万円未満だったわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:30:50.92 ID:ap0kPcAo0.net
なんか申請終盤になるとTwitterやブログ見て
エア申請者が増えて来るんだよね〜w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:36:15.71 ID:ap0kPcAo0.net
>>518
それって個人の取引であって
事業活動じゃないでしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:43:55.95 ID:THXKjeyV0.net
いや事業で使っている備品を売却したら事業収入の中の雑収入にあたるでしょ。事業が販売業じゃなくても。
一次支援金の考え方は事業収入=売上のことだよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:44:10.89 ID:uOW63cn00.net
もし不備があったら早い段階で不備の連絡がメールで来る
そのメールもなく、申請内容確認中のままであれば、既に審査は通ってる
で、そのままで大体2週間、遅ければ3週間で振り込まれる

との事

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:46:51.20 ID:uOW63cn00.net
振り込みしたという通知は葉書のみでの伝達なので、
殆どの場合先に振り込まれてるとの事
なので2〜3週間の間は口座をチェックしてみてください

とも言われた

確かに持続化給付金も葉書が大分後で、先に振り込まれてたな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:52:37.72 ID:R6Zr7Uq70.net
>>530
事業外収入の雑所得だと思う。
どんぶり勘定の典型的な例で、通帳とかもごちゃごちゃ入り乱れてると、承認されにくいかもねぇ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:57:45.35 ID:yjhsqmCR0.net
>>530
わホントだ、今一度読んだらたしかに一時支援金の解釈は事業収入だわ
売上という言葉が多すぎるけど、今読んだら>>530の解釈が正しいと思う
売上と雑収入(ただし給付金は除く)と資産売却益を含めて5割減を見てる

つまり、>>525では、固定資産を事業主借で消しこんで譲渡所得にしての申告する場合だけが真っ当

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:08:59.44 ID:yjhsqmCR0.net
>>533
やってる業種が雑貨屋とかの小売販売業務みたいなんだと物売って雑所得にすんのは厳しそうだけど
個人タクシー事業主がそれをやるのは雑所得だね

ただ、なにかの仕訳で去年分で申告してしまってるとのことなのでそれがなんなのか
固定資産にしてたら雑所得はもう無理でしょう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:15:25.50 ID:2YiSnIor0.net
>>520>>535
一応、ちゃんとした設立30年目の有限会社
事業は(対象となる)事業者と取引のある全国の
事業者でコンテンツ等制作業・卸売といったと
ころ。ちなみに当地も宣言地域

売ったものは数万円の同じPC用品(本体ではな
い)を継続して20個ほど。
本来、雑収入勘定で上げるべきかも知れんが、
期末の当期利益はどちらで上げても一緒だから、
税務上の申告としては問題ないよ。
ただ商品代を事務用品等に仕訳けると販売管理
費が異常に増えるし、経験してるんだけど、内
訳に理由書を添付して決算申告しないと却って
税務署から目を付けられる原因になるんだな。

今回はコールセンターにも聞いたけど、判断は
出来兼ね(良心にお任せ)ますということだった。

あの直後、まさかこんな給付制度が出来るなんて
思ってなかったもんな。
この6月は真っ当な売上のみだった、一昨年の半分以下ほぼ確定なんで、月次支援金は申請させて貰うわ

長文すまん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:21:23.44 ID:1Ac9A9/+0.net
二週間以上経過 何も進展しないな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:20:05.10 ID:fKfUG42Y0.net
早くオマンコペロペロしたい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:31:42.81 ID:lxvxQFLA0.net
早くしろよボケ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:51:34.61 ID:R6Zr7Uq70.net
>>536
おれも似たようなもんだけど、申請したけど問題ないでしょ。
何かあれば修正すればいい程度の話だと思いますけどね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:29:53.42 ID:eM299KR/0.net
まだかよ蛆虫!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:52:07.89 ID:7+hLr1Bd0.net
>>541
蛆虫の親か?笑
子供がハエに成長せず心配で励ましてるのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:59:32.06 ID:zFkGwZJl0.net
青色 個人 宣言外

5/20午後 申請
6/9午後 不備連絡あり
6/9午後 再申請 ←今ココ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:09:08.39 ID:lxvxQFLA0.net
21日申請じゃ
早くしろよゴミ屑野郎が

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:10:58.15 ID:oZ+ISbci0.net
>>544
お前こそ早くしろよ申請
ノロマが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:13:46.25 ID:BuhqmX810.net
ノローマきてんね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:18:32.95 ID:tNuKV6620.net
>>536
10万円未満なので会社で購入した際のしわけは消耗品費だよね?

それを社員に支給してたわけで会社としてはそれで終わりでいいんじゃないの?
誰かが勝手に売ったのは今年でしょ?

売った人は20万以上になれば譲渡所得の申告しなきゃならんけど会社としては関係なくない?

会社の口座に入ったりしてなきゃ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:29:58.48 ID:VM+fpz7U0.net
なんでろくに読まないで見当違いのレスするんだろうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:35:33.44 ID:lYmKOJti0.net
読んだよ?
事務用品等には仕分けなかったんでしょ

何に仕分けたのかは謎だけど
福利厚生費なら完璧じゃん?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:38:10.62 ID:h0vVIY3G0.net
>>547

> それを社員に支給してた
> 誰かが勝手に売った

ワロタ
何のこっちゃ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:45:19.24 ID:+Ii5Tg8q0.net
>>550
え、、、、意味が伝わってないのか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:51:33.58 ID:ClJ5pemh0.net
>>551
ネタで言ってるなら全く面白くないし、本気で言ってるなら小学校からやり直した方が良いと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:13:18.67 ID:tNuKV6620.net
そういうことにしたら(対外的には)クリアじゃんてことをはっきり書かないと意味が伝わらないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:19:17.64 ID:ClJ5pemh0.net
>>553
横領罪なんだけどどこまでアホなんだよ・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:23:52.97 ID:yjhsqmCR0.net
個人事業じゃ絶対通用しないけど、法人で資産管理台帳にも載らないもんだから動きだけ見たら事実上そうじゃんかということ。

>>523,529がわざわざ2回言ってるのもそういうことでしょ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:26:02.01 ID:SEGTY27w0.net
>>553
本人が解決してる問題を今更無理やりこじつけようとして何がしたいの?
それにそんな日本語で伝わると思ったら大間違いだわ。
勝手に売ったとか犯罪行為を軽々しく口にするあたりロクな人間じゃ無いんだろうけど。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:26:43.38 ID:h0vVIY3G0.net
>>553
元ネタを今一度読み直してみ

『特価で買ってきた会社のPC用品をヤフオクで出してみたら、思いの他すぐ売れたんで、品がなくなっては自分の会社の金をスマホにチャージしては同じのをつい次々と。
数万の品だったし零細だから普段月より大分売上額上がったんだな。
もちろん正しく記帳、申告済なんだが、これって給付対象にならない「通常事業収入を得られない時期を対象月として….」に抵触するんじゃないかと。』

これを読んで>>547のレスはおかしくないか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:30:51.03 ID:lYmKOJti0.net
>>554
会社からUSBメモリーもらったけど好みじゃないから自分の使うことにして会社からもらったやつはオクで売った

これが横領罪になるんか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:33:12.37 ID:h0vVIY3G0.net
>>555
それは理解できる
本業とは違うところで得た収入だからね
でも「記帳して申告済み」と言ってるのだから、事業収入として上げてしまっているんだろうなと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:36:36.53 ID:ClJ5pemh0.net
>>558
何でPCがメモリに置き換わってる?ほんとヤバいねw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:37:58.29 ID:2YiSnIor0.net
>>540
ありがとう。本音は申請したいんだけど
葛藤するな。

>>547
普段、1人会社だから社員もいない。
どう読んだらそんな話になるんだよ

ヤフオクで売った額を売上に計上するんだから
電気屋から安くで買ってきた商品金額の仕訳科目
は仕入。

例えば中古自動車や不動産でも、車屋や不動産店なら客に引き渡すまで、それは車両や土地建物でなくて仕入商品。
もし期末までに売れ残ったら、棚卸し資産に商品として再仕訳して計上するもんだよ。
スレチすまん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:38:01.61 ID:ClJ5pemh0.net
ごめんPC用品か

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:39:49.09 ID:b7Rulu2x0.net
>>557
買ったのは会社で売ったのも会社なら、
中古でも事業収入と判断できるから
1-3月は半減しない

買ったのは会社だけど支給された人が勝手に売ったんなら、
それは会社の収入ではなく売った個人の譲渡所得なので
会社は1-3月のいずれか半減していれば一時支援金が申請できる

ていうレスはおかしい?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:41:05.14 ID:lYmKOJti0.net
>>560
ごめんって謝ったら大丈夫よ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:41:52.72 ID:OqUFLiAJ0.net
振込きた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:47:06.87 ID:4xY+vAJ40.net
支給された方、取引先まで問い合わせがいくものですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:48:28.28 ID:lYmKOJti0.net
>>561
だから、車を仕入れに仕訳すんのは車屋だけでだね..

まあでも事業内容が販売業でもないのに仕入として申告済みなのね?
それを最初に書いてれば良かったよね

仕入を売るのは売上に他ならない
半減してなきゃ一時支援金むり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:03:31.97 ID:ClJ5pemh0.net
>>563
一時支援金の対象となる売上は本業の売上であって備品等を売った場合は雑収入に該当するため支援金の売上高には含める必要は無い

支給云々の話は一切出てきていないし勝手に売れば業務上横領罪。そんな発想になること自体おかしい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:11:40.30 ID:t9GbVJsj0.net
今日申請終わったが振込なければ死ぬしかない

今月末までに入らないとまずい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:17:27.18 ID:VyxEH3Ul0.net
こんなとこに書かないで添付書類にでも赤字で大きく書いとけばよかったのに

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:21:10.18 ID:anNwou290.net
死ぬな
うちにこい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:15:25.35 ID:h0vVIY3G0.net
>>563
最初から、買ったのも売ったのも事業主本人、と読めないか?
「支給された人」という人物を何故勝手に登場させるのか

社員に支給したものを社員が勝手に売ったというシナリオが可能なら確定申告前にやってるだろうし
やっていたならここで質問なぞせんだろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:15:26.00 ID:OeQtc4N10.net
その他書類にメモをアップしてw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:18:23.09 ID:0LfuOUIQ0.net
グダグダ言ってる奴は自分がやましいから申請しないんだろ

今回はやめといたほうがいいな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:24:58.71 ID:NmFMKLZD0.net
>>568
そんな事どこに書いてあんの?備品売ったなら立派な事業活動だよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:28:24.70 ID:lYmKOJti0.net
>>572
事実の解釈の範囲内で申請基準をいかに満たすかというテーマを持って話してるかどうかだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:35:46.18 ID:R6Zr7Uq70.net
なんかしらんけどわけわからん事になってきてるなぁw
仕入勘定じゃない備品を売却した売却の現金は、雑所得でいいだろ。
定款に定めていない事業の利益は、そんな処理で十分だよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:37:48.03 ID:+Ii5Tg8q0.net
>>577
雑収入はいいけど雑所得はおかしいだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:39:32.94 ID:R6Zr7Uq70.net
あぁ、そうそう雑収入w

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:47:53.91 ID:OeQtc4N10.net
現金        備品
減価償却累計額   固定資産売却益

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:25:45.65 ID:ysSVk91S0.net
20日勢

まだ内容確認中

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:36:37.77 ID:7SOP2a/K0.net
個人or法人、特例や雑給与だとかないと
情報として何の意味もないよね。20日勢、内容確認。だから何っていう。人からどう見えるかっていう考えが出来ないから仕事も出来ない馬鹿なんだろな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:50:57.89 ID:auTvK5UY0.net
>>561
スレチというか、お前いつもの長文好きなウソつき暇人キチガイやろ(笑)
あれこれ内容変えてるだけで文体基調は同じ
馬鹿は何がしたいか本当に理解に苦しむ
つか真性のキチガイ、ゴミはシネ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:11:58.75 ID:PeNVXeru0.net
>>582
特に何も書いてない場合は青色個人一般なんじゃね?
宣言地域か地域外かはわからんけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:19:50.72 ID:mgRahUzQ0.net
要するにだ、同じ物品でも
最初から販売、卸目的で購入→仕入→売れたら売上
自社で使用→事務用品、消耗品、備品etc→不要になって売却したら雑収入or売却益(損)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:53:16.74 ID:2s0AUxEY0.net
twitterで騒いでる奴らって対象じゃないだけでしょ
絶対に個人事業主じゃないだろって奴がほとんどじゃん

4月に開業届け提出と確定申告して、自宅でサロンやってます 現金で取引です
開業届けの提出が2月1日以降だと書類として認められないなら、県税事務所で事業等開始届を提出する
それも駄目だと言われたら開業届は義務じゃないとキレる
バカじゃん、詐欺を疑わないほうが無理

追加で何回も書類提出させてるのは事務局の優しさで証明をするチャンスをあげてると思ったりもしたが、詐欺の証拠のために書類を追加させまくってるんじゃねーの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:19:49.10 ID:yjhsqmCR0.net
>>585
概ね正しいが
個人事業主の場合は売却益ではなく事業主借でいい
事業外含め年間20万円までの売却益がこうできるのはある意味個人事業主の特権

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:33:31.53 ID:saAte4Sw0.net
>>586
それもあり得るけど、コロナ渦で目立つのは
今までそれなりに自分で仕事してきて心はご立派な個人事業主さんだけど、納税意識が欠如しててちゃんと確定申告してなかったり、知識が無いまま咎めも受けずに来れたことに甘んじて勉強すらもせず、ひどいと納税?なにそれ状態だったような人

心とは裏腹に体はまったく個人事業主の体をなしてない人が急にやいのやいの

当面利益の最低でも2割は国と居住地に差し出す
さらに保険もあるし約3割〜くらいは自分の労働の結果の金であっても自分のものはないっていう常識の無かった人たちがゾロゾロ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:36:05.77 ID:saAte4Sw0.net
持続化給付金目当てにあわてて後付けの確定申告して、一年経ってもろくすっぽ帳簿すらない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:37:14.16 ID:THXKjeyV0.net
税務署がろくにチェックしてないからな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:42:59.33 ID:Mnf43bXy0.net
>>588
この流れホント的確すぎる。
まさにそれまで儲かってますアピールでマウント取ってきてた知り合いたちがこぞって持続化給付金のやり方とか青色のやり方聞いてきた。スルーしたけど。
持続化手に入れたあとはマウント体質元通りで100万振り込まれた通帳インスタに意気揚々と載せてたわ。モラルねーよ、本当に。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 22:47:04.01 ID:R6Zr7Uq70.net
その程度なんですよ。所詮。
哲学も理念も何もない、自分さえ儲かりゃ人が死のうがどうしようが関係ないんですよ。
日頃正義感ぶってるやつほどこういう無様な奴ら。軽蔑してるよオレは。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:29:08.82 ID:iqMTwllN0.net
帳簿もつけない
複数枚の写真のPDF化すらできない
ホームページすら読まない

やれやれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:43:03.10 ID:dGT2/HjT0.net
>>591
100万振り込まれた通帳をインスタにアップする感覚が理解不能だけど
俺ならその時点で距離を置くわ
親しくなってもろくなことにならない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:48:13.49 ID:2lXCfSK50.net
>>569
そんなギリギリの状態でやるくらいならはよ市ねカス

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:13:06.83 ID:RxWxC9lq0.net
仕事遅いなー、もう1ヶ月なるぜ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:37:12.60 ID:VKhRJTVT0.net
マスコミも報道しないし公に問題になってないけどあんなに使えなさそうな職員ばっか雇ってたらけっこうなミスやらかしまくってんじゃない?サポートセンター行ってみるとわかるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 02:23:33.87 ID:23GGQJYE0.net
ツイッターで不備ループだ騒いでるのは自分が申請対象か分かってない単なるアホだな。特に白色特例で不備引っかかってるヤツは審査部の人間と審査待ちの人達へめちゃくちゃ迷惑かけてんだからさっさと申請取り消した方がいいよ。マジで目障り。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 02:37:59.94 ID:bhyE5Fh40.net
>>598
お、雇われの派遣登場だな。
最近は忙しいですか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 02:49:17.18 ID:dAL1Hx/80.net
>>599
自己紹介お疲れ様です!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 02:53:26.70 ID:bhyE5Fh40.net
>>600
自己紹介お疲れ様です

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 04:23:01.14 ID:c1koOIyg0.net
多分サポートセンターの人はデータ入力とファイルの添付をする人達だからね(それが仕事)
申請のやり方の指導をすることを期待されている人ではない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 04:43:27.67 ID:mYxLuXZy0.net
東京都の時短営業協力金 不正受給で初摘発 実際は午前5時まで営業 バー経営者のベトナム国籍の男を逮捕 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623211374/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:52:55.43 ID:YaZGmjSn0.net
しーごーとーおーそーいーけーど
もういいわ。
あと1週間ですべての受付終わるし、もう無理や

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:03:49.33 ID:b3QsJ4tg0.net
>>543のつづき 
青色 個人 宣言外 特例ではない

5/20午後 申請
6/9午後 不備連絡あり
6/9午後 再申請
6/10昼 お振込み手続き中

2ヶ月ほどお世話になりました!
また月次支援金でお会いしましょう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:28:48.15 ID:3ctZHeZ80.net
>>605
ピッタリ3週間やな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:57:49.38 ID:dr3+2T/X0.net
白色 個人 宣言外 特例ではない

5/20午後 事前確認 夜〜申請

不備連絡は無し

6/10午後 お振込み手続き中に変わってました

みなさん情報ありがとうございました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:06:40.31 ID:dr3+2T/X0.net
すいません 607訂正です

白色 個人 〇宣伝地域 ×宣言外 特例ではない

5/20午後 事前確認 同日夜 申請

不備連絡は無し

6/10午後 お振込み手続き中に変わってました

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 14:24:35.98 ID:iS3kgRg70.net
むむっ
ということは
5/21午後・青色・個人・宣言外・一般
の自分は明日チャンスなのかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:35:02.51 ID:5P+YX8qJ0.net
素朴な疑問に答えてほしい。
今回、マイページの登録だけして結局は申請しないんだけど、興味本位でマイページを開いたら色々な項目を入力する画面になる。
たぶん申請画面だと思うんだけど、最後まで入力したら事前確認無しでも申請出来たりってするの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:36:19.54 ID:pKV2IK/a0.net
>>610
事前確認が出来てないと
申請ボタンが押せなく 出来ません

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:37:00.18 ID:23GGQJYE0.net
>>609
21日組の大半は明日の11時半から12時くらいにステータス変わると思う。最近は午後に変わってる人ほとんど見ないから今日の正午頃までにダメなら明日だね。宣言地域内特例無しなら多分大丈夫。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:48:24.32 ID:zzrEMyZh0.net
ステータスが申請内容確認中から振込手続中に
変わってから実際に入金されるまでは、
どのくらいの時間が掛かるのでしょうか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:58:14.22 ID:5P+YX8qJ0.net
>>611
どうもありがとう。

今回、高いお金を払う事前確認番号もらって、申請しても駄目だった人って居るんだろうか?
もしそんな人が居てたら、本当に気の毒だね。
去年の不正受給の皺寄せが、まともな人に来てる様に感じているのは自分だけ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:59:25.43 ID:5P+YX8qJ0.net
高いお金を払って の間違い。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:41:32.92 ID:g92SL06p0.net
>>612
なるほど
午前中に引っ掛からないと来週持ち越しか〜

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:58:25.27 ID:QUEx5duh0.net
>>591
まともな人の定義が....

1月からの緊急事態宣言の影響をはっきりと受けて
補償されないわけがないと感じてて
2月6日発表の一時支援金の内容を読んで
2月15日から開始の確定申告をしっかり終え、
3月頭の申請受付開始までに今年2月帳簿までつけて
そのくらいマトモな人なら
3月中に無料確認終えて申請から3日で着金してるよ...

1-2月は半減まで行かなくて3月分申請の人も4月頭に申請だし

そもそも緊急事態宣言発出の範囲も補償の取引条件も限定的で絞ってあるから、マトモかマトモじゃないかの線引きを、エリート犠牲者の真下に引けばこういう表現になる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:05:29.14 ID:BgqFdsdR0.net
>>617
それは「マトモ」というより「アタリマエ」の基準。
じゃないと俺は単なるアホになってしまうわ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:24:40.67 ID:3ctZHeZ80.net
やっぱり今回も事務局不正やってて代議士動いてるね
3月申請で何回も何回も同じ追加書類強要されてて
あれ?出したのに?になってる人がチラホラいるわ
恐らく勝手に稼働してない潰れたAIから自動で不備メール来てるんだろな
持続化の時と全く同じ
最悪だな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:24:56.11 ID:vsxBbFvA0.net
ツイッターで不備ループで騒いでる奴はとんでもない馬鹿か
詐欺申請しようとしているクズの2択で確定だな

次からテンプレ作るか

事業していて普通に確定申告してる奴なら基本通る

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:25:37.52 ID:3ctZHeZ80.net
不備が来るんじゃなくて
1ヶ月以上放置もいるね
不備なら直せばいいけど
申請内容確認中のまま50日とかおかしいよな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:26:10.42 ID:3ctZHeZ80.net
>>620
いや違うみたいよ
不備も来ないなら
何もしようがない
どうせまた壊れたAI使ってるんだろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:28:40.65 ID:3ctZHeZ80.net
持続化の時もいたよねー
不備とか放置は白色詐欺だ!とか言ってた奴
蓋開けたら青色法人10年選手がうじゃうじゃ居て不備もなく
何の音沙汰もなく半年で入金とかだったから
今回も問題無い奴が巻き込まれてるんだろ
当然変なのも居るだろうけどな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:33:47.03 ID:U+g5lxQB0.net
飲食関連以外でももらえるとは知らなかったって理由で今頃やってんのはマトモじゃない人が多そう
1〜2月(東京近辺だけ3月まで)の緊急事態宣言の「外出自粛の直接的影響」を受けた人が、5月に申請する?

実績でてきて、実はけっこう審査甘いらしいぞと後からゾロゾロやってたハイエナも多いだろ

四月からの事前確認機関難民で結局ハイエナ軍団に巻き込まれてしまったマトモな人はかわいそうだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:37:25.36 ID:X/jARTZ00.net
>四月からの事前確認機関難民

殆どがこれだろ
顧問税理士なんて3月中旬までクソ忙しくて
相手にしてもらえんと愚痴ってた法人山ほど居ただろこのスレにも
過去ログ見たら気の毒な人ばっかだな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:40:46.89 ID:QUEx5duh0.net
また事務局ガーっ放置ガーって同じこと連投するやつ湧いてるん

事務局が正義とは思わんが
不正申請の話題の時に、そんな話すんなよ
不正のやつにとってありがたい話だけど、客観的には不正の味方としか思われへんぞ

事務局ガーの話するタイミングはちゃんと見計らえよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:41:57.94 ID:X/jARTZ00.net
うわあ
おまいら、Twitter見たか?

ネイルサロンで店舗構えてる事業者に
タクシー運転手なら車検証とタクシー事業の許可証出せ!
ってメール来てるぞ
画像upされてるわ

タクシー事業許可証出すまで不備ループにされるってことだよ
事務局がクソやろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:42:37.25 ID:X/jARTZ00.net
ネイルサロンとタクシー事業者は同じだと思ってるのか事務局
これおかしいだろ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:44:02.34 ID:dAL1Hx/80.net
>>627
言ってる意味わからんのやけど?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:45:48.08 ID:X/jARTZ00.net
>>629
ああ、意味理解出来ないのも分かる、びっくりするよな

信じられんかもしれんが、
経緯はこれ↓

ネイルサロン経営者が申請する
で、不備メールが来たわけよ
開いたら、領収書出せとか請求書出せとかなら全然普通じゃん?

そうじゃなくて
ネイルサロン経営者に、
タクシー事業許可証と車検証の写しを出せ!ってメールが事務局から来て
Twitterで晒してくれてるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:46:33.11 ID:X/jARTZ00.net
いや、普通に考えたら意味わからんよな。そりゃそうだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:46:52.76 ID:QUEx5duh0.net
>>625
いたな
でも、えらい余裕あるひとやなと思ったよ

4/15まで確定申告期間伸びてるのに顧問を待つなんて顧問もまったくありがたくないのに

まあ急いでない人だからそれはそれで自由と思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:50:19.48 ID:A1lPZjTY0.net
ところで、確定申告を締切間際までかかる人って何してるん?

1月分からの帳簿を15ヶ月後につけ始めてるとか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:51:28.48 ID:+Si8Y3w80.net
ツイ見たけど 通帳の控えないとか言ってるし捨て垢だし怪しさしかないな
店舗じゃなくてアパートの一室とかでやってることにしてる事業主かな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:52:31.69 ID:X/jARTZ00.net
>>633
税理士のスケジュールによるやろ
ヒキニートは
事業者のズボラだろ!って
このスレ来て叩けると思ってるんだろうけどさ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:54:57.84 ID:X/jARTZ00.net
>>634
俺が見つけた人は
審査してるのがAIとは知らんかった人のようで
情弱かと思ったが
幸いコルセンの対応は良かったみたいだな
こういう画像履歴残してくれてる人は助かるわ

まあ、怪しいなら怪しいで
普通は売上台帳なり領収書なりだろ

タクシー?はあ?になるわな
審査してねーなこれ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:56:56.69 ID:X/jARTZ00.net
>>605
不備再申請から早いよな

不備解除して再申請した後放置パターン被害者もいるね

放置はあかんやろ
不備とかで帰ってくるなら分かるけど
おかし過ぎる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:59:15.43 ID:U+g5lxQB0.net
>>635
また病状でてるよ
ひとをいきなりヒキニートとかばかとか言ったりしたら喧嘩になるよ?
おれは心が広いからおこらへんけども

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:02:47.24 ID:3ctZHeZ80.net
都内の板橋区が区独自の支援やってるね
いいなあ
百合子がクソでも区長が頑張ってるのか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:05:02.58 ID:3ctZHeZ80.net
うちの区は何にも無いわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:05:19.03 ID:QhXThpov0.net
そもそもここに顧問税理士頼んでるような事業主いないでしょ
何時間もかけて無料探してたのしか見てないぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:06:32.93 ID:X/jARTZ00.net
>>638
ID変え忘れてるよ単発自演くんw
お前の最初のレスが既に無知で煽りやからね
まあせいぜい頑張りな
また単発でこのスレ煽り続けるんだろ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:08:59.54 ID:A1lPZjTY0.net
お前呼ばわりはひどいなぁ あたおかさん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:09:06.41 ID:X/jARTZ00.net
>>641
今はニートの荒らしが増えてるけど
初期には顧問契約ある人たちも結構いたんだよ

でさ、顧問いない人が税理士に頼んでみても
顧問契約ないとやらない!って断られてたんだよね
んで、今度は顧問契約ある人が相談したら
忙しいから後にしろ!とか言われてて
顧問いても一緒じゃねーかwと
仲良く愚痴ってたんだよな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:25:42.44 ID:kx52L9Rw0.net
みんな売上台帳だけを申請でアップした?

ちゃんと「2020年一月の売上 2021年一月の売上」とか50%減してる売上をわかりやすく提示したり

「2020年一月〜三月売上合計90万−2021年一月売上20万×3=60万=30万」
とか確認する人に計算がわかりやすいようにこちら側からやって数字をあらかじめ出したり計算式を提示した?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:28:08.09 ID:23GGQJYE0.net
初期は登録機関自体少なかったもんなぁ。うちなんて顧問税理士がずっと登録してなくていつやんのか聞いたらやってるけどめちゃくちゃ複雑で登録認証まで時間かかると言われて結局登録すんの諦めやがったwその後自分で探したけどCCに紹介してもらった所含めて何十件も断られて探すのめちゃくちゃ苦労した

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:34:17.16 ID:23GGQJYE0.net
>>630
そういうのは実態が無いから色々いじられてるだけでしょ。今回の制度でダメな所は不給付通知が無い所だね、ダメならダメってさっさと言えるようにしたら申請する側も納得出来るんだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:37:13.61 ID:DyqCMTPD0.net
>>641
数ヶ月前に投稿したが、顧問税理士に事前確認お願いした
顧問税理士変えたばかりだったけど、無料だし良かった

前の税理士事務所は顧問料高いし、期末になると毎回顧問料改定の話ばかりしてくるので本当に顧問税理士変えて良かった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:38:50.61 ID:X/jARTZ00.net
いじる必要性なんて無いやろ?
サクッと不給付か正しい不備メールを送るだけでいい話
そんな簡単なオペレーションが出来ない事務局という事実があるだけ

だからと言って被害にあってる申請者に非が無いとかそういう話じゃ無い
事務局がゴミなのは持続化と変わってないなと実感したわ
まあ今回は議員が素早く動いてるようなので
早く連絡出来るように準備しとくわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:39:01.68 ID:SpfhHtYH0.net
不備だろうと放置だろうと人の申請にそこまで固執してられんわ
自分がずっと売上減で死にそうなのに

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:45:04.91 ID:X/jARTZ00.net
話変わるんだが
事前確認機関の人には
不審な申請があったら
何か連絡行くんだろうかね?

登録だけして後は放置なんだろうか?

どう言うやり取りあるのか気になるんだが
このスレには申請者しかいないよな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:49:46.11 ID:kx52L9Rw0.net
>>645
誰か教えて
みんな売上台帳とかそのままアップしてるだけなのかね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:53:40.23 ID:c1koOIyg0.net
売上台帳は対象月だけでいいでしょ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:58:26.95 ID:x6YqvDHe0.net
>>653
それはわかるけど、50%減になってる金額とかいくらが振り込まれるとか計算式を出してアップした方が運営側からしたら分かりやすいのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:00:48.03 ID:c1koOIyg0.net
>>654
そんなんマイページで各月の売上高を入力したら自動計算されるからいらんw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:39:59.20 ID:CVmw02i10.net
今日、事前確認後、申請。
さて
いつまでかかるかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:43:23.92 ID:CVmw02i10.net
>>633
源泉徴収されてる身なんで、確定申告に締め切りという概念が自分には、正直ない。
5月くらいにやるかぁ…って感じ。
過去には5年分確定申告を一気にやったこともある

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:55:56.02 ID:C8pfaGrC0.net
30万でも赤字補填と家賃支払いで助かったのに
個人の飲食店で180万とか入ったら
店閉めて遊んでるのばっかだろうな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:55:56.73 ID:py/Ga4Fv0.net
>>704
今のところ最短で21日でステータス変更といったところか。ステータス変更から入金までは3日くらいかかるのかな?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:02:40.64 ID:8xjVkfAk0.net
>>647
給付する側になって考えてみた

給付条件に合致してるのに不給付になったと裁判所に訴えられて万一にも負けるのは絶対ダメだから
申請者自身が取り下げてくれるのがベスト

不給付にする場合は、あとで裁判されても負けないだけの証拠を確保してから不給付にする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:10:48.46 ID:ImBlXNoY0.net
>>649
え、もらえてない側の人だったのか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:13:26.10 ID:ImBlXNoY0.net
>>660
持続化不給付になった人が結構いたみたいだけど
裁判したって話は聞かないね
ニュースにもなってない気がする

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:17:36.03 ID:X/jARTZ00.net
>>661
は?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:17:54.45 ID:X/jARTZ00.net
あ、すまん。ニートだったんか
スルーするわw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:18:38.00 ID:X/jARTZ00.net
>>659
最近の報告見てたら平均4〜5日程度かかってるのが増えて来たわ
この先1週間とかありそうやで

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:24:02.10 ID:8xjVkfAk0.net
>>654
うちは帳簿自体は月末締めで月間総額を取引先別に売掛/売上としてつけてるので
提出する際は、売上台帳を表紙に2枚目以降に各請求明細(取引日付、内容、単価、税)があるpdfにした

客の客を代理で接待したりでの立替金も請求書に載せるちょっと変わった商慣習もあり、読みにくいとこあるのでそこは赤マルして補足は入れたよ

不備なしで入金ずみ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:05:36.91 ID:QhXThpov0.net
>>662
17万件くらいが不給付か取下げなんだよね
事業でもない人でも誰でも申請出来たから仕方ないけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:48:00.62 ID:jWzHfhTD0.net
給付規定見たら裁判になったところで
事務局が負けようがないの分かるだろアホどもが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:09:21.11 ID:YaZGmjSn0.net
今のところ一時給付金は、不正者出てないでござるな
ニンニン

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:10:17.60 ID:YaZGmjSn0.net
>>658
キャバクラはほとんど飲食店長

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:57:17.96 ID:ImBlXNoY0.net
>>663
>まあ今回は議員が素早く動いてるようなので
>早く連絡出来るように準備しとくわ

て書いてたから、もらえてない人なのかと
違ったのならすみません

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:58:56.40 ID:XrXHqFmF0.net
個人事業主で税理士頼む意味ある?
会計フリーなら無料
弥生会計でも数万円
税理士に任せたら月3万円でも年間36万に確定申告書と決算書で40万円から50万円取られる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:59:36.97 ID:ImBlXNoY0.net
>>667
そうみたいだね
自分の周りでは申請時期に関わらず皆すんなりもらえてたから知らんかった
疑われやすい業種ってのがあるのかもね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:01:57.96 ID:3ZKevHnD0.net
>>672
3万なんて法人だろ
新規の個人事業主なんて駆け出しの税理士なら1万×12ヶ月、確定申告料で6ヶ月
12+6=で18万/年てとこだ今どき
18万以上節税出来るならメリットある
あとはアンタの純利益次第だ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 00:04:28.15 ID:sHLPtQpW0.net
>>669
これからこれから

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:12:14.92 ID:Fh6K3wsE0.net
売上台帳は都度振り込まれた額と日付けとだけで良いですかね?

対象月1月で比較年月が2020年1月の場合1ヶ月の売上をまとめた数字とかは出さないで振り込まれた額だけで良いですかね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:44:35.17 ID:/mKGs+bk0.net
売上台帳そのまま出せない理由は?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:59:49.53 ID:Fh6K3wsE0.net
いやそのまま出しても良いんだけど1ヶ月分の所得の合計が載ってなくて振り込まれた日付けと金額しかないから月の所得何万円ってのが確認する人がわざわざ計算しなきゃいけないのは手間かなとか考えてさ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:55:35.74 ID:RFXojeV00.net
>>647
実態確認なら、ネイルサロンにタクシーの車検証を求めるのはおかしくね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:58:39.18 ID:NIsn0Int0.net
>>678
言ってる事がよ〜判らんが
マイページ持って申請してる?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 05:03:15.79 ID:NIsn0Int0.net
>>679
Twitterの事は本人しかわからない事もあるからなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 05:17:06.30 ID:0u59B5ek0.net
ツイというか匿名のネット情報全般でしょ
嘘もホントも混在してるのだから判断は人それぞれがしたらいい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:21:37.75 ID:GsNgB6bG0.net
>>676
振り込まれるのは売った月日(働いた月日)の翌月とか翌々月でしょ
売上台帳は、売った月日(働いた月日)を書かなきゃ


なんとか商店
2021年X月分売上台帳

X月xx日、名目、相手の名前、売掛(振り込み)
X月yy日、名目、相手の名前、売掛(振り込み)
X月zx日、名目、相手の名前、売掛(振り込み)

X月分合計金額いくら

みたいな感じでいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:33:39.25 ID:GsNgB6bG0.net
自分が仕入れた物や予め作ったものを他人に売る仕事なら注目を受けた日もしくは在庫確保して納品した日

注文受けてから自分が何か作って売る仕事なら完成して納品した日

何かしら作業をする仕事なら作業をした日

(複数日かけてやる現場仕事なら完成日まとめでいいけど月またぎの場合は月末で切る)

などが売上日


振込日は、それらの売掛を回収した日なので、提出しなくていいです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:43:30.70 ID:GsNgB6bG0.net
>>676

>売上台帳は都度振り込まれた額と日付けとだけで良いですかね?

だめ


>対象月1月で比較年月が2020年1月の場合1ヶ月の売上をまとめた数字とかは出さないで振り込まれた額だけで良いですかね?

売上を「まとめる前」、いつ誰にいくら売上げてるかの数字がいる
まとめた月合計も書いた方がいい


振り込まれた額はいらない
言い換えれば、発注して完了もしてるのに金振り込まずに逃てるやつすら売上のうち


家賃支援のときにタイトル「なんとか商店 何年何月売上台帳」ってのを書き忘れて不備扱い受けたことあるので一時支援金ではしっかり書いた
今回そこまで見るかは知らんが書いた方が安全

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:15:05.74 ID:sVO6iOP50.net
先に振り込ませてから着手する仕事なら振込イコール売上にほぼなるけど振込日って言葉は書かず売上日って書いた方が疑いの余地なくていい

月またぎ案件は過去からつづくその業種の慣習的なルールに則ってれば多少ゴニョゴニョなってて大丈夫
税務署も年またぎは細かく指摘するけど月またぎに目くじら立てない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:30:30.95 ID:jIy6Ha760.net
>>685

>「なんとか商店 何年何月売上台帳」ってのを書き忘れて不備扱い受けた〜

私は売上台帳を各月毎にExcelの1sheet単位で作成しているのですが
事前確認の時の行政書士さんが「パッと見で解りにくいのでもっと大きく
×年×月の売上台帳って表記した方がよいですよ」とのアドバイスを
受けたので申請時はそのように修正したものを提出しました

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:40:12.41 ID:LNk4vPh80.net
白色だからそんな細かい日付は適当にするわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 07:45:53.29 ID:cUlRtcu90.net
帳簿付けるのに神経質な奴みると必死にノートとって(教科書に書いてるのに)偏差値60いかないチンパンジー思い出す

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:27:25.10 ID:ipIbncqy0.net
>>688
これは発生した日を売上日とする、これは入金日を売上日とする、って適当にやってたら
意図的に半減した月を作れてしまい、それは不正だからさ
半減は給付金支給要件の重要な要件だから、白色は適当で良いってのは違うと思うよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:34:17.66 ID:TXy3cXYt0.net
神経質とかw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:43:30.48 ID:jIy6Ha760.net
白だから適当でいいって考えは別の話だから置いとくとして

売上台帳の記帳は発生主義(請求が確定した日)か現金主義(実際に入金された日)
のどちらか基準に統一しないと最低限でもダメでしょ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:04:23.72 ID:bF9sSznF0.net
申請の査定をAIがやってるとかってマジ?
もしそうなら、いい加減な書類じゃ通んないでしょ。
人間ならウッカリってこともあるけど。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:13:21.87 ID:gs8g7hWm0.net
AIがやってるならもっと早く申請通るでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:14:06.30 ID:vjLsMkIX0.net
ネイルサロンに個タク関係の書類を出せって不備通知が
来たtwitterの件が本当ならば、審査はかなりずさんって事に
なるので、去年の無茶苦茶な中抜き構造を追求したみたいに
どこかの報道機関に審査がずさんな実態も暴いて欲しいですね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:15:41.47 ID:tAfV31I90.net
そんな話してるとまたアイツが来るぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:16:12.11 ID:Faq1kscu0.net
AIのメリットを活かせるなら全然いいんだけど
公共事業でAIのメリット活かせるとは思えないほど日本は時代遅れの後進国になった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:24:49.81 ID:n8eh+RdG0.net
Aiだろうと人だろうとミスやエラーは当然出るんだけどな
肝心なのはその後の対応なわけで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:28:41.04 ID:tAfV31I90.net
申請フォームに入力してる項目判断はプログラムでみて身分証と通帳、確定申告書、宣誓書まではAIていうかOCRで読み取り判定して読みにくいものとブラックリストを弾いたら早いしそれでいいけど流石に売上台帳は人がやると思うぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 09:58:28.31 ID:ipIbncqy0.net
人間が見てもAIが見ても、わかりやすい資料を送ることが大事だよね
何度も確認して誤解されようのないものを送ればいい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:01:00.40 ID:bF9sSznF0.net
>699
それって単なる食品生産ラインにもある合否判定装置だと思う。
AIと呼ぶなら、売上台帳、取引先やらも総合的に判定して、グレーなレベルだけ人間が判定するとかがAIと思うけどなぁ。
まぁ、一時支援金は承認通ったから一安心してるけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:03:03.05 ID:ipIbncqy0.net
>>696
わかります
神輿の上で踊ってるようなテンション高い輩な
持続化からずっとおる
言い回しや思考回路が独特だから目立つのに、それを本人は自覚してない
妙に怒りっぽいし頭の病気だと思ってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:07:06.48 ID:rUmxNG530.net
売上台帳は取引が今一社しかないから取引先名書いてなかったのだけどまずいかな。

修正したら、またそこから申請しなおしとなって遅れてしまうのだろうか。4月申請者もこんなに時間がかかってたの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:13:02.80 ID:ipIbncqy0.net
>>674
個人青色
うちは月38000円、確定申告15万だわ
月1で資料を取りに来てる
丸投げで楽させてもらってるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:16:38.42 ID:h8N4+1Du0.net
>>672
税理士だけどそんな相場ありえないぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:19:06.21 ID:ipIbncqy0.net
>>703
売上台帳そのものに取引先名を書かなかったってこと?
それとも「一時支援金に係る取引先情報一覧」の3に取引先情報を書かなかったってこと?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:23:45.70 ID:jIy6Ha760.net
>>703
事前確認で必要な書類に帳簿書類もあるのですけど 申請はできたって事は
事前確認を担当された士業の方は帳簿書類として703さんの売上台帳は
見た上で特に問題はないって判断されたって事ですよね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:26:02.23 ID:LNk4vPh80.net
>>705
ありえないって高いの?安いの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:35:35.57 ID:UM/Foyec0.net
>>685
売上台帳とは別に一枚合計金額と50%減した計算式とかをもう一枚アップすればいい?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:37:15.98 ID:O3ujz8hQ0.net
>>707
ちょっと違う

事前確認で見ているのは2019年から継続的に事業を行なってる事業者かどうかの部分なので

今年の売上がどうってことは見てくれてもそれはついでのアドバイスでしかない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:48:05.73 ID:w81Hw9fm0.net
15万は高過ぎじゃない?うちは個人青だけど確定申告だけで5万でやって貰ってる。この前2万ちょいの所あったからそっちでやってもらおうかなぁ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:50:06.57 ID:jIy6Ha760.net
>>710
今ちょっと調べたら事前確認マニュアルhttps://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/kakunin_02.pdf
こちらに該当月に関する帳票・通帳等に取引先名称が記載されているか?という確認は
実施することになっているんdすけど。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:53:14.90 ID:ipIbncqy0.net
>>709
計算は自動計算なので空欄を埋めれば良いんだよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 10:54:41.59 ID:Ye6u6USt0.net
個人事業主で、自身が事業所得or雑給与、どちらで確定申告してるか分からないのは、、、、



715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:00:33.65 ID:BzINE4mO0.net
>>705
え?
法人個人問わず
多岐にわたって仕分けや科目が膨大になると
もっと高いとことか普通にあるよ
大手の税理士じょないと対応できないような会社もあるし。
社会に出たことあります?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:06:22.34 ID:ipIbncqy0.net
>>711
そうなんか
先代からずっとそれで来てるからな
調べてみますわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:08:41.55 ID:BzINE4mO0.net
>>695
Twitterで探すとすぐ見つかったわ
画像も付けてウプしてたからマジネタなんだろな。
まあ持続化の時から知れたことだよ、ここの事務局。

>>707
例えばだけど
行政書士ならOK出すけど
税理士なら小言が出る台帳様式ってのはあるみたいよ
なんか会計上の細かいルールが多いらしい
結局違法では無いみたいなんだが、まあこの事務局はそんなん見てないというか
別次元で不備にしたりしてるだろうから
気にしなくていいかも

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:08:45.99 ID:h8N4+1Du0.net
>>715
フリーとか弥生レベルの話してる個人事業前提の話してるんだけど理解出来る?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:10:45.61 ID:BzINE4mO0.net
>>718
個人でも仕分けや手間の多い仕事になると
料金上がりますよ?

業種によっては
細かい手作業増える仕事はありますけどねえ
まあ自分の知らない世界や業種は
この世にないと思い込んでるご病気ですかね?
それならごめんなさいねえ
ご健康になられることをお祈りしますわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:14:05.51 ID:h8N4+1Du0.net
>>719
そんな当たり前のこと言われても・・・
このスレみてたらそんなレベルいないことも分からないのか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:18:55.10 ID:BzINE4mO0.net
>>693
AIっていうかOCRやから
いい加減な書類が通らないとかじゃないよ
印字が薄いってだけで不備になったり
読みやすかったら詐欺でも通る

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:20:38.05 ID:bvToUljn0.net
デロイト憎いおじさん登場

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:27:04.86 ID:n8eh+RdG0.net
税理士はネットで全国対応できる時代だから手ごろな値段でやってくれるところは探せる

一昔前は少々高くても付近でしか探せなかったけれども

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:29:00.21 ID:jIy6Ha760.net
>>717
なるほど それなら台帳見本のテンプレみたいなものを掲載して現行の数字入力だけでなく
手間が掛かっても申請者はそちらのテンプレ台帳で提出って選択肢も取れるように
できる設定にしてくれてたらよかったのに。

こちらの給付金の話ではありませんが私の地元自治体の給付金では売上台帳の様式令って
見本がちゃんと掲載されてたので、そちらの申請はそれを参考に提出用は作り直しました。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:35:08.89 ID:O3ujz8hQ0.net
>>712
どこにそんな文言が?

過去2年の分の帳票と通帳振込の名称一致は確認するけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:38:39.35 ID:TXy3cXYt0.net
本人確認ももちろんするけど

>>712
何ページ目の何行目のことを言ってるの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:45:41.32 ID:jIy6Ha760.net
>>725
2ページ4行目の[請求書又は領収書等に記載の「取引先名称」「金額」が通帳に記帳されているか。]
でいう部分の文言で名称が書かれてるか確認も流れで入っているという解釈なんですけど
間違ってますかね?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:49:11.08 ID:jIy6Ha760.net
すいません。3ページの4行目の間違いでした。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 11:57:56.72 ID:bF9sSznF0.net
>>721
そうですよね。OCRなら納得です。
AIとか言ってる人、AIとOCRの違いが分かってないよね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:03:12.73 ID:0OLI934H0.net
>>578
雑収入と雑所得が同じだと思ってるアホだから気にするな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:03:20.34 ID:WRZ5okVg0.net
5/19 夕方申請
6/5 不備連絡 修正申請
6/8 お振込み手続き中
6/11 振込

トラックの車検の時期だったので、助かります。
みなさんにも幸あれ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:06:10.63 ID:adEjk9OB0.net
>>727
それは2019年からの事業継続の確認

例えば2019年1月分(株)ABCさん宛の請求書を拝見して、その金額が、2019年に何月かに実際に振り込まれてるかを通帳で見なさいてこと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:06:40.11 ID:bF9sSznF0.net
>>723
たまにそう言う税理士紹介業者から電話がかかってきますよ。
ネットで探せばそう言う業者山ほどあるし。
最初いろいろと尋ねてみましたけど、月15000円決算その5倍とかからですね。
コロナ禍の今だと切り替えるにはいいタイミングだと思う。
オレもそんな感じの料金で切り替えたし。合わなかったら別の税理士紹介してもらう。
5、6年前かな?顧問料が自由化になったのは。切り替えたらいいんじゃないの。
そもそも今はetaxだから、やろうと思えば自分でもできるんだけどね。
年間二、三十万の節約にはなるよね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:06:53.03 ID:adEjk9OB0.net
その振込人の名前が(株)ABCさんであることを確認しなさいてこと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:08:53.26 ID:rUmxNG530.net
>>707
そうですね。取引先が一社なのでその台帳をということで見せたのですが..品物や金額、売上計上日は記入してあるのですが..どしよ。。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:09:26.73 ID:WZ1eKtBN0.net
>>639
あなたの書き込みで知った板橋区民です、ありがとう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:28:57.35 ID:jIy6Ha760.net
>>732
任意で選んだ月を対象月と勘違いしていました。失礼しました。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:33:53.13 ID:Faq1kscu0.net
>>735
もし不備になったらその1社の取引先書いて再提出すればいいだけじゃん
別に心配しなくてもいいのでは?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:34:46.48 ID:/AmwQS4I0.net
5ちゃんやtwitter,YouTubeまで見てるのに
そもそもの制度のホームページをろくに確認してない奴らってなんでそんな間抜けな事をしてるの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:36:11.05 ID:g3g5ViH40.net
オリンピックで来日する関係者の隔離規制免除で届出する書類は逃げ道あってアマアマなのによー!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:37:52.33 ID:NhGn4Gt40.net
>>739
天気予報で夕方から雨が降るよって言っていて、さらにスマホ持っているけど、「雨が降るなんて聞いてない、傘持ってない」って人が絶えないのと同じ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:51:33.61 ID:rUmxNG530.net
>>769
そうなんだけど、不備訂正してからさらにまた時間がかかると思うと気が重い。
キャッシュフローが大変きつくて...

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:54:54.32 ID:sVO6iOP50.net
キラーパスでたな
受け手の技術が求められてる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:27:49.80 ID:Skx0GTNU0.net
ギリギリで事前確認が済んだー
ダメ元で昨日の夕方に地元の商工会に電話。
本来は会員か紹介がないと駄目って聞いてたんだけど、その事も含めて色々相談してたら、今からこられますか?って言われた。
店に独りでいる事を言ったらテレビ電話で本人確認してくれて、あるだけの書類をメールで送った。
で、足りない書類も今朝メールで送ったら、ついさっきOKの連絡。
電話でペコペコ頭下げて、改めてお礼に伺いますって言ったら丁重にお断りされて、商工会に入る事も検討なさって下さいって笑ってた。
此処のスレ遡って参考にして、今夜頑張って入力する。
此処の皆んなに幸あらん事を願う!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:37:59.31 ID:HZG0wVNO0.net
5/21申請
ずーっと書類確認中だったが今日やっと振り込み手続き中に変わったーーーーー!!!
不備なし!!!
3週間かよ…長かったぜ…
でもありがとう国

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:47:07.84 ID:T/SmfTPh0.net
内容確認中ー


うげー

21日申込

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:58:57.19 ID:T/SmfTPh0.net
>>745
うp

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:00:20.71 ID:bF9sSznF0.net
電話確認したら、申請期間内に書類を提出すれば、不備があったとき締切後に修正して提出すればOKと言ってました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:01:51.50 ID:bF9sSznF0.net
締切後に→締め切り後でも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:51:29.53 ID:FwTtVg3w0.net
>>746
俺も確認中

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:13:56.77 ID:/AmwQS4I0.net
>>748
そんな事誰でも分かってるだろw
申請受付の期限ってなってるんだから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:21:26.48 ID:DTsXcXyA0.net
事前確認一万とか言ってた税理士市ね。
金持ちになってもお前らのとこには行かん。
無料でしてくれた神ありがとう。
恩には答える。商売ってそういうもんだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:32:58.00 ID:/AmwQS4I0.net
今まで税理士と付き合いすらなかった雑魚事業者が今後税理士に仕事頼むとかあるわけ?いきがるなよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:38:01.45 ID:bF9sSznF0.net
今週もなんとなく過ぎていきそうな気配。w
早くコロナが収束しますように。バンバン

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:43:21.20 ID:Vj35+YlH0.net
>>753
あんたウザいね。どっか行ったら?
私生活で嫌われているからって、此処でも尖る必要ないじゃない。
鏡見てみな。嫌な顔してるだろ?
ピンクの包茎スレでも行っとけよ。カス

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:46:12.52 ID:tn8YSrO+0.net
>>713
申請の時計算するページが出てくるんですね?
事前確認終わったばかりでまだ申請何もしてない状態だから知らないんですが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:49:30.28 ID:cUlRtcu90.net
>>753
高卒害児でもなれる税理士を神格化する知恵遅れワロタ w

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:51:26.91 ID:bF9sSznF0.net
>>756
適当に白紙のPDFデータ(ファイル名を「ダミー」とかにして作って、とりあえず埋めていけば、
どんどん次のページに行けるから、売上入力欄のところまでいって、いろいろ入力してテストしてみたら?
「ダミー」は後で削除すればいいし。
最終的に、確定送信ボタンを押さない限り送信されないから。
でも、間違って最終ボタン押すとかしたら、おれは責任取れんけど。w

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:01:16.08 ID:bF9sSznF0.net
今時、税理士センセーも大変なんよ。
5年ちょっと前から顧問料自由化になったりして、みんな安売りし始めてるしね。
医師、弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、とかね。
これからは、実力のある人しか生き残れないと思うよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:26:01.57 ID:ipIbncqy0.net
>>756
事前確認前にマイページ作っとくという手もあったけどね
そうすると確認番号を確認機関の方で入力してくれたりするよ
まぁもう済んだことなので申請頑張って

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:26:25.68 ID:WRZ5okVg0.net
>>755
ピンクの包茎スレ ワロタ

こんどからそう呼ぼう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:45:34.06 ID:DTsXcXyA0.net
>>744
ええ商工会やな
おれのとこは一年入らなダメ言われた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:46:25.73 ID:/AmwQS4I0.net
>>760
はあ?お前は何意味の分からん事ぬかしてるの???
事前確認番号は自動で表示されるし
申請ID発番、マイページ出来ていなけりゃそもそも事前確認出来ないだろボケ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:51:38.65 ID:eOyxN9NM0.net
>>760
マイページがないと事前確認受付ないんじゃない? ID出ないし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:55:23.56 ID:bF9sSznF0.net
コロナでギスギスしてっから、間違ったこと言うと詰められるよね。あぁ恐ろしい。w

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:58:46.00 ID:/AmwQS4I0.net
一から10まで間違った事ぬかして人を惑わせる馬鹿は殺すべきだろう。悪意なかったとしたら余計にたちが悪いよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:04:30.81 ID:ipIbncqy0.net
>>763
そやで。自分は事前確認の前にマイページ作っといたから確認番号は勝手に入力されてたよ
>>760>>756宛のレスな
カリカリしないで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:12:03.84 ID:WM7pSe5J0.net
>>761 ウケた? w
自分は>>744なんだけど、振り込みされて良かったね。
おめでとう!
自分はこれからなんだけど、此処を遡って参考にしてみる。
ピンクの包茎みたいなバカも居てるけど、きちんと答えてくれる人も居てるし、わからない事があれば質問するから、その時は宜しくお願いします。

>>762 そうなんよ。
自分でもびっくりしてる。
ギリギリで、たまたま手が空いてたのかなぁ?
とにかく丁寧に入力して頑張ってみます。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:12:08.13 ID:WRZ5okVg0.net
ほんとこのスレ、バカばっかり

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:14:01.68 ID:/AmwQS4I0.net
>>767
だからお前はアホな人なの?事前確認を受けられる時点でマイページは皆出来てるわけ。事前確認番号は事前確認を終えたら
誰でも勝手に表示されるの。自分で入力するとかないから。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:19:41.23 ID:WM7pSe5J0.net
>>770
お前一体どうしたの?メンスか?
鬼女板へ戻ったら?

>>767
相手にしない方が良いよ。
馬鹿が移るから。
申請出来ないから、誰にでも噛み付くんだと思うよ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:22:52.31 ID:/AmwQS4I0.net
お前らはコロナ関係なく、ただただ間抜け
だから稼げないだけ。マジでアホしかいないじゃん。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:24:24.14 ID:ipIbncqy0.net
>>770
自分は普通に事前確認の前にマイページ作ったから知らん
なんで絡んでくるんだよ
>>756>>709に聞いたらどうかな?
レス遡って読んでくれ頼む

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:25:41.68 ID:WZ1eKtBN0.net
平日の昼間っから5ちゃんねるでどうでもいい罵倒に半日使ってる奴はさぞ有能でさぞ稼いでるんだろうな(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:26:28.70 ID:/AmwQS4I0.net
>>773
だからさあ、マイページ作るとかないんだよ。審査ID発番した時点で皆持ってるの。アホだから理解出来ないの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:27:05.29 ID:ipIbncqy0.net
>>771
ありがと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:28:15.09 ID:bF9sSznF0.net
ちょ、おマラ ID:/AmwQS4I0にレスつけんのやめとけよ。発狂してるじゃないか。
おれも退室すっからな。じゃ。みんなの成功を祈る。パンパン

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:33:26.43 ID:ipIbncqy0.net
>>775
事前確認の前の仮登録と言えば納得するのか?
マイページ作るって言い方が悪かったね
怒らせてすまんね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:36:41.89 ID:/AmwQS4I0.net
>>778
いや駄目だ。仮登録じゃマイページは作成されていない。申請ID発番までいってマイページ自動作成される。お前はいちいちデタラメな駄目な人間だ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:38:09.05 ID:ipIbncqy0.net
笑笑
はいはいわかったよ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:40:01.82 ID:/AmwQS4I0.net
何も覚えてないボンクラなのにごちゃごちゃデタラメなアドバイスみたいな事を言う奴ってなんなの?死んだ方がいい。
無能な働き者

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:41:26.48 ID:WM7pSe5J0.net
>>778
相手にしない方が良いって。
此処を見てる皆んなはわかってるんだから、それで良いじゃん。
誰彼構わずアホ呼ばわりする馬鹿は無視した方が良いよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:43:58.53 ID:/AmwQS4I0.net
言葉尻にとらわれる、だからお前らはボンクラなんだよ。アホ=こんにちはだと脳内変換してみろ。真っ当で正確な事しか言ってないから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:47:39.08 ID:WZ1eKtBN0.net
頭おかしい奴にさわるのも荒らし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:22:11.78 ID:g3g5ViH40.net
>>777
全あぼーんだから何も見えないw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:53:48.86 ID:GjHbJ8uP0.net
AmwQS4I0って、取引先の営業によく似てるんだよなぁ。
高卒なんだけど、首席で卒業してるんだよ。
偏差値35の高校なんだけどね。
それと、直ぐに泣くんだよね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:56:41.79 ID:GjHbJ8uP0.net
アホ=こんにちは
俺には脳内変換出来ないんだが、俺が駄目なのか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:01:30.69 ID:GsNgB6bG0.net
>>756はもう六月なのにまだ申請してないけど六月延長できてる時点でマイページ持ってるべ

事前確認前に書類アップロードと各項目入力まで終わらしとくって手があったてことだべ

なんで悪口の言い合いしてるの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:02:31.76 ID:/AmwQS4I0.net
>>787
うん。駄目な人間だね。救いようがない
間抜けな事を抜かすような馬鹿どもが慰めあってるだけだね。だからポンコツ事業者なんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:03:28.29 ID:GsNgB6bG0.net
なるほど
>>786
がシンプルに荒らしてるんだね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:06:34.64 ID:GjHbJ8uP0.net
>>790
ちょっと待ってよw
荒らしは>>789でしょw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:07:28.02 ID:/AmwQS4I0.net
>>788
だからそれに対して>>758は合ってるけど>>760は全く意味もないし何も理解してないアホの的外れなレスって話をしただけだがあなたもアホだから理解出来ないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:08:35.55 ID:/AmwQS4I0.net
何がどう荒らしなんだよ。マジで的確な書き込みしかないよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:12:47.37 ID:LNk4vPh80.net
また馬鹿が暴れてるのか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:26:54.08 ID:GsNgB6bG0.net
仲直りしなさい

お互いごめんなさいて言いなさい

口汚いの言葉をつかわないこと

どんなに貧乏でも、常に紳士でありなさい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:30:26.94 ID:FwTtVg3w0.net
早く審査してください
イクイク&#12316;

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:35:00.25 ID:JLCBg/O70.net
改行バカ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 21:54:53.06 ID:2qVJvWZc0.net
【菅内閣】東京五輪の安心安全な大会のために49日間「テレワーク・デイズ」を
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1623391636/

なにこれ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:12:28.34 ID:HedRmVK60.net
25日申請の自分は再来週ぐらいになったら振り込まれるかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:49:28.70 ID:U2zhZDTB0.net
>>745
先月末に税理士との世間話の中で
「4月末に申請した人は4週間かかった」
と言っていたので少しは処理速度上がったようですね
まずはおんめでとさーん!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:04:50.78 ID:+aVTGQY50.net
不備きたけどさ開業届が2月1日までも収入印があるものとかふざけんなと思うわ
届けは4月に出したんだよね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:06:02.14 ID:IZg3J9RJ0.net
>>801
いつのその月なの?2019とか2020?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:09:31.87 ID:+aVTGQY50.net
開業届自体HPみたら必要としてなかったろふざけるなよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:12:45.66 ID:+aVTGQY50.net
2021年 必要書類個人事業主向けの必要書類でも開業届けなんて書いてないのにふざけてるだろ 

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:20:15.61 ID:+aVTGQY50.net
一応その他の書類で申請してみたけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:26:17.32 ID:+aVTGQY50.net
公的機関ということはさ 銀行の通帳の取引を見せればいいのかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:26:43.03 ID:+aVTGQY50.net
公共機関ね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:43:09.85 ID:WT/ah3fM0.net
連投するなゴミ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:43:38.93 ID:+aVTGQY50.net
結局開業届を出してなかったのがいけなかったが なぜ2021年の2.1までなんだろう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:53:28.61 ID:BzINE4mO0.net
>>809
それ持続化の時も大騒ぎになってたやろ
義務でもないのに
意味不明なテキトーな日付しか受け付けず
国税庁のハンコがしっかり押してあるのに

そんなもんは認めない!偽物だ!って通さなかったから
議員たちがブチ切れたんだよ

この事務局は犯罪者と変わらないのを忘れちゃあダメだ
持続化で被害に遭った奴等は皆んな知ってる事だ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:57:52.11 ID:+aVTGQY50.net
申請通らなかったら今後税金は一円も収めないことにする

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:01:53.91 ID:8vcJj4380.net
確定申告は一生することはないね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:04:15.09 ID:E6R7LIHY0.net
>>809
制度が発表されてから後付けで開業するバカ対策じゃないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:07:32.21 ID:8vcJj4380.net
持続化のときはHPに書いてあった
わけわからない日付だったけど

今回のはさすがにないわそういう書き込みはなかったよ 許せえよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:12:45.80 ID:8vcJj4380.net
1月発令されて2.1とはどういうことやねわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:22:58.68 ID:8vcJj4380.net
書いてあったわ悪徳商法に引っかかるタイプだなw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 00:47:48.59 ID:MKR9sDg+0.net
【手続き】5月19日までしか完了してません。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:49:45.23 ID:X/7PRyup0.net
>>816
連投すんなって馬鹿

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 03:14:09.30 ID:440XDDHV0.net
>>815
法律で、開業した日から1ヶ月以内に開業届を提出しないといけないから

2020年12月31日新規開業の人が受理される開業届は遅くとも2021年2月1日には提出されてる

(2021年1月31日は日曜日だったから)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 03:48:28.40 ID:440XDDHV0.net
>>801
4月に出したその開業届に書いた開業日は何月何日なの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:00:39.91 ID:Vpy/N2Pt0.net
支援金目的で作成した開業届ど疑われる場合は無理っていう意味かね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:00:49.78 ID:440XDDHV0.net
>>804
一時支援金の2019年2020年新規開業特例ってのはその名の通り2021年は対象外なんだけど、そもそも月次の方と間違えてない?

月次の方も四月からだと四月分は申請できないだろうし、その計画、いろんな意味で大丈夫ですか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:22:02.03 ID:440XDDHV0.net
>>821
ちょっと違う
一時支援金の定義と所得税法の限界が2月1日開業届受理のとこにあるだけ

2020年12月31日開業ならばその1日だけの売上が12月の売上てことで、それを半減してる月が2021年1〜3月のいずれかあれば、まあ嘘みないな話だけど特例でもらえる

給付額 = 2020年12月31日の売上x3 - 対象月の売上

大晦日の開業日当日に売上10万円→所得税ゼロ
2021年2月の売上ゼロ→本当に商売継続してんのか怪しいくらい
でも継続してるんならもらえてしまうくらいけっこう優しい(甘い)

不正の温床にもなりがちだけど、たまたまそういう人がいるかもしれないから、それは見落とさないようにっていう建前

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:24:01.48 ID:8vcJj4380.net
>>820
2019 11月

届け出のはんこが2021 4

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:25:31.13 ID:8vcJj4380.net
>>822
まちがえてない 開業届を出してなかったのが問題ってこと

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 04:56:32.17 ID:AjNmoOm00.net
>>824
なるほど5ヶ月後でも税務署が受理したっていうことですね

個人事業主は開業した日から1ヶ月以内に開業届を出さないといけないっていう所得税法には違反してて、税務署としてはそんなことに目くじら立てるつもりないけど、一時支援金は法律違反者向けにルール作ってはないからそんな人くるとは想定してなかった的な穴にハマってる状態ですね

ほかに11月から真っ当に事業継続してる客観的事実を示すような書類を上げていけば、あわよくば、最期の審判で貰えるかもって感じでしょうかね

簡単に認めちゃったら、遡った開業届で申請する詐欺手口への線引きをどうするかって問題がたしかにありますしね

ルールはルールなので、一見違反してるが真実はこうだからこう解釈してほしいって根気よく交渉することが最善だと思いました

アデュウ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:15:58.34 ID:10kZrxhX0.net
開業届けじゃなくても代替書類もいけるじゃん。本当に日本語読めない馬鹿が次々大騒ぎだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 05:18:08.87 ID:8vcJj4380.net
uberやってるけど代替書類かわからんのよ 公的機関に認められたものらしいけど そこは相談してみるつもり

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:30:19.49 ID:SN0+Dbve0.net
ホッカイドーがインド株で死者数激増になってきたようです。
1ヶ月後には全国あちこちで発生し始めると思うけどね。
さぁどうなるかなぁ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:50:50.67 ID:4K0ZrKKI0.net
>>828
何で売り上げ落ちんだよ当たり屋で詐欺野郎

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 06:59:03.44 ID:440XDDHV0.net
uber eatsは見るからに売上落ちてそうよ

だってコロナで需要増えたけど、出前館とかDiDiとか何の衣装もしてない謎のやつ(なにもの?)とか一気に競合ふえてるもん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:41:38.29 ID:K2wFw3520.net
来週の月曜日まで動きませんよー

5月19日までしか完了してません

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 08:58:36.64 ID:X/7PRyup0.net
>>828
もう諦めろ詐欺師

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:28:32.89 ID:2SduXOln0.net
コジキか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:45:23.91 ID:jXNsCU4v0.net
>>832
21日組もちらほら動き出てるのいたぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:47:40.27 ID:jXNsCU4v0.net
>>813
制度発表の前の日付でもNG出してる
みんなの考えてるような理由じゃなさそうだわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:52:58.46 ID:YDF+Mc0A0.net
>>831
競合他社が出てきたから売り上げ落ちたのなら
緊急事態宣言の影響とは言えないから給付要件を満たしてないよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:54:00.68 ID:myc5s/FS0.net
>>828
何かしら認可事業ならともかく、uber eatsなんて営業ナンバー(色が反転してるやつ)の乗り物を登録したとかくらいしか思い浮かばないわゴメンね

ところで、ほんとの減収理由は何だったの?
疲れ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:56:01.84 ID:YDF+Mc0A0.net
>>836
それは開業届出印の日付以外の理由で落ちたんだろう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 09:57:42.90 ID:tpa4fO7v0.net
>>836
2月1日なら理由は2020年内開業の開業届提出期限でまちがいないやろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:00:12.98 ID:YDF+Mc0A0.net
>>828
失礼なこと聞くけど、2019と2020の確定申告書は当然提出してるんだよね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:02:57.79 ID:tpa4fO7v0.net
>>836
一時支援金の内容公表は2月10日だったはず

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:14:58.29 ID:AjNmoOm00.net
>>836
2月10日っていうのは、2月1日よりも後

過去 ...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10...未来

共通認識として持っておかないと話が食い違いかねないのでここだけは確認しておきたい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:41:16.46 ID:+HhLB5JG0.net
延長の事前確認11日までとか知らなかったけど、いつ発表したんだ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:53:32.70 ID:YDF+Mc0A0.net
>>828
あ、確定申告したことないのか

そりゃ無理だわ
盗人猛々しいとしか言いようがない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 10:56:21.50 ID:SN0+Dbve0.net
>>845
こういう人って結構いるみたいです。w
真面目に何十年も納税してるオレからすると、金属バットで後頭部フルスイングしてやりたくなるよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:12:38.61 ID:wzIjl9Mp0.net
>>846
確定申告は当たり前だろが
それにしてもあぶねーやつだな
犯罪者予備軍じゃねえか
脳がいかれてるから死んだほうがいいよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:16:36.17 ID:SN0+Dbve0.net
16日以降に、月次支援金の申請手続きをする予定だが、50%以上売上が減ってる法人に
月/20万円とか、バカにすんのもいい加減にしろやと言いたい。シネやニッポン!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:30:35.12 ID:0SFK+alm0.net
>>835

青は21半数
白は18日完了19日半数

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:48:54.90 ID:8vcJj4380.net
>>841
白で出してる 

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 11:49:31.80 ID:8vcJj4380.net
持続化ももらってる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 12:18:40.83 ID:F7oCKgOQ0.net
犯罪者に助言すると犯罪幇助で捕まるから相手にしない方がいいよ、Uber eatで確定申告した事無いのに支援金欲しいとかバカじゃねーの、ネタか知らんが支給対象外だよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:14:13.16 ID:CbUAYHDi0.net
2019.11開業だと持続化給付金ちょっとしかもらえなかったんじゃ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:19:41.51 ID:myc5s/FS0.net
持続化給付金の新規開業特例は開業日どうやって証明したの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:30:21.91 ID:H1zbcays0.net
受付すぐと締め切り直前はいろんなの湧いてくるね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 13:39:37.67 ID:YDF+Mc0A0.net
>>850
そうなのか。失礼しました。
↓これはどういう意味だったん

812 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/06/12(土) 00:01:53.91 ID:8vcJj4380
確定申告は一生することはないね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:06:37.37 ID:QseQG7YX0.net
>>849
その手の情報を知っているのは一時支援金事務局の上層部だけしか考えられない。
だが、それならそれで情報漏えいになっている。

それ以外の者が書いていたら勝手な妄想に過ぎない。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:19:55.86 ID:nFvy+vwO0.net
>>857
持続化んときも
平気で情報漏らしてるのがワンサカ居たよ
ただ、この板じゃなかったけど

まあマトモな連中じゃないのは確かや

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 14:57:50.35 ID:c5Njgd0X0.net
>>856
一時支援金の審査が通らなかったら

やらんということ

こんなんザルやん偽りの事業登録でとれるやん 公的機関だとさばーかってかんじだよ uberに問い合わせてくれたら
一発で証明できるのにあほらしいねって

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 15:11:48.16 ID:m97aveg90.net
5月25日申請して今日やっとステータスに変化あった
宣言区域 白

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 15:17:35.63 ID:myc5s/FS0.net
たとえuber eatsが源泉徴収しはじめてもやらない?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 15:34:24.18 ID:CrRL0anD0.net
土日も仕事してるんか
大変やな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:05:46.32 ID:yBjn9E450.net
外出自粛の影響受ける仕事の多くは土日祝が本番で
平日なんか準備運動みたいなもんだぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:03:14.29 ID:X/7PRyup0.net
>>851
通報しといた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:09:04.02 ID:4K0ZrKKI0.net
>>860
オマエ毎日ステータスに変化あるな www

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:40:13.50 ID:IK2f0uCt0.net
HPに変化があったね
月次は16日から受付開始

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:57:08.19 ID:ceC9Wz370.net
25日はまだ未定のはずなんだけどなー。
妄想面白い。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:59:51.69 ID:ceC9Wz370.net
会社5つ持ってるから
個人と合わせて6回もらった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:21:52.07 ID:izKe91Uq0.net
ホラ吹きは一種の病気だからな
治療薬はない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:34:50.66 ID:FoKMh/bE0.net
今月の4日に事前確認が終わったけど、いまだに「申請内容確認中」になってる
駆け込み申請が多発して忙しいのか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:44:38.27 ID:2VZrlouy0.net
>>853
2か月営業になるので
11月12月の売り上げ計割る2×12が年間売り上げ

11.12月に売り上げ稼いでいれば結構有利かな
一時支援金もそうだし、まだ公表無いが月次支援金もそうなるだろう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:47:52.73 ID:2VZrlouy0.net
>>842
特例は遅れたけどね
月次も6月末って遅い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:55:28.34 ID:CrRL0anD0.net
>>870
まだ一週間じゃん
あと二週間は最低でも掛かるぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:57:42.86 ID:SN0+Dbve0.net
日銀が金を刷れインキのっけて刷れ!!印刷機を10倍にして刷れ!!、刷れ!!、刷れ!!
30年間日本は財政出動を絞りまくった。その結果、貧しくなった。
経済徴兵を容認する下拵えならお門違いだ!
お前らの奴隷になるぐらいなら自ら死ぬ。奴隷が奴隷をつくるな!それが唯一の自由を獲得する道。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:00:04.37 ID:SN0+Dbve0.net
シネやニッポン

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:06:20.38 ID:SN0+Dbve0.net
奴隷はもう奴隷を作るのはやめようや。
それでも夜は明ける?いやもう二度と夜は明けない。
そんな世の中にお前らの子どもが奴隷扱いされる。
いい世の中になったもんだ。オレはもう死ぬ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:42:05.19 ID:X/7PRyup0.net
>>876
はよ死ね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:44:51.66 ID:440XDDHV0.net
>>872
内容公表の日の話と申請開始の日の話がごちゃまぜ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 01:01:50.34 ID:F77Dgm9S0.net
土日はお休み

ここも進捗が滞る

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 01:29:14.78 ID:MdgwmQ4w0.net
>>849
うちの事務所もそんな感じ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 04:07:40.97 ID:mQrqmLO70.net
>>844
ほんとそれ。いつ発表したのって感じ。お陰で事前確認できない。あー残念無念。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 04:19:52.24 ID:6Us49FfA0.net
事前確認の期日すら見ないぐらい放置してるグズは結局15日の締めにも間に合わないだろうから気にするな
数十万ドブに捨てるなんて随分余裕があってうらやましいわw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:00:00.51 ID:bt6dXGxq0.net
先月、延長お知らせの時に事前確認は2週間より早めに終わりますってのはアナウンスあった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:05:36.16 ID:hUenMIBB0.net
>>844
知らなくて
もらえるはずのものを今までたくさん逃してそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:09:26.09 ID:M1lEYZ/d0.net
>>870
おれ6月24日申請 変化なし

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:33:12.19 ID:LM46P6530.net
またジョンタイターかよww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 10:41:30.82 ID:zrhp1GPe0.net
>>885
タイムマシンあるなら過去に申請してこいや

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:10:45.18 ID:6Us49FfA0.net
>>883
そもそも5月末締めのものを特別に少しだけ延長されただけなのにな。それにまつわる告知が不十分だ、とかだらしない奴にごねられたら、じゃあ延長とかしねーわってなるからやめてほしいわ

889 :885:2021/06/13(日) 15:58:56.86 ID:IojWpEQQ0.net
がはは5月24日の間違いだった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:20:20.05 ID:/T9Xyw+w0.net
当初、2週間程度提出期限を延長とアナウンスされてなかったか?
後だしで11日で事前確認締め切るとか、何か納得できない

救済策ないのか事務局に問い合わせた方いませんかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:59:53.70 ID:iGSThCwt0.net
>>890
提出期限と事前確認期限を同日にすべきだったってこと?
そんなことしたら最終日の確認作業は杜撰になっただろうね

あなたは何日に事前確認してもらう約束してたの?
予約ぐらいはしてたはずだよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:07:06.26 ID:69SRZ9DE0.net
>>868
業績の悪い法人を沢山持ってる自慢は何なの?
お前みたいなのを寄生虫って言うんだよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:08:37.34 ID:qeN71Qtq0.net
>>890
図々しい奴だな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:13:28.64 ID:Yjs0vTgm0.net
>>890
あなたみたいなタイプは締切伸ばしたもらったら伸ばしてもらっただけ遅れるタイプでしょ笑
もう充分お情けで延長してもらってんのになに言ってるの

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:15:59.97 ID:UtihBzCW0.net
>>890
生意気だな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:38:41.40 ID:6Us49FfA0.net
>>890は自分のグズさクソさの対価を数十万支払ってるんだから、寛大な心で笑ってあげましょう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:40:15.05 ID:4mJvQ17L0.net
>>890
資料の準備に日数がかかるひとがいるため2週間程度延長ただし事前確認は申請締切より数日早く終了となっていた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:59:22.54 ID:bEvBV2zp0.net
顧問税理士さんに頼んだら早い早いw
あっという間に振込されたよ。お礼は少し払ったけどね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:37:30.27 ID:hAgWd/DR0.net
5月20日
内容確認中のまま変化なし


これで再提出来たら、あと5日間に間に合わないよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:38:33.80 ID:hAgWd/DR0.net
最終〆切6月15日

以後は、再提出も認めません

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:28:33.68 ID:LM46P6530.net
持続化の時も
2週間が目安ですと言っといて半年放置するようなゴミ企業やぞ
何を言っても無駄ですよ

>>899
5日後に何かあるんか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:32:27.65 ID:iGSThCwt0.net
>>901
本当に優しい人だね
どんな事業なのか、資料は全部揃っているのか、申告と納税状況はどうなのか
そういうこと一切合切飛び越えて、給付されない又は手間取っている人の味方をしてあげるなんて

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:33:49.54 ID:tsY5PsX00.net
>>900
再提出はいいだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:35:05.31 ID:6Us49FfA0.net
>>902
不支給や待たされで大騒ぎしてる奴の結構な割合はもらえるわけないだろそれって内容なんじゃないかと思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 20:40:23.23 ID:iGSThCwt0.net
>>904
同意

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:09:28.38 ID:LM46P6530.net
持続化の時もおったわ
待たされてる奴のほうが悪いんや、どうせ白の詐欺やろってほざいてた奴

蓋開けたら青色法人の長い人らがぎょうさんおった
今回も早々代議士動いてるし
あんまり遅いようなら頼めばええと思うよ
当然、
貰えないようなヤバい奴は流石に代議士に資料全部見て貰うような勇気は無いだろうしね
殆どの人が真っ当な申請だったということ

そういう決め付けや自分の思い込みだけが正しいと思える歪んだヤバいオツムにはなりたくないなと思うね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:09:59.79 ID:LM46P6530.net
あ、ごめん
自演してるアホにレスしちまった

荒らしに構うの辞めとくわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:30:35.79 ID:4mJvQ17L0.net
代議士動いてるおじさん来てるね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:30:54.14 ID:jJLNsuLi0.net
月次ホムペなんか進化してる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:43:43.43 ID:6Us49FfA0.net
>>906
結構な割合って日本語難しかったですか?
自分と違う意見の人間が複数いたら全部自演に見えるのって糖失の入口ですよ、お大事に

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:00:53.64 ID:4mJvQ17L0.net
300番台600番台900番台でついつい代議士言ってしまうこのおじさん
事務局のことがとにかく嫌いなのである
脳みそが固着しているのかいっつも同じ話

誰も興味はないが深い怨恨があるらしく皆も事務局を憎むよう一生懸命喧伝するものの
根本的に本人の口が悪いので影響力は逆作用しており
まるで汚物としてしか見られていない哀れな男

なぜかいつもリーダーぶっているのも蔑視される一因であるが
せめて私生活では腰の低い良い人であってほしいものである

まだまだ続くよー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:34:50.02 ID:iGSThCwt0.net
笑笑
神輿の上で扇子振って踊ってるみたいな奴な笑
持続化の時から飽きもせず事務局を目の敵にしてて草
今回もまた貰えてないようだな
早めに代議士に訴える準備するって書いてたわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:38:59.06 ID:iGSThCwt0.net
さて、あほリーダーの登場待ち

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:18:53.60 ID:zhfmHICP0.net
だから
自演荒らしに構うなとあれほど…。

図星突かれて一人で荒らしてるやんけ
目障り極まりないわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:48:34.47 ID:XlLsBsE70.net
白色個人期限外申告ぞろぞろだったぞ
青色法人ぞろぞろとかホラ吹きだな相変わらず

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:05:49.85 ID:99ZTG0bR0.net
不備ループで共通して言えるのはほとんどが請求書と紐付く通帳出せないやつなんだよなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:37:05.18 ID:ZhHEDYc30.net
>>916
これ以前誰かが書いてたけど
要求されてるのが請求書じゃなくて領収書を6か月分

俺も気になってたけど
請求書と紐付く通帳なんて直ぐに出せるが
振り込まれてるから領収書なんて取引先に渡してないし
出せない
それで事業実態が認められないという意味不明な事が起きてる


そもそも請求書と通帳なんて事前確認機関に提出済だし
それで事業を確認したんじゃないのって話なんだが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:40:02.34 ID:ZhHEDYc30.net
まあ今から通帳に合わせて領収書を作ってコピーして控えとかにしても
いいんだけどな、ぶっちゃけ。

振込に対して領収書なんて
特別に作ってくれと言われなきゃ作らない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:48:10.90 ID:nydxC0Fr0.net
請求書出して → 出せない
じゃあ領収書出してねー
って流れだと思うけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:26:21.99 ID:4dYG2ddy0.net
企業名で振り込んだ通帳以上に明確な証拠なんてないんだから、現金商売でやりとりの証拠もないような話じゃないの

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:32:41.85 ID:U2NiWYvP0.net
あれを出せこれを出せと言われる人らは怪しまれる何かがあるんだろ
記帳されている入出金に会社名がなく事業絡みであることがわかりにくいとかさ
うちは
・仕入れ先からの請求書
・その金額とピッタリ合う支払い記録
・その仕入れ先から後日送られてくる紙の領収書
すべて揃ってる
まぁ通帳に相手の会社名がバッチリ記帳されてるから、残念ながら追加資料なんか求められたこと一回もないけどね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:34:25.21 ID:ZhHEDYc30.net
>>919
そゆことなん?
事前確認機関には何出してんだよ?

>>920
つか、うちは零細で屋号の通帳に振り込まれてるんだが
領収書なんて欲しいいう奴今まで一人しかいなかったからさ。
まあ振込せず現金書留で送って来たレア客が居たから
それにも領収書は出しておいたが
そんなもん8年やってて一人やぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:36:49.37 ID:ZhHEDYc30.net
>>921

>記帳されている入出金に会社名がなく

うちの屋号の通帳に振り込まれてくるのも
一般客ばっかりだから相手側は会社の名前は無い

大袈裟に言うと飲食店なのに振り込んでもらってるような商売だし
企業相手に振り込んだのもあるが
結構レアケースなんだよな。基本的にBtoCだし。これだけで不備不備言われるとかたまったもんじゃねぇな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:51:04.08 ID:HSyhzEmg0.net
事前確認機関は請求書無くても通していい
その情報は事務局に行くし、実態審査は事務局がやる
だからそういう事業主が不備ループしてる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:58:46.17 ID:ZhHEDYc30.net
ああ、それじゃ事前確認機関に請求書だの通帳のコピーだの
ちゃんとマーカーやって送ってたら
行政書士んとこから事務局に送ってくれてんのか。

ネイルサロンにタクシードライバーの証拠出せと言う事務局だから
事務局側も頭沸いてるとは思うが
企業さんとはやり取り少ないほうだし
それはそれで普通に事業やってんのに疑われたらウザいことこの上無いわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 02:20:46.47 ID:U2NiWYvP0.net
>>923
飲食店ということは材料等の仕入れ先があるよね
そこからの請求書はあると思うんだけど、それは確認機関で見てもらった?
で申請の時に、取引先一覧にその仕入れ先の情報は書いた?
それともBtoCだから省略した?
自分が支払い側であっても、入金される側であっても、取引先を書いといた方が一発で通りやすいってYouTuber税理士が言ってたよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 02:40:35.24 ID:ZhHEDYc30.net
飲食店みたいなもんで、飲食店そのものではない
生ものは扱ってない

年に1〜2度企業からの依頼があり
その請求書と紐付く通帳は事前機関に出してるよ
こっちが客に出してる請求書とそれに紐付く振り込みも事前機関に提出済

>それともBtoCだから省略した?
YES

請求書出せ言われたら
普通に企業さんから来た請求書出すけど
うちはどちらかというと
企業さん相手にも、請求書を出す機会の方が多いわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 02:41:49.26 ID:ZhHEDYc30.net
事前確認機関に出したものを
もっかい出せとか事務局が言って来たらウザ過ぎるわ
何のための事前確認だよふざけんな

929 ::2021/06/14(月) 05:07:22.27 ID:8yitImT30.net
>>927
誰が見ても怪しすぎるから詐欺認定されてるんだろ
諦めろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:34:39.89 ID:eKg+6CVq0.net
※登録確認機関は、宣誓内容が正しいかなど、申請希望者が給付対象であるかの判断・確認は行いません。また、事前確認の完了をもって、給付対象になるわけではありません。
給付対象については、本Webページに掲載されている内容や資料等よりご確認ください。

事前確認を勘違いというか、都合よく解釈してるやつはなんなんだろうな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:48:04.53 ID:slqjXrZk0.net
16日まで、あと2日

しかし、入金は8月下旬

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:21:06.34 ID:NpS1/epD0.net
また自分が申請した件じゃない事をTwitter見てごちゃごちゃ言ってるのが湧いてるのか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 09:51:05.65 ID:HIwBjqtE0.net
疑ってる人いるが5月25日に申請して2日前の土曜日にステータス変わった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 10:16:01.76 ID:Fcw9rzZw0.net
おっ、 5/26申請の俺は本日か

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 10:33:58.00 ID:YXFKHIlM0.net
>>926
取引先を書いといた方が一発で通りやすいってYouTuber税理士が言ってたよ ってほんと?
うちは一般客相手だから未記入にするつもりだったんだけど、最近ちょくちょく取引きしだした法人があるよ。
今月に入ってからだけど、請求書も振り込み履歴も勿論ある。
追加資料で紐付くなんたら言われた時の為に記入しておいた方が良いかな?
今日の午後から申請予定です。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:29:33.93 ID:Uy1Mrqrf0.net
>>935
俺はユーチューバーの言動を気にするタイプじゃないけど
無駄に大量の資料添付するのはともかく
世の中にある詐欺というものを手口的に想像して
自分が疑われそうな要素は潰しておけばいいんじゃないかとは思うよ

店舗ないけどBtoCとかなら、事業内容のとこにどういったビジネスモデルで成立してるのかがサラッと分かるように書いたり
売上台帳に品名数量金額合計だけじゃなく、月間の備考欄(自分用メモ)として、「前年に比べAAAの売上は殆ど無くBBBは売れるも需要に限界がみ見える」みたいな自己分析的なことを書いたり
量的にウザくない程度に入れておくとか
そういう小さな違いを入れておけば疑われずに済むかもねって程度の話でしょう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:32:29.32 ID:tRNAQCBG0.net
>>935
絶対書いといた方がいい
取引先情報を自ら提供して悪いことは何もないから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:36:31.97 ID:tRNAQCBG0.net
補足
BtoCで1枚目の選択番号が2であっても
↑手先だから曖昧でごめん。2枚目の取引先を書かなくていい選択肢であってもの意味ね
たとえ1社でも取引してる法人があるなら書いといた方がいいよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:43:25.59 ID:uGqCE03j0.net
>>937 >>938
どうもありがとう。
とても参考になります。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:44:44.56 ID:uGqCE03j0.net
>>936
丁寧に教えてくれてありがとう。
今回だけじゃなく、今後の為にもそうするべきだと思う。
勉強になります。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:49:05.88 ID:4dYG2ddy0.net
>>936
持続化給付金の時は、気を利かせたつもりで余計なこと書くと下っ端が機械的に処理できないから時間がかかるだけという意見が多かった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:08:40.87 ID:Uy1Mrqrf0.net
>>941
必要な部分が見えなくなるほど補足を書きすぎるのは良くないね
何についても

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:06:53.78 ID:DW67M7mN0.net
コミュ症

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:07:10.15 ID:DW67M7mN0.net
コミュ症

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:09:18.00 ID:8q0pTVOO0.net
>>943
>>944
がんばれw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:39:59.05 ID:HuErd4ZR0.net
コミュ症

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 14:05:50.48 ID:1IvFRXa20.net
ずっと確認中から変わらないので、サポートセンターに問い合わせても、審査部と部署が違うので
分からないと言われました、まだ確認中だけど、不備が出た場合の問い合わせに聞くしか無いの?

948 ::2021/06/14(月) 14:30:30.58 ID:8yitImT30.net
コミュ症

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 14:32:12.50 ID:YXFKHIlM0.net
しまったー
取引先情報一覧の用紙が見当たらないー
この用紙って、コンビニでもプリント出来るの?
バカみたいな質問で申し訳ないけど、誰か教えて下さい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:23:10.05 ID:WAR1tcr50.net
>>949
セブンイレブンのコピー機から出せますよ
アプリかなんかダウンロードして

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:25:20.03 ID:WAR1tcr50.net
>>949
アプリ
セブンイレブン簡単ネットプリント

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:41:32.00 ID:YXFKHIlM0.net
>>950
どうもありがとうー

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:23:36.17 ID:Xsb3c6H40.net
まだか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:39:54.66 ID:nVfXWkyg0.net
まーーーーーーだかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:40:15.58 ID:nVfXWkyg0.net
30マンぽっちはよせぇやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:44:25.20 ID:nWmGyz0w0.net
皆さんなんでそんなに時間がかかるの??

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 18:18:33.74 ID:Hc1UoqWY0.net
申請中で音沙汰なくても良い子に待てよ。
まだですかの連絡なんて迷惑にも程があるだろマジで。こんな奴がごまんといるんだろうと思うと中の人が不憫だわ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:57:18.50 ID:tbLjAads0.net
一時支援金は特例使わなかったんだけど今回使ったら審査に半年待たされたりしないかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:48:17.41 ID:kbLq3kHc0.net
今週は5月24日の週の審査が進むかなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:20:09.62 ID:apFf4Sy00.net
>>900
>最終〆切6月15日
>以後は、再提出も認めません

これって6/15の23:59が最終〆切ってことでいいんだよね?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:21:40.42 ID:/yZerRF40.net
15日以降は修正も出来ない模様
うわー、最悪だな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:22:34.85 ID:4xVoXwaB0.net
役所仕事なんだから15時だね常識的に考えて

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:38:38.10 ID:FxfBrKzQ0.net
中小向け一時支援金余る 厳しい要件、予算の2割どまり

政府が新型コロナウイルス対策で中小企業に支給する一時支援金が余っている。
10日までに給付したのは1259億円で予算額の2割にとどまる。
当初5月31日だった期限を2週間程度延長した後も申請の伸びは鈍い。
売上高が半分以上減るなどの要件が厳しいとの声もある。
制度の使い勝手や予算の無駄の有無を丁寧に検証する必要がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA303IA0Q1A530C2000000/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:40:08.37 ID:4dYG2ddy0.net
>>961
修正もできないなんてどこに書いてあるの?
まさか再提出認めません見て言ってないよねw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:43:09.76 ID:kbLq3kHc0.net
>>963
持続化給付金がガバガバ過ぎただけなんでは

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:49:45.89 ID:njQiHYzi0.net
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。  
1月
2月                      
3月                   
4月          
5月       
6月
一時支援金・・・・月次支援金・・・・上乗せ給付金・・横出し給付金・・・
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ  

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:21:38.07 ID:XSJNid8z0.net
>>960
そうだと思うけど
ここは平気で夜20時ぐらいにシステム弄って
21時には申請できなくなった前科があるから
アテにしたら豪い目に遭うよ
相手はマトモな企業じゃないよ

>>965
ヤチキューは
予算のどれぐらい行ったんだろう?
あれも事務局酷かったな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:22:22.80 ID:19d3jAa60.net
>>963
政府:世の中景気悪くないんじゃないな。消費税15パーでいいな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:37:45.45 ID:yiSw9H2x0.net
20%にするべきだろ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:38:21.50 ID:sAC6yBzT0.net
今宵もアイツ登場

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:50:33.81 ID:WU89sdnm0.net
>>963
審査や計算は面倒になりますが、売上の減少割合や所得額で支給額を
変動させるシステムでもよさそうなんだが?

役所って予算を消化しないと次年度に同じ額の予算を確保しにくいので
余ってるなら予算消化のために新たな支援金を創設してくれないかな?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:32:45.11 ID:LnfaoERz0.net
>>967
たいへんご高名な先生ですのでもう紹介は不要かと思いますが、恒例ですのでご略歴のみ手短に

この方、事務局にたいへん深い怨みを持っておられまして、今もなお熱心に発信を継続されており、
著者には、「代議士動いてる」「持続化の時から」「ヤチキュー」等の数々がございます

それではご発表よろしくおねがいいたします

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:36:29.31 ID:LnfaoERz0.net
typo失礼いたしました
著者>著書

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:51:28.33 ID:GPEU0bUw0.net
>>972
毎日しつこくそれに粘着してるあなたもセットでウザいんですが同類になってる自覚あります?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 02:01:41.17 ID:adrDzwPp0.net
>>971
各自治体が酒類販売事業者さんへの上乗せや横出しする時の国の8割負担の財源がコレなんかな...?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 02:04:32.95 ID:LnfaoERz0.net
>>974
自覚あります
この度はご迷惑おかけしてすみませんでした

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 02:32:07.81 ID:XSJNid8z0.net
>>971
今回のも十分に面倒だと思うぞ?w

>>975
どうだろ、予算枠ちょっと違うと思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 02:33:55.18 ID:XSJNid8z0.net
>>974
人格障害にレスしても通じないんだわこれが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 03:05:42.93 ID:zp6qkHyj0.net
>>978
お前や!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 05:16:20.74 ID:FvinE9oF0.net
デロイト憎くて憎くて仕方ないんです!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:10:06.75 ID:19d3jAa60.net
明日から月次支援金の申請受付だなぁ。
今週は忙しいから週末にでもするわ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:19:12.47 ID:7v6z0AHR0.net
6月組はまだかなー(´;ω;`)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:46:33.39 ID:xitdvKJe0.net
>>982
5月組も詰まってるのに
だいぶん先やと思うぞ…
辛いが頑張ろうや

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:48:25.92 ID:xitdvKJe0.net
>>981
これ給付されてないと申請できないから
月次終了まで給付されない奴とか出て来るかもしれんな
ちな、東京の上乗せについて都庁に電話したら
取り急ぎ上に報告すると言っていたわ
給付まで何ヶ月もかかるケースがあるので
考慮して欲しいとは言っておいた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 10:56:17.03 ID:xitdvKJe0.net
あ、今日最終日なのか。


>>963
こんだけ申請少ないのに審査に時間かかるってのはおかしいわな
殺到してんならともかく

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:15:27.53 ID:nuIo9QOC0.net
>>984
東京都は飲食店に対して1月分も協力金の支払いが終わってないくらいなんで、月次の上乗せ分も相当に遅くなると思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:16:53.60 ID:LnfaoERz0.net
>>984
一時がまだ給付されてなくても事前確認済んでれば月次に申請はできるって誰か書いてたけど、あれ嘘?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:30:32.79 ID:nuIo9QOC0.net
>>985
申請数に合わせて、審査側も人員が増減されてる気がする

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:19:33.34 ID:GPEU0bUw0.net
>>984
板橋区の独自支援は延長されてすぐに6月末から7月末締切になった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:25:54.79 ID:un1TGKSd0.net
21日 青色 個人 宣言外
お振り込み手続き中になったー!
前に住所の記入時に「一丁目2-3」みたいのを「1-2-3」ってやっちゃっから不備来るかな〜って書き込みした者だけど、不備無しで大丈夫でした!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:32:12.60 ID:7SXTx7R60.net
今日振込手続にステータス変わったら金曜日に振込まれる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:34:23.61 ID:xitdvKJe0.net
>>989
板橋区いいなあ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:34:53.35 ID:xitdvKJe0.net
>>986
飲食店と管轄一緒だっけか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:37:06.12 ID:YFCYyg0O0.net
>>990
おめでとう!
ちょうど明日から月次始まるから
神タイミングだね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:43:18.43 ID:un1TGKSd0.net
>>994
ありがとう
そうか!ギリセーフ(^皿^)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:52:54.17 ID:FJ+lRw760.net
法人     60万
個人事業主  30万

パソナ派遣1日 20万wwww

法人の60万でも3日で届く恐るべし単価w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 13:51:44.27 ID:yD4eQR5/0.net
中抜き自民党は滅ぼさないとダメだわ
日本を衰退させた国賊

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:18:49.62 ID:eAC+32dp0.net
末端実働の人間が受け取るのは事前打合せ日含めても精々2〜4万程度+交通費程度だしな

宿泊や弁当代は別勘定だろし10万以上もどこ行くんだ
要は中間業者多すぎ
全て25%載せてくるんかな
20万が高いってなったら今度は末端の受け取りが減るんだからどうしようもない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:33:35.41 ID:/ZLLVi0Z0.net
>>963
その割には処理遅いじゃないか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:39:53.28 ID:doZMOjK50.net
>>998
福島原発の作業員と同じだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200