2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】小規模理容店主【衰退しました】 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 06:52:52.50 ID:2mJazFGz0.net
理容店経営者が互いに有益な情報を交換したり、日常を語り合う場です。

互いに情報を共有し、理容業界を盛り上げていきましょう。

むやみにカツメシネタを使用するのはやめましょう

【個人経営】小規模理容店主【衰退しました】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1610335393/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:36:27.50 ID:fcn7dBW60.net
2ゲット!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:36:51.10 ID:fcn7dBW60.net
んでカツメシって何なん?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:26:08.80 ID:P9C77KoC0.net
君らの店も忙しすぎて体力が持たないだろ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:31:07.03 ID:RN5Z7oNN0.net
忙しすぎるから休み増やしたよ
客木杉

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:00:15.18 ID:TkLLevsw0.net
コロナ禍以降は毎週、日曜日、月曜日は連休にしている

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:13:53.44 ID:ek6RjcL10.net
終日休みはなかなかやれないから
ウチは夕方早閉まいしてる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:21:05.39 ID:4mLQki2S0.net
カツメシ食いに来い!とか言ってたポンコツおっさんいたよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:39:29.64 ID:TkLLevsw0.net
ウチも以前は8時までだったがコロナ以降は6時半に閉めてる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:59:19.29 ID:3isTFGBm0.net
土日は6時で閉めてる
忙しい日は体力持たない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 09:16:27.30 ID:FDtkCZWF0.net
みんな忙しそうでうらやましい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:46:10.76 ID:MuXHnYV90.net
今日は暇で、0人…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 17:40:06.40 ID:uTCEHJcf0.net
父娘で営んでいる商店街の理容室
客の目的は当然娘理容師
娘理容師と楽しい会話をしたいのに親父理容師が娘に張り付いていて
客が娘理容師を会話をする隙さえ与えない
親父よお、店の売り上げが少ないのを嘆くなら
お前さんが自分の店の一番の営業妨害になってるってことを自覚しろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:27:11.16 ID:NwlW/8/k0.net
>>13
お前みたいなのがそうさせとんのや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 19:54:10.20 ID:1fEYGnre0.net
>>13
娘の服装をあれこれ変えると売上アップ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 20:21:18.29 ID:g3Tti4gb0.net
京王線の某駅にユニホームがキワドイ女性スタッフのみの店あって繁盛してたな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 07:09:35.30 ID:TmNv8ZJ90.net
>>10
18時閉めって受付時間?
それだとギリギリに2・3人入ったら終わりが20時以降になっちゃうじゃんキツくない?
俺は仕事終わりが18時ぐらいになるよう逆算してる

18 :10:2021/06/12(土) 20:10:51.64 ID:jWWahAQn0.net
18時までに来店すれば受け付けるけどギリギリに来る人はあまりいないので
19時越えも滅多にない
あと一人が限界って所で受付終了するがそういう時に限って終了後に来るんだよな

今日は暇で目一杯昼寝したお

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:54:59.21 ID:u3kvwp+a0.net
かなり短めにカットしてた客さんを勝手にフェードにしたら、来店周期がキチガイじみてきた。
やんなきゃよかった。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 20:59:47.97 ID:bLzTCAmW0.net
>>10
最近日曜日の午後に新規予約電話が結構ある事に気づいた。だらだら休み過ごしたら日曜午後になったから急いで床屋行かなきゃの心理見え見え。こちとら日曜午後は疲れてるしさらに新規なんか余計疲れるから日曜午後以降の新規予約電話は割り増し料金設定する事にしたわ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:03:33.59 ID:bLzTCAmW0.net
>>19
周期短くなった?長くなった?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:11:22.32 ID:1sswWC+G0.net
どう考えても短くなったんじゃねーの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 21:30:40.39 ID:UG4A302y0.net
>>21
短くなった。毎回短め短め言うからシレッとシェーバーいれたら。
4人くらいいる。
逆に気になるのかね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:01:24.45 ID:TmNv8ZJ90.net
>>20
そうそう
普段暇で疲れもないなら頑張って仕事受けるけど…
無理しちゃダメだよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:10:55.65 ID:TmNv8ZJ90.net
>>18
受付終了後に来た客どうするの?
ウチは完全にお断りしてる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:37:56.61 ID:jWWahAQn0.net
>>25
残りHP次第で受ける、ノーシェーブなら…、体力的に無理で断る
大半常連さんだし毎回遅くにということでもないし

新規客の場合は消極的対応
サインポール消しているのに入店してくる人って経験上微妙

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:38:35.72 ID:9xwv0tSU0.net
ウチも基本的にお断り
毎回閉店間際に来る客は基本的に自分勝手
何人かに閉店間際に来る理由尋ねたらだいたいが『すいてるから』
じゃあ受付時間30分早めたらどうなるか実験したらあわせて来るようになった
要は何時にじゃなくて閉店前に来たがるのが一定数いる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:49:15.49 ID:9xwv0tSU0.net
来店サイクルで許せるのは三週ペースだな 二週間ペースだと正直めんどくさい
そういうのに限って毎回ネチッコイ
ぶっちゃけ髪切りにくるより他にやることあんだろ?ねーのかよ?!
と毎回思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:53:20.80 ID:9xwv0tSU0.net
どんなにめんどくさくても2か月とか3か月ペースなら寛容になれるが10日〜2週間でこられるとだいたい嫌いになる
来るなとまでは言わんが他の店とローテーションでまわって欲しいとさえ思う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 23:55:05.24 ID:yTZyn2FL0.net
売る側になると客の気持ちを忘れてしまう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1308401601/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 01:44:05.86 ID:NX+qb63u0.net
>>26
営業終了の看板を気にしないで入ってくる人がいたから、
俺はサインポール消してカーテンも閉じたら入り口の鍵かけてる
それでも開けようとガチャガチャやる人いるわw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 01:46:09.07 ID:HKqgchia0.net
>>31
すぐ通報

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 07:10:42.35 ID:BfX23XUz0.net
うちは閉店してから来た場合でも基本断らないようにしてる
その代わり追加料金を案内してる
30分毎に1,000円
これ聞くと皆帰る
だが残業代を請求するのは至極当然

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 09:15:53.41 ID:USR6RZyJ0.net
うちも営業時間外はプラス料金取る事にしたわ。何がむかつくかっていうと営業時間外にお願いされてもその対価を自ら払おうとする客が極めて少ない事。だったらこちらから請求しますって事。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:09:32.61 ID:4vpoPC7g0.net
ちょっとこれだけ買わせて!って言うなら5分やそこらで終わるけど
帰るまでが長くなるもんなー
ちょっと買わせてって言うのもレジ締め後とかだと迷惑だけどもね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:10:28.63 ID:8D1idkJV0.net
なーかしとんねん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:13:15.26 ID:hpjKduCY0.net
両腕肘痛、両手腱鞘炎毎日キツい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:14:26.20 ID:L2l816fz0.net
なんでこのスレに床屋が来るの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:12:49.28 ID:Jv91rE8B0.net
床屋がこないで誰が来るんだよ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:38:00.16 ID:4vpoPC7g0.net
>>38
暑さで頭イカれてんのか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:40:53.73 ID:BeJZ2wrI0.net
お客様が頼って来てるのに、そのお客様に対しての悪口雑言、何て無礼な床屋なんだ。
そういう接客態度でいると、お客様が来なくなって倒産する。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:22:27.89 ID:trZIWQkj0.net
>>41
客商売した事ないアホは黙っててね。
こっちも同じ人間なんだよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:23:04.38 ID:B61ALQeE0.net
>>41
奴隷じゃあるまいし店側も客を選ぶ権利はあるんだよ
まして刃物を皮膚に当てる仕事だから
メンタル面でもリスクマネジメントは重要

お前みたいな人を不快にさせるのが得意な奴は、くれぐれも床屋で顔を切られないように気をつけな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:30:06.89 ID:GXoivxKG0.net
お客様って自分で言ってる奴は例外なく相手への配慮欠けてるから自分が疎まれている事自覚しな。
何で自分の事 様 なんだよ?ジャイアン体質なの自覚しろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:35:31.56 ID:quYSbeio0.net
>>38
ワレあほか
頭ん中ボウウラでも沸いてんか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:36:27.72 ID:GXoivxKG0.net
>>41
君みたいなのに来てほしくないからあえてそういう態度とってるんだよ。
営業妨害だから他所いけって促してるんだぞ?
面倒くさい奴は時間空いてても
「予約で一杯で〜」って門前払い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:40:02.40 ID:GXoivxKG0.net
>>38
じゃあ誰なら来ていいのかね?
美容師?一般人?
ん?声が小さくて聞こえないなあ?
わかるように喋っていただけますか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 23:54:48.94 ID:G2RG2iEu0.net
でさ、君らはワクチン打つか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:03:03.47 ID:FBa4mbWX0.net
もちろん打ったフリする

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:04:27.80 ID:FBa4mbWX0.net
今は世界規模の治験中だろうから様子見

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:12:46.44 ID:HnMSqK/80.net
>>41
全くもっておっしゃる通りで

売る側になると客の気持ちを忘れてしまう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1308401601/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:49:54.02 ID:mqNnIIRa0.net
高齢者のお客さんも怖いから打たないって人いるな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:51:43.16 ID:CqKNud2O0.net
ワクチン接種後190人以上死亡。
厚生省が分析を行った139人について、ワクチンとの因果関係が評価できないと判断して、
これまでに死亡との関連性を認めた例はない。
4,000万円保証しま〜すと言った戯言は何ぞや???

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c43f67edc1b2c90ca3172e285a6a922e2b26f31

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 13:11:05.01 ID:mqNnIIRa0.net
こりゃ予約してもキャンセルする人でてくるわな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:53:46.07 ID:aqYmJvrf0.net
調髪中に副反応の発作が起きてそのまま椅子に座ったまま死んじゃうなんてこともあるだろうからな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:04:15.89 ID:6UdUrQvl0.net
すぐ霊柩車

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:18:21.34 ID:6MlYD9By0.net
店内で客の死亡を確認すると警察がパトカーでやってきて規制線張って
実況見分と検視、その捜査内容を記した書類を担当の警官が作成しなければいけない。
そのような手続きを踏まないといけないので、そういうのが警察としても面倒なので、
事件性が無ければ死んでいても、死亡を確認する前に
とりあえず死んだ客を救急車で病院に搬送して病院で死亡を確認する。
そうすれば警察も仕事が少なく済む。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:22:32.19 ID:QAmHawRL0.net
すぐ救急車

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:48:41.62 ID:gs5GIO/p0.net
病院で死亡を確認とかそういう理由か。
神○川県警とか何でも事故死で処理しそうだな。
真相は闇のまま

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:00:43.50 ID:nkFQh6R20.net
大規模接種会場は今週から18歳以上打てるらしいが、お前ら打つか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:01:12.16 ID:nkFQh6R20.net
てか、君らの親は打ってるのか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:50:53.09 ID:F/qCGvPH0.net
実際、常に水道を使える理美容って感染リスク低いんだよな。
金銭触ったら常に手洗ってるよな?お前ら。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:32:28.81 ID:jciXpT/v0.net
正直ワクチンのリスクの方が今は大きいと思う コロナ騒がれて一年半以上なんともないのはすでに耐性が身についているのでは?
ワクチンの不慮の事態が何万分の一でも実際亡くなっておる人もいるわけだし
石橋叩いてなお人渡らすされど自分は渡らずかなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:38:36.43 ID:jciXpT/v0.net
何でも初期ロッドは不具合万才だからな
ソ○ータイマー的に時限式かも
そんなうちのテレビはBRAVIAだがwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:39:53.14 ID:jciXpT/v0.net
万才☓ 満載○

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:04:44.71 ID:HNcxxUme0.net
野村萬斎

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 10:01:40.96 ID:xb9BbmeQ0.net
だから君らの親は打たないのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 16:35:54.07 ID:G1SwQQEW0.net
「直ちに影響はない」だろうけど
じゃあ長期的には?疑念があるうちは様子見
来年になったら考える
その頃には感染者数なんて気にしなくなってるかもだが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:13:45.55 ID:H7YGXgaV0.net
白い粉を使用した容疑で理容師を逮捕した。と新聞の社会面の下の方に小さく出ていた。
理容業界にも白い粉が普及していたとは。  

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 05:23:08.82 ID:ncXitPrT0.net
えっ?!片栗粉で逮捕だと?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:34:00.53 ID:3YMRUEC40.net
理容業界じゃなくて元々粉使ってたようなムショあがりが床屋になったんだろ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 09:39:00.61 ID:3YMRUEC40.net
昔は中卒半グレでも床屋になれたからな
2000年ぐらいから高卒以上からじゃないと専門入れなくなったからそういうの排除したかわりに生徒自体激減
まあ美容に比べればライバル減るからイージーモードになりつつあるが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:14:20.03 ID:RNWSSbnB0.net
“街の理髪店”に通い続ける人たちが語る
「1000円カットにはない魅力」

今や“1000円カット”チェーンが日本全国に進出し、安くて早い理髪店がすっかり定着するようになった一方で、昔ながらの街の理髪店に長年通い続けるという人もまだまだいる。1000円カットに比べれば、値段も割高で時間もかかりがちなのに、なぜ街の理髪店を選ぶのか。その魅力をヘビーユーザーたちの声から探った。
「もうかれこれ20年以上同じ理髪店に通っています」
 そう話すのは、東京都在住の40代男性会社員・宮本さん。1〜2か月に1回の頻度で、近所の商店街にある理髪店Aに通っているという。
「初めて行ったのは、就職して一人暮らしを始めた20代前半のときです。親子で経営しているお店で、清潔感があって、技術もサービスも大満足でした。その後、いくつか他のお店にも行ったんですが、結局Aがいちばんしっくりくるということで、ずっと通うようになりました。いまは引っ越して別のところに住んでいて、引っ越し先で別の理髪店も探したのですが、やはり満足できるお店には出会えなかった。結局、電車に乗ってAまで通っています。料金は、カットと顔そり合わせて3960円です」(宮本さん)
 同じ店に通い続けるメリットは、何なのだろうか。
「基本的に私は髪型を大きく変えないので、行き慣れたところのほうが、髪型に関するオーダーをする必要がないのは楽です。“いつもくらいで”とお願いすれば、完璧にいい感じに仕上げてくれる。自分にとってしっくり仕上げてくれる理髪店って、見つけるまでが大変じゃないですか。だから一度出会った理髪店は、もう変えるのが面倒です。絶対に失敗がないというこの安心感は絶大です」(宮本さん)
 また、コミュニケーションの煩わしさも一切ないという。
「私は、髪を切ってもらっている時、ほとんど会話をしないんですが、それもちゃんと理解してくれている。だから、無駄な世間話をすることもないし、仕事などについて聞かれることもない。そういった形のサービスが20年以上続いているので、無言でも気まずくなることがない。私にとっては理想の理髪店です」

https://www.moneypost.jp/795375

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 13:19:00.82 ID:N7UjArbd0.net
そんなマイノリティの話されても斜陽業界なのは変わらん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:45:04.29 ID:RcjatP0V0.net
>>73
ワイもそんな感じ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:11:08.27 ID:z0r5I94P0.net
頭をやたらと動かす落ち着きのない小学生をカットするのめんどくさい!素直に1000円カット行ってくれ!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 23:59:25.22 ID:TRXzJ7Ju0.net
下手に店を変えると、今以上に酷い店だったら怖いから
今の店で我慢している。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 00:02:47.29 ID:ntoHHu+b0.net
>>77
そこよりひどい店はそうそうないと思うぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 08:27:56.89 ID:1J3R9RnU0.net
>>76
子供料金の方を大人料金より高く設定すればいいんじゃね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 09:07:01.40 ID:a8/9elmH0.net
>>79
昔あったな

抱っこする乳児価格

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:44:39.10 ID:mN7iLbMd0.net
子供のほうが手間かかるから大人よりちびっと安くする程度
そのせいか小学生以下はなんとなく少ないけどそれでも来る子達は行儀がいい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:55:10.63 ID:CP5BjP2H0.net
暴れる時はうちに来てて、自分で座ってできるようになると、来なくなるやつがいると、ふざけんなてブチ切れそうになる!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:01:05.88 ID:j9O3DuYi0.net
俺「危ないから動かないでねぇ」
母親「そうだよ!動くと床屋のおじさんに怒られるよ!」

よくある光景

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:13:23.83 ID:1J3R9RnU0.net
耳とか切れても俺はぜんぜん痛くないけど
ボクは耳取れて血が出て痛いよ!
って脅す

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:14:10.76 ID:1J3R9RnU0.net
>>83
母親が怒らないと床屋のおじさんが怒るよ!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 12:17:24.78 ID:a8/9elmH0.net
昔は動きまくるガキでも無理くそ顔剃りしてなかった?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:51:53.09 ID:dk00yViN0.net
>>86
してたね
親が剃りたがってさ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 14:05:23.50 ID:N+wTFg+10.net
>>86
してたしてた
内心「こうする事で床屋を嫌いになるのだろうな」とも思ってた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:29:54.77 ID:3/udlxr50.net
俺は親にハッキリと「子供さん床屋が嫌いになりますよ」って言った事あるよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:00:59.83 ID:a8/9elmH0.net
泣きじゃくる子でも押さえつけてしてたからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:51:51.07 ID:iJW4u9jl0.net
>>90
やったやったw
とりあえず仕事だと思って頑張って切ったな
ウチはもう俺が歳で危ないからメニューから「乳幼児」のプレート外したわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:43:01.29 ID:vM21IWRW0.net
昔は親も泣いても押さえつけてやってくれだったけどこの前は左半分切ったところで泣き喚くから右半分を無理矢理やったら親にあまりにも可哀想だってクレーム受けた。それからアホくさくて幼児の受け付けやめたわ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:45:36.56 ID:1J3R9RnU0.net
やらされるこっちが可哀想や

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 20:39:19.83 ID:yzB3DS5z0.net
うちも乳幼児はお断りしてる
子をあやす嫁や女性従業員でもいれば別かもだが
俺1人だしリスクばかりで割りに合わん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:57:04.67 ID:i8J4klzi0.net
>>93
客からすればカットして当然だと思うけど 店側からすればそうなりますよね。書かれているように一人で来て大人しくカットできる頃にはどうせ別の店に行くのに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:23:43.51 ID:aEpym+zW0.net
まず、泣き喚いても押さえつけてでもやる親の神経を疑う。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:50:27.10 ID:1J3R9RnU0.net
切りたいなら押さえつける位してくれる親じゃねーと嫌だわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:07:01.23 ID:a8/9elmH0.net
>>97
いまソーシャルディスタンスでそれができない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:08:14.54 ID:a8/9elmH0.net
てか、ここは50歳前後の人ばっかりか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:11:40.10 ID:RkC8/e/C0.net
ウチも基本的に一人で座れる事前提
それでも動くからタブレットで動画見せてフリーズさせてる
効果テキメンだしお互いにwinwin

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:13:14.96 ID:RkC8/e/C0.net
俺は40やで
30代以下で家業じゃないのに床屋なんて余程奇特な奴だろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:40:54.30 ID:bui5Kjik0.net
首にタオルやカットクロスをきつく巻くでしょ。あれが子供にとって恐怖なのよ。
シャツの首のところのボタンを留めるを嫌がったり、タートルネックのセーターも嫌がるようになってしまうよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 06:09:51.50 ID:kiZUwxPd0.net
ネックシャッターは使わんの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:11:02.40 ID:z8TU52R/0.net
>>102
それをわかってる親は着替えを持ってきて
服が毛だらけになってもいいのでそのままやっちゃってくださいって言う人もいる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:57:15.71 ID:LBWLvYH00.net
ネックペーパー使ってる?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:25:32.37 ID:NqPcvSym0.net
朝から背中が痛くてロキソニン飲んだ…
4人待ってる…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 15:53:46.15 ID:ir3FMxsn0.net
背中痛は怖いね、筋肉系だったら大丈夫だろうけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 16:28:43.61 ID:eYTx5aCo0.net
2時間も3時間もポケーと待ってる客は帰るという選択肢は無いのか。
俺だったら絶対待たんw時間がもったいない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 16:43:33.21 ID:eYTx5aCo0.net
カラー放置してトイレで死んでたらテレビでクレヨンしんちゃん始まってた。
とりあえず観ててもらうわ。50過ぎのオッさんだけど。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:48:22.90 ID:+BghPwM/0.net
トイレのきれいな高級理容室は衛生的で気分爽快
トイレの便座にうんこがこびりついているヤニ臭い床屋は不衛生で気分が悪くなる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:15:19.45 ID:WvjqBF1N0.net
>>110
臭そう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:34:14.05 ID:EREm93+g0.net
>>106
無理なさらずに!
俺は腰痛で苦しんでるが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:31:54.17 ID:ttO1CMNf0.net
腰痛、膝痛、腱鞘炎、肘痛でキツイが何とか頑張る!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:35:15.81 ID:+y0Mgw7u0.net
楽になって

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:43:55.79 ID:z371u1dt0.net
昔、腱鞘炎の症状が出て先輩に相談したら、「仕事してねーな?」って言われた。
確かに刈る人数少なかった。今1日15人近くカットしてるけど、全く症状は出てない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:51:40.28 ID:aVhBCnjN0.net
今日は3人

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 21:58:35.23 ID:yLlvECFN0.net
修行中の毎朝マラソン、腕立て伏せ、腹筋を思い出せ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:54:00.50 ID:8+btuCSx0.net
昨日はめちゃくちゃ忙しかった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:26:50.52 ID:XRN9diO20.net
誰か後継者はいるの?
自分の代で店は畳む?   

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 21:51:52.50 ID:zgbKpHjY0.net
うちは俺の代で終わり
周りの殆ども跡取り無しで終わり

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:03:43.83 ID:8+btuCSx0.net
この先終わりでしょ
組合員の減少みたらわかるじゃん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:50:31.81 ID:By9mtxgW0.net
組合入らなくて良かったー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:00:49.95 ID:Qz3ZJnOt0.net
もう終わりだね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:32:35.65 ID:FPDP7J8N0.net
君が

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:51:04.21 ID:6sX2wa0A0.net
ハゲしか来なくなったよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:02:49.97 ID:Z8pjyL0j0.net
結婚紹介所でも自営の理容師というだけで相手から断られる条件が揃っているからな
理容店に世継ぎができるはずがない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 18:07:35.21 ID:VssUTTF10.net
>>126
それって単純に金の問題じゃないの?年収200万円代の自営理容もいれば2000万もいるからね。年収高ければ理容でも問題ないでしょ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:35:37.69 ID:D/UsdnaZ0.net
>>125
https://youtu.be/vOWQvoBC9D4

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:47:32.68 ID:4a7YS3Mm0.net
>>127
年収2千万の理容なんてあるの?近隣に格安理容店が全く無いような地域かな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:20:43.79 ID:/PpZWElN0.net
若い子は常連客になり難いからな
精々35歳以上

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:45:55.62 ID:ZoNXTmdH0.net
女性客にシェービングに来てもらうのが客数を増やすのには最善だが
そのためには理容室独特の親父臭さを徹底的に排除する必要がある。
若い男女で繁盛している美容室には床屋のような親父臭さは無い。
そのためには親父理容師は引退するか経営に専念して一切客の前に姿を現さないこと。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 15:31:44.70 ID:7TaegRNj0.net
最初から発想がおかしい。親父くささを全面に出した方が今の時代受けるわ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:44:40.13 ID:cdGAVeYt0.net
団塊ジュニア世代がフェードや濡れパンで盛り上がってるだけ
オヤジくささと言っても70過ぎのジジイが店にいると雰囲気出ない。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:18:36.61 ID:Dx6Jb7zS0.net
>>133
70だろうが清潔感のある身なりをしてりゃ逆にオシャレ。ハゲは論外だけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:19:08.87 ID:2fmF6Yan0.net
めっちゃビシッとワイシャツネクタイベストを着て決めて清潔感のあるおじいちゃん理容師とか
ちょっとファンキーに決めたおじいちゃん理容師とかなら
カッコイイ
内装もオシャレでBGMはAMラジオとか流して無いところ
なら行きたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 18:34:42.10 ID:in5KfzIh0.net
あらいやだ
ここ加齢臭くさいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:44:40.19 ID:Dn036NcH0.net
なんだかんだ言っても君達は50〜70歳代だろ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:53:21.14 ID:ECIMgFxF0.net
おじいちゃん文字化けしてるよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:26:39.38 ID:4NZaY5HF0.net
何の恨みがあるか知らんが、床屋行かなきゃいいだけでしょ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:59:22.67 ID:ZF80qQbP0.net
おじいちゃん今回は文字化けせずに上手に書けたね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 19:54:42.01 ID:h/7ODsrn0.net
接客業なら腕毛ぐらい剃れよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:01:42.03 ID:hmjikxCt0.net
>>141
髭剃ってもらう分際で偉そうに。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 22:38:27.66 ID:ye3PTgWh0.net
>>141
たしカニ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:07:41.58 ID:G69XM/Y40.net
夏にむけてワキと胸毛処理したぞ!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:28:44.95 ID:OtaTlRu70.net
>>144
さすがでございます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 08:33:33.49 ID:DMM9Sfv70.net
泡立ち悪くなっちゃう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 08:16:44.03 ID:FaaGviiq0.net
胸毛ボーボーの店主とか超セクシー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:16:05.04 ID:l5xEN6vK0.net
個人経営床屋
団地暮らし
モーホー

ワシ、3重苦やな(爆

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:44:09.30 ID:hZHIuKUg0.net
今日もハゲの頭整いました

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:09:43.71 ID:XuThmx7S0.net
>>148
団地?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:12:04.58 ID:T9oo5TP30.net
団地の中の床屋ってたまにあったよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:19:34.49 ID:kx3/bCv80.net
>>148
アホ?小さいテナント借りてそこで寝泊まりしろよ。
てか、お前床屋じゃねーだろw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:55:14.37 ID:l5xEN6vK0.net
上京して修業
住居はボロアパートを修業先が用意
餞別とかで30万位あって、先輩達に
「あんちゃんいくら持ってる?」と聞かれ正直に答えたら
25万持っていかれ、数か月後にいつ返してくれるか聞いたら
庭に置いてあったスコップで叩かれて、師匠に話しても
先輩との折り合いも修業のうちだと。泣き寝入りだったよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:22:10.35 ID:uUiVpYQE0.net
あんちゃんとかってビートたけしかよw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:53:04.88 ID:YsUPEbT60.net
昔の床屋は中卒(高校中退)ばっかりだったからなあ よって現在の衰退も当然 

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:57:55.96 ID:4TZdGP+J0.net
スコップでたたかれたら
ツルハシでしばいたらんかい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 00:01:12.20 ID:Uv8fRvYU0.net
2000年卒業組を皮切りに高卒必須になったから今の40以下はそこまで変なのは少ない=少ないながらもキチガイはやっぱり一定数いる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 00:05:23.60 ID:Uv8fRvYU0.net
後は地域柄かなあ
〇〇急沿線で転々としてたけど下れば下るほど民度がwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 00:06:05.66 ID:Uv8fRvYU0.net
現在神奈川ナウ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 07:30:25.00 ID:RtDU9e6Q0.net
兄弟子に竹刀で叩かれたけど、最初はすげー痛いよ
でもそのうち慣れてきてマッサージを受けているような感覚になってきて
夜更しをした次の日、うとうとしていて竹刀振り下ろされて
体がシャキッとするから、けっこう本心で御礼言ったりしていたから
今考えると、笑えるよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:15:20.89 ID:p3WolKxx0.net
もう洗脳されとるやんw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:56:05.57 ID:RtDU9e6Q0.net
昔だけど、組合の慰安旅行があって
ホテルの道路挟んだ前が砂浜で、暗くなった頃
若手が全裸で海岸を走らされて(けっこう気持ちいい)
戻ってきたら、誰もいなくなっていて脱いだ服もなくなってて
仕方なく、全裸の男5人がホテルのフロントへ猛ダッシュ
女の人もいて、悲鳴上げられたよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:24:58.27 ID:ES4uug7t0.net
>>162
お前頭悪いだろw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 04:45:30.59 ID:0TpBKuTM0.net
>>162
イヤーん旅行じゃねーか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:10:26.37 ID:rTlzgirm0.net
千切れかけた下半身を引きずり事切れた彼女の遺体ににじり寄る
見事すぎてグロいアホだろ、死ね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:22:07.60 ID:0TpBKuTM0.net
急に怖いこと言い出してどうしたんや?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:14:48.90 ID:gCVfKAN20.net
最初働いた店の社長の母校(店も地元)が、高校野球の予選でベスト8に入ってから
2試合(決勝で負けた)、勝ちました!と自転車でメガホンで叫びながら
地元を回らされたよ、俺には関係ない話なのに。
これけっこうトラウマだよ。まだネットとか普及していない時代だらか生情報
なんだろうけど。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:17:05.70 ID:ZYgc0uBg0.net
社長の知り合いが出馬するとかで俺に選挙ポスターを町内中貼ってこいとかあったぞ
まあロクな協力者もいない候補者だったから当然落ちたが

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:20:37.20 ID:ZYgc0uBg0.net
今は少ないだろうけど理容業務とは関係ない雑用が昔はよくやらされたな
何故か親方の子供の塾の送迎とか
ベビーシッターじゃねえってのwww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:44:32.93 ID:qo7AhyKV0.net
まあ奴隷はそんなもん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:06:39.18 ID:spiO4SJZ0.net
>>169
徒弟制度で育った先生やとそんなんやらされるんやろな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:34:12.07 ID:DxtxxlEI0.net
>>171
徒弟制度の最初の肝は親方に従順な下僕を作ることだからなあ
仕事の前に社会人としての基礎(という名目の洗脳)を叩き込む事から始められる
まあそんな事してっからこの業界衰退したんだよ
その点美容のほうがイメージ戦略はうまかったよな
使い捨て率はあっちの方が酷そうだけどwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:34:44.18 ID:KloUr+7K0.net
ここは60過ぎの爺さんしかいないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:38:12.39 ID:DxtxxlEI0.net
ペーペーの頃たいして仕事も教わってないのに道具は良いものを揃えろと分割で色々買わされた。
多分逃亡防止のための保険だったのだと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:38:28.81 ID:DxtxxlEI0.net
42やで

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:40:56.69 ID:DxtxxlEI0.net
40以下はほとんど徒弟制度(個人経営)じゃない会社に入社してるだろうから丁稚奉公なんて知らんのジャマイカ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:47:14.14 ID:KloUr+7K0.net
>>175
で?腕は上達したの?
無理かw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:09:49.43 ID:DxtxxlEI0.net
>177
腕?上達する訳ないじゃんwww
むしろ安床で場数踏んだおかげで店だせたわ
一般個人店は井の中の蛙だから経験上あまり有意義じゃなかったな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:10:59.13 ID:DxtxxlEI0.net
一般店は商売するうえで良いものじゃなくて売れるものを提供する事がわかっとらんのよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:47:03.57 ID:JZ1romQf0.net
なるほど、アンタの言う売れるものって「安床で場数を踏んだ腕」ってことだな

わかりやすいな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 06:47:25.26 ID:+eVtakDi0.net
>>180
お客さんが納得できる品質を適正価格で提供する
そんだけだよ
仕事自体は生活するうえでの糧なので
理容道を極めたいとか全くナイwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:04:06.74 ID:xpugZ52X0.net
>>174
俺も同じくだった。一年目で鋏がオール光で無駄に金かけた。今思えばだけど加工や販売網の進化で美通販の9800円シザーとかそれなりに使える品質になってきたけど昔はそんなのは無かった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:13:02.23 ID:xNeEGbWa0.net
修業店で、主役じゃないけど誰でで知っているレベルの俳優が常連で
先輩が「どの作品が思い入れありますか?」と軽口きいたら
「それ聞くってことは、お前は俺の出ている作品のほとんどを観ているんだな?」
と凄まれていたよ。おっしゃる通りだと思ったよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:06:02.78 ID:I3St/kyA0.net
>>183
小せえ男だな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:18:26.69 ID:H1w+vkS10.net
世代の違う古い映画なんか知るかよ、教えてくれりゃぁ観るのにって言ってやりたい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:42:25.68 ID:V10isuvK0.net
>>183
思い入れのある作品を観たいと思ってと返せない位なら
接客向いてねーと思うわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:56:20.59 ID:DXHB6oxs0.net
小物臭がする

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 04:30:14.20 ID:Asx/eVr30.net
客に対してそんな口聞く先輩とやらもアレだが、そんなことで凄んでくる役者?も、ろくでもないな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 10:28:49.45 ID:QqzvRPDN0.net
さすがはチョイ役

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:01:57.02 ID:CjRCCAO30.net
微妙に主役になれない奴ほどプライド高いんだろうなあ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:08:13.56 ID:g2cYitow0.net
アリエール

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:15:27.59 ID:ZJcv4uVD0.net
>>191
生田斗真さん?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:24:38.87 ID:JJ/POGLI0.net
>>192
それ誰?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:52:59.98 ID:ZJcv4uVD0.net
>>193
知らない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 05:10:17.06 ID:q5UaA1Vb0.net
お前らアタックとかボールド派なのか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 06:42:09.22 ID:+642rK1M0.net
サード

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:30:31.33 ID:3GKBbgms0.net
過炭酸ナトリウム配合のビーズ一択

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:44:03.28 ID:P1Su9p0N0.net
セカンド

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 07:26:52.05 ID:GMpYCCb80.net
皆さんはiDeCo、ニーサなどはやってますか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:01:00.84 ID:jPgqXned0.net
最初に入った店、10人位いて入れ替わりもあったが
2年半で2人、従業員が首吊ったよ
(1人は家庭の問題、1人は金銭の不正をしたらしい)
怖くなって辞めたけど
従業員同士の飲食やプライベートでの連絡禁止とか、おかしな規則もあった
辞める時も、顧問と呼ばれている気味の悪いオッサン(店にはいつもいない)
に安居酒屋で、猫なで声で留意されて、押し切ったら
恩知らずだの罵倒されて、ここは危ないと思ったよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:12:49.61 ID:hg8o7Hq30.net
>>200
昭和の話?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:13:34.37 ID:/3tLHR2v0.net
30年前位なら、相撲部屋並みの封建的な世界だったよ
逃げ出して、連れ戻されて、先輩達に袋にされて
師匠はタバコ吸って見ているとかね
俺は、田舎が牛肉の産地だったから、年2回肉を送ってもらって
上の人達に配っていた効果か、頭を小突かれる程度で済んでいたけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:22:54.67 ID:Ub6e/v0S0.net
俺も古参に属す類だけど何処の地域で修行した話なんだよ
地方都市か  話盛り過ぎだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:07:45.48 ID:xZkAW7z90.net
俺は26年前だが結局店によるという印象。知り合いの店はオーナーが元暴走族あがりで出来ない奴がいると拳で殴り膝蹴りして夜逃げした奴もいた。奥さんは横でただ見ているだけ。あと薬やって店にまで捜査が及んでクビになったやつもいたな。今はそんなのがほぼ無いのが救いどころだと思う。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:10:34.57 ID:uIX6Isck0.net
散髪屋って犯罪者や悪さして
地元から逃げてきたような人ばっかりなんですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:11:16.05 ID:uIX6Isck0.net
某国料理屋みたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:35:40.24 ID:pAQ1nhzQ0.net
>>205
ムショ上がり

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:13:34.33 ID:UfkBV/P/0.net
まあ理容に限らず昭和〜平成初期まではどの業界も似たようなもんじゃね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:26:56.11 ID:ix0elhSD0.net
理容室は白い粉を取り扱っている業者の方々も顧客に多いので
そういう業界とも関係が親密というのも理容業界の体質にも影響している  

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:45:23.07 ID:ix0elhSD0.net
理容業界が暴力的体質になったのには旧日本軍の影響がある。
戦争が終わって仕事を失った多くの復員兵が始めたのが焼け野原での青空床屋。
青空床屋から始まって店を大きくしていったのだが
なにせ元日本軍の兵隊。軍隊仕込みのしごきや暴力も理容業界に持ち込んでしまった。
政治的にも理容業界が自民党とも関係が密接である種の聖域化しているのも
理容師に旧日本軍の軍人が多かったから。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:12:08.77 ID:YXxJyYeS0.net
昭和の時代で言えば、国鉄の職員の中には、
生意気な乗客を怒鳴ったりしているのおったよ。今とは逆だよな。
床屋のオヤジも、ガラの悪い地域とは言っておくが、客の職人と
口論(贔屓のプロ野球チームの悪口を言われたとか)になって、
店から叩き出したり、弟子がチンピラ風だったりは日常茶飯事だったよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:17:56.52 ID:sma08JfR0.net
老害は昔話が大好きってホントだね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:37:04.42 ID:F024EoYd0.net
若いのは人生経験浅いから昔話語れないだけ
そのかわり自分探しとかしてるよな。
逆に老害で自分探しとかしてたら引くだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:18:48.13 ID:7uWTBKsA0.net
死に場所探しだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:50:15.68 ID:blvBFFKX0.net
理容業界の死に場所は何処だろな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:57:13.94 ID:YXxJyYeS0.net
素行の悪い奴多いけど
基本、見捨てないね
店の金、くすねても首にはせず
フルボッコかな
2回目やったら電気ショック(スタンガン)とか、
客で来ている右翼や893に頼んで、行儀見習い行かせるとかだね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:37:30.80 ID:mB7v1Y+Y0.net
ダメだこりゃ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:11:43.46 ID:CEarHz4a0.net
見捨てない=絶対服従の下僕の出来上がり

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:54:03.99 ID:Qb9lyUsZ0.net
これぞまさしく
仁義なき戦い

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:49:29.22 ID:hH54Wnt10.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3400109f58480d4cd6577c55abda1b1941a13c10

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:57:49.19 ID:d5f+OZGu0.net
修業時代、近所に厳しいので有名な同業があって
そこの若衆が、なんだか忘れたがやらかして893の事務所に監禁され
あの手この手でお脅されたが、店で先輩や師匠に折檻されるほうがよほど恐ろしく
割と平然としていたら、組長らしき人が「随分といい所で修業しとるな」と
小遣い渡されて解放されたと言っていた。床屋最強伝説ってやつだね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:37:08.24 ID:z1wJEehT0.net
ナカ○ニ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:50:27.30 ID:vf0yN9ar0.net
>>221
中卒の作文w

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:23:35.07 ID:eRWgajME0.net
>>221
昭和20年から30年代ぐらいの話し?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:55:58.67 ID:qFQcEcl40.net
「思いっきりやってください」と答えたら、皆がざわついて口々に「度胸あるなお前」
みたいなことを言われて、師匠が本人の了解があるんだからクビに押し当てろと指示したんだよ。
頭じゃなくて首??よく見たら先輩の手に持っているのバリカンじゃなくて
スタンガンだったよ!!!慌てて泣き入れて、朝早く来て掃除をするとか、心を入れ替える
ことを条件にビリビリは免れた。青春の思い出だね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:48:21.69 ID:/5XIvdTz0.net
アホしかいない業界か

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:43:41.35 ID:uzbUlMUK0.net
親分としての威厳を保つために親分さんをパンチパーマで整えてやるのも理容師の使命。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 02:22:26.56 ID:ri7KxuTp0.net
>>226
はい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:26:40.09 ID:tAkLQzNz0.net
閉店後、店の椅子に縛られるのは洗礼としてあるね
事前に苦手な食べ物を聞かれ、自分の場合は納豆を無理矢理、口に入れられた。
なんとか食べたら、先輩が今度は”ひきわり”だぞ〜ってかき混ぜて、いるんだよ
でも何度かされているうちに普通に食べられるようになったからな
あと、整髪料のムース入れられた(後から聞かされた)コーラ飲まされて腹壊したよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:39:56.96 ID:JUwGWz6h0.net
>>229
だからお前みたいな出来損ないになったのかw
恨むなら師匠を恨めw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:52:04.47 ID:sRTXNPwZ0.net
中卒でもなれたからなあ
大卒の床屋なんてレアキャラ(変わりモン?)だよな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:53:11.45 ID:sRTXNPwZ0.net
>>229
地域何処?関西?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:04:05.55 ID:BE/R5mSJ0.net
龍谷大卒の自称エリートがいた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:35:12.58 ID:9FZhYkn80.net
大卒までして床屋か
何故選んだと聞いてみたい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:10:46.22 ID:74KcpCdt0.net
店に来るようになって半年位の客で自慢話が80%位の人おるよ。
子供が有名私大に入った話されて、中学受験からだそうなんだが、
軽く相槌を打っていたら「ここでのポイントは、中学受験できる裕福な家庭
ということに気が付かないと接客業として失格だぞ」と言われたよ。。。。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:12:40.37 ID:3a2hbKe70.net
小さい人間だなそいつ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:24:51.05 ID:Ay5UwsFt0.net
俺小さい人間なのでその手の客は塩対応しちゃう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:38:23.45 ID:/QpRS2hK0.net
>>235
「ここでのポイントは聞きたくもない自慢話を延々聞いてやってるし裕福な家庭なら割増料金払うという事に気がつかないと客(人)として失格だぞ」
と返してやれ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:41:52.71 ID:/QpRS2hK0.net
まあその手のヤツはドコの店でも塩対応されて相手してくれる店探してるだけだから気にすんな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:37:01.10 ID:3a2hbKe70.net
>>238
ワロタ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:11:17.34 ID:X+Ws+q8Z0.net
>>235
このコロナ禍でぺちゃくちゃ喋る意識の低さ。
推して知るべし。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:13:23.94 ID:GpTdo/7L0.net
髪型はもちろんのこと、楽しい会話を提供して気持ちよく帰って頂くのもお前らの仕事やからな
当たり前やろが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:46:14.08 ID:rN3varIK0.net
>>242
お値段以上の価値を要求するなって言ってるのが理解できんのか!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:52:44.99 ID:rN3varIK0.net
極端な事言うと
動かない!喋らない!見ない!っていうのが
最高のお客様=神様
それ以外はお客さん

神社仏閣で神様はどうしてるか観察してこいよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:29:20.71 ID:FyQ6WBMB0.net
>>242
お前には店を選ぶ権利があるよ。
嫌われたと思ったら店を変えてくれ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 16:08:55.46 ID:Hi+QEGZQ0.net
あきらかに池沼系半グレモドキ来店
案の定いきなり自分語りまくしたてたのでこっちも超絶塩対応
それでもソイツは最後までご機嫌だった
久々にガチアスペだったわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 16:11:59.48 ID:Hi+QEGZQ0.net
次来たら如何にして他店へ鞍替えさせるか思案中
何かいい方法ないか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:44:56.71 ID:BT9iXRmG0.net
足の臭いかがせたれ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:41:39.50 ID:xOLxelhC0.net
【個人経営】飲食店 146皿目【オーナーシェフ】

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624751123/643
法人で3000万くらい貰ってるけどはっきり言って少なすぎる
もっと飲食店全体に厚い補償をしてほしい


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624751123/639
俺はコロナ前までは住民税非課税世帯でろくに税金を納めてなかった
持続化給付金貰う為に初めて確定申告をしそこから1千万以上貰えてる

そして贅沢三昧の日々
俺みたいな小規模店に大金与えるとか
本当この国はどうかしてると思うけど
くれるものは貰うしかないんだ
すまない


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624751123/659
お前にとっては大金なんだろうけど、普通の飲食店にとっては1000万ってたいした金額じゃない。
ウチでも二ヶ月半、大きいところなら一ヶ月の売り上げにもみたない。
協力金は課税所得になるから税金支払いの為に半分程度は取っておかないと大変なことになるぞ。
私用な散財は経費にならないからな。所得税と住民税と保険料が爆上げだぞ。
健康保険が組合じゃなくて国民健康保険なら来年毎月10万超えるぞ。マジで。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:10:30.18 ID:qpxpgWxC0.net
247だが今まで行ってた美容室より少し安いからとかで鞍替えしてきたらしい
もっと安いとこあるからそっちいけってつっぱねるか
ヨロシクなIW○SAKI

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 20:54:43.27 ID:hmLKYMZP0.net
自分語りでスンマセンけど30で床屋の修業に入りましたよ。

高校卒業〜調理専門学校〜和食(料亭)ものにならず
友人の親が経営するドライブイン〜ホストクラブ軽食調理
最後は給料にチップや大入り合わせると45〜50万になったけど
床屋に転身。修業時代は給料半分になって年下の先輩にアゴで使われたけど
後悔はしていない。その後、独立しました。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:24:24.74 ID:9L868+BW0.net
>>251
頑張ったね
和食の職人さんも大変だよね
調理師と理容師での甲乙を付ける事は難しいけど、
アンタには理容師が合ってたんだよ
今はフェードカットやパンチパーマの需要が多いから、バーバーブームはまだ続くよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:29:09.97 ID:0CCtAlL90.net
その額の半分も貰えてたなんて羨ましい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:49:28.41 ID:9L868+BW0.net
それはそうだね笑
俺は50代半ばになるけど、高卒(通信教育で同時に理容科卒)で11万ぐらいだったなあ
都内のサロンです

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:36:26.45 ID:CjLSmo470.net
>>251
30から床屋やるってすげーな。もし近くにそういう奴がいたら全力で止めるし34で求人来た奴にも面接の時に諭したわ。普通は30からやっても給料面で無理だ。結局のところ251は人としてレベル高かったと思うわ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:40:44.48 ID:zBYZ/fAh0.net
何かを始めるのに年齢は関係ない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:48:27.48 ID:xDx3ZcdU0.net
>>251
何で床屋になったん?ちょっと聞きたい。現在いくつ?
ハロワで34と35で間口違うけど現代だったら定年伸びてるし40位までは色々選択肢はあると思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:51:12.96 ID:xDx3ZcdU0.net
ちょっと訂正
40から新しい事始めるのではなく40までに何がしたいのか固めた方がいいと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 19:27:30.33 ID:fHithk9Z0.net
一度修業店を辞めた。独立前提の多店舗展開のラーメン店に転職した。
自分は朝苦手だったので、遅番がいいと希望して午後5時〜深夜1時までがシフトだったが、
「スープを覚えたれば早く来い」と朝9時半にに来させられた。
スープといっても店で取るのは野菜入れた位で、旨味と呼ばれていたキモは
ブラックボックスで本部から運ばれてくるんだよ。
体よく回転準備と昼の混む時間も働かせたいだけなんだよ。
午後2時まで手伝って、通常シフトの夕方5時〜が出社扱い。
給料は床屋の修業よりはよかったけど、ヤンチャしていた連中が多くて
もたもたしていると蹴られるし、散々だったよ。少ない休みも研修だとか
バーベキューなどの親睦会だとかで、まともな休みは月1回位だった。
1年半やって、元の修業店に泣き入れて出戻りしたよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:10:50.54 ID:uuH86Nyg0.net
泣きまくり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 06:36:37.56 ID:vE2B45a90.net
独立っていってもフランチャイズは結局
搾取され続けるからなあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:30:40.94 ID:KMH+M2910.net
親分さんは「床屋で修業してきた人間はどこでも使える」と言っていた。
そういう世界からも一目置かれる理容業界。 

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:47:09.76 ID:pRE5+EGp0.net
電気メーター交換工事したら電気代が安くなるって押し売りこない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:24:35.26 ID:jZziIJi20.net
メーターのってのは来ないけど(聞く気が無いから言ってるのかもしれんけど)
やたら電気契約のセールス電話はよく来る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:18:42.18 ID:N4jsyShb0.net
家も、さっき電話きた。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:02:21.43 ID:nWLmpRbY0.net
営業相談メニュー作って相談受けたら?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:32:21.51 ID:G1bUjp/a0.net
NTT東日本代理店の新人研修に床屋は利用されてると思う。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:08:50.03 ID:rsfhtUze0.net
やたら営業の電話多いよな
『オーナさんお手すきですか?』
「今いないんですよー」って言って速攻拒否指定
電気メーターはたまにくる
あれ大夫悪質だよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:45:47.89 ID:5HkKqLu50.net
セールス電話を邪険に切ると、その腹いせにGoogle口コミに悪く書かれる場合もあるよ
うちはそれやられた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:21:11.14 ID:GN6EZLKX0.net
あ〜そういうパターンもあるんか。
露骨に断らんほうがええな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:24:22.13 ID:BapusBbJ0.net
「奥歯ガタガタいわすぞっ」
って怒鳴っておけば
ノープロブレム

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:16:46.32 ID:fjabwoqD0.net
セールス電話は第一声で分かるからその瞬間に興味ありません。ご苦労様です。ガチャと切るようにしている。向こうもこちらも無駄な時間が取られずwinwin

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:19:45.10 ID:vE2B45a90.net
地雷臭のする客は第一声どうやって断わる?
この前『この後予約客いるので一時間かかるんすよ〜(嘘)』って言ったら
バカ正直に外で一時間待ってた
案の定池沼だった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 06:47:38.32 ID:mPzpTLOA0.net
サインポールの赤と青は動脈と静脈から
893や警官にも刃物(顔剃り)を当てられる特殊な職業
今は諸事情でなくなったが、昔の組合の研修では、医師を呼んで
災害時の応急手当などの講習が行われていた
手先が器用なので医師が不足した場合、緊急時の医療行為や
建物が安全なら床屋の店舗が救護施設としての機能を担ってもらおうとしたのだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:14:17.82 ID:FF7jEA0A0.net
>>273
うちもそのパターンに近い事があったから
「今日はあいにく予約でいっぱいです」と言い切る事にしてるよ

過去に一度とんでもないのがいて、今日も明日もいっぱいだと断った数日後
ドアを半開きにし首だけ出して「トイレ貸して下さい」と言ってきた
それも断ったら「この店にどうしても入りたいんです」言われてキレ気味で強く断ったら来なくなった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:13:43.99 ID:YGo77m2n0.net
そんな素敵なお店に一度でも入りたいのにかわいそうな事するな!
その優しい心持った人の気持ちを踏みにじってるようでなんか涙出てきた
もし今度また来たら絶対にお店に入れてあげなさい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:54:08.96 ID:K9zg8QaP0.net
だから散々そういう奴らに振り回されて疲弊してきたから相手したくねえって言ってるのだよ
奇声発せられてみろよ 他の客に迷惑だって

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:55:45.67 ID:K9zg8QaP0.net
JDがトイレ貸してくれって入ったときは無条件で奥にどうぞ〜だったがなwww

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:41:42.68 ID:WKDc3bYp0.net
さーせや

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:06:48.98 ID:6m2FE6S90.net
やべぇー奴にはこっちも更にやべぇー奴を演じて追い出すといいぞ
目には目を歯には歯を作戦や!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:20:06.96 ID:rIZWPMA60.net
自分、アホな奴でしたよ
修業1年目、店に師匠宛の電話があって不在だったのと周囲に人がいなかったので
「亡くなりました」と冗談のつもりで言ったら、翌日香典を持って来てしまって
怒られたが、営業中だったのでそれほどでもなかった。
営業が終わって、店の奥でビールを皆で飲むことになって、俺の悪行の数々
(冷蔵庫の先輩の飲み物に口をつけたとか)を列挙され、師匠は「可愛がってやれ」と
言って帰宅した。先輩の一人が俺の方を揉みながら「いつもは缶ビールだろ、今日は何で
瓶ビールかわかるか?」と聞いてきて嫌な予感がしたら、別の先輩にビール瓶で額を殴られて
それからボコられたよ。翌朝は寝込んで起きられず午後から店に出たけど
先輩達は何事もなかったように接してきて、それはそれで怖かったよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:12:46.02 ID:eSlTRg1/0.net
ヤッパリ散髪屋ってアホしかいないの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:37:47.90 ID:4K2+TS1U0.net
作り話に決まってるだろ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:06:26.63 ID:+67JO/7T0.net
床屋じゃなくて異業種ならあるかも?飲食とか。あっちの方がブラック率高そうだろ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:57:11.05 ID:4K2+TS1U0.net
だいたい床屋ってのは直接客に接触する商売だよ。
そんな仕事に差し支える怪我や身体的な危害を与えるわけない。
常識的に考えればわかる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 06:28:13.12 ID:Z+PiPdTQ0.net
20歳の頃の話だが、客に某プロ野球の私設応援団の人がいて
自分はその球団のファンだったから誘われて応援の練習に行った。
床屋の休みが月曜で、プロ野球も月曜日が基本移動日で試合ないから
月曜が会合&応援練習。自営業の人もいたけど、月曜の昼間から暇な人ってのは
ロクなのいないよ。せっかくの休みも応援練習で疲れるしすぐに辞めようと思ったけど
怖い連中もいて言い出せず、月曜以外の休みなんて下っ端はほとんどなくて
試合にも行けなかった。師匠は外の人達と交流することはいいことだと言っていたが
今考えても失敗したわ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:44:52.22 ID:mQfgOXek0.net
>>286
客とは絶対に私的な付き合いはしない。
たまに飲みに誘ってくる客がいるが、ほんとウザい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:54:44.34 ID:woBGaVpK0.net
客は客 友達感覚になってしまうと商売上良くない
ちょっとのお願いが断りづらくなる
心のソーシャルディスタンス大事www

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:58:24.43 ID:woBGaVpK0.net
というわけでお客様方々
カットの最中"黙ったまんま"鏡を一点凝視するの辞めていただけませんか?
変な圧をかけられてる様に感じます。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:49:58.56 ID:9fn74EYs0.net
やなコッタ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:24:33.41 ID:0bw62jup0.net
自分は新型コロナ、花粉症程度にしか考えてないよ
ワクチンも打たない
だから、こっちは気にしないから
カツメシ食いに来いや!!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 23:02:46.72 ID:5OBGUlKh0.net
>>291
とうとう暑さで脳みそ腐ったか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 06:27:59.25 ID:Wjz9FBDQ0.net
https://m.youtube.com/watch?v=z2ZYV-Jvsh4

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:19:42.79 ID:r1opoawC0.net
お前らワクチン打つか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:45:46.68 ID:le+bHECw0.net
おうよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:47:09.56 ID:bRAi66wO0.net
高校は全寮制で、朝4時起床。トイレの便器は素手で掃除だった。
3年=神 2年=平民 1年=奴隷
これに耐えられたのだから床屋の修業なんてたいしたことないと高を括っていたら
ナメていたよ、最初の1年目で2回脱走した。
店の駐車場が砂利で、炎天下に正座させられたり、先輩に飲料の買い物を頼まれて
スポーツ飲料というからポカリを買ってきたら、俺が飲みたいのはアクエリアスだと
言われ、あまり売ってないから自販機や店を何件も回ったりした。
とにかく雑用は何でもやらされ、知人の店の手伝いとかで、焼き鳥の串打ちもやったよ(笑)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 22:19:51.27 ID:y3hFm5N80.net
おじいちゃんたち
その手の昭和の話しはもういいよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:30:42.50 ID:p8iJNjgV0.net
今日も予約がガンガンだわ
連休忙しすぎる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:57:42.87 ID:/dBjoOtg0.net
還暦位のオッサンで
短パンで来たけど、よくみたらストッキングはいているんだよ
変態なのか?なるべく話しないようにしたけど
おネエ言葉ではなかった

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 16:52:08.11 ID:on4Kuw/t0.net
変態だろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:32:49.09 ID:to89t94n0.net
人口50万超の地方都市だったけど、
自動車教習所や専門学校などを経営する一族の会社で床屋もやっていて就職した。
グループ全部がブラックで、辞める人数を見越して新人も大量採用。
入社してすぐの4月の日曜、グループの新人が2列に並んで社旗を掲げて
2キロほど行進させられた。これは恥ずかしい。しかも後日の社内報で
”新入社員○○名堂々の行進”なんて載せているんだよ。
その社内報の上にペットボトル飲料を乗せているのを幹部が発見して、
社内報には会長(創業者)の写真が載っているから、不敬だと大騒ぎしたり
かなりヤバイところで1年持たずに辞めたけどね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 12:45:21.90 ID:q1+Mgs7P0.net
昭和の体験談はいらない。

総レス数 302
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200