2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎月】月次支援金について語ろうPart9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:33:38.78 ID:yCCuYJSc0.net
月次支援金 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/index.html

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

「個人向け申請手順」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_tejun_kojin.pdf


前々スレ
【毎月】月次支援金について語ろうPart7
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1626870528/

前スレ
【毎月】月次支援金について語ろうPart8
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1627980403/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:46:00.22 ID:XiVKwnUK0.net
売上と所得が合わないなんて不備あるの?
書類の事業収入と入力が違う場合に修正するか、そのまま再申請しろってのはある

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:46:59.06 ID:XiVKwnUK0.net
>>951
個人なら特例にしてa2とか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:49:14.12 ID:JobrB8v20.net
>>951
パソコンと書類焼失して確定申告できないは甘え
これが通るなら脱税し放題だろw
税務署行けば納税額決めてくれるぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:50:23.98 ID:JobrB8v20.net
こんなん通るなら毎年事務所燃やすわ
火災だろうがただの脱税

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:58:58.58 ID:zGA8KoLN0.net


957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:02:09.66 ID:K99gHofu0.net
いや事実だからね
焼失だろうが紛失だろうが糖質だろうが盗難だろうが確定申告しなくていい理由にならない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:02:22.01 ID:qQ7TSthU0.net
>火災で書類やパソコンが消失してしまって、
わかる

>確定申告できなかった
!?!?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:07:38.72 ID:udkE+oWi0.net
>>958
2019年度の納税が0だったので、税務署に相談したら、2020年度の申告を免除してくれた。

全焼した店舗を2021に再現した。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:13:04.26 ID:l4KL4JHO0.net
なんか渋谷の抽選ワクチン
並に月次も審査してそうだな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:13:39.39 ID:udkE+oWi0.net
再建した。

消防署の罹災証明書もあり。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:23:02.79 ID:cJrlkcj00.net
過去の納税額で決めるから納税0は分かるけど、ちゃんと開業届出してるなら確定申告免除はあり得ないな
0なら0で申告しないと
確定申告免除って言われたの?納税免除じゃなくて?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:40:09.19 ID:qQ7TSthU0.net
ひょっとしてこれって>>951のこと?
https://twitter.com/Kazenoiori/status/1271417048480940032/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:43:42.82 ID:MJA4gCEQ0.net
>>961
事前確認で相談すれば?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:52:17.97 ID:u8Wmp5d30.net
>>962
申告自体を免除してくれた。
なので2020年度の申告書の控えを、私は持っていない。
 
もっとも、店が全焼してデータが何も無かったので、申告書に何も書けかった。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:57:05.90 ID:pMW61R/j0.net
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/saigai/8017.htm

災害により納税者や関与税理士の方が帳簿書類や前年までの申告書の控えなどを消失してしまった場合、その後の申告を行うことが困難なケースがあります。
このようなケースでは可能な範囲で合理的な方法(取引の相手先や金融機関へ取引内容を照会するなどして帳簿書類を復元する等)により申告書等を作成していただくことになります。

いいなー。この合理的な方法ってのに申告自体の免除が含まれるのかもね。どこの税務署?移転したいわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:57:56.45 ID:cJrlkcj00.net
マジか
じゃあ利益が跳ね上がった年はパソコンと書類焼くわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:06:41.07 ID:oKQnrJmw0.net
確定申告書って税務署で過去申告提出分はコピーの為に一時貸出ししてくれるよ、俺はダンボールで外の納戸に入れていてネズミに荒らされそこに巣を作られてボロボロの上に糞や尿まみれ、多分子供を産んでた?その写真を見せて話したらコピー対応してくた。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:14:30.06 ID:xYvYljob0.net
>>951
そんな特殊事例をここで質問する神経がわからない
なんでサポートに問い合わせないの…?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:33:13.34 ID:O5MJeBKo0.net
>>945
白なら各月に0を入力
合計欄にのみ年間売上を手動で入力
合計欄と申告書の額は一致しなくてok

青なら決算書を添付して
各月には決算書の各月通りの額を入力
合計欄は自動計算されるが
合計欄と申告書の額は一致しなくてOK
ただし、決算書の各月合計+決算書の雑収入の合計は申告書の額と一致

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:39:42.74 ID:wBef4GDu0.net
>>19
序羽豊 サンクス

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:23:08.40 ID:7YeDRvbm0.net
>>948
おまえ人として最低な奴だな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:09:10.56 ID:+gc8WYYz0.net
事実だからな
炊き出しに並ぶレベルの未経験低学歴の最底辺の低脳クズを寄せ集めて
ろくに教育もしないで審査部として並べてるだけだぞ、デロイトは

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:14:38.50 ID:K0UAIo9W0.net
働いてるだけ毎日ここにいて何もしてない奴よりはましだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:17:42.35 ID:7YeDRvbm0.net
>>973
月10万円の炊き出しに並んで文句言ってるおまえより立派だよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:18:39.27 ID:zGA8KoLN0.net
>>973
そんなやつらに審査されて給付金握られてる俺たちはなんなのさw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:43:53.39 ID:lX2MRGPS0.net
ケンタッキーが協力金8億で最高収益ってすごいな
そんなに宣言地域内に店舗あったんだね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:17:31.73 ID:SZ3Fdbex0.net
次スレ

【毎月】月次支援金について語ろうPart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1630133633/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:29:27.50 ID:0+y92znh0.net
>>962
納税額0円の人で申告義務ないから申告書出さなくてもいいって手紙ならきたぞ
税務署に申告しなくても市町村には申告しないといけないから結局、確定申告の方が楽なんだけどな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:33:52.65 ID:oDGQX5DO0.net
>>979
住民税だっけそれ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:47:42.74 ID:I2lURSSs0.net
>>973
世間と足並み揃えられず、自営するも無能故に経営が立ち行かなくて結局給付金の恩恵に授かるしかない低能クズが何か言っている。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:56:53.92 ID:FOPl9Of80.net
>>981
マウントおじさんちーす

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:17:10.26 ID:ulQltWb60.net
オマイら審査のバイトすればいいやん
貧乏で暇なら

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:46:44.88 ID:S1oK+0Qg0.net
>>954
日本は申告税制の国なのが、お前はどこの国から来たのだ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:50:14.55 ID:T2U1SiId0.net
>>951
行政に災害被害の申告を当時にしているならば貰えるよ。
1年度ね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:51:35.29 ID:T2U1SiId0.net
すまん、行政じゃなかった、絞って居住地域の税務署だ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:54:02.26 ID:T2U1SiId0.net
とりあえず罹災証明書が必要かな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:57:00.37 ID:0+y92znh0.net
>>980
そう
確定申告はしなくても住民税の申告はしないといけないから自営業はどこかに申告することになる
年金もらってる人はしなくていいらしいけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:52:37.01 ID:6bowEB4v0.net
>>972
>>948は柄悪いけど言ってることは正しいよ
猿やチンパンジー以下のゴミしかいないよ審査部は。

中の人曰く、ポン引きのお婆さんが暇潰しに来てたり
スマホ持ち込み放題でめちゃくちゃだって言ってたし。

>>946
それ以前に確定申告が何か知らない連中ですからね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:54:07.25 ID:6bowEB4v0.net
>>976
いや気持ちは分かるがw
本当にな。
あんなゴミクズの遊び気分ひとつで
命落とした人もいたからな、持続化の時は。マジで国のこと信用しちゃダメだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:18:55.44 ID:u8Wmp5d30.net
火事にあった者です。
皆さま、アドバイスありがとうございました。
電話でコールセンターに問い合わせたところ、「確定申告書がない場合は、住民税申告書で代替して下さい。」との返事でした。

しかし、私は住民税申告書も提出していない(提出しようにも、売り上げなど書けるデータが無い)ので、今回は諦めます。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:59:47.47 ID:n6e4ouvV0.net
持続化のときからずっと同じこと言ってる人いるけど
頭大丈夫なんだろうか
給付金以前にちゃんと各種年金貰えてるのかな
心配になる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:38:25.09 ID:oWKdOMax0.net
馬鹿にはムリっしょ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:06:19.79 ID:6bowEB4v0.net
>>992
そう思いたいのは分かるけど
申し訳ないが
7月分まで全部頂いてるわ、この支援金。

中の人から
こういう申請したら受給が早いだの、そういうのも聞いてたから
実際受給は早かったし。
一時も月次も、どういう点で何をしたら良いか、全部教えてもらったけど
やっぱ審査部は猿だなあとしか思わんかったw
酷い内容だったぜ

ここで遅い遅い言ってる人のほうが心配だわ、
有益な情報が溢れてるのに
全く拾えてないしお気の毒。
煽るしか脳の無い人は
これからも情弱のまま待たされていればいいんじゃね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:13:52.08 ID:jIiHRaud0.net
ようやく8月とかならもらえそうだが
税務署から別件で何度も電話かかってくるので大人しくしておこう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:17:38.48 ID:1u3OSSkc0.net
307名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/27(水) 15:29:15.90ID:2jQxupFD0>>309
『 持続化給付金やら時短協力金もろて メチャメチャ儲かったさかい ワシ長いこと乗っとる クラウンを新車 ( レクサス ) に買い換えて慣らし運転がてら道後温泉でも行って来るわ 』
飲食店オーナー

『 休んで ゴルフ行っとっても 1日 6万円が毎日 天から降ってくる訳やから無理して働く必要なんかあらへンわな ワシら……ww
まぁ昔から選挙のたび自民党 or 公明党サンに投票してきた訳やから みんな困っとる時でも優先的に助けて貰うの当たり前の話やがな
金額ちょっと不満あるけどやっぱ自民党は頼りなるわ ホンマ
せやけど若い奴ら金もあらへン癖に真っ昼間から アチコチ呑み歩いて腐って ワシも ェェ加減 コロナ感染が心配なってきたから こないだ買うた新車 ( アウディ ) 乗って伊豆の客おらん温泉いって ノンビリしてくるわ 』
別の飲食店オーナー

『 せやけど 1日 働いて高々 2万円にもならんのに コロナ感染の危険を冒して毎日わざわざ電車に乗って通勤しとる労働者の悲哀に満ちた表情を観るたび気の毒すぎて胸が痛むわ wwwww………ホンマご苦労さん wwwwwww 』
ALLボロ儲け飲食店オーナー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:25:38.77 ID:ByVAEBxt0.net
飲食店には潰れないように頑張ってほしいわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:34:24.96 ID:0JuhlfqU0.net
>>991
19年と18年の確定申告が有るなら、A2で行ける気がするんだけど。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:09:00.97 ID:4kV3+ujk0.net
マッチ一本

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:14:24.49 ID:QLakptC40.net
1000なら年内一杯続く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200