2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 149皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:17:32.98 ID:nUivNAUr0.net
個 人 飲 食 店 経 営 者 が 互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。

個人飲食店経営者以外は(他の個人事業者・飲食店従事者・これから飲食店を始める方を含め)書込みはご遠慮下さい。
また、これらに反応する事もスレッドの趣旨に反しますのでご遠慮下さい。

飲食店経営者同士が、このコロナ禍を共に乗り越えましょう。
基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。

※前スレ
【個人経営】飲食店 147皿目【オーナーシェフ】
【個人経営】飲食店 148皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1629253015/

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1626950640/

2 ::2021/09/08(水) 20:32:21.95 ID:qysDwC660.net
ワクチン打ったら死ぬぞ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:46:35.64 ID:+vF4QtKb0.net
>>2
米食ったやつも、水飲んだやつもいつかそのうち死ぬよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:57:30.41 ID:SBzTBW0O0.net
宣言延長とかマジ嬉しい
菅さんありがとう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:01:31.84 ID:CRYO1kTW0.net
スレ建てありがとねえ〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:29:44.31 ID:zVLebzfv0.net
区露地の児英尭舎 等による、
卯李亜げ甲浄昨 ら史い。
http://www.yomi-search.net/010yomi-search/?bch=rigegfyg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:04:50.39 ID:oDNXzBiJ0.net
協力金10月までかねー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:34:57.47 ID:+vF4QtKb0.net
>>7
協力金打ち切りフラグばりばりで、緊急事態宣言中でもアルコール出せるようにするとかちょいちょい出て来てるからね。
今回の宣言で最後じゃないかなー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:43:54.69 ID:yC2VxztO0.net
>>7
都会じゃ年末までは出るだろね

イギリスとかワクチンは打ってるけど感染者数は多い
ただ、死亡者は減ってるから日本もイギリスみたいなグラフになりそう

死亡者減ればインフルエンザと同じ扱いにするかもしれないね
そうなれば協力金も終わる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:57:52.95 ID:oDNXzBiJ0.net
宣言からマンボウ格下げは一か月くらいはありそうだけど
来年春までありそうとか誰か書いてたの信じちゃったよ
寝てても売れなくても金が入る夢のような時間だった
そろそろ夢から覚めた後のことも考え出さないとだね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:58:12.63 ID:0Ypeq1ff0.net
陰謀論とか言ってる人は周りの知り合いとかは殆ど意見が違うだろうけど縁を切るの?
それともそういう話はしないようにしてるのか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:59:03.83 ID:1Dj1ghvh0.net
宣言終わればマンボウに移行
マンボウになれば感染者増えて宣言に移行
ずっとこのままだな。

協力金ありがとう スレ立てありがとう。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:15:26.98 ID:taDsHDye0.net
皆ワクチン打たないでくれ
協力金欲しいからよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:27:52.50 ID:wfJaGzP70.net
Z

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:28:38.99 ID:xP6jcYp50.net
>>6
またこれに意味不なトンクスとかつくの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:30:40.00 ID:zOyfGHKT0.net
近所にあったガールズバーが最近静かなので営業自粛か閉店のどちらかだろうなと思ってたけど
いつの間にか徒歩圏内に2号店を開業、要請無視で明け方まで酒出して営業
もともとあった店は休業して協力金を受け取ってる様子
上手いこと考えたなと感心はしたけどやってることはクズなので腹立たしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:53:31.65 ID:4fD41rEO0.net
>>11
ほとんどの人は仕事で忙しくて陰謀論なんて深く調べる時間が無いのは分かっているからまず話さないね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:54:07.15 ID:F8GJnJBL0.net
居酒屋経営者です。新車でポルシェ ボクスター買いました!私は2019年の夏にお店を開業しました。開店当初は日に3万円程売り上げがありましたが、19年10月消費増税 痛手でした。売り上げが1万円とかなりました。でも貯金を崩して堪えてやってました。2020年になってからコロナ来襲です。
この時はマジ参りました。3月、4月等お店開けても一人も来ませんでした。いよいよ終わりと思ってました。そんな時 緊急事態宣言です。お陰様で協力金が一日6万円も出ました。最初貯金通帳に数十万円のお金が振り込まれてて マジで驚きました。
一日6万円も貰えるって一日6万円の売り上げもあったことも無いのに。
それから、どんどんお金が入って来て最高です。もう、コロナになってから1500万円以上は入金されました。こんなに貯金通帳にお金が入ったのは生まれて初めてです。
潰れそうなお店だったんですが一発満塁大ホームランです!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:17:55.15 ID:sHl17B910.net
>>16
成程、上手いなw


愛知の密フェスで補助金を取消しやら持続化給付金の詐欺で逮捕やら
まず、逮捕や取消し以前にその申請が通るのがおかしいわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:27:31.43 ID:e8xcmD/n0.net
貯金通帳ワロタ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 02:32:05.81 ID:b6U5DUI70.net
入金1500万円なら都内だよな
 ふと飲食コロナ自殺一号で騒がれた三ノ輪かその周辺だったかの、とんかつ屋を思い出すわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 05:20:46.15 ID:+dkgJo2I0.net
いいな 埼玉はまだ1千万ちょっとしか貰ってねぇ 田舎はダメだな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 05:25:30.32 ID:sHl17B910.net
赤羽で去年の秋頃にバーをOPENした知合がいるけど、もう補助金だけでウハウハなんだろうな
都会うらやましす

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:52:13.44 ID:b/3DF1IV0.net
>>23
君の店はどーなの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:55:50.60 ID:b/3DF1IV0.net
>>16
他人はどーでも良いよ
俺はお盆休み以降デルタの猛威で休業してる
お前さんはどーなの?
スレタイ、テンプレ通り飲食店経営者同士の意見以外は全く無価値

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:59:15.63 ID:b/3DF1IV0.net
>>22
埼玉の速射力半端ないやん
9月12日までの宣言の早期申請
実営業日で4日で振り込まれた
この上何が不満なの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:13:48.89 ID:tjdhoQho0.net
>>18
凄いなっ!
けど1500万の雑所得で所得税と他払っていくら残ったの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:34:20.25 ID:LsvTTMh40.net
>>18
最初の協力金は一日6万じゃありませんでした
はい素人の嘘乙

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:26:27.21 ID:ellBeOSm0.net
何度もみるコピペやん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:45:24.77 ID:2aItocaR0.net
一番効率的なはちょっとだけ時短して3〜4万くらいもらってる家族経営の定食屋だと思う。昼なんて客減ってないだろ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:46:58.57 ID:laHc8uI+0.net
>>30
完全に俺
マジで中古だけど家買った

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:55:21.33 ID:3QlvF4Pu0.net
>>28
だよな
最初の緊急事態は確か個人で持続化給付金100万(法人200)に休業協力金50万(法人100万)
あと家賃支援給付金だった

1日6万は今年の1月?から1回だけだったと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:03:08.92 ID:nDDNgjT60.net
>>31
いいなぁ
居酒屋でもランチ始める店もあるけど4マン貰えばやる気にならないわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:21:41.57 ID:k6+WylWv0.net
>>6
クリックしたら負けたと思ってる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:38:41.87 ID:ellBeOSm0.net
>>33
寝ぼけろ
一円も貰ってない店も山程あるんやたいがいにせえ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:58:45.44 ID:XdfBf7Tw0.net
同じ飲食店でも妬み嫉妬がすごいから他の業種の怨嗟の声はすごい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:02:59.05 ID:8LkswwE40.net
ID:b/3DF1IV0
学級委員長ぶってるが誰にも相手にされてなくてワロタ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:09:08.64 ID:YaIqD9zN0.net
10月をめどにコロナ対策認証店は、緊急事態宣言下でもアルコールOK、時短も緩和になるらしいですよね?
アルコール出せて協力金ももらえるのかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:17:48.29 ID:YfnPxGHa0.net
>>18
何言ってんのこいつ
ポルシェなんてその金額で維持できないし
去年の12月くらいまで時短協力金無かったしな、何が4-5月だよ、夏頃まで皆終わりを覚悟してたわ
去年は例の100万円やら各自治体の家賃支援だけ、下手なコピペやな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:38:54.85 ID:BB4QpAG70.net
真面目な話でスマンが緊急事態地域で家族以外の4名以上は断ってる?
うちは断ってるけど非常に断りづらい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:05:47.65 ID:0XeZHM8H0.net
>>6
徐宇奉サンクス

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:52:04.21 ID:AgufAr6n0.net
>>12
ほんそれ
永遠に続く夢のループが終わらない事を願うよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:17:02.90 ID:1cJ//Eel0.net
>>40
馴染みは入れてそれ以外は気分かな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:38:42.47 ID:b/3DF1IV0.net
飲食店仲間と思いつつ
明らから煽り釣に釣られるお前らに失望

45 ::2021/09/09(木) 12:50:54.85 ID:Bd54x9270.net
東京で全て協力金もらってるけど去年からで600万だけど都内は倍以上入金されてんのか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:04:32.20 ID:9eOBjH020.net
>>45
蔓延防止の期間もあるからな
一店舗1300マンと聞いたぞ
まだ全額は出てないと思うけど

九州人からしたら羨ましいぜ!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:06:15.35 ID:i7Fj5Gol0.net
>>40
最大3人にしてるの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:18:15.70 ID:zDKXV8x10.net
>>47
正確には5名以上4名以下だ
こまけ―事はハゲるから気にスンナw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:04:15.04 ID:e8xcmD/n0.net
今週暇すぎワロタ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:31:11.66 ID:sHl17B910.net
クラスター出たら洒落にならんけど
世間で言われてる程、バカみたいに煩くやってないかな
勿論、消毒液の設置とパーテーションの設置ぐらいはやってるが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:46:25.31 ID:+dkgJo2I0.net
流石に最近はロスが多いな
ベシャもデミもキャベツも捨てるのが惜しい。 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:51:27.97 ID:As9LiOf10.net
今日保健所の営業許可降りたんだけど宣言当日でも貰えるらしい
うほおおおおお

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:54:04.40 ID:sHl17B910.net
>>49
今週も暇でワロエナイ
今年いっぱいは補助してけろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:32:18.43 ID:7gRXVdiw0.net
>>40
席別れてもらえばいいだけじゃなかったか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:42:56.32 ID:Ir+uGiQU0.net
>>52
しばらくは協力金目当ての店w
なんて言われそう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:17:41.90 ID:sHl17B910.net
近所なんだが
態々あそこは補助金貰う為にイートインコーナー設けた
って不動産屋が指差してたな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:47:11.69 ID:Q6C3++030.net
イートインコーナーは協力金出ないけど?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:51:25.18 ID:XJUG2dl10.net
うちの近所にも民家改築した如何にもな居酒屋が最近できてたw
営業時間みたら9時閉店てそんな居酒屋ねーよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:18:14.33 ID:As9LiOf10.net
皆考えるのは同じだな
まあ俺なんか対して貰えないし許してちょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:25:03.72 ID:b/3DF1IV0.net
他人の足引っ張ってる暇があったら
てめーが一歩でも前に進む事考えろや

こんなもんが経営者な訳がない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:37:42.17 ID:8LkswwE40.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    相変わらず誰にも相手にされないID:b/3DF1IV0のハゲであったw

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:32:22.38 ID:XdfBf7Tw0.net
減少傾向続くが、後3週間で解除できるくらい減るかどうか
増えるときも早いが、減るときも急減するか
順調に解除されたらまん防に移行 それから時短で解除
通常に戻るのは11月か 再流行ない前提だけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:52:07.36 ID:xMpFvRYD0.net
>>52
今日許可降りて宣言当日からって27日分から貰えるって事か?
うちは無理して27日にオープンしたよ
今はランチもしてるけど夜は今終わった
まぁ、ワクチンも皆んな打ってるから今月はボーナスもらって11月から忘年会が入れば協力金なんかいらないよ

64 :16:2021/09/09(木) 20:03:17.91 ID:ikWUtAFs0.net
>>19
あらためて自治体のサイトで要件を確認したけど店舗毎の協力金だから違法ではないし実際に申請してもシステム上は弾かれないようだ

>>25
昨年12月以来店開けてない
今は大人しく自重しているよ
今日も協力金の審査完了のメールが来たけどトータルで計算すると毎月微損が続いている状態だけどなんとか辛抱している

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:30:46.94 ID:9MRAwhNM0.net
>>64
税金どうすんね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:47:34.53 ID:ibRswUEP0.net
>>64
家賃高いとかで微損なの?
でもそれなら税金も安いよね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:31:45.12 ID:sHl17B910.net
>>60
クソど田舎の嫉妬奴www

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:20:54.99 ID:fzj+dQWr0.net
正直、オリンピック後は減って、協力金もないと思ってたわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:23:32.37 ID:1xB8hSVf0.net
そもそもオリンピックの費用をこっちに回せし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:57:07.15 ID:9MRAwhNM0.net
>>63
ソースか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:05:21.34 ID:yPwL0g1+0.net
大阪9月分120万〜300万
先行より順番に行った方がええのと違う?市内3期、府内2期受給してるのが条件だから数千店舗が置き去りになる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:20:07.41 ID:NHnSBkwK0.net
>>68
同じく

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:53:41.58 ID:uo9kofp50.net
常連で反ワクチン客2組いてる
ワクチンパスポート出来ても入れてや言うて来るんだがどうしたもんか

74 ::2021/09/10(金) 01:07:08.61 ID:d0dz7YdG0.net
ポコチンパスポート見せてくれるならと言え

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:43:14.77 ID:Uwg5Ro970.net
>>6
徐卯奉サンクス

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:56:12.43 ID:ad+ZsHAt0.net
くだらねえw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 05:30:59.37 ID:qFnNpZ8m0.net
>>63
忘年会とかありえないわw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:52:12.55 ID:hNB1LfG10.net
さすがに今の時期に忘年会とか非常識極まりないな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:03:34.47 ID:mtZrxa4r0.net
この夏息子に買ってあげたオオクワガタにハマってしまいそう
俺が子供の頃オオクワガタなんて売ってなかったからな
いやーマジでカッコいいわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:27:08.91 ID:ad+ZsHAt0.net
虫がマジで恐い
虫が来なくなるバリヤーを展開する御札とかないかしら

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:52:53.23 ID:i9B2Lh690.net
9月いっぱい緊急事態の県なら10から12はマンボウ以下で協力金出ると思うけどな?この状態からいきなり忘年会オッケーですってなると思う?そして正月帰省でまた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:59:37.41 ID:qW1WtAD30.net
>>79
父親が深夜に何度も墓場に行って取ってきてくれた
墓場は誰も来ないから穴場とか言って
半分酒乱の中卒のどーしょーもねー親父だが
子供想いだけは尋常じゃなかった思い出

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:02:16.69 ID:hNB1LfG10.net
解除規制解除規制とアホなことを何回も繰り返してるからな…

そもそも去年の対応がグダグダ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:11:58.72 ID:/M5FKvT30.net
>>71
ソースか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:12:41.37 ID:/M5FKvT30.net
>>81
ソースね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:41:10.14 ID:0qJAlV0a0.net
>>83
マヨネーズね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:03:05.21 ID:EUkZDiC10.net
>>80
それ用のスプレーあるよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:50:40.21 ID:msnt2p280.net
法人にしてるけど会社の金が1000万2000万と増えてくのが怖い
税理士先生と相談して過去の赤字と何とか相殺していく予定

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:25:42.10 ID:aROZKNNH0.net
>>88
いまって、2年までしか赤字遡れないんだっけ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:21:29.69 ID:CAFCpBO60.net
>>89
9年だったな。
一店舗で1000万も増えてるとしたら店舗の営業で完全な黒字って事だな。
コロナ前はもっと稼いでたんだろうな。気の毒に。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:43:50.41 ID:5xFDrm+I0.net
あたらしい株出てきてるし年内は何かしら御触れが出てるだろうね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:36:31.54 ID:Lj32jW4d0.net
>>90
何言ってんだお前は 過去の赤字がって言ってんだから、協力金に決まってんだろw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:42:08.31 ID:BSBKCZHU0.net
これは噛み合ってない件ですね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:59:45.88 ID:B6TlUyE20.net
ウーバーでレビューの投稿がありました
返信して下さいってあるけど返信しといた方がいいの?

95 :lucy85734:2021/09/10(金) 15:52:41.62 ID:BdohWhgGv
看起来。今年的???度很大?。😟🙁

96 :lucy85734:2021/09/10(金) 15:54:18.29 ID:BdohWhgGv
経営は大丈夫ですか? 今年中は経営難度が高そうですね😔

97 :lucy85734:2021/09/10(金) 15:58:07.05 ID:BdohWhgGv
レストランの経営に失敗したからです。 だから悲しいです。 ちなみに。 lucy857LINEのIDです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:39:58.07 ID:XfKlhpwT0.net
>>82
子供思いならお酒やめてって言えばやめてくれたんじゃないの?

99 :lucy85734:2021/09/10(金) 16:04:30.16 ID:BdohWhgGv
子供はおいくつですか。 ? 子供はお酒を飲まないほうがいいでしょう

100 ::2021/09/10(金) 16:06:04.88 ID:IG+8gQUV0.net
>>94
返信しませんって返信しとけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:05:23.00 ID:CAFCpBO60.net
>>92
今まで赤字だった店が一日4万程度の協力金で1000万、2000万なんて貯まるわけ無いだろ。6万だった期間なんて少しなんだから最も貰ってる23区の店でも総額で申請中の奴含めて1500万程度だ。よほど売り上げが多かった店なら20万まで貰えるようになったが、コレも数ヶ月前からの話だ。
赤字の補填で数百万使ったらどうやっても1000万は残らない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:08:06.73 ID:msnt2p280.net
うちの協力金は1日10万です
役員報酬として毎年収入はありましたが会社は赤字にしてた感じですね
それが今回逆に助かりそうです

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:03:26.50 ID:CAFCpBO60.net
>>102
ん?いつから10万?去年はどうしてた?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:07:31.30 ID:cd/rsl+k0.net
浅草を含めて下町と呼ばれている地域の飲食店って
本当に強いなあ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:15:30.68 ID:cd/rsl+k0.net
やはり昔から地域に根付いているし、地域町内会同士で助け合っている結果なんだと思いました
下町巡りをしながら本当に勉強になりました
料理修行経験年数とか、結局は全く関係ないんだよ
天ぷら・鰻どぜう・蕎麦・洋食・寿司など、浅草や下町には知らなかった名店が多い
修行経験も全くなしで、大学卒業して家業を引き継いでいるそうです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:40:58.48 ID:Cc/hbfcq0.net
>>73
ウチにもいるなぁ、正直気持ち悪いから来ないで欲しいんだが店側から言うと角が立つんで、ワクチン未接種だと飲食利用不可ってのを政府にやって欲しい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:53:49.56 ID:Kxm17/jD0.net
>>73
ウチは常連じゃないけど反ワク来たから料理をメチャクチャ塩っぱくしてやった
それ以来見てない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:01:31.93 ID:5nIHUT6N0.net
逆だわ、ワクチン打ったやつは入れない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:10:05.40 ID:G150fU6o0.net
正直飯食いに来てんのに
マスク未着用者の入店禁止!
とか貼り紙してるのはちょっと理解出来ない
飲食店やっててそんなにコロナ恐いなら店閉めろよと思ってしまう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:31:22.03 ID:+JXnv8LG0.net
>>109
客はきっちりマスクしてるのに
店員顎マスクで話しながら料理作ってる店のオーナーっぽい発言だなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:32:36.56 ID:+5GMH0lb0.net
>>109
自分が怖いとかそれだけの話じゃないでしょ
他のお客さんとか従業員とかいるんだから

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:52:46.00 ID:f782DRe80.net
河野がここまでわかって無いとは思わなかった

>河野氏、ロックダウン検討も表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0b3a99f8ed66726ef310aa46ad3f32f5fb0072

飲食だけ時短や休業が最良じゃん
ロックダウンなんかして経済止めると経済損失膨大で 国民全員に保障など全く期待できんぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:07:51.60 ID:G150fU6o0.net
>>110
アルコールやパーテーションの設置やら最低限の事はやってるよ

世間体がなければマスクなしでやりたいわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:16:53.01 ID:BHMzG6rr0.net
>>107
俺はどんな嫌な客でも料理崩す事はようせんわ
料理に罪は無いでしょ
とか言ってみたり

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:26:14.11 ID:4WI8hcU80.net
かっけ
ぶっちゃけ面倒な客や乞食には手抜きたくなる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:32:22.98 ID:L57+nXCL0.net
市役所に健康保険免除申請したらあっさり通ってワロタ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:37:18.31 ID:8zAsRZ0p0.net
>>6
徐烏奉サンクス

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 04:48:37.35 ID:4WI8hcU80.net
詳しく!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 04:59:20.94 ID:CI+V6c1C0.net
>>87
ソースか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 05:00:27.52 ID:CI+V6c1C0.net
>>115
ソースソースソース

121 ::2021/09/11(土) 05:02:30.09 ID:gWrLqpYZ0.net
>>117
ソース

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 05:09:46.31 ID:L2uGUWes0.net
>>101
協力金エアプかよw 法人なら普通に日10万だぞ 

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 06:56:42.34 ID:twT01ElB0.net
>>114
それだけは死守するわな
どんなに嫌な客でも料理を手抜きとかましてや敢えて不味くするなんてあり得ない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:35:00.07 ID:0rtb9Suq0.net
10月にはイベントと酒も緩和
上手く行けば年末の忘年会もGOでるのかもな?
あとひと月か

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:38:42.77 ID:sVOK73430.net
それは自民党が解散総選挙に向けての良くやった自民党アピール(ウソ)で言ってるだけって話もあるぞ。

協力金貰えなくなって、酒売れる状態になったとしても以前の客が来るかどうか?家飲みする事が当たり前になってる層は中々戻らないよ。

このスレの店も金があるうちに閉店しようって店も出る。協力金出なくなってから半年もしたら厳しそう。
その後、コロナ復興税とかでボロボロにされそうだから今の内に俺らも蓄えておこうよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:53:00.27 ID:2PSaU2Dj0.net
>>107
この前迄その食材生きてたんだぜ?
命を頂いてその上食べれなくするとか殺されや命なんや思てる?料理人以前の問題

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:30:38.20 ID:SdJJkjou0.net
>>119
>>120
きも

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:32:12.76 ID:LdnbK2cj0.net
>>122
ここは個人事業者専用板 法人はよそにいって

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:46:22.04 ID:9hTEtM+n0.net
法人で個人経営ですけども

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:28:43.44 ID:L2uGUWes0.net
>>128
頭悪いね って言われない?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:03:59.15 ID:FL0DLncM0.net
>>128
同じ経営者としてこれは恥ずかしい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:12:36.53 ID:hwG7wKq40.net
異邦人経営者

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:23:45.95 ID:Qj4r9G1R0.net
>>122
デタラメ言うなカス
去年は個人法人無関係で何店舗経営してても一店舗分で売り上げ規模関係無しの一律支給だ。
しかも大企業は無支給。
コレが変わったのは今年の3月だぞ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:01:36.33 ID:LdnbK2cj0.net
税務上、個人で経営でも法人なら個人事業主とはいわない
税務署行って聞いてこい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:35:59.06 ID:o0cZjyk90.net
>>134
正論

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:53:51.64 ID:Xdg3Brgj0.net
まーたおまえらバカどもの無駄な喧嘩か?
おれらは頭ぱーだから飲食やってんだろが、くだらねーことで喧嘩すんなどーせバカにかわりないんだからよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:54:52.96 ID:2PSaU2Dj0.net
>>134
正しい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:14:50.15 ID:L2uGUWes0.net
個人飲食店経営者って言ってんだろボケ
1人で飲食店を経営してれば法人だろうが関係ねえだろ お前は税務署職員かよw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:20:32.32 ID:L2uGUWes0.net
>>133
ゴミは黙ってろ お前協力金貰えない恨めしや組か?
貰ってる者が言ってるんだから間違いねえんだよ
協力金以外にも家賃給付やら持続化やら去年の分も残ってるし、去年は去年で売り上げ減でどうにでもなったろ。
今年は人件費減らしたりやりくりも慣れてきたし、余るものは余る。
べつに2000万近くあっても不思議じゃねえわ。

140 ::2021/09/11(土) 17:36:37.25 ID:KfX1+D+k0.net
>>138
正しい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:39:24.29 ID:vjH8puJI0.net
>>136
お前がバカで自称してるのは構わんけど他人も巻き込むなよw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:40:39.37 ID:M4pdaxsk0.net
>>136
正論!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:16:55.13 ID:L57+nXCL0.net
皆んな暇だからイライラさんか?仲よーしよーぜ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:19:19.81 ID:Qj4r9G1R0.net
>>139
協力金は全部貰ってるよ。家賃給付は大家が親だから貰えなかったし、仕事は継続してるから雇用調整助成金も使ってない。法人だから持続化給付金は200万だ。
ウチは年商5000万弱で協力金は一日5万弱。
全部貰ってるし、今でも日商10万弱で、それでも余るのはそんなに多くない。
一日10万貰うって事はコロナ前の年商は億越えだ。
この意味が分かるか?経営者なら解るはずだぞ。
売り上げが高い店にとって去年は協力金が全然出てねえんだよ。
例外なく借金か手持ち資金でやりくりしたんだよ。莫大な損益だ。
その上で、余るか?一日たった10万の協力金で?月800万以上稼いでた店が?
どれだけ年収下がったんだよ?
2000万も余る???馬鹿じゃねえのw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:21:42.90 ID:RcFm9/M10.net
皆、協力金もらってる仲間じゃないか!
個人経営オーナーシェフ、改め、『協力金で暮らす仲間達』の方がしっくりくるわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:40:39.21 ID:HZdEjH4T0.net
仲間と共同経営だったら個人じゃねえよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:43:13.99 ID:bwOzRjiT0.net
>>6
徐宇奉卜ンクス

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:43:49.33 ID:EtRZdzgU0.net
>>106
これホントそう思う
義務にしてくれないと断れない店がほとんどだろうね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:49:55.67 ID:Kl17fvE+0.net
大人しく休んどけや

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:21:19.89 ID:zoYAft0n0.net
まぁここは俺の顔立ててお前ら喧嘩はやめえや

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:31:34.68 ID:vjH8puJI0.net
バカは黙ってろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:16:22.29 .net
【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床
直撃に「不適切な補助金は返還したい」
https://dot.asahi.com/dot/2021091000084.html

医療ひっ迫を訴える東京都医師会、病院協会の幹部の病院で、補助金を受けながらも病床使用率が20%を切る病院もあることが、AERAdot.が厚労省関係者から入手した資料でわかった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:19:54.37 ID:CI+V6c1C0.net
>>18
課税され税金その他700万円くらいきますよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:48:33.22 ID:H5bm7mCg0.net
節税で自宅のリフォームやらって話聞くけど、そんなん通るもんなの?お店と全く関係ないじゃんね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:24:05.33 ID:I70VON1O0.net
今日うちの物件の不動産屋の人と話したけどコロナ禍になってからの飲食店、スナックは一軒も解約がないそうだよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:22:48.09 ID:w9ozg3ZZ0.net
自分も個人でやれるような物件ないかなと探してんだけど
個人でやれるような小さなテナントは空かないって
やっぱり空くのは社員を抱えてた大きなテナントでやってた所だね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:45:45.50 ID:+J+Sq9tq0.net
コロナ前自分入れて6人でランチ10万夜4人で8万ave
今ランチ店内4万ウーバー6万を4人、ウーバーだけなら俺一人でなんとかなる
家賃40万やめて6万位のとこ借りて一人でゴーストレストランやろうかなとマジに検討中だわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:05:59.54 ID:ScyQpE2S0.net
ウーバーけっこう売れるのね
出前館にフードパンダもあるし悩む

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:14:58.03 ID:w9ozg3ZZ0.net
>>157
参考程度に地区を教えていただけまいか
つかウーバーで日6万ってかなり強いお店だね
まあ元々のお店自体も凄いが
個人経営の域から出てね?知らんけど凄えわ大先生

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:20:27.00 ID:+J+Sq9tq0.net
>>159
この売上は大した事ないよ周りはもっと売ってるよ
23区山手線駅近
ランチだけで食って行ければどんなに幸せだろうか
ウーバー系が今だけの需要なのか読めんわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:22:39.81 ID:+J+Sq9tq0.net
ウーバーで6万っつっても1/3取られるから実質4万だね
一人で4万売れ続けられる確証があれば今すぐにでも移行するんだけどね トレンドだよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:24:55.35 ID:4Z48yJ970.net
法人化すると個人の自営でも厚生年金に入れるようになる

会社員が厚生年金1万円払ってるとすると、
会社も1万はらってるから年収200万を1人やとっても
会社は実質年間250万ぐらいのお金が必要になる

個人自営で法人化して会社員200万と同じ厚生年金を払おうと思うと
自分の人件費250万ぐらいあててれば同じになるんですかね?

個人自営の売り上げの手取りが250万あると会社員と同じになるってこと?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:28:27.89 ID:w9ozg3ZZ0.net
成程ありがと

確かにフーデリは今が旬なだけな気がする
でも実際にゴーストレストランも流行ってるみたいでお店によっては結構な数のフーデリと合わせ、そのタブレットを常備稼働してる所もあるらしい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:57:27.20 ID:x+VZ+hPZ0.net
なんかゴーストレストランは儲からないってニュースでしてたぞ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 03:13:28.05 ID:/O5jGV1H0.net
ウーバーは35%取られるから原価3割とすれば1万売れても-65%(6500円)で
利益たった3500円

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 06:45:15.14 ID:tVvsT1K40.net
>>165
でも、店頭価格とウーバー価格が1.2割違うみたいね
うち、ラーメン屋だけど冷めそうだからやらないけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:57:55.79 ID:7LtOGanX0.net
ランチだけ営業にして数ヶ月
8月はランチのみ150万
+協力金

精神も体もすごい楽。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:00:25.81 ID:CnqFbqsL0.net
>>162
法人は一人親方の個人経営だろうと厚生年金必須だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:09:45.52 ID:4Z48yJ970.net
>>168
ありがとうございます。

考えたいのは
フリーター年収200万の社会保険有りと同じようになるには

個人店の年間の利益というか売上が
どのくらいになったら同じだけの社会保険も手取りも含めた額が同じになるんでしょうってことです「
自営したら得になるラインがよくわからないので。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:08:34.90 ID:xzSnpt/e0.net
法人にして厚生年金かけてれば個人経営とは言わない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:14:42.75 ID:4Z48yJ970.net
さらりーまんと
自営業のどのくらい稼いだら同じになるのかの
ライン引きが気になった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:27:06.06 ID:neejSj8B0.net
自分も最近開業したんだが
低収入扱いになるよう極力経費扱いにして国保、国民年金の支払いを少量に抑えられるとか
ただ、当然だけど年金の受給額は半分になると聞いた

詳しい人、解説とアドバイスを

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:59:46.33 ID:hySziDIR0.net
断る!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:09:19.79 ID:BdjXTbcD0.net
>>172
年金なんて今だって3マンとかだろ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:23:49.01 ID:7UCm2Oau0.net
>>154
通らないです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:54:01.43 ID:P82/A4vd0.net
>>144
お前のが正しいな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:55:49.03 ID:P82/A4vd0.net
>>160
都内で6万円ってウーバー案件満たすのも難しいだろ
というかいまはそんなテナント無い
建てろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:24:30.22 ID:nTA/gcGR0.net
>>172
国保は所得によって上げ下げあるけど、

国民年金は定額やぞ。
免除(全額、半額等)のことを言ってるんならやめとけ。
独身なのかどうか知らんけど、今後、結婚、子供が出来て、65才過ぎたときに、
年金払ってなくて受給額がないなんてなったら、みっともないぞ(※ゴミ扱い)。

いまは月額16,610円やし全額控除になるから、悪いことは言わん年金は払っとけ(国民の義務)。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:25:25.01 ID:TG2Yw8Sr0.net
コロナでわかった ラーメン屋最強

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:54:32.67 ID:/O5jGV1H0.net
【自民党】国民年金、将来的に給付水準が大幅に減る見込み 政府、対策として厚生年金の財源を国民年金に振り分ける方針★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631419772/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:01:52.48 ID:Zo08bx1t0.net
年金は破綻しなくても国民が破綻しそうでワロタ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:10:05.79 ID:/mTNO2jc0.net
>>6
徐羽奉卜ンクス

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:35:32.63 ID:R4J49NXd0.net
一時期言われた老後2000万円問題、アレは国民年金じゃなくて
厚生年金に加入して受け取る前提で2000万足りないと言う話だ。
国民年金だけだったら2000万なんて生ぬるい金額じゃないぞ。
厚生年金は国民年金と切り替えるのでは無くて、国民年金に上乗せして加入する。
厚生年金の年金金額は例外なく国民年金だけの年金金額の倍以上になる。
それで2000万足りない。
国民年金だけだったら死ぬまで働かないと詰むぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:58:20.23 ID:7UCm2Oau0.net
>>178
ソースか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:05:02.17 ID:x+VZ+hPZ0.net
>>183
厚生年金はまもなく消滅するよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:17:03.26 ID:ZArGcfJP0.net
>>181
半分はもらう前に死ぬから年金は破綻しないんだってさ
高齢化が進めば受給年齢を半分が死ぬ年齢に引き上げれば良いだけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:17:13.40 ID:neejSj8B0.net
>>178
詳しく解説ありがとうございます

脱サラして年金払わなくて済むならそれでいいかな思うてました
納めた額より給付額が少なくなるなら、それを貯金に回した方がええんかなと

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:50:01.16 ID:4Z48yJ970.net
厚生年金に入らないと金額足りないから
個人店も法人化して厚生年金にしようかと思ったけど
売り上げ的に法人化して社会保険かをした方がいいのか、

普通の年収300万ぐらいの社会保険ありの
フリーターやった方が得だったのかの損得がわからん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:10:32.73 ID:N2gbQzBY0.net
愛知県、2月の協力金申請が今頃来たぞ
あれ?もらったのかどうかも分からなくなってきた
何処からか確認できる?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:34:12.86 ID:mNqSy6/i0.net
質問です。沖縄そばのネット通販をしたいです。BASE とかで売ったほうが
いいのでしょうか?楽天市場とかはハードルは高いので避けたいです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:41:39.36 ID:nTA/gcGR0.net
>>187
まず年金未払いだと督促が来るよ。
で、無視していると督促内容がエスカレートしていって、
最終的に赤い封筒(レッドカード)の特別催告状(※財産差し押さえ)になるよ。

開業した以上、財産ないから払えないとは言えないよね。

ちなみに、まだ年齢が若いのなら、国民年金にプラスαで付加年金(月額400円)掛けといたほうがいいよ。
この付加年金は、少額だけどいい仕事するから。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:01:30.25 ID:o2uZkRJp0.net
まぁ、年収500マンくらいでも合同会社にした方が場合によっては色々と節約できる場合もあるんだろ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:37:08.07 ID:DoFsJ3xM0.net
独身だとおれらいくらあれば老後生きてけんだ?
国民年金免除だけど将来不安だわ
耳も聞こえなくて髪の毛もない。
障害者年金貰えても、かなり厳しいかな。
死んだ方が世の中の皆様のためなのは自覚してます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:40:26.15 ID:8J+uFuvr0.net
そんな貴方に生活保護ですよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:42:13.93 ID:keRBcUzc0.net
働けるうちは働くんだから年金の心配なんてしなくていい
独身男の平均寿命は66歳、70歳まで動ける身体をつくっておけば働きながら死ねる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:42:42.01 ID:T1omeg8a0.net
>>193
年金免除だと1/2納付扱いなので半額給付くらいじゃね?月3万とかか。
手前で障害年金受けられると満額給付受けられるが老齢年金の年齢に達するとその3万位に戻る。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:43:25.50 ID:keRBcUzc0.net
>>193
何歳までいきるつもりなんだ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:00:15.90 ID:x3NiZG0j0.net
>>193
生活保護もらえるんじゃないの?

税金くいつぶしてるから死ぬとか意味わからん
くずが大量に税金無駄遣いしてるのに

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:20:23.69 ID:SSMhbZNI0.net
>>198
ホントだよなー、何も遠慮引け目におもうことないわな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:04:55.91 ID:yP86nfhk0.net
除羽奉とソース野郎て同一人物??

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:05:16.50 ID:neejSj8B0.net
不正受給なんかより無能議員の高給取りの方がよっぽど問題だよな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:24:24.44 ID:xsrPev530.net
金を借りるだけ借りて返せなければ自己破産
生活が出来なければ生活保護で人並みの生活

こんな国で何でホームレスが存在するだろうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:52:57.10 ID:DoFsJ3xM0.net
障害者二級なら国民年金のいままでの納付額に関わらず、老齢国民年金満額の1.25倍を受け取れるんじゃなかったか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:15:34.67 ID:kv8SxFgn0.net
>>201
ぶっちゃけ!開店からいきなり緊急事態でもらっている自分としては複雑

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:05:30.92 ID:c3cuA41U0.net
>>203
老齢年金の年から障害加算なくなるよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:41:58.23 ID:wysq7BTn0.net
関西10月からまんぼうくらいは出て欲しいわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:53:04.74 ID:wXCC2fs20.net
厚生年金が減る件で何故か自営業が叩かれてるけど
これは飲食店が叩かれてた時のと一緒で
じゃあお前やれよと思うわ
アホくさいね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:31:47.73 ID:TV3JfjI20.net
>>206
出るだろ
いきなり緊急事態から酒も緩和全てフリーって今まであったか?
大体、緊急→マンボウ→県の要請→増えてきたら緊急→マンボウ→県の要請ループ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:49:25.34 ID:0fYSd4zC0.net
今の調子だと9月末で緊急事態は打ち切りだと思ってるが
首都4都県と大阪だけはマンボウは有り得るな
全国一律解除!うえーいwwwとはならんと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:52:04.02 ID:Pv66l9m70.net
多分、コロナ終わったら店やめる人一気に増える

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:56:51.85 ID:LTVTQo3C0.net
>>210
これはありそうw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:05:47.65 ID:GN33seRC0.net
>>209
一斉解除ならば10月から忘年会の予約始めて11月から忘年会が少し入る。だけど12月にまた増えて緊急事態、正月帰省禁止。

ワクチンパス作って全店で定時義務化で協力金出せば良くね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:20:21.79 ID:EE/Ad8260.net
うちは創業50年くらいだからコロナ終わっても続けると思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:20:42.65 ID:EmQK6azP0.net
規制解除!お客さん元通り!

な訳ないからな

脱サラして開業したが
会社の飲み会が消滅しているのはちょっと羨ましい

今はそんな事を言える立ち位置じゃないが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:49:56.10 ID:YAPcHUeq0.net
>>6
徐羽邦卜ンクス

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:57:13.24 ID:lu0dZUl30.net
来月からワクチンパスの試験運用みたいなの始めて11月から本格的にワクチン差別開始みたいだな

どれ程の効力なのか
大勢呑み可能で時間も緩和と言ってるが
それならワクチン接種者に対してはそもそも時短営業する必要がないんじゃないか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:08:31.96 ID:0yV2ngRp0.net
うちは食堂なんだけど夜の営業は辞めたい
今の時短営業で十分稼げるし
身体的にも楽だわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:01:13.02 ID:gl+WdsBw0.net
>>209
俺2020年の2月くらいに「これは2年くらい飲み会ないわ」ってここで言ってたけど大体当たってたわ
崇めろ(´・ω・`)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:03:05.26 ID:gl+WdsBw0.net
田舎の家族経営の薄利オーナーはこの1年で貯めたお金で上手く経営システム変えないと2-3年で溶かして元通り
人生の岐路だぞここが

店舗物件買うとかさ
色々考えな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:06:33.71 ID:up8gRmry0.net
今のうちに先々のこと考えないといけないよね
忙しいわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:33:02.52 ID:Ct65TZz80.net
無駄に広い店舗をなんとかしなきゃとは思ってる。
感染対策で席を50→30に減らしたけど、このままでいいかなって。
少ない人数で回せるし。
しまう場所がなくてガタが来てた椅子は捨てちゃったし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:56:36.03 ID:Wnu++HVS0.net
>>216
ワクチン打ってるバッハに
来日するなだの出歩くなだの言う国だからな
分科会の会長がそんなだからお察し

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:10:28.73 ID:qEVLpTKH0.net
>>217
昼だけでそんなに入るのか
羨ましいわ(´・ω・`)
夜やらないと自分の日当出ないわ
ラーメン屋

>>218
予言者よ
愛知県の協力金はいつまでおりますか?(´・ω・`)

>>219
田舎オーナーなんて協力金出てないって
長野の親戚に聞いたらコロナ少ないから全然金にならない
売上げはしっかりと落ちてるらしい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:42:24.48 ID:NCkQX61R0.net
>>223
ラーメン仲間。名古屋だったらここ1、2年ぐらいずっと出てるよね。余裕で1000万オーバーじゃないか?マジで羨ましいわ!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:38:01.70 ID:gl+WdsBw0.net
>>223
俺が言いたいのは緊急事態宣言エリアの田舎だった、説明足らずですまん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:29:52.82 ID:/MvF601Z0.net
協力金出てるけどサニーレタス320円が惜しい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:01:56.17 ID:NCkQX61R0.net
白菜一玉八百円也

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:09:17.44 ID:3Zb+u0BX0.net
>>224
だよね
でも客足は酷くて
>>225
なるほど、そうだよね
都会の田舎が一番ウマイよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:20:30.63 ID:bZruSPBU0.net
愛知県で審査来たけどあんな若いお姉さんでよかったのか?
ずいぶんと簡単に合格した

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:37:05.63 ID:jiHXL3k00.net
>>228
オフィス街で昼リーマンが主だけど
同じく客足ヤバヤバだわ

名古屋ちゃうの?
同じ愛知でも名古屋と他ではやっぱ雲泥の差か?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:05:54.32 ID:H5RGmJyx0.net
>>230
名古屋の隣です

>>229
あいスタ?
一応申し込みしたけどまだ来ないな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:12:54.63 ID:ncp9CN7h0.net
月末で蔓延地域は解除、緊急事態地域は蔓延に移行。
んで2週間くらいで全解除とかになるだろうな。
後はワクチンも打ったし、病床が50%を超えなければそのまま。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:25:15.79 ID:duptG9mf0.net
>>212
酒売ってヨシ だから協力金もありません ってなるやろ。いつ畳もうかな、、

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:55:38.17 ID:R5x8N7n20.net
とりあえず"ずっと協力金は出る!"という楽観的な奴は一緒に居てしんどくなるから遠くに行ってくれ
そうならない場合のことを考えないと経営にならないから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:51:46.15 ID:MOUcYRmB0.net
10月末か11月くらいに次の波が来ると言われてるけど、今度はどのような対応になるか。自称専門家ってのは相変わらず煽ってるけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:22:41.59 ID:bZruSPBU0.net
協力金おいしいけどコロナ終わってくれた方が稼げる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:25:41.64 ID:2ClItsq50.net
次の波が来るのは全国民が予想してる事だからもし要請解除になれば
束の間の宴を楽しむ為に一気に大勢の客が来るだろう

時短でなまりきった体にはきついぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:36:34.75 ID:r3PiFges0.net
前回解除して10日もたたないうちに感染拡大してんのにアホですか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:05:09.15 ID:22CZJokT0.net
何度も断ってる同じ会社からの営業電話
社員同士の横のつながりのないダメ会社だといつ気づくんだろ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:23:22.95 ID:4666uIO50.net
毎回バカの一つ覚えで同じ事をほざいてくるのウザいよね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:29:21.40 ID:qhbpYzkD0.net
今の感じ、10月マンボー東京と周り、愛知、大阪
11月に解除したら馬鹿みたいに忘年会するのは間違いないから愛知マンボーか県令オナシャス!
今年一杯もらったら来年は脱コロナ、脱飲食したいぜ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:06:53.63 ID:v1U2ZWmX0.net
>>232
ド素人の予想なんて糞の約にも立たんが
俺もその通りだと思う
思うだけで当たればドヤ顔外れば知らん顔が予想だから全く無意味ではあるが
ド素人ながら思うところはあるよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:11:07.47 ID:v1U2ZWmX0.net
>>235
比較的簡単だけどな
答えは 分からない
スペシャリストでさえも初めての経験なんだから
分かる訳がない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:25:34.24 ID:4xE+3RLv0.net
ってかもう協力金ずっと続けていいと思うんだが
大阪は吉村知事が飲食店を守るって前言うてたし
協力金やめるってことはないんじゃないのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:27:24.64 ID:ACC1feyD0.net
>>241
脱飲食、わかるわぁ。酒がコロナ前の水準で売れない
席数減らしてるのに家賃、電気代も全く変わらない。
テイクアウトは客の取り合い、材料はなんでも値上がり。
もうどうしようもないわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:41:02.43 ID:if5Zsm4c0.net
>>244
それがマジなら今から飲食やるヤツ増えるわwww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:06:08.42 ID:wFGeK7sC0.net
>>233
ならねーから、安心しな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:28:10.63 ID:Rk8+KpFv0.net
もう協力金たんまり貰ってるだろうし
>>233,241,245こういう考えの人は結構いそう
自分もだけど

自粛解除と同時に客足戻るんであれば苦労しないが
んなわけないもんな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:45:21.76 ID:MOUcYRmB0.net
大阪第8期申請したけど、未だに口座の通帳見せろとかワロタ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:17:47.73 ID:br5P2JPK0.net
>>248
ワクチンパスポート導入されて
通常営業できるようになってからが試練だよな
1年かけて内食に慣れた客が
急に夜遅くまで外で飲食しないだろうし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:32:50.65 ID:tbYK/23k0.net
群馬が10月からワクチンパス試験導入で 群馬GOTOトラベルとイートやるらしい
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20210913/1060010269.html

雑魚県がおせっかいな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:40:12.90 ID:OTInxD7V0.net
>>249 
早期申請しないと苦しいの?
俺は4期迄貰ってるから申請しない
3期貰ってない店もあるし我先の思考は何故か上手くいかないしね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:15:01.23 ID:HT7Avp7W0.net
こんなに貰っていいのだろうか怖いよ
いでもしっかり貯金しよう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:41:33.18 ID:baqQXTlF0.net
>>252
貰えるもんは貰うの心でワロタ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:00:14.19 ID:Dnz9C2V30.net
7期も入金されてたがもはや何の感情もない
入金されて喜んでた頃が懐かしい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:44:39.03 ID:rMeejIhu0.net
>>248
コロナ前に飲みに出てた人でも
ワクチン広まっても1割くらいは怖くて飲みに行かない層
家飲みの安さを知って回数が減る層
誘いづらい、
友達誘っても飲みに出ないから自分も行かない←これ多そう

解除されてもコロナ前と比べて3割くらいは減るんじゃないか?
それが続けば飲食店も3割は減る

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:57:09.65 ID:VlKWlouV0.net
今年緊急事態宣言出て時短営業になった時に席数減らしても売り上げ3割減だったから解除されてもなんとなくやっていけそうな俺がいる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 06:11:07.29 ID:XR0B3JoE0.net
>>256
昼営業もお弁当で節約する層が出てて苦戦するだろうね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 07:24:40.27 ID:kSeYhtoT0.net
俺らが生きてる間にこれだけのお金がもらえることは多分もう無いぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:08:19.16 ID:9dqnDSE30.net
>>256
企業の納会、忘年会、新年会、歓送迎会、表立った打ち上げなんかも全く無くなってるけど、ワクパスだと接種有無で差別に繋がるとかで、結局会社としての会食は戻らなさそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:26:52.50 ID:Zv/249nm0.net
俺たちは国に助けられている
今度は俺たちが国を支えなければならない
 
よな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:07:10.31 ID:4SIuP2bf0.net
>>261
感染予防に努めるぞー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:25:35.21 ID:EB69sTmW0.net
>>261
国が中国人観光客入れたのが始まりだけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:13:06.30 ID:Hr5gDoZB0.net
>>6
徐羽保宇卜ンクス

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:20:16.57 ID:3Il8mCNz0.net
>>261
いや
今税収上がりまくってるから国民が国を助けてる状態
今度は国に助けてもらわないといけない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:27:25.27 ID:Dnz9C2V30.net
リーマンからすれば上司からの飲みの
誘いや取引先との接待が無くなって
緊急事態バンザイだろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:09:23.93 ID:XR0B3JoE0.net
リーマンからしたら在宅ワークも含め環境良くなってそう
コロナを言い訳に営業時間短縮できるしね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:32:43.92 ID:23ad9FfK0.net
3割減っても固定費が低いのでなんとかなりそうだ。
人件費もかなり減ってるし、ただ心配なのは元に戻った時に人材を集められるかどうかだ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:52:56.36 ID:b1N0ASTp0.net
>>268
田舎で協力金も出ないけどコロナ前の9割キープ
ランチはテイクアウト分良くなった
夜に酒主体じゃないのが幸いしたけどバイトは来ないや
今って飲食嫌がられてる?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:38:26.08 ID:UEtUcEeq0.net
9割キープ凄い
どこなん?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:53:45.70 ID:qzjnumZ20.net
おれらって
「さすがにそこまで国はバカじゃねーよなー」
って感じで去年の協力金でだした頃から思ってきたよな。
でも思いっきりゴートゥーだのなんだので10月からアクセル踏んでいくみたいね。
清々しいぐらいに学習能力ぜろだわ日本。

地元でも飲食店応援クーポン始まる。
安泰だわおれら。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:09:39.19 ID:V/68zrAO0.net
>>270
東北地方

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:17:43.56 ID:XR0B3JoE0.net
>>272
ふぐすま?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:19:44.60 ID:dDZNCwol0.net
>>271
飲食店応援クーポン嫌い
普段来ない層が増えて迷惑

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:28:46.93 ID:vn7YN8B/0.net
マジで第六波お願いします
これ来たらマジで嬉しいんだけど!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:41:14.79 ID:caWu/1NG0.net
>>271
これ皆さんどうする?
バイト大募集かけて忘年会気合い入れていいの?
急にやっぱり忘年会中止って言われても止まれないぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:07:53.00 ID:E06VPITr0.net
>>274
分かる、場所だけ荒れて二度と来ないからそういうのマジ興味ない
毎週来てくれるお客にサービスするわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:10:29.43 ID:7bbV5L/Q0.net
gotoとかのクーポン地味に事務処理面倒なんだよなあ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:26:07.18 ID:baqQXTlF0.net
>>275
10月末から11月には来ると思うけど。今回はワクチンも効果出てるのでどうなるかは分からないが、この国はゼロコロナとか言って超安全牌に振る傾向があるので、まだまだ続きそう。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:26:49.75 ID:mH9Z7fjU0.net
東京でも10月から完全解除?今年一杯は閉めていたい。来年から本気出す。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:36:35.99 ID:WIZfCylm0.net
俺も売り上げ落ちてるから心配だけど緊急事態宣言は九月いっぱい、それから何週間かマンボウで11月は協力金なくなるんじゃないかとプルプルしとる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:46:32.32 ID:kSeYhtoT0.net
もっと永遠に協力金あると思う! 的な発言はなんの対策の起点にもならんから聞いてもしょうがないんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:15:45.75 ID:6b9ZfQxW0.net
大阪はGOTOイートやろうとしてるし
来月中頃には解除されてそう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:40:05.94 ID:Mlm8MncB0.net
GOTOやるならそれはいいけどさ、絶対に緊急事態に戻らないくらいになる自信でもあるんいな?また重症化多いからやめろとかやめてくれや

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:57:11.27 ID:JtDBwBlsP
私の人生において二人付き合った男も結婚願望なしでした。
いまだにその二人の男も独身です。もちろん私も。。
でもその一人の彼から教えてくれた金富子の儲かる株ブログで
羽振りよかったから私も儲かる株ブログで運用し始めたら、一ヶ月の投資で年収超え。
もう独身女で構わないわ。お金があれば。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:06:56.37 ID:/uPjN1iZ0.net
みんなワクチン打ったから大丈夫!と思ってんだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:06:33.37 ID:RqF9nHMc0.net
>>286
ワクチン接種者で重症化してる人がほぼいないなら大丈夫じゃないの?
感染者がいくら増えようが重症化しなければ医療ひっぱくはしない訳だし問題ないと思うけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:13:22.16 ID:LGEDFgRs0.net
ブレイクスルーとかカッコつけた単語を使ってんのが地味にムカつく

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:02:49.11 ID:C8YEurkk0.net
埼玉県13期 もう振り込まれたわ。
14期の早期も振り込まれたし、仕事が早くて助かる。
未支給は、今月の延長分13日〜だけになった。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:07:11.93 ID:ImW0zY4z0.net
>>287
問題はワクチン打って無症状化ささた人がワクチン打ってない人に移すパターン

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:14:39.10 ID:BtoQNgRs0.net
>>289
それ何日に申し込みしてなの?早過ぎ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:25:19.65 ID:ulv/7e/D0.net
>>279
俺は緊急事態がもう一回来るならおそらく早くて12月頭じゃないか
そんなに早く来ないだろうにもうこれが最後たと思ってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:36:44.56 ID:rukJJT640.net
イギリスとかワクチン80%打ってれば死亡率低いから解除になるんでない?
10月一斉解除はないと予想、11月までマンボウ
11月半ばからワクチンパスポート発行して完全解除予想
東京神奈川千葉埼玉名古屋大阪

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:17:54.70 ID:e12Qez7A0.net
>>293
12月に一万人予想で出るけど、再宣言のハードルは高いだろうね。医療逼迫具合で判断だからどうなるかなぁ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:19:46.77 ID:CHVJ1Eh90.net
名古屋は7/11分までは振り込まれてますね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:07:31.46 ID:C8YEurkk0.net
>>291
初日夕方電子申請だよ 俺も今回は特に早くて驚いてる。
今見たら、支給済みが20パーセントだったよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:25:46.09 ID:z6wsq13W0.net
埼玉は秒だよw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:52:14.51 ID:qDrtvcGE0.net
>>6
徐羽保卯卜ンクス

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:30:45.01 ID:pxpXm3Fp0.net
埼玉も有能覚醒したのかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:47:31.19 ID:1gaTYemj0.net
27日からの緊急事態中にオープンしちゃったけど協力金ってどのくらいで振り込まれるものなの?客足そこまで良くないわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:48:40.39 ID:pxpXm3Fp0.net
主語述語(時間場所)が大事って学校で習ったよね?:(

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:09:17.46 ID:72w3bUH80.net
>>301
名古屋市内です
緊急事態は国からなんですよね?
国からの要請でも一斉給付ってわけではないの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:13:31.11 ID:CHVJ1Eh90.net
>>302
本当に飲食店経営してます?
日本語めちゃくちゃですけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:21:47.31 ID:C8YEurkk0.net
>>302
オープンしたんならそのぐらい自分で調べろよ 愛知県HP見りゃ書いてあんでしょ。
一斉給付ってなんぞw 申請しなきゃ貰えないぞ? 申請できるかどうか微妙だけどw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:37:49.23 ID:pxpXm3Fp0.net
>>302
なんか調理しながらスマホ打ってるのか?ってくらい支離滅裂やで君
緊急事態は国が最終的に認可するけど窓口は各県でその県によって対応力や出し方は違うよ
落ち着け

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:38:00.38 ID:MQ1pQjvc0.net
>>304
県には電話して申請対策ポスター、ステッカーをダウンロードして下さいとの事でした
27日〜の協力金申請もまだ始まっていないので何ヶ月後になるのかを聞きたかっただけです
全部、申請から振り込み予定まで書いてあるのなら自分の見落としですね
確認してみます

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:41:29.19 ID:MQ1pQjvc0.net
>>305
片付けしながらです
飲食店経営は初めてで協力金を貰える事も知らなかったので知識ないんですよね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:48:53.36 ID:Si8PHqoC0.net
袋叩きw.

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:02:29.23 ID:OKoBxkty0.net
旅行業の倒産、過去最多 
「あきらめ廃業」で年間200件超え
(帝国データバンク調べ)
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=98624

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:27:37.90 ID:iU2oQma00.net
炊出しに並んだ新米コジキを並び方が悪いとベテランコジキ達がフルボッコしたようだなw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:44:38.74 ID:6lcBgQV10.net
最初のこれがいけない

>27日からの緊急事態中にオープンしちゃったけど協力金ってどのくらいで振り込まれるものなの?客足そこまで良くないわ

新参者がいきなり来てため口で
金っていつ振り込まれんのよ?
あー客あんまりだわ

とこれじゃ5ちゃんとはいえ非常識すぎる
正しく書くならこうだ

先月オープンした新参者です
これからこちらのスレで色々と勉強させて頂こうと思っていますので宜しくお願い致します
さっそくで図々しいのですが協力金について質問させて下さい
当方名古屋市内ですが申請してから協力金が振り込まれるまでは大体どのくらいの期間になるのか分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです

とこれぐらい丁寧なら教えてやろうという気にもなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:51:43.50 ID:LGEDFgRs0.net
日本語がめちゃくちゃなの置いといて
新参だからって敬語を5ちゃんで求めるのは甚だ疑問だわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:09:22.74 ID:Jn6Bblds0.net
今月の酒屋への支払3000円切っててワロタ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:23:24.00 ID:ygDTUPJU0.net
>>312
敬語が疑問なのは置いておいて
人に物を聞く時は最低限のマナーがあるってことだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:29:10.02 ID:BB9oSOVt0.net
チョw乞食のくだり

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:32:55.41 ID:pxpXm3Fp0.net
ぷにぷに!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:58:23.82 ID:gcpZQygz0.net
「愛知は申請後何日くらいで振り込まれてる?」だけで良かったのに
オープンしたてとかゴチャゴチャ自分語りするから

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:36:04.43 ID:YsCzZMEE0.net
今は半年後入金でもいいが最初に金入る時期は気になってたよ。
うちの地域はオリンピック後、チラホラ新規開店も見る。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:40:07.38 ID:CHVJ1Eh90.net
>>313
油やミリンや醤油で使うでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:59:12.56 ID:QcE7/xOm0.net
ところで東京で真面目に時短と酒禁やってる居酒屋系店主さん、ここのところの客入りはどうです?先週今週壊滅的にひまで困っちゃう。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:31:58.20 ID:Jn6Bblds0.net
>>319
調味料だけで持ってきてもらうの悪いから自分で買いに行ってる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:03:18.16 ID:oS1Y2/mv0.net
そりゃそうだろな
隣町の某歓楽街を偵察してきたけど半数ぐらいの居酒屋はすでに協力辞退してガンガン酒出してたわ
客も当然のようにそっちに吸い込まれていくから真面目に自粛してる居酒屋が気の毒だった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:58:36.49 ID:FEqyRD6d0.net
今都内で営業する居酒屋の心理
@気分的にもう休みたくない
Aバイトの子らの補填考えると営業した方が利益残る(お店休み&バイトの子へ補填無しだとバイトの子がもう残ってくれない)
Bそろそろ営業しとかないとお客との関係が切れそうで怖い
Cなんとなく

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:16:04.19 ID:C8YEurkk0.net
@気分的にもう休みたくない

って何だよw 俺は協力金出るなら一生休みでいいわ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:23:40.21 ID:FEqyRD6d0.net
Aは取引先への配慮も含まれるな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:28:13.68 ID:ZLEb6jX50.net
バイトの子がガチフリーターだったりすると長期休みは厳しいな
バイトたくさんいると尚更

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:45:58.96 ID:u5UuXioI0.net
そりゃ酒出さない店にこないよなぁ。
確かに取引先には気が引けてるけどウチのスペックだと協力金得てバイトに補償出来てるんで自分が楽な方選んじゃう。
けど不安感はでかいw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:53:51.29 ID:6SY4DvzU0.net
東京の方じゃ自粛無視営業が6割あるってニュースでやってたな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 23:31:36.95 ID:aLMXXQv80.net
普通に深夜まで酒出してるけどずっと満席だし地域のお客さんも暖かいしめちゃくちゃ感謝されるぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:06:11.20 ID:n5iocK940.net
休み中なまくらかまして道楽してる奴って顔伸びてるわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:54:09.05 ID:G8CfKK+b0.net
>>6
徐兎保卯卜ンクス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 05:55:34.95 ID:8OjwRllp0.net
>>280
来年も暫くは完全営業は無理だと思うソース

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:12:26.11 ID:01lWdHyi0.net
>>329
そりゃ、他がやってないならくるだろーよ
我慢しきれない人には感謝、我慢してる人には白い目で見られてれる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:34:00.83 ID:n5iocK940.net
トイレ古いしタンクばかデカイのでアラウーノに替えようと思ってるけど使ってる人居る?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:41:53.73 ID:Y1joq1rI0.net
>>334
お店三年前にアラウーノにしたよ。たまに泡が出てない事があるけどたしかに便器は洗った事ない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:07:39.21 ID:n5iocK940.net
>>335
そうなん、因みにおいくら万円?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:26:06.34 ID:bKZDKGtp0.net
>>328
仕方ないけどもう自粛しない方向になりそうだな
今年いっぱいは休みたかったのに・・・体力も

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:23:39.76 ID:Y1joq1rI0.net
>>336
楽天とかで7万弱だったかな?設置配管で知り合い大工さんで5万円(和式→洋式)でやってもらった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:30:15.74 ID:euNHREVO0.net
>>338
段差削りなしかい?工賃安すぎて草

和式から洋式、段差削りあり、コンセント付けて工賃25万やったぞ
本体10万くらいで35万ってぽったくりかよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 09:30:22.38 ID:Y1joq1rI0.net
>>339
ハツってフラットにした後に床は塩ビタイル貼ってもらった。壁とかは自分で漆喰塗った感じ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:21:23.73 ID:n5iocK940.net
>>338
やっす
>>339
適正価格じゃない?うちもコンセント無いから40万は居ると思う(床、サイド4面、天井張り替え込み)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:28:55.69 ID:YlA64zsS0.net
てか簡易水洗から下水に通さないといけんと思いつつやってないわ
80万円くらい掛かる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:20:56.25 ID:D445I6zh0.net
>>333
そこだよね、見切り発車してる店に居る客ってうぇーい系目立つし、店もそう言うキャラと思われるのも、、、と。
うちは良識的な常連さんで成り立ってるんで時短にしたがってる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:03:11.98 ID:3FLl8SG80.net
うちも和式だから洋式にしたいけど
35〜40万はやっぱり高いなあ
設備屋の知り合いいるから安くやってくれる人いないか聞いてみるかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:31:33.20 ID:xkcZtOgw0.net
でも和式でタイルだと掃除が楽で良いなと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:39:35.16 ID:Z7ztn6+v0.net
和式で木造 汲み取りが大変です。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:45:34.29 ID:YlA64zsS0.net
>>346
下水管来てないの?
うち店の前来てるからせなああかんと思いつつもいつか売りたいと思ってるけど延期中

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:52:10.96 ID:n5iocK940.net
>>344
流石に和式はヤバいやろ、膝悪い人使えない。

食べる前に御手洗い行く人多いし綺麗だと味も変わってくる
調味料と思って月賦三万、一年で終わるやん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 15:53:31.15 ID:sawsumt70.net
10月から最低賃金上がんのかー
協力金エリア外なので死ねるわー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:11:48.21 ID:2JMxa2I90.net
>>310
www

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:15:09.06 ID:3FLl8SG80.net
>>348
一応洋式の乗せるだけの便座にはしてるけどね
まぁ確かに洋式の方が清潔な感じはするし若い女客とかはうちのトイレ見てそのままドア閉めて家まで我慢すると言ってたからな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:53:42.48 ID:Z7ztn6+v0.net
便所は和式だが、出してる料理は洋式だぞ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:57:43.00 ID:YSO53BcU0.net
定期的に便所ネタ出るが
1番は男女別に出来るかいなかやろ?
50席とかある店ならやってるんだろうけど
25席のうちレベでは不可能
女性客混じりの団体飲み客は目に見えて激減してる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:05:32.21 ID:KdX83Swy0.net
和式だと検便 大腸ガン検査等とかやりやすいな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:59:44.17 ID:KfT3u+s50.net
大した事ない台風で明日の予約キャンセルになってワロタ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:05:49.82 ID:HqZKgkmM0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404739

福岡市中央区のマクドナルド天神西通り店で女性客(26)が金属片のようなものが入ったハンバーガーを食べ、歯が欠けたことが17日、日本マクドナルドなどへの取材で分かった。ばねのような形状で調理器具の部品とみられる。同社は女性に謝罪し返金した。全店舗に器具の点検を指示した上で、詳しい原因を調査している。

 同社によると、女性は14日午後2時ごろ、ハンバーガー「濃厚とろ〜り月見」を購入。食べ始めて異物に気づいた。

 女性によると、歯が1ミリ程度欠け、急性歯髄炎との診断も受けた。

 日本マクドナルドは「深くおわびするとともに、原因究明と再発防止に努めたい」としている。

お前らも例の金網タワシとか注意な

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:21:15.92 ID:SAJtAu3d0.net
異物混入はマジで気を付けてる
帽子被らしたら髪の毛混入もなくなった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:22:45.29 ID:S6VyLIwc0.net
他人事ではないっすね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:24:47.98 ID:HqZKgkmM0.net
テレビでドヤ顔で出てくるお店とかあるけど帽子無しの映像映った時点でかなり馬鹿にして見てる
ワックス塗り塗りならギリギリ許せるけど髪そのままはまじでいくら職人気取っても無駄よ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:29:08.27 ID:ivmEVRHK0.net
>>310
ジワるw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:34:21.66 ID:YPsbOxvk0.net
トイレの改装、誰かが以前50マンとか書いてたけど見積り取ったら45マン
正直、協力金貰ってるからそれでやろうかな?今年中に経費で使った方がいいよね?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:51:58.93 ID:Ngcl0Pq50.net
いつやるの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:03:44.86 ID:Red5xIzp0.net
「8割が赤字転落」の百貨店業界はリストラ必至
東京商工リサーチが解説
https://diamond.jp/articles/-/282297

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:13:13.16 ID:EeUf9iUc0.net
手や指に貼ってる絆創膏とか気付かないうちに剥がれて無くなってる事あるから怖くてつけれない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:39:43.16 ID:LHsb8pJs0.net
>>6
徐鵜保卯卜ンクス

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:43:17.61 ID:KfT3u+s50.net
>>365

↑他のスレでも同じ事しててワロタ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:21:31.34 ID:rZKGlK/f0.net
【芸能】東海オンエア・てつや&峯岸みなみの“熱愛報道” 所属事務所が認める「とても良い形でお付き合い」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631884537/l50
1爆笑ゴリラ ★2021/09/17(金) 22:15:37.09ID:CAP_USER9


153名無しさん@恐縮です2021/09/17(金) 22:12:18.28ID:X+ws4roA0
峯岸みなみが東海オンエアのてつやとの交際認める「いいお付き合い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f68815ab3b3f6f36decb06b148dbc59c1d0b7a

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:45:09.81 ID:zKGvgPfR0.net
金たわしのかけらとかよく入るわ
あと見たことない部品もたまに入ってるw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:14:33.67 ID:2yUSBUag0.net
実際お前らキッチンで帽子かぶってる?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:18:06.28 ID:QQo38ZBT0.net
ホール出なくていい時はタオル巻いてる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:10:55.30 ID:HdJKRxmx0.net
>>369
昔はかぶってなかったけど
今はハンチングかぶってる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:04:39.23 ID:KFCdKEFB0.net
ハゲです

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 03:02:40.77 ID:3M1d8S0U0.net
【愛知】時短要請に応じない飲食店に初の休業命令、期限は9月30日 
従わない場合は裁判所に通知
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631881101/

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 03:06:51.46 ID:9D/7Gd230.net
>>369
坊主にしてます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 03:08:01.02 ID:5GiUAngd0.net
俺は頭にはタオル派で汗かくから当然だけど毎日代えてるけど
帽子派の人って帽子を毎日代えて6個
帽子を持ってるって事?

それとも汗でびちゃびちゃになった同じ帽子を週6でかぶってんの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 04:06:01.53 ID:OwEvn2gN0.net
なぜ6個になるんだよ
最低でも2個あれば被ってない方を洗うを繰り返すだけだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 06:52:27.31 ID:2KyCUPaf0.net
w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:41:33.17 ID:FB64DXjJ0.net
>>376
週1で洗濯するのが完全基準な人っているんだよw俺、独り者だからタオルは休みのの日に洗う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:00:34.41 ID:0XllX4w10.net
天ぷら揚げてるから衣服の油汚れが凄い
もう洗濯で綺麗にするの諦めて1ヶ月で捨ててる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:19:50.57 ID:EDKmScJI0.net
>>373
愛知、この分だとまだ続きそうやね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:18:08.09 ID:KDV4A2150.net
>>380 ないない 大村、月末で終わらせたいって言ってるじゃん
宣言が月末で終わってまん防止、時短の流れだよ
11月には平常運転だと思うけど、また6波きたらどうなるかわからん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:09:47.31 ID:Y+y7rcUc0.net
このまま来春まで続けばいよいよ家のローンが完済できる。
人生何が起こるか分からんね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:14:17.16 ID:ejPVHR/10.net
完済後に377の奥さんが離婚届持ってきて
財産分与で家もってかれる未来が見えた
人生何が起こるか分からんね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:28:43.05 ID:eg/CTUHv0.net
>>383
ソースソースソース

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:39:42.89 ID:0v5YKiaS0.net
↑滑ってるで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:22:45.98 ID:6RoljLLi0.net
>>385
ソース

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:36:51.71 ID:oWoKwhmc0.net
所得税って利益130-330万円 10%
330-700万円が20%だよな?

今年どう頑張っても利益300まで減らすのは難しいというか逆に無駄遣いしそうで怖いから20%は払おうと思うけど一時的に現金化するようなもんってないよな〜?
節税の範囲内でさ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:39:01.08 ID:QkZyqAYa0.net
去年持続化給付金で店の通帳から買ったビットコインを売りたいんだけど税法上どう扱えばいちばん節税できますか?
個人事業主青色です

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:13:51.93 ID:45vQyAO20.net
個人だと最大45%くらい
法人だと23%くらい
仮想通貨

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:26:38.60 ID:QkZyqAYa0.net
どうもありがとう、今まで投資なんてやった事なかったし協力金もどっさりあるので少し怖くなってました。
まだ時間あるから税理士さん頼んで法人化しようかな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:04:13.60 ID:X9/Hpv+50.net
>>362
今でそ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:16:00.23 ID:oWoKwhmc0.net
>>390
かなりギリギリじゃないか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:29:55.76 ID:QQo38ZBT0.net
協力金で余裕あるからハンディを新しいのに変更したいけど
どこにお願いすればいいんだろう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:47:28.78 ID:oWoKwhmc0.net
ネットで買えばいいんじゃないの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:57:35.19 ID:hNAejN2N0.net
>>387
五年縛りとかで良いなら中小企業小規模共済とかに一年分前払いとかでぶち込む。
来年度は掛け金減らして運用

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:19:28.23 ID:+LJVFmHc0.net
>>384
>>386
クソきめえ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:20:19.46 ID:5GiUAngd0.net
大阪の吉村知事は
行動規制緩和実証実験については10月にやる意向を示し「大阪では飲食店でやりたい。あとはライブハウス。お店に協力してもらい、ワクチン接種や陰性確認できた人に飲食してもらう。お酒や時間短縮の制限を取り払って感染者が広がるのかどうかやりたい」と話した。

これやばいな、大阪の協力金来月あるのか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:20:31.63 ID:rQnMFBdj0.net
>>387
協力金やら補助金は利益に入りやすか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:27:41.76 ID:7KOKR2RR0.net
なんか大阪名古屋、怪しくなってきたなぁ
10月一斉解除だけはかんにんしてや

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:45:31.09 ID:KDV4A2150.net
行動規制緩和実証実験は大感染地の東京・大阪でやれよ
なんで愛知県でやらんといかんの
来月いっぱいはまん防・時短だろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:27:31.51 ID:kPbH33M+0.net
来月中旬オープンなんだけどマンボウだったと
してオープンした日から協力金はもらえるの?
対象期間中は全ての日にち協力しないと申請対象にならないとかないよね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:46:28.62 ID:oWoKwhmc0.net
>>398
そらそうよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:28:37.95 ID:pOMQs8090.net
乞食根性丸出し!(笑)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:29:56.42 ID:pOMQs8090.net
>>399
乞食サンタチザンネンネ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:53:42.51 ID:HG5bcAcP0.net
>>401
自分も緊急事態中から始めて一応は時短営業、酒出さないは守ってるから申請する権利はあるんだってよ
でも100%貰えるかは分からないらしいよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:58:32.56 ID:OwEvn2gN0.net
そんなんで配ってたら宣言中に皆出店するわな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:01:33.56 ID:HDYdgYxu0.net
>>396
ソースな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:15:56.09 ID:Mojd7rHX0.net
>>387
>>402
ですよねー
尚更利益300万に抑えるって厳しいな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:16:23.49 ID:L7fAmI7B0.net
>>406
先読みのスゲエ詐欺師は1年前に居抜きスナック使ってやってるべ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:43:49.43 ID:wGHDbWFo0.net
>>6
徐羽保卯卜ンクス

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:58:52.86 ID:8uvjbRx20.net
詐欺ではないけど
東京の知り合いが宣言見越して2店舗増やして、もう金額分からないくらい貰ってるって

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:59:10.27 ID:Yk0AE8PG0.net
>>407,175
しんどけカス

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:28:01.16 ID:4SYPFLhf0.net
>>411
それを見越すのも才能だ。責任者がいないと無理やし
すぐに保健所検査してもらって色々と条件満たせてないと無理やな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:48:48.50 ID:eg/CTUHv0.net
>>396
ソースソース

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:49:43.41 ID:eg/CTUHv0.net
>>412
ガースガース

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:57:58.38 ID:bZV0On/d0.net
【コロナに専念】 菅、水際対策の要 入国者の検疫所での10日間待機を3日間に緩和 安心安全 [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631966024/
【それいけ!菅さん】 菅、今日も国民のため働く。。。コロナに専念 [219241683]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631965356/

水際対策3日に緩和

変異株(第6波原因)

緊急事態宣言

自民党スダレハゲは殺人鬼だろ?
オウム真理教麻原よりヤバい

スダレハゲのコロナに専念大仕事
変異株入れて、第6波原因作り
まだまだ日本国民苦しませるぞwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:33:41.86 ID:gTzrXIeJ0.net
ここで何回か話題になったぼんすけってYouTuberは賢かったな
本当なら半年でつぶれただろうに協力金でウハウハやん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:48:13.16 ID:rhWPqjvL0.net
>>414>>415,175
きも
しんどけかす

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:54:25.27 ID:xs9I3Md70.net
コロナ禍で金撒くのが長引くなんて思わなかったよなー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:10:19.24 ID:MjGIY3vR0.net
>>395
なるほど
来週 商工会議所に聞きにいってみるわ
とりあえず利益84万円先送りに削れるのか
今まで眼中に無かったのでシステム自体知らんかった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:10:49.46 ID:1A1cLTBI0.net
先月末にオープンして今月の協力金前半分貰えたで

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 02:55:25.16 ID:2sTVoTLk0.net
>>418
スーソスーソ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 05:04:45.44 ID:t/jrYQh00.net
>>419
外食コンサルタントがまさにそれで
結果見てから後付なら誰でも言える

予想予測が出来るなら借金してでも株を全力で行けばそいつらは全員億万長者だよ
無責任な予想言って、外れれば知らん顔、当たれば後付ドヤ顔
これが予想な
覚えとけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 05:26:04.46 ID:naUEc30H0.net
きも

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 06:35:58.88 ID:eb1EUFEU0.net
>>421
ボケカス
27日から分は申請も始まっていないだろ
何故ウソを?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 07:19:20.24 ID:mv50tLQS0.net
>>422
死ね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 07:34:39.73 ID:1UlM7Xgl0.net
先払いのやつじゃん?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:38:21.31 ID:T8VAP7nm0.net
そろそろ終わるな緊急事態
だるいなー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:41:46.95 ID:x8Bywn2a0.net
>>422
しね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:58:10.84 ID:diF6b2Jc0.net
中心地ならマン坊があるさ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:27:47.77 ID:2sTVoTLk0.net
>>426
>>429
スーガスーガ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:28:17.79 ID:mv50tLQS0.net
>>430
ソースね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:01:03.31 ID:yPbG/tIS0.net
宣言で休業してるんだが掃除雑用に店に居るんだが
外で小学低学年ぽい子供が、来たよーwとか言ってて、親父が休みなんだって
とか言ってて
胸が痛いやら嬉しいやら申し訳無いやら…
とにかくありがたい(T_T)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:27:24.86 ID:hAbfGTLf0.net
(それぞれの述語に対する主語が)無いとね...

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:38:53.97 ID:Lr+rU/cO0.net
このてのは独り言だからスルーすればいいの

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:42:47.93 ID:FfKwWpki0.net
>>6
徐鵜保卯卜ンクス

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:29:05.39 ID:ZX/SjxGo0.net
>>431
お前みたいなのでもお店経営できてんの?
お店潰しててここに粘着してんのか?
生活しんどい事だろうからしんだら

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:10:05.09 ID:osVuByH20.net
ちょっと煽ると必ず涙目釣られる低学歴集いしスレ

439 :583:2021/09/19(日) 15:16:44.30 ID:VU1zuqOp0.net
掃除しながらストゼロ飲み過ぎだろ・・・

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:42:23.40 ID:6mSbVW0v0.net
>>440
ストロングは脳と肝臓をやられるんだわ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:34:00.22 ID:Jz14smyx0.net
ソースとなんとかサンクスはスルー検定だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:34:13.09 ID:2sTVoTLk0.net
>>437
スガ!スガ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:17:20.41 ID:xF6NB7kCa
 

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:19:15.53 ID:xF6NB7kCa
 

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:10:22.51 ID:4hAyEC120.net
飲みながら掃除とかメッチャ進まんだろうな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:26:46.25 ID:4lkGeVY00.net
ストロング缶ってクセになるらしいけどやっぱりヤバイの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:39:30.49 ID:SWsX1t1X0.net
安いしあっという間に酔うからダメ人間製造機だな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:46:12.57 ID:Tvbr7rxJ0.net
アメリカやら海外だと酒は酔う為にあるから映画見てると酒をグラスに注いだら大体みんな一気してるよな

しかも水で薄めるとか氷を入れるとかもなくブランデーやテキーラをグイッて
一気に飲む

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:51:31.88 ID:vH4RpfNF0.net
>>448
あほなん?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:54:02.65 ID:GmvQPfX40.net
>>447
メーカーの知人曰く「社員は飲まない」って位やばい。
そりゃそうよ甲類でもない薬品だもの。
ちなみに毎日350mlだかを3本、寝酒に飲んでた従兄弟の息子が急性肝不全で突然死した、35歳で。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:15:48.91 ID:kH/aFbD90.net
一時期禁止の噂もあったもんな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:44:02.16 ID:TekmHPhl0.net
>>450
それは特殊事例だけど
9度の酔い方じゃないし色々言われてるが明らかに異常
俺は2度と飲まない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:47:43.01 ID:ZX/SjxGo0.net
アルコール苦手なんだがクイッと飲める裏技ない?お客さんからいただいた時にさ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:55:31.63 ID:Tvbr7rxJ0.net
>>449
お前ほどじゃない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:00:31.79 ID:Tvbr7rxJ0.net
>>453
クイッと飲んだら飲み込まず口に含ませといてこぼれた風に見せて
口をおしぼりで拭くようにしながら
そのおしぼりに酒を吐き出して吸わせる

日本酒や焼酎なら透明なのでバレる事はない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:10:33.05 ID:hAbfGTLf0.net
東京500人
なんか10月前半まんぼうやって終わりそうな勢いだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:51:45.84 ID:t5wlB6Xx0.net
>>453
テキーラのビンに水入れとけばいいだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:18:40.49 ID:ZX/SjxGo0.net
>>455
少量ならそれで誤魔化せるけど
グラス1杯は無理だな…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:19:09.01 ID:vH4RpfNF0.net
>>455
やっぱアホやねんな安心した

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:21:59.22 ID:M0UogV2H0.net
純度が悪いんだよ、フォーナインは悪酔いしない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:05:59.93 ID:Tvbr7rxJ0.net
>>458
あとはシンプルに酒に似せた飲み物を
作るとかだな
今はノンアルの日本酒やチューハイもあるからそれを酒のフリして飲めば気付かれる事はない

>>459
否定だけなら猿でも出来る
否定と同時にそれに纏わる解決方法も
提示して初めて意味がある
お前はそれすら出来ないただの無能だ
ソースソースと馬鹿の1つ覚えみたいな書き込みもお前だろ無能

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:21:33.98 ID:PU+3HhBH0.net
ほろよいシリーズでちょうどいい
ストロングてちょっと怖い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:09:15.45 ID:KKmG55+x0.net
名古屋もコロナ終息か
まぁいい休暇になったな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:18:07.32 ID:qUdcENrn0.net
安酒の大量は寿命縮むぞ
いい酒ちょびちょびな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:04:34.16 ID:JSA5zTgb0.net
コロナ給付でいくら儲けた?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:33:38.03 ID:JU7GBQ9C0.net
>>461
スガ!スガ!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:39:59.45 ID:C5qHWYiN0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思う店を潰した雑魚ハゲの元経営者であったw

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:54:33.23 ID:dPkhISCS0.net
>>6
助鵜保卯卜ンクス

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:00:21.10 ID:4JuGSsd+0.net
新店でも協力金は申請はできるが貰えるかどうかは審査する人によるそうだから時短営業すれば確実に貰えるって事ではないようだ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:39:27.65 ID:2QiKZRVk0.net
協力金貰うと店名公表するとあったけど埼玉県はどこで公表してるんだ?
調べてもわからなかったんだが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:52:16.93 ID:fhMizn0L0.net
>>470
そんなこと気にしてどうすんだよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:22:15.01 ID:/GOowoof0.net
そりゃ対象外なのに協力金貰ってる店チェックするためよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:54:22.52 ID:2tty9k/m0.net
本当に自粛させる気はないよなお国も
一応形だけ役所の見回りあるけどやってても罰則や補助金打ち切られたって話は聞かない

本当に自粛させたいなら罰金やら補助金打ち切りを徹底しないとな
良くも悪くも都会だとちょっと探せば飲めるとこ見つかるし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:56:52.23 ID:/RYqpF5k0.net
9月いっぱいで緊急事態は終わりそうだけど、飲食店は
これからが大変じゃないかな
一度離れた客は中々戻ってこない
金はたんまり貯まっただろし、廃業して別の仕事探すのもアリだぞ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:14:41.54 ID:fhMizn0L0.net
まじで特に営業スタイル変えることなくせっかくの利益をなんとなく数年で溶かす経営者にはなってほしくないね
自身にも問いかけてる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:19:53.86 ID:2tty9k/m0.net
企業でもランチ外食禁止令が結構出てる
解除されたらちゃんと外食に戻ってくれるんですかね
これを気に外食を減らす層が多いそう
この先どうなるのでしょう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:26:36.63 ID:Py+qjOsw0.net
給湯器が壊れたのかお湯が出なくなったんだけど、店舗は賃貸なのでこれって家主負担?こっち負担?マンションとかなら家主負担なのだけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:15:53.68 ID:JU7GBQ9C0.net
>>467
スガ!スガ!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:30:32.19 ID:LT7WcdQI0.net
>>477
そら契約によるとしか言えんよな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:44:36.01 ID:6OP6YIRb0.net
>>477
プロパンならガス屋が無料で取り換えてくれる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:07:26.17 ID:C5gZKT1R0.net
お...終わる!!!
協力金の...
個人飲食店の牙の伝説が終わるッッ!!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:59:25.09 ID:WcITZ/vQ0.net
月末で宣言全面解除らしいね
まん防時短のロスタイムがどんだけあるか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:52:44.39 ID:NHSRQu2V0.net
>>477
店舗なら店持ちやで

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:59:44.98 ID:fhMizn0L0.net
もう世界の潮流が数より現実的な切迫度とワクチン普及を名目に堂々と経済回し出してるからなあ
俺は今月で終わりと思って活動するわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:05:34.59 ID:EcwZwuc80.net
大阪は確か緊急事態もマンボウも支給額は同じだった気がするから来月から
マンボウにしてくれればいいが

ワクパスの実証実験やらで緩和する方向の姿勢だからそれも微妙だな
とうとう協力金が終わるか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:14:22.79 ID:2tty9k/m0.net
何店舗がバイバイするかな

他人事じゃないが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:18:52.70 ID:uTrpDaqb0.net
呼吸器系のウイルス蔓延する冬で年寄りのワクチン効果切れる年末にもう一度ありそうだけどなかったらもう終わりだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:34:38.41 ID:pdZ8/x1M0.net
イヤ!イヤ!イヤ!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:07:20.40 ID:Yrre2hhD0.net
>>477
ですが、やはり家主に聞いたらこっちで何とかしてと言われました。明日ガス屋に診てもらいます

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:33:31.38 ID:pJLezC+L0.net
電子帳簿保存法の改正とかで
アマゾンやら楽天で仕入れや経費分の買い物をしたとき、
請求書や領収書はダウンロードして紙ベースで保存しておいたのだが、
来年1月からこのやり方はだめになるみたいだね。
あと、メールに添付されている請求書や領収書とかも紙での打ち出しでの保存はダメとか。
脅しだろうけど、これやると青色特典も認められないとかで、かなり面倒。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:52:08.71 ID:Jj/by7pt0.net
甲子園4万人は入ってたけど緊急事態宣言関係ないのねww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:56:41.75 ID:nJ1AU6Bx0.net
>>490
ネットで買ったもので紙の領収書ダメなの?
もう、そういう情報に疎い
税理士に頼む方がいいのかね?
多少は節約になるなら丸投げしたいくらい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:59:11.17 ID:nJ1AU6Bx0.net
>>486
売上げがコロナ前の8割に落ち着いたとしても結構やめるだろうね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:06:36.08 ID:tQzg89U90.net
>>490
領収書は別に無くても大丈夫って古い認識だったのか……

勿論都度貰ってはいたが通販とかカード決済のは殆ど気にしてなかったわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:09:55.88 ID:um/CbzgF0.net
>>490
紙がダメって事はネット購入で商品と
一緒に入ってる領収書もダメなの?
PDFファイルで保存って事かな
俺も疎いからよく分からん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:10:42.08 ID:tQzg89U90.net
税務調査って結構来るもんなの?

売上帳簿、領収書の他に
通帳見せろ!とかってなんの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:10:42.42 ID:6OP6YIRb0.net
>>490
メールで添付されたらそのまま保存するだけでしょ?
カードで買えばカード明細保存するだけだし何が面倒だか解らん

え?俺は領収書のスキャンが面倒だから電子保存してないよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:26:15.02 ID:yuza3p4m0.net
通帳見せろは無い
銀行の金の流れは店にくる前にもう調べられてる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:28:28.04 ID:6qSG7a130.net
マン坊もなくなりそうな減少
お客様も少し戻ってきたかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:29:53.81 ID:ycOJWoMR0.net
なんもぐぐらず書くけど
PDFで保存しとくなら電子なんじゃらを申請必要 紙のDLはNGとこ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:33:29.01 ID:tQzg89U90.net
>>498
そんなの事前に調べられるのか…
どの銀行口座を持ってるのかも分かるって事かよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:33:34.10 ID:PTRoLikD0.net
>>6
徐鵜保卯卜ンクス

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:41:16.53 ID:1oFk4kEX0.net
>>501
国内口座なら余裕よ
なんなら家族のも

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:46:09.37 ID:YMSDKllW0.net
乞食祭り、終了だね(笑)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:46:57.80 ID:tQzg89U90.net
って事はコロナ禍で休業中の時にひっそりとやってた副業は、振込入金だから当然把握されるのですね…
税務署すげえ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:47:18.73 ID:e+beZkOE0.net
みんなタンスの奥に

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:49:09.16 ID:tQzg89U90.net
あ〜、だから一時期金庫が売れに売れてたのか
面白納得

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:24:19.99 ID:6qSG7a130.net
冷蔵庫とガス給湯器購入
厨房床の張り替えにエアコン新調
今年はけっこう経費頑張ってる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 00:46:17.94 ID:EkojFxbt0.net
>>490
お役所は一応期限を決めるが
1−2年は準備する時間をくれるはず
初めから言わないだけだろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:40:35.63 ID:e+plAZnY0.net
>>489
平均10万するから大変だ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:26:59.41 ID:R+A5FNaZ0.net
>>489
どこか知らんが、雨とか台風の影響で調子悪なったって火災保険に相談してみたら?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 06:00:15.49 ID:z2mUFUZk0.net
領収書って月別に封筒に入れて保管してるけど皆さんどうしてる?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:51:14.72 ID:t3vQcjk40.net
メモったら段ボールに入れてる
6年間分ぐちゃぐちゃに入ってる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:03:30.86 ID:DkGTDc9E0.net
1200幅の冷蔵庫って廃棄にいくら位かかるのかな?1800のに入れ替えようと思うんだけど搬入はいくらくらい?搬入口からすぐなんだけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:39:42.41 ID:/2HPE9Vx0.net
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2107/14/news016.html
紙で保存できないてこんな感じか 知らんかったわ 

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:58:18.58 ID:XW9bndKx0.net
>>445
自分は飲みながら掃除めっちゃはかどるよ
勢いついて普段さぼってる場所とかまでにも手が延びる。断捨離も進む

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:32:12.26 ID:ylISm1vn0.net
>>512
適当にまとめて税理士の先生に送るだけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:01:52.86 ID:6F20yzdG0.net
みんな節税節税で来年に備えてるんだね…
明るい未来ええな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:11:39.73 ID:X5S7DmLq0.net
>>514
去年と今年、1800を3つ購入したけど、テンポスでは6万、メーカー直では3万だった。
入れ替えだと倍近くかかると聞いたけど、下取りできないのかな?

あと話は変わるけど、青色の30万未満の一括償却の適用は
エアコンと同じで本体価格だけでなく設置費込みの金額になるから気を付けたほうがいい。
1800で、本体税込みで29万円で、設置費別っていうのが多いからね。
この場合は、30万の一括償却はアウトになる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:12:08.96 ID:Ws4jGrbQ0.net
給湯器はガス屋がタダで入れ替えてくれない? うちはずっとそれでやってきてるけど。
修理もメンテも全てガス屋がやってくれてる。
あ、プロパンね。 都市ガスは無理だねw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:15:42.82 ID:ylISm1vn0.net
冷蔵庫20万で下取り搬入が6万だった
プロパン地域だと協力金どうなんだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:48:32.10 ID:6F20yzdG0.net
自分も同じく冷蔵庫探してるんだが20万ってかなり安くね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:50:01.86 ID:ylISm1vn0.net
半開きの冷蔵庫の方ですごめん

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:32:09.57 ID:sPzZliQe0.net
>>519
ありがとう
入れ替えの冷蔵庫古いから下取りしてくれないでしょ。
搬入と廃棄で10万くらいかかるのかなあ

1800の冷凍冷蔵庫インバーターでホシザキで最安37万くらいかな
元々一括償却は無理だつた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:58:25.65 ID:UpaOiHOp0.net
飲食店スレなんだから当然、冷蔵庫なんて散々ネタになって
ホシザキ直は有り得ないでFAなのに
これが昔良く聞いた半年ロムれってやつか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:03:14.20 ID:t3vQcjk40.net
ホシザキとマルゼンは秒で壊れる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:13:58.85 ID:/WljA0v+0.net
ホシザキはステンレスの角が痛い…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:18:01.25 ID:HmEzCvUZ0.net
>>525
ずっとここにいるとでも?過去スレ態々掘るぐらいなら聞いた方が秒だろ
なんの為のスレだよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:30:08.51 ID:ylISm1vn0.net
うちはフクシマガリレイ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:38:38.30 ID:2X4sX+n40.net
給湯器11年目で壊れたので修理より購入勧められたので、変えたら熱湯並みでワロタ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:47:42.28 ID:LARtZVox0.net
温度調節できない安物買わされてワロタ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:48:32.09 ID:EkojFxbt0.net
みんなPAYPAY10月からどうする?
うちは2%手数料分上乗せするか面倒でやめるか迷ってる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:54:06.00 ID:LARtZVox0.net
手数料分の上乗せは禁止されてないの?
クレジットカードは禁止だよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:02:07.98 ID:v6todHmQ0.net
え?駄目なの?PayPayでどうしてもって方には2%上乗せで請求しようかと思った

てかガールズバー行ったとき支払いをクレジットにしたら5%上乗せされたが規約違反だったのな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:14:52.29 ID:LARtZVox0.net
規約に商品代金以外の金銭の支払いを請求することが禁止ってあるから、これに当たると思う
だまって上乗せして指摘されたら契約をやめる手もあるけど
風俗とかと違って客が通報する可能性はあるね
キャッシュレスはpaypayだけならやめても良いかも
うちはほとんどの支払に対応しているから何も変わらん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:24:59.97 ID:wkpVgCcU0.net
PayPayうちは今月初から扱い中止にした。
附帯契約ない店舗の手数料率1.98%だろ、これに10%消費税と振り込み料の負担。
仮にお客へ上乗せするにしてもアホ店主は売上金額に2.178%(振り込み料無視)加算すればいいと考えるだろうがコレは大きな間違い。
わかるかなあ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:48:58.50 ID:an0PhEyq0.net
>>535
解説ありがとう!それでいくわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:54:18.03 ID:LARtZVox0.net
月1回まとめて入金なら入金手数料0円
月1入金で困るのならそうだね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:07:56.46 ID:TG3NCeSc0.net
2%値上げすれば問題解決w

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:18:05.35 ID:e+plAZnY0.net
セブンでレジからPayPayって聴こえるけど本家と声が違う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:22:14.59 ID:RYAtPqtM0.net
何度か書いてるけど、うちは3%の現金値引きがある
キャッシュレスは値引きなし
もちろん、この値引き始める前に3%程度の値上げはした
こういうやり方もあるよっと

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:23:34.65 ID:7rETRIXV0.net
1円玉扱うのめんでぇー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:43:59.12 ID:rFpAeX0V0.net
協力金バブルの地域、ここで皆が言うように緊急事態宣言やマンボウとその協力金が終わったあと本当に倒産多くなるのかな?

たっぷり臨時収入が入ったところで飲食に見切りをつけて意図的に閉店する人は分かるけど、
普段じゃあり得ないくらい資金貰って持ってるのに、まだ飲食にしがみ付きたい奴が倒産てなる?
しばらくはいくらでも生き延びられちゃいそうな気がするけど。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:47:59.35 ID:d66Ee7UK0.net
業態替えして失敗倒産ってのはあるかもね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:11:08.09 ID:wkpVgCcU0.net
>>544
なんだかんだで税その他で30%位はもってかれるぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:23:50.25 ID:rFpAeX0V0.net
でも消費税なんか全然払ったなかったような店でも、首都圏なら1000万軽く超えてくるでしょう。
しばらくは臨時収入で潤っても、中長期的に見れば外食習慣も変わってジリ貧ってことか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:59:52.43 ID:xGp+f3mT0.net
首都圏で2-3店舗分の協力金貯めて地元の県に帰って家買って暮らすのが最強

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:02:57.80 ID:CThD1nYb0.net
若かったら転職ありだけど今更仕事変えれない歳だから辛いw
だからって引退する歳でもないし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:09:32.70 ID:EkojFxbt0.net
>>535
導入時点で無料期間終了時には
上乗せするよ・・・って契約時の社員には
口頭で伝えたのだが・・・だめかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:09:32.82 ID:GmCrlDJr0.net
日常に戻るのん?マンボウになるのん?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:13:21.64 ID:2LBfzIX20.net
>>547
実際にいそうで羨ましい
9月から店始めて貰えるかどうか・・・ひと月分120万貰えば助かるけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:44:02.43 ID:wKwryRlo0.net
俺は最近オープンしたから10月からの協力金怪しくて気が気じゃないぜ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:53:42.37 ID:Q1Ohi+Ar0.net
>>548
いくつなん?

前まで大手工場で勤務してたんだが時々派遣でおっちゃんが入ってきて苦労したた

定着率3割以下は伊達じゃないが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:08:32.67 ID:CBPsfFG/0.net
>>6
序鵜保卯卜ンクス

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:00:09.69 ID:czrdcuLW0.net
>>553
50
協力金のおかげでこつこつ貯めた貯金と合わせて2000万あるけどまだ足りない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 02:32:21.23 ID:pDj7dWqF0.net
2019の大晦日頃に"このコロナは2年くらい世界壊す"と書き込んでた有能経営者だが、10月中には協力金収束だと思うよ
だが、来年3月までにもう一ヶ月くらいマンボウ期間ぐらいはあると思う

その後は2023年春までもう1ヶ月ぐらいは何かしらのウイルスが流行るんじゃないか?(さらに変異型)
それ以降は考えても無駄、逆に言うと世界なんて明日滅んでもそれは運命であり予想外んなんて言う必要ない

来年1月までずっとマンボウだと思ってるやつは楽観主義者過ぎる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 03:16:23.74 ID:wW7/HUs80.net
たまたま言った事がちょっと当たると
急に予言者ぶって語り出す奴w
そしてはずれると何も言わずに空見ながら口笛吹く

典型的なインチキ占い師の手口と一緒

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:32:23.87 ID:ktF/gZlw0.net
2019年の大晦日にコロナなんて言ってる人いたっけ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:02:35.14 ID:pDj7dWqF0.net
>>557
(* ̄з ̄) 〜♪

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:31:05.35 ID:9mWBgqB90.net
そもそもコロナ襲来を誰も予言してないし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:33:25.87 ID:pDj7dWqF0.net
俺は予言なんかしてないぞ
予測な

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:29:31.44 ID:cWlBs2hK0.net
もう終わりなの?寂しくなるな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:51:58.26 ID:5vZdhYox0.net
>>556
年末年始だから人出が多くなるしお酒の宴会シーズンだから完全な解除はできないでしょ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:10:28.33 ID:wuKj4+Oy0.net
イヤ!イヤ!イヤ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:21:24.57 ID:m/rI+SCq0.net
愛知県、宣言解除の跡も時短続けるから一安心
俺も一千万成金になれるのか・・・
小規模共済と倒産防止共済に目いっぱい掛け金いれたから600万セーブ
あと今のうちに設備投資で200万
売上減ったか分考えるとそれでトントン
休暇はもらえたけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:43:07.36 ID:C6ZrWAC80.net
今ワイドスクランブルで政府はマンボウに移行せず全面解除の方針言ってるけど愛知だけ独自にやるんか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:55:14.65 ID:OucegjIa0.net
>>565
それはマジか?今年いっぱいくらいは続くのか?バイト募集したけどストップかけるか
再開するにも忘年会ありなら予約、バイト等あるんだからや
1ヶ月くらい猶予期間欲しいわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:03:31.14 ID:arqXFFTB0.net
>>555
噂の老後2000万貯金はクリアですね!

確かに転職も引退するような年齢でもないですね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:22:15.09 ID:arqXFFTB0.net
>>567
それ思う
要請解除と同時に客足戻るわけじゃないし
先の事は読めないから
解除後1ヶ月協力金欲しい

まあ都合が良過ぎる話しだが

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:21:12.75 ID:O0J6MIT70.net
ほうほう。1年ぶりに働くか
時は来た!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:24:03.50 ID:V5d1tTwv0.net
ごちゃごちゃ言ってないで働く準備せよ
9月で全解除
10月11月12月は全力フル営業でヒャッハー!
正月感染爆発!協力金貰って余裕の越冬・・・だったら良いな

窓締め切りの空気悪い冬だから可能性0では無い

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:38:25.71 ID:arqXFFTB0.net
ついに昨日、協力金様で業務用食洗機導入したんだが
洗浄かける前に結局は手洗いした方がええの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:10:47.24 ID:eLTq0Vm20.net
40代だが老後2000万円問題は既に解決済み
今後得た収入は生活費を除けば全て余剰の物と考え米国投信に全ツッコミする

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:16:30.17 ID:Skpe6JS10.net
>>565
全域じゃないよ
名古屋周辺だけだと思う

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:23:10.95 ID:2p3IBvJO0.net
>>574
豊田市は?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:25:52.51 ID:O0J6MIT70.net
>>572
もちろん
バイ菌は洗浄機じゃ落ちないぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:28:26.43 ID:2p3IBvJO0.net
>>552
最近なら9月13日からのを申請は出来ると思う。
ただ、貰えるかは分からないよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:31:25.61 ID:arqXFFTB0.net
>>576
ありがとう。やっぱり必要なのね
うちみたいな小さな店には今まで通り手洗いで導入する必要なかったかな・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:56:37.64 ID:hzbRAHt70.net
>>578
場所取るし熱いしうるさいし小さい店には要らないなー

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:10:38.51 ID:arqXFFTB0.net
そう
熱い、うるさいを懸念してなかったよ・・もー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:46:49.72 ID:Hc6s0w4q0.net
1人分の人件費が浮きますよー
て言われなかった?
100席くらいある店ならそうかもしれないけど
光熱費や洗剤代まで考えると小さい店には無駄だよね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:56:42.88 ID:Hc6s0w4q0.net
ペイペイ有料プランの営業電話が来た
2ヶ月無料だと言われたけど断ってやったぜ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:01:15.49 ID:BUIH4G8C0.net
>>575
豊田も範囲が広いから、繁華街はともかく、山奥は意味ないと思うわ
前みたいに名古屋でも栄の範囲限定とかになるかもね
結構細かく線引きされてた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:20:25.97 ID:vSgQAv1W0.net
業態に拠ってはロンリーだからこそ食洗機必須って場合も有るから
ウチはバーに毛が生えたレベルなんで要らない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:31:03.61 ID:CE0sFOEd0.net
こりゃ全面解除になりそうだな。
やだなあ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:55:17.32 ID:Orty9cAg0.net
>>572
ざっと予洗いは必要だよ
洗うのは手洗いでもささっとできたとしても
自然にほぼ乾くから拭き上げが全然楽じゃない?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:02:28.97 ID:f4USCbZI0.net
>>580
買っていきなり文句かよ
(製品)かわいそう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:05:17.50 ID:gtsDAfdW0.net
>>583
そんな時期あったんだ
知らなかったわ
緊急事態、マンボウ、県の時短要請、その下があったんだ
マンボウ、県の時短要請飛び越して特定地域だけ時短なら蚊帳の外

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:46:53.00 ID:ndcgtJol0.net
韓国は日本の一般市民に対して拷問や集団ストーカー(嫌がらせ犯罪)を行なっている
信じられない方はアカシックレコードで確認してみて下さい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:56:38.92 ID:ktF/gZlw0.net
俺は21席の蕎麦屋だけど
食洗機なしは考えられないな
それなりの金額だけど安い買い物だったとおもっている

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:32:16.93 ID:n9J7H0JG0.net
>>6
序兎保卯卜ンクス

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:43:18.15 ID:J3hrerTP0.net
>>579,576
水貯めたシンクに暫くドボン
で食洗機じゃ不衛生?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:04:51.37 ID:J3hrerTP0.net
>>581
いや中古の安く見つけて勢いでポチッた
業務用食洗機 15万
業務用レンジ 5万
>>590
19席の定食屋すw良かと思えるよう来月から使い倒すわ!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:11:45.62 ID:5e/bMskq0.net
じきに何でも食洗機通さないと気が済まなくなるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:13:03.46 ID:J3hrerTP0.net
572ちゃうわ>>586さんだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:32:19.80 ID:GT8V1WYo0.net
15席だけど食洗機なかったら店回らないわ。下洗いしっかりやれば洗剤いらない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:38:28.75 ID:0Gwcneeb0.net
食洗機は70度はあるから乾くの早いよね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:46:25.61 ID:yHDyiRa10.net
食洗機いいなー
店ちいさいからおけねーわ
手荒れまくるわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:48:05.25 ID:8col2RLc0.net
https://youtu.be/0bRkWQwyNQU

ありきたりな問題点だけどここまで全部晒せるのは尊敬するわ。
我が身だと思って観させて頂いた
てかプレオープンしてないよねこれ笑

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:15:06.52 ID:pZsLwGJp0.net
>>599
接客の前に料理の作り方から勉強するべきだよな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:22:52.88 ID:pDj7dWqF0.net
バインダー足りてないのは無能が過ぎる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:36:37.58 ID:PZb1oFXl0.net
素人がやるとこうなる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:47:46.34 ID:Orty9cAg0.net
>>592
モノによるよね
油っけのないギトギトじゃないものならいけるだろうし、油の皿とかは正直わかんない、やったことないから
料理人28年やってるけど、若い頃からずっと「もう食洗機入れなくてよくね?」ってくらい普通に洗ってから入れたことしかないから
一日営業終わって食洗機の中の水ほぼ透明
意識高いこと言ってゴッメ〜んねっ!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:58:25.33 ID:rFMg5LBZ0.net
>>598
故障きっけかけに辞めたわ
結局は手洗いしないと口紅とか残ってたりするし
皿だけなら良いけど形状が違う丼には向いてない
特に水物だと安心してるジョッキの口がヤバイ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:01:55.62 ID:rFMg5LBZ0.net
>>593
どうゆうこと?
家庭用ではあるけど
業務用で給排水工事しないで15万円なんて食洗機ある?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:53:26.87 ID:UcMn8/cH0.net
>>585
辛そうだな(笑)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:00:34.48 ID:AKsOQhYC0.net
>>588
最初は確か面積の線引きもあったよ
ある程度のu以上だったかと
小規模店は該当しなかったと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:02:17.86 ID:AKsOQhYC0.net
文字化けしたわ
平方メートルね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:05:32.90 ID:UcMn8/cH0.net
>>571
夢が、タカリって(嗤)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:19:45.09 ID:3kkUAWlf0.net
食洗機の70℃洗浄じゃないとなんか気持ちわるい俺は異端か。
まな板やら包丁やら洗えるからいいと思うけど
色々考えあるよな

でもさー新品40万でかったけど安くねーか?
人件費考えたらさ。
場所もコンパクトだし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:28:56.46 ID:5e/bMskq0.net
台下食洗機なら要らない
ソイルドテーブルとセットで設置せんと作業効率上がらんよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:59:41.08 ID:+zf4X6Mq0.net
首都圏はマンボウに移行が決定的だな
問題は協力金がいくらか?
酒類はどうなるかだな
時短営業は間違いない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:13:46.51 ID:MENLKG+d0.net
どこ情報よ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:15:17.35 ID:TsDgpXiU0.net
>>594
食洗機なしでは生きていけない体か
>>596
食洗機の洗剤なしで回すの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:17:57.31 ID:TsDgpXiU0.net
>>603
さんくす

28年か・・・
自分もがばろ

>>610
確かに包丁、まな板を洗えるんは便利だよね
新品40良いね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 02:17:50.50 ID:4qOsMW/k0.net
>>6
序雨保卯卜ンクス

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:24:34.80 ID:K49McuMh0.net
食洗機、新品40であるの?
テンポスでも30とかだね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 07:20:06.10 ID:gaNRxKT80.net
食洗機無しとか店回るの?
ちょっと考えられないんだけど

ちなみにお勧めは日本洗浄機ってメーカー
明らかに他と作りが違う
パワーも良いね
値段も高いけど納得の性能

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:23:26.56 ID:6N/CDml60.net
食洗機ないとかブラック店舗やろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:34:34.63 ID:nNdt1WUu0.net
>>617
あるよ、探してみ
まえはホシザキつかってたけど洗浄力がいまの方があるし満足
業者はステマみたいになるから言わんけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:56:30.74 ID:spBgdJoE0.net
>>620
教えてよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:07:03.13 ID:JdiUiPij0.net
うちは昼メインの50席くらいで洗い場はおばちゃん2人雇ってますわ
食洗機悩むなぁ。おすすめメーカーとかありますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:16:10.48 ID:0EJEt0Qz0.net
調理場の作業台にシンクに手洗い場にカウンター下冷蔵庫に食洗機
高さや見栄えを考えて工事するとホシザキ一択だった
マルゼンは対応遅すぎた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:33:23.41 ID:A/nSNm6/0.net
食洗機そんなにイイのか…
設置費とかはどの程度かかるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:48:47.26 ID:DWh5OdzP0.net
ヤフオクで台下7万、動力コンセント5千、排水は洗濯機用のジャバラで1千、このあたりが最安じゃね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:50:48.19 ID:DWh5OdzP0.net
あと給水部品は2千くらいか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:53:30.40 ID:IoJ24Nvv0.net
来月からどうなるんかね。
鹿児島県通常営業に、静岡県は時短営業になる見込み。
一都三県や大阪、愛知、福岡、沖縄は蔓延措置に移行だと思うんだがなぁ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:02:16.01 ID:guZcIuTR0.net
>>618
ほんそれ
食洗機ないとか昭和かよ

俺も日本洗浄機使ってるけど禿同
100万円したけど完全に元取ってる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:56:36.31 ID:q50TBydR0.net
静岡がまんぼうなら東京が全面解除ってことはないか
期間がどのくらいかだなあ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:16:53.01 ID:EVfR4rcR0.net
今でしょ?


『ミニオンズ フィーバー』(Minions: The Rise of Gru)は、2022年公開予定のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・コメディ映画[1]。イルミネーション製作。2015年に公開された『ミニオンズ』 の続編であり、『怪盗グルーシリーズ』の5作目にあたる[2][3]。監督はカイル・バルダ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:38:53.53 ID:N97RO9Gl0.net
食洗機つけたいけど換気フードから遠いんだよね
新しくフードとりつけると数十万かかりそう
フードないとかカビそう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:46:12.27 ID:spBgdJoE0.net
>>631
平気だよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:46:36.45 ID:spBgdJoE0.net
そう言えば食洗機の中ゴキブリの巣になるよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:57:07.26 ID:CppLx0my0.net
>>629
東京圏は年内ずっとまんぼうじゃないかな、全解除は厳しい
12歳未満はワクチン打てないし
昨日のNHKスペシャル(再)で人流制限解除すれば年3回は緊急事態になるって放送だった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:24:10.31 ID:TsDgpXiU0.net
>>633
え?まじ??ガチでイヤなんだけど対策ない?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:44:05.82 ID:mey4mk4Q0.net
どんな食洗器だよw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:49:25.49 ID:0P2ckS0z0.net
>>627
福岡とかもうせいぜい福岡市か中央区だけでいいよってレベル

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:04:48.69 ID:mey4mk4Q0.net
>>599
ホストクラブかよw
あんなロン毛で年中髪いじってるし、こんなのスタッフにいたら苦情言うわ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:06:17.39 ID:0P2ckS0z0.net
ローランドすこだけどこういうお店は10年以上店長やってる子に一任するのが一番

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:29:14.84 ID:mey4mk4Q0.net
形だけに走って、中身が酷すぎるんだよ こんな店なら田舎の食堂の方がマシ。
料理出るまで1時間オーバーとか無能すぎるし、活気も全く無い。何よりスタッフ多すぎで経営成り立たないだろ。
1年以内に潰れるなw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:38:47.42 ID:yRZav30s0.net
>>6
序雨帆卯卜ンクス

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:58:47.18 ID:+sgtGP0s0.net
今週祝日とかもあるのに暇すぎワロタ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:00:48.40 ID:pIt4IMkj0.net
食洗機は大きい給湯器もいるんだろ?
うちの給湯器小さいんだよな…
しかもこの前修理したとこだし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:05:28.20 ID:z8O8hSlX0.net
>>642
同じく
え?今日祝日なの??ってレベル
しかもマンボーが短縮になって泣ける

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:10:59.39 ID:0P2ckS0z0.net
てか左右の店がなぜか休んでるんだが
↑両方今日だけ
俺以外で飲み会やってんのかあ〜!?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:33:56.76 ID:sKhkxGzq0.net
>>644
ビジネス街や田舎だから人いないんじゃないの?
観光地や住宅街は客いてる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:05:10.65 ID:mey4mk4Q0.net
>>643
基本的に給湯器はいらんよ 食洗器に保温機能がある ボイラー付きのもある。
うちのは単層200だが、フル回転しても十分すぎるくらい熱い。
ただ、電気食うのでできれば冬場は給湯器で湯を回せば省エネになる。
小さいものでOKだぞ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:06:47.05 ID:mey4mk4Q0.net
ちなみに夏場は給湯器は切っている。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:09:50.47 ID:gaNRxKT80.net
>>643
給湯器はあった方が良いよねってくらい
石油ボイラーがベストだけど無ければないで良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:13:02.68 ID:nNdt1WUu0.net
10月からインボイス登録開始か?
てめーらそろそろ準備しねーとな。

俺的にはハサップぐらいの空気で忘れられる制度だと思うけどな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:30:33.04 ID:pIt4IMkj0.net
皆さん
わかりやすくありがとうございます
給湯器無くても大丈夫なんですね
ホシザキの小さい機種を考えてます
キャパ20の小さなお店なので

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:34:02.39 ID:mUjsh7OG0.net
スナックやキャバクラとか客の殆ど領収書だからインボイスやるしかないんだろうね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:35:09.82 ID:TazNRzIe0.net
>>622
食洗機入れれば洗い場一人で余裕だよ
余裕できるからついでに簡単な仕込みもやってもらえるかも

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:40:22.90 ID:I2MlA+M10.net
>>633
ならねーよw
毎日営業終わりにバラして中洗って流して帰ったら
ただのピカピカのステンレスでゴキブリなんかつかないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:55:10.07 ID:A/nSNm6/0.net


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:03:08.93 ID:rQjP/bUR0.net
>>622
高いけど日本洗浄機
絶対これにしておけ
営業じゃないけどマジでこれが良い
茹で麺機も上のメーカー使ってるけどここが一番掃除もパワーも最高

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:30:55.12 ID:A/nSNm6/0.net
給湯器要らないって人たちがいるけど
ホシザキの営業は給湯器無いと無理という
オススメの日本洗浄機は給湯器要らないのか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:48:17.39 ID:09vuSTtd0.net
ワクチン接種有無で店内の利用エリア分け検討 政府 [速報★] 2 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632401762/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:49:43.62 ID:S6jCtlc30.net
詳しい人多そうなタイミングなんで聞くけど、冷水機(シンクに氷張るタイプor冷水供給機)でオススメメーカーあったら教えて
2層シンクでホシザキの見積もりだと100万弱だったんだけど、絶対高いやろ笑 相見積取りたいのよね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:51:11.01 ID:CCqZVIyv0.net
暇やから大型バイクの免許取ろうと思うけど、これ経費で落ちるかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:52:57.73 ID:09vuSTtd0.net
>>658
ワクチン接種者と非接種者の席を分けてもトイレは一緒だから大して意味ないと思うんだがな
そもそもせまい店なら席を分ける事も
難しい
ただでさえアクリル板とか邪魔で席も
減らしてるのに

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:33:32.14 ID:MD4lrqi40.net
>>6
序兎帆卯卜ンクス

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:38:06.46 ID:JdiUiPij0.net
10年くらい前に買ったけど100万弱でしたよ
麺類を扱うなら欲しいですよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:41:10.07 ID:spBgdJoE0.net
>>635
中が温かいからいっぱいいるよ。ゴキブリホイホイ置いといて数カ月後に見たら満室だったよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:42:38.66 ID:spBgdJoE0.net
ごめん。ちなみに食器洗う部分じゃなくて、機械の方な。ホシザキのやつはネジ2本外すと前のカバーがスポって外れるから見てみな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:03:42.83 ID:gK8S5MDC0.net
手洗いだけだと、皿とかヌルヌルが残って汚くなっていかない?
衛生的に良くない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:25:17.40 ID:SgY8fJ4r0.net
50席以上の店だと洗浄機、茹で麺機、製氷器は10年に一回は壊れてたな
全てホシザキだけど
コールドテーブルは結構強い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:45:53.14 ID:M5wX9a4G0.net
>>666
お前の洗い方が悪いだけだろ
お湯できちんと洗えばそんな事にはならんよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:33:07.43 ID:kxlpDBJl0.net
いつまで食洗機の話してんだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 02:00:33.84 ID:ZRSL9ynx0.net
麺釜入れ替えるわ
マルゼンからマルゼン

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 04:30:58.95 ID:nNwkecl70.net
ホシザキの食洗器使ってるけど何も問題ないぞ 給湯器も付けてるけどスイッチ切っても大丈夫だぞ。
パワーって意味が分からんが、ちゃんと熱湯(80℃)で仕上げるからすぐ乾くし汚れもよく落ちてる。
わざわざ高いメーカー買う意味が分からん。
型番はJWE-400TUB-H で展示品30万で買った。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:30:43.23 ID:uxFvgBhZ0.net
>>669
お前誰だよw
MCかよw
話したいやつは話してれば良いじゃん別にw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:04:23.28 ID:Q3H6jPFI0.net
協力金の話よりはいいだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:34:51.24 ID:OSwYfg370.net
いや食洗機の話なげえわ
3日ぐらい話しとるやんけ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:39:30.38 ID:5nEXXDkN0.net
んじゃ、お前が別の話題振ればいいだろMCATさんよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:42:51.61 ID:i9Jq36AI0.net
兵庫県7期入金された人いる?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:43:16.25 ID:SgY8fJ4r0.net
来月入るまではずっと食洗機の話をしよう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:53:00.52 ID:ZRSL9ynx0.net
協力金の話しても文句言う
トイレの話しても文句言う
洗浄機の話しても文句言う

嫌なら出て行けよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:17:41.89 ID:LP1ousMa0.net
30万以下の食洗機買って放置して来年工事すれば1年で落とせるかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:24:09.87 ID:d6atSf/V0.net
誰か冷蔵庫の話の時工事費も込みで減価償却とか言ってたぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:29:29.76 ID:2BHqEgvs0.net
大阪7期入金有り8期申請開始
10月から店再開考えたら落ち込む

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:19:46.90 ID:4Wpobxp90.net
>>676
今日入ってたよ
最速3週間後の金曜日が多いね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:52:55.99 ID:a+rWNQsZ0.net
>>671
ご自分で設置されたのでしょうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:04:30.59 ID:LP1ousMa0.net
>>680 だから工事費込で30万超えるなら、今年30万以下の食洗機買う
そして年を越してから接続工事をする
いちいち弱小飲食店の食洗機の設置の流れなんか税務署追跡せんだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:01:25.79 ID:QVyX3IT00.net
>>681
8期の申請って今日から始まったん?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:39:05.71 ID:Cr+rBtUv0.net
1日から開けても客が戻るか心配だのー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:45:12.62 ID:rrqLeisO0.net
直ぐには戻らんて

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:58:10.65 ID:zSiy9Yee0.net
>>671
給湯器のスイッチ入れてなかったら、食洗機自身の電力でお湯作るから相当燃費悪いって大和冷機が言ってたぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:14:37.26 ID:28jibuLA0.net
大阪早くて羨ましい
愛知は7月12日〜8月7日と8月8日〜8月26日までの2回分もまだ振り込みなし
9/30過ぎると8月27日〜9月30日が申請可能になる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:41:02.29 ID:Dql/IBsP0.net
>>6
序兎帆迂卜ンクス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:44:42.29 ID:QxYC8AMi0.net
大阪7期申請通って入金待ち

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:10:14.34 ID:w1dJwirr0.net
>>684
本体代金と工賃とかで領収書分けてもらったりとかはダメなの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:22:07.18 ID:nNwkecl70.net
>>683
本体はネットで買い、設置はガス屋と電気屋に頼んだよ 自分じゃ流石に無理だわ。
工賃はガス代に混ぜてもらったので、全額経費で落とす。
何か突っ込まれたら自分でやったことにすればいい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:17:36.43 ID:vanD+1UT0.net
俺なんて六月分まだ振り込まれてない
三ヶ月待ってるんですけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:28:38.19 ID:aYprrraX0.net
>>682
序兎帆迂卜ンクス
チェックしてみます
振り込みは毎回金曜日だね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:35:52.80 ID:Cr+rBtUv0.net
休みの前だからヤル気だすのかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:37:18.53 ID:9HrfjEbj0.net
>>693
ありがとう
参考にします

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:25:43.94 ID:D7LxncyD0.net
来月からどうなるかまだ分からんから動くに動けなくてワロタ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:22:26.61 ID:rrqLeisO0.net
どっちにしろ一瞬で戻るわけではないし
田舎なら尚の事

取り敢えず見の姿勢だね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:35:07.19 ID:QjEOlOXA0.net
都市部はまん防やろうし対して変わらん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:42:30.23 ID:80qY7Djx0.net
松井一郎市長は24日、大阪府については30日で宣言を解除すべきだとの考えを示した。宣言解除に伴い、飲食店などに求めている午後8時までの営業時間短縮は緩和し、酒類の提供停止は解除するべきだと記者団に語った。

こいつら偉いさんも飲食店への規制を緩めないとホステスがいるクラブやらには行けないもんな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:52:10.74 ID:PlDpwfem0.net
>>689
7月分はちょっと前に入ったよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:54:11.92 ID:PlDpwfem0.net
>>700
いや、全地域まん延防止もするなって国から言われてるみたいよ
大村くんが爆弾投下w
ガースーへの忖度だろw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:10:22.72 ID:EGbZorEd0.net
>>701
ぶっちゃけ、俺も同じくw
ここで一回ハメ外さんと 次の感染爆発自粛まで我慢が持たんわw

男なら そうじゃないのw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:20:51.20 ID:4juYQoWC0.net
油また1000円上がったな
どこも一斗缶5000円だぞおい
ええ加減にせいよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:03:37.02 ID:Cr+rBtUv0.net
肉も高い油も野菜も高い
やっていけんのかこれw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:06:06.53 ID:OSwYfg370.net
福岡市で時短&補助金があるのかだけ注目してる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:11:40.78 ID:FtV+gDVE0.net
>>674
食洗機の話なげえとか言っときながら
>>707
再三出てる補助金の話題を振るやつ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:46:51.49 ID:28jibuLA0.net
>>702
ありがとう
それならうちはいつも遅いから来週かな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:09:28.14 ID:ZVZD95jx0.net
>>674
別によくねーか?
毎日見てる人間ばかりじゃあるまいし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:10:15.16 ID:nRIrOO5V0.net
補助金と食洗機欲しいわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:12:58.33 ID:2LBc5Lqc0.net
いつもしているクソみたいな話よりも
食洗機の話のほうが100倍いいよ
飲食店の経営者だろ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:39:39.88 ID:C//Kx9fH0.net
料理の話だけは意地でもしないという強い意志

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:50:52.97 ID:s5i009Bw0.net
うちは油6000円の葉物が六百円?!か
こんなん和食のうちでもまともにかねとれんわ
野菜の天ぷら一人前8000円じゃ金持ったいねーもん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:38:15.42 ID:Shr0zOYl0.net
油は7缶買ってるからしばらくいけるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:04:48.86 ID:7jHzlbka0.net
>>6
序兎帆宇卜ンクス

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:41:26.92 ID:kActmmMm0.net
>>684
買うだけ買って置いとくのかよ?めんどくせぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 04:54:34.84 ID:3dA597BP0.net
うちは3600円で50缶買ってあるから再来年まで大丈夫。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:11:33.05 ID:PuOau+Di0.net
>>713 んじゃ料理の話、今高いと話題の油について>>718,705,706,715

からあげとかの揚げ物の油は、交換するんじゃなく注ぎ足し注ぎ足しの方が肉の脂と混ざり美味しくなっていく、という話もあるみたいだけど
実際どうなんやろ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:50:49.91 ID:3dA597BP0.net
実際に経験している俺たちはみな知ってるよ 素人の集まりじゃないんだから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:10:35.11 ID:Shr0zOYl0.net
>>719
まず、交換しないと真っ黒な色になるだろw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:13:23.19 ID:Shr0zOYl0.net
>>718
そんなに置けるスペースがあるのが凄いwピラミッド作れるだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:45:14.32 ID:R71rSSpi0.net
唐揚げ専門店なら良いのか知らんが天ぷらやら揚げると色がつくから注ぎ足しは無理かな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:10:46.74 ID:uqfHo/Tk0.net
>>719
酸化して泡吹いたら火事になるぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:23:38.15 ID:TYsG08X90.net
>>718
俺も35くらい買ったな
今高いらしいけどいくらか知らん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:22:49.33 ID:3dA597BP0.net
>>722
田舎だから裏にプレハブ倉庫がある。
しかも協力金の投資になるし税金対策にもなる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:26:49.37 ID:HYj/yO5a0.net
銀ばえ発生してるけど、発生元がわかんねー!
綺麗にしてるし、こんだけ店ん中とずっと睨み合ってるのにいつの間にかバカでかいのが飛んでやがる
どーすりゃいいのこれ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:58:39.84 ID:5h84Eki00.net
ベープ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:46:34.62 ID:HYj/yO5a0.net
>>728
調べたけどはえようのぺーぷってあるのねありがとう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:54:54.88 ID:tbJZrAMd0.net
ロンリースレにも書いたけど一斗缶油11月に300円値上げね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:46:14.63 ID:lx9wRHbZ0.net
古くなった油で揚げた唐揚げは実際旨いけど酸化してるから健康上どうなんだろう?
TVで見た老舗の唐揚げ屋は真っ黒になった油を「出汁油」だなんて言ってた。
物は言いようなんだなって。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:57:26.58 ID:42TKKYxJ0.net
>>703
マジじゃねーか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:06:07.67 ID:kRPYVup00.net
国が宣言もまん防も月末でやめるとさ
自治体独自の時短だけか 4万が2,5万に
2週間くらいでいよいよ仕舞いか 名残惜しいけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:08:49.55 ID:6LiufON00.net
フルで働けるかなぁ
不安だわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:11:41.16 ID:wp4Cfa1N0.net
月末で全解除なんて狂気の沙汰。
11月にはまた1000人越え地域続出。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:21:21.76 ID:Slw28yZZ0.net
もう国民全員、夜9時には眠くなってるだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:32:43.56 ID:oo0MUEOU0.net
もうまともに働けない身体になっててワロタ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:33:25.79 ID:42TKKYxJ0.net
協力金出ないなら店閉めたいけど年末年始にまたやりそうな気もする

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:49:19.85 ID:skhTUdG30.net
やっと終わりか
飲食店にとっては夢のような時間だったな
寝てても金入ってくるんだから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:51:21.91 ID:Zw0zUJqC0.net
時短緩和はどれぐらいの緩和になるんだろう?
協力金が出るならせいぜい9時までかな
10月いっぱいは協力金貰ってのんびりしようと思ってたのにな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:58:07.61 ID:WKYksc7p0.net
東京大阪は時短はあるの?
それとも真夜中まで営業できるようになるの?
教えてください。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:59:30.55 ID:tbzwg77f0.net
ワクチンパスポートがあっても無くても大人数でウェーイが始まると聞いて飛んで来ました!!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:13:09.80 ID:Z9GvWW5S0.net
お前ら体動くの?
俺はランチだけがやってたけど夜やめたい
一年位休んでた奴多そう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:13:36.86 ID:rr63KrEg0.net
コロナを収束させた総理
ってことにしたいから一旦は全解除強行するんだろうな
既に他で泥酔してウエエエイイイイwwwて騒ぐ客の相手するの嫌やわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:18:19.02 ID:rr63KrEg0.net
>>743
お盆以降は全休で
その前半年は夜休業やわ
自分の体的にも、客の入りも
直ぐには戻らんね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:24:40.19 ID:lx9wRHbZ0.net
協力金目当てで最近オープンした奴等涙目

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:31:13.95 ID:rr63KrEg0.net
そう言えば
協力金始まって暫く居座ってたキチガイどもは消えて無くなったな
飽きたのもあるんだろうけど
関係ない他人の足引っ張るのに涙目必死のゴミクズなんて何やっても上には行けんわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:10:56.55 ID:R71rSSpi0.net
>>743
ネットやってるから爺さんとも思えないけどそんなに体弱いの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:19:02.22 ID:US9BYoxs0.net
一方で、別の政府関係者は「宣言から重点措置に移行させ様子をみたいという自治体もある」と話しています。
政府は自治体の意向や専門家の意見を聞いた上で、来週28日に最終決定する方針です。

↑専門家は慎重派だから専門家の意見を聞いたら宣言解除からの一斉に通常モードは絶対無いだろ
となれば宣言地域は→マンボウで条件付き緩和

マンボウ地域は→解除→通常モードって感じになりそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:39:45.15 ID:rbrfb2tM0.net
でも政府が様子見すんなって言ってるし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:39:49.81 ID:qbpZVomT0.net
>>749
含みは残しつつ
今までこの手の恣意的リークが覆ったことないからな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:40:24.54 ID:oDEmU1qd0.net
政府「協力金バブルは終了です!」

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:41:45.70 ID:5bvszNZz0.net
>>736
ドイツに居たけどスーパーなんて冗談抜きで平時で19時にしまったりするからな、でもみんな別に困ってない。
それが普通だから
便利ってのは毒でもあるね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:49:11.16 ID:MhTIw3kI0.net
>>6
序卯帆宇卜ンクス

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:08:02.16 ID:oo0MUEOU0.net
>>752
いやだぁぁぁぁぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:14:54.07 ID:hr3jYHQb0.net
>>738
もう敢えてにPCR検査しなくなるよ、そのために治療薬もでるし。
終わったな我らの祭りも。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:30:08.46 ID:geboXEWB0.net
ついに都内の店舗解約祭りからの大不況突入が始まるわけですな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:03:46.32 ID:g1d7bwcX0.net
二日間で準備とか無理すぎワロタ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:27:59.39 ID:rbrfb2tM0.net
不動産価値下がりまくるぞー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:36:29.91 ID:m+ujb59g0.net
>>746
別に協力金目当てってわけじゃないけどオリパラ終わる頃にはワクチン接種加速して解除と思ってたからオープンしたよ。でも9月オープンで1ヶ月だけ幸か不幸か緊急事態に当たっただけ
もちろん、申請するつもり、100万あるだけでも気持ちありがたいさ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:56:29.16 ID:ns+YcFot0.net
>>712
カッコイイ!!(*´ω`*):*:・'°☆

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:11:18.68 ID:DHr6QDyB0.net
>>760
うん!
乞食根性だね!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:16:16.00 ID:DHr6QDyB0.net
>>747
お前らみたいなのが、上に行けないのw

乞食飲食だからね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:24:46.45 ID:5h84Eki00.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O     と嫉妬し連投するハゲであったw

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:55:15.71 ID:Y2XlZfSy0.net
>>762
貰えるなら貰うだろ?協力金出ない人は妬む

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:00:05.24 ID:huiT7CI30.net
妬みバカは俺らに言ってないで国会前でプラボードでも持って立ってろよw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:27:21.22 ID:lmrT00g70.net
400万借金して5年前に店だして3年で200万かえしてたくらいがコロナで1年半チンタラ少し営業してたら貯金が来年の税金よけといても1000万だわ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:38:09.29 ID:cxVj/8Ft0.net
もう、お金貰えないのかなあ?

店開けるのが辛い!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:46:30.71 ID:K23BPiK80.net
結局ロンリーで回る規模の店よりもせめて自分以外に1人以上雇わないとダメな店がほとんどなんだよなー
んでそーなるとハードルの高いコチョウキンもらえればなんとかなるんだけれども。
でもそれもらうなら従業員休ませなきゃならんのよね。詐欺しなければ。
協力金四万円で儲かる店は全国的に一握りなんだと思う。三万ならもっと減り、2.5万や2万ならもっと減る。
でも自分もそうだけど残念ながらバカや低学歴多いから、手にしたことのない大金手にしてしまって、まわりに自慢しちゃうんだろうな。
んでなぜか飲食店がみんなバブルなイメージになると。
政府はそんなバカ除外して実態知ってるから正当に協力金くばってるわけだ。
妬んでる人間からすると儲けてる奴がほとんどに見えるんだろうな。
十万以上毎日うちはうりあげてたけど貰えるの四万ちょっとだぜ?
役職はコチョウキンでないし、自分の給料なしだわ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:01:24.91 ID:K23BPiK80.net
うちは地下だから安い。30席で家賃と共益費で50万ぐらい
上の階のテナントはもっとたかいし、一階は家賃百万越えてる。
よく他店舗と話すけど協力金バブルってなによ(笑)って感じ。
バブルの店は存在するのは確か。でも実際ほとんどない。
そもそもなにも貰ってない店が大半なんだろうしな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:31:08.53 ID:i4kiu+nV0.net
うるせ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 02:04:01.78 ID:hm/nnBTG0.net
いいからよこせ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 06:59:27.18 ID:px73RncJ0.net
協力金バブルの店ってロンリー店主か
自宅の一部が居酒屋で嫁が趣味でやってるとか
家族経営の定食屋兼居酒屋とかはウハウハ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:05:08.30 ID:KHG07SAu0.net
>>770
純粋に大きい箱で戦えてるお店は尊敬する
家族かバイト1-2人の責任で精一杯だわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:31:05.97 ID:R2Z4XIe30.net
日に、4万は丸々利益だったし、胡蝶有るしで売り上げや規模によっては一日20万まで貰えたし。
夢みたいだった!
同業も、ほとんどの人ウハウハ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:53:26.65 ID:KHG07SAu0.net
零細飲食にとっては戦後最大の特需にして最後、もう二度とないよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:38:23.38 ID:kDFqfqvV0.net
月末に全面解除はやりすぎだろ、せめて東京大阪はマンボウにしろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:42:21.68 ID:by2OaTPP0.net
うちは持ち物件で2店舗あるからバブル
これももう終わりか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:48:42.88 ID:d7pVBdot0.net
>>6
序烏帆宇卜ンクス

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:05:09.15 ID:AGGNV5490.net
甘い汁吸うってこういうことなのかと思い知ったな
やっぱ国家権力ってすげーわ
政治家とか公務員とかゼネコン業界はこういうのが
日常茶飯事なんだろね
そら必死で権力にしがみつきたくもなるわな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:10:32.52 ID:L2iU0Bjt0.net
いや、これも実力ですよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:14:50.64 ID:R2Z4XIe30.net
>>770
何言ってんの? 頭大丈夫?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:18:30.49 ID:ouVGS4w00.net
実証実験やるところは営業時間制限なし?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:40:14.27 ID:KjSb4CGA0.net
政府はもう飲食潰れてもいいってことなんかな
時短協力金も雇用調整助成金も永久的に配り続けるべきだと思うんだけどな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:04:20.54 ID:OUXroV4H0.net
自治体の給付金目当てで店内飲食無しにしてるんだけど友達が来て座って話してる時テイクアウトのお客さんが怪訝な顔で見てたけど店内飲食と思われたかな
やっぱ軽率な事しないほうがいいね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:08:05.63 ID:i4kiu+nV0.net
>>784
そうなると非常にありがたいけど
浅はか過ぎる考えじゃないか
苦しいのは飲食店だけじゃないんだし

まあ、ネタレスだよね…?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:28:24.50 ID:U20V2maA0.net
>>785
うん考えれば分かる事だね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:40:37.33 ID:OUXroV4H0.net
>>787
むう〜!(´・ω・`)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:48:59.83 ID:FvmIt6Xw0.net
俺は埼玉県田舎市で通常20時30分閉店だからなあ
緊急宣言以外は貰えないんだから全解除で良いわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:59:21.21 ID:A4s+kgwd0.net
来月からは時短で2週間で全面解除といったとこだろう 東京大阪はワンチャンまん防
あるかもしれんけど、リーク内容からなさそう
単純に好奇心だけど、東京は家賃分のほてんはいつからなくなったの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:39:13.35 ID:MXENFZrU0.net
第6波さんおねシャス!!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:23:50.82 ID:raB76+Ub0.net
今かっぱ寿司が20時間待ちみたいだぞw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:36:56.60 ID:7nTZuJAL0.net
>>789
埼玉ってマンボウないの?
県の要請ないの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:46:08.72 ID:FvmIt6Xw0.net
>>793
マンボウでも、基本さいたま市川口市以外は時短21時閉店なんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:51:38.62 ID:T2IozwzF0.net
>>794
で、協力金もなし?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:18:32.13 ID:MXENFZrU0.net
お酒飲んだらワクチンの抗体弱まるとかワロタ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:49:53.65 ID:FvmIt6Xw0.net
>>795
協力金は通常閉店21時過えてる店だけ
通常20時30分閉店には協力金無いよ

ここが都内と違うのね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:08:58.15 ID:by2OaTPP0.net
>>782
アパレルとかの話だろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:10:26.21 ID:by2OaTPP0.net
>>797
福岡だけど19時30分オーダーストップ20時30分閉店だけど貰えてるよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:23:07.51 ID:bGJpH/fs0.net
どうやら一都三県は蔓延措置に移行みたいね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:32:08.33 ID:TZple7JT0.net
>>799
そんなややこしい事案は大阪なら審議で1期すら降りていない所あるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:33:51.48 ID:vRi1fDEG0.net
>>800
マジっすか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:17:09.75 ID:7ftz4s+R0.net
東京新規感染者=199人
全国一斉解除確定やな

我々は感染拡大防止に寄与して来たが
これからが真の地獄の始まり

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:22:12.29 ID:lpRCYhPi0.net
全国の感染者数と重症者数が同じだから
都内の全面解除なんて無理無理
他県は知らん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:01:54.67 ID:PQIALPzz0.net
関西も大阪に便乗して兵庫京都はまんぼうならねーかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:50:44.27 ID:A4s+kgwd0.net
無理無理
東京大阪がまん防なら人口当たりで圧倒的に感染者でてる沖縄が宣言継続するだろ
汝らすべての希望を捨てろはゲーテ の地獄門だったか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:58:40.13 ID:vRi1fDEG0.net
>>806
無理無理やろう!ウゼーんだ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:38:01.49 ID:TZple7JT0.net
いつでも解除してやー
俺はこの日の為に身体を鍛え酒を止めテイクアウト、デリバリーで時間の感覚を維持して来たんや

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:56:10.00 ID:KHG07SAu0.net
協力金のことは忘れろ
未来だけ見ろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:15:55.11 ID:EYFJztPA0.net
この先どんだけ増えようがずっと解除でええよ。もう普通の生活に戻したらええねん。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:59:53.56 ID:T2ZVVDQb0.net
食洗機買いました
オススメの洗剤教えてください
普通の中性洗剤はダメなんでしょ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:40:50.64 ID:PgaoMTAB0.net
>>811
18リットルで5000円くらいの業務用食洗機洗剤で十分

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:42:56.94 ID:b6Rrzv2w0.net
>>811
中古でも買ったのか?新品なら洗剤くらいサービスだぜ
いくらした?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:15:52.89 ID:KkTRHHmn0.net
どうせまた年末近くに自粛自粛だろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:33:43.83 ID:T2ZVVDQb0.net
ありがとう
5000円でさがします

新品440000円
設置費40000円
洗剤少量でも付いてくるのかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:42:20.20 ID:cn526KLF0.net
>>815
食洗機買ってよかったね
設置する時に色々教えてくれるでしょ
仕事がはかどるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:21:29.82 ID:v2v4H4b00.net
>>815
付けてくれるっしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:36:08.21 ID:XHnHNIgY0.net
このスレにローランドの動画見てない経営者はいないよな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:59:55.77 ID:AWok6EYG0.net
人流止めても全く無意味と証明されたので緊急事態宣言は
もうやりません
5類に落としてコロナ終了です

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:20:04.47 ID:szvcVX1/0.net
>>818
面倒だから絶対見ないけどどんな内容か3行で教えろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:42:49.87 ID:6yQoEzTi0.net
>>820
素人集団
てんやわんや
髪さわさわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 03:40:50.01 ID:muqHmv4S0.net
かっぱ寿司1日限定半額キャンペーンしてたのか
待ち時間10時間越えで入店出来なかった客向けに半額クーポン渡したらそれがメルカリに転売されてもうめちゃくちゃってニュースで見た

たかが回転寿司に何時間も並ぶ奴らの気が知れんわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 03:51:26.42 ID:JvjEgFGD0.net
今年の5月にオープンしてから10時〜18時で真面目に営業してきたけど、酒類提供出来ずに収支トントンでもう限界
休業すれば協力金は出るんだろうけど、自治体補助金の縛りで週1しか休めない

無理やり協力金の要件を満たすため、今からでも21時まで営業時間を伸ばそうかな
11月とかに宣言出れば貰えそう

兵庫は酒類停止しても時短してなけりゃ協力金出ないから辛い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:00:29.58 ID:yzzjpZ/20.net
感染者数が数百人いるのに解除の方向だから、これからは緊急事態宣言になるハードルは高くなる
協力金はもう貰えないよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:03:36.23 ID:JvjEgFGD0.net
>>824
現状の営業時間だと貰える要件は満たせてないから、もし次も協力金が出る可能性があるなら要件だけは満たしておきたいんです
夜間は人通りのない立地なのでテレビでも見てのんびり営業しようかと考えてる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:06:25.38 ID:sXD8CSlo0.net
注)一都三県を除く
ニュース見ろよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:13:49.79 ID:JvjEgFGD0.net
解除されるのは認識してるよ
その先、次があるのなら時短の対象だっていう実績を作りたいだけなの
例えば「11月から宣言出る!」ってなった時に「今まで18時閉店だったけど、11月から21時まで営業するつもりだった」って通用するの?
通用しないなら10月のうちに営業実績を作ろうかと考えているけど、実績が要らないのなら時間伸ばさないに越したことはないです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:18:16.12 ID:6yQoEzTi0.net
うるせえ!
オープン時から22時予定にしとけよこの正直もんがあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:19:42.25 ID:GQdF+WC90.net
10月中にはまん防出ると思うけどね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 04:28:54.63 ID:JvjEgFGD0.net
何度も申し訳無いんだけど、肝心なこと聞いてなかった

営業実績が無いと協力金は得られないよね?
一度コールセンターに確認したら「営業実績があれば対象です」と言われたから営業時間伸ばそうかと思うんだけど、その手間すら必要ないならやりたくないのが本音

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:04:54.67 ID:Vh0VO+p+0.net
>>830
ホント、バカ正直だね。
9月オープンだけど営業時間は遅くまでやる予定で問い合わせしたよ
一応、申請はするけどオープンしたてだから去年の確定申告書がないからどうなるか?
出ればラッキー、出なければ時短してポスター貼ったり感染対策もバッチリ金かけたのもバカバカしいよ。
県の見回り隊にもいい評価もらってるし予定営業時間よりも時短して酒も提供していないなら申請する権利はあるらしい。

今赤字だし貰えなければこの先に時短しろと言われても無理だよね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:44:27.19 ID:q/imp+zP0.net
1日は台風か
2日からにしようかな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:37:08.53 ID:1aTr3eSh0.net
ずっと九月お願いしたいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:14:15.07 ID:zpTbsvaD0.net
再開の準備考えたら落ち込むわ
仕入行って仕込みして
((((;゚Д゚)))))))やる気出んわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:48:52.51 ID:KbYpTNoi0.net
管轄の保健所と飲食店許可の更新の話をしていた時に、
同じ場所で、複数の飲食店許可をとれることを聞いた。
例えば、月曜日はAさんが居酒屋、火曜日はBさんが定食屋・・・・。
また、夜はCさんがスナックで、昼はDさんが酒出して定食屋・・・。
反社とかこれ利用して複数協力金取れるのではと思ったけど、
今日のニュース見て、やっぱりなあと思った。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:04:56.72 ID:p58Ac3LL0.net
緊急事態宣言、30日解除へ 19都道府県全て、政府調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5466799d23cb56b253f989c23c83564967c55c9

時短で21時までが数週間続いておしまいかな
いい夢見れたわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:57:53.26 ID:n8QtQfkZ0.net
よかったまだ続くみたいだね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:13:30.43 ID:GQdF+WC90.net
>>837
なんか発表あったか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:36:29.04 ID:C/bf3jhG0.net
一都三県の知事が規制したいけど金ナイから何とかしろって国に泣きついてるとこ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:44:52.44 ID:szvcVX1/0.net
小池の力が試される時

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:39:16.26 ID:vFiloyIr0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405492
マンボウではないが、同じ時短措置を要請
ふふふ まだ続きそうだなw
仕入れはまだ待っておこう。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:14:06.81 ID:t6+1hiCc0.net
>>841
ほんま仕入仕込みがどーにも出来ない
ギリギリまで待って発注買付けしても
物が無いだろうし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:16:43.73 ID:cNYKxNsW0.net
>>841
都だけで事業者への協力金を出すのは財政的にも厳しいことから、国にも対応を求めている。
これが非常に気になるな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:33:11.90 ID:wqbHNHQ80.net
吉村!また同じあやまちを犯すのか!
早く時短要請!してくんなま〜し!!w

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:56:07.19 ID:C1j5LczL0.net
>>843
都は何十兆円も資産があるのに誰が言ってるんだろ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:57:20.10 ID:z89bidwI0.net
愛知も時短9時か?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:12:06.19 ID:n8QtQfkZ0.net
兵庫も時短ぽいな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:19:49.89 ID:EhxDOAWH0.net
来月からまた赤字営業か

客は戻らないしヤル気でらんわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:31:45.90 ID:x1mB97oJ0.net
>>846
愛知はないな
あっても名古屋市だけだな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:41:20.07 ID:1S7Ca1IJ0.net
福岡市の情報出たら呼んで

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:46:07.26 ID:xR6eyj0j0.net
>>835
どんなニュース?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:47:38.23 ID:xR6eyj0j0.net
>>851
すまん自己解決
https://news.yahoo.co.jp/articles/3755328d416aea77f9ce5b1987c51afd4af7fa7c

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:49:45.59 ID:QmzApoGu0.net
東京都の国への要望来たな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:08:08.31 ID:AWok6EYG0.net
東京は自粛続けるとかいってて訳わからんな
金は出さないけど自粛は要請するってことか?
そんなの誰が守るんじゃ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:34:28.61 ID:vFiloyIr0.net
金出すだろ ただ都が出したくないから国に要請している
菅はおばさんの言いなりだからw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:38:28.01 ID:K+AyTqbA0.net
このまんぼう出さないけど時短要請スタイルは他にも広がりそう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:49:02.16 ID:ACgR/Csv0.net
一斉解除と言っても
波物語みたいなキチガイが居るんだから
諸手を挙げてお祭り騒ぎされたらこれまでの苦労が水泡
最低でも取得圏と大阪は時短は必須

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:57:44.54 ID:kl3WfXpH0.net
>>857
ガースーの最後はキレイサッパリにしたいんだってさ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:04:46.06 ID:1S7Ca1IJ0.net
県独自の要請だと県の自腹だからね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:26:07.70 ID:szvcVX1/0.net
【東京】酒類提供20時まで認める方向で調整 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632734686/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:35:31.17 ID:Th9IPrsX0.net
まー時短続いたとしても首都圏と大阪が2週間ぐらい続いてから完全終了だろうな
前と違って今はワクチンで重症化しないし医療ひっぱくはもうないから今後時短要請にはならんよ

長い休暇とボーナスをありがとう

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:53:24.09 ID:1S7Ca1IJ0.net
さあ... 夢が覚めるぞ
後ろは振り向かず進もう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:12:00.59 ID:xyrZCXzh0.net
どうせ店閉めてるし徹底点検意味なさそうと思ってやってなかったけど、再開するなら必要なの?
急に言われても10月にまにあうかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:29:15.57 ID:qZD59WZT0.net
>>846
さっきのニュースだと大村案だと愛知県全域で20時まで認証ある店は21時までだって
案だから変更あるだろうけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:48:57.80 ID:t6+1hiCc0.net
並びの大手居酒屋がずっと休業してたが今日から準備しだしたみたいだが
数カ月閉めてたからゴキブリが凄まじいだろうな
うちは元々ゴキブリ根絶してるから侵入以外見た事ないが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:56:39.04 ID:n8QtQfkZ0.net
エサがないから逆にいないはず

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:57:35.87 ID:n8QtQfkZ0.net
うわっ
こんな過疎った板でID被りとか始めて

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:01:15.49 ID:YIfo47NM0.net
国は全面解除を宣言したけど、結局東京はどうするんだ?
21時閉店&協力金本当にやるのか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:03:37.47 ID:HfjtWMqG0.net
>>864
アイスタ認証したから21時までか
3万だよな?今年いっぱいは時短かな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:07:40.27 ID:37FjpvtY0.net
みんなバイトどうしてる?
ウチ12人いたのがシフト出してきたのが3人だけなんすけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:08:59.15 ID:sc8R9bnf0.net
東京で2万5千円に減額だってよ


お酒は午後8時までで調整。
関係者によると、9月30日に宣言が解除された場合、都は、飲食店などに対し、現在の午後8時までの時短要請を午後9時までに緩和したうえで、午後8時まで酒類の提供を認めるよう調整を進めていることが新たにわかった。
要請の対象となるのは、都の認証を受けた店舗だけで、要請に応じた場合、1日2万5,000円の協力金を支払う方向でも調整が進められている。
https://www.fnn.jp/articles/-/244920

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:19:57.43 ID:AWok6EYG0.net
神奈川の高岩はスガと仲良しこよしだから言いなりになって
自粛完全解除かな
まあ今後も時短続けられるのはお金持ちの東京都だけでしょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:20:50.94 ID:aZAOdvBB0.net
>>871
>要請の対象になるのは認定を受けた店舗だけ

これってどういう事?
認定受けてない店は対象外だから金は
やらないけど要請を聞く必要もないとも
取れるけど?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:23:44.75 ID:qZD59WZT0.net
>>869
まん防3万になったから2万じゃね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:28:46.41 ID:WTbJYpE10.net
2,5万ならもう無視するわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:37:21.59 ID:8a8SkgOr0.net
ワクチンパスポート発行するまでこのまま継続でいいだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:30:58.30 ID:IdhKufGx0.net
飲み屋に2、5万とかもう無視するだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:37:47.89 ID:WEDZ3FYs0.net
松井:これまで蔓防、緊急事態宣言、さまざまな制限をかけながら、お店の協力をいただいている。
その都度、大阪市域のお店に対しては、協力金を支給してきた。
その基準を変えるつもりはない。

大阪市内4万キープしてくれるみたい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:41:29.59 ID:/oFvXRdh0.net
東京都、認証飲食店で酒類提供容認へ 時短継続、3週間軸に検討

https://news.yahoo.co.jp/articles/839ee6f60e311da2a2ebab0ccb6dfbc6d37bbf71

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:42:06.39 ID:cn4tYWZp0.net
便乗して京都市も出ねーかな
無能だから大阪の真似しそう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:44:31.57 ID:OEPB5Hay0.net
>>842
仕入れってそんなに躊躇する?
それこそまとまったお金貰ったんだし、
仮に開始のタイミングがずれてもどうせ年内には余裕で売り切るし変わらなくない?
って、ナマモノの話だった?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:45:02.92 ID:m7Z6iquQ0.net
>>879
まず、飲食店が感染を拡大させたというエビデンス出してもらおうか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:05:37.29 ID:DjZNV0lh0.net
>>864
全域はないんじゃない?
田舎は解除っしょ
三重は4市だけって言ってた

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:17:28.75 ID:3DorlZV50.net
兵庫県も何かしら時短入りそうだけど地域限定するかもなー兵庫の北とか別世界だし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:27:26.13 ID:aZAOdvBB0.net
>>878
緊急でもマンボウでもないのに4万もくれるかぁ??
要請中は協力金を支給するという基準は変えないって事なのでは?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:32:45.89 ID:so9WF/Gs0.net
>>882
俺も使いたい
そのエビデンス

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:51:22.46 ID:OEPB5Hay0.net
くだらないこと言ってないで
早くそのエビデンスの背ワタ掃除しちまえよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:56:39.69 ID:WEDZ3FYs0.net
>>885
去年の12月16日から今年1月13日迄の大阪市独自の時短は五万くれてるけどなぁ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:04:23.65 ID:YUVprZ3y0.net
時間制限するより普通営業にして営業時間幅がある方が人が集中しないのに

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 03:31:36.15 ID:gs+kguRx0.net
エビデンスって新しい海老ですか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 04:03:51.36 ID:U1bjQBlW0.net
エビでやんす

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 05:08:05.39 ID:eVeqXvNJ0.net
埼玉の田舎だけど、一律になるか心配。
また川口とか大宮とかだけだったらどうしよう
心配で眠れない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:24:22.70 ID:D6bNmAlb0.net
>>892
大袈裟

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:22:43.34 ID:rAXb11XK0.net
どんどん潰してテナントあけてくれよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:54:47.15 ID:9osVl4wy0.net
>>874
2マンじゃ無視した方得策だろ
名古屋市内なら無理

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:36:50.13 ID:A7P0EqDc0.net
だらだら生きていきたい

オオクワガタっていつから冬眠するんだろうか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:39:27.50 ID:wHojt/Qj0.net
10万組としては売上で上下して欲しいなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:40:03.74 ID:0/6ZQjBX0.net
>>895
まぁそれはそれぞれだから無いより全然有り難いし
どーせ今回も解除されて良くて二週目まででそっからまた暇々になるんだから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:45:57.77 ID:1wGeccmx0.net
>>888
吉村が今回は2万5千円言うてた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:11:11.83 ID:D6bNmAlb0.net
>>899
大阪市の上乗せは吉村関係ない
松井市長が決める

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:15:44.06 ID:1wGeccmx0.net
>>900
東京も2万5千だし
前回の兵庫県独自の要請も2万5千だったし
その辺は話出来てるんじゃないかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:48:32.66 ID:mlUpYmYy0.net
2万5千円か。
要請に従うか悩むところやな。
従いたくない気持ちが7割やわ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:52:12.88 ID:eVeqXvNJ0.net
15000円でも従います! 

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:03:23.55 ID:tLIDVceB0.net
>>883
稲沢市は?田舎に入るか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:04:23.96 ID:tLIDVceB0.net
>>898
魔の二週目w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:16:05.35 ID:6hM5UTys0.net
>>904
詳細出てきてるからニュースみな
大村ちんがウキウキ顔してるから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:17:12.69 ID:6hM5UTys0.net
>>905
一週目でお客さんめっちゃ押し寄せてうわ、アフターコロナ楽勝って思って二週目から死にたくなるやつなw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:18:37.68 ID:Nkf3W/P30.net
協力金なくなりそうだな

政府は28日、新型コロナウイルスの感染が再拡大し、緊急事態宣言を改めて発令する場合に備えた行動制限緩和の具体的な方針をまとめた。ワクチン接種済証などを条件に、宣言下でも午後9時までの飲食店営業と酒類提供を可能とする。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:58:12.21 ID:xWwQ8MJY0.net
これが最後、2週間の時短で次は年末に爆発するかどうか、、年明けまで様子見て今季の決算で畳むかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:58:44.57 ID:Ivj1w9KI0.net
だんだん厳しくなるな
20時で2万なら営業するわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:18:34.32 ID:GjltCpUc0.net
俺夜までやってる珈琲屋だから2万でも閉めるな〜
今までが貰いすぎ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:37:21.32 ID:fTAUR7Hy0.net
>>911
うちは早朝4時開店だったからもらってたから少しでも助かる
もう4時とか開けれないわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:46:03.57 ID:eVeqXvNJ0.net
4時開店って何屋さん? おれ、寝るの5時だけどw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:01:40.57 ID:fTAUR7Hy0.net
>>913
喫茶店
漁師町だから海関係の人達が来てた
金額的にはランチのがメインだったけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:39:51.56 ID:SdlGcK270.net
ニュース見ると
「認証を受けた飲食店は午後9時まで、それ以外は午後8時まで」とあるが
認証を受けて通常20時30分閉店の俺はアウトじゃんかよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:43:51.25 ID:ASrzy9N50.net
>>915
酒は20時までだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:44:17.19 ID:VI2R4dNt0.net
22時の時短の時に知り合いの店は22時まで営業で申請出したみたいだが下りなかった
文面見りゃそうなんだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:28:59.40 ID:lgkzfyXv0.net


919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:28:59.43 ID:gE+ikXy40.net
>>727
冷蔵庫の水受け皿は点検した?誰かが牛乳こぼして冷蔵庫内の排水溝通って受け皿に溜まってて、小蝿大量発生してた事ある。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:58:22.18 ID:aPQyxGsH0.net
金もらう事しか考えてないクズ飲食は全員死ね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:00:52.80 ID:ox4eB55T0.net
吉村は9時までなら酒は8時半までいいんじゃないかと言ってたな
しかし酒が8時までとか9時まで営業出来るとか
そもそも深夜帯がかきいれ時の店からすれば何の緩和にもなってない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:18:18.91 ID:H/hnzOBS0.net
福岡は?ねえ福岡は!?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:18:51.72 ID:uYfzF1nd0.net
>>920
今までもお金もらいながらお店は死んでましたよ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:20:19.51 ID:uYfzF1nd0.net
>>921
その時間帯のお店で最初クラスター出ちゃったりしてたからねー
イメージなんて、特におっさん達だと一回付いちゃうねー

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:54:58.89 ID:Ifpdhzz90.net
国が八割協力金負担か
今月も働かなくて良さそうだぜ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:21:40.11 ID:eVeqXvNJ0.net
60万円お代わりキタ――(゚∀゚)――!!
これでまた安心して眠れる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:22:23.82 ID:D6bNmAlb0.net
愛知って協力金出ないんか?
大村がそんなこと言ってたぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:25:32.50 ID:lgkzfyXv0.net
>>920
田舎もんの嫉妬民
もうしんでる?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:27:10.33 ID:D6bNmAlb0.net
愛知は大型施設に協力金支払わないって事かごめん聞き間違えてた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:27:48.69 ID:uYfzF1nd0.net
>>927
協力金ださない時短要請ってなに?ww

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:37:07.94 ID:ikDFMpKR0.net
>>922

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/fukuoka-kansenkakudaiboushi-kyouryokukin-13th.html

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:37:16.17 ID:Ivj1w9KI0.net
愛知県のHPくらい読めや
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/210928kyoryoku.html
要点 愛知県全域 あいスタ9時 それ以外8時 10/1〜10/17の17日間
協力金2,5万から

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:51:05.19 ID:++soxm920.net
>>920
うぜーぞ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:57:12.38 ID:nmUQ4J1I0.net
2.5万でも助かるー

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:02:36.27 ID:fMQaNc6Q0.net
>>932
早めにあいスタ申請しないとヤバいな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:05:54.99 ID:AEeWoWjP0.net
>>915
>>932これ読むと対象外か

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:13:09.34 ID:uYfzF1nd0.net
>>935
ウチは先々週にチェックきたけど、そん時聞いたあんちゃんが言うには一日16件?だか回ってて3月末まで予定びっしりって言ってたわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:14:19.64 ID:AEeWoWjP0.net
>>932
20時30分閉店であいスタ認証店なのに20時以降酒売ることを認める事になるけどこれで正解なのかね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:49:18.88 ID:U2kmd7pm0.net
おかしいね
https://i.imgur.com/svwiFG7.jpg

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:33:51.25 ID:5njdZTkC0.net
結局、東京都の協力金はどうなった?
調べたけど見つからない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:38:52.58 ID:YUVprZ3y0.net
久しぶりに100万円現金で出してみたけど財布が閉まらなくてワロタ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:39:34.89 ID:n5Es6QTS0.net
>>939
北海道だけど愛知では時短要請に従った場合は協力金出るの?北海道も時短続けるらしいけど協力金の話が聞こえてこないウチの店夜9時openなんだけど協力金無しで休業すれって事なのかな?無能知事

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:42:23.16 ID:uYfzF1nd0.net
>>942
落ち着けよ
明日朝それぞれの地域でニュースでるからそれを待てよ
時短要請されてる以上協力金は出るはずだから
あと2週間程度だとは思うが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:51:16.67 ID:4dUgu78S0.net
>>937
マジか
うちは10月5日に来るよ
2.5で9時でもまだ利益出るから一週目やってダメならまた休もうか?
でも、体が動かない
多分、コロナ終わったらやめそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:03:32.15 ID:uYfzF1nd0.net
>>944
チェックもゆるゆるだから気張ると拍子抜けする
たしかにもう以前の様に頑張れないわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:46:57.69 ID:gbbNz1Fg0.net
電力会社から動力調査って
みんなんとこ来てる?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:48:08.08 ID:wHojt/Qj0.net
愛知県75かやったぜ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:57:05.53 ID:+xa+PhGt0.net
>>946
来てない
減設してるから契約変更したいんだが
電気図面が必要だから何年も放置してる
累計20万円は損してる気がする

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:39:13.91 ID:jMh0KrOy0.net
>>947
何?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:39:42.90 ID:5HdYXSpD0.net
京都も出るわ
やったぜ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:28:07.98 ID:x2uGU8Sj0.net
>>948
動力は電気工事屋さんが申請すると思うが、減る分は特にいらなかった気がする。
あと増設や機器買い替えの場合の変更でも、
仕様書をネットからダウンロードするか、
機器に張り付けてあるワット数を教えれば済んだ。

>>946
電力会社ではなく、動力が安くなりますよーとかいう業者ではないかい?
保安協会がメーターの取り換え、点検で5年に1回くらいしかきたことないけど。
OO電力の方ですかと聞いてみれば。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:11:44.75 ID:kISP62ZR0.net
>>951
あー
GoogleMAPの掲載とか、NTT方面から来ました系のアレだな
動力の変更は供給元しか出来ないから
それで釣って従量制だけでも取ろうって寄生虫の仕業やね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:17:41.00 ID:kISP62ZR0.net
上段は違う

増設は未経験だが減設によって契約W数を下げるのはハードル高いんよ
俺みたいに申請が面倒とか、良く分からんけどそのままみたいな放置から定期収入があるドル箱

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:22:46.65 ID:x0Vgr8uU0.net
>>939
非常事態もまんぼうも無い状況下で都道府県が勝手に指図してくる法的根拠ってなんなの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:35:54.27 .net
パンデミックの最中に「市民を従わせるため」に行われた無承認のプロパガンダ計画とは?
https://gigazine.net/news/20210929-canada-pandemic-test-propaganda/

カナダでは、連邦政府の承認を得ずに軍が「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を利用したプロパガンダ計画」を実施していたとして問題となっています。
なぜ当局の承認を得ずに計画が実行に移されたのかの調査が行われたところ、新たに、カナダ軍の指導者がパンデミックを「プロパガンダ・テクニックを試すユニークな機会」として見ており、「政府の承認なしで情報作戦を行う権限がある」と考えていたことが判明しました。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:44:32.29 ID:PgLhUuIV0.net
昼に弁当をやろうと思ってコンベクションオーブンでちゃちゃっとやろうと思うんだが
20から30食分だとどのくらいのを買えばいいのかな?
電気とガスだとどっちがいいのかな?
諸先輩方アドバイスお願いします

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:21:48.21 ID:x2uGU8Sj0.net
>>953
あ、そう。違うといわれてもねえ。
おれ、電気工事屋さんにいったら、図面なしで簡単にできたけど。
ただ、ワット数を機器見せて、教えるだけでよかったけどなあ。
電気工事屋さん変えれば。それとも電力会社によって違うのか知らんけど。

ただ、1回契約ワット数を下げれば、
再び上げるまでに1年の縛りが出てくるとは聞いたが。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:36:23.41 ID:x2uGU8Sj0.net
>>956
スチコンだよね。うちは電気とガス両方もってるけど、4〜6段で十分じゃない。
あまり大きすぎると場所取るし、あと消防法の絡みとかでフードやら、防火対策を取らされた。
あと、安いのだと清掃が面倒だし、清掃の消耗品代や軟水器も馬鹿にできない。

ザクッとだけど、電気は価格は安いけど動力で、食洗器やエアコンと比べて、基本契約がかなり高い。
他に動力使う機器が多ければ電気でもいいけど。
一方、ガスは価格も高く、設定温度に少々難ありかな。
ランニングコストは安い。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:49:06.44 ID:KsSz7l2a0.net
乞食祭り、規模縮小ながら継続!

みんな良かったね!

客は来ないけどね!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:57:19.37 ID:fWrb9SPG0.net
きも

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:14:05.18 ID:PGQilI6t0.net
結局どこも認証店が9時、してないのが8時の協力金2.5万スタートか
昼に稼げる定食屋やレストランはいいけど居酒屋どうするのかね
酒だせても8時でも9時でも売上伸びんだろ 廃却ロスとか考えると労力の割にメリット
少ないし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:24:25.84 ID:yHl2V2z/0.net
>>937
あいスタ認証ないとその内協力金出ない説があるから申し込み殺到かよ。でも、3月とかもう終わってそう。
1日16軒、休憩移動時間含めたら1軒辺り10分くらいか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:28:37.47 ID:0Jgtyx4+0.net
冬の第6波に間に合わないね
営業21時酒21時
認証は必須やろな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:11:39.55 ID:52ySUj6a0.net
>>963
6波来ても死者数が少なければ営業時間も延びる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:32:09.17 ID:BZIvE1ZT0.net
>>946
なんとか保安協会って所で来るな
詐欺業者です。
担当がいないから電話かけ直しますって言え
番号を絶対に教えない

使用電力を見て動力下げさせて安くなったでしょ30000円みたいな詐欺だぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:59:42.27 ID:Ht+bNNLv0.net
認証ってこれですか?
https://i.imgur.com/DqB9UYQ.jpg

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:10:27.75 ID:POlDLcz70.net
埼玉は10月24日までと出た
営業21時までだから、通常20時30分閉店の俺はアウト

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:38:10.17 ID:zteZXpYL0.net
来月からラーメン屋をやるんですが青色申告の申請書

複式簿記、簡易簿記

備付帳簿名は何を選んだ方がいいですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:00:17.23 ID:Tj9eNNFP0.net
>>966
東京都ね、それ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:16:07.36 ID:ra63WhUZ0.net
>>946
それ詐欺ですよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:16:53.20 ID:XYa2nCX40.net
>>968
それ聞くレベルなら簡易にしとけ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:31:23.43 ID:5eW6ML+r0.net
>>968
会計ソフトを使う、又は税理士と契約→複式(55万円又は65万円の控除)
帳簿付けるの面倒、余計な経費をかけたくない→簡易(10万円の控除)
手書きで複式はそれなりの知識が必要だよ

備付帳簿名は使う可能性のある物だから
手形とか普通は使わんから手形以外全部でもいい
税務署で聞けば教えてくれるはず

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:36:41.87 ID:Ht+bNNLv0.net
>>969
ありがとうございます。

また新しいヤツを取らなきゃ!とか思ってました。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:14:30.54 ID:bDZFuOnI0.net
>>972
日商簿記何級あればできる知識なの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:16:44.86 ID:SNL/oUfe0.net
埼玉県 来月からの段階的措置 まだ協力金の発表がないので問い合わせたら、決まっていないそうだ。
もう2日待ってくれって 協力金無ってありえないよな?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:31:27.79 ID:XcZpE8H00.net
>>958
丁寧にありがとうございます!
優しい人が多いな、このスレ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:44:09.01 ID:p2PqqhcI0.net
>>974
3級あれば余裕

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:47:46.66 ID:90frpew60.net
札幌25000円
継続

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:56:51.31 ID:zI4YIPdz0.net
完全に最後のボーナス感出てる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:33:49.05 ID:uNwn4CAN0.net
>>974
3級

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:38:50.39 ID:1noxviyp0.net
大阪は10月末
兵庫は21まで
違うのかー
奈良はお察し

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:21:15.63 ID:t+r0g32E0.net
>>968
商工会へ行け。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:42:03.38 ID:pl3ApR+I0.net
>>972
会計ソフトはfreee入れようと思ってます
写メで領収書撮って仕分けできるような話してを聞いたので・・・

自分では簡易にして上手く売上げ上がってきたら税理士にお願いして複式に変更できるのか?聞いてみます

備付帳簿名は付けずに税務署行ってから聞きます

ありがとうございます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:51:09.17 ID:PGQilI6t0.net
岸田新総裁で増税不可避

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:52:06.27 ID:dqHbispR0.net
しばらく夜閉めててランチのみだったけど、今日は夜の常連さん達が昼食べに来てくれて10/1埋まったわ
酒の発注おしぼり屋の再開総理大臣まで新しくなっちゃってオラなんかわくわくしてきたぞ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:17:02.71 ID:GSc+rLrN0.net
>>984
立憲にするしかない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:09:26.31 ID:e7f6Lve+0.net
今年10月より「適格請求書発行事業者」の登録申請開始、
知っている経理担当者は33.7%

ぬまきち
@obenkyounuma
9月6日
インボイスで2023年には全国500万人の対象者
(年収1000万円以下の自営業者・フリーランス)は
これまで課税に加えて+10%税金がかかることが”決定”しているので、
次の選挙で決定を覆そうとしている政党に入れないと
そのまま”+10%課税決定”です。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1348893.html

これじゃ、中小零細企業は
反自民党に入れるしかない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:32:00.83 ID:J321shhz0.net
大阪時短20時までなんだけど、
通常営業21時までを、時短で18時で閉めるようにしたら協力金貰えるかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 03:27:21.99 ID:t6LkE0nn0.net
>>987
お前馬鹿だろw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 05:34:55.26 ID:/KyDBtC00.net
>>988
貰えるはずがないやん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:21:00.76 ID:nOLmOYyK0.net
9月30日、木曜日
今日はお父さんがびいるさあばあの電気を入れてました。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:13:24.70 ID:VnRI2khm0.net
生樽全部出たらタッピーに変える

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:24:57.07 ID:y4nbt/JF0.net
明日はてーふーか
オラわくわくすっぞ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:25:58.36 ID:60mmWVJb0.net
周りの夜の店がどんどんランチ営業始めだして、ランチカフェ中心のうちも夜営業始めようと
前から思ってたけど10月から19→21時までの営業に変更したら時短の協力金貰えるかな

緊急事態宣言終わるの待って始めようと7月くらいから思ってて、10月からまん防だけど
このタイミング逃したら第6派来そうでいつまでたっても始められないし
1年以上ずっとそこそこの赤字なので協力金貰えるものなら貰いたい。

どうだろうか?実際に営業時間変更して協力金貰えた人、いる?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:31:57.75 ID:L/5sjNNA0.net
瓶ビール今日仕入れて冷蔵庫入れた
いよいよ明日からアルコール解禁か

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:38:21.31 ID:AL0GHxn50.net
半年放置してあった樽はまだ飲めるかな?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:53:15.74 ID:5OrPHyLT0.net
>>996
飲めるだろうけど旨くは無いだろうね
一杯100円ぐらいにして売っぱらったら?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:55:50.88 ID:XECphhzT0.net
2ヶ月放置の未開封樽も味落ちてるかな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:07:26.54 ID:AL0GHxn50.net
いまパートさんに飲ませたら、私たちいつも発泡酒しか飲まないから味分からないってさ。
俺も飲めないから分からん 一応捨てたわ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:16:18.24 ID:XhU4KyNk0.net
>>998
未開封なら平気だよ太鼓判。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:33:59.16 ID:OK3CHB5n0.net
久しぶりにサーバー掃除したらノズルがカチカチに固まって取るの苦労した
自粛前に掃除してたのにな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:01:52.84 ID:LSGfOhCL0.net
直近、松屋初めチェーン店が値上げしたこの機に
20年間据え置きだった価格改定のメニュー作成中
今しかないっしょ?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:04:12.82 ID:Om+LzaHh0.net
20年前のマック
ハンバーガー60エン
チーズバーガー80エン

凄い時代

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:11:43.18 ID:t5KKd6Ab0.net
お前らビールだけは妥協すんなよ
不味いビール出す店に未来はないぞ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:22:19.73 ID:Pe+RSwqk0.net
生樽なら酒屋に交換してもらえた

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:53:17.60 ID:AL0GHxn50.net
明日から最低賃金値上げだぞーー

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:07:12.60 .net
次スレ

【個人経営】飲食店 150皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1632982010/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200