2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★19【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:28:07.06 ID:BlTwHyxS0.net
貧乏ネットショップの経営について語り合おう

売れまくりの人はこちらへ
【ネットショップ】経営実践会議【売れまくり】
https://mao.5ch.net/...nagement/1440506776/
前スレ
【ネットショップ】経営実践会議★18【売れない】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1617281383/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:30:16.19 ID:BlTwHyxS0.net
でストアマッチの件なんだけど、
俺のとこ商品数とCPCを割ると1商品あたり1〜2クリックしかされてないんだよな
こんなもんなの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:03:24.93 ID:h63u5jom0.net
きた

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:15:12.15 ID:Dcl9lnjW0.net
1乙!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:29:08.09 ID:pktW5tjJ0.net
スレたて乙。
売れまくってる人がいないから、売れまくりスレはないんだな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:42:03.93 ID:nGM8nShf0.net
あたぼうよっ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:27:00.41 ID:jpsEs5XR0.net
売れまくりは過疎

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:21:14.36 ID:pktW5tjJ0.net
8月〜9月は売上が悪いなぁ。悪いんだなぁ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:50:18.22 ID:JZCEcsZU0.net
モール出店と自社でやってる方は、どれくらいの割合ですか?
只今、自社で注文取れるように制作中です。
amazonの2000円以上で無料に対抗することはできないですが、
楽天よりは安く送料無料の設定をして自社に呼び込みたいと考えています。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:09:16.20 ID:ayuxrX1p0.net
売れてるの基準って難しいよな
楽に稼げるレベルでいいやだとサボってるってバカにされるしな
個人的には若い時間を大切にしたいんだけど、全力で働いてないのを馬鹿にするやつもいるからな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:07:07.73 ID:BWTzdQX/0.net
Yahooのヤマトフルフィルメントの営業メールめっちゃ来るけど
ヤマトフルフィルメントの評判悪いから悩むな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:04:24.27 ID:gIGous7y0.net
アマゾンのバリエーション販売のメリットデメリット教えて下さい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:11:55.78 ID:jpsEs5XR0.net
>>12
デメリットはほとんどないよね。
どんどん追加するといい。

最近はAmazon側にカタログを強制分割されたりもするけど。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:18:42.23 ID:gIGous7y0.net
>>13
低レビューで全滅とかないですか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:52:40.07 ID:mKv7iOJy0.net
>>14
ないね。
むしろバリエーションを追加してなぜそんなに低レビューになる??

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:25:26.02 ID:Vg93RYpw0.net
敵がいたらレビューやられるかもしれんね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:37:32.02 ID:av2MOYb50.net
やったるでえ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:41:07.19 ID:62nNtPmr0.net
かた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:33:59.21 ID:UyQingfq0.net
自分で売りたい商品を販売してて
それで生活できてたら
実質FIREじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:49:51.52 ID:6De+1zz50.net
じゃぁ、俺FIREやん。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:49:14.24 ID:/eQgI8nL0.net
買う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:21:12.67 ID:f4ZFQ69V0.net
>>19
売り値商品といってもさすがに3年もやっていると飽きてくる(´・ω・`)


理想は、毎日猫とのんびりしているだけの生活でいいわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:21:42.66 ID:f4ZFQ69V0.net
売り値商品→売りたい商品

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:57:21.15 ID:oXq6p8Aa0.net
じゃあ俺も10年前からFIREだわ

実際仕事のストレスほとんど無い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:24:49.56 ID:g8VfEvqZ0.net
ネコポスはやく一般も3センチ対応してくれねーかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:34:12.81 ID:ALfMg+HN0.net
本日、パートの面接だったんだけど
超美人がきてビックリ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 04:47:58.62 ID:wb7v2sGL0.net
>>26
マスク美人ならいくらでもいるw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:40:50.54 ID:um1TxmnW0.net
すぐ採用

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:28:02.45 ID:BC7Akqwi0.net
乾っからの砂漠にオアシスが出来ますねぇ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:02:45.40 ID:nP6l3P4F0.net
高い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:22:51.48 ID:oze9K85+0.net
この一年定時で帰れなくてつらい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:53:54.24 ID:sXsjYOJj0.net
>>31
ネット販売の社員じゃなくて経営者だよね?
自分も一緒に梱包作業やってるの?
忙しそうで羨ましけど。
俺は梱包はスタッフに任せてるので出社はない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:41:31.81 ID:AqkJ56Gu0.net
私は全て1人でやってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:47:38.94 ID:raRVf7wM0.net
そもそも経営者に定時って考えが無いわ
従業員は居なくて親族だけでやってるから
疲れてたら好きな日に休んで好きな時間に休憩してる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:11:53.16 ID:RMKThUut0.net
家帰っても気が休まらない
特に意味不明のクレーマーに絡まれたりしたら今絶賛絡まれ中

みんな家帰ったら完全に切り替えれる?なんかコツとかある?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:04:34.95 ID:AqlqIRst0.net
年々あきらかに客の民度とか節度は劣化してる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:35:22.76 ID:DJZXFj2m0.net
>>35
耳の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわしたってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:41:55.96 ID:jYU0hJ6H0.net
もっと面倒なトラブルや不安が出たら上書きされるよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:53:26.18 ID:4MB47Lem0.net
衣食足りて礼節を知るというように、国が貧しければ高い民度を保つ余裕もなくなってくる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:31:05.11 ID:j61Boywf0.net
何でも国のせいにする

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:33:34.24 ID:9ANyMTox0.net
個人単位での貧富差は個人の能力差による面があるのはもちろんだが
それと日本が没落してる原因を一緒にして何でも国のせいにするというのは間違い。
いいことはなんでも政権の手柄にして悪いことは他のせいにするというネットの中での最近の風潮は酷いものがある。
体制に従うのが絶対だーという中国みたい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:05:51.59 ID:QxOHJPcF0.net
>>32
社員やで
ページの更新や商品登録、受注処理や在庫管理、業販向け対応がメインの作業で梱包は別の社員任せだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:35:35.98 ID:ew0qvmsX0.net
通販会社の社員って独立すんのが目標なん?
こんなの自分でやらないと面白くないし、実入りもないだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:39:42.88 ID:/ToRL6O70.net
>>36
開業15年弱ですが、明らかにクレーマーは増えていますね。
・スマホの登場で単純にEC利用総数が増えた
・以前よりもシニア利用者も増えた
かつてECは一部のマニアだけで利用されていたことでマナーが維持できていたのかも?という印象。
ネットリテラシー教育が足りないからかも

>>35
気持ちの切り替えというか。客のペースに巻き込まれて自分を見失わないことが重要。
クレームコーピングの本とか読んでみたらいいと思います。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:06:33.80 ID:vYiQdbuO0.net
>>35
全額返金と商品提供出来ないの?
単価安価なら捨てた方がいいね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:35:43.96 ID:nJdr7+zg0.net
amazonのカスタマーファーストポリシーってのが、クレーマーに成功体験与えまくり、ぬくぬくとクレーマーを育ててしまった
これがずっと消費者基準になると敵わん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:51:13.13 ID:0YeXTlRd0.net
きた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:42:05.79 ID:1SHehlPv0.net
クレーマーが多いのは日本だけだよ。
アメリカのAmazon見ても報復レビューとか少ない。
Amazonのせいではなく日本人の性格によるものだと思うわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:55:12.82 ID:/xjKtokg0.net
>>48
アメリカのネット通販の返品率は驚異の25%
クレームつける前にさっさと返品するんだろう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:16:38.39 ID:Z6GV7yIt0.net
昔Amazonで働いてたけどあそこの評価基準は問題が解決したかしてないかだから
さっさと返金なり交換してアンケメールの「解決した」を稼げる奴が評価されていくシステム
買ったラーメンがあんまり美味しくなかったから返金してとかそういうレベルの奴も普通に居たわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:03:03.98 ID:pF2Ldom60.net
25%も返品されたらうちはビジネスモデルとして破綻するわw
まさか返品自動化ってそれ目指してんの?w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:15:05.50 ID:41k+xJAp0.net
報復レビュー行為したところで何が解決するんだか。
日本人の考え方が陰湿すぎる。

>>51
自分を含めて大抵の店は破綻します。。
返品されたものを再販できるなら別だけど 日本人消費者が大人しく受け入れるとは思えない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:29:35.64 ID:pF2Ldom60.net
>>52
アマゾンが少し高いくらいだけどうちは全モール合わせて返品率でいえば0.5%以下なんだよね
25%も返品返ってきたらゲロ吐いてその日から商売やめるかもw

他のモールはちゃんと連絡取り合えるからストレスも少ないしね〜結果最初は返品希望でも返品にならないことも多い


アマゾンって出品者をここまで締め付けして結果追い出したいのかね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:08:56.97 ID:/xjKtokg0.net
>買い物客の30%が意図的に過剰購入し、その後不要な商品を返品

要はどれにするか迷ってる商品をとりあえず全部買って実物見てからいらないのを返品するんだろうね
色違いとかサイズ違いをいろいろ買って試着して気に入らないのは返品みたいな
日本の返品率は1%以下らしいから民度の違いなんだろな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:55:20.13 ID:mAIFzBNo0.net
民度じゃなくて返品OKですよということで
リピーターだったり好感度をもってもらって売上を伸ばす企業戦略ですよ。
日本はそもそも自己都合での返品をOKしてる店がほとんどないだけであって店が認めればアメリカみたいになるさ。
ただし、その返品分を含めた値付けになっちゃうので結局アメリカの消費者は損をしてるわな。
日本のAmazonは日本人の返品はできないものって意識をだいぶ変えてきてる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:42:01.91 ID:0A5CEgsl0.net
Amazonは運が悪いと開封済み(多分返品されたやつ)が送られてくるよね
スマホ用の保護フィルムが何か濁って見えるから確認したら接着面にうっすら指紋がついてたよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:24:23.84 ID:9tTgVqX00.net
プライム・ワードローブ(Prime Wardrobe)
あるからねえ

そりやーたまには開封品も新品として送られて来る

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 03:42:40.37 ID:66ELMa/u0.net
FBAで返品された商品って梱包し直して
また在庫として並んでんの?
廃棄かと思ってた。
amazonで梱包し直してもらうのは別に料金が発生してたように思うが・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 04:54:00.50 ID:0kmvM2TX0.net
FBAは未開封の返品だけ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:17:57.02 ID:YS6EdLct0.net
中古やらんから分からんのだけど
先週警視庁がフリマアプリやネットオークションの仕入れは実質違法の見解を示したのは
今後影響あるのかな?
買取時の本人確認が出来ない為ってことらしいけど、それを言い始めたらブックオフやその他店舗せどりも販売者が実質本人確認できないから違法ってこと?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:06:51.53 ID:+BcKQx610.net
購入した後で送料が高いってレビュー入れるなよ、T県のお客様よ。

前もって、送料いくらって明記してあるでしょ? ご注文明細でもわかってるでしょ?
それを納得した上で購入ポチったんでしょ?
商品自体の不良とかならともかく、そういう難癖は迷惑です。

愚痴レスですまんです。
今日も受注発注梱包発送、頑張ります。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:49:34.68 ID:AGcarwn30.net
開封済みのやつを新品注文した客に送ってくるなや 評価1星だな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:45:36.49 ID:AGcarwn30.net
Amazonより客自身の評価もどこかに表示されてしまう【メルカリ shops】とかのほうがマシだと思うよ
メルカリペイだって客自身の評価が影響してくる信用システムが後払い枠とかであるし

後発だけ合ってシステムがたぶんヤフオクとかより新しいしね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:43:57.29 ID:O/PARq4E0.net
お前らの仲間か?
ジャガビー2cm封筒で送る馬鹿
粉々で返品するぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:37:32.47 ID:YS6EdLct0.net
食品は返品できまて〜〜ん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:05:24.84 ID:RAKgkKgt0.net
じゃあ星1罵詈雑言コースな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:45:44.69 ID:F66sB3MT0.net
Amazon FBA商品を返品するとき「客都合」申請すると送料元払い→商品再販OK、「不良品」申告すると送料着払い→商品は再販NGになる。

返品慣れしてる輩は送料ケチって「難癖不具合」申告してくるので、不良ではない再販NG商品がどんどん増える。
「届いた時点で充電が満タンじゃない」とか「包装ビニールが破けていた」とか、理由なんて何でもOK。

この仕組み利用した商品すり替えも割と頻繁に起きる。
どう見ても半年くらい使い込んでるであろう毛玉のついた品が、なぜか初期不良で戻ってきたり
ブランド商品の別商品へのすり替え、おまけだけ取り出して返品など。。。

リスキーすぎて自分はFBA撤退しましたが、これから参入する人は入庫前の商品をしっかり写真記録しておいたほうがいいよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:50:23.44 ID:zC+0xL1n0.net
Amazonは、中古品のすり替えに結構使われているよね

使っていた所品が壊れたから、アマゾンのとすり替えるとか最悪なパターンもある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:51:43.49 ID:0kmvM2TX0.net
未開封品が不良品で返品されたことあったわ
返品理由は「商品の品質が良くない」(コメント記載なし)で、返送したら未開封だった
たぶん間違って買ったか、買った後でいらなくなったんやろうな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:20:39.79 ID:F66sB3MT0.net
送料無料の取引でも、自己都合で返品したら送料実費を控除して返金しているのだが
『送料無料でしょ? なぜ全額返金じゃないの』の反応が少なくないことに驚く。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:43:51.79 ID:sIBNk9ac0.net
中華が組織化してすり替えしてるんじゃないかって噂が立つくらいだし、うちもFBAは撤退する方針だわ
システム構築しちゃえばヤマトとかのが倉庫としてもコスパ良いし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:23:17.47 ID:koHoBXPW0.net
>>70
9/24以降それやったらダメらしいな。
Amazonと同じかそれ以上の条件で返品を受け入れなきゃダメらしい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:54:36.08 ID:ym8IZlT50.net
クレーマー対応とか嫌だからもういっそ電話番号廃止しようかと思うんだけど、やっぱり信頼性無くなるかな…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:24:47.75 ID:6Dces8k10.net
出なけりゃいいじゃん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:50:52.60 ID:fRtgiShr0.net
販売しなけりゃいいじゃん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 03:25:16.16 ID:PVuwI7ht0.net
電話対応は、無駄な時間だよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:36:44.03 ID:HKkN/SB70.net
特商法があるから電話番号は必須 でも出なきゃいいと思うー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:14:27.21 ID:tK6BHb/a0.net
>>72
これってどこに書いてあるの?
セラーセントラルの新着情報には書いてなかったけど
マケプレプライムだけ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:53:45.27 ID:h9R1Ry4l0.net
>>72
Amazonと同等、ときに商材によっては開封済み商品は50%返金が公然と実施できる。
→マケプレ保証を申請されたら、ほぼ無条件で全額持っていかれるけど

プライムは土日も15時まで当日発送を要求されるので、プライムもやめた。Amazonにおんぶは先が見えないので、自分は楽天とyahooショッピングに軸足移動してます。

適当なところで事業ごと売却して他の仕事に移動しようかと目論んでいます。
あるいは今の仕入れ商流を生かして、なんちゃって卸業に転向かな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:04:41.40 ID:suvNF1Mn0.net
うちも今は楽天が一番売上いいわ

>>79
ヤフーは規約で会社売却アカウント引き渡し禁止だから単純に売却難しいよね
楽天も多分難しそう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:06:52.92 ID:koHoBXPW0.net
>>78
ヘルプで聞いた。
返品自動承認に合わせて返品基準がAmazonと同じになるらしい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:15:36.68 ID:tK6BHb/a0.net
>>81
FBAの自己都合の返品って半額返金だから
送料実費を差し引いての返金はFBAよりも返金額多いやん
別に問題なくね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:31:12.10 ID:koHoBXPW0.net
>>82
FBAの半額は開封済みの良品だけだよ。
そもそも開封済みで返品してくるやつは自己都合で返品してこないよね。

未開封品は全額返金で返送料のみ客負担。送料はショップ負担。
ただし話し合いで客が送料の負担に同意すれば差し引いてOKらしい。でも揉めるよね絶対。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:45:31.87 ID:koHoBXPW0.net
送料はそもそも無料だから送料実費なんてないって言われたよ。
だからAmazonはFBAで出荷作業料という名目にして出品者から送料を徴収してる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:49:28.33 ID:ry0VODnV0.net
だから客自身も評価されるメルカリのメルカリShopsもやったほうがいいよね
https://mercari-shops-lp.com/

先行者利益をあなたの懐に今すぐ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:52:11.92 ID:ry0VODnV0.net
中古すり替えやってる奴らは逮捕されても文句言えないし逮捕されるべきだよ

常習犯な可能性もあるけどAmazonでは取り締まる方法はない
客も評価対象になるメルカリぐらいしかないと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:07:55.15 ID:ym8IZlT50.net
たしかに客の評価システムってのもあってもいいよな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:51:55.72 ID:Zs1foqUn0.net
何度も繰り返せば悪質なユーザーとしてアカウント停止にはなるんだろうけどAmazonは甘いね。
うちも年に何回か!?な購入者に出くわすが、最近おもしろかったのはフライパンで箱の中身が空だから返品するって人ですね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:59:29.39 ID:fHdYnbBf0.net
みんなは、もうメルカリショップに出店したのかい?
ベースよりは売れそうな気がするけどね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:50:08.72 ID:xwYs4zAe0.net
経理のことミリしらなんやけど
楽天出店してて自分で青色申告してる人いたら教えて
注文ごとの手数料厳密に計算できないけどどうしてる?
注文が発生した時点で記帳しないといけないルールがあったと思うけど
発送日に売上としてまた記帳したとき消しこみしたら
後日楽天からの入金分をどうやって処理したらいいかわからん...相手がいなくない?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:25:55.01 ID:4vkzPGL70.net
楽天に出してて税理士経由せずに自分で確定申告してるってすげえな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:03:10.76 ID:6t4Y6Sfi0.net
うん、ほんと、すげぇ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 03:24:02.17 ID:H72InNqI0.net
>>90
よく出展許可なんてでたね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:49:28.05 ID:WCMCuZyZ0.net
うちも税理士に丸投げだけど楽天の手数料システムを少し理解すればいいと思うよ
アマゾンの感覚でやると混乱する気持ちはわかるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:00:35.90 ID:ogbkqexh0.net
メルカリShops
>商品の売上金から販売手数料として10%が引かれます。

ボリ過ぎってほどではないが・・・知名度が

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:15:20.29 ID:A1Af90KN0.net
メルカリは知名度は良さげでも、利用者民度が心配で出店躊躇してる。
ヤフオクの民度低下ってメルカリの影響かな、と勝手に思ってます。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:32:14.83 ID:Zm+/BvGQ0.net
ここは実践会議といいながら、具体的な問題に答えられる人はかなり少ない。
知りたいことがあるならヤフー知恵袋のほうが親切丁寧に教えてくれます。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:38:17.66 ID:5SajHO190.net
えっ一人で細々と運営してる小さなショップなんだけど
楽天で自分で経理やるのそんなに珍しいケースなの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:42:49.18 ID:M1kv98710.net
メルカリShopsは、
画像が汚い普通のメルカリ出品とごっちゃに表示されるし、新品の商品も中古に見えちゃう。
安もの狙いの客が多いだろうし、民度が。。。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:33:07.91 ID:35vsYW1l0.net
>>97
何が聞きたい?俺歴20年よ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:37:49.17 ID:cdS89mrn0.net
りらくるの創業者の動画の事業相談に
転売でめっちゃ儲けてるのに
オリジナル商品で失敗したみたいなのがあったけど
売れる商品は分かるのに、商品を作れないなんてことある?って思っちゃったわ

>>100
dw70P8Hxcil
これでグーグル検索したらユーチューブがヒットするんだけど
転売で利益を広げるのと、商品を作るって考え方が違うってことよね

正直売れる商品が分かるなら、自分で商品を作れそうな気がするんだけど
転売で上手く行ってそうなこの人がなぜ自分で商品を作れないかを知りたい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:46:23.52 ID:0E8nyafI0.net
>>101
売れる商品はわかる
→なぜ売れたのか理由が分かってない
=ニーズが把握できていない

かな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:01:33.36 ID:35vsYW1l0.net
>>102
資本不足による製造リスク回避じゃね?
いろんな才能いるしね製造メーカー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:33:11.18 ID:EfYu0N3j0.net
転売じゃニーズや企画のアイデアは掴めてもマーケティングやコスト管理の能力は付かないし、全く別の能力やノウハウが必要になると思うけどなぁ
いくら需要のあるものでもバカ高いんじゃ売れないし、版権キャラクターの商品扱ってたとしたら自分でキャラクターの創作とマーケティングから始めないといけないし
そもそも全てが出来る企業なんてそうそうないからメーカー、卸、小売で業界分かれてるんだしな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:02:14.76 ID:QNMa1lFH0.net
>>98
えって言われても。


珍しいことやってるねー立派だねーすごいねーえらいえらい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:12:31.34 ID:tvTZf3Gz0.net
>>105
素朴な疑問に対してアタリが強いのはなんで?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:26:42.27 ID:f8C9H8Ta0.net
税理士雇わずに自分でやってるやつなんて俺はえらいとは全く思わん
数万ケチって経営者の貴重な時間を割くって愚の骨頂だと思う

同じく尼で5000円程度ケチって小口のやつも理解できん
楽天も円パワーとか安いプランで出店してるんだろう

めちゃくちゃ商売暇でやることないのかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:49:56.90 ID:C0ilMyEs0.net
量によるけど丸投げしてたら普通は数万じゃ済まないけどな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 09:02:29.63 ID:owpIgcoG0.net
クラウドの会計ソフト入れてたら意味が分かる税理士なら安いよ
うちは年商2億いかないくらいだけど決算込みで月3万くらいだよ
会計士資格もってるから普通の税理士より不満は全く無い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 11:36:10.42 ID:ChWji6vy0.net
>>98
こんな所で聞くより、ちゃんと調べてみた方が良いぞ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 11:38:07.63 ID:ChWji6vy0.net
>>110
すまんアンカー間違えた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:07:47.08 ID:hnPru4eb0.net
>>99
なるほど・・Amazonのマケプレも同じような気もしますが、一覧で見分け付きますからね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:45:26.17 ID:/R00Ur2N0.net
ネット販売で月次支援金貰った人いる?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:48:30.83 ID:HYWydJdz0.net
うちは、丸投げで月33000円・決算月350000円・確定申告200000円取られてる。
ぼられ過ぎとは思うけど、まぁいいや。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:01:46.69 ID:Bmm4iDu/0.net
ぼったくり

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:36:13.65 ID:RUhzdJgx0.net
全国区の地上波で商品紹介してもらえることになりそうです。
カットがなければですが・・・
どれくらい注文が来るのかなー
期待すればするほど大したことないかもね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:52:12.51 ID:s7d8VLtP0.net
すごーい
どうしたら取り上げてもらえるの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:14:19.56 ID:aEmEJUD00.net
地方局の商品紹介番組で流してやるから
出稿せんかという営業はよく来るわ。
梅宮アンナとかオカマとかB旧芸能人が出て紹介するようなやつ。
金額は5〜60万くらいやね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:24:25.12 ID:s7d8VLtP0.net
昔粗品をもらって商品紹介してもらったことあったけど
逆に払うこともあるんやな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:30:55.85 ID:GXO9dtmy0.net
うちは地味なもの作ってる製造卸兼ネット販売業だが
5年くらい前にダンカン(orタカ?)の番組で扱ってやろうか?って話きたわw
あと浅香唯の紙媒体記事でって話もあった
規模的にしょぼい商売してるし、話自体が胡散臭く感じたから断わったけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:50:35.06 ID:FA4pO+nN0.net
>浅香唯の紙媒体記事

それ昭和からある古典の「取材商法」ですから

ダンカン?も、そのスケールアップの可能性が高い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:01:54.89 ID:N/QMgx5Z0.net
有料か無料かで判別つくけどね。

20分くらい話聞いて最後に数十万払って、て言われると時間泥棒された気になる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 02:20:10.24 ID:sdtNa6IZ0.net
カンパニータンクとかドヤ顔で取材受けてる連中も「ああ、こいつらも金払ってるんやな…」と思うと切なくなるな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:01:53.03 ID:fYSZiRmG0.net
>>117
こちらからは一切アピールなしです。

自分もどうやったら地上波で商品紹介とかしてもらえるんだろう・・・?
と思っていたので驚きました。

視聴者プレゼントなんかは、商品をストックしておく会社があるみたいです。
毎月高い金払ってテレビ局が選んでくれるのを待つばかり。
選んでもらえなければ金が流れていくみたいですね。
自分は断りましたが。

プロレスラーが来て対談みたいなのも電話が何回もきますが、あれはかなり恥ずかしいですよね。
恥ずかしいことに金をかける意味はないな笑

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:51:19.76 ID:kqp2ts0L0.net
新聞販売会社の発行する紙媒体
プレゼント告知効果あったよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:08:55.80 ID:F0uM0qHc0.net
楽天・ヤフー・Amazonで送料込みで出品した場合は送料にも販売手数料がかかるけども、
送料別なら送料には手数料がかからんよね?
これで合ってる?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:09:33.92 ID:48zVz0x60.net
ニッポンの社長
ってのもその類。

数十万払ってわざわざ載せてもらっている

取材を受けました!なんて嬉しそうに会社のホームページからリンクを貼ってたりするのを見るとね・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:02:27.82 ID:F0uM0qHc0.net
>>126
どうでもいいことにはレスがいっぱい付くけど
具体的な話になると全然レスがつかんね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:45:09.82 ID:N/QMgx5Z0.net
>>126
ここで聞くより、各モールに問い合わせた方が確実では?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:51:30.65 ID:KRJZNi5+0.net
本気で質問してるなら頭が悪すぎるしスルーしてんだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:59:56.41 ID:UW+NQELF0.net
そもそもそんなん各サイトのヘルプに書いてあるだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:36:02.84 ID:wmYYdlr/0.net
>>129
私は今どき取材商法にひっかかるほど馬鹿ですと公言してるようなもん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:45:00.07 ID:xTL2zN830.net
楽天の商品ごとの販売手数料とか、送料に手数料かかるかとか
本当に出品者で分からなくて質問してるなら、もう致命的に向いてないか頭が悪すぎるというしかない
釣りにしては面白くない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:15:07.38 ID:NsbBi6XV0.net
とにかく確認したいだけで出品が初めての初心者とかなんだろうけどね 不安な気持ちはわかるが、とにかくやってみなはれ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:29:28.65 ID:xTL2zN830.net
本当に出品者で5chで超基本的な事を確認とか意味不明すぎる
マニュアル読めば1発でわかるしな

なので他の意図も感じなくはないがな、それか致命的に頭が悪いか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:27:15.79 ID:TQbnPd9b0.net
税込み販売代金に、10%なら10%の成約手数料がかかって、更に消費税がかかるのが
二重課税のようで体感的に納得いかない

誰か頭のいい人簡潔に説明して

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:48:09.83 ID:PUw4trZq0.net
>>136
手数料はそもそも税じゃ無いから、、比較対象でもなければ二重でもない
モール側が自由に決められるからね

この質問してるの前の質問と同じ奴か??レベルが同じ質問な気がした

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:48:02.35 ID:yp6ftY6G0.net
送料にも手数料がかかるのかかからないのか知ってるならネチネチ嫌味だけ書いてないで教えてやればいいだけだと思うのだが・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:07:29.28 ID:yp6ftY6G0.net
>>136
気持ちはわかるよ。
良心的な会社なら税抜きの販売価格に手数料のパーセンテージをかけて計算する。
楽天の場合、ユーザーへのポイント還元は消費税をポイント進呈対象金額に含まない。
取るときは消費税も計算に入れるけど、還元する時は入れない。
見事なダブルスタンダード。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 06:48:49.96 ID:XXYNGWs+0.net
>>138
お前がまず教えてやれよ低脳ww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:40:12.70 ID:nKGHLlO30.net
例)商品税込1,100円+送料550円で総額1,650円
プラットフォームとしては取引総額1,650円に対して手数料計算が原則です。
そうでなければ、商品1円で送料1,649円とか言い出す輩が出てくる。

インボイス制度に登録するか否かで税の捉え方も変わり
課税事業者は売上1,000円+預かり税100円+送料500円+預かり税50円
非課税事業者さんは、ざっくり売上1650円

総額表示によって税の定義が曖昧になったあとで、インボイス制度やるとか言い出すと混乱しか生まないわな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:58:02.58 ID:8WV5GM5A0.net
>>140
お前も教えてやれよ無能

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:23:58.19 ID:OxyJg1Ln0.net
freeeとかマネフォとかで勝手に記帳してくれるやつとか使ってる人いる?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:24:57.35 ID:tIOs7KGZ0.net
>>141
そもそも卸や販売系で免税業者とかほとんどないないから気にすることがない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:03:38.27 ID:WBYIrKOh0.net
freee使ってる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:03:14.99 ID:phO+SLuO0.net
質問の答えを説明してる経営者ブログやヤフー知恵袋はあると思う・・・検索してみてください

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:08:24.31 ID:+VbtVKlV0.net
知り合いと仕事の話になったんだが、
ネットショップ運営してて輸入して売ってるて簡単に説明したんだが
ぷっ、、ただの転売だろ?て社畜の奴に言われたわ
まあ、、まあそうだけどど言えなかった
いらっとしたが、お前らならなんて答える?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:53:30.76 ID:Q89XMrbA0.net
デザインから作成依頼してても転売って言われることもたまにあるから
そういうイメージの人は多いんだなあって思うね
転売って言われても特になにも思わないかも

馬鹿にしてくるような人だと距離を置いちゃうけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:21:17.10 ID:r06bpxc/0.net
ウチは海外買い付けのアンティーク家具・小物・古着・その他諸々だから、転売と言われれば転売だわなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:02:22.75 ID:WBYIrKOh0.net
そんな奴とは付き合わない
たまたまそいつが目の前に現れただけで同じ理解しかできない奴は五万といるし、
いちいちイラついてたり説明したりしてたらきりがないよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:17:46.91 ID:E8hmmVhS0.net
何か理由をつけておまえを下に見たいだけだろ、気にすんな
お前は立派に社会に貢献してるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:06:03.56 ID:8TG99+4h0.net
なんかやる気でてきた
ありがとう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 01:16:45.06 ID:b0+H1R8v0.net
大した社会貢献も納税もしてないような奴に何言われても立場通りの低脳だから理解できないんだなとしか思わんな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 05:26:25.98 ID:JFPZg7xi0.net
自営業=フリーターのプー太郎みたいな価値観の絶対雇われマンも結構居るし
価値観合わない奴とは接するだけ無駄

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:41:30.34 ID:S4wHZ87Q0.net
社畜は45歳で首切られ
ローンも組めない薄給で
死ぬまでこき使われる。
まさに「今日の仕事は楽しいですか?」

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:45:51.60 ID:58B+QPsl0.net
基本的なことも自分でググれないやつは通販だけで無くどの分野でも成功することは無いよ
ご愁傷様 チーン

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:46:16.44 ID:TvP6s3aZ0.net
上から目線の人が多いけどもECにどうかかわってるのか、それと売上と収入くらい書いてくれないと、どういう立場から言ってるのかで説得力が変わる。
収入が月30万くらいの人が社畜がーって言うのは?って思うし、月100万くらいの人なら一流企業並みで頑張ってんじゃんって思う。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:40:27.95 ID:x3+fRRIv0.net
嫁と二人で運営。年収は800万円(税込)の一人社長。嫁はパートで年収100万円程度の扶養枠内。週休二日で5〜6時間/日労働。年収は低いけど、経費を自由使える立場。週末のゴルフや長期休暇の旅行も経費換算。外食も経費。家と車も経費etc...リーマンにはできない美味しさが自営にはある。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:31:51.32 ID:5+Lf14aL0.net
経費たくさん使えるのはいいよね。
タクシー、携帯、パソコン、タブレット、外食、書籍に勉強代、、小遣いとしても十分すぎる。

利益は毎年4、5千万あるけど個人給与は960万に抑えてるよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:28:39.14 ID:0vc2aVjD0.net
うちは利益2000万前後で個人所得は500万かな
一般的な経費もそうだけど、商材が趣味の物だから消耗品扱いで実質私物に出来てるのがめちゃくちゃデカい
雇われには雇われの良さがあると思ってるけど、狭い視野でしか見ることが出来ないレベルの奴にバカにされる謂れはないわな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:06:21.56 ID:iZrnaprn0.net
【売れない】とは

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:18:33.21 ID:23Y73DZ20.net
スレチばっかりやなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:21:43.93 ID:ynrp519H0.net
>>158
週末のゴルフ
長期休暇の旅行
外食



車を事業用にも使ってて借家を事務所代わりに使ってるなら按分できるだろうが全額は無理。
事業内容が中国輸入みたいなやつならネットで完結するので外食とかゴルフや旅行をする必要性はない。
1人でやってるというなら事業的にはそんなもんだろう。
甘くみてたら後で後悔することになる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:31:43.32 ID:0vc2aVjD0.net
外食は会議費、旅行は新規事業模索の為の視察で通るでしょ
まぁゴルフは突っ込まれたら厳しいかもしれんから対策しないと厳しいかもな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:20:54.67 ID:ynrp519H0.net
>>164
1人でやってるらしーし
週末はゴルフ、長期休暇が取れるらしーから配送はFBAにお任せだろう。
その規模でその体制ということは国内のメーカーやら問屋と取引して云々ではなく中国輸入とかでしょう。
打ち合わせの外食?旅行ってどこ?観光地?ゴルフって何の意味が?相手は誰?てなるわ。
普通なら飲食費くらいは多少認められるだろうけども、派手にやっちゃうとそういうとこまで突っ込まれるのよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:24:55.31 ID:IBcumEx/0.net
家も経費って賃貸で事務所扱いってことか?

なんかまともな税理士ついてると思えんような奴だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:38:32.39 ID:cOaBXSol0.net
まあ初めて税務調査に入られてから痛い目に合うパターンやね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:52:28.12 ID:23Y73DZ20.net
お高いホテルだと厳しいだろうね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:14:11.34 ID:haIFU7e/0.net
フィクションだろ。
まともなECなら税務署の前に税理士から突っ込まれるわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:54:51.42 ID:b0+H1R8v0.net
商工会なり加盟して他の事業主と交流あれば交際費はどうにでも言い訳できるんだけどねぇ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 01:10:56.35 ID:mM66bDRx0.net
言い訳しても正当と判断されなければ

税務署はある額を超えると認めないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:09:19.94 ID:uOfjD1mx0.net
急に自称売れてる経営者だらけになってきた。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:33:25.44 ID:/tdFnE/S0.net
>>172
君のところは売れてないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:09:58.00 ID:xzVHbNZ50.net
ここは売れないスレだぜ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:37:00.51 ID:ANfYusTf0.net
みんなどんなに売れても正直不安なんだよなw
明日どうなるか分からないほどでは無いけど来年自分及び会社がどうなるなんかわからない感じ
だから少しでも情報収集しようとついつい5chにも来てしまうw

うちは年商2億行かないくらい、利益率の低さから今必死で商材変換と業態変換を模索している
ネットショップと相性の良い別業種ってなんかある?今更店舗を構えるつもりはない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:33:40.65 ID:jf49iqGQ0.net
俺はひとりで年商は低いけど
プライスター上なら利益率50%超えてて
あんまり働かなくても生活はできるし
商材なんて探せば見つかるから
将来への不安は無いなあ
そのせいでほとんど探さないけど

でも不安がないと頑張ろうとか思わないから、今のままでいいんじゃないの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:46:54.11 ID:H0RMXzeX0.net
自分でプロデュースというか、企画してる商品売ってる人はあんまりここいないのかな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:07:41.85 ID:kH1WkRWs0.net
中華仕入れ、OEM含むがほとんどやろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:00:01.28 ID:jf49iqGQ0.net
自分で商品を作るのって大変らしいけどね
大体どのカテゴリにもすでに企業がいるしな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:24:59.37 ID:xzVHbNZ50.net
うちは企業の輸入・輸出のお手伝いをしてるから実感があるけども中国輸入も資本のある企業がどんどん力をいれて進出してるので、よほどスキルのある人でもない限り個人レベルは厳しくなると思うなぁ。
ここでも自分で企画した商品をOEMとかで作ってるって書いてる人がいるけど最低限そのくらいしないと3年後くらいはジリ貧になるよ。
参入障壁が低いと儲けたい人が殺到して市場を荒らして体力のない人から撤退していくのはいつものことよね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:13:40.19 ID:r99HaQEJ0.net
自社生産でやってて原価率2割くらいでやってるけど
サビ残ばっかでつらい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:20:28.37 ID:YQIENreV0.net
>>180
頭を使え。大手、中華に勝つ武器を見つけろ・・・と。
それ以上の答えは言わん。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:56:11.74 ID:rUFQ/Amv0.net
やる気失せるなぁ
事務のクソババアしねよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:59:08.62 ID:5t3RXnLK0.net
経営者にサビ残なんてあるか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:04:52.83 ID:e0Krk+HP0.net
こっちが下調べして試行錯誤してるのを、広告効果が薄かったからって
偉そうに指図すんな阿婆擦れが

問い合わせ、単価表のシステム構築や売上の集計•分析まで何から何までやってるのに
てめぇみたいに梱包だけやってるわけじゃねーんだよカスが
死ね!!!!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:46:07.84 ID:e0Krk+HP0.net
データを移行にも時間がかかる
それなのに、自分が不便してるからって人の大変さもわからず
ぐだくだ文句垂れてんじゃねーよ糞女

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 01:05:34.78 ID:CzwHCfVp0.net
企画から販売まで自分でやっています。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:18:17.17 ID:CzwHCfVp0.net
楽天で危険人物から注文があって一旦は楽天側でキャンセルしてくれたのですが、
名前を変えて再度注文がありました。
カード決済の審査は通っているので、断る理由も見当たらず出荷することにしました。
どんなことをしでかしてブラックになっているかは不明ですが、念入りに検品をして
いちゃもんを付けられないようにはしておきます。
怖いな、こんな客。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:45:19.76 ID:91Oa9Pa90.net
顧客管理で取引お断りみたいなタグを付けられるけど、そういのが数多くあるとブラックになるのかな?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:12:24.54 ID:dfRA9rRK0.net
>>188
経過報告よろしく。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:38:50.79 ID:b2kEqj8j0.net
>>188
うちも2回連続で要注意者から注文あったけどどっちも楽天がブロックしてくれた
2回とも注文と同時に別の場所に送りたいので直接電話してくれってメッセージが届いたけど
それごとブロックしてくれるから助かるわ

ブロックされた相手にはどんな通知行ってんだろうな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:42:38.59 ID:uEj10CFQ0.net
Amazonにもブロック昨日ほしいよな
最低限の中華対策したいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:58:54.50 ID:P/b7e8q00.net
アマゾンは社長が中国人だか香港人だから積極的に中華ゴミ電気・機械製品扱ってますわね
長持ちしないのはもちろん、説明と実物で機能が違うなんて当たり前

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:53:35.75 ID:suAhHysP0.net
2年ほど前だけど、中国仕入の商品をアマゾンで売ってて、競合する中華店舗から販売止めるよう脅迫されたことがあります。
脅迫内容をそのままテクサポに通報しても無視するように言われ、その通り無視してると嫌がらせがどんどんエスカレート。アマゾンメッセージで脅迫 →店舗へダイレクトに電話脅迫 →いたずら自動注文(数分おきに自動注文&キャンセル) →事務所宛に嫌がらせ荷物の送付(中身はゴミに始まり、動物死体まで)
ここまでされてもアマゾンは何も対処しない。結局、弊社は彼らの競合商品をAmazonで売らないことしました。当時、よく競合していた他の日本人セラーも一斉に数が減った。結果、彼らのやり得ってこと。

アマゾンのトップが日本人じゃないから、日本人セラーを守ってくれる的な期待はしないほうがいい。

ちなみに
自動注文&キャンセルを延々24時間繰り返し実施されても店舗には実害がないんだけど、彼らの中では店舗スコアが下がると思い込んでるようで。。アホかと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:43:32.16 ID:NFipY03x0.net
中華怖え〜よ
金の為なら
簡単に犯罪犯すからなあ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:03:32.87 ID:pGWFA+eq0.net
経験上相乗りじゃないとそこまではしてこないと思うがなぁ
反撃して冷戦に持ち込むまでする気概がないなら扱うべきじゃないよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:43:52.74 ID:ZjQ6V5Ba0.net
パンダ見ただけでイラつく

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:15:25.35 ID:J1OWZlZ30.net
中華セラーにバッドレビュー100件くらい入れられたよ
調査の結果、向こうも金かけて嫌がらせ業者をやとっていることが判明。


末端の日本人達が実際にはバッドレビューを入れている
1人だけ特定できたので、電話で説教してやった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:21:39.40 ID:6LlbXxsJ0.net
>>196
別カタログでも来ました。
当時のメッセージを一部発掘した。日本語使うならもう少し丁寧に翻訳しろって印象ですが

--------
販売者様、Asin:*****、ブランド:*****のリストを間もなく削除します。 600を超えるバイヤーアカウントがあり、それらを使用して多くの注文を出し、「注文不良率(ODR)」を下げることができますが、そうではありません。 安心して解決できることを願っています。10時間以内にリスティングを削除しないように確認した場合は、さらなる措置を講じます。ありがとうございます。

--------
親愛なるセラー、ご注意ください:ASIN:*****、製品を削除してすぐに返信してください。それ以外の場合は、同時に複数の対策を講じます。
1.今後、私はあなたの店で大量の注文(この注文を含む)を購入し、すべての製品がハイエンドの偽造品であると報告し、少なくとも20件のクレームを提出します。最後の警告(まだ削除していない場合)は、ストアに対するアクションをすぐに開始します。
2.同時に、複数のサービスプロバイダーがあなたの名前で50の注文を出すことを見つけ、サービスプロバイダーを見つけて悪いレビューを削除するのを助け、サービスプロバイダーを見つけてあなたのストアブランドを承認するのを助けます。 。彼らはトラブルのためにあなたの店にやってきます。製品を削除しないと、多くのサービスプロバイダーと弊社から報復されます。
3.在庫の写真を撮り、破損したアイテムをすべて返品します。貴社のショップが審査される可能性が高いことを事前にお知らせください。1。販売の操作、2。店舗の関連付け、3。偽造品の侵害。ストアが7日以内にレビューされることを確認します。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:03:54.06 ID:Bor/Qunq0.net
カスやなほんとに

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:00:26.94 ID:TQdBDR0O0.net
>>193
Amazonは日本メーカーの売れるものしか基本扱わんだろ。
せどりだかなんだかが流行って中国から仕入れてモノを売る日本人が量産化されてるだけ。
本屋いってみーや、Amazonせどりで○○みたいな本がたくさん並んでて売れとるよ。

なんかよくわからんのだが、競合して同じ商品を売ってるのにバッドレビューを入れまくったら
自分の商品も売れなくなると思うのだが・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:14:47.64 ID:ogR/7sg/0.net
ヤフショの倍倍ストアって、かなり売れてないと対象にならないのかな?
弱小ショップは対象外か…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:23:30.24 ID:ZjQ6V5Ba0.net
楽天って返金したらレビューきえるんですね。
知らなかった。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:59:09.72 ID:14w2yxnJ0.net
>>205
そうなの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:33:52.27 ID:hpfZ5pvh0.net
>>204
そうなの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:17:34.85 ID:ZjQ6V5Ba0.net
>>204 >>205
ごめん。違った。残ってた。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:26:55.55 ID:/tfGEScL0.net
>>202
自分で申し込まないとだめよ。
ポイントアップ分+4%くらいの負担が必要な有料広告の1種ですよ。
最低でも売上の9%は払う必要がありますので利益率の低いショップには厳しいですね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:58:58.57 ID:CB+i0qJD0.net
>>207
そもそもその申し込みのボタンすらないんだけど、見る場所間違ってるのかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:13:18.48 ID:/tfGEScL0.net
ストアクリエイタのトップページにキャンペーン情報のメニューがあるじゃろ。
そこに今申し込めるキャンペーンの一覧があるわ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:13:32.41 ID:/ksRcgWP0.net
ヤフショってうまくやれば売れるの?まだ出店して数ヶ月だけどよくて月50万くらいしかいかん
楽天、尼は月によるけどそれぞれ500〜600軽くこえるんだけど、楽天と同じようなやり方でやってるんだけどやりかた間違ってる?広告はまだ1万くらいしかうってない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:19:18.68 ID:BBvkaz7l0.net
Amazonだけでも広告費1万円以下とかすごいのに売上も抜かれててワイは悲しいよ
参考に利益率ってどれくらい?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:24:04.62 ID:/ksRcgWP0.net
>>211
粗利だけなら45以上はとるように意識してるよ〜
広告費尼は付き合いで月5万までに止めてる、楽天は10万前後、出店料が馬鹿にならない

ところでヤフショはどうやったら売れるんだい?コツあれば教えてほちい・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:27:23.51 ID:BBvkaz7l0.net
粗利45%とか強すぎて草

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:36:56.66 ID:/ksRcgWP0.net
あくまで粗利だからね45以上を常に意識しているよ〜

ところでヤフショは店舗多いから厳しいのかね
尼や楽天並みの売り上げとれたら最高なんだけどなー
そんな人いる?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:55:21.00 ID:BBvkaz7l0.net
粗利って売上−原価で
広告費も手数料も送料も入ってないのか
ちょっと勘違いしてたわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:08:49.73 ID:BBvkaz7l0.net
粗利とか意識してなかったけど
自分の確認したら平均の粗利73%だったわ
45%ってぱっと見高いように感じたけど
利益率かなり低いんやな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:14:51.28 ID:/ksRcgWP0.net
だから45以上だよ
代理店からの仕入れ商品ばっかりだからそんなにとれないよ
たまに高く売れるやつはあっても定価以上の販売価格とかチェックはいるからあんまりつけられないしねぇ・・
平均73はかなりいいね〜羨ましいね〜
ヤフショはどれくらい売れてるの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:56:18.29 ID:7upStxJi0.net
そのにょろにょろやめた方がいいぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:52:04.64 ID:YeAcJVW40.net
>>218
俺のチンポしゃぶる?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:55:22.55 ID:oBfgOHg/0.net
うたはヤフショはアマの1/10以下

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:20:59.68 ID:J8bCZ16G0.net
>>209
そこ見てみたけど、※「倍!倍!ストア」のご参加は「PRオプション対象出店者様限定」です。
って書いてたから対象じゃないのかも
そもそもエントリー期間とかあるんだろうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 09:03:13.70 ID:OfHT/Lkn0.net
>>221
なるほど。。倍々ストアもいちおう参加条件があってPRオプションを設定することなんだけども
PRオプションを設定するにも条件があって3カ月以上連続で売上が10万円以上(金額はうる覚えだがこのくらい)超えないと
PRオプションを設定できないしメニュー自体も出てこない。
それに達していないということですな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 09:36:10.36 ID:2JZMgeCb0.net
プラットフォームで販売するのは取扱商品の一部ですね、最近立ち上げた自社サイトに、ついたお客は利益がすべて口座に入る自社サイトに誘導するようにしています。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:51:16.48 ID:IhhVKupx0.net
>>223
自社サイトってそんな簡単にお客くるか?メーカーの人かな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:01:44.33 ID:bI//YlQX0.net
昨日ユーチューバーが自社サイト紹介してくれてから注文が止まんないわ。
登録者1万人いってないユーチューバーなんだけどな。
自分でユーチューブやって上手くいけば自社サイトだけでやっていけるかもと思った。時代はオウンドメディアなんだね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:03:50.17 ID:6w3Jvhyv0.net
うちもyoutubeやりたいと思ってるんだけど進んでいない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:20:57.43 ID:OfHT/Lkn0.net
いつも思うんだけども、ここってほんとにあなたショップ運営してます?
ついでに社会人経験あります?って感じ。
具体性とか信憑性に難がある感じの書き込みが多い気がするんだよね・・・
7、8割がそうだわ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:23:01.94 ID:J8bCZ16G0.net
>>222
なるほど!
ありがとうございます!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 16:50:02.87 ID:vuP2TSlP0.net
>>228
ここにいる約8割はネットショップと関係ないのに書き込みしてるって思ってるのか
頭にアルミホイル巻いた方がいいぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:30:31.48 ID:vuP2TSlP0.net
数字間違ってたかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:37:24.32 ID:sQZHOqtX0.net
たしカニ頭にアルミホイル必要

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:42:47.82 ID:6w3Jvhyv0.net
クレカで法人税とか消費税の税金関係を引き落とししている方は
いますか?
アメックスから電話があって、勿体ないですよーと言われた。
今は現金で普通に支払ってたんだけど、税金の額が自分にしてはまぁまぁ多いので
ポイントが沢山ゲットできそうに思います。
ポイントは海外旅行に行けるくらいすぐ貯まるとのこと。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:47:57.11 ID:6w3Jvhyv0.net
連投ごめん。
で、このオファーを受けてカードを作ると10万ポイント貰えるらしい。
緑の普通のカード 年会費10000くらい
ゴールドカード 年会費30000くらい
○○カード(ランクが上のやつ・名前忘れた)年会費140000くらい

緑のカードでも普通にポイントがもらえると言ってたな。
税金を引き落とす時は数パーセントのうんたらかんたら・・・手数料的なもの?が
かかるとも言うてた。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:52:58.95 ID:7xcPnCxK0.net
社会人経験は知らんがショップ運営してなかったらこんなとこ見にこないわな普通

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:07:03.92 ID:7kROsHuD0.net
>>227
貴方が一番経営者っぽくないと思うの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:17:14.63 ID:5HDYfVP10.net
>>232
国税も地方税も、クレカで支払いすると結構な手数料が発生します。
ここで計算できるので、P還元とどっちがお得か試算してみてください。
ttps://kokuzei.noufu.jp/

アメックスの10万ポイント=10万円相当じゃない点も注意ね。
リワードプラス未登録だと1ポイント=0.3円にしかならんのです。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:02:22.73 ID:VZq+M+aI0.net
会社経営してたらアメックスのプラチナもダイナースもめちゃ勧誘くるよ

俺もアメックスはプラチナもってたけど、ここ2年は海外行けないし還元率も大したことないから
楽天プレミアにかえたらやばいくらいポイントたまるなコレ

でもアメックスの10万ポイントは流石に聞いた事ないな、条件ゆるゆるならありだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:08:07.68 ID:6w3Jvhyv0.net
>>236
そうなんですか。
色々とカラクリがありそうで損をしそうな気もしますね。
URLありがとうございます。

>>237
楽天カードで税金支払ってるんですか?
楽天カードのビジネスカードがあるのかどうか知らないのですが。
あるなら、そちらの方がよさそうですね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:15:32.30 ID:DxRPBLbG0.net
アメックスで税金払うとポイントもったいないので、別のカードで検討した方が良いです。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 06:15:42.81 ID:eoXqqKBR0.net
>>239
ありがとうございます。
あと一つ、言い忘れていましたが
アメックスは税金に関しては金額に枠がなくいくらでもオッケーらしいのです。
自分が持ってるカード類は枠があり、法人税などだと枠内に収まりません。

>>236さんが教えてくださったURLで試算してみると、例えば300万で25080円の手数料が
必要なようで、手数料的には意外と安いと思ったのですが、領収書がでないので
納税証明書を取りに行かないといけないとなるといちいち時間とお金がかかるので
面倒だな・・・と感じました。
普通に現金のままで納付がいいのかな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:38:00.77 ID:rPnLMymx0.net
>>234
ショップ運営したいな〜てやつがみにくるだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:58:41.19 ID:jbbA1dRS0.net
まあコメント見渡してもストアツールの使い方の質問とかシステムについての質問は
稀に答えてくれる人もいるが、基本スルーされるか、自分で調べろみたいに罵倒されるパティーンが多い。
物販していて粗利の意味すら理解できてない人までいる。
なんちゃってか、せどらーレベルの人が多いのは事実だろう。
少なくともこのスレを見ても売上アップにつながることはないし、問題解決にもならん。
経営実践の役には立たないスレであることは間違いない。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:03:07.41 ID:dwWOjB950.net
ツールの使い方なんてマニュアル見ればいいのに、どうして質問してくるんだろう
そんな姿勢で商売なんてしてたら、廃業必須だろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:56:49.37 ID:RMhAhZNA0.net
売れる商品作ってれば勝手に売れてるから
ツールとか調べたことなかったわすまん
たしかにプラットフォーム運用の知識はせどらーと変わらんかもしれん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:00:15.23 ID:ASPnMhhU0.net
Amazonは管理画面も単純だけど楽天とかYahoo!は機能がありすぎて慣れてる人でも分からない点が出てくるのはよくあることですよ。
機能追加や変更・廃止が多いからマニュアルだって追いついてない面もある。
そもそも質問するなといいはじめたら、ここのコメントの大抵のことはググれ!自分で調べろで終わる。
残るのは、どう思う〜?とか、グチが言いたいかまってちゃんだけになるだろ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:12:11.60 ID:bUn4KzQn0.net
あほか初期のテクニカルなことくらいググれで終わるわ

頭令和生まれかよ

頭悪い事、最低限の努力もしない事を正当化するな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:17:07.48 ID:RMhAhZNA0.net
人によって商品よりもツールとかを重視する人もいるし
その逆もいるし
それで自分とは違うからって否定しちゃう気持ちもわからなくはないけどね
一番いいのは両方やるのだけど
こういうのは才能も必要だしね
みんなそれぞれ運用方法が違うからねえ
それで役に立たないって思うのも自由だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:21:33.46 ID:RXsk/sXM0.net
重複注文するな客。めんどくせえなあこんな簡単な事で間違うんじゃねえよバカタレが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:24:04.73 ID:s67+1uXu0.net
楽天とかYahooはほんと分かりにくい
時代遅れ感が半端ない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:51:08.43 ID:RMhAhZNA0.net
>>242
最初に利益率で聞いたのに
粗利で返答されたのが勘違いする要因になったのと
プラットフォーム毎に手数料は違うし
商品毎に送料も違うし
広告費もそれぞれ違うのに
粗利で計算してる人がいるって発想がなかったっていうのが不快にさせた一因かもしれん
申し訳なかったわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:00:05.87 ID:RMhAhZNA0.net
粗利という知識はあったけど
ネットショップにおいて使うことがなくて頭になかったことで、とっさに出なくて不快な思いをさせてしまってたかもしれん
本当に申し訳ない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 20:37:40.90 ID:au0qLded0.net
>>246
こういうのが一番たちが悪い。
書かれてもいないのに基本的な質問と妄想で判断。
頭が悪いとか、最低限の努力もしないとか、すぐに攻撃的になる。
>>247
この人みたいに人それぞれいろんな価値観があることを理解しないとダメ。
いろんな人と付き合って成長しないと、ちょっと子供過ぎるぞ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:09:22.42 ID:LIQCV4ha0.net
>>252
小売やってて粗利も理解してない奴を褒めるとかお前もほんと低脳なんだな
せどらーって可哀想な存在だわ
低脳同士傷を舐め合って自己肯定しててほんと可哀想
おい下見てたら成長せんぞ?上をみないと、努力しないとって言っても言い訳ばっかして結局無理なんだろうなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:22:48.07 ID:LIQCV4ha0.net
>>250
言い訳最高にダサい
複数モールに出店してるからこそ粗利っていう基準でバランスを見て販売価格も決めるんだよ
さらに経営上も売り上げと粗利のバランスを見て人件費経費その他含め運営するんだよ

そもそもお前が求めてる利益率って何?営業利益?経常利益?純利?
締め支払いバラバラだし、経費も複雑なのに決算しないとそんなのすぐに出ねーよ、しかも税金対策でわざと経費使いまくるから利益率下げるに決まってるじゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 06:08:32.52 ID:4na5VdKx0.net
たしかに
申し訳ない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 12:29:02.97 ID:q4uooYhf0.net
>>253
なんか、すみませんでした

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 13:12:28.01 ID:JohdVEDz0.net
>>255-256
お前らは半年と言わず2年くらいROMってろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:50:20.98 ID:s3hr51mZ0.net
>>188 です
危険人物は商品を受け取りました。
受取拒否は無し。
あとは、商品に関してイチャモンがくるかどうか。
検品を完璧にしているので何と言ってくるのか・・・こないのか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:18:36.92 ID:4na5VdKx0.net
>>257
余計なお世話かもしれないけど
ストレス溜まってない?大丈夫?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:26:34.31 ID:jAMlhjig0.net
>>257
お前は2年といわず 2000万年ROMってろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:39:51.45 ID:q4uooYhf0.net
>>257
みんなを代表して謝ります、すんませんでした

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:34:46.52 ID:cdF5yRlW0.net
書き込むのは約2-3割らしいな
あとはロム専

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:35:20.98 ID:cdF5yRlW0.net
バカ売れして儲けてるやつはあざ笑いながら見てるんだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:32:35.01 ID:K+75qWkg0.net
>>263
お前を?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:02:10.94 ID:nlp1RbC70.net
>>264
ぷっ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:39:19.46 ID:EMhKY8rX0.net
>>265
ペッ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:17:46.65 ID:GQpZCsVH0.net
>>266
ポッ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:44:45.21 ID:dAJK045W0.net
>>267
ウッホ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:04:49.53 ID:5MtCwx3m0.net
物販以外もビジネスしてる人いる?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:16:32.44 ID:Cay0kGrF0.net
製造業メインです。
3年ほど前からネット販売始めました。
年商一億四千万円で内三千万円がネットです。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:25:49.89 ID:3TOg9zJf0.net
大家もやってます。
異なる二つの収入源があると精神的には楽です。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:11:49.00 ID:NBJ523CM0.net
ネットで買取やってます
あっ これも物販のうちになるのか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:40:39.89 ID:76TFw8/w0.net
うちは買取、輸入と後々高騰しそうなものを寝かして転売って感じだから全部物販だなw
正直零細規模じゃ手間の少ない大家業みたいなのじゃないとどっちつかずになるだけよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:53:25.18 ID:so9nWvb60.net
うちはWEB制作業がメインで副業が物販

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:42:54.81 ID:uEfWCXkL0.net
M&Aの会社から、クライアントが御社商品について聞きたいことがあります
って連絡があった。
うちのブランド買ってくれるのかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:44:49.51 ID:AcroEmnp0.net
>>275
大手?本当にM&Aなら羨ましい〜

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:32:40.59 ID:QlXhJI9W0.net
M&A経験者だよ
売上5億超えてくるとまとまった金額でオファー多数くるから買い手希望に競わせたほうがいいよ

売った後は同じノウハウで再起業して前より早く育てられるから
いくらでも複製できる。今2周目で3億くらいだけどもうちらほらオファー来始めた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:45:29.72 ID:AcroEmnp0.net
>>277
まじかよすげえ

5億の会社はどれくらいで売れたの?
自社サイトとか無いんだけど売れるの?

今2億くらいだけど何か新しい目標できたわw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:54:20.06 ID:TfuF3+UL0.net
売上は目安として挙げただけで、実際には当たり前だけど利益が大事だよ。

その他人件費などの経費、在庫などの資産、借入など
総合的に判断されて譲渡価格が決まる。


例えば売上5億、粗利1億くらいだとすると
普通は譲渡価格は億超えてくるよ

在庫増えて、スタッフで固定費増えて、借り入れ増え続けてる人には一旦身軽になる良い選択肢の一つだと思うよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:17:44.29 ID:AcroEmnp0.net
>>279
詳しくありがとう
そういう選択肢もあるんだね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:32:13.31 ID:uEfWCXkL0.net
>>277
5億ですか・・・
うちは売上1億もないけど、問い合わせしてきた相手先はどうしたいんだろう?
ブランドが少し知名度がある程度なのです。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:19:40.69 ID:ojEzX3eK0.net
売上が億を超えると
税金の申告のときの課税対象の額って何%くらいになるの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:20:20.57 ID:ojEzX3eK0.net
売上と比較して何%

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:46:44.79 ID:CMDopZRC0.net
売上が1億でも100億あっても経常利益が0なら課税できんよ。
物販は利益率が低いから何を売ってるかにもよるけども普通のメーカー品売ってて1億くらいの売上なら
最終的に1割くらいの利益だろう。その1000万に課税される。
激安量販店、例えばビックカメラみたいなところなら売上はでかいが経常利益率は5%もない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 12:24:59.92 ID:0aMVWwkr0.net
新興のJとか有名どころだと上場してるI社が一年位前からECにしきりに営業かけてて会社や店舗を買取したがってるね。

主な対象は自社でブランドを持っているところで、月商1000万未満でも譲渡できるケースがあるみたい。
だいぶ流動性が上がってきそうだね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:20:54.98 ID:6aWrsO/z0.net
売上5億もあったら、どれくらいの値段で会社売れるの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:43:23.31 ID:dejpJGvq0.net
売上5億 経常利益10% 利回り2年償却で仮定するとざっくり1億と予想

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:46:25.19 ID:9GLXbdQS0.net
今月は売れないわぁー。
数年のデータでも10月はそんなに売上悪くなかったんだけど今年が一番売れない。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:47:56.18 ID:yWhH/E9C0.net
うちは10月は良いよ。前年同月比+40%くらいかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:31:36.69 ID:EL+Dpgv40.net
Amazonの定期便って自動登録になったけど、
5%割引ってAmazonが負担してくれるんだよな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:48:28.37 ID:Z2fFSO4/0.net
やべーーー 緊急事態解除されてから

売上が悪くなった

意味わからんわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:30:49.83 ID:4sPLg0mH0.net
もう終わりだね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:43:40.24 ID:S0EcX8JP0.net
確かにうちも10月は売れてない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:46:38.36 ID:nmDM39Tm0.net
>>291
まあ外で買い物したり金を使うようになるとECの売上は減るのはしゃーない。
でもそれの影響だけとは思えないくらいうちは売れない。^^;
楽天は今月リレーが1回しかないのでここからの挽回は無理、ヤフーは後半これからキャンペーンがあるので
持ち直しに期待。
Amazonは変わらずまあまあって感じだわ。
楽天はポイントの改悪続きでどうなんだろと思ったけど市場全体の売上は前年同月比でも伸びてるみたいね。
うちはダメだけど。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:06:17.96 ID:yF3nJCif0.net
>>294
なるほど、外での買い物比重がでかくなるわけか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:44:30.94 ID:jDfl/GrL0.net
ヤマトフルフィルメントのポータルサイトのログインURLが
どこを探しても見つからん…
わかる人がいたら教えてください。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:41:47.76 ID:hk4wtIwL0.net
あとは、全体的な物価の上昇で消費マインドが下がっている可能性もある

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:06:25.82 ID:/EzOaaDo0.net
意見がふわっとしてるなぁ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:47:58.19 ID:zsZ6g56O0.net
今日の注文1件なんだけど・・・
皆さんはどうですか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:41:15.03 ID:dMJTDREd0.net
>>299
同じく昨日の夕方から注文少ないです

いつもの1/3ぐらいで何があったのか謎です><

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:12:13.26 ID:vqH7wMSC0.net
ヤフーショッピング、楽天市場いつも通りです。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:20:21.46 ID:4K0siLj80.net
楽天ヤフー自社サイトは死んでるけどAmazonが爆売れしてる。
昨日一昨日と真逆だわ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:41:29.28 ID:B6HT/5TW0.net
うちは昨日の注文300件かな
増えて来てるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:01:01.13 ID:sPmGMifS0.net
>>303
300件はすごいね。
月商1億オーバーかね?
うちは全部のモール合わせて50件がやっと。
羨ましい限りです。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:57:02.60 ID:5pmSG/CA0.net
ここ自慢板?w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 05:51:47.15 ID:NTpay6R/0.net
売れないとか貧乏とか付けていてもそうじゃない奴が集まってくるのは仕方ない
人は人のいる場所に来る

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:15:23.18 ID:MQmU6AjS0.net
まあ言ったもん勝ちですしね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:22:36.81 ID:XliUWOaD0.net
8月からYahooで開店して以来ずっと売上0だったがさっき初めて売れた!
大阪のIさんありがとうございました。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:00:56.05 ID:oYxzJ7Dz0.net
わいは初売上まで半年かかったわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:36:00.28 ID:dJMck6K60.net
>>308
商品数いくつぐらい?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:42:23.01 ID:i2rAq/RM0.net
ヤフショの統計が糞になった
商品ページのアクセスみれんやん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:09:42.69 ID:BFPVLqiO0.net
楽天の手数料って具体的に何%で計算してますか?
始めたばかりだけど担当やカスタマーに聞いても具体的な数字は言えないとかクソみたいな返事しかこなくて

尼は総額の10%か15%とその消費税10%
ヤフーはクレジットかpaypayメインとして商品代金の7.74%+消費税と送料の3.24%+消費税
みたいな具体的な数字を知りたくて

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:32:37.48 ID:mM+tTyEO0.net
総選挙が影響している変わらんが売上悪すぎるわ

まぁ毎月、月末は付近はよくないがw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:56:19.99 ID:mM+tTyEO0.net
原因分かったわ

ハロウィンで、みな出歩いているから売上が鬼わるいんだわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:35:38.11 ID:c+SaqwAA0.net
>>312
普通にググれば売上帯ごとの手数料率出てくるよ
問題はそれ以外に色々な別名目でちょこちょこ手数料取られること

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:14:58.98 ID:8GrbgI050.net
この池沼この前も楽天の手数料聞いてなかった?

よくそれで出店出来たな
プランによるけど売上によって率が違うってのがまだ理解できないのか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:36:06.75 ID:YWJQ5uwf0.net
>>316
ググってわかること以外の数字が知りたいんだよ
答え出せないなら脳内でつぶやいてろよ

導入費用:33600円
月額費用:55,000円×12ヶ月契約→年額660,000円
クレジット決済月額費用:3,300円
売上手数料(モバイル):4.5~2.9%
スーパーポイント原資:1%
安全性・利便性向上の為の手数料:0.1%
アフィリエイト原資:1.3%
クレジット決済手数料:2.65〜3.6% + 15円/件

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:10:05.21 ID:rM3eNDhD0.net
楽天の手数料が分かりづらいのは確かだから、そこまで噛みつくほどの事じゃねえだろ

アフィリエイト成約費用は、「やってみないとわからない」から、事前に正確な手数料は
予想できないんだよな

2-3年前に退店して、復帰も少し考えてるから自分もちょっと興味ある
大まかに言って、固定費用も考慮すると

月商200万 がんばれ   ほぼ20%近く
月商500万 スタンダード 16-18%くらい
月商1000万 メガ     14-16%くらい

って感じでよい?現役の方修整して下さい  

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:45:36.20 ID:R6O25aa+0.net
楽天辞めて復帰する時って、またあの変なテストみたいなのやらされるのかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:31:38.17 ID:1uip8iax0.net
>>317
人に聞く態度じゃないよな・・
いずれにせよ解答は永遠に得られないね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:59:14.95 ID:1QsLJcbQ0.net
>>313
>>314
ヤフショまともに運営してないだろ
今日はヤフショポイント38倍爆裂デーだ
うちは前モールと自社サイトに均等に力入れてるからヤフーは爆売れ中だよ。
Amazonと楽天はヤフショに売り上げもってかれてるんだろう。うちも楽天ヤフーは売れてない。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:30:04.66 ID:v/c5D6yT0.net
何でモバイルで手数料とられんの楽天?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:58:52.84 ID:jmLuNsY10.net
>>321
すごいね、正直あやかりたい。
1日の売上何万円くらい?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:13:00.95 ID:ychTry0Q0.net
1日売り上げ20万はあるぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:20:50.22 ID:sTpgcxTu0.net
>>321
うちは普段アマゾン楽天本気でヤフショは放置気味だけど今日は朝から売れるな思ったら38倍とかやってたんだな
普段数万程度なのに1日で30万こえたわ
うちでこんなだからガチヤフショ勢の売り上げは凄かったんだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:10:30.15 ID:fF9u95cL0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:42:14.99 ID:q+PYfwQa0.net
アマゾンって、日本人注文者なのに

英語表記の住所と名前にしているけど、あれ謎だよね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:16:12.94 ID:wrYMJNjR0.net
>>318
楽天の人はだいたいの人はスタンダードプランだと思うけども
月商300〜500万くらいなら、売上に対する手数料の割合は11%〜12%くらいじゃないかな。
あとはRPPとか広告入れる人は上乗せされる感じ。
Amazonは販売する商品にもよるけども、シンプルにそのカテゴリの手数料にちょい上乗せくらい。
ヤフショは広告を何をいれなければ6%くらいだけども、ここ2、3年はPRオプション設定しろとうるさいから
7%〜9%くらいは最低みんな払ってるんじゃないかな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 13:32:07.01 ID:wR1SAJsv0.net
自社サイトで単品通販やってる人ってWEB広告何やってる?
GoogleとYahooのリスティングやって来たんだけど頭打ちになって来たんで新メニュー試したいんだが種類多くて悩む。
優先順位的にGoogleのショッピングキャンペーンかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:05:49.26 ID:0inqHNwy0.net
>>329
何もやってない。
自社HPってこんなにも来ないもんなんだね・・・
1週間で20件程度の注文。
楽や尼は普通にくるけれど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:43:24.29 ID:pp9avxVk0.net
自社サイト
単品通販で広告無しです。
週20件程度で月商70万円程度 粗利80%

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:52:50.90 ID:4C4guvyC0.net
スマホしか使わない奴はweb自体を見ない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:33:50.72 ID:guWpJnSR0.net
解析見てるとホーム画面のウィジェットからの検索流入けっこうあるよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:19:18.47 ID:TuAlEf4O0.net
たしかにスマホしかみていなヤツって楽天とかヤフーでしか検索しないもんな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:28:22.22 ID:9eFLsdSB0.net
amazonのFBAで7個注文して7個返品した奴がいるんだけど、
ペイメントには返金分引かれてるけど、在庫には7個のってこない。
7個の商品の行方はどうなってるんでしょうか?
返品時に梱包をしなおすというサービスには加入していません。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:10:47.35 ID:cjgzRzXy0.net
開封済み扱いなら処分されるんじゃね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:15:24.97 ID:9eFLsdSB0.net
まじすか。
ありがとうございました。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 03:17:10.53 ID:fo1IhBTa0.net
https://anothermk18.blog.jp/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:03:46.64 ID:+K1LlN4q0.net
今日は忙しかったな〜

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:18:08.90 ID:eBcn1NWW0.net
チョンロッテマリーンズ(´・ω・`)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:09:48.55 ID:tR6lhYTi0.net
>>311
俺にもYahooの改悪だと感じられる。
ニッチ分野専門店として登録商品数100未満でやってるウチの店には
あの商品別のアクセス数と
何と検索してお客さんが来たかってデータは凄く参考になってたのに。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:31:19.09 ID:TOpZA8NW0.net
>>341
それそれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:52:28.21 ID:vkJYDZFw0.net
やばいほど注文来てる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:56:26.09 ID:nSQ1+8CU0.net
楽天の今回のマラソンは爆発したね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:33:15.83 ID:hzVCcfE/0.net
いや、うちは全く爆発していない。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:03:24.42 ID:hzVCcfE/0.net
うちと(資本?)業務提携したいらしい会社があります。
そういうのしてる人いますか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:21:31.64 ID:54ZYdhW/0.net
なんか今日暇だな、、
アクセス少ない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:50:28.42 ID:H1MotsT/0.net
時期的なやつかね
ブルックフライデーでぶち上げてくれればいいけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:50:37.61 ID:Kzgq7OWy0.net
>>346
買ってはくれないの?以前そういう人スレでいたよね
ちな条件はどんな感じ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:21:24.15 ID:Ufin3HWY0.net
条件などはまだですが、胡散臭くて・・・
大丈夫なのかと。
うちの株をいくらか渡して金の心配がなくなるとは言うてた。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:43:50.83 ID:Yn5FlitU0.net
株をもらうでも無く、売るでも無く、渡す!?

こっちのメリット何があるの???

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 12:50:21.14 ID:Vj3RRZtb0.net
商品名の仕様を表す文言が途中で改行?折り返し?されてて二行目が目に入らなかったらしく
自分が希望していた仕様とは異なったものが届いたって連絡があって
見にくくて誤注文につながってしまったとクレームをうけた

理不尽すぎない?うちが悪いのか?
そんな細かいことでいちいちクレームつけるお国柄だから
低賃金、高品質のサービスでインフレもせず経済成長できないんだなぁと思ったよ
まじで終わってる、傲慢すぎ、他所より低価格で提供できてる理由を考えろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 13:09:33.84 ID:aOgijWEk0.net
>>352
気違いには言葉通じないから諦めよう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:07:16.79 ID:CcanEPxV0.net
>>352
共産党員がいなくならないかぎり続くよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:46:26.61 ID:1mwApstm0.net
>>352
これは国とか関係ないよ
Amazonが顧客第一の方針だから
Amazonのプラットフォームを使ってる以上は受け入れないと

でも誠実に対応したら高評価付けてくれそうな客ではあるけどね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:24:16.77 ID:Vj3RRZtb0.net
>>355
Amazonじゃない、楽天です

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:46:56.37 ID:Yn5FlitU0.net
>>356
楽天だったら商品ページで誤認させたお前が100パー悪いじゃん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:19:47.30 ID:Vj3RRZtb0.net
>>357
自動で折り返しになるテキストの仕様は上、今までそんなクレームをうけたことはない
そもそも商品名を全部読まない方が悪い。普通の使い方してたら誤認などありえない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 00:30:06.50 ID:T5qrORyA0.net
そんなの突っぱねたらよくない?表記をきちんと理解できる人以外はお客様じゃありませんって言ったことある
モールじゃなくて独自サイトだけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 00:30:54.31 ID:FLjHdXvV0.net
めんどい客はブロック機能欲しいよな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:38:24.44 ID:SHNHdS6J0.net
アパレル系だが今週末はサッパリだったよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:50:20.13 ID:wyi/44+50.net
ヤフショのアクセス解析、元に戻せや!露骨な弱小締め出しやめろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:31:29.03 ID:vw5/Prfi0.net
1000円の商品をヤフーゆっくり払いを利用して

手数料250円も支払っている客って頭悪すぎるわw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:23:03.62 ID:yAiCR8FO0.net
売れない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:59:18.29 ID:DP2KQavR0.net
持続化給付金はよこい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:19:54.33 ID:AWAvTf7D0.net
は〜やく来い♪

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:50:24.56 ID:UqVgATqK0.net
>>363
aupayで後払い設定してたら
1500円の商品を3つ買ってくれたんだけど
後払いの手数料が250円×3で750円請求きたから
返金しろ!ってメールきた。
その手数料、うちに入るわけじゃないのに。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:26:30.31 ID:nSr3r3NQ0.net
au payって返金関係めんどくさいよな〜
モールとして大手に追いつこうって気概が全然感じられない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:00:03.04 ID:ISjj1cjR0.net
11月は売上ダメだった。
年末セールの買い控えならいいのですが、
単に商品寿命だと泣く。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 16:49:19.27 ID:luc6V4P30.net
認知度向上のための広告とか何が1番効果あると思う?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:32:44.16 ID:qxjb55XK0.net
>>370
モール内の広告がコスパ良いと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 23:36:16.05 ID:Ry2NXNS/0.net
>>369
同じく。
ヤフショは最悪。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:45:19.80 ID:rEYMCRry0.net
コロナ減ってきてネット通販しなくなってきたのかね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:51:59.84 ID:AkazJ5wk0.net
あると思います

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:11:03.90 ID:Wxzo6j3z0.net
>>352
別に理由はなんでもいいんだよ。気に入らないから返品したい理由にそれを使っただけ。
楽天とかヤフショで客都合返品は禁止と書いてても、そういう難癖つけてくる客が増えてる。Amazonの影響だろうな。
もうそれを見越して値付けしないといけない。

>>369
何を扱ってるかにもよると思うけど、メーカー品を扱ってるとこは大手じゃないと厳しくなってると思うわ。
中国とか海外仕入れみたいなカテゴリも参入障壁が低いから競合がどんどん増えてるし
市場はでかくなっても競争が激化して甘い世界ではなくなってるね。
ヤフショは手数料が安いのが魅力だったのに倍々ストアとかPRオプションで相当取られるようになったのでもう割安感はないね。
うちは前年同月比を維持するのが精一杯だわ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:52:34.03 ID:UVzrnJ+70.net
もう終わりだね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:29:44.68 ID:ehJtzGUz0.net
今は外に出歩くようになって、通販の比重がさがっている感じだね

リアル店舗の売り上げも徐々に回復傾向だし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:34:45.91 ID:Nk4wXkS30.net
日本全体の金の量は変わってないから
実店舗に戻ったらネットの量は減っちゃうね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 01:27:53.72 ID:NWgcRx/B0.net
海外で変異株見つかったって
通販業界にはありがたいかもだけど
喜んでいいのやら

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 07:10:41.36 ID:yXC/e1vz0.net
人の不幸を金に換えるようになったら終わりだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:13:09.20 ID:s4uqPYfi0.net
仕事用の通帳にどれだけ残高があれば安心?
2500あったのに税金や仕入れ支払ってたら1700になって
心細い。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:01:41.65 ID:TR7EFiTA0.net
1000万あればどうとでもなるけど正直1500万はないと心細いなぁ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:17:58.75 ID:Ms0UgIvG0.net
俺は月の売上の3倍ないと不安になる
今なら5000万ないと不安だ
でも実際は全然足りないから今銀行と話してる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:43:04.29 ID:Hmt1SzeN0.net
去年以下

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:53:51.95 ID:K3SLB4w70.net
不良在庫が2500万に膨れ上がっていて、商売の難しさを感じた

今売れているから一気に仕入れたら突然売れなくなるとか難しいわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 01:39:50.58 ID:G5uI7LLp0.net
>>385
それ、あるよねー
今、俺のとこも同じことで困ってる。
売れてると思ってたらピタリと止まる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 01:41:41.34 ID:G5uI7LLp0.net
>>383
どうして足りなくなるの?
広告打ち過ぎなんじゃ・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:03:47.95 ID:Sf2PqhD20.net
>>387
商品が当たって売上が急激に高くなりすぎた年商1億だったのに急に2億ペースになった
コロナ関連融資は売上あがってる会社には無関係だしな
銀行と話してるが決算終われば大丈夫と言われたがな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:00:37.44 ID:/8jITKua0.net
>>381
3億あるけど、キャッシュフロー表も作らなくなったし、
やりくりを考えなくなるから
頭が退化する

ギリギリでやりくりして、ちょっとずつ増えてるときが1番楽しかった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:23:12.38 ID:INeq47YW0.net
通帳に億の金があるなんて羨ましいですねー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 02:27:53.91 ID:lhURF3Kz0.net
一応黒字だけど定期的に借入しないと返済額の方が多くてキツいんで羨ましい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:38:44.62 ID:9mCM8IAk0.net
利益額より返済額のが多いってやばない
黒字のうちに融資完済したら?

>>389
なんか現実的じゃないんだよな〜
3億自由に動かせて通帳においとくかぁ
おれだったら不動産買ったり、なんかするわ年商どのくらいなん?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:45:12.07 ID:p5lQz1MY0.net
>>392
妄想なんだからほっとけよw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:55:06.23 ID:wrGKLPd00.net
ウチのように小規模零細ならば、200万円程度留保あれば安心安全なんだけどね。
従業員はいないし、仕入れもしれてるし。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:25:48.06 ID:lhURF3Kz0.net
>>392
いやうちはそんな資本金ないから融資0じゃまともに会社回らんのだけど…ここはほぼ自己資本だけで運用してる人多いの??
語弊があったかもなんで補足すると純利益より元本含めた上での返済額の方が上回りがちだから、定期的に借入しないと口座残高減ってく一方だけど資本金も借入金自体も増えていってる結果だから皆そんなもんだと思ってたんだが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:50:16.42 ID:INeq47YW0.net
次、目指すは通帳残高3000万。
ショボいけど頑張ってます。

でも、会社を大きくしたい訳でもないので
役員報酬を増やしたよ。
取り敢えず、そこそこ裕福に生きていければそれでいい・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:28:21.18 ID:jpnZgyEo0.net
>>395
設備投資じゃなく、運転資金の話だよな?
残高減って行っても融資もらえるんだな、逆に参考なったわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:08:15.02 ID:2iHvnk1D0.net
>>392
通帳にずっと置いてるわけではないよ
不動産はレジデンスを中心にかなり買ってる

年商聞いてどうするのかは知らんが、5-6億着地かな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:42:50.79 ID:mjpQF4Mf0.net
>>398
うちは年商2億くらいだけど通帳にお金が溜まる気が全然しないわ
メーカーさんかな?どうやったら通販でそんなにお金稼げるの?
長年やってんのかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:31:59.23 ID:olvKIEAz0.net
>>397
設備投資はあったりなかったりだけど、基本的には運転資金だね、ちなみに年商は1〜2億円
ここ数年は黒字は300万〜400万程度なところ返済は400万強、おまけに規模拡大していったら在庫も増えてくから借入しないと口座残高なんて増えやしないよ
そもそもだけど、小売で手元にそんな残る程儲かってる方が間違いなく少数派なんだけど本当にやってるのか?と逆に聞きたいわw
経費全く使ってないならギリわからなくはないけど…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:43:21.74 ID:OB7lRlog0.net
役員報酬の割合やビジネス規模で変わってくるだろうから一概に良し悪しは量れないでしょ
けど、一つ言えるのはメーカー兼ねてるスモールビジネスでもなきゃ小売の創業一桁台で借入なしってのは現実的ではないな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:53:28.32 ID:olvKIEAz0.net
一般的に大多数の小売は粗利で10%未満って話だし、そこから諸経費や融資返済に設備投資、在庫強化としていくこと考えると余程大きな会社か長年中堅地位で運営してきた老舗以外は自己資本のみでの運営とかまず無理だと思うんだよなぁ
無在庫で各所荒らしてるような輩でもなきゃ発想自体が有り得ないし、うちみたいな零細からすると>>389なんかよりよっぽど現実味ないよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:03:48.01 ID:7s5zostC0.net
>>402
粗利10%未満って書いてる時点でお前は試算表とか作ってないのわかるから
確実に融資エアプ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:26:09.94 ID:f4hSf/CM0.net
粗利10%未満でどうやって運営できてんの?
一人親方でPBで50%くらいの設定だけどお金全然増えない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:41:27.29 ID:olvKIEAz0.net
銀行さんに聞いてる話だから粗利で間違い無いけど小売全体の話しだからECだとモールのシステム料乗っかる分流石に15%くらいはあるだろうね
うちも一人親方で40%くらいな感じだけど、粗利率の高さはよく驚かれるしまぁ本当なんだろうなと思ってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:52:54.16 ID:f4hSf/CM0.net
Shopifyにしてから売り上げ上がってきた。
Google検索と相性いいっぽい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:45:28.26 ID:aRe/YN0N0.net
おーそれはいいね
他人事ながらうれしいね
採算取れてるってことね
また情報お願い 今検討中

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:58:06.01 ID:STUirf2P0.net
「Yahoo!ショッピング」などヤフーの各種サービス利用で付与されてきた「Tポイント」が、2022年4月1日から「PayPayボーナス」に置き換わる。対象は15サービスに上る。

 ヤフーは12月1日、各種サービスの利用で付与している「Tポイント」を2022年4月1日から「PayPayボーナス」に置き換えると発表した。Tポイントの利用も終了するが、懸賞サービス「Yahoo!ズバトク」と募金サービス「Yahoo!ネット募金」に限り、Tポイントの利用/付与に対応する。

《TポイントからPayPayボーナスに》
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/01/l_my_tpoint00.jpg

《移行期間》
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/01/l_my_tpoint01.jpg

 4月以降は、「ヤフオク!」「Yahoo!ショッピング」などのECサービス、「Yahoo!トラベル」「一休.com」などの予約サービスに加え、「Yahoo!ニュース」「ebookjapan」など、14のサービスで扱いを終了。「Yahoo! JAPANカード」も利用額に応じて付与するポイントをTポイントからPayPayボーナスに変更する。


《「Tポイント」の取り扱いを終了するサービス一覧》
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/01/l_my_tpoint02.jpg

 ヤフーの各種サービスでたまったTポイント残高は、「Tカード番号」と「Yahoo! JAPAN ID」を連携させる「Tポイント利用手続き」を済ませておくことで、4月以降もオンラインを含むTポイント提携店舗で利用できる。ただし、4月1日に保有ポイントが失効するため、3月31日までに手続きを完了させる必要がある。

ヤフー、「Tポイント」付与を終了へ 22年4月1日から「PayPayボーナス」に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/01/news146.html
2021年12月01日 16時45分 山川晶之 ITmedia

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 08:50:21.64 ID:/locvVsF0.net
今年の年末商戦はダメそう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:19:32.61 ID:vaBWH53m0.net
>>406
Shopifyは代理店らしき所から、ショップ構築云々の営業メールがしつこくて
イメージ良くないんだよな〜。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:56:53.73 ID:cuzj2S930.net
それはWEB製作会社でshopifyと無関係だろ。
そもそも構築にhtmlいらんから自分で作れるし。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:05:03.56 ID:SLby8YEm0.net
日本でオミクロンが猛威を振るうとネットショップの売上が上がるという悲しさ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:03:25.31 ID:VksviM4j0.net
売れなくね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 03:16:43.33 ID:yaetdGs30.net
必要なものしか買わない
欲しいものは後回し
関係ないけどホームセンター行ってシリコンコーキング
2、5倍の値段なってて鼻血出てびっくりした

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:00:38.89 ID:xI7YxhSS0.net
>>399
15年くらいやってる
メーカーが小売してるスタイル
店舗にも一部卸してるよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:17:09.43 ID:lyD4ajgw0.net
同じこと何度も書いてたらみんな飽きるよ

ここはお前専用スレじゃ無いんだから、ツイッターとかで活動すればいいのに

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 18:07:38.46 ID:n1OJPcu30.net
年間通じて売れてる商品が12月は何故か振るわない。
なんで?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 19:40:19.02 ID:/mtRI0Ui0.net
ここ数日で急にうちのYahoo!店にお客さんが全く来なくなってしまった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 20:05:46.91 ID:11wbVRsB0.net
Yahooはマジで売れないね
物によってはQoo10の方が売れる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 01:00:32.02 ID:F1go79iV0.net
>>418
今日は楽天スーパーセール最終日だよ。ヤフーで買うやついない。
楽天ヤフーAmazon自社サイトバランス良く運営してれば一つのモールの売り上げ悪いくらい気にならないぞ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:45:23.20 ID:g7afoa980.net
>>420
それな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:51:47.30 ID:OVqWvf3Y0.net
今年の年末商戦はマジで売れん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:12:45.76 ID:RSAIxDUk0.net
今月は4000万くらいだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:07:31.13 ID:B5dtwupI0.net
Google広告も設定出来ない俺

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:55:18.63 ID:r2dJhQD00.net
>>420
自営だが毎月40万くらい楽天市場で買い物してる
毎回マラソン完走

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:40:26.67 ID:t2FYplPs0.net
ヤフショは売れないというより、キャンペーンのある日に客が偏り過ぎ。
前も5の日とかに偏ってはいたがこれほどではなかった。
日曜日の売上が他の曜日の10倍くらいの時もある。
ちなみに今月の5日の日曜は5年くらいやってて過去最高の注文数だった。
ヤフショはヤマトのフルフィル使えとか、優良店の判定しだしたり、それを優遇したり
最近はいろいろうざいわね。
楽天とAmazonにも出してるが、ヤフーと楽天は前年比をブレはあるがだいたい維持。
Amazonはなぜか伸びてる。
楽天とAmazonはあんまし競合が変わらないけどヤフショは新規参入業者がどんどん来るから
競争がどんどん厳しくなってる気がするわ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:06:50.00 ID:/30cNSly0.net
ヤフショはシェアも利用者もクソのくせに、なぜか優良店優遇とかやっててバカバカしいよな
もっと公平にしろよとは思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:27:33.06 ID:4mPN4RDS0.net
うちはヤフー楽天Amazon全部売り上げ同じくらいだけど利益はヤフーが一番大きい。
文句言いたいのはAmazon。返品自動承認なのに楽天ヤフーと売り上げ変わらん。返品来るたびイライラする。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:47:54.10 ID:VCvg2kCr0.net
ヤフー楽天Amazonの売上が同じくらいって珍しい気がする
どのジャンルなの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:57:06.24 ID:4mPN4RDS0.net
スポーツジャンル。
一人親方だから全部のモールに力入れらんないから
売り上げ低いモールからテコ入れしてる。
といっても1モール400万くらいしか売れてないけど。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 19:43:35.58 ID:UewPauKY0.net
アマゾンはクレーマー有利なのがすごい腹が立つね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:16:04.46 ID:m0Iv/Flx0.net
Amazonは客削除できる権限あるから
直売では何度も返品できない
今日もその辺承知ずみだよ
返品きたら割り切ってるつもりでもムカついて
仕事に影響が出るわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 00:19:40.82 ID:m0Iv/Flx0.net
そういや中国の輸入品で150〜500円ぐらいで
売りまくっつてるやついるけど返品あっても実損
少ないもんな
不良品だったら捨ててくれで済むもんな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 01:19:09.76 ID:ztav9xoM0.net
amazonのFBA返品はゴミを入れて返しても金が戻ってくるらしいね?
やめたい・・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 01:33:37.97 ID:znakoAsl0.net
Amazonは返品込価格で高めに設定してるよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:59:20.43 ID:86GHXgek0.net
ゲーム業界、NFT採用に賛否両論? 転売目的が主な市場は1兆ドルに成長

NFTはゲームだけではなく、アート作品、さらには野球カードのような収集品にも活用され、
近年急速に注目を集めている。技術関連の投資を行う投資会社Loupは9月24日、NFT市場に
関する考察記事を公開した。その記事によると、NFT市場は2020年には約1兆600億ドル
(約180兆円)の規模に達した。同市場は今後、年率4〜7%で成長すると予想される。

 2021年のNFT市場におけるゲームの支出額は27億ドル(約3,000億円)になり、
市場全体の約13%を占める。もっともこの支出額はゲーム業界全体の1.5%に過ぎない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 05:27:05.01 ID:IFJoEjrH0.net
古い人間は形のない商売を虚業と呼んで蔑んだりするが、
真の虚業ってのはこういうのを言うんだよな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:34:17.13 ID:B86Tk2Eh0.net
>>437
なにが言いたのか意味不明。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:16:43.69 ID:GdbqtJQO0.net
この2行で理解できない人に何かを説明する気はない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:59:13.97 ID:vBQpelxP0.net
ネットの誰かに感化されてイカれたのかな。NFTは要は作権ビジネス。実態はあるから虚業ではない。
虚業っていうのは商品やサービスを提供して儲けるんじゃなくて右から左に金を動かして儲けるような人達を言うわな。
昔は相場師とか株屋は自分で自称してたわ。
真の虚業は何をさしてるのか意味不明。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:05:15.29 ID:6fl76Pg50.net
ヤフーストアでネットショップ開いているんですが、原価と売値の利益が2〜2,5割。
カード手数料3.24%でポイント原資やアフィなどで5〜6%ぐらい。
こうなってくると儲けが少なすぎるんだよね。
これでもネットショップの手数料安いほうらしいし撤退したほうがいいですかね・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:33:36.54 ID:cMTnWbQj0.net
>>441
時給500円超えないレベルならやめたほうがいいかも


なぜならば、ローソンでバイトしたほうが稼げるし

不良在庫で資金繰りが苦しくなることもないですよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:03:44.41 ID:GksHzuZ00.net
>>441
通販向いてないから適当なところで切り上げた方がいいよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:16:10.04 ID:ae37ZNXs0.net
>>441
計算がめちゃくちゃだし、入れなきゃいけないはずの経費も入ってないだろうから
傷が浅いうちに辞めた方が良い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:11:51.85 ID:qo3RMYGa0.net
そんなに批判するほど?
売上次第では全然ありじゃないの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:15:16.81 ID:pk2EuoAl0.net
そんなこと他人に相談してる時点で商売人に向いてない
それだけの情報じゃ、他人にいいか悪いかなんて判断できない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:01:42.62 ID:JpDmVqZn0.net
ネットの相談で、検討できるだけの十分な情報があることまずねえし

場所も何も書かずに、「店舗が20坪で家賃20万なんだけど、高いですか安いですか?」
レベルがデフォ

逆に言うと、「質問する能力も無い人間」しかネットで相談しないって事かな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:12:35.08 ID:yT7k0p3w0.net
みかじめ料差し引いた粗利が1割程ってのだけで単価や月商、他の固定費も不明なんじゃ誰もなんとも言えんわな
まぁ肌感でも割に合わないなって思うなら今のスタイルが良くないのは間違い無いと思うよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:22:00.10 ID:JpDmVqZn0.net
ヤフショ出店中なんだろうけどヤフオクストアとごっちゃになってるし、
それ以外にも日本語不自由だし、たぶん遊びレベルのショップで、
ヤフショ大盤振る舞いの時期に出店できて店主気取りなだけで、
本来は単純バイトくらいしか務まらない人間じゃないのかな?との所感しかない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:26:12.01 ID:K3YsZV4o0.net
>>441
人件費や固定費入れたら実際赤字でしょ
他モールならもっと赤字になるよ

赤字が膨れる前にやめた方がいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:13:23.13 ID:Tg+oOwe30.net
>>440
ほらな。根本的に理解度不足のバカなんだもん
NFTは何の権利も保護できないし、そんな仕組みはないんだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 09:48:43.38 ID:a0NaAAku0.net
ここでアドバイスを求めるというのは場違い。罵詈雑言を浴びるだけ。
利益率も高額商品を扱ってるなら低くくてもやっていけるし、3千円以内くらいの商品ばかりだと利益率は高めにしたい。
大手家電量販店の粗利は1割もないが売上がでかいのでやっていける。
小物商品ばかりならヤマトのフルフィル使って工数削減するとか工夫するしかないね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:00:17.20 ID:a0NaAAku0.net
>>441
せどりレベルの副業なのか本業でネットショップをやってるのか、本業でもそれだけで食っていこうと思ってるのか
会社員で会社の商品が売れればいいな程度のおまけ的なショップなのかによっても違うねぇ。
ヤフショは売れなきゃ、手数料もかからないし、まずショップを開いて試してみたいという人には最適。
ただショップ間で競争も激しくなってるので、扱う商品によってはAmazonのほうがよい場合もある。
でもマイナスじゃないなら別にやめなくてもいいと思うわ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:20:19.42 ID:X4AhpgCl0.net
ヤフショ全く売れねぇw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:18:13.24 ID:tJfHJI+p0.net
ウチはヤフショが1番売れている。
何が違うんだろうね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 01:48:32.76 ID:Z/M2SQvT0.net
ヤフショ売れてる売れてるってまず売上教えろよ

ヤフショは楽天に比べるとなにもかも中途半端なイメージ
セールはそこそこ盛り上がるが普段は無風
デフォが送料込み表記じゃないから本当見にくいしドンドン人気なくなりそう
手数料安いから出店者にとってはハードルは低くていいけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 05:08:15.19 ID:YNT21A6q0.net
買取業メインだから回転率考えたら1周回ってヤフオクストアとebay中心の運営に落ち着いたわ
アマはカタログ埋もれるわ、自動返品導入されるわ、競合増えすぎだわでここ1年でクソ化しすぎだし、ヤフショはカタログ作る手間がヤフオク、ebayと変わらない癖にセール以外売れない
モールは縦積み在庫と取り寄せ出来る商材置いとくだけでもういいや

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:23:01.71 ID:RyXd484g0.net
Amazonはほんとダメになったよな。売れなくなったし個人的にもサイト見なくなった。
返品自動承認で高い商品も出品できないし。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:45:55.27 ID:5CLB5IcU0.net
Amazonはほんとに客層もクソすぎ
ちゃっかり返品したくせに、レビュー星1つつけたりとか
返品したやつはレビューできなくしろと思う。
あと買ってないやつでもレビューできる機能もいらないだろ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:46:51.20 ID:5CLB5IcU0.net
ほんでFBAの配送もクソすぎ
ちゃんと検品やってんのかよアレ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:30:24.32 ID:OfSR2sUm0.net
>>456
売上は2000万円ぐらい。
物販ではあるが粗利70〜80%の商材。
楽天は600万円ぐらい。
客層が違うのかも知れない。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:46:16.83 ID:M6IWGxYT0.net
アマゾンはわがまま返品が簡単にできるから客の糞率高い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:09:06.41 ID:rI4G8wAT0.net
>>461
月2000?てことはPAYPAYモール出店者かー
ヤフーが1番売れるてのは初めて聞いたわ、面白いな〜

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:19:37.75 ID:a/F3ZrgJ0.net
ヤフーショッピングがシェアをAmazonとか楽天以上にとってる商品とかあるんやな
個人サイトとかSNSみたいなのからの誘導みたいな感じ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:04:50.09 ID:iML9mxLF0.net
カー用品だけどAmazonとヤフーでは売れるものが全然違うぞ。
工具とか洗剤みたいなケミカル用品はAmazonが圧倒的に売れるが
内装品のカーテンとかハンドルカバーはヤフショのほうが売れる。
ただうちの場合、ほぼ取り扱いはメーカー品だからAmazonが取り扱いはじめると価格競争で勝てないし
カートも取れない、売れないパターンになる。
うちのようなショップだとAmazonよりヤフショのほうがよいわ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:00:59.56 ID:lXM5vYK40.net
アマゾンは、アマゾン本体が扱っていない商品じゃないと売れない

アマゾン信者は、値段が少し高くてもアマゾン販売を選択して購入するし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:18:25.29 ID:d8FsAOiE0.net
うちはAmazonが1番売れる。攻略簡単なんだけど。
いま売上3000万
ほぼ全部ベストセラー

むしろ売れない人は何で売れないんだろ??

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:45:59.02 ID:Ehy+4JJ70.net
ほぼ全部ベストセラーって
商品がほとんどランキング1位ってこと?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:05:53.80 ID:5tJTBjih0.net
>>468
ランキング一位になると「ベストセラー」。マークがつく。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:02:45.80 ID:WFoh8vJi0.net
絶対真似できない商品ならベストセラーでもいいけどね。Amazonで目立っていいことない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:10:52.47 ID:WFoh8vJi0.net
うちも以前はランキング独占してイキってたけどね。
売れる商品ランキングから探して真似て売れるページ作って最初安売りするだけでベストセラー。でも簡単に攻略できる分簡単に攻略されてしまうからね。
うちはそういうのもうやんない。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:55:52.50 ID:rxxDavPW0.net
>>471
安売りしか能がないとそうなるなぁ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 18:26:20.56 ID:WFoh8vJi0.net
結局OEMレベルでずっとベストセラーのとこって見たことない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:22:22.85 ID:lQRdhA0v0.net
ヤフショの統計ほんと不便になった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 00:36:27.11 ID:3HUhVtkg0.net
なんでこんなに売れるんだ
俺はばらつきが一番嫌いなんだ!!
何が感謝祭だ!!!
セールばかりやりやがって
在庫発注するのも兼ねかかるんだぞ
時間もかかるんだぞ
今だけ売れたら
赤字になるだろう!!!
強欲デブ!!!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:25:41.58 ID:vGGs8Ivp0.net
まあ落ち着けよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:06:56.16 ID:RYF1BqI30.net
こんなの見つけた

「ネットでの中古品販売は古物商許可がないと法律に抵触します。

当レンタルオフィスでは古物商許可の取得事例がございます。

駅徒歩2分で月額1万円ですので負担なく有効的に利用できます。」
https://www.convenioffice.com/ 

何か胡散臭いけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:33:14.67 ID:RAQCQdla0.net
用は登記場貸のバーチャルオフィスでしょ
実態はない訳だから初回登記がそこだと他の事業で実績積んでないと審査通るか微妙だと思うが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 05:56:18.04 ID:MwE4h9Q20.net
古物商なんて取得は簡単じゃん。
何も実績なんて要らなかったよ。
普通に申請したら公安で免許証受け取るだけ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:06:54.22 ID:Z8/MX9bB0.net
Fランの俺も古物商を簡単にとれるんだから、誰でも行けると思われ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:31:18.72 ID:hhJhw2Ep0.net
すまん、融資じゃなくて古物商か
古物商なんてそれこそ自宅でいいんだからわざわざ借りる必要すらないわな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:22:36.21 ID:NATU3lYI0.net
もう本職のショップ潰す勢いで安売り捨て値攻撃だよ。
迷惑だろうな〜価格破壊。客は喜んでるだろう。
もうね、家のサブチャンネルだからどうでもいいや!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:02:30.22 ID:yKkZpLPR0.net
どっちにしろ公式でどっちなのか早く言ってくれよな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 02:38:58.08 ID:+FsTzjqo0.net
しかしアマゾンの糞客って、住所をアルファベットで書いているヤツが多すぎて笑えるよなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 04:59:12.17 ID:r71Dsz7N0.net
不良品交換したら違う店の商品が入って返ってきたんだが、、、
こういう客はブロックしたいんだが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:20:37.27 ID:WffJ35jq0.net
ちょっと前にM&Aの話あった
いつもって会社

裏方でサポートしてるような会社だけどそこそこのブランド持ってる会社買収して、自分らの培ったノウハウで育てていこうって話らしい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:05:20.27 ID:/nQuqFF30.net
>>486
買収額って年間の利益の6〜7倍くらいって
どこかで聞いたことある気がするんだけど
実際どのくらいを提示されるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:43:08.61 ID:eVcjk3E80.net
個人的には10年分で初めて打診するレベルだな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:58:12.66 ID:Q34TyDJN0.net
いつもの買取価格はは3-5倍だよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:00:03.34 ID:O2wT6B8B0.net
額聞く前に断っちゃったんだよな

でも、今の税理士さんがM&Aに関わったことあるらしくて算出方法聞いたけど、営業利益の3倍プラス在庫とかの金額をトータルしたものが最低ラインって

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:15:47.37 ID:7x+XiPXz0.net
注文がピターーーーーっと止まったわ。
昨年もこんなんだったっけ?
ウチだけ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:58:04.12 ID:thhIzykT0.net
>>491
毎年29日の午後から注文が来なくなるのはお約束

復活は4日あたりから

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:37:26.45 ID:WAP2DLR50.net
例年通りこの時期はくそみたいな客多いね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:40:39.54 ID:FbQWvcgn0.net
>>493
理由は店がそうだから

お客様の事をそんな風に言ってるくらいだから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:01:18.95 ID:WAP2DLR50.net
>>494
理不尽なクレームをしてくる人に対してお客様とはいわんだろ
おまえみたいなやつがそういう連中をつけあがらせてんだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:29:52.55 ID:FOlMSHqI0.net
>>495
まともに誠実に運営してるから理不尽なクレームはうちには来ませんよ
客層が違いますね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:56:36.39 ID:JK7Hw3sY0.net
>>496
どんなに誠実に運営していようとAmazonみたいなモールでそこそこの数売ってれば理不尽な返品や低評価はつきものだと思います

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:54:15.99 ID:iYXKBnq10.net
Amazonって運営も理不尽だしな
Amazonが破損させて星一評価つけられてんのに、消してくれって言っても消してくれないし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 11:46:08.39 ID:CMwKrAwV0.net
Amazonやめてもいいぐらいヤフーと楽天の売り上げ上がってきたから気が楽だわ。
返品自動承認クソすぎる。とりあえず返品いくらされてもいいぐらいにAmazonだけ値上げしといた。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 00:16:55.56 ID:n/cQWrYQ0.net
複数運営してて過去1年で注文件数3万こえてるけどこの1年ショップレビューの星1は0だわ
理不尽だな〜と思っても電話で喋ったらそこまでのクレーマーではない場合が多い
尼はこっちからの電話が規約で禁止されてるから、その点は連絡とりたくてもとれないからやりにくいな
そんかわり尼以外のモールはガンガン問い合わせくるから手間がかかるぞぉぉ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 02:05:43.94 ID:qSVWpYn50.net
3万件じゃ件数少ないからじゃない?
うちは月1万件くらいで星1が月1個あるかないか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 04:50:37.09 ID:n/cQWrYQ0.net
>>501
算数出来なさそうw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 02:33:30.30 ID:2IfcCn+/0.net
>>502
イキリすぎww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:09:48.84 ID:+xTDeZTS0.net
売れねーわ
今年は不味いかもしれん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 06:36:27.59 ID:VN5ZVT9x0.net
今年は昨年の売上げ超えることができない感じの出だし。
売れない。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:56:05.98 ID:RA+vWVPz0.net
新年早々マザーズ指数が終わってるし、今年後半は本格的な不況始まるかもなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:29:30.19 ID:30sT6mWe0.net
今の業態が不況になるとわかってるならば
別の事業も平行的に試してみればいいだけのことよ
うまくいく保証はないけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:44:14.38 ID:E+rT8NPL0.net
おまいらの規模だと不景気とかほとんど関係ないよ
自分の実力不足でしょ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:36:01.89 ID:ZUVFrLhB0.net
マウントきたわね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:42:19.27 ID:b2dIgcAn0.net
>>508
勝ち組のいう事違うね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:04:30.97 ID:9vAQxs8B0.net
小さいネット店なのにクレジットカードの不正利用が今日だけで2件判明した
海外でスキミングされて被害にあった人からの電話と
もう1件は管理会社からの電話で判明
1件目は既に商品は発送済みで盗られるし、カードの支払いは取り消しで代金も貰えないし凄く凹む
2件目はギリギリ発送前でなんとかなった
2週間開けて外国人の注文で同じ商品でちょっと変だとは思ってた
不正利用は店側は泣き寝入りになるから怖いね
巧妙にやられると見分けられないし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:01:08.81 ID:rmUzKGsE0.net
ヤマトフルフィルメント使ってる人最近どう?
安定してきた?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:37:01.35 ID:yswxiE2L0.net
みんな去年と比べてどう?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:53:11.95 ID:PSJXjguH0.net
>>511
これってプラットフォーム何?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 17:13:29.76 ID:4g9SAkWm0.net
クソ、男は本当頭おかしい奴が多いな
女物売ってて頭おかしい低評価レビュー付けてくるのはだいたい男

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:38:14.47 ID:oyAmTb3I0.net
>>513
売れていない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:46:24.44 ID:puFdUpEq0.net
全体の売上もだけど買取業の方も競合増えすぎてかなり厳しいわ…
輸入業も中華と個人に荒らされてるし、なんというか海外事業者や個人を法規制してくれない限り、EC販売自体の先がないんじゃないかと思えてきた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:05:39.65 ID:2lfH3gA+0.net
>>517
競合増え過ぎだよねえ
特に中華

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:32:04.16 ID:ElvjPHtO0.net
スタクリがずっと反映処理中なんだけどうちだけ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:03:06.57 ID:gKBxwT7B0.net
>>517
輸入業を荒らしてる個人ですまんな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:01:24.59 ID:puFdUpEq0.net
>>520
個人っていうのは無申請の副業リーマンとか転売屋のことね
新規参入の自営業者は敵とはいえ仕方ないよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:52:43.90 ID:xMLNCYME0.net
>>515
男はおかしいというより、異常にしつこいのよ。未練たらしいというか。自分も含めてだけど。
そういう性分が色々なものを開発したりする事には良いんだろうけど、一般的な生活を送るには損だと思う。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:28:04.21 ID:MHk85ums0.net
受けるw
メールの全文読んだら届いてないとか言ってる奴のがヤバいのわかるんだがww

このメールはどう考えても役所向けのアクションで今後徹底しますよって宣言に近いわな
嘘の住所や名前表記してる奴やばいぞ〜〜

届いてないやつもじき届くか、本当に届かないならアマゾンにカウントされてない出品者だわw
5日前って言ってる奴いるが俺は今朝だしな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:28:53.76 ID:MHk85ums0.net
誤爆したわw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 04:31:06.22 ID:YiI4+N8P0.net
最近のアメリカの指標何個かみたけど実感と全く一緒だった。去年の後半から消費が停滞してる。今年はもっとやばいかもしれんな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:57:45.31 ID:15Z+WV+f0.net
今年に入って、まったくれなくなったなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:46:34.83 ID:uPM/RD8d0.net
役員報酬あげたのに、早々にダメかもしれん。
車も買い替えたというのに・・・
売れん。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:12:44.01 ID:qDf4yntt0.net
これはもう駄目かもしれんね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:21:01.40 ID:ZKL34bDB0.net
なにか新しい収入源作りたいけど中々適当なものが思い浮かばん
物販はもういいかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:06:26.33 ID:qKr9yj6z0.net
>>529
さようなら負け組w

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:24:21.43 ID:beetyvKW0.net
>>530
きっしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 05:29:40.33 ID:N95fz3fc0.net
>>529
あなたが思い付かないようなアイデア出すから代わりにあなたの今までの商売教えてよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:16:41.94 ID:MhKdK84i0.net
>>529
確かに物販は疲れる。
でも、物販するものしかアイデアが浮かばない。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:24:58.06 ID:WF3Bc/VN0.net
物販は20年前に始めていれば夢グループだったが、最近始めた人たちは真面目な人ほど鬱グループ。買い取りや高級食パン、水道修理、過払い返還等トラブルを起こしている会社が詐欺まがいの急ぎ働きで儲けている印象だな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:01:19.37 ID:YpT/D0D60.net
通販すらまともに運営できないなら警備員とかのアルバイトしかないよ。
一人親方で週1日ぐらいしか働いてない俺ですらそれなりの利益残る。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:44:40.52 ID:vGvQostK0.net
俺は最近在庫を持たない商売始めたわ
5人くらいに別々の仕事を外注してやってるから
自分がやることはほぼない
当たるかはわからんけど
上手く行ったら楽に稼げる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:40:30.94 ID:sw9WupBq0.net
無在庫なんてど素人から古参までみんなやってる上に締め付け厳しくなってるから今更無理だよ
周回遅れすぎるわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:50:03.62 ID:/NqA+3KK0.net
無在庫じゃなくて
物販じゃない別の仕事

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:04:40.19 ID:PeumUOYR0.net
>>538
どっかいけよ負け組www

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:27:39.51 ID:o0v8AZAR0.net
ちょっと面白いものを考案したよ。
ここに誰も気づかなかったんだなーって思うとワクワクすっぞ。
これヒットしたら( ^ω^)・・・って夢だけが広がる。
宝くじみたいなもんか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:36:22.59 ID:zLs0PNoo0.net
でも不思議と自信作ほど売れないんだよな
んで意外なものが売れたりと
他人の好みはようわからん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:36:34.62 ID:/NqA+3KK0.net
超人気の人だと労働時間なしで億単位で稼いでて
人気の人だと1日で数百万円くらい稼いでる
とあるプラットフォームに
今まで誰も出してないAmazonで商品を出すようなアプローチで出品予定だから
損をして負け組になるかもしれないけど
今のところAmazonだったら小カテゴリーならランキング1位狙えるくらいのクオリティにはなりそうだから
Amazon基準の感覚的では行けそうな気はしてる
それでも失敗するのがビジネスやからな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:06:09.71 ID:/NqA+3KK0.net
何万人ってフォロワーがいる人達を掛け合わせてつくる作品を売るみたいな感じだから
アートに近いかもしれん
こういうのは当たるのか外れるのか分からんよな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:26:50.48 ID:b2Cj2E5Z0.net
>>543
うまくいったらぜひサクセスストーリーを聞きたい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:40:58.03 ID:/NqA+3KK0.net
>>544
所詮負け組のビジネスらしいから
仮に儲けてもここに書くことはないよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:59:46.06 ID:O1rZzMGZ0.net
>>545
何かこじらせてんな
じゃあ最初から書かなきゃいいのにな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:12:44.48 ID:o0v8AZAR0.net
俺はハイテク無理
アナログ専門
だけど、アナログにも見落としはある。
後は、売り方だけだと考えてるよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:22:38.26 ID:Pf7yaybI0.net
Y、商品レビューは低評価除外できないのなんとかならんかね。中身は問題ないのに梱包材が汚れてた!フンガー!なレビュー最近多いわ。そんなんで★減らすな購買意欲下がるだろがい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:18:57.49 ID:3ZybKyZO0.net
>>542
独り言は他でやってくれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:21:49.47 ID:wqhj9Zda0.net
>>545
まだいたのか負け組w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:49:17.64 ID:0WwXcBBv0.net
勝ち組負け組なんてくだらない概念だ
どれだけ稼いでみたって資産の総量ではジェフ・ベゾスはおろか前澤友作にも勝てまい
そんな無限の闘争に人生を費やし一喜一憂してて、死の床で後悔しやしないかね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:47:00.77 ID:ILrZd9nL0.net
OEMでもいいけど自社製品作ってる人に聞きたいのだが
パッケージ製作の費用ってどのくらいかけてる?
サイズにもよるとは思うけど、縦横高さと合わせて教えてもらえると助かるわ。
25×20×15cmくらいで見積もり取るとロット2000で単価100円以上するんだけど。
こんなにかかるもんなんだろうか。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:54:44.83 ID:73rs4M+l0.net
>>552
紙の箱か?
それなら高すぎだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:57:23.71 ID:73rs4M+l0.net
>>552
すまんcmとmmで見間違えてた
cmならそんなもんかも

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:15:58.18 ID:ILrZd9nL0.net
紙です。
プラ製のブリスターパックとかでもいいけどそっちだと金型が必要だから、もっと高い。
10万個くらい作るなら、単価は10円台くらいまで下がるけど
そんなに売れないし、商品単価が数百円程度のものにパッケージ代で100円もかけるのはね・・・
みんなどーしてるんだろうかと・・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:40:50.47 ID:01+AZ0g70.net
壊れそうなもの以外は通販だからビニール袋にJanステッカーで十分。
10年やってるけどクレームゼロ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:22:45.15 ID:O0O1Jqtb0.net
>>552
自分は似たような市販品もあったけど、
定形外で送れるギリギリのサイズの特注を頼んだら
2色のプリント入れて120円位だったかな、他に金型代数万かかった。
2回目の発注以降は金型代は不要…まあそんなもんです。
後は市販品で安く済ませるかな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:23:18.89 ID:OXiJ5YpH0.net
>>557
やっぱ、そんなかんじなんですねぇ。
例えばお菓子とかの包装だと100円程度の商品でも
そこそこしっかりした箱とか容器に入ってるので、箱の原価は相当安いのかと思ったりもしましたが
あれは万単位で相当な数を作るから10円くらいでできるのかもしれないですね。。。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:28:44.11 ID:pRfo8v/T0.net
サイズ近いもので既製品でも100円ぐらいだね

https://kesyoubako.net/item.php?id=55640

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:14:39.87 ID:xLLnqYzt0.net
うちはゴミ袋www
クレーム無し

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:22:24.91 ID:qvJNJGaj0.net
HHC(医療大麻リキッド)ツイート評価 https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=hhc&aq=-1&ei=UTF-8&ifr=tl_sc
誰でも購入できるのでやってみるとよい

音楽
音楽が3D空間になる
ステレオサウンドの概念がわかる

精神
グライダーに乗った気分

日本でも医療用は日読み段階で解禁される

一週間に10万個くらい売れてるとかで月商100億円くらいいくらしい
純利益で30億ってところか

転売とかも日本で買えるものは即売り切れでメルカリ行きになって即売されるようだ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:23:37.78 ID:qvJNJGaj0.net
栽培できるように解禁してエロショップとか立ち上げるといいだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:55:58.75 ID:v7WTlbbB0.net
そうやって書かれると参入するのはリスクに感じる
普通はそんなにおいしい商品ならば他人に教えないしな
リスクをここの誰かに押し付けて、儲ける仕組みでも考えてるのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:04:22.41 ID:ZbUPLCWg0.net
疑うのも無理ないがツイート見てわかるように今HHCバブルだよ
やれとは言ってないがそんな教えたくないようなものでもない
業者間ではそういうのあるみたいだがな

おれはただ解禁したいだけ
法律も正式に医療改正されるので(今春)。

逆にそういう疑り深い世界で利益にならないのが可愛そうになってくるな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:06:17.49 ID:U5hr3C460.net
CBDがここ数年で価格が跳ね上がったのは知ってたけど、
それと別にHHCなんてのが出てきてたのか

数年前誰かがやらかしたとかでこのジャンルは停滞してた印象だが、
ようやく動き出したんかね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:50:21.91 ID:ZbUPLCWg0.net
マーケットもそうだけど時代に対応しなきゃあかんよな
いつまでもコーヒーショップとかやってれば潰れるだけ
本気でやるやつは転売でもなんでもこの時代の推移を必ず予測してる
今の時代は特にそれでHHCもその焦点に入ったようなもの

ある種投資アナライゼーションと同じ
それを予期予想して取引だけ(金額面とかだけ)考えるドライな経営が本来(現代の)ネット社会の考え方

ゲオとかツタヤみたいにオワコン化みたいなのは残念ながらパラダイムシフトの被害者だ。
現代に必要なの(必要な対応)ってモロにこれ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:01:51.55 ID:ZbUPLCWg0.net
売れないのは売れない商品を売ってるか値段が高いか、そろそろ品物が少ないかなどで魅力的な要素がなくそういうのがいろんな無関心になって客が入らなくなるケースだろう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:10:58.99 ID:J0I5Z3280.net
儲かる話は他人に話さないが鉄則だな。
カモにされて終わるぞ。
気を付けろ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:48:43.63 ID:4jdB1LRN0.net
なんかの宣伝?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:27:12.44 ID:n115kvG90.net
大切なのは自分で考えることだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:34:21.94 ID:HFrKs5S10.net
まあいつ違法になるかわからない商材だしリスクを加味したら微妙

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:41:24.72 ID:P6lGnaL+0.net
実際はビジネスでやる人間はそれを元から知ってやってるからなんも無知だと逆に何もできないで終わるから下手にやらんほうが良い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:09:16.15 ID:P6lGnaL+0.net
経営が苦しいのは自分が一番わかってるだろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:02:04.03 ID:T/eYcwp+0.net
HHCって何だと思ったら合成大麻か脱法ドラッグな、だから最近吸引罪とか法整備を検討してるんだ。
で引き合いに出す医療大麻はてんかん治療のCBDでジャンキーの期待する効果は無いからw
大麻やると論理的理性的判断が出来なくなるんだね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:06:38.05 ID:cwVK51Yw0.net
CBDとか関係なく医療で全部解禁するぞ
吸引もやろうと思えば別に問題ない

要は闇を取り締まって大麻全体を公式で使えるようにするというだけの話なので

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:49:35.21 ID:pZ+QbZtr0.net
2月は特に暇そうだ。
1500万の借り入れが吉と出るか凶と出るか・・・
銀行が借りてくれと言ったから付き合いで借りた風にしているけど、
内心、助かったと思ってる。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:14:21.43 ID:z4Rw6k8h0.net
>>576
銀行は決算書見てるから
あなたが苦しいのは完全に把握してますよ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:08:14.48 ID:Rd4yOjks0.net
普通に生活できるくらいにはAmazonで商品を販売してるけど
クレームは数ヶ月に一度あるかないかくらいやわ
ゴキちゃんの販売数でクレームが多いって相当ヤバくない?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:13:20.51 ID:w7/FDP8R0.net
中国製品や趣味のものの中古品だと返品、クレームは週1はあるな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:56:20.36 ID:ETo0qnQP0.net
>>577
むむむ
0.9%で貸してくれた 高い?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:02:30.74 ID:sWHoHrVM0.net
書くところ間違った

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:34:06.96 ID:3CfVOfVV0.net
自分でしばらく使ってから売ろうとすると売るのが怖くなるのが中国製。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:30:33.77 ID:Y8qoSTjT0.net
「資料をメールで送ったので、ご確認よろしくおねがいします。と、〇〇さん(上司)にお伝え下さい」
という某大手企業担当者からの謎の報告電話が毎週何回かあったのをよく覚えています。

こういうよくわからない報告電話がよくかかってくるたびに、
手が止まり、頭が止まり、自分の仕事が止まります。
メールで送っているのに、電話でわざわざ報告する意味はあるのでしょうか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:40:18.55 ID:wH+W8qKD0.net
ちょっと前まで俺も無意味だと思っていたが、
よく考えると現代のメールは見落としたり勝手に迷惑メールに分類されたりで不確実なものになってるからな
電話確認はかろうじて意味がある、と言わざるを得ない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:34:10.28 ID:CY+4pZd/0.net
ezwebとかのキャリアメールだとPCメールが着信拒否になってること多いからなぁ
反応ない場合は電話は嫌いだからしないがSMSでメール届いてますかって確認してるわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:04:12.18 ID:GRWBpdKz0.net
急ぎの場合はLINEとか電話するけど、
そうでも無い場合は再度メールかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:02:42.56 ID:xP5Zp1vA0.net
某ECサイトで新人が「御社の担当になりましたのでよろしくお願いします」と電話をかけてきた。

その後また連絡があって、「**セールの参加を是非お願いします。**こういう条件です」
オレ「一律でポイント原資 5〜10%も必要な場合、商材によっては赤字になるんですよね。」
担当者 「そうなんですか? 知らなかったです。勉強になりました」

他社もたくさん扱っている同じ商材で、どんだけ粗利あると思っているのか・・・・
ECサイト運営側は考えたこともないだろうな〜  
粗利の大きい商材多く持ってない自分の問題なんだけどさ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:42:00.33 ID:r1h2htvG0.net
>>580
安い方だと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:48:08.74 ID:r1h2htvG0.net
>>587
三K谷のモールでしょ?
彼らはコンサルタントという名前だけど実際は営業担当者で、昨年比較での店舗の売上と、モール側にどれだけ広告費を払ったか、が成績になるんだ

つまり店舗運営者の利益なんて知ったことでは無いよ。
店舗が潰れても「◯店舗看取った」的な隠語を使って揶揄してる感じ。自分の責任も少しは・・なんて一切考えもしない。

それなりの距離感をもってあくまでもビジネスライクに付き合うべき。
可愛がってもどうせ2、3年でいなくなるしね。意味はない。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:40:06.30 ID:IjNhY7/A0.net
結構楽天て営業電話来るよな
その人件費削って月額利用料安くしろよって思うけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:14:57.18 ID:73QKSnB80.net
楽天の広告なんて打ったことがない。
だから、担当からは嫌わているよ。
一切、なびかないから・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:20:12.50 ID:DAVTUxDx0.net
開店直後に認知度上げる為に長い目で見て広告打たないといけない、皆やってるみたいな論調で月15万近い広告費払わされたけど適当な運用してんのか大した効果出ないから半年で打ち切ったわ
その分値段に還元した方がよっぽど効果あったわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:37:52.01 ID:IGehUJBK0.net
>>592
で、今は楽天で認知され上手くいってるんですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 05:38:23.11 ID:DAVTUxDx0.net
商材は趣味のものだからターゲット絞って別の方法で広告出すようにしてからはぼちぼちだね
うちみたいなマニアックなもの扱ってる店相手にも脳死テンプレ営業してくるのがダメなだけで一概に悪いものじゃないとは思うけどね
楽天の営業に限らないけど営業は客にメリットあるかとかはどうでも良く、効率良く自分の売上出すことしか考えてないから話半分に聞かないとダメだって話よ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:00:52.78 ID:updUQNiy0.net
>>594
そうそう
それが言いたかった
代弁してくれてありがとう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:38:18.41 ID:IGehUJBK0.net
楽天経由でどこか知らない会社が広告の営業かけてくるけど、
面倒。
楽天の広告も担当の給与に直結するからガンガン言ってくるけど、
俺らの事を思って提案していないのがミエミエ。
うちは他で広告打ってる。
あいつ等には絶対金は落とさない。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:47:32.12 ID:r0baeFLI0.net
Yahoo!ショッピングを7年やって、最近楽天にも出店したのだが、色々違うので戸惑っているわ。
39ショップって加盟時に強制だったんだけど、3900円で送料無料にするかどうかは自由?
意味が分からん。39ショップの意味っていったい何よ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:20:57.86 ID:Md9zIKfb0.net
>>597
自由だよ
39ショップはただ基準を満たしてますよの意味のマーク

599 :597:2022/02/08(火) 11:43:05.95 ID:r0baeFLI0.net
>>598 ありがとう。 でも、その「満たしている基準」って何?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:43:34.31 ID:ZoMy6ffV0.net
簡単に言うと、楽天運営者様が王族兼貴族

奴隷階級・・・3900円以上は仰せに従い送料無料=基準
儲からないが、支配者様から「平民はここで買うように」とお達しが出るので、
能力がなくても最低限の捨て扶持は貰える

自由市民・・・納得いかないので独自配送ルール適用
自由とは名ばかりの被差別階級 支配者様のご機嫌を損ねた罪で、
場末でしか商売を許されないので、よほど実力が無い限りジリ貧

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:40:06.17 ID:HJ1t9W1j0.net
楽天の出店考えたけど取る事しか考えていないようなので辞めたw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:28:53.36 ID:7fBhbjhT0.net
初期投資ゲキ重な上に固定費まで高いのが強気過ぎて嫌悪感すらある
休店の選択肢すら事実上取れない中、あんなに初期投資重いモールは楽天くらいだろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:36:31.78 ID:Xpca9f+A0.net
知り合いが最近、楽天に出店したのだが、初期登録費用6万円免除だったそうだ。

ヤフショで年間4000万くらいの売上実績があるらしいけど、優遇かな?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:05:47.94 ID:Q/CgAOlB0.net
楽天から招待があれば初期費用とか無料のエンパワプランが使えるけど
力ある店なら手数料負けするから最初からスタンダードプランで行く方がいいけどな〜
尼や楽天なら年商4000万て弱小だがヤフショで4000万は凄いな
うちは3000も行かんわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:07:20.40 ID:Q/CgAOlB0.net
ちなみに楽天は固定費どころか毎月広告打たないと売上伸びないよね

606 :603:2022/02/10(木) 10:52:53.08 ID:n4K8TbrJ0.net
>>604 なるほど。ウチも両方出しているけど、楽天初期登録費用6万はは掛かったわ。

ところでヤフショと楽天どちらも出している人多いと思うけど、商品登録とか編集とか使い勝手自体はどっちがいい?
楽天初心者の俺は、ヤフショのクリエイタープロの方が使いやすく感じるわ。
RMSはなんだかややこしい。今のところコンパスが無料期間なんで使っているけど。
馴れたら、RMSが使いやすいとか・・・ある?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:28:32.60 ID:V/I1icXn0.net
>>602
だからしょーもない個人店とかが無くて売上あげたい積極的な店しか残らないんだけどな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:08:49.27 ID:l2pqQviV0.net
カラーミーショップ使ってて、カラーミーペイメント(イプシロン)契約してる人いる?

今、新規客だけ申し込める手数料が「永年」めちゃめちゃお得なキャンペーンやってるんだけど・・。
(18日まで)
https://www.epsilon.jp/agency/colorme/colorme_payment.html


携帯会社がよくやってる「初期手数料今なら無料!」とかならともかく、
クレジットカードの手数料って毎月のことだから長い目で見るとめちゃめちゃ大きな差になるのに、
既存客は申し込めないってありえない。

既存客をバカにしすぎ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:52:56.22 ID:z2RAPnM50.net
でもカラーミーショップも売れないっていうし、ショッピファイとどっちにしようか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:58:24.27 ID:vtdsgzCF0.net
永年割引はあるが、永年無料はどこにも書いてないが
法人向けカードの月額料金がそれか?
まあよくわからんけどいったん解約して再度契約したらどうなるんだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:22:02.69 ID:cIzD2Xgv0.net
炎上不可避

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:41:14.97 ID:l2pqQviV0.net
申し込みした時期によると思うけど大半の既存客は法人4〜5%、個人は5.5%の手数料になっているはず。
(ここのバナーに書いてあるように)

昔から使ってる客が5.5%で新規3.3%って・・(しかも永年)。

解約して契約しなおしたらOKなのかイプシロンに聞いてるところだけど、
それがOKなら人によっては解約して新規にした方がいいかもしれませんね。

多分私は口うるさい客だと思うけど、
新規客とこんなに差をつけられて他の人がおとなしく黙ってるのが不思議なくらい。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:50:06.14 ID:sxPEqaj/0.net
>>608
カラーミ―、イプシロンでやってるけど。
プラン変えたりカラーミ―も迷走中なのかな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:31:10.07 ID:mG1hU2aK0.net
>>612
新規で作り直したら?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:56:11.32 ID:L92zh2ZE0.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:59:52.64 ID:wwUPGlYo0.net
BASEが新しい料金プラン出したね
これ結構お得なのでは?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:21:04.07 ID:QYyg62ik0.net
月17万円以上売上のある人のためのグロースプランか。お茶の子でいいような気がする。香取慎吾をみているとBASEも先々駄目そうな気もして。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:51:20.81 ID:QpyyQT1C0.net
wooコマースでレンタルサーバー代と決済手数料3%代のみ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:27:25.90 ID:hRRRxxTt0.net
Square なら3.6%のみ。
https://squareup.com/jp/ja/online-store

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:06:39.77 ID:hLUaZE0P0.net
150万で自社ホームページ作った。
まだ軌道には乗ってないけど少しずつ増えてはきている。
早くペイしたい。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:04:12.85 ID:DI0liShO0.net
>>616
BASEで月200万売上てるから
私にとってはおとくちゃんです。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:53:57.81 ID:nNow1t7O0.net
>>620
凄いなあ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:49:22.24 ID:Lfk2zRoP0.net
メルカリショップでええよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 03:30:12.47 ID:QH84jkHj0.net
尼で突然全商品停止されたわ
商標取ってブランド登録もしてるのに
アカウントヘルスに傷はないし理由がさっぱりわからん

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 03:35:08.04 ID:4oELykOl0.net
ジャングルで突然全商品停止されたわ
商標取ってブランド登録もしてるのに
アカヘルに傷はないし理由がさっぱりわからん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 04:24:14.51 ID:Cu4a3Mme0.net
>>624
怖すぎる
原因も教えてくれないのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 08:09:10.18 ID:5IXe2TOh0.net
知り合いの知り合いの話だから何とも言えんが、尼で評価数万あるような
大口出品者が、ロリータ写真集1冊出しただけで一発レッドカード、復帰もできないと
聞いたことがある

ウチは受注発注しかできない業態で、一社のみの競合も同様
今月は発注ミスが2回あり、遅延率十数%がだいぶ続いているがまだ無事
(メール警告くらいは来てる)
基準はよくわからんよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:26:44.14 ID:soCCGjdB0.net
>>624
中華仕入れに自社ブランド付けてると競合中華セラーから横ヤリ入る事あるね。アマゾン運営も中華人だからban決定プロセスは不透明よ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:24:42.18 ID:4oELykOl0.net
>>626 >>628
国産のOEM自社オリジナルだよ
おかしなことに出品者としてのアカは通常営業でなんの警告も無し
7年売り続けてきた販売商品が突然全部停止された
違反もないのにこんなこと許されるんかね?
何度問合せてもテンプレ返答ばかりで理由も一切明かされないから対策取れない
依存はまずいと分かってたけど他の手を打つ前にやられた 会社潰れるかも
みんな奴らを信用するなよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:07:05.99 ID:soCCGjdB0.net
>>629
ちょっと前AIの暴走騒ぎもあったしその類かも。
セラーフォーラムでトピ立ててみたらどうだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:13:33.82 ID:4oELykOl0.net
出来れば同業にトラブってるの知られたくないなあ
ていっても今のままじゃ一緒か

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:23:42.15 ID:yUFof5Eu0.net
Amazonみたいな半分インフラ企業みたいなとこがなんの説明もなくそういうことするのって酷いよな…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:15:38.82 ID:Qx1rQ4se0.net
外資はそういうところで信用出来ないのがな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:33:09.89 ID:oInNFa+C0.net
>>632
社会的倫理観がないんだろうな
説明もなく中小潰しても平気な顔なんて日本の大手家電とかだったらニュースになって許されんよ
違反通知もなく説明もないとなれば説明が出来んのだろう
正体不明のエラーとか頻繁にあるしね
でもはいそうですかとはいかんよね 
新商品つくるのに借金増やしたから人生BANするしかないかも

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 02:34:38.25 ID:Wzb3BEU80.net
楽天はやってないの?といってもそっちもクソだけどな。
2大プラットホームが共に信用できないのが、ネット通販業最大のリスクなんだよな。

それって結構凄い事で、おっしゃるように例えば名の通ってるメーカーの新製品が、
カタログ表示の半分のスペックしかなく、しかも突然販売停止でサポートも即打ち切り
なんて事はまずないけど、アマゾン楽天はそれくらいの事はしょっちゅうあり、
「仕方ないな」で慣らされているのは異常事態なんだよな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 04:52:42.53 ID:oInNFa+C0.net
公取にも説明もなく強制的に販売止めるとか優越的地位の乱用じゃないのかと尋ねたら、費用負担の強要とかじゃないとダメだとさ
もう人生辞めたくなってくるわ
新潮あたりに予告すれば取り上げてくれるかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 05:03:28.29 ID:2B8RDUwB0.net
取り上げられたとしても叩かれるか面白がられて終わりっすよ
3年ぐらい前のコンビニオーナーの労組がどうだったか覚えてるでしょう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 05:18:18.20 ID:2B8RDUwB0.net
倫理観、公取、マスコミみたいな社会的正義に訴えたり傾倒したりするのはやめた方が良いです
誰が正しいか悪いかはもはや関係なく、起きた事実は変えられないので、目をそらさずゆっくりでも受け入れてください
そうすれば余計な事柄にエネルギーを使わなくて済むので、結果的に一番回復の可能性が高いです
まずあなたが立ち直らなければ助かるものも助からなくなります

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:15:43.73 ID:Wzb3BEU80.net
公取は日本一仕事しない役所で有名だよ
自分は弁護士も雇ったけど完全スルーだった
楽天の送料強制の時みたいに、「被害多数+メディア注目」でないと重い腰を上げない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:37:31.23 ID:G8V2lj5u0.net
中華セラーみたいに会社新しく作ってアカウント作るしかないね。
Amazonは商品ページにぶら下がってるからすぐ売り上げできるだろ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:23:49.74 ID:G8V2lj5u0.net
商品が販売停止じゃ無理か。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:51:02.13 ID:uCmdRbY20.net
>>636
同業に知られたくないと言うのが引っかかるんだけど。
ここでは言ってない何かがあるんじゃないの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:09:09.23 ID:vx+crBPO0.net
>>629
Amazonからの停止理由は何だったの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:23:04.55 ID:oInNFa+C0.net
理由が分かればこっちだって納得も反論もできるんだけどな
出品者としてのアカウントがBANしたわけじゃなくて持ってるブランドが制限されてる
ちゃんと行政から販売許可もらってる商品なのに
お前は悪くないけどブランドはアカンていう状態 意味わからん
まだまだ在庫あるし、そりゃ楽天とか他でも売ってるけど到底追い付かないわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:38:32.81 ID:gZdbJJGU0.net
何系の商品なのか気になる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 01:44:12.27 ID:+zkI3RKJ0.net
amazonで30日以内の使用済み意味不明の返品来た。
やめてやろうかな、尼。
糞イラつくわ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 02:26:53.86 ID:s1jXvFuF0.net
使用済み返品、酷いのだと破損返品なんて日常茶飯だから開き直って俺もレンタルに使わせて貰ってるわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:58:52.20 ID:g4HAA7FD0.net
ウチは返品交換不可商品だから、だいぶストレスが違う

が、自動承認されるのに不可対応されるので客は不満たらたら

そもそも返品交換の原因が、アマゾン側のカタログ登録の商品名が悪く、
間違いが起きやすくなってるからで、他モールではまずない

何度も改善を要求しているが、皆さんご存じのクソみたいなテンプレ回答で進展なし

最近はアマゾンの顧客満足度も下がっているのではないか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:16:06.39 ID:EFux/Txh0.net
少し高くてもヨドバシで買うようになったな。アマゾンや楽天ではあまり買わなくなった。だからなのか今ひとつ出店もする気にならないな。楽天は出来た頃のイメージで怪しいままだし、アマゾンは地に落ちた感じがする。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 00:39:58.04 ID:ku1I6gR40.net
ロシアの侵略から売上激減


消費者心理に、かなり影響してそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:10:02.99 ID:upsX5zAf0.net
ヤマトフルフィルメントってめちゃくちゃ評判悪いけど(Twitter調べ)
楽天のフルフィルメントってどうなん?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 18:42:04.49 ID:5ILpM6ow0.net
>>574
ついに楽天で販売されるようになった
100億の月商だとパイオニアは

一瞬のひらめきで人生変わる場合もある
ここは閉じられたインターネットだけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 23:17:53.69 ID:sIv23MfE0.net
>>651
うちで使ってるフルフィルメントもヤバい。
ミスが当たり前のように頻発してる。

FBAやヤマトでうんこ品質だから楽天はもっと酷そう。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 23:43:19.61 ID:upsX5zAf0.net
>>653
なんてとこ…?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 09:25:20.28 ID:9u6UZ03U0.net
>>653
なんで自分でやらないの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:45:26.17 ID:e2QUQ4tj0.net
>>655
自社発送よりかなり安い。
受注作業も委託してるから月2時間の労働時間と問い合わせぐらいしかしてなくて楽。
うちは月商1千万で一人親方だからフルフィルメント使わないと無理。
働く意欲もない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:18:20.82 ID:J60FiPEQ0.net
在庫切れでメーカー在庫もなしで取り寄せも無理。
謝罪して状況説明して注文キャンセルしたら、
キレて何がなんでもよこせと言い出した客がいるんだけどどーしたもんだろ。
店舗併売してるから、完璧な在庫管理は無理なので注文後に在庫切れになってキャンセルする場合があるのは書いてある。
返金したくらいでは済まさないとか言ってるし、お怒りのご様子。
金額的には数百円なのだが・・・

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:05:54.01 ID:hE5I4jYD0.net
他の店に売ってるモノなら損してでも他店から仕入れるな
客の立場なら無在庫販売でキャンセルされるのムカつくもん
返金して突っぱねるのもアリとは思うが
キチ客は何するかわからんし数百円で信用落としたくないからな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:14:29.75 ID:6UVX98km0.net
当店の力不足でご要望におこたえできず申し訳ありません。
この度はありがとうございました。
であとは無視でいいよ すまさないとかいって何かできるわけじゃないんだから

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:16:32.40 ID:6UVX98km0.net
でも在庫あり注文からの品切れキャンセルやってるお店は軽蔑する

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:26:47.04 ID:hE5I4jYD0.net
でしょ
それが店の信用落とすってことだと思うが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:06:25.20 ID:6UVX98km0.net
うん、うちはちゃんと出店先ごとに在庫確保して入れ違い売り切れにならないように気をつけてる
在庫抱えるのけちりたい気持ちも分かるけどさ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:04:27.53 ID:J60FiPEQ0.net
うちの場合、アイテム数が万単位あるので管理を完璧にするのは無理。たぶん大手の店でも同じだと思う。
そこで定番在庫品じゃないような商品の説明には
メーカーの在庫状況によってはキャンセルになる可能性があることとかをいろんなところに書いてる。
カート画面での確認事項にも一文いれてあって、了承のうえで購入させている。

>>661
うちも基本その対応。

>他の店に売ってるモノなら損してでも他店から仕入れるな

普段はそこまでしないけど、今回は他のネットショップで販売中の店が何件かあったので問い合わせたけど結局うちと同じく在庫なし。
ちなみにそのメーカーの商品の1/3くらいが1年1回くらいリニューアルで更新頻度が高い、
廃盤品もメーカー在庫がなくなるまでは旧商品と併売される。だから余計にわかりにくい。
今回の客には後継商品を代替にとか、お詫びに購入金額より上乗せして返金とか、
いろいろ提案してやったのだが、他の客はそれで済むかもしれんが、おれはそんなに甘くないとかゴネまくってる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:54:54.98 ID:hE5I4jYD0.net
どこ探しても無いならしゃーないね
返金して謝るしかない
さらに脅迫まがいのことしてきたらメール保存や電話録音で防衛

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:07:24.03 ID:AD4alGKS0.net
BASEって出品規制に衛生マスクが指定されてるけど普通に不織布マスクが並んでるんだが
無法地帯なん?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:21:03.31 ID:YUC1HOkj0.net
アマゾン楽天すらやったもん勝ちクソモールなのに、新興弱小にどの程度の
モラルを期待してるのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:38:38.26 ID:3QuYErns0.net
>>657
いろいろな仕入れ先を当たりましたがありませんでした。
申し訳ありませんと詫びて
1、どう対処したらいいでしょうか?と質問してみるとか?
2、謝って3000円とか5000円もクオカードを送る。人生の勉強代として自腹か経費で落とす。
3、警察か弁護士に相談(市役所で15分無料の弁護士相談を受け付けてる県も有り、弁護士事務所のHP見ると
電話で1件10分まで無料で相談可と唄ってる事務所もググると見つかるよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:40:30.41 ID:3QuYErns0.net
>>657
いろいろな仕入れ先を当たりましたがありませんでした。
申し訳ありませんと詫びて
1、どう対処したらいいでしょうか?と質問してみるとか?
2、謝って3000円とか5000円もクオカードを送る。人生の勉強代として自腹か経費で落とす。
3、警察か弁護士に相談(市役所で15分無料の弁護士相談を受け付けてる県も有り、弁護士事務所のHP見ると
電話で1件10分まで無料で相談可と唄ってる事務所もググると見つかるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:45:06.59 ID:EUutQ75y0.net
無視が1番だよ。
うちはある程度揉めたら無視してる。
ただのかまってちゃんだから無視が最良の手段。
それでもうちはレビュー評価4.8ある。
店が客選んだっていいじゃない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:16:58.54 ID:dxb5rPMt0.net
それは別として、在庫は少なめに登録するか即刻反映させればいいじゃないか。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 13:29:02.49 ID:AL81V/0P0.net
アマゾン、特にFBA使って販売してる人
もう気付いているとは思うが、FBAで販売していると送金日前日から突然売り上げが計上されにくくなる
で、送金が終わると売り上げが計上されはじめる
FBAで販売している場合、計上されるまで顧客の情報は一切通知されず決済が終了しているのかも不明
規約では1週間程度計上保留する場合があるとなっているが、データを取って見たら2週間以上計上保留している模様
そして恐らくなんだが、アカウント実績に応じて送金額を決めている
売上は日々変動するものだが、長年FBAで売っていると何故かアマゾンからの送金が毎回同じような金額に落ち着く
そして計上保留中の件数が大体同じぐらいの件数が維持され減れば足され増えればそのまま
アマゾンの資金が潤沢なのは手数料売上ではなく、出品者の売上を支払い保留して使い回しているから
アマゾンのキャッシュフローが厳しくなると支払い時期を引っ張られる可能性があるので自社発送の方が確実
さすがのアマゾンでも発送させた売り上げを支払わないとは言えない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:21:05.08 ID:eNb/LNxW0.net
な!そんなことされてるんすか?
FBAやめようかどうか迷ってるところ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 08:50:13.26 ID:IaV0MdHH0.net
>>671
俺の場合、土日注文分の売上げ計上が少し遅い?程度だな。
出荷通知の後売上げ計上されるから、ヤマト、郵便の追跡番号で出荷日時確認してみたら?
貴方が言う売上げ金保留があるなら、(運送業者の)出荷日と計上日に乖離があったり、ステータスが「保留」なのに客からのクレーム、問い合わせが来たりするはず。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:54:04.96 ID:cnDCQl380.net
>>651
楽天もヤバいよ
スーパーセールやマラソン時は翌日発送や指定日発送すら遅れる。
ヤフーで買った客には関係ないから激おこプンプン丸になるのは当然だわな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:17:59.47 ID:2+K8yfTV0.net
>>674
そうなると相対的にFBAはマシなんかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:27:25.76 ID:o68ha1Ke0.net
Amazonアカウントに何かあった時に連鎖するからFBA撤退したいんだけど、リスク込みでもFBAが相対的にマシになっちゃうからヤマトや楽天にはもっと頑張って欲しいところ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:30:41.28 ID:2+K8yfTV0.net
価格的にはヤマトや楽天は安いよね?
中小の発送代行たくさんあるけどどこも高いんだよなぁ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:44:27.93 ID:o68ha1Ke0.net
料金だけじゃなくて納品や出荷スピード、納品の手軽さ、紛失時の対応とか考えるとうち的にはまだFBAかな
ヤマトに関しては特に納品時に細かい指定が多いのと外部ツール使わないと手動での出荷手続き出来ないのが厄介
まぁ同時購入してくれる客が多いところなら検討の余地あるのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:48:57.41 ID:cnDCQl380.net
>>675
でもAmazonのフルフィルメントは手数料高いよね
二個発送でも二倍の手数料とられる
一個780円で発送の場合、他だと同梱して手数料割引してくれるけど、Amazonは同梱するくせに二倍の1560円バッチリ請求してくる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:21:38.44 ID:2+K8yfTV0.net
>>679
それほんと謎やね
同梱なら送料1回分しかかからないはずなのにね
FBAマルチチャネルは高いから自分も使ってない笑

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 23:29:49.86 ID:Cq4hknzz0.net
手間は2倍だからでしょ。
自社製造、自社発送だけどFBAは絶対に対象外
理由はFBAに送るのも、直接発送も手間は同じなので。
しかも手数料が…じゃ、それに管理も出来ないしね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 06:12:00.53 ID:gvkHG50v0.net
メルカリショップって商品登録したらもうできることないの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:36:43.92 ID:KbnYLdlF0.net
契約運賃の値上げの話来た人いる?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 16:47:24.79 ID:MWQms4bw0.net
かっこよさげだからShopify使ってみたけど、他のプラットフォームでは無料で提供されてるような機能も全部有料アプリだから手数料が安めでも結局月額+アプリってなるとコスパそんなに良くないと思う。
客単価2000円で月50〜100件程度ならSTORESがベストかな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:38:39.40 ID:jziESvgW0.net
>>684
自分もそう思った。
沢山売れる人ならBASEかSTORESの有料プランの方がいい気がする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 19:24:29.15 ID:tFbutK220.net
フューチャーショップはどうなの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 00:09:25.51 ID:38oIdxKh0.net
月商10万20万じゃ自社サイトやんないのが1番だよ。
モールに時間かけたほうが報われる。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 08:32:50.86 ID:fkGNu94i0.net
STORESのクレカ審査VISA Masterは落ちたって言う人結構見るけど、そんなに厳しいの?
やっぱ販売実績とか実店舗ないと無理なのかな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 10:33:20.36 ID:eNAXh0pG0.net
電話注文でカード決済って受けてる?
不正利用とかあったとき疑われるの嫌だから断ってるんだけど、要望多くなってきて迷う。
Pマークとってるわけでもないし。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 12:55:05.07 ID:tklILnJ60.net
>>689
どんな店やねん。
怪しいもの扱ってそうだね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 10:32:12.84 ID:qe85bzNT0.net
ペイペイ祭の影響と言うがヤマトフルフィルメントが死んでる。
サービスインから使ってきたけど、ここまで酷いと話にならんな。
在庫反映が到着後3-4日後、出荷が当日出荷になる午前や前夜に
データ飛ばしても正午12時に締めはされるが翌日出荷、酷いと翌々日出荷。
おいおいどうすんの?Yahoo!の優良配送扱いなんだけど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:53:18.61 ID:gt0O97ty0.net
2月中旬頃からアクセス数急減してる
ウクライナの影響だろか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:55:47.92 ID:ncwDSXNz0.net
そんな関係あるかな…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:04:13.55 ID:W/NTaNwH0.net
>>691
そんなのサービス開始前から想像できてたことやん
パイオニアのFBAですら繁忙期はパンクするのに在庫一箇所で同梱可能の時点で破綻するのは目に見えてる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:42:42.20 ID:ncwDSXNz0.net
天下のヤマトですらそれってヤバイよな
値段高くてもマイナーな中小の方がいいのかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 17:57:22.96 ID:jtsYTcXX0.net
Amazonとの契約を経営判断で切れる佐川が実は強い説ない?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:30:25.42 ID:S1JtoHvv0.net
>>695
そりゃ専門の発送代行と契約する方が遅延とかないから良いよ

ただ送料は高いし優良マークも付かないからヤマトと比べると見劣りするよな
ヤマトのフルフィルメントは数量規定無いに等しいのに安すぎる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:44:25.48 ID:tKjN7qwP0.net
ここのネットショップさん達は月商どれくらいなんですか?
うちは500前後をうろうろ。
日本はどんどん貧乏になってるし、今後は売上下がるだろうから運営できるのだろうか?
と、不安がめぐり恐ろしいです。
新商品開発に力を入れてます。
レッドオーシャンに入っていかざるを得ない。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 07:48:45.10 ID:ETW6CECQ0.net
売れないスレなのにみんな業務委託したり月500万も売ってたりで自分とレベル違いすぎて話に入れないw
クリックポストで書籍送るときにいろんな資材屋で売ってる1mm厚のダンボール使っても問題ないかな?って聞こうとしてスレ開いたのに
みんなすごいな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 08:17:02.18 ID:naw98rel0.net
俺は500万では売れてないと思っているし
50万でも売れてると思ってる人もいるだろうし
人それぞれだよね。
売れてる人はウン千万と月商凄いと思うよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:01:09.86 ID:8pZpntbm0.net
俺は月商2,000万くらいだけど事業として社員何人か雇ってやるにはあと最低1.5~2倍くらいは売上ほしい
月500万くらいの時が自分一人とパートで出来るし、回すお金も少なくて1番楽だったかもな
ただ贅沢は出来んわな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:50:28.30 ID:naw98rel0.net
>>701
売上を4倍にできた秘訣をざっくり教えてください。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 10:18:11.69 ID:8pZpntbm0.net
>>702
秘訣を教えるつもりはないがしいて言うなら人の倍以上働くかな?
何でも効率ばっかり求めるやつは伸びないよ
あほほど非効率なことをした上で見えてくる世界があるんじゃないかな
そこに気づけないなら向いてないとしか言いようない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:48:33.29 ID:VZlANTDO0.net
うちは1/3くらいしか売上ないけど言いたい事は理解出来る
凡人は答えだけ与えられても落とし込むこと出来ないし、結局経験に学ぶしかないんよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 14:13:56.39 ID:fOp0xJWn0.net
月500万もあったら贅沢できるやろ
利益少ないんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:21:19.96 ID:naw98rel0.net
>>703
確かにそうですね。
月商500万にするまでに人の何倍もの努力はしてきたつもりです。
1人での仕事から2人になり少し増えて今は6人でやっています。
年々、売上は伸びていますが少しずつです。
昨年は売上9000万でした。なかなか1億の大台には乗りません。

>>705
利益は45%程度です。
難しいですね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:31:24.48 ID:naw98rel0.net
ひとつ、営業がいないことがネックになっています。
現在は、企画・開発・営業を自分一人でやっています。
営業といっても営業の仕事はやったことがなくで手探りで状態です。
正社員で敏腕営業マンを雇いたいですが、その余裕はありません。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:46:41.88 ID:4SRe9lY50.net
>>707
月商500万で6人はキツくない?
うち月商1千万だけど1人だよ。
めっちゃ暇だし。
お問い合わせ対応ぐらいしかやってないな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:53:37.09 ID:8pZpntbm0.net
>>707
うちも人の事あんまり言えんが通販と通販以外の事業の売上は切り分けないといけないよ
でもちょっと前のうちの会社って感じだわw
お互い頑張ろう
営業なんていらんやろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:55:27.01 ID:8pZpntbm0.net
>>708
あんた以前FBAに入れて放置してるみたいな人だよな
あんたみたいなのは稀だと思うよ
こっちは毎日必死のパッチだわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 16:15:15.00 ID:naw98rel0.net
>>709
アドバイスありがとうございます。
営業いらないですかね、

>でもちょっと前のうちの会社って感じだわw
このお言葉を励みに頑張ります。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 16:26:45.74 ID:naw98rel0.net
>>708
うちは、作業員が必要な仕事になりますので6人でなんとか回している感じです。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 17:52:44.46 ID:lkrccTHp0.net
>>699
その段ボールでも大丈夫だよ

このスレにベテランしかいないのは、
今ネットショップへの新規参入が絶望的だからだな
数年前にやり始めて生き残ってる人らしかいない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 18:26:29.77 ID:/PUW0Md20.net
>>713
新規参入の障壁が高い理由は?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 18:53:28.91 ID:w9WeLJyp0.net
小規模運営で送料取ってる人たち、人件費・梱包資材費等々を加味して実際の配送料に大体いくらプラスしてる?
うちは100円くらいプラスしてるんだけど、この前それで初めてクレーム来て驚いたもんで

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 18:57:01.28 ID:lkrccTHp0.net
>>714
具体例は挙げないが、単純に昔できたことが今はできないことが多い
業界が成熟して少ない資本で付け入る隙がなくなった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:01:13.34 ID:x2RWesZw0.net
>>706
人件費とか家賃とかもあるだろうに
小売で利益45%とか天才やな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:03:04.66 ID:lzMpjkMM0.net
ロシアは領空侵犯やりまくりの日本の敵だからね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:00:39.73 ID:VZlANTDO0.net
>>715
ヤフオクだけは送料取ってるけど実費+300〜500円って感じかな
特約だから上乗せしても最低800円からなんでクレームは今のところないけど、まぁ事前に提示してるんだから文句言われる筋合いないし気にしないでいいよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 00:02:11.20 ID:kaRZ8CyH0.net
>>719
ありがとうございます
小さいものは全国一律料金の発送方法を取っているのですが、例えばクリックポストの送料が198円だと知っている人からすると400円程の設定にした場合ぼったくりだと思われるのかな?と今回の件で思ったので安心しました
あらかじめ発送方法を明記している状態でのクレームだったので、今後はもうちょっと強調して伝えていこうと思います

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:23:48.08 ID:Ltu61xxO0.net
アマで250円設定だけど、
いきなり評価で半分嫌味かしらんけど「クリックポストで届きました ★★★★」ならあったな。
他に「なぜ198円じゃないのでしょうか?」という問い合わせもあったな。
一応、落札手数料が引かれて封筒代などかかります…と言い訳できる範囲にはしてる。
送料が倍くらいの差があるとボッタクリと思われるかもしれない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 18:51:24.88 ID:J6jRsxDj0.net
嫌な客だなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:25:47.30 ID:ybb9MH0S0.net
手数料20円、封筒代10円、梱包代10円+印字代、のり代で

許容範囲はMAX50円ぐらいか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 14:41:03.05 ID:gyBZVzEn0.net
時給1200円で1件あたり5分と仮定しても人件費100円は発生してるんだから、+資材代で200円くらいまでは実費で発生してると言えると思うんだけどな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:32:23.98 ID:xbFlCl9i0.net
こっちは何もしてないと思ってるバカな客なんだろうな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:18:51.60 ID:XqJgr6o10.net
みんな、細かく計算してるんですね。
私はドンブリです。
ここまで計算しなきゃいけないんだと反省です。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:12:08.67 ID:ZjndvwtL0.net
ここは売れてない人達だから真似したらダメだよ。
売れてるところは送料無料だから。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:22:46.48 ID:hqkLECeV0.net
物にもよるんだろうけど、送料無料にして商品価格に上乗せした方が楽じゃない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 00:00:15.32 ID:6QnMLHUF0.net
>>724
それに関しては商品代の方にいれるでしょw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 07:49:19.31 ID:H32wPrtj0.net
自分で作っているものを売っているかどうかにもよると思う
発送に箱が必要なものならクリックポストサイズでも500円くらいとって全然良いと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 09:52:53.73 ID:dNeaPvBt0.net
でも客目線だと送料ボッタクリにしか見えないんだよな
自分が買い物するとき送料無料にチェック入れて検索するし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 10:09:11.31 ID:1mz3ZXb60.net
総支払額が増えても送料無料にすると注文増えるぞ。
まとめ買いされれば利益も増えるし。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:37:27.14 ID:/DFPjEkN0.net
送料無料なら商品に上乗せされてるのはほぼ当たり前だと思うけど、客はそんなんいちいち気にしないもんな
送料無料の方がイメージ的にいいやろね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 18:28:11.80 ID:h4JG4Oz20.net
小規模の内は特に送料問題が難しいよな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:06:57.49 ID:LQevEYCB0.net
>>731
クリックポストなのに送料300円以上とるのはボッタクリと思われるから

そうなると客側がその分損しているイメージになって買ってくれないパターンが多くなる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 07:00:51.92 ID:DE4l/Ob40.net
個人のECなら良いんじゃない?
オリジナル商品で欲しがってもらえるものなら送料が多少高くても売れるよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 09:57:51.93 ID:Fdia4/a80.net
ウチは送料1100円から1980円まで。
オリジナルだからか、送料が高いと言われたことは無い。
もちろん、売れるのは10〜20件/日程度なんだけど。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 02:34:27.87 ID:+EBEN4S20.net
>>737
どのくらいのサイズの物を何の便で送ってるのか教えてくれないと何も言えないw
実際の配送料にいくら加算してるの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:01:00.22 ID:RoeAY8X60.net
中国がロシアに武器供与 やばいんじゃね?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:21:34.36 ID:YExOGH+Q0.net
中国に経済制裁ってありえなくないよな
中国輸入に頼ってる人達は仕入先を見直したほうがいい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:27:05.14 ID:YExOGH+Q0.net
実は俺もほとんど中国輸入に頼ってるんだけど
最悪中国からの輸入が止まったとしても生活できるような基盤を作るのが今年の課題だわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:30:48.84 ID:2EAs0p2h0.net
俺も昔某国との貿易に偏ってたけど情勢不安もろに影響するから
貿易一本にたよるのはいくない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:44:01.01 ID:YExOGH+Q0.net
AlibabaみたいなBtoBの超便利システムが日本でも普及してくれればいいのに
日本企業の見積もりとか数千個の発注でも、数百個のAlibabaの見積もりの数十倍の価格とかが当たり前やからな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:55:13.27 ID:tXkQSTvz0.net
円安のせいで2年前から2割も仕入れ価格高騰してるし、中国輸入もなかなか厳しいよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:38:32.75 ID:sitIlLZo0.net
>>743
いちいち見積もりやら価格問い合わせるのクソめんどくさいもんな
向こう側もそんなんにメールの返信やらで時間取られるの勿体ないだろうにな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:00:29.67 ID:348eMYGf0.net
価格とシステムのどっちに不満があるのかわからん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:52:16.37 ID:ZnMrS6jp0.net
Alibabaは価格競争が起こりやすいから
日本みたいにとりあえずクソ高い見積もり出すなんてことがない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:11:00.72 ID:JBvYe9bA0.net
長期不在とかで返品された場合ってどうしてる?
送料とか請求する?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:18:28.99 ID:YLr2NDSR0.net
尼以外は全部請求する
尼だけは規約厳しいから送料無料設定商品なら請求しない、送料別なら請求する

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:06:27.97 ID:qX6wIki00.net
オリジナルやってます。
台湾と韓国から引き合いが来た。
アジア圏、悩む。
契約書さえしっかりしてれば大丈夫かな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 22:22:45.34 ID:YC7zJwjh0.net
>>750
輸入はあっても輸出はしたことないわ
最低でも半金先入じゃないと怖く無い?
てか海外から引き合いとか凄いな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 08:57:45.23 ID:a/j18aZM0.net
>>751
うちみたいな小さなところは半金どころか全額前払いじゃないと怖くて無理です。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:35:52.96 ID:1zYtlko+0.net
半金入金確認後に製造開始、出荷前に残り半金入金してもらう。
製造開始後のキャンセルや変更は返金なし。
とにかく日本では考えられないような商感覚なので、心配事は全部契約内容に盛り込むことだね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 15:48:46.99 ID:q1QlJ68n0.net
商社に間入ってもらえばいいだけやん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:50:05.74 ID:a/j18aZM0.net
商社経由でこの話がきました。
商社が入るなら心配ないということでしょうか?
素人なもので。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:54:28.93 ID:TBGrtpRw0.net
商社が間に入ってくれるなら入金リスクなんてないやん
国際商標や特許とってないと容赦なくパクられるかもね

でもそういう引き合いがくるだけ凄いと思うけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 19:35:00.28 ID:C1vBIaIT0.net
売れなさすぎおわた

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 01:22:33.58 ID:qUNTu8/80.net
>>757
超PayPay祭りですよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:22:15.76 ID:Be8nnkkk0.net
思ったよりパイパイ祭り大したことないな、、
爆発してる人いる?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 10:22:02.56 ID:S7gZAUzI0.net
ここって個人で作った物を個人のECで販売してるタイプの人はそんなにいないのかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 10:31:15.31 ID:Be8nnkkk0.net
そんな趣味レベルの人間がわざわざ5ちゃんで情報収集するか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:35:58.53 ID:Dh3wkMeo0.net
まったく無関係というほどでもない人間ならここにいたりするが、何か用か

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 16:21:51.29 ID:jK/x8NNU0.net
しかしペイペイ祭りってすごいよね、諸々の手数料差し引いてもYahooにとっては赤字なんだから。神だわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 19:36:57.84 ID:jnv1hpEW0.net
自分で考案したものを商品化して販売しています。
多くの方は仕入れてるんでしょうかね?
自分は自社工場もないので大した利益にもなりませんが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:54:48.17 ID:vyAgq0cw0.net
で?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 05:40:09.45 ID:hy4Yq5i60.net
んあ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 08:36:40.77 ID:313QVqz90.net
paypayほんと大したことないんだが
あんなけCMうってこれかよ

毎月2回ある楽天のセールの方がよっぽど売れるんだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:29:38.28 ID:F646aiwz0.net
ペイペイうちもイマイチだね。
昨日50万くらいしか売れてない。
年末のペイペイ祭りは80万くらい売れてたのに。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 10:09:01.03 ID:JUU2oiv10.net
うちなんか20万程度だぜ、セールも何もない楽天、尼のほうが売上いいんだがどうなってんだ

大体ペイペイ使い勝手悪いんだよ
持ってるクレカと連動してくれたら俺も昨日街で10万以上買い物したのをペイペイで払ったのに
チャージ式とか高い買い物できんやん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 22:41:27.58 ID:eFIMfBLd0.net
購入者の登録情報に明らかなデタラメがある場合どうしている?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 09:31:55.36 ID:u297PmOa0.net
笑けるぐらいパイパイ祭りしょぼいんだがw
めちゃ売れてるやついるのか??

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 11:29:22.14 ID:bhYLq2Wq0.net
>>771
いつもの10倍売れていてビックリだわ


でもYahooは1日1〜2注文の超弱小サイトなので参考にならないとは思うが・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:34:32.82 ID:VQ2C1RQ00.net
>>772
羨ましいんだが
昨日に引き続いて尼、楽天のが全然売れてるわ
最終日なのにこっちは全く盛り上がってないんだが・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:50:40.66 ID:EwFIRPtk0.net
yahooはやってない。ってか、やめた。
売れるんなら再開しようかな・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 00:19:56.27 ID:/TPwto/p0.net
ズルい!株式投資の楽勝成功法則
内容

★4475 HENGE★

告知通りに急騰からストップ高達成!

ありがとうございます!!

連休明けから儲かる銘柄あります。


短期急騰ならアマゲン短期急騰株でご検索を

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 16:20:40.55 ID:WbUOAsHd0.net
ヤホーは昨日までの3日間は5倍くらい売れたで。
いつもの日曜と比べたら倍くらい。
その反動か今日は一応ゾロ目クーポンのある日だけど、さっぱり売れないねぇ・・・
売れない人は取り扱うジャンルとか商品にもよるんじゃない?
ヤホーは出店ハードルが低いのもあって中国輸入商品とか扱うような店は多い。
そういう商品は厳しいと思う。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 16:44:51.58 ID:AwgOourJ0.net
最終日駆け込みすごかったけど、ヤフー内比較ですごいだけで結局尼、楽天のが売上よかったわ

ただオーソリエラーが結構あったからペイペイ祭りで買い物しまくったんだろうなと思ったわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 03:08:24.69 ID:zAEQoJuR0.net
yahooショップを装った転売屋っているのかな?
なんか変な注文が時々来ます。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:18:10.21 ID:W7WZDm9Y0.net
うちは小物で単価数十円のパーツとか扱ってるので普通郵便で送ってる商品も
そこそこあるんだけど先月くらいから、またルール変わって普通郵便激おそ。
今まで翌々日のエリアだと普通に1週間くらいかかる。説明には書いてるけど、それでクレームが入るようになってるわ。
8日経っても届かないってクレームがあって、今のスケジュールで判断しても予定より2日経過してるから事故か誤配と判断して再送したら9日目に届いたり・・・
郵便局のサービス低下が著しい。せめて普通の人にもわかるように宣伝して遅いのを周知徹底してほしいわ。
多少金がかかってもヤマトに移行したほうがいいかもしれん。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:32:15.19 ID:AgFN0mDF0.net
昨年10月から土曜配達終了
2月末から深夜仕分け終了で普通郵便は大幅に劣化してしまった
連休挟むと特に激遅
郵政のサービスは毎年劣化が止まらんね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:33:32.82 ID:7MElN6mT0.net
>>779
1月からプラス1日かかるのは認識してるか?
連休挟むと出荷日によっては1週間普通にかかるし、遠方ならそれ以上かかるぞ

うちも日数かかる曜日はクリックポストとかで対応してるが低単価商品は正直赤字だし限界は近いな

とにかくインフラ企業みたいな顔して改悪を一般人に周知させてない日本郵便は糞だわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:39:10.77 ID:AgFN0mDF0.net
クロネコも営業所に持ち込んでネコピットで送り状発行したあとに
受付職員がハンディ端末でピコピコやってるけどクソめんどくさそうでやたらと待たされる
郵便局も端末の数が少ないのでやたらと待たされる
デジタル化してかえって効率が悪くなるのがいかにも日本らしい
クロネコや郵便局のシステム開発した人はアホなんだろうなと毎度思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:48:11.57 ID:7MElN6mT0.net
>>782
発送件数が月数千件あるといちいち窓口に行かなくても色々優遇ややりようあるんだけどな

まあメール便主体の業者の低レビューの増加が凄いね
うちも低単価商品をそもそもやめるかどうするか考え中だわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:13:37.86 ID:W7WZDm9Y0.net
仕分けの回数が減った影響だろうけど
例えば今現在、郵便局の説明で月曜差出で水曜着のエリアへ
同じ時間帯に出しても水曜に届いたり木曜とか金曜に届いたりでバラバラ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:36:04.41 ID:7MElN6mT0.net
>>784
配達カレンダーとかもらってる?
月曜出しの水曜着は普通だぞ
あとは同じエリアと思い込んでるだけで微妙に配達日数違う場合もある
うちは雪で1日遅れたクレーム1件かな

未着は体感で増えた気がするな
戸建ては無いけど集合住宅は配達間違え報告も多いし、色々やらかしてると思うわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:58:29.96 ID:gMaab4ch0.net
プライベートでフリマとかでキャラクターグッズを買ってゆうパケとかサイズが大きいのは定形外郵便で送ってもらうことがあるけど
中身がポスターだったりカレンダーで封筒に曲げ厳禁って書いてても、厚紙とかで補強してあるのにそれが曲がるくらい強引にポストに押し込んでくる。
ネコポスだと、曲げ厳禁って書いて出すと、ヤマト側で準備した曲げ厳禁て書いた封筒に厚紙を入れて補強までしてくれる。
ヤマトは曲がらないようにポストから少しはみ出す状態で投函していくが、ヤマトのほうが気遣いがあるしサービスがよい。
配達員の質にもよるんだろうけど、数年前までは郵便のほうがいろいろ丁寧だった。こんなことなかったんだけどね。
下の階の郵便物が入ってることもたまにあるし、いい加減、クレームいれてやろうかと思ってるわ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 21:46:06.10 ID:P0QcNflx0.net
年間5000ほど定形外規格外で出してるけど。
最近の未受理返送の記録を見ると都内なら午前中発送なら翌日届けているかな。
いい加減な配送のクレームもまず無い。
クリックポストも特に問題ない。
ネコポスは角2封筒が出せないのがちょっとどうなの...?
角2が出せないのは嫌がらせにしか思えないのよね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:38:59.74 ID:A7cUIZtY0.net
>>787
翌日配達廃止で都内だろうが徒歩10分の宛先だろうが朝出しても翌日なんて届かんぞ。
どんだけ早くても翌々日。水曜の晩以降なら週明け。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 22:47:56.55 ID:T039fkUF0.net
>>788
ID変わってるけど…
届けてるよ。実験してみ?
配送日3月9日午前、配達日3月10日15時 44分 不在通知のお知らせ番号XXXXX)
の記録があるから。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:10:57.24 ID:rfmNV2yK0.net
追跡ついてるやつと付いてないやつごっちゃになってないか?

追跡ついてない方法で翌日到着してるなら都内だけ優遇されてんだな
今年の1月からルール上すべて1日繰り下げてるから翌日到着はありえないんだけどな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:19:54.40 ID:T039fkUF0.net
だからありえるの。表向きのルール上の話でしょ?
細かいことは内部の人間じゃないからわからんけど、
都内なら翌日には配達されてる記録はあるの。
(都内翌日配達されていないのもあるかもしれない、奥多摩とか…未確認)
都外は未受理返送を調べればわかるけど面倒なんでここでは言わない。
信じるかどうかはご自由に(こっちには関係ないので)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:31:46.86 ID:rfmNV2yK0.net
いや、だから記録がある時点で追跡ついてんじゃん
頭悪いのかお前・・
追跡つかない普通郵便が1月から繰り下がってんだよ
追跡つかない方法なのに記録がるとか頭狂ってんのかよ

都内だけ特別とか役所みたいな組織なのにやるわけねーじゃん
そっちの方が問題なるわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:36:03.98 ID:T039fkUF0.net
だから、裏技的なものがあるの。
ヒントは過去の発言を読め。
皆同じ裏技を使うとルールが変わるから具体的には言わない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:37:29.20 ID:rfmNV2yK0.net
いまさらだけど郵便局が各配達先とかの配達不可のデータベース持ってるのしってるよな・・?
それで配達不可先とかだったらそもそも配達なんてしてないんだけど・・

その各家庭のデータをこの前勝手に活用しようとして叩かれたのニュースで知らない?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:37:43.91 ID:T039fkUF0.net
とりあえずこれ以上は発言を控えますので勝手にどうぞ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:41:48.94 ID:rfmNV2yK0.net
追跡ある無し勘違いしたのを素直にごめんなさいすればよかったのに
たかだか年間5000件程度でなんだこいつ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:44:55.21 ID:T039fkUF0.net
ごめんねw全てうそでしたww

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 09:41:55.34 ID:Vtp3lQZr0.net
うちは普通郵便があるから発送には郵便サービス使ってるけど
ゆうパケも仕分けの回数が減った影響でタイミングによっては前より+1日程度時間がかかる。
これまで郵便局には好意を持ってたけど、問題起こしたりどんどん改悪されるのを見てると、
民営企業のくせに信書を独占させる理由もないわ。
ヤマトとか佐川にも許可して競争させるべき。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 10:20:11.21 ID:wuZAY7O/0.net
郵便はたしか赤字じゃなかったかな
他の会社はやりたがらないんじゃね?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 10:39:10.47 ID:gyjV6HCm0.net
端末通すだけで100円売上変わるんだからクリポ使ってほしいんだろうな
メール便もだけど定形外の規格外なんて見るからに配達効率の悪い商品は最もやめたいだろうな

使ってほしくないからわざと改悪してるのかと感じるくらいだわ
うちも最近あまりにも我慢ならんことが立て続けに起こったから月100万くらいの運賃支払い分をごっそりヤマトに変えたわ
変えてみたらヤマトの対応は流石だよ
ネコポスが3cm対応になったらクリポ分もネコポスに変更するわ
現状ヤマトの一人勝ちって感じだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 10:50:31.52 ID:OCvuXdzJ0.net
マジでネコポス3cmになって欲しいわ
なんでフリマサービスだけやねんな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 10:55:34.40 ID:Vtp3lQZr0.net
昔は赤字だったうえにPCとか携帯メールの普及で今後だめだろうと思われてたけど
ゆうパックとか宅配事業が伸びて郵便事業はかなり前から黒字転換してる。
ちなみに何年か前に債務超過寸前になったことがあるが
民営化して海外事業に手を出して数千億の大赤字を出したから。
せっかく黒字化したのに余計なことをして失敗してる。
かんぽは不正で営業停止だし、儲けることを考えて逆に大失敗。
むしろ今は郵便より銀行がどんどん閉店してる中、無駄に多い局を抱えてるから
その維持費で足を引っ張られてる感じやね。
ヤマトは昔から自分にもやらせろ、不正競争だと訴えてるよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 11:57:15.17 ID:gyjV6HCm0.net
ヤマトも僻地とか一部日本郵便に委託してるんだっけ?
ネコポス3cmにできないのはそのためかもね〜
日本郵便に気を使ってる可能性も微レ存

最近のヤマトの尼やヤフショへのコラボは流石ヤマトというほかない
逆に楽天と日本郵便のコラボあれなんか意味あるのか?w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:06:47.30 ID:QrbbKxzw0.net
郵便は余裕を持たせすぎ。
土曜の配達無しにして平日も近辺でも翌日届くことはない。
怠けすぎ。
何やあれ(怒 腹が立つ。
速達にしないと翌日届かない。
ヤマトのメール便とかの方がいいなと思ってる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:06:27.72 ID:82TqMGAk0.net
昭和50年代、個人が荷物届ける方法は国鉄経由の郵便小包しかなく、
親方日の丸×2なので届くのに普通に1週間、食品は送れなかった

それでビジネスチャンスがあると踏んだヤマトが参入して、現在に至る

令和になって、逆に昭和に近づくとはな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 22:29:48.67 ID:OCvuXdzJ0.net
一応佐川とヤマトはネットショップ向けのフルフィルメント始めたけど、
日本郵便ってそういうのあるの?やってないイメージしかないんだけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:14:27.31 ID:BqXjWaXR0.net
スーパーロジの担当してるの郵便だよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 23:20:17.66 ID:OCvuXdzJ0.net
>>807
あーそっか
あれがその扱いになるのね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 10:00:23.34 ID:eZRlGKiB0.net
>>743
これからは中国輸入が
国賊になるんだぞ
わかっtか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:45:04.09 ID:uEVFWjMO0.net
>>809
日本のメーカーだろうが海外のメーカーだろうが作ってるのは中国。
日本人の使ってるものの、大半は中国輸入品だろ。
それを輸入すんなと言ったら、日本からものがなくなるわ。
今では対中は貿易収支も黒字。日本製品を買ってもらう大事な客になっている。
日本の輸出先で中国は22%で一昔前からずっと1位。
2位の18%のアメリカよりも多い。ちなみに3位は韓国で7%。
古い知識のまま情報更新もせず、ネットの見過ぎで扇動されて
イデオロギーで好き嫌い言ってたら、ますます貧乏な国になるぞ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 12:51:41.18 ID:GzWPDh4h0.net
コロナで世界中に大迷惑かけたのも中国
今後アジアで侵略戦争しかける可能性あるのも中国

チャイナリスクには備えとけよ
ただでさえ値上げの大合唱、中国に依存しないといけない商材しか扱っていない店は悲惨だな〜

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 13:33:32.80 ID:ltrd7/4x0.net
物販以外もチャレンジする良い機会になったわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 18:54:45.16 ID:LqyVrRVq0.net
>>806
通販で「日本郵便〇〇物流ソリューションセンター」が差出人になってるのがあるけど、↓のはず。
https://www.post.japanpost.jp/bizpost/strength/logistics/index.html

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:30:02.48 ID:QmSKs1d00.net
コロナのせいでECの売上が伸びた!忙しすぎて大迷惑。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 21:47:14.81 ID:t7T5oXFA0.net
>>814
引っ込んでろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:54:33.94 ID:yDdGcT3g0.net
郵便、定形外の未着連絡が続々と来るんだが1日プラスしても届けられないってもう終わりか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 02:51:08.86 ID:BivUCsGX0.net
今、郵便は土曜日の配達がなくなって通常より1日余裕を
持たせてるから届くのがかなり遅いよね。
1日プラスでは厳しいと思うよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 08:25:04.66 ID:qCgRm3Pj0.net
いや違うんだ
先週火曜だしならプラス1日計算で先週金曜着のはずなんだが
届いてない連絡が数件来てる
戸建てだし、何回も買ってくれてる人だからまず嘘でないと思う

配達日伸ばして土日祝休みにして配達日自体減らしたら結果まさか現場パンクしてんのか?
だとしたら頭悪すぎだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 08:47:55.21 ID:avTzFKR40.net
他の発送にすりゃいいだけだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 09:40:26.59 ID:qCgRm3Pj0.net
配達商品として成立してるんだから配達日守ればいいだけだろ痴呆か?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 09:53:00.64 ID:83l+OAuH0.net
ネットショップの配送方法で普通郵便はもう使わなくなったな
メルカリやらフリマ系のどうでもいいアカウントは普通郵便で送ったりしてるw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 11:07:53.41 ID:BivUCsGX0.net
佐川ってメール便みたいなのはあったかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 11:21:55.02 ID:AXhg0yK50.net
>>819
郵便の公式ホームページでお届け日数載せてて、それができないというのは会社としておかしいと思うよ。
これまで翌々日配達のエリアは今は月曜差出で木曜配達だけど、たまに週明けになることがある。
まーいろいろ交通事情とかもあるだろうから+1日程度ならまだわかるが
差出日換算8日目はどー考えても遅い。日本からアメリカ宛てのエアメールより遅い・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 11:29:39.91 ID:BivUCsGX0.net
佐川に聞いたら無かった。
使えんな、佐川は。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 12:00:53.37 ID:AXhg0yK50.net
>>824
それはメール便が法的にグレーだから。
ヤマトはネコポスで復活したけど何年か前にメール便やめたのは信書を扱えないのが理由。
郵便法で独占させてるから、郵便局は改悪、サービス低下し放題なんだよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 12:33:57.67 ID:qCgRm3Pj0.net
>>824
以前はあったけど郵便に丸投げの商品だよ

ネコポスに変えるか〜〜

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:13:04.30 ID:BivUCsGX0.net
小さいものや薄いものを送れるレターパック的なものを作ればいいのに。
小さいものでも60サイズになってしまうから高くなる。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:29:07.40 ID:H3gnUuU40.net
60未満だと宅急便コンパクトがあるけど
たいして安くないからな〜

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 06:51:26.47 ID:LPm/tyL/0.net
円の価値が下がりすぎて輸入つらい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:53:11.36 ID:jZR6WQkz0.net
ロシア情勢が落ち着ていかないと輸入できんよなぁ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:57:02.68 ID:lxu6zeI90.net
円安で儲かるのは輸出系企業だけだからなぁ・・・
ここ10年くらいの円安傾向で大企業はバブル期以上の最高益を叩きだしてたけどGDPや国民所得は上がらず。
むしろ所得の中央値は下がるいっぽう。どんな統計を見ても富の配分が労働者から企業と金持ちや外国人へ移ったことがわかる。
税制も法人税を下げ、下げた分を消費税を上げて穴埋め、税負担の面でも企業優遇が進んだ10年だった。
1ドル100円くらいが今の日本人の生活水準を守るには適正。
どーせ給料が上がらないなら多数の庶民レベルの人にとっては円高・デフレのほうがマシ、でもそれを言っちゃうのはタブーだから
もういくところまでいっちゃうんじゃないか。もう自己防衛しかない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:10:06.60 ID:LPm/tyL/0.net
俺は中国輸入に頼りすぎてたけど
今年は日本国内との取引だけで生活できそうなビジネスをとりあえず2つ始めてみたわ
うまく行けばリスクヘッジできるけど
自分は上手くいくと思っても現実はやってみないとわからんしな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:09:13.62 ID:lxu6zeI90.net
どっちにしても、経費は価格に転嫁しなきゃいけないし条件はみんな一緒。
みんな値上げするから、値上げ自体はそんなにビビることでもない。
値上げで需要が減るかもしれんけど、その影響を一番受けるのは価格の高い商品。
中国輸入みたいな商品は安物が多いから影響は受けにくいと思うよ。
むしろバブル崩壊後に100円ショップが急成長したようにより安物に流れるユーザーが増える可能性もある。
問題は世界中、中国はもちろん日本も含めて製造原価が原材料費等の高騰で上昇してることだね。
日本の場合、原材料の値上げ+円安の相乗効果で他国よりもダメージはでかい、国内製造だからいいというわけでもないしね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:45:08.92 ID:RXLhKoHI0.net
小売は大手に対抗するなら薄利で走るしか無いから冬の時代が続くだろうな〜
通販業種も生存競争厳しくなって倒産増えるだろう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:22:57.54 ID:0RWAk02k0.net
取引先から5月以降値上げの連絡が来たわ…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:34:51.06 ID:3DfOhVlb0.net
うちは国内外いろいろ取引先はあるけど
国内メーカーは今年の2月以降値上げラッシュ。
卸値を値上げしてきたとこが8割以上、残りもそのうちしてくると思う。
OEMで国内製造もしてるけどそれも値上げ。
だいたい15%くらい値上げしてきてる。
中国のメーカーは原材料費の高騰を理由にされることが多いけど10%弱くらいの値上げくらいだね。
中国の場合はゼロコロナ政策で少しでも感染者が出るとロックダウンするのが厄介。
値上げより、上海まで運べる荷物量が制限されて入荷スケジュールが不安定になるのがやばい。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:17:00.43 ID:1KzmUC7W0.net
今年は相当な向かい風の年になるよな
ネットショップで恩恵を受けてるのは輸出メインのところくらいじゃないか
0から新しく為替とか物価とかの影響を受けにくいビジネスを構築するくらいの気概が必要なのかもしれない
今までにないくらい振り落とされる人が多くなるかもな
今の内から準備しておいた方が良い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 17:57:52.60 ID:Tc5DvsFr0.net
>>837
来年から持ち直すかも心配

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:01:04.57 ID:PTfxGuQz0.net
中国輸入に関しては去年の時点で薄利多売モデルは既にキツかった
アマとかだと消費税考慮してない現地セラーがわんさかいるから値上げで対処する事も出来ないし、ただただ利益率が減るだけ
ebayで輸出も始めたけど最初のうちは売上上限決まってるからそう簡単に移行する事も出来そうにない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:15:47.74 ID:lvbjyQRw0.net
3月は年度末で例年、法人が予算消化で買物してくれるから売上はよいんだけど
2020、2021は緊急事態が出てた影響でそれにわをかけてPVも売上も異常に多かった。
特殊な事情があってもあんまし考慮されずに基準にされるから、
今年は取り扱いを増やしたり、キャンペーンに参加したりして
なんとかギリギリ前年水準をキープできたけど、先行きは非常に不透明。
せめて為替が円高なら問題ないんだけどね・・・
自民じゃ支援者の経団連とか大企業優先だから円買い介入なんてしないだろう・・円売りならするのにね。
ちなみにうちのショップは卸からの値上げ分、きっちり価格に反映させたわ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 19:31:10.50 ID:C5tJf4kB0.net
元と円のチャート。
このまま一本調子で20円を超えるような水準の円安になったら中国輸入はやばいね。
https://i.imgur.com/1fkujSc.png

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:07:03.96 ID:U1MBy1mM0.net
昔日本が貧乏国だった頃は、お情けで1ドル360円で固定してもらってたんだから、
そこまで落ちぶれることも想定

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:45:54.10 ID:C5tJf4kB0.net
日銀も円安容認というか放置だからねぇ。。
国債金利が上がるのを恐れて介入したおかげで円安がさらに加速度をつけて進行してる。
もっとも日本の場合、国債発行しすぎてるから金利が上がったら、国債金利の支払いもできなくなるので進むも地獄、戻るも地獄。
同じ地獄なら、どちらを取るかというとスタグフレーションになって庶民が苦しんでも円安を選ぶしかない。
だから健全な財政は大事なんだけど、金利は絶対上がらないからいくら国債刷っても積極財政がいいんだーって言ってた人は生きてるんかしら。
金利を抑えるために、円安になってインフレだけは進むよ。
昔の南米みたいに大企業とごく一部の大金持ちだけが天国で大多数は貧民みたいな国へまっしぐら。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 00:32:28.34 ID:HnbCH2F20.net
ぜんぜんうれないよたすけて

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 02:02:42.02 ID:rkevhbVq0.net
ハロワに助けてもらえ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:37:00.01 ID:k3eY0U560.net
全然売れないとか言ってるやつってどれくらいの在庫もってんの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:02:12.01 ID:iOP3dett0.net
中国のロックダウンの影響で製品の製造止まっちゃった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:40:28.52 ID:HnbCH2F20.net
クーリエの値上げラッシュぱねぇ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:54:57.60 ID:1904+Ngo0.net
うちも5〜10%値上げ予定。
値上げラッシュのうちに上げておかないとw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:40:22.26 ID:6a8+ffTl0.net
中国からものが入らなくなってる・・
香港は人口700万しかいないのにこの3カ月で100万人以上がコロナ感染。
日本もそーだけど全然ワクチンの意味がない。つーか今打ってるのはワクチンなのかすら怪しいな。
このまま続くと輸入にかなり影響が出る。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 09:26:09.54 ID:B3sV9AAS0.net
>>850
チャイナリスク回避のためになんかしてるの?
例えば全く違う国を開拓とかさ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 16:52:24.45 ID:JhIO4Oyr0.net
>>850
中国のワクチンは尚更効果低いらしいからなぁ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 20:00:50.13 ID:KnqKfR7J0.net
中国のワクチンって偽物のイメージしかない。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:08:14.14 ID:DYLCpbbe0.net
韓国
マスク義務化とワクチン接種を推進した結果、死者が増えすぎた

葬儀場のアナウンス
「火葬場が飽和状態で、葬儀が終わっても、搬送できない」
政府のアナウンス
「死者が増えすぎたのでもう葬儀支援金1千万ウォンの制度を打ち切る」

今日のコロナ死は360人。過去1ヶ月で8千人超が死亡した

twitterで検索
ワクチン 葬儀
ワクチン 後遺症

チューブで検索
コロナ 嘘
ワクチン 後遺症

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:01:13.54 ID:c3k3xHpz0.net
インボイス制度が始まったら免税制度もゆるやかになくなるからな
そもそも免税制度自体が異常なんだけどな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:22:17.98 ID:UTpxiLsy0.net
今さらの結果論になるけど、今の状況をみるとテレワークで不特定多数の人と会わない人とか
定年後で外出の少ない人とか、集団行動しないような人へは正直あんましワクチンはおすすめできんね。
特にまだ打ってない人ならもう少しよいものができるまで待った方がいいわ。
悪いが打った人は実験台だな。
スレチですまんな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:24:38.52 ID:TjAQyEqI0.net
https://i.imgur.com/ivrFWj4.jpg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 14:09:16.27 ID:+D90Vi0O0.net
免税制度以前に消費税をやめてくれ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:22:06.68 ID:FHgDyuoQ0.net
基本的にトヨタみたいな大企業に有利になるように
バブル後、労働法とか税制を30年かけていろいろ改正してきたんだから無理でしょー。
共産党が政権とるようなことでもないかぎり、この流れは変わらんよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 02:42:20.40 ID:5FPrtyZc0.net
>>856
反ワクうざ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:29:45.00 ID:4ZWWm+5L0.net
実際人と接触ない生活してるなら打つ必要性薄いでしょ
まさに俺がそんな生活だから3回目は流石に打たんでいいかなと思ってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:31:36.95 ID:KyM9CvcX0.net
このレベルで反ワク扱いしてると相当自分が偏った人間になってると気づいたほうがいいぞ。
ネットメインで情報を得てると、自分の好みの情報しか見ないようになる。そして最悪の場合、誰かの信者と化す。
意識して違う立場の情報も見て自分の頭で判断していかないとあかんよ。
どんなトンデモ論でも正当化しようと思えばできる。
相関性のあるデータを見つけてきては肝心の因果関係はないのに
無理やりレトリックを組むような輩がネットにはわんさかいるからね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:53:49.81 ID:5FPrtyZc0.net
2回打っちゃったし、3回目も行く予定。
ワクチン打つなとか別に言われたくないかな。
お前は打たなくて結構だけど、俺に押し付けてくんなってことな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:07:34.77 ID:/A1coG6+0.net
誰も打つな!なんて言ってないと思うわ。
期待したほど効果がないから何が何でも打たなきゃいけないようなもんじゃないよねって感じでしょ。
被害妄想が過ぎる。

今月は売れないわー。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:20:30 ID:hfZGDpWg0.net
ロシアの侵略が終わるまでは売れなさそうだわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:54:29.60 ID:hjjDalBO0.net
あまり関係ないじゃない?うちめっちゃ売れてるし。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:14:00.24 ID:pYgTiIiV0.net
メーカー品は値上げしてるけど、
今のところ中国輸入系の商品って値下げしてるところはあっても
値上げしてるのってほとんどない感じがする。
これから値上げしてくるのかな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:48:32.98 ID:GsEyIhHA0.net
メーカー品は結構値上げ連絡きてるよ
業界によるのかもしれんが
金属やプラスチックが絡むと1割以上のコスト増
もちろん便乗値上げもあるだろうけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:59:57.92 ID:yz3DFnQu0.net
掃除したときに出てきたポケモンカードの本の付録カードが5万円になってたのラッキーだわ
普通に捨てるところだった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:32:49.48 ID:Bt9fqnxk0.net
潰れかけの古本屋の本ワゴンセール3冊200円、3冊目を適当に選んで部屋の隅に
転がしてたら、遊びに来ていた友人が超貴重な本というので試しにヤフオク出品

4万越ワロス
あとはタダで拾ったオラクルのクソ古いバージョンが、5万になった事もある

ネットショップを生業にしてる人だったら、誰でも似たような経験あるのでは?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:38:20 ID:09mJZ4hD0.net
そんな少額で一喜一憂してられない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:44:41 ID:3fY2PNHq0.net
ビックリマンくらいしか経験ないけどコレクターものはたまにそういうのあるね。
グッズでいうと特にプロ野球とかF1みたいなスポーツ系は昔のものだからとか
希少なものでも高くなるわけでもなく全然値が付かないというのがよくある。
人気のあった人でも引退しちゃうと値段が落ちる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 22:52:59.18 ID:6GBVkDkH0.net
>>870
可哀相なやつw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 22:53:56.42 ID:6GBVkDkH0.net
そういうのはフリマサイトでやってろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 10:59:54.88 ID:gBMQUd7R0.net
新参者初心者ですまんが
ストアクリエイターで画像追加しても全然反映されてないんだがそういうことある?
9時台に追加した画像は速攻で反映されたのに今やっても全然。時間とか関係ある?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 12:17:25.81 ID:2ImFoI3Z0.net
おまけ程度に小規模でやってるだけだから詳しい傾向はわからんけど、
画像だけじゃなく商品情報全般で時間かかる事はわりとある

すぐに反映されたらラッキーくらいの感じで、遅かったら取り敢えず放置

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 12:58:45.16 ID:ETa/WwXM0.net
画像の反映は一番時間がかかるよ。
昔よりは早くなったけども、最大1時間くらいかな。
サーバへ負担をかけないようにもっと時間がかかることもある。
結局は画像を管理してるサーバの更新頻度次第。
仮に更新間隔が1時間なら更新直前に登録したものはすぐに反映されるし
更新時間直後に登録したものは1時間後の反映になる。
なんですぐに反映されないかというといちいちアクセスがあるごとにサーバで処理して
画像をユーザーに表示するとサーバに負担がかかる。特に画像はデータがでかいので負担もでかい。
その負担を減らすために一定時間キャッシュを保存して古いデータを表示させる。
サーバを大量に用意すれば更新頻度を上げることもできるし、リアルタイム更新だって可能だけど、
維持費がかかるのよね。大手のモールでやってるところはないでしょう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:20:31.39 ID:gBMQUd7R0.net
詳しく教えてくれてどうもありがとう!
アップの仕方も独特だし昔楽天ちょこっといじってたけど
全然違うのな〜慣れないわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:23:28.54 ID:3ijyfrVg0.net
Yahooの反映遅いのイライラするわ
ストアクリエイター自体もなんか古臭いし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:26:58.27 ID:XFfSyCG30.net
無料だから問題ない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:16:40 ID:BO3MwT310.net
3月から怪しかったんだけど、4月に入って注文がパタリと止まりました。
皆さまはいかがでしょうか?
このまま注文取れないと非常にまずいです。
一時的なものなのか、もう詰みなのか・・・

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:41:14.46 ID:moWE3ias0.net
元々月どれくらいの売り上げだったんだ?
もう少し自己分析と具体的な数字、出店モール教えてくれたらわりかしアドバイスできる

ちなみにうちは3月2500万、4月はこのままの推移で言うと2200万くらいに落ち着くと思われる
主力商品でも続々と値上げ連絡も来てるし、景気は今後悪くなりそう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:17:54.94 ID:BO3MwT310.net
>>882
これまで月商は平均600万前後と細々としたものです。
が、3月は500万切りました。
4月は、スタートから微妙で400万に届くかどうか・・・
楽天と自社HPでやっていますが、ほとんど楽天での売り上げになります。
5000円以下の単価の安いものは売れる傾向にありますが、1万程度の商品になると動きが鈍いです。
また、2万以上の商品になるとほぼ売れないという状況です。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:24:34.92 ID:moWE3ias0.net
>>883
なるほどなるほどうちが3月から落としてるのも楽天が落ちてる事に起因しますよ
なので状況的にはうちと似てるかもね
ただうちは商品が上がってきてないって原因がある程度明確なのでこれが解消されれば何とかなるかなと思ってるんだけど

単価2万円は商材によると思うけど法人向けであれば決算前の買い込みが無くなったとか?
でも3月も減少してるのか?実際商材はどんなの扱ってるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:27:33.75 ID:moWE3ias0.net
>>883
問屋仕入れ?それともメーカーさん?広告はどれくらい打ってる?

4月1発目の買い周りは弱かったね〜
ただ3月は各プラットフォーム全部結構祭りだったと思うけどそれも落としてるのが気になるね〜

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:33:14.36 ID:BO3MwT310.net
>>884
個人向けで販売しています。
インテリア・生活用品ではありますが、消耗品ではありません。

消費税が10%になった時も同じような現象がおきまして、注文がピタっと止まって
焦りました。
色んなものを見直して備えましたが、数カ月たつと元に戻りました。
昨年は9000万程度の売上げで過去最高でした。

今回はコロナや戦争で様々なものが値上げとなって、弊社も値上げをしたいのですがこういう状況ですと
値上げも怖くてできそうにありません。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:36:08.18 ID:BO3MwT310.net
>>885
メーカーになります。
広告は、1か所で大きなものではありませんが(30万くらい)定期的に打っています。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:40:26.51 ID:moWE3ias0.net
>>886
インテリアで5000円以下で低単価商品が急激に売れなくなってきてるなら
本当に戦争開始後急速に景気悪くなってんのかな。。
うちは7割が法人向けだからまだそこまで影響受けてないんだよね
参考にするかは任せるけど俺だったらさっさと売れてない商品の入れ替えをすすめるかな〜
今の時代売れない商品が売れるの待ってる間に倒産しちゃうよ

値上げもできないくらい消耗戦になってるなら尚更ね

昨年9000万は決算月は12月ってこと?
1月からの売り上げ激減で今のままならやばいじゃん詰むじゃん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:41:03.43 ID:BO3MwT310.net
>>885
3月は祭りでしたか・・・
うちだけ祭りに参加できずですね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:42:38.10 ID:moWE3ias0.net
>>887
売上400万切りそうなのに広告費30万とかやばくない?
うちは全部合わせても10万いくかいかないかくらいだよ?
ちゃんと精査してる?おまかせでしてない?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:44:01.59 ID:BO3MwT310.net
>>888
アドバイスありがとうございました。
本当に、このままですと詰みなんです。
ちょっと、何ができるかしっかり考えてみます。
倉庫に在庫が山積みです。
お時間を割いていただきまして感謝申し上げます。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:44:22.29 ID:moWE3ias0.net
>>889
やっぱり3月のスパセーは力入ってるしパイパイ祭りに各プラットフォームも対抗して盛り上がってたね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:55:52.91 ID:moWE3ias0.net
>>891
とりあえず尼やってないなら山積みの在庫をFBAにぶち込んでみたら?

倉庫空くだけで作業効率上がるし、違う新たな商品置けるでしょ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:57:55.10 ID:BO3MwT310.net
>>890
確かに、400万届かないかもしれない今、30万の広告は正直きついです。
これまで広告ありきの売上げだったかもと考えると、止めるに止められず。
・・・10万までで効果出るんですね。
参考にさせていただきます。
ちょっと、全部見直します。ありがとうございます!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:01:04.77 ID:moWE3ias0.net
>>894
楽天の営業から言わせるとうちは広告費に対して売上効率が良すぎるらしいよ〜
別に特別なことしてないんだけどね
無駄と思う商品を広告対象からバシバシ切ってるだけなんだけどね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:03:11.50 ID:moWE3ias0.net
>>894
あ、楽天はできるだけ5万くらいで抑えてますよ〜
際限ないからね
ただこれは問屋仕入れと自社メーカーによってやりかたは変えないといけないと思うよ〜

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:06:32.30 ID:BO3MwT310.net
>>896
無駄な広告と思われるものは削ってみます。
アドバイス、本当にありがとうございます。
1人で悶々としておりました。
感謝です。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:09:26.92 ID:moWE3ias0.net
>>897
うちも値上げ連絡に危機感ありまくりですよ!!
お互い頑張りましょう!!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:11:07.77 ID:BO3MwT310.net
>>898
元気でました。
頑張りましょう!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:01:32 ID:rEsyPU660.net
楽天店は4月から税込みから税抜きにポイントがかかるように変更になった影響もありそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:36:19.14 ID:eM/48l/i0.net
なんだかよくわからんが大変なんですね…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 23:41:37.40 ID:moWE3ias0.net
>>900
なるほど確かに勢いなかった大きな要因かもな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 16:48:34.91 ID:m0fNw8Xk0.net
売れなすぎオワタ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:54:10.78 ID:QsR0136c0.net
売ることばかり考えるスレなのは分かってるけど、
逆にここのみんなは楽天でなに買ってんだろうね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:18:14.64 ID:JJJbnfVi0.net
買う側だと通常時こポイント込みで最安値にならないようなら楽天は使わないな
雑貨や食品は比較的使う事が多いけど、嗜好品や消耗品はAmazonかヨドバシって感じだわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:31:28.08 ID:Scv2eiNT0.net
楽天はどーなんだろうね。2021年はポイントを改悪し続けても前年比で売上は伸びてた。
楽天の出店数はずっとほぼ横ばい。
よって楽天全体の売上が伸びてるのに、自分の店が伸びてないなら自分に問題がある可能性が高いし
楽天全体の売上が落ちてるなら楽天の問題が大きいね。
楽天の四半期ごとの決算報告書を見れば楽天市場の売上もだいたいわかる。
5月に今年の1〜3月の第一四半期の報告書で楽天市場の売上はわかるので
前年同期比で増えているのか、そこを注目してみるとよいかもしれんね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:45:42.65 ID:sph6zlAv0.net
買う側だと楽天ではほとんど買い物をしたことがない。
同じ商品でも探せば他に安いのがあるから…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:55:56.97 ID:/Ow1S0jf0.net
法人運営してると
多少高くてもポイントが貯まる楽天で大体買っちゃうけどね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:43:14.26 ID:C2xab40e0.net
経費でも無駄金は使わない主義だから普通に最安値で買うな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:52:08.28 ID:Eh+MY3ya0.net
同じ店でも楽天店よりヤフショ店のが安い気がする
毎週末ゴールドクーポン配ってるしペイペイのポイントバック多いし
amazon利用は激減したなぁ
ヨドバシはたまに使う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 01:40:40.37 ID:sUJDexQM0.net
>>909
>>910
買い周りとかのポイント加味すると楽天が最安なんてざらにあるんだよな〜
俺はPCから大型機械からほとんど楽天で買ってる
楽天市場の利用金額年間数百万行くと思うよ
3月だけで30万以上使ったかな

尼とか淀は超極端に安い時だか利用してるかな

ポイントはだな〜〜ごにょごにょごにょ
うちの店法人利用が極端に多いのも頷ける

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:00:47.53 ID:1wopCEqJ0.net
たぶんヤフショを使ったことがないんだと思うわ。
そこそこの金額の買物で安く買うならヤフショ。
小さい金額で送料かけずに安く買うならアマかヨド。
これが令和の常識よねー。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:32:46.22 ID:69LaSssg0.net
楽天とAmazonが圧倒的知名度すぎてヤフーショッピングなんて認知度低いやろしねぇ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:01:26.96 ID:r0x4mS5Z0.net
あくまでも自分が買物するならの話よ。
尼・楽・ヤフショ全て出店してるわたしの私見です。
出店して売れてる売れてないのことではない。
本当のことでも楽天をちょっと悪くいうと過剰反応する人が出るのは謎だわ・・・

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:19:05.65 ID:I6Rhm6Eg0.net
YahooとAmazonの売上合計2000万未満のワンマン事業主でも楽天に出店したほうがいいもんかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:51:04 ID:sUJDexQM0.net
ええ、yahooってうちの競合や大手や主要な店舗もみんな手を抜いてるからセール時たいしたことないんだが運営持ち出しのペイペイ込みなら最安もあるかもしれんが

yahooなんかうちは売れても月300万程度だから手を抜いてるわ〜高くしても安くしても大差ないからどうでもいい
同じような通販会社いっぱいあると思うわ

1回買いたいものスーパーセール時とかに楽天でぐぐってみろよ
普通に最安ゴロゴロあるぞ
まあポイント込みだけどな

尼淀とかいうやつは本当情弱だと思う
まあ商売も下手そうだから、きっと買い物も下手なんだろうな、ここらへんはセンスの分析力の問題だわな

なんか前もこのやりとりしたな〜

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:54:27.70 ID:sUJDexQM0.net
>>915
やりようじゃないかな?
ヤフーで売れるなら楽天でも売れる可能性は高いと思う
商材によるけど問い合わせの数はヤフーの比じゃないくらい多いけどな
ヤフーはペイペイモール出店?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:01:56.77 ID:I6Rhm6Eg0.net
>>917
ペイペイモールではありませんお兄さん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:04:30.82 ID:sUJDexQM0.net
>>918
月1000超えたら誘いこないの?
てかその規模なら楽天から出店の案内いくらでもきたやろ
なんで今まで出店しなかったん?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:19:27.42 ID:I6Rhm6Eg0.net
>>919
3店舗同時管理するの大変そうだし固定料も比較的高いので営業きても断ってました。
あと割とニッチな専門店だから楽天に頼らんでも客が勝手に見つけ出してくれるかなと

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:29:17.10 ID:sUJDexQM0.net
>>919
うーん、まあ楽天ではねたら尼とかヤフショとかの比じゃないとだけ、、有名店達の楽天の力の入れようって違うやろ?

たしかに運営費は出店料だけでうちは半年ごとに60万払ってるし、広告費も毎月そこそこ出してる

でも今後尼は尼ジャパン自体がテコ入れせんとあかんくらい落ち込むだろうし、楽天はポイント改悪でどうなるかわからん

うちとしてはヤフショでそれだけ実績あげてる貴店が羨ましいけどね
うちのヤフショは客単価が高くて一時的に売上あがる時があるけど、どうしても数の力が楽天、尼に比べると弱いよね
そこらへんどうしてるの?ニッチな商品だとあんまりモールの特性関係ない?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:39:01.24 ID:I6Rhm6Eg0.net
>>921
すいません、さっき書いたのは月の売上ではなく年間の売上です\(^o^)/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:53:59.26 ID:sUJDexQM0.net
>>922
了解でーす!
勝手に月商と勘違いしてたわ
こちらこそすいません

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:54:58.61 ID:C2xab40e0.net
なんか勘違いされてるけどリレーとか面倒な事はせんだけでポイント視野に入れた上での最安値で買ってるぞ
家電とか食品は楽天が良いこと多いけど、趣味のものはなんだかんだでAmazonが最安値な事多いし、低単価な消耗品とかも送料考えたら楽天は候補から外れるわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:04:59 ID:sUJDexQM0.net
まあリレー外すっていうなら話は噛み合わないわな
PCもプリンタのインクも大型の機械もポイント込みなら3月までなら楽天が最安だよ

だからうちの店はポイントせどらーと思われる方達の売上が多い時で月100万くらいあるわけだしね
この人たちその道のプロだからね
やっぱり買い方上手いよ

4月からのポイント改悪で状況はかわると思うけどね

俺は法人運営に関わるものは問屋直の卸値か楽天市場か色々使ってるけど
楽天はポイントが色々使えるからな〜まあこういうのも知らないのかもね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:25:43.58 ID:eHG7ETCk0.net
ここまで長ったらしい上にいちいち嫌味ったらしいヤツも今どき珍しいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 02:17:01.60 ID:ij1Ohwht0.net
リレーとかああいうよく分からんの消費者は楽しんでるんかね?女性にはウケるのかな?
多少高くてもAmazonみたいなシンプルでわかりやすい方がいいわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 07:56:32.86 ID:t83vByM20.net
>>926
まともな反論できなくてぐぬぬっすか?w

>>927
だからお前は脳死してるんだよ
モールの勢いだけで言ったら楽天が右肩上がりなんだから
3〜4万店舗程度の楽天と40万店舗以上&本体の尼がいい勝負してるんだからな

いつまでも女がとか先入観で語ってるから商売も上手くいかないんだよ
謎に思ったことはとことん分析しろ情弱脳死野郎

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:57:44.64 ID:kVWnQp1w0.net
暴言が出るのは心にゆとりがない証拠だよ。
大丈夫か?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:18:21.86 ID:uFEkeBOS0.net
楽天が凄いのはわかったけど、リレー参加してまでポイント狙わないと情弱扱いなのがよくわからない
還元上限知らないけど仮にポイント20倍、月30万円使ったとしても浮いてるのは6万円、ポイント考慮しないで最安値じゃないなら差額あるならそれ以下でしょ
ポイ活自体が1年前あたりから下火になってるんだし、いつまで続くかもわからないんだからそこに労力割くなら事業に力入れた方がいいよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:22:12 ID:SiOvCBO00.net
>>930
この発言だけで情弱で楽天にも出店してないのがわかったw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:27:16.20 ID:PoPNHsx10.net
煽るだけで具体的なこと何一つ書かないのな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:34:21.52 ID:uFEkeBOS0.net
楽天大好きすぎるでしょw
うちは米アマとebay中心だからまぁ正直どうでもいいよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:45:22.08 ID:ij1Ohwht0.net
>>928
なんでこいつキレてんの
意味わからん
きっしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:09:09.26 ID:q2849ROg0.net
キレてるというよりイキってるクソダサいマウントゴリラおじさんだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 20:36:36.33 ID:kVWnQp1w0.net
皆さん土日のAmazonとヤフーのメール対応ってやってますか?
パフォーマンス下がるからやってるけどやらんでもいい気がしてきた。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:56:15.08 ID:OwqFdUVO0.net
じゃあやらんでもいいのでは?
ウチはやってるけど…もう好きな旅行も夢のまた夢
365日働いてるわ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:10:14.94 ID:uFEkeBOS0.net
ヤフーは商材によりけりだからなんとも言えないけど、Amazonって負担に感じるほど問い合わせないでしょ
電話は折り返しになる事多いけど、うちはたとえ旅行中でも毎日対応してるな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:08:44.41 ID:wwd/AN+l0.net
ヤフーは土日を休業日にしておけば、優良ショップの判定にも影響ないし
休日に特に対応は必要ないよ。
Amazonはいいか悪いかでいうと、できるならやったほうがいいとは思うけど、しなくても大した影響はでないと思う。
もちろん問い合わせ数にもよるけどね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:13:26.17 ID:wwd/AN+l0.net
ヤフショは
LINEとヤフーアカウントの統合でユーザー数を増やす
定期購入可能
LINE内に独自ドメインのショップを開けるようになる
年内こんなアップデートがあるらしー。
基本的に大手に優位な施策ばかりなのでメーカー品を扱う中小にはきつい。
ただ中小でもオリジナルの自社商品を持ってるショップにはよいと思う。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:55:31.93 ID:LdIakvpU0.net
ヤフオクの定額販売もストクリで出品できるみたいになるよーな感じだよね。売り上げ上がるかね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 00:47:13 ID:VJjZ60EV0.net
LINEにショップかー
これで楽天に勝てるか?
勝てないやろな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:25:28.18 ID:or3yU/EC0.net
ヤフーとか楽天の人ならモール同士競争するのも意味あるが出店者にはどっちのモールの規模がでかいかなどは問題じゃない。
市場規模ならAmazonが一番でかいが、食べ物やファッション系なら楽天のほうが上。それぞれ得意分野が違う。
ヤフーはこれまで小さかったが、ZOZOを傘下にしてファッション系のシェアを広げて
PAYPAYの圧倒的なシェアを武器にヤフショ内のキャンペーンを積極的に行っている。配送はヤマトと組んだ。
今度はLINEを傘下にしてLINEユーザーを取り込む施策に出ている。
少なくとも他の2社よりは攻勢をかけているし、伸びるのは間違いないよ。
肝心の問題はヤフーの市場の拡大と、自分の店の売上が比例するとは限らないってこと。
個人的な見解としてはオリジナルの商品を扱っている人は参入を検討したほうがいいと思う。
逆にメーカー品を扱う人は厳しくなるはず。
ヤフーの施策としてカタログの整備を優先的に進めている。つまりAmazonみたいに
同一商品の比較がさらに行いやすくなり一番価格の安い店、配送の速い店などを見つけやすくなることを意味する。
よって価格競争ができない店はヤフーの市場がでかくなろうと淘汰される。
小手先の検索対策とか広告では勝てなくなる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:58:06.79 ID:BynDTNv90.net
該当スレが見つからなかったのでこちらで失礼します
楽天RMSのページを新規で全て業者に制作依頼した場合費用はどの位かかるでしょうか?
各社に概算の見積りを依頼してるのですが営業電話や打合せさせてくれ等しつこく見積もりが手に入らなくて困っています
作りたい内容は
商品の撮影と画像の加工と文字入れの素材画像の制作× 56商品(商品の詳細等の登録業務は自分でやります)/トップページにカテゴリのバナーを10個と各カテゴリページA4用紙2枚分× 10/Q&AのバナーとQ&AのページA4用紙2枚分/
トップページのスライド用バナーを5個とそのリンク先のページA4用紙3枚分× ×5/
大体このようなボリュームです
外注業者に依頼した場合のおおよその相場がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:12:24 ID:8NmykvII0.net
ランサーズかクラウドワークスの方が安いしセンスいい人探せるよ。業者だと担当選べないからヘタクソに100万とかあり得る。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:35:24.74 ID:Wd1PrXxZ0.net
>>945
レスありがとうございます
商品点数からおよそどのくらい費用がかかりそうでしょうか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:47:27.23 ID:8NmykvII0.net
ピンキリだよ。業者より安い。
売れるページ画像5枚で2万とかそんな感じで提示されてる。
あとは時給いくらみたいな。
評価多い人は業者より腕がいいぞ。できる奴じゃないと独立して稼げないからな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 13:52:21 ID:nhZ/9dMP0.net
良いこと聞いたわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 14:14:05 ID:biRx4cgj0.net
フリーランス系は評価多くても素人じみた人が多い。センスはそれなりにあっても知識が欠けている

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 14:17:03.32 ID:Wd1PrXxZ0.net
皆さんありがとうございます
150万くらいでおさまるかなぁ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:25:54.65 ID:FXi0A+hc0.net
150万ならば俺に作らせてくれw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 00:14:20.95 ID:Y3cWhetd0.net
ホームページビルダー13で自分の店のHP作ってる俺は…
さすがに時代の流れに追いつけないけど外注も面倒だし…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 09:55:41.77 ID:pBcpadi80.net
>>952
それで売れるなら商品がいいんだろうけど
機会損失凄そうですごく勿体無い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:48:47.04 ID:Ee/UjBwD0.net
クラウドワークスとかで良い人を探すのは難しいよ。
フォトショ、イラレのツールは使えるけどデザインはできないって感じの素人デザイナーが多い。
デザインまでちゃんとできたり、ユーザーに訴求することまで考えられる人を探すとなるとほんとに難しい。
うちはデザインは中でやって商品登録とかリサーチのような単純作業は外注にたまに出すようにしてる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 14:06:17.18 ID:wTng4eLW0.net
探し方がヘタクソなんじゃない?
ポートレート見れるのにハズレ引く方が難しい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 15:50:29.41 ID:Ee/UjBwD0.net
ポートレートは出来のいいのを見せようとするからね。
頼んでみたら、アレ?ってことがよくあるし、あんましあてにはならんよ。
どの程度のレベルを求めるかによるとは思うけどもね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 16:37:47.38 ID:ZDlgMKxX0.net
おい!絶対にマウント取るマンだろお前。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:43:42.16 ID:qGzEIv7Q0.net
とこにマウント要素が!?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:50:13.36 ID:PDKesn0r0.net
なんでも否定するのは自尊心強いマウントマンやろ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:58:52.70 ID:qGzEIv7Q0.net
普通に参考にしようとしてたんだけど
どの辺がマウント要素なの?
それ以外で参考にする

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 19:17:59.66 ID:IgQ5ZdK/0.net
景気悪いね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:21:03.92 ID:t8gMDF+V0.net
ランサーズは探す方もコツがいるからね
見つけるのが上手い奴がいるんだから
俺も交渉してちゃんと見つけるまで発注しないタイプ
見つけられないのは下手くそなだけってのは全然マウントじゃない

なんでもマウントマウントってうぜえ奴だな〜

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 02:59:00.10 ID:6AxO4ygm0.net
探し方もそうだが、その前に金額をケチってるか注文の仕方がど下手糞という線があるのではないか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 03:27:42 ID:YjA9Wneg0.net
>>961
不景気なうえに値上げで、いつかはネット販売もお客さんの
財布の紐が堅くなって売れない日がくるかも・・・って思っていたら、
キタw
全く売れない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:45:29.84 ID:lFcO6tpD0.net
不景気はこれからが本番だぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 10:30:37.86 ID:YjA9Wneg0.net
>>965
対策してるのですか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 10:41:44.41 ID:lFcO6tpD0.net
物販以外のビジネスを始めたり
真似するハードルが高い商品作ったりしてる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 10:50:21 ID:YjA9Wneg0.net
>>967
物販以外のビジネスですか・・・
自分には何のスキルもないので思いつかないですが・・・
真似のできない新商品は進行中ですが、また物販ですw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 10:59:39 ID:H2FreutM0.net
無人の餃子屋とかどうや!?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 12:34:08.79 ID:YjA9Wneg0.net
>>969
もう、飽和状態ですやんw
近所にもあるよ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 16:22:05.91 ID:lFcO6tpD0.net
>>968
物販のスキルがあれば横展開するだけじゃないですかね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 19:44:34.90 ID:YjA9Wneg0.net
>>971
不景気で財布の紐は堅いと実感。
ネットショップでもね。
だから、不景気でも そんなこと言ってられない人向けに新商品開発した。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:26:08.07 ID:lwXqbzBU0.net
>>972
そんな商品作れるのすごい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:02:59.51 ID:bKisw1Ye0.net
肝心の商品詳細は?w

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:47:33.76 ID:2ZS1YRTl0.net
>>974
なんでこんなことで言わないとあかんの?アホなの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:59:45.24 ID:Aw7ajtBm0.net
非公開で秘密で売る商品ならともかく
商品開発終わって世に出すなら別に言ってもかまわんと思うぞ。
宣伝して知ってもらわんと誰も買えないしな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 16:50:13.59 ID:apsYB38w0.net
さすがにここで商品晒せは恥ずかしいみたいな感覚はないの?
自分では商品作れないから無料で教えてくださいみたいな意味だよね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:20:36.86 ID:T++VuElb0.net
真に受けるほうがおかしい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:58:10.33 ID:Aw7ajtBm0.net
まあ新商品なんて空想世界のお話でしょうw

しかし円安は止まらんね。。
ロシアのルーヴルは紙くずになるーっ)笑
って言ったのに、もう侵攻前に戻っている。
日本だけ通貨安。日本は無策すぎる。。。
https://i.imgur.com/UBlQimL.jpg

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:13:05.61 ID:2ZS1YRTl0.net
>>976
こんなとこで誰に宣伝するのかよ?お前が拡散するのかよ?バーカw
んで、ここの誰が買うんだよ。
お前が、法を破って真似するだけだろがw
言わねーよ。
何回も言うけど、バーカw 

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:49:41.69 ID:yXZGMZXi0.net
ここのみんなは洗脳されるような羊チャンでないとおもうので知っていると思いますが

世界を牛耳る闇の勢力によるコロナ・ワクチン・ウクライナの真逆の嘘報道に耐えかねたフジテレビの社員が
【ウクライナの敵はウクライナ軍】と言う真実のテロップを流し職員が大量辞職!
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/f0201ce8aca8b17f7e03dc7f3045af6c

その勢力に対してトランプと手を組んでいるプーチンはルーブル金本位制を採用
ロシアから原油やガスを購入するにわ金またわルーブルのみで可能、なおかつ30%引きになる。
https://www.youtube.com/watch?v=f3aulvTFDus
6:13当たり

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 05:40:08.09 ID:OHfwVZUZ0.net
新商品がばれるのが問題なのではなく、
氏名と会社名がばれるのが問題
お前らもここじゃ無理だろうしすべきでもない
それともそれ明かしても話ができる場所が欲しいか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:02:56.89 ID:Yi2AyvHO0.net
個人でやられてて商品がわかると個人情報が全部わかっちゃうなら
個別具体的に教えなくても、こんなかんじの商品ですっていうコンセプトだけ書けばいいんじゃないの?
「不景気でも そんなこと言ってられない人向けに新商品開発した。」
こんな抽象的なこと書かれてもねっていうのが、みなさんの指摘でしょうから。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:37:05.28 ID:tM3CEyRK0.net
みなさんというか指摘してるのは一人だけじゃないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:52:54.56 ID:k/L6a6hn0.net
ID変わるから何人か知らんけど自分+1人以上で最低でも2人はいる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:22:50.26 ID:NhxDzzJf0.net
ホントしつこいねー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 19:53:12.47 ID:4unyD2Y00.net
Yahoo!ショッピングのYDN?とかいうのやってる?広告費用10万代行費用3万のやつ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:51:27.82 ID:+dXCKdhh0.net
ヤフショで広告打つくらいなら自社サイトに投資した方がマシだと思う
ストアマッチや祭りの時に還元率増やすくらいかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 07:07:09.23 ID:8s0GymNw0.net
あまりにも売れないからコンサル使おうかと思うんだけど、使ったことある人いる?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:48:16.18 ID:BF9awo0/0.net
>>989
ある程度具体的にかいてくれたらアドバイス出来ると思うけど
商材とか売上推移どんな感じ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 14:48:12.93 ID:EgOLl0450.net
次スレはたってないんかな?

広告を使って検索上位とか広告枠へ表示させれば、
目につくものを買う人はそれなりにいるので売上は確実に伸びる。
しかし、それが費用対効果が良いのかは別問題。
広告を出すべきかは商品の利益率、価格とか、メーカー品か競合のいないオリジナル商品なのかによっても違うよん。
広告出したことがないならコンサルじゃなくて、一番売りたい商品をいくつかピックアップ。
アイテムマッチで入札して検索結果の上位に出して効果測定するのがよいわ。
あと前提として検索対策として商品タイトルとかに検索ワードや関連ワードを埋め込むくらいの下準備は必要。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 16:30:23.02 ID:svXek8x80.net
結論としては世間に需要のある新商品を作れってことなんだけど
日本経済がマイナス傾向なのがマジで良くないよね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:14:44.50 ID:e6bnF6ku0.net
アマは新規参入でも広告費を突っ込んでるのが簡単にランキング入りしてるな〜ww
広告競争をさせれば儲かるのはアマ(胴元)か…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:49:27 ID:+xZ8niDA0.net
【ネットショップ】経営実践会議★20【売れない】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1651358955/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 08:24:52.72 ID:jC3So1XI0.net
大企業が適当に作った新商品は何も苦労せず大手の小売に並ぶ
ヒットしなくてもダメージは少ないだろう
対して俺らが作った新商品は存在すら知られない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 11:02:16.90 ID:uaGnqiLy0.net
>>995
何時代に生きてんのよ?
工夫次第でなんとかなる。
大手のように簡単にはいかんが。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:15:37.71 ID:5QLnvjrg0.net
>>995
無名でも需要のある商品を作るのが面白いやんけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:40:45.62 ID:z3TfTAWF0.net
需要があるものを作れても、かつパクられないものを作ろうと思ったら厳しいよね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:55:06.44 ID:5QLnvjrg0.net
まあすぐにパクられるね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:24:30.02 ID:jJLaV3Vo0.net
特許か知財に該当するものじゃなきゃ回収出来ないし、零細がやることじゃない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200