2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 150皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:06:50.57 .net
個 人 飲 食 店 経 営 者 が 互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。

個人飲食店経営者以外は(他の個人事業者・飲食店従事者・これから飲食店を始める方を含め)書込みはご遠慮下さい。
また、これらに反応する事もスレッドの趣旨に反しますのでご遠慮下さい。

飲食店経営者同士が、このコロナ禍を共に乗り越えましょう。
基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。

※前スレ
【個人経営】飲食店 149皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631099852/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:10:27.26 ID:/KyDBtC00.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:26:33.47 ID:A6Ag0dcR0.net
いちおつ
経済対策で今年分の所得税0円になったら
このスレには喜ぶ人たくさんいそう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:37:32.75 ID:VnRI2khm0.net
明日から普通に営業するけど予約のよの字も無くてワロタ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:06:59.27 ID:NHk1wPbS0.net
>>4
終了です
来年居抜き売却で逃げ切れ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:18:06.41 ID:y4nbt/JF0.net
>>4
明日台風なんだぜ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:37:38.66 ID:xCkyq1o70.net
昼しか営業してない店が協力金目当てに
22時まで営業とかにして申請したと思うけど
そういう店は明日から21時まで開けるつもりなんだろうか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:18:11.28 ID:9iDMwi6i0.net
12万円かけて厨房クリーニング入れたからか?
最近、小バエが気になって(言っても1日1回見るか見ないか程度)
アースのコバエホイホイ買ったんだが、効くの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:47:16.39 ID:YTNskYJv0.net
コロナ前の売上に戻りそうにない件

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:58:52.26 ID:mcjrL74P0.net
去年GOTOでブイブイ言わしてたなあ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:58:11.90 ID:9iDMwi6i0.net
道一本隔てれば別世界だったりするからな
立地状況が違うから何とも言いようがない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:09:42.32 ID:/KyDBtC00.net
>>8
溝の間に卵産むから熱湯かけた方が早い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:55:55.17 ID:WNEf0mnN0.net
電車にマスク無しで乗れる時代まで、飲食店は冬の時代だろうの。
この中にも協力金なくなったら廃業する人かなりいるでしょ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:11:11.26 ID:9iDMwi6i0.net
>>12
なるほど!
うち、中華屋だからガスレンジの向こう側が排水レールになってて
営業中は常に熱湯流すが、暫く休業してるからそこかも知れん
そこじゃなくても大ヒント貰えて目から鱗
ありがとう!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:39:51.36 ID:xCkyq1o70.net
明日から9時まで営業だけど9時まで入れる客はワクチン接種者に限定されるって事?
ワクチン接種者が9時までオッケーで
反ワクは8時までって事?
それともワクチン接種者以外は入店禁止?
何かよく分からない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:31:11.04 ID:QGeZKNrL0.net
施策打ってる人達もよくわかってないと思うよ
結局自分達で判断するしかない
自助だけに頼った政権だったしね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 03:05:20.59 ID:+JzlS00F0.net
一回目は80%超えてきたしワクチンパスなんていらないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 03:40:18.38 ID:FIW8YfeA0.net
とりあえず大阪は時短営業10月末までとなってるからそれまで協力金は出るな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 04:37:37.40 ID:Zyc8dwHs0.net
やったぜ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:58:23.72 ID:8J3G+bUq0.net
従前9時認証店なんで今回協力金が出ないのは理解出来るけど8時以降に酒を出すなと言われたのは納得出来ん
強制するなら金をくれ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:06:08.82 ID:/l5j+e4C0.net
強制じゃないよお願いだよ
酒出せばええやんけ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:13:29.44 ID:8J3G+bUq0.net
>>21
電話で聞いたら守れと言われた
最初向こうもこの事分かってなくて何回も途中で誰かに確認してたけど
認証を取り消しされるかもしれんしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:24:09.80 ID:D1ZROg2A0.net
国からの何らかの宣言、措置が出てないので、10月1日からの要請には地方自治体の首長からのモノになる
それには全く法的根拠はないので守る守らないは各お店次第
ウチは21時までやって協力金貰えれば十分なので守るよ
足りないとこは勝手にやればいい
三浦瑠麗さんのTwitterにもそんな事書いてるから詳しく知りたいならそこ見れば?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:24:45.73 ID:+kTI9oGF0.net
>>20
申請しなよ
ウチも従前21時閉店だけど貰うよ だって協力するんだから

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:28:40.89 ID:t4WaEUjO0.net
>>15 入り口に「反ワクチン情弱は入店禁止」って貼れば解決

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:40:01.39 ID:8J3G+bUq0.net
認証ステッカー貼ってあるのに8時以降酒だすのはどうなんだろう
通報されそうでイヤなんだよね
申請するかは考えてみるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:09:24.61 ID:H/6ZQK5s0.net
>>18
一万円で十分だろな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:48:15.46 ID:8J3G+bUq0.net
>>23
まあ何の法的根拠があるんだろうなw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 09:06:29.98 ID:D1ZROg2A0.net
千葉協力金ゼロだって
えぐっ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 09:22:48.87 ID:Cxrx+/mv0.net
どうしても寒くなる冬は感染者増えるからまた緊急事態が12月から出るよエンドレスゲーム

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 09:53:16.61 ID:gfmtuCIc0.net
他人事だけど千葉は厳し過ぎると思うわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 10:05:53.25 ID:74lyw3vN0.net
>>13
国から、退職金貰ったから良いじゃんw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 10:08:49.65 ID:OdAj+j060.net
千葉県も最低25000円やん
アホか
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/kyouryokukin0929.html

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 10:10:49.78 ID:gfmtuCIc0.net
千葉は承認が大変みたいよ
厳しいって

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 10:56:05.51 ID:QJJdaJzM0.net
福岡が時短で25000円出してくれるらしい
昨日知った
もっと広報してほしい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 11:03:05.49 ID:K/yTWpmd0.net
>>35
まあ二週間だけな
手切れ金だよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:47:59.25 ID:N8I+OOam0.net
埼玉は取りあえず3週間25000円〜/日 まあまだ続くだろうけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:56:38.87 ID:DmTokkwz0.net
コロナが落ち着いてる今、高すぎる飲食店への協力金を変えないとな。
役所に意見メールしまくろう!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:03:01.19 ID:7mPgXuKl0.net
役所じゃダメだよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:03:29.54 ID:7mPgXuKl0.net
国が決めたんだぁら

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:15:18.29 ID:N8I+OOam0.net
埼玉県 15期の早期が30万になってる どうすっかなめんどくさいな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 14:58:11.83 ID:FIW8YfeA0.net
昼メインの店と深夜メインの店が同じ額なのは納得できん

昼メインなんてダメージほぼないのによ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:39:58.64 ID:AoLPRfhp0.net
>>42
そんな事言うなら昼間やればいいじゃん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:27:29.27 ID:qewI9L1Z0.net
確かに

つか、ほぼないってんなわけないでしょ

それこそ深夜メインを昼メインにやればノーダメージなんだろ?やってみ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:34:53.99 ID:TM9Frmg/0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:49:00.73 ID:N8I+OOam0.net
昼メインだけど、コロナで昼の売り上げも減ってるよ 平均で5000円位減ってる。
まあ人件費も仕入れも減ってるから大して打撃は無いがな。
4万円は自分でも貰いすぎているとは思う すまんなw
酒なんか楽して儲けようとしているからだぞ ざまぁw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:40:06.12 ID:YWbsXhII0.net
俺も昼メインだからコロナ禍で時短しても売上が伸びてる確変状態が一年以上
酒メインのボケどもざまぁと内心思ってる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:54:00.48 ID:flLXlPG90.net
昼メインだが売上落ちてるわ
協力金もらえるからいいけど、もらえない自治体の飲食店で売上落ちたらかわいそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:42:17.71 ID:nSKQtze/0.net
だめだやっぱ夜の客の行動パターンがかわっちまった
夜が暇すぎる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:49:01.39 ID:r+lzLT+T0.net
夜のパトロール出てみたが、カラオケ居酒屋は最低限入ってる。カラオケ強し
普通の居酒屋だめだめだなあ
ラーメン屋は給付金還元肉マシイベントとかで行列なのな。やるなあ 
俺もなんか還元イベントやるかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:25:01.04 ID:N8I+OOam0.net
今日から夜も営業 と張り切ったがやはり誰も来なかったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:25:06.25 ID:1QbqXTSG0.net
コロナ時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
コロナ時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
協力金を貰いましょう
回る回るよ経済回る
自粛と解除を繰り返し
今日は潰れた飲食店も
名前変わって大手傘下

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:37:04.36 ID:eawFm6nW0.net
ボーナスステージは終わったんだから潔く廃業するか細々やるか好きなほう選べよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:52:59.76 ID:Zyc8dwHs0.net
ほとんどの店がガラガラでワロタ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:36:21.63 ID:aCBg57y60.net
まあ苦戦よな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:45:31.79 ID:gfmtuCIc0.net
明日明後日は忙しいと予想

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:46:15.94 ID:6kpefTMP0.net
常連客以外の人は店のことなんて記憶から消え去って久しいからな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:09:04.62 ID:I+0Ey9EZ0.net
よかったうちだけじゃなかったのか、、

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:17:04.82 ID:JvlgiglX0.net
忙しくてワロタ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:18:47.99 ID:/l5j+e4C0.net
都の認証待ちで開けれなくてワロタ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:21:17.56 ID:qewI9L1Z0.net
時短中、時間勿体ないからウーバーイーツがっつりやったんだが
これ確定申告しないとやっぱりバレる?結構稼げた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:24:47.82 ID:rGo2WGIr0.net
さっき報ステ見てたら大阪で朝10時半で酒出してたけど11時からじゃないのか?
常連の夜勤明けで来る人に11時からて言ってもうた
いつもその人たち来る時は10時に開けて飲んで貰ってたのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:33:55.66 ID:3VezMrjr0.net
>>61
てか、協力金ガンガンばら撒いたんだから税務調査も張り切ってやるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:35:01.63 ID:C+kZkpCF0.net
まだ、夜休業してるから近所の飲食店見て回ったが、案の定ガラガラやった
10席ちょいの焼き鳥屋だけ賑わってたが、ノーマスクで大盛り上がり
リバウンド不可避やな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:39:43.14 ID:qewI9L1Z0.net
>>63
だよねー
隠したとて簡単にボロ出るか

いっそ店閉めて逃げるかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:15:01.99 ID:k/aSOLwe0.net
>>61
バレないよ
ウーバーやってる店なんて何十万店もあるんだから入金記録なんていちいち調べていられない

もし見つかっても経費と相殺で利益なんてない事にすればいい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:17:46.78 ID:X37o/ZUB0.net
>>66
そう思うならそうすればいい
でも税務調査は厳しくなるだろうね
インヴォイスもはじまるし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:27:16.62 ID:V6rtvqdg0.net
>>66
そのつもりでいる
ありがと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:27:48.71 ID:qmUMm30B0.net
>>66
時間あるからウーバーの配達員したってことでしょ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:28:46.37 ID:V6rtvqdg0.net
ただ、ごめん
私が言ったのはウーバーイーツの配達員として働いた方

店とは完全に別で働いた分

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:30:12.44 ID:V6rtvqdg0.net
>>67
てかバレるもんなの?デリバリーの配達サービス分での売上

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:16:24.07 ID:aPQxnObN0.net
>>64
店も、客も馬鹿ばかりだな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:38:56.85 ID:NfRrOk7W0.net
専門家は12月爆発してまた1月2月ピークと言ってるな
言われなくても皆そう思ってるが、ここで一回ガス抜きしとかんと
ガス抜きしながらでないと自粛や我慢など続かん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 02:34:31.52 ID:BUcpavJW0.net
>>71

みんな、自分のお店の従業員の給与支払額を役所に報告してるやろ?
当然、ウーバーイーツからも、法定調書が発行されて税務署に情報が行くから、
収入は把握されてるよ。まあ、高額でなければ取り締まりはないと思うけどね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:04:08.93 ID:BUcpavJW0.net
恐らく、協力金をもらった小規模個人事業主は実効税率40%くらい
になるでしょうから、ウーバーイーツの収入の4割が税金でとられる
と考えると辛いよね。

雇われのアルバイトとして配達員をやれば、給与所得になるので、
103万円までは非課税になるから今度はそれを狙ったほうが
いいですよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:25:43.72 .net
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

緊急事態措置・まん延防止等重点措置の解除後も、引き続き時短営業等の要請が行われることに鑑み、10月分においても月次支援金を継続する予定です。
制度の詳細は決まり次第掲載します。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:30:47.64 ID:0M92OTUX0.net
税務署も暇じゃないんだから、俺たちみたいな零細にかまわないよ。
協力金貰った店をしらみつぶしに来るわけがない。
適当にやっとけば大丈夫。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:34:25.91 ID:X5/oOdRI0.net
>>61
雑収入でキチンとした方がいいよ
不思議なもんで税務署って金がないときに突然来るから

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:47:35.55 ID:0M92OTUX0.net
>>78
雑所得だろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:52:34.17 ID:/GB9CPs10.net
>>77
零細をどこまでいってるか知らんが、商工会の担当に聞くと、
消費税払ってない程度ところも、ちょくちょく入られて過去5年分がっぽりもっていかれてるそうよ。
税理士も、数年間、売上950万程度が続くところは消費税逃れとみられて
危ないといってたな。

うちは個人で15年やって5000万超えだけど、1回も入ったことがないが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:33:47.98 ID:Jch8ANAB0.net
ロンリーだけど、うちの税理士は売上1100万程度ならいっそ休んで1千万ギリ
割れすればいいと言ってるけど
立派な節税だと言ってる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:52:09.91 ID:D+OotJGq0.net
1100万なら休んだ方がいいわな
扶養の範囲内でパートするみたいなもんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:03:02.79 ID:S17KjY8k0.net
飲食店相手に容器類売ってるんだけど、暇ですなあ・・給料下げないと無理です

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:37:11.76 ID:j6r1as7/0.net
>>81
オタクみたいにちゃんとした税理士がついてればちゃんと理論武装出来てると思うよ
大抵税理士ついてるか分からん店がちょろまかすんだから
ちょろまかした奴はちょろまかしたなりにビクビクいきてりゃいいんだよww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:53:56.23 ID:0LPWGYtr0.net
>>78
>>74
ありがとうございます
協力金もたんまり貰ってるし小銭の為にしょっぴかれるくらいならちゃんと申告しとくべきですよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:56:04.63 ID:0LPWGYtr0.net
節税というか
売上800万越えると税金高くなるんだよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:11:04.14 ID:YbU6pBbc0.net
>>86
売上800万で何税が高くなる?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:31:09.73 ID:3KdPtCqX0.net
お前ら節税節税って、税金納めることは誰かの為になってるということで立派な社会貢献だぞ
馬鹿な脳みそでどうやって節税しようか考えるより、逆にあえて多めに納税しようかくらいの気概はねーのかよ。チンカスどもが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:49:37.79 ID:0M92OTUX0.net
>>88
あるわけねーだろウンコ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:27:01.00 ID:vh58S1s20.net
>>52
途中からおかしい
協力金もらったことを過去形にしろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:28:13.98 ID:vh58S1s20.net
>>70
運だよ運、100人に一人は槍玉に吊るされるだけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:44:05.19 ID:o/Dv953j0.net
>>89
ウンコの意見に賛成
分不相応な協力金少しは、国に返せよ乞食(笑)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:10:30.12 ID:4BEb16B/0.net
まずは医師会から金返せよ
補助金詐欺集団め

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:57:55.77 ID:tyO0ibjE0.net
今日も暇そうな空気でワロタ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:43:13.40 ID:0LPWGYtr0.net
>>91
個人事業は調査されやすい、副業がバレやすいとかない?ぶっちゃけ本業だけの申告でいいの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:12:21.08 ID:vh58S1s20.net
>>95
運だよ運
怖いなら申告しろ
覚悟あるなら覚悟しろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:36:16.34 ID:FF7x/0YN0.net
ガスフライヤーのガス代節約方法ってなにが一番効果的かな?
こまめに蓋するぐらい?
断熱材入れたろうかと思ってるんだけど、耐熱性と油汚れがなぁ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:49:33.89 ID:uWfXt0+U0.net
>>95
ってめーズルしやがって逮捕

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:58:57.90 ID:0M92OTUX0.net
ここにいるアホ共で税務署に持ってかれた奴いるの? いるなら具体的に話して欲しい。
俺はこの道25年やってるが、未だに一度も来た事無いわ。
ちなみに商工会に丸投げ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:13:32.79 ID:uWfXt0+U0.net
>>99
おまえがチンパンジーだからだろ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:25:18.40 ID:NfRrOk7W0.net
やつの所儲かってやがんなと僻み受ける所は 絶対に1回は入る
ろくでなしの貧乏人の金無し野郎と世間から思われてる所は絶対に税務署来ない
世間から どのよに思われてるか税務署に観察されてるのさ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:26:27.69 ID:Q7gxEGuN0.net
黒字でやってるの皆?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:36:46.17 ID:Sh0Hm5A/0.net
>>99
来たぞ
400まん追徴でした
大きな買い物したら来る
家とか店とか
車程度では来ないと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:45:15.21 ID:GDjAwNtX0.net
今日は5組予約断ってやったぜ
あとできやがれって言ってやった
こんなの久しぶりだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:55:14.06 ID:d+atHNAY0.net
>>29
出ますよ。
http://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/kyouryokukin0929.html

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:08:47.07 ID:3iJjZh0O0.net
>>99
ウチも来た。確かに家を買った二年後くらいだったかな。
その頃は正真正銘の赤字だったからほぼ追徴は無かった。
もちろん、奴らは手ぶらでは帰らないから解釈違いの30万くらいの申告漏れで数万の追徴があったっけな。
協力金で車買って、来年の申告で赤字とか多少の黒字申告なら数年以内に来るだろうな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:38:30.71 ID:Jch8ANAB0.net
税務署は簡単にわかる協力金無申告から狩ってくだろうから、面倒くさくてたいしてとれない
事案は関わらんと思うよ
協力金なんて誤魔化しようがないのに申告しない馬鹿が相当いるだろうしね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:46:43.87 ID:O0x2YjIG0.net
リバウンド防止措置時短で9時閉店なのにたかが4時間営業でへたばったw
完全解除後が怖い。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:04:32.39 ID:d+atHNAY0.net
>>106
よほどでないかぎり来ないと言ってましたよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:38:32.10 ID:rlRA5Aee0.net
>>107
税務署は警察じゃないから数字取れるところから取るスタンスは変わらんよ
ただ、余程の無能じゃなければ雑所得チェックロジック入れて給付金過小申告を放置はせんだろうけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:38:56.30 ID:+C0dcnzT0.net
ただの協力要請なのに21時閉店守ってる店が多くてワロタ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:58:22.29 ID:zDE6YTnX0.net
何が可笑しいんだい?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:12:33.41 ID:IwKsnViQ0.net
あれって何年遡るんだっけ
今年白から青にしようと思ってるけど目付けられるかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:33:07.36 ID:OlSTBX2F0.net
>>86
売上げ800万なんて普通の飲食店は当たり前に行くだろ
どれくらい変わるんだ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:36:54.84 ID:IwKsnViQ0.net
先週のほうが忙しかった件

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:52:01.70 ID:Lk2T6AS+0.net
本日過去最高の売上(大晦日をのぞく)
23区蕎麦屋

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:10:33.40 ID:0M92OTUX0.net
バカが多いな 売り上げじゃなくて利益だぞw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:12:00.32 ID:0M92OTUX0.net
あ、すまん 116に言ったんじゃなくて>>86な。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:15:29.70 ID:LdGPzbgo0.net
>>87
>>114
以前、800万円越えるとお客さんからいただいた消費税がどうたらこうたらで
納める金額が結構大きく変わるってどっかで聞いた
だから売上ギリギリなら上手いこと調整した方がいいって

ごめん自分も詳しくは分からない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:17:51.13 ID:DGCE4M4B0.net
>>119
何も自分で考えてなくてワロタ
こんなアホな経営者と呼ぶにはアホらしい人が居るんだね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:19:56.98 ID:4J5vjsVE0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思う協力金頼りのカス売上のゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:25:22.61 ID:eRx0G60o0.net
>>118
あ、すまん チンパンジーは黙ってて

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:25:25.20 ID:LdGPzbgo0.net
>>120
ごめん、お前と違って余裕あるから税理士入れてるから丸投げだわwまあ、協力金で頑張りなよw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:26:32.09 ID:LdGPzbgo0.net
変な日本語だな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:53:17.73 ID:rkvn7W/d0.net
>>115
飲食店としてはアレだが
宣言解除即ウェーイwwwwとはならない民度で良かった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:09:08.19 ID:u3XJ0Xdk0.net
千葉県って認証店だと協力ないのか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:10:39.24 ID:aIjt5k9w0.net
田舎県

認証店の恩恵はプレミアム食券を扱えます!

・・・・・

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:38:53.41 ID:/hj3FN9M0.net
>>126
ソースね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:45:15.49 ID:sb5EOpsJ0.net
それよりペイペイどうしてる?
うちは2%プラスしようと思ったけど
パートが20%の間違いしそうだしやめる事にした

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 01:22:42.48 ID:ZkvyJnFW0.net
価格改定するなら今が最大のチャンスだから
うちは20〜50円値上げした
それで客が減ったのか分からないのも良いし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 02:08:55.52 ID:lsfGnhOz0.net
ペイペイ20%戻る店ってやっぱ忙しい?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 02:33:22.64 ID:/hj3FN9M0.net
>>126
ソースよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:06:37.86 ID:1XEyERCD0.net
>>131
何それ?
店が戻るとか出来る訳ないやん?
どんな意味?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:16:06.71 ID:IVpTmqKa0.net
ぶっちゃけ世の中の50%くらいのお店は来年年明けに居抜きで売り抜けたほうがいい人生になると思う
飲食って理屈じゃ無いけどね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:26:35.32 ID:1XEyERCD0.net
売り抜ける
こんな部外者を相手にするから飲食店は馬鹿だと言われるんだぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:31:50.14 ID:IVpTmqKa0.net
ぷー! はよ寝なさい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 04:40:47.42 ID:PL8gCMFn0.net
>>122
ウキーーウキーー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 04:46:42.21 ID:PL8gCMFn0.net
利益に対して900万以下は23%
900万超えると一気に33%になる 多分、このことを言いたかったんだろう。
売り上げに対して変わるのは2000万を超えると消費税の申告が必要でそれ未満は払わなくてよい。

猿共分かったか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 04:48:51.61 ID:PL8gCMFn0.net
2000万じゃねーわ 1000万だわ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 05:16:12.27 ID:TF4F3ZOd0.net
>>133
今やってるキャンペーンで街のペイペイ祭りってやつ
メールが来て参加申し込みが必要
参加費無料

>>131
変わらなく忙しいけど
恩恵は感じない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:26:45.35 ID:sYIbJIpN0.net
利益800万、売上げ2000万くらいなら合同会社にした方がいいんでしょうか?
ってYouTubeとかではやってますよね
税理士入れてもその分節税になるならそれもありかと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:33:15.13 ID:fbs2+P6u0.net
売上1000万未満は消費税払わない?
2年後のインボイス制度で零細も根こそぎ持っていかれると最近聞きました
どうなの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:12:49.51 ID:QT5IXrRD0.net
家も車も買ったことのない貧乏零細でつ。
協力金もまったくなかった地方なので瀕死。

家とか車とか買ったらどういう仕組みで税務署が来るの?
とうぜん経費じゃないから確定申告しないよね?
なんで把握されるの?買ったことないから想像できない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:14:21.30 ID:/RhU7bw/0.net
>>143
あんたはこの先も買う事はないから知る必要もない

以上

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:54:14.91 ID:QT5IXrRD0.net
>>144
言われると思った
でもさ、興味はあるわけよ
いじわるやいじめはやめよう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:42:27.47 ID:YCkhPBVF0.net
契約してる税理士に聞けば解決しますよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:11:02.26 ID:WwxvO0Uk0.net
やな奴多いなここ、心が荒んでるよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:20:22.69 ID:BxvrY3VX0.net
>>140
ペイペイのマイストアプランに入らなくても参加出来るのかね街P祭

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:26:56.62 ID:VFSQo8T30.net
>>148
ただポチッとエントリーするだけだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:39:32.38 ID:YdkLXZ8o0.net
自分で調べない、確認しない、聞けば誰かが答えてくれると思ってる奴はイライラする
仕事もろくにできない奴なんだろうけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:43:26.63 ID:j8341kdC0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思う協力金頼りのカス売上のゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:45:27.25 ID:BxvrY3VX0.net
>>149
ありがとう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:47:08.39 ID:BZQ5pD8E0.net
>>143
土地や建物の売買は法務局で登記し、その情報が県や市にいき、
不動産取得税や固定資産税の算定基礎となる。
また、所有権移転の情報だけは法務局から税務署にいく。
車の売買は流れはわからないけど
その情報が県や市(軽の場合)にいき、自動車取得税や自動車税の基礎となる。

車の場合は推測だけど、売った側が税務署に申告する(俺らも土地を借りているときは、
どこの誰にいくら払ったかを申告するのと同じではないか)からではないかなあ。
それか、県や市の税務課と国が情報を共有しているとか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:01:31.39 ID:fbs2+P6u0.net
>>134
来年春にはコロナ前に戻ります!
戻らないといけません

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:18:26.09 ID:C/mpOiUr0.net
>>142
インボイス制度になると、零細から購入した顧客が経費計上出来なくなるらしい
社用と法人顧客いるとアウトか?
ラーメン屋赤ちょうちん喫茶とか個人客のみ相手の店は関係無いっしょ

じつは俺もよくわからんで言ってるw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:33:45.80 ID:D7XNoA9e0.net
なにそれこわいw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:54:57.14 ID:8aYCI0i90.net
インボイスをわかりやすく説明してやろうと思って10行くらい書いたけど途中でめんどくさくなってやめたw 
お前ら3行以上の文章は読めないもんな
国税庁のホームページに書いてあるから、頑張って理解してくれ低能共

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:04:16.52 ID:+2tPq1Ys0.net
>>153
車は自動車取得税が販売店から税務署に行く。
納税者は販売店じゃなくて購入者だからそこから税務情報になる。
若い頃車屋に勤めてたけど、何度か税務署から問い合わせ合ったよ。
「誰々が買ったあの車のグレードとオプション、その価格を教えて欲しい」って。
そういう時は「個人情報だから総務を通してください」って本社の方に引き継ぐ決まりになってた。
その後総務が教えてたのか教えなかったのかは知らない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:04:40.46 ID:8aYCI0i90.net
俺は優しいからまた気が向いたら書いてやる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:06:37.77 ID:tTEt8+Fk0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思う協力金頼りのカス売上のゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:07:04.78 ID:+2tPq1Ys0.net
>>155
領収書に消費税が入ってないとダメ(経費計上出来ない)で、
消費税入りの領収書は消費税納付事業者じゃないと出せない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:08:30.69 ID:PL8gCMFn0.net
さとうのごはんって旨いのね 食わずに否定してたけど、食ったら旨くて驚いた。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:29:53.72 ID:WJm4db0X0.net
偏見のせいか分からないが
チンご飯をおいしいと思わないな

普通に安い複数米でよくね?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:07:18.75 ID:yUlWHaHT0.net
カス飲食どもからやっぱり必要なかったてことになって今までの協力金とか全部没収されますように

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:29:22.59 ID:BZQ5pD8E0.net
>>155
>>161
経費計上はできるよ。
できなくなるのは、消費税の仕入税額控除。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:37:44.63 ID:8aYCI0i90.net
今日も満席で忙しいってのに結局書いちゃったw

消費税は客から預かった税金で店が客の代わりに納めなければならないもの
消費税っていうのは最終消費者が負担する税金だから経費の分は控除できるもの
ここまでが前提

今まで課税事業者の企業様が必要経費として君の店を使った場合は
君の店が課税事業者でも非課税事業者でも消費税の控除ができた
つまり11000円の飲食代だと1000円控除されるから
企業様が納める消費税分が1000円少なくなって実質10000円の飲食をしたことになる

これがインボイスが始まると、非課税事業者にだけ消費税の控除ができなくなる
課税事業者で11000円の食事をしたら控除額があるから実質10000円だったのが
非課税事業者の店で食事をすると11000円になるんだ

でもいきなりだと可哀想だから経過措置っていうのがあって
令和5年10月から3年間80%だけ控除を認めるから11000円の飲食で実質10200円
令和8年10月から3年間50%だけ控除を認めるから11000円の飲食で実質10500円
令和11年10月からは控除ゼロ、11000円の飲食で11000円
企業様が払っているお金も、店が受け取っているお金も変わらないのに
税金の控除が変わるから企業様が払うお金は増えるんだ

これを避けるために売り上げ1000万以下の非課税事業者でも
届を出せば課税事業者になる事ができる選択課税制度ってのもある
こうなると企業様の払うお金は実質同じだけど君の店が消費税分を払わないといけなくなる
もちろんこの場合も店が経費で払った消費税は控除できるから
1000円受け取った消費税を全額納めるのではなくて
納付する消費税は300〜400円程度になると思う

インボイス制度が始まると、同じ製品を扱うライバル会社との相見積もりみたいな時は影響が大きいけど
飲食は他店と全く同じものを提供しているわけではないから、さほど影響はないと思われる
経過措置もあるから、企業様はいきなり非課税事業者の店には行かないとはならないはず

まぁ企業様相手でも君の店が消費税分の値上げがあっても問題ない魅力のある店なら非課税事業者で何も問題ないわけだ

尚、返事するのが面倒だから質問はしないでくれw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:59:48.43 ID:PL8gCMFn0.net
>>166
暇そうで何より。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:41:12.61 ID:WwxvO0Uk0.net
www

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:44:29.73 ID:fbs2+P6u0.net
>>155
となると小さいとこで消費税払ってないような所は
接待の領収書出しても消費税分相手が損するわけでしょ
やっぱりインボイス制度で申請して消費税払わないとならんな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:01:46.12 ID:D6lAXWTE0.net
下手な小論文並の長さ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:07:30.26 ID:JV6qIWMk0.net
>>164
田舎者の嫉妬民かwスマンなwww

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:07:53.68 ID:J4e1R2vv0.net
割合計算とか面倒なこと押し付けられるくらいなら取引先変えるわ
結局元請け下請けどっちの立場が強いかで決まるでしょ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:10:41.15 ID:+2tPq1Ys0.net
>>165
そうだったね。
ウチらも仕入れ業者が非課税だと消費税が控除にならないんだよな。
簡易だったら問題ないけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:15:14.50 ID:+2tPq1Ys0.net
>>162
アレは俺も驚いた。
店で使う事は無いけど。
キャンプでクッカーとかで炊いた飯より旨かったりする。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:04:09.72 ID:PL8gCMFn0.net
>>174
だよね うちも店では使わんが、家で試しに食ったら驚いた。
あれって何か入ってないか? 旨くなるような薬でもあるんかね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:30:54.21 ID:yYyhEa8x0.net
もう20年くらい食べてないけど、パックごはんはサトウのごはんが一番うまかった。
あれ常温保存でもスーパーとかにあるの見ても内側に水滴付いてるんだよね。
それが原因だと思うけどパック独特の匂いというか蒸れ臭さくて食べなくなったな。
でもそんなにうまいっていうなら今は改善したのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:12:49.65 ID:B7C/WvPN0.net
うちもご飯きれた時は
サトウのごはんだよ
確かに旨いよ
コンビニおにぎりのような
化学の味する訳でもないし不思議

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:14:33.09 ID:ETej0deW0.net
日曜日暇でワロタ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:27:05.88 ID:YCkhPBVF0.net
わかる
売り切れた時用に準備してある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:30:54.01 ID:x8Ew15vf0.net
でもあれ器にきれいに盛るの難しくない?
若干柔らかいから容器の形が残るのが気になる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:46:00.01 ID:sb5EOpsJ0.net
>>166
二刀流オーナーシェフだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:07:30.90 ID:HBCJI5z/0.net
>>166
分からん
3行で頼む

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:29:30.45 ID:JV6qIWMk0.net
正直パックご飯つかうなら冷凍ご飯でいくね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:45:30.69 ID:PL8gCMFn0.net
>>183
どんなにうまいコメを冷凍しても、やっぱり解凍後はまずくなるだろ?
ところが、あのレトルトは炊き立てとそん色ない。
黙って出されたら、旨くてうなずくぞw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:46:25.17 ID:PL8gCMFn0.net
>>180
バカだな そのままパックで出せばいいだろw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:05:44.74 ID:JV6qIWMk0.net
お店でパックそのままは面白過ぎるw
自分はまだ冷凍ご飯チンの方がうまいと思うけどな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:07:40.61 ID:dd2nF8+f0.net
長持ちするし少し保管しとくと便利だよ
頻繁に使うなら冷凍もいいけど滅多に出さないし冷凍庫圧迫するし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:53:03.41 ID:aIYL66+S0.net
>>186
ちょっと遠くで酢酸臭いんだわ、パックごはん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:39:50.90 ID:w/rn/Rd70.net
消費税分取ってるていでフトコロにいれるってことができなくなるだけで
税抜き価格で比較して選んでもらえることもあるでしょ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:18:36.07 ID:nq9FBPor0.net
レンチンして開封したら凄い匂いするやん、旨いか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 03:38:45.28 ID:brdmA76Q0.net
洗浄機の次はパックご飯でワロタ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 04:35:29.47 ID:+4E1oGV+0.net
冷食、レトルトはどの程度つかってる?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:48:50.87 ID:58YpQV5d0.net
冷凍うどん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:58:57.59 ID:YCcsh1/X0.net
ポテトフライくらいかな
後ランチでコロッケ出すときも
パック飯は予備でストックしてるな
丼で出すと絶対わからない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:33:55.30 ID:qvYapDdO0.net
週末の感じ
ラーメン店、焼肉店賑わってた
居酒屋はダメっぽい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:08:30.01 ID:yfM+0iVx0.net
歌舞伎町の居酒屋は宣言中も無視してやってたから客が定着してて強いな。昨日もひっきりなしにグループ客が入ってきて常に満席だった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:29:36.01 ID:JT76/h7X0.net
酒開始して数日だからデータ不足だけど
生ビールが昼から良く出る
半月くらいで落ち着きそうだけど
協力要請無視してやってたところは逆に暇そうだ
行ってた店に帰っていったのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:34:36.36 ID:6M7ELTK/0.net
>>141
法人化するといろいろと面倒だったり不利な点もでてきますよ。
どんなに節税しても1000万円を超えるなら検討してもいいかも。

税理士を付けないと無理だと思うし、税務調査のリスクもたぶん
高くなる。社会保険加入必須。あらゆる料金が法人は割高になる。
出火法の減免適用除外など、法人ならではの責任が重く課される。
有限責任ですから当然ですね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:35:33.33 ID:bqOia6oq0.net
居酒屋の回復は時間かかるよな
うちは定食屋だけどなんか知らんが緊急事態より客が減った

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:52:17.54 ID:hC8rljUY0.net
大阪府のゴールドステッカーの制度、取得していたら無条件で酒を提供できて21時まで営業できるという訳ではない。
認証基準を蔑ろにして密で営業している馬鹿はせめて9期の申請は辞退はしろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:14:00.53 ID:Kb1ZjGiG0.net
>>199
そりゃお前んとこより美味い店が開けはじめたからな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:58:22.64 ID:FbnsMqbD0.net
兵庫は知事が変わって協力金遅くなったなー
まだ緊急事態の申請すらこない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:33:05.82 ID:mAVjjyvW0.net
コロナも収束してきたしワクチン接種率もかなり上がってきたし、これでタイムボーナスもいよいよ終わりそうやな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:44:31.76 ID:vcMQf4df0.net
10月末で今くらいの感染者ならタイムボーナス終了
増加傾向なら年内チャンスあり

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:49:58.80 ID:B9bOlB0v0.net
>>203
第5波は学校や職場のクラスターが多かったけど、狭いコミュニティーで
クラスターは発生しても感染が拡大する要因にはなりにくい。

結局見ず知らずの人たちがノーマスクで密集する飲食店が感染拡大の
主因になっちゃうのよ。

と言うことで、飲食店の制限が緩んだら確実に感染は増える。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:05:35.89 ID:GvM/sQQk0.net
>>199
やきとんやだけど金土日と予約で全て埋まってたわ

2ヶ月半で身体なまったのを感じたわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:51:00.52 ID:+vzMMX7M0.net
>>202
担当者は同じだろうに新人知事に意地悪してんのかな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:25:56.58 ID:qVYJ1Trz0.net
>>200
どういう事?
ゴールドステッカーなら酒と9時まで
営業がOKになるんじゃないの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:39:34.75 ID:VW2NbTZR0.net
協力期間中は閉めてる方が勝ち

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:40:31.73 ID:VHj4z+l70.net
日曜の夜スーパー惣菜余りまくってた
やっぱり儲かってんのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:51:15.03 ID:Qg6IWZAp0.net
スーパーに弁当納品していた店が、新たに契約結ばれなくて即廃業。突然の事で可哀想過ぎる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:14:36.05 ID:V3bhvvOG0.net
今年時短協力金もらって
ひゃっは〜☆おれさいきよ〜☆
だったのに
計算したら合計500万ぐらいだった。

たしかに儲かってるけど、もらってるところは既に1500万とか越えてるんでしょ?
こんなんで税金びびってた自分がアホに思えたわ
些細やんけ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:31:19.12 ID:G9gznM0A0.net
>>206
凄え!
頑張って
俺も頑張るわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:32:42.04 ID:DBhUIXkK0.net
これで日常に段々戻ってくのかなあ
うち換気がそんなよくなくてフライヤー使えないんだけどなんか他の方法で揚げ物できんかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:03:44.11 ID:B3wPXs010.net
組合とか入ってる?
保険料上がるから入ればて言われたけどどうなんだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:10:58.87 ID:XsobEzBx0.net
あんぽんたん?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:30:39.33 ID:tbCPFuFU0.net
>>199
ソースか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:31:50.95 ID:tbCPFuFU0.net
>>209
ソースソースソース

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:41:02.48 ID:mD9yGJs90.net
今まで飲み屋やってないからばかみたいにマックのドライブスルー混んでたりしたからな
これから分散されて従来より2割減った外食客の奪い合いが始まる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:44:21.21 ID:ae926fo+0.net
飲み屋に行けないからマックに行くわw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:47:50.85 ID:nKpzz7hj0.net
マジでマックのドライブスルーは連日バカみたいにヤバかったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:03:08.60 ID:/CjTcPHm0.net
急激に感染者減ったから時短要請も予定より早く解除されるかも知れんな

普通に考えれば今までフライング→リバウンドの繰り返しで学習してるはずだが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:06:05.64 ID:7DJXsLVM0.net
もうワクチン普及しつつあるから数字は重視しないよ
病床使用率だけ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:11:50.67 ID:EmThR76N0.net
コロナ規制がなくても、つぶれる店はつぶれる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:44:01.72 ID:dd2nF8+f0.net
まさかコロナで逆に貯金が増えるとは思わなかった
今後は普通に営業して頑張っていく感じだね
常連客の大切さが身に染みたよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:05:37.26 ID:xlAzsjTj0.net
協力金パッパ使ってる人居るけど性格やねあったらあっただけ使う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:07:31.53 ID:brdmA76Q0.net
コロナがもっと頑張ってくれないとな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:46:35.54 ID:DuG0E4tx0.net
>>221
うちの近くも常時10台以上は行列してた
緊急事態の時はやる事ないしマック買って家帰るのが安全策なのかもしれないが
歩きで店内だと普通にすぐ買えたよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:29:56.41 ID:jpwh0JJ10.net
知らずにマックの渋滞に並んでたオレワロタ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:42:23.22 ID:fGOk3/j+0.net
ゆきぽよとめるるとみちょぱの見分け方を教えてください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:11:23.62 ID:tsZxMb7Mp
今すぐ、トヨタ自動車および本田技研工業(ホンダ)が潰れますように。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:52:23.48 ID:tbCPFuFU0.net
>>227
ソースソースソース

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:54:07.28 ID:4wVzcP9W0.net
お願いしたらやらせてくれそうなのがゆきぽよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:02:18.42 ID:VHj4z+l70.net
GOTO再開のお誘い北

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:44:29.52 ID:J/nyRF3X0.net
業務用の大きい冷蔵庫かコールドテーブルの購入考えてるんだが
タニコー、ホシザキ、ダイワ、キタザワやら

ここだけはヤメとけってとこある?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:22:33.43 ID:+HBcSjqd0.net
>>227
それ言うなら医師会と分科会だろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:56:42.96 ID:PilqwavJ0.net
>>226
ダメなやつが多い業界でそ

昔から

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:15:54.37 ID:6m17EpKH0.net
動力調査あったな 担当藤井だって
俺その番組知ってんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 03:40:55.14 ID:3vIJ6pk/0.net
>>12
このアドバイス絶大過ぎ
給湯器80℃にしてあっちこっちお湯流したら一撃で消滅した
コバエホイホイみたいなのも置いたが一匹も掛らない
ありがとう!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 05:53:57.65 ID:dCRWK4Iq0.net
>>239
給湯器て80℃とかなるんだ
うちのは65くらいまでかな?

オープンして1か月、うちも協力金を貰う手続きしなくちゃ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:54:58.17 ID:wFzMSG570.net
立ち飲みだとパーテーション意味無いわ
勝手に移動させるし
ぶつかって落とすし…
営業3日目にしてすでに2枚割れたわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:07:02.89 ID:9aR4QO/f0.net
オープン1か月じゃ実績ゼロだから貰えないだろ っていうか、もう終わりだし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:45:20.33 ID:McTGyXGa0.net
>>167
ワロタ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:30:25.24 ID:/NZ+DYJH0.net
実績なんて関係ない
時短要請に従うって事だけで1回も営業してない俺が貰えたからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:57:08.39 ID:rzk7xY5S0.net
>>242
9月分は貰えるんじゃない?10月も時短やってる。
その考え方だと実績ない新規の店は24時間酒提供できる代わりに協力金対象外って事になる。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:13:53.32 ID:hmqNl5BZ0.net
時短してる人に聞きたいんだけど21:00閉店だけどラストオーダー20:40だったら
20:40に客いなかったら店閉めていいの?21:00まで看板出しておかないといけない?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:53:21.38 ID:zvty1ayh0.net
>>246
一応、店長に確認してからの方が良いぞ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:06:51.68 ID:R3He6YVg0.net
ワロタw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:26:57.32 ID:JhDB88dl0.net
閉めようとした時にかぎって客が来る
そう思って開けておくと来ない
あるあるだよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:57:14.57 ID:IC/OrRYc0.net
>>246
閉めて良いだろ。はよ表閉めてレジ閉めて帰らんかい!
ボケっと0.5時間余分に時給掛けるなや

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:45:53.07 ID:P/t7XEVF0.net
>>245
そういう考えもできるんだよな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:32:01.14 ID:SkRJLmjg0.net
今年の年末も暇だったらいよいよ・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:44:30.58 ID:LHoQZZB80.net
ケイマン諸島に会社を移すか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:53:53.25 ID:7dn+gTm80.net
このままコロナ減少すれば年末も忙しいよ
ファイザーだと半年後のブレークスルー感染が気になるけどさ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:09:31.06 ID:rOwheqYC0.net
paypayマイストアライトプランに入ってる人いる?
ウチは利用率からは損するけど3%戻しは魅力的で迷う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:09:27.98 ID:/X4JVqxi0.net
10月1日に開けて、3日間は忙しかったけど今週は猛烈に暇。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:35:45.24 ID:hQ60OXFA0.net
>>52
名曲だよな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:50:55.09 ID:XDZZywnv0.net
グーグル無料撮影みんなんとこやってる?
店舗兼自宅だとセキュリティ上やんない方がいいかと思ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:03:19.63 ID:LHoQZZB80.net
>>258
ただしオトク電気加入が条件とか言われたからやってない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:27:10.92 ID:t6COLQF00.net
あれは商品買ってくれたらグーグルに載せる写真を無料で撮りますよ、だよ
電気屋とかホームページ制作屋とかの罠
やろうと思えば写真は自分で載せられる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:46:58.18 ID:n4VcfTCh0.net
ハルエネ電気解約した
逆に高くついた
燃料調達費用とかしらねーよ
何で俺が負担せなあかんねん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:50:35.03 ID:2Wj/EhU40.net
>>261
ハルヱね解約時電灯1万、動力1、5千円計25000円支払ったが今はどうなの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:03:50.06 ID:n4VcfTCh0.net
>>262
解約量は九州電力が被ってくれたよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:50:24.66 ID:P/t7XEVF0.net
>>258
何だ?
自撮りして自分で載せたぞ

営業時間間違ってたのでついでに直して、スクショ撮って時短協力金の申請に使った

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:05:54.85 ID:6VuqAqcQ0.net
>>244
何県?時短した時の売上げ帳のコピーとか必要なんだけど?
飲み屋だと開店しました→すぐ休業しました
でいらないのか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:06:20.99 ID:pnR28HZl0.net
4×35=140で申請したけど、いいのかな?全然電話繋がらへんし間違いあったら電話くるよな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:19:53.70 ID:SkRJLmjg0.net
散歩で色んな店の前通ってきたけど閑散としてたわ。駄目だなこりゃ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:24:26.72 ID:LYgu/xL60.net
混んでる所は混んでるし
空いてる所は空いてる
当たり前だが

でも感染者減ってるし忘年会シーズンは良さそうくね?さすがに

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:01:12.83 ID:Omyelyva0.net
年金払いたくないんですが払わなくても法的には大丈夫ですか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:13:00.49 ID:ftXx7Wte0.net
営業許可番号って営業許可書に書いてあるヤツじゃないでしょうか?
正しい営業許可番号を検索してとか書いてあるけどどこで検索できるのでしょうか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:16:26.58 ID:Ttwa+wn10.net
>>269
あくまで義務だからな
ただし俺たちみたいなのは払ったほうがいいぞ
事故や病気で仕事ができなくなったら障害年金もらえるし保険と思ってかけとけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:20:50.30 ID:7pOCLzpH0.net
>>269
年金も差し押さえ対象になっている
預金やら不動産もっていかれるよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:24:10.68 ID:6PkrwDc90.net
>>270
期限切れとか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:52:01.90 ID:dLsuDZBe0.net
>>273
8月に取ったばかりです
協力金コールセンターいつも話し中でして・・・
営業許可番号 どこ でググっている人かなり多いみたい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 23:58:29.85 ID:XDZZywnv0.net
営業許可証に書いてあるやつだよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:08:14.89 ID:qlqXujDH0.net
生保なんとかかんとか号
みたいな奴でオッケー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:12:39.93 ID:KDZfKXDy0.net
>>275
ありがとうございます
市によって許可番号がだいぶ違うみたいです
うちの市は『3◯◯市保衛第000-0000』って長いんですが
これをパソコンに入力すると正しい番号を入れて下さいってなるので数字の部分だけ入れたりハイフンなしで入れてもダメなんですよね
だからググっている人が多いのかもですね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:52:15.64 ID:SNZ/E9Pt0.net
パソコンに入力ってw
お爺ちゃんのパソコン入門教室かよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 01:34:39.98 ID:sp0qeUnf0.net
数年前にチェーン店勤務で同僚数人に「お前なんか独立出来ない」とか「独立は
難しい!」とか非難するように言われてたけど、なんとかうまくいっている。
ああいう連中って「俺らは同じ会社で何年もやってるのに!ムキー!勤続年数
長いやつが社会的に偉い!」とか思ってて、俺みたいな異端が気に食わなかった
んだろうね。
同じような思いしたことある人いますか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:08:46.91 ID:Xfx6JOnn0.net
ない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:26:17.75 ID:DUkXhgEh0.net
>>279
昔10人くらい上司とか同僚いたけど今でも店やってるの俺と俺の同期だけだわ
雇い主だった社長も今や潰れかけの店2軒かろうじてやってるだけ
だいたい「美味けりゃ客なんざ黙ってても来る」とか言うやつと顔がブサイクというか小汚いやつは店潰してるな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 04:57:02.34 ID:N/AZ4UdZ0.net
>>279
俺も似たような感じで勤めててその店は肉の卸の会社もしてたからそこで仕入れるようにして独立した

勤めてた当時の厳しかった店長が卸会社の幹部になってたから俺は取引先になり厳しかった店長が俺に愛想笑いで敬語で話してくる様は気持ち悪かった 

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:12:52.70 ID:S3kGptoX0.net
>>277
数字の部分が、全角になってしまっているとか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:28:34.92 ID:XV8d6clS0.net
>>262
うちもハルエネ脱出組、未だにハルエネに戻りませんか?の営業電話がかかって来る。絶対安くなりますからって

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:36:38.18 ID:eEnF0QiA0.net
2-3年なら誰でもお店続けられると思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:13:11.36 ID:Q1wdqqOu0.net
>>279
むしろオレは組織の中でやってられんわ
人の顔色が異常に気になるし
好きなこと出来ないし
自分でもおかしいと思ってるから接客は愛想のいい嫁に任せて表には出てない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:43:44.14 ID:AzBvR30h0.net
>>279
自分は独立するときに当時の社長に散々バカにされてました。
うちの客は誰も行かないとか、2年以内に99%潰れるとか。100%じゃない所が笑えるんだけど。
全ての仕入れ先に アイツとは付き合うな!って言ってたけど、
業者の方から 協力しますよ!って集まってきた。まぁ、6店舗あった中で一番売り上げがいい店舗の責任者でしたからね。

その社長の店も今じゃ2店舗のみらしい。(コロナ前から)

懐かしい思い出です。

都内18年目居酒屋。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:54:54.88 ID:qlqXujDH0.net
ただ辞められるのが嫌だから色々罵声を浴びせてるだけでしょ
ここにいる奴のほとんどは経験してること

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:27:57.96 ID:bvU4jgmf0.net
>>286
分かる
酔っ払いは金になるけど頗る面倒くさい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:55:00.40 ID:eEnF0QiA0.net
頗る=すこぶる

勉強になったお

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:50:20.96 ID:DdrCLAHh0.net
>>286
個人飲食店って、親戚も同じ個人飲食店が多いような気がする
血の繋がりがある場合ね
やっぱ似るんかなあ、、とは思う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:08:59.25 ID:bvU4jgmf0.net
親しい身内がやってて独立開業するのと
周りにやってる人がいない中で自分だけ独立開業するのとでは全然環境状況が違うだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:02:49.96 ID:YdHLQ8PW0.net
>>265
関西だね
時短か休業か選べるんだからこっちに非は無い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:04:34.68 ID:QT7kiQtf0.net
1月1日に開けてくれとか、正月も働かせる気でワロタ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:17:01.63 ID:eEnF0QiA0.net
お前らコロナバブル終わるけどどうするの?飲食店なんて10年残ってるの1割程度だろ?
つまり早めに退く決断も間違ってないと思うんだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:58:30.00 ID:EUqtVyYU0.net
10年やってんすけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:09:40.47 ID:bvU4jgmf0.net
アップ中

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:15:10.01 ID:gNQ6nKao0.net
貰って手をつけてない協力金が800万くらいあるんだけど、借金完済できそう。
でも来年の税金と国保なんかを考えると、とっておいた方がいいのかな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:36:05.41 ID:2AYGXatI0.net
>>298
都内とかフルで貰うと1000万超えるのかな?
それだとどのくらい所得税、国保、住民税になるの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:46:11.00 ID:h/TuT/EP0.net
愛知県だけど、いまだに6/21以降の協力金もらえてない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:49:55.47 ID:SNZ/E9Pt0.net
埼玉は前期9月末までと
今(宣言解除以降)の早期申請が
両方とも10月1日〜だったが
未だに入金されなくて遅いなーと思ってたとこ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:57:57.12 ID:CJfsvhGV0.net
協力金の入金が〜って散々見るけど
最初遅いにしても、その後は順次入金されてくんじゃないの?
遅いとやっぱカツカツ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:39:11.83 ID:smblCc2K0.net
都内だけど、大して税金対策しないと税金400万くらいになりそうだわ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 19:14:34.28 ID:2eFToZl50.net
>>300
ノロマすぎワロタ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:00:41.71 ID:fdQmtbAj0.net
>>303
結構なら額だねー
今年総額いくらもらったの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:07:54.27 ID:HtLPjmAi0.net
東京が特別に多いって訳じゃなく、
東京のしかも一部エリアの協力金開始が早かっただけで
そのぐらい飲食店やってるなら分れよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:17:51.41 ID:QS3i0fYQ0.net
東京がダントツでブッチギリで多いんだよ馬鹿が、分かれよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:53:52.68 ID:3OsUfvsG0.net
お客様が少しずつ戻ってきた
お酒を飲む人も増えた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:08:29.45 ID:rcpjt92u0.net
協力金で大半の飲食店黒字ってなんだよ?
確かに都心以外の小さい店は殆どバブルだろうな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:13:02.82 ID:EgIW5diC0.net
小さい店でも儲かってないわ
三分の一は固定費、三分の一は生活費、残りは来年の税金
どこがウハウハやねん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:15:45.57 ID:ZHUtgBta0.net
>>309
自分の店以外分かる訳ないじゃん
お前はどーなんだ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:19:57.06 ID:lg7Snr6p0.net
>>310
それは、やり方に問題が…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:23:01.59 ID:qUhoxSFA0.net
>>310
ベンツでも買えば?
その最後の1/3で相殺できる感じで。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:23:56.92 ID:ZHUtgBta0.net
道一本隔たら別世界
同条件でヨーイどんで競争してるんじゃないだから
人様の店にケチ付けんなよ
飲食店やってるなら当たり前に分るよね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:45:40.58 ID:hDEq0xRm0.net
コロナの次は大地震でワロタ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:46:58.23 ID:h8oxRO880.net
明日震度6くるから気をつけろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:25:40.82 ID:J0ZZgyQY0.net
煙で文句言われてしまった
ダクトの延長以外にローコストで排煙を軽減できる方法ある?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:45:24.83 ID:yXdSlSPB0.net
>>317
グリースフィルター付けてるか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:21:16.27 ID:IlFOWC6+0.net
>>310
ソース

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:22:21.06 ID:IlFOWC6+0.net
>>316
ソースか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:46:50.09 ID:/RGLZAAv0.net
>>319
おたふく

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:59:50.61 ID:5OByGzEE0.net
うちはわりかし大箱だから協力金なんていってこいで終わり。
家のローン、生活費で毎月50から持ち出しだよ。
このコロナ禍で1300万以上垂れ流した。
このままだとあと1年で詰む

採択された事業再構築にすべてをかける。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:25:31.87 ID:nDXPN6DO0.net
>>318
グリスフィルターは2週間毎に交換してるんで問題ない
外への排煙で隣店舗に文句言われたんで困ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:37:45.46 ID:PWHNAo270.net
>>323
3階建の路面店で始めた時には
屋上までダクト伸ばした
20年近く店やっているけど苦情はいまだない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:44:42.05 ID:jXURfDvS0.net
>>322
従業員等々背負ってやってるのは尊敬する

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:48:32.79 ID:CA1CAAQW0.net
>>322
コロナは派手な商売には辛いな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:49:20.92 ID:CA1CAAQW0.net
>>323
グリスフィルターつけてるのにこれだときついな
どうしようもなくね?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:58:36.54 ID:JSCXnJiw0.net
>>323
ちょっとググるだけでこんなの出てきた
https://www.ipros.jp/search/product/%E5%8E%A8%E6%88%BF%E6%8E%92%E6%B0%97/

グリスフィルターは油を除去するやつ
臭い対策も煙対策も専用があるみたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:50:31.03 ID:p+RzvuLo0.net
協力金ヒャッハー!で、背中押されて2,500万ほど設備投資したのは良いのだが。
コロナ廃業した隣の店買い取って潰して駐車場にした金が大部分占める
税理士に不動産関係は1円も控除も経費にもならないと言われてまいった
 来年の税金がやばすぎる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:00:16.94 ID:enjtyCUq0.net
自家焙煎してるが、文句言われたことないな。
まあ隣が数百メートルなので。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:03:03.19 ID:jXURfDvS0.net
>>329
お前前もそれ言ってたな
不動産関係は経費にならないの常識やんけ!ばかちんがあ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:29:00.56 ID:uf51qHEy0.net
>>330
好きだったコーヒー屋が軒並み協力金欲しさに酒置き出して萎えてるなう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:01:57.39 ID:55Dzm/So0.net
商売やるなら土地は買うより借りるほうが良いよね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:15:32.02 ID:dBr205qs0.net
なんで?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:28:09.85 ID:SO1ukzhc0.net
>>334
家賃=経費じゃ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:17:17.00 ID:h8oxRO880.net
住宅ローンを経費にしまくりだよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:25:22.34 ID:8bJHs7/J0.net
>>332
似たような事例はいくらでもあるしな
協力金欲しさに夜はじめたところもあるしね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:28:59.39 ID:z+OLFUYE0.net
30年やっても家賃とられるのと固定資産税払うのを考えると
長く経営したいなら持ち店のほうが維持費かからんだろう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:58:55.55 ID:mIyj/5XO0.net
30年だとどうだろう?
家賃は経費になるけど買ったら返済は経費にならない+固定資産税だもん
後継者がいるならまだいいけど子供に負動産を残すことになるかもしれないし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:07:12.38 ID:lPD5qZ7k0.net
ランチ前の営業電話 このばかちんが
と思ってたんだが取引銀行からだった
キャッシュレス決済 今更いらんわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:09:50.13 ID:kTTI6Jgi0.net
>>332
いらん話しするからね。コーヒー不味くなる。
半年くらいで潰れる感じ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:55:30.74 ID:F8l7Amd+0.net
ウチの店で領収書貰いたがる輩は大体個人事業主かフリーランス
インポイス関係ないのか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:00:55.99 ID:p+RzvuLo0.net
>>331
料理人には、来年の事考えると鬼が笑う伝統あるだろ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:18:09.96 ID:djJeRd640.net
インポイス
インポイス

インポイス

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:27:22.41 ID:nDXPN6DO0.net
>>324
3階建ての屋上でいくらかかりました?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:14:13.06 ID:/d6TJvtj0.net
>>332
自分は協力金をもらえてる立場なので知り合いの店なら、むしろ協力金をもらってる店の方が行きやすいな。
8時〜18時の時短に擦りもしないカフェやってる先輩のところは気まずくて行けない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:18:28.51 ID:enjtyCUq0.net
お客は協力金のことなんか何とも思ってないよ 思いすぎだよ。
貰ってても知らん顔してれば何も言われない。
腹が減ったら旨くて安い店に行くだけだろ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:03:05.24 ID:JPygNXII0.net
みんな忙しい?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:08:45.18 ID:T13C6shF0.net
ジワジワと忙しくなってきてワロタ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:00:38.85 ID:+PzifePt0.net
今日はド満席
月曜からが怖い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:26:38.68 ID:lf/07Ggy0.net
田舎やが、この1週間売り上げコロナ前超えてる。
もうコロナ終わったやろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:31:24.12 ID:INzpCNmZ0.net
どこ県?

田舎だけど何処も閑散としてるよ…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:46:30.75 ID:lf/07Ggy0.net
本州の端です。
最近の傾向は客は21時前に9割が帰ります。
21時前までにしっかり売り上げると。
もともとが22時までの店です。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 04:22:24.42 ID:iwAXX3St0.net
青森なんか元からコロナ関係ないだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 07:17:57.42 ID:AJ686k4I0.net
市場勤務だけど、客いねえええ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:51:46.09 ID:6ukV6lBk0.net
求人出しても全然集まらんよ
みんなどう?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:24:52.95 ID:x9sgOL810.net
電話してくるのバイト未経験の高校生くらいしかいない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:19:13.63 ID:hhE6T+HC0.net
フィルター交換屋がまだまだ休業している店も多くあるって言っていた
アルバイトが集まらないって

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:36:35.43 ID:GDWczMKu0.net
大学生のバイトが二人辞めて音大生一人と32歳主婦が残った

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:38:02.76 ID:GDWczMKu0.net
音大生は伝でどんどん友達引張ってくるから楽

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:55:27.22 ID:nrKKP2S60.net
高校生を大学生と同じ時給ではじめて雇ったけど
正直ダメダメ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:03:36.24 ID:ZL1AVAQi0.net
そらそうよ
そこをしっかり教えてあげるのが役目
それかハナから取らない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:17:22.52 ID:nrKKP2S60.net
ですよね
今まで大学生でハズレ引いてなかったからちょっと油断した

そりゃ高校生の時給を安くするわけや

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:33:59.96 ID:YuwQaAwY0.net
そんなことはない
高校生でもやるやつはやる
高一から大四まで続けてくれる子もたくさんいる
そういう子達は卒業してから10以上たっても
遊びに来てくれるしお客になってくれてる
ウチの運がいいだけなのかもしれんが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:44:06.03 ID:xbq6MzX/0.net
高校生バイトは運動部一択
機敏さでバスケ部がトップかなあ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:59:19.97 ID:nrKKP2S60.net
確かにバスケ部はハズレないかも
まあ当たり前かもだけどいい歳したフリーターはヤバい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:40:45.30 ID:dSRsk+ZB0.net
>>322
頑張れ、心から応援してる。
また経過教えてくれ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:34:21.44 ID:Rmhlsbzq0.net
引っ越し屋の学生バイトも当たり前だけど運動部大歓迎だもんな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:53:51.39 ID:ZL1AVAQi0.net
逆に運動部以外で高校生引っ越し屋バイトは強すぎるやろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:06:02.26 ID:iwAXX3St0.net
俺は高校時代、運動部だった。だから仕事ができるんだな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:23:24.31 ID:Op7jFP/R0.net
きちんと教えれない自分の無能さを棚に上げてあいつは出来ないバイトだと決めつけるのはどうかと思う

人間は千差万別
同じ教え方ばかりを繰り返すのではなく
どうすればこの子は理解するかを教える側も考えなければ1流とは言えない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:05:21.55 ID:qzkOBdfX0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と妄想する協力金頼りのカス売上のゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:32:11.87 ID:flMgElNW0.net
あたりまえすぎて心んなかでは思ってることだけど、
ここに書き込んじゃうってのは要するに無能なんだろうなあ
変身願望かな?
君には無理(笑)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:20:05.14 ID:qzkOBdfX0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と妄想する協力金頼りのカス売上のゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:22:54.67 ID:hUYemYO60.net
とりあえず11月も協力金頼むわ。
それ以外はどうでもいい雑音

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:19:27.77 ID:ct4/GyGJ0.net
>>371
言ってる事はよくわかる
しかしとんでもないバカを採用してしまった時の怒りは本当どこに持っていっていいか分からない怒りが来るな
自分が悪いんだけどさ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:39:20.23 ID:VDM21k8F0.net
変身ってwwきょういくとドヤってるが限界がある。お前ごときのきょういくでやってけるなら、その人が優秀なだけ。
>>376も言ってるが駄目な奴はいくら教育しても駄目。
面接でなんていくらでも取り繕えるし本質なんて実際に雇わないと分からない。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:41:10.41 ID:u4L/qCqy0.net
>>375
お前みたいなのを猿の知能テストの成れの果てと言うんだよ
ボタンを延々と押し続ける

忘れろ
期待するな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:26:31.40 ID:xbq6MzX/0.net
>>370
料理業界も体力と持久力
そして筋力が不利な小兵は厳しいじゃん

まあガテン系だからw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:27:50.95 ID:iwAXX3St0.net
猿でも何でもいいから協力金は続けて欲しい。
もう協力金無しでは心も体も財布もダメになってしまう。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:35:31.51 ID:VDM21k8F0.net
まだ協力金貰える地域?うらやま

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:39:05.96 ID:DbIEbSOH0.net
大阪10月31日迄
11月も時短とか知事が言ってたわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:42:56.62 ID:VDM21k8F0.net
えぇ〜
まだ熱いのかよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:50:02.32 ID:LBUF0Utk0.net
男のフリーターは確かに使えない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:17:25.63 ID:fwYkUn3b0.net
高校生って感情ないような棒読みのありがとうございましたーしか言えない率高いよな
コロナ対策審査の人が来たから協力金の事聞いたらまだ6波で続きますよだって
でも、飲食店ばかりだから他の業種もやるんではないかと話してた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:20:21.07 ID:dGPcOBSZ0.net
>>382
10月31までなのか11月も時短なのか
その文面ではどっち??となるんだが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:50:15.10 ID:+PzifePt0.net
23区思い切って時給1,300円にしたらわんさか応募来た
MARCHの学生取ったら初バイトなのに即戦力 要領の良さと覚えがいい
おまけに友達紹介してくれるし正の連鎖だわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:50:23.41 ID:VDM21k8F0.net
>>384,385
それ
男子学生も何しでかすか分からない恐さがある。バカッターは稀なんだろうけど。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:31:49.96 ID:DbIEbSOH0.net
>>386
確定してるのは10月31日迄。

ワクチン行き渡る11月迄は時短お願いするかも(知事)

大阪府中心部もしくは大阪市内の11月延長はありうる徐々に解除が望ましい(大阪市長)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:44:20.08 ID:dGPcOBSZ0.net
>>389
意外だな
今の減少具合とワクチン普及レベルなら今月中に時短やめて通常にしてもいいぐらいなのに

9月緊急事態で10月時短のみ11月完全解除なら段階的になってるし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:02:34.95 ID:5YUTdFJA0.net
ガチで質問なんだが
ゲロられたら客に処理させたり汚染品の請求したりしたらあかんのかな?

寝落ちする一人客も質悪くてシンドイしん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:36:38.52 ID:gt6UXtpp0.net
>>391
安心フード君なら解決してくれそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:49:58.46 ID:znaqY9u00.net
パートのおばちゃんが紹介してくれるパターンも良い人なら大当たり
駄目な人間の仲間は負の連鎖になるのであかんけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:09:01.44 ID:wQnjgrTY0.net
俺みたいなおっさんは絶対イヤだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:44:43.04 ID:obgS3BvM0.net
大阪の繁華街だが深夜の若者の数がすごかった
コロナ前と変わらんぐらいウジャウジャ居たわ

ハロウィンすごい事になりそう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:00:19.14 ID:85N7tBLg0.net
バイトは、この通りにやっとけってマニュアル化しないのは経営者の怠慢なんだが
レンチンファミレスじゃないから全てをマニュアル化出来ないし
人数が少ないからどうしても口伝になっちゃうよな
うちは7割文章と図で紙で伝えるが理想はこれ読んでこの通りやれ
だよな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:30:09.94 ID:HhbE9dLM0.net
>>396
俺とバイト一人だからマニュアル化した方が統一感出ていいかもな
バイトによって仕事のやり方が違い過ぎてさ
俺も口うるさく言って辞められたら困るから言わないが
良いバイトの掃除、接客、段取りを動画にして見てもらおうとかは考えた事はある

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:24:48.61 ID:znaqY9u00.net
マニュアル化すると味が落ちたり臨機応変に動けないからやってない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:47:12.93 ID:Bov/pqTJ0.net
日曜日どうです?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:11:16.23 ID:JBB9lXRr0.net
暇どす

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:13:16.79 ID:BcqGjVQ70.net
どどすこすこすこ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:27:09.77 ID:mR+cEN5m0.net
アサヒから貰った東京2020の大ジョッキ、オリンピックも終ったし大あまり出ないし邪魔だな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:42:59.30 ID:Z/6x/nC60.net
>>402
暇なんだからメルカリとかヤフオクに出品すれば?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:51:42.11 ID:glys4o4K0.net
ジョッキの需要は無いよ うちも古いのがたくさんあるが、パートやバイトも見向きもしない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:15:02.42 ID:mR+cEN5m0.net
>>403
貰う時に転売禁止って念を押されたんよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:15:18.74 ID:mR+cEN5m0.net
60個ある

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:18:34.40 ID:ZIiN+N5X0.net
少子高齢化なんだから有能な若者は飲食なんかにバイトしに来ないよ
無能なバイトしかこないって評価しか出来ないテメエが無能なんだって気付けよな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:31:49.95 ID:CW0fod4G0.net
>>407
大事なこと言った
今後30年は若者より50代以降が人口の大半を占める暗黒時代やぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:43:06.30 ID:FoIwjJWA0.net
>>408
これマジだから恐ろしいよな
つまり若い奴は嫌でも上に行ける時代が来るんだぞ
若いと言うだけで引っ張りだこ
羨ましい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:53:48.62 ID:MoPcRWLg0.net
そしたり飲食なんてやるヤツいなくなるよな?
多分、サービス業全般はロボット化がすすむ
最小限な人数で営業するスタイルが主流になりそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:34:50.68 ID:FoIwjJWA0.net
>>410
問題は競争相手がいなくなれば自然と値段も上がる
そうなると儲かるから一定数は飲食に来るとお思うぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:47:49.55 ID:JBB9lXRr0.net
>>407
と無能に気づかない無能が仰っています

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:06:12.57 ID:h+tgf+Mq0.net
俺含めみーんなバカだからこの板に張り付いてんだろーが
肥溜めみたいなこの場所に有能なんていねーよお前ら全員俺と一緒に諦めて逝けや



うんこ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:03:22.43 ID:67G7FjQM0.net
>>410
ファミレスはロボット化が進んで24時間居座るホームレスに占拠される。
結局ロボット化を推し進めた店舗から潰れていく。
個人店は高くなる人件費に釣られて高額メニューしか出せなくなる。
安かろう悪かろう時代の終焉が来て、腕のない奴、接客の出来ない奴は淘汰される。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:10:40.66 ID:6o60qpJE0.net
さすがに何人か人はいるだろ
完全ロボット化なんて何十年先の話よ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:52:38.39 ID:ivFnvZ3N0.net
回転寿司見てると
製造、回転だけだったのが注文、注文、皿の回収、会計までロボット化が一番進んでる飲食じゃないか?
居酒屋も注文、会計は個室でタブレット
スーパー、コンビニもセルフレジが主流
丸亀うどん見てると客が片付けて帰るのが当たり前のようにやってるのが受け入れられている気がする
店員4人くらいでガンガン回してる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:12:51.16 ID:ZIiN+N5X0.net
>>412
別に何言おうが勝手だがウチはJDのバイトがシフト埋め尽くしてくれてる
その状態で無能と言われればそれまでだが愛着のわかんバイトと働くより断然楽しいわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:14:00.62 ID:ZIiN+N5X0.net
>>414
それだけのホームレスが街にのさばってて政府が何も手を打たないなら日本はメキシコみたいになるんじゃない?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:23:48.78 ID:cdggV+7r0.net
日曜の夜にタクシー呼んだらすぐに来てくれてワロタ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:15:15.00 ID:wQnjgrTY0.net
こんな暇な日曜ならいくらでも
クソ営業電話相手にできるのにな
平日ランチ仕込み時ばかりにかけてくるわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:29:10.68 ID:6o60qpJE0.net
>>417
と無能に気づかない無能が仰っています

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:40:51.94 ID:aBoH5GTm0.net
手洗い器とったらダメかね…
邪魔で仕方ないよ
保健所うるさいかね?
皆さんどうしてる?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:27:43.98 ID:TUOPXVzP0.net
>>409
信金も昔はこんなの落としてたよなって新入社員結構いる
コミュ障っぽいのとか
都市銀なら就活選び放題なんだろうけど、中小だと金融に関わらず選べる立場じゃなくなってきてるな
それだけ少子化が進んでる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:33:38.68 ID:E/T5QiwI0.net
わたしゃ年金の方が心配だよ
元本割れすんだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:07:32.54 ID:1OQp6asm0.net
>>382
ソースか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:19:55.24 ID:emrEtpSm0.net
月次支援金の遅延は、国から受注したデロイトトーマツの不作為が要因です

デロイト トーマツ合同会社(〒100-0005)
Tel:03-6860-3300
平日の9時半から17時半まで電話通じるとのこと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:21:36.11 ID:tFUSmevU0.net
団体宴会やってたお店は今も予約問い合わせきてる?
年明けにやりたいって言われてもどうなるか分からないから予約受けられないよー
ていうかこの人目を気にする田舎町で早速宴会やろうとする人がいることにびびった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:24:27.25 ID:3ynFTgyp0.net
>>422
手洗い機と二層シンクは保健所の検査終わった瞬間ぶち壊して取り外したわw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:28:03.05 ID:whX5fHvW0.net
保健所
変な場所に扉つけろとか
シンクをつけろとか
ただ、ちゃんと言う事聞いていい場合もある

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:07:14.94 ID:lYB2HBQv0.net
ソースとか言うてる奴って、前に居た東京〜とかトンクスとか言うてる奴と同じ匂いがするな。違うスレでも誰にも相手されてないけど。滑稽ってこの事を言うんやな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:08:07.55 ID:lYB2HBQv0.net
皆んなスルーしてるみたいやけどこんな時間なので言うてみた。知らんけど。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:15:07.61 ID:h3+7nC660.net
酒解禁になったとたん忙しすぎて体がついていかない
緊急事態宣言明けてからはコロナ前以上の忙しさだよ
みんな外出自粛のうっぷんをはらすかのような感じがする

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 03:54:57.39 ID:YlUwjYX50.net
>>431
経営に失敗したゴミ嵐

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:32:47.68 ID:Qc+hajb40.net
>>432
羨ましい、うちはビジネス街の定食、小料理系の食堂でコロナ前は宴会もあったけど宣言解除されてからは全然飲みの客は戻らん感じや。
畳もうかな、、

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:04:31.03 ID:tWgEB2Et0.net
>>421
阿呆のワンパターンな返しだなw
まぁ恨むなよ、無能

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:05:47.21 ID:tWgEB2Et0.net
>>422
また営業許可更新時に言われるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:09:45.30 ID:vzyqCimH0.net
>>428
あったほうが便利じゃね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:25:33.57 ID:GjD5U4hD0.net
うちなんか、トイレに行く通路の途中に手洗いがあるからその手前にカーテンかウエスタンドアを付けてとかで渋々つけたけど外したいよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:14:11.15 ID:RZ8LFq8B0.net
>>435
と無能に気づかない無能が仰っています

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:29:18.27 ID:+79McS6F0.net
手洗い器ないと手洗うの困るよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:43:49.07 ID:ugxvLOew0.net
飲食経営の人達が徐々に戻りつつあるかな。年末怖いな、頼むからコロナ自粛ムードになってくれるなよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:50:37.73 ID:rtP4sT3d0.net
今年の夏に更新した際に、今まで必要だった
厨房と客席を区切るスウィングドアが今回は不要だった。
一方で、手洗いレバーの条件が厳しくなったのと
ハサップの管理が更新の条件として求められるようになった。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:41:33.20 ID:kiG9qWAn0.net
ああ忘れてたけどそうだったね確か
レバー云々言われた記憶あるわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:02:14.75 ID:XpKfToA90.net
>>439
飲食やってる時点で皆んな大した事ないと思ってる
俺もだけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:29:14.95 ID:xeFxVpbl0.net
>>444
同意です
一部勘違いしてるやつ見ると憐れにもなるw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:40:51.31 ID:RZ8LFq8B0.net
敷居低いから
やろうと思えば誰でも開業できるしね飲食店は

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:39:39.82 ID:UI7dHDXC0.net
今度のペイペイのキャンペーンの意味がわからないけどわかる人いる?
20%のクーポンを設定すると
その分帰って来るの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:45:17.54 ID:gTJodSCm0.net
何の資格も試験もいらないからね
飲食店やるのに国家資格や試験を設けたら、店の数は今の十分の一になるんじゃね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:02:13.13 ID:sGACyuz80.net
飲食店は10年維持できて一人前
その間に何軒つぶれるやら

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:17:04.31 ID:LVf7vFnd0.net
>>448
俺は調理師免許取ったぞ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:24:57.74 ID:QNkC/lmg0.net
ふぐ免許

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:31:49.84 ID:VFknXXu00.net
>>448
一応法律的にはご飯を扱う店は調理師免許を待った人がいるらしい
だけどそれだとチェーン店が全然出店出来なくなるから保健所が全く監督してないようだな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:49:33.77 ID:rtP4sT3d0.net
>>452
がせねた流すなって
食品衛生責任者と勘違いしてないか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:07:34.05 ID:iCdpZgqv0.net
営業許可更新の時って保健所の人が店見に来る?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:08:03.08 ID:JItSiheu0.net
>>452
店やってないだろ
スレタイ100回嫁

>>454
来る

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:17:56.88 ID:UC10SXWd0.net
飲食店に調理師免許なんかいらねーよ
だって調理しねーもんw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:23:39.43 ID:lYB2HBQv0.net
12月に営業許可期限来るけど保健所から連絡いつ来るんやろなぁ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:13:46.32 ID:mBZ41/6L0.net
調理師免許って専門学校が勝手に作った物だと思ってる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:40:07.35 ID:UC10SXWd0.net
猿でも取れるからな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:58:19.35 ID:Xq0HRaFJ0.net
昔ちょっとだけ働いてた事がある店では調理師免許の試験5回くらい落ちてる奴いた
なんで何回も落ちるん?司法試験かよ!って思ったけどそいつはすげえバカだったな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:46:17.80 ID:8TrJNkgU0.net
「もめんざらざらきぬつるつる」
とメモされたバイトじゃないよ
こいつが今まで使ってきた中で
1番凄かった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:08:49.44 ID:zQSSnPC90.net
おまえら調理師免許くらい持ってないんかと100回問いただしたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:14:09.30 ID:Kl3ONbT80.net
22年間調理師免許持って無くて困った回数

0

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:30:37.96 ID:oGYYYpcJ0.net
俺も32年間免許無し 必要性を感じた経験ゼロ

>>454 ウチの県は来ない 許可証取る時は猛烈に厳しい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:40:46.14 ID:kxMp39qj0.net
食洗機つけるのに手洗い器とってしまった
どうしよう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:26:30.15 ID:zQSSnPC90.net
たまげたな
調理師免許持ってないと衛生協会加入必須で保健所の衛生責任者講習会にいつもいかなくちゃだぞ
よく面倒な事できるわい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:53:31.78 ID:E/AAbZvT0.net
調理師試験って自薦出来るの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:40:37.90 ID:sGACyuz80.net
>>466 調理師免許あってもなくても衛生責任者講習会でないといけないけど?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:44:27.32 ID:VMOKH/rA0.net
営業許可は都道府県単位で違うし管轄保健所でも違うし
もっと言うと担当によっても違うのに
何言ってんだかなー

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:00:19.45 ID:5RHUa4Pq0.net
通常営業できる千葉県独自の”認証店” 3店舗が辞退
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c31c73b490e3b881564d44adb712e08720a7d06

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:06:35.32 ID:ozpisxfQ0.net
>>470
何で辞退したん?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:08:30.65 ID:zQSSnPC90.net
>>468
そんな事無いぞ 少なくとも埼玉は出なくて良い

>>467 自分が店主だと自分の飲食組合組合長印だが
    入って無ければ 調理師会の有料勉強会受講して お願いすれば大丈夫。有料だから

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:18:47.48 ID:17I/rEd+0.net
>>469
ホントそれな
東京なんて客席側に冷蔵庫置いてあってもいい
他の県、市によってはダメと言われたり
保健所の人によっても違うのは腹が立つ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:21:39.08 ID:RYTDZRd90.net
去年更新だったけどコロナで見回りも講習も無かった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:42:39.17 ID:L05aY7fn0.net
>>471
協力金もらう方が得だからじゃない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:56:31.01 ID:07vodr9a0.net
保健所職員 税務署員
昔はおっさんばっかだったけど
自分がおっさんになった今はほとんど若い
それも女性 それもかわいい マスク越しだけどな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:54:53.47 ID:JQgEpd0i0.net
岸田がこどもに10万給付したいというとヤフー掲示板に乞食がウリもウリも!と
書き込みがすごい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:47:36.56 ID:idQY0Hy80.net
なんかキッシーも短命に終わりそうだな
高市ちゃん首相になってバラマキまくって!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:54:34.08 ID:sno7jE2l0.net
性別で差別
年齢でも差別

岸田ふざけんな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:04:12.91 ID:AzCid6JS0.net
可もなく不可もないラーメンチェーン店が11時ちょいに外に10人並んでたから
思った通り、マスコミ・秘密のケンミンSHOWで取り上げられてた
チョロいもんだな
うちも雑誌載った直後は激混みしたが直ぐに戻ったけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:16:30.34 ID:/ZmJIgZ/0.net
そういうもんだし
人気があれば混雑も続くでしょ



うちも直ぐ戻ったよ!!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:34:58.44 ID:kXSAmp8M0.net
>>472
その飲食組合長も調理師免許持ってないの結構いるんだろうね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:15:00.39 ID:3keSuqkZ0.net
バイトをコンビニに取られてやばいんだけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:30:19.00 ID:xE0S1Xo20.net
>>482
中卒と定時制中退糞の底辺JJIはごちゃごちゃと居る
だが免許くらい持ってないやつは居ない。周りが役にさせん

そうして、免許も持ってないお前らにマウント取って威張り散らすのが生き甲斐な中卒JJIと
免許も持ってなくて永遠に中卒と中退者にいびられるお前ら

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:35:12.41 ID:6U/J2rKk0.net
意味のない資格で語り合ってんのか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:41:33.54 ID:CK6bf5/E0.net
アホ臭
資格は1日講習で済む程度の雑魚でも持ってる方が良いに決まってる
持ってて損する資格なんてない
だから飲食は低学歴だって馬鹿にされるんだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:48:53.52 ID:uG908Moc0.net
ふくしまガリレイの食洗機どうなんだろ
冷蔵庫点検に来てもらったからついでに聞いてみたら機械はテーブル下タイプで40万くらいだって

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:49:51.51 ID:28ZYly5F0.net
アホがアホの事を低学歴だって馬鹿にしてるw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:59:45.39 ID:BEJ7clT90.net
>>487
いいんじゃないですか
ウチはホシザキだけどね
別途設置費に5万円ほどかかると思うよ
ウチは20年手洗いだったけど先週付けた
もっと早くつけるべきだったよ…
ホント今更だけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:43:34.21 ID:sCrW3BgT0.net
台下のは食器入れる時屈むから疲れるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:26:57.04 ID:3keSuqkZ0.net
あれほど日本洗浄機にしろって言ってるのに

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:59:22.44 ID:/ZmJIgZ/0.net
台下の食洗機がよくね
うちはドアタイプだけど
台下はコールドテーブルみたいに作業台としても使えてスペース無駄にしなくてええな思うたけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:00:33.51 ID:USl+6hUS0.net
知り合いや近所の店が続々と閉店
なんとも淋しいもんよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:04:10.12 ID:ky9t7PeW0.net
>>493
田舎?東京とかならまだ貰えるもんな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:09:05.87 ID:USl+6hUS0.net
>>494
貰える田舎
今回で終わりくさい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:13:16.13 ID:7zJMFslM0.net
>>479
ソースソースソース

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:53:06.26 ID:9KsVyMyq0.net
なるほど腰が疲れるのね
悩むなぁ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:06:08.77 ID:1Frx9mgQ0.net
>>484
長になるのに調理師免許要るの?
大きい市は知らんけど町村レベルの長なら要らんよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:39:59.33 ID:5YA3/7Ug0.net
>>477
自分たち、見てるみたいでしょ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:05:06.13 ID:Vu17YYW80.net
雑所得にかかる税金って所得税、住民税、健康保険、国民年金だけ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:18:19.81 ID:UHw2E+980.net
>>495
協力金出なくなるのを見越して閉店したか

うちもそうなるかも??
でも、年明けまではダラダラやる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:25:44.59 ID:d4DnccH70.net
食材どれも上がってるけど値上げ検討してる?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:39:00.54 ID:20hUTH9V0.net
第6波来なかったからうちも閉めるわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:53:37.16 ID:forkkuI70.net
都のラーメン店「吟醸らーめん久保田」がユーチューバーの来店を禁止し、ネット上で話題になっている。

「吟醸らーめん久保田」は9日に公式ツイッターで、「ユーチューバーの方のご来店について お知らせ」と記したツイートを投稿。その中で、「最近ユーチューブやってます。撮影させてもらいます。って方が増えていますが今後当店ご来店禁止させて頂きます」と来店禁止を言い渡した。

また、ツイートでは「はっきり言っていきなり営業中に来て動画撮り始めて正直気持ち悪いし怖いし他のお客さんにも迷惑かかります」とストレートに怒りを露わに。改めて、「今後うちはお断りします」とつづっていた。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:55:41.36 ID:W5HZ7AqX0.net
>>502
上げたよ来年ゆうちょ入金も手数料要るから本体680円税込748円を
本体682円税込750円の様に1円5円のやり取りを無くした

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:00:50.92 ID:qI5PapNo0.net
仲間が減るのか
悲しいな

貰える田舎なんてあるの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:09:12.07 ID:1WwHsHjf0.net
気力がへし折られたよな
岸田は総裁選のずっと前から業種によらず事業規模に応じた支援が必要だと言い続けてから
今までの協力金はまず無いだろうし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:51:43.99 ID:UWsUDQgf0.net
>>491
ホントな
20年手洗いとか不可逆な人生の無駄遣い

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 04:25:50.70 ID:9Zq8QeRe0.net
ワクチン1回目打ったら腕痛くてワロタ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 06:41:32.58 ID:4LwV6wEH0.net
>>504
うちなんて大歓迎だわ
客と俺バイトの顔は写さない条件で!
有名YouTuberとか呼ぶと30万くらいはかかるんかな?

>>507
うちのバイト一人体制家賃10万やと時短2時間して1万くらいになりそうな予感

>>508
俺モデルナ1回目1週間後に痛くなった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:23:30.08 ID:2FfQfdHi0.net
>>508
流石に嘘だと思ってる
今時手洗いとか有名料亭くらいだと思ってる
バカだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 08:02:53.31 ID:Pa9ZNYb40.net
>>511
料亭では無い そんな金ない
20人程度の割烹だよ
昔働いていた料亭でも食洗機はあったから
私達が馬鹿だったんかもね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 08:12:48.53 ID:vFBLB6lH0.net
>>506
都会の田舎って所かね

借金も協力金で返済して続ける気力も無くなったのかもしれんな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 09:03:19.71 ID:HmCwo4AT0.net
黒かどや最近知ったけど口悪いの除けば言ってる事痛快だね
昨日来た80過ぎの婆、天丼食って完食したくせに帰り際付け合わせの漬物に文句言ってきやがった
その言い方がまた嫌ぁな言い方でさ、初見の店でよく文句言えるよな すげーわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 09:21:39.42 ID:ycIVTc5I0.net
>>502,505
ウチも今月から上げた。
全メニュー10%以上の上げ幅だけど、今のところお客の入りは変わらず。
ついでにpaypayもクレカもやめたw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:09:09.88 ID:qI5PapNo0.net
ゆうちょ振込に続き入金にも手数料とんのかよ
郵便料といい値上げばっかじゃねえか禿げ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:11:53.42 ID:7ErT2HJM0.net
>>504
いいね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:45:52.92 ID:AxJsa7aM0.net
>>515
値下げはいつでも出来るが値上げは難しい
今が最大のチャンスだわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:00:07.16 ID:3FZ80VbU0.net
>>516
ゆうちょは昔手数料全く取らなかったのにな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:58:44.65 ID:qI5PapNo0.net
>>519
ゆうちょ間の振込でも金せがんでくんだぜ
しゃーないかもだけどアホか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 16:12:49.93 ID:b45Tc81z0.net
なんでワシの金預けたるのに手数料取られなあかんねん
ほならワシ違うとこ預けるわい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:52:56.61 ID:ufG7Dgs60.net
高校を一ヶ月で中退した15歳のサッカー少年を採用したんだけど大当だわ前に部活をやってる奴は良くやってくれると言っていたけどもしかしてチームスポーツやってた奴が良いんじゃないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:16:04.41 ID:9Pa6pvOA0.net
今時高校中退するようなやつはどうかと思うが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:23:37.27 ID:9GghUXSe0.net
そのうちバックレるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:35:53.67 ID:SgeUYg/a0.net
>>522
他に統計あんの?たったた一ヶ月で高校中退するスポーツ少年なんて滅多にいないだろ
ただ、当たった!って騒がれてもさ…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:22:14.16 ID:CsaDdNlN0.net
体育会系の奴は礼儀しっかりしてるし
先輩に気を使ってたから細かい気くばりもできそう

なイメージはする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:58:35.57 ID:YF/KxJiZ0.net
埼玉14期審査完了
相変わらず早いな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:00:52.60 ID:2FfQfdHi0.net
>>525
小学生の時から中学終わるまでクラブチームに入ってたらしいんだけどね。
なかなか強かったみたいよ。
礼儀も性根もしっかりしてる
昔いたよく出来るやつも野球やってたって言ってたしな
まあ会社にもスポーツ枠が有るくらいだしやっぱ部活って大事だわ
家でボーーーーーとしてるやつよりだいぶ良いわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:13:56.77 ID:SFRqYui+0.net
甲子園常連のキャプテンやってて
1週間で逃げた奴もいたよ
始発から終電までの和食屋だったから
あまり参考にならんか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:17:15.40 ID:WBfKU/mu0.net
未成年使うのは怖いなぁ
常に目を離さない職場なら大丈夫か

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:42:41.81 ID:gpWcfB+L0.net
ある程度お子さんが大きい主婦が1番安心かな
学生は突発休み多いし、やっぱり同じく目を離せない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:02:08.84 ID:4YW879nR0.net
やっと初めての協力金申請終わった。これでおりるのか不安だけど9月分と今月半月分だけでももらっておきたい。
昼はまぁまぁだけど夜はめっきりだわ。
これが普通なのかもしれないけどかなり厳しい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:03:01.76 ID:yaqpNjpz0.net
>>526
前にサッカーやってる高3雇ったけど
返事も出来ない、責任感皆無のクズだったな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:08:09.05 ID:5AOieVzB0.net
凄い出来る高校生でオニスラだったけかな?
包丁で指で切って出血して暫く間があって気を失って倒れた
幸いそれだけだったが
当りどころ、万一包丁が刺さってたら怪我じゃ済まないまであったかと思うとゾッとする

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:23:39.02 ID:YlWeruhe0.net
前に雇った子がテンスラだったわ
何でも吸収して凄い強かった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:42:58.54 ID:hmqzxSY/0.net
全国で下から数えた方が早い田舎県だけど、大学生雇うときは県外の子の方が出来が良くて使える。
地元の子はダメ。サボったりすぐ辞めたりする。
高校生なんか論外

まあ個人差はあるけどね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 03:37:29.09 ID:dWupe/Fv0.net
人を良し悪し決めれる立場でないのにおこがましくてワロタ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 04:53:57.47 ID:lJtmVFM/0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    とバイトも雇ったことのないゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 05:09:06.94 ID:tnX/AjA10.net
ハゲなら仕方ないな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:35:21.93 ID:gzmOKBwX0.net
俺の店は昔雇った野球少年は仕事全然ダメだったけど彼氏にしたら最高だった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:09:49.37 ID:R3YraOLE0.net
アッー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:17:58.68 ID:fcyjjQ8X0.net
大昔だけどバイトの女の子に手を出したらヤクザの情婦で店を取られたのがいた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 10:05:40.87 ID:LuhbxnDq0.net
>>542
しょーもな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:25:38.83 ID:spZ5uZev0.net
なんか今週からいきなりランチ悪くなったわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:36:31.74 ID:qZ2Ky8Xr0.net
21時以降もめっきりだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:43:20.75 ID:lJtmVFM/0.net
21時以降は開けちゃダメだろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:05:46.09 ID:55uVD/040.net
昼、夜どころか丸一日閑古鳥や
田舎だし補助金ブーストもなくなるし、うちも撤退準備かな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:10:24.63 ID:iPCcXNd10.net
愛知県は全面解除だって
協力金バブルは終わりやね でも今日の昼は忙しい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:35:16.17 ID:55uVD/040.net
愛知県も遂に解除か
名古屋も?2年くらい常に確変よな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:02:17.49 ID:gwTXpEPS0.net
>>549
名古屋は錦三丁目限定の時短が去年の11月28日?ぐらいからだから通算10ヶ月だって

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:48:24.95 ID:rPLakbl20.net
愛知県解除か・・・3ヶ月だけだけど開店資金多少返せた
今の売上げじゃ半年持たないかもしれない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:26:53.17 ID:tdQBZEuO0.net
>>551
君のせいじゃない。
世界に武漢ウイルスばら撒いた中国のせいだよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:33:55.16 ID:ux7RGo+k0.net
>>551
コロナのせいなのか、実力不足か分からないよねw

PRはしっかりしてる?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:38:14.27 ID:bhhYKiNf0.net
今日休みで客の電話転送にしてんのにDOCOMOが障害おきて仕事にならん。
いま繋がってるやつおる?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:56:25.31 ID:hUT37lKg0.net
夜は暇だけど昼は忙しい
定食屋です。
もともと昼に8割の売上だったんだけど
夜閉めたい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:44:14.74 ID:LuhbxnDq0.net
>>555
昼売れる方が健全だよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:55:22.56 ID:e4bMCfHb0.net
昼売れる店が生き残る時代
夜だけって店はやめるところも多くなると思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:07:32.42 ID:ux7RGo+k0.net
でももう終息すんじゃねえの?ワクチンで安心の雰囲気漂ってるし

補助金ブーストなくなって閉める所もあるだろうから開業するならチャンスでもあるのかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:12:45.45 ID:fcyjjQ8X0.net
夜はさっぱりだわ
ところでオマエラ今後も協力金でるようなコロナの波くると思う?
第6波はあるだろうが実際に協力金でるかの話だ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:20:30.58 ID:m1ni5jBz0.net
>>555
夜閉めちゃうと今後、時短営業協力金になった時に対象にならないかもだから悩みどころやな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:20:37.04 ID:jp3VErHD0.net
>>559
そもそも第八期がまだ出てない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:26:24.91 ID:wJm8hzZY0.net
正月明けた後の2週間後に一杯出なかったらもうないなー

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:32:53.28 ID:iPCcXNd10.net
本当にそんな感じ
昼メイン店だけが生き残っていく

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:53:48.33 ID:8b7qqdws0.net
ウーバー始めてからレビュー星5だけだったのにさっき1来やがった
みたらピックアップから40分かかってた そら蕎麦も伸びきるわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:01:19.53 ID:Ur8ruC/w0.net
まあ、菅首相と二階幹事長には大感謝やろう
おつかれさま

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:19:31.35 ID:4xoBFV5G0.net
>>564
汁と麺は別容器じゃないんですね
うちも麺屋でウーバーはスープ麺同じ容器で出してますけどスープ入れるタイミング難しくないですか?
出来上がってから準備完了押したら中々配達員決まらない時に伸びちゃうし

あと3分ぐらいで出来そうって時に準備完了押して配達員が決まってからスープ入れるとそこから中々来なかったりで伸びるし
まもなく到着しますでスープ入れると
そこからフタして袋に入れて箸やら入れてでせわしないし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:24:20.02 ID:55uVD/040.net
>>550
あれそんなもん?
一昨年の11月くらいからじゃなかったか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:30:21.37 ID:05mHEREl0.net
>>559
乞食祭りは終わります

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:53:27.90 ID:55uVD/040.net
>>566
>>564
汁ドボンする麺系はフードデリバリーあかんやろ
何軒も跨いで配達したりするんだし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:14:11.87 ID:jEGZnHhs0.net
>>527
速攻申請か
こっちはこれから13期申請するとこ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:40:39.67 ID:mz3XZScJ0.net
忘年会シーズンに丁度6波来そうや
予約入れさせてから緊急事態はやらないと思うから正月過ぎ
爆発的に増えそうだな、でも重症少なく病床数余ってたら
緊急事態もやらないで放置と予想

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 07:00:50.69 ID:UyeKUZ+T0.net
>>527
なんでそんなに早いんだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 07:37:42.45 ID:gk7jXGK60.net
>>569
伸びにくいようにしてるんで出来てから
20分以内に届けてくれたら問題ないです、なので9割星5です
配達員が来るギリギリにスープを入れたいんでタイミングが難しいです
配達員がまもなく到着しますと表示されてスープ入れたら配達員がいきなりキャンセルしてそこからまた配達員を探すとかいうのもあるし
逆にめちゃくちゃ早く来る配達員もいたりするし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:23:23.63 ID:29ka50E+0.net
>>571
過去最高に収束してるよな今

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:24:13.10 ID:29ka50E+0.net
てか麺類をウーバーするなよ
システム上難し過ぎる
ケンタッキーだってウーバーではドリンク売ってないんよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:25:37.07 ID:TWsxWdN/0.net
郊外だけど、夜開けてる店はガラガラか閉めてる店ばかりでワロタ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:46:43.18 ID:yaMy68F/0.net
>>576
解除して生ビール飲みたい層が出て落ち着いちゃったみたいだね。
今まで飲みに出ていた層の一部は真っ直ぐ帰宅する癖も付いてる。
まだまだ簡単にハイ元通りってわけにはいかないようだ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:52:03.17 ID:a+c8tb6s0.net
さーせや

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:33:11.30 ID:IkCNbm+u0.net
ラーメン屋とかうどん屋そば屋がUVERで配達しとるんか
こいつら作って一時間近く経った自分の商品食った事あるんか
ノビノビでクソ不味くなってるだろうに

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:39:32.14 ID:A3QYpdhh0.net
出前館から営業が来てたけど麺類は無理なのか
断っておこう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 09:47:42.89 ID:3r7aPMEt0.net
>>579
大体は麺とスープを別容器でやってる店が多いから伸びる事はないでしょ
スープと麺同じ容器でもスープ入れてから配達員が遅すぎる時は作り直すしその分の保証はウーバーがしてくれる

まず1時間もかかる距離の所からはそもそも注文出来ないし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:07:34.33 ID:cnX87xmi0.net
作って30分くらい経ったラーメンとかもはや店の商品とは別物だわな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:49:07.23 ID:Sfiw+HW20.net
自前の出前より遥かにタイミングとか難しいから麺類とか配達させてるのは自分の首絞めてるのと同じだね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:57:57.92 ID:dZ1YepDn0.net
出来立てが一番美味いのに時間が経って不味くなったものを売るのは自傷行為

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:59:31.86 ID:1QlGVXQu0.net
飲食に納品している業者の事考えて欲しいわ国・・今日はすこーし良かったけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:59:45.20 ID:SIM9g/kK0.net
>>567
最初の緊急事態宣言が去年の春やで
一昨年なんてコロナのコの字もない頃や

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 12:12:47.89 ID:1ZGAAhdX0.net
ウーバーは配達員いればすぐ来るけどいないと調理完了してから20-30分待つからな
絶対麺類とか頼まんわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 12:28:45.52 ID:AkZxNs7/0.net
一都三県は21で解除かな? どこかに情報出てる?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 13:31:54.44 ID:WQke+QH80.net
質問だけど、協力金が銀行に振り込まれる前に振り込みますとか連絡のはがきとか来る?
俺はいつも振り込まれた後に振り込んだという通知がくる
なんでそんなこと言うかと言うと、連絡のあった日か振り込まれた日の早いほうが税務上 計上する日となると電話相談室で聞いたから
それなら9月の非常事態宣言文や今の時短要請の申請おくらせて来年に振り込ませれば、 節税になるじゃん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 13:45:52.44 ID:7At76gBC0.net
週一でメトロにずっと通ってたけど今日は青果と精肉以外はスカスカだった。
今日で行くのは最後かな。
都内でオススメの通販ある?
出来ればハーブ類がそろってるところ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 13:58:59.35 ID:1ZGAAhdX0.net
>>589
今後なんか対策あるんじゃね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 14:27:07.19 ID:FslO4CNi0.net
今月で全面解除になったら31日21時で一旦閉めて0時再オープンでもいいのかな
ハロウィン多くなりそうだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:09:45.58 ID:AkZxNs7/0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407068
僻んでるやつおるなぁw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:42:21.55 ID:OPCfIi4a0.net
>>589
補助金とかもそうだけど、発生主義の場合は
普通は入金日ではなく通知書に書いてある日付で整理する。
入金主義の場合は入金日。まあ、そう日付はかわらないけど。

あと、迷惑な話だけど、来年の収入にするために
わざと書類を不備にして入金遅らせる奴もいるらしい。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:47:46.36 ID:UJp50zQr0.net
>>586
そかそか。なんか勘違いしてたわ。名古屋の知り合いのスナックがもう補助金だけで1000万以上はいってると思うって言っててさ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:49:37.54 ID:Ekxm0UG40.net
>>594
俺には迷惑かかってないから許す

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:06:31.31 ID:4SlcGAY00.net
>>595
休んでた期間が長いから去年とか一昨年とかわからんくなるよな
たしかに今年だけで一千万ぐらい給付されてるわ
同業界隈じゃ来年の支払いガッツリイカれるから今年のうちに経費計上出来るだけやるってみんな息巻いとる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:09:15.47 ID:MrNWye3d0.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201201-OYT1T50173/

こんなんいたんやな!
立件するの難しそうだけど、金はいってこなかったら死亡だねこの店

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:43:26.62 ID:prNL8ZvH0.net
シクシク!シクシク!シクシク!大阪も24日で
終わりそう!シクシク!シクシク!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:02:22.43 ID:MG4XwTIN0.net
>>589
それは俺も考えてる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:05:00.82 ID:WQke+QH80.net
>>594 市役所できいたら銀行に入金した日だそうだ 税務上発生主義か現金主義か
一本にしないとまずくないのかなぁ
税金が大きく違ってくる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:49:18.12 ID:AkZxNs7/0.net
>>598
これ、みんなやってるぞ
うちも3万ほど儲けた 

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:47:03.52 ID:OPCfIi4a0.net
>>601
市役所じゃなく税務署でないと税金の判断はできないよ。
現金主義と発生主義はどちらかに統一しないとまずい。
現金主義は事前届け出が必要なうえ、
・青色の最大65万控除が使えなくなる
・30万未満の一括償却が使えない
・3年の赤字繰り越しが使えない
があるからね。

飲食は現金商売がメインだから何も知らずに現金主義でやってるところが多い。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:05:17.69 ID:fH23LmJ80.net
うちスレ違いだけど形だけ法人だからもう税金払ったw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:28:21.70 ID:8g443+5+0.net
>>599
もう飽きる位休めたでしょ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:42:44.40 ID:g4j9sc310.net
3万儲けってめっちゃやってるじゃんwまるっと12冊でしょw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:36:31.21 ID:z72JfLCE0.net
我々飲食店は苦しんでます! 1500万と雇用調整金しかもらえてないのに、 今月は、たった一日2.5万円しか支給されません!! 国の横暴をこれ以上許すな! 飲食店をもっと保護しろ!! 拡散希望です。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:40:29.60 ID:nRD1nS4j0.net
冷蔵庫 エアコン 食洗機 ユニフォーム 食器 床 イステーブル 給湯器

今年は予定含めてこれだけリニューアル中
ハンディもタブレット形式にしたいなぁ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:14:34.25 ID:jEGZnHhs0.net
>>608
たぶんそういうやつが多いだろうと思って
動力どうこう詐欺っぽい電話が多いんだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:25:27.40 ID:g4j9sc310.net
>>573
10〜20分も伸びないって凄くね
どんな麺や?

近場の中華料理屋のラーメン出前伸び伸びでうまくない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:41:38.38 ID:TWsxWdN/0.net
ぼくイケ麺だけど、可愛い子が配達に来てくれたら鼻の下が伸びちゃうw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:51:56.32 ID:9jOLKhJ70.net
今日は夜もクッソ客来たけどみんな22時前に帰ったな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:53:24.18 ID:P6Bna75s0.net
相変わらず湯水のようにお金が入ってくるな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:53:38.58 ID:DOLaEaSn0.net
>>608
金かかるなー
すごい繁盛店じゃないとこんなに投資出来ん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:12:31.63 ID:3ct/q0Yd0.net
子供が初めてバイトして何回か働いてるんだけど
労働条件通知書に白紙でサインさせて控えはもらえない、
970円@大阪で最低賃金以下、試用期間とは特に言明無し
これはアカンやつか?
スマホで提出前に写真撮っておけばいいのに、それはしていない

試用期間なら20%減できるみたいだが、労基署提出用の同意書みたいなのいるの?
当然そんなの書いていないみたい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:29:31.81 ID:lFh91KkL0.net
大阪24日以降4名までの縛りは残すみたいだけど協力金はいくらよ
1万~1.5万?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:37:58.16 ID:DA+KjgEg0.net
>>615
ウザい親だな
嫌なら辞めて別の所に行くようにしろよ
たこ助

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:41:38.77 ID:pYDKK7Et0.net
相変わらずよー釣れる釣り堀や

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 03:44:02.09 ID:O5qlJSak0.net
>>611
w無かったら面白かったのに
>>616
0でしょ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 04:21:51.64 ID:DCe/De9L0.net
5人以上の宴会断るんだから0のわけねーだろタコ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:19:12.65 ID:EqUR03jR0.net
名古屋は明日までで全て解除、仕事やる気にならんよが気合い入れてやるかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:23:42.61 ID:pOwPlbee0.net
>>615
使用期間でも最低賃金下回ったらダメやろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 07:54:25.93 ID:Z4vnLhCi0.net
ぶっちゃけ今年は営業やる気ない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:06:52.21 ID:Mrt7rx890.net
やる気せんよなー
年間10日ぐらいしか休み無かったから
人間らしい暮らし覚えて立ち上がれない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:27:34.89 ID:ICLTDvsA0.net
みんな、もともと怠け者だからなあ。
楽しい一年半だったなあ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:18:36.94 ID:HJhozzWx0.net
試用期間なら20%下げても良いんじゃ無いの?
最低賃金1000円なら950円とかダメなのか?
1年ぐらい試用期間とか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:19:14.74 ID:3rFl8onO0.net
うちは時給1300円からだが、
辞められて1から教えるより良いと割り切ってる
コロナで自分もホール出るのが多くなってホールの大変さを身にしみた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 11:56:54.86 ID:lt4UStNV0.net
>>627
うちしたの子達時給2000だけど、
それでも安すぎて申し訳なく思ってるけど
だって俺もっともらってるし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 12:07:38.38 ID:DCe/De9L0.net
>>628
ウォンの話じゃねーよ 朝鮮人は黙ってろ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:04:17.82 ID:B4fI+qQB0.net
www

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:05:13.31 ID:JD6zQghE0.net
天井のタイルかな隙間埋めたいだけど安価で手軽に使えるオススメの接着剤ある?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:05:27.51 ID:2pDyhz0/0.net
>>629
もうすぐそんな時代が来る。
じきゅう2000円といっても、年収で言うならば420万くらいだぞ。
団塊の世代が抜け超人手不足の時代になり、コロナで一瞬解消したように見えたが
外国人が入ってこない可能性、労働人口のますますの現象を考えると人手無の時代がやってくるぞ。
ちなみに、イギリスではタンクローリーの運転手の時給4500円っていってた。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:09:42.09 ID:jKRZ+VCt0.net
>>632
一人でやる仕事になるね(笑)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:41:20.54 ID:dgCCu50/0.net
>>631

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:42:17.93 ID:dgCCu50/0.net
>>631

https://i.imgur.com/cywy1Cz.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 17:22:49.51 ID:JD6zQghE0.net
>>635
わざわざ画像添付ありがとう!
早速探す!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:22:06.66 ID:u3UinREi0.net
どこも客入り凄いな
ウチも完全にコロナ前、いやそれ以上?
昨日から完全に流れ変わった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:37:05.64 ID:feg44tK90.net
感染爆発しますように

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 19:52:01.78 ID:yIsd4IDf0.net
>>638
爆発しても重症者でなければ問題ないよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:02:07.88 ID:sO4NPB6S0.net
客が飲食してたら突然倒れたって事例があったら報告よろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:18:38.99 ID:PddLHzTp0.net
倒れました!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:24:33.98 ID:sO4NPB6S0.net
倒産報告は結構です。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:42:51.95 ID:8hbY4KRG0.net
>>640
夏なら熱中症で救急車呼んだわ
熱中症って意外に夏だけじゃないから職業上火を使ったり常に暑い場所にいるならなりえるけどね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:31:24.57 ID:l3FoYdyk0.net
ご近所さんの閉店話立て続けに聞いてちょっと凹む

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:38:51.84 ID:wkSHoI9v0.net
協力金欲しさに19時閉店を20時30分閉店にしてる店あるけど、19時以降に開けてるの見た事なくてワロタ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:20:32.80 ID:sw28or3t0.net
>>644
もう貰えないと踏んで閉店ならば正解かもしれよ
俺は続けるけど売上げ悪くてもあと半年は続けるつもり

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:16:53.77 ID:DRAX6xgi0.net
>>638
ろくな乞食じゃなくてワロタw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:39:35.31 ID:b3Qto+GL0.net
もう40年以上前だけど血塗れの客が普通に来てビビった
警察呼んで連れて行ったけど・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 01:32:45.89 ID:1lr6Dw5J0.net
あんた何歳だよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 01:32:45.89 ID:1lr6Dw5J0.net
あんた何歳だよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 01:39:50.43 ID:XiW+qhnh0.net
ちょい違うけど
無銭飲食1回
計画的難癖でお代結構です1回
空き巣1回
空き巣未遂1回
だけだな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 03:02:03.30 ID:usgssuBC0.net
>>640 糖尿病60代が朝から飯も食べずゴルフ 昼もドリンクのみで1R
その後、同伴出勤でウチで食事したら急に血糖値上がって泡吹いて転がり落ち気絶
ホステス帰して救急車と奥さんに電話して何とかセーフ

たまたま奥さんの電話番号知ってたから良かったものの知らなかったらどうしてたんやろな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 05:12:24.31 ID:baNR82H30.net
>>652
そのまま殺しとけやそんなクズw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 05:33:31.49 ID:pa6WbtcS0.net
偽札一回
空き巣一回
バイトが米袋担いで2Fから降りてくるの鉢合わせ一回

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:11:07.85 ID:PkK5qSXi0.net
これだけ飲食店に無駄な税金ばら蒔かれてもなお緊急事態宣言が解除されたらその飲食店に通い、儲けさせるアホばかり
そしてまだコロナは新型になり、まん延していて政府の新規感染者数の発表なんてほぼ嘘確定してんのにGotoで旅行するアホども

しかも年末年始は海外旅行まで行こうとしてるアホまでいる始末


もうこれアホとかバカを通り越して知的障害者やてほんま

自粛しろやガイジども


我慢すらできへんのか


お前ら刑務所いったらどうすんねん
そんな我慢できへんとか死ぬぞマジで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:46:02.45 ID:xW9qzI4P0.net
>>654
3番www

クビにした?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:55:49.92 ID:W7MulNkd0.net
>>654
米袋とは大胆やなw
それ以前に小物は散々盗んでたんだろな

俺も学生バイト時代は冷食とか食器とかお世話になったけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:40:24.05 ID:vnbIzU2l0.net
この世界は性善説より性悪説

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:22:35.77 ID:iDDC+uIT0.net
その言葉そういう意味じゃないよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:27:18.23 ID:TG0YxVEx0.net
レジ金は?毎日数えてる?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:34:40.48 ID:+0yWzJBF0.net
>>655
ホントにそうだよな。
感染場の馬鹿共と、そこに行く馬鹿。
また何年後かに同じようなバンデミック起きるに違いない
また、金貰えるくらいに思ってるんだろな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:17:50.22 ID:j5+rCdG80.net
>>644
勝ち逃げだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:19:08.21 ID:0sVddhCi0.net
>>660
全く数えてない
高校生がレジ金取ってたな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:20:51.52 ID:AW6Mxkyw0.net
>>660
売上が幾らなのか正確に分からんし
締めようがないw
20年前は張り切って1円まで合せてたが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:31:51.26 ID:AW6Mxkyw0.net
このスレでも何人かの同士が撤退したよな
閉店する事は悪い事じゃなくて損切り出来る先見の明と決断力と思うが、
まさかここまで協力金が継続するなんて誰にも分からんかったからな
後からなら何とでも言えるが


コロナ禍、4.5万の飲食閉店 協力金で支えきれず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2230G0S1A920C2000000/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:38:05.30 ID:M37R//Yb0.net
>>665
ホントに間抜けな記事だよな。
大半は、借金300程返せて税金払って500程残せるから、ホクホク顔しての閉店だろ。
利益がこんなに出ることなんか一生
ないんだからw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:42:32.83 ID:Y3ldsk6D0.net
米はすぐ仕込めるようにビニール小分けしてるけど持ち帰るおばさんいたな
もちろん辞めてもらったけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:04:14.08 ID:MrUQGCdD0.net
前に女子高生のバイトがレジ金盗んだ。
事務所でとっちめてたら、何でも言うこと聞きますと言われ、ちょっとムラッときた。
まあやらなかったが後悔した。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:08:19.77 ID:pa6WbtcS0.net
>>656
勿論!警察行くか今月途中迄のバイト代(6万位)放棄するか選べって言ったら放棄しますで同意の解雇

>>657
細かい調味料とかはやってたと思うわ
これに関してが証拠が無いので触れなかったが

悪いオーナーシェフやないかーい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:10:01.71 ID:Dthb6Ygy0.net
>>668 君にはがっかりだよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:28:05.27 ID:rMcXEmXh0.net
>>648
72歳

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:37:53.06 ID:pC2+Ernj0.net
11月には全面解除だそうだ
お前ら終わったのう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:48:39.86 ID:dHjEvi4s0.net
>>671
本当なら頼もしい。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:15:06.45 ID:oXnhqU9P0.net
72歳とかふつーだろ
俺は54だが、リーマン時代の同期が55歳で役職定年とか言い出して
子会社に出向か給与減額で残るかの選択らしい
自営業で良かったわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:26:56.21 ID:M37R//Yb0.net
>>672
速く店畳むのが、勝ち組だよね!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:56:51.23 ID:Ux5EdDKX0.net
電気コンベックオーブンで20L前後以上の容量のもの必死で探してます。
オーブンだけでレンジ機能は不要です。
デロンギ以外の国産コンベック、知ってる方いたらご教示を。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:03:07.93 ID:ApL9arWi0.net
>>651
>>654
治安悪w
ちなみに何処の地域?
対策むず

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:59:16.31 ID:oXnhqU9P0.net
直ぐそばの弁当屋は営業中に強盗に入られたな
チェーン店とはいえ包丁ぐらいはあるだろうに女ばかり2、3人だと舐められるんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:40:10.74 ID:5TAxQ5uS0.net
>>676
今は日本製はないと思うよ
デロンギはイタリア企業で中国製が多い

アイリスオーヤマで15Lがあるけど、これも日本企業でたぶん中国製だよ
もう日本は家電先進国ではないから国産信仰は捨てたほうが良い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:53:05.85 ID:pa6WbtcS0.net
>>677 大阪市だが
地域なんて関係無いぞ

レジに1000円多く仕掛けてその1000円がバイトのポッケかレジでプラス1000円で閉め終わってるかでわかるやん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:08:04.07 ID:gmKUsr2W0.net
焼き鯖とかハンバーグの真空パックのってどうやってる?
冷蔵庫にある程度解凍しておいて2〜3個炊飯ジャーか電気ポットで温めようかと思うんだけと

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:12:04.96 ID:GenxJBI20.net
普通に袋に入れて掃除機で真空にしてるよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:45:28.99 ID:eg2/48n00.net
そうじゃなくてメーカーの既製品の真空パック鯖をオーダー入るまで湯煎したいのよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:00:10.59 ID:uLE/0kFq0.net
まぁどおせ来年がっぽり引かれるんだから震えとけよww
国保とか国民保険とか底貼付けだったやつやべーからww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:00:57.24 ID:uLE/0kFq0.net
>>684
国民年金だww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:28:02.28 ID:Ux5EdDKX0.net
>>679
675です。情報ありがとうございます。
国産コンベックにこだわるのは性能ではなくて、地元販売店で修理できるからです。
デロンギを3年で2台壊しましたが、正規販売店での高額修理で修理断念しました。
ガスコンベックが使えない環境なので、同等容量の国産電気オーブンを探してます。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:01:43.91 ID:Y3ldsk6D0.net
レトルトはまずいから使わん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:05:24.57 ID:WlQmbsG/0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:10:48.44 ID:iscx8CwN0.net
>>686
国産とは日本で作られたものです
made in japanです
海外製造部品を日本で組み立てたものも含みますが
家電で国産はほぼ無いと思います
貴方の言っているのは国内メーカーです
細かくてすみません

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:58:10.37 ID:Ux5EdDKX0.net
>>689
その通りです。間違い、ごめん。
地道に探してみます。ありがとうございました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:42:13.07 ID:zuiqpXew0.net
>>685
年金は定額だから、、。
国保がヤヴァイ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:59:35.55 ID:iscx8CwN0.net
国民健康保険料は上限額がありますよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:27:40.17 ID:yh5WmAD10.net
最近殺傷事件多いな
防具と撃退兵器ほしいな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:00:30.51 ID:ApL9arWi0.net
>>680
そっか…

小さな店だけど
小銭とか食材とられたりとか正直分からないかな
>>669バイトで6万稼ぐような子だしそこそこ信頼してたんでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:02:02.57 ID:J6WXm0aq0.net
国保加入してないんだけどヤバい?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:18:29.05 ID:TTHW9JvH0.net
元AKBの子がやってるラーメン屋が産地偽装発覚でニュースになっとるが今後どうなるんだろね

本人辞めたがってたみたいだけど裏にいる男が看板いなくなったら困るから辞めさせなかったみたいだし引き続き看板で居続けるんかな

まあ協力金も終わったからこれを機に店畳んで新しい店で再起するかもな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 03:37:24.15 ID:xg7/NGCL0.net
今は不味い店なんてないからね
美味くて当たり前だから美味いだけじゃ売れない
悪目立ちでも良いから露出せんと

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:51:53.69 ID:FZCfbCGm0.net
今日から通常営業でツライ・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:07:07.62 ID:/+OXsW8g0.net
>>698
開業時の気持ちを思い出せ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:46:09.70 ID:3xrTUaJR0.net
>>699
忘れた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:48:01.53 ID:/+OXsW8g0.net
>>700
実は俺も忘れた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:15:30.26 ID:xXnuV/PQ0.net
w

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:51:58.61 ID:5eqQdqZI0.net
酒飲みの常連が一通り来たと思ったら急に暇になった

てすよねー

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:16:17.58 ID:VTfwyy090.net
開業時ってなんかキラキラしてたよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:20:50.03 ID:5eqQdqZI0.net
温泉旅館で番頭さんに車移動してもらった時キュルキュル言ってて恥ずかしかった
乗ってると気にならなかったんだけど
交換します

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:21:19.24 ID:5eqQdqZI0.net
>>705
誤爆すまん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:23:51.42 ID:No26xayy0.net
キュルキュル キュルルルルーー!!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:30:20.03 ID:yBdEek3K0.net
ファンベルト交換はお早めに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:35:31.89 ID:NXGyaolK0.net
俺氏、来年の3月で閉店を決意
実家も飲食というか食品工場やってるからそっち行くわ
今年の利益500 税金で-100 / 国保で30くらいか?
居抜きも利益出たら尚良し

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:55:59.54 ID:r9Zn0pRZ0.net
>>698
この税金チューチュー寄生虫がー!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:18:44.04 ID:FZCfbCGm0.net
>>710 国や県にいわれて協力しただけでやましいことなんかひとつもない
時短守ったしな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:31:57.09 ID:XIvxm2iO0.net
不正受給みたいなもんでホクホクしてたカス経営者がどんどん死にますように^ ^

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:03:47.69 ID:lQLrTZVG0.net
今週から時短無くなるし11月の感染者が楽しみだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:16:37.68 ID:DXu7EhCC0.net
今から、飲食がどうなるか楽しみだなあw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:18:36.02 ID:vTMoDRH60.net
>>713
もう関係ないよ
みんなワクチンで重症化しないから病床埋まらない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:36:42.31 ID:1q323ky20.net
>>709
食品工業か、俺の本業と一緒だ
ギフト用途製造販売なので ぶっ死に。ギフトに8割依存してたのでマジ死んだ。
利用客用にカフェやってて本当に助かった。菅首相様様や

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:52:47.76 ID:cECRP9eF0.net
>>716
ギフトってコロナ禍で需要があったってこと?それが無くなったってこと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:04:38.21 ID:TMrOK/Ct0.net
30日まで時短金くれる約束やろー
ちゃんと守れよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:10:11.65 ID:3xrTUaJR0.net
で、首都3県は時短終了か? まだ延長するのか? いつ決まるんだ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:22:23.18 ID:IeS/jF9/0.net
11月で大体全部終わるから。
来年は皆んな自力で残れるよう頑張ろうな!w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:07:42.56 ID:UkpYx8rp0.net
他に道があるなら>>709が正解

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:27:42.12 ID:Uh+XSwyY0.net
造作譲渡の話もちかけられても
うちにそんな余裕ないよー商売大きくしたい野望もないし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:47:26.00 ID:1q323ky20.net
>>717
ギフト需要は法事に結婚式等お祝いに訪問手土産だぜ。
コロナ下で需要全滅。  景気にも左右されるがこの先は超縮小確実や。無くなる事は無いが。

家庭用個食販売に切り替えないとマジヤバイわい。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:53:30.42 ID:IAYz/yia0.net
名古屋も今日から完全に規制解除だが休みで偵察に行ってきた。
どこも空いていたね。まっ、月曜日だからってのもあるか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:37:04.32 ID:kWRb0beP0.net
名古屋は6割ぐらいの店は満席だったな@名駅周辺
闇営業してた店は数多ノンゲス風だったわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:00:17.06 ID:Cu0ueEmX0.net
>>723
コロナ自粛で個人向けネット販売は絶好調だったのに
なぜ切り替えなかったの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:20:29.17 ID:HXVQj9Lv0.net
宣言中暇だからバイクの免許取り始めたら宣言解除されて行く暇なくてワロタ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:24:49.25 ID:I0Cwx67h0.net
変異ウイルス来てワクチン無効化しますように

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:33:08.51 ID:V9lGAFFt0.net
>>726
そんか簡単にはいかない。
正装したときに使うギフト食材を飲食にたとえると 料亭需要品を個食で売っても同じ売り上げと利益だすのは難しい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:37:32.63 ID:yC9QfqZI0.net
昨日医者の会合に行って来たけど
集団免疫ではここまでならない、この沈静化は不気味すぎるとは口を揃えて言ってたな
何かの前振りの可能性も否定できないとのこと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:12:06.79 ID:bwd0D7yk0.net
>>730
ワクチン効いててワロタ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:48:19.89 ID:2KXjWFJ60.net
効いてる効いてるwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:58:07.80 ID:+MXt1kMC0.net
日本だけが収束するわけないしね まあ解除すりゃすぐまた増えるよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:50:49.12 ID:TxwFYUVj0.net
このスレの税金寄生虫のクズ「コロナ蔓延してくれ!収束するな!永遠に俺に税金寄こせ!」
酷すぎて笑った
ずっとこのスレで毎日協力金の話をしてたと思ったら収束したらもう一度コロナバブルを願うとかw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:50:54.24 ID:UH01INKJ0.net
>>730
前触れな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:22:53.60 ID:p+Yaxibw0.net
>>734
近くにコロナ前から閉店する話があった居酒屋があって、そこのマスターは店閉店予定だったがギリギリで給付金、協力金をゲットした。そんな人も多いんだろうね。

前に話してたロボット、レンタル月10万らしいね。
これなら話題性も兼ねて安い気がする。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:29:36.86 ID:09F6bQsx0.net
>>733
増えてももう協力金ありませーんw
病床埋まらないから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:51:37.32 ID:gT1eQ4i60.net
年明けに都内とかは大量閉店しそうだよね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:52:02.48 ID:ZtDfjg4R0.net
>>734
乞食の群れw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:07:06.64 ID:oimGi5Xv0.net
日本はデフレ言うけどかなり物価上がってないか?
そろそろ止めを刺されそうだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:35:01.61 ID:Gc1uOJp/0.net
前振りは草 おもろい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:34:16.29 ID:w73q1oWn0.net
神奈川県6月以降の売上高による協力金一切振り込まれず。
県にしつこく問い合わせしたら、まだ審査すらしてないらしいわ。

11月中に振込みなかったら倒産させるって脅しといたが、もう半分ヤケになってる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:50:21.54 ID:l+qeFKBc0.net
>>736
うちの近所の日本酒バー
去年の3月に閉店したよ
いつも客入ってないのに9年位やっていたのに
最悪のタイミングで辞めた店もある

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:06:11.00 ID:qwJK4bDW0.net
協力金ってまだ遅れがちなのね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:33:39.77 ID:GEOGX+090.net
勝手に倒産しろよって思ってるだろな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:22:52.97 ID:3J1btciJ0.net
>>730
ルンペン大量発生の前ぶリかもなあ(笑)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:25:38.67 ID:Caa/ye3K0.net
>>742
全く脅しになってなくて草

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:37:50.95 ID:+MXt1kMC0.net
また商工会から応援金5万円貰える
なんか申し訳ないな でも申請するけどね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:48:21.75 ID:+MXt1kMC0.net
僻みは見苦しいぞ 素直に羨ましいと言いなさい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:43:50.05 ID:IiRL7DT+0.net
普通の日本人「早くコロナが収束してマスク無しで学校や職場に行けて、
映画や外食、買い物や旅行に自由に行けるようになって欲しい」

ここのクズ寄生虫「もっとコロナ蔓延しろー!緊急事態宣言出せー!この先も税金で養えー!」

飲食店主のクズっぷりにビックリするよなw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:08:07.64 ID:4TL/wFHw0.net
>>742
何このリスカブスw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:08:21.08 ID:fp7JvHW60.net
5万は、羨ましくないなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:08:31.55 ID:fp7JvHW60.net
5万は、羨ましくないなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:14:12.17 ID:rZ+ykby/0.net
>>750
見事な、乞食ゾンビだと思います(笑)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:51:11.27 ID:Rr1bkymh0.net
はい、次の僻みさん、いらっしゃ〜い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:52:18.14 ID:+MXt1kMC0.net
>>750
何をもってこのスレに粘着してるのかな?
ここは君のような貧乏人が書き込むところじゃないよ。

君の書き込む場所はここだよ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1634567574

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:08:30.38 ID:sktaulZB0.net
コロナ蔓延を願って税金欲しがる乞食を妬む奴なんかいないだろw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:48:42.91 ID:RXOYt9kw0.net
収束してんのにマスクやら消毒やら律儀な日本人
これで終われるかね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:00:11.74 ID:jA1yNti20.net
そもそもたかだかちょっと、どころじゃねないね
過剰に消毒、マスク、ワクチン接種した程度で予防できると思ってるのがウザい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:26:13.58 ID:9ltuNkPA0.net
>>757
お前がこのスレに居る事が答えだろバカがwww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:56:14.75 ID:/o4t3+xq0.net
まあまあコロナも収束したし、もう一度コロナ蔓延しろなんて願って税金にたかる乞食行為はもう終わろうぜ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:43:29.15 ID:rZ+ykby/0.net
そうそう、こんな所で乞食シェフと遊んでると貧乏が移っちゃうよ!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:46:13.11 ID:8wvJ4yDE0.net
収束したのか?季節性だから今収まってるだけかと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:55:43.34 ID:rZ+ykby/0.net
ホントに、収束するの嫌がる腐れ乞食ばかりだよな。
協力金なくなったら廃業しろよwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:10:52.82 ID:kONWFZLA0.net
>>764
ソースか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:24:15.50 ID:rZ+ykby/0.net
>>765
醤油だよ!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:00:11.53 ID:9CUCoQh/0.net
マスクっていつまでするもんかね?
規制解除されたけど、同調圧力ではずせない
ひょっとして今後永久につけるの?
1年後もコロナに警戒ってきっと言ってるよ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:20:56.95 ID:7t2qbt7N0.net
厨房とフロアクリーニング12万円
壁紙張替えも12万
何の形にも残らない物に金使っちまった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:41:33.99 ID:XFXjSfke0.net
>>768
これも形は無いけど運気上昇しますわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:49:19.39 ID:l+qeFKBc0.net
>>768
きれいになったって形になって残ってるじない
清潔感は客入りに影響するよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:03:48.56 ID:xsDpFrNy0.net
>>770
センスの良い壁紙だとそうだろうけど
改悪の可能性もあるからなw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:09:48.29 ID:I0Cwx67h0.net
ヨーロッパはまた感染者増えてきたな
日本もはよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:10:19.27 ID:fgml/pT20.net
>>772
乞食シェフが、又乞食根性出してやがるwww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:03:11.40 ID:walT7XYk0.net
もうどんだけ増えても時短はないやろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 00:40:08.50 ID:+hgMq2cP0.net
流石にイスラエルみたいに増えない気がするわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:09:43.00 ID:42ePrEzM0.net
さあ、みんなで廃業準備しましょう!!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:19:58.66 ID:lBnHFZj20.net
乞食でもなんでもええわ
金よこせや

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:23:28.88 ID:1o6L3fz60.net
帰り道、あおり運転に遭遇したので中身の入った缶コーヒーを投げて返り討ちにしたったわ。
なめんな、ボケが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:28:56.32 ID:OE557b/u0.net
>>778
コーヒー損してるやん…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 02:13:11.52 ID:JFKrCU5O0.net
>>779
ウケたw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 04:32:23.56 ID:MS7uHnYt0.net
>>778
道交法76条
道路において進行中の車から物を投げた場合5万円以下の罰金

黙っててやるから4万くれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 04:58:48.87 ID:vvYP4WDC0.net
>>769-770
うちはまだ休業中だからリアクションは分からないけど
同じプロからそう言われて
無駄金使ったかな?との多少の後悔が
一気に払拭されて晴れ晴れしい
ありがとう!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:17:31.25 ID:yeS3/+e40.net
>>782
立派なお金の使い方やん

無駄遣いってのは何処かで見たか聞いたか忘れたけどギャンブルと店でお姉さんにうつつを抜かす事だってさ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:25:48.86 ID:WPX/r72O0.net
周りの儲かってる社長やオーナーはベンツ買ってキャバクラ行って使ってしまうが
うちは儲かった分は従業員と設備投資に使う
最近は自動飯盛機を買った
床も汚れて来たから改装もしたい
無駄金使うよりお店に使った方がいいよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:53:22.84 ID:4ucIpeTN0.net
>>784
自動飯盛機で吹いた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:02:43.04 ID:+NYF/Vt90.net
>自動飯盛機
かつやで見てメンテナンスめちゃめちゃ大変そうだなと思ったんだけどとうなの

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:05:48.64 ID:WPX/r72O0.net
>>785
え?なんで?従業員から大好評だぞ
もういちいちご飯をよそうなんてかったるい事出来ないわ
外車買うよりよっぽどいい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:13:28.22 ID:WPX/r72O0.net
>>786
メンテは別に大変じゃないよ
メリットは凄い
ご飯をジャーに入れとくと数時間で黄色っぽくなったり匂いが出るけど
飯盛機だと何時間経っても真っ白だしほぐしながら出てくるから柔らかくて美味しい
昼に弁当20個とか入るとご飯盛るだけで時間取られるけどご飯盛る時間が無くなる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:17:09.82 ID:WPX/r72O0.net
うちは弁当屋だからお客さんは急いでるしいい買い物したと思ってるよ
ただ、やっぱり1日100人200人お客さんが来る所じゃないと必要無いけどね·····

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:23:16.45 ID:O5MLkY0O0.net
自分も全自動卵割り機を買おうと思ってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:44:08.34 ID:ot1cDNEj0.net
>>784
うちも知らなかったらいうけど、償却資産税というのがあって
家や車を除いた厨房機器や内装、看板などの資産の価値が150万以上あると
その価値が150万未満になるまで毎年税金がかかるらしいよ。
ざっくとだけど、青色にあげる減価償却費の未償却残高が目安になるとのこと。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:22:34.26 ID:M7Mcwadv0.net
償却資産税は減価償却で減った税金をなんとか取り立るための税金
減価償却をしていても償却資産税を申請している事業者は、ほぼ無いといって良いでしょう
あからさまに目立つ資産、太陽光発電設備などはピンポイントで狙われますけどね
車を買って償却資産税を払っている人は役所にとってかなりのお得意様です
償却資産税は一度払うと、毎年増えた償却資産がないか届けなければならないので面倒です
自治体によって異なりますが、うちのところは3千万程度の取得価格であれば
価値が減少しても、事業をしている限り20年以上たっても償却資産税はかかります

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:32:35.22 ID:ot1cDNEj0.net
>>792
車はかからないと聞いたけど、いうとおりのことを市役所もいってたなあ。
特に30万の少額特例の一括償却が複数あるところも狙うとか。
基本、申告らしいけどそんなの知ってる人も皆無だから、
実際は市役所が税務署に調べにいくらしく、みつけたら、遡りだそうで。
黙っててもいいけど、自治体によっては延滞金もかかるとのこと。
まあ、うちは年10万くらいでわずかだし、トータルで見れば節税にはなるけど、
来年以降は赤字になっても払うことになるから
ボディブローでこのあと数年間、効いてきそう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:35:41.60 ID:aiED6o//0.net
自動客しばき機買った

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:21:24.56 ID:Rt63V1jW0.net
>>794
ww
それめっちゃ興味ある

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:56:25.17 ID:JFKrCU5O0.net
自分の建物なら外壁塗装や防水工事なら一括で経費としていけたよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:58:25.54 ID:+hgMq2cP0.net
>>791
でもそれどうやって誰が計算して金を徴収するんだよ
無理だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:11:31.17 ID:sZTOl6BW0.net
>>796
へー知らんかったな
屋根やろうかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:47:30.77 ID:ot1cDNEj0.net
>>797
申請は俺ら。徴収は市役所。
償却資産税は建前、自分で計算して申請する。
で、基礎となる資料は青色申告の減価償却の欄。
確定申告の際に、減価償却一覧を添付するが、
それが、市役所が税務署で調べた際にばれる手掛かりとなってしまうわけ。
運よく見落とされる場合も多いとか。

確かに、耐用年数とか償却率が必要なので、経理してなかったら厳しいだろうが、
うちの役所は、役所が計算はしてくれるらしい。それを基に本人申請という流れ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:54:54.97 ID:O5MLkY0O0.net
インボイスやるかやらないか選べるって耳にしたんだが

今までと同じ通りでもええって事かな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:56:35.21 ID:jFE/3RUH0.net
ええで

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:59:25.31 ID:O5MLkY0O0.net
おおきに

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:01:57.69 ID:oucBPU4G0.net
自動調理器欲しいな 仕事したくない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:07:12.31 ID:sZTOl6BW0.net
インボイスやらないとまずいよな
仕入れ先は値上げ要求してくるぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:33:29.13 ID:BrAPXbDw0.net
どういう俺様理論w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:39:29.62 ID:uXFJZHac0.net
>>804 仕入先は関係ない。
領収書で経費処理する法人客が消費税相当分の値下げ要求してくるだけ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:56:20.56 ID:BrAPXbDw0.net
>>806
法人でも非課税事業者はいる
値下げ要求されたら消費税は頂いていませんと言えばいいだけ
消費税分の値下げを要求されたら、逆に経過措置で控除される消費税分を下さいと言え

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:00:16.99 ID:O5MLkY0O0.net
今まで通りできる個人事業にはそこまで影響ないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:11:52.19 ID:BrAPXbDw0.net
影響があるのは非課税事業者なのに消費税を商品代金に別途上乗せしている業者
仕入れに消費税を払っているから、今までこの件はなぁなぁになっていた
益税にメスを入れて税収を増やそうという政策でインボイス制度は海外でも普通にやってること
非課税事業者が表示している値段に消費税が含まれていなければ何も問題ない

まだ理解してないのかよ
めんどくせえな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:42:40.52 ID:BrAPXbDw0.net
俺の店はとても流行っていて毎日忙しいし、メンドクサイから
インボイスで知ってることなら特別に1日1レスだけ教えてやるぞ
それ以外のレスはしないし長文なんて絶対書かないからな
おぼえとけよ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:56:23.92 ID:O5MLkY0O0.net
お前はなんだかんだで面倒見のいい下町のオヤジか!


また分からない事あったら書き込むからな
サンキュオヤジ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:01:20.84 ID:0Zop4PCh0.net
【家電量販大手ノジマ】店員名札に「コロナワクチン接種済み」シール、客から好評

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:11:45.08 ID:BrAPXbDw0.net
非課税事業者の益税も問題だが、課税事業者が非課税事業者と取引したときに
課税事業者と同じように消費税の控除をしていたのも問題なんだ
インボイスが始まっても何もビビることはないぞ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:21:35.59 ID:DXXaqERE0.net
とりあえず食材の値段の上がり方が過去にないレベル
以前も原材料不足で油が上がったりしたけど今回も下がってくれるなら良いけど早めに下がって欲しい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:33:42.91 ID:yeS3/+e40.net
時給も上がったし値上げせなあかんな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:45:44.46 ID:O5MLkY0O0.net
値下げどころか
また油、肉と値上がりきそうだけど
油、牛タンまじでやべ
中国さん堪忍してや

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:09:25.33 ID:OmSdaeJN0.net
規制解除されたら単価の安いコジキ客が増えただけw
4人で注文3つってなんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:20:41.60 ID:xOiK88BT0.net
>>817
何を?ラーメンとか?
ラーメン屋だけど夜ヒマヒマ
夜だけ比べるとコロナ前の半分だわ
昼は同じくらいだから2割以上ダウンしてるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:45:12.63 ID:LJxro2Ju0.net
昼も暇々!売上半々!やってられるか!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:23:49.46 ID:VoLQ0aRM0.net
8月の蔓延防止の協力金まだ入らない
資金繰りきついよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:09:37.18 ID:ijUUne0z0.net
うちはまだ申請してない 期限1週間あるし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:22:45.65 ID:kAe/uj8F0.net
デルタが海外で変異を始めてるみたいだな
こりゃ年末は協力金で寝て過ごせそうだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:32:21.94 ID:YLVxaCu70.net
これ以上利益増えても税金にしかならん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:33:41.09 ID:+87QKr650.net
9月分は勝負かけて11月末に申請する
着金が来年なってくれれば良いが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 01:01:54.40 ID:YLVxaCu70.net
>>824
はい、事故にあって申請期限逃すパターン

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 02:17:05.40 ID:cnZaOJdP0.net
大阪は通天閣の色が
赤(非常事態)→黄色(警戒)→緑(安全)で
今は黄色で緑になったら時短解除だっけ?

今月いっぱいは黄色?
毎日通天閣を見て判断しなきゃならんのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:18:40.17 ID:FDCRxp9w0.net
来月串専門店から大衆酒場に業態変えるけど、なんでこんなにメニュー考えるの楽しいんだろうな
屋号とかメニューとか考えるの楽しいわ
いざ始まって結果見ると目論見通りにいかないのは知ってるけどな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:20:36.19 ID:FDCRxp9w0.net
ちなみにランチしてる居酒屋の人、1日どんなタイムスケジュールか教えてほしい

ランチしたいんだけど、ロングスリーパー&無呼吸症候群だから睡眠時間取れないと死ぬ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 04:54:56.38 ID:mwV4X3I10.net
9時に入って11時オープン、14時昼終了
15時から17時まで休憩
夜やって0時閉店
片付けやらで1時までいる場合もあり
かなり無理がある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:24:45.60 ID:SqpJUBZa0.net
>>828
まずダイエットしろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:28:04.34 ID:Mrb4UBgb0.net
>>827
リニューアルするにの幾ら掛かった?
内装外装やら機器やら
400ぐらい?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:34:27.54 ID:fSuvZCmE0.net
>>822
マジか!
凄え嬉しい早くて流行って欲しいな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:12:17.92 ID:eUSpbLzg0.net
>>832
良かったね!
俺達乞食は、特権階級だもんね!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:16:27.00 ID:eUSpbLzg0.net
>>817
w乞食の店にコジキが4匹も来たんだwww

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:05:53.76 ID:S2ANqwrX0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と嫉妬する協力金頼りのカス売上ゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:27:24.23 ID:7WN4i0dj0.net
>>835
少し違うよ(笑)馬鹿?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:57:10.67 ID:rL/SHJQ70.net
>>827
うちは酒が全く売れなくなった。ランチや夜も定食系のメニューがほとんど。
夜の居酒屋業態やめようか検討中。
場所柄もあるんだろうけどね、
うちはビジネス街の駅前で、一駅先が繁華街。
コロナ前は会社帰りの飲み客が多かった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:19:16.69 ID:X6qQstH40.net
>>836
馬鹿でハゲなのは事実だもんな(笑)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:36:02.50 ID:dsVUIEi30.net
アメリカなんか、ワクチン打たないのやマスクしない馬鹿が多いから、レストラン等に行く客が減少してるって。
マトモな人は、飲食店に近づかなくなってるらしい。
特権の飲食カイキュウも今から大変そうだね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:22:55.77 ID:mu5KbdyE0.net
グループ10人以上20人程度まででなぜ予約して来ないのかわからん
コロナ云々もあるけどそれ以前の問題

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:26:40.40 ID:R9Mo0IP30.net
10人以上は危険

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:55:02.68 ID:S2ANqwrX0.net
感染者数めっちゃ減ってるけどワクチン効果なん?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:25:16.37 ID:yhE3bUSU0.net
>>842
そうだよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:26:42.34 ID:RAasSY3g0.net
>>842
多少あるだろうけどコロナにかかっていてもワクチン効果で症状が出てないだけなんじゃないか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:36:46.58 ID:cRanybE+0.net
>>824
たぶんみんなこれ考えてるから年末の申請が偏ってかなり遅くなりそうだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:48:56.62 ID:cuf9y6Uz0.net
>>831
大体150ぐらいかな
大衆酒場だから内装はきれいに仕上げなくていいし、厨房機器はさほど買い替えなかったから

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:50:15.53 ID:cuf9y6Uz0.net
>>830
それがBMIは標準
自分的には仰向けで寝るクセがついてしまったのと、鼻中隔湾曲が進行したのが原因だと思ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:53:27.79 ID:cuf9y6Uz0.net
>>837
ウチも同じような立地だよ
ランチとか睡眠時間の関係で絶対やりたくなかったけど、夜が未だにボロボロだからもうランチを1つの重要な戦略として捉えて、その為の改装でもある

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:55:17.00 ID:cuf9y6Uz0.net
>>829
つまり8時には起きるってことだよなあ…
昼休憩で昼寝とかしてる?
うちはどうせ店にいるならってことで客来なくても通しで開ける予定だ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:38:16.02 ID:PeIS+MHW0.net
おおお ノンアルビールが賞味期限1年も過ぎてたw
瓶じゃごまかせねーよなw
酒屋に引き取れ言ったら無理だってww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:50:58.25 ID:S2ANqwrX0.net
>>843
>>844
なるほど!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:52:37.51 ID:S2ANqwrX0.net
>>846
リニューアルって前のお店のイメージ根付いてて難しそう

新しい!ってどう謳い宣伝してった?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:53:09.17 ID:t7/Jaf/I0.net
会社で外食解禁になったのかリーマンが小銭握りしめて安っすい単価の注文をしてくるわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:16:03.19 ID:YVoFPLHW0.net
おめーらダクトについてる天蓋ってどやって掃除してる?
うちなんてぎとぎと嫌だから毎日洗ってるけど、溝とか金ダワシが届かない内側の部分とか角とかブヨブヨ油で取れんわ
でかいプールでもあればジャボンできるんだけどな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:50:20.13 ID:RKf4w8Uu0.net
大阪も25日で解除決定か
最近早く寝るようになってたから営業中に寝てしまうかもしれん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:54:24.60 ID:PeIS+MHW0.net
>>855
でも4人以下って縛りあるんだろ? それに対する協力金は出るんか?
何もないなら誰も守らないよな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:39:09.51 ID:K0uLwP8y0.net
知人が来年喫茶やるらしいんだがテーブルとイスは中古でバラバラ
料理経験も無いらしく原価100円で軽食つくるんだとか言ってるけどなめとるやろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:47:16.84 ID:kAe/uj8F0.net
他に収入あるんやろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:56:04.38 ID:PUckNKQg0.net
昼食メインに移行するのが勝ち組だと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:04:45.34 ID:BfPPlfZR0.net
80歳前の老婆と50歳くらいの息子が
14時くらいに来てまだ帰らない…
何か二人の無言で雑誌を貪って読んでるの
を見てたら涙が出そうやわ…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:08:47.98 ID:QVSRbvW20.net
>>859
前から昼夜やってる者からすれば恐ろしいわ
少ないパイを奪い合い皆で潰しあい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:08:57.98 ID:dsVUIEi30.net
>>857
www

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:15:48.88 ID:nAmrT5R10.net
>>850
どんな酒屋やねん
殿様かよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:06:10.14 ID:LTB4NPvX0.net
>>794
ほしい…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:18:35.78 ID:PeIS+MHW0.net
>>863
勘違いすんな 2年間冷蔵庫で寝かしといたのは俺だw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:37:11.29 ID:SqpJUBZa0.net
>>863
普通に嫌だろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:49:02.51 ID:bqbqBL6k0.net
>>857
めっちゃ金かけて初めるより良いんじゃないか?
実際俺もそれに似てる
美味しいならそれなりにお客は来るよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:08:25.75 ID:BL01U8lh0.net
823 入金の時期ではなく、いつの協力金かで申告ですよ。年をまたいだ休業協力金なら12月31日までは今季扱い。申請遅らせても全く意味ナシ!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:23:44.31 ID:GEfuD+js0.net
>>868
申請してから貰えるか貰えないかの審査がある。
時間もかかるのにどちらか分からない所得を申告するのか?
入金の日だと思うんだけどな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:45:19.67 ID:sFynnGyh0.net
大阪解除決定でオワタ\(^o^)/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:49:31.07 ID:t7/Jaf/I0.net
>>868 市役所に聞いたら入金された日
税務署に聞いたら入金する報告があった日、そんなのありませんいつも入金後に報告あり
ますと言ったらじゃあ入金された日と言われた
異論あるなら電話してみろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:59:47.34 ID:TUVViHst0.net
他の補助金とかなら決定通知書がきた日で計上だけど協力金は決定≒入金日だから入金日でおけ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:01:56.19 ID:2QobTa6G0.net
>>870
よく分かってないんだが解除って認証店(ゴールドステッカー)だけじゃないの?

そうなると認証店以外は時短継続??
協力金は認証店じゃなければ貰えるのか?
協力金出ないなら認証店じゃなくても
通常営業するから時短要請なんて守らんし意味ないしよく分からんわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:09:52.04 ID:yK0f0asd0.net
>>873
全面解除だよ。なので協力金は終了。
https://news.yahoo.co.jp/articles/908ebb8c3e1983ec67331966e901c33b76cb672c

ステッカーのありなしの違いは微妙に存在するけど、ほんとに微妙。

> 飲食店の利用人数については、府の第三者認証制度「ゴールドステッカー」の認証を
> 受けている店では5人以上の入店を認めますが(1テーブル4人以内)、受けていない
> 場合は4人以内での入店要請が継続されます。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:17:40.01 ID:3GCdXVt20.net
>>873
そんな都合よく協力金貰えるならいいなwww
認証なんて絶対しない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:23:35.07 ID:NYKZ6ITt0.net
>>873
ふつーに分かるが?
認証有り 時間制限撤廃
認証無し 営業時間制限有り

しかし後者は協力金もなく元々認証得ようなんて思ってないモラルだから
堂々と何時までも営業する
認証店も座席減らすだの馬鹿らしくてコロナ前のディスタンスに戻す

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:33:07.36 ID:NYKZ6ITt0.net
>>874
何れに認証制度は破綻
協力金があるから守ってたのに、ないなら守る意味ない
認証ステッカー貼ってるが、基準未達が続出

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:52:34.49 ID:lumbV2i00.net
>>876
認証受ける為に減らした座席分の売上を補償してくれないと認証受けたいと思えないなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:07:51.29 ID:LhF1NCrb0.net
>>854
おれは食洗機に入れてる
本当はよくないのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:32:16.79 ID:S2ANqwrX0.net
食洗機に入れたら楽なんだろうなと思う事は多々あるが口に触れる物を洗ってるわけで、それ以外を食洗機に掛けるのはどうなんだろう。抵抗ある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:52:24.20 ID:PeIS+MHW0.net
俺も油受け皿がいっぱいになると食洗器に入れてる
あんなもの手で洗ったら大変だべ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:53:29.86 ID:PeIS+MHW0.net
気にしすぎだよ 履いてるサンダルが汚れると食洗器で洗うし。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:06:06.03 ID:NYKZ6ITt0.net
典型的な 元 の煽り釣り

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:17:19.12 ID:nMzFpYzS0.net
夜どう?昼は戻ってきてるけど夜が、、

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:03:56.17 ID:dUjnyOkA0.net
>>882
コックシューズもかなり綺麗になるぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:18:26.64 ID:Hm84hy400.net
もし晒されたら一発で飛ぶだろうな
蕎麦屋だかでそんなバカッターあった気がする

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:29:27.61 ID:glQ0fDhy0.net
>>860
一旦クローズしないの?
多分その客、70100になっても来てくれるよw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:39:42.08 ID:6yleHLhj0.net
外部者だけど、ここのスレ読んで呆れてるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:49:04.35 ID:G0Qng8DK0.net
全くその通り、このスレのこと言いふらして、飲食店行かないようにする!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:51:47.13 ID:BthmiM7A0.net
やべ食洗機の水抜くのまた忘れた

これってなんのために毎日抜くの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 04:57:37.57 ID:UQTPE/5L0.net
あんなアブラギッシュなもの、食洗機でいけるんだね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:28:43.54 ID:EXSMvCAH0.net
完全解除のハロウィンはとんでもない人数の若者達が集まりそう
若者の多い繁華街に店あるから怖い

というかアクリル板とかさすがに邪魔だからハロウィンの日は取っ払っても見回りなんて来ないよな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:32:38.40 ID:Us0MqmLi0.net
>>880
昔松屋で台車を入れてるやつ見た

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:22:03.72 ID:O9WNadq+0.net
協力金に課税ってマジか?
クラウン買ってもう残ってないんだが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:30:50.88 ID:xSV3A/6T0.net
>>890
ヤバいやつやろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:22:14.44 ID:l42IQu1R0.net
>>894 ネタか?今年開業か?
ビックリするぐらい徴収されるから震えて寝てろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:23:10.13 ID:UC95JID20.net
嘘に決まってるやん…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:29:38.38 ID:xSV3A/6T0.net
>>894
お前バカなん?
まあ俺と同じバカだから人のご飯作ってるんだろうけど俺よりバカとかヤバいよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:49:45.90 ID:dUjnyOkA0.net
>>894
協力金は非課税
確認済み

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:01:42.28 ID:3guv/PLJ0.net
そう、協力金と給付金は非課税(この意味はわかるよな?)
ただし雑収入に対しての税金がかかる
何度おんなじ事言わせんだよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:11:55.25 ID:aYNc/wLL0.net
これ分かりやすいかも
https://www.aoiro-odawara.com/news_post/kicyosyori-202108
この例だと協力金850万で税金、保険料約320万増加。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:15:51.69 ID:FFzkQydA0.net
ネタにしてもクラウンやレクサスごとき、一括できないだけで減価償却でおちるわい。
問題は店舗拡張で不動産買った俺や!
なんで営業用設備投資が1円も経費で落ちないや!まったく知らなんだブツブツ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:21:30.84 ID:mDyEtcZj0.net
なんかガス代めっちゃ上がってないか?大阪ガスだけど、去年より単価が15%も上がっとる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:23:45.79 ID:mDyEtcZj0.net
てか去年の今頃が安かったんか。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:36:21.21 ID:UnemH74r0.net
タダで金もらってるんだから当たり前だよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:49:44.38 ID:UexaPV2q0.net
税理士の先生にお任せしてる
協力金バブルだけど過去の負債で何とかなるらしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:03:23.83 ID:UnemH74r0.net
>>906
過去って何年前?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:13:08.19 ID:YK7aY5Tk0.net
>>902
興味あるねえ。一番いい節税でしょ。
まさか土地だけ購入とか。
それでもわずかだけど取得税や登記費用は経費として認められるはずだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:16:01.62 ID:lyEDbwZV0.net
3年内だよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:22:49.55 ID:jrXcZ4Yj0.net
だよな取得税&登記は費用だよね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:11:13.79 ID:3VMg84hK0.net
1200万円の協力金で税金と保険料がだいた440万円だよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:12:50.02 ID:jrXcZ4Yj0.net
ほげえええええ!!!
で、でも費用として減らせばいいんでしょ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:18:10.66 ID:aYNc/wLL0.net
>>909
法人は10年
ちなみに確定申告してない年の赤字は使えない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:26:35.49 ID:N7lse0MX0.net
飲食店組合とか入ったら小規模な店は普段なら割高だけど今回は保険料だいぶ下がるみたいだね
知り合いは入るみたいだけどどうしようかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:45:26.81 ID:sl4v/zfj0.net
「食べログにおいてアルゴリズムの変更で評点が急落したのは、飲食店の公正な競争に悪影響を及ぼし、独占禁止法に違反する」として、
韓国料理チェーン「KollaBo」の運営会社・韓流村が
食べログの運営会社・カカクコムを訴えている裁判で、公正取引委員会が異例の意見書を出していたことが「週刊文春」の取材でわかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8259aca266f16bdaa01ac9ef4b60a07b8de39846
食べログ“チェーン店点数急落訴訟”で公正取引委員会が異例の意見書
「週刊文春」編集部2021/10/20

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:49:01.95 ID:JmY4HEDO0.net
しばらく客戻らんしこれから協力金を削りながら続けていく店多そう
辞めて貯金して給料貰うのが一番賢い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:56:09.07 ID:j2Uf2tOt0.net
うるせえ!
一番は俺が決める

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:08:18.90 ID:Hbvuub8n0.net
>>828
8:00起床  9:00店到着
11:30営業開始 14:00営業終了 片付け仕込み終わったら17:00まで休憩
17:00夜営業開始 22:00営業終了
23:00帰宅  2:00就寝

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:08:29.92 ID:LKAV1jlV0.net
昼はまだリモートかなんか知らんが減ってる
夜は常連さん一気に来てくれてあっという間にコロナ前な感じ 常連ついてない店は厳しいだろうねー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:16:54.56 ID:9YgL9nhU0.net
12時まで働ける気がしない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:17:21.32 ID:xuvHxK3u0.net
>>918
すげーよー働くわ
尊敬する
ちなみに何屋さんでどの地方???

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:40:00.63 ID:eK09RzuX0.net
>>921
昼夜やってる飲食店てこんなもんだろ
917ではないけど俺は自家製麺のラーメン屋で似たような感じ
休憩2時間あるけど15時間拘束の場合もあるがラーメンとしては普通かな?
40過ぎて色々とガタが出てきたw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:43:30.82 ID:eY/dWnpc0.net
11:00に起きて店まで5分で11:30オープン
15時に閉めて17:30〜22時(時短中は20時)
暇なら21時に閉めて帰宅2時〜4時に就寝

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:56:03.64 ID:stUD8Uym0.net
5時に起きて運動、飯食ってシャワー浴びて10時くらいから仕込み 11時半から店
開けて昼終わったら仕込み続けて9時半終了 片づけして飯食って11時ごろ就寝

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:29:53.20 ID:sFTB9ers0.net
>>923
>>924
何屋?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:48:27.15 ID:0g/okwZ20.net
ナン屋

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:03:51.79 ID:LU4e6l0N0.net
15:00〜17:00なんて開けてて客くる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:18:22.08 ID:e/s3DoKb0.net
>>927
その時間空けてた事もあったが
サテン代わりの長居する安客ばっかりで心が折れたわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:16:22.08 ID:s/NdysH00.net
定食屋
6時半起床
7時前店に到着(店まで車で2分)
9時まで開店準備
9時半朝ご飯
10時からパートさんと開店準備
11時〜20時半まで営業
21時帰宅 飯やら風呂
23時睡眠


俺の自由時間無くね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:42:06.02 ID:b59hr/Xd0.net
要領が悪いだけだろ うちは昼夜やってるが、10時半に起きて15時まで仕事
18時から21時までやって仕込みは営業中だ。
まあ日に3万しか売ってないがなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:42:09.87 ID:jRHspop50.net
>>911

+予定納税あるから150万円で協力金1200万円なら
およそ600万円の納税・保険料負担やね。
ここのスレで予定納税の単語ない時点でお察しw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:42:21.69 ID:+k9eJ1sO0.net
>>929
寝るだけありがたいと思えwww

昼夜で仕込み時間長いと14、5時間か
居酒屋でランチなんて無理ゲー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:53:08.83 ID:s/NdysH00.net
白色申告ワープアの俺に予定納税だと?
マジで怖いな
一度掴んだら離さないのが商売人の鉄則だよね?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:10:51.36 ID:b59hr/Xd0.net
協力金は売上じゃないよね 協力金1000万貰ってても、単純に売り上げが1千万以下なら消費税払わなくていいよな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:14:43.63 ID:lsIwtsZN0.net
>>934
協力金は非課税と何回言ったらわかるんだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:16:36.76 ID:69RsPzsM0.net
え?まじ?
雑収入でガッツリ引かれるんじゃないの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:46:57.74 ID:eY/dWnpc0.net
>>925
和食ですよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:06:09.01 ID:jRHspop50.net
協力金が非課税だとデマ流してるアホがいてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:06:44.54 ID:j2Uf2tOt0.net
>>936
消費税は非課税だが所得なので所得税は課税対象
君は本当に店やってんのか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:24:56.98 ID:UC95JID20.net
>>937
ウチも和食ですが全く同じで笑いました
よく働くと言う意見がありますが
20年もやってりゃ店がもう自分の部屋みたいな感じ
なので年中休みのような感覚もあるし
仕事の事を考えると言う意味では365日年中無休
家族旅行も旅行代に休業での損失を足してしまう…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:34:35.97 ID:MtjefKSm0.net
近所のローストビーフ屋が何故かコロナ禍で売上伸ばして1年の間に3店舗になったそうだ。
当たれば専門店は強いよね。
真空調理なんで切ってもりつけるだけですよ〜って。
それで1200〜1500円が行列。
柵どりも肉屋にやらせてるからバイトだけで回せてしまうらしい。
タレもレシピ渡して業者に外注だって。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:38:32.30 ID:0WrWk7PG0.net
>>917
きんもー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:41:32.76 ID:0WrWk7PG0.net
>>929
>>932
さすがにそれだけやってたらべらぼうに稼げてる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:51:47.00 ID:lIC88bhb0.net
ローストビーフってまだ流行ってるのな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:46:55.39 ID:b59hr/Xd0.net
ローストビーフは日本食研

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:03:32.27 ID:ol50eIHE0.net
ケバブが流行りそうで流行らないな
田舎だけどやってみようかしら

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:17:21.78 ID:UEsSbsJ60.net
日本人が作っちゃだめだろ
トルコ人雇え

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:30:28.45 ID:ol50eIHE0.net
トルコ人は中々いないかな
ベトナム人、中国人、フィリピン人、ネパール人であれば簡単に見つかりそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:45:19.64 ID:PXIz4ppt0.net
>>041
悔しかったね
ガンバレよ!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:46:27.67 ID:PXIz4ppt0.net
>>942
酔っぱらったw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:00:30.23 ID:UzJXkMiY0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と顔を真っ赤にし悔しくてレス番すら間違うゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:01:14.87 ID:33LGQyG20.net
>>918
独身?
というかほぼ毎日6時間睡眠とかすげーな
俺そんなの続いたら風邪引く

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:01:32.19 ID:ZwG85Qc+0.net
>>949
>>950
きんも〜

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:02:08.08 ID:33LGQyG20.net
>>923
買い出しとかないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:20:52.23 ID:PXIz4ppt0.net
>>951,953
おまえかよ損した

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:37:55.43 ID:UzJXkMiY0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と顔を真っ赤にし悔しくて妄想するゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:37:38.72 ID:jGTmNeTt0.net
>>954
取引先に頼んでるし、なんなら近所にいくらでもスーパーとかある。餅は餅屋って事でいかに自分の時間を作るかで考えてやってる。一生懸命やるのは当然だけど、不合理に時間を掛けるのは無能と思ってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:59:05.88 ID:zhU00amf0.net
午前1時起床店まで40分あとずっと仕込み
11時オープン14時くらいに麺切終了
片付けして店出るの16時 20時くらいに寝る 

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 05:43:40.68 ID:UzqNdafV0.net
一人バカが騒いでいるが、協力金は課税対象だろ 非課税ってのは当たり宝くじみたいなのを言う。
他人さまから自分の懐に入った金は、非課税か課税かに分かれる 協力金はれっきとした課税金。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 06:55:34.52 ID:8nb5QWTb0.net
>>958
ラーメン?うどん?
3時間で何席何杯売れて売上げ知りたい
人気店しかやれないヤツ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:00:27.11 ID:f9hsqaBz0.net
>>959
税区分の話をしてるんですが?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:04:58.60 ID:zhU00amf0.net
>>960
うどん 日に130人くらいで終わる
1人で麺仕込むからこれで限界なんだよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:36:04.28 ID:85gN0TgZ0.net
>>962
手打ちうどんて単価どれくらいなん?
3時間で130て超繁盛店やね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:21.16 ID:SXtk/isp0.net
>>963
凄え

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:22.05 ID:6IH0wFDp0.net
>>959
上で誰か答え書いてたじゃん
非課税だけど雑所得として実質利益的ななんちゃら

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:34.81 ID:6IH0wFDp0.net
>>962
やば

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:19:00.83 ID:jse8I1ub0.net
ロスがないのは最強やね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:37:06.84 ID:jtrmyanz0.net
ロスとか出しても家で消化やろ
ご飯類は無理だけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:42:17.68 ID:c6xybh1r0.net
Q:協力金は消費税の課税対象ですか?
A:非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:所得税は課税対象ですが消費税は非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:こいつ日本語が通じないw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:57:12.26 ID:jtrmyanz0.net
協力金は課税対象は当たり前やろ
しかしめっちゃ税金取られそう
ため息出ますね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:11:50.80 ID:JFQEr0qp0.net
税金に種類があるのを知らんのかw
よく今まで生きてこれたなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:15:21.40 ID:UzqNdafV0.net
>>969
消費税ってのは、客から預かった税を国に納めるという仕組みだぞ 飲食店が国に払う税金とは全く違う。
なので、課税という言い方はおかしい。
協力金は、国から貰った金なので、それは所得となり当然課税される。
うちらが言う課税とは、収入に対していういわゆる法人税であって、消費税とは根本的に違う。
お前はその辺を全く理解していない 小学生かな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:19:59.17 ID:JFQEr0qp0.net
>>972
課税取引と非課税取引って理解してないだろw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:37:56.59 ID:aPQpHd8V0.net
>>972
君は正しい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:39:01.79 ID:JFQEr0qp0.net
ここまで理解できない奴らばかりなら
もうインボイスの事も教えてやらないぞw
メンドクサイし俺は忙しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:23:32.96 ID:UzqNdafV0.net
>>973
うちらが国に納める消費税は課税取引と非課税取引とか関係無い。
仕入れで野菜や肉を買うのにかかる消費税とは全く違う別物。
その辺を理解してから講釈垂れろバカ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:29:27.02 ID:UEsSbsJ60.net
馬鹿「協力金は課税対象だろアホ!!」
天才「協力金は申告しなくていい!!」

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:30:11.58 ID:CWVrW42Y0.net
馬券購入時に税を払って的中した馬券からも税を取られるのは二重にはならないの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:38:34.65 ID:unz0mAUX0.net
>>976
消費税納付してる?
1000万売上あったら100万払ってるのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:03:22.13 ID:33LGQyG20.net
>>957
儲かってるなあ
ウチの店、隣が八百屋だけどやっぱ高い
どんなに高くても年中安定供給はしてるから、助かるときはあるけど
もやしと豆腐とかドラッグストアのほうが圧倒的安価だから15分余分にかかっても、やっぱりそっち行っちゃうんだよな

まあそもそも和食と大衆酒場じゃ客単価違いすぎるから不毛だけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:10:10.68 ID:JFQEr0qp0.net
>>979
この人仕入れ控除というか消費税を理解してないね
理解できない人に何を言っても無駄だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:16:41.08 ID:UzqNdafV0.net
>>979
うちらが国に収める消費税って理解してる?
マジでバカなの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:14:34.21 ID:uy9q1CV60.net
ワクチンパスポート廃案決定www

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:40:02.59 ID:w1yr/yY30.net
Q:協力金は消費税の課税対象ですか?
A:非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:所得税は課税対象ですが消費税は非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:こいつ日本語が通じないw

馬鹿:課税は法人税の事、消費税は課税とは言わない
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:飲食店には消費税の課税取引と非課税取引は関係ない
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:仕入れで払った消費税と国に納める消費税は関係ない、別物
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:消費税って理解してる?マジでバカなの?
A:オマエガナ


続きを楽しみにしております

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:59:44.83 ID:UzqNdafV0.net
>>984
他に自分が正しいという言い方が無いのか?
お前の反論は小学生以下だ。
知り合いの経営者に聞いてみろ バカだと思われるぞ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:45:24.72 ID:JFQEr0qp0.net
>>985
もしかして消費税は簡易課税を選択してるんじゃない?
簡易課税はみなし税率だから細かく計算する必要なくて勘違いしてるとか?
簡易課税なら消費税の非課税取引も課税取引も分けなくて済むからね
にしてもトンデモ理論が多いから君こそ知り合いの税理士にちゃんと聞いてみなよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:22:54.75 ID:UzqNdafV0.net
>>986
だからよ 何でうちらが国に納める消費税が課税なんだよ 消費税ってのは、名の通り消費したものにかかる税金だぞ?
客から貰った売り上げに対してうちらに消費税が発生するわけねーだろ あくまで客が納めた税を預かって年度末にうちらが国に納めるものだろ。
仕入れに払った分に課税されるのがうちらが本来払う消費税だろ。
協力金は貰ったものに課税される所得税だろ 全く違うものだぞ?
お前が言う、消費税は課税対象で、協力金は非課税対象ってのがそもそも全くチンプンカンプン。
頭おかしいんじゃねえの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:32:24.19 ID:UzqNdafV0.net
こっちまでおかしくなるわw
とにかく、協力金は課税対象。 お前が協力金は非課税で、雑収入になるから課税対象とかわけわかんねーホラ吹くからおかしくなる。
消費税とか関係ねーわ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:51:54.83 ID:5lcNY8Cc0.net
ごちゃごちゃなってるけど
協力金は「所得税」や「法人税」の課税対象にはなるけど
「消費税」の課税対象にはならない(課税売上高に計上しない)ってだけの話。
まあ、2人とも同じことをいってるように思うのだが。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:58:09.39 ID:JFQEr0qp0.net
>>988
全く理解してないことは分かったw
消費税は最終消費者が払う税金だ
店でいうなら客が払う税金で、仕入れなどの経費の消費税も店は払わない理屈だ
(店が納税する消費税)=(客から受け取った消費税)ー(経費の消費税)
になるから実質店は消費税を払わないことになる

そして協力金は所得税の課税対象で消費税は非課税というのは
消費税は売上1000万以上になると翌々年から自動的に消費税課税事業者になるわけだが
非課税事業者が協力金をもらって1000万を超えても
売上が1000万を越えなければ課税事業者にはならないということ
経費を引いた所得に対しては所得税がかかる

つまり非課税事業者が協力金を1000万もらって、売上500万だとすると
1500万の収入があったが、このうち1000万は消費税が非課税だから
課税事業者にはならないということだ

メンドクサイけど、わらなければわかるまで付き合ってやる
ゴメンナサイしたら許してやる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:31:03.96 ID:615r56KO0.net
協力金は非課税!

はいこの話終わり!

次は電子帳簿の話だ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:38:57.81 ID:9gfUM1ff0.net
結局はどっちなん?
売上げに載せると消費税とかおかしくなるのは分かった
雑所得として載せて最後に営業所得と足して所得税を払うって事?
それで住民税とか色々と増えて1000万もらった場合、いくら税金増えるんだろ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:42:47.22 ID:2dZ4rLvx0.net
税理士先生に丸投げだからよくわからん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:43:51.98 ID:utZXgPQG0.net
健康増進法守ってる人いる?
中箱のウチは競合の喫煙可能店と結構差がついてるから、無視しようか迷う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:11:41.32 ID:JFQEr0qp0.net
>>992
雑所得=株などの利益所得(経費を聞いた額)で確定申告書Bに記入
雑収入=営業に関わる収入で収支内訳書に記入

協力金は雑収入だぞ
経費を引いた所得を市区町村のホームページで調べれば住民税は分かる
国税庁のホームページで調べれば所得税は分かる
総収入で税金は分からないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:12:13.97 ID:XPbPSLkJ0.net
顧問税理士から協力金の形状のやりかたわかんねwいわれた
難しいんね
解釈のしかた色々みたいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:40:24.12 ID:MHsVhZhO0.net
>>995
スクショしたよ
ありがとうございます

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:53:10.70 ID:unz0mAUX0.net
協力金は雑収入
雑収入は営業外収益
消費税は売上で計算するから協力金にはかからないけど法人税、所得税はかかる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:55:37.72 ID:615r56KO0.net
協力金は非課税だから消費税にはかからない!

いい加減この話はこのスレで終わりな!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:55:55.82 ID:615r56KO0.net
協力金は

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:56:09.15 ID:615r56KO0.net
非課税です。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200