2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 150皿目【オーナーシェフ】

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:40:10.74 ID:5TAxQ5uS0.net
>>676
今は日本製はないと思うよ
デロンギはイタリア企業で中国製が多い

アイリスオーヤマで15Lがあるけど、これも日本企業でたぶん中国製だよ
もう日本は家電先進国ではないから国産信仰は捨てたほうが良い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:53:05.85 ID:pa6WbtcS0.net
>>677 大阪市だが
地域なんて関係無いぞ

レジに1000円多く仕掛けてその1000円がバイトのポッケかレジでプラス1000円で閉め終わってるかでわかるやん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:08:04.07 ID:gmKUsr2W0.net
焼き鯖とかハンバーグの真空パックのってどうやってる?
冷蔵庫にある程度解凍しておいて2〜3個炊飯ジャーか電気ポットで温めようかと思うんだけと

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:12:04.96 ID:GenxJBI20.net
普通に袋に入れて掃除機で真空にしてるよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:45:28.99 ID:eg2/48n00.net
そうじゃなくてメーカーの既製品の真空パック鯖をオーダー入るまで湯煎したいのよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:00:10.59 ID:uLE/0kFq0.net
まぁどおせ来年がっぽり引かれるんだから震えとけよww
国保とか国民保険とか底貼付けだったやつやべーからww

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:00:57.24 ID:uLE/0kFq0.net
>>684
国民年金だww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:28:02.28 ID:Ux5EdDKX0.net
>>679
675です。情報ありがとうございます。
国産コンベックにこだわるのは性能ではなくて、地元販売店で修理できるからです。
デロンギを3年で2台壊しましたが、正規販売店での高額修理で修理断念しました。
ガスコンベックが使えない環境なので、同等容量の国産電気オーブンを探してます。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:01:43.91 ID:Y3ldsk6D0.net
レトルトはまずいから使わん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:05:24.57 ID:WlQmbsG/0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:10:48.44 ID:iscx8CwN0.net
>>686
国産とは日本で作られたものです
made in japanです
海外製造部品を日本で組み立てたものも含みますが
家電で国産はほぼ無いと思います
貴方の言っているのは国内メーカーです
細かくてすみません

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:58:10.37 ID:Ux5EdDKX0.net
>>689
その通りです。間違い、ごめん。
地道に探してみます。ありがとうございました

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:42:13.07 ID:zuiqpXew0.net
>>685
年金は定額だから、、。
国保がヤヴァイ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:59:35.55 ID:iscx8CwN0.net
国民健康保険料は上限額がありますよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:27:40.17 ID:yh5WmAD10.net
最近殺傷事件多いな
防具と撃退兵器ほしいな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:00:30.51 ID:ApL9arWi0.net
>>680
そっか…

小さな店だけど
小銭とか食材とられたりとか正直分からないかな
>>669バイトで6万稼ぐような子だしそこそこ信頼してたんでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:02:02.57 ID:J6WXm0aq0.net
国保加入してないんだけどヤバい?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:18:29.05 ID:TTHW9JvH0.net
元AKBの子がやってるラーメン屋が産地偽装発覚でニュースになっとるが今後どうなるんだろね

本人辞めたがってたみたいだけど裏にいる男が看板いなくなったら困るから辞めさせなかったみたいだし引き続き看板で居続けるんかな

まあ協力金も終わったからこれを機に店畳んで新しい店で再起するかもな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 03:37:24.15 ID:xg7/NGCL0.net
今は不味い店なんてないからね
美味くて当たり前だから美味いだけじゃ売れない
悪目立ちでも良いから露出せんと

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:51:53.69 ID:FZCfbCGm0.net
今日から通常営業でツライ・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:07:07.62 ID:/+OXsW8g0.net
>>698
開業時の気持ちを思い出せ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:46:09.70 ID:3xrTUaJR0.net
>>699
忘れた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:48:01.53 ID:/+OXsW8g0.net
>>700
実は俺も忘れた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:15:30.26 ID:xXnuV/PQ0.net
w

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 15:51:58.61 ID:5eqQdqZI0.net
酒飲みの常連が一通り来たと思ったら急に暇になった

てすよねー

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:16:17.58 ID:VTfwyy090.net
開業時ってなんかキラキラしてたよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:20:50.03 ID:5eqQdqZI0.net
温泉旅館で番頭さんに車移動してもらった時キュルキュル言ってて恥ずかしかった
乗ってると気にならなかったんだけど
交換します

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:21:19.24 ID:5eqQdqZI0.net
>>705
誤爆すまん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:23:51.42 ID:No26xayy0.net
キュルキュル キュルルルルーー!!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:30:20.03 ID:yBdEek3K0.net
ファンベルト交換はお早めに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:35:31.89 ID:NXGyaolK0.net
俺氏、来年の3月で閉店を決意
実家も飲食というか食品工場やってるからそっち行くわ
今年の利益500 税金で-100 / 国保で30くらいか?
居抜きも利益出たら尚良し

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:55:59.54 ID:r9Zn0pRZ0.net
>>698
この税金チューチュー寄生虫がー!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:18:44.04 ID:FZCfbCGm0.net
>>710 国や県にいわれて協力しただけでやましいことなんかひとつもない
時短守ったしな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:31:57.09 ID:XIvxm2iO0.net
不正受給みたいなもんでホクホクしてたカス経営者がどんどん死にますように^ ^

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:03:47.69 ID:lQLrTZVG0.net
今週から時短無くなるし11月の感染者が楽しみだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:16:37.68 ID:DXu7EhCC0.net
今から、飲食がどうなるか楽しみだなあw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:18:36.02 ID:vTMoDRH60.net
>>713
もう関係ないよ
みんなワクチンで重症化しないから病床埋まらない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:36:42.31 ID:1q323ky20.net
>>709
食品工業か、俺の本業と一緒だ
ギフト用途製造販売なので ぶっ死に。ギフトに8割依存してたのでマジ死んだ。
利用客用にカフェやってて本当に助かった。菅首相様様や

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:52:47.76 ID:cECRP9eF0.net
>>716
ギフトってコロナ禍で需要があったってこと?それが無くなったってこと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:04:38.21 ID:TMrOK/Ct0.net
30日まで時短金くれる約束やろー
ちゃんと守れよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:10:11.65 ID:3xrTUaJR0.net
で、首都3県は時短終了か? まだ延長するのか? いつ決まるんだ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:22:23.18 ID:IeS/jF9/0.net
11月で大体全部終わるから。
来年は皆んな自力で残れるよう頑張ろうな!w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:07:42.56 ID:UkpYx8rp0.net
他に道があるなら>>709が正解

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:27:42.12 ID:Uh+XSwyY0.net
造作譲渡の話もちかけられても
うちにそんな余裕ないよー商売大きくしたい野望もないし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:47:26.00 ID:1q323ky20.net
>>717
ギフト需要は法事に結婚式等お祝いに訪問手土産だぜ。
コロナ下で需要全滅。  景気にも左右されるがこの先は超縮小確実や。無くなる事は無いが。

家庭用個食販売に切り替えないとマジヤバイわい。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:53:30.42 ID:IAYz/yia0.net
名古屋も今日から完全に規制解除だが休みで偵察に行ってきた。
どこも空いていたね。まっ、月曜日だからってのもあるか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:37:04.32 ID:kWRb0beP0.net
名古屋は6割ぐらいの店は満席だったな@名駅周辺
闇営業してた店は数多ノンゲス風だったわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:00:17.06 ID:Cu0ueEmX0.net
>>723
コロナ自粛で個人向けネット販売は絶好調だったのに
なぜ切り替えなかったの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:20:29.17 ID:HXVQj9Lv0.net
宣言中暇だからバイクの免許取り始めたら宣言解除されて行く暇なくてワロタ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:24:49.25 ID:I0Cwx67h0.net
変異ウイルス来てワクチン無効化しますように

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:33:08.51 ID:V9lGAFFt0.net
>>726
そんか簡単にはいかない。
正装したときに使うギフト食材を飲食にたとえると 料亭需要品を個食で売っても同じ売り上げと利益だすのは難しい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:37:32.63 ID:yC9QfqZI0.net
昨日医者の会合に行って来たけど
集団免疫ではここまでならない、この沈静化は不気味すぎるとは口を揃えて言ってたな
何かの前振りの可能性も否定できないとのこと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:12:06.79 ID:bwd0D7yk0.net
>>730
ワクチン効いててワロタ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:48:19.89 ID:2KXjWFJ60.net
効いてる効いてるwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:58:07.80 ID:+MXt1kMC0.net
日本だけが収束するわけないしね まあ解除すりゃすぐまた増えるよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:50:49.12 ID:TxwFYUVj0.net
このスレの税金寄生虫のクズ「コロナ蔓延してくれ!収束するな!永遠に俺に税金寄こせ!」
酷すぎて笑った
ずっとこのスレで毎日協力金の話をしてたと思ったら収束したらもう一度コロナバブルを願うとかw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 05:50:54.24 ID:UH01INKJ0.net
>>730
前触れな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:22:53.60 ID:p+Yaxibw0.net
>>734
近くにコロナ前から閉店する話があった居酒屋があって、そこのマスターは店閉店予定だったがギリギリで給付金、協力金をゲットした。そんな人も多いんだろうね。

前に話してたロボット、レンタル月10万らしいね。
これなら話題性も兼ねて安い気がする。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:29:36.86 ID:09F6bQsx0.net
>>733
増えてももう協力金ありませーんw
病床埋まらないから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:51:37.32 ID:gT1eQ4i60.net
年明けに都内とかは大量閉店しそうだよね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:52:02.48 ID:ZtDfjg4R0.net
>>734
乞食の群れw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:07:06.64 ID:oimGi5Xv0.net
日本はデフレ言うけどかなり物価上がってないか?
そろそろ止めを刺されそうだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:35:01.61 ID:Gc1uOJp/0.net
前振りは草 おもろい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:34:16.29 ID:w73q1oWn0.net
神奈川県6月以降の売上高による協力金一切振り込まれず。
県にしつこく問い合わせしたら、まだ審査すらしてないらしいわ。

11月中に振込みなかったら倒産させるって脅しといたが、もう半分ヤケになってる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:50:21.54 ID:l+qeFKBc0.net
>>736
うちの近所の日本酒バー
去年の3月に閉店したよ
いつも客入ってないのに9年位やっていたのに
最悪のタイミングで辞めた店もある

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:06:11.00 ID:qwJK4bDW0.net
協力金ってまだ遅れがちなのね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:33:39.77 ID:GEOGX+090.net
勝手に倒産しろよって思ってるだろな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:22:52.97 ID:3J1btciJ0.net
>>730
ルンペン大量発生の前ぶリかもなあ(笑)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:25:38.67 ID:Caa/ye3K0.net
>>742
全く脅しになってなくて草

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:37:50.95 ID:+MXt1kMC0.net
また商工会から応援金5万円貰える
なんか申し訳ないな でも申請するけどね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:48:21.75 ID:+MXt1kMC0.net
僻みは見苦しいぞ 素直に羨ましいと言いなさい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:43:50.05 ID:IiRL7DT+0.net
普通の日本人「早くコロナが収束してマスク無しで学校や職場に行けて、
映画や外食、買い物や旅行に自由に行けるようになって欲しい」

ここのクズ寄生虫「もっとコロナ蔓延しろー!緊急事態宣言出せー!この先も税金で養えー!」

飲食店主のクズっぷりにビックリするよなw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:08:07.64 ID:4TL/wFHw0.net
>>742
何このリスカブスw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:08:21.08 ID:fp7JvHW60.net
5万は、羨ましくないなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:08:31.55 ID:fp7JvHW60.net
5万は、羨ましくないなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:14:12.17 ID:rZ+ykby/0.net
>>750
見事な、乞食ゾンビだと思います(笑)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:51:11.27 ID:Rr1bkymh0.net
はい、次の僻みさん、いらっしゃ〜い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:52:18.14 ID:+MXt1kMC0.net
>>750
何をもってこのスレに粘着してるのかな?
ここは君のような貧乏人が書き込むところじゃないよ。

君の書き込む場所はここだよ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1634567574

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:08:30.38 ID:sktaulZB0.net
コロナ蔓延を願って税金欲しがる乞食を妬む奴なんかいないだろw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:48:42.91 ID:RXOYt9kw0.net
収束してんのにマスクやら消毒やら律儀な日本人
これで終われるかね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:00:11.74 ID:jA1yNti20.net
そもそもたかだかちょっと、どころじゃねないね
過剰に消毒、マスク、ワクチン接種した程度で予防できると思ってるのがウザい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:26:13.58 ID:9ltuNkPA0.net
>>757
お前がこのスレに居る事が答えだろバカがwww

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:56:14.75 ID:/o4t3+xq0.net
まあまあコロナも収束したし、もう一度コロナ蔓延しろなんて願って税金にたかる乞食行為はもう終わろうぜ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:43:29.15 ID:rZ+ykby/0.net
そうそう、こんな所で乞食シェフと遊んでると貧乏が移っちゃうよ!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:46:13.11 ID:8wvJ4yDE0.net
収束したのか?季節性だから今収まってるだけかと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:55:43.34 ID:rZ+ykby/0.net
ホントに、収束するの嫌がる腐れ乞食ばかりだよな。
協力金なくなったら廃業しろよwww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:10:52.82 ID:kONWFZLA0.net
>>764
ソースか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:24:15.50 ID:rZ+ykby/0.net
>>765
醤油だよ!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:00:11.53 ID:9CUCoQh/0.net
マスクっていつまでするもんかね?
規制解除されたけど、同調圧力ではずせない
ひょっとして今後永久につけるの?
1年後もコロナに警戒ってきっと言ってるよ!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:20:56.95 ID:7t2qbt7N0.net
厨房とフロアクリーニング12万円
壁紙張替えも12万
何の形にも残らない物に金使っちまった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:41:33.99 ID:XFXjSfke0.net
>>768
これも形は無いけど運気上昇しますわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:49:19.39 ID:l+qeFKBc0.net
>>768
きれいになったって形になって残ってるじない
清潔感は客入りに影響するよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:03:48.56 ID:xsDpFrNy0.net
>>770
センスの良い壁紙だとそうだろうけど
改悪の可能性もあるからなw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:09:48.29 ID:I0Cwx67h0.net
ヨーロッパはまた感染者増えてきたな
日本もはよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:10:19.27 ID:fgml/pT20.net
>>772
乞食シェフが、又乞食根性出してやがるwww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:03:11.40 ID:walT7XYk0.net
もうどんだけ増えても時短はないやろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 00:40:08.50 ID:+hgMq2cP0.net
流石にイスラエルみたいに増えない気がするわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:09:43.00 ID:42ePrEzM0.net
さあ、みんなで廃業準備しましょう!!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:19:58.66 ID:lBnHFZj20.net
乞食でもなんでもええわ
金よこせや

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:23:28.88 ID:1o6L3fz60.net
帰り道、あおり運転に遭遇したので中身の入った缶コーヒーを投げて返り討ちにしたったわ。
なめんな、ボケが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:28:56.32 ID:OE557b/u0.net
>>778
コーヒー損してるやん…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 02:13:11.52 ID:JFKrCU5O0.net
>>779
ウケたw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 04:32:23.56 ID:MS7uHnYt0.net
>>778
道交法76条
道路において進行中の車から物を投げた場合5万円以下の罰金

黙っててやるから4万くれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 04:58:48.87 ID:vvYP4WDC0.net
>>769-770
うちはまだ休業中だからリアクションは分からないけど
同じプロからそう言われて
無駄金使ったかな?との多少の後悔が
一気に払拭されて晴れ晴れしい
ありがとう!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:17:31.25 ID:yeS3/+e40.net
>>782
立派なお金の使い方やん

無駄遣いってのは何処かで見たか聞いたか忘れたけどギャンブルと店でお姉さんにうつつを抜かす事だってさ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:25:48.86 ID:WPX/r72O0.net
周りの儲かってる社長やオーナーはベンツ買ってキャバクラ行って使ってしまうが
うちは儲かった分は従業員と設備投資に使う
最近は自動飯盛機を買った
床も汚れて来たから改装もしたい
無駄金使うよりお店に使った方がいいよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:53:22.84 ID:4ucIpeTN0.net
>>784
自動飯盛機で吹いた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:02:43.04 ID:+NYF/Vt90.net
>自動飯盛機
かつやで見てメンテナンスめちゃめちゃ大変そうだなと思ったんだけどとうなの

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:05:48.64 ID:WPX/r72O0.net
>>785
え?なんで?従業員から大好評だぞ
もういちいちご飯をよそうなんてかったるい事出来ないわ
外車買うよりよっぽどいい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:13:28.22 ID:WPX/r72O0.net
>>786
メンテは別に大変じゃないよ
メリットは凄い
ご飯をジャーに入れとくと数時間で黄色っぽくなったり匂いが出るけど
飯盛機だと何時間経っても真っ白だしほぐしながら出てくるから柔らかくて美味しい
昼に弁当20個とか入るとご飯盛るだけで時間取られるけどご飯盛る時間が無くなる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:17:09.82 ID:WPX/r72O0.net
うちは弁当屋だからお客さんは急いでるしいい買い物したと思ってるよ
ただ、やっぱり1日100人200人お客さんが来る所じゃないと必要無いけどね·····

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:23:16.45 ID:O5MLkY0O0.net
自分も全自動卵割り機を買おうと思ってる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:44:08.34 ID:ot1cDNEj0.net
>>784
うちも知らなかったらいうけど、償却資産税というのがあって
家や車を除いた厨房機器や内装、看板などの資産の価値が150万以上あると
その価値が150万未満になるまで毎年税金がかかるらしいよ。
ざっくとだけど、青色にあげる減価償却費の未償却残高が目安になるとのこと。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:22:34.26 ID:M7Mcwadv0.net
償却資産税は減価償却で減った税金をなんとか取り立るための税金
減価償却をしていても償却資産税を申請している事業者は、ほぼ無いといって良いでしょう
あからさまに目立つ資産、太陽光発電設備などはピンポイントで狙われますけどね
車を買って償却資産税を払っている人は役所にとってかなりのお得意様です
償却資産税は一度払うと、毎年増えた償却資産がないか届けなければならないので面倒です
自治体によって異なりますが、うちのところは3千万程度の取得価格であれば
価値が減少しても、事業をしている限り20年以上たっても償却資産税はかかります

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:32:35.22 ID:ot1cDNEj0.net
>>792
車はかからないと聞いたけど、いうとおりのことを市役所もいってたなあ。
特に30万の少額特例の一括償却が複数あるところも狙うとか。
基本、申告らしいけどそんなの知ってる人も皆無だから、
実際は市役所が税務署に調べにいくらしく、みつけたら、遡りだそうで。
黙っててもいいけど、自治体によっては延滞金もかかるとのこと。
まあ、うちは年10万くらいでわずかだし、トータルで見れば節税にはなるけど、
来年以降は赤字になっても払うことになるから
ボディブローでこのあと数年間、効いてきそう。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 10:35:41.60 ID:aiED6o//0.net
自動客しばき機買った

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:21:24.56 ID:Rt63V1jW0.net
>>794
ww
それめっちゃ興味ある

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:56:25.17 ID:JFKrCU5O0.net
自分の建物なら外壁塗装や防水工事なら一括で経費としていけたよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:58:25.54 ID:+hgMq2cP0.net
>>791
でもそれどうやって誰が計算して金を徴収するんだよ
無理だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:11:31.17 ID:sZTOl6BW0.net
>>796
へー知らんかったな
屋根やろうかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:47:30.77 ID:ot1cDNEj0.net
>>797
申請は俺ら。徴収は市役所。
償却資産税は建前、自分で計算して申請する。
で、基礎となる資料は青色申告の減価償却の欄。
確定申告の際に、減価償却一覧を添付するが、
それが、市役所が税務署で調べた際にばれる手掛かりとなってしまうわけ。
運よく見落とされる場合も多いとか。

確かに、耐用年数とか償却率が必要なので、経理してなかったら厳しいだろうが、
うちの役所は、役所が計算はしてくれるらしい。それを基に本人申請という流れ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:54:54.97 ID:O5MLkY0O0.net
インボイスやるかやらないか選べるって耳にしたんだが

今までと同じ通りでもええって事かな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:56:35.21 ID:jFE/3RUH0.net
ええで

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:59:25.31 ID:O5MLkY0O0.net
おおきに

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:01:57.69 ID:oucBPU4G0.net
自動調理器欲しいな 仕事したくない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:07:12.31 ID:sZTOl6BW0.net
インボイスやらないとまずいよな
仕入れ先は値上げ要求してくるぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:33:29.13 ID:BrAPXbDw0.net
どういう俺様理論w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:39:29.62 ID:uXFJZHac0.net
>>804 仕入先は関係ない。
領収書で経費処理する法人客が消費税相当分の値下げ要求してくるだけ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:56:20.56 ID:BrAPXbDw0.net
>>806
法人でも非課税事業者はいる
値下げ要求されたら消費税は頂いていませんと言えばいいだけ
消費税分の値下げを要求されたら、逆に経過措置で控除される消費税分を下さいと言え

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:00:16.99 ID:O5MLkY0O0.net
今まで通りできる個人事業にはそこまで影響ないの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:11:52.19 ID:BrAPXbDw0.net
影響があるのは非課税事業者なのに消費税を商品代金に別途上乗せしている業者
仕入れに消費税を払っているから、今までこの件はなぁなぁになっていた
益税にメスを入れて税収を増やそうという政策でインボイス制度は海外でも普通にやってること
非課税事業者が表示している値段に消費税が含まれていなければ何も問題ない

まだ理解してないのかよ
めんどくせえな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:42:40.52 ID:BrAPXbDw0.net
俺の店はとても流行っていて毎日忙しいし、メンドクサイから
インボイスで知ってることなら特別に1日1レスだけ教えてやるぞ
それ以外のレスはしないし長文なんて絶対書かないからな
おぼえとけよ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:56:23.92 ID:O5MLkY0O0.net
お前はなんだかんだで面倒見のいい下町のオヤジか!


また分からない事あったら書き込むからな
サンキュオヤジ!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:01:20.84 ID:0Zop4PCh0.net
【家電量販大手ノジマ】店員名札に「コロナワクチン接種済み」シール、客から好評

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:11:45.08 ID:BrAPXbDw0.net
非課税事業者の益税も問題だが、課税事業者が非課税事業者と取引したときに
課税事業者と同じように消費税の控除をしていたのも問題なんだ
インボイスが始まっても何もビビることはないぞ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:21:35.59 ID:DXXaqERE0.net
とりあえず食材の値段の上がり方が過去にないレベル
以前も原材料不足で油が上がったりしたけど今回も下がってくれるなら良いけど早めに下がって欲しい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:33:42.91 ID:yeS3/+e40.net
時給も上がったし値上げせなあかんな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:45:44.46 ID:O5MLkY0O0.net
値下げどころか
また油、肉と値上がりきそうだけど
油、牛タンまじでやべ
中国さん堪忍してや

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:09:25.33 ID:OmSdaeJN0.net
規制解除されたら単価の安いコジキ客が増えただけw
4人で注文3つってなんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:20:41.60 ID:xOiK88BT0.net
>>817
何を?ラーメンとか?
ラーメン屋だけど夜ヒマヒマ
夜だけ比べるとコロナ前の半分だわ
昼は同じくらいだから2割以上ダウンしてるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:45:12.63 ID:LJxro2Ju0.net
昼も暇々!売上半々!やってられるか!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:23:49.46 ID:VoLQ0aRM0.net
8月の蔓延防止の協力金まだ入らない
資金繰りきついよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:09:37.18 ID:ijUUne0z0.net
うちはまだ申請してない 期限1週間あるし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:22:45.65 ID:kAe/uj8F0.net
デルタが海外で変異を始めてるみたいだな
こりゃ年末は協力金で寝て過ごせそうだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:32:21.94 ID:YLVxaCu70.net
これ以上利益増えても税金にしかならん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:33:41.09 ID:+87QKr650.net
9月分は勝負かけて11月末に申請する
着金が来年なってくれれば良いが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 01:01:54.40 ID:YLVxaCu70.net
>>824
はい、事故にあって申請期限逃すパターン

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 02:17:05.40 ID:cnZaOJdP0.net
大阪は通天閣の色が
赤(非常事態)→黄色(警戒)→緑(安全)で
今は黄色で緑になったら時短解除だっけ?

今月いっぱいは黄色?
毎日通天閣を見て判断しなきゃならんのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:18:40.17 ID:FDCRxp9w0.net
来月串専門店から大衆酒場に業態変えるけど、なんでこんなにメニュー考えるの楽しいんだろうな
屋号とかメニューとか考えるの楽しいわ
いざ始まって結果見ると目論見通りにいかないのは知ってるけどな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:20:36.19 ID:FDCRxp9w0.net
ちなみにランチしてる居酒屋の人、1日どんなタイムスケジュールか教えてほしい

ランチしたいんだけど、ロングスリーパー&無呼吸症候群だから睡眠時間取れないと死ぬ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 04:54:56.38 ID:mwV4X3I10.net
9時に入って11時オープン、14時昼終了
15時から17時まで休憩
夜やって0時閉店
片付けやらで1時までいる場合もあり
かなり無理がある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:24:45.60 ID:SqpJUBZa0.net
>>828
まずダイエットしろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:28:04.34 ID:Mrb4UBgb0.net
>>827
リニューアルするにの幾ら掛かった?
内装外装やら機器やら
400ぐらい?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:34:27.54 ID:fSuvZCmE0.net
>>822
マジか!
凄え嬉しい早くて流行って欲しいな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:12:17.92 ID:eUSpbLzg0.net
>>832
良かったね!
俺達乞食は、特権階級だもんね!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:16:27.00 ID:eUSpbLzg0.net
>>817
w乞食の店にコジキが4匹も来たんだwww

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:05:53.76 ID:S2ANqwrX0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と嫉妬する協力金頼りのカス売上ゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:27:24.23 ID:7WN4i0dj0.net
>>835
少し違うよ(笑)馬鹿?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:57:10.67 ID:rL/SHJQ70.net
>>827
うちは酒が全く売れなくなった。ランチや夜も定食系のメニューがほとんど。
夜の居酒屋業態やめようか検討中。
場所柄もあるんだろうけどね、
うちはビジネス街の駅前で、一駅先が繁華街。
コロナ前は会社帰りの飲み客が多かった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:19:16.69 ID:X6qQstH40.net
>>836
馬鹿でハゲなのは事実だもんな(笑)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:36:02.50 ID:dsVUIEi30.net
アメリカなんか、ワクチン打たないのやマスクしない馬鹿が多いから、レストラン等に行く客が減少してるって。
マトモな人は、飲食店に近づかなくなってるらしい。
特権の飲食カイキュウも今から大変そうだね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:22:55.77 ID:mu5KbdyE0.net
グループ10人以上20人程度まででなぜ予約して来ないのかわからん
コロナ云々もあるけどそれ以前の問題

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:26:40.40 ID:R9Mo0IP30.net
10人以上は危険

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:55:02.68 ID:S2ANqwrX0.net
感染者数めっちゃ減ってるけどワクチン効果なん?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:25:16.37 ID:yhE3bUSU0.net
>>842
そうだよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:26:42.34 ID:RAasSY3g0.net
>>842
多少あるだろうけどコロナにかかっていてもワクチン効果で症状が出てないだけなんじゃないか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:36:46.58 ID:cRanybE+0.net
>>824
たぶんみんなこれ考えてるから年末の申請が偏ってかなり遅くなりそうだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:48:56.62 ID:cuf9y6Uz0.net
>>831
大体150ぐらいかな
大衆酒場だから内装はきれいに仕上げなくていいし、厨房機器はさほど買い替えなかったから

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:50:15.53 ID:cuf9y6Uz0.net
>>830
それがBMIは標準
自分的には仰向けで寝るクセがついてしまったのと、鼻中隔湾曲が進行したのが原因だと思ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:53:27.79 ID:cuf9y6Uz0.net
>>837
ウチも同じような立地だよ
ランチとか睡眠時間の関係で絶対やりたくなかったけど、夜が未だにボロボロだからもうランチを1つの重要な戦略として捉えて、その為の改装でもある

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:55:17.00 ID:cuf9y6Uz0.net
>>829
つまり8時には起きるってことだよなあ…
昼休憩で昼寝とかしてる?
うちはどうせ店にいるならってことで客来なくても通しで開ける予定だ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:38:16.02 ID:PeIS+MHW0.net
おおお ノンアルビールが賞味期限1年も過ぎてたw
瓶じゃごまかせねーよなw
酒屋に引き取れ言ったら無理だってww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:50:58.25 ID:S2ANqwrX0.net
>>843
>>844
なるほど!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:52:37.51 ID:S2ANqwrX0.net
>>846
リニューアルって前のお店のイメージ根付いてて難しそう

新しい!ってどう謳い宣伝してった?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:53:09.17 ID:t7/Jaf/I0.net
会社で外食解禁になったのかリーマンが小銭握りしめて安っすい単価の注文をしてくるわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:16:03.19 ID:YVoFPLHW0.net
おめーらダクトについてる天蓋ってどやって掃除してる?
うちなんてぎとぎと嫌だから毎日洗ってるけど、溝とか金ダワシが届かない内側の部分とか角とかブヨブヨ油で取れんわ
でかいプールでもあればジャボンできるんだけどな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:50:20.13 ID:RKf4w8Uu0.net
大阪も25日で解除決定か
最近早く寝るようになってたから営業中に寝てしまうかもしれん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:54:24.60 ID:PeIS+MHW0.net
>>855
でも4人以下って縛りあるんだろ? それに対する協力金は出るんか?
何もないなら誰も守らないよな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:39:09.51 ID:K0uLwP8y0.net
知人が来年喫茶やるらしいんだがテーブルとイスは中古でバラバラ
料理経験も無いらしく原価100円で軽食つくるんだとか言ってるけどなめとるやろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:47:16.84 ID:kAe/uj8F0.net
他に収入あるんやろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:56:04.38 ID:PUckNKQg0.net
昼食メインに移行するのが勝ち組だと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:04:45.34 ID:BfPPlfZR0.net
80歳前の老婆と50歳くらいの息子が
14時くらいに来てまだ帰らない…
何か二人の無言で雑誌を貪って読んでるの
を見てたら涙が出そうやわ…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:08:47.98 ID:QVSRbvW20.net
>>859
前から昼夜やってる者からすれば恐ろしいわ
少ないパイを奪い合い皆で潰しあい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:08:57.98 ID:dsVUIEi30.net
>>857
www

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:15:48.88 ID:nAmrT5R10.net
>>850
どんな酒屋やねん
殿様かよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:06:10.14 ID:LTB4NPvX0.net
>>794
ほしい…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:18:35.78 ID:PeIS+MHW0.net
>>863
勘違いすんな 2年間冷蔵庫で寝かしといたのは俺だw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:37:11.29 ID:SqpJUBZa0.net
>>863
普通に嫌だろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:49:02.51 ID:bqbqBL6k0.net
>>857
めっちゃ金かけて初めるより良いんじゃないか?
実際俺もそれに似てる
美味しいならそれなりにお客は来るよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:08:25.75 ID:BL01U8lh0.net
823 入金の時期ではなく、いつの協力金かで申告ですよ。年をまたいだ休業協力金なら12月31日までは今季扱い。申請遅らせても全く意味ナシ!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:23:44.31 ID:GEfuD+js0.net
>>868
申請してから貰えるか貰えないかの審査がある。
時間もかかるのにどちらか分からない所得を申告するのか?
入金の日だと思うんだけどな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:45:19.67 ID:sFynnGyh0.net
大阪解除決定でオワタ\(^o^)/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:49:31.07 ID:t7/Jaf/I0.net
>>868 市役所に聞いたら入金された日
税務署に聞いたら入金する報告があった日、そんなのありませんいつも入金後に報告あり
ますと言ったらじゃあ入金された日と言われた
異論あるなら電話してみろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:59:47.34 ID:TUVViHst0.net
他の補助金とかなら決定通知書がきた日で計上だけど協力金は決定≒入金日だから入金日でおけ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:01:56.19 ID:2QobTa6G0.net
>>870
よく分かってないんだが解除って認証店(ゴールドステッカー)だけじゃないの?

そうなると認証店以外は時短継続??
協力金は認証店じゃなければ貰えるのか?
協力金出ないなら認証店じゃなくても
通常営業するから時短要請なんて守らんし意味ないしよく分からんわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:09:52.04 ID:yK0f0asd0.net
>>873
全面解除だよ。なので協力金は終了。
https://news.yahoo.co.jp/articles/908ebb8c3e1983ec67331966e901c33b76cb672c

ステッカーのありなしの違いは微妙に存在するけど、ほんとに微妙。

> 飲食店の利用人数については、府の第三者認証制度「ゴールドステッカー」の認証を
> 受けている店では5人以上の入店を認めますが(1テーブル4人以内)、受けていない
> 場合は4人以内での入店要請が継続されます。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:17:40.01 ID:3GCdXVt20.net
>>873
そんな都合よく協力金貰えるならいいなwww
認証なんて絶対しない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:23:35.07 ID:NYKZ6ITt0.net
>>873
ふつーに分かるが?
認証有り 時間制限撤廃
認証無し 営業時間制限有り

しかし後者は協力金もなく元々認証得ようなんて思ってないモラルだから
堂々と何時までも営業する
認証店も座席減らすだの馬鹿らしくてコロナ前のディスタンスに戻す

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:33:07.36 ID:NYKZ6ITt0.net
>>874
何れに認証制度は破綻
協力金があるから守ってたのに、ないなら守る意味ない
認証ステッカー貼ってるが、基準未達が続出

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:52:34.49 ID:lumbV2i00.net
>>876
認証受ける為に減らした座席分の売上を補償してくれないと認証受けたいと思えないなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:07:51.29 ID:LhF1NCrb0.net
>>854
おれは食洗機に入れてる
本当はよくないのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:32:16.79 ID:S2ANqwrX0.net
食洗機に入れたら楽なんだろうなと思う事は多々あるが口に触れる物を洗ってるわけで、それ以外を食洗機に掛けるのはどうなんだろう。抵抗ある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:52:24.20 ID:PeIS+MHW0.net
俺も油受け皿がいっぱいになると食洗器に入れてる
あんなもの手で洗ったら大変だべ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:53:29.86 ID:PeIS+MHW0.net
気にしすぎだよ 履いてるサンダルが汚れると食洗器で洗うし。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:06:06.03 ID:NYKZ6ITt0.net
典型的な 元 の煽り釣り

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:17:19.12 ID:nMzFpYzS0.net
夜どう?昼は戻ってきてるけど夜が、、

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:03:56.17 ID:dUjnyOkA0.net
>>882
コックシューズもかなり綺麗になるぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:18:26.64 ID:Hm84hy400.net
もし晒されたら一発で飛ぶだろうな
蕎麦屋だかでそんなバカッターあった気がする

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:29:27.61 ID:glQ0fDhy0.net
>>860
一旦クローズしないの?
多分その客、70100になっても来てくれるよw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:39:42.08 ID:6yleHLhj0.net
外部者だけど、ここのスレ読んで呆れてるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:49:04.35 ID:G0Qng8DK0.net
全くその通り、このスレのこと言いふらして、飲食店行かないようにする!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 01:51:47.13 ID:BthmiM7A0.net
やべ食洗機の水抜くのまた忘れた

これってなんのために毎日抜くの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 04:57:37.57 ID:UQTPE/5L0.net
あんなアブラギッシュなもの、食洗機でいけるんだね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:28:43.54 ID:EXSMvCAH0.net
完全解除のハロウィンはとんでもない人数の若者達が集まりそう
若者の多い繁華街に店あるから怖い

というかアクリル板とかさすがに邪魔だからハロウィンの日は取っ払っても見回りなんて来ないよな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 05:32:38.40 ID:Us0MqmLi0.net
>>880
昔松屋で台車を入れてるやつ見た

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:22:03.72 ID:O9WNadq+0.net
協力金に課税ってマジか?
クラウン買ってもう残ってないんだが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:30:50.88 ID:xSV3A/6T0.net
>>890
ヤバいやつやろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:22:14.44 ID:l42IQu1R0.net
>>894 ネタか?今年開業か?
ビックリするぐらい徴収されるから震えて寝てろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:23:10.13 ID:UC95JID20.net
嘘に決まってるやん…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:29:38.38 ID:xSV3A/6T0.net
>>894
お前バカなん?
まあ俺と同じバカだから人のご飯作ってるんだろうけど俺よりバカとかヤバいよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:49:45.90 ID:dUjnyOkA0.net
>>894
協力金は非課税
確認済み

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:01:42.28 ID:3guv/PLJ0.net
そう、協力金と給付金は非課税(この意味はわかるよな?)
ただし雑収入に対しての税金がかかる
何度おんなじ事言わせんだよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:11:55.25 ID:aYNc/wLL0.net
これ分かりやすいかも
https://www.aoiro-odawara.com/news_post/kicyosyori-202108
この例だと協力金850万で税金、保険料約320万増加。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:15:51.69 ID:FFzkQydA0.net
ネタにしてもクラウンやレクサスごとき、一括できないだけで減価償却でおちるわい。
問題は店舗拡張で不動産買った俺や!
なんで営業用設備投資が1円も経費で落ちないや!まったく知らなんだブツブツ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:21:30.84 ID:mDyEtcZj0.net
なんかガス代めっちゃ上がってないか?大阪ガスだけど、去年より単価が15%も上がっとる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:23:45.79 ID:mDyEtcZj0.net
てか去年の今頃が安かったんか。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:36:21.21 ID:UnemH74r0.net
タダで金もらってるんだから当たり前だよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:49:44.38 ID:UexaPV2q0.net
税理士の先生にお任せしてる
協力金バブルだけど過去の負債で何とかなるらしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:03:23.83 ID:UnemH74r0.net
>>906
過去って何年前?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:13:08.19 ID:YK7aY5Tk0.net
>>902
興味あるねえ。一番いい節税でしょ。
まさか土地だけ購入とか。
それでもわずかだけど取得税や登記費用は経費として認められるはずだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:16:01.62 ID:lyEDbwZV0.net
3年内だよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:22:49.55 ID:jrXcZ4Yj0.net
だよな取得税&登記は費用だよね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:11:13.79 ID:3VMg84hK0.net
1200万円の協力金で税金と保険料がだいた440万円だよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:12:50.02 ID:jrXcZ4Yj0.net
ほげえええええ!!!
で、でも費用として減らせばいいんでしょ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:18:10.66 ID:aYNc/wLL0.net
>>909
法人は10年
ちなみに確定申告してない年の赤字は使えない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:26:35.49 ID:N7lse0MX0.net
飲食店組合とか入ったら小規模な店は普段なら割高だけど今回は保険料だいぶ下がるみたいだね
知り合いは入るみたいだけどどうしようかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:45:26.81 ID:sl4v/zfj0.net
「食べログにおいてアルゴリズムの変更で評点が急落したのは、飲食店の公正な競争に悪影響を及ぼし、独占禁止法に違反する」として、
韓国料理チェーン「KollaBo」の運営会社・韓流村が
食べログの運営会社・カカクコムを訴えている裁判で、公正取引委員会が異例の意見書を出していたことが「週刊文春」の取材でわかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8259aca266f16bdaa01ac9ef4b60a07b8de39846
食べログ“チェーン店点数急落訴訟”で公正取引委員会が異例の意見書
「週刊文春」編集部2021/10/20

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:49:01.95 ID:JmY4HEDO0.net
しばらく客戻らんしこれから協力金を削りながら続けていく店多そう
辞めて貯金して給料貰うのが一番賢い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:56:09.07 ID:j2Uf2tOt0.net
うるせえ!
一番は俺が決める

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:08:18.90 ID:Hbvuub8n0.net
>>828
8:00起床  9:00店到着
11:30営業開始 14:00営業終了 片付け仕込み終わったら17:00まで休憩
17:00夜営業開始 22:00営業終了
23:00帰宅  2:00就寝

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:08:29.92 ID:LKAV1jlV0.net
昼はまだリモートかなんか知らんが減ってる
夜は常連さん一気に来てくれてあっという間にコロナ前な感じ 常連ついてない店は厳しいだろうねー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:16:54.56 ID:9YgL9nhU0.net
12時まで働ける気がしない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:17:21.32 ID:xuvHxK3u0.net
>>918
すげーよー働くわ
尊敬する
ちなみに何屋さんでどの地方???

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:40:00.63 ID:eK09RzuX0.net
>>921
昼夜やってる飲食店てこんなもんだろ
917ではないけど俺は自家製麺のラーメン屋で似たような感じ
休憩2時間あるけど15時間拘束の場合もあるがラーメンとしては普通かな?
40過ぎて色々とガタが出てきたw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:43:30.82 ID:eY/dWnpc0.net
11:00に起きて店まで5分で11:30オープン
15時に閉めて17:30〜22時(時短中は20時)
暇なら21時に閉めて帰宅2時〜4時に就寝

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:56:03.64 ID:stUD8Uym0.net
5時に起きて運動、飯食ってシャワー浴びて10時くらいから仕込み 11時半から店
開けて昼終わったら仕込み続けて9時半終了 片づけして飯食って11時ごろ就寝

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:29:53.20 ID:sFTB9ers0.net
>>923
>>924
何屋?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:48:27.15 ID:0g/okwZ20.net
ナン屋

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:03:51.79 ID:LU4e6l0N0.net
15:00〜17:00なんて開けてて客くる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:18:22.08 ID:e/s3DoKb0.net
>>927
その時間空けてた事もあったが
サテン代わりの長居する安客ばっかりで心が折れたわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:16:22.08 ID:s/NdysH00.net
定食屋
6時半起床
7時前店に到着(店まで車で2分)
9時まで開店準備
9時半朝ご飯
10時からパートさんと開店準備
11時〜20時半まで営業
21時帰宅 飯やら風呂
23時睡眠


俺の自由時間無くね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:42:06.02 ID:b59hr/Xd0.net
要領が悪いだけだろ うちは昼夜やってるが、10時半に起きて15時まで仕事
18時から21時までやって仕込みは営業中だ。
まあ日に3万しか売ってないがなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:42:09.87 ID:jRHspop50.net
>>911

+予定納税あるから150万円で協力金1200万円なら
およそ600万円の納税・保険料負担やね。
ここのスレで予定納税の単語ない時点でお察しw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:42:21.69 ID:+k9eJ1sO0.net
>>929
寝るだけありがたいと思えwww

昼夜で仕込み時間長いと14、5時間か
居酒屋でランチなんて無理ゲー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 20:53:08.83 ID:s/NdysH00.net
白色申告ワープアの俺に予定納税だと?
マジで怖いな
一度掴んだら離さないのが商売人の鉄則だよね?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:10:51.36 ID:b59hr/Xd0.net
協力金は売上じゃないよね 協力金1000万貰ってても、単純に売り上げが1千万以下なら消費税払わなくていいよな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:14:43.63 ID:lsIwtsZN0.net
>>934
協力金は非課税と何回言ったらわかるんだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:16:36.76 ID:69RsPzsM0.net
え?まじ?
雑収入でガッツリ引かれるんじゃないの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:46:57.74 ID:eY/dWnpc0.net
>>925
和食ですよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:06:09.01 ID:jRHspop50.net
協力金が非課税だとデマ流してるアホがいてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:06:44.54 ID:j2Uf2tOt0.net
>>936
消費税は非課税だが所得なので所得税は課税対象
君は本当に店やってんのか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:24:56.98 ID:UC95JID20.net
>>937
ウチも和食ですが全く同じで笑いました
よく働くと言う意見がありますが
20年もやってりゃ店がもう自分の部屋みたいな感じ
なので年中休みのような感覚もあるし
仕事の事を考えると言う意味では365日年中無休
家族旅行も旅行代に休業での損失を足してしまう…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:34:35.97 ID:MtjefKSm0.net
近所のローストビーフ屋が何故かコロナ禍で売上伸ばして1年の間に3店舗になったそうだ。
当たれば専門店は強いよね。
真空調理なんで切ってもりつけるだけですよ〜って。
それで1200〜1500円が行列。
柵どりも肉屋にやらせてるからバイトだけで回せてしまうらしい。
タレもレシピ渡して業者に外注だって。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:38:32.30 ID:0WrWk7PG0.net
>>917
きんもー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:41:32.76 ID:0WrWk7PG0.net
>>929
>>932
さすがにそれだけやってたらべらぼうに稼げてる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:51:47.00 ID:lIC88bhb0.net
ローストビーフってまだ流行ってるのな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:46:55.39 ID:b59hr/Xd0.net
ローストビーフは日本食研

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:03:32.27 ID:ol50eIHE0.net
ケバブが流行りそうで流行らないな
田舎だけどやってみようかしら

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:17:21.78 ID:UEsSbsJ60.net
日本人が作っちゃだめだろ
トルコ人雇え

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:30:28.45 ID:ol50eIHE0.net
トルコ人は中々いないかな
ベトナム人、中国人、フィリピン人、ネパール人であれば簡単に見つかりそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:45:19.64 ID:PXIz4ppt0.net
>>041
悔しかったね
ガンバレよ!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:46:27.67 ID:PXIz4ppt0.net
>>942
酔っぱらったw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:00:30.23 ID:UzJXkMiY0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と顔を真っ赤にし悔しくてレス番すら間違うゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:01:14.87 ID:33LGQyG20.net
>>918
独身?
というかほぼ毎日6時間睡眠とかすげーな
俺そんなの続いたら風邪引く

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:01:32.19 ID:ZwG85Qc+0.net
>>949
>>950
きんも〜

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:02:08.08 ID:33LGQyG20.net
>>923
買い出しとかないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:20:52.23 ID:PXIz4ppt0.net
>>951,953
おまえかよ損した

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:37:55.43 ID:UzJXkMiY0.net
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と顔を真っ赤にし悔しくて妄想するゴミ経営者であった

         彡⌒ ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:37:38.72 ID:jGTmNeTt0.net
>>954
取引先に頼んでるし、なんなら近所にいくらでもスーパーとかある。餅は餅屋って事でいかに自分の時間を作るかで考えてやってる。一生懸命やるのは当然だけど、不合理に時間を掛けるのは無能と思ってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:59:05.88 ID:zhU00amf0.net
午前1時起床店まで40分あとずっと仕込み
11時オープン14時くらいに麺切終了
片付けして店出るの16時 20時くらいに寝る 

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 05:43:40.68 ID:UzqNdafV0.net
一人バカが騒いでいるが、協力金は課税対象だろ 非課税ってのは当たり宝くじみたいなのを言う。
他人さまから自分の懐に入った金は、非課税か課税かに分かれる 協力金はれっきとした課税金。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 06:55:34.52 ID:8nb5QWTb0.net
>>958
ラーメン?うどん?
3時間で何席何杯売れて売上げ知りたい
人気店しかやれないヤツ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:00:27.11 ID:f9hsqaBz0.net
>>959
税区分の話をしてるんですが?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:04:58.60 ID:zhU00amf0.net
>>960
うどん 日に130人くらいで終わる
1人で麺仕込むからこれで限界なんだよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:36:04.28 ID:85gN0TgZ0.net
>>962
手打ちうどんて単価どれくらいなん?
3時間で130て超繁盛店やね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:21.16 ID:SXtk/isp0.net
>>963
凄え

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:22.05 ID:6IH0wFDp0.net
>>959
上で誰か答え書いてたじゃん
非課税だけど雑所得として実質利益的ななんちゃら

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:34.81 ID:6IH0wFDp0.net
>>962
やば

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:19:00.83 ID:jse8I1ub0.net
ロスがないのは最強やね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:37:06.84 ID:jtrmyanz0.net
ロスとか出しても家で消化やろ
ご飯類は無理だけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:42:17.68 ID:c6xybh1r0.net
Q:協力金は消費税の課税対象ですか?
A:非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:所得税は課税対象ですが消費税は非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:こいつ日本語が通じないw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:57:12.26 ID:jtrmyanz0.net
協力金は課税対象は当たり前やろ
しかしめっちゃ税金取られそう
ため息出ますね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:11:50.80 ID:JFQEr0qp0.net
税金に種類があるのを知らんのかw
よく今まで生きてこれたなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:15:21.40 ID:UzqNdafV0.net
>>969
消費税ってのは、客から預かった税を国に納めるという仕組みだぞ 飲食店が国に払う税金とは全く違う。
なので、課税という言い方はおかしい。
協力金は、国から貰った金なので、それは所得となり当然課税される。
うちらが言う課税とは、収入に対していういわゆる法人税であって、消費税とは根本的に違う。
お前はその辺を全く理解していない 小学生かな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:19:59.17 ID:JFQEr0qp0.net
>>972
課税取引と非課税取引って理解してないだろw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:37:56.59 ID:aPQpHd8V0.net
>>972
君は正しい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:39:01.79 ID:JFQEr0qp0.net
ここまで理解できない奴らばかりなら
もうインボイスの事も教えてやらないぞw
メンドクサイし俺は忙しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:23:32.96 ID:UzqNdafV0.net
>>973
うちらが国に納める消費税は課税取引と非課税取引とか関係無い。
仕入れで野菜や肉を買うのにかかる消費税とは全く違う別物。
その辺を理解してから講釈垂れろバカ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:29:27.02 ID:UEsSbsJ60.net
馬鹿「協力金は課税対象だろアホ!!」
天才「協力金は申告しなくていい!!」

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:30:11.58 ID:CWVrW42Y0.net
馬券購入時に税を払って的中した馬券からも税を取られるのは二重にはならないの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:38:34.65 ID:unz0mAUX0.net
>>976
消費税納付してる?
1000万売上あったら100万払ってるのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:03:22.13 ID:33LGQyG20.net
>>957
儲かってるなあ
ウチの店、隣が八百屋だけどやっぱ高い
どんなに高くても年中安定供給はしてるから、助かるときはあるけど
もやしと豆腐とかドラッグストアのほうが圧倒的安価だから15分余分にかかっても、やっぱりそっち行っちゃうんだよな

まあそもそも和食と大衆酒場じゃ客単価違いすぎるから不毛だけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:10:10.68 ID:JFQEr0qp0.net
>>979
この人仕入れ控除というか消費税を理解してないね
理解できない人に何を言っても無駄だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:16:41.08 ID:UzqNdafV0.net
>>979
うちらが国に収める消費税って理解してる?
マジでバカなの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:14:34.21 ID:uy9q1CV60.net
ワクチンパスポート廃案決定www

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:40:02.59 ID:w1yr/yY30.net
Q:協力金は消費税の課税対象ですか?
A:非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:所得税は課税対象ですが消費税は非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:こいつ日本語が通じないw

馬鹿:課税は法人税の事、消費税は課税とは言わない
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:飲食店には消費税の課税取引と非課税取引は関係ない
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:仕入れで払った消費税と国に納める消費税は関係ない、別物
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:消費税って理解してる?マジでバカなの?
A:オマエガナ


続きを楽しみにしております

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:59:44.83 ID:UzqNdafV0.net
>>984
他に自分が正しいという言い方が無いのか?
お前の反論は小学生以下だ。
知り合いの経営者に聞いてみろ バカだと思われるぞ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:45:24.72 ID:JFQEr0qp0.net
>>985
もしかして消費税は簡易課税を選択してるんじゃない?
簡易課税はみなし税率だから細かく計算する必要なくて勘違いしてるとか?
簡易課税なら消費税の非課税取引も課税取引も分けなくて済むからね
にしてもトンデモ理論が多いから君こそ知り合いの税理士にちゃんと聞いてみなよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:22:54.75 ID:UzqNdafV0.net
>>986
だからよ 何でうちらが国に納める消費税が課税なんだよ 消費税ってのは、名の通り消費したものにかかる税金だぞ?
客から貰った売り上げに対してうちらに消費税が発生するわけねーだろ あくまで客が納めた税を預かって年度末にうちらが国に納めるものだろ。
仕入れに払った分に課税されるのがうちらが本来払う消費税だろ。
協力金は貰ったものに課税される所得税だろ 全く違うものだぞ?
お前が言う、消費税は課税対象で、協力金は非課税対象ってのがそもそも全くチンプンカンプン。
頭おかしいんじゃねえの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:32:24.19 ID:UzqNdafV0.net
こっちまでおかしくなるわw
とにかく、協力金は課税対象。 お前が協力金は非課税で、雑収入になるから課税対象とかわけわかんねーホラ吹くからおかしくなる。
消費税とか関係ねーわ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:51:54.83 ID:5lcNY8Cc0.net
ごちゃごちゃなってるけど
協力金は「所得税」や「法人税」の課税対象にはなるけど
「消費税」の課税対象にはならない(課税売上高に計上しない)ってだけの話。
まあ、2人とも同じことをいってるように思うのだが。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:58:09.39 ID:JFQEr0qp0.net
>>988
全く理解してないことは分かったw
消費税は最終消費者が払う税金だ
店でいうなら客が払う税金で、仕入れなどの経費の消費税も店は払わない理屈だ
(店が納税する消費税)=(客から受け取った消費税)ー(経費の消費税)
になるから実質店は消費税を払わないことになる

そして協力金は所得税の課税対象で消費税は非課税というのは
消費税は売上1000万以上になると翌々年から自動的に消費税課税事業者になるわけだが
非課税事業者が協力金をもらって1000万を超えても
売上が1000万を越えなければ課税事業者にはならないということ
経費を引いた所得に対しては所得税がかかる

つまり非課税事業者が協力金を1000万もらって、売上500万だとすると
1500万の収入があったが、このうち1000万は消費税が非課税だから
課税事業者にはならないということだ

メンドクサイけど、わらなければわかるまで付き合ってやる
ゴメンナサイしたら許してやる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:31:03.96 ID:615r56KO0.net
協力金は非課税!

はいこの話終わり!

次は電子帳簿の話だ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:38:57.81 ID:9gfUM1ff0.net
結局はどっちなん?
売上げに載せると消費税とかおかしくなるのは分かった
雑所得として載せて最後に営業所得と足して所得税を払うって事?
それで住民税とか色々と増えて1000万もらった場合、いくら税金増えるんだろ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:42:47.22 ID:2dZ4rLvx0.net
税理士先生に丸投げだからよくわからん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:43:51.98 ID:utZXgPQG0.net
健康増進法守ってる人いる?
中箱のウチは競合の喫煙可能店と結構差がついてるから、無視しようか迷う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:11:41.32 ID:JFQEr0qp0.net
>>992
雑所得=株などの利益所得(経費を聞いた額)で確定申告書Bに記入
雑収入=営業に関わる収入で収支内訳書に記入

協力金は雑収入だぞ
経費を引いた所得を市区町村のホームページで調べれば住民税は分かる
国税庁のホームページで調べれば所得税は分かる
総収入で税金は分からないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:12:13.97 ID:XPbPSLkJ0.net
顧問税理士から協力金の形状のやりかたわかんねwいわれた
難しいんね
解釈のしかた色々みたいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:40:24.12 ID:MHsVhZhO0.net
>>995
スクショしたよ
ありがとうございます

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:53:10.70 ID:unz0mAUX0.net
協力金は雑収入
雑収入は営業外収益
消費税は売上で計算するから協力金にはかからないけど法人税、所得税はかかる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:55:37.72 ID:615r56KO0.net
協力金は非課税だから消費税にはかからない!

いい加減この話はこのスレで終わりな!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:55:55.82 ID:615r56KO0.net
協力金は

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:56:09.15 ID:615r56KO0.net
非課税です。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200