2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 150皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:06:50.57 .net
個 人 飲 食 店 経 営 者 が 互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。

個人飲食店経営者以外は(他の個人事業者・飲食店従事者・これから飲食店を始める方を含め)書込みはご遠慮下さい。
また、これらに反応する事もスレッドの趣旨に反しますのでご遠慮下さい。

飲食店経営者同士が、このコロナ禍を共に乗り越えましょう。
基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。

※前スレ
【個人経営】飲食店 149皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631099852/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 05:43:40.68 ID:UzqNdafV0.net
一人バカが騒いでいるが、協力金は課税対象だろ 非課税ってのは当たり宝くじみたいなのを言う。
他人さまから自分の懐に入った金は、非課税か課税かに分かれる 協力金はれっきとした課税金。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 06:55:34.52 ID:8nb5QWTb0.net
>>958
ラーメン?うどん?
3時間で何席何杯売れて売上げ知りたい
人気店しかやれないヤツ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:00:27.11 ID:f9hsqaBz0.net
>>959
税区分の話をしてるんですが?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:04:58.60 ID:zhU00amf0.net
>>960
うどん 日に130人くらいで終わる
1人で麺仕込むからこれで限界なんだよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:36:04.28 ID:85gN0TgZ0.net
>>962
手打ちうどんて単価どれくらいなん?
3時間で130て超繁盛店やね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:21.16 ID:SXtk/isp0.net
>>963
凄え

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:22.05 ID:6IH0wFDp0.net
>>959
上で誰か答え書いてたじゃん
非課税だけど雑所得として実質利益的ななんちゃら

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:01:34.81 ID:6IH0wFDp0.net
>>962
やば

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:19:00.83 ID:jse8I1ub0.net
ロスがないのは最強やね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:37:06.84 ID:jtrmyanz0.net
ロスとか出しても家で消化やろ
ご飯類は無理だけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:42:17.68 ID:c6xybh1r0.net
Q:協力金は消費税の課税対象ですか?
A:非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:所得税は課税対象ですが消費税は非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:こいつ日本語が通じないw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:57:12.26 ID:jtrmyanz0.net
協力金は課税対象は当たり前やろ
しかしめっちゃ税金取られそう
ため息出ますね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:11:50.80 ID:JFQEr0qp0.net
税金に種類があるのを知らんのかw
よく今まで生きてこれたなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:15:21.40 ID:UzqNdafV0.net
>>969
消費税ってのは、客から預かった税を国に納めるという仕組みだぞ 飲食店が国に払う税金とは全く違う。
なので、課税という言い方はおかしい。
協力金は、国から貰った金なので、それは所得となり当然課税される。
うちらが言う課税とは、収入に対していういわゆる法人税であって、消費税とは根本的に違う。
お前はその辺を全く理解していない 小学生かな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:19:59.17 ID:JFQEr0qp0.net
>>972
課税取引と非課税取引って理解してないだろw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:37:56.59 ID:aPQpHd8V0.net
>>972
君は正しい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:39:01.79 ID:JFQEr0qp0.net
ここまで理解できない奴らばかりなら
もうインボイスの事も教えてやらないぞw
メンドクサイし俺は忙しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:23:32.96 ID:UzqNdafV0.net
>>973
うちらが国に納める消費税は課税取引と非課税取引とか関係無い。
仕入れで野菜や肉を買うのにかかる消費税とは全く違う別物。
その辺を理解してから講釈垂れろバカ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:29:27.02 ID:UEsSbsJ60.net
馬鹿「協力金は課税対象だろアホ!!」
天才「協力金は申告しなくていい!!」

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:30:11.58 ID:CWVrW42Y0.net
馬券購入時に税を払って的中した馬券からも税を取られるのは二重にはならないの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:38:34.65 ID:unz0mAUX0.net
>>976
消費税納付してる?
1000万売上あったら100万払ってるのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:03:22.13 ID:33LGQyG20.net
>>957
儲かってるなあ
ウチの店、隣が八百屋だけどやっぱ高い
どんなに高くても年中安定供給はしてるから、助かるときはあるけど
もやしと豆腐とかドラッグストアのほうが圧倒的安価だから15分余分にかかっても、やっぱりそっち行っちゃうんだよな

まあそもそも和食と大衆酒場じゃ客単価違いすぎるから不毛だけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:10:10.68 ID:JFQEr0qp0.net
>>979
この人仕入れ控除というか消費税を理解してないね
理解できない人に何を言っても無駄だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:16:41.08 ID:UzqNdafV0.net
>>979
うちらが国に収める消費税って理解してる?
マジでバカなの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:14:34.21 ID:uy9q1CV60.net
ワクチンパスポート廃案決定www

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:40:02.59 ID:w1yr/yY30.net
Q:協力金は消費税の課税対象ですか?
A:非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:所得税は課税対象ですが消費税は非課税です

馬鹿:協力金は課税対象だろアホ
A:こいつ日本語が通じないw

馬鹿:課税は法人税の事、消費税は課税とは言わない
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:飲食店には消費税の課税取引と非課税取引は関係ない
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:仕入れで払った消費税と国に納める消費税は関係ない、別物
A:こいつ常識が通じないw

馬鹿:消費税って理解してる?マジでバカなの?
A:オマエガナ


続きを楽しみにしております

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:59:44.83 ID:UzqNdafV0.net
>>984
他に自分が正しいという言い方が無いのか?
お前の反論は小学生以下だ。
知り合いの経営者に聞いてみろ バカだと思われるぞ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:45:24.72 ID:JFQEr0qp0.net
>>985
もしかして消費税は簡易課税を選択してるんじゃない?
簡易課税はみなし税率だから細かく計算する必要なくて勘違いしてるとか?
簡易課税なら消費税の非課税取引も課税取引も分けなくて済むからね
にしてもトンデモ理論が多いから君こそ知り合いの税理士にちゃんと聞いてみなよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:22:54.75 ID:UzqNdafV0.net
>>986
だからよ 何でうちらが国に納める消費税が課税なんだよ 消費税ってのは、名の通り消費したものにかかる税金だぞ?
客から貰った売り上げに対してうちらに消費税が発生するわけねーだろ あくまで客が納めた税を預かって年度末にうちらが国に納めるものだろ。
仕入れに払った分に課税されるのがうちらが本来払う消費税だろ。
協力金は貰ったものに課税される所得税だろ 全く違うものだぞ?
お前が言う、消費税は課税対象で、協力金は非課税対象ってのがそもそも全くチンプンカンプン。
頭おかしいんじゃねえの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:32:24.19 ID:UzqNdafV0.net
こっちまでおかしくなるわw
とにかく、協力金は課税対象。 お前が協力金は非課税で、雑収入になるから課税対象とかわけわかんねーホラ吹くからおかしくなる。
消費税とか関係ねーわ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:51:54.83 ID:5lcNY8Cc0.net
ごちゃごちゃなってるけど
協力金は「所得税」や「法人税」の課税対象にはなるけど
「消費税」の課税対象にはならない(課税売上高に計上しない)ってだけの話。
まあ、2人とも同じことをいってるように思うのだが。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:58:09.39 ID:JFQEr0qp0.net
>>988
全く理解してないことは分かったw
消費税は最終消費者が払う税金だ
店でいうなら客が払う税金で、仕入れなどの経費の消費税も店は払わない理屈だ
(店が納税する消費税)=(客から受け取った消費税)ー(経費の消費税)
になるから実質店は消費税を払わないことになる

そして協力金は所得税の課税対象で消費税は非課税というのは
消費税は売上1000万以上になると翌々年から自動的に消費税課税事業者になるわけだが
非課税事業者が協力金をもらって1000万を超えても
売上が1000万を越えなければ課税事業者にはならないということ
経費を引いた所得に対しては所得税がかかる

つまり非課税事業者が協力金を1000万もらって、売上500万だとすると
1500万の収入があったが、このうち1000万は消費税が非課税だから
課税事業者にはならないということだ

メンドクサイけど、わらなければわかるまで付き合ってやる
ゴメンナサイしたら許してやる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:31:03.96 ID:615r56KO0.net
協力金は非課税!

はいこの話終わり!

次は電子帳簿の話だ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:38:57.81 ID:9gfUM1ff0.net
結局はどっちなん?
売上げに載せると消費税とかおかしくなるのは分かった
雑所得として載せて最後に営業所得と足して所得税を払うって事?
それで住民税とか色々と増えて1000万もらった場合、いくら税金増えるんだろ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:42:47.22 ID:2dZ4rLvx0.net
税理士先生に丸投げだからよくわからん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:43:51.98 ID:utZXgPQG0.net
健康増進法守ってる人いる?
中箱のウチは競合の喫煙可能店と結構差がついてるから、無視しようか迷う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:11:41.32 ID:JFQEr0qp0.net
>>992
雑所得=株などの利益所得(経費を聞いた額)で確定申告書Bに記入
雑収入=営業に関わる収入で収支内訳書に記入

協力金は雑収入だぞ
経費を引いた所得を市区町村のホームページで調べれば住民税は分かる
国税庁のホームページで調べれば所得税は分かる
総収入で税金は分からないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:12:13.97 ID:XPbPSLkJ0.net
顧問税理士から協力金の形状のやりかたわかんねwいわれた
難しいんね
解釈のしかた色々みたいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:40:24.12 ID:MHsVhZhO0.net
>>995
スクショしたよ
ありがとうございます

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:53:10.70 ID:unz0mAUX0.net
協力金は雑収入
雑収入は営業外収益
消費税は売上で計算するから協力金にはかからないけど法人税、所得税はかかる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:55:37.72 ID:615r56KO0.net
協力金は非課税だから消費税にはかからない!

いい加減この話はこのスレで終わりな!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:55:55.82 ID:615r56KO0.net
協力金は

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:56:09.15 ID:615r56KO0.net
非課税です。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200