2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:07:04.89 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1617333594/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 08:17:30.51 ID:b+xq5Kbs0.net
飲食店はこれから向こう7年間の中小企業調査並びに税務調査が入る。悪質な白色じゃ通用しない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:17:46.51 ID:uoqJSysc0.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:49:39.34 ID:vDsUhl9i0.net
【悲報】岸田首相、総裁選での公約を全部削除 これ安倍仕草じゃん…

持続化給付金2回目どうなってるだよ(w

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:45:11.74 ID:cPwAzedc0.net
インボイス制度のこともあるし、今回は野党に入れるわ
政権交代まで行かなくても自民の牽制にはなるだろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:13:01.45 ID:KOvo4nQf0.net
給付金について具体的な数字だしだんか?
いつまで引き延ばすんだ?

こんなんなら野党に入れるわ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 21:15:53.03 ID:K9l6U+MU0.net
あまり大きな声では言えないけど野党にするわ
自民は麻生がいるからほんとに1円もばらまかない気がする

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:11:23.31 ID:VzP2SIi10.net
選挙勝ったあとに手のひら返しでやらん可能性あるもんな、あと細かすぎる基準で該当せんやつ大量に生み出して給付とか。
緊急事態宣言地域でなおかつ上場企業からの仕事の依頼がなかったとか。適当に書いたけど公務員はモヤッとする文面で大半そぎ落とすのはプロやからな。

34 :成澤澄子:2021/10/16(土) 19:44:16.08 ID:xejU8D/P0.net
持続化給付金、一時支援金、月次支援金を不正受給しました。

つみからのがれるにはどうすればいいですか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:17:14.71 ID:PddLHzTp0.net
月次も貰えないようなゴミは来るなよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:36:06.12 ID:JeEOKvuU0.net
>>34
全額かえせばいいでしょ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:12:18.27 ID:JrEPaYur0.net
https://youtu.be/Jfj7Nwzo6H4

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:11:35.71 ID:HrA20pLV0.net
規模に応じて給付金出すとの事だけど、例えば年商10億の会社が傾いたら、
最低1000万は出さないと、200万じゃ単なるチップレベルでしょ

ということは、1億円クラスの零細は100万 5000万以下なら50万とかじゃね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:10:44.34 ID:4vo5TYgi0.net
>>38
事業規模=前回のような一律いくらは無くなるんじゃない?

年に100万円も満たない事業者・副業に同額支援する必要ないからね。

ただ、規模は大きくても上限はあるだろう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:11:05.57 ID:EBX9frSM0.net
不正受給は、社会人なら懲戒免職、学生なら退学
らしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:17:58.85 ID:JlIQTc+e0.net
立派な犯罪だから前科つかないのがおかしいぐらい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:14:42.56 ID:EMEX3Z6g0.net
>>38
わかったわかった
君の私案とかいいから

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:56:20.29 ID:YALed7cB0.net
>>40
社長が自らやってればもしかしてウハウハじゃん、確信犯

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:47:08.24 ID:6jTpFJz70.net
テレビに報道されるかされないかで決めていると思うぞ

45 :成澤澄子:2021/10/20(水) 18:26:14.77 ID:YALed7cB0.net
持続化給付金、一時支援金、月次支援金を不正受給しました。
去年からなので、個人も合わせると600万ぐらい。
ほとんど桐生大輔君につぎ込みました。
あと、50万ぐらい残ってます。

罪からのがれるにはどうすればいいですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:23:03.58 ID:W7i/ffUq0.net
所詮経済犯だから1.5倍くらいにして返せば放免でしょう
ムリならお努め10年くらい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:06:33.20 ID:p2NvCkw30.net
自分から名乗り出ないと詐欺罪になるんだろうな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:13:45.98 ID:RL9Ykgri0.net
私怨粘着にマジレスするけど、ワイ複数法人あり、飲食じゃないけど昨年度700、
今年度60以上0給付金類ゲット予定

ウチ1/3くらいはグレイ〜ほぼ黒だけど、ねつ造等あからさまな不正が無ければ、
「解釈の違い」で挙げられる事はないだろうと、高をくくってる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:00:44.51 ID:A1kl7grB0.net
>>48
そういうのは黙ってればよいのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:00:19.87 ID:jpucyKBx0.net
今まで問題無かった書類関係9月だけいきなり不備とかになったけどなんなんだろ
訂正するような事ないし同じ内容でまた出したけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:19:17.39 ID:Vtju6PXa0.net
>>50
月次スレと間違えてない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:34:57.95 ID:jpucyKBx0.net
>>51
ごめん間違えてた
持続化も来年辺りまたやって欲しいな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:56:11.55 ID:YmDrGEO30.net
月次もらってる人限定でやってくれるはず!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:39:29.85 ID:EqQrbQWf0.net
こういう2.5次元に月次支援金注ぎ込む女社長は通報したら捕まるかな。俺はぜんぜん審査通らないから腹いせに。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:02:15.80 ID:CwuyLc/A0.net
デロイトはユダヤ系企業
注意

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:28:28.64 ID:lsIwtsZN0.net
デロイトは良くやってくれたよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:34:33.54 ID:WeyKMtGb0.net
デロイトトーマツの社員とか、帰り道にさされないかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:41:11.23 ID:WCteunAc0.net
不正受給は犯罪ですw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:34:28.43 ID:F8Pnw0RF0.net
結局持続化第2段は確定してやるの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:01:08.43 ID:/fGHWC1a0.net
岸田がやると先週また言い出してるからやるんじゃないの

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:34:23.43 ID:h/O13VfA0.net
っていうじゃなあああああああい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:04:33.48 ID:7Gi5TKC50.net
>>60
ほんと?
国民民主か維新に入れるか悩んでるんやけど自民に入れた方が良いかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:08:13.74 ID:Xb7mIOeN0.net
選挙前の公約に期待してる情弱まだいるのか

10年前の選挙では、「災害に強い街造りを推進します!」って皆言ってたぞw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:09:43.99 ID:S0RZxOfy0.net
公約は守らなくても罰則無いからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:37:28.57 ID:1wTD9uTV0.net
ううう、どこに入れたらエエねや(泣)

持続化欲しい!
欲しいんや!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:43:46.40 ID:KfDdXLlS0.net
共産入れようかなと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:51:31.03 ID:WSsGmA250.net
持続化やるのは民主と共産だけだね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:04:07.39 ID:zJHbzQ3P0.net
自民は持続化給付金「並」の給付という微妙な表現だな
たぶん対象はだいぶ絞られるのでは

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:12:08.42 ID:eFtL/v360.net
国民民主は事業所の家賃9割給付ってのは公約にあったような
ただ家賃だけじゃあなあ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 03:41:54.06 ID:TWKajPGj0.net
お前らがどこに入れても自公の過半数は決定的だからな!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:52:06.61 ID:Nl5aeWWJ0.net
メロリンQ

72 :成澤澄子:2021/10/26(火) 17:43:56.82 ID:smo20Hds0.net
年末にホテルのバンケット借りて、パーティーなんだけど、桐生くんのイベントやったら、もらった給付金はそれでなくなるわ。もう少しチケットだにのせるぐらい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:56:19.47 ID:uhARkowh0.net
さて、給付金はあるのかな?岸田さんはやるつもりなさそうだし。こんな状況で国民というか、現金支えてる飲食店を切るつもりなんだろうが、自民は総崩れするだろうな選挙。立憲がとるかな

74 :桐生大輔:2021/10/26(火) 18:02:44.64 ID:uhARkowh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7jj3UBaKceY

これに課金か、、、なるほど、だしてみたら、こっちがごめんって思う、漢字だったね。すまん。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:47:38.28 ID:8Ls0YaWh0.net
不正受給は詐欺
摘発されるまで、何年も震えて眠るしかない
もちろん全額返金、前科もつく

残念だったな、そこの君

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:15:41.14 ID:8Ls0YaWh0.net
あ、ごめん
前科はつかないこともあるらしいわ

77 :成澤澄子:2021/10/27(水) 16:24:44.23 ID:fxkxMH+T0.net
どうせ、色ボケしかない婆たちなんだから、みんな月次私みたいにとって、桐生君のチケット買えばいいんだわ。うるさいくさいきちがいババア。オークラでできるように貢献しなさいよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:52:51.67 ID:Ym9209Ui0.net
>>76 逮捕されると不起訴でも詐欺罪だとクレカ使用停止来るよ、どうして分かるのか不思議だけどローンも組めなくなる

79 :成澤澄子:2021/10/29(金) 08:44:27.79 ID:XNkIXdWZ0.net
もらった月次の残りでで3年前の追徴課税を払ったらなくなった。まだもらえるのよね。3か月分ぐらい。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:14:19.86 ID:SRiHHbrK0.net
市から20万
県から60万のゲットした

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:35:54.36 ID:p5z3m6VL0.net
>>79
https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q12216637587
私怨だろうが本人だろうがよくやるな。生きてるのはずかしくないか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:26:47.21 ID:A39qMBmY0.net
ニュース見れないし各政党の主張がわからんけど自民は結局持続化やるの?今月から急に忙しくなって来月の売上だけは少し上がるの確定したけど給付基準上げたり敷居高くしてもらえそうな予感しないは

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:29:30.93 ID:YOhr2UzD0.net
>>82
やると言ってます
そりゃ選挙終わって国会で補正予算組まれてからです
直ぐに予算を組むと発言されてるので黙って待つべきなのですが皆さん大変な状況だからある事ない事を騒ぎ立ててますね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:08:55.65 ID:lNuF8qEl0.net
>>83
自民はみたいなものをやるといってるから絶対やらないだろ
はっきりやると言ってるのは民主と共産だけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:19:35.30 ID:tZEsWkAA0.net
>>84

> >>83
> 自民はみたいなものをやるといってるから絶対やらないだろ
> はっきりやると言ってるのは民主と共産だけ

じゃあ民主や共産が仮に政権を取ればやるんでしょうか?
ぶっちゃけ解らんよね?
岸田さんが年末までに補正予算組むと明言されてるのだから黙って待ちましょ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:08:15.94 ID:ID+8yLA00.net
来年は参議院選挙かわあるから嘘は付けないだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:02:26.29 ID:1hLlssVV0.net
自公政権維持の場合、地域関係なく全国の事業者が対象で、30〜50万という一時支援金並のをやるのではと予想してるけど、これも楽観的かもしれない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:04:32.01 ID:1hLlssVV0.net
公明は子供相手にばらまくとか斜め上なこと言ってるしなあ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:20:30.34 ID:kWNyskbD0.net
>>87

> 自公政権維持の場合、地域関係なく全国の事業者が対象で、30〜50万という一時支援金並のをやるのではと予想してるけど、これも楽観的かもしれない

俺は金額に関してそこまで厳しくは無いと予想するけど、ただ余りに低い事業規模の例えばUberみたいなのとかは切り捨てられると予想する
大阪府があれだけの額を支援金で出してるのだから国の給付金がそれより低いなら批判も浴びるし、それは無いと思うよ

ただ今は解らんのだから、アレコレ私案を述べて不安や期待を煽るのはやめた方がいいと思う
黙って待ちましょうw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:55:05.41 ID:xGghVyxP0.net
よし、期待するわ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:38:21.02 ID:P0OebK7f0.net
>>87
前回の給付並み。と言ってるのでそれはないな。
やっても変に金額が低いとかえって支持率が下がるから前回並みにやらない
クラスだよね。
ただ、株式会社で年商1億円ありましたとかならもっと貰えるクラスになるんじゃない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:24:06.75 ID:5vBxuX940.net
一律でばら撒いてくれ
コロナ収まって浮かれてるうちなら
消費に回るだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:15:41.67 ID:XHbi8XJE0.net
>>91
そうなったら1人法人で年商億、純利が百万程度の俺歓喜www

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:35:15.49 ID:fMqa5JFn0.net
さあ投票日ですよ皆さん、具体的な給付の確約もないままだがどうしたものか。与党か大阪維新の会に入れてくる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:06:13.67 ID:dQlHeXq70.net
【なぜなのか?】投票率55.93%、戦後3番目の低さ [豆次郎★]

誰も興味なくて草

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 04:03:45.80 ID:IXRVXfEX0.net
現首相が「誰だよ?」感満載だからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:46:25.48 ID:5nKY4lbZ0.net
事務方顔

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:34:59.41 ID:vYVmUcD60.net
18歳以下に無条件で10万配るみたいじゃん
あとマイナンバーカード持ってるヤツに3万配る?なんだそれ
しかも時期は来春を予定…
持続化なんてもうやる気ないんじゃないのコレ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 11:06:22.85 ID:akN6A+Zw0.net
持続化あっても条件厳しくなるやろうなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:54:49.84 ID:HWlXSo780.net
いや、貰う側としてはむしろ増やしてほしいンだわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:43:24.90 ID:fEakIxlq0.net
民主だったら持続化やってたのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:05:32.29 ID:TP8/ohA+0.net
11月中旬頃に大型経済対策を策定ってアナウンスされてるんだからもう少し待ちなよ、早漏

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:06:53.42 ID:GtHorqBj0.net
埋蔵金はどこにあるんだ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:29:46.43 ID:N4t2RtJE0.net
>>103
2020年度の繰越予算が30兆円ある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:07:29.70 ID:wFxva1Ej0.net
何となく、イメージだけどきしださんが持続化給付金「並」と言っていたから、月次支援金×6ヶ月位を想定しているかも

1回目の持続化給付金の半額というイメージ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:08:53.69 ID:zz0m5idd0.net
ひろゆきはないだろって言ってるね
麻生がいる限り無理

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:18:40.80 ID:U2C6OZSV0.net
何が何でも「ない」って言いたい人ってなんなの?
ほしくないの?
それとも自営業者じゃないの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:26:00.53 ID:s78YZ9rt0.net
>>105
×6ヶ月ではなく5ヶ月だと思う(※11〜3月分として)。
ようは前回の持続化半減かな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:27:57.56 ID:78PQ0zHE0.net
>>106
麻生は権限無しの副総裁の座に飛ばされただろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:31:44.04 ID:78PQ0zHE0.net
>>107
岸田は元々緊縮財政派のイメージが強いから「どうせ出さないでしょ?」って思う気持ちはわからんでも無いけど、選挙前後の会見と自民党の政権公約であんだけ掲げた事を反故にはしないと思うのよね。金額的にずっこける可能性はあるかもしれないけど。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:32:33.97 ID:5/j1y3sz0.net
>>108
約5ヶ月分でもいい

あとまた1からデータファイル作るの大変だから、今の月次支援金のデータを反映させて欲しい

また最初から初めて、業者に委託するとサービスデザインみたいな竹中平蔵の中抜き業者が喜ぶだけになるから

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:56:01.80 ID:V1428awl0.net
それはパソナじゃ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 00:36:09.29 ID:ue99giz40.net
月次支援金はデロイトトーマスなんとかだよ。

パソナと竹中平蔵は本当にムカつく。なんだよ9次受けまで作って、間、間でちょいちょい金抜いてるし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 01:17:32.11 ID:zzrgzp1u0.net
中途半端に少ない額にするとそれはそれで、支持率が下がるから
前回と同じクラスだと思うけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 02:28:24.19 ID:fMoTlxqG0.net
>>114
定額給付金系の給付が既に18歳以下10万とマイナカード3万だからな〜
まあ非課税世帯とか低所得者層向けに後出しあるのかもしれんけど
おまり期待しないほうがええと思ってる
勿論100万欲しいけどw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 02:28:53.73 ID:fMoTlxqG0.net
おまり→あまり

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 06:52:52.95 ID:aVZnb74g0.net
長期自粛の反動なのか もう暇がないくらい忙しいわ
持続化またやるんなら1か月だけ調整して貰うけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:31:27.76 ID:STa4RgaY0.net
>>114
選挙後にもわざわざ明言してるからね。

あと、今回は2020年よりも給付要件は厳しくなり
申請者も減るだろうから
ちょっとした金額は期待できそうよな。

できれば月次支援金の事前確認流用して欲しいよなー。
これ事前確認機関の人も
国から大した金額貰えないから何回もやりたくないだろうし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:52:20.64 ID:ue99giz40.net
単純な質問ですが、二回目の持続化給付金って実現しそうですか?

昨日あたりから経済対策や支援のニュース出始めたけど、持続化給付金の持の字もない…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:51:01.81 ID:6k8NuI5Z0.net
>>119
https://youtu.be/pBka3fXhnzs
9:05ぐらいから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:31:08.78 ID:ue99giz40.net
>>120
ありがとうございました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:43:27.04 ID:yzkbFhEy0.net
年内の給付無理か

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:57:57.32 ID:STa4RgaY0.net
さすがに難しそうやね
遅延はあっても
前倒しにはならないっしょ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:56:25.47 ID:0Oxxd+2e0.net
>>122

さすがに年内は。すこぶる順調に行ったとしても年度内の3月とかなのかな?
分からん。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:11:38.78 ID:MhuzuRgX0.net
それまで何も無しだとつぶれるところ多そう
月次受け取ってる業者ならスピード支給できそうなもんだが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:59:11.95 ID:Nhfgffw80.net
自然淘汰がやってくるのか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:39:34.93 ID:HwXHHFi30.net
子供給付金はいつ頃なんかな?

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200