2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:07:04.89 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1617333594/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:26:15.56 ID:8gAvKE5i0.net
岸田や高市に直接クレーム入れるといいよ
意外と効くよ

50万はねーわな流石に足らんわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:30:06.61 ID:ItinX4bX0.net
そもそも最大で50だから50貰えるとは限らないしな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:32:22.88 ID:PJY5ccrt0.net
>>316
ほんとそれ。消費税にもならんわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:33:59.09 ID:dgLcrFmd0.net
>>317
一時支援金や月次もそうだけどそもそもひと月10万というアホ設定がおかしいんだよな
売上半減で月10万て
収入半減じゃないんやで

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:34:08.68 ID:hSngoYf70.net
あー、これ要は月次支援金の延長ってイメージなのね。金額的にも20万×11〜3でぴったり100万だし。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:38:21.52 ID:m4clo3qh0.net
>>323
最初にとにかく給付してあとから審査なら来月可能じゃね?
ただ体制を整えてからだと下手したら来年3月までかかるでしょう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:48:47.03 ID:mV1znDMz0.net
>>325
最大の定義は、予想だけど一時支援金と同じじゃないかな。

(例)
100万円/月 ⇒ 40%減 60万円/月
100万×5か月ー60万×5か月=200万 ⇒ 最大50万支給

10万円/月 ⇒ 40%減 6万円/月
10万×5か月ー6万×5か月=20万 ⇒ 20万円の支給

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:54:41.05 ID:y0Q9Afs10.net
月次支援金を受けた事業者には、今のデロイトトーマツ何たらに提出したデーターを使って、持続化給付金を出して欲しい

また竹中平蔵とか竹中平蔵とかパソナとか電通とか竹中平蔵とかの一次請からスタートすると中抜きもされるし、不具合とか起こしそうで嫌

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:56:05.92 ID:pJ2Hu4Cc0.net
#月次支援金
11月1日0時過ぎ
簡単 特例 青色 個人

本日12時過ぎに確認したらお振込み手続き中になっていました。
他の初日組の方にも動きがあるといいのですが…

こんな状態や
初日の昼以降の奴はもう少し待て

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:10:12.97 ID:y0Q9Afs10.net
>>329
自分もこのイメージで思ってる。
てか、月次支援金の延長でいいとすら思ってる。
来年3月まで待てないし、さすがに12月は売上上げる気でいるし、一月分しか減ってないぞ!とか言われるなら、その1ヶ月だけ貰えればいい。そうじゃない事業者には5ヶ月分あげればいいし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:54:05.31 ID:P/ivJ4MX0.net
>>333
月次で良いのは良いとして、なら公約で新たな支援金見たいな書き方すんなっての。
月次を延長しますで良いんだし。
5億以上の売上規模で250万て笑うやろな、どんな金銭感覚しとんねんてw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:58:37.53 ID:+8kQkJ9j0.net
おまえら混乱してるなw
岸田にどんどんクレームしろよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:04:34.80 ID:x4g8QEHO0.net
月次貰えないところは貰えないだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:05:23.37 ID:+156uA5V0.net
で、結局は11月から来年3月までの5ヶ月分はいつ申請開始で給付されるのはいつからなの? 月次10月分にて終了で引き続き来月申請できて年内に着金されるのかなぁ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:08:40.07 ID:x4g8QEHO0.net
比べる年がコロナが一番ひどい時でワロス

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:09:41.35 ID:x4g8QEHO0.net
あー19年もありか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:20:51.42 ID:KFuYAX/T0.net
>>337
11月の落ち込みで満額行くなら、12月頭に申請できるだろう
月次支援金貰ってた所なら年内振り込まれるんじゃ無いかな
11月で満額いかないと、様子見で申請がどんどん遅くなるんだよなあ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:22:09.21 ID:kWNCv3x80.net
今月と2月と、あと不足分を3月で調整するか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:30:54.79 ID:RqZIfMBx0.net
>>334
選挙「だから」だよ。

持続化給付金「並」って、ちゃんと保険も付けてたし、同じことやるにも、何か期待を持たせて公約にする。そして、どっちとも取れる政策を打ち出した。

何となくイメージはついていた

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:35:26.23 ID:p1S+kT+40.net
30パーセント以上50パーセント以下の売上減なら給付額に
制限かかる模様との報道だから、最大ってそういう意味なのね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:38:07.75 ID:P/ivJ4MX0.net
>>342
持続化給付金並みって、あれ去年の3、4、5月で100万、200万だったよな?
全く並みになってないけど?
5ヶ月で50万、100万だし半分以下を並みとは言わん。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:47:16.40 ID:mV1znDMz0.net
>>344
対象月(4月〜翌1月迄・・・10ヵ月)のひと月で50%減以上だろ?
今回(11〜3月・・・5か月)、持続化並みだよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:48:22.85 ID:CZe9yGvE0.net
>>296
もしかしたらじゃなくて、そうとしか受け取れないが?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:59:18.99 ID:H0Us6EwK0.net
>>339
その19年11月も消費増税直後のヒエヒエ時期だからなぁ
対象としては最悪やね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:13:34.14 ID:VbEnkbo70.net
>>345
その理論だと
去年のボーナスが月給の半年ぶんだったとして
「今年も去年並みにボーナスを支給します」
からの
ボーナス3ヶ月ぶん支給
「1ヶ月ぶんあたりの金額は去年と同じなので去年並みでしょ?」
って言ってるのと同じじゃね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:17:20.05 ID:v6No6FCj0.net
誰や自民過半数取らせたん?参院選は絶対自民に入れんなよ。
キッシーに騙されて気がつく。。。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:28:18.91 ID:p1S+kT+40.net
まぁ自民どころか岸田以外の候補なら持続化2回目自体なかったわけだが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:14:30.00 ID:v6No6FCj0.net
>>350

高市さんはやるって言ってたよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:20:48.16 ID:5mJT3tzh0.net
>>350
岸田さんの後ろにはバラマキ批判の矢野事務次官がいるから
ケチケチ条件付けて支給させないようにするだろうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:21:59.02 ID:P/ivJ4MX0.net
>>345
違うやろ。
1月まではぶうぶう言う奴が居たから対象の拡大と期間の延長があっただけ。
別に10ヶ月の売上減少を対象になどしとらんわ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:41:07.12 ID:rCgPTIsJ0.net
>>281
「最大」ってことは、そういうことよ
で、3年分の全出入金記録・全請求書・全領収書の添付も求められそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:43:04.68 ID:rCgPTIsJ0.net
>>333
月次だと、「主に対面で制限地域内で・・・」とか
ゴチャゴチャした制限付いてるんで、対象外の業者が多すぎる
で、今回の新たな・・・って話だろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:54:49.60 ID:3jQqaLxr0.net
これ、月次の延長だろ。
しかも色々と条件つけて一律じゃなくて上限設けやがって。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:55:56.92 ID:3jQqaLxr0.net
なんか最大250万て喧伝したり細かい条件付けたり、スマホの回線契約みたいだな。
※だらけ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:02:50.41 ID:HbHY+EdC0.net
>>352
ポリ袋をバッグ一杯に詰め込んで盗んでた矢野かw
あんなもん貧乏人でも盗まんぞw
ガチの異常者だろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:03:26.02 ID:170MWOxD0.net
今回の給付金ってイメージ湧か無いし、どう言った出し方するのか微妙な表現で掴みずらいよな。
一括給付って言われても、コロナ感染者減った割に人が動いて無いし消費して無いし。
今月持ち直しって人も居るけど、ウチは昨年のコロナ禍以降 2019年ベースの売上から激減してるから早く給付して欲しい。来春だと廃業せざるおえないところまで追い詰められて来たよ。
毎日が辛い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:05:38.70 ID:3jQqaLxr0.net
キャバクラはどこもほぼ満席だったよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:06:06.53 ID:mV1znDMz0.net
>>353
間違った。
対象期間は2020年1月〜12月の12か月が原則で、追加で翌年1月迄だ。
今回の期間は5か月だから、持続化並み以上と言っても過言ではないな。

国の考え方として持続化(1年 100万/200万)をベースに、
一時支援金(3か月 30万/60万)、月次(10万/20万)という流れで、【月=10万/20万】という構図が出来てるんだよ。

だから、今回は3月迄の5か月だから50万/100万が妥当な値(※持続化並み)なんだよ。
※30%以上減という条件も緩和してると思うけどな。

4月以降も新たな変異株が出て緊急宣言等がでれば、対象期間外だから追加支援があるだろうよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:16:45.93 ID:a2rpe+2p0.net
>>281
文盲かよ
>>250の記事読んでなんでそういう考えにたどり着くのか謎だわ
そもそも今までの給付金だって全部売上額に基づいた金額で給付されてるんだろ?
上限がめちゃくちゃ低いから殆どの人が同額になってるだけで
今回の「最大50万」も元々の売上が20万以下だと月あたり10万貰えませんよってことだろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:16:53.51 ID:rCgPTIsJ0.net
どうせデロイトトーマツの糞審査で引っかかる人続出の予感
請求書を交わさない業界もあるしな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:19:42.23 ID:rCgPTIsJ0.net
>>322
元々、飲食店なんて3年で廃業多いのに
協力金でゾンビ状態で生きながらえてるのが多そう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:19:52.13 ID:+156uA5V0.net
申請開始日や給付されるのが年内なのか?年明けそれも3月とかなのか?ここが重要

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:21:29.13 ID:J9EdVo2P0.net
公約通り100万、200万出せよ。うさんくさい営業マンみたいな手口つかいやがって

しかも11月て。もう売上戻ってしまうわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:29:13.09 ID:VbEnkbo70.net
>>361
対象期間がどうのとか関係なくね?
実際に貰える額が半減してるのに何でそういう考え方になるんだ?
そりゃ4月になってまた同じ条件で給付してくれたら持続化並みか(条件が30%になったぶん)持続化以上と言えるかもしれんけど、4月以降7ヶ月何事もなかったら持続化に対して給付額がただただ半減してるってことになるんじゃないの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:36:38.16 ID:RDWc0F7W0.net
もたなくて廃業してしまった。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:44:43.52 ID:fp0CIa2T0.net
>>367
持続化は月10万の一年分で、本来120万をケチって100万給付します
今回も、月10万の5ヶ月分で、50万を給付します

こういうことやろ?

>>361の言う「対象期間」の意味、履き違えてない?
比較対象期間という意味ではないよ。給付対象期間という意味やで。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:04:53.87 ID:mV1znDMz0.net
>>367
持続化並みということで100万/200万を期待していた人は裏切られた感じだと思うけど、
これまでの支援金の推移(月:10万/20万)を考えたら十分に予測出来た値で、妥当かなと思うけどな。

そもそもさ〜、緊急宣言も出てない、経済活動も再開(人流増加)している中で、
30%以上減という条件はあるが、来年の3月分迄の5ヵ月分を一括給付で支援してくれるんだぜ?
ヤフコメ見てみろよ、リーマンからの非難の嵐やぞ。
俺は、正直、感謝してもしきれないという気持ちだけどな。まだ対象になれるか分からんけど。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:06:01.74 ID:8ovBvBcN0.net
>>362
まだ全容が明らかになってないのだからあまりイキらない方がいい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:09:16.12 ID:6AhHfSAz0.net
>>278
何この的外れな妄想

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:11:03.50 ID:3jQqaLxr0.net
100/200の期待が強すぎたんだよな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:23:32.65 ID:+156uA5V0.net
来年の3月以降に2回目持続化給付金じゃなぁ…それまでもたない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:23:34.01 ID:P/ivJ4MX0.net
>>370
一括給付かどうかは知らんがどちらにしろ50%減の売上1億以下の法人や個人は月次と変わらんのは事実。
上にも書いたが去年の持続化給付金は5月末時点で100万、200万の給付だったのは3月から5月の緊急事態宣言に対してで、申請期間が1月までだっただけ。
更にこれからの5ヶ月分をってじゃあこの夏の分は?春の分は?月次が有っただろって?
実質月次を続けるってだけを新たなとは言わんし、持続化給付金並みとも言わん。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:27:02.51 ID:VbEnkbo70.net
>>369
>>370
いやいや言ってることはわかってるよ
月換算したら比率的に今回のほうが割がいいってことだろ?
でもそれ割がいいだけであって実質給付される金額は1年ぶん(10ヶ月ぶん)→5ヶ月ぶんに減ってるじゃない
これは給付額の観点からは半減してるんだし決して持続化並みや持続化以上とは言えないでしょって言ってるんだけど
コレ伝わらない?
例えばだけど
1年何かしら特別な作業をして100万
5ヶ月何かしら特別な作業をして50万
これなら後者のほうが割がいいって思えるよ
でもこれは違うじゃない
何もしないで100万
何もしないで50万
これならどう考えたって100万のほうがいいでしょ

別に「50万少ねーわ。ふざけんなよ!」ってことを言ってるんじゃないよ
持続化並みや持続化以上って表現するのはおかしくね?という話

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:34:07.67 ID:9oGVmfHW0.net
>>375
去年一年間が対象月。
これを踏まえての今回の持続化給付金。
そもそも、給付額の計算に「✕12」の計算が有ったのを忘れてるの?
https://i.imgur.com/GUjB8jP.jpg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:34:53.03 ID:9oGVmfHW0.net
>>377
文字化けした。
「x12」

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:36:16.21 ID:Hit/T39F0.net
>>371
全容もなにも今迄のが全部そうなんだからそう考えるのが自然なのでは…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:36:21.41 ID:9oGVmfHW0.net
>>376
「3月まで見通せる」ってアナウンスが最初にあったんだから5ヶ月分なのは問題無いだろ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:39:51.25 ID:wlSUdATO0.net
>>370
リーマンは休業手当があるだろうしパートには休業支援金がある
でも自営業者にはあの超特殊なやつしか当てはまらん一時支援金しかない
何で普通のリーマンとかが自営業者に嫉妬してたのかマジで分からん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:40:14.39 ID:pJ2Hu4Cc0.net
>>376
横だけど
1ヶ月につき10万だから持続化並の規模は間違いではないかと。

持続化並の「長さ」って話なら、一年間見越した給付だったから
おまいさんのいう通りかもしれんけど。

持続化並の規模、ってだけのセンテンスを
持続化と同額、って解釈するのは
ちょっと違うかなと思うけどな

一応月割にしたら持続化と同額になるし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:41:19.04 ID:pJ2Hu4Cc0.net
>>380
俺も似たような感覚だわ
こんなもんだと思う
しかしだな、家賃の話どっか行ったよなwww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:43:02.46 ID:9oGVmfHW0.net
>>383
一応19日に大型経済対策の全体を発表だからまだこれからかも(そうでもないのかも)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:51:11.97 ID:pJ2Hu4Cc0.net
>>384
期待せずに待っておくぜww
ホントに一言も言わなくなったからさw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:55:34.91 ID:UeUSEJbD0.net
事前確認とか不備ループとか凄いことになりそうだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:56:40.75 ID:bpBJj3pw0.net
岸田w これで良く分かったよね!
来年の参議院選挙はよ〜く考えようね!?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:57:56.95 ID:apRfQxv70.net
>>370
これだから
奴隷リーマンは

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:58:04.07 ID:3qa0gBL00.net
去年の特別定額給付金だって
素案では非課税世帯に限ってたのが
世論の力で全世帯になったんだから
声は上げ続けなければならんよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:00:03.46 ID:Myv3T1vU0.net
不正受給防止でコロナ原因の売り上げ減少かを証明しろとか
条件が付いたら無理だな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:02:05.61 ID:XkpiPbiQ0.net
今年頑張っちゃったウチの会社はだめやんw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:06:06.00 ID:8ovBvBcN0.net
コロナが原因かどうかなど証明のしようがない。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:08:51.43 ID:VbEnkbo70.net
>>380
いやいやそんなとこに刺さってないよ
持続化並みかそれ以上って表現がどうも…って話で

>>382
月10万というところに焦点を置いちゃうとじゃあ月次もいっしょだねってなるよね
でも月次と比べると持続化や今回の給付は別物でしょ?
期間内にひと月ぶん条件をクリアすれば数ヶ月ぶんあげますよ、みたいな
その数ヶ月ぶんの部分が持続化として一番大事なんじゃないかと…
ここが大きく違うのに持続化並みだねってのはうーん…って思ってるんだけどさ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:11:56.52 ID:P/ivJ4MX0.net
>>377
違うっての。
それは結果論だろ。
5月や6月に一年分です、なんて話は無かったし、期間や対象者、対象月が延びたのは申請の為以外の何者でもない。
それとも去年の春の時点で1年分てアナウンスが有ったソースあるか?
そもそもその時点でいつまで続くかなんて誰も分かってないのに、適当な事言うなよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:12:18.23 ID:a0GCSKIH0.net
緊急事態宣言出ないだろうから、月次の変わりだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:16:28.54 ID:P/ivJ4MX0.net
>>381
ただし飲食除くな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:23:02.87 ID:8gAvKE5i0.net
前の持続化給付金は3〜5月の最初の緊急事態宣言前後を含む期間のの対応策だっつの
もう忘れられたのかいな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:27:09.42 ID:a0GCSKIH0.net
50万に減ったというよりは、期間を半分にしたというイメージ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:27:35.17 ID:Q2TjWp/s0.net
>>278
何この的外れな妄想

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:32:59.48 ID:3UQIYNAu0.net
>>370
月次対象外の人も結構いるんだぞバカやろー
持続化と家賃支援金に期待してたんだけどなー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:40:59.88 ID:T0SZPh750.net
よくわからん。誰か詳しい人まとめて。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:41:41.08 ID:40nOUV1C0.net
岸田さんよ〜
少しは期待してたんだからガッカリさせないでよ〜

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:45:10.66 ID:pJ2Hu4Cc0.net
>>394
給付額の算定からして12ヶ月になってるやろ

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf

アホはスレから出て行ってくれ
ここは事業者の板
ニートの板じゃねーよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:46:24.96 ID:pJ2Hu4Cc0.net
>>393
月次より一時に近い
一時の5ヶ月ver.やろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:49:31.62 ID:pJ2Hu4Cc0.net
>>398
そんな感じよな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:52:00.35 ID:Q2TjWp/s0.net
詳細出るまで議論しても無駄

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:52:53.78 ID:r9HynC4n0.net
>>406
ま、そうだね。

でも持続化のこと何も分かってないアホが暴れてて目障りだなー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:56:36.02 ID:U7DXoM9F0.net
今年の四月に起業したんだけど給付金貰えるん?
給付金目当ての起業じゃないけど貰えるなら貰いたいです!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:10:50.17 ID:9oGVmfHW0.net
>>394
給付額算定式の「 か け る 1 2 」は何だと思った?

ねぇ、何だと思った?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:22:14.41 ID:kWNCv3x80.net
ていうか、前身の月次支援金じたいあること今まで知らんかったわ
8月分まで貰い損ねてるみたいだけど、救済措置とかワンチャンある?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:24:52.42 ID:Q1RuLMM50.net
俺も今まさに起業しようとしてたとこ!
もちろん給付金目当てじゃないけど貰えますか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:26:00.43 ID:6AhHfSAz0.net
>>404
すごい端的

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:27:32.41 ID:edXW0f6N0.net
>>411
はい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:27:41.69 ID:6AhHfSAz0.net
>>411
新規開業特例はどんどん審査厳しくなってるから無理じゃね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:29:50.09 ID:I+/jA8dN0.net
自民党事務所に乙電するなよ(w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:32:57.89 ID:rw7Ijoro0.net
1月までくらいならまだしも2020の2月ま以降はコロナの影響出てたんだから比較されても困って人いるはずだよな

まぁ俺は11月比較で余裕で満額頂く予定でいますがね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:33:12.58 ID:Q1RuLMM50.net
あ、そういえば4年前に株式会社設立して3年前に休眠状態?にしてるンだわ
確定申告0円?でやってる
前回の給付金は貰ってないンだが
今回の給付金は貰えますか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:39:01.47 ID:eEx8cZoJ0.net
>>417
前回の確定申告が0円だったらどうやったって11月〜3月は減収にならないから貰えるわけないだろ。
馬鹿なの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:40:51.15 ID:eOvIzVJS0.net
詳細でるのは来週かな?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:44:07.12 ID:Q1RuLMM50.net
>>418
前回のはそれを修正して貰う人が多かったんだけ?
今回は無理か〜?えー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:59:18.92 ID:eEx8cZoJ0.net
>>420
修正申告で申請出来るかどうかはまだわからんけど、出来たとしても税務調査に入られる可能性が上がると思うからそれを踏まえてでも今回の持続化給付金が欲しいならお好きにどうぞ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:10:33.33 ID:RdiAMewY0.net
事前確認またやるの面倒臭い
月次のそのままじゃダメなのかなぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:25:08.15 ID:a0GCSKIH0.net
>>422
月次貰ってたら事前確認免除でしょ
そんなん情報共有しなかったらアホやわ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200