2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:07:04.89 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1617333594/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:25:49.28 ID:nEEEqbz90.net
>>493
まじで?できれば詳しくplz

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:27:20.70 ID:Kj9FEUkq0.net
いや、そのための事前確認だろうに
一時・月次以上に、厳しくなるとはあんま思えないが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:33:21.56 ID:VFyQk3Kx0.net
厳しくなるってのは事前確認をしますよって事っしょ
それを既に済ませてる方には関係ない話

新たに30%減も加わるから、それらの方は事前確認の準備しときましょう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:36:53.53 ID:F/bBE/cp0.net
>>501
なにイライラしてんのよ?
コロナで人の流れや行動に影響があったのは間違いないし
制限解除されても売上が戻らない=必要とされていない
って認識もてよって話なだけだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:37:11.54 ID:z8+N30V20.net
>>502
月次のスレによく出てる
不備ループも話題になってるけど
不給付喰らったら持続化や家賃も遡って返金してね
ってのがあるよ
今年の春ぐらいから少し話題になってたけど
今不備ループで大騒ぎになってるよね?あれで不給付になれば全額返還。
次の持続化岸田版も当然同じになるかと

月次受給済みの事業者は、事前確認実績流用して欲しいもんだね。
手間も二重だし、国が士業にお金出さないから、申請側のコストばかりが跳ね上がるし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:38:31.44 ID:z8+N30V20.net
>>505

短絡過ぎて笑うw
煽りかと思ったけど
こういうの本当に増えるんだねww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:43:42.66 ID:TQ/QVjHS0.net
>>501
横から長文でネチネチ絡んでくるなよ、マジメかよ?
こっちはモールでテナント営業してますよ。

この先真っ暗というのは、コロナ禍以降、働き方改革・事業形態等『時代』は大きく変わってきてるよ。
コロナが無くなっても、コロナ前のようには戻らないと考えていたほうがいい。
だから、宣言が1ヵ月開けても回復兆しのない業界・事業は、別手段を模索する必要があるんではと言いたい。
支援頼みの人も多いようだけど、今回で最後(※来年は薬があると思う)だと思うよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:44:47.08 ID:Nl0XXLHF0.net
返還義務があるのは、不正嫌疑の不給付だけだからね。

給付要件を満たしていない不給付に、返還義務はないよ。 

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:48:23.79 ID:kuxSO9ZD0.net
コロナで店舗移転が延期になって
雇用調整助成金でスタッフだけ3月まで確保して来年春に事業再開予定
売上は去年10月からゼロで自分はバイトと総合支援資金等の借入でなんとか暮らしてるんだけど出るんだよね?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:48:53.91 ID:XzTwjzyt0.net
>>505,508
健常者前提で書き込んでるもんだから、配慮がなくて悪かったわ。ごめんね。

なんか血管切れそうな勢いでガチギレの脊髄反射レスで笑ってしまったわw
余裕なくて必死なんだね。
キミは大層儲かってるんだろうね。
この時期に売り上げ落ちてたらお先真っ暗なんでしょ?
良かったね、すごいね.キミは絶好調なんでしょ?こんな給付金要らないよね?
何でこのスレに粘着してるのかなー?w

取り敢えずお大事に。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:53:57.35 ID:z8+N30V20.net
>>510
雇用調整金が出てて、事業実態あれば出ると思う
今の月次の事務局がまた同じように事務局を担当するとして、
だけど売上金ゼロが続くと、事務局が事業実態無しと勝手に判断するケースがあるんだよ
税務署がOKでも事務局が勝手な判断するから何とも。
まだ申請要項も出てないしね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:55:53.02 ID:F/bBE/cp0.net
>>507
例えば売り先が飲食店メインの酒屋
飲食店に客が戻るから大丈夫だー
祭りや祭事で町内会から酒の一括注文復活したら大丈夫だー
↑お前の考えならこれでいいと??

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:02:09.90 ID:nEEEqbz90.net
>>509
前回はコロナ関係ないだろって言う人らまで貰ってたけど、今回そう指摘を受けたら前回分も不正の方に分類されるんかな

それで返金とかって事例ができたら、また貰おうとしてる如何わしい事業者への抑止力になって良いと思うけどな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:05:07.32 ID:F/bBE/cp0.net
>>511
お前の方がいろいろやばいな
お薬もらってきた方がいいんじゃない?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:05:36.26 ID:xJSL084j0.net
まあ、どちらにしろ19日の発表次第だな
11月〜3月までの任意の一ヶ月のみを基準に一括支給であることを願うわ
各月ごとなら面倒すぎるし支給が4月以降とかなら叩きまくるけどそこまでアホじゃないと思いたい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:11:29.56 ID:TQ/QVjHS0.net
>>511
うちは白色確定申告だから平均値なんだよ。
2月が閑散期の業界だから、2019年平均値と比較したら30%減なるだろうからラッキーだなと思ってるよ。

キミはよっぽど余裕がないんだろうな、何が言いたいのかさっぱり分からん。ただのヤジ馬だよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:15:31.80 ID:VtDoUzB70.net
>>510
大丈夫だよ。
コロナ過でオープン予定だったホテルは
正にそれで社員は雇用助成金で引き留めて
ホテルはオープンを延期している所が
いくつもあるよ。
こういうのってホテル開業が事業スタートじゃないからね
オープン前からの事業も認められてるし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:17:49.38 ID:4GEmjSTS0.net
>>515
そいつはずっとここにいるデロおじ
スルー出来ないでいちいちレスつけて絡んでくる基地外

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:27:13.11 ID:XzTwjzyt0.net
>>490
同じ企業が引き継ぐという噂はある
月次もらってる人早いなら
受給者は楽だろうね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:28:42.22 ID:XzTwjzyt0.net
>>517
モールでテナント構えてるのに
白色って凄いね。

税務署から突っ込まれないのかな。
突っ込まれないような金額ってことなんだろうか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:33:50.46 ID:gi2TYTbO0.net
デロイト警察だ

低所得事業者同士の争いは、醜いぞ。いい加減にしろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:35:48.16 ID:U1wXkAIz0.net
売り上げが年1億円未満の事業者に最大100万円、
5億円以上では最大250万円とするほか、
個人事業主にも最大50万円を支給
https://www.asahi.com/articles/ASPCC3DDSPCCULFA005.html

何だ、最大でも100万だけか、これなら月次の方がましだったな。
これでしかも1月ずつの確認とかなら目も当てられない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:41:30.87 ID:lGepNGc20.net
>>506
普通に会社やってりゃ不備なんかないからw
欲しくてチョンボした奴らが騒いでるだけ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 12:47:26.11 ID:z8+N30V20.net
>>521
自己愛性人格障害は病識が持てない、
息を吐くように行き当たりばったりの嘘を吐くからすぐバレる。
頭が悪過ぎる(前頭葉の異常)なので、もちろん整合性はなく矛盾だらけ。
察して差し上げよう。

>>524
返金の件でレスしただけなんで。
俺も不備メール?なんて来たことないから知らん。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:04:39.56 ID:EFLzmVpb0.net
>>523
前回は12ヶ月分で200万円
今回は5ヶ月分で100万円

って散々このスレでも書かれてるんですが。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:17:18.39 ID:mgXNYZbS0.net
5割減でマックス100万なら3割減だと50〜60万になるのかな
ありがたいけどあてにはできん額だな
貰えたらゲーム機でも買うかw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:17:19.20 ID:c4cZXVcq0.net
第二弾持続化給付金はじまるな

https://twitter.com/bonobonodesuyo/status/1458678344401108995
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:20:02.08 ID:TQ/QVjHS0.net
>>521
カスの分際でメンドクサイなお前。
経済が再開して忙しいんだよ。

俺はFC店で、1000万円以下の事業者だよ。
ただ、原価10%の業界だから利益は出るし、時代の流れでAI化が進もうが痛手がねぇんだよ。
嘘じゃねぇよ、ほら今日のレシート添付してやるよ

働けよ、ウーバーか?


https://i.imgur.com/kVeCAC8.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:20:11.70 ID:lL9XknOh0.net
おっそw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:35:08.22 ID:Rj1EqG750.net
月次支援金を劣化延長して持続可第二弾と言い張ってるだけのような?

99%の事業者には関係ない「最大250万」を声高に喧伝してさ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:52:18.04 ID:TQ/QVjHS0.net
>>525
カスを擁護するって笑えるな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:59:42.14 ID:Pv4Jc3aB0.net
>>529
うちのレシートとお揃いや〜
売り上げもう20000近くあってエエなあ
うちまだゼロだわさ・・・

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:16:39.41 ID:TIVyUvyH0.net
月次って業種が絞られてるだけで、審査の厳しさは前回の持続化給付金と同じぐらい?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:19:28.77 ID:i0cI7hkg0.net
なんでイライラしてんの?オマイら?
給付金もらえんのに

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:48:29.46 ID:YfTzyFZ30.net
ピャームヽ(・∀・)ノ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:53:59.64 ID:G8PgjO6X0.net
>>535
うるせぇ!金なんかいらねぇんだよ!!!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 16:47:04.72 ID:Pv4Jc3aB0.net
>>537
えー、じゃあ申請だけして給付金全部くれ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 16:55:26.60 ID:qQxFBqMI0.net
>>537
冷やかしなら帰っとくれ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 16:59:13.05 ID:YfTzyFZ30.net
>>537
金なんかいらねーのかww
だったらこのスレになんでおるのwwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:18:32.39 ID:cbfFtwYS0.net
このスレに居る「確定申告組」。

持続化第2弾(仮称)を申込みいつするの?
仮に、12月1日受付開始!となって、
12月中に交付決定&入金されたら・・・
 そのまんま雑所得DAZE!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:24:26.16 ID:2wmz0nUU0.net
来年1月だけ調整して50%減にするから来年
今年はもういらない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:45:16.32 ID:PjB97H3j0.net
月次貰えなかった人ならともかく、月次たっぷりもらった奴が
「半額ガー」とか言うなや

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:58:01.68 ID:to+aEDS50.net
わざわざ名称変えたりして複雑にしてるようにしかみえない
支給対象とか条件を改訂して月次を継続すればいいだけなんだけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:05:24.92 ID:EFLzmVpb0.net
>>544
月次支援金はまん延防止措置・緊急事態宣言が発令された地域に向けの施策だからそのまま継続は出来ないんだろ。10月分がイレギュラーだっただけ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:22:00.25 ID:YfTzyFZ30.net
事前確認済みの者はもうしなくていいよな。月次とかとデータ共有するなら個人情報や確定申告書類、顧客リストなどもアップロードする必要もないな。
なーんだ 出すの売上台帳だけじゃん。申請なんか5分で終わるぞお前らwwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:29:10.83 ID:EFLzmVpb0.net
>>546
宣誓書は流石に提出し直しでしょ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:29:42.72 ID:ygOGsWge0.net
>>534
一時支援金も月次支援金も同じ時間同じ日数営業した上で売上半減が条件じゃなかったか?
赤字になるの見込んで休んだりしたら対象外だったと思う
あれ達成できる所って支援金のために赤字を垂れ流してる形だと思ったわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:33:11.24 ID:OdJxqkmV0.net
はあ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:34:14.84 ID:EFLzmVpb0.net
>>549
>>526
これが理解出来ないレベルの事業者って…。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:43:09.29 ID:it3QAavb0.net
ん?11月から3月のうちどれか一ヶ月だけでも30%から50%売上減なら個人事業主ならMAX50万円貰えるのか

月次だとその月ごとだったしコロナの影響で売上減の条件がかなりシビアだったから今回はまさしく持続可給付金Part2だな

明らかに不正申告してる連中や怪しい雑所得で確定申告してる連中や小遣い稼ぎ程度で貰おうとする主婦やテンバイヤーを弾けばいいもんな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:44:15.77 ID:YfTzyFZ30.net
>>548

お前はいったい何を言ってるんだ(笑)
どこにそんな記載があったんだよw 変なクスリキメてんじゃねーよwwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:46:58.28 ID:OdJxqkmV0.net
たまに書き込んでるバカは何なんだ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:52:16.96 ID:EJRG3f+S0.net
バカはほっときましょうぜ兄貴

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:06:14.46 ID:eIWZR3ay0.net
>>551
それ最初思ったが多分まだ概要でてないだけだと思う。30%なら満額じゃないだろうし。よくわからないのが判定月がひと月だけなのにほかの4ヶ月はどういう扱いになるのかということ。あと、減少幅との差額分支給ということも考えられる、去年どうだったか知らないが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:46:31.23 ID:0LP3u1oD0.net
一時支援金の計算と同じで

(2019年11月〜2020年3月の売上合計 or 2020年11月〜2021年3月の売上合計)-(30%から50%減少した月の売上×5)=給付額

になりそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:49:38.03 ID:eIWZR3ay0.net
>>556
マジか 計算式出されても貰えるかわからんwwwwしにたい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:54:05.28 ID:eIWZR3ay0.net
>>556
判定ってやっぱり5ヶ月分されるの?なら無理だ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:54:40.54 ID:gi2TYTbO0.net
売上ゼロの企業努力もしない事業者には給付しなくていいよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:55:28.37 ID:eIWZR3ay0.net
>>556
あー、わかったそれだ。無理だ..

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:11:28.54 ID:EFLzmVpb0.net
>>558
30% or 50%減少した月は2021年11月〜2022年3月の中の任意の1ヶ月で良い(事になる)と思われるけどそれでも無理なの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:14:41.51 ID:Wv5jZccB0.net
朝日新聞
「対象は、1カ月の売り上げが前年か2年前の同じ月より30%以上減った事業者。
売り上げの減少幅が50%以上だった昨年の「持続化給付金」より要件を緩める。」
ここの「対象は、1カ月の売り上げが」の文章で普通分かるだろ。w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:14:49.35 ID:eIWZR3ay0.net
>>561
それなら無理じゃない...それはしゅき

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:18:05.07 ID:eIWZR3ay0.net
でもそれだと後の4ヶ月分の扱いがどうなるの?「1ヶ月判定月で貰う権利」を獲得だけど4ヶ月分は結局減少幅がないと金額がガッツリ減るんじゃないの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:19:50.62 ID:G8PgjO6X0.net
3月にするならそれまで待たないと駄目なのか
長いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:23:14.70 ID:A5jgGd5W0.net
>>468
雑所得扱いだと思うけどしょせん日雇いだから毎月の売上は0にしてたけどな。確定申告ではちゃんと所得だして記入はしたけども微々たる金でギャーギャー言ってくるぐらいならこちらもギャーギャー言って暴れる覚悟はある。だってそれぐらい深刻でやってけんかったし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:29:15.59 ID:A5jgGd5W0.net
>>486
毎月10万前後を日雇いバイトで賄って月次10万のトータル20万ぐらいでやりくりしてた。月次の申請ではもちろん毎月の売上は0にしてた。バカ正直に記入したところで向こうも知ったこっちゃないし決まりきった算定額出すだけだしいいんじゃない?日雇いは事業収入に入らないと勝手に思ってるよw俺も無知だからすいません。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:33:33.99 ID:A5jgGd5W0.net
飲食店は毎月100万以上もらってたのに(看板だけ掲げた謎の新店舗もたくさん見かけた、もちろん一度も開店することなく謎閉店)他業種には相変わらず謎縛りで1ヶ月100万にも満たない金額提示。この国は飲食店意外バカにしてるのか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:38:17.71 ID:EFLzmVpb0.net
>>564
1ヶ月分減少すれば5ヶ月分給付される。
難しい事を考えるな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:53:06.10 ID:eIWZR3ay0.net
>>569
それだと..岸田神(しん)だわ!しゅげぇぇぇぇぇうぉぉぉぉ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:55:14.40 ID:eIWZR3ay0.net
早く19日になって詳細が発表されないと心臓がもたないことは言っておく

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:03:04.57 ID:OdJxqkmV0.net
オイ!マジでバカばっかりじゃあねーか!!!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:08:20.86 ID:EFLzmVpb0.net
>>572
お前もな。

454 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/12(金) 03:26:10.91 ID:OdJxqkmV0
どこが持続化給付金「並」なんだよ
笑わせんじゃねぇよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:14:31.25 ID:OdJxqkmV0.net
>>573
いやいや、笑わせんなよ
お前ほどじゃあねぇよw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:16:18.24 ID:EFLzmVpb0.net
>>574
こんな事すら理解出来ないんだろ?
デカい口を叩いたところで馬鹿は隠せてないんだよ。

526 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/12(金) 13:04:39.56 ID:EFLzmVpb0
>>523
前回は12ヶ月分で200万円
今回は5ヶ月分で100万円

って散々このスレでも書かれてるんですが。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:17:08.10 ID:11GqBD1S0.net
>>574
お前、月次スレで暴れてた広島だろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:26:58.64 ID:mqyHL8HT0.net
>>576
いや、どっちも頭沸いてるけど
広島とは別人臭くね?w

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:33:44.62 ID:eIWZR3ay0.net
>>574
fuck!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:34:36.34 ID:rQqMzwav0.net
>12ヶ月分で200万円
>5ヶ月分で100万円
以前は12ヶ月分出しましたが、今回は5ヶ月分に縮小しますって意味なんでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:35:04.60 ID:Wv5jZccB0.net
ホンマにここはバカばっかりだなぁ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:46:11.13 ID:G8PgjO6X0.net
前回の持続化は200万!
今回は250万!
何が前回並だ!増えまくっとるやんけ!!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:46:51.50 ID:8pjbOBfn0.net
>>579
期間は短くなったけど金額としては前回の持続化給付金と比較したら妥当じゃね?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:47:39.60 ID:8pjbOBfn0.net
>>581
売上5億円ある会社のシャッチョさんか!
頑張ってるな!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:53:01.49 ID:eIWZR3ay0.net
第3段見越しての金額だと思う
第3段も5ヶ月50万なら 10ヶ月100万相当だし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:53:58.46 ID:k5NkeERl0.net
断言する!不備メール祭りと同時にコロナ祭りになる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:54:42.42 ID:rQqMzwav0.net
>>584
次があるのなら、そうですね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:55:11.75 ID:aMfWoNox0.net
>>580
税務署から目をつけらてますよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:23:16.39 ID:i0cI7hkg0.net
11から3月のひと月でも30%以上へったら5ヶ月ぶんでるんか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:32:09.29 ID:ZBeLGvh30.net
>>580
お前を筆頭にな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:40:50.33 ID:HMgKPmEw0.net
>>588
売上1億未満は50%減でマックス100万
30%減なら減額されるから50万ぐらいになる可能性あるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:42:53.34 ID:Wv5jZccB0.net
ホンマにどうしょうもないわ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:48:05.26 ID:E4Wm3w0J0.net
>>585
「3年分の全ての帳簿、領収書、請求書、通帳を添付してください」
とかデロイトから要求されそう・・・

というか、事前確認で5万とか要求する税理士だらけになりそう
あと、給付が6か月後になるとか・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:59:33.30 ID:YfTzyFZ30.net
>>592
なぜデロイトが審査をすると決めているの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:13:48.16 ID:uc8h3Fp60.net
補正予算が組まれてからっていうから申込開始が年明けになるみたいな話出てきたな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:16:10.04 ID:VnFQNB620.net
>>592
これが万が一要求されたら、各都道府県に申請受け付け会場を設けなくてはならなくなる

三年分、ちゃんと保管してあるけど、これをスキャンやファイルに保存するとなるとすごい容量になるからWeb申請できん。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:20:05.56 ID:If8ESz+80.net
>>591
給付金が始まると
半分くらいがヒキニートに占拠されっからなw
仕方ない
気持ちはわかるぞw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:23:23.44 ID:If8ESz+80.net
>>593
中企庁に問い合わせたら
このまま月次の続きでやって貰う可能性が高いと回答が来たという話がある
当然正式発表でもないし、公式の話じゃないけどね
可能性は高いし
入札さえ他の企業は名乗り出てくれないからね
もちろんクレームも頑張って入れた方がいい
出来るだけ大人数のクレームは入れて欲しいけどな

やはりデロイトに委託してから苦情が絶えないようで
いつの間にか窓口まで出来てたしね

https://www.chusho.meti.go.jp/ikenbako.html

ぽまいらも暇なら
デロイト辞めさせろと
一言電話入れた方がいいと思うよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:32:59.96 ID:G8PgjO6X0.net
デロイトはよくやってくれたよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:56:02.45 ID:YfTzyFZ30.net
おれは審査になんの不備もなくスムーズにトータル100万入金してもらったからデロイトには感謝している。
むしろ引き続きやってもらえるなら大歓迎だねヽ(・∀・)ノ 提出するものも流用できるだろうから楽になりそうだし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:19:46.33 ID:5JIHeBbu0.net
これ4月以降にもう5ヶ月分貰える持続化給付金があればまあ合格点与えられるな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:28:36.23 ID:DK92ump/0.net
>>568
一番馬鹿業界に、5兆ばら撒いた馬鹿の国

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200