2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:07:04.89 .net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
(2020年9月1日以降新規申請者用)
https://jizokuka-kyufu.go.jp

マイページ
https://jizokuka-kyufu.go.jp/form/mypage.html

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1617333594/

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:25:39.43 ID:kIrQ5mdS0.net
どーせ支給対象になりそうもない連中が悔しくてテキトーにノーガキ垂れとるだけだろ(・∀・)
週末には嫌でもわかる。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:45:25.08 ID:BmN9r3KF0.net
生活困窮者への緊急支援策としては、『一律に現金給付をおこない、同時に富裕層への課税強化をおこなうことで、後で税金として返してもらう』方法が最も現実的だ」と語った。


分配金!財源は金持ちから
この資産家?


30 国分勘兵衛一家 資産10.7億ドル 1040億円73 国分 31 26 島村恒俊一家 10.6億ドル 1030億円 87 しまむら
32 23 似鳥昭雄 10.4億ドル 1010億円 69 ニトリい
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
34 31 稲盛和夫一家 9.6億ドル 940億円 81 京セラ
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
36 37 杉浦広一一家 9.1億ドル 890億円 62 スギホールディングス
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
38 35 増田宗昭 8.5億ドル 830億円 62 カルチュア・コンビニエンス・クラブ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:28:09.95 ID:g11CyT6a0.net
>>771
まあ業種によって対応は変わるんじゃね?
観光業とか飲食は、そらそうやろってなるしな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:33:43.70 ID:NJxR5eer0.net
今回の真の問題は、
対象をコロナ禍で被害大きかった11月以前ではなく、
ちゃっかり、
11月以降にしたことだ。
安倍路線岸田内閣のやりそうなこと。
自民党は参院選で落とす。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:42:38.74 ID:ZsJRLJE+0.net
帳簿をつけてない、あるいは意識が低くて間違った付け方をしてたり証憑を残してないってな人は
自分が詐欺師でないと証明することが困難にならないよう今のうちに手を打っておくこと

勝手に現金主義してたのを発生主義になおして売掛で管理するよう雑収入や雑費的な何かで辻褄合わせてでも、なるべく2019から是正し、1日も早くまともな事業者になること

領収書など証憑が無くても、カレンダーや同行者との写真とともに自作の出金伝票を用意しておくとか
今からでもできることはやっておくこと
今後ちゃんとやってくこと
過去の税額が変わらなければ多分税務署は許してくれますようにと祈れ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:44:23.30 ID:NJxR5eer0.net
>>676
中小企業潰したいのが自民党の本音。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:50:11.68 ID:NJxR5eer0.net
とりあえず、11-3月の5ヶ月分をもらえたと仮定した上で、
実際11-3月に第6波が来て売り上げが打撃受けたら、また別に何か給付金が出されるのだろうか?
それとも3月までは何もないんでしょうか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:52:25.48 ID:2FXoex630.net
>>776
税理士に決算書類頼んでるとこは過去の改竄は無理でしょ
信用がないと言われてもコンビニやらスーパーみたいに
在庫と売上がひもづいたシステム作らないと無理になるよ?
食材扱ってる場合だと必ずロス出るし完璧な管理なんてそもそも無理

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:57:44.79 ID:xmev+p5x0.net
参院選前に第3弾来るかも。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:04:32.15 ID:kf+y4DO90.net
>>778
流石に無理やろ
何かしらあるなら4月以降じゃね?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:18:07.94 ID:01V0YmUe0.net
来年の心配とか余裕あるな
すでに死んでるかも知らんのに

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:27:54.30 ID:OdGlaVa20.net
>>771
コロナが原因でないこと証明して何になんの?
コロナが原因で売り上げ落ちた人向けの給付金なんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:30:55.49 ID:OdGlaVa20.net
>>775
10月までは月次支援金があったじゃん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:34:08.59 ID:JD92zueh0.net
第6波は必ず来ると想定して行動すべし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:42:15.30 ID:6bo4KvVD0.net
>>781
説明が難しいが、
って事はただの前倒しのように見せかけて実際は昨年の打撃のフォローにまですり替えていて非常に悪質な制度だな。やっぱ自民党は選挙で落とすわ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:44:20.13 ID:6bo4KvVD0.net
>>782
今月以降だろ。まさに今からのことだよ。
今回の給付金は「昨年のダメージへの補償」ってことをすっかりすり替えられている。
安部路線岸田内閣がやりそうなことよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:45:48.44 ID:6bo4KvVD0.net
>>781
11月以降3月まではどんなに酷い波が来ても政府は企業に1円も出さんのか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:47:07.40 ID:6bo4KvVD0.net
前倒しで5ヶ月分もらえてもそれは昨年の分の補償と思ってたから嬉しくもなんともない。
昨年の経費等々はやむを得ず銀行とかから借りて対処した。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:48:04.28 ID:6bo4KvVD0.net
>>784
あんなチマチマで経営が賄えるはずないだろう。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:20:42.20 ID:hNCtrBEr0.net
ここで予想書く事に意味あるか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:22:26.53 ID:0b2Zwq7f0.net
>>783
だよね
コロナの影響ではないことを証明できない
だから貰えるって理屈の人を見かけるけど
そもそも事務局側に証明する義務なんてないよね
本来はこっちが影響を証明せんといかんわけで

1回目は緊急度が高すぎて省略されてたけど、2回目はある程度は何か求められるかもね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:54:06.21 ID:2dfDYiyU0.net
よく理解してないが11月から来年3月までの5ヶ月、来月12月に11月分が要件を満たしていれば申請出来るんじゃないの?
そして、先に5ヶ月分給付される…?違うの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:59:19.66 ID:kNj/yAx+0.net
>>793
今のまんまで決まればそういうことになる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:03:50.76 ID:XsNiXdqE0.net
いかに事業者に嫌がらせするかで遊んでるんじゃないか?って思ってしまうような複雑怪奇な仕組みだよな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:13:08.60 ID:2dfDYiyU0.net
>>794 さん、来月12月に申請できたとして年内に給付振込みされる可能性があると思いますか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:19:51.65 ID:FCOIB1uU0.net
月次支援金受給の業者は事前面談パスみたいな感じで、スピードと不正受給対策を兼ね備えた方式にしてほしい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:20:52.31 ID:NYlqDnoC0.net
デロイトみたいな事務局がやるなら
また半年放置だろうな
一時月次が始まった時
ふざけて給付は半年後だろとか言ってるアホがいたけど
本当にそうなっちまってて戦慄する

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:25:17.11 ID:aX/4/Cai0.net
デロイトはよくやってくれたよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:28:18.46 ID:N37go7cm0.net
一時と最初の月次は1月くらいかかったけどその後は速かったわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:57:11.15 ID:paAW9k9x0.net
>>798
半年放置なんて特殊例中の特殊例を出されてもな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:07:18.72 ID:LhVJyBpP0.net
上のほうで「2019との比較ガー!」って言ってるの何で?2019か2020のどちらかと比較でしょ?2019なんてコロナの認知すらされてなかったんだから因果関係立証はまず無理だし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:23:48.03 ID:CAV9rpWs0.net
やっぱ売上減少の対象月って11〜3月で確定なのか?
去年のコロナ禍に対しての補償じゃないのか?
いかにも安部路線岸田のやりそうな政策だ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:24:45.26 ID:CAV9rpWs0.net
やっぱ売上減少の対象月って11-3月で確定なのか?
去年のコロナ禍に対しての補償じゃないのか?
いかにも安部路線岸田のやりそうな政策だ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:34:05.56 ID:9Gm0xk9O0.net
>>804
コロナが落ち着いてる間の補償ったって
無意味だよな
苦しかった時の補償してくれないのは納得いかないわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:04:07.30 ID:2dfDYiyU0.net
前年か一昨年と比べて、という条件なら年度を言ってないなら来年1月から3月の対比申請は2020年の1月から3月との対比になりはしないか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:00:15.94 ID:eyjt3dS70.net
今現在は、数値上「収束」っぽいけどさ、
『今後、2021年11月以降も、第6、7波が見込まれ・・・』故に、11月からでは。
『2021.1-3月(一時)、4-10月(月次)で支援したダロ』って。

こんな解釈でしょ。
ともかく爺婆経営の零細飲食は、絶対除外しろ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:02:54.42 ID:xw8bsDnQ0.net
>>804
「支給『対象月』」は、2021年11月〜2022年3月までの
5か月間(1億未満の売上事業者/20万×5か月=100万)で間違いないと思う。

「支給判定『基準月』」は、おそらく
2020年12月〜2021年11月の売上に対して、
(A)2018年12月〜2019年11月と
(B)2019年12月〜2020年11月の同月比比較で
30%以上と50%以上の売り上げ減少月が一度でもあれば、受給要件に該当するという感じだな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:05:20.83 ID:xw8bsDnQ0.net
>>808
ワイは50%以上が数回あったから、12月早々に申請出す準備してるよ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:06:27.08 ID:xw8bsDnQ0.net
↑間違えた
>>804
ワイは50%以上が数回あったから、12月早々に申請出す準備してるよ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:11:34.88 ID:xw8bsDnQ0.net
>>808
間違えたよ
「支給判定『基準月』」は、おそらく
2020年11月〜2021年10月の売上に対して、
(A)2018年11月〜2019年10月と
(B)2019年11月〜2020年10月の同月比比較で
30%以上と50%以上の売り上げ減少月が一度でもあれば、受給要件に該当するだったな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:13:17.63 ID:JD92zueh0.net
満点取れない子って居るよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:24:10.40 ID:NwWgNJZD0.net
>>811
これならありがたい
すでにクリアーしてる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:25:22.17 ID:WRAm0GD10.net
>>811
そうなのか?
11月以前の実績で見るんか?

公表あった?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:35:04.45 ID:duRYwkVK0.net
>>814
また何か都合の良い妄想してるんだよ(笑)
どこにも公表されてねーのに、もっともらしいこと言って混乱させる。
タチのわるいこと( ´,_ゝ`)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:53:58.44 ID:xw8bsDnQ0.net
前回の持続化給付金の対象月は2020/12月までだからな
>>811だと前回と対象月が被ってしまうね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:14:48.35 ID:UBRo9PZV0.net
月次が先月で終わった事を考えたら今月からの売り上げが対象です
これは月次が名前を変えただけの給付金でしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:22:32.81 ID:sS1/BH+M0.net
最初の報道では
2021年1月からと言ってたような?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:40:48.69 ID:2dfDYiyU0.net
>>818 2021年1月ってどういう事?
来年の2022年1月から申請開始と言いたい?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:46:26.87 ID:sS1/BH+M0.net
>>818
売上減の対象月ね
2022年の3月までになるんじゃない?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:55:27.86 ID:xw8bsDnQ0.net
「対象月」=支給対象月(今回は5か月分を一括で支給)
「基準月」=支給要件を満たすための基準月
に統一しないと何言ってるかわからんよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:03:15.66 ID:XsNiXdqE0.net
まぁとりあえず、金曜まで答えは出ないんだからマッタリ行こうや。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:21:48.48 ID:nP4Fkny/0.net
>>810
まだ11月終わってないだろーが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:23:27.20 ID:xw8bsDnQ0.net
まぁそうだな。
今月の見通しは、二年前同月比較で50%減だし、どっちに転んでもええわ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:42:01.69 ID:AGnFnCCk0.net
6波来ないよ給付金や協力金なんかもう貰えないこと前提で動かないといけない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:00:05.80 ID:HxiCeCHb0.net
>>775
2021年1~3月の一時支援 個人30万
2021年4~10月の月次支援金 個人10万x7ヶ月
それをほぼ延長する形で今回の給付金案だから
2021年11月~翌年3月 個人50万

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:05:50.10 ID:7Fj0mExW0.net
支給条件決まったの?どこかに書いてる?
11月〜3月の間が2年前より半分以下になってる月があればいいの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:15:49.02 ID:kfSSZ/MG0.net
きちんと申請すれば10日位で振り込まれるから安心して良いよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:24:58.60 ID:gBazd+OF0.net
休眠会社使い持続化給付金詐取 男2人逮捕 警視庁産経新聞538

事業実体のない休眠会社を使い新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金をだまし取ったとして
、警視庁組織犯罪対策3課は詐欺容疑で、いずれも職業不詳の天野宏(65)=東京都世田谷区赤堤=と磯辺裕樹(58)=港区高輪=
の両容疑者を逮捕した。容疑を認めているという。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:49:39.07 ID:duRYwkVK0.net
見ろ。妄想で皮算用しとるから早くも混乱してる者が現れたぞ。
あと4日で決まるのだから大人しく待ってなよ。混乱して早とちりした者が変な書き込みすると、別の誰かがまた混乱して早とちりしてのループでカオスなことになるじゃないか。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:55:13.99 ID:4Rhsrrr60.net
不正受給案件の調査を行っております。不正受給は犯罪であり、絶対に許しません。
給付金を不正受給した方からは、加算金・延滞金つきで返還いただきますが、
中小企業庁が調査を開始する前に自主的な返還の申出を行い、返還を完了した方には、原則として加算金・延滞金を課しません。
給付要件を満たさないにも関わらず給付を受けた方は、速やかにご返還ください。
なお、持続化給付金コールセンターでは不正受給についての通報も承っております。
犯罪行為はあなたの人生を狂わせます。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:05:40.75 ID:Hr/DDOve0.net
>>811
馬鹿じゃね。2018年てどこから出てきたの???wwwそんなこと誰も言ってないし、これって月次の代わりに近いものだから受けられなかった奴が「支援が無い!」ってパニックになってんだよ。もう無いよ今までの支援は全部終わった。妄想してないで現実見ろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:07:37.09 ID:Hr/DDOve0.net
だから薄らハゲてんだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:32:18.23 ID:JD92zueh0.net
混乱好きな5chネラー達であった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:32:23.18 ID:1ktelnX00.net
>>775
ソースソースソースソースソースソース

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:33:57.79 ID:1ktelnX00.net
>>831
俺は知ってるが言えない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:44:58.68 ID:ZudYhxGg0.net
財源は、この人達から

30 国分勘兵衛一家 資産10.7億ドル 1040億円73 国分
31 26 島村恒俊一家 10.6億ドル 1030億円 87 しまむら
32 23 似鳥昭雄 10.4億ドル 1010億円 69 ニトリい
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
34 31 稲盛和夫一家 9.6億ドル 940億円 81 京セラ
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
36 37 杉浦広一一家 9.1億ドル 890億円 62 スギホールディングス
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
38 35 増田宗昭 8.5億ドル 830億円 62 カルチュア・コンビニエンス・クラブ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:53:28.83 ID:82ou+FE90.net
愚かだなあ人間共は

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:53:36.17 ID:xw8bsDnQ0.net
あーおもろw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:59:35.04 ID:aX/4/Cai0.net
オモロー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:02:15.86 ID:9SfYfWaT0.net
やはり減少対象は今年11月から来年3月までのひと月だったな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:04:49.78 ID:9SfYfWaT0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c5512a1219383d79e7d475feee358b209f11f4

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:32:13.83 ID:duRYwkVK0.net
それ見たことか(笑)
結局あれこれ自分の願望に基づいて解釈したところで無駄だったろう。
みっともない幻想見てないで文字通り素直に現実を受け入れなさい( ´,_ゝ`)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:44:26.06 ID:uPcenB/C0.net
この中卒息してるかな?w

694 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/14(日) 14:04:39.06 ID:GEpAZUQ/0
>>693
中小事業者に最大250万円支給へ 政府、給付要件は昨年より緩和
https://www.asahi.com/articles/ASPCC3DDSPCCULFA005.html
この記事をもとに読み解いているだけ。
この文章から「【基準月】2021年11月から2022年3月」と読める根拠を説明してみろよ。w
バカばっかりだな、ここはほんとに。中卒かよw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:47:53.74 ID:BaSHBVCo0.net
てことは40万ウーバーのワイは今月20万稼げば70ってことか。
逆に28稼いじまうと58しかならないって事ですよね?
なんかおかしいすねw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:49:33.70 ID:nexXXMKd0.net
>>845
えっ???

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:50:38.72 ID:nexXXMKd0.net
>>843
結局11月〜翌3月でしたな。

せやから一時の5ヶ月ver.やって言うたやん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:52:22.56 ID:20j/VMIg0.net
50万はよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:52:29.22 ID:7rHSr4A30.net
持続化給付金で不正受給が相次いだ反省を踏まえ、金融機関などによる事前確認を徹底する方針だ。


またかよ。今回ですら金融機関、税理士にお断りされて大変だったのに。。。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:52:45.74 ID:hGvYf5Gc0.net
今年1~3月のいずれかが2019以降の同月比較で半減してれば個人30万/法人60万だった一時支援金と同じ方式だね

11月~3月のいずれかが2019以降の同月比較で半減してれば個人50万/売上1億未満法人100万~売上5億以上250万
金額計算もおそらく持続化給付金~月次支援金までと同様に、上限が上記の数字に

30%~50%減の場合は個人30万って点については、5か月中に30~50%減の月が2回あった場合は2回給付可能にするのかとか
かつて大阪独自の支援金でやったことのある計算法として、単月では半減してなくても複数月合計で半減した場合にも半減と認めるなど、今後の詳細アップデートに期待

事前確認はやり直ししてくれても構わないけど、原則無料(国負担)であってほしい
特例こそ不正の温床になりやすいので特に厳しく

とにかく不正は厳しく取り締まって欲しい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:53:17.32 ID:9KyughRz0.net
あれ?個人事業主30万って書いてある?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:53:39.69 ID:BaSHBVCo0.net
>>846
えっ?って何が?
情弱?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:02:34.67 ID:IGEvK1N70.net
>>845
計算方法は持続化給付金や一時支援金の時と同様になるとして

白色の人が、以前月40万だったのが月20万未満になった場合(50%減)
40万x5 - 20万x5 = 100万
ただし、これは半減した個人の上限50万を超えているので給付額は50万円になる

以前月40万円だったのが月28万円未満20万円以上になった場合(30%~50%減)
40万円x5 - 28万円x5 = 60万円
ただし、これは3割減した個人の上限30万を超えているので給付額は30万円になる

まだ、あくまで仮定だけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:06:07.55 ID:IGEvK1N70.net
>>845がどういう計算で70とか58と言ってるのか一瞬で分かるやつはIQ高いかもしれん
俺は分からんかった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:07:19.85 ID:UnbAL+xw0.net
例えば2019年の11月から3月の間で一番収入あったのが3月だとすると、3月との比較でもらいたいなと思った場合は3月終わるまで申請できないのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:07:48.73 ID:eLfy57X70.net
普通に聞いていい?

これ東京都の支援金の上乗せの対象になりますか?

去年売り上げ150000円
今年売り上げ70000円
マイナス80000円

国からの補助金80000円受取済み

なんかこれで弾かれるんだけども

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:07:48.92 ID:6Dr+G04i0.net
事前確認は、一時・月次でやった人は免除とかないの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:08:04.31 ID:x5SmSKij0.net
また始まったよwww
まるで学習しねー。ここは幼稚園以下か( ´,_ゝ`)

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:08:17.80 ID:IGEvK1N70.net
なんか50+20が70で、30+28が58ってことは分かるんだが、もうちょいヒントくれ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:10:35.52 ID:IGEvK1N70.net
>>858

これがはじまるまえの醍醐味だろ
ニュースに小出しに出てくる信頼性微妙な記事から新型iPhoneのスペックを予想しまくるような感じ
夢しかないわな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:11:53.59 ID:uKfg5SKy0.net
>>852
少しは恥ずかしがれよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:14:24.51 ID:IGEvK1N70.net
>>856
もしかして月次支援金の話してる?
だとしたらスレチだけどとりあえず答えとくと、国の月次が満額(10万)いってない人には東京都の上乗せは出ないよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:16:42.60 ID:x5SmSKij0.net
何かまた都合の良い持論をあたかも総意のように、しかも得意気に醍醐味とか言ってる方もいる。
そうやって夢の中に居るのは勝手だねど、現実の人を巻き込まないでいただきたい(笑)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:18:47.27 ID:IGEvK1N70.net
>>863
持論とかじゃなく、貼られた最新ニュースの内容読んでるだけだよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/80c5512a1219383d79e7d475feee358b209f11f4

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:23:31.61 ID:x5SmSKij0.net
>>864
そうですか。あなた方が妄想を書き込んでそれを真に受けた人がその妄想を増幅させて書き込んで、 それを見た人がまた〜っていう混乱を起こしてスレがカオスなことにさえならなければ自分はそれで良いです。
何か疲れたのでもう寝ます。お休みなさい。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:23:38.06 ID:eLfy57X70.net
>>862
そか、スレチだけど答えてくれてありがとう。スッキリした

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:30:29.98 ID:IGEvK1N70.net
>>865
始まる前だから、おれはカオスが嫌いじゃない
おやすみー

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:35:32.98 ID:IGEvK1N70.net
政府が検討している追加経済対策の原案が15日、判明した。新型コロナウイルス禍に苦しむ事業者支援で、1カ月の事業収入が基準期間の同月と比較し50%超減少した事業者に最大250万円、個人事業主は50万円を給付すると盛り込んだ。

[略]

現時点で制度設計が固まっていない看護、介護、保育現場の賃上げなどの詳細を詰めた上で19日に決定する。

[略]

新たな事業者支援は、地域や業種を問わず、今年11月〜来年3月の1カ月の事業収入が平成31年〜令和3年のいずれかの同月比で30%以上落ち込んだ事業者が対象。30〜50%減の場合は、事業者が上限150万円、個人は30万円とする。

事業者支援は既に受け付けを終えた持続化給付金の上限(中小企業が最大200万円)を上回る措置とした。持続化給付金で不正受給が相次いだ反省を踏まえ、金融機関などによる事前確認を徹底する方針だ。また、迅速な給付を行うため電子申請を原則とする。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:37:11.32 ID:IGEvK1N70.net
政府が検討している追加経済対策の原案が15日、判明した。新型コロナウイルス禍に苦しむ事業者支援で、1カ月の事業収入が基準期間の同月と比較し50%超減少した事業者に最大250万円、個人事業主は50万円を給付すると盛り込んだ。

[略]

現時点で制度設計が固まっていない看護、介護、保育現場の賃上げなどの詳細を詰めた上で19日に決定する。

[略]

新たな事業者支援は、地域や業種を問わず、今年11月〜来年3月の1カ月の事業収入が平成31年〜令和3年のいずれかの同月比で30%以上落ち込んだ事業者が対象。30~50%減の場合は、事業者が上限150万円、個人は30万円とする。

事業者支援は既に受け付けを終えた持続化給付金の上限(中小企業が最大200万円)を上回る措置とした。持続化給付金で不正受給が相次いだ反省を踏まえ、金融機関などによる事前確認を徹底する方針だ。また、迅速な給付を行うため電子申請を原則とする。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:38:36.51 ID:IGEvK1N70.net
政府が検討している追加経済対策の原案が15日、判明した。新型コロナウイルス禍に苦しむ事業者支援で、1カ月の事業収入が基準期間の同月と比較し50%超減少した事業者に最大250万円、個人事業主は50万円を給付すると盛り込んだ。

[略]

現時点で制度設計が固まっていない看護、介護、保育現場の賃上げなどの詳細を詰めた上で19日に決定する。

[略]

新たな事業者支援は、地域や業種を問わず、今年11月~来年3月の1カ月の事業収入が平成31年~令和3年のいずれかの同月比で30%以上落ち込んだ事業者が対象。30~50%減の場合は、事業者が上限150万円、個人は30万円とする。

事業者支援は既に受け付けを終えた持続化給付金の上限(中小企業が最大200万円)を上回る措置とした。持続化給付金で不正受給が相次いだ反省を踏まえ、金融機関などによる事前確認を徹底する方針だ。また、迅速な給付を行うため電子申請を原則とする。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:46:34.07 ID:Ri3NcJNw0.net
白色は持続化給付金のときみたいに1年を12で割る方式なの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:55:15.05 ID:IGEvK1N70.net
>>871
たぶんね
逆に、それ以外に考えつく?

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200