2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【担当ガチャ!】月次支援金について語ろうPart17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:29:37.62 ID:hMog1CAQ0.net
月次支援金 (METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
http://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/index.html

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
http://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

「個人向け申請手順」
http://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_tejun_kojin.pdf

一時支援金・月次支援金の給付の推移(申請件数、支給件数)
http://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/jisseki.html


前スレ
【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1633565769/
【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1634077496/
【10月分も延長】月次支援金について語ろうPart15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1635116322/
【まもなく終焉?】月次支援金について語ろうPart16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1636119213/l50

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:07:53.60 ID:7kVXFd3W0.net
>>393
パソナの方がいいよ

知られてないけど
数ある派遣会社の中でもパソナってダントツに研修とか厳しいから
単価も高い
デロイトみたいな義務教育も終えてないゴミを配置させることはやらないよ
同じ中抜きするにしても
マシな仕事はできるから

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:20:22.58 ID:JQMSzra40.net
どこが審査しても似非事業者は不備ループだし最後には不給付

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:35:13.22 ID:u85qmtRM0.net
パソナはサ推協のときに審査全く出来ない醜態晒したから入札しようとしても無理

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:16:34.08 ID:M1GM/3LW0.net
普通に入金されてるけどな。
1日テッペン付近申請即ステ変、休日挟んで月曜入金。
放置されてるヤツ何かあったのか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:20:29.59 ID:6uoflFan0.net
自分ではわからないんだろうな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:27:16.25 ID:WBxgl2q50.net
>>395結局そういう煽りしてもただ貰いなんだよ
白色、特例、確定申告数ヶ月遅れウマウマ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:38:01.78 ID:DdH3vNVJ0.net
>>397
聞いても教えてくれないからモヤモヤするんだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:24:31.77 ID:odo4qOrR0.net
GM1115来た人ら、到底2週間で一式提出、しかも電子ファイルでなんか無理と、その月のだけ提出したら、みんな支給承認されてるよ
おまえら、放置だけはすんなよ
家賃の時も、最終的には大半が支払われたんだし

デライト側は裁判にまでなったら負けるの分かってるから、申込者が取り下げ、もしくは申請者が延々放置してデライト側が不本意ながら不承認にしたという形態を望んでるからな

粘れ、粘れ、絶対取り下げるなよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:39:51.96 ID:7kVXFd3W0.net
>>401
いや、それより
GM1115すら来ない連中がいるんですよ
何もやりようがねえ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:36:24.25 ID:FJXqOigJ0.net
>>394
そもそもデロイトってユダヤ系の外資企業だからな
外資に日本国内の大量の企業情報を集めさすのは危険だよ
消去法でまだパソナのほうがいいね
竹中平蔵が売国思想でも、相手が日本企業なら、いざというときは、日本の司法は難癖つけて潰しにかかれるからね
これが外資相手だと及び腰になって

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:39:40.86 ID:IBR4S4Sn0.net
2020年秋に開業した事業主で、それを入力して5月6月7月と月次通ったのに、
1115きて、2019年1月からの領収書等一式提出しろという内容でした

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 23:45:54.83 ID:1/HEOz6T0.net
>>404
返金やね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:48:09.68 ID:pUYDUgUo0.net
>>404
下手したら捕まる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:54:41.66 ID:Oz/POdup0.net
>>406
捕まるかもね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 01:53:46.60 ID:dFq1MXje0.net
支給も全て終わって久々にきたらgm1115とかなんなん?w
おもろいねきみら
もう復活支援に移行だよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:14:10.35 ID:R045s5jU0.net
>>404
担当ガチャやね
よくある

その月の担当ガチャ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 07:15:40.82 ID:R045s5jU0.net
>>409
デロイトは外資だから、その辺かなりいいかげん
間違えて違う年の書類を出しても通ると報告例が上がっている

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:03:36.02 ID:uvwJT8zu0.net
その1115すら、いまだに届いてない連中もまだまだいるんだろ
人が足りてないのか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:09:08.61 ID:6WnldFq/0.net
足りてないのはやる気と能力だぞ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:09:26.51 ID:QsRfOLvV0.net
>>404
秋に開業なのに2020年か2019年の567月をどうやって比較したの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:30:07.25 ID:QqL4jgbS0.net
>>413
2020年の新規開業の基準年は2020年しか無いよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:37:07.54 ID:QqL4jgbS0.net
開業が2020年9月なら2020年12月までの合計事業収入を、2020年は開業から4ヶ月なので4で割って.ひと月の平均事業収入を出して、2021年567の各月の事業収入と比較し、50%減少してるかどうか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:37:59.96 ID:QqL4jgbS0.net
2020年の新規開業特例で申請可能

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:43:25.34 ID:QqL4jgbS0.net
申請要領を読め。以上。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:48:33.60 ID:tZnevepI0.net
>>415
その辺をデロイトの下請けの下請けの下請けみたいな連中が分かってないみたいで、
2019年のを提出しないのはどういうことだ!と不備連絡通知しまくってるみたいだね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:50:03.46 ID:l3DXU8O80.net
ツイッターで「#岸田政権の退陣を求む」トレンド入り 対中政策や外国人優遇に保守層が不満

菅に岸田にと、力のないのが首相になると、この手の公金も出し渋りが強くなるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:53:49.75 ID:QqL4jgbS0.net
ハッシュタグか何かで選別して、テンプレの不備通知を一斉送信してそうだから、あり得そうだな。

2019は事業してないので、2020年秋の開業からの領収書など提出しまーすって再申請しとけ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:03:16.02 ID:lYXPUdyS0.net
11/1基本申請青色申告 未だステ変なしというね
因みに大阪の支援金は11/5申請だが今日入金あったよ
何で毎月やってた事なのに今回こんなに遅いの?もう3週間なんだが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:05:10.64 ID:GQbQgUwZ0.net
相変わらず取引先海外の会社で登録した人らにも、不備通知
9999999北海道入力を担当者らがいまだ分かってないみたいだね
一体どんな連中が審査してるんだ??

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:08:08.76 ID:QqL4jgbS0.net
月次で、そもそも取引先を海外企業にして審査通過した事業者いるのかな?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:14:58.99 ID:t7d3LYRT0.net
中国人観光客相手にガイドとかしてた人は、該当しないケースあるよね
あるいは、外国人顧客相手の民泊とかな

東京とかなら緊急事態宣言地域だけど、観光地が全て宣言地域ってわけでもないし・・・
東京などからの人流が減ってないケースもあるだろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:20:36.89 ID:t7d3LYRT0.net
>>403
そういうユダヤ陰謀論はやめよう
今は、むしろ中国への情報漏洩リスクの方が・・・

https://facta.co.jp/article/201904012.html
>「内閣官房のサイバーセキュリティー対策に、中国と関係が深いデロイトAP(アジアパシフィック)が関与しているが、対応は大丈夫か」
>3月8日に開かれた衆議院内閣委員会で自民党の中山展宏議員からこんな突拍子もない質問が出た

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:21:42.26 ID:t7d3LYRT0.net
>>395
2020年上半期にサ推協で審査された業者は
詐欺でも何でも通過してただろ・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:22:41.76 ID:t7d3LYRT0.net
>>393
電通は?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:44:09.37 ID:pUYDUgUo0.net
でんつーは、優しすぎて何でもかんでも配りすぎたな
デストロヤーは、基準があやふやすぎて担当者次第
担当者が良ければ、ネットオークションで稼いだヤツも貰ってる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:00:59.53 ID:6WnldFq/0.net
ログインできねーな
そろそろGM1115の締切だからわざと鯖落としてるまであるなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:35:36.41 ID:jRzuczqW0.net
サ推協、電通コンビは審査なんか出来なくて開始時からずっと止まってた
んで野党が不正なんか後から取り締まれまず給付しろって言い出してからザル審査になった

デロイトガーはほんと何も知らないんだなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:32:46.89 ID:pUYDUgUo0.net
緊急事態宣言関係ない地域のキャバ嬢でも貰えてる
まー、お店側の店長が講師代を20%取られるが
それでも80%手元に残るから、悪くないよなー。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:43:09.77 ID:KYRylyNw0.net
ツイみると放置されてた人たちも続々とステ変してるね 良かったね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:46:33.17 ID:lYXPUdyS0.net
>>432
してないよ(´・ω・`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:03:11.84 ID:pUYDUgUo0.net
>>432
一度レッテル貼られたら脱出無理だろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:06:11.54 ID:PZFWmSBA0.net
復活支援はよー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:16:09.70 ID:90DdJbBC0.net
次の持続化給付金の事務局の募集期間って、たった1週間かよw
こんな巨額な業務委託なのに適当すぎる
デロイトのほかは、電通、パソナくらいしか入札参加できんな
またデロイト1社だけかも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:24:05.28 ID:/J9K/+HG0.net
11月1日申請 10月分
簡単 白色
今見たら振り込み手続きにやっとなった。

過去1番に更新遅いからもう貰えないと思ってたよー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:40:33.34 ID:k1Cfgyh40.net
11月分12月分はもう流石にないかな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:25:12.63 ID:vYsI5Rsv0.net
>>422
法人番号無しに対応出来ない欠陥システムなんだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:26:08.18 ID:WjD6HvGh0.net
11/1 AM9時半 10月分申請
個人白色簡単
本日12時半に見たらやっとステ変!
良かった〜

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:33:42.55 ID:lYXPUdyS0.net
ワイまだステ変してない……

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:40:52.02 ID:uuKHqgrW0.net
>>439
法人には必ず法人番号があるからそこはともかく

取引先に国内の個人と法人しか想定してないことが問題だな
北海道999....みたいなやり方の案内を作ったやつも切り抜け方が付け焼き刃発想で問題

申請フォームそのものがアホすぎ
Y区分は仕入れ先を書いても良いとかなんとか後付けで繕わなくてはならない時点で、申請フォーム作ったやつがあたおか

ちゃんと区分ごとにフォーム変えてそれぞれ出させるものを変えてかないとぐちゃぐちゃになる
その上で給付しない対象があれば、しっかりそれを示せばいいのに

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 15:34:55.15 ID:8bDiwnEL0.net
また不備...もう嫌だ
取り下げたくなるけどとりあえず取り下げはしない
だけど不備書類揃えるのも不可能

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 15:54:22.13 ID:CW7/3wYC0.net
11/1 昼ごろ申請 10月分申請
個人白色通常申告
本日振り込み手続き中に〜

まだあきらめないで

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:16:16.17 ID:vYsI5Rsv0.net
>>442
国内にある法人でも番号無いの知らないんだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:56:37.51 ID:YzYvCbBb0.net
11/1放置組 やっと動きだしたのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:00:59.31 ID:tN3StOry0.net
>>446
うちは朝一申請組だけどまだだよ
日付変わってすぐの人もまだ動きない人いっぱいいる…
本当に杜撰だよな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:04:30.90 ID:tN3StOry0.net
>>421
去年もだけど
吉村しっかりしとるな。
この事前確認システムもあのイケメン腹黒知事ご編み出したんだろう?
今回みたいな1000円ではなくちゃんと5000円支払い、申請者は全員無料に。

俺なんて1日簡単申請だけど延々放置だよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:11:12.84 ID:QqL4jgbS0.net
持続化で不正続出したから、事前確認を設けたんやで

不正してた奴らに文句言え


所詮、どんなシステム作っても不満は出る

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:11:59.73 ID:VwE5g5jW0.net
>>448
昨年も大阪独自の支援金あって助かった
国の支援金より対応丁寧で早かった思い出

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:16:22.21 ID:PZFWmSBA0.net
>>449
2万円払ったわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:29:31.34 ID:/UAuZaTQ0.net
大阪は国保の減免条件といい恵まれすぎ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:43:06.25 ID:QqL4jgbS0.net
簡単に申請できるような持続化給付金

持続化で詐欺が多発したから、事前確認ありの一次、月次給付金

不平不満が出たなら、全事業者GM1115全書類提出必須(欠けがあったら不給付)+事前確認ありにすれば文句ないよな事業復活支援金

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:46:47.61 ID:gmxPIp0b0.net
また訳知り顔でドヤるのが真っ赤にしてるな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:53:16.85 ID:VwE5g5jW0.net
>>452
市内民だと通塾に月一万円給付
私立公立関係なく高校授業料無料
大学も授業料無料検案中

大阪は維新がめっさ頑張ってくれてるから住みやすいよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:28:09.64 ID:VopGvJUF0.net
11/1申し込みで、今日やっとステ変
やれやれ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:32:05.58 ID:oLsUtDSU0.net
自分が大阪市内に住み出した理由は、非共産連合(長らく自民主体で民主党相乗り)のなあなあ時代に、新婚世帯家賃補助というのがあって、新婚世帯は数年間毎月家賃補助があった(毎年更新ごとに要申請、大家の印鑑も必要)

月の家賃が5万円を超えたその差額か35000円のいずれか低い方が上限で、住み始めは上限が15000円から始まりその上限が上がっていく
85000円の家賃が50000円で済み、12万円の家賃が85000円で済んだ
(家賃50000円以下のとこだと補助はゼロ)

当時、市内と市外には家賃相場の差が大きく新婚世帯が市外(高槻とか)に流出しがちで、住民税納税世帯を市内に呼び込みたかったからだ

結局、補助が切れるタイミングで流出しちゃうから、橋下市長になってから、むしろそれを廃止して子育て等の予算に変えた
維新はタイミングをうまく合わせるのはうまいし無駄を省いて効率的にやるのもうまいけど、独自の何かをやるのは元々大阪の土壌みたいなもん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 18:33:19.56 ID:4YhkAPSI0.net
10/25に申請したのやっと振り込み手続き中になった
こんなに遅かったことないので恐怖の不備ループに突入かと心の準備はしてた
思わず手を叩いてヨッシャと声が出た

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:07:14.84 ID:sMqVVz030.net
月次支援金の申請で今年度の月別の売上を記入するとこで8月に一時支援金30万振り込まれたんだけど一時支援金の30万円は売上の中にまとめて入れて記入するんですか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:09:53.90 ID:6WnldFq/0.net
>>459
売上だぞ
さすがにバカすぎねえ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:10:23.91 ID:6WnldFq/0.net
バカすぎて勘違いしそうだな
まぁいいか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:32:55.73 ID:KPAql+Tj0.net
そもそもデロイトってユダヤ系の外資企業だからな
外資に日本国内の大量の企業情報を集めさすのは危険だよ
消去法でまだパソナか電通のほうがいいね
竹中平蔵が売国思想でも、相手が日本企業なら、いざというときは、日本の司法は難癖つけて潰しにかかれるからね
これが外資相手だと及び腰になって

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 19:33:01.15 ID:KPAql+Tj0.net
そもそもデロイトってユダヤ系の外資企業だからな
外資に日本国内の大量の企業情報を集めさすのは危険だよ
消去法でまだパソナか電通のほうがいいね
竹中平蔵が売国思想でも、相手が日本企業なら、いざというときは、日本の司法は難癖つけて潰しにかかれるからね
これが外資相手だと及び腰になって

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:47:51.39 ID:RWlxHE+w0.net
雑収入は売上では無い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:06:48.04 ID:uuKHqgrW0.net
で、こんどは雑収入と雑所得を勘違いするとこまでがセット

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:46:55.83 ID:84l+fNag0.net
まさか竹中パソナ待望論が出てくるとは

まあ、竹中嫌いでもデロイトよりマシとなるかw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:44:39.06 ID:/XrXWw9p0.net
>>466
ほんまそれ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 01:58:15.71 ID:+ie2SOri0.net
パソナは末端業務は出来ても統括は無理やろ
専門職が少なすぎ

上の指示を仰ぐ能力と無難にこなすための接客能力しかない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 02:19:10.62 ID:oygcUsam0.net
>>459
こんなのに振り込んだの誰だよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 07:41:44.78 ID:Ms1hZVVj0.net
>>468
とはいえ、デロイトは外資で情報収集の狙いが非常に強いからなあ
しかも、これだけ担当ガチャによる遅延放置、難癖的な不備通知で申請者らを怒らせ、古宮岳晴 角野然生 新居泰人 西村さんなど実名や顔写真、家族の実名や顔写真まで大拡散してる現況だと、社会的コストやリスクがかかりすぎる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 09:36:16.11 ID:AZACqem60.net
>>466
たし蟹

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:32:22.06 ID:0ot0gS8u0.net
>>470
たしか、角野さんの前の長官、はめられたんだよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:13:42.81 ID:QJGhEZKc0.net
>>470
それを気にするなら支援金事業どころか他のいろいろな省庁とデロイトトーマツグループが何十年先までの計画でやってるような案件はどうすんの

ここ最近の世界トレンドで、CO2排出権どうこうだとかSDGsとか、政府向けのコンサルやってんの明らかにデロイトだろ
中央政府から地方政府への説明会とか、政府系から民間への説明会とかの講演者もデロイトの誰々さんみたいな事が多いし

詳しいことは知らんけど
こんな助成金事業のトップから外したところで日本政府の実務の何分の一かがデロイトで出来てることに変わりはないんじゃ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:18:42.91 ID:9gRx89xw0.net
>>473
ということは、余計にデロイトはアウトだろ

こうやって仕事受注しながら日本の情報を収集

今後は、国防の観点から政府関係の仕事はデロイトを弾いとかないと

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:21:11.22 ID:9gRx89xw0.net
注目!デロイトがこの書き込みを気にしてるwww
 ↓
>>468
とはいえ、デロイトは外資で情報収集の狙いが非常に強いからなあ
しかも、これだけ担当ガチャによる遅延放置、難癖的な不備通知で申請者らを怒らせ、
古宮岳晴 角野然生 新居泰人 西村さんなど実名や顔写真、家族の実名や顔写真まで大拡散してる現況だと、
社会的コストやリスクがかかりすぎる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:23:12.69 ID:9gRx89xw0.net
こういった案件は外資やめといたほうがいいね
まだ竹中パソナのほうがマシというか安全

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:55:16.49 ID:UX1auLSP0.net
不備お手紙来たぜ 酷いねぇ 今更だけどこれが役所の仕事か?
100日以上散々待たせてほんの12月3日の最終期限まで不備埋められなければ不支給?
どこがCCと審査連携してますだよ 
CC聞いてもなんも解決しない 嘘、インチキばっかりの騙しやん 

これでこの程度の騒ぎにしかならない日本 やっぱ腐ってるわ
一応、某党に電話したけどどうなることやら。。。あぁ腹立つわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 13:08:46.91 ID:w4ZmaKKJ0.net
デロイトは、危ないよ
国自治体の仕事をさせない方がいいよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:37:35.17 ID:/pt7HApR0.net
>>477
12月3日は流石に早すぎないか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 15:06:17.77 ID:NC1aCuwG0.net
>>477 お手紙なんて来るんだ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:14:36.56 ID:+ie2SOri0.net
>>477
共産党おつ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:19:44.62 ID:+ie2SOri0.net
>>479
求められたは速やかに提出することに同意宣誓しちゃってるのと、ルール上は申請時に既に用意してあるべきものの提出が求められてるだけだからなぁ

制度設計は下から物乞いして上から給付するという関係なので圧倒的に事務局優位なんだよ

その人の商売内容が本当に影響受けてるもんだかは俺も分からんからどっちの味方もしないけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:54:07.54 ID:NC1aCuwG0.net
>>482 自分の勝手な解釈では本来全員に給付されるべきものに対してデロイトがチェックするだけじゃないの?
それに対してデロイトが行き過ぎな部分があるだけで

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:57:17.65 ID:fqEv4mYr0.net
証明責任は権利を主張する側
給付金がもらえるという権利を主張をするなら証明する責任は申請者側

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:08:56.81 ID:BIzMjCLB0.net
申請して給付条件を満たしていないのに、なぜ被害者面するんだろうな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:14:45.23 ID:KeuWsli60.net
ばかだからさヽ(・∀・)ノ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:15:20.33 ID:i5IQ9Uaa0.net
>>483
申請者全員が性善説的に制度の対象者ならば、本来全員に給付されるべきと言えるけど、実際はちがう

持続化給付金の不正で如何にさもしい国民が多いかは明らかになった

少なからず対象外の者が確信犯的に申請してくるわけで、性悪説に立ってその判別をしなきゃならない

疑わしきオフホワイトには最後にギリギリ支給でも良いが、グレーゾーンはまずとことん調べるという姿勢を示していないと最初から明らかに対象外である者へ示しがつかない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:17:24.02 ID:i5IQ9Uaa0.net
>>484
そう、これ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:27:37.07 ID:nyU6RQW30.net
>>466
電通で良いんじゃね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:38:20.75 ID:+q9rHng/0.net
11/1放置組
まだまだ変わらずのひと多数やね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:57:04.75 ID:/XrXWw9p0.net
>>490
うちもやで
11月1日午前申請組
無能な事務局はやめて欲しい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:00:27.14 ID:NEyvm8N30.net
>>482
宣誓同意書は無効だけどね

金欲しかったからやむなく署名した
内容がデロイト有利すぎるから公平性にかける
はい、無効
>>477
とりあえず出される部分は自分の業務に支障でない範疇で極力出して
公的な書面関係さえ偽造してなければ最終的には支給されると言われてるし、裁判まで発展すれば申請者側が勝つ事案だから

だから自分から取り下げるのだけはしないように

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:22:22.38 ID:BIzMjCLB0.net
>>492
無効マン 

申請自体無効な

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200