2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【担当ガチャ!】月次支援金について語ろうPart17

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:54:13.26 ID:DA10KRQE0.net
GM不備来てる底辺の悲痛なツイート見てニヤニヤするのが最近の趣味w

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:30:38.94 ID:LV4nw/iK0.net
>>857
それなww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 14:08:18.43 ID:2Sj6DQvj0.net
デロイトの皆さん書き込みおつかれ様です

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:57:15.12 ID:1SP5wN+C0.net
2時間以上コールセンターに電話したら、承認されたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 17:21:18.35 ID:j1gmfyZi0.net
1か月以上申請内容確認中のままステータス変わらんな。
なんでなん?
ほったらかし?

個人基本。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:02:43.34 ID:tViSdfca0.net
854〜858同一人物だろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:03:55.51 ID:KGbqf96x0.net
今朝、放置されてた8月分にGMきてた。
提出物は用意できるけど、個人名で領収書切って貰ってるからそこが引っかかって面倒そうだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:12:11.33 ID:P9siIvO20.net
不給付決定が怖くて取り下げてる人結構いるな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:32:47.19 ID:KGbqf96x0.net
PC、スマホほとんど扱えん人とかこれ来た時点で詰みやないか?
農業漁業は山程そういう人おるし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:42:04.66 ID:Mj2zDmnk0.net
GM1115が出て給付に至った人がいるのかCCに聞いたらたくさんいますとの回答
ほんとかねー
わたしさんも、どんどん不備が減っているからめげずに出せだってさ
手紙送りましたってメール来たのに届かねえしそれもCCに聞いたら
期限は12/8までって言われたわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:52:58.56 ID:9OfMj+oL0.net
>>862
ん?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:56:39.08 ID:FJ2zh5pT0.net
>>865
そういうのは、地元の議員が世話してたりするんじゃね?
議員って行政書士とか税理士の資格持ちも結構いるし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:57:58.75 ID:F7mh9Nam0.net
俺も月次が不給付なる前に取り下げないと今後の支援金受けれなくなる可能性がありますよって脅しの手紙が届いたよ。デロイトから。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:12:26.02 ID:FJ2zh5pT0.net
>>869
事業復活もデロイトになるみたいだし、恐ろしいもんだね・・・
たまたま、不備ループにはまってしまった人にとっては

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:13:38.83 ID:FJ2zh5pT0.net
>>856
ただ、士業資格持ちでもGM1115になってる人いるからなぁ・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:07:50.73 ID:9OfMj+oL0.net
>>871
士業資格持ちだろうが給付対象を満たしてなければ、GMになる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:08:43.62 ID:7bWSpC+50.net
>>866
民商で不備ループ解決した人ちらほらいるみたいだよ
でもなんで給付されたのかは謎のままらしいw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:17:13.56 ID:hDIF8HyU0.net
>>866 デロイトは杜撰だからね〜
給付の審査する前に自分達審査しろよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:26:21.82 ID:l5QMI+5P0.net
これ11月1日申請組で1ヶ月経っても未だステ変してないとほぼ全て給付無しって事か

デロイトの嫌がらせ恐ろしい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 22:14:17.25 ID:FJ2zh5pT0.net
各月の申請件数が約30万件前後なので、一般人は縁がない制度だね
そりゃ、不備ループが発生しても問題にもならんわな
申請できるだけでも、申請できない業種・業態からすれば「勝ち組」みたいな存在だし

申請者「デロイトの不備ループが酷い・・・国民に対するいじめだ」
申請できない事業主「いやいや・・・うちもコロナ禍の影響で売上落ちてるけど、地域とかの条件適合せず申請できないので、こっちこそイジメと言いたいわ」

って感じになるよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 22:36:35.29 ID:is1V60VP0.net
不備ループなってる人達大変だね。
私なんてネットオークションとメルカリの出品で普通に月次全期間受給できたよ。
まあ、運なんだろうね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 22:47:09.17 ID:Sciv6FJY0.net
>>871
そういう意味じゃなくて、
CCの悪口ばっかり言ってる人は大抵怪しそうな仕事してるし、
なんで不備なのか分析して解消しようと頑張ってるのはまともな職業の人が多いなって

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:10:30.57 ID:FJ2zh5pT0.net
>>877
それ、「宣言地域内で主に対面で」とか満たすの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:22:31.53 ID:IwvG/ef80.net
>>866
え、8日までに次の不備きたり何度もきて解消に至らなかったらもう不給付確定ってこと?
自分もまだ郵送きてない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:23:56.78 ID:IwvG/ef80.net
普通さ、不備ごとに期限延ばさないか?
なんで期限のゴールポストだけ決まってるんだよ
何度も修正したくても時間切れってか?ひどすぎ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:46:54.25 ID:lNDZ/ApC0.net
>>875
11/1申請組だけ放置されてるのが結構いる
かなりステ変か遅くなってるよ
普通にCCも「審査が大幅に遅れています」と正直に言い始めてるし

>>879
詐欺でも通るんだよ
審査なんてしてないから。
情弱にもほどがある。何周遅れだよ…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:59:54.09 ID:JGwNIGKu0.net
GM不備は最終宣告
必死に書類を出すのは自由だが内部的には不支給で確定

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:27:33.93 ID:QCnvr6ez0.net
GM出てる人たちの事業内容のとこをどう入力してるかは気になる
一応例3まで提示してるのに無視して一言だけとかにして宣言関係あるかわからないのとかいそう
確定申告の数字以外でも絶対なんか共通点あるよな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:02:59.62 ID:RsUpRUlu0.net
今回の月次の不備対応って6波来たら結構悪影響あるだろうね。
今までは月次あるからって自粛してた層がガン無視して動く可能性高いから。
今回蛇口閉められてる層ってtwitter見てる感じだと、動き回る底辺系の自営多い感じだし。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:43:40.15 ID:NCOtR92k0.net
はいはい俺様GMですよっと
明日が期限ですよ
いまさらやっと揃えたけどど、
とうせ駄目だろうしどうすっかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 06:13:26.60 ID:QOhwFiSe0.net
>>882
詐欺でも通ったからって全ての無資格申請が通るわけじゃないだろう

スピード違反みたいなもんだ

みつかっちゃったんだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 07:05:27.13 ID:FstIEw2o0.net
アホにかまっちゃダメよ喜ぶだけ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 07:08:01.06 ID:+LZPiJOD0.net
>>882
審査が滞ってるなら、期日を延長するのが筋だな。
12/8期限とか、もう目前じゃん。

審査遅れで期限到来とか、デロイト無責任すぎ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 07:40:58.90 ID:vjQDml800.net
>>887
全ての詐欺は通らんが
そのスピード違反で言うと

猛スピードでもスルーされる奴が多いのに
法定速度で走ってる人を
点数稼ぎのために職質して無理矢理スピード違反にして
何ら問題ない事業者ばかりが無実の逮捕されてるような状況
釈放されたきゃ証明しろ!って
無茶苦茶な書類を要求してたりとか
ちゃんと証明しても、字が読めないアホが好き勝手に気分で不給付にしてる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 07:55:18.94 ID:0XAI742L0.net
不給付の負け惜しみ捨て台詞サイコーです!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 08:07:17.15 ID:vjQDml800.net
>>889
12/8を過ぎないと
11/1申請の放置組の審査始まらないんだろうけど
それならまだマシなパターンか。

12/8から不備ループ組の最終審査が始まり
それが終わった後に
放置された11/1申請組の審査が始まるのかもしれんな
だとしたら給付は事業復活支援金の申請開始後になりそうだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 08:13:22.29 ID:kMp1YjTG0.net
>>892
通常審査とGM審査は別部門って話だから
人員がシフトするとかそううまくはいかないと思うが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 08:17:13.24 ID:QOhwFiSe0.net
>>890
ゴネるやつだいたいみんな言うだろ

自分はそんなスピード出してない!あいつの方が出してる!ほら!あいつのほうがはやい!おれは法定速度で走ってたぁぁって

声がデカくて言葉が汚い人はだいたい犯罪者に見える

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:32:54.66 ID:vjQDml800.net
>>893
要は通常審査の人員がGMへ持って行かれてる
んで通常審査側は人員不足→大幅遅延放置
こんな感じっぽいわ

>>894
あんたの周りはそうかもしれんが
都心は違うね

つか、
デロイト批判=貰えない奴
とか決め付ける連中は頭沸いてるのかな?

スピード違反やりまくっても捕まらないようにするためには
警察の交通課について熟知するのが先決だろ
そういうこったw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:51:06.61 ID:eTQX+ei/0.net
何言いたいか意味わからん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:55:19.75 ID:dYta+hBP0.net
神奈川県の月次って申請から振り込みまでどれくらいかかりますか?
国から振り込まれてるから早いと助かるのですが。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:24:48.73 ID:xRE8uQJM0.net
>>897 途中ミスがあったけど
1ヶ月位でした
添付書類は確認前でも一度上げると訂正効かないから気をつけてください

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:10:07.11 ID:L6pEVH290.net
もらえないやつまだやってるの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:34:22.72 ID:QOhwFiSe0.net
不正申請や対象外申請が例えば三万人いるとしたらとりあえず2万人くらいは挙げたいよ

その三万の中で順位争いであっちの方が悪質だとか言ったって、ただの妬み
より悪質だけど幸運な1万が通って、さほど悪質でない2万が挙げられてしまうことはあり得るが、だからどうしたって話

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:51:48.38 ID:K+TcYlGx0.net
再審査の入力して気づいたけど、送ったはずの申請月の売上画像が消えてるのに気づいたわ。
それについての不備は書かれてないし、後から消されたんかなこれ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:16:58.52 ID:366t5K5y0.net
「こんなにも時間かけて」「こんなにも資料を何回も出して」も審査が出来ない・・・
審査能力ないじゃん ダメじゃん。この人たち審査する資格ないでしょ。
時間、労力、気持ちを費やして付き合わされた俺らは損害賠償請求しなくちゃね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:01:19.48 ID:oA6wikNp0.net
10万円のためにすげえ手間かかるな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:18:40.63 ID:JGwNIGKu0.net
GM不備で検挙された連中はそのデータは残るから
次回からの給付金も無条件で不支給になる
また詐欺申請してデロイトに迷惑かけないようにな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:23:15.01 ID:Ym4rLSEC0.net
とにかく
公式によると、およそ90%は給付されてる
これが認められないのはどういうことなんだろう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:23:24.68 ID:K+TcYlGx0.net
>>903
周りの同業者が貰ってて、
自分にはgm1115とか気分悪いから面倒でも準備してるわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:38:12.15 ID:MxPP+JTyO.net
GM不備になるのって、業種とかに偏りはあるの? あるいは青と白、法人個人、店舗の有無で傾向はある?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:48:45.12 ID:K+TcYlGx0.net
>>907
自分は税理士通した青色申告
個人事業主で一次生産者に含まれる職種
6月に受給、7月は50%ギリ越え、8月と9月申請でGMかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:02:38.82 ID:HXuhE2NP0.net
11/1放置組

未だに何も変わらない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:17:46.12 ID:MxPP+JTyO.net
>>908 乳母とか目留とか水商のような、実態が分かりにくい人がGMなるのかと思ってたわ まともぽい人も喰らうんですね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:26:53.88 ID:QOhwFiSe0.net
>>907
宣言の影響でテッパン業種と言われるような、例えば飲食店への卸売、観光関連、イベント関連、街中の娯楽関連はその関連性(取引先)と事業内容、売上金額に違和感がなければGM不備にならない
(ただし休業や時短要請で協力金の対象となってた期間のある業種はその期間を含む月は丸ごと対象外)

テッパン以外の業種はどれもひっかかる(証憑を求められる)可能性が少なからずある

商品小売り販売や、工事系は宣言の影響の有無の切り分けが難しいので、結果的にあいつがいけて何故こいつは引っかかるみたいなことが起こりがち

宣言の直接的影響だとする証拠は保存しとくべき
無いのに申請すべきではなかったし、作れる証拠なのに作ってないなんて愚か

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:39:32.53 ID:QOhwFiSe0.net
国民の日常生活において全く不可欠では無いような、まるで無駄遣いみたいな金で潤ってた仕事こそが緊急事態宣言の直接的影響を受けたと考えられている
(それがホントに仕事かどうかは都度要確認ではあるが)

政府としては生活必需品の取引に制限をかけた覚えは一切ないわけで、むしろ生活必需品関連には宣言の影響に対する支援金を認めたくはない

あいつが貰えてなぜおれが貰えないんだと宣う人は、このあたりを逆算で考えられてないのかもな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:45:48.44 ID:yMTrq1PS0.net
いつも現れる上から目線の評論家気取りの書込みな何様なんだろうな?
訳知り顔で書きながら肝心な事は書かないし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:57:21.30 ID:WzxM6wFu0.net
他にマウント取れることがないんだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:01:44.07 ID:yMTrq1PS0.net
ある業種w
特定の業種w

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:27:25.85 ID:aRLZDh8l0.net
税務省のホームページで明記されてる、クレジットカードの明細書が請求書として認められなくて不備ループになってる。

なんでも、税務省の認めてる基準とは中小企業庁では認めてなくて、
中小企業庁で認めてる物は税務省では認めてないから給付基準にはならないらしい。

上記の税務省と中小企業庁両方が認める書類は ほこ×たて で存在しないから不備らしい。

終わった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:28:50.29 ID:aRLZDh8l0.net
中小企業庁が認める書類を出すと、税務省が認めてないからダメ

税務省が認める書類を出すと中小企業庁が認めてないからダメ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:30:10.62 ID:aRLZDh8l0.net
間違えた税務省=国税庁

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:33:17.25 ID:K+TcYlGx0.net
8月分が12月1日にGMきたのがほんとに質悪い。11月だったら取り下げて県の方申し込めたのになー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:09:40.90 ID:6H5TTn2q0.net
マジひどいぞ
1115不備が2日置きに同じ内容で来る不備ループ

期待せずコルセンに聞いてみたら、
コルセンだけが見れる不備の詳細があって教えてもらった

こっちには2019の明細が不足とか2021の経費が不足とか書いてあるのに、
コルセンの方では「印刷の角が見切れている」とか「マーカーがないから経費が売上か分かりにくい」とか詳しく指示あるんだとさ

不備の定型文だけ送って取り下げさせるように仕向けてるとしか思えないな
さらにステータスに期限が載って12/1までとかやたら短く設定されている

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:12:52.97 ID:ivPMxoxI0.net
はい嘘!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:16:14.50 ID:6H5TTn2q0.net
審査なんかまともにやる気ないとしか思えない

こっちはどんどん細かく記入するようになり、
ネット通帳を2019〜2021までPDFを連結して何枚にもまとめてあるのに、
2020の売上が不足とか2021の経費が不足だのおかしなイチャモン付けてくる
見れば全ページ見れば載ってるのにろくに見てないんだろ!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:18:20.81 ID:6H5TTn2q0.net
>>921
いやコルセンではっきり言われた
自分のファイルを見てもらいながらどこがおかしいのか確認してもらったら、
お客様の場合は「印刷が〜」とか不備メッセージにないことを教えてくれた

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:21:08.47 ID:6H5TTn2q0.net
プリンターのスキャンだと四隅が見切れるから、
仕方なくスマホで1枚ずつ撮影してアップロードし直した

明細にも補足の文字入れして、色の違うマーカーで売上・経費と1つずつ印まで付け、
最後にこれで2年分の明細は全てだと念押し記載
これで駄目だったらもう諦めるしかない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:23:40.46 ID:ivPMxoxI0.net
ID:6H5TTn2q0

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:34:19.39 ID:oA6wikNp0.net
予算減ってきたから給付させないゲームになってるの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:55:58.74 ID:ESZsE0lt0.net
不備があと一つのところまで来た
そして昨日4往復目の追加出して、いつもなら翌日夕方にまた不備連絡くるのに今回は来ない
良い兆しなのか否か…怖いわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:04:09.58 ID:6H5TTn2q0.net
>>927
不備減ったんだ、すごいな
同じ不備メッセージが何度も来て疲弊してるわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:07:25.88 ID:K+TcYlGx0.net
>>927
もし突破したら報告頼む

後出しじゃんけんみたいな不備指摘が害悪すぎる。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:11:17.09 ID:NHLKAufR0.net
不備連絡もないのに11/1申請から一ヶ月以上待たされてるワイ……

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:15:19.90 ID:ivPMxoxI0.net
未だ4月の不備すら来てない人も居るんだよ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:17:10.06 ID:ESZsE0lt0.net
>>928
>>929
また報告するね
昨日前回と同じ不備が来て頭にきてCCに電話したんだけど
たまたま親身になってくれる人が対応してくれて
かなり具体的にこの書類にこう書いて出してみろと指示をくれた
かなーり長いこと電話保留にされたからちゃんと調べてくれた様子だった
今回の放置は不備が解消したのか、たまたま人手不足で見てもらえなかったのか謎だけど
期限ギリにまた不備連絡してきて不給付に持ち込まれるのではと戦々恐々としている

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:26:57.87 ID:xRE8uQJM0.net
今まで何回か自分の記載ミスで修正してすぐにクリアしたけど今回みたいに1.5ヶ月放置っのは無かったな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:37:13.96 ID:YrxbEtpf0.net
士業も給付要件をまともに理解できてなくて可哀想

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:43:49.68 ID:0db0D82P0.net
不備ってそんなに増えてるの?
先週申請したばかりだけど、その前までは普通に給付されてたから
ここ見てると少し不安になる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:47:46.35 ID:6H5TTn2q0.net
>>935
ツイッターで「月次支援金 不備」で検索

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:53:22.64 ID:6H5TTn2q0.net
郵送物の期限が12月11日前後が多いらしいな
それまで不備ループが続いて最後は修正打ち切りで不給付になるのか・・・ひどすぎる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:57:04.01 ID:WzxM6wFu0.net
今のところ1番多い期限は12月3日、つまり明日だな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:58:00.58 ID:K+TcYlGx0.net
GM1115 で検索してもいい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:58:17.93 ID:YrxbEtpf0.net
給付要件を満たしてないだけだから、別に可哀想とは思わない。

なら、緊急事態宣言などの影響を受けて、売上自体は減ったけど、売上が50%以上減少しなくて申請できなかった人の方が可哀想だとおもう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:58:32.01 ID:RQe+KKZ80.net
>>916
クレジットカードの明細書は請求書じゃないからじゃないか?

税務省というところに認めてもらったから、きっと対象外なんだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:07:05.72 ID:VW6+L3vD0.net
>>926
対象外や不正の奴等は間違いなく10月分も奪いにくるという見込みでデロイトが仕掛けたのさ

全頭検査は無理だからサンプル検査みたいなつもりなんだろう
ちゃんと認められて不備解消して貰えなきゃヤバいかも
一時支援金まで遡って全額返金あり得るぞ
自覚なくヤバいことしでかしてる奴はもう一度要領と給付規定を読み直せ
警察が来ても大丈夫なようにしといた方がいい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:08:14.44 ID:QOhwFiSe0.net
>>940
真実

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:10:38.10 ID:ivPMxoxI0.net
>>941
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/18/05.htm

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:11:32.25 ID:99mnUPr+0.net
>>940
宣言地域外でも減ってるケースあるしなぁ・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:17:25.00 ID:0m1UdZlM0.net
デロイトとしても甘々給付は経産省に怒鳴られるし、大量の不給付通知も裁判起こされたら勝ち目ゼロだから、申請者が自らの意思で取り下げてくれるのが1番ありがたいんだよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:26:09.60 ID:XBuN7tFP0.net
4つ不備あって2個に減らして、12/3までに直せ!って不備解消期日の通知来て、全部の不備なくしたと思ったら新しい不備が今日追加されてた。どうすりゃいいんだこれ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:31:50.04 ID:VF7OkDgU0.net
>>947
中小企業庁 長官官房総務課
0335011768

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:46:45.39 ID:dYta+hBP0.net
>>898
レスありがとうございます
神奈川1カ月も掛かるんですね
国が数日でOK出したんだから
それより掛かるって国を信用してないんかい!!
って感じですw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:48:01.64 ID:VF7OkDgU0.net
そりゃ、デロイトは信用出来ないだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:21:07.00 ID:cJzPlYek0.net
デロイトの連中が新橋で普通に暴露してるけど、裁判になると大半が申請者側の申請が認められることが予想されるので、申請者側が自ら取り下げるように徹底煽り誘導を今後もしまくるとのこと
コスト的にも、デロイト側から不支給決定を出し裁判まで争うのは不可能とのこと
もちろん公的機関に提出していた書面控えを偽造したりしたら別みたいだけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:22:30.06 ID:cJzPlYek0.net
そんなわけで、いろいろ無理難題な要求をデロイトからされても自ら取り下げないこと
むしろ、自分からコールセンターやデロイトや中小企業庁にダラダラと長電話して、コストかかるように持っていくのがベスト

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:32:10.05 ID:K+TcYlGx0.net
議員が不備ループを把握したみたいなツイートしてるから
ここやTwitterに書き込まない系の人たちで不備ループになってる人も結構おるんかもな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:40:07.92 ID:NiiaMYSa0.net
>>909
同じだぜー!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:45:50.22 ID:NiiaMYSa0.net
>>953
そのツイート、もし可能なら教えてくれないか?

あと、銀行からガッツリ融資されてる
そこそこの施設を運営してる経営者も
不備ループにされてて気の毒だった
どう考えても事業実態あるのにな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:57:21.41 ID:K+TcYlGx0.net
>>955
月次支援金 実態 でツイ検索

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:03:16.30 ID:NiiaMYSa0.net
>>956
ありがとうございます!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:37:04.07 ID:JGwNIGKu0.net
>>952
威力業務妨害
異常者からのクレームは証拠として録音済

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:42:22.78 ID:FstIEw2o0.net
本当に自信あるなら裁判までとことんやってほしいけどな
持続化でも民商しかやってないし
今回もわーわー言ってる割に取り下げる人続出

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:43:25.06 ID:A2ht6Tym0.net
間違って受給したんで返納したいのだが、それであれこれ疑われて調べられるとかある?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:55:01.55 ID:dYta+hBP0.net
>>960
自首が成立するからないよ
金返せばいいだけ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:58:06.08 ID:A2ht6Tym0.net
>>961
さんくすこ 正当な受給月まで疑われたり税務署にまで言われたりとかしたら嫌だなと思ってた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:06:38.83 ID:EsqdVGsy0.net
>>962
それはない
100万盗んでも100万返せば不起訴だよ

小室なんて5億だぜww
自首でもないのに

金は分かりやすい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:10:51.15 ID:ElWJMgCB0.net
>>959
売上半減してる事業者に裁判する余裕なんてないのが現実

私企業の審査員の気まぐれで不備を出して取り下げ圧力をかけるのは公金の使い方として明らかに不正だし違憲

議員や商工会に相談して政治問題化するべき

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:49:47.69 ID:NI6W1pml0.net
>>959
訴訟にはカネがかかるよ
特に、今回は行政訴訟もしくは国家賠償訴訟になるので
国相手なんだよね・・・

素人が本人訴訟で勝てると思えないし、弁護士に依頼するしかないけど
結構な金かかるからな・・・
誰かが音頭を取って集団訴訟でもすれば、1人あたりの費用は安くなるが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:53:41.70 ID:NI6W1pml0.net
しかも、個々の事業者で、状況が違うし
裁判も「過払金」とか「B型肝炎」みたいに
定型的なものじゃなく、かなり面倒で手間がかかると思う

そんな訴訟にエネルギー費やしてるより、本業頑張った方が良いって考え方もあるわな・・・
訴訟経済的には完全にマイナスで、正義感から金銭や時間の面で損しても、国に間違いを認めさせたいって人じゃないと無理だね
勝訴しても、弁護士費用とかで消えてしまいそうだし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 01:00:01.05 ID:y9Ywa4Hc0.net
領収書、個人名で切ってるから
屋号と個人名の関係を証明できる資料を添付しといたほうがいいのかね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 01:50:04.31 ID:hsY0Ba6l0.net
>>966
この程度の金額で自身に正当性があるなら
本人訴訟で充分
最低和解までいけるよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:16:50.81 ID:NI6W1pml0.net
>>968
国はプライドをかけて
最強の布陣で挑んでくるよ
どんな屁理屈をこねくり回してでも
詭弁で勝訴へ導こうとする
素人の法律知識・判例知識では到底太刀打ちできない
主張すべきことを主張できず、敗訴って可能性もある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:51:39.24 ID:jlNu6mOj0.net
でもさ、こんなに被害者多いと
訴訟は間違いなく集団になるよ。
持続化の時もそうだったし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 03:00:59.91 ID:hsY0Ba6l0.net
>>969
何言ってるのかな?
本件は別に相手を傷つけたり損害を与えたりしてる訳でもないし、訴えるのが公務員でもなく
委託されただけの一民間企業
国が介入しようが恐れることはない
別に法学部など出て無くてもそこそこやれるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 04:37:28.64 ID:mZjiy7Q40.net
この程度の知識しかない奴が裁判とか言ってるんだよなあ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:03:34.07 ID:hXzrLXRk0.net
訴訟とか煽っているのは民商関係者 共産党はこういうやり方で仮想被害者を作りだす

Twitterで不備にはまった人々の口汚い言葉に驚く 元々こういう人々なのか 金がこういう人々に変えたのか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 06:58:02.18 ID:iNVUmXDX0.net
月次支援金は、緊急事態宣言、蔓延防止措置による直接的な影響で売上が半減した人たけが申請できます
その証拠を7年間保存しておく必要があり、申請時に提出が必要ではありませんが、事務局が求めるタイミング(給付前、給付後)で速やかに提出する必要があります(宣誓同意事項)

最初に、継続的に事業が行われていることを示す証憑の提出を求め、それから区分ごとに規定された証憑の提出を求める場合があります

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 07:10:43.32 ID:iNVUmXDX0.net
裁判するとか言ってる輩は、緊急事態宣言等の影響でなくても給付すべきというのか、自分は緊急事態宣言等の影響なのに給付されないのはおかしいというのか、切り口はどうしたいの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 07:47:32.96 ID:XfxZj+Bb0.net
まともに給付要件自体を理解していないんだから、裁判してもね

こういう事業者は、売上が半分になったから、とりあえず申請しとこって方ばかりでしょ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:00:25.45 ID:y9Ywa4Hc0.net
一次産業の出荷で売上半減しててもGM貰ってるんやが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:21:35.55 ID:2lx+Dr8b0.net
焦ってデロイトの書き込み隊湧いてきたなw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:26:56.24 ID:SXvmnQv50.net
>>960
貰っとけ
グレーゾーン不正者たくさんいるよ。

今回の給付と税務署は関係ない。
関係あれば、わざわざ、申告記入や手続きしなくても把握して自動的に配ればいいしな。

捕まってるやつは、数十、百人単位で浮浪者や外国人労働者を違法で受給させたやつ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:31:17.83 ID:gPjim31m0.net
朝は批判的な意見が多いよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:32:29.39 ID:SXvmnQv50.net
考えたら
e-taxで税務署の印が押してないやらで再提出食らった人とか本当にイラッとするよね。

国(税務署と連携して)が把握して自動的に配ればいいのに
要らないやつだけ返金

そうすれば不正とかもなくなるし、間違って貰ったとか無くなる

頭悪い国だなー。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:37:13.36 ID:y9Ywa4Hc0.net
Twitterで見かけたから調べたらこれだなバイト募集
ttps://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=3d2dd3a2bfc0933f&from=serpJapan&prevUrl=http%3A%2F%2Fjp.indeed.com%2Fm%2Fjobs%3Fq%3D%25E6%25A0%25AA%25E5%25BC%258F%25E4%25BC%259A%25E7%25A4%25BE%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25A6%25E3%2583%2588%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25B5%25E3%2583%259D%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%26l%3D%25E6%25B8%258B%25E8%25B0%25B7%25E5%258C%25BA

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:38:34.20 ID:vvTJHLSe0.net
不正受給を減らしたいのはわかるけどホントに困ってる人には追い討ちかけるよな。
命綱掴もうとしてる人の目の前でホラホラこれ欲しいんだろ?って紐ぶらぶらされてる感じ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:44:06.52 ID:iNVUmXDX0.net
>>977
一次産業の方がどっちかっていうと必ずしも宣言の影響とは認められにくいような物が多いと思うんだが、なんでそこを強調したいの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:01:08.09 ID:y9Ywa4Hc0.net
>>984
飲食店の時短と休業で出荷先自体が減少、
それにともなって価格も下落

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:41:51.15 ID:iNVUmXDX0.net
>>985
宣言地域にある外食店に主に出荷できてるならX区分が取れるが、その証憑を提示する必要は出てくるので、生産者の顔が見えない卸しかただとハードルは高そう

宣言地域まんぼう地域以外の店や、家庭での消費が主になるものだとするとX区分ではなく、Y区分(個人に直販)やZ区分(農協や問屋や販売店などに納品)にせざるを得ないが、その場合、個人が外出自粛した直接的影響を問われる

イエ食はむしろ消費が増えてるので認められにくいし、価格下落による減収は直接的な影響ではなく間接的な影響にあたる

どういう説明をして勝ち取るのか、理路整然と組み立てた方がいいぞ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:54:31.76 ID:y9Ywa4Hc0.net
>>986
販売は組合経由の間接取引になる。
組合から取引明細と取引先リストとそれが宣言地域であることの証明も貰って添付してた。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:11:20.92 ID:iNVUmXDX0.net
>>987
素晴らしいな

他は根本的か事業性に疑われる点がなければ、抜き打ち審査の網にかかったのは不運だと思ってひたすら待ってればきっと給付されるよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:11:40.87 ID:iNVUmXDX0.net
根本的な

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:59:26.31 ID:jlNu6mOj0.net
>>987
次スレになると思うが
是非報告頼むわ。
あんたのような完璧な人を不給付にする審査局だからね
つか、今度不備来たら代議士に言えばいい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:40:42.78 ID:gtpd/c270.net
半年も放置してたくせに、1115不備は修正するとすぐ不備がくるおかしさ。

大量に提出させておいて1日、2日で全て確認できるわけがない。
これはもう取り下げ否決するための流れなんだよ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:37:48.20 ID:hXzrLXRk0.net
Twitterで4〜10月まで全部申込確認中で、つい最近になって4月分にG1115が届き
結局取下げしたら、翌日に5〜10月分に全部G1115が届いた人がいたな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:37:52.85 ID:nfqNYKr20.net
結局GM砲食らった人で給付に至った人はいないね?
見るのは不備ループか放置のみ
または確証のない又聞きぐらいか
最初から不給付にするつもりならなんで人員増やしてまで不毛なやりとりするんだろう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:44:19.05 ID:P3FWvdEq0.net
宣言の影響受けてる対象ぽい人でGM貰ってる人の申請情報を、1度見てみたいわ
煽りじゃなくてまじで何に引っかかってるのか知りたい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:02:44.25 ID:vIoF9WOV0.net
取引のあるフリーランスの子は一切の支援金が対象外
そもそも売上がコロナ前と比較しても微々たるもので支援金が出ないというケースって多い?
でもそれならどうやって生活してんのよって話になるんだけど

今後も持続化給付金2号もあるし事業者の明暗別れすぎじゃね?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:09:31.01 ID:gPjim31m0.net
うちは何故か例年9月の売上自体が少なくて今年は数千円で提出したら事業実態が掴めないとの事で1115
年初からの売上表提出しろとの事だったので提出するも1.5ヶ月放置中

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:16:04.76 ID:wdUxFvvw0.net
>>995
フリーランスって
なにしてんの

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:16:45.28 ID:YduCAgWl0.net
プログラマーなら
ダメとか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:18:49.77 ID:JraScKTX0.net
>>994
現金主義とか
確定申告がずさんとか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:26:50.97 ID:PuwoyJ9L0.net
>>982
自治体だから違うし差し戻しで審査が電話はしないよ
上乗せとかの都道府県が依頼してるやつじゃないか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200